FDAですら輸入禁止にしたノロウィルス入りチョン産牡蠣を使ってるスシローか
台湾には国民身分証というのがあるのか。
さすがに中国と戦争中だけあって国民管理は徹底してるんだね。
3回目と気づかずサーモンドリームに改名した人ワロスw
キラキラネームつけられてもすぐに変えられるのいいなぁ
又懲りずにやってるのかと思いきや前の話の後日談か
生涯3回までの改名権を2回分失う代わりに手数料数百円で2日間だけ同時会計6人まで何回でも無料で食べ放題
まあ若者とかはSNSのネタにもなるしノリでやっちゃうよな
鮭(サーモン)表記で養殖ニジマス出す店にはいい加減何らかの罰則があってもいいと思う
日本じゃサーモン(トラウトサーモン)を鮭と書いて売れば罰せられる
韓国の平均賃金がとっくの昔に日本より上になってるのは知ってた。
しかもサムスンが年に13パーセントもあげるもんだから賃金ドミノまで起こってるらしい。
かなり右寄りな辛坊さんも数字みて衝撃受けてる。
で、台湾も日本より上になってるって本当なのか?
3回チャンスあるのが面白い
戻すから実質2回使うわけだな
親が既に2回使ってるとかは可哀想だから、「本人の意志で」って付け足してあげてよw
日本も一回は簡単に変えられるようにしたらいいんじゃないかな キラキラネーム対策として
日本企業のキャンペーンで被害が出たのだからスシローはサーモンドリーム氏に謝罪するべきだ
>>9 2300万人中300人程度で民度がどうとか言えるのか?
>>30 これで君が何を言いたいかわかる人は割と少ないと思うよ
>>26 成人(18歳以上で)になったら1回変更可能とかだと、かえって自分でキラキラネームにしてしまいそう。
>>1 これ笑笑かなんかでエヴァ新作の時綾波とか惣流とかの苗字で割引キャンペーンやったけど、実は日本に一人も居なかったって話あったな
サーモンドリームのために年1でこのイベントやってやれよ
🐟(現地語でユ)と言えば、
通称🇰🇷🐟(韓国瑜 ハングオユー)っていう高雄の禿の元市長がいたな。
とっくにリコールされたが。
>>36 惣は江戸時代なら誰でも知ってる字だったんけど…
綜も使われなくなった
今復活運動起こしているけど、すげえ爺と思われている
日本には改名しなくてもこの板に登場するサケ男が沢山いるじゃないか
そういえばサザエさんに鮭のついた奴いなかったよな?
出生時に名付けられた者に限るとか制限すればいいのに
まあ3回まで変えられると言って、その3回目に鮭さんになった人どーすんの
お笑い芸人で鰻ってやついるけど
あの人の先祖も同じようなキャンペーンで鰻名乗ったのかな
shake it up, baby, now (Shake it up, baby)
Twist and shout (Twist and shout)
>>28 3回まで好きなものに変身できる話を思い出した。
2回目の変身かと思いきや実は3回目(元に戻るのに1回使用)で2度と元の姿に戻れないという…。
魚民でも昔エヴァの主人公3人の名前と同じだったらのイベントあったな。
サーモンドリームって語感が良いな
台湾語や中国語でなんて発音してるのかわからんけど
サーモンドリームって語感が良いな
台湾語や中国語でなんて発音してるのかわからんけど
>>65 グイユージーモン
そもそも
>>1の記事を書いたやつは
英語にしたほうが記事として面白くなるからだろうけど
勝手に名前を英訳してるだけで
>>3 韓国の養殖場は生け簀の上に垂れ流し便所があるからな。
そんな汚い牡蠣を生で食べるとかあり得ない。
台湾やタイのスシローなんてクソウヨみたいな貧困層が行けるところじゃないんだぞ?
お客はふつうの現地人でいっぱいだけど
無料で食えるけど、その後獲られて捌かれて回るんだろ
>>60 1回目、2回目で別の姿をさんざん楽しんだあとで3回目で元に戻ればいいものを
アホだったのか?
>>13 今の日本だとふざけてDQNネームに改名してツイートするバカが大量発生するぞ
>>70 前からいくらでもあるだろ
「カラパイアでスレ立てんな」って誰も言わなくなったのが変化点
>>84 一意な国民番号があれば、名前はどうでもよくなるからでは
>>86 戸籍も転籍繰り返せば旧姓の表記も消えるし元男でもその表記も消えるし
戸籍は欠陥すぎる
マイナンバー(国民背番号)で一元管理が理想的だな
ちなみにその台湾の番号はクレカの与信にも使うのか?
張鮭魚之夢さんは赤ちゃんの頃に両親によって既に2回改名されていたのを知らず改名し、
元の名前に戻せなくなって後悔しているそうだ。
>>51 フグ田サケオ
フグ田家の長男であり、マスオの兄、サザエの義兄、タラオの伯父、ノリオの父。マスオの実家に母と妻(名前不明)(声 - 川崎恵理子)と息子のノリオと暮らしている。「サケオ」はアニメでつけられた名前。
原作ではマスオとサザエを大阪城と京都と奈良に案内した。宿泊先の旅館で「都の西北」(早稲田大学校歌)を歌った(マスオはその隣で「ふるさと」を歌った)。
>>53 赤ちゃんの頃に両親が2回変更していることを知らず、
「張鮭魚之夢さん」で固定化された人がこのスレの主役
台湾なんか適当だから名前をコロコロ変えられるし、中学の時に遊びでつけた欧米風のあだ名で呼び合ってる。