美郷町で子どもたちにバリ島料理の給食提供
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20220209/4030011508.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
インドネシアと友好協定を結んでいる美郷町で、バリ島料理の給食が子どもたちに提供されました。
美郷町は、インドネシアのバリ島にあるマス村と友好協定を結び、30年近くにわたって
交流を続けていて、9日は、邑智小学校の全校児童147人に
バリ島料理の特別メニューの給食が提供されました。
メニューは、インドネシア風焼き飯の「ナシゴレン」、豚肉の串焼きの「サテバビ」、
大豆の発酵食品を使った「テンペマニス」、バナナを揚げた「ピサンゴレン」の4品で、
子どもたちはおいしそうに味わっていました。
給食はこの小学校のほか、3つの小中学校でも提供されたということです。
6年生の男子児童は「おいしかったです。いつかバリ島で生活をして
みなさんと仲良くなりたいです」と話していました。
給食のレシピづくりに関わった、美郷町地域おこし協力隊の田中紗江さんは、
「今後も子どもたちに楽しい給食を提供することでバリの文化を伝えていきたい」
と話していました。
02/09 16:24
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20220209/4030011508.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
インドネシアと友好協定を結んでいる美郷町で、バリ島料理の給食が子どもたちに提供されました。
美郷町は、インドネシアのバリ島にあるマス村と友好協定を結び、30年近くにわたって
交流を続けていて、9日は、邑智小学校の全校児童147人に
バリ島料理の特別メニューの給食が提供されました。
メニューは、インドネシア風焼き飯の「ナシゴレン」、豚肉の串焼きの「サテバビ」、
大豆の発酵食品を使った「テンペマニス」、バナナを揚げた「ピサンゴレン」の4品で、
子どもたちはおいしそうに味わっていました。
給食はこの小学校のほか、3つの小中学校でも提供されたということです。
6年生の男子児童は「おいしかったです。いつかバリ島で生活をして
みなさんと仲良くなりたいです」と話していました。
給食のレシピづくりに関わった、美郷町地域おこし協力隊の田中紗江さんは、
「今後も子どもたちに楽しい給食を提供することでバリの文化を伝えていきたい」
と話していました。
02/09 16:24