◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【携帯電話】ローミング「一般通話も」、有識者会議で提起 各社は「緊急通報のみ」を主張 [ぐれ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664347848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2022/09/28(水) 15:50:48.21ID:scRmETTi9
※2022/9/28 15:02

携帯電話大手などの通信障害が相次いでいることを受け、総務省は28日、通信障害などの際に携帯電話会社間で回線を乗り入れて緊急通報や通話などができるようにする「ローミング」導入に向け、技術や費用面など課題を議論する有識者会議の初会合を開いた。携帯大手は導入自体には賛成したが、緊急通報のみに限定すべきとの意見が大勢だった。しかし、有識者からは「一般通話も含めるべきだ」との意見が相次いでおり、今後の議論は紛糾も予想される。

初会合では、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルの携帯大手4社から、早期に導入を目指すべきローミングの方法が示された。KDDIからは一般通話も含めて検討する必要性が指摘されたのに対し、3社からは、技術的により早期の導入が可能といった理由から「緊急通報の発信のみを優先すべきだ」との意見が出た。

ただ、有識者からは「最初から緊急通報に狭めず、一般通話やデータ通信も含めて議論すべきだ」との意見が相次いだ。今年の7月にローミングが義務化された米国など海外では、緊急通報だけでなく一般通話やデータ通信も含めて制度化されており、今後、各国の状況も踏まえて議論が行われる。

続きは↓
産経ニュース: ローミング「一般通話も」、有識者会議で提起 各社は「緊急通報のみ」を主張.
https://www.sankei.com/article/20220928-WQHTL6TPBRLRBCLB7HCYQHHO6E/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:53:24.30ID:oCdkxxt80
IDOの頃はdocomoローミング使ってたな
高いけど
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:53:41.69ID:3eNRqVtq0
障害となると普段しない電話を始める奴が沢山いるからなぁ
これを加味すると自社で必要なぶんの3倍くらいの設備を置いておかなきゃいけなくなる
そりゃ嫌がりますわ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:54:06.86ID:K38Jms0Z0
自社で回線を整備せずに、年中タダ乗りローミングをしようとするキャリアが出てくるだろうな
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:54:55.02ID:OGH3exxM0
>>2
蜃気楼のよな毎日でどれが自分かわからなくなるね
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:55:08.25ID:gcnB2itE0
責任範囲が曖昧になるのはどうかな。
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:56:11.58ID:B8cnh7OZ0
> KDDIからは一般通話も含めて検討する必要性が指摘された

一般通話もローミング対象になれば、もし大規模障害が発生しても200円を配らずに済むってこと?
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:57:12.92ID:eko3Msob0
KDDIは、すぐ導入出来ないのかw
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:57:37.65ID:6LdC0kT40
確かによなSDGsの時代に何故に其々独自回線持つ理由が有るのか
単に消費者の負担にしかなってない
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 15:57:58.66ID:18VY3SGP0
一般通話まで求めるのは乞食過ぎる
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:00:27.81ID:i5nBAm6K0
>>4
非常時だけだと言ってるのに…

携帯会社「緊急通話だけでも良いから早く」
有識者「一般通信も対応して」

だから別に意見が対立してるわけじゃないよな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:01:03.67ID:Rjnd7kGw0
緊急通報のみでいいよ
一般通話までやられると二次被害が多発する
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:01:18.69ID:6LdC0kT40
各社で共用出来る部分は共用した方がもっと通信代下げられるのに
本当に無駄よな
小さい山に各社の其々の鉄塔とアンテナとか無駄過ぎる
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:01:29.63ID:mePZ3AnZ0
>>1
携帯やスマホの電波を「国内インフラ」と考えればあるいは
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:01:32.23ID:vbx78OVS0
変に繋がってローミング料金発生すんのイヤっす
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:02:34.23ID:32HQ5Bsq0
ドコモは元々は国のインフラ使ってんだから
ある義務あるね
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:03:32.61ID:6LdC0kT40
>>16
俺の払った電話権利のカネもくすねた
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:05:51.64ID:T+MDlw860
>>16
それを言ったらソフトバンクも国鉄の借金を国民負担に押し付けた責任が
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:06:16.63ID:XARfll4b0
有識者とか言うのが役に立った試しがない
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:08:19.08ID:8n3pL1RR0
一般通話持って意味がわからんけど
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:09:02.13ID:XfqcmYlD0
緊急通報だけでいいよ
ローミングを無制限に認めるとそいつらのせいで他の会社の回線もパンクしかねん
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:09:16.26ID:5jRIX/2B0
つけはドコモユーザーへ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:10:03.28ID:Gqqfmj5b0
言わなくても分かる奴としか付き合いがないからここ数年友達と電話したことがない
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:10:46.98ID:YbdPlGmq0
一般までやったら負荷かかり過ぎてともだ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:11:08.80ID:32HQ5Bsq0
auが障害ばっか起こしてるから泣き付いたんだろね
26 【梅】
2022/09/28(水) 16:12:13.39ID:crUJaDjK0
こんな分野にメーカー開発研究部門以外の有識者なんて存在するのか
27名無しさん
2022/09/28(水) 16:12:41.80ID:1ShkxPV80
>>11
非常時に一般通話で輻輳するとわかってるのに、なんもわからんアホが勝手なこと言ってるって感じだろうな。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:14:59.51ID:i5nBAm6K0
ローミングみたいに各社のシステムをつなぐんじゃなくて、SIMなし緊急通報を法律で認める方が先じゃね
これならインターネットが完全に死んでも通報だけはできる
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:15:16.42ID:XfqcmYlD0
一般通話もって考えも正しいといえば正しい
モバイル通信は社会インフラになってるから大規模な通信障害が起きると社会活動が止まるからマクロ的には一般通話も引き受けるべきだ
でも個別の会社からしたら整備にかかる負担が大きく、その負担を利用者が負うことになるならやるべきではない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:17:35.31ID:ROv9q8ox0
どこまで乞食根性たくましいんだよ楽天
いいから莫大なカネかけて全国に5G網構築しろよ自分の財布でさ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:17:53.34ID:5+R4l08j0
有識者って楽天三木谷からカネもらってんのかね
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:20:16.96ID:ISl6b1p30
ひとつがダウンすると他に集中してそっちもパンクする危険がある?
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:20:42.77ID:cMx9CLZE0
これならユーザーは被害がなくて安全なのか

ローミング費用は障害起こした会社持ち、いいじゃん
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:21:16.18ID:i5nBAm6K0
元ネタはここかな?
携帯基地局(eNB/gNB)の故障って年間26000も起きてるのか…

https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/roaming_kentoukai/02kiban05_04000529.html
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:21:31.57ID:qWWWWs+z0
そういや25年ほど前に初めて買ったIDOの携帯はドコモローミング仕えたな
当時ドコモ以外のキャリアのサービスエリアなんてめっさ貧弱だったからね
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:21:48.71ID:T5YS5Mqg0
もともとauとのローミング前提の設計してる楽天は初期のシステム引っ張り出すだけだから余裕でしょ
金かかることなんかしたくないわって話ではあるとおもうけど
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:23:10.87ID:ROv9q8ox0
>>34
基地局故障したらローミング先もダメだろうよ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:23:55.03ID:xEMVoGm40
>>1
しかし自民と統一のメンツだけのエセ国葬で安倍チョンを美化させた切り貼り動画の追悼は恥ずべき事よな、さすが失われた30年を作った嘘と隠蔽と改竄と開き直りで、言っている事とやっている事が真逆な民主主義を根底から覆す独裁の国賊党よ
まぁこれで生前に大量の血税バラ撒きで釣れた海外のオトモダチにも愛国者のフリして美しい日本をトレモロスと ほざきながら、ウヨサヨ反日反社と節操なく絡んでいた学歴詐称で百枚舌の国賊コウモリ・ホラッチョ安倍チョンのメッキにまみれた虚しいプロパガンダを伝えられたのかなw
【携帯電話】ローミング「一般通話も」、有識者会議で提起 各社は「緊急通報のみ」を主張  [ぐれ★]->画像>2枚
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:23:58.24ID:5M6QVolT0
>>4
それを抑制するような高めのローミング料金をキャリアから取ればいい
アンテナ増やさないと赤字で死ぬようなね
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:24:36.13ID:gZv5+tQm0
緊急事態に備えた国営通信網があってもいいじゃない?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:27:00.92ID:5M6QVolT0
そもそもローミングこそキャリアの競争促進策じゃないか?
通話もデータもローミングさせたれよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:27:17.51ID:i5nBAm6K0
>>37
逆じゃね
むしろeNBだけの障害なら他は全部生きてるんだから、ローミングで救えるよ

総務省提出資料、どさくさに紛れて楽天モバイルが「プラチナバンド寄越せ」とあってわろた
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:27:42.22ID:1GPbFSmY0
イヤホンもそうだけどさバカって無線を過信しすぎ
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:28:26.60ID:m8+FfbLD0
大手3社と楽天は安定性を担保する為に各社しのぎを削って設備に投資していたのに他に任せて良いのならそこが疎かになって設備を売る会社の売上が減りそうだな
やり過ぎるて何処かが破綻しないように利用者も過度に求めない方が良いかもな
極端から極谷に走る傾向にあるからな日本は
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:29:41.58ID:1GPbFSmY0
>>44
楽天なんていう関西のゴミは知らねーよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:29:50.25ID:ZeTdoxf90
>>4
楽天「そんなやついないだろ」
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:30:43.11ID:gZv5+tQm0
発音できない人や聴覚障害者や高齢者のこともあるから対策強化したほうがいい
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:31:19.53ID:o3onwka30
>>40
誰がカネ出すのよ( ´・ω・`)
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:32:44.97ID:C83kUrh90
タダでさえ値下げによるコストカットでキャパギリギリになってるのに、
他社のトラフィックまで乗せられるようにしろとか値上げ不可避だろ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:33:06.14ID:1GPbFSmY0
>>48
テレビやめてそうすればいい
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:33:20.00ID:JIgS4iJb0
>>43
仕方ないだろイヤホンジャック壊れちゃってんだから
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:35:28.07ID:1GPbFSmY0
>>51
送信機のトラブルは断線よりたちが悪いと理解できない猿だよお前は
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:38:37.63ID:54WbrQLk0
今年は特に頻繁に通信障害が起こっているよね?
通信障害が起こらない様に携帯会社は工夫や改善をすべきなのでは?
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:39:10.99ID:gdkfpytE0
MVNO、格安SIMと同じことをキャリア同士で何でできないのかね。
ローミング通話は都度課金、ローミングデータ通信は速度制限かつギガ消費とかやればキャリアの負担を全部ユーザーに被せてつつ三方良しハッピーだろ。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:39:35.40ID:cxojvBH70
緊急通報だけでいいから明日からやれよ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:39:40.14ID:C83kUrh90
低品質低価格な欧州では逆の発想だよ
プリペイド式で複数キャリアのSIM持ってるのが一般的
客が品質低い前提で運用してるし日本でもその考え方が必要
一つのキャリアに縛られる前提でシステム側でなんとかしろって発想だと料金は安く出来ない
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:39:45.93ID:GPRcRjmm0
回線ただ乗りしようとする会社も出るだろうな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:42:01.17ID:t1Sxp86w0
>>25
ドコモ、ソフトバンクの方が障害を起こしてる件数で言えば多い
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:42:35.39ID:ifV/aS7L0
緊急時ntt東西の公衆網入るのに
ipが輻輳したら本末転倒
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:42:58.86ID:XARfll4b0
>>56
日本は客の品質が悪いなwww
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:43:15.77ID:54WbrQLk0
ローミングまで導入すると月々の携帯料金はプラン料金含め、安くて5000円以上になるんじゃないかな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:44:09.34ID:mcO/NUHo0
>>56
複数キャリア持ったら結局安くならんだろ
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:44:22.54ID:XARfll4b0
>>54
金払ってる客に迷惑かけたくないんだろ
今の日本人の発想だよ
お互い様なんて死語
俺が迷惑かけるのは大目に見ろ
かけられるのは許せない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:45:11.82ID:0NLWTCmS0
そもそも基地局なんて全員キャリア共通でいいだろう
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:46:46.59ID:i5nBAm6K0
さっきの総務省のページのTCA資料がわかりやすいな
どの場合でも、ネットワークは手動で切り替える必要がある

・SIMなし緊急通報
元事業者が完全に死んでいてもok
折り返し通話不可
認証ないのでいたずらに利用される可能性あり

・緊急通報のみローミング
元事業者でも一部の機能は生きている必要性あり(使えない可能性がちょっとある)
折り返し通話不可

・一般通話もローミング
元事業者のかなりの機能が生きている必要あり(末端eNB障害には有効だが、大規模障害時にはほぼ使えない)
折り返し通話可能
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:53:01.52ID:54WbrQLk0
やるならまず、緊急通報からにし、一般通話は必要性があると感じた時にやればいい
段階を追って1つずつ丁寧にやっていこうよ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 16:55:32.02ID:Zos/Pm0N0
タバコや酒の影響について - 骨粗鬆症財団
https://www.jpof.or.jp/osteoporosis/nutrition/cigarette.html

お酒やたばこは骨折リスクを高める?! -骨折ネット-
https://fracture-net.jp/topics/topics14.html
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:00:24.36ID:/cB7rbJK0
緊急時だけだと動かない状態でも気がつけない気がするけど

個人的にはネット関連のインフラは国に管理してほしいわ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:02:18.34ID:gZv5+tQm0
通信障害が出るようになったのは設備の消耗部品寿命かな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:03:46.89ID:JIgS4iJb0
>>52
お前は人間性がタチの悪いブタのようだなw
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:10:45.83ID:bSQDyI9G0
今のところ二回線抑えて自衛するしかないからな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:17:15.64ID:buYKpFfM0
緊急だけでいいだろ、
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:20:27.45ID:Dvfya7700
SMSまでだな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:23:33.77ID:1GPbFSmY0
>>70
猿とは会話にならない
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:25:01.05ID:VJwOx47H0
au KDDIって回線が違うのにローミングできるの?
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:27:20.06ID:YQDEpnXY0
わざわざ料金高いドコモにしなくても良くなるから助かります
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:28:25.84ID:54WbrQLk0
固定電話のありがたみよね
一般通話をしたいならば固定電話でいいよね
固定電話持ってない人が悪いわ
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:30:30.90ID:PhqjX1Qw0
一般通話は回線容量を考えると不可能です
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:39:20.73ID:5TbH9yZU0
>>4
NUROみたく?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:43:50.47ID:mL2p/vsA0
>>79
MVNO画画画なんたるかを理解してないバカっぷり(´・ω・`)
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:47:29.94ID:RYKm6rUm0
障害時にローミングなんかしたら共倒れだぞ
そんな余裕持ってないんだからな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:53:52.57ID:1GPbFSmY0
鳩飼おうぜ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:54:11.37ID:z3KWuadI0
>>62
安くなるよ
あくまでサブのプリペイドSIMだし
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 17:55:41.14ID:z3KWuadI0
>>69
障害増えた時期から見て格安プラン登場によるコストカットが原因だろうな
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:01:48.77ID:zDFEt2iJ0
>>74
律儀だなハゲ
その点だけは褒めてやるよw
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:11:19.35ID:BbM68/nT0
最優先は緊急通報だろ
まずそこが安定運用できてから一般通話にも拡大でいい
なんで一般通話を重要視する
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:15:08.79ID:GmXF2Prt0
>>80
NURO光の光電話の事だと思うよ。
ソフトバンクのケーブルラインの回線をそのまま利用してる。VNOには違いないんだけど。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:17:17.44ID:YQDEpnXY0
一般通話もローミングするならわざわざ料金高いドコモと契約しないよな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:19:02.92ID:8M2n2qRs0
下手すりゃ通信集中して連鎖的に落ちるだろ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:28:19.13ID:E31Bzss00
>>11
緊急通報の対応が遅くなってでも一般通話を含めるべきって主張だけど
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:33:23.63ID:1GPbFSmY0
>>85
ほんともうそういう低レベルなレス見飽きてんだわどこの田舎に住んでんの?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:34:09.18ID:3dJYaJBe0
目覚まし時計代わりに解約後も使い続けていたガラケーなんだが
先週の台風のときけたたましく警報鳴ってすげえびっくりした
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:39:15.76ID:dNiIABDY0
そんなことしなくてもsim維持費だけなら無料でいいんだよ
複数個持てばどれかつながる
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:40:51.30ID:mL2p/vsA0
>>87
それじゃ79は携帯電話のスレで見当違いの光回線のこと書くほどクソボケアホって言ってるようなもんじゃん(´・ω・`)
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:41:24.91ID:2ZbYsVAx0
緊急だけじゃ嫌だ嫌だになった

クソくだらん要件のために他社ユーザーまで巻き込むな
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:43:49.27ID:cuDxHiMv0
くにでやれ
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:44:45.91ID:/iBURlBq0
ローミング許したらキャリアが基地局整備する意味ないし電波使用料も訳わからんことになる
もしローミング可能にするなら全ユーザーの月額料金を2000円くらい一律で値上げしてローミング料として徴収すべき
もちろん端末を買うために契約した休眠回線からも取るべき
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:46:31.91ID:i5nBAm6K0
>>92
緊急地震速報やエリアメールはSIM入ってなくても反応する仕様
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:47:04.75ID:/iBURlBq0
そもそも今のあらゆるサービスが安すぎるんだわ
家賃までとは言わんが携帯料金は首都圏の駐車場代くらいは取るべき
生活に必須ならそれくらい払うだろう
とにかく安いサービスに飛びつく消費者は悪だと思う
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:49:54.91ID:i5nBAm6K0
>>97
非常時の話なんだから、普段繋がらないを解決するものじゃない
手順等まだ未検討だけど、なんか起きた時に双方のキャリアがokしないと使えないと思われる
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:50:08.87ID:YQDEpnXY0
高い料金を払うと負け組の世の中
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:50:54.52ID:/iBURlBq0
>>100
非常時こそ大切なんだから金取れよって思うわ
自分の生命にいくらお金をかけられますか?ってことだと思ってるけど
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:53:17.99ID:O5HbC8UX0
ウクライナではローミング開放して通信網維持してるみたいね
なるほどな
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 18:58:42.40ID:i5nBAm6K0
>>102
金の話はまだ未検討だからどうなるかわからんよ
電車の振替輸送みたいにキャリア間で事後精算になるかもしれんし

ただ、ローミング導入するとキャリアが自社網の整備する意味がなくなるというのは明確に違う
それは全く別のはなし
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 19:03:44.76ID:/iBURlBq0
>>104
でもユーザーの利便性は上がるんだからユーザーからお金取らなきゃだめじゃん
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 19:11:59.77ID:MLj5lW2r0
端末のバンド削りしてんだからローミングなんて無理だろ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 19:57:17.12ID:5FR6SNSF0
ガースーはさ、IMEI制限とか対応バンド縛りとかまで禁止してたら携帯競争促進は100点だったのにな
発売時の国内全キャリア全バンド全方式対応でSIMフリーを義務付けすれば、国内メーカーの保護と輸出促進の一石二鳥になった
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 19:59:36.27ID:5FR6SNSF0
>>107
さらにローミング機能とサービス必須にしたら120点
もしそうなってたら楽天は今頃契約者1500万人になってる
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 20:06:42.74ID:ptGv6wJ30
止めろ
こんなこと言ってたら切りがない
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 20:06:43.24ID:AdBtiolQ0
楽天「わー非常事態だローミング使わせろ」
111ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 20:08:18.26ID:48t9QGTO0
鉄道会社みたいに保険掛け合って利用者保護しろよ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 21:33:36.90ID:12Us4csM0
>>110
わかる!楽天にとっては毎日が非常事態だもんな(´・ω・`)
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 21:49:00.68ID:Kw9FV0Cz0
その前に物理デュアルSIMのスマホ出せばローミングより簡単と専門家言ってるのに
その辺都合悪いから絶対しないんだよなボンクラキャリアは
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:02:38.92ID:RV12ImBw0
>>1
楽天やりおるな
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:03:27.42ID:9R84r2Yk0
一般通話は無理共倒れになる
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:25:32.50ID:mcO/NUHo0
するにしてもテキストメールやSMSまでにしとかないと受け入れ側が持たんわな
嫌なら最初から全キャリア契約しとけとしか
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:34:16.36ID:vCb1Pycq0
>>116
ローミング様々ってドコモがホクホクするぐらい利益率高い料金設定すればいいだけ
それは最終的にユーザーの負担になるのでローミング使うかどうかの判断もユーザーに委ねられる
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:50:24.67ID:RZS2uvjm0
一般通話もになったらdocomoの負担だけどんどん増える
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 22:53:56.00ID:+/bW2+ir0
緊急通報のみが妥当だわな
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 23:16:31.78ID:s2av8Yd00
>>113
キャリアが端末開発する時代は終わっただろ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/28(水) 23:21:05.28ID:+O71f61Y0
povo2.0 トッピング無しで書けるかのテスト

書けたら反映されるわけだ。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:03:45.08ID:3sWPzuVK0
これが実現するならユニバーサルサービス料で負担する事になると思う。
今は数円だけど数十円、数百円まで上がるかも。
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:32:25.87ID:fVYZfxlb0
2枚挿しで済む話しやろがい
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:36:27.85ID:fVYZfxlb0
>>53
してないとでも思ってるのかな
ガッチガチにしたら通信料に反映させるしかないけどみんな貧乏だから離れちゃうからね。平時に無駄になる可用性削ってる部分はあろうね
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 00:51:49.36ID:d2xJdzSm0
>>53
通信障害起きてすぐ対応でいいんじゃね
起きる前にとか、全件全設備厳重点検して回ってたらこんな料金じゃやれないだろ
あんたの思うより日本は広いんだよ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 02:40:43.22ID:lAkHredJ0
大ゾーン基地局とか移動基地局で復旧させても
全キャリアの通話が入ってきて輻輳して繋がらなかったら本末転倒。
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 04:52:20.28ID:bR6N6eso0
ローミングは緊急通報だけで良いです。
最終的に建物内で圏外が目立つ某キャリアが得する対策のためにユニバーサルサービス料が値上がりするなら、ぶっちゃけただの無駄です。
プラチナバンドくれよの件も含めて、最近の某キャリアは大嫌いです。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 05:32:43.56ID:PD+uDjP60
携帯事業には総務省は頭突っ込まなくていい
マイナンバーカード制度で味しめて
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:17:20.08ID:wEx1VCM10
回線帯域パンクするもんな。
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 06:18:26.25ID:1a2lMWXf0
>>9
SDGsの時代だからお前のもんは俺のもんな
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 09:52:22.28ID:bsr+Dxch0
障害のレベルによって出来たり出来なかったりするんだから
仕組み上は全部できるようにしておいて、状況に応じて決める方がいいんじゃないか

HSS障害でローミングすらできないなら、SIMなし緊急通報許可
土砂崩れで中継回線が切れて使えないなら、一般通話ローミング許可

とかな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 10:24:30.72ID:t4sSAJA50
ローミング通話1分300円位取ればいいかな。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 12:39:45.28ID:3MPRSWKP0
>>75
それ3Gまでの話じゃない?
4Gも一部帯域が独特だったりするけど
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 15:24:14.20ID:I4yjS1ob0
>>53
なんか今までも小さいトラブルは普通にあったがいちいち公表してなかったとか聞いた
135ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 15:45:01.76ID:LRQyr1QP0
他社の設備投資タダ乗りとか、回線の安定性を売りにするための企業度努力とかを無にするようなことをしたら、いざというとき全滅って未来にしかならんわな
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 18:45:22.10ID:bsr+Dxch0
>>134
2021年のコアネットワーク障害(広域障害になりやすい)は約400件
末端ノードや引き込み回線の障害は26000件と総務省の資料にあるな

そもそも機械である以上障害はなくせないんだよ
どれだけ影響を少なくできるかという問題
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 18:53:03.87ID:aX47zdcX0
キャリア端末だとバンド縛りしてるからなぁ
バンド3だけで何処まで出来るのかね
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/29(木) 19:54:51.84ID:WwhoVoEL0
デュアルsimかつ大手3社のメインバンドに対応してない端末の販売を禁止すればよいんじゃね?
大手3社は端末でコストを支払い、通信障害を回避したいユーザは契約でコストを払う。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 13:59:38.66ID:jUBngl26d
ドコモって人気あるのかね?無いのかね?
140ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:09:47.43ID:9DRt/kuX0
ホントは緊急通報のみもやりたくないんだから
一般通話とか拒否するに決まってるわな
141ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:16:20.79ID:VeuMcLPT0
通信出来ないとガチで詰む職業とかの場合は既に別回線二枚差しが基本だから緊急回線だけで良い気もするがなあ
プリペイドsim買うなり最悪その辺の人に借りる最終手段もあるし
142ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:19:14.00ID:9DRt/kuX0
携帯会社は自分がやりたい事しかやりたがらないし
緊急通報だってホントはやりたくないし
でも自分らが独占してるインフラを手放す気もないし
とにかくわがまましか言わない
143ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:33:31.47ID:svREIZqS0
プリペイド式でのSIM契約を普及させた方が良い
システム側で対処しようとするとコストかかるから料金も高くなる
欧州の携帯料金が安いつってるけど欧州の人口カバー率は楽天未満だぞ
インフラの品質は値段相応にしかならん
144ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:40:25.57ID:z1E+8Z0l0
SMS受け取れないと意味ないからな
緊急通話以外もやれよ
145ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 14:41:43.22ID:dMQ2uqZU0
はい無理
146ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 18:48:01.51ID:ILO5nmI30
>>142
そりゃ自分たちで構築したインフラを利益無しで使わせろとか言われたら普通は拒否するだろ
それともお前はお前の家にホームレスを住ませてやれって言われたとして、住ませるの?
147ニューノーマルの名無しさん
2022/10/02(日) 21:09:21.48ID:NUN9hsFI0
>>146
嫌がるのが当たり前だからそんなのは無視しとけばいいと言ってんだよ
話し合う必要がないと言ってんの
やれと命令すりゃいいんだよ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/10/03(月) 11:29:35.78ID:PGOTZzuk0
>>147
嫌なら楽天にでも電波渡して免許返上すればいいってこったな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250713142257
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1664347848/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【携帯電話】ローミング「一般通話も」、有識者会議で提起 各社は「緊急通報のみ」を主張 [ぐれ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【速報】金正恩、日本人のために自らコロナワクチン接種被験体へ、「東朝鮮ほか世界中の民草のために安全かどうか私が確認する」
妻に離婚しようと言われてワロタ
コロナ渦だけど結婚しようと思ってる
メスガキわからせのおねロリとかどうかな
関西ローカル97702 結婚しようよ
【画像】この小6とセックスできるかどうかでロリコン判定できる
ホロライブに入ってるしあに求婚しようと思う
彼氏「父がロシアハーフで俺はクォーターなんよ」うち「素敵、結婚しよう」→子供生まれた後で、嘘松で純日本人と判明
「俺と結婚しようや」 20代の女性にプロポーズする 小柄なお爺ちゃんが発生 ※広島県福山市花園町1丁目
【事案】頭髪薄めの男が通行中の女性に「お姉さん美人やな、結婚しよう」とプロポーズ 大阪 [ブギー★]
【ホリエモンは拒否】西川史子 ホリエモンに猛アプローチ?「私たち結婚しようよ。絶対いいと思う」
【岸田首相】年金生活者などへの5000円の臨時給付金 「必要かどうかよく検討していきたい」 [クロ★]
「親に孫の顔を見せたい。結婚しよう!」とプロポーズした男性、フラれる  何が悪かったんだ??
軍事侵攻を行ったロシアは絶対悪!ウクライナが悪いかどうかの話は戦争をやめてはじめて議題になる
【正論】山本太郎「今の20代の貯蓄ゼロ世帯は60%越えてる。それで結婚しようってなりますか?」
【AKB48】島崎遥香、カッコいいプロポーズは「AKB辞めていいよ、結婚しよう」理想の恋愛を語る
ニュー速VIPでスロット(!slot:)を廃止するかどうかの投票のスレッド
ユニクロのブロックテックパーカーかマウンテンパーカー買おうか迷ってる
【安倍政権】新型コロナウイルス、「流行」にあたるかどうか明日話し合い
カローラフィールダーかハイアーどっち買うか迷ってるんだが [無断転載禁止]
【実験】指紋を見てみろ!おまえ等がヨーロッパ人の近いかどうか分かるはずだぞ!
【ブアカ】🙂ニィロウ、結婚しよう🙂【💩糞鯖運営💩】
【芸能】森口博子、今だから話せるプロポーズ秘話「結婚しようって言ってくれた人は…」
「ご飯一緒に行こう。結婚しよう」電車内で中年男性が女子生徒にプロポーズ_JRきのくに線
宇宙ステーションの外国人男「地球に戻ったら結婚しよう、だからロケット代ちょうだい」65歳女性、騙される
「妻になってよ。結婚しよう。」 下校中の小学生女児に、金髪で上下赤ずくめの男がプロポーズする事案が発生
15年くらい前にハロメンが出てた番組を録画したDVD どうせ見ないし処分しようかどうか迷う
【アンケート】生田絵梨花のソロコンサートMTV Unplugged本番生放送2日前の個別握手会は休ませてあげるべきかどうか
ベラルーシ「ロシアが物送る時は略奪品かどうかチェックするからな、俺たちを巻き込むな」
【インターネット】外国人から「愛してる結婚しよう」、その後「お金が必要」…ロマンス詐欺急増で多額被害も [ぐれ★]
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x45】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x48】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x44】
トレント関連で開示請求されている人の相談スレ 4
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x49】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x47】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x46】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x43】
最近尾形春水がウザすぎて尾形でNGしようか迷ってる
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x41】
「あまんちゅ!」って面白い?見ようか迷ってる
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x38】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x36】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x41】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x40】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x37】
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x42】
子供を産んでも良いかかどうか相談に乗ってください
離婚しようかどうか迷ってる人の相談スレ【x39】
【速報】北朝鮮「われわれに一方的に核の放棄だけを強要しようとするならば、米朝首脳会談に応じるかどうかを再考せざるをえない」★3
黒人男性と結婚しよう
イザベル、結婚しよう
法政大学生だけど2021年に理三受験しようか迷ってる
飲食店経営者だけどクレジットカードの取り扱い辞めようか迷ってんだがどう思う?
S1000RRかYZF-R6どちらにしようか迷ってます!バイク乗りの皆さんどうか僕にアドバイス下さい!
買おうかどうしようか迷ってんだけど?
新品限定ノートPC購入相談スレッドその113
【初心者】ダイエットの質問・相談スレPart191
早稲田か東北かどっち行こうか迷ってるんだけど
【立花】MXが放送法4条に違反しているかどうかハッキリさせよう【マツコ】
今から早稲田高田馬場キャンパスを目指すのは物理的に可能かどうか議論するスレ
【性生活】男性は「女性がイッたかどうか」挿れてる感覚でわかるの? 男性器は想像以上に鈍感なんです[04/26] ©bbspink.com
【北朝鮮】「われわれに一方的に核の放棄だけを強要しようとするならば、米朝首脳会談に応じるかどうかを再考せざるをえない」★8
【文大統領】米朝会談を伝えようしていた?安倍首相が失ったチャンス G20で「この機会を活用できるかどうかは日本にかかっている」
ノートPC買い替えようと思うんだがMac→Windowsにしようか迷ってる Windowsじゃないと出来ないことや存在しないアプリ教えてくれ!!
ぼくも結婚しようかな
01:22:57 up 87 days, 2:21, 0 users, load average: 9.01, 10.42, 10.76

in 0.49595904350281 sec @0.14785003662109@0b7 on 071314