ITインフラの障害時、「今どうなってるんだおじさん」にならないために 必要な心構えを考える
2022年09月13日 10時00分 公開
[伊藤利樹,ITmedia]
先日、KDDIが大規模な通信障害を起こした。社会インフラである携帯電話に関する障害ということもあって影響は大きく、SNSでもさまざまな話題のタネになった。障害対応をしている真っ最中の現場など、関係各所に「今どうなってるんだ」と怒鳴り込み、解決を遅らせる「今どうなってるんだおじさん」もその一つだ。
例えばauの障害時は、auショップに怒鳴り込む人が相次いだという。総務省がKDDIに幹部を直接送り込んだ報道に対しても「『今どうなってるんだおじさん』ではないのか」と疑問視する声が見られ、後に総務省が「足を引っ張ったわけではない」と詳細を説明していた。
実はこの問題、携帯回線だけでなく、クラウドなど、他のITインフラの障害時にも起こり得る。もし周りでITインフラが障害を起こしたとき、今どうなってるんだおじさんにならないためにどんな考え方をすればいいのか。auの一件や、エンジニアやコンサルタントとして筆者が見てきた事例を振り返りながら考えてみる。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2209/13/news025.html
2022/09/14(水) 09:34:39.01
※前スレ
通信障害でauショップに怒鳴り込む……総務省幹部も? 「今どうなってるんだおじさん」にならないために [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1663115679/ 乗り込んで恫喝すりゃあいいってもんでもないしな。
まんまヤクザじゃん
口で「どうなってるんだ」だけならまだいいが会社の上司ってのは「報告書を書け」って言うからな忙しいのに
どう見ても作業してる最中なのに「できた?」って聞いてくるオッサンいるよなあ
怒鳴り込んだやつが解決を遅らせたみたいな印象操作はやめるべきだわ
auがカネ積んで書かせてるんだろうな、こういう記事って
そもそももはやauショップだのdocomoショップだの無用なんじゃねの
端末販売も契約もサービスも量販店がやってるだろ
>>21
ホントこれ
特典も付けてくれるのに、何でウェブで手続きしないのか不思議 KDDIに人を送り込む事自体はおかしくなかんべ?
少なからず国のインフラにも関わる事だから、各業者の進捗状況とか確認すべきでしょ?
統括してるのはKDDIだろうし
>>22
ワロタ
最悪の今どうなってるんだおじさんだな >>12
作業開始早々に「いつ終わる?」って聞くやつ インフラ費用けっちってるくせにいざ問題が出た時お客さんだぞ!ってふんぞり返る馬鹿いるよな
吉野家でレストランのもてなし要求すんのか
契約以外は邪魔くさいから店頭に来るなって、あんまりじゃないですか
そもそもそんな事態を起こさなければ良いだけの話で
>>27
こじきだって強盗だって詐欺師だって飯を食ってるだろ >>18
>ショップが解決してるわけじゃないもんな
いや、100人ぐらい行列して「全員が、自分のスマホが故障した」と信じていたみたい。
コンビニでWiFiに接続して世の中の様子見るとか・・誰も考えない集団 数時間ストップする位なら許容範囲だがあれは長過ぎた
金払って受けてるサービスが突然止まったら怒られるに決まってんだろ。
アホなのか?
うちも安物のレンタルサーバー屋と契約しているくせに、メールサーバー落ちたらぶーぶー言うやついるわ
いやなら、NTTグループとか高いけどちゃんとしているところと契約しろよって思う
怒鳴り込むヤツは情弱で間違いないが
クレーム対応のスタッフと技術者は別だから復旧作業は遅れないよね
お客様は神様ですの反動からかやたら事業者側に寄り添うというか事業者目線の奴増えてるけど迷惑かけられたら怒ってもいいし、迷惑かけたら怒られて当たり前やで
アホみたいなおちゃらけたCMを障害情報のお知らせのCMに差し替えればいいだけだろ
契約したことを履行しなかったら怒られるだろ。何言ってんだ?
>>31
…並んだ人達の年齢層が分からんけど
ひょっとして普段から「何もしてないのに変になっちゃった」と
「スマホの大先生」に操作して貰ってたのかなーと(代理店が大先生)
動かなくなった機器・機械を分解する層も少ないだろうし
そもそもスマホはそう云う次元の修理じゃないw 端末売って契約仲介してるだけの販売店に怒鳴り込むのと総務省が幹部送り込むのが同じな訳ないやろ
おじさんてそんなエネルギッシュか?むしろ若いヤツのほうが依存してるしすぐキレるんじゃね?
今はテレビ持ってないと人も多いからな
自治体の放送で流すとかすればいいんじゃね
>>44
ブチキレてくるのは圧倒的に中高年男性が多い
女性は悪く言うと利に敏いので客側有利の解決策を提示するとホクホク顔で引き下がる >>6
未だにガラパゴスを悪いことと認識してるのか AUは今じゃなくて
常にどうなってるんだ状態だと思う
障害多すぎ
>>4
そんな事はないお前はケツ叩かれて働くのか?余計にミスするだろだから逆効果なんだよ通信障害起きたら別な回線も用意してそっちとも契約したらいいだろ ぶっちゃけ「今どうなってるんだおばさん」の方が多い
マスゴミが、そうコントロールしてきたからな
>>52
おばさんはそんな事無いわ繋がらなかったら繋がるまで待つから待てないのがおじさんだろ >>38
怒って直るものでも無いよ余計にミスして長引くだけだわ繋がるまで他の回線と契約したらいいだろ >>11
報告書は後で書くもんじゃないの?
トラブル対応中にすぐ書けとか言ってたら厄介だけど
でもまだ原因わからず調査中に
原因報告しろとか言うのも邪魔だよな
何で原因わからないんだ?目の前で邪魔してる人がいるからって言えないしw >>14
それはスレタイだけ読んで理解したつもりになってるだけ
怒鳴り込むような人は普段からやってて疑問に思ってないんだよ
現場に乗り込んでさんざん邪魔して
その後自分の手柄にするやつがいるってことが問題なんだよ 61銀河連合2022/09/15(木) 11:45:11.67
>>1
解約祭りマーダー
↓
KDDIは何度も通信障害を起こしてるやろ
au、Povo、UQ-mobile、mineo、IIJmio、BIGLOBEmobile、BICsimを使ってる学習能力がないアホたちww
.
交通事故
アホ:「119に繋がらない・・」
.
事件(強盗、窃盗)
アホ:「110に繋がらない・・」
.
急病(熱中症、持病の悪化)
アホ:「119に繋がらない・・」
.
KDDIのせいで何人の人が死んだんだろうかww
というか学習能力がないアホたちが自滅ww
.
au、Povo、UQ-mobile、mineo、IIJmio、BIGLOBEmobile、BICsimを使ってる奴らってマジで学習能力がないアホやろ いや、システム直す現場に突撃できるようにでも案内しない限り修理なんて遅れないだろ
遅れる原因を誤魔化すクソ記事やめろ
車でわき見運転して大事故起こして渋滞巻き起こさせたうえ
起きたもんは仕方ないだろうと開き直るドライバーは
ムカつかれて当たり前なんぞ
少しは申し訳なさそうにしとけ
総務省電話→会社が今原因調査中と答えればいいだけ
クレームおじさん→現場に案内するようなアホな社員がいなければ遅れない
なんなんだろうなこのバカの考えた遅れると思い込む分析を信じちゃうのは
>>1
他の案件で手一杯なのに、自分の要望を最優先しろと言ってくる営業おじさんと企画おじさんもどうにかしてください >>62
現場が荒れて、
作業の邪魔が成立するので、
それは法的には、損害発生になります。 >>67
ん?現場が荒れる?
関係ないショップがシステムの大元の現場なのかwwwwwwwwww
どんな会社だよ >>63
脇見運転して事故ったやつに文句言ってない
被害者が車の販売会社に文句言ってるようなもの どうせ怒鳴り込まれたショップも
当時の仕事なんか、解約の処理とクレームへの謝罪くらいしかなかったろ
復旧まではそれだけやらせときゃいいんだよ