◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【法案】国民民主党、「ヤングケアラー」支援法案を提出 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644488806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1樽悶 ★
2022/02/10(木) 19:26:46.32ID:pqBuYlPw9
家庭の事情で、両親や祖父母の介護などをしている子ども、いわゆる「ヤングケアラー」に対し、国民民主党は、国や自治体が教育の支援などを行うことをうながす法案を提出しました。

国民民主党が提出した法案は、児童福祉法を改正するもので、国や自治体に対し、ヤングケアラーや家族の実態調査をした上で、教育の支援などを行うよう、うながすことを盛り込んでいます。

国民民主党・伊藤孝恵参院議員「このヤングケアラーというもの、法律で定められたものは我が国にはありません。この子どもたちのみならず、家族も含めて支援をしていく。そういったものの根拠法となる法律です」

厚生労働省の調査によりますと、全国の公立中学校2年生のうち、およそ17人に1人が「世話をしている家族がいる」と回答したということです。

国民民主党はほかの党にも賛成するよう呼びかけ、法案の成立を目指す考えです。

2/9(水) 20:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c37f9c3d6c975a74a0b932adb780898051049a23
【法案】国民民主党、「ヤングケアラー」支援法案を提出  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
2ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:27:30.93ID:oYI1Jind0
ヤングジャンプ、ヤングマガジン、ヤングサンデー
3ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:27:37.47ID:ePvt5UA50
制度は作った使わせねー
それがジャップ
4ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:28:26.39ID:XMvA0/Ka0
国営の姥捨山でも作るか?
5ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:28:26.79ID:EXiFz4Iu0
介護は自己責任だろ
金なんか出すな
6ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:28:48.88ID:gDMohcKX0
自民公明に投票した年金受給者、生活保護老人!!

日本のお荷物だと自覚しろ

日本滅ぼす気かよ!
7ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:28:52.42ID:FIQtp3NU0
国民民主党は支持してないけど
この法案はとてもいいと思います
8ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:29:57.38ID:EXiFz4Iu0
金が欲けりゃ
じじばばを◯して山に埋めろ
生活保護があるだろが
9ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:30:11.53ID:bu7BfyAI0
自公維国は日本と日本国民のために頑張ってるけど
議論に値する対案も出さずに意味のない批判ばかりの
クソみたいな野党は日本には要らないよ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:30:43.73ID:qnV8lJkd0
漢字とひらがなで
カタカナでは肝心のヤングやエルダリィに通じない
11ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:30:55.89ID:qxYQPUHh0
支援って要するにお金刷ってお金配るっていうだけでしょ
それはそれでやればいいけどさ・・・そればっかりじゃん
12ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:04.55ID:T/a+xU0R0
ズレてるんだよな
ヤングケアラーをケアするケアラーが必要なのに
13ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:11.94ID:hugvWIG60
立憲も悔しかったらこういった法案出してみろや!
14ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:47.29ID:MuaotvKM0
「若年介護者」ではダメなのか?
15ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:51.31ID:EXiFz4Iu0
>>12
だからそれは非生産的だ
ヤングセアラーじゃなくすればよい
老人を減らせ
16ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:31:52.15ID:CxWjttcO0
これわ良いと思う
まあわしは誰にもケアされる事もなくひとりで苦痛の中死んで特殊清掃だがこれは支持する
17ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:32:11.20ID:tPaaGtGM0
中抜き
18ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:32:16.13ID:qxYQPUHh0
教育の支援って言うなら、オンライン授業の拡大とかそういうことをやってよ
賛否は出るでしょうけどね
19ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:32:34.42ID:T/a+xU0R0
ヤングケアラーのやってるケアをケアするのは福祉の仕事の人だろ
福祉関係の仕事の人が未成年者の家を訪問するとか性犯罪が起こるよ
20ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:33:21.98ID:qSQStrf10
これはいいね
将来こういう家庭増えるよ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:33:23.05ID:/uoAhJPm0
>>18
(ヾノ・∀・`)ムリムリ
オンライン授業( ´,_ゝ`)プッ
それが日本じゃん
22ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:33:52.47ID:a/UGZR0m0
俺が全自動洗浄おむつを開発してるからもう少し待って
23ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:33:58.63ID:kMSNdYNf0
NHKがやたら盛んにやってるが、あれなんなん??
24ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:34:02.44ID:Fx/dmZGY0
ユンゲラーっぼい
25ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:34:22.85ID:EXiFz4Iu0
なら対案だ
老人の強制殺処分をする
ヤングケアラーなど必要なくなる
26ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:34:30.81ID:pcwJmVo50
ある意味で親ガチャハズレの子供だよなあ…
27ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:34:52.98ID:Iicqej0w0
ほうほう、真面目にやっておるな!
それにひきかえ…
28ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:34:57.47ID:l/oghz1X0
おせーよ馬鹿
29ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:35:04.87ID:7EI+JUXK0
英語にかぶれ漢字にかぶれ
どうしようもない民族だな
30ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:35:19.20ID:qxYQPUHh0
そもそも家族の世話をすること自体が悪いことなのか?
それが過剰に忙しいとか言うなら別だけどさ
そういうのを全部、税金でやるようにするの?
金はいくらでもある、国の借金は国民の資産っていう発想なんだろうけどさ
31ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:35:28.89ID:ogCuY18Z0
わーいえむしえい
32ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:35:39.08ID:kMSNdYNf0
>>6
こども4~5人産んでから言え
33ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:35:42.87ID:g2QcNiYV0
ええやん
これは支持したい
34ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:36:05.54ID:DQWfKyIl0
>>4
これだな、根本解決目指せ
35ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:36:25.58ID:EXiFz4Iu0
植松を解き放つ方が合理的だ
1日に10人老人を減らせ
36ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:37:06.82ID:fJ9jbm1O0
なんか違うな
家庭の事情もあって、勉強する時間が持てないのが問題なんだろ
金銭的な問題は介護保険で解決するしかないし、何を支援するつもりなんだろう?
37ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:37:21.40ID:EXiFz4Iu0
そうだな
国民の生存権は60歳までしか保証しないとする
みんな金使って経済も回るぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:37:33.45ID:LD/aikNf0
プラスおじいちゃんもゴミ処理場に送らないと
39ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:37:39.40ID:evF7aWkn0
それより老老介護問題なんとかしてけれよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:38:03.58ID:Ejts9kqL0
これは支持する
41ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:38:08.13ID:joET4ygp0
日本人の家族崩壊とそれが引き起こしてる社会問題は全部リベラルが得意げに進めた個人の自由の結果だが
それが現実にもたらすツケを今味わってる
解は二つ
個人の自由を犠牲にして家族を大切にするか税金を払い続けて誰かのサービスでカバーさせるか
どっちにしても将来自分がケアされる側になって生きながらえる事を考えないとな
自分はそこまで生きようと思わないとかそんなファンタジーは何のクソにもならない
42ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:38:24.21ID:qYNXdmpd0
>厚生労働省の調査によりますと、全国の公立中学校2年生のうち、およそ17人に1人が「世話をしている家族がいる」と回答したということです。

誘導設問じゃないだろうな?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:38:41.06ID:OtM35Mrj0
横文字止めろよ
若年層介護者支援法案とか判りやすい法案にしてほしい
44ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:38:47.12ID:lDxF3uCW0
教育はいいから施設に入れる金を支援してやれよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:39:05.42ID:Ox/nwR1g0
ハゲ問題に決着
ヤング毛アラー
46ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:39:24.67ID:qxYQPUHh0
幼稚園も保育所もすべて税金で、介護もすべて税金で、ちょっとした世話まで税金で、・・・
それでいいの?そういう制度を作っちゃったら誰も家族のちょっとした世話さえしなくなるよ?
だって税金でタダでやってくれるんだから

そうじゃなくて、まずは本人の自助、次に家族、それでもダメなら行政でしょ?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:39:25.20ID:cBk8VKGC0
これはいいな
やっぱり立憲より国民のほうが信頼できるわ
48ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:40:03.12ID:M8mxqg6W0
そもそも

生活保護では、どうにもならんの?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:40:41.67ID:X5wPKqBe0
最近国民民主がまともなことばかりやっててビビる
50ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:40:57.52ID:ZEO+K9nd0
>>46
働けない中学生とかがどう自助すんだよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:42:05.40ID:+hQ66w0O0
なんで就職氷河期世代はいつになっても支援が無いんだよ
もう40代~50代初頭で親の介護やってる世代に入ったぞ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:42:24.59ID:qxYQPUHh0
>>50
?ちょっと意味わからないけど・・・
これはちょっとした世話が必要な人の世話の話ですよ
それを子供がやってるって話です
53ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:43:18.94ID:S6RwvyC20
子供が介護してる身内を施設に入れてやる支援ね
54ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:43:19.19ID:tKs6uwQ10
そもそもヤンケアを生み出さない支援を考えるのが普通
福祉のための消費税増税とはなんだったのか
55ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:43:44.86ID:wethHYZa0
>>両親や祖父母の介護などをしている子供

なにがいかんのかさっぱりわからん
56ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:43:58.68ID:EMRilF2A0
民主党が爺婆の為に動くなんて珍しいな
施設を嫌がる年寄りは我儘だからね
身内が介護で面倒見てくれるプライドがあるから
入院も施設も嫌がる
本当に大変だよ
57ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:44:17.96ID:Gz54nFed0
こういう問題で言葉遊びや止めろよ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:44:56.41ID:X5wPKqBe0
遊ぶ時間どころか勉強や部活も出来ずにジジババや障害者の介護してる子供たちを支援してなんとかその状況から解放してやろうってことだぞ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:45:21.55ID:1NFz6rny0
>>55
勉強する時間なくなって差がひらく
60ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:45:30.08ID:JhsPxvIb0
教育じゃなく施設入居を支援しろよ
介護から解放されれば勝手に勉強するだろ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:45:37.80ID:M8mxqg6W0
>>56
小泉病院カイカクで措置入院は出来なくなった
介護施設はカネがかかる

こういう背景もあるのでは?
知らんけど
62ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:45:41.71ID:4XiiZtJM0
>>54
福祉に使われてんのかね?
63ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:46:07.97ID:U5u+Hd0+0
パヨクみたいな政策やるなら国民民主は今後支持しない
64ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:46:47.80ID:h+UHu92Y0
>>58
国民民主党は批判ばかりじゃなく
ちゃんと国会議員の仕事してるな
65ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:47:37.03ID:0U2d+xr90
国民民主は18歳から国会議員に立候補できるようにすると言っているが、

国会は生徒会じゃないぞ。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:47:40.43ID:pcwJmVo50
貧困も併発してるだろうし
これ下手したら年金で生活費になってたから老人が施設入ったら
子供が食べる金や生活費足りなくなってしまわないんだろか
67ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:10.96ID:DXXTaSd50
>>46
自助共助で介護してる奴らを公助で手助けしてやろうって話じゃん
68ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:22.86ID:B7l0r0nD0
横文字にすると事象がすごく軽くなるんだよな
特に日本人は横文字そんなに好きじゃないから尚の事軽く思える
結構深刻な事象なんだから日本語で名称考えたほうがいいよ
69ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:37.34ID:1NFz6rny0
>>63
パヨクっぽくは無いんだよなぁ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:49.08ID:ikFFCNyB0
これは賛成だけど
介護はヤングじゃなくても大変だからな
そちらにも救いの手を
71ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:48:55.09ID:MM1xkGN30
最近みな力を入れている分野やね
大阪も全ての府立高校にヤングケアラー専門のスクールソーシャルワーカーを配置するのが決まったみたいだな
72ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:49:21.51ID:Fk6fo/GU0
立民、共産、維新より良いかも
73ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:49:31.23ID:lbEW70bU0
>>4
これは冗談抜きでやるべきもんなのよ。
人権派は大反対するだろうけどね。
人権ということで言えば、もううんこを作り出すだけの人間の形をしたものが死ぬまでの時間と、「ヤングケアラー」の若者が成長して楽しむ時間を比べたら、圧倒的に後者が重要。
74ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:49:35.92ID:irPRuza80
支援したんだから文句を言わずに家族の介護しろよ
ってことになりそう。
75ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:49:52.34ID:6X9ZqmAA0
稼げない親をどうにかしたらいいんだろ
面倒見ない親をどうにかしたらいいんだろ
多くは片親か
76ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:50:32.59ID:lbEW70bU0
公営の姥捨山と、ロボット技術を駆使したそれの自動化を徹底的に進めるべき。
77ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:51:12.84ID:qxYQPUHh0
>>67
厚生労働省と文部科学省の調査によると
世話をしている家族が「いる」と回答したのは、中学生2年生が5.7%
全日制高校2年生が4.1%、定時制高校2年生相当が8.5%、通信制高校生が11.0%。
世話をしている家族は「きょうだい」が最多。きょうだいの状況は「幼い」がもっとも多かった。
要するに、お兄ちゃん・お姉ちゃんが弟・妹のちょっとした世話をしてるだけのような・・・
そういうのも全部、公助でやるの?
幼い弟・妹の遊び相手や服の着替えの手伝いとかを公助でするの?

ヤングケアラーの問題じゃなくて、障害などで本当に福祉が必要な人に
ちゃんと支援が出来てるかどうかが大事だと思うけど
78ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:51:21.43ID:joET4ygp0
>>46
日本人は資本主義を自分の都合のいいように解釈してるとは思う
全部カネで解決とか、それが税金でも確かに資本主義の本質ではあるが
支えあえば苦労と時間肉体浪費はするけどそれ以上に得られるものとか価値はあるはず
千年以上そうやってきたわけだし
資本主義に「カネが全て」以外の何物も見出せない日本人の致命的欠点だな

でもお前の言う自助はただの精神論のおしつけだからもっとSDD'sにアップデートしろ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:51:30.89ID:3tyg9giP0
ナウなヤングにバカ受け
80ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:52:01.40ID:k/KDAxRb0
「未成年介護者」という言い方じゃだめなの?
81ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:52:19.15ID:lbEW70bU0
うちは認知症の入った婆さんがもう施設に入ったんでなんとかなってるが、自宅で子供に世話させるなんて、もうめちゃくちゃだよ。地獄だよ。
82ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:52:33.94ID:t856bdBe0
要介護者って

単に筋トレしてないだらしない人だよ

もう45歳以下はみんな筋トレしてるから要介護者と弱者ビジネスの介護施設はこの先なくなるよ
83ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:52:51.43ID:wAj8PYL30
>>61
本当に金の無い人にはそれなりの支援があるから
贅沢言わなきゃ施設には入れる

自宅の近くじゃなきゃ嫌だ
個室じゃなきゃ嫌だ
飯が上手くなきゃ嫌だ
家族が常時見舞いにこなきゃ嫌だ
金を払うのは嫌だ
そんな我儘聞いてたら
入れる施設なんてね

そういう人が家族に平気で介護をさせる
84ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:52:57.04ID:vZZWOM9Z0
支援ってなんだよ
ヤングケアラーが存在しなくなるようにしろよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:53:01.08ID:nyC7AeLp0
少なくとも家族介護でも支援金出すべきなんだよね
老々介護とかでも収入ができるなら多少でも精神的にも経済的にも楽になるし
86ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:53:19.67ID:lbEW70bU0
>>80
言い方をどうしようが、実態は何も変わらん。
87ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:53:24.59ID:bLP9l9kj0
こいつの政策は立憲民主党寄り。国民民主党もレッドパージしないと支持出来ん。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:53:54.29ID:CzOXwepu0
>教育の支援などを行うことをうながす法案を提出しました。

これって「ケア自体はおまえがやれよ」ってことじゃんw
89ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:03.58ID:qxYQPUHh0
>>78
公助って要するに税金でやるってことですから、一般国民の負担になるんですよ?
本当に必要なら良いですけどね

ただ、「17人に1人が~」って言ってるけど、そのほとんどは兄弟のちょっとした世話の話ですよ?
私は福祉はもっと充実させるべきだと思いますよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:07.20ID:r2K5lpfi0
問題があって法律が無いのなら法案を提出するのは
国会議員がやるべき当たり前の事
この程度でまともに見える野党の程度が酷い
91ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:12.37ID:2cvoqV/M0
>>73
支援の中身が問題点になるけどな。
むしろヤングケアラーとしてなるなら、介護受給者を施設に入れて対応できる形にしないと支援金に介護度合わせた自宅介護メインや、子供が子供の面倒見て学校に行けないとかは解決しないかと。
92ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:21.93ID:M8mxqg6W0
助けた方がいい話だろうけど

バズワードで定義が不明瞭
対策も不明瞭

というフワフワした状態
93ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:22.86ID:7eV67jVW0
ヤング・ケアラーってなんかプロレスラー感あるよね
94ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:54:35.16ID:vZellEzz0
ヤングもオールドもミドルもケアラーは大変なんだぞー
95ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:56:02.47ID:H6Fg+9sy0
玉木が最新動画で筋トレしてるのと
なかやまきんにくんとコラボしたいと言ってるのは
社会の負担になる要介護者を減らしたいからだろうな
ジム作るんかな?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:56:03.43ID:vmzU/7MK0
法律でやることなん?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:56:20.93ID:lbEW70bU0
>>91
最大の支援は、「ヤングケアラー」と老人を物理的に引っぺがすことだな。
正直、認知の入った老人なんて、もう自分がどうなっているのかなんてわかってないよ。その認知症の老人の「人権」を最上位に持ってくると、全部が歪む。
98ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:56:28.43ID:U5u+Hd0+0
>>69
めちゃくちゃパヨなんだが?
99ニューノーマルの名無しさん (スプッッ Sd45-xu+V)
2022/02/10(木) 19:56:31.39ID:l/cg4zzrd
>>11
それが1番だろ
金さえあればほぼあらゆることが解決できる
有料老人ホームに入れたり
何故金を忌避するのか
100ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:56:45.76ID:RH+wLnlE0
昨年末のミヤネ屋で9歳から38歳まで心臓病で寝たきりの母親を介護していた男性が取り上げられていたな
そのVTRが終わって解決策を訊かれた橋下が「教育無償化」とかトンチンカンな事を言っていた
親の介護に追われて机に向かう時間も体力も奪われてる子供を助ける策では無いだろ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:01.28ID:OtM35Mrj0
>>71
何言ってるかさっぱり分からん
日本語で説明してくれ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:08.59ID:fzJVXLTy0
いや、年寄をもっと安く老人ホームにいれれるようにしてくれ。高いから家で無理してみなあかんのや。
看ること前提なんやめろ。
103ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:21.70ID:n/2dEqsY0
国民主って、まさかマトモな党なのか!?
104ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:22.97ID:lbEW70bU0
>>99
緊縮派は、金刷るってことに異様に抵抗するからな。意味がわからん。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:48.99ID:ramEIiL90
ヤングコーン
106ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:57:59.10ID:LAk61M7P0
カタカナ好きねー
107ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:58:03.33ID:pgItWiNE0
参院選まで残り4ヶ月くらいか
百合子ファーストと東京で組むわけだからな
108ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:58:21.60ID:9RlT8L120
もういっそ家庭内介護は禁止するくらいしたほうがいい
要介護になったら全員施設に
109ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:58:35.20ID:wethHYZa0
>>59
なるほどそういうことか!
110ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:58:39.42ID:76CJ59YT0
>>107
絶対誰か言うと思ったw
111ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:58:55.41ID:Pt7Gy4yu0
安楽死って必要だろ?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:01.93ID:2cvoqV/M0
>>96
法制度としてはあるべきだが、ヤングケアラーって呼ばれる層はそもそもそういった制度に対しての知識も無かったりするだろうよ。
例えば中学生が家族の高齢者介護の手伝いしてるって環境で、その中学生は制度利用について考えるか?ってなると疑わしい。
これら制度は家庭で対応する主としては親の申請になるわけだし。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:16.72ID:fBUYJiFj0
>>103
税金で不倫相手に会いに行った挙句不倫相手の妻自殺に追い込んだ山尾志桜里がマトモ?
統一協会櫻井よしこの胡散臭い集会に参加してる
114ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:19.73ID:Mm9rTl6d0
若い女子ケアラーなら、俺と結婚すればいい。
115ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:36.17ID:wethHYZa0
>>80
介護奴隷未成年者で
116ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:38.10ID:2cvoqV/M0
>>97
さらにヤングケラーケアラーには制度利用についての知識すらないって前提でないとね。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 19:59:53.64ID:lbEW70bU0
>>103
野党の中では一番だと思うけどね。価値観によるが、自民に不満があるなら維新か国民民主だろう。財務省の傀儡の岸田と比べても遥かにマシだろう。
立民は社民と一緒に消えればいいよ。
118ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:00:46.93ID:1VgP62pJ0
>>93
ケアルのレベルが低い駆け出しヒーラーかもしれん
119ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:00:54.81ID:aOTjh6Ke0
介護事業所は介護報酬目当て
病院は診療報酬目当て

労働者が納める保険料のプールから好きなだけ取り放題
120ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:01:26.46ID:QhkAzsml0
ナウいヤングは何歳まででつか?
オイラは40代中盤から10年親の介護やったよ、親相手なら4,5,60代だよね
121ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:01:38.37ID:gBZAR/m+0
>>1
家族の問題について、
いちいち個別すぎなんじゃね?

介護保険の創設だって、設計の失敗で保険料の値上げや
介護士の低賃金問題や外国人労働っていう
社会問題を作り出してるんだろ

混乱だけを生み出しやがる
122ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:01:40.34ID:u1Niaf9g0
そんな言葉がない時代にヤングケアラーだったけれど家族なんだから介護して当たり前だと思うし少しは親孝行できたかな、って思っているので特に悔いはない
123ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:01:56.39ID:LmpfM12G0
どう支援すんだろな
ただ親が得するだけじゃ意味無いからな
124ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:01:59.49ID:fBUYJiFj0
>>117
でお前が散々持ち上げた幸福実現党と日本第一党と次世代の党はどこ行ったの?w

お前がバカだから盲目崇拝した愛知県知事リコール運動は捏造署名8割だったわけだが?w
125ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:02:15.36ID:3rOfr3q70
見てるか維新
政治家は法案を通じて世の中を変えるんだ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:02:16.87ID:upsYB1Oy0
自民党だったら必ず企業に補助するんだよね
老人と子供がいる社員数に応じて上場企業に補助金を出すとかね
127ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:02:19.15ID:0gzLByAl0
ゆーてどうすりゃいいのか
子供がどうしようもない親や家庭を捨てられる制度でもあればいいのか
128ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:02:43.39ID:lbEW70bU0
>>124
>でお前が散々持ち上げた幸福実現党と日本第一党と次世代の党はどこ行ったの?w

自分の幻想を他人に押し付けないように。
129ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:02:58.78ID:hJbFQjLW0
90年代に50代~80代だった老害は速やかに自決してくれ(´・ω・`)
お前らが導いた社会の構造と衰退で若者まで介護に借り出されるんだよ、少しは恥じてくれ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:03:20.92ID:fBUYJiFj0
そもそも子供部屋引きこもりで高齢の親の年金にたかってるネトウヨが偉そうにw
131ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:03:37.43ID:joET4ygp0
>>89
どういう反論か良く分からんし、俺の意見にどこにどう反応してるか分からないが
目指してる方向は大体同じようには思った

多分、わざわざ税金をつぎ込まなくてもできる事は少しでも何かあるだろ
セーフティネットはそれががあれば安上がりになる
って事だろうと解釈した
違ったらすまんが俺も税金を払うのはイヤだし不幸に打ち捨てられる人間がいるのもイヤだ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:03:43.97ID:tJeb2ID40
教育の支援????????
誰もそんなん求めてねえよ
133ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:18.84ID:lbEW70bU0
>>126
金配ることによって、重い介護が必要な老人を施設に入れることができれば、それでも全然構わんぞ。
134ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:19.78ID:ecxEYcLr0
毛荒?
135ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:21.75ID:2cvoqV/M0
>>127
家庭内の環境について場合によっては強制力ある介入ができて、さらに介助支援を自治体側で認定調査合わせて強制力ある介入ができないと無理じゃないかね。
介護される側が受け入れないなら、そもそもの解決が無理だし。
136ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:23.33ID:cZsDweXk0
ヤングケアラー支援法案??

ヤングケアラーだけに焦点当てた法案??なんだそれ意味あるの?
137ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:28.25ID:vlNMDZm90
ヤングケアラー「勉強は自分でやるから施設に入居する金をくれ」
138ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:04:37.81ID:fBUYJiFj0
>>128
ネトウヨ名物都合の悪い事は無かった事w

でお前が全巻揃えてたゴーマニズム宣言どこやったの?
毎週聞いてた伊集院光は?www
139ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:05:16.88ID:oycTqiPp0
>>133
中小に勤めてるひとは自己責任ね
140ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:05:58.54ID:k0DWDHkv0
あら、マトモじゃない
141ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:06:03.30ID:N2h7c6OZ0
ペヤング毛アラー
142ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:06:34.83ID:lbEW70bU0
>>138
だから自分の幻想を他人に押し付けないように。

自分が気に食わない相手を全部自分の都合よく悪魔化した藁人形にしてれば、お前の脳内では全てが解決するんだろう。くだらないね。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:07:06.87ID:X9IlPcqK0
タマキン阿保かよ
各家庭の個別支援に向かうのは完全に方向性間違ってるだろ
子供がヤングケアラーにならなくていいように
介護職の待遇を改善して増やすのが筋じゃね
144ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:07:22.53ID:MM1xkGN30
全ての中学高校にヤングケアラーの相談支援ができるスクールソーシャルワーカーを配置したらいい
子どもは宝
145ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:07:31.03ID:47GRC80D0
賛成できそうなところを推進する
これは正しいと思う
146ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:07:31.18ID:N2h7c6OZ0
ヤングソンマサヨシ
ヤングゲーマー
ヤングガール
ヤングリーダー
ヤングアントレプレナー
ヤングティーチャー
ヤングビジネスマン
147ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:08:08.09ID:N2h7c6OZ0
ヤングスクールソーシャルワーカー
ヤング5chネラー
148ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:08:17.40ID:1VgP62pJ0
支援先が子供なら、コバンザメの方が太りそうな法案
149ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:08:22.76ID:h+UHu92Y0
>>117
確かに、国民と維新はどこかのゴミ野党と違って
批判ばかりじゃないから評価してるわ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:08:47.79ID:PVk8qH8T0
あのさあ、死者が出たりする前にあんたらは何もしなかったわけ?
151ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:03.45ID:U5u+Hd0+0
ヤングに限った話じゃねえんだよ
ポピュリズムなんてまんまゴミンスやんけ
国民民主なんて二度と支持しない
152ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:11.96ID:OzvoGxxa0
施設に預けれゲレンたーよ
税金くぁっちーさんけー
153ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:28.16ID:OtM35Mrj0
>>121
健康保険料、厚生年金の料率が上限に達して
介護保険料やこども子育て拠出金の料率上げてきたからな

今度はヤングケアラー拠出金とか作るつもりだろ
雇用保険料の料率アップも速攻で岸田が決めたし、
保険料という名目で実質的な税金が増えすぎてる
154ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:34.57ID:udf84xqz0
子供が家族の介護を手伝うのは当然だろうに
155ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:40.55ID:joET4ygp0
ヤングケアラーの一番の害悪は、ヤングケアラーを理由にして
本当なら捨てなくても他に方法は道があった自分の未来をわざわざ捨てるヤツが沢山いることだ
家族のためなら仕方が無い
それが人材と人生の可能性を損失させている
156ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:09:45.67ID:fBUYJiFj0
>>142
お前がバカだから全面支持した愛知県知事リコール運動は捏造署名8割だったなw

バレた途端百田尚樹も有本香も竹田恒泰も一斉逃亡w
お前がバカだから崇拝する奴らクズすぎ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:10:39.01ID:9FPOwEzO0
>>5
クズが
158ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:10:40.50ID:lbEW70bU0
>>156
だから自分の幻想を他人に押し付けないように。

お前の嫌いな人間が全部お前の都合よいバカだと思ってんじゃないよ。
159ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:11:11.01ID:N2h7c6OZ0
ヤングクズ
ヤングホームレス
ヤングニート
160ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:11:37.20ID:joET4ygp0
岸田
聞くだけしか脳の無いお前でもこれだけは聞いて対策する案件だぞ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:11:50.20ID:wAj8PYL30
40代50代で使える人も
介護で離職する人が多いんだよね
162ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:17.34ID:lbEW70bU0
>>155
全くその通り。
あとはいつ死ぬかで何も生産性のない重い要介護の老人と、これからの若者の人生を比べて、どちらを優先しますか?という話。
163ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:19.85ID:4lP4iHJc0
いい仕事するねぇ
164ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:34.91ID:N2h7c6OZ0
ヤングコロコロコミック
165ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:43.61ID:T9gMA3G10
>>1
家族の面倒を見るなんて
人として当たり前
166ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:12:47.73ID:J8Dux/jv0
>>1
実家住みで介護してる者に生活保護認めればいいだけだろが
167ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:03.79ID:fBUYJiFj0
>>158
DHCテレビがまたまたまた捏造バレて敗訴したけどどう思う?

バカなお前が人生全て捧げたwww
168ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:07.23ID:P4ZQHDdI0
>>4
国策で核家族化を推奨した結果なんだ
古くは集団就職の世代から
これからは3世代同居を標準にしないと生活は破綻する

まあコロナの家族間感染も加速するんだけどな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:15.86ID:2cvoqV/M0
ID:fBUYJiFj0
この人は何か幻でも見てるのかね。
自分と違う立場の人はネトウヨという価値観を必ずもって行動してるって思想に取り憑かれてるみたいなんだが。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:30.26ID:X9IlPcqK0
これはある意味政治の責任放棄だな
これからもヤングケアラー続けて下さいよろしくって事だし
子供がヤングケアラーなんかしなくて済むような社会福祉制度を作るのが政治の仕事だろ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:46.84ID:P4ZQHDdI0
>>165
君は自分の親を見てないだろ
172ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:46.93ID:P4ZQHDdI0
>>165
君は自分の親を見てないだろ
173中央情報局やで
2022/02/10(木) 20:13:47.92
>>1
>公立中学校2年生のうち、およそ17人に1人が「世話をしている家族がいる」と回答


.
世話=日常的なことで人の面倒をみること(日常的なことで面倒を見る)
介護=日常生活が困難な人に対して身の回りの面倒をみること(日常生活の面倒を見る)


.
祖父母・父母の介護してる子なら支援が絶対必要
しかし世話くらいなら支援は不要
174ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:13:49.29ID:lbEW70bU0
>>161
>40代50代で使える人も
>介護で離職する人が多いんだよね

めちゃくちゃだわな。
そういう人たちに介護させるより、働いて金稼いでもらう方が遥かに役立つのに。
緊縮派と人権派が結びついてめちゃくちゃになってる。
175ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:14:12.05ID:rLRkWVdW0
ヤングケナシーも支援して
176中央情報局やで
2022/02/10(木) 20:14:30.60
>>5
介護なら支援は必要
世話なら支援は不要

とオモ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:14:34.50ID:lbEW70bU0
>>167
知らんがな。
繰り返すが、だから自分の幻想を他人に押し付けないように。
お前の嫌いな人間が全部お前の都合よいバカだと思ってんじゃないよ。
自分が気に食わない相手を全部自分の都合よく悪魔化した藁人形にしてれば、お前の脳内では全てが解決するんだろう。くだらないね。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:15:33.43ID:Bf5xokyD0
>>175
ヘアケアラー
179ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:15:42.36ID:fBUYJiFj0
>>169
お前が盲信した在日特権なんて一切無かったなw
180ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:15:42.92ID:2cvoqV/M0
>>170
それはそうなんだが、この場合は介護者・介護を承けてる人に対しての支援では解決しない場合があるって事だね。
母親が体調悪くて働けないから学校終わったらご飯作ってますって場合を想定してみると、解決にはどこに対しての介入が必要?ってなる。
181ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:16:31.37ID:N2x7vzz90
で、具体的にどう支援すべきと、国民民主は訴えてるの?
182ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:16:33.24ID:lbEW70bU0
ボケちゃって大半が寝たきりになったとして、それがせいぜい1~2年程度で終わるならまだなんとかなるんだが、それが5年10年それ以上と続くことも多いんだ今は。
子供をそれに縛り付けておく事態が異常なんだよ。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:09.20ID:rKt5Ahoa0
福祉が介入した方が手っ取り早い気がするけどなぁ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:40.97ID:DCvQ6MY30
どこまでがヤング?
185ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:43.35ID:2EAHtHNp0
中年独身もケアしてくれよ
結婚してえんだよ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:51.19ID:G+OU2nSq0
>>4,34,73,168
国に通貨発行権があることすら知らない低知能B層は選挙行くなよ~
おまえらのような頭が悪いだけでなく人格もクズな連中が選挙に行くせいで
政治経済がボロボロになってるんだからな~

バカや悪人が選挙に行って、いい政治が行われるわけないじゃん。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:55.32ID:UsKuxRzF0
俺も施設に入るまで祖父母の介護をはたらきながらしてたんだが?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:56.28ID:T9gMA3G10
>>171
俺は同居だ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:17:57.32ID:xTL4Ya9y0
安楽死、尊厳死を認める以外の対応では、介護家庭を区別して、税金投入はたして公平性を保てるのか?
介護で、人生を潰される子供が、いなくなれば良いのは事実だが
190ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:18:23.66ID:gBZAR/m+0
一人っ子が二親の面倒を見るのは大変だろうけど
その代わり、子育ての費用は一人分だった訳だろ?

そんな家族の事情なんて、家族で解決すべき問題だ
変な介入は、重大な不公平を作り出す
191ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:18:30.38ID:ACKkIk6v0
>>56
国民民主は比較的マシな方
連合が立憲民主切るとかでパヨに叩かれてるけど
電機連合はミンス政権に業界壊滅になるまでグチャグチャにされたんで
組織内議員はミンスっぽくなくなってるし分裂時は国民民主のほうに入ってる
パナの組織内議員のおばさんは当選直後はミンスに交わってジミンガー発狂してたけど
フルボッコされて労使や福祉の発言のみになった
192ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:18:52.15ID:vpNEx2G10
オールドケアラーも大変よ?(´・ω・`)
193ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:19:26.04ID:AA2wdC3P0
>>187
お前が施設に入ってしまって
今は誰が祖父母の介護してんだ?
194ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:19:41.63ID:2cvoqV/M0
>>183
未成年介護者に対して、介護されてる人を引き剥がすのが一番か?ってなると難しいからなぁ。
かといって、介護されてる人が支援について受け入れしないなら介入ができないってなると解決はしないし。
未成年介護者に対する支援ってなると、強制力無しには対応ができないんじゃないかね。
195ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:19:44.76ID:fYUf5/Ff0
子供に祖父母の世話を強制する、いわば形を変えた児童虐待ってケースもあるからな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:19:49.61ID:RH+wLnlE0
>>1
安楽死薬を配れ
老害は死ねパヨクみたいな奴
197ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:19:55.75ID:4MzB8qbC0
> ヤングケアラー

そんなもの存在しない
198ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:20:00.71ID:Su4pVsxa0
氷河期また捨てられたwww
199ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:20:06.40ID:aJ2JDAWj0
支援じゃねぇよ(´・ω・`)
ヤングケアラーは禁止だ
児童労働と変わらん
200ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:20:12.42ID:fBUYJiFj0
要するに自称提案型野党国民民主
「親がボケたネトウヨに金やるぞ」

バカネトウヨ(40代無職)「ヤングケアラーのワイらの味方や、マンセー」w

なお散々玉木や山尾志桜里を誹謗中傷した事は忘れた模様w
201ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:20:49.29ID:14mNa9Q+0
で、実際どういう対策とるんだよ

介護保険拡充するしかないぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:20:57.91ID:RH+wLnlE0
この人クラスのヤングケアラーは支援レベルではなく保護が必要
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210205/k10012850851000.html

203ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:21:15.35ID:23E/t0R50
>>191
民社党の様相を呈してきたな。
204ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:21:32.56ID:5PENQDFT0
ヤングケアラーとやらのガキはこの役立たずな身内を世話できるようになるまで
どうやって育てられたんだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:21:38.35ID:SQ6MEBFf0
未成年者に介護させていることが異常なんだとは思わないのか?
介護を理由に教育を受けさせない=虐待で、
虐待の定義に付け加えればいんじゃね?
206ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:22:12.01ID:nmlnZcjm0
こないだの選挙は初めてここに入れたけど
これからもここでよさそうだ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:22:30.22ID:xTL4Ya9y0
>>192
老老介護でも、普通の介護でも、被介護者への殺人が、定期的に起きてる
姥捨山が、正解とは言えないが、事件を起こす前に対策は必要だと思う
208ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:22:36.51ID:aJ2JDAWj0
子供の教育を受ける権利を奪ってるんだぞ(´・ω・`)
禁止、撲滅しなきゃいけない
美談にするな
209ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:23:14.26ID:fBUYJiFj0
>>191
黒瀬深(自称アメリカの大学卒)実際は大阪のFランフォローしてそうw

黒瀬深「僕のプロフィールは公表しないでください、懇願します懇願します」
大爆笑したわwww

お前の人生ってつくづく終わってるなwww
210ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:23:28.63ID:AdL+SOyl0
中身ゼロ、仕事やってますポーズ、成果もまったく求められないそれが政治家と官僚公務員のおしごと
211ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:23:40.91ID:76kLQJRQ0
じゃあ家族の扶養義務について規定し直せよ
貧乏な家に生まれたらずっと足引っ張られるなんておかしい
212ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:24:32.07ID:DQWAY7/+0
ヤングケアラーとか生理の貧困とか本当にあるんかねぇ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:24:42.77ID:/eljpmTJ0
立憲と維新が野党第一党の座を争っている間に支持を伸ばそうとは策士だな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:24:46.76ID:6e2TwZCQ0
ゲームやったり彼女とチョメチョメしたいから精神病の母親の面倒見てもらえるの?
215ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:24:50.37ID:fBUYJiFj0
>>211
2世3世議員の自民党に投票した以上自己責任
216ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:24:50.80ID:NEIYKgW60
ヤングでなくても、老親の介護や費用支払いで苦しんでる実子を救う必要があるだろ
そもそも、老後の保険目的での子作りを禁止するべき
実子の血肉を貪って老いて生き長らえる親に罰を
217ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:25:00.87ID:RxERYZYr0
適齢期の若いお嬢さんに老親の長期介護がのしかかり結婚できなくなる日本
218ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:25:02.59ID:6q4lh0L+0
>>191
連合って統一教会だろ
219ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:25:41.45ID:QbG/QAg80
青少年労働法か
ガーナと並んだな
220ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:25:51.14ID:NEIYKgW60
子供に世話してもらって生きてる親って、情けなくて死にたくならんのかね?
よく平気で生きてるなと思う
221ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:25:57.16ID:dK/QMfSo0
何の役にも立たん生ゴミみたいな肉親から離れる選択肢をやる方がいいわ
自身の最も伸びる時期に介護やらされるなんてほとんど洗脳だぞ
222ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:05.20ID:heXP43lv0
幼老介護かすごい時代だな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:25.11ID:RxERYZYr0
適齢期の若いお嬢さん「これから急いで帰宅して親に介護食作らなきゃ」
合コンやデートは無理ですね
224ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:36.59ID:/8TpZX0Z0
何を言ってるの、私の面倒を見させる為にこの子を産んだの!
しっかり働くように躾たの!
神様が私に授けてくれた天使なんだから。
私を愛するためにやってきた私だけの天使。
国の介入なんかいらない。
くれるならお金。

( ・᷄д・᷅ )こんなのもおるんよ
225ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:50.81ID:fBUYJiFj0
>>217
だんだん昭和初期みたいになってきたな、いいんじゃないこのスレにいるバカネトウヨにとっては戦前が理想社会だからw
226ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:52.94ID:6e2TwZCQ0
>>212
生理の貧困はスマホゲームの課金で身を滅ぼした女や家庭が陥る。
ヤングケアラーはメンヘルの親がいたりすると悲惨な状況
227ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:26:59.37ID:lbEW70bU0
>>220
もうそれすらもわからない状態になってるんよ。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:27:19.00ID:RxERYZYr0
>>220
自慢になるらしいよ「うちの子は結婚なんかしないで介護してくれてる親思いの良い子」て
229ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:27:54.82ID:JcKFu8Zp0
自宅介護やった事もない奴等が偉そうに講釈垂れてる会場がこちらですか
やってみてから言えドクズ共
230ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:27:59.00ID:0nch96IF0
介護人じゃなくて介錯人を派遣しよう
231ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:27:59.94ID:RxERYZYr0
>>224
> 何を言ってるの、私の面倒を見させる為にこの子を産んだの!
しっかり働くように躾たの!

これウチの母親や
232ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:28:02.38ID:2cvoqV/M0
>>224
いるな、確実にいる。
支援って形で誰かが家庭内に入るのは我慢ならん!ってなるが、支援金なら受けますってしながら環境改善に全く使われないとか確実にある。
233ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:30:13.97ID:fBUYJiFj0
>>232
確実に親切ごかして給付金申請手続きしてやるとか行って取り込もうとするカルト宗教やマルチ商法が入り込んでくるな

...あっ(察し)ネトウヨが多いスレってやっぱり
234ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:30:24.42ID:NEIYKgW60
既婚子持ち様が、独身にマウント取る時によく言うだろ
「独身で子供いないと、病気になった時や老後どうすんの~?w」と
つまり既婚者は、こうやって実子に世話させる為に子供作ってるんだよな
235ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:30:43.92ID:OtM35Mrj0
法律では扶養義務が定められており
孫はその義務の対象なんだよな

従って、祖父母の面倒を見るのは義務であり出来る範囲で良いって話ではない
孫が金が出せないなら代わりに祖父母の介護すると言うのは扶養の義務からは必要な行為
236ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:30:53.84ID:gdEj9Q9n0
>>220
そういう人って親が生きてる時は親に甘えて子どもが出来たら子どもに甘えて生きていくんだよ
悪いなんて気持ちはさらさらない
237ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:32:56.06ID:2cvoqV/M0
>>233
そこは支援対象がぶれていかないか?
ヤングケアラーとしてまず浮かぶのは未成年介護者になるんだが、そういった層にはそもそもの支援について決定権がないわけだし。
ヤングケアラーが介護してる相手にもその決定権がない場合だって普通にあるので、手続きしてあげますねって詐欺に取り込むってのはなかなか手間だろうがなぁ。
238ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:32:58.13ID:MNNZWk1y0
支援じゃねえだろ解放してやれよ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:33:54.73ID:RxERYZYr0
>>236
他人に自慢するための特権ぐらいに考えてるから、絶対に手放さないんだよね、子を
娘の結婚も許さない
240ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:34:12.01ID:NEIYKgW60
>>224
既婚女性の書き込みで、
「子供産むなら娘に限る!娘は母親を絶対に見捨てないから老後まで頼れる、
男児は気が利かないポンコツだし嫁の言いなりになるから使えないので産む価値無し」
というのをよく見かけるが
娘を産む母親の本音ってエグいよな、老後まで娘を使い倒すつもりで産んでる
241ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:34:13.22ID:joET4ygp0
>>162
お前が、婆さんか爺さんか分からないが、介護で自分の人生に絶望してる所があるのは分かった
こういうのは他人よりなまじ自分に関わってくる家族だからこそ恨みたくもなるだろう
血族の業ってヤツか

その人の死に顔を見たときお前が解放されるといいな
俺はなんとも言えなかった
婆さんにもっとできる事はあったはずだし、だがそれを自分がやらなかったしする気を起こせなかった
どう後悔すればいいか分からん
242ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:34:39.54ID:32vO+WK20
>>1
立憲もこういう法案考えろよ
モリカケしかねーのかっていう
243ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:34:50.20ID:vmvi/l1e0
https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」https://twitter.com/w4qja3yjub6n1dt/status/1491722801115705344?s=21

「不当訴訟被告漆原真史訴訟代理人長谷川村山法律事務所村山稔証拠偽造を自ら行ったのか?準備書面提出」
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #訴訟代理人 #長谷川村山法律事務所 #村山稔 自ら #データ改竄 #偽造証拠 を #捏造 したのか? #加古川簡易裁判所 で徹底追求 #資格剥奪 #除名 #兵庫県弁護士会
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
244ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:35:40.62ID:aJ2JDAWj0
早い子だと小学校高学年からやらされてるんだろ?(´・ω・`)
そんなの支援じゃなくて撲滅を目指さないとダメだよ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:35:49.70ID:etVIceYl0
>>1
これは必要だね
246ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:36:06.47ID:RxERYZYr0
>>155
自治体がまずは
「介護はご親族に、
未婚の娘さんがいるなら在宅介護に理想的」
て重圧かけるんだよな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:36:11.42ID:2cvoqV/M0
>>241
そこは人それぞれだから、逃げる手段は用意しておけばいいんだよ。
受け入れて向かい合いたいならそうすればいいが、逃げ道がないと困る人だって居るんだから。
248ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:36:51.85ID:UsKuxRzF0
>>193
ああ、施設に入ったのは俺じゃなく祖母
祖父は心筋梗塞で死んだ
最終的には入居費払えなくなって他県に住む両親が引き取ったよ
それから数年で死んだ
日本語不自由ですまんな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:37:43.15ID:0OpO6g6d0
「ヤング」に関わらず、介護を立場の弱い人に押し付ける文化はなんとかしてほしい
250ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:38:10.79ID:fBUYJiFj0
>>242
お前が国会中継一切見てないのは分かった

さすが豚メガネアニメオタク
251ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:38:33.05ID:KAJxCcep0
>>244
自民党が血筋維持や夫婦同姓制度や戸籍制度に固執する理由は
日本女性を無料ケアラーとして使い潰すため
252ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:39:01.12ID:zXR9gHNx0
国民民主が一番リベラルな政策矢継ぎ早に出してるよな
立憲とか乗っかることしかできない場面が多々ある
253ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:39:25.23ID:2cvoqV/M0
>>244
そういった場合で最悪なのは、その小学生の親が介入を嫌がり拒否する場合があるって事だな。
小学生に決定権は無いうえに、さらに保護者側は介入を否定し、家族だから支え合うのは当たり前だ!ってしながら小学生の将来を省みないとかあるので。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:40:13.52ID:fBUYJiFj0
>>252
統一協会の集会所ではそう言う事になってるの?
255ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:40:26.62ID:KAJxCcep0
>>252
リベラルて言葉を意図的に悪意に使うネトウヨ
リベラルは人権擁護派であり人権蹂躙の自公維国ではない
256ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:40:52.24ID:KAJxCcep0
>>253
拒否するに決まってる
257ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:41:35.88ID:lbEW70bU0
>>241
>お前が、婆さんか爺さんか分からないが、介護で自分の人生に絶望してる所があるのは分かった

うちは介護が必要な婆さんを施設で面倒見てもらうことになって以降なんとかなった。
延々と介護することを強いられるのがいつ終わるのかわからんとなったら、精神壊れてただろうな。
認知入った老人を、息子娘、孫が面倒見るなんて、残酷が過ぎるんだよ。
財力に問題ないか、人数が確保できていないと、本当に地獄だぞ。
258ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:41:44.67ID:KAJxCcep0
自民党が血筋維持や夫婦同姓制度や戸籍制度に固執する理由は
日本女性を手軽で便利な無料ケアラーとして使い潰すため
259ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:41:56.86ID:EDExgHk00
発達障害と貧乏人の出産を禁止しろよ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:42:07.91ID:joET4ygp0
>>247
ありがとう
逃げ道か
ちょっと救いになった
261ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:42:21.80ID:heXP43lv0
自治体に促すだけの法案だから良いんじゃねーの
262ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:42:48.10ID:KAJxCcep0
>>257
今はもう施設は満杯で在宅しかないよ
私立は億単位だせる金持ちだけ
公共は公務員の親族優先
263ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:43:02.04ID:wAj8PYL30
>>235
昔は要介護状態になったら長生きできないんじゃないかな
座敷牢とかもあったらしいし

今は人生100年、人前で叩いたりしたら虐待で刑事事件
認知症で徘徊しないように
閉じ込めるだけでも大変なのに
264ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:43:51.89ID:oycTqiPp0
ネトウヨは立憲共産がこれに同調するかどうかで法案を支持するかどうかを決めるので様子見ですw
265ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:44:05.00ID:KAJxCcep0
>>263
昔は姥捨山があった
息子が要介護になり自力で立てなくなった母親を山に捨てに行った
266ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:44:36.71ID:ORPecAub0
名前があかん。
267ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:44:40.04ID:ojZyUCk60
>>252
どこがリベラルだ
明らかに竹中の息がかかってるだろ
自公維国は統一カルト
268ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:44:51.58ID:UZKqFyoT0
>>234
子持ちだけどこれを言う人の気がしれない…
子供をなんだと思ってんだ
269ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:45:01.30ID:lbEW70bU0
>>262
施設といっても色々あって、一応数千万でなんとかなる施設に頼んだ。
しかし、うちは親と俺でその資金を出せるからその選択肢をとれたが、そうでないところは、どうすりゃいいのかさっぱりわからん。
270ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:45:15.51ID:GYk2xwOE0
核家族をやめた方が良い国の支援に限界ある
271ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:45:18.16ID:nOoox5DY0
月15万円のベーシックインカムでええやん。
そのかわり最低賃金撤廃な。
無能は職場くるな
272ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:45:23.06ID:T9gMA3G10
>>155
職を介護しながら出来る仕事に変えれば良い
妥協は必要
273ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:45:49.04ID:KAJxCcep0
昔は姥捨山があった
息子が要介護になり自力で立てなくなった母親を山に捨てに行った
昭和時代になり女性をケアラーとして嫁取りするようになり
女性の就職を禁止した
274ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:46:04.89ID:OVR5xK2O0
支援じゃなくて禁止しろアホ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:46:16.63ID:heXP43lv0
おじいちゃんの肩叩きも介護といえば介護だな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:46:30.63ID:K51jvqMs0
両親が共働きで住宅ローン返済しながら、子どもが祖父母の介護をするのはよくあるね。
こういうヤングケアラーをなくすのは無理で支援するしかない。
277ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:46:45.83ID:zgfzQuqx0
小池に取り入るために妙なカタカナ使ってるんか?
278ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:47:04.50ID:OVR5xK2O0
>>270
核家族と一人暮らしした方が家電や不動産の需要が上がるから推奨してたんだぞ(笑)
279ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:47:20.18ID:0fvFPLjQ0
ヤングケアラーと虐待どう違うんだろうか
280ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:48:00.99ID:fBUYJiFj0
>>252
戦前の男尊女卑限定選挙軍国主義美化してリベラル🤔

メクラにも程があるな、さすが捏造8割のリコール運動全面支持するネトウヨ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:48:22.63ID:KAJxCcep0
>>269
数千万出しても転倒骨折などで長期入院になれば
退所させられ
再度、10年ぐらい在宅介護しながら入所の順番待ちになり
再入所にまた数千万円かかるよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:48:29.55ID:joET4ygp0
>>269
>数千万でなんとかなる施設

いやー・・・、高くね?高すぎじゃね?
と貧乏人の俺は思ってしまうわけだが・・・
283ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:49:11.03ID:2cvoqV/M0
>>264
内容として資金援助のみになるような形になるなら否定じゃないか?
そもそも、介護受ける側に介入していくための手段が取れているか?ヤングケアラーがその支援について知ることができる仕組み・相談しやすい仕組みがあるか?っての最低限必要だろ。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:49:24.80ID:KAJxCcep0
>>272
そんな仕事は売春ぐらいだろう
普通の昼間の仕事は無理だな
285ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:49:47.90ID:KAJxCcep0
>>274
本当にそれな
286ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:50:29.70ID:UZKqFyoT0
うちで死にたいと言ったじいちゃんを自宅介護してたけど家帰ったら部屋の壁がうんこまみれになって心折れた
でもその後亡くなってばあちゃんは施設で…
こういう精神的負担を子供に与えちゃあかん
287ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:50:35.08ID:KAJxCcep0
>>276
ヤングケアラーから学習機会や進学機会を奪ってる
288ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:50:52.15ID:heXP43lv0
小学校から介護の授業を増やせば良い
289ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:50:53.23ID:fYUf5/Ff0
>>276
それはもはや虐待だと思う
持ち家の維持と子供の将来どっちが大事なんだという話
290ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:51:00.96ID:VO0F+InY0
祖父母の介護した子は学校卒業したら全力で実家から離れなければ
実家の近くにすんでいたら今度は両親の介護をしなきゃならなくなる
人生ずっと介護なんてとんでもない
なんなら海外に就職するとかそこまでしないと
291ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:51:13.67ID:T9gMA3G10
>>278
お金持ちに金が集まるだけじゃん
居住費なんて減らしてすき焼き食った方が良いわ
292ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:52:01.67ID:T9gMA3G10
>>284
自宅で出来る仕事なんていくらでもある
293ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:52:14.31ID:KAJxCcep0
>>282
自民党「老後資金に2000万円準備を」
→介護ホームは入所金だけで数千万+家族が使用料の保証人としてサイン
294ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:52:25.16ID:WxP8hAcc0
君は誰を介護する?
私それとも私ー
295ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:52:55.04ID:lbEW70bU0
>>282
高いよ。だから俺は自分がもし介護で施設に入らなきゃどうにもならないとなったら、安楽死を選びたい。自分があんな状態にあった後、自分の子供や孫にこんな負担をかけたくないよ。
しかし、見ていると、いざ実際に自分が認知入って介護が必要な状態になってしまうと、そんな考えなんかどっかに行ってしまうようだ。
296ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:53:11.50ID:KAJxCcep0
>>288
勉強でなく介護するために生まれたのかよ
297ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:53:18.85ID:lsnb5NTV0
アホか
若い奴はいくらでもやり直しが効くけど、中高年になって介護で離職したら再就職は無理だぞ
そんな未来がわかっていたら若者も絶望するだろう
若者はバカじゃない
福祉は生涯保証されてることが必要なことぐらいわかっているだろう
298ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:53:34.17ID:uUM9P9kW0
>>2
ヤング・ギターの定義でヤングにしてくれれば
299ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:53:39.05ID:KAJxCcep0
>>290
最近の毒親は海外に追いかけていくらいしよ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:54:09.36ID:mrvpeygd0
>>1
ヤングケモナーには?
301ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:54:22.09ID:qHbUbbjP0
彡 ⌒ ミヤング毛あらっ?
302ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:54:44.39ID:KAJxCcep0
>>292
出会い系さくらアルバイトぐらいだろ
後ろからトイレ介助によぶ叫び声が入るぞ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:54:50.62ID:T9gMA3G10
>>297
雇われなくても稼げる能力を身に付けろ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:55:25.61ID:lUdr6Jhp0
いいじゃん
政府が見落としそうな細かな配慮って感じで野党が存在感を示す良い提案だと思う
自民も無下にできないから法案として整備されそうだな

立憲民主がLGBTとか真っ先に出してくるのとは大違い
305ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:55:31.09ID:f5EP0rSO0
安楽死制度でいいよね
子供や孫に迷惑かけるぐらいなら死ぬ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:56:48.16ID:KAJxCcep0
>>303
在宅介護議員なんてどうだよ
いま介護中で国会欠席します、とか
307ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:57:20.64ID:KAJxCcep0
>>304
人口の10%がLGBT
バカにならん数だ
308ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:57:42.86ID:heXP43lv0
立憲の公約にもあるやん、ヤングケアラーって
立憲っぽい法案だなと思ったが
309ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:57:51.70ID:T9gMA3G10
>>302
ドラマの高嶺の花でもブサイクな自転車屋が主人公だよな?
小馬鹿に出来ないくらいの収入はあるぞ?
310ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:57:54.05ID:p8uMPV/C0
ノットヤングは見殺しか
311ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:58:12.43ID:TNfxejUg0
人の人生を丸々浪費して他の人間を生かすってのがそもそも不健全だからな
312ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:58:49.33ID:qIygE/6T0
老老介護のが深刻だろ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:59:02.05ID:EzWRGzv30
支援してくれるのかいいな!

では無く

多少支援してやるからオマエラで面倒見ろよ!

だからな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:59:02.36ID:KAJxCcep0
>>309
テレビ見てんの?暇だな
在宅介護中なので自転車屋修理休みます
て客来ないな
315ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 20:59:53.01ID:KAJxCcep0
>>311
しかも未来あるはずの若者を
316ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:00:43.81ID:fL1zq+v60
支援すると増える。
法的に守られるとか有難いな。
317ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:00:53.79ID:T9gMA3G10
>>314
修理なんてサービスだよ
春先にどれだけ売るかが勝負
完成品を仕入れると高いから
普段から組み立ててるんだぞ?
318ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:01:11.30ID:mqSg0D1d0
>>1

他の「リベラル」気取りの野党は、今まで出していなかったのか…
これ、結構大事な問題だと思うんだが

あぁ、「一流大学出身の進歩的文化人
なリベラリスト以外は人にあらず」…なんだっけ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:01:57.51ID:KAJxCcep0
>>316
子供が学業に専念できるようにしろよ
結局、貧困層が介護に固定され、留学など未来あるキャリアに踏み出せないだろ
320ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:02:24.01ID:KAJxCcep0
>>318
立憲が公約してるんだが
321ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:04:01.70ID:olI2jkIo0
>>4
昔あっただろ養老院
322ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:04:51.52ID:2cvoqV/M0
>>320
中味がわからんが、まあそれでさらに充実するならいいんじゃないか?
国民民と立憲と他野党もちゃんと法案としてまともな中身にしてくれるなら、是非とも提出と合わせて成立させ大々的に成果を誇って欲しいところだね。
323ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:05:17.08ID:BGGUhU3y0
>>8
地球から出ていけ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:06:03.55ID:KAJxCcep0
>>322
まずは子供が学業やサークル活動、海外留学などに専念できて介護を心配しなくて済む環境にしろよ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:06:38.85ID:rAOZDAC60
ヤング以外のアダルトケアラーは?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:06:42.85ID:KAJxCcep0
>>322
まずは子供が学業や部活、塾や習い事、海外留学などに専念できて介護を心配しなくて済む環境にしろよ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:06:45.42ID:4UTzUpKT0
かっけー
328ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:07:11.39ID:KAJxCcep0
>>325
自民党議員「嫁にやらせてます」
329ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:07:19.75ID:tJeb2ID40
>>319
ヤングケアラーは同時にネグレクトもやられてる
まず親から離すべき
学業どころか普通の生活が足りて無い
330ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:07:51.87ID:Fn547R7l0
>>1
今まで通りに親孝行、祖父母孝行で褒めてあげるだけで良くね?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:08:56.94ID:ACkbDkea0
祖父母の介護は昔から当たり前だったんだが…
332ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:09:23.40ID:KAJxCcep0
子供が学業に専念できるようにしろよ
結局、貧困層が介護に固定され、留学など未来あるキャリアに踏み出せないだろ
授業や部活、塾や習い事、海外留学などに専念できて介護を心配しなくて済む環境にしろよ
333ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:09:51.52ID:KAJxCcep0
>>331
それは学校を休んでやるものじゃないよね?
334ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:10:08.30ID:tJeb2ID40
>>331
それで高校生活潰れた子を知ってるよ
335ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:10:15.51ID:2cvoqV/M0
>>324
子供が介護をしなくて済む形にするって言うが、あれら問題点は子供には決定権が無い事だからな。
例えば中学生で家に帰ると介護老人のケアに入る必要がありますってのは、支援介入が必要として自治体に相談していくのは保護者側がしてるんだから。
そういったヤングケアラーって層はそもそも支援制度について知らないってのが普通にある。
かといってその家庭に対する介入は強制力が無いので保護者側が動かないと無理だったりするし。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:11:41.13ID:ACkbDkea0
>>333
中2の17人に1人が介護で学校休んでるってこと?
337ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:12:10.34ID:KAJxCcep0
>>335
教師は時間がなく対応しきれないから
調査員が定期的に児童から聞き取りする必要があるな
もちろん親が口止めするが学業成績が悪い子は脳に障害がない限り家庭に原因があるからな
338ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:12:39.04ID:KAJxCcep0
>>336
ひでーもんだな
339ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:12:49.79ID:T9gMA3G10
>>334
子供が多ければ分担できる
340ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:13:50.96ID:KAJxCcep0
>>339
子供を産めるのは富裕層かDQNシンママだけだよ
341ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:14:02.77ID:ACkbDkea0
ヤングケアラーをどうやって救うの?
具体案無さすぎ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:14:22.17ID:Fn547R7l0
祖父母の介護を叩くなら
祖父母の援助も叩け
343ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:14:26.24ID:9H2nmOGC0
それより優生保護法復活させりゃ減るだろ
実際外事が後先考えずに子供産んで自分の世話させるんだから
344ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:14:32.96ID:zGups93d0
若くして介護される側になった人の救済もして欲しいけどな
支援センターだと身体障害者と精神障害者を一緒にされるからまともな身体障害者はもれなく病む
345ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:14:52.29ID:KAJxCcep0
>>341
犠牲にしたいだけだよ
老人が有権者だから選挙に勝つため老人を喜ばせる提案する議員
346ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:15:14.00ID:ACkbDkea0
>>339
ほんこれ
うちも祖父母は子どもも孫も多かったからみんなでやってた
昼間はデイケアだね
347ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:16:00.56ID:KAJxCcep0
>>346
子沢山家庭は日本では例外だろ
ジジババ世代かよ
今は一人っ子が主流だよ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:16:39.18ID:ACkbDkea0
問題あるヤングケアラーと問題なしのヤングケアラーの線引きは難しいね
349ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:16:39.41ID:tJeb2ID40
>>339
長女1人が犠牲で次女と長男は普通に県外出て結婚
その子はまともな就職もできず結婚もできず
350ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:17:07.54ID:2cvoqV/M0
>>337
そういった調査員もだが児童相談所としても機能が必要か?児童相談所としては子供側の意識的な不安煽るから別組織で児童相談所と連携共有させるか?ってやり方はしっかり決めないとね。
そもそもそういった介入を保護者側が嫌がる場合があれば介護支援すらできないから、強制力としても必要性がでたりするんだし。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:17:21.93ID:KAJxCcep0
>>349
まるで分担にならないもんな
生贄制度
352ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:17:22.16ID:T9gMA3G10
>>340
低賃金で雇われる能力しか無いからだろ?
353ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:17:37.39ID:p2v9W2XH0
ていうか。
形式的にならざるをえんだろ?

誰が介護してるっていう証文をくれるんだい?www
354ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:17:52.91ID:QbG/QAg80
児童労働を名前を変えてやろうと
国による児童虐待だな
取り返しがつかなくなる
日本人を、時間をかけて世界的な労働者身分とする!
355ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:18:38.14ID:T9gMA3G10
>>349
長男から金くらい援助させろよ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:18:41.43ID:KAJxCcep0
>>350
子供の成績みれば家庭に問題があることは大体わかるよね
まずヤングケアーは欠席が多いから
357ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:18:48.65ID:t9qiSAcV0
>>305
確かに安楽死は必要だと思うわ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:18:53.90ID:ACkbDkea0
>>347
地方は1人っ子ほぼいない
1人っ子のヤングケアラーはツラいなぁ
359ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:19:31.04ID:tJeb2ID40
>>351
介護見てもそうだしね
大抵が嫁さん1人犠牲で後は知らんって家ばっかり
360ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:19:57.17ID:KAJxCcep0
>>352
ならヤングケアラーしながら高賃金になる犯罪以外の方法を具体的にいまここで提示しなよ
いつトイレ介助に呼ばれても対応できる仕事だぞ
361ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:20:06.15ID:ACkbDkea0
どーやって調べてどういう支援よ
玉木ー
362ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:20:23.15ID:2cvoqV/M0
>>356
なんか事件あったろ、中学生がいろいろ骨折してベッドで死んでたやつ。
あれなんか完全に虐待になってもいい話なんだが、家族思いのお兄ちゃんってなるのは本来おかしいんだからな。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:20:25.13ID:50aht7/80
>>341
ヤングケアラー支援じゃなくて、ヤングケアラーしなくて済むようにすべきなのにな
364ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:20:44.06ID:ACkbDkea0
>>359
最近の嫁はみないよ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:21:12.04ID:KAJxCcep0
>>355
金の援助があったとして
要介護親がいる娘に縁談は来ないだろうな
どの家庭も介護要員として嫁を募集するわけだからな
要介護親付きなら逃げる
366ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:21:26.20ID:p2v9W2XH0
>>359
逆に。
介護してた人が遺産を全取り法案の方がどんだけましか。


介護される方が借王だったらシぬしかないがw
367ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:21:55.18ID:KAJxCcep0
>>358
地方は若い女が逃げるし嫁にいきたがらず
都会に売春やキャバクラ就職するよな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:22:08.89ID:ACkbDkea0
>>363
昼間はデイケアとかなら簡単だよな
しかし、デイケア嫌がる婆さんとかだと大変だなぁ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:22:16.00ID:T9gMA3G10
>>360
田舎はチョット待っててが効くんだよ
都会に住むから悪い
370ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:23:10.30ID:KAJxCcep0
>>359
高齢結婚時代で、長女や一人っ子だらけだから介護が直撃だよな
371ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:23:27.06ID:ACkbDkea0
貧困層てのが問題 
金あるとこなら老人ホーム入れちゃうし
372ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:24:02.28ID:KAJxCcep0
>>362
あるは未だに謎だよな
不良の溜まり場になってた、とか謎だらきい
373ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:24:29.16ID:KAJxCcep0
>>363
これじゃむしろヤングケアラー推進だよな
374ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:25:03.29ID:T9gMA3G10
>>365
結婚なんてのは20代で勢いでするもの
性欲落ちたら異性なんて要らないぞ?
375ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:25:09.92ID:1fmCyqbH0
なんでいちいちカタカナ名称にしたがるん?
こういうのが欧米的でかっこいいみたいな風潮がむしろ昭和の発想でダサく感じるんだが
それに中高年に「ヤングケアラー」とか言っても、分かりにくいに理解してもらえないだろ
ほんとにこういうとこが馬鹿っぽいしセンスがないわ日本のリベラルって
376ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:25:12.63ID:ACkbDkea0
デイケアでいいやん
送迎バスが家まで来るし良いよ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:25:36.35ID:KAJxCcep0
>>366
遺産相続だけはチャッカリ息子が法定分をぶんどるからな
378ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:26:15.25ID:KAJxCcep0
>>368
自宅に若い娘や嫁がいる家庭はデイケア絶対に行かないよな
379ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:26:17.72ID:G5heWwcc0
>>4
そのうち安楽死施設が出来るんじゃね
380ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:27:10.97ID:heXP43lv0
>>375
外国が発祥みたい
381ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:27:23.70ID:KAJxCcep0
>>369
ちょっと待っててが通用するのがDQNシンママで
幼い子を自宅に一週間閉じ込め
彼氏とお泊まりセックス
382ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:27:58.52ID:KAJxCcep0
>>371
いま老人ホームは満杯で15-20年待ちだよ
億単位払わない限り
383ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:28:10.18ID:ACkbDkea0
>>378
みんな働いてるしトイレ介助無理だから送迎バスに乗せてドナドナですw
時々、デイケア嫌がるねw
384ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:28:14.36ID:cYnPhz7/0
ツアラーVの話かと思った
385ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:28:44.92ID:ACkbDkea0
>>382
(*・ω・)東京?
386ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:28:57.23ID:KAJxCcep0
>>374
子供好きな女性も今はキャリア形しないと生きていけないから若い女医が増えてるわけだが
387ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:29:08.87ID:p2v9W2XH0
>>377
まぁ、
葬式にだけは出てきて言いたいことだけ言って帰るってのはありそうだが。


実家の建物を継いで固定資産税だけ払ってる未来しか見えないw
388ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:29:25.54ID:TtZg7T+y0
老老介護は見捨てます
389ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:29:47.77ID:2n4UTHeo0
>>85
ほんとこれ
声を大にして言いたい
390ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:29:57.27ID:T9gMA3G10
>>381
田舎はご近所様の内情は全部知ってる
待てない様なのはキチガイ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:29:59.80ID:KAJxCcep0
>>376
夜間ケアで二時間おきに起こされて
不整脈になり心臓病になるんだぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:30:16.91ID:2cvoqV/M0
>>372
確か死んだ少年が下の子を面倒見るのに休みがちだったって話だったろ。
その手間がいらなくなったけど、そこから学校に復帰がまともに出来ないまま妙なグループに入り込んだんじゃないかね。そこら辺は家庭内のそれぞれ兄弟とかの影響もあるだろうから原因が一つとは言えんが、少なくとも死んだ少年が下の子の面倒見るのに休みがちだったのは原因の一つかと。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:30:18.82ID:gf2O4RRl0
>>4
家で看ろ言うたりどないやねん
394ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:31:33.55ID:KAJxCcep0
>>383
でも海外出張行けないから解雇整理対象になり派遣転落でコロナ解雇ホームレスだよな
395ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:31:38.32ID:LRwC1R/90
>>363
「保育園落ちた日本死ね」と同じなんだよな
1対1みたいなベビーシッターが足りないならともかく
複数人預けられる保育園みたいなもんが足りないってのがおかしい
保育園に預けなくても良い社会を作らなきゃいけないのに保育園増やしますじゃねえんだわ
そりゃ女の社会進出も大事だけど本当にそんなに子育ての時期ですら働きたいか?ってな
大半は金の都合で働いてるだけだわ
小学生になって預けなくても良くなった後にまた仕事探すのも難しいから辞めたくないだけ
旦那の稼ぎが山程あったら働いてないのも多いからな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:31:38.97ID:gf2O4RRl0
>>99
親が病気とか兄弟が障害者とかの場合は金あっても無理
397ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:32:05.27ID:hiKrTXz50
そもそもヤングケアラーってなんぞ?
398ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:32:10.03ID:T9gMA3G10
>>386
独身の女医が多いことw
オーロラ見に行って自殺するのも居るしなw
399ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:32:17.84ID:ACkbDkea0
>>391
夜中起こされるのは赤ちゃんも同じだからなぁ
徘徊老人は介護したことないからわからないけどさ
さすがに学生に夜間介護はかわいそう
400ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:32:53.63ID:KAJxCcep0
>>85
だが10-20年の24時間体制の在宅介護によるキャリアブランクを穴埋めできるキャリア復活は日本企業にはないからな
401ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:33:00.30ID:ACkbDkea0
>>394
宿泊コースで旅行もいける
402ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:33:40.61ID:KAJxCcep0
>>392
解明してほしいよな
下手人が誰だったとか
403ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:34:07.89ID:rAiPPClp0
というか、ボケたら安楽死登録とか、希望者は安楽死を認めてやれよ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:35:19.44ID:KAJxCcep0
>>398
今年からついに医学部医学科合格者の男女比が逆転し
女子が男子より多くなったんだわ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:35:54.92ID:2cvoqV/M0
>>402
下手人は確かに気になるが、ヤングケアラーの話とは流れが別じゃないかね。
406ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:36:00.20ID:KAJxCcep0
>>399
介護は24時間体制だから巨大な赤ちゃんのケアだからね
407ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:36:13.39ID:rAiPPClp0
ボケ老人収容法だな
ボケ老人は施設に強制収容
408ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:36:17.81ID:gf2O4RRl0
>>109
遊ぶ時間もないぞ
母ちゃん精神病だったから10歳から家族四人分の晩飯作ってたわ
409ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:36:30.38ID:KAJxCcep0
>>401
急な海外出張には対応できません
410ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:36:40.03ID:ACkbDkea0
ヤングケアラーみつけるのが難しそう
最近は学校も家庭のプライバシーは聞かない
411ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:37:36.24ID:rAiPPClp0
赤ちゃんボストだな
老人ポスト
412ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:37:44.35ID:KAJxCcep0
>>398
自殺しないでくれ、もったいなすぎる
413ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:37:50.40ID:T9gMA3G10
>>404
格下男を選ばないとなw
414ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:37:52.04ID:fYoZmrNw0
>>397
若いケムラーのこと
415ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:38:18.23ID:KAJxCcep0
>>408
メンタル破壊されるよな
416ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:38:27.16ID:VpXr3UO40
就職氷河期世代にはした金チラつかせてテメエの親の面倒を自分で見ろやって事だろ?
バレバレなんだよw
417ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:38:32.57ID:CjBmT32V0
>>410
ヤングケアラーの子も相談しないかもしれないな具体的な救済がないし
他人からの精神面のケアとか正直いらんし
418ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:38:38.47ID:KAJxCcep0
>>410
学校来ない子はそれだけでSOS
419ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:07.92ID:KAJxCcep0
>>413
それは以前から人気、若い気立てよしイケメン
420ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:15.86ID:fBUYJiFj0
>>322
未成年が壺や多宝塔売りつける出汁に使われてるのには何の疑問も持たないの?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:22.82ID:tRNrbHdu0
パチンコ打ってるナマポ野郎に金出すよりいいわ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:26.25ID:2cvoqV/M0
>>410
そういったのもあるから、ヤングケアラーって層にどうやって情報を届ける仕組みや相談しやすい環境を作るか?ってのがまず大事だね。
そして児童相談所みたいな形に場合によっては引き離すってのも手段として視野にいれて、保護者側に対する介入の強制力もある程度持たせる必要がある。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:35.51ID:gf2O4RRl0
>>415
何度も殺そうと思ったわ
向こうも俺を殺そうと襲ってくるし
424ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:39:56.50ID:KAJxCcep0
>>417
口止めされてるからなかなか口をわらない
425ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:40:04.83ID:tJeb2ID40
>>408
しかも子供が作るものだから栄養バランスとか全然よな
1食分は給食で補えるけど
これで学校行かなくなったら終わりだよ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:40:19.46ID:ACkbDkea0
>>408
最近はそういう子、放課後や土日に預かってるみたい
ちなみに小学生
親が精神病はキツいなぁ
427ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:40:41.68ID:T9gMA3G10
>>419
ヒモじゃんw
428ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:41:03.81ID:KAJxCcep0
>>422
まず登校しない子はそれだけでSOS
あとは探偵に依頼
429ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:41:19.81ID:fpQIJwCG0
大賛成だ
介護ってめちゃくちゃ大変だからな
介護してる自分も精神病むよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:41:25.69ID:KAJxCcep0
>>423
たしかに襲ってくるよな
431ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:02.16ID:ACkbDkea0
ヤングケアラーについてのお便りは小学生の息子が持ってきてた
ご相談下さいとあったが具体策書いて欲しい
432ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:10.15ID:sO8AiuQO0
>>4
これなら支持するわ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:14.73ID:gf2O4RRl0
>>425
カロリー足りなかったみたいで父ちゃんも弟も痩せていった
特に残飯なくなって犬がガリガリ(ドッグフード食わんかった)
母ちゃんだけ毎日ホールのケーキひとつ食ってぶくぶくに太ってたけど
434ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:15.35ID:2cvoqV/M0
>>427
いやぁ、男が家事全般しっかりするなら働かなくてもいいって女性は居るからなぁ。
ヒモってなると家事もしないイメージだね。
435ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:33.15ID:t9qiSAcV0
>>398
>オーロラ見に行って自殺する
これはどういうことですか?
436ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:51.03ID:tJeb2ID40
>>410
子供が出歩かない時間に出歩いてるとか
スーパーやドラッグストアやコンビニに子供だけで買い物とかは一応目印
437ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:42:52.05ID:CjBmT32V0
>>424
要介護者が人に病気のことを言わないでとヤングケアラーに頼む場合もあるだろうね
438ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:43:04.35ID:KAJxCcep0
>>425
子供の口にあうよう油濃く甘い味付け
で老人が怒るから
汁状で塩分少ない食事になり
若いのに栄養がつかない
しかも夜間トイレ介助に起こされ睡眠不足から身長が伸びないからヤングケアラーとわかりやすい
439ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:43:30.52ID:b5cKMIrc0
>>46
菅さんこんなとこでなにやってんすか
440ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:43:31.27ID:KAJxCcep0
>>426
ヤングケアラーには週末も休日もないぞ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:43:43.19ID:gf2O4RRl0
>>430
何か知らんけどやるかやられるかになるんよね
442ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:43:54.08ID:ACkbDkea0
昔はまわりが支援したけどね
母親が精神病の家庭は親戚んとこで食べさせて貰ってたなぁ
443ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:44:15.29ID:KAJxCcep0
>>427
え?金持ち男も若い美女のヒモ嫁を競って貰って自慢するやん
444ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:45:05.68ID:p2v9W2XH0
>>433
あんま関係ないが、

3食イオンのPBカップラーメン食えばコスパ最高!ってお花畑がいるが。
単純にカロリー不足だからw
445ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:45:24.62ID:T9gMA3G10
>>434
主夫ってやつだな
適材適所で良いと思う
>>435
オーロラ 女医でググれ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:45:32.03ID:i8Lj0ElQ0
介護施設の利権になるよ
447ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:45:43.59ID:KAJxCcep0
>>437
大抵はそうだよな
児童相談所に引き離されたくないから口止めする
448ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:46:25.69ID:b5cKMIrc0
割とマジで65歳以上は安楽死制度導入しろ
本人の意思は担保の上でな
母親がアルツハイマーかかったけど電話したり会いに行くと死にたい死にたい四六時中言ってて鬱になりそう
449ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:46:43.14ID:KAJxCcep0
>>442
今は誰も余裕ないから
家族心中や殺し合いが増えてるね
450ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:47:13.12ID:2cvoqV/M0
>>428
探偵は別の手段で立て替えるとして、学校ちゃんと来てる子もいるので、確かに見つけるってなるのは大変そうだね。
子供の気持ちを利用して口止めするって話も確かにありそうだから、難しい話ではある。
451ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:47:43.29ID:T9gMA3G10
>>443
世の中には主夫は虐げられれる
452ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:47:45.91ID:tJeb2ID40
>>448
ヤングケアラーやらせてる家の人がそういうのん選択すると思えない
453ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:47:57.31ID:gf2O4RRl0
>>426
本当に怖いのは夜なんよ
夜中目が覚めたら包丁持って母ちゃんが立ってるとか普通にあるから
父ちゃんに頼み込んで部屋に鍵つけてもらった
未だに眠り浅くて物音ですぐ起きる
弟は和室だったから可哀想
閂しても蹴破られる
454ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:48:04.18ID:KAJxCcep0
>>450
成績悪い子は脳に異常ない限り家庭原因だからわかりやすいよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:48:13.04ID:p2v9W2XH0
>>448
児○専用中央線構想か。


でぜにーナントカらいんで実現できないかw
456ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:48:47.06ID:KAJxCcep0
>>451
金持ち男が若いヒモ嫁を見せびらかし自慢するみたいにヒモ旦那を自慢すればok
457ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:49:23.90ID:2cvoqV/M0
>>454
そこら辺って、家庭訪問とか家族呼び出しってまともに機能するのかね?
なんか、そういった調査は学校と連携させた外部機関にやらせた方が良さそうなんだが。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:49:28.75ID:KAJxCcep0
>>453
家に火をつけたりするしな
近所を徘徊して叫んだり
459ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:50:07.16ID:T9gMA3G10
>>456
男のプライド無いならなw
460ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:50:31.63ID:gf2O4RRl0
>>458
川に飛び込んだり線路に寝たりなw
ODは日常茶飯事
461ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:50:46.84ID:KAJxCcep0
>>457
家庭で成績悪い子は預かる機関をつくれば
要介護家庭が悲鳴をあげるので原因判明しやすい
462ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:51:29.31ID:KAJxCcep0
>>459
男のプライドが男尊女卑なら、そんな無駄なプライドは粉砕しておけ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:51:58.40ID:5LjxHZn00
>>460
それって、措置入院クラスだと思う。通報しなかったの?
464ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:14.21ID:OzvoGxxa0
そんなに老人が嫌いか?
クサレフリムン
核家族の俺には高齢者は宝やっさ~

☺☺☺
465ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:24.18ID:DNP9x3En0
>この子どもたちのみならず、家族も含めて支援をしていく。

わざと孫に世話をさせれば、孫も両親も支援されるとな?
こりゃ、孫に世話させないといけないな!
466ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:24.94ID:KAJxCcep0
>>460
ヤングケアラーに対して
自分と一緒に心中してくれ
て要介護親もいるよな
467ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:30.39ID:ACkbDkea0
>>453
そういうのも何か支援あるんかな
養護施設とかだとツラいし、親も嫌がりそう
468ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:35.19ID:hz/iwpEZ0
別に要介護者抱えているのは若年層だけの話ではない。例えば休業支援金、書類上新規扱いとなる労働者は何も新卒者のみではないそれと同じことだ。
高齢者施設でバンバンクラスターが生じている中、自宅に返す対応した家族もいたであろうことは想像できる。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:52:55.62ID:hz/iwpEZ0
ドイツで家族が寝たきりになった時の介護はどうなるのか?(1)というブログ
「危篤だった義母が奇跡的に退院見込みでケアマネとの面談。在宅介護を奨励のドイツでは、
家に引き取ると、2日以内に電動ベット等必要物が届き、1日3度のカリタス専門家の訪問(排泄物処理・医療対応・風呂)、2千ユーロ(27万円)が家族に支給。
1)この2千ユーロ弱*正確には1995ユーロ(27万円~28万円)は、介護サービスの提供組織に支払うために家族に支給される。家族の手元には残らない(残してはいけない)。
2)他方、介護サービスを受けずに家族が介護する場合、毎月900ユーロ(12万~13万円)が家族に対して支給される。これは家族が好きに使っていいお金。
470ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:53:05.44ID:KAJxCcep0
>>463
一般家庭は
措置入院て何それ?
だよ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:53:15.14ID:Kd+l5gx80
老老介護にも支援しろよw
472ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:53:39.72ID:2cvoqV/M0
>>461
そこは無理がありそうだがなぁ。
少なくとも学校側としての機能とは切り離した方が担当教諭が手を抜くってのはなくなるか?いや、それでも報告すらしない場合もありそうだから、学校って機能自体に外部機関で組み込みした方がいいんじゃないかね。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:54:52.55ID:KAJxCcep0
>>467
結局、子や若い女性が集中的におしつけられる
若い女がいない家庭は息子が要介護母を殺し
要介護妻と離婚する
474ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:55:08.91ID:T9gMA3G10
>>462
専業主夫ですって誇れるか?w
475ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:55:27.59ID:gf2O4RRl0
>>463
定期的に入院してたよ
3ヶ月で帰ってくる
476ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:56:17.60ID:gf2O4RRl0
>>467
何もないwww
477ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:56:25.97ID:KAJxCcep0
>>472
欠席多い子は普通に
保護施設が経過観察する
システム作れば良い
478ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:05.96ID:p2v9W2XH0
>>474

どういう意味かは知らんけど。

今の世の中主婦だろうと主夫だろうと差別されることはない。

(´-`).oO(LGBTすら差別されない世の中なのにw)
479ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:06.79ID:miOTbMIR0
>>1
具体的にどうするつもりなん?
結局隙間を狙って反社やアッチ系の利権になりかねん気がするけど
480ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:28.23ID:ACkbDkea0
祖父母の介護と親の介護は重みが違うね
ヤングケアラー同士のネットつながりなら出来そう
481ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:29.88ID:KAJxCcep0
>>474
専業主婦ですて威張った時代があるなら
専業主夫もいばるべき
482ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:44.37ID:tJeb2ID40
>>470
ヤングケアラーって子供だからその手の知識ゼロよな
大人に相談もしないし
そもそも「毎日大変だ」「他の家となんか違う?」は解っても
「お手伝いができる良い子」で誤魔化されてそのまま毎日過ぎてく
483ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:57:48.61ID:2cvoqV/M0
>>474
まあ、いわゆる行政サービスによる児童支援は受けにくいだろうなぁ。
手続きは可能でも、小さな子と一緒に毎回参加ってして周りの女性と関係築けるか?ってのは難しいかもしれん。
484ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:58:17.37ID:T9gMA3G10
>>478
田舎嫌いだろ?
差別なんて無くならないぜ?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:58:27.51ID:4GMZwSzf0
「ヤングケアラー」って言葉が嫌い
なんでもカタカナにするのってアホっぽいって
いつになったら気づくのかね?
486ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:59:09.51ID:rAiPPClp0
医療技術の進歩が生み出した不幸がヤングケアラー
487ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:59:18.98ID:MM1xkGN30
大阪みたいに全ての公立高校にヤングケアラー専門のSSWを配置した方がいい
相談に乗り支援体制を作る人が必要
488ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 21:59:35.90ID:iO3XnsN20
国民民主党は衆院選で議席数が増えた。しかし国民民主党は正義の党ではない。

・格差を拡大する消費減税を主張している。
・巨額の財政出動=政府の借金の増=将来の消費増税を主張している。
・コロナ感染拡大を阻止できなかった無能だ。
 国民の暮らしと経済と政府の財政は破壊された。
・ジェンダー平等を主張している。
・同一労働、同一賃金を主張している。

国民民主党の「改革中道」は嘘だ。詐欺だ。

国民民主党は「社会主義政党」だ。
玉木は国民をだますな。

何だ その憲法改正は
主権の存する日本国民を尊重する理由がない=国民主権の蹂躙

そして、民進党を分裂させ政権交代の芽を摘んだ前原がいる。
自民党の「黒い繁栄」はここで担保されたのだ。
489ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:00:43.35ID:KAJxCcep0
>>488
国民民主と維新は自民党の隠れ蓑だから
490ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:01:32.00ID:KAJxCcep0
日本共産党と社民はこういうのに敏感に対応するよな
491ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:02:02.31ID:FrJ1PEF00
生きた生ごみの世話しとる間に若い働き盛りが安い給料で
殆ど貯蓄できんまま生きた生ごみになってしまう悪循環を
絶たんと悲惨な負の連鎖やんけ姥捨山と安楽死いるやろ
492ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:02:15.63ID:2cvoqV/M0
>>477
それぐらいは出来そうだが、保護施設ってのが問題点じゃないかね。
保護施設は確かに必要だけど、そこが前面にでると精神的な拒否反応がありそうだし、かといって学習に不安があるから観察対象ってのが第三者からわかるようになるとそれもイメージの低下を世間に与えるし。
うまく隠すように調査はするが、児童側でなく保護者側に介入していく形にした方がいいんじゃないかね。
493ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:02:40.39ID:V+WPR04HO
くだらん事ばっかしてるなこの馬鹿党
494ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:03:14.63ID:hgZkfsKO0
家族の同意で安楽死できるようにした方がよほどいいんじゃない?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:03:36.28ID:KAJxCcep0
自民党は今年の選挙で勝ち改憲して三菱軍事産業のために若者徴兵制を創設したいから
老人が得する法案ばかり熱心だよな
496ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:03:51.46ID:hgZkfsKO0
それでも国民民主は自公やら立民共産よりは、
はるかにマシな政党ではある
497ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:04:01.63ID:RAd95N9K0
ミドルケアラー、オールドケアラーは?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:04:01.97ID:zXR9gHNx0
ジジババが孫に指図して
ヤンケア補助金取るケースが出るぞ
499ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:04:11.29ID:gf2O4RRl0
>>482
爺婆父親近所の人にまで「お母さんを大切にね」って言われて逃げられない
大学生になって逃げようとしたら当の母親が爺婆近所の人に俺の悪口を無いこと無いこと言いふらし孤立したw
食事作ってくれないとか死ねって言われたとか全部母ちゃんが俺にしたことやけどな
その頃には父ちゃんは逃げて家におらんかった
500ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:05:03.08ID:5LjxHZn00
>>475
それは辛い。もはやネグレクトだな。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:05:19.52ID:KAJxCcep0
>>492
何なら児童全員を夏キャンプみたいに
一週間観察するシステムつくり
欠席した児童の家庭をフォローするのもな
502ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:05:45.95ID:KAJxCcep0
>>496
国民民主Dappiおつ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:05:48.37ID:ORBEsoeV0
>>453
なんで弟入れてやんないんだよ……
504ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:06:01.71ID:gf2O4RRl0
>>500
殴る蹴る熱湯かける階段から突き落とすもされたから普通に虐待やったわ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:06:09.80ID:tJeb2ID40
>>499
そういうの全部知らねーよで逃げるしか無いんだけどね
結果論だけども
506ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:04.70ID:KAJxCcep0
>>499
あるある、だよな
「うちの子は親孝行だから結婚なんか関心ないんですよ」と子に内緒で触れ周り縁談断ったり
507ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:27.25ID:Xw4HVaUd0
某電動車椅子活動家の社民党常任幹事みたいに、健常者の夫がいるのに出来ることをできないとウソついて(本人は見越し申請と主張しているが進行性の病気ではないため虚偽申請に当たる)、税金で補助されるヘルパーを大量ゲット(毎月約80万円相当)してる輩もいるからなぁ。
ヘルパーの無駄を無くして家族での介護を促進するためにも法整備を推進して欲しいなぁ。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:29.27ID:gf2O4RRl0
>>503
すまん女やねん
仲良くすると狂った母ちゃんが姉弟でデキてるとか気持ち悪いこと言いふらすから無理
509ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:33.79ID:KAJxCcep0
>>475
帰宅日が近づくと血圧あがるだろ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:50.96ID:5LjxHZn00
>>504
生活保護の相談員とか相談できる人は来なかったの?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:07:59.65ID:uf1OvCLd0
過剰な医療行為をやめればいいんだよ。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:08:12.04ID:KAJxCcep0
>>505
悪い息子と評判に
513ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:08:16.42ID:p4gp9Bij0
介護施設があるだろ 
514ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:09:05.61ID:tJeb2ID40
>>513
子供は施設の入れ方わからんしお金もないねん
515ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:09:07.98ID:2cvoqV/M0
>>501
だから、なんで子供側から介入する形にするんだよ。
子供が参加しないから観察対象やフォロー必要ってしたら、それだけで子供に対する周囲からの印象悪くなりやすいだろ。
観察自体はしていく必要があるか、介入するきっかけになる最初の一歩は保護者側に対する介入にしたほうがいいって話だよ。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:09:25.29ID:gf2O4RRl0
>>510
父親自営業で金はあった
517ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:09:31.11ID:GaUEv9XW0
>>508
で、弟は安心して眠ることもできずに過ごしたのか
かわいそう、弟は誰も守ってくれなかったんだね
518ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:10:13.38ID:KAJxCcep0
>>514
未成年だと親の保護に関する公文書にサインする権限もないしね
519ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:10:23.69ID:gf2O4RRl0
>>517
弟は殴られなかった
愛玩子だったから
520ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:11:05.46ID:KAJxCcep0
>>515
保護者は隠蔽するもん
下手したら子供とガス自殺だよ
521ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:12:29.56ID:Oq3y1bbS0
野党連合とかから離れて、早速仕事しとるやないかw
522ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:12:29.68ID:GaUEv9XW0
>>519
え?

> 弟は和室だったから可哀想
> 閂しても蹴破られる
523ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:13:22.63ID:KAJxCcep0
>>521
自民党を喜ばせる形の内容になるから意味ないだろうな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:14:21.68ID:2cvoqV/M0
>>520
あぁ、そこまでは考えが至らんかったなぁ。
確かにやる奴はやるな。
子供のイメージや周囲からの印象は確かに大事だが、そうなると精神鑑定うんぬんの時間もないのは確かではある。
基本的には児童虐待って話ではあるから、そういった保護者に対する処置ってなると保護者へ最初の介入もケース見る必要があるね。
525ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:16:05.37ID:KAJxCcep0
>>524
子供に介護させちゃうぐらい依存してる親からすれば子供がいなくなるぐらいなら死ぬしかない、親が死んだら子が可哀想だから、一緒に死のう、て発想が一定数いるからね
526ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:16:37.22ID:ec12WmUW0
こういうガキはどうせ頭悪いんだから
勉強なんかできないし助けなくて良い

もし知能テストで140とかなら
奨学金を与えたら良い
527ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:17:57.49ID:2cvoqV/M0
>>525
って、今さらなんだがこれ立憲や国民民ってそういったケース考えて法案の中身整えてるのかね?
さすがに専門家は入るだろうから、いま上がってる問題点は抜けてはいないんだろうが。
528ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:18:25.22ID:5LjxHZn00
実際は、セーフティネットが生活保護と障害者年金しか満足に無いのが問題。
ヤングケアラーも重要だが、もっと時間をかけて総合して対策を考えるべきだと思う。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:18:39.32ID:9JJL3MIe0
ヤングケアラーか

カッコいい名前で若者があこがれそうだ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:19:09.59ID:tJeb2ID40
>>526
「ある程度できる子」だからやらせてるんだよ
「全然できない子」だったらむしろ介護される側なんだろうね
531ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:20:37.36ID:KAJxCcep0
>>527
自民党の野党版の国民民主が有効な対策考えるとは思えないし
自民党が与党の時にとなるとなおさら、
子供主体の実現策ではなく、やってる感演出の演出しか見えないんだが
532ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:21:15.76ID:3uBhaX0U0
ヤングコーンか
533ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:21:25.91ID:K4/+saUq0
いい法案を出してくれた
こういう野党ばかりならいいんだけどな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:21:31.76ID:u/JxzS+z0
これの行き先にはこどおじ問題もあったりするのよ
タマキンのところは昔の自民党にみたいになってきたな
535ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:21:53.25ID:KAJxCcep0
子ども庁をつくるはずが
子供家庭庁にしてしまい
国民の失望をよんだ自民党
536ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:22:15.46ID:5LjxHZn00
>>526
日本の発展には2つの対策が必要。
一つはエリートの育成、あなたのおっしゃっている通り。
もう一つはボトムの改善。漢字も満足に欠けない様なボトルネック層を改善させないと社会の効率性がアップしない。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:22:28.02ID:KAJxCcep0
>>533
立憲が出した公
538ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:22:59.67ID:p2v9W2XH0
>>532
ヤングボーイ♪

河合その子かよ?w
539ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:23:04.44ID:ec12WmUW0
>>499
自分は国立大学辞めさせられたよ
メンヘラの母親介護して底辺バイトの日々
なのに実家寄生のこどおば扱い
弟は逃げて私立大卒一部上場勤務の勝ち組
なーんもしないで介護に口出しして母親に良い顔してる
弟に押しつけて自殺したいけど
あいつは施設に入れて知らん顔だろうな

弟の子供を殺して死にたい
キチガイ母ではなく
540ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:23:39.76ID:2cvoqV/M0
>>531
そこに説得力はいらんかったんや。
まあ、ちょうど話が面白かったし立憲や国民民でのお問い合わせにでも送っとくかね。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:23:48.45ID:QfmGIcTJ0
孫に世話させる老害ってどういう低劣な品性してんのかな
介護されなきゃ生きられないのは人じゃなくて生ゴミだろ
老害に育った家庭をメチャクチャにされたからマジで許せん
542ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:25:02.60ID:KAJxCcep0
>>539
弟はおまえの優しさにあぐらかいてるから
おまえは法的に逃げることができる
家から夜逃げしろよ
543ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:25:58.40ID:ec12WmUW0
>>541
メンヘラや認知は本人どうしようもないよ
憎いのは家族
一人を介護奴隷にして楽しようとする
患者もせず口出しだけ
家族が憎い
544ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:26:07.65ID:MGczKBGw0
ヤングケアラーって言うか老後の貯金しなくて子供に頼るアホ親は全員死んで良いだろ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:26:08.74ID:KAJxCcep0
>>541
ジジババ世代は年寄りが一番偉いと教育されて育ったんや
546ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:27:21.85ID:6716Dov20
資本主義である限り貧しい家庭が存在するのは
当たり前のことだと思うけど?

一体どーしたいんだ?
子供はみんな国が預かって平等に衣食住与えて
学校に通わすという方向にしたいんですか?
547ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:28:11.40ID:IMsJ6ad10
>>482
日本人はサヨクもウヨクも皆が
カルト儒教マンセーだから
子供が家族の世話をすることを美談としか感じない。
548ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:28:44.31ID:KAJxCcep0
>>546
北欧は成功してるよな
国際機関の職員らが、北欧は人類に一番理想的な政策ができてると言ってる
留学も無料
549ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:29:20.33ID:IMsJ6ad10
>>504
おまいそれ笑えないレベルwwwwwww
親に殺されなくてほんと良かった。
550ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:29:33.85ID:KAJxCcep0
>>547
立憲や共産や社民がカルト儒教をマンセイしてるようには見えないんだが
551ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:30:18.56ID:jVytB2xO0
>>1
ヤングに限定する必要がそもそもない
ただのポピュリズム法案
日本にはポピュリズム政党しかないのか
552ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:30:54.84ID:JXyHHRnp0
>>546
平均的所得の世帯でもヤングケアラーは発生するからなあ
ウチも祖母と叔父(こどおじ)残して親父が単身赴任という滅茶苦茶な家庭だったし気苦労で母親が早死してからは苦労したわ
だけど貧困家庭としての福祉サービスはいっさい受けられないんだよね
553ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:31:12.32ID:2cvoqV/M0
>>551
いや、未成年介護者だからこそ問題点がでかくなるんだからな。
本質としては児童虐待って話なんだから。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:31:13.04ID:QVex98NU0
>>539
そんなふうに思ってしまうんやなあ
切ないなあ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:31:16.02ID:5LjxHZn00
>>550
結局頼りになるのは自民党。
自殺者の自立支援でも、ホームレスの支援でも、知的障害者の不妊治療でも、自民党が動かなければ何もできなかった。
556ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:32:31.53ID:eTGL5osK0
よくわからんが要介護者がいる家庭に普通に介護職員派遣してやればいいだけじゃないの?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:32:46.35ID:ec12WmUW0
>>542
私に依存してる母親が死ぬ
あと貯金もないから実家に縛られてる
車の免許も資格もない
奴隷にするために逃げる手段奪われた
自分自身がうつ病だと思う
体重41kgしかない
大学時代は合コンでそれなりにモテたけど
今は30すぎて青春も婚期も奪われた
最後の手段の風俗も老けたから無理だろうし
売春なんかしたことないから買われても吐きそう

母親が死んだら何も残らない
メンヘラだから生命保険にも入ってないから遺産ない
何もない
全部弟の幸せのために私が犠牲になった
558ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:32:56.29ID:tiPDKQKV0
若者を介護から解放しようという発想にはならないんだな
国が率先して若者に足かせを付けようとしてるんだから凄い
559ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:33:09.41ID:KAJxCcep0
>>555
自民党はホームレス量産し、見殺しにし、自殺者を量産し不妊治療を長年放置し、避妊ピルを未だに保険対応せず、夫婦同姓にして妻の自立を阻害し介護者においやる悪党
560ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:33:54.88ID:IMsJ6ad10
>>528
今、中3、高3の子供にとっては
待ったなしだから時間かけず今月すぐに
全世代に介護保険の適用を可能にすべき。
飯タキ介護士が週3来てくれる
だけでもすごい助かるだろこれ。
561ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:33:58.82ID:lEUHv5W60
また、金がかかって、公務員を増やす結果になりそうなものを

地方自治体に意見を出させたらどう?
「こうしたい」みたいな

それをいくつかやらせてみて、うまくいきそうなものをほかの自治体に広げていく
562ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:01.30ID:KAJxCcep0
>>556
徘徊対策や火災予防など24時間対応が必要
563ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:20.77ID:ec12WmUW0
>>548
北欧は本当に頭が良い子しか大学に行かせない
だから適性ない子は高卒で工場とか
シビアだよ
564ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:22.22ID:UWKYKRJk0
こんな事するより結婚を資格制度にした方が早くて安上がり
565ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:34.09ID:0GWkerNn0
ヤング毛無しも支援してあげて
566ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:50.76ID:KAJxCcep0
>>557
それとうほぐのオジサ、オバサ、みたいな人生や
567ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:34:51.36ID:2cvoqV/M0
>>556
その要介護者を介護してる未成年には決定権がないんだよ。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:35:45.77ID:KAJxCcep0
>>558
むしろ自民党の野党版である国民民主が若者を介護に促進、動員するため制度化を狙ってるよな
569ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:36:28.88ID:KAJxCcep0
>>560
週3回じゃむり24時間体制で
570ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:36:30.89ID:5LjxHZn00
>>560
自民党も含めて全会一致で可決されました。
全てそうだろ。民主党も共産党も何も先導できなかった。
571ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:37:05.24ID:KAJxCcep0
>>563
誰でも希望すれば大学に行けるてさ
ただし成績が必要
572ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:38:00.69ID:ec12WmUW0
>>571
だから知能低い子は行けないよ
優秀じゃないとね
573ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:38:22.53ID:KAJxCcep0
>>570
民主や共産党を与党にすればできるよ
法案の数は自民党と比較にならないぐらい多いが
自民党がいつも潰す
574ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:38:47.81ID:KAJxCcep0
>>572
知能低いのに行ってどうすんの
575ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:39:02.79ID:mfN99hcj0
爺さん婆さんと一緒に暮らせば介護はするわな
576ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:39:29.33ID:KAJxCcep0
>>572
日本でも知能ひくいと合格しないよ
致傷大学があれば別だが
577ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:39:31.61ID:gf2O4RRl0
>>522
母ちゃんは自分がかまって貰えないと襖蹴破る
でも弟は殴られないし家事分担もなかった
コンビニに弁当買いに行ったら小遣い5千円貰えるとかそんな感じ
私は月に3千円のみで炊事洗濯トイレ掃除サンドバッグ担当
細かいことはうまく伝えられないなゴメン
578ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:40:37.16ID:KAJxCcep0
>>577
日本の母親は娘には強気だしライバル心と嫉妬満載だよな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:41:04.43ID:3kQywd0K0
>>93
施設は金がかかる。まだ安く済ませたいから、金を配る政策になる。でも、あなたが言うように、家庭内ケアラーは救われない。では、人権と人権のせめぎ合いにならない解決策は?金も人も、もうない日本で。植松が唱えて実行したことがマイルドな形で実現する社会になるくらいなら、今みたいに多少の犠牲は出ても、皆が基本的に自由な社会の方がマシな気がする。
580ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:41:40.60ID:cmLCqQqHO
ヤングスライム
ヤングドラキー
ヤングゴースト
ヤングドロル
ヤングリカント
ヤングキメラ
ヤングドラゴン
581ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:42:35.81ID:KAJxCcep0
>>579
ヤングケアラーが社会的に認知されただけでも前進ではあるがな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:43:35.32ID:5LjxHZn00
>>573
昔美濃部都政と言う革新自治体があったんだよ。都職員の給与を爆上げした野党系の都知事。
その時の活動家に感想を聞いたら「金の切れ目は縁の切れ目」。援助をしてくれるどころか、
会ってももくれなかったと言っていた。都のホームレス対策のこと。
当時の野党は何もしてくれなかったらしい。
583ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:43:57.92ID:KAJxCcep0
昔の
路傍の石
の小説みたいなじんからあまり進歩ない自民党に
584ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:44:39.91ID:IMsJ6ad10
>>557
仕事してるなら家借りて別の場所に
別世帯の住所つくりや。そうすれば
いつでもナマポ申請の体制が整う。
無職なら家借りるのも難しいだろうし
最寄りの市町村の「社会福祉事務所」
に相談に行き。市役所本体とは別の
ところにあるから。間違っても
申請却下の最後の激戦地域となってる
生活保護課に直で行ったらダメだぞ。
目先のカネが必要なら職安で
「職業訓練受けたいけど何かないすか?」って聞け。
訓練期間中はかなり大金のお小遣いがもらえたはず。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:45:30.90ID:KAJxCcep0
昔の
路傍の石
の小説みたいな人生からあまり進歩ない自民党に

>>582
おじいちゃんは70年ぐらい前の記憶?何時代、それ
きょうびホームレスを助けてるのは共産党ぐらいだよ
586ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:45:41.38ID:iBSpi2ll0
>>37
年齢ではなく、年金と参政権をバーターにするところから始めると良いかと。
587ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:45:58.73ID:z9exo4np0
たしかに、問題の一つだけど最優先でやるべき事か?
民間企業の給与上げないとヤングケアラーはもっと増えるし、根本的な解決にならないだろ。
588ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:46:36.72ID:KAJxCcep0
>>587
高齢化も原因だろ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:47:47.71ID:KAJxCcep0
広島災害で赤坂自民亭宴会していた自民党が関与すれば骨抜きに
590ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:48:28.55ID:5LjxHZn00
>>585
あんた何も知らないでしょ。ホームレスを助けているのはあなたの税金だよ。
それが認められたのは2000年代初頭。それまでは年間千人単位で自殺者や路上死者が出ていた。
与党も野党もそれを無視していた。同じ穴のムジナ。
591ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:49:04.30ID:IMsJ6ad10
>>578
戦後の「自己実現教」のせいで
日本女子は勘違いしてるんだよ。
出産したら少女ごっこは終わりで
子供のために命を捨てるのが
人類700万年の歴史の掟と誰かが言えばいいんだけどな。
592ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:49:32.80ID:Z/WT/5Zz0
mぽk
593ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 22:53:52.63ID:gf2O4RRl0
>>557
共依存になってるね
実は母ちゃんは依存出来る相手なら誰でも良いのよ
うちがそうだった
娘が居なくなったら他の獲物を探すだけ
哀しいけどね
離れられるなら離れた方がいいよ
PTSDで安定剤手放せない私みたいになっちゃうよ
594ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:05:04.11ID:iev6yHwe0
>>73
反対派なら家族を重視する宗教もあるぞ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:07:06.45ID:F6Rd7qjj0
>>587
民間企業もそうだが”現場”の介護職の待遇改善して収容キャパ増やさにゃどうにもならんで
596ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:07:26.32ID:85YQBdSR0
国は高齢者や障害者の地域生活や脱施設を掲げてるけど、それは結局家族に負担を押し付けてるってことだわね
597ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:12:10.83ID:G0FrSqrm0
共働きで夜9時くらいまで両親不在だからレンジでチンした食べ物を弟に上げてます、てのもヤングケアラーなんだろうな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:12:25.39ID:2cvoqV/M0
>>596
あの根本的な問題は、施設数や職員数の不足とかかる費用が調整効かなくなった結果的だよ。
599ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:13:39.05ID:iBSpi2ll0
単純に、長生きしすぎなんだよ。
現役の手取りが上がらないのも全部それが原因。
散るべき時に清く散るのが良い。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:16:36.35ID:sdZCQ/ya0
「国民民主党」名前はいい

ただ「日本国民民主党」にすれば大きく躍進するのに
601ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:17:19.19ID:pcX9tc7H0
>>1
立民「・・・」
602ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:20:34.95ID:BGHvo8yL0
他にやることあるだろ
603ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:21:50.26ID:iBSpi2ll0
>>602
例えば何?

本件はかなり優先度高いと思うよ。
604ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:25:27.42ID:yxpawerI0
しょうもな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:30:57.37ID:OIPQ5ZzR0
未成年は可愛そうだから救ってやれ
自分で道を切り開く前に雁字搦めはキツイぜ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:44:49.77ID:ocfYODFt0
>>603
ほんとそれ
国民と維新は国民のために頑張ってる
607ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:46:21.18ID:vRDl1laa0
派遣でパソナが来るだけじゃね?
608ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:47:12.87ID:t+Mdu3iH0
創価はジジババ会員毎日無料労働
609ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:49:59.25ID:t+Mdu3iH0
高齢出産とかしたらこうなる
610ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:51:59.57ID:I3WdaUN50
実際、長生きっていいことなのかね
家族からしたらピンピンコロリするか
自分から老人ホーム行ってほしいだろ
子供だったらいつか大人になるけど
70で介護にが必要になって100まで生きられたら
30年間の終わりのない世話だぞ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:53:00.90ID:rKjXxmUH0
ヤングケアラーって
そんな貧困層が安倍晋三のせいで産み出されたのか
612ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:55:18.44ID:t+Mdu3iH0
こどおじこどおばカルトは癌や脳梗塞になりながら孤独ビンボー生活で苦しんで死んで行く
613ニューノーマルの名無しさん
2022/02/10(木) 23:56:00.50ID:RwqHKGdX0
若いうちに苦労しておけって誰か言ってたし
614ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 00:00:23.67ID:Gu8owBuV0
>>606
マジキチ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 00:01:04.12ID:Gu8owBuV0
>>606
>>1
これ民主党が公約した法案なんだけで
616ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 00:16:17.41ID:Y++usBuU0
詐欺師がカモを騙そうとするとき、必ずカタカナを使う
617ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 00:21:52.62ID:0cVC1iRg0
馬鹿じゃねーの
ヤングケアラーなんて作り出さないようにする法案を考えろよボケ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 00:29:28.67ID:X7Cai65b0
玄孫受けくらいで中抜きだろうね
末端には小遣いくらいの給料 
この国は変わらない
619ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 01:07:03.63ID:LnHM+LLy0
年寄りが票になるかもしれんが、そろそろ諦めて若いのに投資した方が良くないか。
620ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 01:50:38.81ID:WvLR9kzQ0
糞親と中抜きに吸われるだけだろ
ポンポン作る親に罰則与えろよ
621ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 01:55:30.41ID:sTMR6L2M0
人間が1日に費やせる時間は有限なのに
若年介護してる人い教育支援なんてできるけ?
622ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 02:04:56.37ID:A1n2devn0
>>587
国際競争で負けまくりで上がる要素ないんだけどなw
623ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 02:06:58.54ID:PZlpu7iG0
ケアルってさ、ケアからきてるんかなあって今ふと思った
624ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 02:10:09.74ID:yX8HXsyn0
こういう中途半端な人気取りが、実にタマキンらしい
そこかよ?って感じw
625ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 02:25:27.52ID:j+YMvg1v0
国民はケアルラを唱えた
自民は366のダメージを受けた
626ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 02:49:20.27ID:caPUtJ0I0
いいとこ突いてくるな…国民民主の立ち位置ってどうなんだろ
左寄り?ど真ん中目指してんのかな
627ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:17:15.83ID:sVSKY6fX0
なぜヒラガナ使いたがるんだ
外国人か
628ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:24:59.98ID:uZ6yTvKu0
ヤン法?
三國人?
629ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:29:39.37ID:uZ6yTvKu0


三國人
630ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:31:32.12ID:BQrV86Ra0
中身は?
631ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:44:31.53ID:3GeqY17v0
維新と合流したらいいのに
632ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 04:45:08.68ID:e1ngzUc/0
ケアルⅤ
633ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 05:09:44.58ID:OGZ6HI2r0
介護があるから部活できない、友達と遊べない、習い事できない、塾に行けない、介護で睡眠時間削られて学校で寝てしまうとか。
学校に行けない例はヤングケアラーでもレアケース。
634ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:11:43.42ID:z5HgWyPa0
学生や若者ボランティアとして
ヘルパー侍らせてる夏子とか大反対ものやんこれ
635ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:21:07.89ID:/nXSvz8W0
介護を大義名分に言い訳にしてる寄生不登校ヒキニートでもなきゃ若いのに介護とか皆と遊んだり出来なくて可哀想
ところでそんなにいっぱいいるのけ?
636ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:26:14.07ID:sf8k3ZQG0
次は国民に投票してやんよ!
637ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:31:55.99ID:GlZsXZ4x0
ヤングじゃないけど親が昼夜問わず急に騒いだり暴れたりするから辛い
638ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:52:16.56ID:q53z1YWR0
がんばれがんばれ

これか?
639マイクナーハーフ
2022/02/11(金) 06:54:14.10ID:LPLj1ZJb0
これが自国民民主党?
vs立件民主党ってこと?
640ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 06:55:01.94ID:hj+bMbQX0
相変わらず政治家は事細かに細分化して、問題を複雑化するよな。
生活困窮者すべてとかで対応は柔軟にでいいはずなのに、くるってるよ。
641ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:08:31.03ID:V0doa6To0
>>165
でも介護離職で生活破綻しているのを見るとそんなの理想論にしか思えない
親でもどこかで見限らないと子供とその家族まで犠牲になる
642ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:10:47.08ID:bfxvTT0C0
玉木~、具体案出せよ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:14:15.45ID:V0doa6To0
タマキンがアホ立民と縁切りした途端にまともになった
突然変異か
644ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:17:17.42ID:bEOYJjXG0
ヨボヨボになっても手厚い医療で長生きする老人のせいで不幸になってる人間が多すぎるな。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:19:33.32ID:4ubNA8xg0
>>635
これは数の問題では無いと思うぞ
まぁ、高齢出産が増えているから今後数は増えるだろうが
646ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:28:53.06ID:1JkDdhFZ0
>>640
柔軟に議員の家族は特別扱いwってなって
お前らが騒ぐからだろうに
647ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:30:18.18ID:yscJyND20
うちの県じゃ少なくとも150人いるわってなって
県が1700万円ヤングケアラー支援に支出することになったんだけど
その内容がNPOなど民間の団体に、サロンや電話などでヤングケアラーからの相談を受け付けてもらうため、必要な費用を助成
実態調査の範囲を拡大し、新たに見つかった場合に市町村に社会福祉士を送り、支援を行う

え、1人10万円配るとかした方がまだ支援になってんじゃねーの?って思ったわ
NPO団体しか得しないじゃん・・・
宮城県の話ね
648ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:30:42.75ID:DAvRx6x40
箱を作るのはもういらない

要らない仕事やってる不要な公務員や団体を生活保護と同額にすればいい
649ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:31:50.79ID:U6Fn8Vf90
介護少年とか書きようがあるだろ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:33:09.51ID:RDRpV1dU0
>>4
今でもあるけどな。別居して単独世帯にして手を引けば行政が面倒を見てくれる
全国で生保受けてる150万人くらいの高齢者世帯はそんな感じだろ。そのグループに捨てればいいだけ
651ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:33:52.40ID:bEOYJjXG0
カウンセリングとかより要介護者をどっかに引き取ってくれれば解決する問題なのにな。
特に老人の場合は入所するか死ぬかのどっちかで即解決。
652ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:38:21.89ID:4ubNA8xg0
>>650
うちも世帯分離してるけど、そんな簡単じゃないよ
日本が親を見捨てて自分の人生を生きろという世の中にならないとムリだよ
653ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:38:28.79ID:Cx1c8vPW0
ふむ、着眼点はいい気がする。
若者の負担が減る方向だし
654ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:38:30.68ID:RCgrYtlX0
いたよな
適当赦さない奴・細かいことでキレる奴
ヤングケアラー(機能不全家庭児)だったんだぞアレ
655ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:41:15.22ID:9shqnofv0
>>1
むしろ安楽死法案を提出しろよ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:50:58.05ID:QAIajQNF0
おめーら介護だけに目ぇ向けてっけど
両親共働きor働くシンママで
自分と下の子の面倒みてるのもヤングケアラーだよ
657ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:56:40.66ID:ZPld6Sm/0
ヤングケアラーってある程度できる子供が多いからな
できる子供が教育の機会を与えられずできない大人になるのは日本の損失だしこれは正しいリベラリズム
658ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 07:58:25.42ID:946Lwpky0
>>631
維新ってこういう福祉の問題には興味ないでしょ?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:04:09.90ID:gNIqvD9y0
俺も後期高齢者の親の介護してる
トイレ行くにも介護が必要だけど
生活のためなくなく働いている
生活保護が貰えるのならば仕事を辞めたい
660ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:08:14.06ID:PEdOc7Xp0
安楽死施設作らないと解決しないよ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:09:45.84ID:KV0bHM4N0
教育支援とか意味ねンだわ
ついでに今はもう共働きが当たり前だから、ヤングでなくてミドルなケアラーでも半ば詰むンだわ
成り立つとしたら資産に余裕のある老老介護くらいなもンよ
根本の原因である介護自体を取り除く必要があンだわ
662ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:23:57.24ID:p8TnjiNx0
介護の無償奉仕を禁止にすべき
家庭内を含む全てにおいて対価の支払いを義務化すれば
子供に甘える大人を減らすことができる
663ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:25:46.93ID:HkWqewj+0
こう言うところを公明党が言い出すべきなのだけど、
信者は所得が多くて、高級老人ホーム使う人が多いから身近に問題感じナインだよね
664ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:28:01.40ID:YhDg6nDi0
この伊藤孝恵って議員は内密出産とか独特な目の付け所があると思う
LGBTやフェミのような声のでかいマイノリティではなく、自らの足で見つけたマイノリティを救おうとしているのは評価する
維新はこの手の法案あまりやる気ないし、野田聖子あたりを動かすのが現実的か?
665ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:30:40.79ID:bEOYJjXG0
>>663
創価の貧乏人には特養に入れるように口利きあるのかもね。
666ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:33:13.78ID:X6n0Szr10
>>647
「同情するなら金をくれ」
    ↓
「同情する役の人間に金をやった」
667ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 08:45:57.17ID:5rk2GaPy0
イシンガージミンガーとは違うなw
668ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 09:46:20.32ID:Nvi5bRg50
ヤングケアラーは確かにかわいそうだがそこだけに焦点を当ててしまうと問題の本質がブレてしまう
介護者は老いも若きも自己犠牲を強いられるし経済的にも追い詰められる(学習機会含め)
よって介護の公的支援でケア者の負担が過重にならないことが必要
669ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 11:09:25.95ID:C2wKtKQ00
児童を働かせることは禁じられてるのに、家庭内はその抜け道になってるよね
明らかにお手伝いの範疇を超えた家庭内労働は、虐待として扱わななきゃいけない
670ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 11:50:09.17ID:9ZBtgrJ60
無理してまで介護しなくていいよ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 12:07:08.58ID:hO7rNp/n0
偽善党
反吐が出るわ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 12:18:27.45ID:ocod27gu0
こくみんは日本にせかいじゅの葉を与えた。
じみんは477のダメージ受けた!
じみんはしんでしまった。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 12:33:19.65ID:VKTWMRH40
建前は素晴らしいけど本音は自民党が強力に推し進めようとしている大量移民による安価な労働力確保の利権潰し
674ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 12:40:13.96ID:gu+HFKvb0
いい視点やん
675ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 12:54:19.33ID:M6ooLzj/0
するべきは支援じゃなくて、禁止だよね
676ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 13:13:51.20ID:H3sO7bwv0
そして一族ナマポ貴族
677ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 13:14:59.08ID:ZqcPFb1X0
児童虐待合法化か
678ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 13:15:32.85ID:FpjpRNb/0
>>9
その頑張りのおかげで民主時代から1/3の成長率になったの?
679ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 13:50:57.63ID:PB+dcK7a0
>>5
頭の介護が必要なようですね
680ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 14:34:45.59ID:d1Cgb/WN0
漢字で書けやあーーーーーーーーー!!!
681ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 14:38:55.04ID:d1Cgb/WN0
>>678
民主なんて3年もあったのにリーマン前よりGDP回復しなかったクソ政権じゃん。
リーマンショック後のGDPから成長率が大きくないところがあるなら挙げてみろよ。

本当詐欺くさい主張ばっかしやがるよなパヨクは。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 14:41:01.86ID:xU1qr3Yf0
中身なくね???
683ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 14:43:25.06ID:BrYw+FPL0
誰でも老人ホームに入れる法案かい
684ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 15:11:42.05ID:fRJDB9pC0
>>680
アウフヘーベン「ふふ、そうでしたっけ」
685ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 15:11:48.55ID:nhgBZa8g0
パヨク、追い詰められてんなあw

🤣
686ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 15:13:19.29ID:Cp4iGirY0
ミドルケアラーもお願いします
687ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 15:14:02.14ID:B1t6UpY+0
>いわゆる「ヤングケアラー」に対し

的確な日本語にしろよ
外来語をカタカナにすればいいってもんじゃないだろ
688ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 15:43:36.09ID:065Q6QPj0
いいことだと思うし
この法案をたたき台にしてより良い法案にしてほしいね

ただ現状議席数上、国民民主党が法案を提出できるのは参議院のみで
しかも予算措置を伴う法案の提出出来ないから
出来れば他党も加わって法案に予算措置という魂を入れて欲しい
689ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:00:49.12ID:zsB6sw/F0
数少ないまともな野党
690ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:04:27.54ID:bwq1zXmn0
国民もせめて立憲食えるところまで行ってほしい

「このままでは維新にこてんぱんにやられる」菅直人元首相、突如の"ヒトラー投稿"の真層
https://news.goo.ne.jp/topstories/politics/goo/41bb0e39951295d11453468bfcfc1692.html?fr=RSS

比例投票先
読売 維新14 立民9
朝日 維新15 立民11
日経 維新16 立民10
毎日 維新21 立民11
691ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:24:59.24ID:eN23uHDt0
こくみんは自公にベホイミを唱えた。
自公は94のダメージを受けた。
692ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 16:30:18.88ID:8NpjPL4r0
>>688
維新が乗っかって提出すればいいわな
大阪のせいでそんなこと言ってられんかw
693ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 19:52:14.56ID:yikCkdtL0
>>671
ネトウヨに言う資格はない。
鏡を見ろといつも言ってるだろ。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 20:21:23.49ID:w80fbfDH0
>>693
言論弾圧かな?
695ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 20:51:42.26ID:x90doumj0
なんか突発的にウヨウヨ言い出す奴いるよな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 20:51:54.85ID:Hqgi14DO0
この間死んだ小学生のヤングケアラーはどうなったんだ
697ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 20:57:08.42ID:Y9Vv0ows0
必要なのはヤングケアラー支援じゃなく、禁止じゃないのか、児童労働として。

支援とかやると、子供を盾に支援金を要求する輩が増えるだけだと思うがな。
698ニューノーマルの名無しさん
2022/02/11(金) 22:24:31.79ID:t8cFcwOH0
>>557
まだ間に合う!今逃げろ!!やり直せ青春を!動け!
結婚も仕事も今ならまだできる
弟に書き置きして逃げろ!!
介護で貴重な20代犠牲にした無念さすげーわかるよ
兄弟は屍の上に立ってるのに気づきもしないからな
自分以外のこと大事にしなくていいんだよ
699ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:29:21.40ID:qwb8KcRA0
ヒマな人間多いのに手を貸さなくなった核家族社会
700ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:33:34.32ID:kszdwhV20
>>652
法律ででも決めないと駄目だよな
親の介護は国で全部見るってさ
つまり現代の姥捨て山を復活させるって話だけどさ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:34:56.94ID:kszdwhV20
>>686
若者だけじゃないよな
むしろ年取った方が体力的に辛いってのもあるし
いい加減介護問題にもっと真剣に取り組んで欲しいわ国も
702ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:35:07.77ID:YppfKUY/0
自民がすでに出してるのに自分らの手柄にするのは立憲と同じ手口だな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:38:21.81ID:3RuLHfab0
>>116
そこら辺を教師や児童相談所が対応すべきなんだけどな
無駄な書類仕事だけ増えて肝心の教育業務には手が回らない状態
704ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:42:20.09ID:vGK/XI9T0
「そんなに食べたら太るわよ!」
ペヤングケアラー
705ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 11:44:21.87ID:kszdwhV20
>>557
ちょっと弟自分勝手過ぎだわな
30ならまだまだ人生やり直せるけど
多分そういう問題でもないんだよな
弟に意趣返ししないと先の事も考えられんだろうし
706ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 12:28:00.09ID:IaT2X/AO0
>>704
手っ取り早くて使い易い
707ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 13:28:52.04ID:NxACjYck0
兄弟が障害児ってのが一番キツい
一生重石としてついてくる
ぶっちゃけ殺したい
708ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 16:41:58.23ID:hqUa7c4T0
車じゃあるまいし グランドツアラーみたいな名前しやがって
709ニューノーマルの名無しさん
2022/02/12(土) 21:03:46.98ID:7gh55t4k0
ヤングケアラーを支援するのも賛成だが、同時に要介護者の介護にも力を入れてほしい
710ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 03:52:49.23ID:VNLnYvi70
高齢出産するからこうなる
711ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 04:55:14.14ID:P8EOKUbz0
16歳結婚に戻せバカ与党
712ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 04:57:59.53ID:0Nf8bR/n0
親が癌で死ぬまで介護が増える
713ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 05:00:08.53ID:jMU/JKqo0
困ってもない子供にお金を差し上げます党より、支える世の中を固める  よほどこちらがマトモよね
714ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 05:12:02.45ID:uauKBLdD0
特養の順番待ち解消しとけよ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 05:35:04.18ID:ekcJyj6x0
法律も改正するのはまだマシにしても
ろくでもない法律ばかり増えるのも問題だよな
まぁでも国会は立法するのが仕事だからな
法律が増えると社会的にどんどん窒息していくような感じだ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/02/13(日) 05:52:54.00ID:l0aHe1CP0
お前らはオールド毛荒
717ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:46:50.80ID:t+ohm+mU0
ペヤング
718ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:47:37.32ID:HVIgZI/f0
ミドルケアラーやシニアケアラーは殺しあってくださいってことだよね
719ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 08:57:01.77ID:2wA+qvdd0
生贄になる人を替えるってことしかできんよね
720ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:13:45.33ID:fq4y5R+X0
また消費税が上がるね
721ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 09:34:21.04ID:XXXONPWI0
【法案】国民民主党、「ヤングケアラー」支援法案を提出  [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚
722ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:03:45.69ID:USQZFy+Y0
こどおじこどおば一生独身
723ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:05:10.25ID:WrRd3Keo0
なんでカタカナ?
「若年介護者」とかのほうが良くない?
724ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:07:28.45ID:k6TtHi820
正直、西城秀樹のヤングマン思い出したわ。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:09:04.07ID:QC/lBA3T0
ケモナーは聞いたことある
726ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:09:11.58ID:xyP5Arj40
まずさ
新しい法増やすよりも古い法を削除することから始めようや
727ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:10:04.04ID:v8o6DP8m0
親の面倒見てる子とそうでない子では公平感ないもんな
しかしどうにでもなんらだろうな
本当に公平にやるんなら子供全部国が引き取って同じ環境で育てるしかない
728ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:17:12.25ID:TRdnTBK60
介護者っていうと子供→老人のイメージが強いから、とか?
親が昼晩問わず働く環境とか長期入院等で家にいない状態で、中学生が家事して小さい弟妹の世話するケースもヤングケアラーに含まれるみたいだし
729ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 13:35:28.55ID:eUjsCDJ70
ヤングケアラー「うつ病のおかあさんを助けるため。」
甘えんな、はたらけババア
730ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 16:05:49.38ID:QqC4a8dB0
>>689
【国民民主党】玉木代表「国民民主党は、アニメ・漫画・ゲーム等の振興を後押して
おり、表現の自由を最大限尊重します」
5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634603017/
731ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 16:37:10.02ID:0ufa8x+l0
税金は無限じゃないんだぞ玉木
やるとしても有利子の短期貸付だけでいい
732ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 16:55:30.13ID:l3bDwFTk0
学校行かせることを支援みたいに盲信するのはやめてほしい
俺は7人兄弟の一番上で不登校で弟妹の面倒見てたけど
弟妹の面倒見るために休んでたというよりは学校行きたくなくて休んでたからついでに面倒見てたという感じだったから
733ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 16:56:30.71ID:8kCMaw4w0
なんかダサいよな、この呼称
734ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 16:57:18.38ID:cVyNhi0Z0
カタカナでやるのいまいち
未成年介護者とかのが分かりやすくない?
735ニューノーマルの名無しさん
2022/02/15(火) 17:27:13.30ID:YdfQNYdj0
根本に対処しようとしない「集票」支援

ニュース



lud20250227060915
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1644488806/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【法案】国民民主党、「ヤングケアラー」支援法案を提出 [樽悶★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
国民民主党
国民民主党
国民民主党3
国民民主党5
国民民主党 14
国民民主党 13
国民民主党 11
国民民主党 15
国民民主党 10
国民民主党 25
国民民主党 17
国民民主党 18
国民民主党 16
国民民主党 26
国民民主党「政策がある」
国民民主党のスレ ★3
国民民主党・玉木雄一郎代表
【朗報】国民民主党、石丸伸二が参戦
国民民主党党内政局スレッド8
国民民主党、もうわけがわからなくなる
立憲民主党と国民民主党、合流へwww
国民民主党 政局スレッド86
【速報】国民民主党、分党へ ★3
小林よしのりは国民民主党の支持を
国民民主党 党内政局総合スレッド45
国民民主党、社民党に衆院会派への合流打診
国民民主党「共産党は排除」
国民民主党って解体すればいいのに
国民民主党とれいわ新選組を応援するゲイ
国民民主党 党内政局総合スレッド20
悲報 国民民主党、惨敗・半減の予想へwへw
国民民主党 党内政局総合スレッド64
国民民主党 党内政局総合スレッド29
国民民主党 党内政局総合スレッド32
国民民主党 党内政局総合スレッド30
国民民主党 党内政局総合スレッド40
国民民主党 党内政局総合スレッド53
国民民主党 党内政局総合スレッド41
【うどん】国民民主党、玉木代表「おいしいうどん、出せる政党に」
国民民主党 党内政局総合スレッド74ナマラ出禁
悲報・国民民主党、4減で3議席の予想wwww
【国民民主党】玉木雄一郎氏が新代表に
東京医大裏口入学に国民民主党議員が関係する件
【悲報】国民民主党、立憲民主党との共同会派を解消へ
国民民主党 党内政局総合スレッド18
国民民主党 党内政局総合スレッド78
国民民主党、比例候補者不足で議席譲る [お断り★]
国民民主党が結党、62人参加 幹事長に古川元久氏
国民民主党、働き方改革法案の採決に合意 裏切られたパヨクが発狂w
国民民主党 党内政局総合スレッド63
立憲民主党都議「#原発も国民民主党も必要ない」
国民民主党に入党しますた★頑張れ玉木雄一郎
立憲民主枝野「国民民主党とは野党共闘しません」
社民党、立憲民主党と国民民主党を合わせた新民主党党へ吸収されるかも
【悲報】立憲民主党、国民民主党に支持率を完全に抜かれてオワコンへ
(新)国民民主党の党内政局スレッド 3【真のゴミ】
【新・】国民民主党【-つくろう、新しい答え。】
【超絶悲報】日本維新の会、「年収の壁引き上げ」与党案賛成を決定。財務省の攻撃で代表不在の国民民主党、完全敗北🥺
日本一早い!?「国民民主党の思い出」スレ
国民民主党の玉木代表が訓示「新人議員は高い倫理感を持つように」
国民民主党・玉木代表 「合流後の党名は立憲民主党以外で」
1.7 + 1.2 = 1.0... 国民民主党支持率1%
【速報】国民民主党、立憲民主党との合流方針を正式決定 [かも★]
世界日報(統一教会の機関紙)が国民民主党と玉木雄一郎を熱烈応援
【野合】立憲民主党、国民民主党 両党代表が会談 合流へ人事など詰め
20:44:39 up 119 days, 21:43, 0 users, load average: 65.26, 51.36, 41.99

in 0.1585168838501 sec @0.1585168838501@0b7 on 081509