https://news.yahoo.co.jp/articles/a1c03c49433fd0a15a4333935c4b2f30e266b260
人は死ぬとき、実際に人生の走馬灯を見る――。
科学的な「アクシデント」によって得られたデータが、そんなことを示している。
カナダのある研究チームは2016年、87歳のてんかん患者の男性の脳波測定を試みた。
ところが測定中、患者が心臓発作に見舞われ死亡。
予期せず、人が死ぬときの脳の状態が記録された。
その記録には、死の前後の30秒間に、男性の脳波に夢を見ている時や、記憶を呼び起こしている時と同じパターンの動きが確認されたという。
この研究チームは、こうした脳の動きが、人が最期の瞬間に「走馬灯」を見ることを示唆していると、22日に発表された論文で説明している。
■悪い記憶よりは
共著者であるアジマル・ゼマール博士は、ヴァンクーヴァーを拠点にする研究チームが、偶然にも世界で初めて、人が死ぬ瞬間の脳の状態を記録したと語った。
「全くの偶然だった。こうした実験をしようとか、信号を測定しようとは計画していなかった」
では、私たちは死ぬ間際に愛する人々との幸せな記憶を垣間見られるのだろうか?
ゼマール博士は、それは分からないと答えた。
「哲学的領域に踏み込むなら、脳がフラッシュバックを見せるなら悪い記憶より良い記憶だと推測するだろう。しかし何を覚えているかは人それぞれだ」
■結論は出せない
ルイスヴィル大学の神経外科医を務めるゼマール博士は、この患者の心臓が脳に血液を送らなくなるまでの30秒間、
脳波は集中したり、夢を見たり、記憶を呼び起こしたりするといった高度な認識作業を行っている時と同じパターンだったと述べた。
さらにこの脳波は、一般的に死亡が確認される心停止から30秒間続いたという。
「ここで人生の経験を思い起こしている可能性がある。死ぬ直前の数秒間に脳が再生している」
論文ではまた、命がなくなるのは心臓が止まった時なのか、脳が機能しなくなった時なのかという疑問も投げかけている。
ゼマール博士と研究チームは、このひとつの研究だけで広範囲の結論は出せないと慎重な姿勢を取っている。
患者はてんかん症で、脳に出血と腫れがあったため、状況は複雑だった。
「1つの症例だけを報告することを、こころよく思っていない」とゼマール博士は語った。
2016年にこの脳波を記録して以降、分析を強化するために似たようなケースを探したが、成功しなかったという。
■ネズミの実験でも
しかし、2013年に健康なネズミを使って行われた実験が、ヒントを与えてくれるかもしれない。
アメリカで行われたこの実験では、ゼマール博士のてんかん症患者と同じく、ネズミの心臓が止まってから30秒間、強い脳波が観測された。
この類似性は「驚くべきものだ」とゼマール博士は述べた。
研究チームは、人間についてのたった1つの症例が、命が終わる瞬間をめぐるほかの研究の扉を開いてくれるかもしれないと期待している。
ゼマール博士は、「死の間際の経験には、何か神秘的で精神的な要素があるが、こうした発見こそ、科学者が追い求めているものだ」と述べた。 >>1
ブローする直前に脳汁が全開になるんだろうな。 脳が加速しまくって死ぬ瞬間に時間が止まるような感じになるとかいう都市伝説めっちゃ怖い
お前らの走馬灯って5chのスレやまとめサイトやタシロのフラッシュとかが延々と流れていくだけなんだろ?
でも飛び降り自殺みたいに頭蓋骨からバーンってなって死ぬ奴だと
そんな体験不可能だよな!脳が先にいっちゃうもんね!!
なんとかしなくてはとパニックになってるんじゃないの。
おれ統失でとんでもない幻覚作用があった時に
記憶の走馬灯もみえたよ
恐ろしいものだった
>>11
タカシそれ走馬灯ちゃう現実や
はよハロワ行きや 心臓止まったあと30秒でしょ、誰が最初に死の間際に走馬灯あるって言ったんだろう、死ななかったんか
脳は常に身体に気を使ってるからな。走馬灯は最大の気遣いだろうしショボいのは有り得ん
走馬灯を見せることが個、あるいは種の生存に有意ってことなのかね?
むかしバソプレッシンってホルモンの作用で強制的に過去の記憶が呼び起こされる、って説を読んだ覚えがある
>>5
宇宙刑事ギャバソか永田町戦記くらいは
ワンチャン流れる可能性あるな それ、研究して証明とかされたとしても、死んじゃう以上役に立たせる事は全くできないと思うんですけど、それは・・・
やめてくれ
思い出したくない嫌な思い出しかないのに
>>1
スピリチュアルな分野と科学の境目だな
現実的な部分だけ見れば身体機能復旧への準備作業か状態異常からの防御行動なのだろうが、
走馬灯や三途の川のような『救済』もあってほしいよな 生後間もなく亡くなってしまう赤ちゃんは走馬灯見ないのかね?
それとも母親の腹の中を思い出しているのか?
バイクでハイサイド起こしたときは宙に舞ってる間スローモーションだった
馬は特に見てない
バソプレッシンって 抗利尿ホルモン
死の間際に作用するのか?
>>5
THANK YOU 2chのAAで終わるんだ 可能性しか分からないことが数10年後に起こるなんて
考えただけで怖いな
おいらも友達の車の助手席で見たわ。
酷い事故だったけど全然痛くなかったな、不思議だわ。
事故に遭った時に周りのものがスローモーションで動いている様に見えるって話があるけど
それが死ぬ間際に起こったらどんな感じなんだろうかと思う事がある
たとえばその状態で良心が自分の過去の悪行を被害者目線で見せつけたらかなり辛いだろうなと思ってみたり(´・ω・`)
なんとか生きようと記憶から方法を検索してるんじゃなかったっけ
なんかもう記事書いてるやつがアホってことだけが目立つ
おれに幻覚を起こさせた情報統合思念体には
一矢報いたいと思っている
どういう矢なのかは秘密だけど
死にそうな自分を俯瞰してる現象は?
走馬灯と一緒に見れるんか?
どうでもいいけど、中学の時に好きだった女の子の夢を10年ぶり位に見た
どのようなタイミングで夢が構成されるか知りたい。
ちなみに嫁の夢はほとんど見ない。
臨死体験と言ったらお花畑と三途の川
そして親兄弟が迎えにくるもんだ
今週の週刊現代にも有名人5人の体験談が書いてあったぞ
もう現代に登場してた人たちも臨死体験書く様になったか
あー次は俺だなあ
走馬灯の話はあんまり聞かないな
>>42
その日によって古い夢を見るな
年代が古いなあって思う時あるわあ 強烈な思い出があった時に走馬灯を見た
ある意味では俺はもう死んでいるのかもしれない
>>4
ゾーンに入るような感覚じゃね
スポーツやってる時に何度かあった それにしてもなんともつまんねー記事だな
徹子の部屋で語った森久美子の友人が死んだ時に幽霊になって出てきて霊界のシステムを教えてくれた話の方が凄かったわ
鏡がない
自分が見えないし他の幽霊がいることはわかるんだが姿が見えないって
山奥に出る幽霊が不思議でどうやったら出れるんだろう?って幽霊が喋ってんの
幽霊は見る側の脳が描くらしいな
足が見えないのが幽霊側の能力が足りないから
>>4
それ、ゴールドエクスペリエンス・レクイエム 死地を脱する為に全ての記憶をスキャンして脱する方法を探すって話だな
睡眠中は死後の世界を体験している
もちろん、夢を見ていない睡眠のときを指すけどね
時間も感覚も何も感じない無の睡眠は死後の世界
これを人間は日々体験している
その友人の幽霊の解説だと
幽霊は朝になると太陽光のなんとか線で見にくくなる
幽霊はいる
蛍光灯の光線でも見にくくなるそうだ
照明の球の光 が見やすいらしい
死ぬと頭に霊として修行みたいなことをしなさいと勝手に浮かんでくるらしい
人間に自分を見せるのも練習しないといけない
集中力必要らしい
なんで俺がめちゃ感心したのかというと
俺はムーか何かで中学生の頃に幽体離脱の仕方を毎晩のように練習してて
毎晩身体から抜けて浮いて遊んでたからその時の感じと似たようなことを森久美子の友人の幽霊が言ってたからビックリしたな
>>5
間違いない
モナAAとか
幼女アニメとか
牛丼とか >>6
だからすぐには何がおきてるかわからず、そこらを彷徨ってるとかいわれるし
手足はまだ動いたりするとか言われるもんた >>18
心肺停止からの蘇生成功で復活した人やろね >>1
知り合いが、事故で救急に運ばれ
いったん心肺停止した時に
病室の枕元で友人が泣き崩れて騒いでいるのを
自分は部屋の天井から見下ろしていたんやて
で蘇生されて生き返ってから
その時の事を友人にいったらびっくりされた、て >>42
夢は面白いね
自分はロングスリーパーなのであちらでもう一つの世界を生きてる気がする
現実では起きてないけども夢の中で体験し強い感情を持ってる
感動したり怖くなったり泣いたり そうそう
幽体離脱で自分から抜けるとその辺に人が何人かいたりざわざわしてんだよ
でも見えないんだよな
見る努力をしたら自分の脳が描いた映像が出てくるだけ
そのまま身体から抜けて街を飛んだりしてたけどリアルな街ではなく自分が想像する街が見える
それで馬鹿馬鹿しくなって飽きた
もうちょっと研究したかったな
自分で意識して幽霊離脱すると知らない女性っぽい人にけっこう身体を撫でられたが
あの触られる感覚はリアルで気持ち悪かったなあ
足から順番に上に上がってくるのな
あと俺は不思議なパワーがあって攻撃してくる奴はとてつもない不幸に堕ちるから気をつけて
俺が慕う奴はめちゃ出世する
信じなくていいけど
>>64
俺もアホみたいにロングスリーパー
普通の人より3ー5時間は多く寝てるかもなあ
今日も朝10時から14:30まで
夜8時から9時半まで
もちろん前夜も夜更かしして4時間睡眠 >>63
その時見た映像はあんまりくっきり見えてないと思うわ
自分の脳が想像した上から見た景色だと思う 死の間際は、夢を見て起床するの逆転現象が起きてるかもね。
助かる術がないか過去の記憶からものすごいスピードで探してる説
>>58
結構壮大な物語だった
幻視と幻聴なんだけど
①生命誕生から人間にまで進化したのに何故お前は生まれたことに感謝できないのか?
(卵の映像から脱皮そしてサルの映像など)
②大量の大仏が肩に載っていて先祖のばあさんが俺に謝っている
③ばばあとセックス
④地球に産まれる確率についての映像(無限ダイスや電子計算機)
⑤化学式や組成式の映像
⑥数式の映像
などなど
それらがとんでもない速さで映像として目に映る
映像は目を閉じてもみえてしまう
体は高温で金縛りになっている
あとドラゴンボールっぽい映像もあったな
悟空はずっと修行していて神に挑戦していたり
ブルマは死体の回収をしていると言っていた
デンデは神について語っていた
今思えばどの幻覚も俺がなぜここで生きているのかを
説明していたものだったと思う
あとは「肉人形」と呼ばれる女の裸体が大量に出てきたり
・体が爆発する幻覚
・ファラオのミイラのようなものの映像
・幽体離脱して自分で自分をみている
連続的にいろいろあった
ここには書ききれない感じ >>66
細切れすぎない?
だいたい7時間くらいだけど月に何日か24時間以上寝てしまう日がある
泥のように眠る 手術で眼球を摘出したんだけれど、手術の記憶があった。
シニタクナイ
シニタクナイ
シニタクナイ
シニタクナイ
>>48
過集中だな
血圧がすごいことになってるぞw >>74ID変わったけど
朝用事がある時は6時に起きないといけないから細切れになる
月半分は深夜3時から昼の12時半くらいまで寝てる
二十代のころも休みは明け方4時に寝て13時から遅いと夕方まで寝てたな
謎に早起きができるものは
パチスロ
山登り
くらい 死ぬかもしれんってときに脳のリミッターが外れて過去の記憶の中から生きるために最善の方法を見つけようと頑張る
それが走馬灯じゃなかったっけ
辛いことがあると、あの頃は楽しかったな・・・
と誰でも考えることあるのだから当たり前の事でしょ
>>1
どうにかして命が助かる方法がないかを
脳内データベースの過去の記憶から高速検索してる映像だと聞いたけど
ソースを忘れてしまった 認知症の人は走馬灯すらないのかね。
微妙に話それるけど、天国や地獄があったとして認知症になった人があの世行ったらボケたままそこからスタートなんだとしたら認知症って超怖い。
>死の前後の30秒間
心臓停止しても15秒間は脳が生きているという証明になったのだな
天国良いとこ一度はおいで
酒は美味いし、ねぇちゃんは綺麗だ
>>82
決まった時間に起きれるのはすごいね
目覚まし鳴っても起きられないよ
その時は夢の中で生活してる
こちらの生活かあちらの体験だったのか、わからなくなる時があるよ
夢の中でいわれた言葉
夢の中で体験した出来事
それらに対して強く感じた感情は、実際どちらの出来事だったかなんて関係なく、実際自分が感じたことなんだとしたら
夢の中での体験だろうが実生活での体験だろうが、あまり差異はないのかな? 俺は極度に疲れた状態で眠ると、決まってエロい夢を見るんだけど
それと同じようなもんかな・・・
>>89
それだと向こうの世界は高齢者ばかりになってしまう。死後の事を考えると若いうちに死んだ方がお得かもって話になるぞ。 >>64
僕も夢見るのが楽しみで生きていますw
好きなタイプの女の子が夢に出てきたら良いなと念じると、3割くらいの確率で夢に出てくるようになりました。
夢をある程度コントロール出来るようになると、お金のかかる娯楽は馬鹿らしくなってきますよ。 >>49
面白そう
その森クミ友人オバケ話もっと詳しく読めるとこ知らない? >>93
それはもう病気の範疇だな
生活に支障が出過ぎだ
ググると解離性障害とか出てくるけど俺は知らない 当たり前だけど、脳が一気に潰されたりしたら見られないんだろうな。
死の直前、脳のクロックと並列度が指数関数的に上がって
体感時間が無限に近くなるんじゃないか
と思うことが有る
なんかの漫画でケイ素系宇宙人の事故に巻き込まれた人が
生体系をケイ素系に置き換えられてクロックアップ
死の瞬間までの体感時間が超伸びてなんたらみたいの見た気が
死って全ての人間が避けられないことだから
俺は仕事とか興味なくてずっと子供の頃から死について考えてばかりだわ
なんで全ての人に関わるのにみんな毎日考えないのか不思議
俺は何か不思議なパワーがあるから働かなくてもお金にも困らないし女も自然に寄ってくるし
俺が嫌ったものはそのうちにとてつもない不幸になるから
なんかステージ高めな気がしないでもないな
霊界までマウントしなくていいか
>>101
俺が厨房の頃に発案したのは
寝てる時にAVを垂れ流しにして寝るとけっこうエロい夢を見れるんだけど
やたら疲れる気がしてやらなくなったな
寝させてくれよって気分になる お前らの走馬灯って5chのスレやまとめサイトやタシロのフラッシュとかが延々と流れていくだけなんだろ?
恥ずかしくて枕に顔を埋めてウワーーーって言うようなことを思い出すらしい
>>2
嫌だった奴とかも笑顔で肩組んできたりするのか
ちょっと見てみたい >>63
本当は爆笑したり罵ったりしてたとは友人たちも言えんわな・・・ 死なない方法をさがすため過去の経験を総ざらいするから、
ときいたことあるけど、ガセ?
>>52
眠りはしかし、記憶と自我は翌朝になると継続している。
地球にいる事も変わらない。
しかし、死はそうではないからな。 死ぬ瞬間は脳内麻薬出まくりでめちゃめちゃ気持ちいいらしいぞ
ヘロイン並みに気持ちいらしい
臨死体験でぐぐればでてくる
死ぬ時に思い出して悔いるような事は元気なうちに嫌でも思い出して反省した方がいい
逆にされて嫌だった事も死ぬまでには許した方がいい!
走馬灯で憤慨したり後悔しても遅い
人生の掃除をして気持ち良く逝くべきだ
>>99
森久美子の話の興味深いのは
磁場
静電気
太陽光と蛍光灯にあるなんとか光線
次元
この辺りが最新の物理学者が言ってることと被ってて面白い >>115
俺たまにめっちゃ綺麗で幸福感に包まれた夢を見て起きるんだけど
無呼吸症候群で死にかけてんだろうな
起きると心臓がバクバクしてて普段そんなバクバクすることないってくらい酸欠した直後になってるな
海がキラキラしてるような
ものすごく気持ちいい 最先端の物理学では宇宙は11次元だとか言われてるから
その中に霊界があるのかもしれないな
>>117
1と2見てきた!Thanks!
続き聞きたかったなー
森クミって相当霊感あるのか知らないけど他にもいろんな霊体験ありそうだな 俺の弟がバイク事故で生死を彷徨ってた時に
夢の中で今まで感じた事がない無音の世界で幸福感、色鮮やかな花畑を見て幸せな時間だったって言ってた
>>123
>>121
これのまた面白い
森久美子も静電気ってキーワード言ってたし
俺も静電気がくる時やたらバシバシくるのにこない時は全くこない あんまりこういうのも熱心に考えてると変な宗教に金取られるから注意w
「走馬燈」って、比喩では聞いたことがあるけど、実際に見たのは数時間だけだったな
ローソクを使うタイプだったんだが、誤って延焼して数時間でパー。でも夢のように綺麗だった。
>>124
風邪で寝込んでる時の酷い版だと思えば良い 原文には「走馬燈」現物を指す言葉はないが、
life flash before our eyes as we dieやrecoll of lifeを
走馬燈を使って訳した翻訳者はさすが
www.bbc.com/news/world-us-canada-60495730
脳はふとした瞬間に加速するし、時間を先取る事もある
それは寝ている時に起こりやすい
走馬灯も天国も地獄もそれ
この危機を脱するチャンスはないかと記憶総当たりで調べてるんだとしたら悲劇
>>136
今回のがそういう話だろ
ただそう言うと非人道的行為で叩かれるから偶然て事にしてんだよ 走馬燈は中国発祥なんだろうけど
「走馬燈のように」という言い方も中国発祥なのかな
『日本国語大辞典』でも引いたらわかるんかな
5回くらい観てるわ。あれは良いものだ(´・ω・`)
>>2
ニューシネマパラダイスのキスシーンみたいなもんか 走馬灯じゃないが、最近、大昔の友達や同僚が出てくる夢をよくみるな
脳的には過去のあらゆる情報から活路を求めているのだろうけど、宗教性を与えてしまっているのかな