◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651464769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2022/05/02(月) 13:12:49.61ID:LPHCxphE9
「円安」は国を滅ぼすどころか、国益そのものだ!池上彰氏がわかっていないこと
髙橋 洋一経済学者
嘉悦大学教授


まず中小企業への為替の影響を考えてみよう。海外投資投資は少ないので、輸出入の影響を強く受ける。

中小企業庁による規模別輸出額・輸入額を見てみよう。この統計は、残念ながら2012年をもって廃止されたが、その数字でも基本的な特徴がわかる。

輸出額について、中小企業分、大企業分、共存分でわかれているが、2012年でそれぞれの比率は1.4%、39.1%、59.5%。輸入額については、それぞれ35.9%、31.6%、32.5%。

これでわかるように、中小企業は大企業に比して輸出が少なく、輸入が多い。つまり、中小企業は大企業より円安によるデメリットを受けやすいのだ。三村会頭の意見は、中小企業を代弁している。

一方、「円安はプラス面のほうが大きい」という黒田総裁の意見はどうか。輸出企業は大企業が多く、
世界市場で伍していけるエクセレント企業だ。一方、輸入企業は平均的な企業だ。

この場合、エクセレント企業に恩恵のある円安の方が日本経済全体のGDPを押し上げる効果がある。
これは、日本に限らず世界のどこの国でも見られる普遍的な現象だ。輸出の多寡により効果は異なるが、いずれも自国通貨安はGDPへプラス効果がある。

これらは、国際機関が現在行っているマクロ経済モデルでも確認されている。

こうした指摘はこれまでも世界中で言われてきた。自国通貨安はしばしば近隣窮乏化策とも言われるが、それは逆にいえば自国経済はよくなることを意味している。この意味で、「円高は国益」は誤りだ。

つまり黒田総裁の発言は、日本経済全体を考慮したものだ。なお、円安でGDPが増えれば雇用にもプラスになるので、労働者のためになる。

(中略)

それでも、このところの円安傾向を受けて、「円高は国益」「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」といった議論が出ている。
民主党政権時代の円高で日本経済はどうなっただろうか。

「製造業が海外に拠点を移しており円安メリットは小さい」との意見は、輸出のメリット減少をいっているだけだ。
海外に拠点を移しているので、その投資収益があるはずで、この円価換算収益は円安メリットを受けている。

過去のエピソードを辿ってもいい。

民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、白川日銀は金融緩和しなかった。
その結果、予想通りに円高になり、それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。

これは自国通貨安がメリットであることを示すエピソードだ。
政治的な理由で海外から「自国通貨安を是正しろ」との要求があるのは筆者としても想定内であるが、国内からそうした声があるとは、「国益」に反するので驚きだ。

(全文はソースにて)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94970?imp=0

※前スレ
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651460302/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:08.97ID:jogjGwfv0
パヨク論破されちまったな
実際にコロナを克服した今はめちゃ景気イイ
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:10.51ID:MM/00G850
こいつが言ってるということは間違い
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:11.15ID:hrTnqEm40
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□■■■■■■■■■■■■■■□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□
□□■□□□■□□■□□□■□□□
□□■■□□■□□■□□■■□□□
□□□■□□■□□■□□■□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□■□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:15.71ID:2ko2eViC0
【悲報】「予備費」11兆円が使途不明に 自民党です! [115996789]
http://2chb.net/r/poverty/1651461286/
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:20.38ID:Pwaif5Bz0
>>1
参政党凄いやん
https://twitter.com/yoshirin100/status/1520511955471319040?t=kMv0MGir6ZtwtO_Pce7RKw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:27.64ID:Mts10SQN0
>>1
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
8ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:39.01ID:G9Pqo/220
あほ
丸出し
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:40.80ID:ARCcJKe+0
最近、売れっ子Youtuberになったんだって??
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:42.19ID:SLCtpoLh0
どっちなんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:43.06ID:PYlgRXCH0
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
12ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:13:59.99ID:Auo4dTcS0
嘘つけ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:14:32.25ID:ZUV+1YpH0
学生時代360円だったが舶来ものはなんでも高級品扱いだった
14ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:14:41.62ID:KIZpG0Of0
国益に反する意見を言うとは驚きって言葉にこいつの思考が出てる
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:14:42.17ID:Ui48C8300
相対的に円建ての国富が消失してるのに、国益とかw
さすが薄っぺらな御用学者の代表格
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:14:47.62ID:0jh/82u/0
雇用もふえる(外国人が増える)
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:10.77ID:jtIvltPz0
リフレ派のゴミ屑高橋洋一
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:15.92ID:Xhu3YSxZ0
>>16
稼げなくなるから外人来なくなるよ
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:18.26ID:/ROpiVm/0
輸出企業が適正に富を分配するなら一定の正しさを含む主張ではある
でも実際はそうならない
ならないんだよこの国と社会では
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:26.12ID:y4TkPEXM0
>>13
これからそうなるで
21佐野場 備知夫君です\(\*\^\^\*\)
2022/05/02(月) 13:15:43.18ID:VpAQGyAi0
「円安!円安!」「円高!円高!」と為替レートだけ見て騒ぐ馬鹿が経済を語る日本(^^;)
これが非常に問題だとは、思わないのか?(^^)
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:43.47ID:gq15EcKv0
>>1
給与還元しない日本企業がどんだけ儲かっても庶民には何の関係も無いだろ
だったら庶民としては円の価値が高い方が良いだろ
何でこんな簡単な理屈が分からないのか

それとも民主の頃と比べて給与が倍以上に成ってるの?
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:44.28ID:Q3BHmG1v0
国内の工場がフルに動けるならそうだろうな
動けるならな
今は過去の円安と状況が違うから円安=正義とは単純に言えない
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:48.09ID:N45f3rk80
だんだん曖昧な言い方にシフトして
リフレ派の過去を消そうとしてるな
そうはイカンザキ
25ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:15:51.03ID:jtIvltPz0
元日銀副総裁 岩田規久男

参考人(岩田規久男君) 日本銀行が二%を目標にしているのは、それにつれて賃金も上がり、実質賃金も上がって生産性も上がるということ、それで経済も良くなるということであります。
 実際は生活水準も両方上がるという形で物価が上がることが大事で、そうじゃなくて、いわゆる不況下の物価高というスタグフレーションに陥ってしまうので、そういうコストプッシュ型といいますか、そういうインフレでなくて、
ディマンドプル型のインフレということがむしろ生活水準を良くするという意味でありまして、そういう意味で二%の物価目標を今目指しているということでございます。
平成29年3月21日 第193回国会参議院財政金融委員会第4号
https://kokkai.ndl.go.jp/txt/119314370X00420170321/459


どうすんのこれ・・・

まじでやばい・・・

リフレさん・・・

どうして・・・

元日銀副総裁 岩田紀規久男
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:09.09ID:/d1SIeoF0
>>1
麻生太郎「通貨安で滅びた国は多いが、通貨高で破綻した国は存在しない」
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:16.25ID:tLA8pJYT0
ガス代,電気代,燃料代,食費,家賃,物価高に文句を言ってる反日はいないよな?
円安に文句を言う前に勉学に励んで輸出大手上級職、総合職に就く努力したのか?
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:20.11ID:gXyuP5vZ0
輸出出来るものがない
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:20.20ID:MM/00G850
雇用(介護、警備、清掃、運送)も増える
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:24.45ID:gq15EcKv0
100ドルのものを13,000円出さないと買えないって事は
100ドルのものを7,500円で買えた民主党政権に比べて約半分の価値しか無いんだけど

民主の頃と比べてお前らお給料倍になった?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:26.94ID:b0P75zVL0
そういやいい加減諦めて「円建て評価で」を付けろよ
インフレ率もGDP成長率も、円の下落率の大きさでもって、ドルベース評価で世界一のマイナスに沈ませるんだろ?
32ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:34.77ID:El84kMsK0
>>1
🇰🇷<丶`∀´> (`ハ´  )🇨🇳
「円安いやだお!」
33ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:35.15ID:mOsmLtR60
財政出動が足りない
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:47.31ID:/a6FmRrJ0
ただし給料は物価上昇に応じて上がることはありません
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:49.16ID:ZjOwlsEi0
時計泥棒キター
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:16:54.21ID:4l/quPTZ0
結局輸出企業の売上が増えても原材料費が増えるから自動車会社も困ってるんですか…
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:22.42ID:a4zayVTU0
部品の原材料は輸入なので下請けの企業は値上げせずには成り立たないとのこと
38ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:22.44ID:mzsUlZEf0
泥棒は黙ってろ
39ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:31.03ID:2N1elScn0
円安の方が失業率が下がるから問題ない
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:38.79ID:Iis4Cl8O0
国際価格で考えて日本人労働者を安くこき使えるようになるから円安だと上級は儲かる

日本人労働者は肉も小麦も電気もガソリンも高い金で買われて大損
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:45.47ID:N45f3rk80
高橋洋一は製造業を全くリスペクトしてない
心底嫌悪する
42ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:46.81ID:y4TkPEXM0
今や電化製品やら食料品やら何もかも輸入に頼っている日本が、今円安になると国がどうなる???

そんなの考えんでもわかるやろ
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:17:56.84ID:KIZpG0Of0
>>26
リーマンショックの時の発言だっけ?真理だよな
ついでに通貨高はなんとかできるけど通貨安はどうにもならない
44ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:09.90ID:RV29KiDw0
 
円は90円から115円まで上がりましたが賃金変わりませんでしたね

以上
 
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:21.25ID:NlcQiI7r0
>>29
貧困層「福祉のお世話になるわ」
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:39.11ID:Ed430JTT0
ひろゆきさんに完敗した泥棒と上念はもう帰っていいよ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:45.98ID:jtIvltPz0
はい高橋信者また負けたw

【悲報】財務大臣「悪い円安です🤓」晋さん…どうして🥺
http://2chb.net/r/poverty/1649986131/
48ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:58.37ID:0fmCdq000
高すぎるのも安すぎるのも駄目というだけなのに
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:18:58.86ID:/a6FmRrJ0
>>43
バラマキやめて緊縮財政すればいいだけ
50ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:02.38ID:C0holjES0
日本人なら誰でも知ってるメーカー勤めだが民主党政権時代に潰れかかったよ
実際に潰れたメーカーもあったしな
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:02.88ID:a4zayVTU0
>>44
給料はドル払いにしてほしいわ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:09.12ID:5hWA/TG/0
>>42
自分で作る
53ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:14.16ID:UBdPgY050
コイツや竹中平蔵みたいなんが自民党とズブズブで30年間不景気のまんまです

そろそろ気づこうぜ日本人
54ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:14.44ID:csUzFFZb0
外貨稼いで海外に工場作る企業が稼いだからなんなんだ?意味不明
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:18.07ID:1sr+rsFo0
トリクルダウンよりカイジの沼のほうがまだマシ
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:21.39ID:pQ7fRsbe0
内部留保大好きな日本企業が給与上げるわけないよな
せいぜい儲かってる大企業がボーナス多めに出すくらいで
57佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:19:34.82ID:VpAQGyAi0
>>17
マクロ経済を金融でしか物を語らないリフレ派&反リフレ派は、
本当に要らない。

円安が良いと言うなら、
金融緩和しながら為替介入(非不胎化介入)すればいいということになるが、
そんなのが国際金融で許されるはずもない(^^;)

本当に馬鹿なんだと思う。
経済学に進んで、メディアに出てくるやつって、
工作員以外は、なんらかの知的障害があると思う。

本当に優秀なのは、大学に残って研究者になるか、
外資系金融機関などに就職して、
黙って稼いでいると思う(^^;)
58ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:35.60ID:QBax5OsZ0
日本に輸出するもんなんてあるの
59ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:40.43ID:RtDw03fA0
>>1
昭和に戻るなら消費税廃止
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:49.28ID:h2KOaCWG0
大企業なんて世界中に工場建てて、現地生産してるんだから
昭和の頃みたいに、メリットなんてあまりないんだよ
それにこの国は、中小企業が圧倒的に多いしね
61ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:51.38ID:ta+7rhxF0
>>20
物品税を導入
62ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:53.86ID:yyAbxPnI0
>>43
麻生って有能なんか?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:19:54.55ID:0hufXntA0
ドルベースのGDPは確実に下がるのだが
素人でも少し考えて分かるようなことですら否定してるコイツは何なのだろう?
逆張りで注目集めたいカマッテちゃんなのか頭おかしいだけのやつなのか?
64ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:03.86ID:6qvdndjg0
高級腕時計を盗むのって違法ですか?
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:04.44ID:jtIvltPz0
名目賃金は増えてる。物価がそれ以上に増えてるから実質賃金は下がってる。
名目賃金は基本的に下方硬直性を持ってる

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚


財布泥棒、高橋洋一が素人に完全論破される

高橋洋一
「野党の追求は素人過ぎる。雇用が改善すれば実質賃金が下がるのは当たり前。
実質賃金が下がると言うことは好景気の証なのだ。」

明石
「雇用が改善すれば実質賃金は下がるのはその通りです。ですが、その雇用の改善が理由で実質賃金が下がっているのなら名目賃金も比例して下がらないとおかしい。
名目賃金が下がらずに実質賃金だけが下がってる状況は、ただ単に物価の上昇率や税は保険料アップに労働者の賃金アップ追い付いていないだけ。
高橋洋一さんの説は全くのデマである。」
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:17.61ID:LkndMEWy0
なお大企業は日本に還元しない模様
67ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:22.64ID:a4zayVTU0
>>58
もう観光業しかない
68ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:26.53ID:ST+IIbPV0
輸出は確かに爆駅だが、国全体ではどうなんだ?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:31.38ID:+y6ir39n0
>>49
不景気だから無理だよw
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:31.64ID:9IaQUfNQ0
札刷りまくった結果の円安がどうして国益になるの?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:39.46ID:5hWA/TG/0
>>57
どの分野も学者は役にたたん
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:44.76ID:a/TM7wXH0
これからの日本は人間輸出大国、企業の元で海外へ派遣されて外貨を稼いで日本に送金するのです
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:47.90ID:v4sTI7fX0
うるせえよ時計泥棒
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:52.04ID:69KwijYS0
エクセレント企業は日本経済全体からみればごく一部。だからエクセレントなわけで。
その収益が上がったとしても全体にどれだけの効果を及ぼすか。
それにエクセレント企業の輸出品は輸入する原料があってつくってるうえに
部品造らされてるのは中小企業だろ
中小企業の輸入の上に
大企業の輸出は成り立っている。

高橋陽一の議論はインチキ
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:20:56.35ID:7gt2Hzeb0
海外拠点の収益の円価換算が円安でプラスって
それ世界企業から見たら日本が必要ないってことでは
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:01.05ID:FX2aJsJR0
まー企業がちゃんと分配するならな。
どーせ賃金は抑えて簡単に首を切れるようにして低賃金で若い世代を使い潰す。
非正規雇用で社会保障費も浮かして国に丸投げで国の税金をすり減らす。

戦争を煽り戦前の軍部にタカって儲けてた財界と
タカる相手が違うだけで国民を殺し国を滅ぼすまで奴らの欲望は止まらない

日本のミスは軍部に押し付けて財界の奴らを絞首刑にしなかった事。
これによって財界は国や国民を舐めきってる。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:09.12ID:K2AQTn2A0
コイツ 立ち位置によって意見をコロコロと変えるよな  東大の匂いがする
78ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:13.33ID:jtIvltPz0
何で息を吐くように嘘ついてしまうん?

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

バカ「竹中、高橋の売国奴コンビマンセー🤭」
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:14.14ID:oPP+7I2Y0
>>42
電化製品は国内のが競争力上がって多少は・・・・
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:16.20ID:a/TM7wXH0
>>58
18歳JKがいるだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:18.55ID:CHYlkipj0
じゃー なんで安倍政権の8年間で進んだ円安でGDP増えてないんだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:18.69ID:w9Z8Z/FC0
>>1
近隣窮乏化政策…
近隣って、どこやろ?(´・ω・`)?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:28.66ID:Y+yBslEE0
>>70
輸出が死んだらハイパーインフレだわなw
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:31.36ID:tDWXB3Zc0
>>58
安倍ちゃん 国を売ればいい
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:32.22ID:iX4I2m810
まあそうかもね
実際バブルの時は1ドル160円とかだったし
円安がすぎてアメリカがプラザ合意結ばせたりもして円高にさせてった経緯もあるしね

>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・オミクロン株は弱毒だから安心 ワクチン打っているから安心
→オミクロン株はブースター接種以外大きな効果は見られません。米国でも毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です
・3回ワクチン打っても効かない
→効きます。東大含む世界各国の研究機関が効果を確認済みです。
・2回のワクチンで十分
→半年で効果は無くなります。ワクチン打っていない状態と同等になるため、後遺症やそれによる死亡、コロナによる死亡などのリスクが格段に上がります。コロナの死亡者には後遺症での死者を含んでおらず、ワクチン打っていない状態でコロナに感染すると140日以内に13%が死にます。

このようなデマは世界的に広がっており、中国の世論操作部隊(五毛党)が関与している可能性が高いです。その規模は1000万人以上と言われており、デマ以外にコメントも活用して流れを作ります。またデマを広げる人間に資金提供している可能性もあります。情報源がない、信頼性が低い情報(tweet、ブログ、掲示板の書き込み)で煽動していることが特徴です。情報元を確認し、後悔のない堅実な判断をお願いします。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:46.08ID:2N1elScn0
>>40
物価(売上)が上がってから給料が上がるのが順番
まだ物価もたいして上がってないから低金利円安継続で
87佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:21:47.86ID:VpAQGyAi0
>>71
それはない(^^)
むしろ学問をきちんと学んでいない学卒が役に立たない(^^;)
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:21:59.96ID:CgN/1ADd0
こういう政府お抱えのやつの意見誰が聞くんだよ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:02.43ID:Ed430JTT0
ケケ中の竿兄弟だから
血は争えんわ
これ以上ケケ緩和したら日本が滅茶苦茶になる
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:02.72ID:k/zWH7o80
どの国も仕事が欲しく自国通貨安を望んでるよ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:04.69ID:G0JHivGx0
GDPの3割位だろ、輸出で稼いでるのは。今はそれ以下か。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:12.80ID:0+kJ/Mj10
>>81
これに尽きる
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:34.10ID:e34a4FCY0
またこいつか
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:34.28ID:VmxTKcRP0
こいつも安倍も黒田も自分達の失敗を認めたくないから言ってるだけ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:38.03ID:JEhwVLyG0
円高で好景気になったことはないね(バブルは別の理由)
日本が好景気なのは、いつも円安で低金利時代
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:48.17ID:0HnSOdG60
135円になると名目一人当たりGDPでも明治維新以後、初めて韓国に負ける
アベノミクスで既に購買力平価一人当たりGDPと実質賃金では韓国に負けている
日本さん、本格的に後進国への転落がはじまた(*´∇`*)
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:57.93ID:jogjGwfv0
円高で潰れた企業はたくさんあるが円安で潰れた企業はほぼない
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:22:59.30ID:3KLbOhji0
マクロ経済学が理解できない脳漿貧弱人が時計泥がーとかレッテル貼ってる
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:03.30ID:YJVT/9+00
高橋洋一さんの理論的な話で



完全論破だね!
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:07.60ID:Ui48C8300
>>50
メーカー勤めなら、国内に工場なんてないの知ってんだろw
現地子会社との連結決算で、数値が良く見えてるだけ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:08.15ID:gq15EcKv0
>>62
有能でも総理に成った瞬間に180度いけんを変える奴は要らねぇだろ
ってか後期高齢者が政治の世界に居ることが可怪しい
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:12.63ID:K2AQTn2A0
結局 官僚なのよ コイツは

言い訳させたら一級品
立ち位置によってどうとでも言う。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:22.73ID:DCwCTStZ0
なんか言ってること変だね
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:27.63ID:dl0pnsGl0
米国:インフレ率9%
欧州:生産者物価指数が36%、電気代が2倍以上に
韓国:GDPの順位がイランやタイ以下に転落
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:34.13ID:PPsBpU5y0
ゆしゅつしたくてもぶひんとそざいがありませんのでー
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:36.17ID:a4zayVTU0
>>79
電化製品なんてほとんど海外工場組み立てで部品は外国企業産だぞ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:45.71ID:Lm3gjDeB0
>>1
財務省と岸田と林は国賊
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:55.53ID:y4TkPEXM0
>>75
そういう事です

今回のコロナ対策、対ロシア政策、悪政続きの中世界からついにこういう判断を下されたという事
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:57.61ID:l07GiiNT0
>>60
https://financial.jiji.com/main_news/article.html?number=468
2021年07月06日 10時00分

今期、4年ぶり高水準となる純利益を見込むトヨタ。想定為替レートに対し1円円安になると、対ドルでは400億円、対ユーロでは70億円の営業利益押し上げ効果があるとしている。他企業の円安による営業益押し上げ効果(為替感応度)を見ると、同水準で想定レートを設定しているホンダは、対ドルで1円当たり120億円、対ユーロで15億円。自動車部品最大手のデンソーは対ドルで25億円、対ユーロで10億円となっている。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:59.79ID:c15XfLNu0
セフレ派
111ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:23:59.83ID:Ed430JTT0
円の信任が下がってインフレがどんどん進んでいく
悪性のインフレだよ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:21.06ID:HVuNBYJ20
地震、原発事故、コロナ、ウクライナ・・

何でも国を滅ぼすことにしたがるいつものアホ連中
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:27.31ID:8SZll14M0
 
●ドル150円までは悪性円高!

●貯蓄と投資を一致させかつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、適正レートはドル360円!


IS-LM分析の左辺(ISバランス:貯蓄-投資)がゼロにならないと均衡レートは実現できない。
しかし不況への備えで貯蓄は膨らむ一方で、
財政均衡緊縮による公共事業の大幅削減と企業の海外移転で国内投資が全く追いついてこなかった。
これが「失われた30年」の円高硬直化とデフレスパイラル不況の本質的な原因な!

なのに、ミンス政権は問題外として、
自民党政権でも、有効なマクロ政策をやらない!(怒り)
未だコアコアCPIはマイナスで円高デフレ不況の真っ只中。
21年10-12月のGDPギャップは、政府の大甘な推定ですらマイナス3%で約17兆円。
20兆円以上の大型財政出動をさせなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

ジョージ・ソロスや高橋洋一のマネタリーアプローチによるマクロ連立方程式ではドル135円が適正レート。
ドル150円になれば海外流出企業が国内回帰し雇用が安定し所得が向上、名目賃金もあがる。
国内投資が活性化し定着するからだ。
そして所得を海外流出させ犯罪を輸入するだけの移民労働を一掃できる。
ようやく念願の均衡レートが定着する!

さらに言えば、
貯蓄と投資を一致させ、かつ完全雇用を実現する均衡実質為替レートとなると、
適正なのはドル360円!
ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52044947.html

ドル360円超え、つまりドル361円で初めて円安といえる!さ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:28.15ID:8UaJUDPE0
つか、お前らアメリカ株買って無いの?
ほっとくだけで丸儲けやぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:34.48ID:vlUw5Ma60
ポジショントーク爺
こいつは全く信用ならん
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:36.27ID:2SYo329v0
言葉だけじゃなくシュミレーション結果だせよな、元官僚なら
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:46.31ID:jtIvltPz0
高橋洋一が本当に優秀なら

肩たたきされず
大学の教授に成ったりせず
時計や財布を盗むこともなく
財務省を逆恨みせず

財務省トップの次官に成ってるよ🤭
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:51.54ID:+y6ir39n0
>>114
今暴落しとるやろw
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:53.91ID:OSzwc0wu0
嘘つきは泥棒の始まり
泥棒はネトウヨの始まり
120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:54.70ID:rQfRDvqB0
財布と時計の窃盗犯はしゃべらないでくれないか
121ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:54.87ID:B6wN2eIy0
おおむねその通りだと思うけど
問題は企業がきちんと従業員に賃金を還元するかどうかという所だと思うんだ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:56.92ID:OCkSnseu0
なら他人の財布盗むなよガイジ容姿
123ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:57.13ID:P2AdNUb+0
もう貿易赤字なのになーに言ってだこいつ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:24:59.06ID:0KXZ7KjD0
人件費が重荷だからな
もっともっと給料安くしないと恩恵は少ない
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:05.56ID:XT08uEHW0
時計を高く売れるもんな
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:14.32ID:8SZll14M0
>>111

今の日本がインフレ??

個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴(嘲笑)

日本独自の総合CPIでなく、OECD標準のコアコアCPIでは、マイナス1.6%!
GDPギャップも21年10-12月確定値ですら未だ17兆円もあり、円高デフレ不況真っ只中!
だから20兆円の大型財政出動が必要で、絶対に金融を引き締めてはならない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れるし、日本には海水からウランを抽出する技術が確立されている。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れないというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
127ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:29.12ID:2N1elScn0
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html
まだ物価が上がっていない
なので、金利を上げるのはまだ早い
128憂国の記者
2022/05/02(月) 13:25:32.19ID:uFrqGUIX0
あるスーパーに入ったら一番安いオリジナルブランドのポテトチップスだけ売り切れてる

高橋洋一はコレガワカラナイwwww
129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:32.64ID:H6Igh1Xh0
そのエクセレント企業は儲けを
日本国のために還流してくれるのかね?
海外に投資したり、余剰金としてプールしてるだけじゃないのか
どこぞの国のサムスンみたいに、世界一企業があったからと言っても、それが国富に直結しない
130ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:34.13ID:nIdXiofX0
>>42
>頼っている日本
この傾向をさらに進めるとさらに円安だぞ
我々日本人が世界に対して何か貢献できて
初めて外貨を獲得できる(円高にもなる)
産業をまたひとつ喪失すれば貧乏(円安)になる
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:34.20ID:jW0e+FY40
どうでもいいからさっさとバブルの頃まで戻してくれませんか当時のお爺さんたち
132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:34.66ID:ZNjFdzNl0
で、トリクルダウンは?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:41.68ID:EQknBv7O0
トヨタの成長力とか物凄いもんな
国とトヨタのこの30年の成長力差を見たらビビる
134ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:43.07ID:8SZll14M0
>>119

ネトウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、劣等感と嫉妬、敗北感と絶望で発狂涙目
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:47.31ID:Z5XDdX/d0
お前らさあ少しは反論してみろよ
お前らみたいな年寄りが円持ってるだけで、若者を買い叩くなんてそんな今までが異常だったんだよ
少しは日本の発展というものを考えてくれや
お前らはもう人生の終わりの方なんだから
136ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:47.68ID:g8JBDicH0
円安で積極財政が日本経済絶好調時。今は 金融緩和して財務省の犬が緊縮財政している。日銀レポートでも 政府の積極財政行わないと金融緩和では不十分と書いてある。ノーパンしゃぶしゃぶから財務省は増税 緊縮財政ばかり。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:25:55.11ID:ZKGUfczk0
もうここまで世界が出来上がっちゃうと
コロンブスとかエジソンみたいに一人の天才がどうたらで世界なんか変わらないんだよ
こう言う奇を衒う言動から光が差す解決策なんて出てこないだろ
138佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:26:02.21ID:VpAQGyAi0
>>76
君も分かっていないな。
むしろ、GHQは軍閥の一部を利用(諜報活動など)し、
財閥を解体した。
財閥系も残っているが、
アメポチという形で残っているだけ。

今暴れているのは、
昭和生まれのボンクラばかり。
早い話が、「成り上がり」だ。
土地成金(不動産系や地方出身の大富豪の大半)、株屋、高学歴銭ゲバ、反社、マイノリティ(チョン、童話など)などが出自のものが多い。
早い話がヘイゾーみたいなタイプだ。
財閥を一層していたら、もっと酷くなっていたと思う(^^)
139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:10.02ID:Ed430JTT0
ハイパーインフレ容認だからな
完全に日本をぶっ壊す勢いでやってる
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:10.30ID:GOBPmJz20
さざ波に過ぎない
時計は俺のもの
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:16.09ID:73TEdFEL0
頭の中が昭和で止まってるオッサン
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:22.42ID:8SZll14M0
>>123
  
経済音痴丸出しバカチョンのボウエキアカジガーめっけ!
.
姦酷って貿易黒字をやたらと勝ち誇るのが特徴だよな(苦笑)
その頓珍漢ぶりが痛すぎて、世界中からバカにされてることを自覚できない(爆笑)
.
では日本の所得収支は??(嘲笑)
↓とを合わせれば、日本経済の実態がより具体的に分かる!


https://www.j-cast.com/2020/08/13392064.html?p=all
>貿易収支(経常収支でも同じ)の黒字を「得」、赤字を「損」と考えることは間違い。
>別に国にとって得でも損でもない。
>たとえば商品の売買でみると、
>売る店が「黒字」で買う顧客が「赤字」になるが、
>店が得をして顧客は損をしたことでは絶対にない。
.
>そして経常収支の大小はその国の経済成長率の動向とは関係ない。
>カナダは100年以上も経常収支が赤字だが、経済成長を続けている。
>アイルランド、オーストラリア、デンマークなどは、
>第2次世界大戦以降ほぼ赤字。
>だがそれらの国が「損」をしてきたわけでもない。
>むしろ経済状況は良かった。
.
>今の日本の経常収支減少の特徴は、
>大きく輸出が減少しているが、輸入はそれほど減っていないという点だ。
.
>輸出が減るのは、外国の対日需要が減っているから。
>コロナが原因で外国の景気が良くないからだ。
>一方、輸入がそれほど減っていないのは、
>日本の景気の悪化は外国ほど酷くないことを示している。
.
>つまり、経常収支の減少は、
>日本は海外より景気の点ではましなことを意味する。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:30.23ID:cFjF5PoQ0
昔は日本企業は銀行から金借りて純資産比率10%程度でもガンガン設備投資して拡大路線
リーマン以降経営者萎縮して純資産比率50%超えても投資しないで溜め込んでいる。
要は社長が経理課長のようなことして経営者だ!なんだよな。
株価株主至上主義、四半期決算などの弊害だな。
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:34.80ID:6Dx4xhj10
その輸出大企業、日本で生産してないんですよw 日本人庶民の雇用にまるで役に立ってないですねw
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:26:38.82ID:b0P75zVL0
北米市場で競合国なんて無いも同然だった時代を懐かしむ派は、
1ドル3600円ぐらい希望だっけ?
だとGDPが円建て単純計算で30倍とかか


右肩上がり教団に青天井を期待させてはいけないのであって、
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:00.52ID:y4TkPEXM0
まぁ根幹は、アメリカが財政出動し過ぎてインフレの歯止めがかからない現状、金融引き締め、金利引き上げに踏み切ったのでドル買い、円売りの傾向が強まっただけの話だけどな

だが、『悪い円安』には違いない
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:04.32ID:e8bgDxDP0
>>81
これが答えじゃん
こいつが解りやすいこと言ってる
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:13.66ID:Z5XDdX/d0
>>144
別に工場だけが付加価値の生産をしているわけじゃない
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:17.93ID:b3dI1mDr0
>>50
トヨタみたいな一部は別として、日本製って全般に無駄な機能ばっか付けて
扱い辛くて高い割にすぐ壊れて、値段の割に製品に魅力がないからだよ。
そっから大して進歩してる気配もないし、今の円安でもどうせ大して輸出伸びてないだろ?
また円高に振れたら今度こそ終わりだろうね。
150ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:21.25ID:8n00jetc0
輸出の目的は対外購買力を得る為なので、通貨安で輸出産業が一時的に潤っても、
全体的な対外購買力が落ちるので、むしろ全体としてはマイナスの方が大きい。

何で輸出するのか、その目的を見失い、輸出自体が目的化したバカな国がやりがちなこと。

ただ今回のはやろうとしてなった訳ではなく、その状況になし崩し的に追い込まれただけだが。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:31.87ID:QjvzHTPL0
ルーブル暴落と報道されるなかで
通貨安とはなにを意味するか
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:32.05ID:r6fAlrv80
為替うんぬんよりも生産性を上げるためのロボットや製造ラインを固定費の安い海外に移すことが問題だったんだろ。先端技術関連なんぞなおさらだ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:42.52ID:iAHvSLGL0
円高デフレ脱却を目指したら給料上がらず
税金と物の値段だけが上がったでござる
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:47.13ID:Z5XDdX/d0
>>147
・円がそもそも高すぎるのがマシになっただけ
・消費税増税
155ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:27:48.44ID:OCkSnseu0
コイツはガイジ容姿の癖にアメポチなのか?
アメ公の糞金持ちジロンボかコイツとビジネスなんて出来るのか?
ガイジ容姿で笑い堪えながら商談とか嫌だろ
156佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:27:51.49ID:VpAQGyAi0
>>138
×財閥を一層していたら
○財閥を一掃していたら
157ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:04.63ID:CunF9ekD0
野田佳彦が衆議院解散してすぐに現物株仕込んで資産3倍になって今は悠々自適の生活してますよ

安倍さんありがとう
158ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:09.79ID:oundzp5I0
>>62
野党だったときは優秀だったぞw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:21.56ID:Z5XDdX/d0
>>155
アメリカは日本の円安を嫌ってるよ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:23.06ID:z7xB4sKH0
失われた30年の一味が
いまだに偉そうにのさばってる謎
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:25.17ID:10JWhigB0
>>81
利益が出るのが1ドル120円からだからだよ
今まで悪い円安に悩まされてた
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:28.14ID:AxFlTzwU0
大企業の利益は国内に還元されんやろ
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:45.50ID:e34a4FCY0
こいつらのせいで庶民がどれほど苦しんでるか知れよボケ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:45.80ID:hjVzAj+m0
俺トヨタだけどどうなるとやばいのか知らない
とりあえず今年はボーナス6.9だし130円は何も問題ないっぽい
下請けのことは知らない
165佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:28:50.57ID:VpAQGyAi0
>>155
>ガイジ容姿の癖に

東大でもトップレベルの学力(^^;)
専門は元々は数学(^^)
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:53.08ID:GKJaK4Q30
でも生活は悪化するばかり
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:28:58.61ID:10JWhigB0
>>160
日本経済はアメリカの気分しだいなので
168憂国の記者
2022/05/02(月) 13:29:00.39ID:uFrqGUIX0
ベンツのAクラスほしいのに
どうしてくれるんだ!円安で
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:11.11ID:fZ6+DI6J0
見た目だけで信用できない
170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:24.28ID:wNft2cM60
海外で得た利益を使って国内投資するならな
しかし少子高齢でそれはない
つまり円安だろうとドルから円への流れは生まれない

かと言って国内で大量生産するとかもない
単純労働で価値が得られる時代は過去のものだ
そもそも少子化で労働力が不足しているしな
171ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:24.34ID:N1RvbnJP0
民主ガー
これ言い出したって事は
相当焦ってるんだろ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:27.63ID:Ukt1Qx/10
とりあえずGDPのグラフ貼っとく
円安局面は
2005年1月~2007年6月
2012年10月~2015年6月

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:29.60ID:xDCTAIen0
公務員の給与を管理職抜いて大企業基準にしたりしないで本当の国民の中央値にすれば少しは急に円安になりすぎるとバカどもでも困るのがわかるだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:40.10ID:sNVhue1t0
>>114
お前去年の相場からアップデートしてないのかw 今年は利上げリスクでパフォーマンス
ここ最近で最悪やぞ
175ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:44.70ID:B6wN2eIy0
>>136
このタイミングで財務の犬岸田というのが本当に不幸
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:57.51ID:8SZll14M0
>>146
 
●バカサヨチョンと反日金融屋「円高デフレ大歓迎!」

90年代、慶応大マル経の金子勝と姦酷の経済学者、それに財務官僚出身の野口悠紀が
.
「日本は景気対策で円安政策をとるな!
姦酷が経済成長しなくなるだろ」
.
という共同論文「近隣窮乏化説」を発表。

マネタリーアプローチではドル135円が適正なのに、
トンデモ「ドル50円が日本経済にとって最善!」と言いだし、日本に円安政策をとらせない、特アの代弁工作を行った。

20年前になると浜矩子も加わり、円高が国益と主張するトンデモ一派がマスゴミで一気に勢力を得てデフレスパイラルが歓迎され、
日本は失われた30年間に陥ったまま浮上できなくなってしまった!

金子や野口、浜矩子を殺しても殺しきれない程憎んでる中小企業の経営者が何百万人っているだろうな(怒り)
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:58.26ID:7713eGhR0
自国通貨の価値が下がって喜ぶのは健全じゃあないね
実に売国的発想
178ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:29:59.22ID:CKjhn4Jq0
ほとんどのリフレ派は大人しくしてるのにまだ元気でいらっしゃる
179ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:07.74ID:gXyuP5vZ0
大企業なんて現地生産進めてるから雇用増えないだろう
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:07.74ID:8n00jetc0
日本の現状のインフレ指標はコアCPIで、それはすでにプラスだが、
携帯電話通信料の政策的引き下げの影響で、かなり引き下げられていたので、
その要素が4月以降働かないから、コアCPIは4月以降は2%に乗るかもと予測がでてる程度にインフレ。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:09.20ID:10JWhigB0
>>155
日本では信用のある顔
ガイジ容姿は不良のほう
日本はポル・ポト主義だから知識人は否定されるw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:15.29ID:MQX+4fm10
GDP海外から見たら下がってるがな
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:24.36ID:nIdXiofX0
>>133
今の円安はEV化による自動車産業の先の不透明さも
原因のひとつじゃないの
いずれその分野での欠損を埋める為にも
半導体でもスマホでもシェアを回復する必要があるんじゃないの
工作機械があるうちに産業の基盤を強くしないと
円高にはならんと思うけどね
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:27.02ID:V4DS2V3G0
まあその通りだろ
お前らがうれしく、奴らもうれしい
そんな展開あるわけないだろ
お前らがうれしくなるにはどうしたらいいか
すぐわかるだろうに
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:28.09ID:aVr4/+VM0
賃金が増えるとは一言も言ってないなw
186ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:29.74ID:kDEzduDo0
こんな事言ってるからわけわかんない大学にしか
雇ってもらえないんだろう
187ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:31.73ID:JULXbB5X0
もう引くに引けないわな
今更金融緩和やめて株価暴落したら年金もおじゃんになるんだから
ペテン続けるしか道がない
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:48.98ID:W/0+nQPY0
円安で騒いでいるのは、
アホのキチガイ朝鮮人どもだけだよ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:30:50.98ID:OBKoB8b70
ガーシー砲が滅茶苦茶ヤバい案件だった

【歴史的事件】被害者賠償を警察が妨害という前代未聞の事態が現在進行形で発生中 内閣官房が関与か
http://2chb.net/r/news/1651465080/
190ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:04.00ID:GggDrVkh0
>>161
改竄された統計前はGDPが上がってたけどねー
安倍晋三は改竄でなければ利益を出せなかったわけね
アホノミスク失敗じゃん
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:05.65ID:5ZC0Vdb50
コイツが言うならいよいよ末期なんだな
192憂国の記者
2022/05/02(月) 13:31:05.78ID:uFrqGUIX0
>>180
デマンドベースのインフレじゃないからね
大変なことだよ
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:14.68ID:Ui48C8300
>>165
なお、博士号は千葉商科大学で取得w
194ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:17.26ID:VmxTKcRP0
まあこんなのが言う分には苦笑いですむけど日銀トップが同じこと言ってるんだからこの国は滅ぶ
195ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:26.06ID:Tm0LlnRA0
安倍の犬こいついくらもらってるんだろうな政府からこづかいももらってるだろ
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:26.96ID:FLNOkfAB0
この泥棒は安倍に救って貰ったから必死だよなぁ
197ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:28.56ID:BF8X+nl+0
ふざけんなボケ
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:31.18ID:8SZll14M0
>>150
 
円高=安全や健康を損なう海外商品や犯罪の輸入だろ!!

円安になれば、
輸入品や、犯罪を増やすだけの移民労働者賃金が割高になり、より質の高く安全な国内製品や国内雇用に代替されるので、
社会効用全体が向上する(無差別曲線の上方シフト)。

しかもフルラインアップ戦略をとる日本産業構造の強みで、コスト上昇は一時的に抑えられる。
国内製品への回帰が可能だからだ。

特に不況下での円安は、企業の直接投資収益や証券投資収益に評価額が膨らみ好影響を与える。

エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかいというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
199ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:33.03ID:AwX4jnJt0
>>132
注がれた奴だけ得をした
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:40.86ID:YU7RIHwk0
この円安なんてさざ波やwww
屁みたいなもんやでwww
201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:31:56.61ID:Z5XDdX/d0
>>180
乗ってから言ってくれ
携帯料金引き下げた分他の支出を増やしてないということでもあるので
202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:00.49ID:qpa7Cq030
いや、今の日本、売るものどんどん消えてんだろ
半導体や電気機器、船、車、色んな工業製品で世界を席巻していた時代は遠い過去になった
価格競争とかそういう次元じゃなく、そもそも技術や製品としての魅力で負けてる
売るものが無く、外から買うばっかりなのに通貨はどんどん安くなるって、終わってんじゃん
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:02.45ID:o3T2AHxb0
嘉悦大学って知らんなーと思ったら大学になったのは今世紀なのね
校訓「怒るな働け」はインパクトあるな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:11.03ID:laGEP5JI0
そりゃ石油が沸いて出てるならともかく資源無いだろ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:15.26ID:qoPkcE1R0
輸出するものがねンだわ
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:30.29ID:4lUJKpzT0
メイドインチャイナばかりのくせに
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:30.54ID:aVr4/+VM0
>>186
あれは時計を盗んだからだよ
盗んでなければ、Fラン大の教授ぐらいにはなれてたと思う
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:30.96ID:byqNL6hC0
どっちに転んでも給料も上がらなかったの先進国で日本だけなんですけど?
209ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:35.31ID:OSzwc0wu0
一刻も早く民主政権に戻さないと本当に日本は崩壊するね
210ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:37.67ID:4YYPOfJ+0
こいつらのいうドル円の適正がどんどん上がってきてるのが笑える
民主党時代100円が適正だったはずが
いまや170円で適正とか言ってるのな
経済知識ゼロでポジショントークしてるだけだろこいつら
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:42.18ID:YEqJ4BM+0
大企業に恩恵をもたらしても利益はそこで内部留保されてしまい
中小零細企業には1円とも流れて来ません。
大企業の経営者は己の保身だけで下の者がナンボ死のうが関係ありません。
中小零細企業は死ね、大企業に入社しようにも特定大学・指定大学卒しか入れず
底辺は中小零細企業に入って奨学金すら返済出来ず地獄を味わって死ぬって事を
そろそろはっきりと言えよ。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:50.89ID:AwX4jnJt0
魚を売れ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:53.30ID:Z5XDdX/d0
お前ら文句言う前にメーカーに転職しろ
文系のやつは大学入り直せ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:32:58.69ID:8SZll14M0
>>180

今の日本がインフレ??

個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴(嘲笑)

日本独自の総合CPIでなく、OECD標準のコアコアCPIでは、マイナス1.6%!
GDPギャップも21年10-12月確定値ですら未だ17兆円もあり、円高デフレ不況真っ只中!
だから20兆円の大型財政出動が必要で、絶対に金融を引き締めてはならない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れるし、日本には海水からウランを抽出する技術が確立されている。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れないというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
215ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:01.50ID:y4TkPEXM0
>>198
どうやってするんだ

この狭い日本で農業を

アメリカ、ロシアみたいな広大な土地もないのに彼らにどうやって太刀打ちできるんだ???

アホか
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:28.43ID:yMY3qatz0
また自分達のミスを認めたくないから大嘘ついてるよ
217ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:32.79ID:8n00jetc0
輸入や対外さいーびす消費をしないのなら、そもそも輸出する意味がない、外貨稼いでも使い道ないんだから。

輸出にしろ対外投資にしろ、目的は海外の商品サービスに使うことであって、それやらないならやる意味ないのよ。

この本来の目的忘れちゃう人多いけど。

海外の商品サービスなんていらないとか言い出す人は、まず5ch使うの止めよう。
海外企業運営サービスですから。
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:36.64ID:b0P75zVL0
欧州の白人様御用達高級品については、日本人はいくらだろうが買う評価がむしろ正しい
ただし輸出を伸ばせるのか言ったら、遠いな
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:39.44ID:3KLbOhji0
データや理論で反論すればいいのに
容姿や素行で攻撃するのは人間として失格
考えることを放棄している
220ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:44.55ID:5DMtWW7v0
>>1
時計泥棒が事実にびびった
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:47.05ID:ZFwMUgIT0
正論だろうな
円安にすれば海外に出て行った工場が戻ってきて
日本人は豊かになる
222憂国の記者
2022/05/02(月) 13:33:47.71ID:uFrqGUIX0
私は中国企業知ってるけども中国企業の方がはるかに安くていい商品作ってるから
どうしようもないって

ニトリでもどこでも他の国で商品作ってるから厳しい。

国内で作って価値があるのは伝統工芸品ぐらいです
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:55.53ID:OCkSnseu0
なんだよ数学科って?
離散より上なら数学者として何か実績あんのかよ?
ホントは離散は無理だったんだろ(笑)
224ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:33:57.95ID:nmThH0ZF0
またこんな馬鹿が偉そうに
225ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:00.40ID:Z5XDdX/d0
>>202
適正な通貨価値になれば魅力ある商品も増えるよ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:09.02ID:AwX4jnJt0
海底のレアアースを売れ
227ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:11.97ID:kF52yNyS0
製造業が部品を中国で作らせて国内で組み立てる仕組みがもはや破綻してる
中国の人件費高騰と円安でコスト増
組立工場のある日本の人件費削らないと同等の値段で提供できない
値上げしたら売れなくなり安い韓国製品に負ける
もう終わりだよ
この国は詰んでる
228佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 13:34:19.48ID:VpAQGyAi0
>>113
金融緩和=変動相場制での円安政策は、
失業率の高止まり&デフレスパイラルでこそ有効だが、
現代のようにインフレ&低金利の状態では、
ほとんど無効だ。
これがケインズで言うところの「流動性の罠」。

今一番効くのは、間違いなく消費税減税。
高すぎる税率が、実際には、「消費者は貯蓄ばかりして負担せず、
内需系事業者がほとんど負担している」という状態にしてしまっている。
こんな状態で投資が膨らむ訳がない(^^;)
必然的に所得の増加は抑制され、
いつまで経っても、産業は成長できないのだ(^^;)
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:23.64ID:GggDrVkh0
>>181
高橋洋一は文系論文と認められる雑誌への投稿ができないので国立の教授は出来なかったんだね
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:26.77ID:2SHJlTj90
武漢ウィルス発生したときに
マスクない、ワクチンない、医療器具ない、あれこれないないって
さんざん騒ぎまくって、さらに現在中国から必要なものが入らないから経済とまるとか
ウクライナやロシアが止まって日本お手上げだとか
さんざん騒ぎまくって円高にしろ!とか
どんだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:28.71ID:hCX2ButF0
悪い円安とかドル円130円ごときで情けない
状況考えたらまだまだレートは円高よりだわ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:31.50ID:XWtZDU/T0
たまに「こいつ本気で言ってんのか?」って奴いるな…
233ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:35.48ID:WnZLCJj+O
>>1
旧帝卒の高学歴でワープワとかブルーカラーとかニートとかどんな人なんだろと思ってたけど
この人見てたら何となく想像つく様になってきた
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:49.04ID:xlueIxJx0
輸出産業が有利だとか、年寄りの貯金と一緒に国債まで目減りさせられるってメリットは認めるが
円安の進行以上にドル建てのGDP増やしてから言えって話
そうじゃない限り無能政府のただの言い訳、負け惜しみ、現実逃避
235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:54.24ID:8SZll14M0
>>190
 
●ミンス政権の円高デフレ政策により、日本企業沈没!
.
ミンス藤井「ドル90円割れでも急激な円高ではない。日本は基本的に円高がよい」
tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/
円高ウォン安で日本経済が韓国に大惨敗!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1344833731/
ミンス政権は「円高になれば日本は景気回復する」「不況だからこそ金利を上げる」と主張し円高を招いた
anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1355542899/


そして!ミンス政権傀儡の日銀総裁白川の問題会見!!
「東日本大震災でも切り上がった強靭な円高による、海外輸入品の強靭な購買力で、日本経済はV字回復し拡大急成長する」
.
↓↓ 大震災の翌年度
.
日本企業沈没 大赤字続出!空前絶後のリストラで大量解雇13万人!!
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328146273
パナソニック赤字が下請け約3万社に、シャープ赤字が約1万社に影響
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1355224187/


ミンス政権末期時2012年度の最終決算(通期最終損益。▲はマイナス)
.
パナソニック▲7,650億円、シャープ▲4,500億円、日立▲3,850億円、富士通▲1,500億円、NEC▲1,000億円、ソニー▲900億円、日本IBM▲650億円、任天堂▲650億円、東芝▲630億円、ローム▲180億円、日本ユニシス▲120億円、三菱電機▲100億円
.
トヨタ▲800億円、日産▲680億円、マツダ▲190億円、本田▲130億円
.
新日鉄住金▲1,500億円、NKSJ▲1,000億円、東京製鉄▲130億円
.
コクヨ▲550億円、東京機械製作所▲520億円、日本製紙▲440億円、日本ガイシ▲400億円
.
大林組▲950億円、大成建設▲850億円、東京建物▲720億円、鹿島建設▲330億円
.
ロイヤルホテル▲600億円、川崎汽船▲320億円、日本郵船▲180億円、双日▲120億円
236ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:34:54.93ID:YEqJ4BM+0
>>209
ダメダメ、あいつ等は経済において全く素人。
素人に経営させたら沈没するって知床観光船沈没事故で判明したでしょ。
責任も取らないじゃん。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:06.84ID:0DUhwW1m0
盗んだ財布と時計はどうした?
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:08.58ID:8n00jetc0
そもそもこの人は、経済学で博士どころか修士もとってないのに、経済学者やってる人だから。

日本だとありがちだけど。
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:15.09ID:7gt2Hzeb0
輸出すらせずに海外工場で海外向けに生産販売して海外拠点で儲けた利益が
円安のおかげで生産性の低い日本の本社の赤字補填に役立ちます
どこが国益そのもの?
240ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:15.39ID:lhjet0mm0
ちゃんと少子化対策してりゃチャンスはあったんじゃね?今は労働人口足りんでしょ。円安なら外国人労働者こないし。
日本企業はそれ理解してるから国内に投資しないんだよ。だから為替分美味しく頂くだけで輸出量は増えてない

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:17.78ID:7/vG05Vv0
この泥棒は円安だと儲かるってだけだろ
242ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:20.43ID:ptuGZsl70
この窃盗犯さんは、都合の悪いことは無視してデータを持ち出して持論を展開するので要注意。
円の購買力の低下で燃料や食料が高騰し物価が上がり景気が冷え込む、については?

>>1 の冒頭
あるテレビ番組をみたら、吹き出してしまった。4月30日の「池上彰のニュース そうだったのか」だ。
そこでは、円安の要因を3つ挙げていた。(1)戦争の長期化で日本経済に影響、(2)貿易赤字の影響、(3)日米の金利差──。
筆者が採点すれば、30点だ。
(1)はまったくの間違い。番組では「戦争長期化で日本の経済が悪くなるから、円安になる」と説明していたが、はたしてそうか。

(2)については、為替が貿易収支では決まらないことを、基本理論として習わなかったのか。

(3)は、基本的には正しい。もっとも、大学できちんと為替理論を学んでいれば、為替は二国間の通貨の交換比率であり、二国間の金融政策の差で決まるというのが模範解答だ。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:26.05ID:hHp4gjmU0
日本には資源がない
はい論破
244ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:31.63ID:tf8AIOII0
国益になるとかならないとかいってもどうしようもないだろ

変化に対応していくしかない。

国がやるべきなのは変化をなるべく緩やかにして対応する時間を作らせるくらいだよ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:35.57ID:8SZll14M0
>>228

今の日本がインフレ??

個別商品の価格と物価の違いが分からねー経済音痴(嘲笑)

日本独自の総合CPIでなく、OECD標準のコアコアCPIでは、マイナス1.6%!
GDPギャップも21年10-12月確定値ですら未だ17兆円もあり、円高デフレ不況真っ只中!
だから20兆円の大型財政出動が必要で、絶対に金融を引き締めてはならない!

かといって個別の価格対策は必要。
エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れるし、日本には海水からウランを抽出する技術が確立されている。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れないというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、
むしろ円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
246ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:43.14ID:IFRF5gFP0
加工貿易脳かよ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:44.47ID:oundzp5I0
>>221
それ10年前にも聞いた
248ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:35:56.40ID:tIiv0A120
日本が産油国で輸出してるなら円安は歓迎だよね
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:00.46ID:J6vd7BqM0
>>7
あたまわるいのばれてるやん
250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:03.24ID:8P/VlAVc0
円安の恩恵・・・・給料を円で支払うので給料安くて済む
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:07.47ID:yN3w8Gjk0
>>198
日本の製造業や食料自給率を支えてるのはグエンさんだよ
円安でグエンさんがいなくなったら人件費が上がって工場は海外に移転し野菜は高くなり海外依存が進み食料自給率は下がり安い冷凍食品の海外野菜を食べることになる
グエンさんは低賃金で日本人の嫌がる仕事をよくやってくれてるよ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:23.61ID:PKNcXtGJ0
>>57
>円安が良いと言うなら、
>金融緩和しながら為替介入(非不胎化介入)すればいいということになるが、
>そんなのが国際金融で許されるはずもない(^^;)

一般的に金融緩和すればそれが自動的に通貨安の圧力になる
許されるはずもないことをやればいい、という話になるはずもないのでは
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:24.46ID:AwX4jnJt0
まだまだ円高だよ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:28.69ID:ooZyUiDZ0
円高における国益
円安における国益

どちらでも最大化を図るだけ。
有無を巡って対立する意味はなし。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:30.28ID:Ui48C8300
>>221
技能実習生とかいうインチキして海外から労働力集めてるような国なのに
円安で国内回帰なんてねーからw
256憂国の記者
2022/05/02(月) 13:36:35.91ID:uFrqGUIX0
私が円高だったらね総理大臣としてやることは簡単
官民のファンドを作って100兆円ぐらいね世界中の会社を買いまくる

今130円だろそれだけの円安になったんでしょじゃあ売ればいいじゃないその企業

配当がたっぷり出たら全部国民に還元ですよ十兆でも20兆円でも国民に毎月10万円差し上げますwww
257ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:46.97ID:MNFqi6WP0
キャプ翼のひと?
258ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:48.99ID:aVr4/+VM0
>>236
安倍の方が素人やったやん
責任も・・ね・・・?

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
259ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:49.33ID:GggDrVkh0
>>221
国内生産するにしても原材料と燃料は輸入で
円安にすると利益が目減りするね
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:36:59.30ID:0DUhwW1m0
>>221
円安で原料やエネルギーの調達価格が上がっとるやないかい
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:01.37ID:lK8KAPuo0
地産地消による内需拡大とか以前にまず虎ノ門にいる外郭団体の寄生共を排除しろ
あと特別会計という闇どうにかしろ
道路と住宅
利権の温床だろ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:08.05ID:Z5XDdX/d0
>>246
実際今製造業好決算連発してるぞ
お前らのポジトークに付き合ってられるか
263ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:12.40ID:b8tfpb5V0
>>221
安倍ちゃんの嘘シリーズのひとつ
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:20.69ID:OCkSnseu0
円安か円高かどっちが日本国民にとって得か損か分からないなんて
経済学とは何なのかね?優しい人優しく答えてくれよ?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:20.88ID:oundzp5I0
>>236
経済どころか全てにおいて素人未満
266ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:21.71ID:fTC0qN4K0
森を見て木を見ず
物価上がって給料も上がってるか?
恩恵は内部留保と役員クラスの収入増加だろ?
もう少し頭使え
267ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:30.25ID:xlueIxJx0
>>236
何も出来ない無能と有能なつもりで無理な要求突きつける無能って意味では
観光船のオーナーは自民側なんですが
268ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:37.41ID:b0P75zVL0
日本政府やその支配下にある企業、
それらが日銀支援でアメリカ様から何をいくら買う気になるか知れない評価、これはむしろ正しい
日銀の刷った札だけで済むのかすら計り知れない
269ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:37.91ID:Llf+kRfJ0
マクロしか見てない元官僚
270ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:40.27ID:Tm0LlnRA0
大失敗したアホノミクスを養護するバカがまだいたとは
271ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:37:41.19ID:lhjet0mm0
>>221
労働人口少ないから戻ってこないよ。今更メリット薄い。若い世代少ないから売り手市場になれば需要と供給の関係で給与あがっちゃうしな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:03.26ID:YEqJ4BM+0
内部留保された金が政治家に献金されて「お願いしますお代官様」となっている訳。
時代劇を見ると縮図でしょ。
悪の商人は大企業、悪代官は政治家と官僚、苦しむのは下級庶民の皆様。
273ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:10.82ID:dVg47L3t0
それはそうだけど移民追い出さないと
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:18.04ID:7/vG05Vv0
>>221
どっかのバカウヨの寝言
275ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:38.04ID:2jKo+2AU0
韓国を目指したいのか…大企業に入れても早期退職強制という
276ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:45.10ID:zs4tt0TG0
>>262
なお日本のGDP
1人当たりGDP
平均年収
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:55.82ID:AwX4jnJt0
>>272
まったく糞だな
278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:59.30ID:GggDrVkh0
>>231
どうして100円で円高って言ってたのが170円に引き下げられちゃうの?
279ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:38:59.47ID:1Zm/AB5u0
円安にしてもその分稼げはいいだけだしな
円高にして減らしてたらもともこもない
失われた20年は円高がでかいんだろ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:02.07ID:ZBhHG3Nh0
アホか
ユニクロの柳井も全くメリットないって言ってるだろうが
281ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:03.16ID:MB/3QE/Z0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤



高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:08.48ID:UkM90Qsp0
国益つーか、一部企業だけ儲かってそこでお金止まってるやん
そんでスタグフレーションになって、ものすごい少子化に
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:08.52ID:BhgSAi1J0
>>211
中小零細は大企業に食わせて貰ってるんだよね
円高で大企業が無くなったら困るの中小零細だよね
284憂国の記者
2022/05/02(月) 13:39:09.12ID:uFrqGUIX0
なぜ円高の時に企業買収しなかったのか

私はねディスカウントセールが大好きなんですよ70%80%オフね

使えるかもしれないと思って大量に買ってしまうんですよ

倉庫に山積みになるぐらい買ってますよ

そしてその商品が割高になったらそうし休めに売ると。それで儲かるわけです

円高だ大変だとか言ってる奴は馬鹿なの
円安の方がよっぽどどうしようもない本来の価値じゃないものが高くなってんだからお客さんは何も買いませんよ。

まあ円安がいいとか言ってる奴は知性が低すぎる

イオンの会長に取材しに行けばいい
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:11.81ID:8SZll14M0
>>243

経済成長の本質は付加価値経済であり加工型産業だろ
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

資源=経済力なら、
アフリカや中東、中南米がとっくに経済大国になり先進国を形成してるわ!(爆笑)


はい
経済音痴丸出しバカをフルボッコ完全論破!
286ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:20.04ID:7/vG05Vv0
>>273
意味不明
287ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:22.50ID:TYMk93ZO0
情弱の人は気付かないけど

学者なら普通は東大理学部卒ではなく
千葉商科卒で学位は博士と紹介される

なんか後ろめたいのかな?
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:29.38ID:4KRtIQdW0
輸入資源も多いから、それらが価格に占める割合の多いものは大きく値上がりする。
スーパーに買物に行くと、値上がりしてるものが日に日に増えてる。
輸出企業など、そんなに多くないから、値上げのデメリットばかり直撃する人も多いだろう。
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:29.64ID:/d1SIeoF0
>>1
経済成長率
ミンス時代(円高) +1.9%/年
アベノミクス時代(円安) +0.9%/年


ほんとぉ?
290ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:47.32ID:/iavzqbF0
どっちにも行き過ぎたら良くないに決まってんだろ
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:52.29ID:lhjet0mm0
>>234
これ。寧ろ為替負けしてる。
GDPも4位に落ちてるでしょ。
292ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:39:52.69ID:Z5XDdX/d0
>>271
関係ない
少ない労働人口なりの産業が戻ってくるだけ
そもそも労働人口が少ない方が生産性が上がりやすいというデータがある
円高で周辺地域から外国人労働者買ってた今までが悪い
293ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:09.63ID:eJvRkKLJ0
>>1
プラスになる企業もあればマイナスになる企業もある。
それ以上でも以下でもない。
「国益そのもの」はマイナス面から目を背けてる卑怯者の戯言でしかないな。
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:10.76ID:AwX4jnJt0
>>280
日本で製造すればいい
295ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:15.23ID:FnWFPeGW0
円安になるほど
高橋洋一が盗んだ高級時計の価値が増しますw
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:18.45ID:Y7p7+M440
雇用が増えるじゃなく
奴隷が増えるだろ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:27.89ID:yBwbVft+0
儲かってんるんなら税金下げよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:31.40ID:7/vG05Vv0
>>287
まあこの人経済学者でもなんでも無いでしょ
この手のエセ経済通に騙されてるのが安倍界隈なんだよね
どうせ自分が儲かるように世論を誘導してるだけなんだろうし
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:37.45ID:gDunEgOP0
>>221
日本を発展途上国並みの水準まで頑張って落とせばワンチャンあるな
300ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:40.53ID:3QpLB3Im0
安倍ちゃん円安は綺麗な円安
301ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:41.92ID:8P/VlAVc0
GDPはめっちゃ上がる
円換算だから円安なった分丸々上がるし人件費減る分も上がる
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:47.42ID:8SZll14M0
>>259

円高デフレ派のバカサヨチョンや反日金融屋は、日本の貿易構造を理解しているか??


韓国産業は、コア部材の9割が日本からの輸入で、マザーマシンも日本製。
韓国製品に占める日本部材輸入価格が非常に大きく占めてる。
実際、韓国では今それが問題になっている。

ところがそれとは全く違って日本製品に占める輸入材料原価なんざたったの5%!!
日本ほど、付加価値の高い製品を作っている国は世界でも例がない。

さらに爆笑してしまうのは、お前みたく
「円安になっても、輸入原価が上昇するので輸出価格がそれ以上に上昇してしまい、輸出できなくなる」
と頓珍漢なことを言ってる点。
付加価値という概念を理解できない超絶経済音痴だからだ(嘲笑)

例えば200万円の日本車の場合、輸入原価は10万円。
そこでドル100円から200円へ、半分に切り下げられたと仮定する。
値上がりした10万円の輸入部材原価は20万円。
これをそのまま輸出価格に転嫁したら輸出価格は210万円になる。

ところが、輸出価格をドル換算すると、今までは2万ドルだったのが、1万500ドルになる!
日本の輸出産業にとっては、海外市場ではどっちが売りやすいか?小学生でもわかる問題だよな。
303ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:40:55.87ID:NZxCfIsA0
というかGDPが偽装されてた以上議論のしようがない
304∽∽∽
2022/05/02(月) 13:41:00.73ID:HlKCf7gQ0
日本文事行動
305ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:05.43ID:GggDrVkh0
>>235
民主党政権で企業が潰れなかったから
アホノミクスをやっても企業が絶えられたってだけっしょ

アホ安倍が8年もやっても耐えられたぐらい民主党で体力がついてたんだねー
306ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:13.93ID:ihAbgBAl0
高橋洋一先生は庶民の頭に合わせて話せない人だから何言ってんだかよくわからん
307∽∽∽
2022/05/02(月) 13:41:16.04ID:HlKCf7gQ0
ワクチムで占う
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:17.68ID:8n00jetc0
5chのコピペは出鱈目なのが多いが、民主政権最終年度の決算はこれ

民主最終年度2013年3月期

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/598633.html

>トヨタ、2013年3月期通期の営業利益は271.4%増の1兆3208億円、純利益は239.3%増の9621億円

ついでにその前年度


トヨタ2012年3月期決算、震災影響あっても2835億円の純利益

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:18.15ID:jtIvltPz0
>>221
知識をアップデート出来ないバカ
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:23.91ID:Tm0LlnRA0
トヨタすら輸出減ってるのに馬鹿なのかこいつは
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:25.72ID:3QpLB3Im0
こいつのいってることは物価高を吸収できるくらいの賃金アップが前提だけどな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:33.73ID:PKNcXtGJ0
>>30
たとえばアベノミクス序盤、1ドル80円から120円超まで50%円安になったが
それで上がった物価は2%程度

為替変動で倍額になるからってその多くは仕入れの話だし
規模の経済も働くので最終的な消費者物価全体で2倍になるわけではない
個人輸入レベルでマクロ経済を語るのは詭弁もいいところ
313憂国の記者
2022/05/02(月) 13:41:35.26ID:uFrqGUIX0
円安はみんなは助かるカルディの円高還元セールでいっぱい買いましたもの 昔

生ハムとかコーヒーとか
安かった

じゃあ円安はどうかって言うとみんな苦しむ1億2000万人が苦しむ

購買意欲が薄れる
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:36.29ID:+/rpeok70
これだけは言えることは、日本は内需拡大に転向しなければならない。
同じ日本人が造ったものを買おう。
買う時に使ったお金は、回りまわって自分に帰って来る。
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:36.97ID:taWwhDQd0
舶来時計が高くなるぞ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:39.04ID:Z5XDdX/d0
>>293
全体では国益だよ
通貨安は近隣窮乏化と言われるようにその国にとってはプラスに働く
通貨安が悪いのではなく、通貨安の恩恵すら消し去る消費税が悪い
317ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:48.77ID:8SZll14M0
>>274

 
「強い円安!」の復活で姦酷経済死亡ざまぁ(笑)

ウヨ連呼さえすれば勝ち誇れるキムチの腐った在日バカチョン、
阿鼻叫喚wwwwwwwwwwww


円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
>日本の輸出額は26.2%増となり、6カ月連続のプラスとなった。

円安で韓国の輸出競争力低下 産業界が緊張
http://2chb.net/r/news4plus/1648349133/
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:49.37ID:lhjet0mm0
>>292
そういう効率、付加価値が作れるならば他の先進国のように通貨高でもなんとかできたっしょ。人海戦術やるからそういう国とぶつかるわけで。
ITなんかは世代遅れだし
319ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:49.85ID:tS5EsiM20
賃金が増えません
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:55.93ID:GyXlyaXT0
パヨク、また負けたんかw
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:41:57.96ID:R3smLge20
こんなの経済学の初歩の初歩だろ
そもそも円安してるのマスコミと野党関係者や支持者ぐらいしかいない
322ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:09.56ID:3OspCYL20
国内に工場を戻していないならメリットもない
323ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:10.88ID:2N1elScn0
世界の貿易依存度 国別ランキング
(GDPに対する貿易額の比率)
https://www.globalnote.jp/post-1614.html

日本は184位。
貿易依存してないから為替なんか気にするな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:12.09ID:4bMCAp+W0
雇用なんて増えても人が居ねーよ
円安で外国人労働者もこねーよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:13.23ID:6KbYA5Vf0
>>280
柳井がそう言うことは円安が正解ということだな
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:19.51ID:hjVzAj+m0
お前らなんか企業が金溜め込むことを異常に嫌うよね
そこに所属してる人間から言わせてもらうと会社が潰れるのが一番困るんだわ
どんだけ給料貰ってようが会社なくなったらゼロじゃん
じゃあ金溜め込んで潰れないように経営してもらったほうがいいわ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:20.94ID:GggDrVkh0
>>235
羅列した企業で潰れたとこないじゃん
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:25.72ID:qJPWkstC0
>>310
減ってるどころか国内向けの生産も全く足りない
部品がないんだよ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:29.90ID:ALQzmeA30
えー通貨安は経済制裁なんでしょ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:33.45ID:QOArn0gC0
>>1
もしかしてトリクルダウンを信じている?
大企業は従業員の賃金あげずに下請け安く使って株主優遇しかしないぞ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:36.64ID:hcTfsxBD0
国益?GDPが増える?
統計いじれば何とでもできるよね。
実体はスタグフレーション。

アベノミクスの結果を認めようとしないのは、責任取りたくないからだろうな。
33252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2022/05/02(月) 13:42:37.08ID:+ibMo8yO0
360円まで頑張ろう
333ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:42.33ID:8SZll14M0
>>318
 
●実効為替レートが証明する悪性円高!

円高だと国内で雇用を維持できなくなり、「ものづくり技術」が失われることに、いい加減危機感を持てよ!

トヨタもあと3年もドル110円の円高が続いたら国内生産は維持できないと言っている。
日産は国内から完全撤退すると、グローバル企業としてドライに判断している。

それでも企業は生き残れるからいい。
けど国内の雇用は維持できず移民労働だらけになる。
だから名目賃金があがらないんだぞ!!
.
日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。

実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい!!(怒り)
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:42.54ID:3QpLB3Im0
安倍の残党がのさばってる限りは国は良くならない
安倍を逮捕して初めてこの国は前進できる
335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:44.83ID:YEqJ4BM+0
>>258
安倍も素人だったけど、一旦はある程度まで戻したからね。
その後がいけない、素人的な判断が多く無駄金使いが酷かった。
経営者なら破産コースだね。

>>265
民主は本当に酷かった。どうやれば良いのか官僚共が一切お手伝いしなかったw

>>267
あのオーナーは見事に自民的な事を体現してくれたから感謝しましょう。
国交省公明も大慌てですわ。
ナツヲ先生もヤバイ!!!!と思ったのか次の公明の代表は石井君と公言。
自分は逃げる気満々w
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:42:57.09ID:ptuGZsl70
>>7
これは2018年?
>>1
官房機密費もらってアベノミクス応援団になることで、窃盗の件があるのに大学教授職を用意されて
官邸にまでもぐりこんだが理系サイコパス発言でクビに。
 
337ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:05.29ID:l8BMK0gn0
下々まで降りてこない
80円台の方が業スー激安で助かってたわ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:05.63ID:wsbtVNoH0
>>221
80円から110円になったとき、豊かになりましたか?
339ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:07.62ID:nIdXiofX0
>>239
君は技術産業・輸出産業を悪者にしてるが
日本の輸出品目を調べてみたら?
そのほとんどが技術産業による所が大きい
君がその代わりに外貨を稼げる方法を提示してみてよ
その後にその悪者を叩いてくれないか
そしてその技術産業を外国にさらに奪われたなら
更なる円安になって君も貧しくなる
石油も買えなくなる
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:10.54ID:7/vG05Vv0
>>314
それは無理
馬鹿なこと言ってないで少しでも海外市場を意識したビジネスをするべき
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:13.02ID:o5O1tU2i0
円安で得だと感じる国民は5%もいないんじゃないか、物価上昇できついだけだろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:19.62ID:2jKo+2AU0
問題は為替に左右され過ぎてるほど日本経済弱いことだろ(´・ω・`)アメリカはもう支配的な産業あるから為替どうでもいいんだろうな。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:23.25ID:TrKwEy6F0
実質実行為替レートでは民主党時代が最も日米欧中が均衡していた。
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

安倍自民になってからの通貨安政策で円が最弱になっているのも確認できるが、これで延命できたと取るか、新陳代謝の機会を逃したと取るか。
円安が進む今年中にも結論が見えてきそう。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:24.54ID:8SZll14M0
>>327

ミンス政権が潰れたからだろ
バカ(爆笑)
345憂国の記者
2022/05/02(月) 13:43:33.72ID:uFrqGUIX0
>>333
円高だと雇用が増えるんですよ

それは簡単な話であらゆる会社を買収しますから

実際武田製薬は従業員めちゃくちゃ増えてますよwwww
346ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:36.99ID:Z5XDdX/d0
>>318
素晴らしいよく気づいたね
つまり円安は「そういう付加価値を作れない人達」に対する圧力なんだよ
お前らそろそろ方針を変えろよという
そのメッセージを受け止めて君も労働に励むといい
347ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:37.53ID:FnWFPeGW0
円安になるほど
高橋洋一が盗んだ高級時計の価値が増しますww
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:43.89ID:jtIvltPz0
>>235
リーマンショックショックや東日本大震災で
世界不況、日本震災って言うダブルパンチだっただけ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:53.41ID:DEWfCcXJ0
結局日銀と政府の政策はチグハグで円安のメリットが出るように日本をグランドデザインしないから馬鹿なことになる
350ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:54.19ID:b8tfpb5V0
>>287
竹中のコネで貰ったもんだしね。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:54.49ID:WkKbhbo60
なぜ5chのおじさんたちがキレまくってるんすか?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:43:57.55ID:3OspCYL20
昔の日本はアメリカが莫大な投資を日本にしたからアジアで急成長できた。
外資系を呼び込めないなら、日本人の賃金アップやバブルは来ない
353ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:10.30ID:7/vG05Vv0
>>317
つまりそれ安売りして韓国と競走しないと勝てないっていう日本の製造業の敗北宣言じゃんw
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:22.03ID:8SZll14M0
>>331

「個別の価格」と物価の違いも、スタグフレーションの定義を知らねー超絶経済音痴丸出しくるくるぱぁ(爆笑)


あのな!
スタグフレーションの経済学的な定義は
物価上昇率>GDP成長率、だ!

今の日本のコアコアCPIは?マイナスだろ!
未だデフレスパイラル不況に苦しんでるのに、スタグフレーションになんざ成りようがねーわ!

しかもGDPギャップが40兆円もある。
なので大型財政出動をしなきゃならないし、金融を引き締めてはならない。

もちろん「個別の価格」対策は必要。
エネルギー価格上昇へは原発をとっとと再稼働させろ。
ウランは人形峠でいくらでも掘れるし、日本には海水からウランを抽出する技術も確立されている。
小麦価格については、低温低湿の北海道でしか作れない、というのは大昔の固定概念。
今は九州でも作れる。
いつまでもロシアやウクライナからの輸入に依存してないで、国内生産に回帰しろ。


ちな総合CPIという日の丸物価指標を採用しているのは先進国でも日本だけ!
OECD標準指標はコアコアCPIで、コアコアでマクロ経済を診断する。
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:26.13ID:/d1SIeoF0
>>325
経団連すら円安ヤバいって言ってるぞ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:28.42ID:LoRT2iSn0
今までの円高デフレのぬるま湯に使っていた企業が
円安インフレの高温風呂に適応できるか見物だな
357ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:28.99ID:l8BMK0gn0
>>351
金ネンだわ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:33.93ID:8k4EzdcT0
いや、1ミリも景気が良くなる気配スらないじゃん?
359ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:37.56ID:jtIvltPz0
>>7
スーパー官僚wwwwwwwww
なんでスーパー官僚が首に成るんだよ?🤣
360ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:37.88ID:CZU1SIYm0
ルーブル紙くず!と表でヘラヘラ言いながら
GSのように裏ではルーブルで大儲けしてた奴等もいるんですよ ハハハ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:38.01ID:Ui48C8300
>>314
内需拡大とか、高齢化人口減少社会じゃ無理でしょ・・・
362ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:38.95ID:7kkQ3hq/0
日本が発展途上国並みになったってことだろ。安く働き生活に追われなさいってことだ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:47.14ID:xOs7HiNh0
なのでバンバン輸出して金儲けすれば良いはずなのに、何を左翼は叩いてんの?
364ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:50.37ID:1Zm/AB5u0
これからは農業だよ
中国の輸入野菜でなく国産を食べられるようになるか
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:52.29ID:E819V4WN0
こんな奴が内閣参与だったのか
日本衰退するのも分かる
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:44:56.29ID:3znQijq90
ベトナム人実習生すら祖国に送るカネが減るから困ってるらしいな
つまり世界で円だけ一人負けしているということだ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:03.42ID:fAsNzLbJ0
円安がいいって言う人と
ワクチン打て打てって言う人は
悪い人間ってじっちゃんが言ってた
368ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:09.93ID:WkKbhbo60
ジジイたちの日本スゲーってホルホルしまくってたのは幻想だったか
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:10.58ID:fESYNbTQ0
>>316
その上今の企業ってどんだけ儲かっても社員に還元しないしな
そうなると結局一般国民は穀物と原油価格高騰のダメージだけを受けることになる
370ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:12.41ID:NZxCfIsA0
まず大前提として
日本は貿易で食ってる国じゃない
371ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:14.77ID:XoyJFiAl0
そもそも原材料費や燃料費が高くなって輸出製品作れへん
372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:25.75ID:JSv+Hijh0
卑怯者の嘘つきアフォが何をホザいてんだか
373ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:29.29ID:Z5XDdX/d0
>>341
まずその産業構造がおかしいってことだろ
メーカーに転職しろ
消費税増税が続けば、内需なんて壊滅するのは分かりきってる
反対すべきは円安ではなく消費税なのに、消費税に問題を転嫁してる
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:30.10ID:dJOHmuSF0
>>2

日本の柱産業、自動車メーカートヨタも最高利益です
375ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:34.05ID:FIcQ0Haz0
でも値上げラッシュだよね
376ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:37.03ID:y4TkPEXM0
>>355
日本の老害クズゴミの話は別に参考にいなくて良い
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:39.96ID:nxmoWizW0
まあ国力に見合った価値に収まるだけやな
もう後進国になったんだからそれ相応の価値や
378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:45.75ID:b0xvIzw30
正論じゃん
日本の実力なんて大したことないんだから円安のほうがいいよ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:47.18ID:YEqJ4BM+0
高橋洋一は悔しいんだよ。
内閣官房参与職から追放排除された挙句、みんなからバカにされてね。
悔しいから何度でもこうやって減らず口を武器に戦う。
諦めの悪い男、負けず嫌い、典型的昭和脳気質はしつこいんだよ。
この前、自宅浴室で滑って転んで骨折してもこの減らず口。
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:49.67ID:pYiJ5aWu0
円高だと不景気。円安でもダメ。
打つ手なしだよね。

原発再稼働で燃料費を下げるしかないと思うけど。
381ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:52.84ID:PKNcXtGJ0
>>42
>今や・・・何もかも輸入に頼っている日本が、今円安になると国がどうなる?

かつてのように多くのものを国内生産して輸出がはかどるようになるだろ
高度成長期の夢が再びか?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:53.11ID:3KLbOhji0
>>349
円安のメリットが出るように日本をグランドデザインする
ってなあに?いつから日本は計画経済になったの?意味分かって書いてる?
383ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:45:56.52ID:xlueIxJx0
>>361
労働人口が減って今までの貯金を切り崩しながら生きていくしか無い国なのに
その資産価値を目減りさせるって自殺行為そのものだよな
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:01.46ID:U1aHiDcI0
本当に円安のほうが得する構造になってるならいいけど今はそんなことないしな
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:02.16ID:31LISQMs0
GDPってドルで計算するんじゃないのけ
円安だとどんどん下がりそう
386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:12.16ID:8+0fcFua0
ドル買うだけで金が勝手に増えるぞ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:12.71ID:2jKo+2AU0
まあでも日本て景気はよくないと思うよ。住宅ローン借り換えずっとできたとか異常だからね。ゼロ金利続けるしかないとかもう末期ガン患者に麻薬投入し続けてるみたいなもんだから。
みんな衰退を受け入れるしかないかも(´・ω・`)
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:17.65ID:mme7YGxv0
GDPが増えてる?(´・ω・`)?
389ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:27.02ID:JInE8svq0
今時の輸出企業は円安対策してる。つまり円安では大して業績に影響しない。
やはり知識が10年くらい古いわこいつ。
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:33.43ID:dwqbFkJb0
米しかくえなくなる
ラオスクラスに落ちる
391ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:43.17ID:cJkaaTt80
ここでもまだ日本経済がどれだけ輸出の影響あるか合意がないね
そうだとどうとでも言えてしまうね
392ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:43.61ID:yBwbVft+0
>>376
じゃあ誰の話を参考にするんや…?
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:45.56ID:e8bgDxDP0
>>352
アメリカが何で日本に投資したかと言えば冷戦だったからだよ


団塊に社会主義者や共産主義者が多かったから、ソ連圏に日本が仲間入りすることを恐れたアメリカが日本人を裕福にしようとしてただけ
そのソ連も滅んだから遠慮なく搾取始めてきたのが2000年代
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:54.57ID:lhjet0mm0
>>346
とすると国全体としちゃ円安はマイナスになると
395ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:55.03ID:7/vG05Vv0
>>379
今まで言ってきたことが全部間違ってたと認めたら商売上がったりだからな
後は延々とポジショントークおじさんになるしか無い
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:56.88ID:AwX4jnJt0
>>351
中小企業の小金持ちが多い円貯金の価値が下がるからじゃね
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:46:58.33ID:+XGqMHDf0
>>9
コンスタントに30-40万叩き出してるから
兎田ぺこら並にすごい
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:06.88ID:0J2PUjhp0
円が下落した分輸出企業の儲けだけで取り戻せるんか。すごいなぁやっぱり日本は世界最強で最高な国だな。自民党最高。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:12.21ID:4YYPOfJ+0
>>354
それって
スタグフレーションよりもヤバい状態じゃないか
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:13.61ID:/d1SIeoF0
>>376
高橋洋一とかまさに老害ゴミクズじゃん
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:14.21ID:9h3RVLuC0
大企業減税に優遇した税制にして、労働者に還元されなくなって
内需がぶっ壊されたからここまで影響でかいんだろ。
ちがうの? なら、まず労働者に還元されるよう税制戻さんと、国内は格差が広がるだけじゃないの?
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:14.50ID:b0P75zVL0
日本政府ぐらいにしか売れない大日本政官財中抜き相場価格の品々が、
なんと!円安で海外の皆様にもお求め易くなるのです!

海外の皆様!円安の動きの果てをお待ち下さい!


ほい顧客を大事にする例
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:16.43ID:NZxCfIsA0
>>363
何をバンバン輸出すんだ?
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:17.13ID:dVg47L3t0
アジア系移民追い出さないと給料上がらないよ(´・ω・`)
405ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:18.46ID:GggDrVkh0
>>302
それが円安にすると国内産業が活性化するって話とどんな関係があるの?
日本のことより韓国のことにしか関心が無いの?
貴方、どこの国の人?
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:25.20ID:YEqJ4BM+0
>>365
お友達枠での採用だったからね。
407ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:27.94ID:hcTfsxBD0
>>354
あなたの立場わかるよ。
都合が悪いから認めたくないんだよね。
統計はいじれるんだよ。

実体はスタグフレーション。
そろそろ認めような。
408憂国の記者
2022/05/02(月) 13:47:30.08ID:uFrqGUIX0
円高の時に経営者が馬鹿だったから買収できなかっただから今大変なことになってんだよ

世界中の会社を買収すれば例えば孫正義なんか円安なだけで超儲かってんだから

円安だけで儲かってんだから円安だけでww

事業がどうとかじゃねえんだよ円高の時に買収できなかった日本が愚かなの

今更もう遅い日本中の会社が買収されますこれから。

高橋洋一はお馬鹿さんだからそれが分からないwwwwwwww
409ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:30.67ID:gzLWIHmi0
給料が増えずにGDPが増えるわけないだろ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:34.20ID:WkKbhbo60
本来なら5chのおじさんくらいの年齢のおじさんたちが、日本の主人公にならないといけないのに、こんなんだしなー。
終わってるんやろな。
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:38.20ID:RjCxMUgr0
この人さ
え、そこ黙る?wっていうのが多いよね
でヘラヘラして流す
412ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:41.10ID:dk8OIx/B0
>>364
野菜はともかく、畜産は死ぬぞ。
エサ代が上がりすぎて。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:41.27ID:U3JSwRip0
日本製なんて競争力失ってるやん
414∽∽∽
2022/05/02(月) 13:47:43.50ID:HlKCf7gQ0
セロトニントランスポータータイプは、
果たして関係あったか、
十年統計得意不得意基本型。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:47.17ID:lhjet0mm0
>>333
所謂昭和脳ですな。実効為替レートも語らんとは
416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:51.40ID:Mq4y1n2i0
工作員だろ。時計盗んで全てを失ってから
再び日の目を浴びるために魂を売り渡したのだろう
417ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:52.38ID:Z5XDdX/d0
>>383
それ老害に都合のいい思い込みやん
今の若者さらにその下の世代にとっては少子高齢化だろうが何十年も生きていかないといけない国

勝手に切り崩すなボケが
どんだけ自分勝手なんだ老害どもは
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:55.30ID:8n00jetc0
スタグフレーションはそもそも経済学者ではなく政治家が言い出した言葉なので、
経済学では定番といえるような定義すら固まってないよ。

デフレに関しては2000年前後にIMFが明確に定義したのが世界のデファクトスタンダードになったが、
スタグフレーションはそういうのないから。
419ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:47:57.41ID:3znQijq90
以前は円安と連動して株も上がってたけど、
今の状況で株が全然上がらないのってヤバいよな
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:00.41ID:ihAbgBAl0
早くみんなのお給料が増えればいいのにねー
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:00.86ID:e8bgDxDP0
そもそも輸出輸出言うがさ
どこに何を輸出するんだよ?

アメリカは国内雇用優先だから日本から輸入なんて増やさないぞ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:07.34ID:QOArn0gC0
高橋洋一はまだトリクルダウンを信じているのか?

アベノミクスでも大企業優遇して過去最高益連発してたが内部留保が積み上がって国内デフレスパイラルは止まらなかった
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:09.95ID:+XGqMHDf0
この人はアンチ財務省だから
財務省シンパの岸田政権になってからすごい毒舌になってる
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:20.84ID:1Zm/AB5u0
政策のいい悪いじゃなくこいつが言うからおかしいと言うすりこみやめや
竹中の言うことでも一理あることはある
425ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:21.55ID:bKP2d0110
また1人ネトウヨリーダーがオワコン化した
426ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:24.51ID:CTmnEuig0
腕時計泥棒が言っても説得力皆無
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:25.20ID:8SZll14M0
>>345

コロナワクチン特需の武田がどーした?

身の回り1メートルの出来事でマクロ経済を騙る経済音痴丸出しバカ(爆笑)

で?
肝心のGDPギャップは?
OECDが何故GDP成長率と並んでGDPギャップを重視するのか?
GDPギャップがあると半年後の雇用が悪化するからだ!
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:28.14ID:qJlxPiRM0
貿易赤字って聞いたけど大丈夫?
429∽∽∽
2022/05/02(月) 13:48:30.31ID:HlKCf7gQ0
文化体育別得意不得意
430ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:30.86ID:3KLbOhji0
ID:YEqJ4BM+0って飲んだくれの親父みたいな書き込みばかりで知性が感じられない
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:36.77ID:dVg47L3t0
アジア系移民の特徴(中国人、韓国人、ベトナム人、フィリピン人、台湾人)

クチャラー
態度がデカい
くしゃみを周囲に撒き散らす
黒マスク着用頻度が高い
人前や電話でも大声で話す
うるさい
嘘付きで直ぐに気が変わる
言い訳が多い
謝らない
権利ばかり主張する
人の物と他人の物の区別が無い
物をよく壊す
物で人を釣ろうとする
何でもやりたがるけど無責任
手癖が悪い
お金と性の話ばかりする
仕事が嫌い
時間を守らない
ルールを守らない
自意識過剰
自己中で我儘
直ぐに仕切りたがる
勝手にルールを決める
人の話を聞かない
日本人には高く売り付ける
犬猫鼠を食べる
衛生管理が希薄
トイレの扉は開けっ放し
ケトルで料理する
便座が泥だらけ
トイレを流さない
タレの二度漬け三度漬け
ベタベタよく触る
鼻をよくほじる
目先の損得にこだわる
内容より面子にこだわる
歩行者より車やバイク優先

日本人とは合わない(´・ω・`)
432ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:39.43ID:2jKo+2AU0
製造業に力強いいれようにもみんなホワイトカラーになりたいらしいからな。生産性そりゃ悪くなるよ。異常な国だよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:41.83ID:Z5XDdX/d0
>>421
日本にしか作れない部品は山ほどある
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:47.65ID:JSv+Hijh0
嘘つきが「間違いない」
とホザいてる、っていうことは
完璧にま逆、円安で日本壊滅っていう話
435ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:52.94ID:y4TkPEXM0
まぁ今の中高年世代はもうバブル知らない世代になってきてるし、ここの年代がこの現実をもっと直視していかないと日本再生の未来はないわ

だが、今の中高年ほどヤバい連中が多い

働かない、考えない甘えたがな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:48:53.03ID:AWDr3D+i0
しねばいいのにな
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:02.77ID:e8bgDxDP0
>>433
ないから経済成長してないんだろw
438憂国の記者
2022/05/02(月) 13:49:17.13ID:uFrqGUIX0
>>427
OECD なんか無意味だろもはや

ルーブルが高くなってるのちゃんとお前説明しろ今すぐ

もうすぐ間違いなく金本位制に移行するからそしたらお前の三流の経済の知識では乗り越えられないwwww
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:17.86ID:hHp4gjmU0
>>285
空気に付加価値でもつける気か?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:18.49ID:9RphINnn0
>>413
そんなことはない
中国企業が安く買います
441ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:18.60ID:CtItuvxU0
現場の人間は中小企業でも円安の方がいいって分かってるよ 結局日本は大企業が良くないと仕事回って来ないし イオンとかユニクロみたいなデフレ産業には厳しいだろうけど でもユニクロも海外で儲けてるから大きな影響ないかも
442ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:25.48ID:LzHji5/+0
こいつは

竹中の子分
443∽∽∽
2022/05/02(月) 13:49:34.49ID:HlKCf7gQ0
ワクチム優生は原始的民族と文明人、
感染は抗体だからだが。
444ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:41.78ID:bQ2DGFVw0
トヨタは内部留保貯めてるだけ
社員にも恩恵は有りません
メリットはゼロです
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:42.84ID:8SZll14M0
>>415

??
こいつ字面そのものも詠めねー、
昭和脳ところか白痴バカサヨチョン脳か(嘲笑)
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:43.93ID:W4Q3YljD0
この人は経済の素人さん?(´・ω・`)
447ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:45.11ID:PKNcXtGJ0
>>280
ユニクロは大規模な輸入小売りだろう
そりゃ円安のメリットはないんじゃね

アベノミクスで株価上昇の恩恵に与ったくせに円安はいやだとか
とことん自分のメリットばかり要求しようとかそれくらい厚顔に強欲じゃないと
大企業のトップはつとまらないか
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:47.31ID:3wTfFkKI0
富の再分配が下流から上流に流れるこの国で大企業が儲かれば下々に恩恵がある?
寝言も寝て言え馬鹿者
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:52.47ID:l4+w61P80
あべちゃんの飼い犬
450ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:54.20ID:VuQK3Tiq0
お前、日本の輸出依存度はひくいから円高は日本にプラス言っとったやないか!
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:55.30ID:ED6duX+y0
半導体産業が潰れ、世界に冠たる電機メーカーが潰れたのはいつの時代だろう?
452ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:55.64ID:U1aHiDcI0
工場の海外移転てバブル崩壊の90年代から始まってたわけで、結局それは円高のせいでなく日本でものが売れなくなったからってことだろ
円安にしたところで老人ばかりの日本でモノが売れるわけないわけで日本が工場が戻るとか無い
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:49:58.80ID:mIJbciI60
いい悪いとか決めても円高にはならないんだから今の状況でやるしかないやろ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:01.05ID:IXH2PSXW0
>>416
植草先生は今も真実を暴露しながら恐れず電車に乗ってるぞw
455ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:01.27ID:sr9fcYpM0
どこの世界線の日本の話だよ
現状ボロボロじゃねーか
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:09.21ID:2N1elScn0
>>428
金本位制の国なら大問題だよ(笑)
457ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:10.21ID:VtfD/+bH0
泥棒しか勝たん
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:14.55ID:lX12u1mt0
主張だけならプーチンでもできる
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:19.53ID:DTINNo6t0
>>18
円安ではねー
日本人の仕事が増えて所得が増しでも税金が騰がる一方では哀しいよね
460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:32.97ID:Ui48C8300
>>441
>現場の人間は中小企業でも円安の方がいいって分かってるよ
どこの現場だよw
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:34.37ID:iBgTRTXO0
こういう老害がデカい顔してる内はダメだろ
昭和というかバブルを忘れられないから現状を認識出来ない
462ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:45.03ID:e8bgDxDP0
そもそもトヨタも他の車会社もさ
バイクも家電も全て
「現地生産&現地販売」の時代なのにさ

なにを輸出するんだ?
463ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:48.80ID:puNg6la50
輸出産業がほぼ死んでる件
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:49.27ID:IwGnvjo70
どんどん安くなれ
俺の外貨建ての資産が増えるだけw
465憂国の記者
2022/05/02(月) 13:50:50.41ID:uFrqGUIX0
資源がない国で円安は致命的
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:53.99ID:W/0+nQPY0
キチガイ朝鮮人ども
お前らの負けだよ
467ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:50:54.67ID:WkKbhbo60
もう完全に上級と下級に分かれてしまったな。
上級には円安がめっちゃええんやろ。
468ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:01.89ID:nIdXiofX0
>>393
中国の台頭があって
さらに台湾(の産業)も中国に飲まれるリスクもある
日米で半導体の開発をみたいなニュースを見たな
菅がやってたのかな
こういうのを地道に増やしていくしかないわ
日米半導体協定により潰されたのが日本
469ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:03.33ID:Wn5m7awF0
やっぱりアホだった高橋洋一
470ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:07.11ID:Mq4y1n2i0
>>454
真逆だよね。本物の国士だよあの人は
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:09.73ID:FnWFPeGW0
高橋洋一が銭湯で盗んだカルチェの腕時計
アベノミクスのおかげでボロ儲けしたシナチョンには端金だよね
472ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:12.12ID:GggDrVkh0
>>344
民主のおかげで企業に体力ついてて良かったね

アホノミスクの呪縛から逃れないと破滅する―
473ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:16.97ID:dVg47L3t0
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

日本は大丈夫٩(๑´0`๑)۶
474ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:17.82ID:8n00jetc0
日本が成長しないのは、産業構造の転換進めないからでしかないよ。

アップルがスマホ市場開いた時に、中韓みたいにスマホ市場に大規模投資して雪崩れ込み、
稼ぎまくるような攻めの姿勢が全然ないから、
新しい市場が色々生まれてるのにそこで稼げない。

商売のやり方、産業構造を変えていこうとしないから、成長しなくて当たり前。
より稼げる商売にシフトするからこそ儲けが増えるし成長するのに、
同じことばかり続けたがるんだから、成長する訳がない。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:20.33ID:NZxCfIsA0
>>433
それをいきなり生産量増やせるか?そもそも相手が買う量増やすのか?
貿易なんて全体にほとんど影響与えないんだわ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:31.77ID:Z5XDdX/d0
>>437
いやめちゃくちゃあるよ
日本の課題はそれらの部品を統合した付加価値を出せないこと
もしくは全く新しいシステムを提案できないことにある
これには終身雇用制度の解体が必要
これには莫大な抵抗があるから、日本は部品を売って稼ぐしかない
477ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:33.98ID:YEqJ4BM+0
>>395
自分が間違ってた、これを認めたら完全敗北世代たちには困るよねw
謝罪する事は別に恥ずかしい事でもないのに。
下手すればいい訳ばかりするし逆ギレして「もういい!!!!」と逃亡。
ウチの会社にもいたけど追放しました。

>>400
昭和の悪い見本の典型的人物ですよ。
改善ことなく改心こともなく改革こともなく昭和の悪い気質をそのまま継続中。
もういらない子w
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:47.27ID:7y34ezNa0
じゃあガソリンリッター120円代に戻して!
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:53.17ID:dXvHeWSP0
雇用が増えるとか、どんな幻想を抱いているのか。
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:55.43ID:Wn5m7awF0
円安に導いた黒田と岸田は批判するくせに
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:56.72ID:+XGqMHDf0
>>421
この30年でかつての輸出品目の多くが壊滅したから
為替レートがようやく変わった今から再構築していかないといけない
それに対応できる経営者が勝つる
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:51:59.20ID:3OvoXzD/0
日本は対外資産が世界一多いんだぜ!
円安で苦しむのはキミら百姓ぐらいじゃ、気にすんなよw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:01.86ID:IwGnvjo70
ニトリやユニクロは厳しいだろうな…
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:03.98ID:TrKwEy6F0
NECとか東芝とか富士通とかのパソコン使ってる人も減ったかな
DELLやLenovoやAppleに押されて
485高柳晋作
2022/05/02(月) 13:52:04.35ID:UxsAO+Gq0
難しい事はよく分からないけど日本が豊かになるなら皆んな努力したら良いよね
頑張ろうニッポン
486ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:10.69ID:LPs0xv4z0
まーガーシーとか知床とか政府は次から次へ色んなネタを用意してるよね
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:12.11ID:bQ2DGFVw0
円安で儲けてるならその分だけ給料に上乗せして欲しいわ
何も無いぞ
会社の内部留保増えても恩恵有りませんわ
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:26.89ID:zs4tt0TG0
>>473
堂々と捏造すんなよ

高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚

日本の平均年収はイタリアスペイン以下だぞ
489ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:33.12ID:7/vG05Vv0
国民生活は苦しくなる一方だよ
トリクルダウンは来ないしね

こういう事を言うとイキリ個人投資家が出てくるけど
日本人の大半はそんなマネーゲームには参加してないから関係ない
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:44.45ID:e8bgDxDP0
>>475
増やすわけな

アメリカなんて日本をホワイトリストから外し、日本からの輸入品を思いっきり関税引き上げたままじゃん
嘘ばっかなんだよ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:45.74ID:JETBXAIB0
チョン国じゃないんだから円安で悲鳴あげることなかろう。円安で儲かってるやつはいる
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:53.82ID:AsM6ncxG0
あったま悪っ !?

メーカー勤めた事ないのかな?
工場とか、もうほとんど海外にあるんだが?

何で
・税金高い
・燃料費高い
・電気高い
・人件費高い
の日本に戻ってくると、阿呆は勘違いしているんだろう


ああ、頭が悪いから税金も電気も高い日本に戻ってくると
勘違いしちゃうのか
493ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:52:56.77ID:WkKbhbo60
俺も下級だからよくわかる
円高の時の方がいろいろものも買いまくれた
494ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:00.54ID:mIJbciI60
>>487
何もなくても働いてくれるんだから何もないに決まってるやん
495ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:02.94ID:N6Q2Uo2k0
>>1
牛丼など、輸入品は値上がりするだろ
そしたらインフレで国民は大ダメージだろ
何をいってるんだコイツ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:06.09ID:6Dx4xhj10
>>476
> これには終身雇用制度の解体が必要

何の因果もない結論ありきの駄文
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:09.64ID:b0P75zVL0
あー、だんだん手加減要るのかな?と思ってたことちらほら出すが、
大企業が持ってる市場が、大きくなると関連にもいいのな?
大企業が持ってる市場が、小さくなると関連には厳しいのな?

アメリカ様利上げで引き締め
498ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:13.88ID:xlueIxJx0
>>484
NECも富士通も今やLenovoの傘下
中抜き分が足されて高いだけのゴミ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:16.45ID:HSfWRdHq0
【聯合ニュース】円安で韓国の輸出競争力低下? 産業界が緊張 [3/27] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1648349133/


チョンと一体化している日本の売国左翼が、円安を異常に嫌がって円高にしたがる理由
民主党政権の超円高政策で一番メリットを受けたのは韓国の輸出産業。
一方で日本の輸出産業や証券業界は民主党政権時の超円高で壊滅寸前までいった。
日本の売国左翼と在日チョンは、この世の全ての地獄を味わわせながら刑務所に入れていくしかないんだよ


http://news.searchina.net/id/1702823?page=1
円安 日本の輸出に「朗報」、韓国の輸出に「悲報」
500ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:18.23ID:dVg47L3t0
>>488

そんな嘘のグラフには騙されませんw
501ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:18.67ID:S2MsRWyv0
何を輸出してるっての?昭和脳かよ?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:20.15ID:l8BMK0gn0
なんで泥棒なんかしたの?
503ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:24.26ID:yN3w8Gjk0
>>432
みんな製造業や食料自給率とか大事だとわかってはいるが、いざ自分がそういう仕事やるとなると工場とか農業は賃金は最低賃金並に低いし汚いし危険だしそりゃやりたくないよ
同じ最低賃金なら適当にイオンで接客してた方がいい
504ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:31.89ID:lHzb4fRH0
>>317
安倍晋三のせいで日本の部品が格安になってシナチョン圧勝で草w
505ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:36.47ID:8n00jetc0
ファーストリテイリングなんてすでに海外売り上げが半分以上になってるから、
国内ビジネスは利幅が落ちるかもしれないが、海外投資分で相殺できるんじゃね。
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:40.11ID:HSfWRdHq0
民主党政権の時の超円高政策で、日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいった
民主党政権の時は就職難も酷かった
日本の売国左翼は完全にチョンと一体化している
成田空港の滑走路にしろ、東京五輪にしろ、
日本の売国左翼と在日チョンは日本の国家的事業を邪魔することしか考えてないテロリストにすぎない

民主党政権の時に日本の輸出産業と証券業界が壊滅寸前までいって、韓国の輸出産業がこの世の春だったのは偶然じゃない
意図的にそうなるように仕組まれた事だった

民主党政権の時が酷かったから立憲民主や国民民主といった民主党の残党の政党の政党支持率は全く伸びなくて低いままなわけだからね

日本の売国左翼と在日チョンは刑務所に入れていくしかないんだよ
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:41.72ID:Z5XDdX/d0
>>475
増やせるよ
クリーンエネルギー化に足りない部品は沢山ある
貿易が全体に影響を与えないのは日本の産業構造だから
日本は内需がでかいが、その内需を消費税で削ってる
しからば、円安で外需を増やすしかないとなるのは当然の帰結
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:47.34ID:TBYAYwW70
輸出一辺倒とか輸出死んだらどうすんだろ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:49.33ID:e8bgDxDP0
>>476
だから関税引き上げただろって
もう無いんだよ
部品レベルから現地生産なのにいつまで頭の中が1990年代なんだよ

お爺ちゃんはお昼寝でもしとけ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:51.01ID:4kZBiinG0
昔は輸出製造業の工場が国内にあったから円安で儲けられたが。

今はアベ、経団連、タケナカ、日経便所紙が、
「グローバル化!国際化!」
「国内工場を支那に移転!」
「日本はガラパゴス!」
「経済安保より、経済合理性!」
  ・・・
と散々煽ったせいで、もう円安メリットは薄れてるじゃん。

日本製と言ってもよく見ると「Designed by Japan」で「Made in China」じゃん。
日本製でも国内工場は無いから支那で作られたのを輸入してるから国内で日本製買っても値上げされる。

そもそも国内に工場自体が無いから円安になっても雇用はピクリとも増えない。
511ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:54.83ID:XCVZdyBj0
>>50
そこで自身でなく民主党のせいにしちゃうから駄目なんだろうな日本の産業は
円安なんて所詮割引セールでしかないんだから
セールしないと売れない商品しか作れまへんと堂々と言ってるってこと
512ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:57.15ID:yOwfVK1F0
ただコスト分が乗ってるだけで給与に回せてないんだから
もうこいつを信じるやつは減っていくだろ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:58.93ID:tH/LjFq30
安倍黒田のコンビで日本は本当に蘇った!
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:53:59.18ID:CtItuvxU0
せっかくのボーナスステージなのに自ら円高するのはほんとバカらしい 年金生活者のいいようにされたくない
515憂国の記者
2022/05/02(月) 13:53:59.77ID:uFrqGUIX0
ベンツが同じ装備で五十万値上げして
買う気がなくなった
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:04.15ID:HSfWRdHq0
自民、半導体産業再興へ議連 最高顧問に安倍、麻生氏
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021052101093&;;g=pol&msclkid=3d137ae6b7ed11ecb613d1baef516a3a

安倍さんが進めてる、これが実現すれば、韓国を永遠に続く地獄に叩き落とせる
韓国は今、半導体が命綱だから
安倍さんが進めてるこれの為にも絶対に円安のほうがいい
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:04.64ID:dVg47L3t0
半導体の素材も半導体装置も輸出してるよ(´・ω・`)
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:07.62ID:VtfD/+bH0
リーマンショックとか言ってるけどさ
バブル崩壊からずっと足引っ張ってるのだろ
日本政府、日銀と経済学者さん達さぁ

国の借金という嘘でどれだけ消費税増やした?
まさか忘れたとは言わないよなぁw
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:17.01ID:S2MsRWyv0
ずっと貿易赤字じゃん
520ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:17.84ID:GggDrVkh0
>>473
民主党政権の時のランキングかな
521ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:25.54ID:sO52Dmrx0
ブルガリ泥棒はアベノミクスの結果を否定されると発作が起きる病気なのか?
自分でもおかしな事言ってるって分かってても、体が言うことを聞かないんだろうなw
522ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:26.06ID:mEkQwBJ80
お前らってひろゆきの意見=絶対って思ってるよな
523ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:34.07ID:VKmwFn2d0
円高ドル安の頃が景気良かった
バブル以降の日本はアメ公のケツ舐めすぎだろ
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:35.38ID:lHzb4fRH0
>>379
高橋洋一は時計泥棒だから必死なんだよ
バカウヨは悪党の駆け込み寺だからw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:35.44ID:QusAa5PC0
今時日本国内で生産してる大企業って内需にしか対応できない負け組
輸出企業はもう海外に生産拠点オフショア済み
円安の意味は海外のドル建て売上を国内決算用に円換算して見かけ太らすだけ
ドル建て評価には変わりないし、稼いだドルはドルのまま再投資される
さよなら、円
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:41.44ID:WkKbhbo60
そやな、円安になった分、給与も上げないと理屈に合わんな。
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:52.91ID:iBgTRTXO0
>>491
円安は輸入資源のコストが増えるんだよ
原材料費やエネルギーや輸送費が上がって物価は上がる
その原材料費高騰に押されて賃金は圧迫される
圧迫分の賃金が海外に流出している
多くの日本人にとって円安はマイナス
528ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:54:56.90ID:Se07opax0
携帯乞食がイフォーン輸出しとるからなw
529ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:04.13ID:bQ2DGFVw0
>>494
だから誰にもメリット無いと言うとるやん
社長も会長も給料は上がってない
円安だと物価が上がるだけ
海外旅行も高く付きますわ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:06.09ID:dVg47L3t0
>>520

今現在の現実の数字だよ(´・ω・`)
531ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:06.26ID:8SZll14M0
>>343


スミソニアン基準でなくていつの起点だよ?
バカwwwwwwwwwwwwwwwwww


しかもお前、実効レートの見方も分かってねーのか?????

日本円だけ明らかに「切り上がってる」だろ
超絶経済音痴バカWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

そして輸出競合国ウォンや人民元との比較は???

ったくお前死ねよ(゚Д゚)ゴルァ!
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:10.01ID:3OvoXzD/0
>>432
途上国もみんなそうだぞw
自国や先進国のホワイトカラーという椅子を奪うために大学に行くんだよ。イギリスにもポーランド人移民のホワイトカラーが増えすぎてブレグジットの一因となった
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:10.33ID:Z5XDdX/d0
>>509
それは工場生産だけが付加価値の生産ではないし、全ての工場生産が海外現地生産なわけでもない。
お前自分のポジトークを援護するために極論を弄してる卑怯者。
534ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:19.19ID:ppl0BQMr0
昨日の NHK のバブル特集見たか。バブル当時、世界の企業の時価総額上位50社のうち30社以上が日本企業だった。つまり株式の時価総額こそ国力なんだよ。日本が没落したのは株価が下がったからだ。
535ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:22.63ID:+XGqMHDf0
>>480
岸田は緩和推進じゃない
岸田ファミリーは財務省そのものだから
虎視眈々と緊縮に舵を切るチャンスをうかがってる
536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:27.44ID:TdkfJFrk0
輸入腕時計は盗みたくなるしね
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:28.80ID:Q5wkqd0O0
>>2
一回も当たらない予想屋の馬券なんか誰が買うんだ?wwwww
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:29.48ID:cJkaaTt80
日本が輸出より輸入の国になってるというなら傾向としては円安になるのは当然だよね
日銀の政策でその傾向がかわるとは思えないけど
539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:35.57ID:4OzW8we40
国民に還元されないGDPなど不要
540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:41.32ID:VtfD/+bH0
円安なら得?円高なら損?
そんな議論の前に経済政策まともにしてみろよ
30年繰り返してる口だけならなんとでも言えるんだわw
541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:46.90ID:tf6lbGdD0
国内の材料を国内で加工して輸出してる企業なら円安の方がいいが
今の日本はほとんど海外から材料を輸入して国内で加工して国内で消費している
そうなると円安では原料費がどんどん高くなっていくだけ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:48.14ID:6UjyQMmf0
これはガチ。円安が日本に悪影響だとか言ってる単純な思考の持ち主が多すぎる。もっと論理的に考えられる日本人が増えたらいいのだが。これが日本教育の失敗か。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:53.45ID:+CR5l9sw0
何で老害っていつまでも過去の栄光しか見ずに今や未来を見ようとしないの?
過去ばっかり見てればいつか戻れるの
544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:54.24ID:rlnFQgUh0
国内で原料から製造して輸出する企業てどれだけ残ってんだよ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:55:56.68ID:e2BGJfL+0
>>85
バブルの時って輸出減少したんだけどね
経常黒字も減少したんじゃなかったっけ
546ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:02.46ID:2jKo+2AU0
バブルは別に悪くねえと思ったがな。当時はそんだけ日本国内でも金が回ったんだよ。
それよりも消費税増税が一番悪いと思う。
547ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:02.91ID:7/vG05Vv0
>>473
この嘘コピペ自分で打ち込んで作ったの?
実際は日本の平均賃金は韓国以下になってるから


>世界で3番目の経済大国であるはずの日本の労働者の所得水準は、先進国の平均値より低い。
>今や経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位と韓国より下位で、物価も東南アジアの国より低いというのが現状だ。
https://www.digima-japan.com/knowhow/world/8314.php
548ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:06.17ID:vbBfnsHz0
製品を製造する材料や部品は海外から高い値段で買うことになるんだよね?
それで製造した製品は海外で高く売れるの?
549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:09.40ID:mIJbciI60
>>529
でも円安は止まらないんだからメリットないよーとか言ってても何の意味もない
550ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:09.80ID:tSjoDRf80
>>517
その装置で日本で半導体を作ろうぜ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:11.34ID:ixFF3qDB0
日本からの輸出は今は何が一番多いん?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:16.71ID:Wn5m7awF0
>>542
長期的には悪影響だよ
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:23.52ID:bQ2DGFVw0
ハッキリ言ってウチは輸出大企業の会社だけど何の恩恵も有りませんわ
デメリットは沢山あるけどな
554∽∽∽
2022/05/02(月) 13:56:26.01ID:HlKCf7gQ0
みさきのとうけいがやまをこえるとき
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:26.09ID:F7Hi1dxH0
円安も円高も一長一短なんだよ。
対外債務も少ないし、そんなに狼狽えるなって。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:33.15ID:QvzsT/Zk0
どっかのアナリストが言ってたけど1ドル500円になるんでしょ
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:38.91ID:w9Z8Z/FC0
>>169
じゃあ、どんな見た目なら信用できるの?(´・ω・`)?
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:39.71ID:fQdhDccr0
>>20
ええことやん
他国に金やって儲けさせるな
559ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:40.92ID:e6RMqtOX0
高橋洋一

2001年(平成13年)に発足した小泉純一郎内閣において、竹中平蔵経済財政政策担当大臣の補佐官となった。

2009年3月24日、“豊島園 庭の湯”(練馬区)で脱衣所のロッカーから現金や腕時計など約30万円を盗んだ疑いで、同年3月30日に警視庁練馬警察署に窃盗容疑で書類送検された。学校法人東洋大学は同年4月20日付けで髙橋を懲戒解雇した。

2020年10月、菅義偉内閣において内閣官房参与(経済・財政政策担当)となった。

2021年5月24日、後述の日本における新型コロナウイルスの感染状況についてSNSで不適切なツイートを行った騒動により、内閣官房参与を事実上引責辞任した。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:44.73ID:iBgTRTXO0
>>542
論理的に説明してみろよw
論理的に見て円安はデメリットが大きい
561ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:48.73ID:KiPsCndV0
輸出するものがあればの話やろ
高度経済成長時代と違って日本は工場やっとらんぞ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:56.87ID:hNvV/ofj0
>>551
自動車と半導体関連がランキング10位のうち8つ入ってる
563ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:57.54ID:Wn5m7awF0
>>553
大企業の会社
牛の牛肉
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:57.74ID:GggDrVkh0
>>474
マンモス電器産業は化石だよね
565ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:56:58.64ID:ixFF3qDB0
>>18
本国で使い物にならない
途上国や先進国にも行き場がない外国人が大量に来るよ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:06.08ID:8SZll14M0
>>472

ミンス政権によって殺されなくて良かったぜ!

お前らバカサヨチョン発狂涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:07.50ID:7/vG05Vv0
「平均年収は韓国以下」日本人の給料がちっとも上がらない決定的な理由
https://president.jp/articles/-/52383?page=1
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:09.43ID:Z5XDdX/d0
>>527
それでいい
輸入コストが増えれば、日本の人材資源を使って代替手段を考えることになる
それは雇用の拡大だ
かつてのオイルショックのような輸入コストの上昇には代替技術が発展しておらずなす術がなかったが、今は違う
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:12.08ID:WQz1DK8W0
なんだこのゴミウヨと殺人詐欺横領隠蔽犯罪集団自民党とその母体の統一教会の信者のキチガイどものスレ・・
570憂国の記者
2022/05/02(月) 13:57:20.90ID:uFrqGUIX0
100ドルの商品があったとする

円高の時7900円で買えた
100円の時1万円で買えた
130円の今13000円になった。

ちょっと前まで1万円の価値しかない同じ商品を13000円で買える人がいますか?

高橋洋一は超頭悪い 
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:21.36ID:XCVZdyBj0
>>542
大企業が儲かるから国益だ~なんて言ってる方が余程の御花畑だろ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:31.40ID:AwX4jnJt0
>>541
国内生産を上げるんだ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:36.99ID:fQdhDccr0
>>553
社長なら給料上げたれよボケ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:37.57ID:8n00jetc0
韓国の平均月収なら2020年の数字、しかも非正規的な労働者まで含めたので320万ウオン。
KBSの記事リンクが何故かNGになるのではれないが、検索すればすぐにでてくる。

320万ウォンはだいたい32万9千円強だよ。
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:49.46ID:Z53gLQih0
高橋先生

あんまり適当なこと言うとデジポリスの痴漢撃退アプリでハメられちゃうから注意しようね

この人、痴漢です byJK
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:57:57.23ID:pmt4FR5i0
>>1
これ、
(1)~(3)まで、正しいと思うけど…w

何が間違いなの?

詳しい人、教えてw
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:02.05ID:l7NGsMDc0
じゃあなんで各国は競って通貨安にしないの?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:03.71ID:7/vG05Vv0
アベノミクスやってる間に、日本人の賃金水準は韓国にも抜かれてた

これが実態
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:05.99ID:4bMCAp+W0
>>550
その未来ある半導体産業を国が見殺しにしたんだけどな
そして死後世界的に半導体需要が急増したという皮肉
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:06.50ID:mq/AybCt0
マスゴミは円安、円高どちらも悪い悪いというばかり。
581∽∽∽
2022/05/02(月) 13:58:09.01ID:HlKCf7gQ0
日本円債務不履行デフォルト意識を、
高めると円があがるか、
わからないが、
基本縁起で、やりたくない人が多い。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:12.13ID:4YYPOfJ+0
学者には不都合なことは話さない自由というのがあるらしいな
その場の理屈は通るだろうが
真理には辿り着けんから
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:12.23ID:V8XisIdU0
素材は全部外国産なんよ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:12.41ID:Z5XDdX/d0
>>560
論理的かつ定量的に円安がメリットってのがオーソドックスな解釈なんだけど、お前のどこが論理的なんだ?
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:24.54ID:dVg47L3t0
>>547

だからその計算が間違ってて統計の出し方は各国によって違うし数字をいくらでも変えられるのw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:28.38ID:Mib7JvY40
ただ現実を言ってるだけ
みんなが幸せになるわけじゃない
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:28.76ID:AsM6ncxG0
日本円が25%安くなれば

外国は同じ金額で、同じ製品を25%多く買えて
日本は25%多く作って渡すって事なんだけどね

だって円の価値自体が下がってるのだから
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:31.39ID:xr6bsXaD0
円高であれ円安であれ相場の大きな変動に企業は即応できないから経済にマイナスでしょ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:35.23ID:WkKbhbo60
給与が全く変わらんのなら
一億総下級時代なら円高の方がいい
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:36.85ID:8SZll14M0
>>353

あたりめーじゃん!
バカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


日本の実効為替レートはスミソニアン起点の1970年を100とすると、実質で200、名目だと400にもなってる!
ところが姦酷ウォンの実効為替レートは1970年を100とすると、今は何と10程度!!!
死那畜の人民元も30程度。

実効為替レートが400まで上がった日本は、10にまで下がった姦酷と競争しても、どんな努力をしても負けてしまう。
そのハンディギャップは極めて大きい!!(怒り)
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:47.43ID:BwnpMm3+0
>>71
反知性!?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:49.92ID:e8bgDxDP0
例えば車とバイクで見てみるか

車部門

トヨタ→8割は海外製造
日産→8割は海外製造
ホンダ→9割は海外製造
マツダ→9割は海外製造
スバル→7割が海外製造
三菱→ほぼ10割が海外製造

バイク部門

ホンダ、スズキ、ヤマハ、カワサキの大手4メーカーの全てがほぼ100%でASEANで製造



これで何を輸出するんだ?
なんの雇用が産まれるんだ?
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:49.97ID:+CR5l9sw0
老人たちって、自分らの若い頃を去年のような感覚で語るよね
ちょっと前まではこうだったのにってのを2.30年前レベルの内容で言ってくるから困る
594∽∽∽
2022/05/02(月) 13:58:52.17ID:HlKCf7gQ0
西高東低 ももまんいし
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:58:52.45ID:dVg47L3t0
>>550

日本は韓国トレンド台湾に作らせてるのw
596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:10.45ID:m9e2iLtK0
>>1
これまで貿易黒字や
企業の増益はあっても
給料が上がらなかったのに。

コロナ、戦争、原油、為替
さらに高齢化なのに
これからどういう理由で
給料があがるんだよ?
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:14.58ID:Ccso+SRa0
ずっと円安が続いていれば
の話でさ
途中の円高で国内工場が海外に移転してしまった
さらに部品は海外からの調達になった
さらに現地生産現地販売が進んでしまった
国内産業の空洞を埋めてからじゃないと円安の恩恵は無いんだよ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:17.55ID:iBgTRTXO0
>>568
少子高齢化で人的資源も枯渇してるのに代替手段も何もない
雇用の拡大する余地もない
天然資源高騰に人的資源枯渇でどうにもならないってのが現実よ
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:18.06ID:NZxCfIsA0
>>577
うむ。これだけで論破されちゃうなw
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:20.23ID:ixFF3qDB0
>>562
日本で海外向け自動車作ってるのね意外だったわ
半導体もまだ日本製は生き残ってたか
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:25.73ID:GggDrVkh0
>>516
なんで?
半導体は台湾企業を誘致するだけでしょ
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:26.19ID:8SZll14M0
>>367
 
ワクチン接種を5年以上も遅らせようと暴れた、反日反ワク脳の立憲と狂惨!(怒り)


imgur.com/1BsmOyU.jpg
>枝野代表、大規模接種センター設置に反対
>「むしろ検査を徹底させるべき」
.
AERA記事 抜粋
news.goo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2021061700064.html
>政府は当初、ワクチン接種が早期に開始できるよう、
>海外臨床試験に基づき迅速に承認する特例承認制度を検討した。
.
>だが立憲と共産党がワクチンを否定しPCR検査の拡大を主張、猛反対した。
>予防接種法改正では立憲・共産党の意向を踏まえ、
>ワクチン審査を慎重にする付帯決議を付けざるをえなくなった。
.
>さらに立憲と共産党は、現実的に難しい臨床試験も求めた。
>臨床試験期間は平均5年。
>新型コロナだとさらにかかってしまう。
.
>立憲と共産党のこうした強い反発があり、政府は「特例承認制度」の活用を断念。
>承認にかなり時間を要することになった。
>時はすでに70を超える国や地域で接種が進められていた。
>G7の中でも最も遅い接種開始となってしまった。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:44.09ID:4kZBiinG0
【経済】「円安はデメリット」中小の5割超 日商調査
http://2chb.net/r/bizplus/1651118598/l50


経団連大企業がいくら儲かっても、トリクルダウンはないんだよ。
雫は滴り落ちない。
 
604ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:48.94ID:9esF+U1k0
>>544
日本の農業製品ならなんとか
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 13:59:56.14ID:lAapGRLF0
日本国民にとって重大なのは為替レートではなく国内景気
景気がよければ円高円安どっちでもいい
606ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:04.22ID:4cXKlN4Q0
原材料費や燃料費の高騰で収益悪化してる大企業も多いんだが
607ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:06.71ID:hNvV/ofj0
>>600
関連だから部品とかだよ
608ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:08.28ID:Y+yBslEE0
>>592
自動車部品製造だよw
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:12.73ID:GggDrVkh0
>>530
今は韓国やイタリアより下なんですけど?
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:16.59ID:8SZll14M0
>>366
 
●円安こそが移民労働をパージする最強の参入障壁!

名目賃金が上昇しない最たる原因は

①円高デフレ不況による、製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト
③移民労働浸透による賃下げ圧力恒常化
④移民労働により所得が海外流出、①~③がスパイラル化

だろ(゚Д゚)ゴルァ!

全て円高のせいだ!(怒り)

円安こそが移民労働に対する最強の参入障壁!!

所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:23.49ID:bqKRU2bm0
$外貨口座に10000000円、2月に預けて、連休前に必要だったんで同じ額引き出した場合、増えたドルが口座に残ったんだけどこれは課税対象になるんかね?
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:24.10ID:kRQV2FPB0
何を売るの?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:28.20ID:Z6FFjH1+0
>>598
結局お前らが子供産まないからこんなことなってるんだわ
5chで軍師やってる暇あったらマッチングアプリでもして婚活しろよゴミ
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:30.34ID:F7Hi1dxH0
>>592
最終的には円で決済するから円安は恩恵あるんじゃね?
615ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:31.85ID:dVg47L3t0
国は栄えるけど一時的に国民の生活が苦しくなるけどそれが難しい所だよね。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:34.23ID:3krJUhwC0
>>91
輸出は壊滅に近い状態らしい
役人達も制度維持困難だね
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:34.63ID:e8bgDxDP0
>>533
だから1990年代で止まってるんだろってw
アメリカで走ってる日本車はアメリカとメキシコで作ってるの



日本で作って船でアメリカまで運んで売るとか1980年代の話したって仕方ないだろ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:42.48ID:csUzFFZb0
>>585
それは毎月勤労統計改ざんしてた日本をディスってるのかw
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:43.62ID:lZj2LDjd0
円安になってもたいしてGDPも給料も上がらず物価だけ上がってるのが問題なんだろ
上の奴らの懐は肥えてくんだろうけどな
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:44.59ID:4YYPOfJ+0
日本人さん
車買えなくすることで
車売ろうとする
621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:54.92ID:dVg47L3t0
>>609

何基準w
622ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:55.20ID:y4Hd/Hl60
その儲けてる大企業が下請けと従業員に還元せず溜め込んでるのが大問題
根こそぎ課税して再分配しろ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:00:56.39ID:8SZll14M0
>>370

計量センスゼロのバカが、単純なGDP構成比で「日本は内需経済」と誤解してる!
挙げ句、
「ドル50円の円高にすべき」とトンデモをばらまく(怒り)


需要の弾力性と同じく「★変化における内訳」でみるべきで、
GDPの「増加分」に占める最も大きい貢献要因をみるんだよ。
.
GDP増の内訳は、純輸出額が非常に多く、これが産業連関で内需をけん引する。
ここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと★30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。

景気回復や経済成長には外需がスプリングボードになる!

事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html
624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:00.35ID:3znQijq90
消費税、円安誘導によって輸出企業はフルブースト状態を10年続けてるのに
日本経済がどんどん落ちぶれていってる現実
625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:07.86ID:7/vG05Vv0
>>585
基幹統計を捏造してたのは日本だけじゃん
それでも負けてるってどういう事?
626ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:12.51ID:Z5XDdX/d0
>>597
だから国内産業の空洞化を埋めるのが円安だろ
それとも政府主導で産業を作るのか?
計画経済か?
別に財政出動で重要産業に支援をするのを否定はしないが、全産業にわたる空洞化を解決するのは円安しかない
627ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:15.87ID:U1aHiDcI0
さっさと消費税廃止を提言しろや
628ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:18.16ID:EV2QsMtj0
円高だった安倍政権時に給料が上がる言ってた先生じゃないですか
629相場師 ◆lXlHlH1WM2
2022/05/02(月) 14:01:21.24ID:Pv/F7A4Z0
雇用が生まれるとかいっても、工場かよ…
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:22.15ID:vwZn38PY0
経済特化じいさんひろゆきって感じ
こんなジジイが人気ってことは高齢化進んでるってことだな
日本は危ないw
631ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:27.33ID:GggDrVkh0
円安で経団連の会長がやってる住友金属が経営破綻したら大笑いだわ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:32.81ID:dVg47L3t0
>>618

計算の仕方違うし比べようがないw
633ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:34.86ID:9iTqGhCl0
>>577
老人虐待はやめなさい
既に腕を折られ、いや滑って骨折するほど年寄りなのに
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:48.66ID:RfczHYGO0
>>37
下請けにそれを負担させて自分は円安メリットだけを享受するつもりなのがトヨタなわけか
635ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:51.13ID:7/vG05Vv0
>>621
OECDがデータ出してる
636ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:01:56.55ID:e8bgDxDP0
>>614
そこに雇用はないじゃないか
アホか
日本人の雇用はどーするんだよ

>>608
部品レベルで海外製造進んでるんだって
いつの時代の話をしてるんだ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:03.84ID:dVg47L3t0
>>625

無知は怖い(´・ω・`)
638ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:03.98ID:WkKbhbo60
1ドル1円になれば、このわしも世界のミリオネアや
そして世界的企業の大株主になってやる!
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:04.96ID:rlnFQgUh0
輸出大企業の大半は外国に工場を持って製造してるから
そのほうがドル建て利益で日本で円に変え利益が上がるから
日本に製造業は戻って来ないだろ、ドル高で更に空洞化だろ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:06.98ID:BbGd/0Kj0
円安の方が盗んだ時計が高く売れるもんな
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:07.40ID:3OvoXzD/0
>>451
バブルの頃に半導体でも勝ち世界標準の一つとなるOSでも作っていたらどうなっていたか?
トランプみたいなヤツに敵国認定されてガチで潰されていただろう。まあクリントン夫も実際にそれに近いことをしたのだが

皮肉なことに日本経済が弱体化したことで日本はアメリカと折り合いをつけることができるようになり、その影響で外交や安保面では大成功したのも事実
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:15.04ID:2N1elScn0
>>473
中国と韓国はまともに統計ができないので、嘘を言うしかないということを念頭に置こう
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:17.24ID:9esF+U1k0
>>610
確かに円安バリアあると移民防げるからそこは悪い事でもないと思ったりはする
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:26.16ID:iBgTRTXO0
>>584
円安は自給率の低い日本にとって国内賃金の海外への転嫁なんだよ
原材料高騰で物価上昇分、国内の需要が下圧しされる
下圧しされた分は原材料を日本へ輸出している国の利益の増加となる、円ベースて見てな
国内賃金が減少してメリットも何もない
日本に資源高騰分の外需を獲得出来る能力なんかないぞ
645ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:26.26ID:6UjyQMmf0
少子高齢化はお前らのせいなのは明らか
俺みたいに勢いで子供作れ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:29.35ID:7/vG05Vv0
>>632
計算の仕方って何?
もっと具体的に説明してみてよ
まあ逃げるだろうけど
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:32.07ID:Z5XDdX/d0
>>617
うんだからそれが嘘
車のサプライチェーンがどんだけ複雑かわかってんの?
それを全て現地生産?
お前嘘をつくのも大概にしろよゴミ老害
648ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:36.32ID:w9Z8Z/FC0
>>353
もし白川の時に円安にしてたら、エルピーダメモリやルネサスエレクトロニクス、ジャパンディスプレイは勝ち組企業になれてたんやで!(´・ω・`)
649ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:40.41ID:9h3RVLuC0
>>546
自分もそう思う
セルフ経済制裁とか馬鹿げた事ばかりせず、
国内で経済成長してればそんな影響でかい事ではなかったはず。
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:45.82ID:LsgbzLOx0
高度経済成長のまま思考停止した権力者がイスから離れないと何しても無駄やなw
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:47.59ID:eTskh+AV0
>>1
高橋洋一は元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間
だからパソナが一兆円の規模の仕事を政府から受けても9割中抜きをしてもダンマリ
韓国親会社のLINEが自民電通の平井からあり得ない忖度を受けても知らないふり
安倍兄弟が財閥と不正を働いていても見てみぬふりだからな
日本人が1万8千人死んでも笑笑だからな
本当にズルい奴だよ
652ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:48.43ID:GggDrVkh0
>>566
殺されなかったという結果が出ていることが重要で
アホノミスクにはこれから貴方が殺されるかもね
653ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:53.39ID:b8tfpb5V0
>>642
安倍ちゃんもそうだった。
654ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:56.99ID:8SZll14M0
>>399

たがら未だ続く円高デフレ不況は最悪なんたろ!

 
デフレスパイラル不況で最も怖いのは、
個別の財サービスや賃金下落というミクロ問題でなく、
民主党政権末期には50兆円も抱え込んでしまったGDPギャップ(均衡GDPと完全雇用GDPの差)
= 失業や非正規雇用化、移民労働力化低賃化、の発生、
というマクロ問題。
.
しかもたった1~2%のインフレ率マイナス(デフレ)で、↓発生するから、デフレは怖い!
インフレの場合、高度成長期は毎年7~9%だったか、それが苦しかったなんざ悪く言った者は誰もいない。
.
だからケインズもインフレ主義者だった!
 

■業績の悪化、賃金低下による失業者の発生、格差の拡大
.
■税収の減少と、生活保護や雇用調整金など社会保障支出の増大による、財政の悪化
.
■同額でも、企業や家庭の債務が実質的に悪化
.
■将来のデフレ予想による消費の減退
.
■実質金利(=名目金利+デフレ予想)が上昇し期待収益率を上回り、設備投資が減退
.
■イノベーションの減少(デフレでは拡大や成長を求めず縮退的になり、リスクテイカ―は淘汰される)
.
■デフレと相関性の高い通貨高による輸出減少と輸入デフレ不況(自国製品が国内外で売れず、移民労働も増加)
.
■通貨高で生産拠点が海外シフトし構造不況(海外脱出組はまだマシで、ほとんどの企業がその前に倒産)
655ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:58.65ID:lhjet0mm0
>>445
今の日本の実効為替レートをしらんとはやはり昭和脳か
656ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:02:58.98ID:3krJUhwC0
>>613
昔の時代じゃあるまいしw
女性達にパワハラすんなと笑われるよ?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:01.87ID:3krJUhwC0
>>613
昔の時代じゃあるまいしw
女性達にパワハラすんなと笑われるよ?
658ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:02.24ID:LIdT64VM0
東北や九州の生産工場はこれで活気が出る
659ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:03.71ID:ZzXTST1k0
国がデフォルト(倒産)したらやること


『IMFが介入し融資、財政状況の立て直し』※IMF(国際通貨基金(国際機関)加盟国に為替政策の監視や国際収支が著しく悪化した加盟国への融資をする)

緊縮財政的金融政策
・公的年金の予算削減
・公共事業の見直し
・インフレによって輸入は厳しいが、賃金や物品価格が他の国よりも低くなり輸出産業にとっては有利なので促進し、そこに海外資本などを投下し景気を再び回復傾向にする
660ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:04.89ID:Ui48C8300
ネトウヨは日本は大内需国と言ってたのに、円安は国益だとさw クソw
661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:07.22ID:l7NGsMDc0
円安は日本国・企業にとってメリットだけど
日本人にとっては資産が希釈するだけでメリット無いよねw
662ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:08.56ID:7/vG05Vv0
>>637
デタラメな数字出してきて実際のデータで反論されたら「お前は無知!」で逃げる

ネトウヨのいつものパターン(´・ω・`)
663ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:24.60ID:m499jwHb0
リフレ派は負けを認めない卑怯者だからなw
これは左右問わず
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:27.62ID:NcpfWEpK0
>>639
外貨稼げるだけマシやろ
円高じゃ外貨もろくに稼げへん
安い日本製しか求められてないからな
665ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:30.59ID:Y+yBslEE0
自動車ってのは2万点以上の部品からなる代物なんでね
オメェらの知ってる自動車メーカーは自動車組立メーカーの事なw
666ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:34.18ID:2aHCA2DS0
多くの国が2%適度のインフレを目標にしてるし、
円高、デフレより円安、インフレのメリットは多いとは思うが
ちょっと動きが急過ぎんか?国民の生活がついて来れんよ

FRBとかもっと上手いことコントロールしてそうだし、
日銀も口先介入ぐらいしてちょっと冷や水ぶっかける
ぐらいはした方が良いんじゃねえか
667ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:37.51ID:/ytjz4ir0
トンチンカンなことしか言わないコイツに言われても…
668ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:42.50ID:dVg47L3t0
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

これが現実w
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:42.54ID:Z5XDdX/d0
>>644
全く逆だね
日本のように技術力が一定以上ある国なら、円安によって国内の人材資源の需要が高まり、賃金は上昇する
670ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:47.70ID:Hzh0Ki1k0
ワクチン絶対拒否から推進派に寝返った元腕時計泥棒のオッサン高橋洋一
671ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:03:52.02ID:8SZll14M0
>>405
 
円高=安全や健康を損なう海外商品や犯罪の輸入だろ!!

円安になれば、
輸入品や、犯罪を増やすだけの移民労働者賃金が割高になり、より質の高く安全な国内製品や国内雇用に代替されるので、
社会効用全体が向上する(無差別曲線の上方シフト)。

しかもフルラインアップ戦略をとる日本産業構造の強みで、コスト上昇は一時的に抑えられる。
国内製品への回帰が可能だからだ。

特に不況下での円安は、企業の直接投資収益や証券投資収益に評価額が膨らみ好影響を与える。

エネルギー価格高騰については、原発をとっとと再稼働させろ。
燃料のウランは人形峠でいくらでも掘れる。

小麦をいつまでもロシアウクライナに依存するな!
小麦が低温低湿の北海道でしか獲れなかいというのは大昔の固定概念。
今は高温多湿の九州でも作れる。

小麦をどんどん大量生産しまくって、円安を追い風にどんどん輸出しまくれ!!
672ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:03.67ID:LLUZRGLq0
その輸出大企業が国内にその利益を還元するかが問題。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:04.63ID:bQ2DGFVw0
>>658
だから内部留保が増えるだけで活気など出ない
労働者には金は回らないんだからさ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:09.15ID:3OvoXzD/0
>>661
世帯レベルでも為替ヘッジは可能
先物でも買っとけよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:11.46ID:3+htC1wL0
高橋洋一はアカンなw こいつたいしたことないわ~
何十年と円高傾向にあった日本のトヨタが最高益出し続けたことと矛盾する。

それに、日本国民は国益なんぞ望んでない、国民個々に利益が分配されることを望んでいる。
国益は国民の犠牲と損失でもある。

旧民主党政権時代の円高、株安、デフレのほうがよっぽど住みよい社会だった。

国益のために国民生活を犠牲にするなんて、ほんまバカな政策。
676ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:13.50ID:ue00xUxQ0
輸出に何幻想抱いてんだ
部材の値上がりで競争力無くして壊滅するよ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:15.03ID:RfczHYGO0
>>50
シャープなんて円高で苦しんだくせにアベノミクスで円安にもどっても苦戦が続いて買収されちゃったよな
円安だろうが円高だろうがアホが経営者やるとああなるという一例だな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:18.37ID:hy3j8kSp0
雇用はいいから下請け含めて従業員の給料増やせよ
それができないなら円安はマイナスでしかないやろ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:19.95ID:Ha0Po0PB0
>>661
日本国内の雇用が増えるメリットがある。
お前みたいなニートにはメリットないだろうが。
680ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:21.18ID:eYR5rMfG0
確かに
原材料を輸入して付加価値をつけた製品を日本から輸出している場合は、例えばドル建てでの価格競争力は円安で享受できますが

われわれ市民が輸入されたエネルギー源とか食料とか、国内で消費するものは円安でコストが上がります

輸出型企業の円建てでの増益分が丸々われわれ市民に還元されるのであれば別ですが
そうではないので、市民生活を考えた場合、極端な円安は生活苦の原因になります
当然ながら極端な円高は大規模な企業が多い輸出型企業の収益を圧迫しますのて、日本の産業政策にとってマイナスですが

要するに、今の為替水準を許容範囲内であるか否かをキチンとデータを分析して示すべきです
それをやらない日本銀行は業務を適正に運営しているとは言えませんし、根拠も示さずに円安は日本のためになるとか抜かす窃盗犯なんかは論外ですね
681ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:22.91ID:ixFF3qDB0
>>669
30年上がらないのに?
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:30.68ID:lhjet0mm0
>>629
だよな。それやるためには労働人口足りないっつーの
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:31.59ID:3krJUhwC0
>>651
たんに政府の政策が失敗してるんだよ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:31.75ID:8SZll14M0
>>405
 
計量センスゼロのバカが、単純なGDP構成比で「日本は内需経済」と誤解してる!
挙げ句、「ドル50円の円高にすべき」とトンデモをばらまく!(怒り)


需要の弾力性と同じく「★変化における内訳」でみるべきで、
GDPの「増加分」に占める最も大きい貢献要因をみるんだよ。
.
GDP増の内訳は、純輸出額が非常に多く、これが産業連関で内需をけん引する。
ここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと★30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。

景気回復や経済成長には外需がスプリングボードになる!

事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html
685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:40.34ID:hxRpnqWs0
>>656
どこのSF世界からやってきたんだよ意識高い系独身は
686ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:41.52ID:7/vG05Vv0
>>668
で、ソースは?

ネトウヨの脳内ですか?
687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:43.25ID:6UjyQMmf0
>>668
31万って日本人貧乏すぎるだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:44.57ID:WkKbhbo60
今ある日本企業には悪いが、1ドル1円を目指し
日本企業は滅んでもらい、投資国家として生き抜こう
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:46.40ID:DiYeDNTv0
9条素晴らしい→素晴らしいはずなのに外国は真似しない
円安素晴らしい→素晴らしいはずなのに外国は真似しない
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:46.89ID:5O9y2/bf0
俺もそう思う
円高の時は海外に工場つくってどれだけの中小企業が潰れて自殺者増えたか
円安でもなかなか物価上がらん日本
アメリカでは通貨強いのにインフレ祭りなのに
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:04:57.95ID:spgIonp30
人件費も商品価格もダンピングの発想なんだな
インフレ傾向でダンピングするって馬鹿なの?
692ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:00.75ID:Z5XDdX/d0
>>639
え?その稼いだ外貨を国内に投入した方が投資効率良くなるやん
つまり国内が好景気になるってことだよ
さっきから基礎の基礎が怪しい連中が円安否定派にいるな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:03.84ID:nIdXiofX0
>>592
日本は主に何を輸出している?

日本の貿易で、輸出額が多いのは、自動車などの「輸送用機器」や半導体等製造装置などの「一般機械」、半導体等電子部品などの「電気機器」、科学光学機器などの「その他」、プラスチックなどの「化学製品」、鉄鋼(てっこう)などの「原料別製品」です。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:04.27ID:dVg47L3t0
アジア系移民の特徴(中国人、韓国人、ベトナム人、フィリピン人、台湾人)

クチャラー
態度がデカい
くしゃみを周囲に撒き散らす
黒マスク着用頻度が高い
人前や電話でも大声で話す
うるさい
嘘付きで直ぐに気が変わる
言い訳が多い
謝らない
権利ばかり主張する
人の物と他人の物の区別が無い
物をよく壊す
安物で人を釣ろうとする
何でもやりたがるけど無責任
手癖が悪い
お金と性の話ばかりする
仕事が嫌い
時間を守らない
ルールを守らない
自意識過剰
自己中で我儘
直ぐに仕切りたがる
勝手にルールを決める
人の話を聞かない
日本人には高く売り付ける
犬猫鼠を食べる
衛生管理が希薄
トイレの扉は開けっ放し
ケトルで料理する
便座が泥だらけ
トイレを流さない
タレの二度漬け三度漬け
ベタベタよく触る
鼻をよくほじる
目先の損得にこだわる
内容より面子にこだわる
歩行者より車やバイク優先

ネトウヨという言葉を見つけたら気を付けて!
695ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:05.80ID:phdyKahQ0
これ5年ほど前に流行ったアベノミクスは道半ば詐欺だよ
まだ騙されるバカいないよね🥶
696ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:07.65ID:Ha0Po0PB0
>>629
サービス業も増える。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:16.07ID:e8bgDxDP0
>>647
現地生産だって
日本人が苦しんでる中でトランプ時代のアメリカに38兆円かけて車の製造工場を4メーカー作ってるんだよ
しかも部品レベルから作れ!半導体からもアメリカで作れってトランプが騒いだじゃん


トランプ
「日本人から30万人分の雇用を勝ち取った!」

堂々と宣伝してたじゃないか
698ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:18.08ID:l7NGsMDc0
>>679
人材不足を加速させてもなあ
同時に外国人労働者入れていくしかないね
699ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:20.18ID:Mib7JvY40
外国で活動す企業の本社に金が流れて来ると円安だと利益が大きくなる
当たり前の事
700憂国の記者
2022/05/02(月) 14:05:26.81ID:uFrqGUIX0
まだ貿易摩擦が激しかった1980年代の知識しか持ってない髙橋洋一がこういうこと言い出すわけよ

でこれをねもてはやしてどうするつもり円安でみんな死にますよ食べ物が食べれなくなって

ウクライナとロシアの戦争の中で例えば核ミサイルが使われたりとかすれば穀物の状態はもう全く違う状態になるんだ

自給率が38%しかない日本が食べ物を輸入できなくなるインドネシアのパーム油のこと考えてみろよ

経済の前に食べ物 
それすら満足に日本は作れてないロシアと比べてよっぽど弱い国
701ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:30.72ID:cJkaaTt80
リフレ派はゼロ金利でインフレになると実質金利マイナスになって現金目減りを嫌ってなにかしら金使うようになる、理論だからこれからだよ
702ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:33.87ID:sO52Dmrx0
>>655
BISの数値だと、円の価値って実際には絶頂期の半分ぐらいまで落ち込んでるよな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:36.50ID:NZxCfIsA0
そもそもガソリン車に未来なんかない
だから部品数がめちゃくちゃ少ないEV車に移行してんじゃん
704ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:41.19ID:RfczHYGO0
>>679
やっぱり円安が進むと旨味がなくなるからチャンとかチョンとかグエンさんが来なくなるよな
705ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:47.13ID:hxRpnqWs0
>>657
ネットばかりしてないで現実をもう少し生きろよ
机上の空論ばかりだわ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:49.63ID:4YYPOfJ+0
>>654
この円安で
おまえの定義したデフレは加速すると思うよ
俺の定義では悪いインフレっていうけど
707ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:50.10ID:PKNcXtGJ0
そもそもが輸出ってーのも
資源のない日本では原材料とかほぼ輸入なわけで
円安でこれだけ高騰すると厳しいよね
食料自給率やエネルギーなんかはほぼ輸入になわけで
高橋は困らなくても
大勢の一般人は困るわけで
プラスだけ語って
マイナスは無視して良くなると言われてもね
708ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:52.95ID:6mdmWqDB0
円安がメリットって自動車が売れる前提なんだろうけどEVシフトで国内の自動車会社壊滅してデメリットしか残らなくなるんじゃね
賃金は下がりただ物価は上がるだけ
貧乏国家に成り下がるんじゃ
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:57.50ID:lhjet0mm0
>>610
日本の平均年齢いくつか知ってる?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:05:59.43ID:aLUoRIoC0
>>690
円安になっても倒産は減っても廃業だらけだっただろ
変わんねーよ
711ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:01.13ID:XH4hHSAY0
安倍は終わった!

安倍のお友達も

終わりだよ!

消えてくれ!
712ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:02.10ID:GggDrVkh0
>>604
農業は飼料も肥料もほぼ100%輸入ですよ
あと、種子法を改正したので種子も海外から買わないと農作物は出来ませんよ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:02.49ID:JSv+Hijh0
コイツって50年前に生きてんの?
それとも認知症?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:03.84ID:oMiLxlHS0
輸出大企業なんてみんな民主党政権のときに壊滅したじゃん
715ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:04.89ID:AwX4jnJt0
今日は円安というよりドル高だな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:06.32ID:spgIonp30
生産材が買い負けてるのに円安誘導w
717ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:08.00ID:Z5XDdX/d0
>>592
ということは1割でも国内生産に回れば大変な国富の増加だな
円安万歳!
718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:33.22ID:U1aHiDcI0
しばらくは美味しいおかずのごはん値上げで食べられなくなるけど、いつか給料上がったりして豊かになるから我慢してくれとでも言えばいいのにやっぱりそれは言えないんだよな
719ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:41.05ID:iBgTRTXO0
>>669
労働者が枯渇しても賃金は上がらない
上で言った海外流出もそうだし需給両方が固定されて賃金の上方硬直が起きるから
お前の考えは畑から労働者が取れるってバブリーな状況でもない限りない
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:42.08ID:y095uyhK0
大好きな時計に500%の税金をかけるしかないね

盗むから関係ないか...
721ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:42.12ID:8n00jetc0
半導体不足なら、アメリカなんかだと、新興ファウンドリに政府が肩入れしたりするけど

https://www.asahi.com/articles/ASP755QKPP6HUHBI03T.html

>バイデンが掲げたあの半導体 作った異色の工場を訪ねた

日本だと新興どころかファウンドリビジネス参入しようとかいうとこがないから、
外資誘致するくらいしかなくなってる。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:45.31ID:Tc+5Jhhy0
輸出するものがねえよ!
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:47.21ID:j2i3XV7K0
>>1
久しぶりの円安だからドル売っちゃおうぜ
円高の時にしこたま溜め込んでんだろ?
724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:48.82ID:8SZll14M0
>>407

負け犬経済音痴丸出しバカの遠吠え

事実未だデフレ不況
GDP キャップが存在しコアコアCPIもマイナスだから

はい
経済音痴丸出しバカサヨチョンをフルボッコ完全論破
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:06:59.67ID:Jjmd1oY10
円安が国益?
今の日本は貿易赤字なのに?

それは、

日銀黒田の失策隠しのため!
金利を上げさせないようにするため、指値オペ連発で円安無限地獄
中小企業と庶民は、円とかいう岸田コインを握ったまま破産してねw注視しま~すw
なぜならそれが国益だからで~すwww

ウクライナには米ドルをいくらでもあげちゃうwww

自民党 日本銀行 財務省 経団連
726ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:01.24ID:LcVxpN5C0
過去の円安は輸出国だった日本が儲かるのは分かる
727ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:01.80ID:LOG74Ypb0
過去のエピソードを辿ってもいい。
民主党政権時代、先進各国がリーマンショックの中で強力な金融緩和をしたのに、
白川日銀は金融緩和しなかった。 その結果、予想通りに円高になり、
それが日本経済の足を引っ張った。リーマンショックの震源地でもない
日本の経済成長率の低下は、先進国の中でも最悪だった。


経済成長率ってアベノミクスの間もたいしたことないように思えるんだが
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:03.66ID:e8bgDxDP0
>>693
だからそれだと雇用だってたかが知れてるだろって
そんな小さな小さな輸出品目の為に円安にしてどーするんだよ

アメリカに移した日本車の工場を全て日本に移すなら話は別だけど
そうではないじゃん
729ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:06.54ID:U1aHiDcI0
>>714
90年代からだよ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:27.22ID:39/QM4LA0
1ドル300円とか言わずに1万くらい行けばいいね
731ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:38.81ID:Z5XDdX/d0
>>698
人材不足は老害による嘘
24時間経営の店だらけで人材不足とか、どんだけ若者をこき使いたいんだか
この国の老人は狂ってる
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:48.29ID:8SZll14M0
>>719

求人広告の賃金を引き上げろ!

人手不足と言いながら
払うものを払おうとしないで最低賃金レベルでの募集しかせず、
人手不足と言いながら
40代以上は書類選考で不採用とか、
深刻さが全く感じられない。

そういう甘ったれた経営者や店舗は倒産させ市場から撤退させた方が
日本と国民のため。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:48.78ID:Ui48C8300
これから更に生産年齢人口が減っていく、内需も併せて減っていく
そんな国に工場建てるとか、どんな無能経営者よw
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:49.43ID:SyHs4RQ/0
おまえらはGDPも雇用も増えてるのに文句言ってるのか
クレーマーだな
735ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:07:51.02ID:y095uyhK0
泥棒がまともなこと言うわけないじゃん
736ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:09.20ID:HJhZ6ql10
要約すると大企業以外は死ねってことだろ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:10.88ID:BPSqcPkD0
賃金下がりまくりの末、賃上げお願いし始めた安倍ちゃんのブレーンがこいつよね
何やっても無駄なんだからさ何かやった感出すのやめてほしいw
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:17.27ID:p9KN68+i0
嘉悦大学の偏差値は37.5です
739ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:19.85ID:z9dy2T3Z0
>>636
円高は雇用減るぞ?
馬鹿か?
人生やり直せボケ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:25.29ID:AsM6ncxG0
>>664
1ドル120円になるなら、上がった20%分
多く商品を売らないとダメだぞ

あと関税があるから、実際販売数は20%以上多く売れないと
元の100%より赤字になる

日本円自体が20%安くなるなら、販売数は20%以上多くないとデメリットになる



一回でもメーカー商社に勤めれば、この20%以上多く売るっていうのが
奇跡でも起きないと難しいのは誰にでもわかる。
741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:34.08ID:spgIonp30
>>717
つまんねー
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:35.58ID:e8bgDxDP0
円安容認派って頭の中身が1980年代なんだよ

日本国内で作った車を船に乗っけて海外に売りに行ける!

このイメージなわけ
こんな爺さん達の夢物語に付き合うなよ
743ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:37.12ID:RfczHYGO0
>>613
ネット軍師やってるようなヤツは仕事ないニートだから結婚より先にハロワいかなきゃコロナを克服しつつあり円安が進んでる今業種によっては求人あるだろ
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:39.56ID:0NACaEa50
そんときと今では資源の価格とか農産物の価格とかのインフレ率が全然違うだろ
他国に買い負けて買えなくなんぞそのうち(´・ω・`)
745ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:43.39ID:WkKbhbo60
わかった
もうジジイたちに喋らせるな。
これからはジジイたちを排除しておじさんたちの時代や。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:45.56ID:Ha0Po0PB0
労働不足なら賃金は上がるよ。
賃金だって需要と供給なんだから。
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:48.14ID:E52x9JHj0
輸出大企業何てどこにあるんだよ
748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:49.51ID:nIdXiofX0
>>689
はい?
民主の円高時にウォン安を試みたのが韓国
いまの中国も元高にはしないだろう
安い製品が他国の製品を駆逐していくんだよ
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:51.66ID:iBgTRTXO0
>>731
数百万人以上も外国人労働者を入れておいてそれはない
慢性的な人手不足だよ
750ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:54.94ID:LsgbzLOx0
>>708
車のガラケー化はかなり現実味帯びてきたよな
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:08:57.63ID:lhjet0mm0
>>702
そそ。それでも輸出量が増えない時点でお察し


高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
752ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:07.55ID:NQJo4Nse0
>>1
日本は大半の材料を輸入してるわけですが
753ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:10.56ID:Lsnnh7MR0
>>722
馬鹿
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:15.31ID:e8bgDxDP0
>>739
円安でも減ってるじゃないか
だからワークシェアリングで誤魔化したんでしょ
755ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:20.80ID:0XE6nKZa0
テレ朝で数ヶ月以内に1ドル500円になる可能性もあるとかほざいてたなw
マジで情報の信頼度がネット以下
756ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:24.82ID:p9KN68+i0
嘉悦大学の偏差値は37.5

その教授です
757ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:39.34ID:dVg47L3t0
アジア系移民の特徴(中国人、韓国人、ベトナム人、フィリピン人、台湾人)

クチャラー
態度がデカい
くしゃみを周囲に撒き散らす
黒マスク着用頻度が高い
人前や電話でも大声で話す
うるさい
嘘付きで直ぐに気が変わる
言い訳が多い
謝らない
権利ばかり主張する
物をよく盗む
物をよく壊す
安物で人を釣ろうとする
何でもやりたがるけど無責任
ネトウヨ連呼
手癖が悪い
お金と性の話ばかりする
仕事が嫌い
時間を守らない
ルールを守らない
自意識過剰
自己中で我儘
直ぐに仕切りたがる
勝手にルールを決める
人の話を聞かない
日本人には高く売り付ける
犬猫鼠を食べる
衛生管理が希薄
トイレの扉は開けっ放し
ケトルで料理する
便座が泥だらけ
トイレを流さない
タレの二度漬け三度漬け
ベタベタよく触る
鼻をよくほじる
目先の損得にこだわる
内容より面子にこだわる
歩行者より車やバイク優先

皆気を付けてね(´・ω・`)
758ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:44.94ID:oVuK5dZv0
ジンバブエとかアルゼンチンはインフレ止めれなくて破綻したけど
日本も円安止めれなさそうで怖い
止めれるんだろうな
759ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:53.57ID:YCAn7lsP0
自国の通貨が海外で価値低いって
ロシアやトルコと同じ状況なんだがw

幼稚園児でもヤバイの解るよ
760ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:55.61ID:uZhw4TMl0
チャンスかピンチかはともかく、
もう一度やり直せってことだよ、日本は
761ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:09:59.88ID:ZHwr7Nf10
>>728
馬鹿は喋るなよ
安い日本製にしか競争力ないぞ
お前は馬鹿だから高くても売れると思ってるようだが
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:05.04ID:NZxCfIsA0
労働力不足というか派遣会社みたいな中抜き産業が異様に多いだけだとおもうが
763ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:07.07ID:U1aHiDcI0
人手不足になってもいいように産業の自動化を進めないといけなかったけど、それでは雇用がとなってしまってね
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:14.77ID:l7NGsMDc0
>>731
労働者人口が凄い勢いで減り続けていて
定年後の高齢者や女性などを労働者にさせることで何とかしてカバーしてきてるのが現状な。

それでももう手が無くて外国人労働者に頼るしかないよw
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:25.62ID:WkKbhbo60
世のおじさんたちは本当に頑張ってほしい
威張ってるジジイたちを排除せな日本は良くならない
766ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:31.20ID:GggDrVkh0
>>621
【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★6 [デデンネ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651325885/

「結婚どころか友達もできない」 年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" ★11 [凜★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651319502/

これら
767ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:31.54ID:Z5XDdX/d0
>>728
たかが知れてるから円安の振り幅がでかくなる
円高を維持しろと言うが、何も国際市場に供給せずに円高を維持できるわけがない
768ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:37.26ID:hKcBusfy0
日本ってそんなに食料品自給できてたんだね〜
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:38.08ID:RfczHYGO0
>>750
EV=スマホ
ガソリン車=ガラケー
ってことか
770ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:46.82ID:8n00jetc0
トヨタによる解説、右下スクロールすると出てくるよ

https://global.toyota/jp/kids/where-are-cars-made/production/

>トヨタでは、お客様に近いところでクルマを生産することを基本に、
>世界中でクルマを生産しています。世界中のどこでも同じ、高い品質のクルマを、
>より早く、より安く、お客様におとどけできるようにがんばっています。

消費地生産戦略とってんの。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:49.71ID:XCVZdyBj0
大企業の利益≠国益
大企業の内部留保が増えても国全体としてますメリットはない
内部留保に課税できるわけでもなく、市中への還元が起きないのも安倍政権8年間で証明済
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:51.54ID:p9KN68+i0
嘉悦大学の偏差値は37.5です
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:10:56.13ID:Ha0Po0PB0
>>754
無職よりいい。
それに円安だとコロナが治ったら観光業などのサービス業も雇用がふえる。
国内では工場流出が止まる。
円安は雇用の面でいいことしかない。
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:03.09ID:RfczHYGO0
>>755
あるわけねーだろノータリンとしか言えんな
775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:05.38ID:8SZll14M0
>>652

逆だバカ

「強い円安」で日本経済復活!

長年マイナスだったコアコアCPIがようやくプラスに転じ、
「失われた30年」の円高デフレスパイラル不況から底抜け

現在も40兆円あるGDPギャップが解消

コアコアCPIが3%台に上昇

ようやく日銀政策決定会合で利上げが話題になる


んで殺されるのは姦酷とお前らキムチの腐った在日バカチョン
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
776ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:05.63ID:Y+yBslEE0
何で茂木敏充が次の総理候補になれるか?
ソレは我が栃木県が自動車を始めとする機械輸出産業の中心地だからだよw
777ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:07.89ID:aVr4/+VM0
>>684
>事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
>逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!

これって、外貨換算したGDPで見ると、円高が進むと押し上げられて、円安が進むと押し下げられるって事だよね?(´・ω・`)
778ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:22.57ID:gPFWg81V0
そろそろこの人

またハメられる予感がするw
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:29.00ID:dVg47L3t0
アジアの平均月収ランキング

1位 日本 31万8000円
2位 シンガポール 29万円
3位 韓国 17万9500円
4位 マレーシア 15万
5位 台湾 13万3000円
6位 インド 4万2000円
7位 中国 3万5500円
8位 スリランカ 3万5000円
9位 タイ 3万1500円
10位 インドネシア 3万
11位 パキスタン 2万7000円
12位 ブータン 2万5000円
13位 フィリピン 2万円
14位 ベトナム 1万7800円
15位 カンボジア 1万7000円
16位 東ティモール 1万3000円
17位 ミャンマー 1万1500円
18位 ネパール 1万
19位 モンゴル 9000円
20位 バングラデシュ8300円
21位 ラオス 8000円

これが現実だよ。
皆マスコミやネットに騙されないでね
780ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:34.68ID:iBgTRTXO0
>>764
あと20年くらいで毎年100万人ずつ労働者が減っていく状況になる試算が出てるからな
割と詰んでる
781佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 14:11:34.94ID:VpAQGyAi0
>>234
消費税が元凶。
これを政府が認められなくなっている。
いや、野党も認めていないのが多い(立憲・赤松とか)。

体制翼賛会状態で消費税上げ競争をやっているのが、
今の政界。
それを後押ししているのが財務省(^^;)
782ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:38.91ID:ZHwr7Nf10
>>754
増えてるだろ
マジでわかんねぇの?
頭くるくるパーかよ
恥とかねえの?
783ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:49.63ID:e8bgDxDP0
>>773
だからワークシェアリングで誤魔化してるだけだろって
そもそも150万円アップの公約どーなったんだよ
784ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:52.63ID:cmbLXwdR0
大阪維新の本当の目的

785ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:53.52ID:sA/a5aWK0
これもう貴族と賤民になるだけやん
大正時代と変わらんw
上級には関係ないだろうがさ
786ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:53.66ID:4YYPOfJ+0
天皇陛下も原発落とされたのが国益とか言わないだろ?
それはやむを得ないのであって国益といってはいけない

円安はやむを得ないのであって国益ではないから
アベノミクスという失政はやむを得ないのであって
国益とかいっちゃーいかんよ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:54.84ID:Z5XDdX/d0
>>749
じゃあ外国人労働者の受け入れを止めてからほざけ
日本が人材不足なら、海外は人材砂漠だわ
ガラパゴスボケ老人どもが
788ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:11:59.20ID:4kZBiinG0
>輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。


間違い。
そもそも昔みたいに国内に工場反く、経団連の馬鹿が支那に移転したせいで円安になっても、昔のように若者の雇用先だった工場がない。

雇用を増やすのは「円安」でゃない、洋一の考えは古い。
もう現在、雇用を増やす2大要因は、
(1)消費税廃止
(2)電気代値下げ
である。

1の消費税廃止で国民の購買力を刺激し、内需が回るようにする。
2の電気代を下げる政策で、支那に移転した工場が日本国内に回帰するようになる。
支那に工場移転したのも人件費も電気代も日本より安かったから。

しかしいま日本の賃金は30年上がらなかったせいで、支那との賃金差が縮まった。
水は日本の方が支那より豊富、土地代も過疎の地方は安い。
政策は支那のようにコロコロ変わることもない。
であるならば、あと日本の電気代が下がれば海外の工場が日本に戻ってくる。

そうして国内に工場が戻り、消費税ゼロで国民がモノをジャンジャン買えば。
小売店も工場もフル稼働、労働者の賃金も雇用も増え、国民の所得も上がり更に消費が増えるという好循環が始まる。
儲かった製造業は、利益を新製品への研究開発費に回す余裕が出て、技術革新も始まる。

なのに消費増税に拘る罪務省とキシダと痔民税調と経団連はバカ。
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:01.51ID:Q5wkqd0O0
>>1
沈没船コンサル・小山昇「社員と必ず年間50日飲んで面白い話をさせる。制限時間2分。時間を守れなかったら罰金」😮 [861717324]
http://2chb.net/r/poverty/1651414652/
790ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:04.56ID:Mib7JvY40
ニューヨークに支店だしてるラーメン屋も輸出と同じや
支店の利益が本社に流れると円安の方が儲かる
791ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:07.47ID:+XGqMHDf0
なんとなーくで語ってる経済学者よりは
数量で語ってる高橋のほうが信用できる
792ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:07.96ID:qo8VZhuZ0
燃料どころか樹脂製品の原料の石油も海外に頼ってる日本は円安キツい
植物性プラスチックの原料も海外産
純金はgあたり8000円超え
食品の包装も電子機器の基盤も物流の燃料費も上がる
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:07.99ID:RfczHYGO0
>>773
観光はコロナを撲滅できるかにかかってる
794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:09.76ID:lhjet0mm0
>>746
だから日本企業が日本に設備投資しないんでしょ。労働人口少ないとこに雇用増やしたって賃金上がるだけだから円安にしたとこで企業側にはあんまメリット無いし。日本という国は企業がガンガンに国内設備投資してくれるなら多大なメリットあるけど
795ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:12.00ID:e8bgDxDP0
>>782
だからワークシェアリングだろって
ワークシェアリングで増やしてるだけじゃん
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:14.05ID:84TdkO110
日本の企業は利益溜め込むだけ溜め込んで労働者に還元なんてしないからここまで円安で微塵も恩恵なんてない
1ドル100円まで戻せよとりあえず
797ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:15.44ID:pIPhmi/h0
なんか、この人逮捕されてしまってから
政府バンザイになってしまったよね
変な事件だったな。時計をつけないこの人が時計を盗んで逮捕されるとか。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:17.70ID:/d1SIeoF0
>>499
チョンと心中したがるネトウヨはどんだけチョンを愛してんだよ
799ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:23.06ID:eTskh+AV0
>>1
こいつは元韓国大統領顧問の竹中平蔵のお仲間だからな
自民内部に巣食って内部利益をパソナと中抜き電通と安倍兄弟財閥と喰いまくっているからな

それにプーチンのATMの安倍晋三がサハリン2の三井三菱をロシア利権に絡めさせたのを黙認したとんでもない悪党だからな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:32.21ID:Ha0Po0PB0
>>780
現状でも毎年50万人くらい外国人労働者を入れている。
それを増やせば問題ないのでは?
801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:33.27ID:XCVZdyBj0
>>677
買収された途端に黒字化だしな
日本企業が衰退してるのは円安とかそういう話じゃねーんだわ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:47.78ID:4YYPOfJ+0
結論は出ている

消 費 税 廃 止

きまりっ!!!!!
803ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:48.93ID:U1aHiDcI0
アベノミクスを進めたかったら消費税は阻止しないといけなかったけどできなかった人
804ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:12:56.63ID:RfczHYGO0
>>786
原爆?
805ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:09.45ID:LOG74Ypb0
>>775
ひたすら韓国のことしか頭にないんだなあ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:10.73ID:g4+XB7ha0
>>791
ちゃんと本も購入して有料サロンに入会してスパ茶も頑張れよ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:16.87ID:p9KN68+i0
>>782
トヨタ計画比

トヨタ、5月の世界生産は10万台減 半導体不足で部品供給滞る
奈良部健2022年4月18日 20時30分
808ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:17.64ID:QMi4gFi20
>>1
その通り
日本企業は内心歓喜
労組が頭おかしいから言わないだけ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:25.80ID:Z5XDdX/d0
>>794
逆だろ
労働人口が少ないところほど効率的に働かせるためのスマートな設備投資が増える
だから一人当たりの付加価値は先進国ほど高いんだよ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:38.43ID:Ccso+SRa0
>>626
一度抜けたものは元に戻らんよ
海外の安い労働者と争う気があるなら話は別だが
円高のおかげで贅沢に慣らされて
賃上げ連呼してる日本の労働者が
今さら額に汗して重労働とかムリムリ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:46.04ID:ZHwr7Nf10
>>795
お前はまず経済勉強したほうがいいよ
自分の結論に持っていくためにアホなこと言ってるからそんなアホな頭になるんだよ
812ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:13:57.19ID:iBgTRTXO0
>>773
そもそも要らない生産とその雇用なんだよ
これからドンドン目減りしていく貴重な労働力を公益性のないサービス業に浪費している
813ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:00.31ID:e8bgDxDP0
>>791
こいつが正しいなら何でアベノミクス10年やって物価目標2%達成できなかったんだよw
814ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:06.04ID:huVPiUwZ0
GW で観光地凄い混雑だし行列も出来てる
円安とか誰も考えてないよ
庶民は円高になっても円安になっても一瞬よ、関係ないね

どっちに転んでも日本は豊かよ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:06.22ID:8n00jetc0
消費税がそんなに悪いなら、70年代から10%の消費税でやってる韓国に、
追い付かれ追い越されそうになってる日本は相当に韓国に比べて無能ってことになるな。

無論、それ以上の税率税負担でやってる先進国にも。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:10.95ID:RfczHYGO0
>>788
国内工場を残してるところもあるし円安が進んで常態化すれば閉鎖してた工場を再稼働するってところもでてくるだろ
817ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:12.99ID:U1aHiDcI0
今や仕事が足りないなら副業で増やせと企業から言うくらい仕事はねえからな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:13.38ID:to7AN/zh0
3月4月と入超になってるんだが
819ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:16.23ID:cPOeLB310
輸出額の対GDP比が10%程度しかない国なのに円安がGDPを押し上げる効果がある?さすがにボケてきたか?
820ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:18.53ID:FMQ+Anu20
>>796
労働者らには還元は無いので 景気も上がらんでしょうなw

たんに貯金層とか
貯蓄層が
どんどん円安で通貨価値を失い、目減りするだけ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:25.44ID:sF0nQw970
ドル建てGDPは物凄い勢いで縮んでいるんだが
822ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:28.46ID:e8bgDxDP0
>>811
こいつワークシェアリングが知らないとみたw
823ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:31.84ID:bQ2DGFVw0
>>771
内部留保というものに意味も価値も無いんだよ
企業という上物が残っても人や社会が死んでしまっては何の意味も無いからね
献金して貰える政治家には価値は有るんだろうが
824ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:34.32ID:nIdXiofX0
>>708
逆じゃね
EVシフトが起こると自動車産業でシェアを奪われる
何を売って外貨を稼いでいくんだ
その穴埋めの産業が必要になるから
半導体でもスマホでも何でも他国のシェアを食ってく必要がある
輸出(技術)産業の喪失は更なる円安になるのみ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:37.88ID:Z5XDdX/d0
>>794
そうやってお前ら老害が自分に都合のいいポジトークばっかり弄してきた結果が今の日本
反省しろ
826ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:42.21ID:8SZll14M0
>>438

元々ルーブル取引高は日本円の50分の1以下!
さらに西側先進国はどこもドルとルーブルとの取引を停止。
ロシアやシンパ国だけが細々と取引してるだけなんだから、
むしろ下がりようがねーわ
バカ(爆笑)


んでこのままルーブルはデフォルト決定!
そこからが本当の地獄の始まりで、なーんも物資が入らなくて極端な供給不足に陥り、
ハイパーインフレの無限地獄がはじまる。
シンパ国との交易が続く以上、
ハイパーインフレ化を承知の上でルーブルを無制限に刷りまくり買い支えないとならなくなるからだ!

ところが金本位制へ戻すだ???
金融政策を金保有高に雁字搦めにするって、、、発狂したのか??(嘲笑)
827ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:44.13ID:z/OpJzzE0
ネトウヨは工場で働いてるのは外国人なこともしらない
昭和で頭止まってるジジイばかりだからな
828ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:14:52.19ID:3OvoXzD/0
>>800
奴隷は欲しい、でも移民はイヤ、っていうのが今の国民の総意w
ジジババが死ぬまではどうにもならん
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:04.45ID:s/ZcO5HF0
肛門拭いてないって事?
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:08.09ID:3kUIKrq/0
みんなのリクエストが届いてます高橋先生

米国債なんか売っちまえ!と一言お願いします
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:10.91ID:IEjEP7bN0
選挙が終われば増税だ!!
http://imepic.jp/20220502/511230
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:13.70ID:puM3NPUA0
じゃあ輸出大企業は大増税しかネエな
ホトンド関係ないのが負担してるもんだろ
輸出大企業の区分を儲けて税制別にすべき
やれキシダ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:14.99ID:tWsaCJvw0
時計泥棒をすると景気回復するの?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:15.59ID:LOG74Ypb0
日本一人負けみたいな感じだけど
欧米もしょっちゅうデモだの暴動の話やってるし
世界的におかしくなってんだろうな
どこも中流が消えていってる
835ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:16.40ID:spgIonp30
>>746
いいえ、海外からの低賃金労働者に合わせて引き下げられます
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:16.85ID:4kZBiinG0
>輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。


間違い。
そもそも経団連の馬鹿どもが支那に工場を移転したせいで円安になっても、昔のように若者の雇用先だった工場がない。

雇用を増やすのは「円安」ではない、洋一の考えは古い。
もう現在、雇用を増やす2大要因は、
(1)消費税廃止
(2)電気代値下げ
である。

1の消費税廃止で国民の購買力を刺激し、内需が回るようにする。
2の電気代を下げる政策で、支那に移転した工場が日本国内に回帰するようになる。
支那に工場移転したのも人件費も電気代も日本より安かったから。

しかしいま日本の賃金は30年上がらなかったせいで、支那との賃金差が縮まった。
水は日本の方が支那より豊富、土地代も過疎の地方は安い。
政策は支那のようにコロコロ変わることもない。
であるならば、あと日本の電気代が下がれば海外の工場が日本に戻ってくる。

そうして国内に工場が戻り、消費税ゼロで国民がモノをジャンジャン買えば。
小売店も工場もフル稼働、労働者の賃金も雇用も増え、国民の所得も上がり更に消費が増えるという好循環が始まる。
儲かった製造業は、利益を新製品への研究開発費に回す余裕が出て、技術革新も始まる。

なのに消費増税に拘る罪務省とキシダと痔民税調と経団連はバカ。
837ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:19.99ID:wsbtVNoH0
>>815
そらそうやろ
不況のときに増税するガイジ国家がどこにあんねん
838ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:20.30ID:aVr4/+VM0
>>791
ガバガバ計算でおなじみの西浦8割おじさんを、おまいがどう評価してるかが気になるところ
839ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:21.74ID:lhjet0mm0
>>773
それが他の先進国と流れが違うから日本はこうなってんだよ。他の先進国はインフレ、成長優先で失業者にはセーフティネットで救えばいいってやり方。
日本は雇用優先でセーフティネットは絞るやり方。生活保護の捕捉率なんて2割しかないしな
840ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:25.18ID:CaTcA+xM0
>>13
もうそこまで来てるわ。
オレはガキんときが360円だった。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:28.00ID:JOccuupB0
事実やからしゃーないね。株価もそれが正しいって言ってる
ホンマにやばかったら悪夢の民主党政権時のウルトラ円高のときみたいに株価が激下がりするもんな。あと有名でデカいメーカーが複数本当に倒産する羽目になる
842ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:40.86ID:iBgTRTXO0
>>787
外国人労働者がいなくなったら国内生産が滞るけどな
安い賃金で働くグエン共がいるから安い国産の野菜なんかが手に入ってる
日本が今もこの先も労働者が不足しているって現実を認めなきゃはじまらんよ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:42.01ID:9Q9KqrYd0
分かったようなトケドロのポジショントークを
「勉強になります」と分かったつもりでいるネトーヨ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:46.25ID:RfczHYGO0
>>796
そうだね
円安で利益が上がっても労働者に還元されなかったのがアベノミクスの期間中で証明されてしまったのが痛いね
845ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:15:50.08ID:Z5XDdX/d0
>>835
円高だとな
円安ならそうはならない
846!id:ignore
2022/05/02(月) 14:15:52.64ID:lcQQnCRm0
この人は自民党ヨイショ隊だから無視するようになった
キャピタルフライトの問題が浮上してきてるから
日本人のドル買い円売りが始まったら誰もとめられなくなる
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2  [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚
円資産はドルベースで350兆円くらい目減りしてるらしい
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:02.59ID:GggDrVkh0
>>671
日本は食料自給率が約3割の国です

円安のメリットを吹聴したいなら
食料自給率を上げてからでないと
食料品の値段が円安で値上がりですよ

それと電気ガスも毎月値上げですね

国内プラントを持つ経団連の会長も住友金属の社長ですから
いつまで太鼓持ちができますかね
848ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:04.42ID:BPSqcPkD0
>>776
誰もそんな話題してないよ
気持ち悪いんだよねお前みたいのって
849ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:07.49ID:Y+jRXwJP0
日本には四季があるだろ、まず春から売ってみようぜ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:15.16ID:e2BGJfL+0
>>727
あれは円高じゃなくてドル安
アメリカの狂ったような金融緩和と
それに付き合うしかなく自国通貨安を行った国々は強烈なインフレに襲われ
デモや暴動が頻発してた、クーデターで政権が変わった国もあった

日本が経済回復できなかったのは
中国との関係を悪化させた事
金融危機の影響を受けなかった中国と仲良くしたアメリカや韓国は
中国の経済成長に乗っかり金融危機からの回復ができた
851ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:15.47ID:6UjyQMmf0
お前らはモダンマネー論理、通称MMTってやつを学ぶべきだな
852ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:18.60ID:ZHwr7Nf10
>>807
コロナと平時を一緒にするなよ
マジでもう少し頭働かせろよ
何のためにプラザ合意で制裁されたと思ってるんだよ
基礎中の基礎だぞ
853∽∽∽
2022/05/02(月) 14:16:18.92ID:HlKCf7gQ0
ジョン王の気にした国の物語日記と
プログラミング言語
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:20.77ID:kz7KXngQ0
>>708
EVの時代は絶対に来ない。
グレタと進次郎と心中するのはヤメレw
855ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:26.79ID:Ha0Po0PB0
>>835
だから円安がグッドなんじゃん。
円が安いと外国人労働者を外国で雇うより日本人を雇う方が安くなる。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:28.13ID:8n00jetc0
生産年齢人口が5年で200万減少、
製造業だけでも5年で20万弱の外国人労働者入れまくって維持してんのが日本。

消費地生産が世界の勝ち組の時代、国内に生産戻すのは自殺行為だが、
仮に戻すにしても、外国人労働者大量に入れることになるだけで、
海外の工場で外国人が働くか、日本の工場で外国人が働くかの差でしかない。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:28.34ID:YPv/Y72I0
日本に技術力があるなら円安はチャンスだけど
もう技術力無いんだよな
858ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:32.29ID:pANlyzR60
>>13
はう おーるど あー ゆー?
859∽∽∽
2022/05/02(月) 14:16:47.87ID:HlKCf7gQ0
∽∽∽
860ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:48.34ID:Y+yBslEE0
>>848
ソレはオメェらが日本社会を知らねぇからだよw
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:51.41ID:spgIonp30
>>836
大企業は労働者やら下請けからの収奪率を上げれば儲かるからな
現にそうして過去最高益を出してるし
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:53.44ID:Z5XDdX/d0
>>842
滞らねえよw
海外はもっとカツカツで回してるんだから
結局アホ老害が若いやつ使い倒して楽したいだけ
863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:53.48ID:l7NGsMDc0
>>809
同じ金を投資するならより魅力のある市場

例えば

・これからが見込める人口が増えている発展途上国
・経済が伸びていて新しい産業が生まれる先進国

さて老人がどんどんと増えて経済も人口も減り続ける日本は
上記にあてはまる国でしょうか?
864ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:16:57.61ID:lhjet0mm0
>>809
だから、そういうスマートな事できるなら他の先進国みたいに通貨高でもなんとかできてたよ。老害ばかりで世代遅れだから未だに人海戦術やろうとしてるわけで
865ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:03.75ID:TEr8xciT0
たしかに、国民の生活が苦しくなる以外は何の問題もないな。
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:05.19ID:4YYPOfJ+0
>>830
超円高になったとき売ります
これは決まり事です
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:06.80ID:FMQ+Anu20
>>812
そうそ。日本の場合は、企業側の生産が要らないらしい

潰れてもらわないとならないんだってさ
868ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:14.00ID:70DMMcAP0
民主党が民主党がって言いたいだけだろこいつ
まぁ実際それでバカウヨは簡単に釣れるから良いけど後何年たった3年間の政権の事を言い続けるつもりなんだ?
後何年かけたらたった3年の政権の失敗を取り戻せるんだ?
どんだけ自公政権無能なのよ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:14.45ID:9ysB+S570
円安は国益のはずなのに国民の所得は下がり続けてるけれどな
870
2022/05/02(月) 14:17:27.10ID:oIpKi0tp0
それは天然資源のある国の話やろ
871∽∽∽
2022/05/02(月) 14:17:27.24ID:HlKCf7gQ0
江戸時代の安土桃山時代の海外の日本遺伝は
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:33.60ID:8SZll14M0
>>777

えええ?
お前、GDP成長率を見るのに、
前年はドルベースで見るのか????

経済音痴ぶりがくるくるぱぁすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そもそも実質と名目がある理由すらてんで分かってねー(爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwww
873ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:33.76ID:GggDrVkh0
>>684
円安にしてもGDPは上がりませんでしたよね(笑)
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:34.33ID:U1aHiDcI0
80円から110円とかになって工場が日本に戻ってきたか?って話

本当に日本に戻したいなら400円とかにならんといかんだろう
875ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:37.59ID:nIdXiofX0
>>728
君はそこに提示した輸出品目以外に
何か日本が外貨を稼げる手段でもあるのか
観光立国(笑)以外での意見を聞きたいが
876ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:39.28ID:iBgTRTXO0
>>851
MMTなら通貨安も通貨高も関係ない
資金需要が資金量を決めるのだから円安円高そのものに良いも悪いもなくなる
877佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 14:17:39.62ID:VpAQGyAi0
>>779
マレーシアの2倍貰ってます。

みたいなことを自慢されてもね(^^;)
それじゃ、まず言語抜き(日本語が出来ないという話)を抜きに、
日本が外国人に優位であるという根拠は何?(^^)

マジで若いやつに「分数の割り算が出来ない大学生」なんていうのが出現しているんだが?(^^)
昭和時代と勘違いしていないか?(^^)
結局、「円安!円安!」みたいな話が出てくるのは、
日本人自身が所得を減らしていく政策をしているからではないのか?

つまり、所得に見合った水準の人材しか必要とされなくなってきた。
それが、

昭和ジジババ経営者「マハポーシャが世界でダントツの生産性じゃないか!これからの時代はマハポ一択!」

みたいな話にもなったわけで。
角栄を否定したら、一億総カルト信者になりました。

ネトサポもきちんとデータを見ろよ。
数字は正確だぞ(^^;)
878ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:46.25ID:kz7KXngQ0
円安で断末魔の悲鳴を上げてる○○○国がいるw
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:17:50.02ID:MsTS+08e0
ウルセー キャプテン翼でも描いてろ
880ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:00.30ID:AsM6ncxG0
>>815
消費税 というマクロ単位で見ればお前さんの言う通りなんだが

国民税金負担率というので見ると還元されず50%越えてる日本は
トップクラスの重税国家


例えば豪州などは税金も高いが、
会社経営失敗しても次の職まで政府が保証してくれたり税金の還元が大きい
日本は税金は取るが社会への還元がない。
つまり税で公務員栄えて国滅ぶ
881∽∽∽
2022/05/02(月) 14:18:03.88ID:HlKCf7gQ0
地熱 
882ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:15.49ID:sF0nQw970
2011年時点で日本のGDPは6.2兆ドル
2021は4.9兆、昨今の円安為替で再計算するとさらに激しく縮小

中国やアメリカのGDP推移と比べると死にたくなるほどひどいんだよ
1995年がピークってどんだけだよ
もうじき「失われた30年間」といわれるがここからは「破滅の20年」
883ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:20.76ID:Ha0Po0PB0
>>874
抜け殻になるのを防いでいるのは確か。
0か100かみたいな発想の話ではない。
884∽∽∽
2022/05/02(月) 14:18:27.73ID:HlKCf7gQ0
十年ジョン王統計
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:28.97ID:o1o/Gc640
>>1
たしかにどこの企業も募集はしてる
が、低賃金すぎて泣けてくる
886ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:29.39ID:Pz5CmVJG0
嘘つきは泥棒の始まりと言うかすでに泥棒だったw
円安になっても輸出量が増えないからGDPも雇用も増えんわ
輸出企業の余剰金が積み上がるだけだ
887ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:33.43ID:lhjet0mm0
>>825
意味不明。
事実を言ってるだけだぞ。その老人優遇してんのは自民党だ。世代間不均衛率が200%超えとか異常だぞ?
888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:33.48ID:FXJIzbyj0
なんにせよメリット、デメリットが有りますよって事やな  
毎回どちらかに振れたときデメリットばかりなのはどうなんかね~
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:40.33ID:FMQ+Anu20
設備投資入らないなら
ますます不景気になりますよ?
890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:42.01ID:kz7KXngQ0
>>877
早く帰国して徴兵にいけよw
891ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:43.24ID:Mib7JvY40
最近の高橋は政府の経済政策をアホやと笑って解説してる
ユーチューブだと中立やぞ
892ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:47.20ID:ZHwr7Nf10
>>822
そんな経済の基本ひっくり返すような話あったら世界中大混乱だわ
お前が言ってることは金利上げたい金融が適当に言ってる些事でしかない
もう少し頭働かせろよ
マジで馬鹿って哀れだな
893∽∽∽
2022/05/02(月) 14:18:47.81ID:HlKCf7gQ0
日露戦争モバイル芸術文芸音楽
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:49.85ID:Y+yBslEE0
栃木県ってのは一人当たり県民所得が東京愛知に続いて全国3位だかんな?w
895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:53.70ID:+isv1fhI0
人手不足は団塊世代が退職して生産年齢人口が減少したことによる
896ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:54.26ID:4YYPOfJ+0
夢みたいこと言ってたよなコイツ
天才がいうならそうなるって期待してたやつも多いだろ
897ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:58.73ID:HJhZ6ql10
高橋の言ってることって結局は俺は嫌な思いしないから。でしかないんだよなぁ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:18:59.53ID:8n00jetc0
負担率なら日本は先進国じゃ低い部類

http://www.garbagenews.net/archives/2399100.html

>全体的な国民負担率で見ると、もっとも高負担なのはデンマークの46.5%、次いでフランスの45.4%。
>さらにベルギーの43.1%と続く。OECD平均では33.5%。
>おおよそGDPの1/3が国全体を支えるために徴収されていることになる。

> 日本はといえば国民負担率は31.4%。
>意外かもしれないが、OECD加盟国の中では日本は国民負担率は低い部類に入る。

税負担だけなら

>OECD平均は24.3%。

> 日本はといえば18.5%で、OECD加盟国では下から7番目の低さ。
>消費税などの間接税を加えても、日本では租税負担は低いことが分かる。
899!id:ignore
2022/05/02(月) 14:19:05.19ID:lcQQnCRm0
この人は次の総裁が利上げして円安対応をしたら
今と180度違う話をするんだろうな
900ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:05.64ID:Z5XDdX/d0
>>864

人間が多いからスマートな投資が増えない
日本は24時間営業の店が多すぎることからもわかるように人余り
30%人口が減ったラトビアは急成長した
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:20.68ID:+y6ir39n0
>>888
どっちにせよ短期間でふれすぎるとデメリットが大きいよ
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:20.74ID:vV9iz0oi0
>>886
そのうちミラーマンになるかも
新幹線は利用してるらしいから
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:25.44ID:iBgTRTXO0
>>862
老害というか日本の産業そのものが労働者を使い潰さないと成り立たなくなってるからよ
そんだけ日本産業自体がオワコンになってる
そこを是正しない限り現状は変わらんよ
904ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:27.42ID:XCVZdyBj0
>>796
これ
大企業の利益=国益にはならない
内需をますます壊滅させて大企業の内部留保増やしても国としてはメリットはない
905ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:35.79ID:oP46ySm50
円安円高関係なく何やってもだめだと思う。
政治がだめ、統治機構がだめ、いまの日本人がだめ。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:38.43ID:aVr4/+VM0
>>849
昔に毎日変態新聞が言ってた、主婦が近所のコインシャワーで大金を稼げる時代がくるかもわからんね(´・ω・`)
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:39.13ID:l7NGsMDc0
>>864
さらに日本市場は日本語しゃべる日本人しか相手にできない市場だからね。
日本で製品を作っても他国で売るのは大変だし魅力が乏しいんだよな
908ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:41.78ID:RfczHYGO0
>>338
新卒だけはその時期に恩恵を受けたな
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:45.86ID:FMQ+Anu20
>>886
高さんも耄碌したんですなぁ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:19:47.98ID:Ha0Po0PB0
>>902
もう勃たないのでは?w
911∽∽∽
2022/05/02(月) 14:19:50.30ID:HlKCf7gQ0
日露戦争モバイル芸術文芸音楽土壌は、
暴力的感性につなげる。
912佐野場 備知夫君です(*^^*)
2022/05/02(月) 14:19:52.63ID:VpAQGyAi0
>>878
チョン国か(^^;)
913ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:01.04ID:8n00jetc0
ちなみに消費税負担だけなら、OECD平均がGDP比で11%前後、日本は6~7%前後と、軽い方から数えて4番目くらい。
914ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:01.28ID:kz7KXngQ0
>>794
円安で賃金が上がるなら良いことだろ。
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:03.90ID:G0zTFLU20
すぐにケチつける
陰気臭い朝鮮人ばっかりやな
あ、朝鮮人か
916ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:09.22ID:Pvny7YOy0
コロナで輸出入のバランスが崩れてることが抜けてるわ
917∽∽∽
2022/05/02(月) 14:20:17.85ID:HlKCf7gQ0
日露戦争モバイル陣取り合戦
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:20.56ID:6UjyQMmf0
たしかに所得額は減っているが物価もそれ以上に下がれば問題ない
919ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:20.93ID:8SZll14M0
>>742
 
計量センスゼロのバカが、単純なGDP構成比で「日本は内需経済」と誤解してる!
挙げ句、「ドル50円の円高にすべき」とトンデモをばらまく!(怒り)


需要の弾力性と同じく「★変化における内訳」でみるべきで、
GDPの「増加分」に占める最も大きい貢献要因をみるんだよ。
.
GDP増の内訳は、純輸出額が非常に多く、これが雇用効果と、レオンチェフ的な産業連関とケンイズ的な乗数効果で内需をけん引する。
ここ10年間でもGDP増の内訳は、民間消費2.8%増、民間住宅1.1%増、民間設備投資4.2%増、だった。
それらに比べ、純輸出はなんと★30.5%増と、総需要弾力性での外需依存が極めて鮮明。

景気回復や経済成長には外需がスプリングボードになる!

事実、内閣府試算でも10%の円高が進むと、実質GDPを1年目に0.2%、2年目に0.4%押し下げる。
逆に円安が10%進むと、年に0.2~0.5%押し上げる!
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html
920ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:21.20ID:kmfXqKr80
一長一短に決まっとるやろが
高卒かよ
921ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:22.22ID:le32JpLC0
プラザ合意前は230円くらいだろ
その頃の日本は一億総中流だったよ
輸入製品が上がれば資源以外は国産品が売れる
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:27.72ID:b0P75zVL0
輸出業が持ってる市場が大きくなると国内の関連も伸びる
小さくなると、お察し

現在アメリカ様んとこへの輸出には、
アメリカ様の利上げ引き締めによってアメリカ様ん様んとこの買い手は一体どうするのかの点があり、
それはアメリカ様んとこの買い手が決める


輸出業保護金融政策を打ち出される輸出業の縮小は防がれるのだー、程度に言っときゃ、
「何をお花畑を」的な反発も無けりゃ、
「証券債券が米国債並みの取り崩しちゃいけない資産積みゲーのコマになってるぅ~」とかオレに言われることも無いんじゃねーの
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:29.76ID:Z5XDdX/d0
>>887
事実と全く逆のことをさも正論ぽく言ってるだけ
日本の衰退はお前みたいな老害が原因
労働人口が少ないほど労働者単位当たりの資本投下は増える
924ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:35.25ID:U1aHiDcI0
>>883
で日本に産業を戻すには円安はどこまでいかないといけないの?
925ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:38.71ID:ogVXR30A0
嘘つきは泥棒の始まり

その通りだったな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:39.05ID:V8zb7P9t0
原発を動かさないと意味無い
927∽∽∽
2022/05/02(月) 14:20:43.81ID:HlKCf7gQ0
坂口安吾 白痴
928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:44.01ID:hommdc+U0
本当に頭悪過ぎて涙出るわ
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:48.00ID:TgMiBSTW0
あのな…
今や『国益=国民の所得増』
にはならないんよ
930ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:52.07ID:iBgTRTXO0
>>914
まあ増えんから安心しろよ
逆に税金や保険料の増加は起きるが
931ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:20:56.23ID:6mdmWqDB0
1ドル=129円でドイツにGDP抜かれるって聞いたけどどうなのよ?
GDPの順位がドンドン下がるのが円安の結果なら政策の間違いだったってことなんじゃないの
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:04.40ID:4YYPOfJ+0
安倍騙される
3年ぶり4度目
933ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:08.70ID:WbhPRPAU0
高橋洋一は財布盗んだのもそうだが

そもそも少子高齢化が問題ないとか言ってる知的障害者なんで

相手にしない方がいいw
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:08.88ID:o1o/Gc640
円高だろうが円安だろうが株価は変わらん
だったら円高の方がマシだわクソ
935ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:11.48ID:3MVTIk6j0
>>1
で、いつ労働者は恩恵を感じられるの?
これまでは内部留保だったけどそろそろ給与に反映されるの?
ガソリンは高くなって食べ物は容量が減ってんだけどいつカイゼンされるの?
936ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:14.49ID:3OvoXzD/0
>>801
早慶とかを出た優秀なホワイトカラーがたくさんいる筈なのに大手家電メーカーはほぼ全部衰退したな
安定を求め終身雇用と退職金と厚生年金に魂を曳かれた茶坊主ばかりになったからだ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:29.86ID:CDFMKIty0
>>905
日本なんか近い将来無くなる国なのに、日本人は余計な事を考えずに
気楽に暮らしていけばいいのにな。
938ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:33.14ID:spgIonp30
国内でいくら物を作っても余剰の生産力が無いので輸出高は変わりません。
円安の意味なし
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:35.58ID:lhjet0mm0
>>845
単純に海外から低賃金労働者連れて来なきゃ良かっただけだよ。連れてくるならエリート。なのに円高時より円安時のが低賃金外国人労働者増やしてる。
940ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:36.50ID:Ui48C8300
>>921
国産品w そんなもの生鮮食品くらいしかねーだろ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:37.22ID:HSfWRdHq0
日本の産業形態的に見て円安のほうが遥かにメリット大きいのは当然なんだけど、
その他にも日本人の気質的にも円安の方がいいんだよね
日本人ってどんどん保守的になってきてて、外国に対する関心薄くなってきてるから、
円安で日本のコンテンツや製品の国際競争力高めていく方が向いてる
円高だと、日本人の方が海外の物を選別して買っていかないといけなくなっちゃうから日本人に向いてない
日本がバブルだった頃、海外の企業や不動産や美術品買いまくって顰蹙買ったことあったけど日本人って投資に向いてる国民性じゃないから
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:38.35ID:w9Z8Z/FC0
>>790
じゃあ円安のほうがいいじゃん!(´・ω・`)
943∽∽∽
2022/05/02(月) 14:21:43.13ID:HlKCf7gQ0
aiai
944ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:44.84ID:oPv3IlSO0
>>920
名門と言われる千葉商科大卒の博士です
945ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:48.51ID:G0zTFLU20
>>920
中卒やアホ
946ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:48.89ID:Z5XDdX/d0
>>930
そういうことにしたいだけだろ
円高バカは早く死ねばいいじゃん
楽になるよ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:51.49ID:4PkuXD2j0
※ただし国内の労働生産力が高い場合に限る
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:55.31ID:IQZWWIs90
今まで円高続いてたらSONYも駄目になってからな危なかった
949ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:57.28ID:GJhLDtsl0
経団連も最初円安ダメから円安いいに変わってビビる
そんなにコロコロ変わる経営してんのか
950ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:21:59.31ID:iBgTRTXO0
>>931
このまま行けば日本のGDPは世界4位になるみたいだな
ドイツも今やべーからすぐにとはいかんけど
951∽∽∽
2022/05/02(月) 14:22:03.34ID:HlKCf7gQ0
さんもん
952ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:05.35ID:8n00jetc0
何せスマホ市場拡大のボーナスステージを指をくわえて様子見してるだけなのが日本企業勢だから。

成長する訳がない。
953ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:06.36ID:3e425KTl0
この人も上念さんと同様に
当たり前のことを言ってるだけで
取り上げられちゃう

なんでだ??
954ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:06.68ID:U1aHiDcI0
中国の工場なんて人を月2万とかで使ってんだぞ
日本に工場戻すのにどんだけ円安にしないといけないんだ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:11.79ID:Qbl3BZK30
日本人木又す木又すげぇぇぇぇむの安倍の一派か…
わかりやすすぎw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:14.73ID:Y+yBslEE0
悔しかったらオメェらも外貨稼いでみろよ
ベトナム人技能実習生みてぇになw
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:15.77ID:AeaN3K0N0
海外から見た割安な日本企業が中韓に買われる事態になったら
手のひら返す癖に
958ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:21.19ID:HJhZ6ql10
日本の将来ってめちゃくちゃ分かりやすくて良いよな
日本人の比率が減って外人ばっかになる国っていう未来
959ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:23.85ID:Y6tHOH9a0
老害でしかない。
2012年のデータから入るとか。
現在の貿易赤字、資源高騰をかたらないとか。

ありがたがってるバカ共々滅びろ。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:26.15ID:PKNcXtGJ0
>>389
円安でめちゃめちゃ業績上がるだろ

>>577
為替操作国って何?  2019/8/6
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sakusakukeizai/articles/20190806.html
アメリカ政府は、中国が自国の輸出に有利になるよう人民元を意図的に安く誘導しているとして、
「為替操作国」に認定したと発表しました。でも為替を操作するってどういうこと?
なぜアメリカは、そんな認定ができるの?

「為替操作国」ということばをニュースで聞いて驚きました。どういう意味なんですか?

「為替操作国」とは、自国の輸出に有利になるように通貨安へと意図的に誘導している国のこと。
自国通貨を売って、ほかの国の通貨を買うことで、為替相場に介入しているか、
中央銀行の金融政策をコントロールしているか、などが判断材料。

G20サミットの首脳宣言にも、為替操作は「避けるべきだ」という文言は盛り込まれ、
国際的にも問題視されている。

各国が通貨安を競い合うのは、望ましいことではない、というのはコンセンサス。
ただ今回の認定は、アメリカが自分の国の法律に基づいて、アメリカ独自の判断で決めた。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:28.14ID:u+reQkb10
円安だろうが円高だろうが労働者にはデメリットこそあれ恩恵受けることなんてまぁ当てにならない 企業は会社の事しか考えてないからだから国が制度として最低賃金上げるとか税金下げるとかしないとダメ
962ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:30.11ID:mBAqX13V0
>>669
企業が儲かれば賃金上がるってアベノミクスの時トリクルダウンがーとか言ってた結果どうなった?
詐欺もいい加減にしとけ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:36.67ID:oRmV85BJ0
こういう頭終わってる国民が名数を占めるからもう詰んでるよこの国
964ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:41.67ID:HUtMxw9M0
いつもの高橋洋一節でしょ
ムキになって反論する値打ちすら無い
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:44.77ID:GggDrVkh0
>>775
輸入原料で成立している国内コンビナート工場を持つ企業が円安で潰れるかもね
JSTなど製鉄業や旭化成などの化学プラントなど円安で利益はマイナスな
966ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:48.55ID:o9NgKuQc0
国内重視の輸出大企業とやらを出してもらおう
967ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:52.85ID:AsM6ncxG0
財務省

「租税と社会保障のみ」で既に税金負担率48%越え

https://www.mof.go.jp/policy/budget/topics/futanritsu/20220217.html


ちなみに税金は
租税と社会保障以外にも存在して徴収されている。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:22:57.63ID:EsVlcg+10
高橋洋一が言うなら間違いなんだべ
969ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:03.24ID:kz7KXngQ0
>>912
連中は円安をやめさせたくて
「黒田は悪、金利を上げレ、日本オワタ」
を連呼に次ぐ連呼。
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:09.09ID:lhjet0mm0
>>900
ラトビアはIT強いからだよ。日本はPCに強い氷河期干したからITは周回遅れだ。そんなスマート差が上の世代にはないんだよ
971∽∽∽
2022/05/02(月) 14:23:12.24ID:HlKCf7gQ0
赤字国債返済不能とGDPと
マネースワップと株価の統計
972ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:12.24ID:VmwAKLZU0
輸出企業で働いていようがなんであろうが我々は最終的には消費者なわけで、自国の通貨価値が毀損して得な訳がない
973ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:16.92ID:7y34ezNa0
また昔みたいに米国からジャヤパンバッシングされるな
974ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:19.87ID:M/X6egdG0
こいつ反日だろ
975ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:20.29ID:4YYPOfJ+0
以前の生活取り戻すのに
そば粉をつくらんといけんし
牛タンのため牛いっぱい飼わんといけん
輸出してる暇などない
976ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:20.58ID:KnmeV8P10
メリットデメリットだけじゃなくて
どういう業種や人間が得するか損するかも補足しろ
977ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:23.66ID:5P3DwMDq0
輸出大企業ってどこよ?

ソニーも東芝も松下も家電大手は既にオワコンだし、
自動車産業も世界とまともに戦えるのはトヨタぐらい。

技術だってとこの業界も中国に抜かれるのは時間の問題。

円安で良いことなんてもう何もねぇだろ。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:25.65ID:Bo71Q5bn0
>>937
ローンとか生保とかお花畑だけど不安に怯える国民なので
979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:25.98ID:JOccuupB0
>>929
なるよ?
民主党政権のときボーナス激減したけど国益重視の自民党政権に戻ったらボーナス増えたもんな
980ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:26.56ID:GggDrVkh0
>>779
【速報】日本、国民の所得がここ25年間で178万円減っていた 再分配を加味しても135万円も減っていた  ★6 [デデンネ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651325885/

「結婚どころか友達もできない」 年収300万円未満の男性を孤独に追い込む"決定的要因" ★11 [凜★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651319502/


これだってば
わからなかった?
981ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:26.66ID:xCC0Urv10
>>10
マクロで見れば円安はプラス
ただ業種や品物等ミクロで見た場合マイナスもあればプラスもある
982ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:31.77ID:iBgTRTXO0
>>946
円安による社会保障費のインフレが起きてるんだよw
それが税金や保険料の増加という形になってるだけ
国の提供するサービスの値段が上がったのだ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:32.72ID:spgIonp30
>>929
国益=一部の企業益=お仲間の利益率
だからな
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:34.41ID:8n00jetc0
国民負担率って全ての租税負担と社会保険料負担など合計されてる奴だから
985ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:36.74ID:lhjet0mm0
>>914
それを日本企業が嫌がってる
986ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:50.30ID:Z5XDdX/d0
>>962
アベノミクス中は移民増加、消費税増税で円安による国内の人材需要の増加が打ち消された
987ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:51.17ID:ItisIFFS0
他人の高級時計は高橋の個人資産だしなwwwwwwwwwwww
988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:23:56.64ID:exxpONgx0
>>1
国内じゃ隠蔽されるだけ。改竄されるだけ。工作されるだけ。人格批判されるだけ。レッテル貼られるだけ。脅されるだけ。無視されるだけ。中抜きされるだけ。何を今更、と言ってくるだけ。事態を小さく見せたがるだけ。〇〇よりマシ、と妄想押し付けてくるだけ。法の解釈変更されるだけ。国民に責任転嫁してくるだけ。



■だから事実を そのまま 海外に 拡散 しろ■
ソースのURLとGoogle翻訳のURLだけでもええぞ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ

これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w 
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w

は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w
もう人格批判とレッテル貼りでなんとか萎えさせるくらいしか方法ねえか?wはぁ情けなw余計やったるわw 
989∽∽∽
2022/05/02(月) 14:24:04.95ID:HlKCf7gQ0
赤字国債返済不能と海外マネースワップ
日本円保有世界ランキングと民間企業
990ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:10.97ID:Ha0Po0PB0
>>970
ロクな起業家も出てないし氷河期って前の世代の大企業志向のガッツがない連中だろ?
991ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:22.80ID:6UjyQMmf0
開成→東大→医学部ルートを通った偏差値化け物の俺は高橋が間違えていると断言できる
992ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:25.21ID:Ui48C8300
>>900
ラトビアwww 三橋のようつべチャンネルでも見てろよ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:25.38ID:JOccuupB0
>>977
ソニーの今の業績知らなさそうw
994ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:25.62ID:OauHsQj+0
>>979
自民党って国益重視してたのかw
995ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:29.23ID:LKSw2xL70
>>968
さすが有料サロンのメンバーは忠誠心が桁違いですね
996∽∽∽
2022/05/02(月) 14:24:30.39ID:HlKCf7gQ0
日本円保有国との朝倉将棋
997ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:33.37ID:lhjet0mm0
>>923
そのとおり。未だに昭和脳してるバカが問題。

お前みたいなな
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:36.70ID:0UVpknQG0
コイツ時計の他にサイフも盗んでるんだなw
999ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:36.78ID:6jyT6fvt0
ICが輸入できずに製品が作れないのに、なに言ってんだか
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/02(月) 14:24:37.55ID:mBAqX13V0
>>986
そもそも賃金増えてねーだろ嘘つき
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 11分 48秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250326005154ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651464769/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★2 [ボラえもん★]YouTube動画>1本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。民主党時代は最悪だったろ!」
高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「悪い円安」論調の大間違い 円安ならGDPは伸びる 法人税収増分を中小企業対策に [ベクトル空間★]
【政権御用達】一流経済学者 #高橋洋一氏 「ついにあなたの賃金上昇が始まる!」→上昇どころか下落が止まらない事態に
高橋洋一氏「円安上等。1ドル300円でも誰も文句言うはずない」 ★6 [Hitzeschleier★]
堀潤氏、高橋洋一氏の「Eテレ売却案」に反論「最も公共放送らしい…馬鹿げてる」 [爆笑ゴリラ★]
【情報】高橋洋一氏(東大数学科卒経済学者) 「マスコミが理解していない『円安でGDP増える』事実」2 [ベクトル空間★]
●消費税免除の輸出大企業に、法人税減税の拙劣!●
高橋洋一氏「消費者契約法改正で霊感商法は取り消せる。被害額も最近はかなり少なくなった」「名称変更は霊感商法にさしたる影響ない」★2 [Stargazer★]
高橋洋一氏が〝百田新党〟入り否定も「自民党の尻に火が付くのはよろしい」 [少考さん★]
百田尚樹氏 高橋洋一氏辞職に「あんな発言で辞めさせるって、今の内閣屁みたいなもんや」 [きつねうどん★]
高橋洋一氏「世界から称賛される安倍元首相。日本の左派やリベラルは完全に敗北した」 ★2 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「世界から称賛される安倍元首相。日本の左派やリベラルは完全に敗北した」 ★4 [ボラえもん★]
ひろゆき氏が〝Eテレ売却論〟の高橋洋一氏をバッサリ「電波関係ない」「騙そうとしてる?」 [爆笑ゴリラ★]
【内閣官房参与】高橋洋一氏「少子高齢化でもなんとかなる、心配することはない。この手の話はだいたい大袈裟だ」 [ボラえもん★]
橋下徹氏、高橋洋一氏の「さざ波」発言に「日本はなぜ、こんなに大騒ぎしているのって言うのが率直な感覚」 [ひよこ★]
【腕時計】高橋洋一氏「斎藤知事が公選法違反になるかは支払った金額次第。多額であればアウトだし、少額であればセーフ」
高橋洋一氏(東大数学科卒) 「コロナは1ヶ月以内に落ち着く」と予測。 コロナを煽ってる人、テレ朝の人は商売変えないと」 [ベクトル空間★]
高橋洋一氏「今の日本は『インフレ』ではない。食品とエネルギー以外の物価指数は0.8%しか上昇していない」 ★3 [ボラえもん★]
高橋洋一氏、ひろゆき氏に猛反論「計算できないヤツ」「つまんない話」 円安上等に「ホントに学者?」批判も「何言ってるの?」 [冬月記者★]
【マクロ経済学の基本】 高橋洋一氏(東大数学科卒) 「『円安・物価高』のデタラメ報道 GDPギャップにも言及せず」 [ベクトル空間★]
【森ゆうこ】質問通告問題 高橋洋一氏「毎日新聞が記事にもしてないことをどうして森議員は知ってるの?それが凄い不思議」 
【差別主義者】立憲・#石垣のり子、高橋洋一氏に根拠も示さずにヘイトスピーチ「レイシズムとファシズムに加担するような人物」 
【愛国●大正論】高橋洋一氏「日本のコロナはこの程度のさざ波。これで五輪中止とか笑笑笑笑」【日本政治を動かす男】 [ramune★]
【産経新聞】 高橋洋一氏かたり「投資助言」詐欺疑い 中国籍の男逮捕、被害8000万円超か [6/4] [仮面ウニダー★]
【デマ】テレ朝・玉川徹の「国費を払って官房参与やってる」に高橋洋一氏が反論「お金は頂いてない」「テレビで不正確を言う方が問題」★4 [2021-★]
【悲報】ひろゆき「GDPが増えても円安で困る人が出るのがわからないのはアホ」高橋洋一「1ドル300円でも誰も文句言うはずない」
【正論】高橋洋一「円安と円高、どっちがいいかは株価見れば分かるだろ」
【悲報】高橋洋一「物の値段はかけた労働力と関係ない。単にニーズで決まる。」
高橋洋一内閣官房参与 「五輪中止の動きは、アスリートの希望を奪いつつ、一部勢力の政治活動になっている。現状を冷静、正確に把握を」 [ベクトル空間★]
【経済】特例減税の恩恵、大企業に集中…トヨタだけで1千億円超
【経済】アベノミクスで広がった格差 大企業の内部留保増え、下請けに恩恵及ばず [田杉山脈★]
★150403 newsplus「高橋洋一youtube|fornihon.blog.fc2.com」マルチポスト荒らし報告
【コロナ】 高橋洋一内閣官房参与 「煽り続けるマスコミ。次はワクチン批判をする。子宮頸がんワクチンでは煽り報道で大勢死んだ」★3 [ベクトル空間★]
東野幸治「高橋洋一は天才」
高橋洋一「ジョーカーはマーベル映画」
高橋洋一「軽減税率使って、税率0にしろよ」
橋下徹&高橋洋一「憲法改正してNATOに加盟しよう」
関西のテレビ局、岩田明子・ほんこん・藤井聡・高橋洋一を一堂に集めて「石場政権早く潰れろ」
高橋洋一「移民を受け入れない場合、年金は支給年齢が上がるだろうし高齢者の社会保障はカットされる」
高橋洋一「移民を拒否すれば年金支給年齢の引き上げや社会保障カットなど厳しい現実に直面するだろう」
東野幸治、正体現す「高橋洋一先生が叩かれいて、ZやNHKとマスゴミは喜んでるだろなあ」 ★5
岩田教授キレッキレ「高橋洋一は賢いふりしてる愚か者。『さざ波』とかふざけるな。土下座して詫びろ。」
安倍晋三の飼い犬・時計窃盗犯の高橋洋一でも擁護しきれず(笑)「アベノミクスついに沈没」
高橋洋一元参与 「立憲民主党と共産党は合流した方が国民にとってわかりやすい」 [ベクトル空間★]
高橋洋一、石破にブチギレ「最低賃金1500円は小学校レベルで出来ないって分かるバカな政策」
田中康夫「山本太郎やMMTの連中はアベノミクスと同レベル、山本太郎は高橋洋一と同レベルのカス」
左翼「二郎さん、高橋洋一を呼んだのはダメ。差別はダメだ」 山本太郎「正義で勝てるんですか? そんなのおとぎ話」
高橋洋一「山本太郎の税制論議は第二共産党、財源としてインフレ目標下で国債発行?超えたらどうするの頭にチンカス詰まってんの?」
高橋洋一「アベノミクスが落第点とか言ってるやつはキチガイ。大学教授が採点をするとどうやっても80点になるんだが???」
高橋洋一「トランプ大統領就任で1ドル=130円台!日本全体で8兆円の損失!円安のメリットの方がはるかに大きいんです!!!」
【徴用工訴訟】高橋洋一「韓国政府が日韓請求権協定を守らないというなら断交かも」 ネット「関わらないのが1番」「面倒くさい国」
高橋洋一「IR法の別法ではパチンコはギャンブル扱い」「いずれはカジノと同じ課税になる」 ネット「野党はパチンコを守りたいだけ」
【芸能】東野幸治、ネトウヨ化してしまう…「高橋洋一先生が叩かれていて、ZやNHKやマスゴミの人達は喜んでるだろうなぁ」 [Anonymous★]
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★4 [ボラえもん★]
高橋洋一さんってどういうひと?
屁みたいさざなみでお馴染みの高橋洋一が辞職
【政治】安倍政権が打ち出した「秋9連休」構想に反対意見噴出「余計休めなくなる」「恩恵は大企業社員だけ」
財政破綻が5年以内に起こる確率1%未満 高橋洋一
日本の輸出規制でDRAMとフラッシュメモリーが急騰。なお日本企業は撤退/売却済で恩恵なしの模様。。。
【デマ】 高橋洋一 門田隆将 小川榮太郎 【安倍擁護
論破王ひろゆきが高橋洋一をボコボコ。ひろゆき強すぎワロタwww 
高橋洋一(元大蔵官僚・数学専攻)「ド文系は~」と文系フルボッコ
【内閣官房参与】<高橋洋一嘉悦大教授>緊急事態宣言について「屁みたい」  [Egg★]
関西のケンモメンってテレビつければほんこん高橋洋一政治は維新斎藤で頭おかしくならないの?
【情報分析力】 高橋洋一(東大数学科卒) 「『陰謀論』にハマらない方法を教えます」★2 [ベクトル空間★]
06:57:51 up 7 days, 7:56, 0 users, load average: 16.35, 19.34, 18.55

in 1.7722041606903 sec @1.7722041606903@0b7 on 042419