◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【起源】日本人の起源である縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか? ★2 [樽悶★]->画像>48枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647248412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
【縄文人が渡来した3 つのルート候補】 当時は陸続きであったことを考えると3つのルートのうち、シベリア方面から北海道へ渡るルートが比較的容易だったと考えられる。中国から沖縄へのルートでは舟で渡ったと考えられる。
この数十年で、縄文・弥生時代のいわゆる定説は大きく変化している。 さまざまな出土品と最新研究によって新しい見識が得られ、 当時の具体的な生活像はよりアップデートされている。まずは縄文人の出自を手始めとして、 現在の「真説」を解説していく。
Q. 縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか?
A. 約4万年前、ユーラシア大陸から 辿り着いたと考えられる。
縄文時代以前の日本列島、すなわち、旧石器時代はいつごろから始まるのであろうか。この問いにまだ明確に答えることはできないが、現在のところ確実に石器といえるもので4万年以上前のものはみつかっていない。
島根県出雲市の砂原(すなはら)遺跡からは、12万~11万年前とみられる地層から石器がみつかり、日本列島における最古のものかといわれている。しかし、出土物の剥離面(はくりめん)が不明瞭であり、これを石器として認定してよいかどうかは議論がある。
また、長野県飯田市の竹佐中原(たけさなかはら)遺跡C地点からは、5万~3万年前のものと推定される石器群が出土している。しかし、これについても時代が下がるという指摘もみられる。
そもそも旧石器時代の研究は太平洋戦争後からスタートした。それまでは、日本列島に人類が住みついたのは、縄 文時代からというのが定説であった。それが、在野の研究者である相沢忠洋(あいざわただひろ)氏によって群馬県の岩宿(いわじゅく)遺跡が発見され、旧石器時代の遺跡の第1号となり定説の再検証が進められていった。以後、旧石器時代の調査が広まり、現在では国内で1 万か所以上の旧石器遺跡がみつかっている。
たとえば、沖縄県島尻郡八重瀬(やえせ)町の港川フィッシャー遺跡では、2万2000年前の港川人の人骨が出土している。また、港川フィッシャー 遺跡から約1.5キロメートル離れたところにあるサキタリ洞遺跡からは、世界最古とされる2万3000年前の貝製釣り針が出土している。
旧石器時代は今から約1万3000年前に終わりを告げる。氷河期が去り、地球が温暖化に向かい海水面が徐々に上昇して現在の日本列島が形成されていった。時代も縄文時代となっていく。
Q. どのような目的で、どんなルートで辿り着いたのか?
A. 象や鹿などの動物を追いかけているうちに 辿り着いたと考えられる。ルートは北海道、対馬、 沖縄の3つの説が存在する。
旧石器時代の氷河期の日本列島は、現在よりも約80メートルも海水面が低かった。こうした地形を利用して北方からはマンモスやヘラジカ、南方からはナウマンゾウやオオツノジカなどの大型動物が渡来した。これらを追って、人類も日本列島へとやってきたと考えられる。
1977年には、シベリアの永久凍土からほぼ完全の姿のままのマンモスの氷漬けが発見された。日本列島内でも野尻湖から大量のナウマンゾウの化石が見つかった。この他にも、日本銀行本店や都営新宿線の浜町駅付近など東京都内だけでも20か所以上の場所からナウマンゾウの痕跡が見つかっている。(監修・文/瀧音能之)
3/11(金) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/912fbd8f620f7ecc57f2e6085c6fdac636bd935f
★1:2022/03/13(日) 22:45:54.22
http://2chb.net/r/newsplus/1647179154/ やだー古代までさかのぼるロシアさんが来ちゃうじゃないですかー
▪ 新型MacBook Air(M1チップ)と
第一次世界大戦
*日本の某芸能人【松本人志】の過去体とは
第一次世界大戦で指揮を取った
陸軍大将/島村速雄
福島安正
海軍大将/加藤友三郎 である
M/松本
1/人志
※本人は何も知らないレベルなので
お問い合わせは止めて下さい
---
*因みに、第一次世界大戦時の
日本の首相は、原 敬で
太田光の過去体である
===
*因みに、第一次世界大戦とは
サラエボ皇太子の暗殺が契機だが
私の惨殺を契機に
Apple&お台場の気狂いで
ホログラム vs 最後の人類の死闘(露)
準第三次世界大戦がスタート
※第二次世界大戦は、ざま〜ずの三村
https://www.instagram.com/p/CbEMePLPyIU/?utm_medium=share_sheet つまり日本人は朝鮮人の末裔
兄の国に対する敬意忘れるなよ
最近意識してると、同じ日本人でもインド人みたいな顔やロシア系の顔、アラブ系の顔だったり、結構世界中の民族が溶け込んだ知り合いが身近にいたりするのが面白いなって気づいた。もちろん一番多い顔は・・・
やってきたっていうより日本の大地から生えてきたんだろ
大陸と北海道はくっついていたので一番古いのは北海道だろ
朝鮮とか言ってる馬鹿は現実を見ろ
遺伝子上(Y染色体ハプロタイプ)の状況
【 本土日本人 (%は混血比率)】
・DE系統D亜型D1B1/D1B2(約40〜45% YAPあり)
【 中国人(漢民族 %は混血比率)】←★DE系統なし
【 朝鮮人(韓民族 %は混血比率)】←★DE系統なし
http://senkaku.blog.jp/2016052060258234.html 最近はDNAで大体分布が分かって縄文人=沖縄人説
ゴットハンドの性で日本の古代は無茶苦茶だし
縄文弥生ってくくり事態をちゃんと見直したほうがいいと思う
天皇が大韓帝国から日本へ逃げてきたのが始まりらしい
これクソレスしてるだけじゃなくてそこらじゅうにチョン起源の嘘に書き換えまくってるからやばいよな
半島から来たわけだが、今の半島人は縄文人の末裔ではない
縄文弥生って括りも雑だよな
実際弥生時代の遺跡の人骨は所謂縄文系と弥生系どっちもいただろ
>>18 半島の土器はせいぜい7000~8000年前、縄文土器は16000年前、半島がツールなわけないだろw
朝鮮半島を通ってきただけで、そこに朝鮮文化はなかった
遺伝的に関係ないから、エベンキが後から半島に居座ったってことじゃね?
縄文人は台湾原住民とは遺伝的距離が離れてる
つまり台湾原住民は、旧石器時代人が南北から日本列島に入り込んだ後
他所から台湾に移住してきて南方諸島に広がったということ……
になるんか?
世界中から古代の中国に朝貢してきた人達を描いた絵
一番左の土人、チビ、濃い髭、縮毛、濃い眉、色黒、裸足、入れ墨。縄文人の特徴そのままじゃんw
倭人と古代半島人
私は石器時代に石器を作ってた
青銅器時代には青銅器を作る技術がなかった
って、インタビューに答える夢を見たんだけど、これって前世かなぁ
>>33 台湾やフィリピンも土器を使い始めたのは6500~5000年前以降らしいから、違うな
>シベリア方面から北海道へ渡るルートが比較的容易だった
アイヌは先住民ではないということ。
ウポポイは、ウソッポイどころか、ウソそのもの。
謎の古史古伝、「三宅記」
伊豆諸島の神々は日本神話の中でも非常に特異な存在である
三嶋大社が伊豆の神々の総本山とされ、主祭神は事代主神とされている
この事代主神は謎の多い神様だと言われているのだが
伊豆諸島に伝わる三宅記という書物に事代主神が何処から来たのかが書かれているのである
古史古伝というのは古事記以前や古事記に記されなかった事柄が記載されており
三宅記、竹内文書、宮下文書、九鬼文書といった古史古伝が存在している
その三宅記にはなんと事代主神はインドから来たのだと書かれており
元々はインドの王子で、日本の神様が外国人だと明確に記しているのである
そして三宅記にはこの事代主神の神々の中に物忌奈命という神様がいるとも書かれており
伊豆の石廊崎権現神社に伝わる伝説に物忌奈命の別名は弓月君であるというものがある
この弓月君とは日本書紀に登場する秦氏の首長のことであり
秦氏とは大陸から何十万人という大集団で渡来した渡来人なのである
約1500年前に大陸から渡来した大勢の外国人達
故郷を追われ辿り着いた日本でいかにして神として祀られるまでに至ったのか
縄文人の特徴
・低身長
・ワキガ
・天パ
・低IQ
・短足
・巨顔
・湿った耳垢
・キツい体臭
・体毛が濃い
・禿げが多い
そういうのをあまり突っ込むとイスラエルまで行くぞ。
>>36 シュメールも7000年前以降だから違うw
でもその縄文人を支配した弥生韓国人が今の日本人の祖先だよ?
縄文は蝦夷とか熊襲とかになっただけ
朝鮮半島ルートはかなり後代になってからだともうはっきりしている
対馬海峡を渡る程度の航海術は無く船は無くおまけに半島は無人の地だったからね
>>40 太秦の牛祭りをみると、かなり遠方の文化だとわかるよね
>>40 父は大国主なのにわざわざ息子の事代主が外国人って書くの変じゃね?
ちなみに所謂渡来人は現生韓国人じゃないからね
これもはっきりしている
現代の南北朝鮮人は百済新羅高句麗の血を引いていない流浪民の子孫です
もうDNAで判明している
渡来人を詐称すんなよ類人猿
縄文人はインディアン等と同じ旧モンゴロイドなので白人や新モンゴロイドに淘汰される運命にあった
白人を神だと思い込んだインディアン
渡来人を神(天皇)だと思い込み崇拝した縄文人
>>53 なんでそんな奴らを生物化学兵器で根絶やしにせずに併合しちまったんだ?
世界中でチョンが巻き起こしまくってる災厄はすべて日本の責任だぞ
歴史時代以降に縄文人骨が数百体「まとまって」出土するのは南九州だけ
地下式横穴墓から出土した人骨および人骨関連遺物に関する骨考古学的研究 (竹中正巳、篠田謙一他 2015)
主に大隅半島の古墳時代人骨に関する研究。5~6世紀
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24520873/ 宮崎県などの南九州の山間部では縄文人・西北九州弥生型の人骨が弥生~古墳時代にかけて出土することで以前より知られている(南九州山間部タイプと呼ばれる。)が、大隅半島では詳細が不明であった。
今回の研究で大隅半島に属する立地の遺跡(小野堀遺跡(鹿児島県鹿屋市)、 町田堀遺跡(鹿児島県鹿屋市)、塚崎古墳群 19 号地下式横穴墓(鹿児島県肝付町)、飯隈古墳 群鷲塚地区地下式横穴墓(鹿児島県大崎町)、
旭台地下式横穴墓群(宮崎県高原町)、地下式横穴墓群(宮崎県えびの市))で新資料が得られた。
それらの新資料を本研究で詳細に調べたところ、典型的な低身長・低顔・低眼窩・広鼻という縄文人の特徴を持っていることが判明した。
地下式横穴墓からは縄文人・西北九州弥生型の人骨が出土することで以前から知られている。
宮崎県東部山間部古墳人と宮崎県西部えびの市古墳人との間には大きな差は見られず、 形態的に縄文要素を強く留めた集団である。
大隅半島の古墳時代人骨も典型的な縄文人の特徴を持っていることが判明した。
町田掘遺跡60号地下式横穴墓男性人骨
地下式横穴墓(隼人)・横穴墓(大和)
7万年前にミヨイタミアラ(ムー大陸)にご先祖族の高等生命体がアーリア人の遺伝子を取り込んで産んだのが最初の日本人
当時の日本人は身長3.5m碧眼金髪の白人
1万2千年前の食糧危機をきっかけに当時の天皇(女性)がインドネシア方面の黄色人種と混血させて体を小さくしたのが今の日本人
顔だけ見てもそっくりなのに朝鮮人韓国人と遺伝的関係はないと言ってるネ卜ウヨの頭が知れない
古代の日本には、昔から真ユダヤ人(疑ユダヤ人はユダヤ人の9割と言われ世界中に)が多く住んでいたそうです。その証拠に、国歌の「君が夜」など昔の歌には、全て日本語と古代ヘブライ語で読めるそうです。
>>996 琉球歴史書や文学書は全て数百年後に書かれたもの、明治時代に為朝上陸記念碑を
建てたのも本土人そして首里城全域破壊、大龍柱首から下切断や聖域も破壊、あばら家
首里城を継ぎはぎ補修和風装飾、参殿を建築し為朝を祭り沖縄神社と貶められた首里城
日本学者の歴史学は歴史修正学、大量の琉球文化財破壊と捏造をやってた事の証明
半島人は五色人のうちの失敗作の赤人が抹殺を免れて逃げて逃げて悪魔の洞窟にたどり着いた連中の末裔
>>61 現代韓国人のゲノム解析したら弥生人と中華北方とのミックスだと明確に出てるからね
日本人と韓国人はほぼ同族と言って差し支えない
ここを認めてからじゃないとまともな議論にならない
キトラ古墳の内部は百済の古墳と同じって聞いたことある
北海道に住んでいた縄文人が、北から来たアイヌ民族に追い立てられて本州に逃げて来た。 アイヌ民族は縄文人を背の低いコロボックルと呼んで虐殺したのであった。
2000年前でも真ユダヤ人(古代ユダヤ人)は日本に144,000人ほど住んでいて、現在でも同じくらい住んでいると言われているそうです。(日ユ同祖論なども言われています)
骨や遺物ではなく
環境DNAからの調査ってやってないんか?
三方の年縞とかさ
「君が代」
君が代は 千代に 八千代に
クム・バ・ヨワ チヨ二 ヤ・チヨ二
さざれいしの 巌となりて
ササレー イシイノ イワ・オト・ナリタ
苔の むすまで
コ(ル)カノ・ムーシュマッテ
>>24 DNA偉大すぎてソメイヨシノ(王桜)自生wにトドメ刺したからな
「立ち上がれ! 神の選民 シオンの民
喜べ・人類を救う残りの民として
神の予言が成就する!
全地あまねく 宣べ伝えよ!」
九州で縄文人骨が沢山出るのかー
顔の特徴で見ても縄文はかなりイカツイ濃い顔で、
こういうのはおよそ東アジアには滅多にいない
アイヌも同じだね
シベリアのニブフやナナイはむしろ古代の朝鮮系を思わせるような
薄いツングース顔であり縄文の故地とはとても思えない(DNAでも異なる)
そう云うわけで縄文はだいぶ南から来たと思われるんですね
>>51 スンダランドが海に沈んだから、海底とか調査しないとあったとしても出てこないだろうね
縄文度が高い沖縄やアイヌは濃い顔だけど、白人とは似ても似つかず、東南アジア人同様原人みたいな容姿だわな。
何で日本人の祖先は大陸から来たって言うとネトウヨは怒るの?
要するに原人が新しい人類に追いやられて日本に来てガラパゴス化したのが縄文人か
1.デニソワ人みたいな古い原人の子孫が現生人類が来る以前に日本に元々住んでいた
2.氷河期に陸続きだった朝鮮半島つたいに少数の北方系の人が入ってきてデニソワ人と交雑
しかし、寒いから食料は少なく極少数・・・中央アジアとの共通点
3.氷河期の終わり、スンダランド水没時に多数の難民が船で脱出、一部が日本へ到着
彼らは南方系の人たち・・・縄文人の顔の濃さ、ミャンマーなどの少数民族との共通点
4.縄文人の繁栄と海洋交易による大陸との交友
長い縄文時代に沿海州や朝鮮半島との日本海交易により、北方系の人たちとの複雑な混血・・・秋田美人のルーツ?
5.縄文末期から弥生初期に青銅器や弥生式土器、稲作文化を持った人たちの流入
春秋戦国時代の混乱による難民?
6.三国時代の呉の滅亡に伴う難民の流入、貴族を含む先進文化の流入・・・天皇家のルーツ?
7.百済滅亡による難民の大量流入・・・日本各地に古代半島人の入植地
8.秀吉による朝鮮人陶工の拉致
9.戦前戦中の朝鮮人労働者の流入
10.進駐軍の落し子たちとグローバル化によるハーフの増加・・・美形や免疫有利でモテるから子孫繁栄?
この他にも、イスラエル滅亡難民やアレクサンダーによるペルシャ滅亡難民など、
東へ東へ逃げてきて日本列島まで辿り着いた冒険者的な難民がいたと思われる・・・天狗などのルーツ?
韓国人なんか遺伝子に数千万ヶ所も異常のある欠陥品
人類最高の日本人とは似ても似つかない全くの別物
>>92 本土の顔の濃い平井堅は細面で骨細でスラッとしているが、沖縄・アイヌは背は低く顔も体も骨格ゴツゴツで毛深く両津勘吉のような感じ。
ジャワ原人
これだよな、日本でよくいる縄文系の人の顔
がっつ石松とか
海から出てきたんじゃね?
魚っぽいやつ結構いるじゃん。
一重瞼って、世界でも東アジアにしかいない。日本人の約半分。
アイヌや琉球、縄文人は例外なく二重瞼しかいない。
魚っぽい人は名古屋によくいるけど、縄文人とはまた違うな
俺たちは大朝鮮の血がながれているのか
呪われたクソチョンの血が
アイヌと琉球は似てないんじゃないかな
アイヌはロシアのどっかの民族に近い顔だ
>>101 日本人は二重で丸い目
一重、釣り目はチョン
この認識があるから起源論は絶対にウヨとかには認められない問題なんだよな
スンダランドに最初に定住した民族がY染色体のDグループじゃないか
お人好しだったから今のオーストロネシア系に蹴散らされて北方やチベット、アンダマン諸島に散り散りに
アンダマンもアイヌもネイティブ話者が絶滅したし
チベットも弱いね
日本語も縄文言葉から変わりまくった
日本人固有のC2a2系統も謎やな
ユーラシア大陸内陸のC2a1系統といつ別れたのか?
結構な割合が日本にいるからねえ
同じCのC1a1も謎
縄文顔って日本人は沖縄で見てるから、ああー縄文顔だなってすぐ分かるけど
日本の周囲を見てみるとそんな顔は居ないわけである
実際に遺伝子解析してみると、
縄文人は中韓シベリアなどの東アジアとは全く違うし、東南アジアとも違う
おそらく世界でも稀に見る特徴だと思われますね
ちなみにDの故地とされるチベットにもこういう人は居ないし、
雲南にもミャンマーにもタイにも居ない
つまり日本ではよく見かけるけど世界的には珍獣並みに珍しいわけです
こういう親戚がほぼゼロってことになったのは、やはり失われたスンダランドが故地だからではないかと思うんですね
>>107 日本民族の起源は縄文人で半島は無関係だろうが、
その後大陸や半島から流入して混血が進み、一重瞼の人も増えていった。
ゼッペキやエラハリ、シャクレも同様、西日本に多く見られた分かりやすい特長。
近年、国内移住が盛んとなり、その傾向も薄らいだ。
縄文人の特徴
・低身長
・ワキガ
・天パ
・低IQ
・短足
・巨顔
・湿った耳垢
・キツい体臭
・体毛が濃い
・禿げが多い
・色黒
>>1 要点は日ウヨと韓ウヨは同祖ってところだろ?w
>>6 沖縄県民だけど、地元と他県民はほぼ100%見分けられる
DNA検査したらY染色体ハプロD(縄文系)ミトコンドリアハプロD4(弥生系)
だったわハーフやね
beginの比嘉は縄文人にもっとも近い
本土の縄文人はほとんど攻め滅ぼされた
エゾは縄文人なんだろう
アイヌは最近になって北から来た
沖縄の人のD系統は本州と同じで本州でも最大勢力だろう
縄文人の子孫は男系に於いては多数派だぞ?
>>123 でも考古学や言語学の証拠を見ると、琉球ではグスク文化流入のときに人種が入れ替わったと考えられるんだよね
琉球人の縄文的特徴は、グスク人が余所(九州南部?)から持ち込んだものということになる
>>106 アイヌは歴史が浅いからな
古参の縄文文化と比べるのは失礼だろ
江南の下戸遺伝子はどこに乗っているんだ
説明してくれよ
O1b2は江南に骨も残っていないんだろ?なんでなんだ
日本アイヌのルーツ
スンダランド→日本→オホーツク→北海道→東北
アイヌ文化自体は比較的新しいけど、DNAでは縄文と同系統
縄文人て欧州のネアンデルタール人のような結末をたどったんだろうか
遺伝子と文化、宗教、言語をごちゃまぜにしたり、形質が似てるとかいう話になってくると
もはや何の話だか分からなくなる
>>134 しかし、アイヌは背が高くて顔も原人的ではない
O 1b2は相対的に近畿では少なく周辺の方が多いよな
興味深い
スンダランドから南へ航海していって体格が良くなって言ったのが
サモア系なんかな
>>135 本州では中国から来たO系統が7割ぐらいで縄文的特徴が目立たなくなってしまった
本州でも信州あたりだと濃い縄文顔に会うことはある
>>140 いつ頃、南太平洋の諸島についたのか定かでないが、
超遠洋航海に耐える筋力と体脂肪で選抜された結果、異様な偉丈夫だらけになったと云われますね
朝鮮半島からやってきて弱い土着ジャップを支配したのは確実なのに
政治的理由からジャップはどうしても認めない
日本古代の支配階級はタタール系C2でこれが天皇や神話のルーツになって
元から居た縄文や弥生の末裔が労働力として重用され日本人の土台を形成してる
日本人の多数派を形成する遺伝子のルーツはスンダランド
神話のルーツはシュメールやエジプトやインド
それらを作った支配層のルーツはタタール
こんなにもぐちゃぐちゃなのに当時国家として成立したのは、タタールが支配した時代がヘレニズム最盛期だったことが要因
アレクサンドロスが他宗教も認め取り入れ上手く統治したのと似てる
>>140 スンダランドがあったのはポリネシア人の共通祖先がいた時代よりはるかにむかしの話
ポリネシア人のルーツは言語学的にも遺伝学的にも台湾にあったという説が支持されてる
4万年前に人間なんて、世界標準では非常識ですわ。
世界の多くの国でその殆んどの人々は「この宇宙はホンの数千年前に神が7日間で手作りして最初から今の完成形で出来た」という正しい知識を知っているのですから。
>>143 南洋諸島でも南へ行けばいくほど体が大きくなってる感じするよね
顔はフィリピンとかその辺と似てるけど
モンゴル帝国の欧州蹂躙以降、欧州のヘブライズムの隆盛によって欧州の時代になり
現代は完全にアメリカ一強の時代になったけど
それも綻びが来てるから
予想すると、次に支配するのはまたヘレニズム的であってかつナショナリズムも大事にするような
ヘブライズムのような全体主義的な価値観とは全く違うものになる
>>147 一方台湾原住民と琉球とは遺伝的に近くない
台湾に原住民がやってくる前に南方から日本列島に旧石器時代が来たのか
それとも南方ルートからは日本列島にやってこなかったのか
>>1 韓国国定歴史教科書を見れば一発で解決だろ?
古代韓国人が大韓文明を生み
そこから世界中に渡って世界の文明を作り上げた
大韓文明、メソポタミア文明、エジプト文明、インダス文明・黄河文明(中国文明)
この5つを世界五大文明と言う
もともと3.5mの身長だった日本人を小さくするためにベトナムやインドネシアあたりの黄色人種と混血させたからそっちの遺伝子が入っていて当たり前
>>143 なにがすごいってほぼタロ芋だけであの身体を作り上げてるのがすごい
タロ芋すげえ
>>152 スンダランドから出発した一行は台湾を素通りして日本列島にやってきたんだろう
>>152 台湾と琉球のあいだには黒潮が横切る超難所があるから、最近まで直接の行き来はなかったんじゃないかな
>>99 それ。今の地形で半島だの樺太由来だの言っても、今より海面が80mも下にあったらそんな山ノ上ばかり歩かないはず。水もある今で言う海底エリアをてんでばらばらに歩いていたと思う。当然丸木船とかの冒険航海の必要もなかったとおもう
考古学の成果によりアイヌが破局的噴火後の九州を南下してハヤト族になり、ハヤト族が大和朝廷の圧力でさらに南下した集団が古琉球人で確定
>>160 最近、南九州方言は日本語より琉球語に近いとする系統解析を出してる研究者もいるから、南九州人が南下して琉球人になったというシナリオはありえる
ただし南下したのは縄文人や破局噴火とかの時代でなく、グスク時代の始まりのころだろうね
昔からの疑問だが
縄文人のほうがアイヌよりも先にやってきたんじゃないの
アイヌが先住民というのはおかしくないか
やっぱり南西の方が歴史が古いね。
東日本はいつも後発 w
>>7 兄弟・親で殺し合いする事件とか普通にあるし
紳助とか千原兄弟みたいな顔が主な半島由来だろう?
平均的な日本人顔とは違うよね…
芸能人5人の祖先のDNAを調べたら、4人が中国内陸部だったし
>>158 しかし沖縄各地から南方系人骨が生活道具もいっしょに発掘された、黒潮はフィリピン沖
ー東シナ海―鹿児島沖-関東に、縄文人が沖縄移住するのは不可能、それからぐすく時代
の沖縄各地の、勝蓮城、中城城、浦添城の曲線が連なりアーティ門が美しい大きな城壁
は九州文化にないもの
>>163 弥生時代前期の東日本は遺跡の空白期で、ほぼ無人になったとも言われてる
それ以前のルーツをたどろうとすると弥生時代の西南日本や古墳時代の渡来人の話になってしまうのは仕方がない
東日本各地に渡来人起源の伝説が残ってるのも、箔付けでなく案外ほんとうの歴史を残してるのかも
日本への第一陣は非常に古くてほとんど一直線にここまで来たらしく、遺伝子的にはアジア人というよりもアフリカ人に近い
これが多分縄文の祖先
そこから随分と後になってアジア地域に根付いた人達が日本に進出してきて、これが弥生
だから縄文と弥生は全く別の人種で完全に異なる
有史の頃には遺伝子はかなり混合していてこの時点でもう区別は意味を成さない
>>167 DNAの解析で南九州人と琉球人の先祖は同一で確定
>>167 浮遊性有孔虫化石の研究から、旧石器時代は黒潮が南に蛇行して東シナ海に入り込んでいなかったと言われている
だから旧石器時代に南方系の人々が琉球列島に移住してきたとしても不思議はない
南方系との交流が絶たれたのは縄文時代以降
>>155 彼らはタロイモからたんぱく質を作る酵素を持っている
>>162 縄文人が日本に居ついて、その中から北上する人達がオホーツク文化を作った
それが寒冷化で南下してきてアイヌになった
縄文人が故郷に帰ってきたようなもの
縄文人は日本の先住民族でアイヌ民族の祖先
今の倭人は韓半島から来た韓族
半島渡来系は顔が薄くて体が大きいのが特徴じゃないの?
いずれにしても、今ある知識常識として表に出ている情報は全て嘘なんで
そんなものを信じないでください
そんなものを根拠に語らないでください
あなたの頭の中、全部嘘情報だけです
海面上昇したなら、遺物は海底になってるだろうからな浅瀬を発掘しないとわからんね
基本海辺の方が海産物獲れて住みやすいだろうし
てか世界的にそうだろうけど
文字って契約なわけだから
詐欺が横行してるって事
タタールもスンダランドも文字を持たない
どちらも詐欺師や泥棒の居ない文化が根底にある
実際のところ、タタールもスンダランドが起源かもしれない
タタール、商、縄文(弥生)、アイヌ、琉球、スンダランド
何か同じ香りがする
ポリネシアや台湾の部族なども同種だろう
商はQらしいけどな
次の周も6割くらいQのようだ
遼河文明はNらしい
大陸の人の入れ替わりは激しい
>>172 南方系人が沖縄に移住しても不思議ではないどころか定住してた人骨や遺跡が多数
南九州文化影響の痕跡はない。絣織、焼酎、鰹節、胡弓、薩摩揚げ、琉球音階ほか全て
東南アジア、空手はじめ多くの中国文化は多すぎて省くが、九州発祥ではない
今でも薩摩発祥捏造に誇る人達、武力で抑えても文化歴史を塗り替えれない
こういうスレは韓国人が結構湧いてくるからうっとおしいな
>>82 アイヌは1500年頃に北からしれっと来て先住民ぶってるだけだよ
実際の所は徐福の子孫辺りに本土はある程度侵略されて純粋な縄文人は九州の方に追いやられて弥生人にのっとられてたりしてまあ文献無いから妄想だけど
C2はユーラシア大陸北東で生まれて西へ広がったようだが、中央アジアで大繁栄しているC2a1系統と日本人固有のC2a2はいつ別れたのか?
ユーラシア大陸の西の端、中東で別れたんじゃないかな?
中東から中央アジアに戻った集団と中東→インド→日本と移動してきた集団
>>7 お前の論理だと、人類発祥の地アフリカが最上位ということになりますね笑
>>7 ダメ遺伝子を見捨てて新天地を求めた者たちに嫉妬するなよ旧人類
鹿児島の奄美から南の徳之島、沖永良部、与論、沖縄本島の人々はよく似てる
だけど沖縄島から南の宮古島、石垣、与那国は沖縄本島の人々と少し違う感じだよね?
方言?言葉も違い過ぎる…
>>192 俺が思うに、離島は長い歴史の中で海面の上昇や津波などで全滅することがしばしばあったと思うよ
なので、壊滅後にどこから移民が来てどう混血していったかによって異なるんじゃないかな
石器時代のスタートのポイントは
①1万以上見つかる遺跡の習性からスタートはほぼ4万年前頃で間違いない
②4万年前の日本は大陸と陸続きではない
③4万年前の船は一つも見つかってない
と言うことからどうやってきたのか?という点が問題になってる
弥生人が来日するまで、1万年に渡り縄文人は戦争もない平和で持続可能な生活を送ってたんだよね?
全ての元凶は弥生人
日本人は縄文文化を学び直すべき
>>192 宮古島の仲間由紀恵は本州ぽさがあるな
本州から沖縄の離島へみたいな流れもあったかも
池間島の歌とか古墳時代くらいの発音のような気がする
個人的な感想やけど
やって来たというより、元々そこにいた人々だろうな。日本人のご先祖さんは。
日本海すら大きな湖だった時代、DNA的にはアジア人が色々混ざってるだろ?
C1a1も日本人固有
鳥取の弥生時代の青谷上寺地遺跡の4人の内1人がこのタイプだった
北から南まで広く分布して現代でも5%以上いるね
かなり古い縄文人やろね
青谷上寺地遺跡は海辺の集落跡だったので海人だったのかもしれない
元々スンダランドに集まった人たちのハプロタイプが複数種類いたんでしょ
で、それらのいくつかがまとめて日本に来ただけじゃないの?
>>199 そんな簡単な話じゃない
4万年前というは大きな壁
なぜなら遺跡の発見のルートを見るに現生人類の移動は4万年前くらいに日本に辿り着く形になる
なので4万年よりもさらに前となると日本では原人の時代になる
つまり「4万年前より日本に人がいた」となるとそれは「日本原人」の発見と等しい
だから藤村氏の発見は殊更大きく取り上げられた
しかしながら藤村氏の捏造を抜きにしても今現在1万以上見つかる遺跡は全て4万年前周辺
なので「前からいた」は発見の成果からして困難
そのために「4万年前に日本人がどうやってきたのか」が焦点になる
昔からいた猿がだんだん人間になっていったと思ってた
>>22 今はなき日韓翻訳掲示板エンジョイコリアで、韓国側がそのような趣旨のスレ立てしたことがあったな。
日本側が
「それが本当なら、皇室の続く限り
日帝36年の歴史どころか過去から未来永劫まで朝鮮半島の正当なる統治者の帰還であり、壮大な歴史のロマンですな」
と返したところ、韓国側の仲間内からも余計なことを言うなとボコボコにされた挙げ句、放逐された伝説を思い出す。(´・ω・`; )
我々はどこから来たのか
我々は何者か
我々はどこへ行くのか
…な、話題のスレ。
(自称愛国者ネトウヨども、なんのネタかわかるか?w
そう祈る。ノアノアwww)
で、まあ現代日本人の圧倒的多数の先祖は
偉大なる大韓からやってきた渡来弥生人であることは明白で
ゆえに日本は大韓民族の国といって差し支えないwww
その地上最強の大韓民族弥生人が掃討した日本原住民・縄文人。
この国土に1万年間いた平和と芸術を愛する真の日本人は
どこから来たか。こういう問題ですね。
(つづく)
>>201 これは、🇯🇵日本國の方の先祖だよな?
倭國の話ではなくて。
石器時代から多様な遺伝子が残っている日本列島
大陸に比べたら遥かに平和な歴史だったと推測できるね
こんな地域は他にはない
>>205 今現在の研究の結果、原人は全て絶滅しており現生人類は全て同じホモサピエンス
だから「日本人の起源が現生人類到達よりも前に日本列島にいた」となると、日本人の祖先が外と誰とも繋がらない原人になる
そんな事は現生人類である日本人の実情から考えてあり得ない
だから「4万年前くらいにどうやってきたのか」が問われる
(>209つづき)
縄文人がどこから来たかについてはだね。
まあ万物の始原が森羅万象、偉大なる大韓に始まる以上は
やっぱり大韓のような気もしないでもないがw
それでは話が終わってしまうんでツマラナイ。
ここでウリが異説を言うと縄文人が来たところって
太平洋のただなかにあったとされる
今は亡きムー大陸のような気がするんだなwww
アトランティス大陸ではないと思うんだw 遠いからwww
そういうわけで失われた大陸の痕跡はもちろん
これは世界各地に伝わる洪水伝説の研究が待たれるところだw
あ、あとトロアノ古写本www
渡来人が韓国から来なかったら、日本は今でも猪を追いかけている
縄文人はフィリピン人
とうほぐ人に通じる愚かさがある
>>196 仲間由紀恵は本土タイプとは違う無整形美人、多いよ芸能界整形美人。大陸や東南アジア
が混じり多くの難破船も多かった琉球列島、国仲も宮古ルーツ、満島姉弟は奄美ルーツ
夏川りみ石田ゆり子に金城武は台湾ルーツ、朝鮮ルーツ芸能人やアメリカやフィリピン
他色々、むしろ本土系はいない半島系本土人はいる
昨年発表された母系遺伝子の研究によれば東北は富山石川和歌山と同じグループで京都や大阪が1番近いのは東北グループ
東北と畿内人は意外と近縁なんだよね
母系遺伝子からみたら日本人はかなり地域性のある8つのグループに大別できるみたいやね
九州沖縄、高知、徳島、新潟福井香川、島根鳥取、奈良滋賀、東海、東北富山石川和歌山
オレ、最近ますます本気でムー大陸を信じ始めてる。
いや、オカルトめいた高度文明などはともかく、トンガ噴火で
ムー大陸、ムー島、ムー諸島、そんなのがあったのでわ?と。
デニソワ人遺伝子、縄文人遺伝子の普及の謎、いま馬鹿の一つ覚えで、
ユーラシア、朝鮮→日本ってなってるが、逆の流れもあるのでわ?
東南アジア、オセアニア→ムー→日本→ユーラシア、北南米
アフリカ→北南米→ムー→日本→大陸
意外と、
アフリカ発祥→ロシア、中国周り
同上→中東、中南米周り
アフリカ発祥→北南米→ムー→日本や東南アジアやオセアニア
そして、ムーが相次ぐ噴火や地震で沈没、ポリネシアやハワイ、ニュージーランド、
オーストラリア、東南アジア、沖縄や鹿児島の諸島などが
今でも残ってる、みたいな。
いや、太平洋の海底図見ると確かに弱いんだけれどさ。
でもムーン諸島程度なら、有り得ると思ってるんだ。
古代ロマンチストですまん。
東北、羽黒山、烏
和歌山、熊野、烏
平安時代、熊野詣
蜂子皇子や小手子とか皇族が逃れた先が東北
まず弥生なんて時代はない
朝鮮人が捏造した教科書なんか鵜呑みにすんなよ馬鹿日本人
>>219 だよな…
だから、日本書紀に登場した。
詳しい経緯は書いてないが
>>222 あんな狭い地域にたくさんの国を詰め込んででワロス
🇭🇺ハンガリーも🇰🇬キルギスの近くにいたんだと思うぞ
>>209 必死に勉強しても東洋大学の馬鹿がマウント取ろうとするとこのレベルだってよくわかる書き込みだわな。
中学校で習うゲゼルシャフトなんて言葉を必死に多用していただけある。
そもそもお前、近美のマスターピースにある「佐伯祐三」も知らなかったよな。
おまけに日本語にも疎い。
現におまえ、俺が教えてやるまで「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って何十年使い続けたろ?
陰で馬鹿にされまくってるぞ。
文化庁のHPより
https://www.bunka.go.jp/pr/publish/bunkachou_geppou/2012_07/series_10/series_10.html 国民の半数は正しい意味を知っているんだよ。お前は知らないがな
http://2chb.net/r/newsplus/1598616243/753 >ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とかスベカラク、ダメポになるわけでね。
(おまけに知能が低いから教えてやっても理解できないw↓)
http://2chb.net/r/newsplus/1628088639/790 >アイスって食べればスベカラク口を汚すよね
典型的な自己愛の強い似非インテリwwww
>>209 って読んで気づいたが
>地上最強の大韓民族弥生人
だからお前は駄目なんだよ。
韓国に弥生人なんか居ねえよ、
あっと言う間に他民族に蹂躙されておる、別にそれは弥生人のせいではないがな。
お前の無知と歪みはそんなところに出るわけよ。
お前が男娼やってる理由かは知らんがなwww
>>213 人格の歪んだお前はまず人生何とかしろよw
http://2chb.net/r/newsplus/1641991663/102 >今日は(も?w)アナルその他(!)がクタクタなんで
お前を心から軽蔑している俺ですら、流石にこれはビックリしたぞ。
別の意味の隠語かと思ってググった。(当然そんなもんはなかった)
検索履歴が汚れたわw
責任取れ男娼野郎wwww
おまえはまず男娼をやめなさい。
話はそれからだ。
>>156 よく考えたら4万年前は今と地形が違うのか
台湾の位置を素通りして南方から日本列島に旧石器時代人が渡来したのちに
海面が上昇して台湾が島になり
その後原住民が住み着いて南洋諸島に広がって行ったのかな
この解析サンプル群は、4?7世紀の朝鮮半島南部金海地方に存在していた伽耶人のものである。
日本では既に古墳時代である頃の朝鮮半島南部にも、縄文祖先系統が強めの人々がいたということがわかる。
緑○縄文人 ピンク○現代日本人 赤○伽耶人 紫○現代韓国人
AKG_10207とAKG_10218はゲノム全体に占める祖先系統が20?25%と現在の琉球民族並であった。
顔貌形態に関与するQTL多型判定に基づく顔貌表現型の復元も行われているが、確かに沖縄県民によくいる顔に見える。
そもそも多様な経路で流入した人々を
ざっくり「縄文人」でまとめること自体がだな…
ほんの数十年ほど前までは、北東北と西南日本でさえ
住人の顔つきからして違ってたでしょと
>>218 蝦夷を俘虜として畿内周辺に集団移住させてきた事実があるし
畿内からも蝦夷討伐に派遣された後に定着した集団がいるから
どっちがどうってのは今となってはわからんのじゃないか
>>218 富山と石川は北陸だぞ
大阪発の北回り回航船の終着港だし、
石上本願寺の一向一揆起こったから西日本文化圏
東北じゃ全然ないが
北陸から京都までのルート理解できてる?
浅井朝倉のいたのはどこ?
>>236 ドアイヌです
お母様がアイヌで千葉に移り住んで生まれた
お母様は未だにアイヌの服飾家だよ
>>203 日本人にはデニソワ人(ネアンデルタール人の亜種)の遺伝子が残ってるんだから
元々日本に住んでた、そして現生人類がやってきて交雑して吸収されたんだよ
古い遺跡が出てこないのは、支笏カルデラや姶良カルデラなど超巨大噴火で埋まったんだろ
ロシアのカムチャッカに残る少数民族に日本人とよく似た文化を持っている者がいるね
沖縄や台湾系の人達は顔が短くない?しかも、女性のしとやかさという点において日本人に劣るんじゃないか
あの人たちは海藻を食べないから女性でもハゲるし
日本は縄文どころか旧石器時代の遺跡が山ほどあるな。
>>242 3万8千年前から磨製石器が出てくるから、区分としては新石器時代なんじゃないかなw
日本の旧石器時代研究はゴッドハンド事件で瓦解したでしょ
ムーが沈められて日本列島が引き上げられたのは1万2千年前
日本列島に1万2千年以前の遺跡は存在しない
それ以前の遺跡がどうたらこうたらは全部嘘
捏造
>>241 顔長くなったのは朝鮮系の影響ではないかな
ツングースではそういう傾向があるね
カムチャッカの民もコリャーク、イテリメン、アリュートなど
ツングースでは無くて古アジア諸語に分類されるようだが
やはり写真見るとシベリアの民によく似てる薄い顔のようであり
縄文系の濃い顔では無いですね
>>232 ヒゲを付け足してアイヌ民族衣装着せたら完璧
>>247 伽耶諸国にも沖縄顔の縄文系がいるとは驚きだね
九州邪馬台国や、大和朝廷は、縄文系だった可能性もあるだろうな
ちなみに朝鮮南端の金海市は
古代製鉄で栄えた金官伽耶の中心地
韓国では有名で鉄の王という歴史ドラマにもなった
てっきりツングースの土地と思ってたが
濃い顔はどう見ても縄文系の倭人だわな
朝鮮には全くいないタイプだ
縄文人の顔や体型から南方系であるのは間違いない。
現在のような日本人になったのは北部九州からの東征で
九州にいた倭人が全国に広がり混血を繰り返して現在に至った
朝鮮半島に縄文系がいたとなると、現代日本人の縄文要素が半島由来である可能性も考えないといけなくなるな
韓国の欲知島新石器時代(紀元前3500―2000年)個体はmt-M7aで、これは結局縄文人女性が普通に九州から半島に渡っていた傍証になる
https://www.kyushu-u.ac.jp/f/46087/21_11_26_02.pdf >韓国の欲知島Yokchido遺跡出土の女性人骨のDNAが95%縄文という結果が得られた。
>年代は新石器時代中期、紀元前3500―2000年と推定される。
>九州と韓国の間、黒曜石や貝製品などの交易が縄文時代にあったことは考古学的な調査で既にわかっていたが、DNA分析で証明できたことは重要である。
>また、従来の考古学者はこの縄文時代の日韓交易は男性を中心とした漁猟集団が行ったと考える研究者が多いが、
>欲知島遺跡の縄文系人骨は女性 であったことから、男性と女性の両方がこの交流に参加したと考えられる。
>「渡来系弥生人」とされるヒト個体(安徳台遺跡ANT1)においても、f4統計やadmixture解析では現代日本人平均や関東古墳個体より遺伝的に縄文人に近い。
>なお、「西北九州弥生人」である長崎県下本山遺跡個体が縄文人に近いのは解剖学的にも当然で、
下本山弥生個体ゲノムはPCAで現代北海道アイヌクラスタに含まれ、admixture解析でも60%が縄文人由来である。
>西北九州弥生の人骨は、形質人類学上は縄文人骨と区別できないとされている。
もちろん、佐賀県大友遺跡弥生早期個体のように純血縄文もいるが、長崎県下本山弥生後期個体のように混血もある。
いずれにせよ、弥生末期になっても西北九州では強度の縄文形質・ゲノム集団が残存していたのである。
>>81 古代日本の話をするときに古代に日本があったのかなんてそんなアホなこと言わないが?
福岡県の新町遺跡では弥生時代早期のドルメンから縄文人の特徴をもつ人骨が出ている
朝鮮半島から渡来した弥生人のなかに縄文系の人々も含まれていたことを意味するのかもしれない
黒潮文化圏だな
半島南部は倭人の領域だった
縄文時代からそう
長江下流域も黒潮文化圏だったのかもな
半島南部は倭人、半島北部は中国
そこに北からツングース系が南下してきた
ツングース系が中国系や倭人系を同化して朝鮮人が成立
弥生時代の後期から13世紀くらいまでにそれが起きたんだろ
中国史書の記述では、卑弥呼の時代の倭国西北端が狗邪韓国(朝鮮半島南部金海地方、後の伽耶・任那・加羅)とある
狗邪韓国(3世紀中頃)朝鮮半島南部にあった国。中国正史の『三国志』や『後漢書』に見え、『三国志』では「其(=倭国)の北岸の狗邪韓国」とある。『後漢書』では「倭の西北端の国」とする。
・『三国志』「魏書」東夷伝韓条には、 韓は南方では陸続きに倭と接すると述べている。倭国(または倭人居住地)の領域内とする説、領域外で対岸とする説、倭の海と岸が接する意味とする説の3説が挙げられている。
・『後漢書』東夷伝(列伝第七十五)は三韓の位置関係をより具体的に、「韓」の西岸に馬韓が、東岸の北部に辰韓、東岸の南部に弁辰(辰韓)があり、馬韓と弁辰が各々その南方で「倭と接する」と述べ、ここでも朝鮮半島の南海岸部から「倭」の領域であるとしている。
・『後漢書』東夷伝倭人条では、邪馬台国は楽浪郡から「一万二千里」、倭の西北端である狗邪韓国は楽浪郡から「七千里」と記されている。
モンゴル人が日本人ぽいのは知られてるけど
ロシア人の中にも日本人っぽいの多いな
ユーリアルバチャコフとか。プゥッチンプリンも
毛と目を黒くすれば陰険陰湿な日本人になる
倭人はアイヌに近い人種だった可能性が高いな
一万年もほとんど進化せずに縄文人はずっとウホウホしてたのかw
確かに外圧でしか変化しない今のジャップのルーツと言えるなw
>>246 ハプログループNの🇱🇹リトアニアだろw
🇱🇹リトアニアとか🇭🇺ハンガリー とか極東にいた?!
そう言えば似てるな。ツングースに
鎖で繋がっているわけじゃ無いんだから
ずっと同じ所に定住しているとは限らない
えっ?まだ縄文人とか言ってんの?火星人に決まってんだろ。
>>246 東南アジア系の上下に押しつぶしてへしゃげたような横幅のある顔は日本人から見ればちょっと気持ち悪い
がっつり濃い顔というのは中東人に多いが日本からは遠いしなあ
ロシア東部の人達が日本人に近いんじゃない?
日本骨髄バンク登録ドナーにおけるHLA遺伝子頻度,ハプロタイプ頻度
HLA遺伝子頻度% n=159696(全国)
*******A2**A24**A26***B7**B46**B54**DR9*DR14
青森*25.3*33.8*15.4**3.3**4.2**6.7*14.3**8.2
東京*23.8*36.9*11.9**5.2**4.6**7.3*14.5**7.5
奈良*24.5*38.8**9.7**6.1**4.4**8.0*14.9**5.8
大阪*24.2*37.0*11.2**5.8**4.8**7.8*14.8**6.6
島根*21.4*37.3*12.3**8.1**5.2**6.6*14.9**7.0
福岡*23.3*37.3*11.8**6.3**4.2**8.3*14.5**6.0
熊本*23.4*36.7*11.8**6.6**3.3**8.5*16.0**6.4
大分*24.4*37.6*12.1**6.6**4.5**8.4*16.5**6.4
宮崎*22.6*38.3*11.4**5.6**5.2**8.8*17.2**5.7
鹿児*26.1*37.2*12.6**4.6**4.2**9.2*14.9**7.5
沖縄*31.6*34.2*16.6**2.3**2.9**8.6*11.4*10.8
ツングースは額・目・頬が平だろ
日本人は額が出て目がへこんでる人が多いよな
>>161 九州人が海を渡って原琉球人を駆逐してあるいは混血して現琉球人になった
という説は見たことがあるが
琉球人の顔は九州で見たことがない
鹿児島で琉球ぽい顔の人を1回見ただけだ
元になった九州のどこかは皆琉球に渡って居なくなった
地域の平均を出せばクラスタは分かれるが、それ以上に個体差は大きい
ADMIXTURE分析は本土でも個人で縄文成分0~40%と幅広い
東アジア集団のPCAプロット
遺伝系統ネットワーク
琉球------薩摩---出雲---北九州、東北--関東--北海道--東海-----近畿-------韓国------北京
ADMIXTURE分析
縄文成分
アイヌ50~100%
オキナワ30~40%
ヤマト12~28%
>>271 観光客で行ってもさすがに…奄美ゆかりの人もゴロゴロいるのに
地方別に見た縄文人の影響は?
https://www.asahi.com/articles/ASNBG3HLFNBFULBJ00P.html
日本人約1万1千人の遺伝情報をもとに、47都道府県の人々が縄文人と渡来人の遺伝的影響をどの程度受けているかを、東京大学理学系研究科の大橋順准教授(人類遺伝学)らが調べたところ、
縄文人の影響度が高めに残るのは沖縄県と九州や東北の各県で、低めなのは近畿と四国だった。
『地域別に見たる外鼻,顔面並に頭部形態の変化 及びそれらと鼻中隔畸形との関係』若盛宗雄
戦前長谷部,松村氏等により日本における全国的調査が行われ,戦後にも生体測定班により大規模な全国的研究が行われて,日本人の地方的差異は漸時明らかになりつつある,
地域的差異についての原因の詳細は不明であるが,鈴木教授は「恐らく遺伝因子に基ずく真の地方差のほか,他の因子即ち広義の環境の影響も加わって甚だ複雑な理由によるものと思われる」と述べている.
附田氏は20~60才の成人について北海道を除き全国各地を調査し,都市人がより広頭かつ短頭で高頭であること,これに対し農村漁村民がより長頭かつ狭頭で低頭であることを明らかにし,
又,古くから文化の中心地であり先進的地方であった近畿人が最も広頭短頭高頭であるのに対し,これと遠隔にありかつ文化的に後進的地域であった東北九州北陸地方人がより長頭狭頭低頭であることは,
正しく頭部形質が文化度と密接な関係にあることを物語るものであると報告している.
私の成績では何れも都会は農村より一定の有意性を以て短頭であり上記成績と一致する.
近畿地方人は,頭長短く,頭幅並びに頭高大にして,最も短頭且つ高頭型を示し,これを遠ざかる東北,北陸,九州地方人は比較して長頭且つ低頭である.
その中聞に位置する中国,四国,関東地方人は,頭径においても,その中間を占め,比較的短頭型に属する.
これらを10年乃至20年前の先人の成績に比較すると,その間多少の異変はあるが.頭長において約1.5mm内外の短縮が認められ,頭幅,頭高においては若干の伸長はあるが大差がない.
対馬島民の頭形は島村漁民でありながら町型に類似しており,九州地方に近接していながら,近畿地方人に近似した頭型を示している.これは特異な現象で所謂,種族差を表示せるものと認められる.
調査集団及人数の分類
東北8,086、北陸1,824、関東3,852、近畿10,917、中・四国10,017、九州9,437、対馬1,592、総計45,725
渡来人のおかげで日本は先進国になれた
縄文アイヌ人だけでは土人部落のままw
>>117 一重やしゃくれなど、ブサイク要素が朝鮮由来なんだよね。
そういう顔の人見ると可哀想に思うわ。
山口県出身の道重さゆみも頭形は比較的長頭かつ低顔で目の位置があまり高くない
>>280 日光が弱い北国の人はメラニン生成が抑えられて目が青くなるので北海道の先住民なら青い目はあり得る
でも割合的にはそんなに多くないらしうよ、アイヌ人でも青い目の人は数%くらいぽい
>>1 これDNA解析で北海道ルートって証明されてるじゃん
>>3 >>35 ないない
半島、大陸には縄文人のDNAが存在しない
>>283 いや大半だよ
元から居たD、Oが混じってるだけで
半島、大陸のOと日本のは別物だし
>>281 >>280 鎌倉時代に大陸から渡ってきた侵略者
>>279 稲作
中華 → 日本 → 半島
DNA鑑定
まるで人類の種が無いところにポッと来た訳でもないだろ
アイに文化の発生は鎌倉時代だっつーの
頼朝と変わらん
これを先住民とは言わない、侵略者
在日たちのおばあさんは買春するために朝鮮からやってきたんだろ
>>289 縄文人が日本に到達したころは大陸、半島は凍ってる
食うものが無いんだ
南方からの日本が先
因みに飢饉が起きたら大陸は全滅する、日本は1日歩けば海に出れる
>>239 ネアンデルタールやデニソワ人と現生人類の交配の影響は20万年前くらいとされてる
もっとアフリカや欧州に近い場所にいた頃に交配がされた痕跡で日本で交配されたわけではない
そしれ両種ともに4万年前くらいに絶滅してる
だからネアンデルタールやデニソワ人が日本にいたというわけではない
むしろ日本に原人はおらず現生人類になってから人が住んだという事になる
>>293 日本人にはネアンは交わってないっぽい
欧州人とは別ルートで日本にきてる
コロナへの強さはこれかもって武田先生は言ってるよ
もしネアンデルタールやデニソワ人が日本で現生人類と交配したというのであればその遺伝的なスタートはそれこそ4万年前くらいになる事になる
だが両種の交配はもっとずっと古い時代になる
なので両者は日本で遭遇してないと言う事が分かる
弥生人って言われてる人骨が縄文人と同じ集落で見つかってるんだ
元々両方いたんだよ
稲作文化も含めて糞文系学者の妄想だから
昔のNHKの番組では氷河期に地続きだった北方から徒歩で入ってきたという話だったが縄文・弥生期の海洋民族っぷりをみると南方か西方から渡海してきたんだろうな
南方民族が黒潮に乗ってやってきた説がわいの中では有力なんだな
>>297 だからー
凍ってたら食い物が無い、生存してないんだ
北 → 南 ×
南 → 北 ○
大陸なめてるだろお前等
凍ったら死ぬんだよみんな
「砂漠で迷ったら先ず助からない」 中国人
そう言ってました
>>278 男性の頭蓋長幅指数の経年変化(中橋孝博)
頭蓋長幅示数・近世
北九州75.6、関東76.9、近畿78.7
頭蓋長幅示数・現代
北九州76.6、関東78.5、近畿80.7
近世から現代にかけて、頭蓋長幅指数の値は3地域とも増大傾向があった。
しかし、近畿地方は頭幅の拡大のみによって短頭化が進み、頭長の短縮を伴って短頭化が進んだ関東地方や北九州地方とは異なっていた。
頭型の時代変化を関東や近畿地方と比較してみるとFig.4のような結果が得られる。
まず中世以降の変化において、当地方では現代人へと徐々に短頭化していく様相がみられ、この変化傾向に関しては関東地方とも、そして一部は近畿地方とも共通しているようである。
ただ、近世人のみならず、現代人間においても北九州人は最も長頭に傾いており、近年の現代人骨の研究(現代日本人頭骨研究班,1981)でも、北九州地方人は北陸地方人等と共に全国で最も長頭傾向の強い集団であることが明らかにされている。
問題はこうした地域差がいつ頃から、どういった要因で生じたのか、ということであるが、まず上記の結果からして関東、近畿、そして北九州地方のそれぞれ都市部に限ってみれば、
その程度はやや異なるものの現代人骨間で認められるような頭型の地域関係が、少なくとも江戸時代には既に顕われているということになろう。
こうした頭型の変化や地域差に関してさらに興味深いのは、近畿地方との差である。Fig.4にも示したように、古墳時代でも大阪や大和といった畿内中心域出土のものに限れば既に短頭性が認められるとの指摘があり(島・寺門,1957)、
近世のみならず、既に古墳時代から両地方間にはかなりの差(永井,1985)が存在したことになる。
現代人における近畿地方の特異性が埴原(1984)によって改めて指摘された。
また、これまでも生体計測により近畿地方人の強い短頭性が明らかにされ、その成因を過去における朝鮮半島からの渡来に求める考察がなされたりもしている(小浜,1960)。
近畿地方人の短頭性の源を渡来人に求めるとすると、いずれにしてもまずその受入口になった筈の北九州地方人に何らかの痕跡が認められてもいいように思えるが、今のところそうした資料は見出し得ない。
それともこれは金関(1962)の言うように、近畿と北九州には異なった集団が渡来したことを示唆するものであろうか。
上顔高 (長岡朋人・解剖学)
縄文人66.5-------北九州69.3---関東70.7
歯冠サイズの地理的変異 長岡朋人
九州---関東---------近畿
両地域の相違は、短頭傾向を持つ近畿の集団と長頭傾向を持つ九州の集団との違いにみられるように、頭蓋計測値でも認められている(Nagaoka.2003)
したがって、両地域の相違は歯冠サイズに限定した現象ではない。
同心円的構造の背景として、外来集団の渡来は不可欠ではあるが、もう一つの重要な要因として近畿の歴史的・社会的環境要因を考えた。
近畿は歴史時代における政治・経済・文化の先進地域であり、そうした地域に特有な社会環境が遺伝子頻度の変化、例えば渡来人遺伝子の増加をもたらした可能性があると指摘した。
本研究の結果は長岡・熊倉(2002)の結論と矛盾しない。
近畿地方の特異性の解明にはさらに近世以前の資料の蓄積を待たないとならないが、本研究の結果は、日本人形成史の研究に寄与する重要な知見であると考える。
埴原は、現代日本人の頭蓋形態の地域差を分析し、近畿地方人の特異性を指摘した。
現代の近畿地方人は、比較的短頭で、頭蓋全体は大きいが脳頭蓋最大長はきわめて小さい。そして、その特徴によって近畿地方人は他地域の集団とかけ離れた位置をとる(埴原)。
また、生体計測学的研究の結果からみると、近畿地方人の頭形は、同心円状の地域分布の中心となることがわかっている(小濱)。
近畿地方人が最も短頭で、関東地方人、北九州地方人がこれに続くという地域関係は、現代のみならず、近世でも成立していた(長岡,2005)。
※近畿地方の現代人は、(欠田,1959)の現代人のデータを利用した。
頭蓋長幅示数
縄文人------北九州76.6---関東78.5-----近畿80.7
現代日本人のゲノムワイドなSNP分析に基づいて、 現代日本人における縄文人の祖先の割合は、本土と琉球の人々でそれぞれ約18%または28%、アイヌの人々でより高いと推定されました。
PCAプロット
中国南部----北京----韓国----------愛媛----本州--福岡----出雲---------沖縄
ADMIXTURE解析
EIGENSOFT分析 各遺伝子クラスターにおける主成分値の分布
Midland(岩手県花巻市、東京都、愛知県北名古屋市、兵庫県尼崎市)n=840
Fukuoka(福岡県)n=197
Ehime(愛媛県)n=158
Shimane1(島根県大田市)n=77
Shimane2(島根県出雲市)n=82
Ryukyu(沖縄県)n=184
日本人集団の微細な遺伝的構造と進化
竹内文彦(京都大学)、勝谷友宏(大阪大学)、木村亮介(琉球大学)、並河徹(島根大学)、磯村実(島根大学)、大久保孝義(東北大学)、田原康玄(京都大学)、山本健(九州大学)、横田充弘(名古屋大学)、加藤規弘(国立国際医療研究センター)
日本に来た段階の話してるのに弥生だの朝鮮人だの言い続けてる奴って何なんだろうな
>>273 沖縄には奄美総人口より多くの奄美系がいるがその人たちは鹿児島人と混血してなく
戦後沖縄に移住してた人達で奄美が本土復帰後も密航できた人達も多かった、関西にも
多くの奄美人や沖縄人が移住したが差別があり互いに密接な関係にあった、現在の
本土人の沖縄移住者の中にも彼らは多くなじみやすく定住率が高い
>>305 だから言ってんだろ
元々日本にはDもOも居たんだよ
段階も糞もねーから 日本のOと大陸のそれとは別物
>>304 アイヌは侵略者
この時点でそのデータはデタラメ
目は青いし毒矢も使う(縄文人は使わない)
琉球1,2,3,4ってなんや、4人しかデータ取ってないんやってらなめとるで
愛媛、福岡は一人かいw
ゾウシカが主食だったんか
日本人が狩猟民族というのは、今ひとつ信用できないけど
ゾウは日本人が食い尽くして絶滅させてしまったんかね
>>308 あースマン
n=
で出てるな
これは俺のミス
>>309 縄文人は狩猟民族だよ
因みにフランスは農業国
>>301 15世紀に短頭人種が東国へ大移動したのかな?
遺伝子云々で説明している者がいるが、遺伝子検査は高額で時間もかかる為
検査人数はかなり少ないので正確な結果は出せていないと思う
頭長幅指数などは身体検査時に大勢を測定するのでそっちの方が正確
だと思っている
一般的には狩猟採集民と言われてるがな縄文人
狩猟もするがどんぐりも食ってた
漁労も盛んで川魚むっちゃ食ってる
日本に人が住むようになった過程の謎についてはその前提を理解しないといけない
①全国に1万を超える数発見されてる石器時代の遺跡から日本の石器時代の始まりは4万年前くらい
②現生人類の移動の痕跡から日本到達は4万年前くらいだと考えられる
③①、②から日本に先行して住んでいた原人はいなかったと考えられる
④4万年前くらいの日本は大陸と地続きではなかった
⑤④から船での上陸が考えられるが船が一つも見つかってないので確証がない
⑥石器の種類から南北から別々の集団が来ていた様子が見えている
となっている
なので「どうやってどこから来たのか」というのが問題になってる
つまり
①原人はいなかった
②4万年より前に遡らない
という前提が出来るのでその時期にどうやって「現生人類が来たか」と言う話になる
鬼界カルデラの噴火で7300年前に日本列島は壊滅的被害を受けた
降灰の被害がなかった青森の三内丸山遺跡ができるのはその数千年後
三内丸山遺跡は遼河文明の影響が濃い遺跡で、遼河文明は龍トーテムと翡翠の玉製品が特徴的でハプロタイプはNらしい
青森は現代でもNの割合が高い
この勢力がその後栄華を極めることになるんじゃないかな
比較的降灰の影響が少なく比較的温暖な千葉茨城辺りにも海人の縄文人が生き残っていたようだ
縄文遺跡の密度が1番多い場所
鹿島の鹿さんだろうね
その後南に鹿児島辺りまで太平洋側を中心に勢力を広げたのかもね
これはD系統じゃないかな
で、上記の話を踏まえて考えると、藤村氏の捏造が大騒ぎになったのは
①日本に原人がいた可能性
②もしかしたら現生人類の発生と伝播がアフリカ起源ではないのではないか
とかぶっちゃげ人類史を覆すような可能性を含んでいたから
単なる古いものを見つけましたとか言う話じゃないから注目されたわけだ
なので4万年前と言うのは大きな起点となってる
安易に「昔からいた!」とか言うのは色々な問題をはらんでいる
4万年前のオーストラリアに人類居住跡
船は見つかっていない・・・
いや、見つかっていないだけと考えるのが普通だと思うが
俺の想像だとナウマンゾウに乗ってスンダラランドからやって来たんだよ
そもそも石器時代と縄文時代ってどう違うのか
石器人=縄文人なのか
弥生人は水稲稲作民で問題ななさそうだけど
よく縄文時代は1万年も続いたと聞く
4万年前の痕跡と縄文人を安易に結びつけてよいものなのか
なんだかよう分からん
北海道の礼文島で見つかったハプログループD1a2a2aは時代的には三内丸山遺跡より1000年は後なんだよね
C1a1はクロマニョン人の親戚で40000年前に日本列島に辿り着いた、日本列島最古層の系統かもという説も出てきている
氷河期の間、スンダランドは温暖気候で一部は熱帯
とても氷河期とは思えない天国のような低地であった
それがインドネシアから台湾まで数万年も存在したことを現代人は忘れてる
同様にサフルランドも大きい
ここに居た人類は温暖化による海面上昇で移住した
福建や台湾のスンダランド人はどこに行っただろうか
これは氷河期の終わり、縄文が始まる頃になる
>>323 日本は世界的な区分とは合致しない動きをしてるので呼び方が違うので紛らわしい
世界的に言うと旧石器時代を石器時代と呼んでる
で、世界的に言うと新石器時代に該当する時代が無いので縄文時代と呼んでる
約41000年前、数百年の間、地磁気の完全かつ急速な逆転が起きたという
その間、地磁気が衰えて宇宙線入射が激増、環境は激変し遺伝子は損傷する
そして環境に適応し生存に有利な変異を獲得できた者だけが生き残り現在に至る
その説が正しければ、40000年前を1つの区切りにするのもアリかな
都市伝説的にはムー大陸から移動して来た。
実際、太平洋周辺諸国の遺跡の謎のペトログラフは日本の神代文字で解読できる。
>>323 すくなくともD系統の近縁との遺伝的距離や、日本語の系統の近縁との距離もだいたい4万年くらいの開きがあるらしいので、
日本の母集団はそのくらいの時期に形成されたと思われる
インドネシアの4万年前の洞窟壁画
最近も話題になったが
人類最古級の洞窟壁画が山ほどあるのがインドネシア
未調査のものも星の数ほどあるらしい
こんな地域は他には無く、
スンダランドが驚くほど豊かで人類も沢山居た証左であろう
しかし現地は4万年後の現在は熱帯雨林の上、考古調査のお金も少なく
人類の宝がジャングルに眠ってるわけです
C1a1は氷河期のマンモスハンターかもなぁ
当時陸だった瀬戸内海で大繁栄していたかもねえ
徳島と大阪に多いのはその結果かも
30000数千年前の平野区の長原遺跡や丘陵地などで旧石器時代の遺跡が見つかっている
野尻湖もそうかもなあ
大昔から日本には外国人が大勢来てたし
後世に語り継がれ、中には神様として祀られるほどの何かを成した外国人も多い
青森の集落遺跡も2万年前だろ?
2千年前の天孫は新参者
>>272 縄文晩期の寒冷化で東日本から西南日本に縄文人が南下したのかもしれないな
海洋民族だから船に乗って
>>199 どこかの時点で「やって来た」ことは間違いない。
ただ、「縄文人がやって来た」とは違うと思う。
その前の段階で来てる。3万数千年前あたりから遺跡が増える。
その人らと細石刃を持った人らとけつ状耳飾を運んだ人らと
栽培作物のいくつかを運んだ人らの合体が縄文人だろうな。
まあ、縄文時代は「環日本海」を船で行き来してたっぽいから
広い範囲で交流があったんだろ。
>>294 ネアンの血は「出アフリカ」直後にまざってる。
アラビア半島か中東の段階で。
古墳時代積極的に渡来人を招き入れたのはミミがつく人々や葛城氏、蘇我氏など
ミミは九州南部が本拠地でしょう
縄文人の子孫が古墳時代〜明日香時代にかけて自ら渡来人を招いたんじゃないかな?
>>299 シベリアの遺跡を知らんのかね?
マンモス狩ってたのは北の人。
ネトウヨの言動を見てると朝鮮人そのものだから、日本人の一部は朝鮮起源だと思う。
各地から集まって縄文人になったんだろ
縄文人の持ってるワキガ遺伝子やHTLV1から一部は中南米からポリネシア経由
半島人がダメになったのは中国に人材取り上げられまくったからじゃないの
だからその前はそれなりに出来る人間もいたんだよ多分
人間は猿から進化した
古くから日本列島に住んでいた猿が進化して日本人になったんだよ
上野動物園の猿だってあと1万年もすれば新人類に進化する
>>331 東南アジアや東アジアは、南へ行くほどスンダランドの先住民の血が濃くなるな。
父系ではOが幅を利かせているが母系ではそうではない。
南から北上した人と、北から南下したした人が混ざり合ってる。
新大陸の遺伝子は北のシベリア人が渡ったと言ってる。
しかし、海岸ルートも存在してる。それらはもっと古い時代のこと。
OもNも行っていないから彼らは1.6万年くらい前は南にいたということになる。
4万年前の地形を前提に考えたらわかりやすいかもしれない
間違えたこっちね
何年か前にグレートジャーニー、新グレートジャーニーでやってた記憶が…
>>330 日韓祖語は3~4千年前に分かれたって推定されてないっけ?
ポリネシア系の人らは台湾から南に広がったらしいが
台湾が島として孤立したのでかつてのスンダランドに帰るため南を目指したんじゃなかろうか
>>354 桃源郷ってスンダランドのことかもしれないね
>>353 3~4千年前に分岐した言語ってなんだろう、そんな近縁の言語ってあったっけ?
>>353 日韓共通祖語なんて仮定されてたっけ?
互いに孤立語族で系統関係不明が主流だと思うが
日本人の起源ではあらへんかもしれん縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか?
>>354 ハプログループOは3万年前ぐらいに発生したとされているからスンダランド水没よりだいぶ後だよ
中国大陸で繁栄して各地に広がった。O1aは台湾経由でオーストロネシア方面に、O1b1は南下してオーストロアジア方面に、O1b2は日本や朝鮮に、O2はシナ・チベット語族に比較的多い
これは生まれたばかりの娘を銃で撃ちまくるヤシが出てくるパキスタンを越え
便所のような河で沐浴をするインドを越え
ヒルとブヨが1杯のインドシナを越え
ちょっと流されたら太平洋漂流のフィリピンを越え
ヒューマンとしての尊厳を全て失った状態で、
のほほんとシベリア鉄道でやって来た旧エジプト王国残党に踏み潰されたのです・・・
だからな。ジョウモンの伝統では
「消えた友達は常にどこかで生きている」のです
>>359 間違った。スンダランドの方がだいぶ後だな
>>294 ネアンが数%入ってるから感染症に強いって犬HKで言ってたど
>>353 よく見たら日韓かよ、今の韓国語は併合時代に半ば人工的に作られた言語だから、文法とか似ててもまったく参考にならないよ
そして古代朝鮮半島で話されていた言語はどんなもんか全くわかっていなかったはず
>>294 ネアンデルタール人由来の細胞膜のタンパク質(TLR)の遺伝子
特徴としては花粉症に弱く感染症に強いってことみたいだね
これを一番多く持ってるのが日本人らしいよ
>>294 黄色人種にはとっくに混じってるんだけど
分化前に
>>353 こないだのトランスユーラシア語族の論文によれば、日韓祖語は約5500年前と算出されている
渡来系弥生人が朝鮮半島から流入してきた時期には、すでに日本語と韓国は互いに通じないぐらい離れていたことになる
>>323 古人骨の解剖学的研究によると旧石器時代人は縄文人とはぜんぜん違う
日本列島の旧石器時代人は最終氷期極大期のころにほぼ絶滅し、縄文人はその後に流入した別の人種の子孫がほとんどだと考えたほうがいい
>>368 日韓祖語って意味ないだろ
そもそも日本語の文字資料は1500年くらい前までしかないし、朝鮮語なんて漢語の資料しかない
それで5500年前ってどこの世界線の話だよ
>>369 骨の統計学的な数値比較はあんまり意味ないだろ
生活環境や食生活で歯や顎の大きさなんて簡単に変わるかるな
>>370 とりあえず、"Triangulation supports agricultural spread of the Transeurasian languages"でぐぐって論文を読んでみてく
>>369 マジで?
じゃあ縄文人はどこからやってきたのかわからないままじゃん
遺伝子的な調査はできないのかな
>>3 それ弥生だよ
朝鮮人が本物の日本人を虐殺してレイプして日本を支配した
レイプされた日本人と朝鮮人の混血がお前ら
天皇も朝鮮人
>>369 それもよく聞く説だけどどうなんだろうかね
>>374の史実を否定するゴッドハンドに熱狂して赤っ恥かいたのが西尾幹二
陸続きだった時代に朝鮮半島とか言ってるバカなんなの
>>378 早く日本人に成りたいニダ系の人じゃない?
そういえば火砕流の下に生き埋めになってるのが相当あると思う。
探せばかなりの遺跡が発見される可能性がある。
>>373 現在見つかってる古代DNAだけだと、祖先集団解析ソフトにデータを放り込んでもぐちゃぐちゃな結果しか出てこない
縄文人の祖先に近い古代DNAがまだ見つかっていないか、あるいは縄文人があらゆる人種と混血した複雑怪奇な交雑人種だったかのどちらかということになる
日本の旧石器時代人だと港川人のmtDNAの分析があるけど、分岐が根元に近く、すぐ隣に欧州の旧石器時代人が来たりしてて、正しい樹形を得るには適切な外群を足さないといけない感じ
トランスユーラシアはいまのところアルタイ語族の焼き直しで眉唾って評価が一般的だと思う
>>381 > あるいは縄文人があらゆる人種と混血した複雑怪奇な交雑人種だったかのどちらかということになる
例えばこれの可能性があるとして
どんな人種が交雑してるんだろうな
D1a2aが出現したのが4~3.5万年前で、
ちょうど日本の旧石器時代の遺跡に対応する。
旧石器人と縄文人はイコールで間違いないだろう。
>>385 スンダランドで交雑したんじゃないかな
港川人ってスンダランドのすぐそばでしょ
初め人間ギャートルズ→縄文人
この理解でだいたいあってる
>>390 スンダランドで交雑したなら日本列島以外にも同系統の人種があちこちに残ってそうだが
日本列島にしか残っていないというからには南から北からありとあらゆる人種が入ってきたのかなと
縄文人って一括りにしてるけどいろいろいたんだと思うよ
C系は北方だろうし、D系は南方だろうし
スンダランドの話で思うのは、
あんなでかい陸地があったら、北太平洋とインド洋は分断に近いんじゃねーかと
そしたら東側で熱い海水が溜まるから、今とは海流も大気循環も変わってくる
現在の海流や気候を前提に考えてたら、ダメなんだろうなと
黒潮の影響って凄いもんな
海流で一気に気候変わると思うは
この手のスレとか記事って聞いてもないのに自分は縄文系(の要素が強い)って自己申告してくる人いるよね
縄文文化の担い手を縄文人と言っているだけで
一重だろうがのっぺりだろうが、文化の担い手なら縄文人だと思うがなぁ
>>378 繋がってなかったみたいだぞ
>>370 どっからどう見ても、ウラル語族とオーストロアジア語族が混ざったのが🇯🇵日本語だろw
ほんと朝鮮好きだよなw寧ろ🇻🇳ベトナムだろ
沖縄や南九州に縄文遺伝子の濃い住民が多いと言う事は縄文人は南方から
船で日本列島にやって来たと言う事だろう、北方からは来ていない。
逆に弥生時代の渡来人は中国大陸から直接九州に来たルートと(甕棺墓)
朝鮮南部から壱岐対馬を経由して北部九州に渡来したルートと(甕棺+支石墓)
朝鮮北部から日本海を縦断して山陰~北陸に到達したルートがある(方形周溝墓)
の3ルートがある
縄文人は日本列島の土着だろ。
弥生人ってのは大陸からの流入。だから弥生人は武器やら墓やらに特徴が見られる。
縄文人は弥生人に駆逐されていくか、女は奴隷だの愛人だのさせられて一部混血していった。
素人意見だが。
>>409 ゲノム解析からわかったことは
弥生人は縄文遺伝子と中華北方遺伝子との混血ということ
おそらく倭語を話していた集団が大陸→半島→列島と移動するにつれて
縄文人との混血が進んだのではなかろうか
素人意見だが
ウラル語族はハプログループNだからそれほど混ざってないかな
>>408 沖縄よりアイヌの方が縄文遺伝子多いのはどうするんや
>>294 韓国中国ベトナムも一番のピークを迎えてんのにそんな話は全く根拠がないよ
これらの人たちと全く異なる遺伝子を持ってるって言うならともかくね
そんなこと誰に言っても説得力はないよ
>>265 リトアニアじゃなくてエストニアだろ
っていうかヨーロッパ北東部の端っこを別にしたらハプログループNが多いのはフィンランドだよ
遺伝子検査されたアイヌの数が少なすぎて
本当に縄文系が占めているのか疑問だな
それから大陸にいた縄文と同系統の旧石器人子孫が
弥生時代に日本列島に来たかもしれない
ヨーロッパは冬が乾燥しているから、鼻が高くなった
北アジアは冬に風が強いから、鼻が低くなった
なんて話、昔あったな
チョーセン如きでは日本人を説明できない。チョーセンには歴史ないから。
>>415 普通は列島全体にいた縄文系が後から来た弥生系に置き換わった結果、周縁部の北日本と沖縄に比較的多く残ってるって考え方するんすよ
沖縄に縄文系が多いから沖縄の方から縄文系が入っていったみたいな考え方はしない
山陰地方で数多く出土した四隅突出型墳丘墓よりも
朝鮮半島最北部で出土した四隅突出型墳丘墓の方が
日本のものよりも規模が大きく年代も古い
しかも近くに当時世界最大規模の鉱山があった
朝鮮半島南部で出土した前方後円墳は
日本の前方後円墳よりも新しく規模も小さい
つまりこれは出雲と大和の逆転現象の一つなのかと思える
オーソドックスな蝸牛論の考えは分かっているけどね
YHg.D-M125以降の縄文古人骨が
未発見なのが気になるところ
ナウマン象と戦っていたのがそのまま縄文人ということでいいのか?
記紀には色々船が登場する
最初に生まれたのがヒルコが乗っていた楠の船、古事記では葦船
ニギハヤヒが天下る時に登場するのが天磐船
スサノオが木の用途を決めた時に、杉と楠は船を作る木となる
石上布留の神杉、ニギハヤヒの天磐船と関係があるかも
枯野伝説で楠から作られたのが軽船
ひょっとしたら旧石器時代からいた人々C1a1の船が楠の船で縄文時代の幕開けにやってきた人々Dが乗っていたのが天磐船かもねえ
色々空想が広がって面白い
>>423 唐、李淵 ハプログループN(N-M231)
🇱🇹リトアニア リューリク1世 ハプログループN1a1a1a1(N-P298)
近いけど、直接繋がりある後継って訳でも無い?
ウイグル→🇭🇺ハンガリーは直接繋がりあるんだろ?
リューリク1世は唐からヨーロッパへ逃げて
王様になった?!
🇯🇵日本で、ハプログループN N-F710出てるんだよなw
日本人は日本人から漢字を習ったの?!
DNAで中国や朝鮮半島から渡り住んだってのは否定されてる。
ロシア方面から説と東南アジアから説になるけどDNA的にもどうやら違う。
じゃあ日本の祖先はどの民族なのよって話だが、実はほとんどわかってない。
どこから来たのかムーで詳しく書かれてたと思うのだが覚えて無いな
神生み神話は様々なルーツの人の交流し同化する話をまとめたものかもね
神さまの数だけルーツがある
八百万の神、多民族が日本人のルーツかもしれない
>>408 本土で最も縄文遺伝子が強いのがハヤトの南九州
それに準ずるのがエミシの北東北
いずれもヤマト朝廷から離れた周縁部
それでも本土は一纏まりのクラスタになるくらいオキナワやアイヌと隔たりがある
と、言うのは
🐴モンゴル帝国が🇱🇹リトアニアを滅ぼさずに
Uターンしたから。
知り合い?
地球の謎は、ヒストリーチャンネルの古代の宇宙人でだいたい解析されている
>>430 縄文のルーツは謎だけど、弥生のルーツはシナ・チョンで確定だろw
縄文人は南方からやってきた
色黒の種族なんだろう
それが日本列島に定着して
しばらくたってから、朝鮮半島経由でやってきた
弥生人と交雑して、今の日本人が出来上がった
そんな感じなんだろ?
邪馬台国の風俗の記述でも、顔の入れ墨していると書かれているし
中華や朝鮮の文化とは異質な、今でいえばニューギニアあたりの文化と共通しているように感じる
ある意味、東京人はどこから来たかみたいな話
三河人が基礎を作ったが、三河から来たとは言えず
薩長の影響はあるが、入れ替わったわけでもなく
あちこちから寄り集まって混じり合って、どことも言えない
>>430
日本人に遺伝的に一番近いのが韓国人と証明されている
縄文人の遺伝子の割合は15%程度。つまり日本人は85%韓国人
>>436 弥生人は縄文人と中華北方とのミックス
韓国人は弥生人と中華北方とのミックス
>>436 その「弥生」の定義ってなんなの?
民族としての定義はどこで見てんの?
言語?宗教?
まさか民族じゃないよね?
弥生ってどこの地名?
中韓に少なく日本に結構いるのが、目が大きく彫りの深い濃い顔。縄文人の影響か
>>439 縄文系の倭人は半島にも住んでいたから当たり前
漢民族、蒙古民族、朝鮮民族、満州民族、大和民族など
の北東アジアの民族は、東南アジアからやってきた。
縄文人も東南アジア起源と考えられる。ただし
北上の過程で日本列島にたどりついた縄文人は突然変異することなく
先祖の遺伝子ほとんどそのままを受け継いだ。
Dだから出アフリカがだいぶ早いほう
スンダランドに到着し楽しく暮らしてたら水没して日本に来た
>>441 関西人も12%程度は縄文なんだよね
割合が違う程度で
>>437
縄文人は色白
明治頃の欧米人の記述でもアイヌは色白だったと言われている
>>437 遺伝子研究や稲作起源研究とかから必ずしも朝鮮半島を経由せず
中国本土から直接日本に来た集団が多いっぽい
(日本にあって朝鮮にないパターンが多い)
夏王朝時代から国が滅ぶ度に国を追われて僻地に移り住むのが普通だったから
海上交易に秀でた縄文人のルートで日本に来てる可能性は高い
始皇帝をだまくらかした徐福も日本に来るのは技術的には問題なかったみたいだし
ワイは幼少〜20代半ばまではチョン顔やったが三十路越えて縄文系の顔つきになってきた😥
>>445 そこでいう共通ってY染色体でいう縄文のD系統じゃなく、満州、半島、日本列島に
そのまま一直線につながってる、O2bのことだよw
>>450 稲作が江南から伝播なんて寝ボケた説を唱えてる学者はタダの一人もいない
考古学上の知見と180度矛盾するからw
稲作が半島から伝わったのは確実
>>447 日本で発生したと考えられるD1a2aは4万年前
スンダランド水没は12000~4000年前
スンダランド水没よりはるか昔に日本に来てますよ
>>443 稲作文化を持ち込んだ人たちだろ
縄文時代にも稲はあったが陸稲しかなくて
水田はなかったから
ただしくは稲作というよりも水田農法を持ち込んだ人たち=弥生人だろ
遺伝子的にも4万年前くらいに日本に現生人類が来たのは間違いない
今争点になってるのは方法
船は見つかってないからどんな船を使ったのかを想定して作成してるがどれも失敗してる
縄文人が日本列島に住み着いた順序は南方から琉球諸島に到達したり、
そのまま黒潮に乗って九州南部、紀伊半島、愛知、静岡、房総半島
東北地方などに漂着したと言うことだろう。海流の向きから考察しても
北から南下したと言う事は無い
>>449 宮古島のパーン・トゥ
秋田県のなまはげ
そのまんまニューギニアの一部族の祭りだと紹介されても
全然違和感ない
たぶん縄文人はニューギニアの色黒の種族と同根だよ
>>3 天皇「私自身としては桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫であると続日本紀に記されていることに韓国とのゆかりを感じています」(宮内庁HPより)
>>449 北海道アイヌの肌は濃い褐色、オホーツク文化人と交ざった樺太アイヌは色白の薄い顔
>>458
4万年前なら今と地形が全く違うので丸木船でも葦船でも余裕で日本列島に渡れた気がする
>>461 でも東北、特に秋田は肌が白いのなんでなの
>>454 朝鮮半島南部が稲作の北限
朝鮮半島北部は麦作地域
で、稲の遺伝子研究で朝鮮半島になくて日本にある遺伝タイプがあるから
中国から直接伝播ルートがあるのはほぼ確定やで
縄文時代に原始的な稲作があった形跡も発掘調査で分かってる
畑で作る陸稲の栽培は小規模だけど縄文時代にはあったのもほぼ確定
そろそろ教科書にも載るかと
遺伝子の変化と、遺跡の分布から日本への現生人類の移住の時期もルートも大体わかってる
石器の種類から南方と北方の両方から来てる
まあ南西諸島の島伝いに来れば台湾あたりから直接来るのも不可能ではないだろうが
最終氷期に地続きの樺太側や、ごく浅くなってた対馬側から入ってきたと考える方が現実的だろうと思う
>>466 人類はアフリカ発祥した
その当時は人類みな黒人だった
それが移動して緯度の高い寒い地域で暮らすようになると
過剰なメラニン色素は太陽光線を遮りビタミンDを生成できなくなるという
デメリットになった
それで北方で何代も暮らしていた種族は色白になったそうな
東北人もそれなんじゃないの?
>>461 ニューギニア人はオーストラロイドなので全然関係ない
およそ7万年前に始まって1万年前の最終氷期の地図を見たら、瀬戸内海は陸地で、淡路島ー四国ー中国地方は陸続きで淡路島は絶好の場所だったというのがわかる
調べたらわかるが本来の淡路島の神さまは楠
記紀を作った人々には都合が悪いのかヒルコとして雑な扱いだが
スマホかモニターの電源落としてみろ
朝鮮起源なのはお前だけだ
>>467 だから、そういうヨタ言ってる歴史学者か考古学者の名前言ってみww
>>174 オホーツク人はC2系統だから縄文人C1系とはちょっと違う
アイヌ人の2割がオホーツク人C2で8割がD系(地域差あり)
>>466 日本海側はツングースの影響が強い
対してアイヌの7割が持つHTLV-1は三陸沿岸に多い
「日本人の色白肌」と「白人(コーカソイド)の色白肌」は原因遺伝子が全く違うという研究。 日本人の色白肌は沿海州ツングース集団や中国東北部集団、中国南部と共通する遺伝子(rs74653330、rs1800414)に由来する。 また色白の日本人は東北日本海沿岸に多い傾向も見られた。
で古墳時代竹内宿禰の時代の枯野伝説に繋がるんだよ
元々楠の船は葦原中津国に味方した熊野と関係の深いアメノホヒとねんごろだった船
竹内宿禰の時代、楠はバラバラにされて全国に散らばされた
C1a1が全国的に満遍なくあり特に淡路島を挟んだ徳島大阪に多いのはこういうことがあったからかもね
>>475 言語的には日琉祖語の話者は朝鮮半島経由で入ってきた説が有力だけど、稲作については長江下流域から対馬暖流に乗って直で九州に来た説が流行りらしいよ
旧石器時代の氷河期の日本列島は、現在よりも約80メートルも海水面が低かった。
これじゃあ有力な遺跡はアンダーシーなんでアリエルに探してもらえ
縄文人の言語は不明。そもそも縄文人と言われてるものが単一民族かどうかもわからんが
言語学に基層言語を上層言語が上書きする(基層言語の痕跡も残る)という考え方があるが、縄文人の言語を基層言語、日琉祖語が上層言語としていまの日本語が形成されたのかもね
>>480 長江流域の水田農耕具、炊具が日本では全く出土しない
ネット限定の与太で、そんなの支持する研究者は皆無
>>484 どんな土地かもわからず海を進むなら、
そんなもの持ってきても荷物になるだけのような
種籾は食料になるから所持していても
>>480 沖縄は歴史後発で北東アジア系言語が朝鮮半島から伝わったのは本土より後、当時沖縄
は人口が少なく中心から半島系が言語を拡散した。中世以前の各城から大陸や朝鮮半島
東南アジアの遺物が大量に発掘されてる、浦添城そばから大量の高麗年号含む高麗瓦が
発掘されてる。大陸系や東南アジア系に少しの半島系が混じり沖縄人になった
沖縄には濃ゆい顔薄い顔もある
>>484 >長江流域の水田農耕具、炊具が日本では全く出土しない
長江流域の水田農耕具、炊具が遼東や半島では出土するの?
縄文時代にはほぞ穴加工された硬いヒノキの角柱とか、たまに考古学者を困惑させるモノが出土したりするから、
工具とかわざわざ輸入する必要なかったんじゃないかな?
>>587 しない
江南と、山東・遼東の稲作は、出土物では直接つながらない
ただし、山東~朝鮮~日本は一直線につながる
>>487 しないよ
江南と、山東・遼東の稲作は、出土物では直接つながらない
ただし、山東~朝鮮~日本は一直線につながる
>>42 朝鮮人のワキガ率 0%
日本人のワキガ率 10%
日本人は朝鮮人の血が一番濃いってことだな
>>492 鋤(スキ)、石包丁、鼎などの農具・炊具の系統が長江流域と山東・遼東では異なる
これや
>>495 つながってる
遺伝的多様性は、大陸>半島>日本、ときれいに伝播経路を示している
例の佐藤のRM1-bが謎として残るけど、資料とした炭化米の年代とかの検証を経てないから
学会ではほぼ無視されてる
日本の縄文時代は、小笠原諸島から東シナ海の近海まで広がる海洋国家であった可能性が高い。
環太平洋のアジア側に広がる文明で、4大文明+南北アメリカ文明に匹敵する文明だった可能性がある。
中国を通じて発展した文明とは異なり、独自の文化を持っており互いに交流があったとされている。
ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
>>1 中国は朝鮮を穢=糞尿と名付けた
第13話 ★朝鮮が穢と呼ばれた理由
視聴回数 104万回
http://y2u.be/KbBCgFTRfME 第14話 ★朝鮮半島と穢族の歴史 ?周辺諸国との関わり?
視聴回数 41万回
http://y2u.be/FRb4qn9b6zg 地形的に見れば稲作が海を渡って伝わったとみるより半島経由で伝わったと見る方がよほど現実的に見える
しかし朝鮮半島で日本より早く稲作をしていた痕跡がはとんど見られないこと、中国と日本にあって朝鮮にはない稲の遺伝子型があることが強力な根拠となって、最近では江南説が再評価されているらしい
日本と朝鮮で類似の農具が見られるとしても、どちらからどちらに伝播したか不明なので根拠として弱い(明確に時代差があるなら別だが)。
また穂摘具として使われた半月型磨製石器が長江下流域、北九州、南朝鮮で見つかっているので長江下流域と日本で農具の断絶というのはないようだ。
朝鮮半島の先住民が縄文人だったとすると歴史認識を変える必要がある
長江流域と畿内でしか見つかっていない、大陸の他の地域にはない石包丁のタイプがあるらしいよ
稲作の伝来ルートも多様
流れ的には4万年前くらいに現生人類が日本列島に移動して定着
その後に日本列島が完全に大陸と切り離されて孤立
日本人の土台の縄文の時代に入ると言うことだろうな
>>504 糞デマだよ、それ
辺境民族の中華名は、例外なく自称の音訳だから字義に意味は全くない
「倭」も字義じゃなく音たと考えられている
しかも「穢」じゃなくサンズイの「ワイ」だw
>>501 何度も言うけど、江南説なんてのを唱えてる学者、研究者は一人もいないよ
いるなら名前書いてみ
しかし縄文時代の人も面白いよな
世界でもぶっちぎりの古さの土器を作成したのにその後の技術が進まないんだから
シュメールとか縄文土器から1万年も遅いのに
「日本人」てまとまれたの明治だからなんとも。それまで共通の「日本語」なんてのもなくてあわててこさえたんだし
日本人の大半は朝鮮半島からの移民が祖先だろ
ジャップはいい加減この史実を認めないと
>>507 安藤広太郎(農商務省農事試験場)
江南ルートの提唱者
樋口康隆(京都大名誉教授・考古学)
稲作と磨製石器は江南から、金属は朝鮮経由
佐原眞(国立歴史民俗博物館名誉教授・考古学)
朝鮮南部経由と江南の2系統
高床式住居は長江流域から
佐藤洋一郎(総合地球環境学研究所名誉教授・農学者)
DNA鑑定に基づく分析
aタイプは朝鮮経由、bタイプは中国から直接
また台湾沖縄ルートで熱帯ジャポニカ
日本育種学会で複数の追試検証論文あり
安田喜憲(国際日本文化研究センター名誉教授・地理学・考古学)
佐藤と同じ
遠藤芳信(北海道教育大学名誉教授)
「今日、日本への稲作伝来ルートとして最も重視されているのが②の江南→北朝鮮ルートである。」(1994年)
おいおい、長江稲作文明しか無いだろw
稲作の発祥の地だし、下戸遺伝子も長江
黒潮で直接来たのと大陸沿岸を北上して山東半島から朝鮮半島、九州の2つのルートがあっただけ
しかも、朝鮮ルートは極細くて直ぐに途絶えた、米の北限だからw
下戸やから俺の祖先も長江
しかし耳垢はゆるくて濃い目の顔で縄文も入ってる
>>515 黒潮の関係で中国の漁師が今でも日本に流さるてくる
縄文人に受け入れられて、混血して弥生人になった
縄文人がいて長江文明人が混血して弥生人成立だろ
半島南部も縄文人がいて、そこでも同じ事が起きた
>>513 最後間違えてたわ。「江南→北九州説である」
夜中にやることじゃないなw
稲作が必ずしも移民と一緒にやってきたとは限らないのでは?
極端な話、水田稲作に詳しい人が誰か一人、ほんのちょっとの種籾を持ってやってくれば良い
>>518 移民というか難民なんじゃないかな
江南なら船はよく使っていたろうし、戦争や災害で家族単位、数人、で船出したり、大きな集団でも村人何十人とか
そんな人達が何百年間に何百組も流れて来る
そんな程度の人数なら縄文のコミュニティの脅威にもならず、縄文に同化されていく
だから千木・鰹木でググれよ。
建物を建てる際、構造を今までから変えるなんてそうそうせんだろ。
元々、太平洋にあったアトランティスからやって来た説が正しいのだよ
>>523 アトランティスは地中海か大西洋
太平洋はムー大陸
リアルな話、昔は南シナ海が陸でスンダランドと言われていた
>>462 ガンダーラが訛って
クンダーラになったんかね?
以前、韓国国立中央博物館から出されていた古代年表を見ますと、
約12000年前から約7000年前の間は空白になっていて、
この約5000年の間は朝鮮半島は無人であった可能性が高いのです。
まだ遺跡が見つかっていないだけだと主張する人もいますが、
12000年以前の旧石器は見つかっているのですから、
その間が見つかっていないだけのはずは無いのです。
ところが約6000年前になって、
突然九州の縄文土器によく似た櫛目文土器が出土し始めます。
このことは常識的に考えますと、
九州の縄文人が何らかの理由で半島に渡ったと考えることが出来るのです。
縄文人の祖先はアウストラロピテクスだろ
人類みな一つ
だからこういう論争は不毛
韓国は日本より年代が新しい前方後円墳が出て来たら調査やその歴史的意味を考えて残すどころかさっさと壊して整地するとかそんなことやる国だからそもそも全く信用してない
渡来人の八割以上は朝鮮半島経由、もしくはほぼ十割が朝鮮半島経由だろう
朝鮮半島と言っても北部では無く山東半島→半島中部(ソウル付近)
に上陸して南下→九州北部だな。地図も無い時代に東シナ海を何日もかけて
九州目指して来る気にはならんよ。やはり対岸が見えるところを渡って来たと
考えるのが正解
>>278 平たい顔族だなぁ
こう見るとあらためてブサイク
>>532 朝鮮半島経由というか
半島南部は縄文人の領域だろう
まぁ、朝鮮半島経由なのは確かか
どれくらいの比率かはわからないが、米の北限考えると半島経由は少ない
遺伝子解析で朝鮮半島の米は日本にない遺伝子の米も沢山ある
半島から米が大量に入って来ていたなら日本と朝鮮で米の遺伝子に差はないはず、矛盾する
>>532 記録されてる渡来人は半島経由だな。
ここで問題になってるのはもっと昔のことなんだよ。
縄文人はいつ来たか?
旧石器時代に来てるのは確かだが、その後縄文黎明期に来てるはずと考えてるんだろ。
細石刃が来たと思われるのが旧石器末。
それは北回りで入ってきている。
「いつの時代か」ってことをちゃんと認識しないと恥をかくよ
あれ?
「縄文人はどこから来たか」のはずが、
「弥生人はどこから来たか」になってるじゃん
>>528 悪魔の洞窟門に住んでた黒い山葡萄原人がルーツだろ
>>526 半島原人は何らかの原因で一回滅びているんだよね
>>528 ネトウヨによればゴキブリが退化したもの
>>505 4万年くらい前に第一陣が到達。遺跡が増えるからな。
1万4千年くらい前に細石刃が到達
だけど、縄文土器はもっと前に現れてる。
1万年前以降、特に7000年前以降は遺跡が増えて
定住してて栽培作物の形跡もたくさん出てくる。
氷河期が終わって「孤立」したのは1.2万年くらい前か。
孤立したと言っても津軽海峡も対馬海峡も繋がってた時期はないと言われているしなあ。
冬に氷が張って渡れたのが、凍らないから渡れないってことはあるだろうが。
水月湖の花粉によれば、日本海に暖流が流れ込むようになるのは1万年ちょっと前か。
>>508 石じゃないから残りが悪い。
石じゃないから貧弱に見える。
土器だけなら世界最先端だったのにw
文字と鉄を発明しなかったからな
>>540 鬱陵島の大噴火説があるね
アメリカ先住民の一万年の旅路
>>533 お前の顔面をまずここに公開されてから、そいつと比較して判断するわ
顔面見して
ゴッドハンドが100万年くらい前だったな(´・ω・`)
>>512 じゃあ、その朝鮮人はどこから来たのかね?
遺跡や中国の記録でも半島南部には倭人がいたわけさ。
縄文時代からね。
弥生時代の「朝鮮から来た!朝鮮のと同じやつ!!」ってのがたくさんあるらしいが、
その「朝鮮」のどこかといえば半島南部の倭人のエリアだったところばっかりなんだよな。
倭人(縄文人)が半島南部に進出して、北からのものを受け入れて
常に行き来していた日本列島の兄弟に伝えたわけだ。
そんで、白村江で追い出されたw
朝鮮人の遺伝子って、日本と中国の真ん中だからな。
朝鮮は北からどんどん中国人や北方民族が入り込んで変わっていった。
>>518 半島南部に難民がやって来た(どこからかなあ?)
そこにいた倭人がそれを九州に持ち帰った。
あるいは九州の兄弟に伝えた。
稲そのものはもっと前から入ってるっぽいな。
畑に直播じゃたいした収量にならなかったのか。
水田にして田植えをすると収量がめちゃ増えたのか。
縄文海進が引いて、この頃に水田適地が出来てきたのか。
ベーリング地峡があったころにすでに人が渡っていたなら
その一部が北海道経由で入ってきてたのでしょう
地峡ができるほど海水面が下がっているなら
とうぜん北海道も歩いて大陸から渡れたでしょうから
>>510 おいおい、お前の国とは違うぞ。
1300年もまえから文字で記録して税を収め、
戸籍を作ってる国だぞ
そんで、それが今も残ってる
朝鮮にはそういうのがないのが不思議だなあ
北海道でも縄文人の骨が出るからな
北海道の先住民は縄文人
縄文人がどこから来たか?など考古学者でも定説が無いのに
素人の一般人が分かる訳が無い、単に妄想を書いているだけ
今の皇后は半島の南系、前の皇后は朝鮮系中国人と白人系の混血説があるのでDNA鑑定を
して貰いたい
>>534 イネの遺伝的多様性が、大陸>半島>日本ってことは、その順序で伝播したってこと
佐藤のRm1-bの謎が残るが、試料の選択の誤りだろう
>>27 なら朝鮮人はノーベル賞取れてるよ
別民族のバカチョンだよ
LGM以前すんだらランドに住んでいたのはニューギニア系、当時中国大陸棚は陸地であり東に張り出していた、
そこに展開していたのはニューギニア系、このニューギニア系は後のいんぢあん、よーろっぱずんだ、うんだ。
エビデンス:田園洞人、42,000-39,000年前…Y染色体はハプログループK2b*[9]、ミトコンドリアDNAはハプログループB
現代のアジアモンゴロイド系は遥か内陸の山々に引っ込んでおったのだ、
彼らが山々から平野、海洋に進出するのはかなりおそくなってからであり、LGM以降である、
その証拠としてy-O,N いんぢあんにはいない。
既成概念に捕らわれるのではない、広く外側から見るのだ、あほんだらどもよ。
ほんとしつこく稲作は南方からきた
そもそも寒いから半島で作れないからそっちから来たとは考えられない
ということ言い続けるやつ多いな
まともな本一冊でも読んだらそんなこと書いてるのないのに
昔からずーっと一貫して半島経由ルートを否定してるのないんだぞ
一体何読んで変な知識手に入れたんだろう
半島経由という言葉は、過剰反応する人はいたりいなかったり
ならば、誰が半島で稲作を伝え営んできたか、という所まで進めればよいのにね
それが長江流域の人たちであるならば、半島経由という言葉には、あまり意味がなくなる
仮に日本人が朝鮮人だとしても日本人が優等朝鮮人で南北朝鮮人が劣等朝鮮人になるだけ
歴史を振り返ればね
もし朝鮮人が日本人の先祖なら朝鮮人は日本人でお前らのご先祖様の朝鮮人だぞと堂々と名乗る
でも名乗らないよね
朝鮮人は日本人の先祖じゃないから
逆に日本人になりすます
>>561 紀元前10〜8世紀頃に水稲が伝来したとするなら
その当時の半島はどうだったかを検討してみればいいな
半島北部には殷から出た箕子朝鮮が紀元前12世紀〜前2世紀まで
前2世紀には燕から出た衛士朝鮮があり
衛士朝鮮の頃の半島南部には真番旁衆国があると史記に書かれたのが国の初出
では紀元前10〜8世紀ごろはどうだったのか
半島南部は縄文人と中華北方遺伝子との混血地帯で
倭語をしゃべる弥生人やいろんな少数部族が入り乱れて多数住んでいたのかもしれない
紀元前何千年かわからないが昔の話
おそらく倭語のもとになる言葉を喋っていた集団が大陸にいた
紀元前3千年だか2千年だかの頃、倭語話者の集団は大陸から半島に移り住んだ
紀元前千年頃、殷から出た箕子朝鮮が半島北部に誕生した時代
半島にいた倭語話者たちは半島南部や九州北部の縄文人との混血を深めていき
次第に北から南に押し出され日本列島に移り住んでいく
これが渡来系弥生人と言われるひとたち(縄文人と中華北方遺伝子との混血が進んだ弥生人と言われる人たち)かもな
頭長幅示数平均
80.37 九州
80.48 北陸
80.61 東北
81.28 関東
81.39 中・四国
81.94 対馬島
82.48 近畿
頭長耳高示数平均
65.81 北陸
66.70 九州
66.83 東北
67.07 関東
68.10 中・四国
68.12 対馬島
69.38 近畿
>>556 複数の研究グループが追試しているようだから誤りということはないだろう
ゴッドハンドのせいで旧石器時代の信憑性がまったくない
前夜に埋めたものを掘り起こしただけなんじゃないの
チョンが9cm民族な時点で日本人とは別民族だよな
先祖なら身体的特徴が似てるはずなのにエラ切れ目とか全然似てないし
>>549 陸稲は既にあったし、江南地方とも交流があったっぽいから水田稲作の存在自体は知っていたとしても不思議はない
でもわざわざそんな面倒くさいことをしなくても伝統的な狩猟採集と家庭菜園程度の農業で定住に必要な食料を十分まかなえていた
ところが気候変動で食料が減って来たので水田稲作を始めることにした、って感じじゃないかな
>>572 例えば弥生時代に入ってからできたすっきりとした
デザインの弥生式土器とゴテゴテしたデザインの縄文式土器では
人間の好みがガラリと変わっているとわかる
縄文人と弥生人は別の人種と見たほうがこの意匠の好みの違いも説明できるんだよな
国立歴史民俗博物館のHPより引用
大坪里遺跡(朝鮮半島南部)我が国で最初に水稲稲作を始めた
唐津市の菜畑遺跡よりも約200年早く稲作開始
松菊里遺跡(朝鮮半島中西部)菜畑遺跡とほぼ同時期に稲作開始
※水稲稲作栽培は朝鮮半島の方が二百年も早いのに5ちゃんねるでは
未だに日本から朝鮮半島に伝来したと大嘘がまかり通っている
伝来したと
稲作の伝来ルートは様々だよ
畿内と長江流域でしか見つかっていない石包丁のタイプがあるからね
長江から直接伝来したパターンもあるということ
伝来ルートや時代を一つに決めるのがおかしいんだよな
タカトシの札幌街歩きの番組でゲストで来た菊池桃子が縄文時代にハマってると言ってた
縄文時代の住居跡に案内されてテンションマックスで写真撮ってたよ
>>573 江戸時代と現代は、縄文から弥生よりずっと短い期間で着物から生活スタイル、食事までガラッと変わったけど人種が変わったと考えるのが自然なのか?
違うだろw
>>578 明治政府が意図的に
欧米の真似政策を推進した結果だぞ
弥生時代にそれまでの縄文式土器のデザインから
弥生式土器にガラリと変わるような何の必然性があったと思うんだよ?
明治時代は欧米という見本があって、それを真似ただけ
でも弥生式土器には何の見本があったんだ?
レスをする前に少しは自分の中で十分に考えてからレスしろよ
明治時代と弥生時代は時代背景と変わることへの政策があったことも全然違うだろうが
>>574 半島南部から始まって、半島北へ伝わるとか
そりゃ、どこから半島南部へ伝わったの?と言われる
縄文末期の気温の低下傾向もあるし
もとろん九州から伝わったとは言わない
稲作民が稲作に適した場所を探して、旅してたんだろうなと
>>579 ・高温を扱う新しい製法に変わった
・稲作が始まって人口が増え職業的な専門性が高まり、限られた人が大量生産するようになった
だからシンプルで実用的なデザインに変わったのでは?
>>531 日本は古墳の発掘調査が難しいところがあるから置いてるだけだろ。奈良に住んでるけど
古墳だらけで邪魔だから、調査が済んだら整地してほしいわ。
>>561 長江流域から直接または帯方に移動してって何かで見たな。
>>584 弥生式土器の方が実用性が高そうだよね。人も増えてきて土器の数が沢山必要になってきたら、
縄文式土器みたいな装飾をしてる時間もなくなるだろうし。
昨日の知恵泉で「縄文人とアイヌ人の共通性」なんてねじ込んでた
>>584 薄くて軽くて頑丈だからな、もうこれでいいわって人が増えたんだろうな
>>581 縄文式土器が低温でつくられていて
弥生式土器は高温じゃないと作れないという
ソースでもあるの?
縄文式土器の火炎土器なんて複雑な形だからこそ
むしろ弥生式土器よりも作るのは難しそうだれどな
ムー大陸だろう。海抜200メートルの大陸棚に遺跡が残っているとしたら、巨石文明だけだ。
モアイ像が出てきたら、シメシメ。
>弥生時代にそれまでの縄文式土器のデザインから
>弥生式土器にガラリと変わるような何の必然性があったと思うんだよ?
技術革新かな
土器は運搬に使われるそうだけど
運搬に使われるならより軽くて丈夫なものがそうでないものを駆逐するのは必然かも
弥生土器
制作技法と特徴
高温で焼き、明るい色調に
縄文土器にくらべて明るく褐色で、薄くて堅い。このような色調や器肉の厚さの違いは、縄文土器が
焼成時にまさしく器面を露出させた野焼き(「開放型野焼き」と呼ばれる[13][14])をするのに対し、
弥生土器が藁や土をかぶせる焼成法(「覆い型野焼き」と呼ばれる[14])を用いたことに由来する。
このために焼成温度が一定に保たれて縄文土器にくらべて良好な焼き上がりを実現できたと思われる。
こういった焼成技法は、土器の焼成前の赤彩(縄文土器は焼成後に赤彩)といっしょに九州北部で
発生したと推察されるが、九州から関東まで時期差があり、弥生土器の出現が東に行くにしたがって
遅くなることと関係が深いと思われる。
また強度を増すためにつなぎ(混和材)として砂を用いたために、器面に大粒の砂が露出しているのが
みられることがある。
>弥生土器が藁や土をかぶせる焼成法(「覆い型野焼き」と呼ばれる[14])を用いたことに由来する。
藁をかぶせて焼く方法なら稲をメインに栽培する文化とともに広がるのもうなずける
結局のところ、縄文海退(海進の逆)では、現在の海抜の300メートル以下の大陸棚よりも下の位置が、
文明圏だった。300メートル上の現在地は、殆どが森林地帯だ。
縄文期には、ポリネシアから歩いてでも入って来れる。問題は、ギョベクリテペみたいな巨石遺跡が出てき
たら、日本は、文明が一時的に途切れたという事を証明してしまっていることになる。
つまり、文明が何度も死滅している。
土器の製法について詳しく知らんが、縄文式と弥生式は野焼きの仕方は違うが温度自体はそんなに変わらんらしい
古墳時代になると窯を使うので高温になるとか
日本にいた土着の猿が進化した唯一無二の人類が日本人
どこからもやって来てない
最終氷期は約12000年前の縄文時代より遥か前からあるからね
縄文時代より前、約40000年前から日本列島には人がいた
その本拠地が淡路島周辺
国生みで淡路島が最初である、昔の人は知っていたんだよ
葦の芽でもあり楠でもあり
>>594 そうなると日本人だけは
ホモサピエンスではないことになる
海の底に埋もれてる文明や痕跡発掘はロマンあるけど、実際はかなり難しいんだろうね
縄文海退の時に海面より上だった陸上の地図とかあるのかな?
>>553 アイヌの祖先はロシア人=北海道はロシア(ソ連のもの)byプーチン
日本の西半分は列島線の内側=日本の2/3は中国にものby習近平
縄文海進の後に海退ぎ起こっていまの地形になったんじゃないのか
それとも縄文時代の前の最終氷期の話?スンダランドとか
>>560 戦前の本とか全て読んでいるか?
一度でいいから朝鮮史から離れて
世界史知った方がいいぞ
>>6 意味不明過ぎる90年初頭の調査で半島系のDNAは殆どなかったけど。
殆どの日本人が北方ロシア人のDNAだった
「早く日本人に成りたいニダ」と叫ぶ人が集まるスレだなw
八十島祭というのが鎌倉時代くらいまで行われてきた
八十島祭
新天皇の乳母の内侍司典侍が必ず祭使に任命され、それに神祇官官人・御巫・生島巫らが従い、一行は難波津に赴く。そして祭使は祭場の祭壇で天皇の衣の入った箱を開き、これを琴の音に合わせて揺り動かしたのち、最後には祭物を海に投じる次第であった
枯野伝説
楠の大木から軽船が作られて最後に残ったのが琴であった
>>589 おまえ義務教育受けたのか?縄文式土器なんて小学校の授業で自作するような原始的でかんたんなものだぞ
学校行ってなかったのか?
>>606 小学校の授業でそのかんたんな縄文式土器製作にこだわった授業がどこで行われてるの?
縄文式土器つくってみよー
縄文だから縄の模様つけてみようねー
よくできたねーじゃあ釜で焼いて学校に送るねー←ハイ厳密には縄文式土器ではありません
こんな感じだろ?
アメリカ人が先住民を殺したように、百済渡来系が縄文人を殺してる。坂上田村麻呂はジェノサイドしてたよね。
>>560 昔は縄文人は高度な航海技術を持たないってのが前提だったからな
遣隋使や遣唐使から類推して海洋ルートはないってのが常識だった頃のカビ臭い学説だぞ
縄文時代の日本人はわからんが
1~2世紀頃(弥生時代後期)の沿岸に住む海洋民族倭人(下戸遺伝子、水稲稲作、日本語の起源の一つ)はわかっている
中国の上海辺り(呉)、朝鮮半島の南の辰国(後の三韓後の百済、伽耶、新羅)、そして日本列島に倭人がいた
日に焼けた浅黒い肌で船で漁と航海をしていたと漢の記録がある
そして倭人は同じ話族で呉にルーツがあると自認していた
これは中人も朝鮮半島人も知っている事実だから
必ず教科書に載せないとな
>>528 現在の朝鮮半島人の主張によると渤海国(シベリア沿岸)から南下してきたそうだ
4万年前には既にあった集落文化を
2千年前ロシアの様に侵略した王家
>>609 >アメリカ人が先住民を殺したように、百済渡来系が縄文人を殺してる。坂上田村麻呂はジェノサイドしてたよね。
新羅系神社が宇佐神社などの八幡宮。なので、神功天皇が、朝鮮半島の新羅系であることははっきりしている。
だから、三韓征伐が出来るのだ。それを戦前も教えていない。何故ならば、神功皇后(天皇)とアメノヒボコは朝鮮
人だから、ヤバいのだ。
>>614 神功皇后(気長足姫尊)は、仲哀天皇の後妻だ。母方の父親は、新羅系で、あめのひぼこは、四代前で、
播磨風土記に
> 渡来神である天日槍命が宇頭川(揖保川)にやってきた。土着の神である葦原志許乎命に「宿るところはないか」
>と尋ねたところ、志許は海中を許可した。
> 葦原志許乎命と天日槍命は山からお互い3本の葛を投げた。志許の1本は宍粟郡御方に落ち、残り2本は但馬の気多郡
>・養父郡に落ちた。日槍は3本とも但馬に落ちたため、但馬の出石に住むことになった。
つまり、朝鮮系の辰韓=秦韓=新羅=白城の完全に渡来人。
>>614 熊襲に敗北した夫の仲哀天皇は宇佐に奉られて、神功皇后は福岡県みやま市山門の女首長田油津媛(卑弥呼の子孫)を討伐してるしな
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使のアマタラシヒコの話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使のアマタラシヒコの話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使のアマタラシヒコの話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使のアマタラシヒコの話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使の話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
大足姫と竹内宿禰の話をしているのか?
ミミヅクと宮崎の牛諸井の娘髪長姫、角つきの鹿皮の服を着た人たちの話?
熊襲を倒した後、4世紀後半東征して楠の大木を倒した話か?
宇佐八幡って6世紀末の豊旗の話か?伏見稲荷、眼力社のことかな?
第一回遣隋使のアマタラシヒコの話?
田目皇子、吉備姫王、高向王、宝の話かな?
なんで来た前提で考えてるの?
日本から渡っていったとは思えないのか大陸だから島国側へ来たという馬鹿な理屈はwどこから?
弥生時代は稲作が中心になってきて縄文よりは安定して食料を手に入れることができて
人口も増え大量生産化になったから
土器にしても作り方や仕様形も変わった
>>111 ■モンゴロイドDの移動
〇HTLV-1キャリアの多い地域
>>623 現ホモサピエンスはアフリカで誕生したってのはほぼ確定だからね。
後は変化しながらどのルートで来たか?って話
HTLV-1キャリアの多い人種
アイヌ、アボリジニ、アメリカインディアン、ネグリロ、ユダヤ人
>>623 ①日本には1万を超える旧石器時代の遺跡があるが4万年前よりも古い遺跡が見つかってない
(記事にあるようにそれよりも古いとされる2点の石器は扱いが確定してない)
②現生人類の遺跡の伝播からその到達がちょうど4万年前くらいになる
③現生人類に残されたそれ以外の人類の遺伝子は日本到達のずっと前の物で4万年前では日本にいた痕跡がない
↓
・日本に現生人類以前の原人はおらず最初に住んだのは現生人類
という考えになるのでアフリカからやってきて4万年前くらいに到達した現生人類が最初の日本人
と言うことになる
ここで問題となるのは
①日本列島はこの時期には大陸と離れていて陸路で移動できない
②旧石器時代の船の遺跡が見つかってない
と言うことで「大陸からどうやってきたのか」という点
昔はまだ地続きだった陸路を通ってナウマンゾウを追いかけてきたというのが定説だったけど陸路で繋がってないのが分かった以上別の方法が必要になる
この時代の人間がかなり近いとはいえ海に出て日本に定着するほどの数が移動できたのかどうかというのが論点
>>614 >百済渡来系が縄文人を殺してる
もしそれが事実ならD1a2aの割合は一桁の割合でしかないはず。
だが近畿地方も含めてD1a2aの割合は少なくとも3割以上はあるから、
欧州人がアメリカやオーストラリアで先住民に対してやったようなジェノサイドは日本ではなかった。
>>629 伊豆諸島神津島の黒曜石が本土の旧石器時代遺跡で出土していて、その年代が3万8000年前だというから、その時代から航海技術はあったのだろう。丸木舟はもっと後の時代だろうから葦船(草船)で朽ちて出土していないのかも知れない。
伊豆諸島と往来していたなら相当の航海能力があったのかも知れんし、大陸と列島の間が対岸が見える程度に近い島嶼で繋がっていたのであれば、あっち側に渡ってみようとか、あっちの島に拠点を作ろうと考えた奴もいたのでは
まぁ日本列島のあちこちの離島でも旧石器時代の遺跡があるからね
移動手段がないわけがない
ただ考古学は物がないのに勝手に想像するわけにはいかないからな
だから実際にやってみるとか言って船作ってるけどことごとく失敗してる状態
>>634 縄文人は船の櫂を漕ぐから、ゴリマッチョが多かったって話聞いたことあるけどな
イデオロギー的に日本を何でも古くしたいとか言う人が安易に周りより古いとか、日本が起源とか言い出すけど考古学にそんなものは関係ないからね
そもそも4万年前より古くなるとそれは日本原人とか、人類発生の多起源説とかになるわけで
捏造で有名な藤村氏の話が大騒ぎになったのはそういう背景があったから
単に古かったとかじゃなくて、人類史が根本から変わるような事だったから
そういう事を理解してないで周りより古いんだ!日本独自なんだ!とか言うからおかしな事になる
>>636 イデオロギー的に日本を古くしたい奴なんて書き込みしてる?
>>1 >旧石器時代は今から約1万3000年前に終わりを告げる。氷河期が去り、地球が温暖化に向かい海水面が徐々に上昇して現在の日本列島が形成されていった。時代も縄文時代となっていく
暖かくなって島になってからやってきたのならそりゃ南から舟に乗ってだろ
耳垢カサカサで耳が貧乏耳だがDNA鑑定では縄文系だった
まぁ常識的には船なんだけどね
その船が見つからないから定説に出来ない状態
下手すると泳いできたとかでも成立しなくはないからな
>>641 日本列島は繋がっていない説でも
最も狭い時期には幅数km以下と言うから
泳いで渡ることも可
お酒に強い遺伝子タイプが多い都道府県ランキング
どこまで遡るかにもよるけど元を辿れば全員アフリカ人だよね・・。
>>642 その頃の津軽海峡は植物すらロクに生えていない南極状態よ
泳ぐ以前に人間が住めない
ヒグマが青森にいないのもその頃はヒグマでさえ住めない環境だったから
>>643 奈良最下位はなぜ。古墳時代の移住者が多いのか
>>642 数キロはないだろ
いき対馬あたりはほとんどつながってなかった
つながってたのは数百万年前
北海道樺太は凍ってたが
>>647 奈良宮崎がここまで低いというので神話の時代の構成が察せるというもの
地図上で見ると近いけど20キロ30キロを泳いで渡るのは現実的じゃないよな
1人ならまぁ体力自慢がいたかもしれないけど沢山の人数が渡るとなると厳しい
昔は今よりも海面が低くて、陸伝いに西から太陽の登る方向へ様々な人種がやってきて、たどり着いた場所が今の日本
どこからもやってきてない説はないのか?
アフリカよりも前にいたかもしれんだろ
あと葦で作った船で当たり前に海の上を移動してた。
向こうの陸が肉眼で見えたら好奇心で渡ってみたくなる人は沢山いただろうしな
>>653 上でも書いてあるけどそれはほぼ考えられない
①日本で見つかる1万を超える旧石器時代の遺跡は4万年前以降の物
②新人の中の旧人の遺伝子的痕跡は数十万年前の物で日本で交配された物ではない
③新人の移動は遺跡、遺伝子的な要素から日本到達は4万年前くらいになる
と言う事から
④日本に旧人はいなかった
⑤日本に初めて住んだのは新人
⑥新人が4万年前よりも昔に日本にいたという痕跡はない
と言う事になる
なので新人がどうやって大陸と繋がってない日本に来られたのかと言う点が争点になってる
イヤリングしなくなっただろ?
耳管とかいうやつ
あれは文化がガラッと変わってそう
>>3 バカじゃねえの?w
氷期もあり日本は大陸と元々地続ききだったし
その頃には人がいたんだろ。
中国南部の人間やチベット辺りが出所かな。
北部はシベリア周辺から移動。
>>658 最近は、人類が来そうな年代には陸続きじゃなかったっぽいって方が定説化してるらしいよ
だとしても、どうやってわたって来たかにはあんまり興味ないかな
どうにかして渡って来たことは明らかだし、どこから来たかの方が興味ある
氷期には海面下がるけど、過酷な氷雪の山や平原できるからな
それで移動できくなる所も増える
海面低いから移動楽とは限らない
童子(どうじ、ぼっこ、童児)とは、子供のこと[1][2][注釈 1]。貴人の身の回りの世話などをする童形の者も童子といわれる[1][4]。
仏教用語としても用いられ、主に次の3つの意味がある。(1)仏の王子すなわち菩薩、(2)仏・菩薩・明王などの眷属につける名、(3)寺院に入った得度前の少年で、仏典を学ぶ傍ら雑役に従事する者(女子の場合は童女)
日本では戦後1945年頃から日本の仏教寺院の檀家や単なる佛教信者の家の幼い子供や童女童子としてGHQや日本侵略ソビエトオカルト教団や
ロシア悪魔帝国の新興宗教の生贄にしてきた
この大阪城講や大阪の仏教中国道教修験道仙人系の一般仏教徒に対する人体実験と生け贄に対して抗議したい
いまでも北海道には流氷が流れつくくらいだし
4万年前の気温と海面高度で繋がってたりしないのかな
氷河期にC1a1が日本列島に来てたら1番の先住民になるのかな
アイヌにはC1a1はないから歴史観を見直さないといけないかも
>>664 心配すんな
その定説が出たら何故か都合よくアイヌからもC1a1が検出されるようになっている
遺伝子の研究が進むにつれ天地開闢の神話が事実を元にしたものである可能性が出てきた気がする
縄文時代には3大勢力がいたのかもな
旧石器時代からいるグループ、12000前にやってきたグループ、鬼界カルデラの噴火の後の三内丸山遺跡の勢力
>>655 旧人ではないが初期人類がいただろう
アボリジニみたいな
だからC1という特殊な遺伝子もある
アボリジニはCだがC1以前のC
でオーストラリア(サフルランド)に入ってきたのが5万年前が下限だという
さらに遡る可能性高い
顔とかほぼネアンデルタール
そういう人種が日本にいたはず
でC1a1は四国に多い
新人の中にあるネアンデルタール人の遺伝子は10万年以上前のものなので日本やその近くで交配した痕跡はない
>>670 ネアンデルタールの顔って識者の都合で自由に出来るフリー素材だろ?どこで見てきたんだ?
>>670 四国と言っても高知かな?
酒に強いしなんか民族が違う感じするw
>>673 徳島と大阪、淡路島の両隣が多いようだな
古墳時代竹内宿禰の時代、軽船で淡路島と大阪を行き来していた人々を全国に散りばめた話が記紀にある
当時は現代よりもっと大阪湾辺りにいたのかもしれない
諱が軽の孝徳天皇や母が楠という伝承が残る聖徳太子はこの勢力と縁があったのかもしれない
徳に何か意味があるかも?
考古学と遺伝子の関係面白いな
そういう情報ってどういう風にアンテナ立ててれば入って来るの?
学会のサイトとか論文をチェックするのも門外漢には壁があるじゃん
門外漢ならとりあえずWikipediaでいいんじゃね
縄文人のお墓の箱式石棺は縄文後期に長野や青森で作られ始め、
縄文末期には関東地方で盛んに作られたそうだが
弥生初期には近畿を飛び越えて北部九州や山口県で作られて
弥生末期の福岡県は箱式石棺が1番多く出土する地域になった。
なぜ近畿地方では出土しないのか?単純に考えると近畿には縄文人が
いなかったと言う結論になる。朝鮮半島から近畿に来た渡来人が
縄文人を迫害したから縄文人が逃げ出したとしか思えない
近畿の縄文人を駆逐した渡来人は近畿ではどんなお墓にしてんの?
箱式石棺じゃないってことだよね
ちょっとググっただけで滋賀県の安土瓢箪山古墳で竪穴式石室(竪穴式石槨)3基、前方部における箱式石棺2基の計5基が戦前には発掘されているから近畿には箱式石棺が無いと言う話は嘘だな
石棺だと古墳時代の近畿は長持形石棺が他より多く発掘されてるみたいだな
長持形石棺も前方後円墳みたいに日本のオリジナルかもな
>>678 >単純に考えると近畿には縄文人が
>いなかったと言う結論になる
いろいろ考えなくても
以前から それは広く知られてること
シナチョンがいない環境が欲しいです。
誰か、この日本人女性のために、そんな環境を作って。
* *
* + ウリです
n ∧_∧ n
+ (ヨ<*`∀´ > E)
Y Y *
今でこそまわりが海だけど陸地だったりの時代もあるんだろ?
もしくは今よりは隣国と近かったり
>>642 氷河期なんだから冬になれば津軽海峡は凍ってたのでしょうな。
対馬海峡が凍ってたかどうかはわからんけど、
>>676 最初に読んだのは宝来さんのだったな。
まあ当時はそれしかなかったけど。
産科病院まわって胎盤もらって調べてって話も出てくる。
遺伝子を調べるのが大変だった時代。
>>678 縄文晩期の亀ヶ岡式土器も寒冷化の影響で弥生時代に南下して福岡と佐賀に分布が移るからな
>>681 縄文人て基本的に東日本に分布してたのか
ということはやっぱ北方経由で渡来してきたのがメインなのかな?
>>678 迫害ではなく単純に混血したんだろ。
そもそもヨーロッパ人がアメリカ大陸やオーストラリア大陸でやったような先住民迫害の歴史は日本にはない。
元々近畿地方に先住民縄文人が少なく渡来系弥生人が多かったのは確かだけど、
近畿地方でも縄文系Y遺伝子の割合は3割ぐらいある。
そういうとこは欧州系遺伝子にほぼ置き換わったアメリカやオーストラリアとは違う。
>>681 その図だと草創期(1万5000年前 - 1万1500年前)がないね
早期( 1万1500年前 - 7000年前)の終わりに鬼界カルデラが噴火して九州~近畿まで壊滅したからその影響もあるはず
関東以北は東戎の住むところとして古来野蛮な土地扱いだったが東北に至っては江戸時代まで俘囚だの何だの差別されていたという
この辺は古来縄文系が多かった地域
イザナギノミコトが天から降りて来る以前は日本列島もヒトも何もなかったんじゃないの?どう説明するのネトウヨさん
>>680 お前が指摘した滋賀県の箱式石棺は古墳時代のもので、わずか2基しか
出土していない。近畿の弥生時代は北朝鮮発祥の方形周溝墓が
1番多く出土した地域。近畿から縄文人が逃げ出したか山の中に隠れ住んだと
考える方が妥当
>>698 日本列島の誕生の話をしつつ、朝鮮の国を詳しく題材に長々と挙げてるから
あくまでイザナギイザナミの作ったのは日本列島だけて思ってるのでは?作者も
>>669 C1a1はモンゴロイド全体にみられるもので
日本列島にしか見られないものではないから
分岐したのは日本に人類が到達する前だろ
日本にしかいないのを縄文とするならそいつは単一種族ではなく混ぜ物だからな
縄文人は日本だけにいたわけじゃ無くて
日本だけ長い間生き残って生活してたってことだろ
DNAで分かってることはネトウヨは半島からやってきた。
>>688 縄文形質はオーストロネシア由来だから南方から流入だろう
アイヌにも残っているというが単に、東日本では混血が進まなかったからだろう
シベリアに縄文遺伝子をもった民族が多いなら北方流入も考えられるが
ミトコンドリアを基準にするなら限定されるらしいぞ
藤○みたいに旧百済の移民だとしても縄文ではないから日本人認定からはハブられてしまうので
シベリアにいないのは寒さから逃れるために移動した結果だと見てる人がいる
人種の移動なんか日本国内ですらねつ造の上書きだけどな
縄文人が暖かい時代にシベリア辺りまで北上
そこから陸地沿いに北海道から流入なのかね
海流に乗って南から沿岸部に流入もあったと思われる
台湾や沖縄県はそういう流入をしているし
南で発生しているから、流入も南からの方が早い時期になるはずだが
日本列島に南北から流入して交流せず、東西の中央で縄文空白地帯でもあったのだろうか
近畿地方にもたくさん旧石器時代や縄文時代の遺跡は残っているけどね
むしろ多い方じゃないか
>>690 >そもそもヨーロッパ人がアメリカ大陸やオーストラリア大陸でやったような先住民迫害の歴史は日本にはない。
アイヌがジェノサイド寸前だけど・・
現代で民族滅亡させる先進国って日本だけじゃねえかな
その40年前の推定から最近の学会の定説は結構違ってたりするね、日本の土壌では骨が殆ど出ないから
晩年何らかの理由で北日本の人口が減り墓製の変化で南日本から縄文人骨が出土するようになると
縄文遺跡の分布
現代人の弥生縄文ゲノム分布図
考古学会では長年「縄文遺跡は東北と中部地方のナラ林地帯に多く分布」と言われてきたが、
実際のところ照葉樹林帯に位置する関東、東海の遺跡密度の方が東北よりも高い上に九州も中部を凌駕する遺跡密度である。
ミミさんとか〜日とかアマなんとかとかは12000前に来た人々の子孫なんじゃないの?
ほとんど朝廷のトップにいたんじゃないの?
旧石器時代からいた人々を、近畿地方つまり葦原中津国のあった地、またヤマト政権の本拠地からバラバラにして半分追い出したのはミミさんじゃないの?
旧石器時代の勢力と共に歩もうとした葦原中津国の人々とヤマト政権の主導権争いが繰り返されてきたんでしょ
>>713 その民族滅亡ってのが生活文化としてならそうなんだろうけど
先進国の住人でそれを守れてると言えるかと言えばそんなやつはいないし
産業革命前の生活様式を望んでおくってる民族もいない
ジェノサイドの定義次第だろうけど
どっかの国みたいな子供だけ隔離するとか断種とかは無かったし
日本のアイヌに関しては豊かな生活文化の先にゆるく溶け去ったとしか言いようないんじゃないの?
>>716 追い出したと言うより自然に割合を減じてあるいは混血していったんだろう
旧石器や縄文より弥生の方が多くの人口を養えるから
lud20250223185655このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1647248412/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【起源】日本人の起源である縄文人の祖先はいつ頃、 どこからやってきたのか? ★2 [樽悶★]->画像>48枚 」を見た人も見ています:
・【篠田謙一氏】縄文人と弥生人で分けられない「日本人のルーツ」 祖先はいつ、どうやって日本列島へやってきた? [樽悶★]
・【古代】日本人の祖先は色黒!? 縄文人のゲノム解析に成功 「今後、弥生人のDNAと比較し、現代日本人の成り立ち解明したい」
・【日本人の起源】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較
・【話題】「本土日本人」に含まれる縄文人の遺伝情報「約12%」(動画)★2
・【理研】日本人の祖先は「縄文系」「関西系」「東北系」の3系統か、ゲノム分析で従来の説「縄文と弥生」に疑問 ★5 [樽悶★]
・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 ★4 [樽悶★]
・【古代】「日本人の起源」探るゲノム 縄文・弥生の「二重構造」に新説 「現代日本人と渡来系弥生人は遺伝的によく似ている」 ★3 [樽悶★]
・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★2
・【日本人のルーツ解明】弥生人骨、DNA分析 大陸や朝鮮半島、在来の縄文人の遺伝的特徴と比較★3
・【古代】NHK解説委員「現代の日本人は大陸の人たちに近い」「縄文人由来のDNAは10%で渡来系弥生人の影響の方が大きかった」
・【話題】「日本人が縄文人と弥生系渡来人の混血という説が裏付けられた」 縄文人の核DNA初解読、東アジア人と大きく特徴異なる ★2
・【中国】日本人は古代中国人から枝分かれした民族? 「縄文人由来?固有のDNA」混血が進んだ現代日本人にとって過去のもの★3
・【歴史】日本人の祖先はヘブライ人?日本人はユダヤの失われた十支族の末裔であるとする「日ユ同祖論」 ★6 [樽悶★]
・【研究】縄文人ゲノム、現代日本人とは大きく異なる…古代北シベリア集団からの影響も [樽悶★]
・【古代】鳥取の出土弥生人骨をDNA解析 縄文人×渡来人、日本人は複雑なハイブリッド? 殺傷の謎、倭国大乱の犠牲者か
・【起源】日本人の遺伝子の8割を占める「渡来人」の遺伝的ルーツを解明! [樽悶★]
・【中国メディア】中国の少数民族ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」★4
・【中国メディア】中国の少数民族ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」★3
・【中国メディア】中国の少数民族・ミャオ族は「日本人の祖先」という噂は真実なのか? 「本当に日本人とミャオ族は似ていると感じた」
・【経済】日本人の給料がいつまでたっても上がらない根本原因 「沈みゆく国家」から抜け出すには [ボラえもん★]
・【経済】ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実 ★5 [神★]
・【経済】ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実 ★4 [神★]
・【経済】ここへきて「日本の購買力」が劇的に低下…いよいよ日本人の生活が「貧しくなってきた」現実 ★3 [神★]
・【のみもの】「お茶を買って飲むなんて…」がかつての常識。日本人はいつから自動販売機で「お茶」を買うようになったのか★3 [記憶たどり。★]
・【美しい日本】掃除で、美しい日本人の心を育てる? 『掃除で心は磨けるのか』著者、杉原里美氏インタビュー
・【歴史】新型コロナ感染拡大、日本人は「感染症」にどう対処してきたのか 天然痘の大流行、感染源は朝鮮半島?それとも中国?
・【科学】古代人研究も「パーソナルゲノム」の時代に 縄文人だって弥生人だって個人の遺伝情報が求められている
・【日本語】言ってはいけない!「日本人の3分の1は日本語が読めない」★4
・【社会】「世界一勤勉」なのに、なぜ日本人の給与は低いのか ★2 [ボラえもん★]
・ウクライナで戦っていたとみられる日本人の20代男性が死亡 日本政府関係者 [首都圏の虎★]
・【日本社会】日本人の給料がまるで上がらない決定的な要因 国際的に見ても、もはや競争力を失っている ★7
・【そうだ 京都、行こう】中国人の消えた京都に日本人が殺到!「観光」が最強の産業である理由 ★2
・【実質は・・・】外国人材法案 山下法相「人材確保できたら受け入れストップする。だから日本人の雇用には影響ない」
・【芸術っていいな】表現の不自由展、特攻隊の寄せ書きが書いてある日本国旗を祠に貼ってタイトルが「間抜けな日本人の墓」★2
・【経済】かつてはシェア8割、日の丸半導体はなぜ没落したのか…最大の原因は日本人の「傲慢さ」 [ボラえもん★]
・日本人の給料がアメリカに引き離され続ける理由 物価が上がっても賃金に反映されることはない ★2 [ぐれ★]
・【社会】日本人の「アジア系観光客への偏見」が酷すぎる 「お・も・て・な・し」は五輪の年だけなのか★3
・【愛知】県の施設で「日本人のための芸術祭」を開催…「犯罪はいつも朝鮮人」と書かれたカルタを展示 市民団体が激しく抗議
・【芸術だゾ】表現の不自由展、特攻隊の寄せ書きが書いてある日本国旗を祠に貼ってタイトルが「間抜けな日本人の墓」★3
・【米大統領選】「自分は米国をよく知っているぞ」 米国を論評する日本人の「バカの壁」 米国を「わかっているつもり」の5パターン [樽悶★]
・【総裁選】<高市早苗氏>、橋下徹氏の「靖国行くのか?」質問に「一人の日本人として信教の自由がございます」 [Egg★]
・なぜ日本人の小児性愛者はラオスに向かうのか 「10歳児」集めた部屋の異常【東南アジア少女買春の罪(上)】 [少考さん★]
・【米国】韓国人経営の日本料理店が次々と廃業 「最近の白人は日本食の良し悪しをよく知っている。日本人のふりをしてもすぐバレる」
・ウクライナに“日本人”が手のひら返し! 昭和天皇の動画で大炎上 日本を敵に回す行動…ウクライナへの日本人の印象が変わってしまう★6 [ニョキニョキ★]
・【続報】日本人女性を殴打 フランス人の男を釈放 六本木であきれた犯行も示談成立か コンビニ弁当落として「弁償」トラブルに [えりにゃん★]
・「個人の判断」になってもマスクを外せない日本人「マスクを着けると論理的思考力が2割低下」オーストラリアの研究で明らかに★5 [七波羅探題★]
・竹中平蔵が絶望「辛抱強さが無くなり文句ばかりで自分のことしか考えられない国民…これが今の日本人の姿なのか」 ★12 [Hitzeschleier★]
・ウクライナに“日本人”が手のひら返し! 昭和天皇の動画で大炎上 日本を敵に回す行動…ウクライナへの日本人の印象が変わってしまう★7 [ニョキニョキ★]
・【話題】なぜ京都に来る日本人観光客が減っているのか ★2
・【BBC】ナイキの多様性示す動画広告、なぜ日本人は怒っているのか [ばーど★]
・【BBC】ナイキの多様性示す動画広告、なぜ日本人は怒っているのか ★2 [ばーど★]
・【社会】自己責任論が大好きな日本人 いつから“やさしくない国”になったのか ★6 [ボラえもん★]
・【国際】世界中から非難の声があっても何故日本人は「捕鯨」にこだわるのか=中国報道 [サーチナ]
・我々よりティッシュを使うなんて・・・日本人は一体何にティッシュを使っているのか=中国 ★2 [朝一から閉店までφ★]
・【台湾】蔡総統、台湾のTPP参加を熱望 日本の支援に期待「台湾人と日本人はとても仲が良く、災害時に互いに助け合ってきた」★3
・【自動車】「AT率99%で世界一!」日本人はいつからMT嫌いになったのか? 欧州では圧倒的にMT「ATはダサイ」 ★17 [鬼瓦権蔵★]
・【教育】東大生もレベル低下 日本人の「国語力」が低下し続ける原因とは? [ボラえもん★]
・【国際】プーチンは侵略者だとしても、日本人はウクライナのプロパガンダを丸呑みにしてもいいのか? [あずささん★]
・〝安い日本〟京都の宿泊客の7割は外国人!日本人には近くて遠い観光地になるのか? [首都圏の虎★]
・台湾でビルに落書き…20代の日本人スケボー選手ら2人を送検 “面白いと思ってビルに立ち入り落書きした” [ぐれ★]
・【社会】どうして日本人は英語がこんなに下手なのか? 「沈黙が許される環境」「そもそも必要性が低い」など(Japan Today)★4
・【#MeToo】 日本ではタブー? 被害女性らに立ちはだかる壁 「多くの日本人男性は、女性の体に触れていいものだと思っている。」 ★2
・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読★2
・【ほとんど朝鮮渡来の弥生か】#縄文人DNA は現代人のうちたった10% 初の全ゲノム解読【お前らのルーツ】★6
・【ダッカ人質事件】日本人7人の死亡確認
12:23:03 up 84 days, 13:21, 0 users, load average: 9.07, 9.34, 9.48
in 0.22646188735962 sec
@0.22646188735962@0b7 on 071101
|