c FNNプライムオンライン https://news.yahoo.co.jp/articles/412be4155222f85bf4edb5cdcb7c52e975899f59 FNNは、ポーランドの国境付近で、旧ソ連製とみられる戦車が運ばれる様子を撮影した。 ウクライナに提供される可能性がある。 FNNは3日、ウクライナと国境を接するポーランドのメディカで、複数の戦車がポーランド軍の車両で運ばれる様子を撮影した。 その形から、ポーランド軍が所有する旧ソ連製のT-72M1とみられる。 ワシントンポストなどは、ウクライナ軍を支援するため、アメリカ政府がNATO(北大西洋条約機構)各国を通じて旧ソ連製の戦車を提供すると報じていて、今回撮影した戦車もウクライナ軍に提供される可能性がある。 T-72M1は、ウクライナ軍が使い慣れている戦車と操作方法がほぼ同じで、即戦力になるとみられる。 □□□□□□□■□□□□□□□□□ □□□□□□□■□□□□□□□□□ □■■■■■■■■■■■■■■□□ □■□□□□□□□□□□□□■□□ □■□□□□■□□□□□□□■□□ □□□□□■■□□□□□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■□ □□□□■□□□□□□□■□□□□ □□□■■□□□□□□■■□□□□ □□□■□□□□□□■■□□□□□ □□■■■■■□□■■□□□□□□ □□□□□□■■■■□□□□□□□ □□□□□■■□□■■■□□□□□ □□□■■■□□□□□■■■□□□ □■■■□□□□□□□□□■■□□ □□□□■□□□□■□□□□□□□ □□□□■□□□□■□□□□□□□ □□□■■■■■■■■■■■■□□ □□□■□□■□□□□□□■□□□ □□■■□□■■□□□□■■□□□ □□■□□□□■□□□□■□□□□ □■■□□□□■□□□□■□□□□ ■□■□■■■■■■■■■■■■□ □□■□□□□□□□□□□□□□□ □□■□□□□□□□□□□□□□□ □□■□□□■■■■■■■■□□□ □□■□□□■□□□□□□■□□□ □□■□□□■□□□□□□■□□□ □□■□□□■□□□□□□■□□□ □□■□□□■□□□□□□■□□□ □□■□□□■■■■■■■■□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □■■■■■■■■■■■■■■□□ □□□□□□■□□■□□□□□□□ □□■□□□■□□■□□□■□□□ □□■■□□■□□■□□■■□□□ □□□■□□■□□■□□■□□□□ □□□□□□■□□■□□□□□□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■■■■■■■■■□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□□ □□□■■■■■■■■■■□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□□ □□□■□□□□□□□□■□□□□ □□□■■■■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□■■■■■■■■■■■■□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□■■■■■■■■■■□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■■■■■■■■■■■□ □□□□□□□□□□□□□□□□□
勝ち馬に乗るポーランド ナチスドイツのときを思い出すなー
大戦略だとT72よりT64のほうが強いけど実際もそうなのかね
T72 1991(平成3)年に起こった湾岸戦争で、イラク陸軍のT-72が、アメリカのM1A1エイブラムスやイギリスのチャレンジャー1との戦車戦でワンサイドゲームと言っても過言ではないほどの大惨敗を喫してしまい、これ以降T-72には「やられメカ」というイメージが定着してしまいました。 これ昨日の夜中のニュースでやってたけど位置情報 晒していいんか?
ポーランドには代わりにレオパルド2あたりを供給するわけかな
ロシアがどう出るかだな 陸路輸送で人工衛星から丸見え 当然ミサイルの標的なんだが・・・
あのね 在庫処分とゴミ捨てにしているでしょう だって戦車は火炎瓶に勝てないんだぜ
ロシアの対戦車ミサイルってジャベリンと比べてどうなの
ロシアはもう阻止する力もないと舐められてるんでしょうなww
>>11 ロシアが国境超えてポーランド空爆したらNATOが参戦可能になるからわざとやってる 制空権もとらないで戦車だけで侵攻するのはやばくね?
あえて晒して へいへいやってみろやロシア・・・か 完全に舐められていて草
ウクライナに古い武器あげたら アメリカが新しい武器を売ってくれる 死ぬのはウクライナ人とロシア人だけ これが欧米のやり方😀
ロシア劇オコで 対戦車ドローンの餌食で 数日でガラクタになるのでは?
以前のロシアのイメージなら ウクライナ領内に入ったとたんに攻撃・破壊なんだろうが 今のロシアにそんな高度な真似ができるかどうか。 東部戦線防衛に使われるんじゃないかね
最新鋭ミサイルでまたニワトリさんの命が失われてしまう
オレが知ってる大戦略じゃロシア軍の主力戦車はT80だった T72で大戦略を思い出す=ジジイw >>4 防衛戦で使うにはくっそ強いんだけれどな 動くトーチカだ
戦争はらわた これを見るとロシアの戦術が分かる 兵隊は捨て駒
フセイン親衛隊が使ってポンコツなのが有名になったロシア戦車じゃん
まぁ、NATOの一部は戦争したくて しゃーないんやろうな底辺のわいですら そう感じるわ、こんな糞な世の中に 子供作らなくてよかった
プーチン怒りの極超音速ミサイルで鶏舎攻撃だなこれは
ゼレンスキー「違うの!!エイブラムスやメルカヴァが欲しいの!!」 西側「ち!!うるさいですねえ!!🤬」
何回でも言うがポーランドはこの戦争に参加するよ。 ポーランドだけじゃなくチェコやフィンランドも。 ソビエト時代に侵略された国々がロシアに対する憎悪で行動し始める。
結局じわじわエスカレートしてくんだよな。気がついたらプーチンに核撃たれてたって結末になりそう。
資本主義経済は必ず崩壊する プチ崩壊が○○ショック、○○危機 誤魔化せるレベル越えたら大戦争でガラガラポンする いまがそのときかもな🥺
閲覧注意 戦車爆発炎上 RPG系弾頭直撃 T-72 VIDEO ポーランドやチェコスロバキア、インド、ユーゴスラビアでもT-72M等のダウングレード版(いわゆるモンキーモデル)がライセンス生産され、総生産数は各型合わせて30000両を超えるとされる。ポーランドとチェコスロバキアでライセンス生産されたT-72Mは、砲塔前面の装甲が複合装甲から単純な鋳造装甲にダウングレードされるなど性能が意図的に引き下げられていた。 ほほうw
ソ連邦時代に実権を握ってたのって グルジア人とかウクライナ人やなかった か?
そういや昨日uk2016に戦車がトレーラーで運ばれている画像あがってな
戦車は大量に鹵獲したからZマーク消すペンキあれば良い
同じNATOのベルギーはどちらにも与しないと民意が出ました
戦車ってロシア側はジャベリンでさんざんやられてたけど 守る側にしたら有効なの?
ジャベリンに面白いように撃破されまくってるT72か・・ ロシア軍はジャベリン持ってないからいいのか?
独裁先制体制はやばいと西側が再度自覚したことは大きいな。 ロシアが終わったら次は中国共産党をぶっつぶしてくれや
>>58 守りは動くトーチカだし 占領地奪還にも盾になる 74式は正面装甲でもRPGにすら 耐えられないって聞いた
ポーランド 「あ、置き忘れちゃったわ」 これで行くのかw
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺 与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね 今度はウクライナが占領地の開放のために攻める側になったので戦車が要るということ を、分かっているんだよね?
兵器の供与が出来ないから形式的には落ちてるのを拾う事になるのか
>>58 ジャベリンが潜んでる市街地に入るのは自殺行為だけど、平原にいる戦闘車両や歩兵相手は優位取れる >>59 ロシアのジャベリンもどきは、射程距離はジャベリンの2.5倍 ただし、自動追尾装置がついていないから、動いている相手には当たらない チェコにもT72あるし この際だから東欧に残ってるT55みんなプレゼントしてしまえばいい
この戦車って予備弾薬を燃料タンクの内部に収納するんだよな。 直撃弾くらって車内で破片が飛び散っても頑丈な燃料タンクて守られるってことらしいが…
青いスチームローラー軍団が東部を押しつぶすわけですね
>>7 平和ボケしてるお前には分からんだろうがポーランドにしたらすでに代理戦争に近いんだよ ポーランドにしたら明日は我が身というレベルを通り越してるんだからこれくらい当然だろうよ >>51 ロシアのミサイルに狙い撃ちができるわけねえだろw ロシアの武器でロシアを攻撃になるのか。 西側は笑いが止まらんやろな。
たまたま国境近くに、F-35が落ちているとか たまたま国境近くに、長距離射程ミサイルが落ちているとか 米国もいろいろ考えるなw
>>29 イロコイではなく、イロコイス AMX-10RC クリミアも取り返せそうだね。空爆には滅法弱いけど、ロシアなんて精密誘導爆弾弾切れ だし。低空で来るのはスティンガーで撃墜できるし。戦車を有効に使えるわ しかも、今ウクライナ軍は士気の高い歩兵が前線で戦ってるのだから、ロシア軍もそれに 対抗するためには、歩兵が前線で防がないとならないけど。士気低くて無理だしね 歩兵が先行して後から戦車いれれば対戦車兵器にもやられない。ロシアは終わったな
とにかくロシアのミサイル基地と黒海のロシア艦艇をたたかないことには
>>65 ウクライナ農民が盗んだことにするんじゃね? 映像流して大丈夫か? ロ助の巡航ミサイル飛んでこないか?
局面、潮目が変わったんだろ イギリスのジョンソン首相も言っていた ウクライナが防御から攻勢に転じてきている それに伴い必要な武器も変わってくる しかし、まだ一か月ちょっとしか経ってないんだぜ ロシア軍が全力で攻めてこのざま
ポーランドはブチャがカティンと重なって完全にキレてるだろうからいよいよ積年の恨みを晴らすんだろう
現代戦に戦車の居場所はないんじゃないかな… 歩兵の火力が同レベルなんだが
>>89 オマケに現行のロシア軍需産業は外国製の加工機を多用しているせいで今や生産もままならないという T-72(ロシア語:Т-72テー・セーミヂェシャト・ドヴァー)は、1971年にソビエト連邦で開発された主力戦車である。
戦車には対戦車兵器の運用を相手に強要させるというメリットがある 確かにジャベリンやRPGなどの対戦車兵器は戦車には有効だけど、重量があって数を持ち運べないし、何より歩兵戦闘にはつかえないという事で相手の行動を阻害できるんだ まぁ、それでも今後孤立した戦車は鴨になるのは間違いないけどね…
南東部の戦いは壮絶になりそう T-72が増えた程度じゃロシアを押し返すには力不足
>>81 もうNATOとウクライナが戦争しちゃって 気が付いたらことごとくウクライナ軍に兵器奪われたことにしたらいーじゃん これを口実にロシアがポーランドを攻撃する事は無いのか?
ウクライナといえばオプロートは活躍してるんかな 外見はすごいカッコいい
ポーランドからしたら廃棄寸前のゴミを渡してアメリカ製の最新式戦車をもらえるからいい話だよね
>>110 日本の10式は、日本の道路に合わせて作られた戦車であって 外国で強いと言うわけではない。 むしろランクルの方が使い道は多いだろ >>78 機銃で殺られるって 日本のお家芸なのか・・・ >>92 ウクライナ軍はもともとロシア製兵器になれてる なので急に西側の兵器を渡されてもなかなか扱えない(ジャベリンのように僅か数日程度で習得可能な兵器は少ない) >>14 近代戦車がそんなわけないやろ。ロシア軍は怪しいらしいけど。 東部とそのままクリミア解放までいけるのか? クリミアはもう併合からだいぶたつから無理そう
>>1 うーん・・・どうなのコレ?w やるならきっちりやっておかないと、突っ込み所満載になるわ ある程度の限度を探ってるんだろうが、いきなりポーランドにぶち込まれねーか?w そうなるとNATO参戦で露助的にはハードル高くなるからスルーするのか知らんが 128 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 17:51:58.69 0
>>116 ポーランドはNATO加盟国 今のロシアには手が出せない >>116 ウクライナを非ナチ化したら次はお前だとは脅してる >>115 戦闘機の操縦士も、ウクライナに誘拐されちゃったでいいわw ポーランド空軍「しまった!ミグ29を盗まれたよ、燃料とミサイル満載にしていたヤツ」
神戦車T-72オブイェークト という言葉だけ知ってる 意味はわからん
>>123 ぶっちゃけロシア…というか、ソ連時代の兵器の市場が出来ていたことがきれいにロシア自身に牙を向いた形になってしまっているね >>48 砲塔ならロシアが大量に置いていったはず… >>29 ウクライナから購入するパーツが高価なせいで稼働数が減ってしまった 戦車ってのは使い方を間違わなければ、まだまだ使える ロシア軍みたいに第二次大戦時代と同じ用兵だと壊滅させられるが
>>63 いわゆる戦後第二世代の戦車は基本的に攻撃力優位の時代だから。 戦車の防御力が飛躍的に向上するのは、複合装甲を採用した第三世代以降の話。 よく考えるとこのタイミングでこの支援は恐ろしいね 戦車もヘリも思うように活用できないロシアがこのスチームローラーにどう対処できるっていうんだよ 逆虐殺の開始やな
>>108 確かに戦車は対戦車兵器には弱いが陸戦で戦車がないんじゃたまったもんじゃないんだぜ 戦闘なんてミサイルだけでどうにかなるもんじゃないし >>69 なるほどなぁ、ポーランドがうっかりウクライナ側に入れちゃったまま戦車を置いてけぼりにして、ウクライナが野良戦車ゲットだぜにするわけか >>136 ポーも大統領を、飛行機ごとロシアに落とされてるからな 次は戦車戦のターン T72同士なのでハンディは無しニダ
>>122 ポーランド「おっとなぜかウクライナまで来て迷って置き忘れて来ちゃった」 >>133 ロシアの精密誘導ミサイルはウクライナ製の部品を使っているらしいなw 同様に宇宙ロケットもウクライナ製の部品がなくて飛ばせないとかで >>138 ちょっと随伴歩兵を連れずに単騎で市街に突入しただけなのに… 在庫一掃セールか ポーランドはどこの戦車で更新するのかな
>>15 ロシアの対戦車ミサイルは戦車につんでいるのではないかね 人が運べるような小さいものはなさそう >>116 ロシアの目的から逸れたことだから、この程度では相手にしないんじゃね ウクライナはアメリカに儲けさせる ロシアはウクライナの東側を貰うために少し犠牲をだす そのかわりロシア経済は破綻させない こういう約束でもしてるんだろ 152 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/05(火) 17:55:06.60 0
兵器は供与しないと言ってたのになし崩しだなww 次はミグ逝くだろこれww
ロシアの戦車って弱いよな 実戦で鍛えられたエイブラムスやメルカバと対照的だわ
>>94 さすがにクリミア奪還は大昔からのイゼルローン並の要塞だから難しいと思うわ 黒海からいくらでも増援が来るし 奇策を用いて中から落とすしかないなw >>138 戦車突撃はもうダメだね ありゃ情報戦がまともに出来ていない時代でしか通用しないわ… 戦車数台分のダンボール箱の下に密かにF35と「制空権のケルベロス(35歳)」をウクライナ入りさせてミグを一掃しろ
そりゃウクライナやられたら次はポーランドだからな 最早プーチンロシアは侵略隠す気もないだろ
戦闘機はだめだけど戦車はいいのか なんかよくわかんないな
>>136 アゼルバイジャンにも非ナチ化してやると脅してた。ナゴルノカラバフの攻撃に相当ムカついた模様。露助はケツの穴が小さい。 >>145 ロシアのT-72とT-80をジャベリンで屠ってから 残ったロシア兵をT-72でミンチ化 ポーランドはエイブラムを 購入予定で余りもんだから クレクレにあげたんだな 最新兵器はクレクレにやったら 借りパクされるからな
戦車の提供は有りなんだな。モスクワ直撃できる核は?いやロシアは核持って脅しながら好き勝手やってんだからウクライナも持つのが公平ってもんだろ。
ポーランドはちょっと前までウクライナを占領してたからな。再占領を狙ってるな。
>>138 それな IEDが味方戦車に引っかかると 空軍と連携で都市周辺を空爆 イスラエル軍のやり方が一番運用としては理に叶ってるかも >>149 アメリカのM1の予定。 おそらくこの供与はそれもあっての話。 >>149 ポーランドはアメリカから最新のエイブラムスが貰える約束ができている 確かに市街戦なら10式強いかもな まあべらぼうに高いけど
>>127 撃ったところでNATOが総攻撃するからロシアは耐えられない 海上にも超兵力居るし核で殲滅なんて不可能だし >>15 コルネットとか横からぶち当てるけど 確か貫通力は均質圧延鋼で1mとか バケモンだったような >>169 となるとポーランドの機甲装備は一気に世代が飛ぶな… >>58 ロシア軍の対戦車兵器の主力は恐らく今でもジャベリンよりかなりショボいRPGなんじゃね ちゃんとした対戦車ミサイルは序盤にウクライナ軍を叩くのにあらかたストック分使い果たしてそう ポルスカどもはカリーニングラード、元メーメル、ケーニヒスベルクが欲しいんだよ
ロシアから鹵獲したのもあるし、下手したらウクライナのほうが戦車戦力は優位かもなw 整備員や乗組員の訓練が間に合わなそうだが
>>36 戦争大好きは英米だなw 独仏は戦争をやりたくない 北欧やスイスも戦争はしたくない ルーマニアも中立の与党が勝利で国民はロシアに同情的、ソロス死ねの立場 >>174 親父!!チョバムアーマーマシマシで!! 昔の重機はメーカーごとに操作方法がバラバラだったけど 戦車もそうなのかな(´・ω・`) >>155 シリアじゃ市街地で積極的に囮役をやってたりもしたんだけどな。 たまたまウクライナに戦車を捨てただけだからね 勘違いするなよww
ロシアのT-72くらいだったら Ju-87Gでも撃破できそう ※ただしシュトゥーカ大佐搭乗機に限る
もうこうなると ロシアに近接するNATO加盟国は 新型兵器の機甲師団に置き換わるでしょ
ポーランドとしてはガラクタの旧ソ連製をウクライナにやってかわりに西側の最新兵器の提供を期待してるんじゃないの? ミグをウクライナにやろうとしたら米軍は止めてたけど。
事前に砲爆撃加えて歩兵とか軽装甲車両を全前に展開しながら前進すれば対戦車ミサイルの脅威を激減出来るのに 戦車とかを前面に出して前進するロシアの戦術が通じたのは朝鮮戦争の前半まで
>>186 NATOの戦闘機は順次、F-35に入れ替えている アルマータはウンコなんだろうな 結局この辺が一番使えるっつー
>>10 T72の操縦席にはドクロマークのボタンがあるのかね? 誰が操縦するんだ? ロシア軍は大量にジャベリン鹵獲してるし、今度はウクライナ軍が焼豚にされるぞw
>>187 ポーランドはガチの反露国だしな NATOの盾になるんだろ 戦車やるからロシアに侵攻しろって事だよな でも東部やクリミアに侵攻したらもっと酷い戦争になるだろ
>>112 ボスポラスもダーダネルスも通過禁止なんだな… 防御側では戦車は強い 現代戦でロシアみたいな人海戦術使うなら攻撃は兵士一人一台に軽自動車でも与えて目的地まで突っ込ませた方がいい
>>196 現代戦は、とにかく侵攻側が不利だよね 爆撃で更地にするぐらいじゃないと攻略が厳しい エイブラムスやるじゃん? そいつもウクライナ持ってきゃいいンだよ ポーランド軍の戦車ですって
戦車ってのは、攻撃、防御、機動のバランスがとれた存在 だから重宝される ただし、万能、無敵ではない その長所弱点をよく理解して、その使い方よく考えて使わないと、ロシア軍みたいになる
>>206 テクニカルですね ロシアが使い始めてますなw 砲塔にリサイクルマーク1を書かないと 「廃棄戦車はウクライナへ」
がんばれウクライナのT-72 ロシアのT-80やT-90に負けるな
タンクバイアスロンじゃ T72が多かったような… 中国は転輪がアームごとモゲたのは 内緒な…
>>194 ベラルーシ経由で輸入してたフランス製電子装備が輸入できなくなって、T-14の量産どころか他の戦車の補修にも事欠きかねないという説がある。 どこまで本当かは分からんが。 西の端から東の端まで、どうやって運ぶのかね? 鉄道でも運べるのかね? チェチェンのカディロフ首長と手下どもを 戦車で蹴散らしてもらいたいな
よっしゃあああ プーカスに都合の良い停戦なんざゼッテーさせねぇからなw
>>20 キーウが占拠されなかったところを見ると、意外とウクライナの空軍は 強いんだろう。 >>15 質はわからんけど数が揃わんだろう。 西側の供給量はバケモンだよ。 >>220 ウクライナ軍、被害発表はあまりしてないけど 戦車は全滅してるだろうな 鹵獲したとか言ってるけど動くかどうか怪しいもんだ 旧式でもないよりはマシ ポーランドは仏独がウクライナ軍事支援を邪魔をしてくるから痺れを切らしたんだろうなw
ポンコツのソ連の戦車使って何がしたいねん とにかくダラダラ戦争の継続がねらいか このままだと難民問題もおきるよ コロナつきで
ポーランドからT-72、チェコからBMP-1、英国がAS90を供与するという話だから、機甲戦力は大幅に増強されるんじゃね。
ポーランドはレオパルド2をもらえるかもしれないけど、T-72はロシアの戦車より性能低くないか
オデッサより奥まで侵攻してきたらポーランドは参戦するだろな
骨董品やなぁ😷 ジャベリンじゃなくてRPGで簡単に破壊できそう
4/10のカティンの森追悼式典の目前で虐殺見せつけられるのは、原爆投下日の前日にわざと日本海内で核実験みたいなヘイトの上がり方するやん
>>226 まあ、半導体ないから もう作れないしな >>227 はぁ? オメェは何時から東欧が西欧の奴隷だと思ったんだ?w >>115 なるほど。ポーランドがウクライナに宣戦布告して、ウクライナ南東部まで電撃的に進撃して、 そこで八百長防御戦に撃退されて、徒歩で逃げ帰らせれば良いのか。 >>196 ロシア軍ちゃんと使い方わかるのか? 招集兵1「やったね最新兵器ゲットだぜ」 招集兵2「おめえ使い方分かるのか?」 招集兵1「説明書もあった…糞、英語だ読めねえ」 そもそもウクライナ側って都市奪還みたいなケース想定してんの? 基本防衛しか訓練してないだろ
ジャベリン大活躍って言ってもやっぱり戦車は必要なんだな まだ戦場から戦車は消えない
対外的にはこうだろう 粗大ゴミの鉄くずをウクライナが引き取ってくれるので運んでるだけやで
>>248 そりゃジャベリンのないロシア軍には超有効だろうからなw >>196 IFFのコード入れないと動作しなさそうな それより NATOがアメリカ人じゃなくバーチャルな国を作ってそこで兵隊を募って 戦争させればよくね 最新式の武器の宣伝もかねてさ どうせ死んだり破壊されてりする場は元ソ連なんだし
>>193 まぁ、スルーされればポーランドからやるかもな・・・ ミグだって、当初からやる予定だったけど、一旦ドイツの米軍基地預かりで そっから出してって言ったら・・・アメが無理無理って話だっただけだし ある程度、ポーランド的には踏み込んでるからね・・・この戦車供与は 問題は、他のNATO諸国がどう考えてるのかも分らんが・・・総意なのかねぇ?w >>246 南東部は切り取られて終わりだろ 取り返すとか困難過ぎる だいたい、ロシア産ガスを使いながらロシアと戦ってるとかそんな状態だし ジャベリンならウクライナ軍から人民解放軍に供与されまっするw
ここから都市奪回だから自国だけど守攻が逆転するからロシアは手ごわいと思う
>>20 戦車だけで侵攻しないよ。 制空権は、取るよ。 アメリカはBGM-109Gを贈ったらいい 面白いことが起こる
戦車よりオートバイに二人乗りでジャベリン担いだほうがマシなんじゃないかと思えてきた
>>215 まあ電子機器は全然作れないというわけでもないだろうが鬼門だろうな 中国から電子部品供給して貰えても今まで使ってたのとピン互換なわけないからいきなりどうにもならない 大戦になったら一方的な戦いになるだろうな ロシアを追い詰めた先に何があるかわからんが
>>256 ルーマニアは、「戦争を長引かせるポーランド死ね!」って思ってるよw 停戦なんかされたら困るからな なんせ売電大統領閣下はプーチン打倒が目的だと明言してるしな😎 情弱にはわからんが、戦争とは利権漁りと金儲け😜
ロシアはもう誘導兵器類の在庫が尽きてる感じだろ 半導体ないから生産もできないし
>>244 バイデン「ゼレンスキーの目立ちたがりにはうんざりだ!今こそ真の友ぷーちん閣下と共にネオナチ共を始末する!」 ぷーちん「ありがとう(´;ω;`)」 バイデン「いやー負けちゃいましたwww」 ぷーちん「カタキはとるよ(´;ω;`)」 バイデン「うちの最新兵器と精鋭の兵達鹵獲されたんでヨロシクw」 ぷーちん「(´;ω;`)」 謎の国から ロシアに取られるならウクライナ南部に核兵器ぶちこめばよくない? どうせソ連だし
>>261 無理だろ ロシア軍に豊富な軍事物資を補給してくれる国など皆無だろうからな >>260 クリミアはロシア系住民しかいないから無理だぞ ウクライナ侵攻とは逆の現象が起きる モンキーモデルでもウクライナが有利だろうな 情報量が違う
もう戦闘機も渡しちゃいなよ それでモスクワまで一気に侵攻しちゃって倍返し クレムリン制圧しちゃえ
>>243 東欧が西欧の奴隷だと、誰がそんなこと言ったよ? お前の考え詳しく教えてくれよ >>267 核戦争だろ? プーカスもとっとと撃っちまえばいいのによw >>20 制空権がある程度メドが立ってるから戦車送れるんだと思う じゃあ戦闘機だって送ってやれよw なにが違うんだよ
ロシアが負けたら10個位に分割して二度と反抗しないようにしよう
>>9 ある面ではそうだしT64はウクライナ製が多いから、もしT64が残ってるなら、その方が良いのかもしれないけど・・ ポーランドには残って無いでしょw T64は当時としては先進的すぎて運用が難しかったから早々に破棄されてる 今だにT64の魔改造版・・近代化改修版を運用しているのは、T64を設計・製造してきたウクライナだけだよw ↓ウクライナ軍のT64BV 既に装甲が痛んでるが、まだやる気だね > 戦車は鉄の棺桶だというのに ウクライナはこんなのもらって嬉しいのか
>>270 プーチン打倒の前に中間選挙勝たないとな ほんと、アメリカの事情で起きてるようなもんのウクライナ紛争 英米の戦争好きには困ったもんだ >>280 はぁ? 東欧は西欧とロシアを結ぶガスパイプラインがあるだけの国じゃねぇってことよ Big Fucking Gun BFG9000はいつ頃クレクレに 供与されますか?
また簡単に鹵獲されてDPR軍の装備が増えるんだろう。 VIDEO ソ連の戦車とかソ連の航空機とかわたされても ゼレンスキーは舌打してるだろうな そろそろ世界中に 「これソ連同志の内戦じゃない」と思わせるアメリカの印象操作いいね
>>284 まぁ、世界が残ってたらそうなるんじゃねーの? 戦後賠償だって、露助の経済じゃもうどうにかなるレベルじゃねーし >>271 RPG-7の出番だな トヨタに乗って武器はカラシニコフとRPGじゃまんまどっかのゲリラだな >>275 長引けばロシアも疲弊するけどそれまでウクライナの国の士気が持つかだろうな >>288 それはお前の勝手な考えだろうがよ 妄想もいい加減にせえよ 実態としてアメリカは特殊部隊を各地に派遣して とくにキエフでゼレンスキーを守ってるのはアメリカ兵 参戦はしないと言いながら前線で戦うこと以外はアメリカがフォローしまくってる
>>266 いかにデュアルユースの時代とは言え、その辺の汎用品と簡単に入れ換えるって訳にもいかんだろうしな。 中国もアメリカに睨まれてるし。 >>10 日本の最新鋭である10式戦車もロシア戦車と同程度の防御力の軽量戦車なので もし戦えば同じような結果になるとゆわれている >>286 乃木将軍にジャベリンと戦車見せて 「どっちが欲しい?」って聞いたらなんて答えると思う? >>296 じゃあオメェがポーランドに行って国民に聞いてくることだなw ロシアはもう航空戦力も補修部品がなくてまともに運用できなくなってきてるんじゃないか
>>265 日本ですら100両ぐらいしかないのにもったいない スクラップ待ち74式で十分 >>303 話が反れてんだよ 誰が奴隷なんて言ったかよ屁理屈ばかりじゃねえか でもせっかくだから大平原で戦車軍団同士でお互い正面からぶつかって一気に勝敗決したらいいんじゃね かつてのクルスクの大戦車戦みたいな ズルズル泥沼の市街戦やったってウクライナは民間人の被害者が増えるだけだしロシアだって補給続かないだろう
>>303 ポーランドはネオナチの本場だしな ウクライナのネオナチ政権には反露もあってシンパシーばりばりよw >>232 セヴァストポリの要塞にウクライナ国旗を掲げるまで終わらないよ >>101 ポーランドの空軍基地にミサイル飛ばしてくれたら NATO参戦の口実になるからね。あくまで攻撃を受けたから仕方なく参戦、って大義が必要だし。 >>306 屁理屈だろうが何だろが弱者には弱者の義があんだよ 武士道舐めんじゃねぇぞ? 国境超えたと同時にミサイルで破壊されるやろ(´・ω・`)
対艦ミサイルもくるだろうね ロシアの黒海艦隊全滅させよう
>>105 ロシア弱すぎてびっくりだよな 残虐性だけは大日本帝国に並ぶが >>304 無誘導弾ならソ連時代の在庫が山の様にある マリウポリもそれで更地にした 最新鋭のSu57ですら無誘導弾搭載を優先に作られている あれ?宣戦布告じゃん。プーチンはよ核撃てよ(笑)(笑)撃てないくせに(笑)
ポーランドってドイツ超えるんじゃね ゲームや映画でエンタメも強くなってるし国土も人口も同じくらいで文化も近いしポテンシャルあるだろ
>>305 一番の売りだった油圧サスがへたってて使い物にならんと思われ。 中間選挙は勿論だが 次はトランプ勝つだろうし プーチンには粘り続けて欲しいなw
>>313 武士道とかまたバカみたいなことに話反らさんでいいから 本筋から逃げんなよ 貴重な戦車 ありかを察知されたら破壊されるぞ 早く隠すんだ
>>34 マジで? 数字が多い方が強いんじゃないの? 74式とT-72なら74式の方が最新鋭なんでしょ? 今のポンコツぶりを見てると、第二次世界大戦のときのT34軍団も大したことないんじゃないかと思えてきた それに負けたドイツ戦車部隊も実は大したことないのかも
戦車無いと押し込まれてる地域を取り返せないからな あとは戦闘機
>>320 ウクライナに海軍無いから無理だぞ 旧ウクライナ海軍は、ネオナチ政権が出来た時に黒海艦隊に保護を求めて合流した >>325 本筋? 停戦の話か? だからプーカスに都合の良い停戦はゼッテーにさせねぇっつってんだろ!! 奪還作戦となればいろいろ必要になるし 支援というか西側の決意も 1段階上がったようだから大物も入っていくだろうな ただ航空機はS-400とサポート受けたS-300で 睨み合いやっていてウクライナの空は マトモに飛べる状況じゃないからどうだろうな
>>336 だれが奴隷って言ったかってことだよ 自分の言ったことも忘れんのかよ いくら欧州民がインフレに苦しもうが東欧としてはプーカスを地獄に落さない限りゼッテーに譲れねぇんだよ!!
>>333 エイブラムスやメルカバに一方的に負けたのは モンキーモデルだからと言い訳してただけで あれがソ連製戦車の実力だと思うよ 戦車って天板の装甲は盛らないの? 360度カッチカチじゃなきゃすぐ撃破されちゃうだろ いまこそ超重戦車の出番だ
>>15 ロシアはミサイル技術自体は世界最高クラスではある 世界初の戦闘機用可変シーカー(ミサイル先端の赤外線センサーがレンズ内で遠隔の監視カメラ見たいに首振れる為戦闘機は前に飛んだままミサイルの先端だけ90度真横を向けて横を飛んでる戦闘機でもロックオン出来る)や小型化を諦めた代わりに複合センサーつんだりとか先進的な試みを産みだしてる まぁ他の国なら数学者になったりベンチャーの経営者なるような頭良かったり発想が良い奴がロシアでは軍需企業に就職するしてると思われる まぁこれからは部品少ないから最先端の研究はもっと辛くなりそうだな ロシア軍にはジャベリンが無いので、T72に対抗するために出てきたロシア軍戦車を 随伴歩兵がジャベリンで一方的に撃破する戦いになります 対戦車兵器のない歩兵じゃT72には勝てないしな
日本は壊された空港や道路を治しに行ってあげられないの
>>37 その廃棄するチャレンジャーなんかをポーランドに送るかもな ドイツも要らないレパードいっぱいあるだろ 戦車なんか後ろに置いといても何にもならん、前線近くでなきゃ >>339 そのご意見には興味がありますので レスをいただけますか? もちろん オメェらがどんだけ物価高に苦しもうが俺の知ったこっちゃねぇよ 『武士は食わねど高楊枝』が誇りだかんなw
日本はこんなもん関わらなくていいのに 日本に実害があったら手のひら返す国民ばかりなんだから ソ連の内戦だよ所詮
ウクライナに核兵器を供与したらこの戦争は終結するのに。
>>348 重すぎて動けなくなるんだ 実際にどうしようもなくなった例として、日本が開発してた超重戦車とドイツのマウスで、自走すら怪しい代物になってしまった >>347 アウトレンジ喰らってる時点でモンキー云々じゃないもんな 「ああっ!サイドブレーキをかけてなかったから勝手に坂を下ってウクライナ領内に!もう取り戻せないーっ!」
>>354 生きてる間に核戦争見れると思ったんだよ。 核戦争したら駄目とか、無いやろ 核ミサイル持ってるから攻撃に使う為だろ >>351 ロシアには ジャベリンみたいな自動追尾する対戦車ロケットはないの? >>356 ほんとソレなw オレンジ革命の延長線上が今の旧ソ連内での内戦 アラブの春と同じでグダグダして終わる >>346 トラクターと汎用牽引車って何が違うん? トラクターって牽引車だろ >>364 そうなる可能性大だな。核兵器は持っていないけど >>352 ムリーヤ復元が1番話題性あるけどMRJを見るに無理だろなあ ドネツク州とかマリウポリ市とかは、ロシア製の武装車両同士で戦闘やっているから、 東部戦線に投入されるのだろうね。とにかく援軍送らないと。
ウクライナってポーランドに酷い事したのに めちゃくちゃ協力するんだな
>>367 存在はするけど、戦車すら燃料補給出来ずに放置しているようなロシア軍で運用で来てると思うか? >>327 74改ってのもあったけど基本74って全くバージョンアップしてないだろ 当時のまま しかしエイブラムスはアメリカだからこそ運用できる戦車だよな。極悪燃費だからローリー部隊必須
「これはタンクだから!水の入ったタンクだからね!」 つい100年ちょっと前のことである。
T-72か 湾岸戦争で米軍攻撃で一方的に的になった 戦車を引っ張り出すのか
>>356 専制主義と自由世界の対立だから日本の立場を明確にしないと対中国でマズイ ウクライナは、かつてエストニア・ポーランド連合王国の領土だった。
>>348 走攻守でエンジン出力と兼ね合い取ったバランスの上に成り立つのが主力戦車ってやつなのよ 走攻捨てればカチカチに出来るけどそれじゃただの鉄の箱にしかなれないのよ ほうほう お台場売りテロビにウリナラ喜び組が来たようなものか 待ってましたニダ!と
第二次の時からカチューシャだっけ 基本的にミサイルスキーだよね ロシア
>>377 対ロシア戦車ならメルカバがベストだろうな 対ロシア戦車として開発改良されてるし 手堅い作りで運用もしやすい 義を見てせざるは勇無きなり。 結局、普遍的価値観を堅持でくるかどうか、だろ? 時に当たって、人の、国民の、国家の価値が試されるのさ。 日本は立派だ! ってデーブ・スペクターも言ってたぞw
黒海、アゾフ海は太平洋や大西洋と違い 狭い領域、潜水艦の位置確認はできている。 ロシアが寄港できる港は限られる。 黒海に油田、ガス施設もあるからトルコ主体のNATO軍もいる。
最新型ではないだろうけど西側からもバンバン入るし 実はウクライナも自前で結構良いやつ持ってるんだよな すっかりとけて泥まみれだしちょっとした戦車の地獄だな 特に訓練とかない予備役を適切に管理されてたか怪しい 旧式に詰め込んで送り出したらどうなることやら
>>7 いったいいつの話ししてんだよ 冷戦後はNATO以上にアメリカ派閥 対ロシアの最前線でもっとも西側戦力が集中してる国だぞ これをロシアが攻撃すればEUに対する武力攻撃とみなされ欧州大戦か。胸篤だな。
>>352 微妙な線引きで何が違うんだってカンジだけど 露骨に人入れちゃうと何起こるか分からんからね 手伝うなら輸送用の車両とかいいかもしれない >>97 先日の日本からの輸送機や政府専用機の護衛でF2は行って無かったのかな? >>401 EUにとってもいい加減黒海を封鎖しているロシア艦隊を沈めてぇだろうからよw >>11 ウクライナ国内に入った瞬間に攻撃するだろうな 戦車が良いなら、戦闘機もいいだろ。 なし崩し的に、欧米はやると思うけど。
>>4 2020年の動画だけどイエメンの内戦ではT-34/85が元気に走り回ってたぞ 今回の戦闘はジャベリンや携帯型対空ミサイルが大活躍しているけど これって裏で米国と英国の特殊部隊と情報局が指揮しているよね 一昨日の路上で破壊された露助の戦車・戦闘車両群 ジャベリン凄いというよりも武器の性能を最大限引き出す 戦術が展開されている 露助がここまでやりたい放題やられるとは誰も予想だに出来なかった ここまで米国・英国の特殊部隊と情報局がガッチリと嵌った戦場は とても珍しいと思う
>>361 え?ロシアだろー。 ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナの独立と主権と既存の国境を尊重する ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナに対する脅威や武力行使を控える。 ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナに政治的影響を与える目的で、経済的圧力をかけることは控える。 「仮にベラルーシ/カザフスタン/ウクライナが侵略の犠牲者、または核兵器が使用される侵略脅威の対象になってしまう」場合、ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナに支援を差し伸べるため即座に国連安全保障理事会の行動を依頼する。 ベラルーシ、カザフスタン、ウクライナに対する核兵器の使用を控える。 これらの誓約事に関して疑義が生じた場合は、互いに協議を行う >>330 T-34が工場出てから前線で破壊されるまで平均で2週間だったそうだ 数だよ数 でも今回のロシア軍は侵攻は下手だったな 数がいてもあんなにモタモタしていてはどうもならんw キーフからの撤退戦は見事だったらしいが これはおそらく先日ウクライナが鹵獲した電子戦クラスハ4をアメリカに提供する見返りだろうなぁ。 だってそれまでキーウが陥落危機なのにバイデン大統領は戦車の提供反対してたもんな。 アメリカはクラスハ4が手に入れば、戦車100台くらいの価値があると思ってるんじゃないか?
2日の約束がもう40日だぜ? 物流滞りまくりで欧州民を中心に暴動寸前だろうがw
とりあえずS-300やS-400をかき集めて入れてあげたい
>>408 NATO案件を攻撃したらNATOへの攻撃と見なすと事務総長が牽制してたはず ポーランドが典型的だが、 ソ連時代の兵器を処分して、 アメリカの兵器をもらえるメリットがあるんだよな。 アメリカも自国の兵器の系統に組み込むことが出来るし、 短期的にも長期的にもメリットがある。
>>395 日本は立派だ!あと知らねーけどなw つー意味だろ >>412 ドローンによる情報収集とリンクさせた携帯兵器運用のいいデータとりができたと思うよ プーチンさんは人情家ですから ロシアの言い分にも耳を傾けないと
>>398 最新型など使えんよ。 部品調達、修理、操作も不慣れ。 使い慣れたもんを要求しているのは ウクライナ側 >>334 同じ機体でもアビオニクスがNATO仕様に変わってるらしいな >>205 母港が黒海にある艦艇のみ通過可能。 なので実質ロシアは通り放題。セヴァストポリに転属させるだけで通れる 実際、北方艦隊のアドミラル・ゴルシコフ級が開戦後に黒海艦隊に転属されて海峡通ってるっぽい アメリカはロシアが衰弱するまで とことんやるだろう
>>404 ポーランドはやる気満々だし 真珠湾攻撃したときのチャーチルみたいな反応しそうw 西ウクライナは昔ポーランド領だったんだよ そゆこと
ただ渡したり教えただけじゃないのは 四六時中近隣の空飛び回ってるの見れば分かるけど 西側の装備とアメリカ式の教育が 古いままだったロシアの戦術に突き刺さったカンジだな それ以前にいろいろつまづいてもいるようだが
T-72の上にジャベリン持った兵隊を乗せておけばT-80にも勝てる いけいけ僕らのT-72
ポーランド、チェコあたりからT72、現地調達でT80S、戦後はレオパルトって感じなんだろうな。
>>438 そのうちなし崩し的にポーランドのミグもウクライナに贈与されんだろうよw これロシアが弱いわけじゃなくてたんに準備期間があったからウクライナは準備万端で待ち受けてただけなんだけどな そりゃ自分から照準用のレーザーに当たりに来たんだから遣られるわな ロシアは東部独立させてから日を開けすぎたんだよ
>>433 ポーランド首相の顔膨らまさせたらチャーチルにてるかもなw ガチムチの反共主義者だし なんだかんだでロシアの戦車はT-72のバリエーションのままだなぁ。 アルマータシリーズで刷新する予定がこの経済危機とパーツ不足で夢に終わりそうね。
>>427 米軍なんか在庫処分なんて話もあるが 戦車向けの小物は見本市状態だぞ >>399 ロシアの軍事パレードでT-34/85現役で走ってましたよ。 よっしゃここで水中用ドローンも送り込んでロシアの海軍を潰して貰おうぜ 日本にとって一番有難いのはロシア海軍をスクラップにして貰う事だろう?
クラスハ4以外にも他にも不発着したミサイルや 迎撃されないように発射するデコイ、ロシアの海外スパイリストなど ウクライナの戦果がありすぎて、戦後は日韓より可愛がられて優遇される犬になりそう
今のロシア戦車は、砲身からAP弾ではなく 対戦車誘導ミサイルを撃てるとかある 砲身磨耗しないから長持ちするんだって
間違っちゃった(´>∀<`)ゝ ってアメ公に核攻撃やな
クリミアの制裁の頃から新型は止まってたようだし 制裁だけでなく民間にもバンバン逃げられて転げ落ちるし ロシア産はこれで見納めかもな
ポーランドはまた戦地になるのか ナチスドイツに侵略されたばかりなのに
日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺 与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね ただなぁ ぶっちゃけ元から先進技術輸出規制掛かっててウクライナ侵略前から規制されてたからな なんかこの戦争で規制されたから作れなくなるぞーは違うんだよ これからも中国から電子部品輸入するだろうし ロシアが直面するのは買い付けに使うカネが無くなること
>>115 国境付近に置いて、ご自由にお使いください の露店方式とかもいけそう。 あれ?盗まれちゃった?めんごめんご。とか ポーランドが攻撃されたらNATOは反撃するだね? すると怒ったプーが核乱射してくんじゃね? WW3?
ポーランドのT72だとアプデされたロシアのT72に勝てない ドイツから買ったレオパルド2A7送ってやれよ
イスラエルにミサイル専用戦車があったっけね 砲塔は、ダミーで味方の戦車に紛れて サイロに12発分あって、遠距離攻撃を行う
戦車以上の兵器は、まずイギリスあたりが、 なし崩し的にやると思うw ごめん、ミスった!とか言いながら、やるのがイギリス
対策済みだったとも聞くが確かクラスハ4の少し前に R-330BMVも鹵獲してたよな
提供するといえば角が立つからな だいぶ前から提供してたのだろう もしかしたら戦闘機も渡してるかもな
敵味方どちらからも引っ張りだこやね。 大人気戦車やな。
>>460 そのうち地中海のアメリカ第六艦隊から黒海を封鎖するロシア艦隊に対してのミサイルのプレゼントもあるかもなw 春になると泥濘んでくるらしいし四駆とピックアップ贈っとこうやw
>>448 それは仕方がない ウクライナ国民の命をベットしてロシアの国力を徹底的に潰す作戦なんだし 日本だって隣国の厄介者ロシアを弱体化してくれるのは国益に適うからこれだけの援助をしてるのだから ポーランドがロシアの兵器を使い続けてきたのは切り替えのタイミングを 先延ばしし続けてきたから。全く新しい兵器だと習熟に日数を要し 一時的に戦力低下を招いてしまう、それを嫌うくらいロシアに備えてきた これを期にロシアの戦車なんてくれてやれ
>>430 戦時下の現在では母校変更で通過は厳しそうだけどな。トルコ側の裁量で通行禁止もやらなくはない。 実際にロシアも黒海艦隊への増強に踏み切る動きを見せられてない。 普通にやってそうなのはPMC経由じゃないかな。 所属不明の傭兵。なぜか最新鋭の兵器持参
>>348 走攻守は全て上がらないからな 軽くなきゃ速く走れないし泥に埋まる だから限られた重量をどこに使うかに戦車の特長が表れる 人員の生存率を上げる為に操縦席を後方にしたりとかの車両もある >>480 ロシア軍将校を轢き殺すぐらいなら雑作もねぇわなw >>442 ロシアは何の準備も無く侵略開始したのか? オンボロいうけど 相手が対戦車ミサイルないと無双できるからな そこそこ使える
>>486 冷戦時代からの遺産で楽勝ってタカをくくってたんだろな >>376 74式戦車よりT72戦車の方が一世代は進んでる戦車だからな。ソ連製の戦車ならT64戦車相手にも分が悪い ウクライナ陸軍で一番多く保有しているのがT64戦車 >>442 しかも何ヶ月も侵略するぞするぞという素振りを見せてわさわざウクライナや西側諸国の警戒体制MAXになるのを待ってから侵攻 電撃作戦の真反対だわな 同じT72でも、ロシアはアプデかかってるからな ロシアのT72のが強いよ
>>299 ヒトマルは床下に砲弾満載なんてアホな設計はしてないから全然違う ポーランドとかあの辺りって 沼地に第二次大戦当時のドイツやソ連の戦車沈んでるんだってな 泥が酸素遮断して朽ちずにそのまま残ってるから 探して引き上げて復元して博物館に収めてる人がいる
>>63 74式は対戦車車両(自走砲)としての開発だろ。敵主力戦車に対戦車砲みたいな役目。 >>92 どんな戦闘でも相手に対応する兵器がなければ旧式でも役に立つ。 旧式同士であれば、錬度と士気と量で勝つ。 湾岸戦争でチョバムは米軍に使われ、WW2時代の装甲だったT-72はバカスカやられて地に堕ちたんだが チョバムも今や古いのよな チョバムの爆発で自分達もわりと被害がでかいことに気づいて欧米日は複合装甲だったかな?に変えてる つまり、ロシアのチョバムをベタ貼りも古いのよなぁ
携行式対戦車ロケットでイメージの悪くなった戦車だが 使い方次第ですからね 歩兵に対しては簡単に蹴散らせる 歩兵より圧倒的に移動が速い
反抗作成じゃ歩兵もトラックに乗るからな たまにミサイルにふっ飛ばされようが戦車が居たほうが心強いと言うもの
>>491 RPGだと反応装甲で防げる 弁当箱みたいな四角い箱たくさんつけてるだろ あれがRPG対策 義勇兵ってことにしてアメリカや納豆から兵を派遣出来ないのかねウクライナに
リアクティブアーマーだらけの車輌が吹っ飛んでるの見ると、 やっぱりあれってハッタリだったんかと思ってしまう。
>>494 トルコはどちらの味方でもあり敵でもある国 オフロードバイク型にジャベリン付けた高機動二輪型車両がつおい
しかしプーカスは誰にゼレンスキーは48時間で降伏するって吹き込まれたんだろうね?w
>>495 誤差みたいなもん。 先に見つかって主砲撃たれた方がぶっ飛ぶだけ。 >>20 元ソ連時代の軍司令官?がニュースに出ていたけどロシアは未だに 大戦車軍団を連ねて侵攻すれば相手はビビって降伏する と言う第二次世界大戦からの戦術から抜け出せていないって解説してた だから真っ先に排除するよう頑張るんだけど 攻め込むなら結局戦車みたいなカタチのものは必要になるからね
まあ適当なところで停戦できたら停戦したほうがいいな プーを追い詰めると本当に核撃ってくる
最近はシリアなんかでもレオパルト2も結構撃破されてますよね・・・。
日本も提供しちゃえば 置き換え進めてるから 捨てるやつあるじゃん
>>9 F22とF35みたいな関係。T62は強いけどコストが高過ぎたた >>508 ジャベリンは、弾頭が2重になってて、反応装甲ぶっ飛ばしたあとに本命の弾頭が着弾する >>515 だから早くプーカスに撃たせろって オメェは無能か?w >>508 今時の西側の対戦車ミサイルは二段式弾頭が標準だからね。 アメリカ軍の戦車じゃないのは気まずいから?操作法に慣れてないから?
弾薬を積まないで NLAWやジャベリンを持った工兵を乗せた方が安全で強くね?
>>507 ゼレンスキーはそうしたいが 米国やNATOは武器商人だけしたい あとはミグだなこれも東欧諸国から全部かき集めてウクライナに供給してやれば完璧だろ この際ロシア軍は徹底的に叩きつぶさないと
>>509 だから、ねらい目なんだな。 クリミア併合は賛成していない。 ウクライナの内戦としているだろうな。 プーカスがとっとと核撃たねぇからNATO軍が参戦出来ねぇんだろうがw
>>513 まあ間違ってないだろ。 ただウクライナ攻め込むのに20万は少な過ぎ。 ソ連時代はバグラチオン作戦のキエフ方面攻略に60〜100万人動員したのと比べたら劣化しまくり。 >>523 今思ったけど、弁当箱も重ねておけば防げそう >>515 ロシアは交渉で領土は返さない いまの地図だと長期的にウクライナも衰弱する >>399 まだ買えるよ。新車じゃ無いけど T64、T72戦車も金さえ出せば買える。動く状態にするためには500万円は掛かると考える必要が有るが >>523 金網や中空装甲1枚じゃダメってことですね。 リアクティブアーマーの2段重ねとかもやってた気がするけど。 ソロスやバイデンのアホの思惑とは裏腹に全く反応しないねw
>>524 操縦はまだしも兵器システムとかはウクライナ兵は慣れてなくて扱えないんじゃね プーカスが核撃ってくれりゃ瞬時にNATO軍がクリミアドンバス黒海のロシア軍を殲滅してやれるのによw
ウクライナ国境に入った瞬間にロシアが空爆して吹き飛ばせばいいよ
>>509 NATO入りはしとるがトルコ経済が無茶苦茶だからEUは入れないのよな EU自体がキリスト教圏の集まりだからトルコはかなりムズい 西欧にもロシアにも恨みつらみはあるんだよねぇ >>513 > 元ソ連時代の軍司令官? アゼルバイジャン軍の元副司令官 アギーリ・ルスタムザデ氏だな (ググった) >>65 活動家が駅のトイレにビラ置き忘れるパターンですな >>543 ドイツもフランスも20年後にはイスラム教国になってるから、それから参加だろ >>522 些末なこと。そんなことより無線筒抜けのがよっぽどヤバいから。 >>542 少しでもポーランド領内に被害が及んだらNATO軍参戦なw ポーランドのT-72ってモンキーモデルだよな 改修できるのはハルキウだろうしちょっと微妙 むしろ乗せてるトレーラーが一番役に立ちそう
ロシアの戦車は鋳鉄製に見えて砲塔前方は一応複合装甲らしいけど 74式って単純に鉄なん?
ポーランドは散々ロシアに苦しめられてきた歴史あるから必至だな
アメリカって国は自分が戦争に参加すると案外脆いところがあるけど、後方支援だけやらせていればこれほど心強い国はないからな 逆に敵国からすればウザいことこの上ない 第二次大戦の日本やドイツが味わった苦しみを今度はロシア軍が味わう番
精密誘導兵器を使い切るのを待ってたんじゃないの もはや対戦車に攻撃機を出すことすら出来なくなってるかもしれない
NATOにとってクラスハ4は望外の逸品だもんな(それも運用佐官もセットで) そりゃ戦車贈答してもお釣りくる位だからなw
歩兵相手の榴弾射撃に使えば有効だろ 対戦車はジャベリンあるから
T-72とMig-29でハイラックスに乗ってRPGとカラシニコフで武装したゲリラもといロシア軍を鎮圧するのか 世界2位の軍事大国が酷い体たらくだな
>>429 互換性高いなら短期間でもなんとかなりそうだな >>551 ソ連国内向けはチーク部分にアルミナ複合素材を鋳込んでありますね。 >>543 どっちにもつかないよ。 動けないんだな。 ただし、自分の領土になんかありゃ どっちにも対処する。 >>554 こないだのリビウ爆撃は黒海から短距離弾道ミサイルを使ったものだからなw ソ連戦車といえば主砲からミサイル撃てるはずだけど 実際に使ってるのかな
>>513 アゼルバイジャンのルスタムザデさんかな >>493 ほんとそれ 侵略先の警戒度あげてから攻め行って攻めきれない処か敵は無限弾薬チート状態とかロシアの現状は軍よりプーチンがアホ 74式の装甲はあんまり要らないんだよ 戦車用の塹壕から砲塔のさきっちょだけ出して、撃ちまくるコンセプトだから、
ルスタムザデさんが解説してた通り ウクライナが勝つだろうな。士気が違う。 あとの問題はプーチンが核兵器や 化学兵器を使う可能性だけ。
ロシア戦車は砲塔床下の 弾薬庫が被弾したら誘爆するから ヤラれたときの派手さはあるw 乗員は殆ど助からないが…
これからは本格的な反撃戦だね。立体陣地構築急げよ、ゼレン!
5chanは朝日新聞とYahooがソースで笑う。 Yahooは禿げの会社だろ? どちらも朝鮮人がオーナーで笑う。 工作機関認定しろよ公安。
ロシアがポーランド爆撃したら、NATO軍が出てくるからな ロシアは爆撃できるかな
現実的に考えれば、買ったけど領土割譲して停戦と言う フィンランドの冬戦争パターンなのだろうが、 今回は国際的な支援があり、ウクライナもまだやるつもりだろうから 同じ結果にはならないかもね。
>>568 大丈夫だろ 今NHKでやっているけどEU全体でロシア包囲網を構築しているみてぇだからなw ロシア将官が死んだら飯がうまいのに はよやってくれ
戦車のみではやらないだろうな。 既に、中間、経路 地点、 小型、対空ミサイルあるんでは?
>>550 キーウにある自動車工場とかで改造してる 鹵獲した装甲車両とかも 地対艦ミサイルの供与もするだろう プーチン自慢の黒海艦隊を壊滅させてやれ
>>564 何がしたかったんだろうね そりゃ20万の兵力を1日や2日で集結させることはできないにしてもアメリカに対応をゆっくり検討させる暇を与えないくらいのペースでことを進めるくらいはできただろうに 横綱相撲で強いロシアを世界にアピールしたかったんだろうか 面白がって読んでるが ふと気がついたら恐ろしい状況だな
ジャベリンの弾頭って敵味方識別するんかな?味方に向けて撃っちまうおっちょこちょいな奴もいるもんな!
>>586 そうか? 俺は楽しくて楽しくて仕方ねぇよ もう十分生きたし今死んでも悔いはねぇわなw お国(上級国民)の為に死ね 人殺しに参加しろとか馬鹿かよ 頭狂ってるな 何でてめえら腐れ外道の上級カルトの為に命を張らないとならんのだ? いい加減にしろよ朝鮮カルト統一教会日本会議のネオナチども ポーランドから来たように見せかけてロシアの戦車だったりして
>>474 戦車はある程度の組織的な攻撃できる部隊が持たないとほとんど意味がない >>581 たぶん無理 ロシアが自分達が攻められない限り核は使わないと言ったのはそう言うこと 国境がとか自国の領土が奪われたらとかじゃなく曖昧に防衛に使うと言ったのは明らかな脅し ここら辺はプロパガンダに反してロシアの威を解説する事になるからどこのメディアも解説しないけどプーチンの使用しないというあれは馬鹿な使い方はしないよっていう大人しめなコメントじゃなくて既に自国の権益下に手を出すな使用も辞さずと言う決意表明 それをメディアはわざと過小に報道した ウクライナだと戦車より30mm機関砲の装甲車のが使えるかもな 射角も取れるし
F2売ってあげればいいのに 生産中止なんて持ったいない
黒海、アゾフ海、カスピ海から叩き出し? アゼルバとハサミこみ? ロシアのデカい都市 クラスノダール、 ロストフ・ナ・ドヌー スターリングラードまでいくかな?
T72かわるくないぜ。ロシアの廃棄戦車を直して使ってもいいぞ。 そうだな、メカニックが必要だな! 歩兵師団を援護しながら、パンザーファウスト3などとセットになると強力な遊撃打撃群形成できる! さぁ、連中をロシア国境まで押し戻すぞ!
>>586 プーチンの心理プロファイリングをした結果奴には核のボタンを押す度胸はないという結論がでたからだんだん大胆な動きに出てるんじゃね? そこを超えられないのがいじめられっ子の壁なんだろうなw >>595 今回はマリウポリ奪還に集中して配備するんじゃないか これまでの戦い方を見てたら何の戦術も無くて戦車を欲しがっているとは思えないし >>597 それでもウクライナは クリミアに攻めこむと思うよ。 その時、プーチンはどうするかな。 ロシアのt72は近代化改修されてるけど、 ポーランドのは、そのままなんじゃ? まあロシアはジャベリンみたいなん持ってないから、それでいいのか
>>594 現役最新型のT-80とかもそれより古いT-64がベースだよ ウクライナはT-72をNATOのパーツで近代化させる技術がある >>605 仮に西側諸国のジャベリンを手に入れたとしても ロシア軍を標的にするよう予め設定されているだろうからなw >>606 最新型って言っても70年代の戦車だよな >>330 実際真っ直ぐ突撃するだけのポンコツ ドイツ軍は自軍の損害の3倍以上撃破してる でも4倍以上投入するので突破される >>604 奪回な。プーは、戦術核はつかうよ。 NATOも粛々とやるだけだな。 覚悟しているけど? こんなの提供したらロシアがポーランド攻撃するんじゃないの?
>>587 それは撃つ人が見分けてからロックオンするしかないはず 味方に撃っちゃうおっちょこちょいがいたら もう仕方ない >>587 それは撃つ人が見分けてからロックオンするしかないはず 味方に撃っちゃうおっちょこちょいがいたら もう仕方ない >>604 攻め込むかはわからんが、ドネツクが譲れないって事はクリミアも譲れないって事にはなるわな バカが樺太送り5千人なんかしたから、ロシアに領土割譲したら残った住民が樺太送りになるから譲れない クリミア自体が元々水不足で今はかなり深刻だから市民放棄はありうる てか、クリミアとウクライナを繋ぐ橋を爆発するとクリミアは戦略的意味がなくなるし ロシアのポーランド爆撃、NATO参戦、ロシアの核使用だろうな 全面核戦争までいくかな グレートリセットか
>>1 そんなもんスクープしてんじゃねーよFNN 情報バラしてどーすんだバカか >>608 アメリカ軍のM1もね 基本的に世界で70年代80年代のが現役だよ 結局は核戦争に行くしかないんだろうな ビビったほうが負け
ジャベリンやスティンガーは西側諸国の人工衛星を利用した兵器だから ロシア軍にしか攻撃出来ねぇようになってんのよw
>>604 このまま停戦せずなら攻め込むこともあり得るけどたぶん攻め込もうとしたら他の支配地域で動きが有ると思うし通常弾頭の弾道弾が首都とかに降り注ぐと思う それでもクリミアで負けそうなら核の海中爆発ぐらいすると思うよ たぶんロシアは半島奪還は許容しないと思う ロシア製の兵器で現代でも通用するのは、AK-74系列とRPGだけだろう 電子機器類は、西側兵器に太刀打ちできない よって、途上国同士の紛争以外では、役に立たない
>>621 こういうレス乞食って苦しんで死ねばいいのにな >>19 食糧危機になって日本は真っ先に干上がるぞ 餓死続出 食料求めてそこは中で略奪し放題の日本になる てか食料輸入に依存している日本は上流以外は滅びる >>625 はぁ? アメリカと繋がる俺がどうやって苦しんで死ねるって?w イジューム陥落でセベロドネツクが包囲殲滅の段階に入っているのに、ウクライナがクリミア奪回とか夢見てるバカが居るな(´・ω・`)
>>610 ウクライナ軍がすぐ使える旧ソ連兵器だからだよ。 >>621 だね、RPG7も有線誘導だろう。もう寝ろw >>632 この俺が何でオメェ如きに指図されなきゃならねぇんだ? ○にてぇか?w >>615 橋爆発はロシア軍がやるだろうな。 樺太は日本から近いな。 >>629 まぁ現実的では無いな 可能性があるだけで南部と東部の防衛戦力が逼迫してる現状失地回復はかなり厳しい 世界中の核ミサイルがモスクワをロックオンしてるのね!
ロシア軍のあの巨大な砲塔が載ってる戦車は何でしょうか?
>>629 防衛ラインそのものが崩れていないので、局地的な勝敗もまた戦術の一種ですよ >>619 通信できなくなって 成りすましは? どう対処? >>42 で、そっから芋づる式に拡大して日本も巻き込まれていく大惨事世界大戦へ繋がる ロシアに中東、北朝鮮、中国、インド ウクライナにはヨーロッパ勢と日本、アメリカ 核戦争だね。。人類オワタ\(^o^)/ 元華族ってのは年越しを天皇皇后両陛下とお過ごしになるらしいぜ?w
>>643 俺も知りたい あれ砲塔回らないよね? どうやって使うのかしらん? 反攻するには戦車が要るんだなやっぱり マリウポリ包囲解除だ
>>620 プーチンは虚勢を張ってコワモテを演出してるけど 多分ビビり ウラルに引きこもったりクルスクの事故の時遺族に問い詰められてタジタジになってたりでいじめられっ子体質を脱しきれてない それだけにいよいよ追い詰めらて逃げ場がなくなったら何するかわからないけどな 一方バイデンはかなりのサイコパス 戦艦が無用になった様に戦車も不要な時代が来たのかもしれない、ポーランドはいち早くそれに気づいて価値のあるうちに戦車を吐き出してるのかもしれない
>>637 9.11以降テロと思われる自体が発生した時はアメリカもフランスも原子炉は軍が出動して警備するけど発電所に武装置くのが違反なら先進国皆違反だぞ日本もな >>631 ガラクタが欲しいくらい、困ってるのか? >>646 一時的に取られるけど 奪回していけばいい。 ところで、ロシア軍の戦車の車体や砲塔に付いてるたくさんの小さい箱は何なの?
あの巨大砲塔は 2S19ムスタ-S 152mm自走榴弾砲 というのらしい
>>644 世界で現役だし 侵攻ロシア軍の主力だぞ T-80とか一部の精鋭部隊しかない ウクライナ製の戦車はNATO水準の最新パーツでで近代化してある >>653 ロシア軍のT-80が配備されてた自慢の精鋭第4親衛戦車師団は壊滅した ソ連や中共は地雷を踏まないスキルに長けたビビりしか生き残れない社会 アメリカはサイコパスしか出世できない社会
今上陛下がプーカスを見放した限り プーカスに明日はねぇよw
T-72の弱点は知り尽くしてるからウクライナ軍が有効に活用すればいい
>>661 爆発反応装甲 砲撃喰らった時に小爆発してショック和らげる 日本で言うと74式? まあロシア相手なら使い道もありそうだな。
>>657 すでにロシアがやっている。 ウクライナはそく国際原子力委員会いれて 国連に委ねている。 ドサクサに紛れて米英が高性能の最新武器を投入してきそうだな
ヨーロッパ諸国からここで食い止めないとヤバイ感を猛烈に感じる
>>661 爆発反応装甲 敵の攻撃を箱が吹き飛ばす、ついでに随伴歩兵も吹き飛ばすw タンクデサントは命がけ >>661 リアクティブアーマーだろう 敵の砲弾が当たると爆発して、その勢いで砲弾の威力を削ぐやつ 徹甲弾じゃなくて、熱々の燃焼ガスが装甲を穿つタイプの弾頭に効く キャタピラを左右逆回転させて旋回するロシアのあの戦車は砲の上下動のみだろ? ありゃ戦車ってより移動トーチカっていう方が正しい。
>>668 勿論改造してから出すことになる 元々ソ連時代から戦車工廠があるウクライナだから知り尽くしてる >>330 ドイツ軍はポーランドの国境からキエフ経由でモスクワまで1000km以上を半年で侵攻したんだよ。今回のロシア軍のモタモタ具合と比べられん。 ソ連が物理作戦出来たのはアメリカの支援があったからや。 ワルシャワ条約機構の名残 T72かよ 300両近くあるんだげっけ 近代化改修もやってたような
>>667 おお、ありがとう いろいろ検索キーワード試しても見つからなくて そういうのがあるんだ ありがとう >>658 そうだよ。ロシアも持ってるのは西側から見たらガラクタだから問題無い。 因みに 元華族は経団連企業の役員だらけだよ 安倍晋三の実兄も三菱グループ企業の役員だろ?w
>>680 ロシア軍に鹵獲されたやつでちょいバレしてたけど ウクライナ軍戦車はNATO水準のパーツで近代化されてて別物 >>605 ロシア製のKornetはイエメンのフーシが使ってサウジのM1A1その他を撃破した実績がある筈。 シリアでも使われてそこではロシア製の戦車がやられた。 >>653 故障多すぎてメンテナンス大変で現場では不評みたいですよね・・・・。 勝手に盗んでいけというスタンスやね 河川敷に放置されている重機みたいなもんか
>>673 みているよ。 NATO領域と核兵器 (国境超えて放射線、電磁波攻撃あつかい となるから)でそく投入。 一気にやるだろうな。反撃できるだけ少なくするために。 >>442 今年初の冬季の黒土凍結が遅かったからだぞ オリンピックも多少影響してるかもしれんが >>661 弁当箱、食料不足のときにアレを思い切りハンマーで叩くと蓋が開いて、自分が仲間の食料になる仕様 >>669 675 676 ありがとう ずっと気になってた >>1 元ソ連軍幹部のルスタムザデ氏によると、 仮定の話で、ドンバス地方制圧失敗したロシアは、 プーチン大統領とロシア軍の仲が悪くなって、 (核戦争よりも)クーデターの方が起こる可能性が高いと言ってる。 戦術を熟知“元副司令官”が語るロシア軍の「弱さ」(2022年4月3日) ANN https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/amp/000250286.html VIDEO このような戦況の悪化からプーチン大統領と軍には今、亀裂が入り始めているといいます。 (ルスタムザデ氏) 「例えば、軍の高官が解任されたり、戦車部隊の司令官が戦死したりしています。現段階ではロシア軍は負けているといえます。 いまロシア軍は南東部のドンバスで大きな戦いを行うため戦力を集めています。 もし軍が成果を出せなければ(プーチン大統領と軍の)関係はさらに悪化すると思います。 もしロシアがドンバス地方で負けて、状況が悪化した場合は、軍事クーデターなど何かが起こる可能性があります。」 >>671 ぶっちゃけこの原発の件はどっちもどっちだからその件はどうでも良いし俺がレスした奴にでも返してやってくれ >>687 T-80のある戦車師団はキーウ攻略戦に出したんだが壊滅した ジャベリンの前には無力だった >>685 T72の弱点は、砲塔を上から攻撃されると 弾薬庫が誘爆して、黒髭危機一髪になるのと 廉価版戦車の為に、照準と測距が グダグダで当たらないだったような 使える戦車になってそうだな >>646 機動戦力が存在しないので陣地張り付きしか出来ないウクライナは現状見えてるラインが防衛ラインでないかな?(´・ω・`) 張り付きしかというか撤退させるだけの車両も燃料もないという笑い話 >>679 その通り ソ連も中共もアメリカのおかげ 奴らの作ったものは何一つない 原爆もドイツの捕虜とカンニング(スパイ) 今のロシア人は白人とモンゴル人の混血だしね もしかしてロシア人の頭では複雑な兵器が使えないのか
ロシア人がバカばっかりなのはプーチンが自ら証明してる
ロシア軍の投入される6万人の予備役はT-34戦車で来るんだろ
ジャベリン1万発1千億円くらいもらって さらに要求してるのがゼレンスキー
>>530 >ソ連時代はバグラチオン作戦のキエフ方面攻略に;100万人動員したのと比べたら劣化しまくり。 それも英米レンドリース頼りで成立したスチームローラーだったと 今、独ソ戦の再検証が行われてるらしいが 西側の潤沢な支援を受けたウクライナが善戦してる所から理屈として筋も通る >>698 元々T-80とT-72のベースになったT-64は ウクライナのハルキウの戦車工廠で開発されたものだから 熟知してるから改造もお手の物 >>690 それは今年の問題だろ 俺らが言ってるのはクリミア紛争の時の話し すごいこと考えた! ソフトバンクが持ってるロボット犬にジャベリンくっつけて アメリカ本土から操縦すれば良いんじゃね?
>>698 ロシア戦車は砲塔の真下に砲弾が並んで貯蔵している ジャベリンで天井突き抜けたら間違いなく砲弾が誘爆して死ぬ >>703 その予備役が到達した時点で半数 失うとどうなるかな? >>707 蹂躙戦には必要だよ ロシア軍の戦車はジャベリンであらかた始末したから ここからがウクライナ軍の戦車の出番 >>694 よし! ウクライナ国民はドンバス地方に居座るロシア軍を掃討しねぇとなw >>711 ないない 10式単体でもわりとやるが、情報を全ユニットが共有してHQが指示を出すアニメやマンガでありがちな戦術機だから実力が発揮出来ない >>721 そっちは元から居座ってる親ロシア武装勢力が厄介だな >>719 BMP乗っててこいつ来たら戦い挑むか? 戦車の格に捕らわれすぎた 移動出来る大砲だと思え 普通に脅威だから ウクライナ国民がドンバス地方からロシア軍を掃討したら 次はいよいよクリミア半島奪還だ!w
ポーランドにアメリカ製戦車売って ロシア製戦車でウクライナ人に死んでもらうのがバイデン
>>724 所詮民間人だろ? ロシアが不利と判断したら即座にウクライナに付くだろうよw これもうゼレンスキーが死なないと終わらないね ロシアは核攻撃してゼレンスキーを消して!
>>649 インドは中立か、西側に回るとみる。 露からだいぶ兵器買い込んでるけど、仲が険悪になって補充が出来なくなるか、露が外に兵器を輸出する余力が無くなるかの違いでしかない。 エイブラハムは訓練に時間を要する ウクライナが欲しいのは今すぐに戦いに投入できる即戦力 アメリカがすべきは後方支援と資金提供 日本も中国への馬鹿な円借款や資金供与が終わったんだからウクライナに資金援助すべきだ
>>174 何でNATOなのにロシア戦車使ってたの? >>734 それが妥当 と、いうか中国と国境で殺しあってるインドが中国いる側につくとかあり得ない ロシア戦車が携行式ミサイルの前に敗れ去ったのも大事件だったが ジャベリン装備の歩兵に守られたウクライナ戦車の蒸気ローラー戦法に、本家本元のロシア軍が粉砕されるなんて事が現実になったら歴史が変わるな
>>726 クリミアを奪回したらプーチン失脚間違いなし 出来るなら奪回して欲しいな >>737 ワルシャワ条約機構に入ってた時代の名残 ロシアの大規模攻撃は あと一回しかできんやろ 東部戦線でもウクライナ🇺🇦がロシア撃退できれば 南部クリミアまで奪還していいよ
>>741 地中海にはアメリカ第六艦隊が控えているからよぉ ロシア軍黒海艦隊なんざ最初から袋の鼠よw そういや電子戦が普及して随分たつが戦車ってIFFみたいな装置ってついてんの?
アメ軍事産業はロシア製戦車全滅して新しくヨーロッパで 買い換えてほしい
>>742 なるほど。 まあいきなり全取っ替えする訳無いしな。 しかしマリウポリ落ちそうで落ちないけど守りきれるのかな。 オデッサまで攻撃されてたし、ウクライナ海無し国になってまうやん。 >>735 秘かにモスクワ、サンクトペテルブルクに 侵入いっせいにライフライン等爆破。 ここでポーランドが 「ポーランド陸軍が義勇兵として志願した、なので全軍がウクライナに入った」 とかおもろいことしたら良いんだがな
>>737 東西冷戦の頃の名残 兵器は高価かつ出番が少ないから頻繁には買い換えれない この間ドイツが送った支援物資も東ドイツ自大の装備の残りだぞ ちなみに旧ソ連製出荷したあとに西側入れる国々をみてアメリカや欧州の軍需企業はただいま高笑い中 >>124 防弾チョッキ程度は着てほしい 余裕があれば靴下も アマプラ入ってる人は「T-34 レジェンド・オブ・ウォー」見よう。良作
モスクワの地下鉄って核戦争を想定して地下深く作られているらしいね サリン撒かれたら凄い事になりそう
てか すげーなこのスレ、軍事ヲタだらけだ なんかすげえ参考になるわ、 プーアノンも少ないしw
ポーランドのT−72ってゴミみたいなモンキーモデルじゃないの? 自国で改修した?
>>746 ウクライナは肥料要らずの穀倉地帯でモンゴル、トルコ、ポーランド、ロシア、ドイツと狙われまくりだったが ポーランドも土地が平たくてね 攻めやすく守りにくい土地だからウクライナ同様戦地になりやすい土地なのよ 明日は我が身って気持ちだろうね ロシアの兵器でしょ ジャベリンとかに誤射されないの?
国境で偶然ブレーキが壊れてウクライナ国内に入ってしまっただけ
>>715 その辺り深く反省してチタン隔壁部屋で乗員保護を設計で取り入れたのがT-14ですが、今の流れだと量産配備は絶望的ですわな。 今ロシアがドンバスを包囲しようとしてるようだが、 戦車間に合うのか
>>765 タイミング次第でJS3まで投入されてたかもしれないからなぁ。 ww2のときにワルシャワはめちゃくちゃに破壊されている
戦闘機はダメでも戦車なら良いの? バレないように戦闘機も渡しちゃえばいいのに
湾岸戦争でお椀が何十メートルも負吹き上げられるのをシリアで再確認した いい加減搭乗員の生存性考慮して設計しろよ もう今は畑で兵士採れないんだろ
報復攻撃しない限り負け 自国が荒廃化するだけ バカみたい
ドンバスで過去にやってきたことと全く同じ!もっと酷いこともしてる!検死すればわかること!検死してNATO規格の銃弾だったら確実にアゾフ ↓ 内務省管轄下の #ウクライナ民族大隊 (アゾフ、アイダ、ブラズバズ等) は正規軍とは別。 日本のテレビが絶対に取り上げない8年間の #ドンバス戦争 #ドンバスの悲劇【日本語字幕】 ドキュメンタリー https://odysee.com/@pomchannel:e/114:ec #アゾフ連隊 は元々ユダヤオリガルヒの #コロモイスキー の私兵隊。マイダン革命後にウクライナ政府に編入(なんでやねん?w無茶苦茶) #テレビのウクライナプロパガンダ #ウソつきユダヤのゼレンスキー >>765 日露戦争の時にとにかく脚の速くて軟弱地でも動ける戦車こそ至高って戦訓から作られた戦車だしな わずかな年数で恐竜みたいな大型化するなんて島国の日本人では想像もつかんかったんや 日本のテレビが絶対に取り上げない事件 #ウクライナナチス 主義者達に にロシア系住民がビルに閉込められ、 焼き殺され、飛び出した人は殴り殺された!50人近く死亡! 2014.5.2 ドキュメンタリー(事件当日実録映像) #odessakulikovo #オデッサの虐殺 #オデッサの惨劇【日本語字幕】 https://nico.ms/sm40129261 #マイダン革命 直後にテレビのネオナチ番組で煽られて起きてしまった #オデッサの悲劇 #テレビのウクライナプロパガンダ ロシア軍が対戦車兵器あまり持ってないとすると間に合えば戦力なるのかな? 流石に機関銃とかにはやられない?
🇷🇴創価学会の方が100倍強いのは よく分かったわ
ついに 完全に攻勢にまわるのか 東部戦線もウクライナの勝利で終わるだろう
>>780 ちゃんと運用すれば間違いなく戦力になる ウクライナ軍だけなら不安があるがアメリカ軍が衛星使ってサポートすればその辺も万全 疲弊しきってる露助歩兵をウクライナ軍が戦車で殲滅するわけねw
>>776 露助工作員に警告する ネオナチ言うのは露助お得意の偽旗作戦 欧米じゃロシア=ネオナチ=ファシストが常識 傭兵、民間人に武器弾薬渡してたら 民間人殺さなきゃやられるからロシア軍は正規軍として正当な戦いなんだよね
>>785 いきなり東部はないと思うわ まずはオデッサ経由で黒海沿岸のヘルソンだな ここが第一目標とみた なんかt55もt64もt72も変わんねーだろと思うようになってきた
戦車は逃げる敵には有効 対戦車ミサイル持って待ち構えてる敵には無効
ポーランドはウクライナの巻き添えで焦土にされる覚悟を決めたのか? ついでにミグ29も供与したらええんじゃね
戦車だけじゃなくてミサイルも供与だろうな 露助軍駐屯地にミサイル撃ち込むんだよ 逃げる露助軍を戦車で殲滅する
ドイツ軍は戦車をスターリングラードに入れて苦戦した ドイツ軍が戦車無くなったころに、ソ連軍はドイツ軍を戦車で包囲した
難民受け入れてるんだから停戦 停戦する気ないならみんな難民にならなあかんやろ
大量のウクライナ軍の徴集兵はそろそろ訓練が終わる 突撃銃と対戦車ロケット担いでロシア軍狩りが始まる マリウポリもドンパスも、来月あたりウクライナ軍の大攻勢受けて ロシア軍は大敗走するだろう 楽しみだw
ポーランドは役立たずの旧兵器を譲って西側の最新兵器を手に入れるチャンスやな
>>801 そういう問題じゃない ポーランドにすでに難民がいる状態なんだから その難民がまた難民になる(避難できなくなる) それをまず助けないとだめだろ それだったら停戦がいいのだがそうはいかないのかという話 国境にたまたま置いてたT72盗まれちゃったわー作戦か
>>792 賛成 黒海艦隊叩いて海上封鎖を解けば オデッサから山ほど支援物質やら兵器やら送り込める なぜかレオバルト2もお目見えしていたとかになれば、なおよいw
ウクライナ空軍がポーランドまで行って戦闘機運ぶのは駄目なのかな
ポーランドとしてはウクライナ全土がロシアの手に落ちたら国境を接することになるから冗談じゃないて気分だろうな
>>783 ポーランにはアメリカン軍もいっぱい出張ってんよな この前のバイデンと一緒にメシ食ったのはエアボーンの連中だし 旅団単位で使われるストライカー装甲車も来ているの動画で見たわ ポーランドはどんな条件を提示されたのか気になるな T72を3両とレオパルド2の1両の交換とかならお得感ある?
戦車対戦車なんて70年代の第四次中東戦争までだろw 米軍Natoは80年近く露助軍戦車部隊を殲滅する研究してんだよ 独ソ戦みたいなことで勝てるわけないだろ マヌケな露助軍www
これで日本20人だけしか受け入れてないのはちょっとおかしいんだよな ウクライナだけじゃなく、ヨーロッパ全体で先行して難民受け入れていく問題だろう(ヨーロッパ以外に) 問題なのは何もわからないやつ わかってるやつは金もってジェット持ってるだろ 我が国はその何も持ってないわからないやつを、20人しか受け入れてないのだ 問題がありすぎる
>>811 ポーランド軍の基地を飛び立った戦闘機がウクライナに入るのがちょっとマズいんだろな 何とか戦闘機をトレーラーで陸路を運べないかな >>775 あれはインフラも追いつかなかったからな 30トンや40トンクラスの戦車作っても前線に展開できる術がなかった >>770 新型量産したくても経済制裁くらって不可能 >>9 T64は新機軸を盛り込みすぎて、コストがかかり過ぎ、その代わり故障も頻発。コスパが悪過ぎて汎用兵器としては失敗作。 それに懲りて、手堅い技術でコスパ重視で開発したのがT72。 初期のT72はT64より劣っていたけど、改良型は同程度の性能になった。 ポーランド軍が使っているT72は、イラク軍なんかが使っていたのと同じ、性能とコストを落とした安価なモンキーモデル。特に装甲の性能が著しく劣っているから、命中弾受けると砲弾も誘爆して乗務員はミンチになる。 >>817 戦闘機ってだいたい3分割くらいに出来てそこにエンジンや兵装系運ぶトレーラーもつけたら4台くらいで運べるんだけど… 組み立てたらすぐ飛ぶってわけにもいかなくて組み立て チェック テスト飛行 飛行後のチェックまでこなさないと戦力とはみなせないからウクライナの求める即戦力って意味では難しいかもね 役にたつのかねぇ。。 ハードオフにいらないジャンク捨てに行くのに似てるw
>>801 マリウポリは陥落間違いなしやろ ジャベリンやスティンガーは有用だけど何しろウク軍には重砲などの火力が足りてない >>1 さあプーチンが戦術核使って第三次世界大戦の始まりかな トゲトゲ肩バッド用意しなきゃ >>824 火炎放射器忘れんなよ ってか世界崩壊後の燃料事情であんなにバイク乗り回したり火炎放射器使えたりモヒカン達の兵站はどうなってるんやろ? >>778 馬鹿左翼さんも輸出して9条を広めようよ >>825 戦車も搭乗員はパイロットで良いんやで? >>831 戦闘機は在庫ないし どこの国も足りないから T72なんて何台集まってもイギリスやアメリカの戦車の相手にすらならなかったやつだろ
>>829 東部と南部に反転攻勢かけるからな それでも足りないぐらい こんな事するから、ロシア怒らせて余計ウクライナ市民が死ぬんわからんのかな、他国は関係ないからいいな
>>838 民間人を縛って後ろから撃つ連中相手にしてるんだから仕方ない >>833 そうじゃなくて、戦闘機供与ならNATO参戦と みなすって言ってたのに戦車はスルーというのが 分からんってことだろ TOS-1Aに改装できればかなり戦力になるんだがなぁ
5月9日 演説だから 四月の終わりに、クリミアを弾道ミサイルで大空爆してやれ、 プーの顔に泥をぬる。どうして負けて国が空襲出来るんですか? 国民の前でどの面下げて出て来れるか、面白い。
ポーランド軍「おっとガソリン切れたし置いてくかw」
>>842 戦勝パレード会場にミサイルの雨あられ。これだ。 旧式の戦車やけど、随伴歩兵が小銃とスティンガーとジャベリンで武装してたらちょっとした要塞になるな 赤外線カメラとか歩兵携行装備がジャンジャン供給されてるからアンブッシュも効果ないし
>>846 チハみたいな直掩戦車として使うのか。たしかに歩兵にとって盾があるのは心強いな。 >>816 その位でええ やってる振りで最小限の事をできるだけノロノロやってればいい >>816 人数少なめにして病人と付き添いを優先すればいい。幸い日本はコロナの蔓延度も低い。 ウクライナの病院で高度医療を受けるはずだった患者を輸送して治療するのが日本には向いている。 日本にいるウクライナ人は喜んで通訳ボランティアをやってくれる。 やらない奴はウクライナ人に偽装したロシアのスパイ確定。 >>752 それはいい考えかもしれん。 NATO各国から精鋭部隊と最新鋭武器をウクライナに送ればロシアにも勝てそうだ。 ロシアのsu35もポンコツか、あれが撃ち落とされるとか
>>816 文化圏が違うから向こうが来たがらんわ 20人しか受け入れないんじゃなくて、20人しか来ないんだよw と言う言い訳が簡単に出来るのが良い点だ いやー本当は100万人くらい受け入れたいんだけどなぁ(棒 どこに線を引いてるかさっぱり分からん、小泉氏に答えて欲しい。 どうして、ミグ29はダメで、T72やジャベリンはOKなんですか? 確かに、南や西の拠点を突破するのにミグの攻撃力はT72とは比較に ならないのは分かるが。 それでも戦闘機に過ぎない。
>>850 状況次第で随伴歩兵で散兵線を作って敵の正面兵力にぶち当てて戦線に穴を開ける 敵砲兵からの榴散弾攻撃が来たら随伴歩兵は下げて戦車で突撃みたいな感じ 随伴歩兵と戦車では得意不得意がお互いにあるから状況に応じて運用するんよ そう言うのを諸兵科連合って言って近代戦の基礎になってる 戦車も歩兵装備も何もかも近代化、最新鋭化されてるのが一番望ましいけど、そうも言ってられない現場ではそれぞれカバーし合いながら上手いことやるんよ 国境近くに不法投棄された戦車をウクライナ軍が拾って使うというストーリーですね。
>>858 T-72はそこらに落ちてましたと言う言い訳が効くが Mig29が納屋に置いてあったりは無理があるからな >>15 戦車砲から発射してヘリ落もとせるのがある >>862 分かりました! T72はコストの安価な 兵士や戦車程度しか倒さない。大した損失ではない。 ミグ29は 一機数十億の作戦機を撃墜してしまう、たまったもんじゃない。 T72はまあいいでしょう、しかし戦闘機は絶対許さん。なるほど・・・ 冷戦時代を知らない世代もいるから逐次 説明してあげて
>>815 その通り。NATO軍は以下にソ連機甲部隊を撃滅するかを図ってきた それを少しだけウクライナに伝授すればいいだけ そしてまんまと功を奏したw >>858 あの時点ではロシアのS300 S400がまだ健在なので 苦労して持ち込んでも大きな戦火が見込めないってな解説もあった 状況が変われば有りなんじゃと思う >>823 ウクライナ軍は初戦の全面衝突を避け、航空部隊と戦車部隊を温存 歩兵の対戦車攻撃を重点に置き、敵の戦力の漸減と足止めを図る 止まったらチクチク攻撃で敵の戦力の消耗を図る 敵は燃料と食糧ギレで撤退を模索し始める 追い打ちをかけるw ソ連陸戦ドクトリンをウクライナがうまく実行しているw 戦車は役たたずだけど、戦車がないと進めないからなw
>>873 バカ。将来日本が武力侵攻うけて、誰も助けてくれなくていいのか ここで冷たく見放すということは、そういうことなんだよ ウクライナも助けてるけど、ポーランドも助けてることになってるんだよ
>>137 なお多連装ロケットとATACMSは同じ外見 >>861 不法投棄はいけませんよねー 特に最新鋭の武器なんかはね >>816 は?累計400人越えてるわボケ 政府専用機に乗せてやるつっても20人しか集まらなかった それだけ遠いんだよ 家族になんかあってもすぐ帰れねえだろ 戦車搭乗員の真下にむき出しの砲弾を格納 誘爆して砲塔まで吹っ飛ぶ ガチャ爆死じゃあなく本物の爆死が体験出来ます
何両供与するとまでは報じてないのか 数がわかってしまったら相手も対策しやすくなるからかな
>>874 いまウクライナを援助したところで極東有事の際にはウクライナは中国側に立つし、EUからは何も届かない ウクライナの技術&実物支援によって大量建造されてる中華空母が台湾、沖縄を中心に展開して海上交通を遮断するだろうし、船便で送られたところで到着するのはいつになるやらという話もある 日本は日本人自身で守りきるしかないのよ >>860 なるほどな なお歩兵を戦車の増加装甲にしてる画像を見たことがある 50年前の戦車を捨てようとしていたので丁度良かったわ
>>670 この戦車は湾岸戦争時に生産終了した時の74式戦車とはほぼ同世代で、 しかも74式戦車の方が戦車としての火力と装甲、機動力で負けているし、 仮想戦記漫画バトルオーバー北海道でも陸自の74式戦車改に乗せられた戦車乗員は 「74式戦車改リアティブアーマー装備 戦死確実だ」との名言を残している >>815 戦車戦自体は湾岸戦争やイラク戦争、グルジア戦争でも発生した >>7 勝ち馬どこか調教師ぐらい当事者意識があるわ バルト三国も同じ ウクライナの次は自分たちになる可能性がある >>883 それはタンクデサントやろ 兵員を戦車の装甲代わりやなくて戦車をトラック代わりに使ってるんよ トラックが安くて大量に手に入るから今はもうやらんよそんな事 戦車って砲弾は自動装填だよね?いまだに手動で装填なの?
>>888 装甲じゃないのか、まあ良かった非人道的すぎるよな 今なら移動手段もたくさんあるのは分かる ウクライナの映像で戦車と一緒に走ってるやつとかだね >>889 冷戦時代の旧式車両だから手動だよ。50年前の車両だぞ。 >>525 少なくともNLAWの射程は1000m程度なので、 比較的射程が短いT-72の主砲の半分程度である >>889 自動装填装置は旧ソ連製や今のロシア製と中国製、日本とフランス、韓国の第3世代戦車以降にしか装備されていないし、 未だにアメリカ製やドイツ製、イギリス製、イタリア、イスラエルの戦車は手動装填である >>891 人間なんて装甲になるほど頑丈じゃない。水風船を戦車の周りに貼り付けた方が人間よりよっぽど役に立つくらいだ ポーランドはロシア製戦車やドイツのレオパルドを自国仕様に色々改造して使ってる。英独仏などが戦車削減してきた中でも有力な戦車戦力を持ってる。
ポーランドが第三次世界大戦の口火を切ってくれそうだなwwww
>>892 T-72は自動装填やったと思うよ アメリカのM1-A1はあえて手動装填にこだわってる、これは1車4名体制から人を減らしたく無いかららしい 日本はその反対で少しでも少ない要員で戦車を動かしたいから自動装填にしてる >>381 ロシア製対戦車ミサイルコルネットは既にレーザー誘導方式で、 これは陸自の87式対戦車誘導弾と同じ誘導方法だが、 その射程距離は5500mとジャベリンの2倍以上であり、 それを装備したコルネットT対戦車ミサイル装甲車がウクライナ国境付近で目撃されている >>892 旧ソ連製戦車はT-64の時点で自動装填であったし、 その頃の陸自の戦車は手動装填かつ超信地旋回すら出来ない61式戦車が主力であった いくら旧式とはいえ 軍事衛星や偵察ドローン 最前線に侵入した斥候からの情報のもと攻撃する T72の戦力120%使うだろ
>>898 人減ったら戦車の運用大変だしな 雇用を増やすってのもあったような >>838 ロシア軍は占領したとたんに各地で 虐殺レイプ拷問してるみたいだから 降伏しても同じ目にあうだけだろ >>903 ロシアは戦車の砲塔の無人化も進めてる。 とにかく人口減少だし、まあカメラやらなんなら積めば 危ない位置に人を乗せんでもいいからね。 アメリカは戦車そのものを無人化しそうだし。 >>37 イギリスはまだまだ戦車を完全廃棄しないし、 むしろチャレンジャー2をチャレンジャー3に近代化改修する予定である >>235 ポーランドは既にドイツ製レオパルト2を保有しているし、 なのにアメリカからM1A2エイブラムスすら追加導入しようとしている >>901 74式の方だと思うけど必死にT72だと連呼するあれなやつがいて草 >>909 バーカ・・・殺し合いだぞ?w 兵器が優れてれば直、良し程度だ ゲリラ戦ならな だから士気ってのがデカくなるんだよねw特にこういう戦闘だと・・・ t72といいmig29といい パチンコの三店方式みたいな渡し方よな
>>910 T-72の主砲口径は125mmで、 74式戦車の主砲口径は105mmで、 T-72の最高時速は60kmで、 74式戦車の最高時速は53kmで、 T-72の装甲厚はモンキーモデルでも最大280mmで、 74式戦車の装甲厚は最大110mmで、 これでも74式戦車の方が断然強いとか小学生の算数すら出来ない池沼であろう >>909 敵国のロシアが旧式だからな 最低でも互角 >>898 ほんとだT72はすでに自動装てんになってた。 >>85 そういう事ですよ。 わからんやつは相手にするなやwww >>915 まぁ、駄目に決まってるが・・・素っ裸でとか丸腰よりはマシだろ?w >>109 あららwww チャイナがどうにかしてくれるんじゃない? 水面下でこっそりとねww >>909 ロシア帝国時代の水冷式機関銃すら引っ張り出されてるんだぞ チェコがウクライナにT-72や榴弾砲を提供し、スロヴァキアと共同で損傷した戦車を国内で修理するという動きが出てきたそうだ キーウから撤退するロシア軍を追撃できなかったのは機甲戦力不足のせいとも言われてるし、東部に集中するロシア軍の戦力と殴り合うには火力が必要になってくるしこういう動きも出てくるか
>>922 まぁ、どうにもできないでしょ・・・ そもそもチャンコロはどっちにもついてるんだし 露助がウクライナに核使ったら・・・露助相手に参戦しなくちゃいけなくなるような 契約もしてるはずw >>924 機甲師団とか時代遅れもいいところ そんなの追撃とか無駄だろ >>923 なおアメリカや日本、韓国、台湾、タイ、オーストラリア、 イスラエル、エジプト、サウジ、モロッコ、ドイツ等では第2次大戦前から使われている重機関銃が存在する >>927 今や戦車や装甲車を一切無しで地上戦をするとは馬に乗って戦えとでも言うのか? それこそ今人気の馬娘がマジで死滅するぞ >>916 めっちゃ早口で甲高い声で言ってそうで草 >>928 プラスチックで経年劣化が当たり前の自動小銃より長持ちするんだね。重たいだろうけど >>929 そう言うこと 地上戦だけに頼る戦略なんて 群勢を束ねた騎士が民衆諸共殺戮していた中世ヨーロッパと変わらない >>71 しかも糞重くてジャベリンのように歩兵が携行出来ないんだよな ぶっちゃけ対戦車砲と大して変わらん >>299 軽量だが装甲はチタニウム複合だから、 旧世代重戦車並みの硬さを持つのが特徴 アホは祖国へ 戦車弱いと思ってる人いるけど地上軍では一番強いぞ 戦車無しの地上戦なんて考えられん ジャベリン持ったウクライナ兵士も戦車に近づく前に多くが倒されてしまってる ウクライナは対戦車兵器を多数送ってもらってるがロシア軍相手に押されてるのはそういうこと
>>924 VIDEO チェコから自走砲もらえば もともとウクライナはロシアと変わらないくらい持ってるから 火力でロシアを圧倒出来そう ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) ポーランドはT72作ってた国で ウクライナはT72の近代化改造で儲けてた ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩)
結局、ロシアとウクライナの戦闘というのは 「内戦」でしかないんだよな その片側に西側がついて煽っている状態w
ウクライナって雪が溶けたら戦車役に立たないんじゃなかったの?
>>194 数が少ない最新鋭装備はよほど高威力でない限りないのと同じ >>939 ウクライナは意外と闇が深いんだよなw 一応核は処理したことになってるけど、どうだかなあw それに、弾道弾、一応持ってんだよな シリア内戦で冷戦時代の骨董品だと思っていたT55が稼働していたの見たからT72はまだまだ現役だな 砲塔の旋回速度が思っていたよりも速くて驚いたわ
>>910 74式だとT-72に対抗出来ないから、90式を開発したのよな 日本の戦車が世界標準レベルに追いついたのが90式 屑鉄を隣国に不法投棄したのか 油入れたら使えるかもな(すっとぼけ)
>>235 T-72M1は意図的に性能を落したモンキーモデル 正直、本国仕様の改良型のロシアのT-72B3の相手にならない 歩兵支援や移動トーチカ的な用途でしか使えない >FNNは、ポーランドの国境付近で、旧ソ連製とみられる戦車が運ばれる様子を撮影した。 なんか大はしゃぎで戦車が撮影できたことを報道してるけど 考えすぎだろがこれってロシアからしたら 噂にあった通り本当にソ連戦車を提供するのか 提供がほんとならどの戦車でどこの集めてて いつ位に戦場に届くのかとか知りたい情報だけど それをわざわざロシアに教えてやる形で報道するとかアホだな そら他国も報道してるかもしれんし いくらでもスパイ送ってるだろから周知の情報かもしれんが
>>949 しかし、砲弾命令も進化しているから、現在の砲弾では105mmの 74式のAPFSDS弾なら、T72の正面装甲を抜けると思うよ、 74式にウクライナで反応装甲を追加すれば、かなり使えると思う >>954 > >FNNは、ポーランドの国境付近で、旧ソ連製とみられる戦車が運ばれる様子を撮影した。 > > なんか大はしゃぎで戦車が撮影できたことを報道してるけど > 考えすぎだろがこれってロシアからしたら > 噂にあった通り本当にソ連戦車を提供するのか > 提供がほんとならどの戦車でどこの集めてて > いつ位に戦場に届くのかとか知りたい情報だけど > それをわざわざロシアに教えてやる形で報道するとかアホだな > そら他国も報道してるかもしれんし > いくらでもスパイ送ってるだろから周知の情報かもしれんが ウクライナ軍はロシア軍の位置情報をアメリカやNATO諸国の軍事衛星から取得しているから、ロシア軍がそれをスパイという人手の情報収集と目視に頼っているとしたら、その時点でロシアの惨敗は確定だね。 >>956 74式とかT72と違ってほぼほぼアプデされてない骨董品やん >>959 しかし、105mm砲弾は進化しているよ、現代でも通用する 自衛隊は、予算消化があるから戦車改良より新型購入だけど 実際にはまだ使える 防御は、現地で反応装甲を追加すればいいと思うよ 長引けば長引くほどロシア人の精神は悪化するし おそらくロクでもない軍事技術が開発されるしまるで良いことがない まあ日本の地位にとっては良いかもだが
>>960 火力も装甲も負けてるから単純に撃ち合えばより遠距離から撃破されるだけだろ 待ち伏せするならジャベリンの方が全然使えるだろうし >>962 74式は防衛陣地の塹壕から砲口だけだして射撃しまくる運用だよ まともに打ち合えば、かなり弱い >>963 そのために射撃姿勢変えられることぐらいは知ってる だから74式で最新のT72に対抗しようとするのはやめろって話だw どう考えても分が悪い クリミアの時、ロシアは国境に大量の砲撃支援部隊を送って 現地では、ウクライナ正規軍と互角に戦う 親ロシアを唱える、重武装の熟練民兵(?)が多数出現 ロシアは、周辺のウクライナ基地へ装備ごと移動するように提案 ウクライナ側も抵抗を諦めて移動していったけど 今回のロシア・ウクライナ全土制圧作戦では ウクライナ軍は、避難移動する場所が国内に無い クリミアでは、指を咥えて撤退移動だったけど、今度は徹底抗戦になった ロシアにとって、クリミア制圧は ウクライナ制圧の予備訓練兼ねてかもしれないけど ゼレンスキーとウクライナ軍には、ロシアのやり方 進軍・占領を 予備知識として学習出来た方 欧米・国際協力への対応連携が素早かったとも言えるね
>>964 そーは思わないけどな 日本には、90式も10式もあるけど、外国に供与するなら、余剰の74式になるし 相手がT72だったら74式のAPFSDS弾で貫通できる 戦場が市街戦なら、近距離だから、当たれば撃破されるのは、T72でも同じこと 74式でも充分戦力になると思うよ M1安く売って貰えるしこれで、体よく支援した形になるのかw
74式とかw 地形を装甲替わり前提のゴミやぞ 防衛特化しすぎて、反撃奪還には使えねえw 25mm徹甲弾にも砲塔貫通されるぞ
>>968 制式化祝50周年記念になろうかっつー戦車に期待したってしゃーないだろ。 世の中、まだモスクワの守護神動かしてるようなとこもあるが、一線じゃ通用せん。 ようやく戦車の提供か? でもそろそろ春だから舗装路以外走れなくなりそう
Grad Rockets: Ukraine's Decades-Old Weapons Used On High-Tech Battlefield VIDEO
>>41 ウクライナで日本戦車って 「七四式はアルミ缶だぜ!」 って未来しか想像できない 貧相なジャップランド製の国産兵器であろうと、奴隷ジャップ兵は与えられたそれらを器用に使いこなす服従スキルがあるだろうさ
>>820 新機軸でドヤ顔で導入した自動装填装置コルジナ 別名「乗員の腕を食う人喰いマシーン」w >>199 燃料変るし、整備間隔が短いから運用が大変らしい チェコからもT72が列車輸送中だそうな オーストラリアからC17でブッシュマスターが来るみたいだし ドイツも長射程砲の輸送準備をしてるそうだから反転攻勢に移るかも
>>983 ドイツも東ドイツ併合したからいらねえ自走砲とかいっぱいあんだろうな 膠着状態になった場合 自走砲は脅威だからね 士気が低い兵士は耐えられない ∧∧ 寝れないし ( =゚-゚) .(∩∩) >>947 ウクライナはかなり高度なロケット技術持ってるからね 最近も自主開発で弾道ミサイルシステム作ってる 旧ソ連製と合わせると数百発ある ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) そういやワルシャワ条約機構ってのはどーなったん? ソ連と一緒に解体されたん?
>>986 みんなNATOに ソビエト本体もウクライナみたいに独立 もともとソビエトの兵力なんてウクライナとか東欧の兵士に頼って ロシアはふんぞり返って命令してただけだから みんな離れるとカスみたいなバイト兵士しかいないw ∧∧ その結果がコレ ( =゚-゚) .(∩∩) 質より量の二次大戦仕様の戦車だが故障しても足で蹴れば治る簡便さ 最高性能だが役に立たないより標準性能だが戦場で役に立つ兵器が良い兵器となる
日本は何贈ればいいかね 地対艦誘導弾とかを黒海沿岸で使ってもらうかね
>>988 奪われた土地取り返すには 絶対に必要 ∧∧ ( =゚-゚) .(∩∩) >>988 侵略してくる相手は正規軍だけじゃなから。テロリストとかにはかなり有効。 あと、特に日本の場合は自然災害のときも有効な場合がある。 日本は 古くなったイ-ジス艦を二隻送る。 黒海海戦をして、ロシアを二連敗させる。(日本海海戦○ 黒海海戦○)
そんなことより日本は、津軽海峡をロシア艦船を堂々と通過させてんじゃねーよ! 映画化「津軽海峡を封鎖せよ!」
>>996 公海を封鎖しろとかネトウヨはバカなの?キチガイなの? 10:01 Czech Republic to supply Ukraine with Soviet-era tanks The Czech Republic has reportedly become the first EU country to directly supply Ukraine with offensive weapons since the Russian invasion began 41 days ago. Senior Czech officials told the Reuters news agency that the country has sent Soviet made T-72 tanks and BVP-1 infantry fighting vehicles to Ukraine, confirming local media reports that showed a train loaded with five tanks and five fighting vehicles. Defence Minister Jana Cernochova told parliament she would not confirm or deny details of Czech aid to Ukraine. ソース:BBC
lud20220407161405ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1649147431/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【国際】国境付近にT72戦車 ウクライナに提供か ポーランド軍車両が運搬 [シャチ★]YouTube動画>5本 ->画像>16枚 」 を見た人も見ています:・ウクライナ市民が「SNS抵抗戦」 戦車位置など軍に提供 [蚤の市★] ・【速報】 ベラルーシ、ウクライナとの国境付近に特殊部隊を集結 ・【ウクライナ問題】ロシア、ウクライナ国境付近に軍を集結米国に対し東欧での軍事行動放棄を要求 [haru★] ・【国際】295人搭乗のマレーシア旅客機が墜落=ウクライナ東部、ロシア国境付近 地対空ミサイルで撃墜か? [7/18] ★2 ・【国際】295人搭乗のマレーシア航空機墜落、全員死亡 上空1万m飛行中に撃墜か=ウクライナ東部、ロシア国境付近 [7/18] ★3 ・【国際】295人搭乗のマレーシア航空機墜落、全員死亡 上空1万m飛行中に撃墜か=ウクライナ東部、ロシア国境付近 [7/18] ★4 ・【国際】295人搭乗のマレーシア航空機墜落、全員死亡 上空1万m飛行中に撃墜か=ウクライナ東部、ロシア国境付近 [07/18] ★6 ・アメリカとドイツ、ウクライナへの戦車提供を見送り ・【ウクライナ】日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請 ★5 [スペル魔★] ・【ウクライナ】日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請 ★2 [スペル魔★] ・【ウクライナ】日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請 ★6 [スペル魔★] ・【ウクライナ】日本に対戦車砲、地対空ミサイルの提供を要請 ★8 [スペル魔★] ・クレムリン「ウクライナに戦車を提供しても戦況は変わらないぞ」。真実を言ってしまう ・英国、ウクライナになんと12両もの戦車提供の予定!これウクライナ勝利確定じゃん!www ・米共和党「M1エイブラムス戦車を提供すべきだ」…ウクライナ軍事支援でバイデン政権批判 ・ポーランド国境沿いでベラルーシ軍の機械化旅団の戦車部隊等が戦闘準備をしていた所を目撃される―第三次世界大戦の可能性 [お断り★] ・【トルコ軍シリア攻撃】シリア国境にさらに多くのトルコ軍戦車の姿、戦線拡大か ・【シリア】イドリブに対するシリア政府軍とロシア軍の猛攻撃で多くの市民がトルコ国境に殺到、トルコ軍は大量戦車等を投入 ・ウクライナ人や外国人の義勇兵 ポーランドの国境から戦地へ [きつねうどん★] ・ポーランド「ウクライナからの難民を歓迎します!」 ウクライナ国境警備隊「ありがとうポーランド」「そこの黒人!勝手に通るな」 ・【国際】ウクライナとロシアが前提条件なしでの交渉に同意 ウクライナとベラルーシの国境地帯で ★4 [凜★] ・【国境】「ウクライナ部隊が侵入し攻撃」と露知事 ウクライナ側は否定 露義勇兵部隊が露領土入り認める「われわれは解放軍」 [ガムテ★] ・【戦況】ロシア・レニングラード州の港で大規模な爆発、ガス貯蔵タンクで火災 国境から900km ウクライナの無人機が長距離化に成功か [ごまカンパチ★] ・「大砲も戦車も、何の装備もない。誰も備えていなかったのか」 ウクライナ地上軍がロシアに初の大規模侵攻、ロシア軍はなぜ来ない? ★2 [ごまカンパチ★] ・「大砲も戦車も、何の装備もない。誰も備えていなかったのか」 ウクライナ地上軍がロシアに初の大規模侵攻、ロシア軍はなぜ来ない? ★3 [ごまカンパチ★] ・ポーランド、戦車200両をウクライナに供与 ドローンや砲弾も [きつねうどん★] ・【ウクライナ情勢】ロシア「最大180人の外国人傭兵殺害」ウクライナとポーランドの国境空爆 [ぐれ★] ・ポーランド、ウクライナに戦車60両追加供与へ。こりゃウクライナ勝ち確定か? ・英・ポーランドが主力戦車供与へ ウクライナ、西側に同調促す [蚤の市★] ・ポーランド首相、ショルツ戦車をウクライナに送るよう説得する為ドイツ訪問。ドイツ「やだ」 ・ポーランド、独が承認を与えない場合、ウクライナに手持ちの独製戦車半分(約100両)を供給するとの事 ・ドイツ「ポーランドがウクライナに戦車送りたい?アメリカが戦車送るなら良いよ、出来ますよね?」 ・【軍事】ポーランド、戦車60両追加供与の用意 ソ連製改良型「PT91」、ウクライナに[01/28] [Ttongsulian★] ・【国際】ベラルーシ軍がウクライナとの国境から撤退 [ブギー★] ・ロシア石油施設、「砲撃で火災」 ウクライナとの国境近く [蚤の市★] ・フランス、ウクライナに軽戦車供与 [蚤の市★] ・【ロシア軍】国境侵犯のウクライナの歩兵戦闘車2台を撃退、殲滅 [影のたけし軍団★] ・【軍事】ロシア軍、7000人をウクライナ国境に増派 [影のたけし軍団★] ・【白ロシア】ベラルーシ、ウクライナとの国境に特殊作戦部隊を展開 [oops★] ・【戦士の帰還】ウクライナ市民32万人以上が戦闘のため帰国 国境警備当局が発表 [ごまカンパチ★] ・【ウクライナ反攻】ロシアが国境に築いた強固な「竜の歯」は、迂回すればいいだけだった [樽悶★] ・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、露国境まで到達 NATO事務総長「勝利できる」 ★2 [ぐれ★] ・【独占】塹壕へ向かうウクライナ大統領、CNN記者が同行 ロシアは国境に大軍集結(動画あり) [oops★] ・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、露国境まで到達 NATO事務総長「勝利できる」 ★4 [ぐれ★] ・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、露国境まで到達 NATO事務総長「勝利できる」 ★8 [ぐれ★] ・【ロシア】「犬に爆弾を乗せウクライナの戦車を破壊せよ!」 [クロケット★] ・ドイツ、戦車「レオパルト2」14両をウクライナに供与発表 ★3 [蚤の市★] ・【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり [お断り★] ・【国際】ドイツ、レオパルト2戦車だけでなく旧式のレオパルト1もウクライナに送る★2 [シャチ★] ・【戦況】ロシア軍、ウクライナで戦車1000両を喪失 米分析 [ごまカンパチ★] ・【国際】ドイツ、レオパルト2戦車だけでなく旧式のレオパルト1もウクライナに送る [シャチ★] ・【ジャベリン】アメリカ、ウクライナに最大3.5億ドルの軍事支援 対戦車ミサイルなど [puriketu★] ・【軍事支援】ウクライナに朗報、レオパルト2戦車がさらに25両届く可能性高まる [ごまカンパチ★] ・ロシア最新戦車 開いたハッチから手りゅう弾投げ込まれ撃破 衝撃映像をウクライナ国防省が公開 (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★5 [樽悶★] ・ロシア最新戦車 開いたハッチから手りゅう弾投げ込まれ撃破 衝撃映像をウクライナ国防省が公開 (動画あり) ★2 [ごまカンパチ★] ・【ロシア国防省】独戦車「レオパルト2A4」や米歩兵戦闘車「ブラッドレー」、ウクライナで鹵獲 [飴棒★] ・【軍事】英政府、ウクライナに主力戦車「チャレンジャー2」に続き、自走砲「AS90」も供与へ 訓練も実施 [クロケット★] ・ロシア軍の車列をウクライナの「レオパルト2」戦車が粉砕!? 砲弾を次々に命中させる緊迫の映像が公開 (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【戦況】制御不能で砲塔が...ウクライナ軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車が、ロシアの主力戦車T-90Mを撃破する瞬間 (動画あり) [ごまカンパチ★] ・【ウクライナ】回収したロシア軍のT80戦車「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」 ドネツク州北部、ウクライナ軍が猛攻 [樽悶★] ・【軍事】「3大戦車」がウクライナへ、英「チャレンジャー2」、独「レオパルト2」、米「M1エイブラムス」vsロシア軍「T72型」 [クロケット★] ・独国境付近で仏人へのコロナヘイト激化 卵投げ付けられる例も ・中国 約9000万円相当の援助物資をウクライナに提供へ(3/9・趙立堅報道官会見) [少考さん★] ・【国際】プーチン氏恐れる部下が誤った情報提供か、ウクライナ反攻巡る戦況報告に疑念再燃 [ぐれ★] ・【ウクライナ侵攻】ロシア軍、オデッサ付近に上陸計画★2 [シャチ★]
06:21:24 up 7 days, 7:20, 0 users, load average: 15.34, 18.85, 19.26
in 0.14475393295288 sec
@0.14475393295288@0b7 on 042419