◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3 [スペル魔★]->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641980125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1スペル魔 ★
2022/01/12(水) 18:35:25.11ID:i9HyXTXL9
 成人式といえば「20歳」ですが、ことし4月からの成人年齢引き下げで、来年以降、三重県伊賀市では「18歳での成人式」になります。全国に先駆けた動きに、地元の高校生からは反対の声も上がっています。

 晴れ着姿で同級生との再会を楽しむ若者たち。9日、伊賀市内で開かれた成人式の様子です。

 この成人式、来年から伊賀市では18歳となります。ことし4月の改正民法施行で18歳に引き下がる成人年齢。これを受け、伊賀市では来年から成人式も「18歳での開催」とすることを決めたのです。

 全国に先駆けた18歳成人式への方針転換。今後成人式を迎える伊賀市の高校生は…。

高校2年の女子生徒(17):
「20歳でやってほしい。(高校卒業後)もうちょっと期間を空けてから友達と久しぶりに会いたい」

高校3年の男子生徒(18):
「二十歳の方がお酒も。成人式が終わってからの楽しみが少なくなるというのはあんまり面白くないかなって」

 20歳の節目に友人同士で集まることを楽しみにしている人も多い成人式。18歳開催への変更には戸惑いもあるようです。

 伊賀市の20歳・東勢巴那さんと高校3年生の妹・己葉さん(18)。巴那さんの成人式はことし。一方、己葉さんは「18歳」移行初年度の来年、19歳という中途半端な年齢で迎えます。

己葉さん(18):
「私の通っている高校が、名張市とか亀山市の子が結構いて、その子たちは普通に(成人式が)20歳なので、私たちだけ違うっていうのはちょっとおかしいんじゃないのと思って」

 伊賀市のみの18歳成人式に戸惑いと疑問を抱いた己葉さん。同じ考えの高校生が他にもいることを知り、これまで通りの開催に戻そうと署名活動を始めました。

 集まった署名は半年間で7500人分。去年10月、要望書とともに市長に直接手渡しましたが…。

己葉さん(18):
「この小さな市で7500筆って結構大きいと思うし、それでも市長には『数じゃない』と言われてしまったので。『これが大人になること』みたいな、『嫌なこと辛いことがあっても、それを耐えて大人』みたいなことを言われたんですけど」

 集めた署名もむなしく、要望は聞いてもらえず。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d525a391228e2e86f08bf05ddf63a4b1ff420c72
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1641972361/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:36:01.93ID:1EG9Ajk/0
>>1
【分かりにくい人用】
・今大学1年→来年1月に成人式(開催時大学2年)
・今高校3年→来年3月に成人式(開催時大学1年)
・今高校2年→来年5月に成人式(開催時大学1年)

↑ここまでが移行措置

・今高校1年→再来年1月に成人式(開催時高校3年)

↑通常の1月開催に戻る予定※まだ正式には決まっていない
3ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:36:11.38ID:TNpg7owF0
伊賀は独裁?
4憂国の記者
2022/01/12(水) 18:36:12.56ID:xDlZIlR70
リコールするならリコール運動頑張ってw
5ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:36:44.44ID:PB9chxKHO
18歳で式やるとか馬鹿なの?wwwwwwwwwwww

一生に一度なのに自由度の無い18歳で終える成人式wwwwwwwwwwwwwwwwww
6ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:37:24.05ID:E/0+a7Vw0
トントコトン
トントコトン
トンマの~
伊賀者どもを~
7ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:37:24.97ID:34wgmvU30
ワロタ
8ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:37:43.73ID:+IyVgqAy0
酒で馬鹿騒ぎのヤンキーを堂々逮捕できるやん。名案。
9ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:37:43.86ID:M1r9Cw0A0
「18歳成人式」をめぐり反対運動も起きている伊賀市ですが、2022年は「20歳の人」が成人式を迎えました。

来年・2023年からは「18歳で成人式」となるため、このままだと、次に20歳・19歳となる人は移行の狭間に取り残されてしまいます。  

このため、伊賀市は移行措置として来年のみ、
来年1月に「新・20歳」、
3月に「新・19歳」、
そして5月に「新成人・18歳」と、3回に分けて開催するとしています。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:38:02.64ID:07+q5ut80
すげぇな、大学受験とかもお構い無しなんだ
11ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:38:22.07ID:KTi7xKVv0
市ガチャ爆死勢ざまああああ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:38:33.98ID:34wgmvU30
成人式ってひさびさに高校の同級生に会えるから価値あるのに、
現役のときにやったらうまみないよなぁ。
13ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:38:44.94ID:2l6b8GvT0
岡本伊賀市長:
「自覚を促していかなければいけないなと。(18歳で成人なのに)20歳で成人式をしてほしいというと、
じゃあその18歳から20歳までの2年間はなんなの?って。
どうしても20歳でやりたいのであれば、『20歳の集い』をその人たちが実行委員会を作ってやればいいじゃないですかと。
そのときには会場の手当てとか、情報の提供をしましょうと」
14ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:01.10ID:QD96ORxS0
オネエ市長
15ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:13.88ID:KINDb6/30
>>12
普通につまらんと思う
酒も飲めないし
16ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:28.11ID:VLDpHTgv0
この人高卒かバカのどちらか
17ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:47.90ID:lm4MNGEu0
若者いるの?
18ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:48.44ID:cv1/khAH0
嫌な事(新制度)はおかしいやろ
庶民が言うならともかく
政治家が行ったらアカン
19ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:55.03ID:tMtNGZa00
甲賀「伊賀は時代の敗北者じゃけえ」
20ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:39:55.61ID:wiu4NKKp0
>>10
さすがに時期ずらすだろ。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:40:06.23ID:34wgmvU30
ある種、再会による出会いの場でもあるのに。
22ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:40:19.02ID:gB9fqwTh0
下半身モクモクやろ18歳でエエよ
23ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:40:35.62ID:duersnfU0
>嫌なこと辛いことがあっても、それを耐えて大人


正論w
24ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:40:37.56ID:E/0+a7Vw0
受験を踏まえ、せめて19才の時にやってやれよ
浪人生にはあれだが・・・
25ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:00.71ID:UiIuSn6i0
18歳で成人なんなら18歳で成人式をするのが当たり前な気はするけどな
同窓会やるわけでもねえんだしさ
26ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:11.07ID:0ZYrGN5P0
嫌な事なの…wwwwwwwww
27ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:18.25ID:tMtNGZa00
新成人にとって嫌な事を強行するなら若者の足引っ張るのが趣味のクズだから成人式自体やめた方がいい
開催そのものが侮辱になる
28ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:20.53ID:KINDb6/30
中国の旧正月みたいに旧成人式って感じで20歳にやりゃあいいじゃん
29ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:34.27ID:725Ts61J0
18歳だとまだ成人式が荒れないからいいと思う
荒れるための自己形成も育ってなくて荒れるための容姿の準備や金も用意できないだろうから
30ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:48.11ID:lMIDy5aD0
お前ら優しいな。
ヤフコメは、もっと辛辣だぞwww
31ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:41:48.84ID:TBmvu6yU0
こんな市長はリコールだな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:20.97ID:gP3m7qXk0
>>9
晴れ着の奪い合いが激しそうでかわいそう
仕立てる人が多い土地柄だというならまだいいけど
33ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:26.76ID:OeptHBDM0
>>10
何がすごいって、反対の理由に大学受験が出てこないんだよな
反対の理由は酒が飲めないから
これは間違いなく18歳開催にすべきだわ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:28.02ID:pVoR8wwM0
忍者は18歳か
35ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:30.14ID:1FUPEAEu0
伊賀「パワハラ、ブラック?我慢しろ歯車」
36ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:36.33ID:0ZYrGN5P0
嫌なことならやめろよww

税金の無駄やんけwwwwww
37ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:41.64ID:ppZRaQV70
男子たるもの15で元服
38ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:45.21ID:0dtEMxpA0
>>13
そういえば町によっては従来の20歳の成人式も新成人が実行委員会形式で取り仕切ってたりしてるね
39ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:45.39ID:VNaeVs/X0
>>28
日本の旧正月ね
飛鳥時代から明治までの日本の正月
中国でいう春節が日本本来の正月だよ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:42:51.07ID:j+AH8xjF0
嫌がらせは普通の日本人の愛国的行動のひとつだからなちゃんと耐えんといかんよ
41ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:06.25ID:XTDWXBLK0
まあそれはそうなんだけど、わざわざ狙って嫌なことをクリエイトしなくても良いんじゃない
42ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:10.83ID:tMwVhbQH0
https://www.city.iga.lg.jp/0000003781.html
髪整えろ市長
43ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:14.06ID:vEkNtojR0
正論だけど酒が飲める二十歳にやってあげたらいいのに
44ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:20.62ID:R/FFH7Cq0
強制的に嫌嫌でも参加するのがゴミみたいな自治体行事
楽しいとか言いたいなら自腹でホテルでも借りればいい
はっきり言えば無駄なので取り止めるのがベスト
45ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:22.72ID:XB0skWCm0
伊賀の成人なら忍術でなんとかしろよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:25.99ID:VfT+AqFL0
18歳だと受験生は受験の真っ最中だろ
47ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:27.60ID:JpACMNhp0
>>1
>乙葉(AV出演用の芸名)

こんなアホ丸出しの名前つける親やwww
そら子供もこの程度やでwwwww
48ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:29.42ID:FU7H/btA0
成人年齢変えなくてよかったんじゃね?
49ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:41.73ID:0ZYrGN5P0
ジャップさぁ…

嫌な事・辛い事を税金で開催するとかwww
50ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:48.46ID:RxuECxqS0
卒業してすぐ会うのなんて嫌だ、という理由ではちょっと弱いよなぁ
ただのワガママと言われてしまいかねない
51ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:51.79ID:wiu4NKKp0
まあ18歳で成人にするってなら、そろそろ成人の日を移動させる議論はすべきなんだろうな。
52ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:51.76ID:dJaY17o10
嫌なら出ていけ!
53ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:43:52.15ID:9mfvyK3d0
負けないこと、投げ出さないこと
それが大事なんよ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:12.28ID:UiIuSn6i0
なんで酒を飲まなきゃならないんだよw
飲みたければ成人式じゃないときに好きに集まって飲めばいいだろう
55ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:13.39ID:Rq8kq/q20
市長「嫌がらせしてやる」
どう考えてもキチガイです。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:17.21ID:TGQQaUg80
前倒し人生
57ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:30.13ID:J09DRYmI0
ボイコットすればいいよ
会場ガラガラなら市長も少しは考えるだろ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:30.78ID:UGSYB9ly0
18歳でやりゃいいんだよ。
別に1月の成人の日にやる必要もないんだし、前の年の夏頃やっときゃいいよ
59ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:32.96ID:xI3hHhEbO
次はアルコール・ギャンブルの年齢引き下げか
60ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:33.56ID:MFyaHXup0
思い通りに行かないのが世の中なんて割り切りたくないから
61ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:42.05ID:ezdgHSlj0
てか受験シーズンだし一浪する人もいるし
20歳の成人式でよくね
62ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:42.67ID:osPS60KW0
成人年齢とか呼ぶからオカシクなるんじゃネ
18歳から適用されるものが、こうなりましたでイイじゃん
63ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:43.59ID:dJaY17o10
おめーらはセンター試験前に成人式じゃ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:44.48ID:3+q7xm+20
いい加減6月でよくないか
女子が薄着だ
65ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:44:54.37ID:bzFbAQ1x0
人それをブラックと言う
66ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:04.38ID:d1ukS5mp0
甲賀市はどうすんねん
67ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:06.08ID:BsBkbdkx0
751 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/01/12(水) 17:59:46.43 ID:CNwVrmJ80
>>740
20歳が集まる今年の成人式は19の子がいる
伊賀の予定だと同じ感じで1月にやって3月に19になる子18も混在5月に18になる子17も混在
これじゃないと漏れがでるよ
そうなると5月はほとんど高校生



4月で学年が1つ繰り上がるのを忘れてないか?

×5月に18になる子17も混在
○5月に19になる子18も混在

つまり来年5月に成人式をやるのは大学1年生になったばかりの学年
68ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:06.55ID:oyuKuek10
地方自治法75条に則って正攻法で請願してきた若者にこんな子供じみた対応する奴のどこが大人なんだ?
眉毛書いてチャラチャラしたオヤジが情けないな。
69ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:10.15ID:hVxS4rnO0
詭弁を弄するのも大人です
70ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:12.30ID:X2BgvwO20
もう成人式には出なくて良いよ
71ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:15.75ID:tSx2nAmf0
18歳で成人だとか言っといて酒とタバコはダメとか意味わからん
72ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:24.75ID:fKkfZnaV0
忍びとは心に刃を置いて忍ぶ事と見つけたり
73ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:47.36ID:jOkuUyKQ0
>>13
ど正論じゃん
18歳で成人なのに何で20歳で成人式をやるんだよ
20歳で集まりたいなら二十歳式を自分たちで企画しろよ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:45:47.94ID:+0D+GC1T0
>>2
地元の着物屋の救済かなんか?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:46:34.82ID:C6GoOlOs0
残念ながら嫌なことに耐えずに好き勝手やったほうが得な世の中ですよ
上に行けばいくほどね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:47:19.67ID:tMtNGZa00
>>75
ほんそれ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:47:33.81ID:cZkUI5fb0
有権者に向かって偉そうな発言だな。市長ごとき反対派の若い人が選挙にいけば落ちるんじゃないかな。若い有権者をバカにしているならね。
選挙に行かないで文句いうのは違うけど。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:47:43.14ID:BCS2Dn4G0
甲賀者になればいいさ
79ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:47:59.46ID:cRIOq+3G0
今の高1は高3になった時、共通テスト前に成人式になるのか?無理やろw
80ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:03.94ID:sAPaGBIB0
これは市長が子供だったってオチか?
81ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:18.43ID:KINDb6/30
成人の年齢引き下げっていつの間にか決まってて反対の声もほぼなかったよな
そら既に成人してる人には関係ないからな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:25.15ID:ft4UV3y50
20なれば仕事関係や大学で会えなくなるんだから18のときでいいかもよ

年をとるほどイベント嫌がるし早めがいい
83ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:25.26ID:bEftEiSx0
本当に18歳成人でいいんだろうか・・・

>>1
己葉さん(18):
それでも市長には『数じゃない』と言われてしまったので。
『これが大人になること』みたいな、『嫌なこと辛いことがあっても、
それを耐えて大人』みたいなことを言われた

>>13
岡本伊賀市長:
「自覚を促していかなければいけないなと。(18歳で成人なのに)20歳で成人式をしてほしいというと、
じゃあその18歳から20歳までの2年間はなんなの?って。
どうしても20歳でやりたいのであれば、『20歳の集い』をその人たちが実行委員会を作ってやればいいじゃないですかと。
そのときには会場の手当てとか、情報の提供をしましょうと」
84ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:29.19ID:EeTzgI5/0
>>14
元関テレアナウンサーです
85ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:32.16ID:RmsJKWHK0
民意ってなんだっけかな
86ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:32.36ID:fKkfZnaV0
忍びの密命を受けて全国に散る草が地元に帰らずに済むように
18歳で成人式を済ませて草として埋もれて忍びである事を隠すものなり
忍びとは耐え忍ぶ事と見つけたり
87ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:34.13ID:50EGHySN0
なあ
来年から18歳開催ってことは
今年19になるやつはスルーされるんか?
あるいは、おざなり合同開催?
88ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:48:51.42ID:n8U3wZzq0
いっそ成人式は廃止して三十路式ぐらいにしたほうがいいかもな
89ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:26.69ID:OQhiXwHV0
18歳でやればいいと思うよ
90ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:27.38ID:fKND6QLM0
誰も受験の心配してないのか
91ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:31.12ID:IPVOfep30
>>83
こんなん18歳でええわw
92ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:39.60ID:BCS2Dn4G0
>>87
>>2
93ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:43.97ID:c6OfouOY0
20歳に皆で集まりゃええやろ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:48.72ID:DYrk5Oq70
>>1
卒業式を成人式にすればいい
95ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:49:53.92ID:syOFFv4V0
>>77
老人票で圧倒される
96ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:28.76ID:OeptHBDM0
>>71
実際、そんなに一刻も早く酒とタバコをやりたいか?
まだ中毒になってないはずの奴がなんでそんなに必死なんだ?
97ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:32.75ID:7SsJ0cwv0
論点ズレるかもだけど前スレでよく出てた18歳で成人なら少年法も連動させないとね
年々凶悪化してるもの。おまけに更生しない
20歳で成人の形式でもいいが少年法は年齢引き下げて欲しい
18歳成人は元々は少子化対策の選挙権引き下げの産物なんだから
98ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:44.49ID:hM+MnxjT0
成人式いかなかったな
そんなええもんかね
引っ越して学生時代とは違う市だったから同窓会目的にもならんし、行く意味を見いだせなかったわ
99ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:50.89ID:n8zyXnkf0
成人式だというけれど 何を成人するのだろう
100ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:53.11ID:tMtNGZa00
>>95
受験期で忙しい孫に振袖を着せられなくなったジジババ怒りの投票
101ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:50:58.40ID:ktBSUu2P0
>>95
孫の晴れ姿
102ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:51:02.07ID:R/FFH7Cq0
>>86
なるほど
103ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:51:24.56ID:eUiOVWIH0
まだ子供ってことじゃん
104ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:51:41.11ID:Ez8aT89Q0
学園長の突然の思いつきにより、来年より18歳からの成人式とする
学生「え~!!!」

あ、忍玉乱太郎は伊賀じゃなくて甲賀だったな?伊賀はハットリくん。
105ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:51:48.07ID:+0D+GC1T0
>>79
嫌なこと辛いことを市長が創出してくれるのか
106ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:52:38.87ID:eUiOVWIH0
>>13
二度手間やんけ
107ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:52:47.53ID:50EGHySN0
>>92
年齢ではなく学年で区分するん?
就職したやつとか、留年浪人組はどうすんの?
108ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:03.09ID:O/6gkAsS0
いいんじゃね
強制じゃないんだから嫌なら出なければいい
20歳で元のクラスメート達に会いたいなら勝手に集まればいい
109ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:24.89ID:G3jLYnhe0
今年18歳と19歳はどうなるん?
110ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:26.07ID:DRkXi7Ez0
>>1
あんたたちに決める権利はない、ってんじゃ大人の自覚云々も促すことにはならんよ
111ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:29.67ID:+EDB5+bX0
>>94
これが一番しっくりくるな
高校卒業したら大人だわ
式典が無くなりつまらなくなるだろうけど
112ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:41.60ID:oB6lsxws0
卒業式でやればいいよ
113ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:53:46.73ID:RYX6Rx3c0
どうせ大学入ったら酒飲まされるんだから18歳成人でいいよ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:12.03ID:ktBSUu2P0
予想
市長「新成人の皆さんに自覚を持っていただくため、あえて提言しましたが、やはり成人式は20歳時に行います。」
115ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:38.42ID:eUiOVWIH0
選挙権だけ18歳からにすりゃいいのにうざいだけだろ急に大人扱いされても
116ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:45.66ID:H45ZyfBO0
伊賀市長「上級を支える社会の歯車のお前らに人権は不要甘えるな」
117ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:48.36ID:P/VXR/Sg0
影の軍団に
118ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:51.48ID:n2T9ARQR0
>>1
成人式は20でいいけど酒を21からにすればいいよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:58.12ID:ma0o667j0
>>1
友達が居なくても、成人式にはでたけど。

今どきの子はそれは耐えきれないって事かな。
120ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:54:59.54ID:Hd9svLrX0
高校直結の方が、押し売りしやすいからでしょ
121ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:08.39ID:mrIAnNAE0
>>114
自分が何故叩かれるのか分からない顔してヘタレそう。
122ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:18.86ID:vr18Ybco0
三重内部告発したら相手に個人情報伝えるようなところだから…
123ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:22.57ID:z1633eAq0
自民が創価と連立するワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価学会系企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ🤤

これが続くと、税金は上がり給料は減り続ける

オリンピックの中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
124ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:24.67ID:1lkxMxWT0
都会に進学したらわざわざ成人式のために地元に帰ってくるのめんどくさいと思う
田舎だと成人式に命をかけてるヤンキーがうざいし
125ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:36.41ID:lCaMPbng0
俺は行かなかったな
理由が見つからなかった
126ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:54.48ID:OQhiXwHV0
来年は20・19・18歳
3回分やるらしいよ
再来年から18歳だけ
127ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:55:59.58ID:Ez8aT89Q0
生きてる間に孫の晴れ姿を見たいからという老人が多いのかな?
2年遅いと亡くなっているかもしれないし。
128ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:04.14ID:VZhphNgp0
伊賀は百地服部藤林がご三家
掟を破るのは抜け忍とみなす
129ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:04.38ID:BtJ2skBC0
>>118
アメリカのアホな法律を絶対視してる馬鹿ですね
130ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:07.92ID:6na0o8lx0
18歳が成人になるってつい最近知ったw
ニュースこまめに見る&世間に興味持たないとダメだなぁ
131ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:27.01ID:JpKzzdYD0
署名じゃなくて投票行けよ
首長なら直接選べるぞ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:49.57ID:oyuKuek10
>>97
変わるのは金の事のみ
借金ができて「契約」の取消権がなくなる
若者狙いの悪徳業者とつるんでるとしか思えない。
133ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:50.72ID:+EDB5+bX0
今まで通りでも早生まれは19歳で成人式を迎えて酒飲めない年齢なんだけどな
134ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:55.35ID:M2SFXgpG0
他者に忍耐を強いる人はパワハラ常習犯の可能性大。
135ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:55.59ID:50EGHySN0
>>124
なんで地元に帰るんだ?
居住地の式にでないの?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:58.84ID:KINDb6/30
>>115
それだよな
成人年齢を引き下げるんじゃなくて参政年齢を下げればいいのに
137ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:56:59.69ID:qHcPhtNc0
成人式なんだから成人年齢が引き下がったらそれに伴って変わるのは当然だと思うんだが意味わからん
お前らの同窓会としてやるわけじゃないんだよ
やりたきゃ勝手に開催してろよ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:57:00.53ID:OQhiXwHV0
和服着て遠出とかしたくないや
振袖も要らね
139ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:57:13.39ID:hfI9ZiwR0
成人式って明治どころか戦後からの電通文化じゃねえかw
成人式で暴れる奴出てくるのも「悪魔の式典」だからか

もう無くせや
140ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:57:32.92ID:6YvQxfla0
>>124
そもそも進学校の子はあまり出ない
俺は北九州の明治学園という私立出身だけど同級生は市の成人式には出なかった
その代わり同級生たちで学校に集まって成人式やったよ
東京の名門中高一貫に通ってたいとこも学校が成人式やってくれたらしい
141ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:57:33.16ID:b4pZOp+V0
若者よ
こういう時こそ選挙権有効活用しよな
142ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:57:39.83ID:xNiTfLnN0
ヤラセ?
143ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:14.80ID:rwrN9uOZ0
>>1
伊賀市って高卒で就職する様な奴しかいないのか
高三のこの時期に呑気に成人式出れるのって極一部じゃね
144ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:29.38ID:tJX8JL760
伊賀者らしい末路w
145ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:33.99ID:D+zkHRi40
>>109
それぞれ来年3月と5月に成人式
146ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:45.74ID:G2ciD8CN0
お酒で騒いだりできないしええんやない
147ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:48.11ID:xxK9SMLI0
センター試験1週間前に成人式!
148ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:49.41ID:Lq7t0nCr0
早速パワハラしてくるやん
これだから忍者は
149ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:57.90ID:M8xszXxo0
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は最低でも防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
新型コロナは人工で作られている可能性が高く、これ以上感染力が高いウィルスは中国でも制御できない故に3回目で新型コロナを押さえ込むことになると思われます。3回目の摂取が終わるまで油断しないでください。

>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・ワクチン接種が遅い
→日本は世界で五番目にワクチン接種数が多いです。また人口比でも世界で15番目に多くアジアではダントツです。
ちなみにコロナウィルスをばらまいた中国は17億回ワクチンを接種しており、新型コロナが発生する前から準備していたと言われています。
・ワクチンを打つとADEになる
→ADEになる=ワクチン接種者が重症化するという話ですが、致死率からも分かる通りワクチン未接種者の方が遥かに死んでいます。デマです
・コロナ治療費はいつまでも無料
→デマ 先日二類相当からワクチン普及後は五類相当に引き下げるとニュースになっておりましたが、五類に格下げになった時点でインフルエンザ同様有料での治療です。コロナの治療費は平均で800万円程度かかっています。
・ワクチンを打つとみんな心筋炎になる
→心筋炎が確認されたのは100”万“人あたりたった数人程度しか確認されていません。一番の症状が見られた20代男性でも100“万”人あたりたったの28人です。ちなみにワクチンを打たずにコロナに感染した場合3分の2が心筋炎になります。100万人コロナに感染すれば66万人心筋炎になっています。
心筋炎だけ見てもワクチンを“打たない”人のリスクは打つ人の6万6千倍です。
・他のみんながワクチンを打てばワクチンを打っていなくても安心
→新規感染者の9割以上がワクチン未接種者です。ワクチン接種者はコロナにかかっても症状が出なくなるだけでコロナ自体周囲に広めます。ワクチン打っていない人だけが死んだり隔離され社会から消えます。
Hy
150ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:58:59.28ID:8w5QRVbX0
田舎ヤンキーのバカ騒ぎが少なくなりそうだから良いんじゃね
151ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:59:03.08ID:8vlru8AL0
勝手に成人年齢引き下げといて酒やタバコは引き下げないのアホだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:59:07.71ID:zE9SZfK80
卒業後2年なら仲良かったクラスメートはたまに会って遊んでたぞ。
153ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:59:08.68ID:syOFFv4V0
>>135
よその大学に進学しても住所は移さない場合が多いんだよ
だから東京や京都は学生が多くてもそいつらは都民京都市民じゃなかったりする
154ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:59:21.31ID:+jcOD5+J0
なんで18才にした?
この法律を作った大人たちの旨味は何?
155ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 18:59:34.55ID:9CuMIj5A0
いがいがしい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:00:07.14ID:qHcPhtNc0
>>151
確かに大人だとみなすわけだから酒も煙草もOKにすべきだな
それは同意するわ
157ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:00:15.37ID:hfI9ZiwR0
>>154
海外じゃ18歳成人がほとんど
158ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:00:18.85ID:3/HA1Jdb0
ええこと言うじゃないかw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:00:24.57ID:k/Jy3dxN0
>>124
上京したら住民票も移したよ
田舎に未練は一切無い
160ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:00:31.57ID:rwrN9uOZ0
>>154
契約と選挙くらいしか今のところ変わってないってところから考えたら答えは出る
161ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:01:02.39ID:KINDb6/30
>>153
見逃されてるけど本来はだめなんだよねそれ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:01:39.38ID:ttVvYGqr0
高校卒業後に県外に散らばった同級生が成人式で帰ってくる・会える同窓会的な意味合いが強いからなぁ
18歳でやるには成人式の準備もその分早くなり親も大変だしで
163ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:01:48.43ID:OeptHBDM0
>>151
実際、そんなに一刻も早く酒とタバコをやりたいか?
まだ中毒になってないはずの奴がなんでそんなに必死なんだ?
164ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:02:05.74ID:KGeBilq50
酒も18歳解禁にしてやれよ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:02:43.21ID:azRgA+kC0
みんなで行かなければいいんでない?
18で成人式をやるメリット感じられないし…
成人式に来場ゼロとかやってほしいw
166ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:02:46.90ID:oDw+JwFK0
>>1
今のところ楽なもんじゃない?

45歳くらいからは「老害死ね」って、
無条件で言われる、のみならず、
「殺してもいい扱い」になるので。

自分が言った事が自分に返ってくるまで、
ほんの27年~25年て事かなぁ…。

楽しんで。
167ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:02:50.75ID:vPOI2zaA0
「まだ大人になるのは嫌」
「嫌なことに耐えるのが大人」

全く噛み合っていない
市長のIQを調べた方がいい
168ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:02:57.15ID:EM6LJeXt0
>>154
契約に親の同意がいらない
169ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:03:19.12ID:Kxa7RayD0
え、お酒は18歳から飲めないの?
成人年齢引き下げた奴バカじゃねw
170ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:03:22.08ID:yXHSB3GQ0
先進的だな、伊賀市は。
となると、来年は20歳、19歳、18歳と3回に分けて成人式を行うのかな?
171ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:03:25.41ID:FRnKpjZ70
大学共通試験の1週間前に成人式? 進学する子は出れないやろ普通に
172ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:03:31.36ID:l2BaWTR90
来年度予算だから、3月議会ごねれば予算通らないだろ。オミクロンで延期だろうが。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:03:55.64ID:tMtNGZa00
>>153
多いが何割かは知らんが
周りは殆ど移してたぞ
俺が移してない人間だったが不便で叶わなかったから普通は移す
174ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:03.09ID:mDZuhDXl0
19歳は成人式なし!?
175ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:04.03ID:T9F+hUGX0
日本全国がそうなるならまだ納得できるけど
18歳で成人式するのは少数地域でしょ
176ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:13.67ID:IT5mdr0G0
新成人の為の式なんだから新成人に決めさせろ市長のための成人式じゃない
177ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:15.78ID:wJp4AmJJ0
伊賀市長は嫌なことを我慢してないやん
178ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:19.68ID:8vlru8AL0
>>154
18〜19の犯罪者に厳罰を与えたいんだろ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:31.86ID:6YvQxfla0
>>173
移したら地元の成人式には出れないな
180ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:38.69ID:qHcPhtNc0
>>167
確かに噛み合ってないが
そもそも市長に大人になるのは嫌と言ったところで意味不明だから
ガキどもも調べたほうがいいね
成人式をやることと法的に大人とみなされるかどうかは別の話
181ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:45.53ID:qHl6ax1w0
>>107
>年齢ではなく学年で区分するん?
>就職したやつとか、留年浪人組はどうすんの?


普通に今まで通り4月生まれ~3月生まれで区切るんでは?
>>2は分かりやすく大学の学年に当てはめて書いてるだけで
就職して大学生じゃないから成人式に出てはダメ
とかではない
182ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:04:54.37ID:oDw+JwFK0
そのうち成人年齢が15歳になりそう。

元服だな。(笑)
183ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:22.79ID:V2mw59xJ0
成人式なんざ歴史が浅いエセ文化なんだから出なくていいだろ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:25.58ID:UCi4nqHb0
世界の果てまで逃げてやる。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:34.18ID:wVlvcTsh0
>>176
じゃあ、予算取りも運営も自分でやりゃええw
186ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:43.77ID:esfOX3pE0
>>151
逆に
大人「今日から仲間だ!!のめ!!!」
って外で急に強要されても自力で慣れるまでは断れる口実に出来るメリットがある
187ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:54.28ID:8vlru8AL0
>>163
単純に成人早めたくせにそれに伴う権利は与えられてないから不満が出るんだろ
与えられたの選挙権だけかよって
188ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:05:57.27ID:JSY97P3z0
高校生の時に成人式やれば全員参加できるもんな
進学就職で家を出てる二十歳にやるから参加しないのがたくさんでる
189ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:10.28ID:vPOI2zaA0
>>153
どこのFランだよw
190ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:14.69ID:c7YROJDk0
>>133
小泉がうるさくしただけで昔は黙認されてたけどな
高速道路を10~20kmオーバーで走るようなものだ
違反は違反ではあるけど、直ちに危害を及ぼすものじゃない
法律は法律だ!って言うなら、ネット民に著作権法を厳格適用すればいい
日本の法律では検索サイトは違法サイトで利用はアウト
191ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:15.42ID:8Y813bln0
酒なしにできて暴れるアホが減るかもね
何月にやるかは考えてあげたほうがいいんだろうけど
192ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:26.50ID:SrntYE3t0
いいよ18で
学校で権利と責任を教えた方がいい
20で成人式やっても子供みたいな行動する奴が結構いるし
193ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:28.21ID:ttVvYGqr0
てか、成人式にかかる費用はバカにならない金額(特に女の子)だけど、みんながみんな費用は親持ちじゃないだろうに
余裕がなく払ってあげれない親もいるだろうし、自分で働いた金で自分の好きな着物着る子もいる

それがまだ働けない高校生の多い18歳となると、成人式に参加できない子も出てくるぞ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:33.67ID:tMtNGZa00
>>179
調べたら大多数の地域は住民票移しても地元の成人式に出れるそうだ
君の所は難儀だな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:54.84ID:JTDczui00
受験しないか決まった奴くらいしか参加しないから参加者の程度は察しが付くな(笑)
196ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:56.76ID:0MQR5fJ30
18歳で成人になるのに何で20歳で成人式やるんだ?
そのほうが意味不明
197ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:06:59.88ID:LvWYxH7f0
子ども達は共通テスト直前だわ、親も最高に金キツいって。
何考えてんだよ、ご祝儀でも出すの?
198ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:09.11ID:qHl6ax1w0
>>153
住民票移さないといろいろと面倒くさそう
199ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:11.30ID:qHcPhtNc0
>>191
そだね
大学受験もあるんだしそのあたりは配慮すべきだとは思う
200ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:19.37ID:MlIvNGUZ0
伊賀市の高校生は各高校の生徒会で集まって意見を合わせ、市長のリコール活動と各市議会議員に18歳成人式の賛否の意見表明を1月中にでも求めてはどうか。高校生の意見には多くの大人が賛同します。それによって政治が変わる事を証明できるし明確な表明をしない政府への厳しい提言になります。
201ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:23.57ID:OQhiXwHV0
成人式なんかやらなくていいよな
202ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:38.96ID:7J2dpEAe0
20歳にも同窓会で集まるだろ
規模大きくしたかったら弱冠式とか言葉作ればいい
203ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:43.02ID:+3fIarCT0
着物屋着付け屋のためにやるわけじゃねーからな
204ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:46.45ID:m8eI+QBv0
こんな物言いでは民間で20歳成人式やられてメンツ潰されるとか
転出が相次ぐとか何かしら起きるだろw
205ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:48.83ID:0MQR5fJ30
頭の悪い高校生が20歳にしろと言ってるんだろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:48.96ID:oDw+JwFK0
>>187
「働く権利をあげますよ」。

労働者確保目線っしょ。

さっさと成人認定すれば、
さっさと働かせる事が出来るという…。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:07:49.89ID:EgAr3u6F0
わかった、じゃあ間をとって成人式は19歳ということで手を打ちましょう
208ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:08:13.70ID:wq/+CwFf0
にんにんでござる
209ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:08:36.56ID:tSx2nAmf0
>>96
成人なのにダメな事があるなんて成人とは名ばかりでつまらないね!
って意味だよ
わかった?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:08:50.18ID:OQhiXwHV0
振袖着て式出席とかバカみたい
211ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:08:55.94ID:11Y5HoAV0
飲酒で当て逃げしても会場に現れたクズいたしな
ゴミ成人はその場で射殺していいぞ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:08:58.10ID:0MQR5fJ30
勝手に20歳で集まってもいいと思うが
それって”成人式”じゃないから
213ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:09:06.46ID:OruTi0AK0
ハタチの会あるならよくね?
214ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:09:08.15ID:mZYA89W10
>>1
署名を集めて来ようと君たちの意見は聞かないよ
大人の決めたことに従いなさい
嫌なこともやらなきゃダメだ

この時点で子供扱いなんだけどね
215ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:09:12.18ID:c0y9tytd0
18歳でええやん
ファミレスでコーヒーでも飲んでろよ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:09:54.39ID:jy3Z18C90
>>154
シールズとかいうのに若者を煽動させて、野党に大量に投票させる為にムリヤリ18歳投票権を通した

そのとばっちりで齟齬を無くすため投票できる18歳から成人に…

今後
これまでカード詐欺に遭っても守られていた学生は、成人年齢引き下げ後は保護対象から外されるため大規模なキャッシング詐欺のターゲットに
217ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:00.56ID:o0xrCCMt0
多分、20歳に戻すだろう 18歳から選挙権はあるからな
218ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:11.25ID:ttVvYGqr0
>>214
本当だwww
219本家 子烏紋次郎
2022/01/12(水) 19:10:17.69ID:UsSR0O+I0
>>1
民意を汲めない市長の様な大人になるな だな(笑)
220ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:20.65ID:GSf1pXu70
「成人式」なんて
なんの公的な意味もないのに
どうでもいいだろうに
221ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:22.95ID:c7YROJDk0
酒禁止だから大卒でないと働けない社会になってるという弊害はある
こんなこと言うとお前バカだろっていう奴がいるけど、
日本の中小企業の経営者はバカが多いという事実を忘れてはいけない
現実にそういうこと言った社長さん何人も知ってるし
222ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:30.48ID:x9Z7GV6B0
>>214
俺は投票によって市長になったがな!
という所が小物感満載
223ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:30.59ID:JTDczui00
男はともかく女の子は晴れ着とか実家でないと大変だし親も帰ってきて欲しいだろ
住民票云々関係なく
224ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:10:56.43ID:qHcPhtNc0
>>214
そりゃ18歳でやりたくないと言ってるのは18歳未満のガキだから当然じゃないの
まあ皮肉でやじってるだけだろうけどナンセンス
225ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:11:10.85ID:g/onKyeZ0
>>151
そのかわり年金もハタチから払えばいいんだぜ
226ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:11:23.04ID:EM6LJeXt0
>>214
だってまだ子供だもの現時点では
227ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:11:25.34ID:jy3Z18C90
選挙権を与えたが為に、仕方なく成人扱いせざるを得なくなった。

まだまだ未熟な年齢の学生が、詐欺被害に遭っても「成人の契約」となるのでこれまでの「未成年」の様には守られなくなる。

親は物凄く気を付けてないと、若者が様々な甘言であれこれ買わされたり契約させられたりする様になるよ。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:11:43.69ID:OQhiXwHV0
高校で饅頭配って終わりでいい
229ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:11:55.16ID:4oYcKPP70
学校単位で卒業式の前日に成人式やれ楽しい事の連チャンだな
230ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:12:02.81ID:H34enPg90
なんつーか市長側の言い分も原理主義的だなぁと思うし
数で選ばえた立場の癖に「数の問題じゃねえ」ってのもどうかと思うわ

まあ伊賀市に戻って地元で子育てしようなんて若者はいなくなりそうだな
231ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:12:14.12ID:j+AH8xjF0
>>175
マーキングのいいチャンスと勇み足を踏んで思わぬ反発にご立腹といったところだな
232ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:12:19.21ID:ktBSUu2P0
成人式行かない人は1万円キャッシュバック
233ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:12:36.54ID:+3fIarCT0
中学のとき元服式したぞ学校で。そういうのでいいじゃん
234ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:12:53.70ID:SPTL+k5r0
まっとうな自治体→受験勉強もあるし、18歳集めるのはどうかと…そうだ!成人の日って名称の方を変えよう!
伊賀市w→嫌なことが(ry
235ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:00.70ID:9rxXWAxY0
全員で話合わせて参加しなけりゃいいんだよ
でかい箱に市長や来賓のみいるようにしてやればいい
236ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:12.78ID:qHcPhtNc0
>>230
真っ先に導入するのが伊賀市というだけで
遅かれ早かれ日本全国でやるに決まってる
何故なら「成人式」だから18歳でやることが当然
237ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:30.07ID:c7YROJDk0
権利は与えられないのに保護もされず罰は20歳以上より厳しいのではただの若者迫害
238ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:35.71ID:c0y9tytd0
>>233
そうだな、七五三で十分だわ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:44.20ID:zrNPhsSf0
これは二十歳でやるべきだと思わせる理由はないな、2次会で酒飲みたいとかプチ同窓会と思ってる奴とか
240ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:52.71ID:N+8ubTw60
納得出来なくても18歳で大人なんです
241ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:13:55.48ID:B8XyZrz10
成人式は同窓会ではないだろ
もし同窓会だっつーならそもそも公費でやる必要がない
242ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:14:10.22ID:mg/u9nr30
権力の横暴に屈してはいけない自分達で政治を変えるんだよ新成人諸君
成人式よりありがたいお言葉であ~る胸に刻んどけそしてひれ伏せ雑魚共。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:14:24.70ID:tMtNGZa00
>>236
果たして呉服屋利権を倒せるのか?
244ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:14:25.46ID:/SuUAKej0
ここは一月に成人式やってんの?田舎は8月のお盆にやるとこも多いから大学入試に影響ないからいいんじゃない
245ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:14:37.26ID:udjAVRw60
高3が晴れ着で集まっても仕方ないもんな。だいたい受験シーズンだし。
246ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:14:51.13ID:098yhVc60
高校生で成人式はさすがに違和感あるけどな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:15:16.12ID:jy3Z18C90
18歳でちょうどめちゃくちゃ金が掛かる進学が控えてる時に、晴れ着なんか揃えてる場合じゃないよな
受験生は人生掛かってるタイミングだし
248ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:15:18.89ID:68VTUZNI0
>>226
18歳の署名は大人です
249ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:15:22.98ID:c7YROJDk0
>>225
近いうちに年金も18歳から支払い義務が出来るだろうな
昔は成人でも学生なら免除があったけど、いつの間にかなくなってたし
250ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:15:35.36ID:udjAVRw60
つかさ、もともと18歳成人だったら成人式文化なんか生まれなかったと思うよ。
251ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:15:53.56ID:YaqtHE6O0
そりゃ、こんなくだらん話をいちいち聞き入れてしまう市長だったら、市民も不安になるだろう
もういちいちイチャモン付けられるなら、自治体の成人式その物を廃止すればいいのでは?
成人式で集まりたいなら、個人でパーティーやるなり、新成人の誰かが発起人になって企画するなり、自分で好きにすればいい、もう成人なんだからご自由に
新成人が自分らで企画して自腹で費用払えば、
18歳でパーティーやろうが、20歳でパーティーやろうが、自分らの好きなように出来るだろ
252ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:16:04.81ID:2l6b8GvT0
>>196
今まで20歳でやってて馴れてるから変えたくないと言う保守的な思考なんだろうな
まあそういう甘えた気持ちを持つやつがいるのも判らんでもないけど、
成人を18歳に変えることに声上げなかったんじゃ自業自得よ
253ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:16:20.55ID:ilPxPYpd0
ローンとかも18でくめるんか?
254ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:16:22.63ID:3BasmhYM0
成人式や入社式でのパーティーなんてものは、
最後の甘やかしでいいんだよ。

社会人としての厳しさなんて今後いくらでも味わうのだから、
成人式で厳しさを教える価値や意味は無い。

この市長はマウント取りたいだけに見えるわ。
255ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:16:32.02ID:+5AsrqQk0
18歳だと制服でいいな
お土産は紅白まんじゅうで
256ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:16:41.76ID:oG13oL4c0
これ今19歳のやつはどうするんだ?
その世代だけ無しにまるんか?
257ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:17:01.35ID:d/FfSM7K0
>>1
>高校3年の男子生徒(18):
>「二十歳の方がお酒も。成人式が終わってからの楽しみが少なくなるというのはあんまり面白くないかなって」
こういう馬鹿がいるから18才成人にした方がいい
酒飲んで問題行動起こすのが見え見え
258ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:17:46.93ID:MaZVYnh00
成人式は同窓会ではない
これが理由なら20歳にやる必要は全くない
こいつら税金で開いてるって自覚はあるのかね?

高校2年の女子生徒(17):
「20歳でやってほしい。(高校卒業後)もうちょっと期間を空けてから友達と久しぶりに会いたい」

高校3年の男子生徒(18):
「二十歳の方がお酒も。成人式が終わってからの楽しみが少なくなるというのはあんまり面白くないかなって」

己葉さん(18):
「私の通っている高校が、名張市とか亀山市の子が結構いて、その子たちは普通に(成人式が)20歳なので、私たちだけ違うっていうのはちょっとおかしいんじゃないのと思って」
259ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:18:03.42ID:59hJ0JKD0
>>196
お隣の甲賀市

【20歳を対象とする理由】
〇18歳を対象とした場合、卒業後の進路を決める時期と重なり進学や就職を控えている多くの方やその保護者の方に
 負担がかかることが懸念されるため。また、当市の運営形態となっている、新成人を中心とした実行委員による式典
 等の企画運営が困難となることも予想されるため。
〇法令では成年年齢が18歳に引き下げられるが、20歳は飲酒や喫煙も含め、全ての年齢制限がなくなる区切りの年
 齢であり、大人としての自覚を促すにふさわしい時期であるため。
〇進学や就職などで地元を離れた方が、成人式を機会に帰省し、旧友との再会や地域とのつながりを再認識することで、
 郷土への愛着を深めてもらう機会になると考えるため。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:18:03.83ID:HPXuJ9KZ0
奴隷宣言かな?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:18:42.40ID:6nLJQTAD0
>>1
嫌なことなら廃止でええやん
わざわざ血税で嫌なことをやる必要はない
求められることだけをやれよ
それが公僕の役目だ
そんなこともわかんねえなら市長なんかやめろ
262ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:18:45.72ID:ktBSUu2P0
>>241
何だったら公費出してよいのか?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:18:59.05ID:c7YROJDk0
自分が成人した時は酒もたばこも自由だが、犯罪をやれば公表される
自由に伴う責任も背負わなければいけないから自覚しろって言われたのに
今じゃ酒もたばこも許さないけど、責任は20歳以上と同じどころか
若いという理由で犯罪者にさせられるんじゃ理不尽でしかないよな
264ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:06.15ID:V/1eU1mM0
>>57
成人式自体無くすだけだと思う
265ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:10.85ID:ZuUWpiC50
エッチしてもセーフなの?(´・ω・`)
266ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:13.38ID:+3fIarCT0
成人の日なんて少し前までは1月15日だったんだから受験あるならもっと前とかにすればいいだけ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:19.14ID:CmxQySfe0
そういやこの市長早稲田卒らしいが
早稲田行った知り合いは成人式来なかったな
早稲田では成人式プギャーする伝統でもあるのか?
268ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:28.07ID:jy3Z18C90
野党が投票人口を掘り起こして、シールズに煽動させて票集めしようと18歳投票を推進

目論見ハズレてほとんどの18歳が自民党に投票

結局はバカが画策した政治的駆け引きのせいで、18歳が成人となるはめに。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:30.24ID:hH8F8NQO0
>>1
結局18歳の当事者たちから成年は20歳からとNO突き付けられてるじゃねーか!誰だよ18歳に成人年齢引き下げたバカは?
270ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:38.35ID:qHcPhtNc0
>>259
俺に言わせれば成人になった18歳で開催しないほうがよほど税金の恣意的運用だが
二十歳になったときに集めたいんなら二十歳の会とでもすればいいだけ
271ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:40.93ID:OeptHBDM0
>>237
権利は与えられないのに → 選挙権が18歳からに引き下げられた
保護もされず → 酒とタバコを20歳に維持するのは明らかに若者を保護するため
罰は20歳以上より厳しい → ???
272ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:47.61ID:YTXzUalj0
エッチビデオにも18でふつうに出られるの?(´・ω・`)
うれしい
273ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:19:49.58ID:50EGHySN0
>>247
そこでスーツ一式そろえとけば
入学式から就活まで使い倒せるやん
274ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:20:22.69ID:fTEFU3Uu0
>>73
みんな18は忙しいからだよw
275ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:21:11.47ID:6w6QDjNL0
受験ガン無視…?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:21:46.52ID:50EGHySN0
>>255
俺の成人式は20だけど制服だったぞ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:21:50.25ID:mg/u9nr30
成人式とか意味がねーんだよ市長だかなんだかの話なんざ聞くだけ時間の無駄覚えてる奴なんざいねー
新成人諸君のアホ面おがむだけの集まり、大人になるという事は日ごろの心がけ次第だ。
278ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:22:07.14ID:5vGRn1ok0
>>270
まあ成人式の当の主役のはずの人間が反対してるのに無理やり開催した結果だれも来ませんでした
ってなったらそれはそれで税金の無駄になる気もするけどね

そもそも高校年の1月開催だと受験シーズンの重なって参加したくても出来ないパターンとかも結構ありそうだし
279ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:22:21.83ID:c7YROJDk0
>>271
保護する必要はないから成人なんだよ
それに憲法に定められてる法の下の平等に反するしな
280ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:22:38.81ID:OQhiXwHV0
18歳は忙しいったって
1日ぐらいはどうにでもなる
むしろ受験勉強のよい息抜きに
281ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:22:51.18ID:++PTv8QT0
酒も18からにしてやれよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:12.89ID:Ki7SE37o0
大人ならこういうもんは数年は慣習通りにして徐々に移行するか決めてくもんだろ
決まったから何がなんでも18で開催ってマニュアル遵守して爆死する無能社員かよ
283ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:31.63ID:6nLJQTAD0
>>262
福祉と学校運営だけやってろよ
余計なことはしなくていい
労働者が減ってんのに、昭和と同じ内容を継続しようってのが暴論なんだよ
税金を上げるんじゃなくて、上げずに必要なことだけやれ
284ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:37.10ID:tMtNGZa00
>>280
ならん
1月を舐めるな
285ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:43.09ID:68VTUZNI0
>>224
署名を持っていった子は18でしょ
高校生でも法的には成人した伊賀市民
例えば70歳の伊賀市民に「嫌なことに耐えろ」とか言うか?市長は
286ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:49.05ID:VR3cXMlv0
まあ、市長選3000票差だし、7500の署名が有れば次落とせるでしょ、頑張れ
287ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:53.81ID:eGo7U5Ha0
法律上の成人と、儀式としての成人式を当面はずらしておいてもいいんじゃねえの
高校卒業時に、お前らもう法律上は成人だからな、って重々言い含めておいてさ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:55.72ID:JSY97P3z0
受験受験て高校生なんだから講堂で2時間くらいの式で終わるだろ。べつに着物も飲み会もするわけでなし
289ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:23:59.56ID:YaqtHE6O0
もう自治体がやる成人式という物が、現代日本では役目を終えてるんだよ
今はもうFランが増えて、頭小学生レベルでもみんな大学に行くから、今の18歳は忙しい
しかし二十歳で成人式やっても、社会情勢によって中止や延期になると「晴れ着トラブル」で行政側に怒りを向ける新成人もいる
田舎のヤンキーが警察官に構ってもらうイベントになってるし
もう自治体の成人式そのものが要らんだろ
成人式やってるのは、日本人とアフリカ原住民だけだし
290ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:24:11.90ID:qHcPhtNc0
>>278
はっきり言えば反対してる子たちだってみんなが行くとなれば行くよ
行かない子は20歳でも行かない

大学受験もあるし1月10日は忙しいから避けるべきだが
地方では成人式を盆休みにやるところもあるし
それこそ8月やら3月やらやりやすい時にやればいいだけ
18歳の1月10日は忙しいから20歳でやろうとなるほうがナンセンス
291ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:24:12.11ID:7GAVQ/Ei0
18歳の子だと受験シーズンに成人式しなきゃいけない
成人式、卒業式、大学の入学式、免許取得
恐ろしいお金が出てく
292ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:24:15.71ID:I+1fNYYz0
>>280
でもさすがに受験予定日だったらどうにもならなさそう
「成人式に参加するので○○大学の受験はキャンセルします」とかはさすがに本末転倒だし
293ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:24:39.68ID:jy3Z18C90
みんなさ…施行されてからようやく「えっそうなの?」とか気づくヤツも多いよな

今年4月から、使い捨てのプラのほとんど全てが有料になるのも知らないだろうな
そん時になったら大騒ぎするんだろーな

4月からコンビニのプラスプーンやストロー、ホテルの歯ブラシ、シャワーキャップ、ブラシ、シェイバー
クリーニングのハンガー、全部有料で買うんだよ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:25:06.96ID:WzWWqGqO0
市民に嫌がることを強いる市長ってw
295ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:25:40.19ID:BhVifXFk0
>>57
そもそも行政側としては別に来て欲しいわけではないだろ
何故かやらねばならないことになってるからやってるだけで
296ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:25:41.28ID:joq+/66W0
>>1
酒飲めない成人式w
お前らはコーラでも飲んだけって言いたいのかな?
297ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:25:58.26ID:Z68yCcr80
>>33
こんな少ないサンプルで括るバカ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:26:01.53ID:0ZYrGN5P0
忍たま乱太郎は伊賀?甲賀?
299ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:26:22.46ID:5XWP0SQ90
>>280
成人年齢を4月1日時点18歳と定めれば問題なかったんだな
中学浪人除けば高校生ははじかれる
300ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:06.51ID:YaqtHE6O0
高校生さんも、自治体の老害がセッティングする成人式なんて、嫌々参加しなくていいんだよ?
自分達が二十歳でやりたいと思ったら、自分が発起人になって「二十歳の成人式」を企画すればいいんだよ
自治体がやる「18歳の成人式」なんて欠席すれば?
301ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:07.33ID:ZE3T9Hnw0
>>209
へっ?そんなどーでもいいことで?
今時タバコっておらんやろ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:34.12ID:vymRfWSb0
誰のために式を行うのか理解しとらんのか
この市長次はないやろ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:35.28ID:glVH0amP0
嫌なこと辛いことを我慢して黙ってたら底辺奴隷にされる国で
何を言ってるのだ?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:42.01ID:boVBn3fZ0
この市長は成人式に興味がなかったんだろうね
305ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:52.67ID:OQhiXwHV0
>>292
受験に行けばいいだろ
それもいい思い出
306ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:27:58.85ID:I+1fNYYz0
>>290
>それこそ8月やら3月やらやりやすい時にやればいいだけ

そうなると今度は1月10日の成人式の日そのものの存在意義が問われてくるね
祝日を無くすか、それとも8月か3月に移動させるか
307ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:28:12.76ID:GZDKsi0F0
このネタ元東海テレビなのがウケるな
市長は元カンテレのアナで伊賀地方しか知名度ないからね。
308ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:28:13.91ID:c7YROJDk0
20歳が良くて18歳がダメな理由を納得いく説明をしないとただの差別
従来なら未成年は保護の対象だから禁止してるって建前が成り立ってたが、
成人としてしまった以上はそういう建前も成り立たなくなる
309ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:28:49.53ID:BiZVAcPZ0
既存の制度を一気に変えて名を残したがる迷惑な人間って常にいるからな
コンビニ袋廃止マンとか

まぁこれに関しては各自治体の判断に任せるとか丸投げした上が悪い
310ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:19.35ID:qHcPhtNc0
>>306
成人の日はあくまでも記念日
体育の日だってその日に体育祭やらなければいけないわけじゃない
ただの記念日
311ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:26.74ID:cEEPDMkD0
>>305
>受験に行けばいいだろ

その結果
成人式には誰も参加しませんでした(できませんでした)
とかもありそうw
312ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:35.04ID:OQhiXwHV0
忍者の格好で写真でも撮ればいい
313ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:36.61ID:kC5ob6A90
さすがクノイチ
314ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:37.40ID:INbQayxk0
自分たちでやれば良い
それが大人だろ?
315ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:40.38ID:1kKntEVd0
3年後に
中学生の同級生と会ってもね
感動しないよね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:29:53.56ID:1nvsT6VB0
これは伊賀市が正しい
成人の節目を祝うんだから節目から1年2年経ってからやるのはおかしい
18だと受験や就職で忙しい?現役生以外もいるんだからそんなことに配慮するなら
実施時期を受験間際の1月じゃなく別な時期にずらしゃいい
単に同窓会目的なら成人にかこつけた公的行事は廃止するべき
317ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:30:13.12ID:OeptHBDM0
>>302
18歳の新成人のために決まってるだろ
同窓会や酒飲みのためにやってるわけではないのだよ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:30:32.48ID:0ZYrGN5P0
ジャップは嫌な事を我慢し続けた結果wwww



失われた40年だもんなぁww
319ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:30:34.99ID:84YT/u8a0
意図せず18歳は大人ではないことを証明してしまったか。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:30:51.63ID:+I4zzIoN0
18歳で成人だったっけそもそも
321ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:30:55.57ID:JIN+H+Ap0
18でやるって公言した所ってココが初めてかな
20でって所は幾つか知ってるが
322ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:11.49ID:IS3EcKQ/0
出番だぞフェミ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:14.11ID:joq+/66W0
18歳でも酒やタバコOKにしないとダメだろ

責任取るってことはそう言うこと
法定代理人から手を離れるから成人になるんじゃないの?
324ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:15.07ID:YaqtHE6O0
気に入らないなら、どーぞ欠席して頂いて結構、という事だろう
出席するかどうかは個人の自由ですから
別に有志で「二十歳の成人式」を企画開催してもいいんだよ?
325ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:31.44ID:8CpFZXs/0
成人式なんぞ盆にでもやりゃいいと思っていたが
夏に晴れ着は地獄かw
326ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:42.15ID:mrm53B+d0
この市長は高卒か第一志望行けなかったかで受験生が憎いんかな
327ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:51.95ID:1lVBZp9Q0
今の若者マジでかわいそう
328ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:56.87ID:2l6b8GvT0
>>306
まあ今は体育の日に運動会しないところも多いしな
329ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:31:58.64ID:0ZYrGN5P0
氷河期おじさんも一生我慢しろよwwwww
330ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:04.97ID:ZBO+kRf20
昨今の精神年齢考えたら30歳で式が適正だろ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:05.86ID:cEEPDMkD0
>>310
それはそうだけど受験で忙しくてどこの都市も別の月に成人式を挙げるのに祝日だけは1月のまんまっていうのも違和感を覚えるわ
仮に3月とかに成人式を移動させるなら祝日も一緒に移動させてほしい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:21.61ID:wJp4AmJJ0
伊賀市長は嫌なことを我慢してないやん
333ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:48.28ID:qHcPhtNc0
>>323
上でも書いたがそれは同意
刑法やら民法的な義務だけ課されて
権利は選挙権以外ないって印象ではある

今のどきの子供は酒も煙草もやる子が少ないって話だから
18歳で認められてもやるかどうかは知らんけど
やれる上でやらないのは自由だが元からやれないのは全然別の話だしね
334ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:53.19ID:GZDKsi0F0
>>328
春にしてる地域増えたな
335ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:53.32ID:glVH0amP0
大学受験するヤツは、成人式どころじゃないじゃん。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:32:59.81ID:3X8HVCAB0
ほんとくだらない
337ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:01.29ID:2l6b8GvT0
>>324
しかもそれを市がサポートするとまで言ってるからな
338ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:09.52ID:OQhiXwHV0
いつ大人になるかはそれぞれ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:18.03ID:qJv+/6Ak0
周り学生ばかりで
中卒は恥ずかしくて来ないだろ
340ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:34.06ID:GIRnL18m0
成人式に行きたいって感覚がよくわからん
俺は一度も行ったことない
341ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:56.29ID:joq+/66W0
>>327
選挙の票稼ぎのために無理やり成人にされただけじゃんw

権利を現行20歳と同等にしないと成人ではないだろ
342ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:33:56.85ID:xsaz5XGi0
高3なんて就職組、受験終わった組、まだ受験組でキッパリ分かれてるしその合間に成人式とかムリでしょ
高校内でもそれでクラス分けして対応してたりするのに
特にこの時期なんて今はコロナだけど、インフルや風邪貰う可能性考えたら朝早くから着付けするのはキツい
343ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:34:16.49ID:OeptHBDM0
>>311
なんで誰も参加しないの?
大学進学率は5割だぞ
344ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:34:58.65ID:OQhiXwHV0
>>340
数年にわたり何回でも行けるようなのもいいな
345ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:35:01.40ID:VPsJmMLY0
酒タバコの解禁とセットじゃなきゃダメだろ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:35:32.06ID:tMtNGZa00
>>324
最終的に住み心地の悪い伊賀市から若者が居なくなるんだがお山の大将気分なのか?
347ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:35:43.95ID:ISSwpCS60
言葉通りに取れば成人した時にするもんだから18でするのが正しいだろうな卒業式を20にやったら変だし
348ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:36:22.52ID:cD+8O0530
>>343
大学に進学しない残り5割「成人式なんてマンドクセ。アルバイトしようぜ♪」
349ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:36:44.96ID:cxggtLWk0
18歳から自衛隊入隊、死刑ありになるの?
350ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:36:47.58ID:uELMnUJt0
お酒飲めないじゃん
そりゃつまらないな
351ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:36:56.13ID:g43GoB8s0
ヤフコメ民のように若さに嫉妬するスレはここですか?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:37:20.43ID:joq+/66W0
>>345
後契約等も成人と同じにしないとダメだろ
法定代理人(保護者)の了承も不要にしないとね
353ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:37:21.51ID:tMHDWTkc0
>>347
そうなんだよね。
反対するなら法案に反対するべきだったんだよ。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:37:23.03ID:8CpFZXs/0
>>333
酒とたばこは責任とかでなく身体的理由という建前で法で禁止してんじゃなかったっけな
大昔の人間と今の人間では成長度合いも違うし18で良いと思うが
355ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:37:45.73ID:5XWP0SQ90
>>316
ただし市長の言ってることは上から目線で
時代錯誤だろ
それは激しく糾弾されなければならない
356ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:38:20.27ID:c7YROJDk0
酒たばこポルノに関してはヨーロッパは緩めでアメリカが厳しいよな
ヨーロッパだと厳しいところでも18歳で、普通は10代半ばから認められたりする
児ポ認定年齢も15歳未満とか理不尽なものでもない
ところが、アメリカは21歳未満は酒たばこポルノは厳禁で20歳も児ポ扱いだが、
刑罰は成人と同じぐらい厳しく罰せられる
357ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:39:15.04ID:KqJZFR1H0
>>353
まあ選挙権のない高校生がいくら反対してもどうにもならないんだけどね
358ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:39:19.86ID:5Be+eT6y0
伊賀市の市役所は市庁舎にかかってた差別はやめようの垂れ幕はもうなくなったのかな?
あれ初めて見たときびっくりしたわw
359ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:39:35.97ID:cxggtLWk0
金髪は自衛隊知床支部でいいんじゃない
360ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:39:36.63ID:joq+/66W0
>>354
現行法では20歳
これを法改正する必要もあるし、契約関係も対象年齢変更しないと辻褄合わない
361ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:39:45.41ID:57VFdnjk0
そもそも成人式なんてやめたら?
感染症広めるだけだし
362ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:40:03.89ID:c7YROJDk0
>>356
アメリカに鯖があった頃のpinkbbsは21歳未満禁止だったけど、
今は日本に鯖があるから18歳未満に引き下げられたのはこのため
363ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:40:14.16ID:VfT+AqFL0
振り袖なんかにお金かけたくないって人もいる一方、着物業界なんかには死活問題になるとかめんどくさいな。
成人式に派手な振り袖を着るなんて習慣、そんなに古くからあるものでもないだろうに。
364ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:40:25.06ID:xsaz5XGi0
親からしたら各種受験費用と着物準備費用が同じ年に来るのはキツいわぁ
しかも着物なんて1年前から準備するのに、1年後受験でどんな状況になってるかもわからないのに準備はしなきゃいかないなんてリスク高すぎる
自分だけまだ大学決まってないから行きたくないとかあるだろうし
365ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:40:30.59ID:iyH/4yru0
民法改正の成人年齢の引き下げの趣旨と、祝日法の「成人の日」の趣旨から論理的に考えれば、成人式は18歳にやるというのが正しくはあると思う
ただ実際のところはそもそもの趣旨なんてのは曖昧になって同窓会みたいに思われてる
普通に人気取りで言えば署名もあったんだからじゃあ20歳でってなってもおかしくないけど、原則を貫いたのは悪くないと思う
公費を投入して開催するんだから曖昧な理由じゃ困る
366ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:40:50.50ID:Mx+5Mwgu0
大学受験云々言うやつはなぜ1月に成人式やる前提なのか。
そもそも北国では5月開催も多いし、入試が終わった3月末にでもやればいいだけだ。
367ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:41:02.56ID:5pSeLoKu0
>>9
分かりにくいから全員一緒にやっちゃえ
368ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:41:36.81ID:8CpFZXs/0
>>360
契約関係は18に変わるんじゃなかったかな
18になると親の同意ナシでクレカも作れるようになる筈
369ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:41:37.77ID:ixTw8q3/0
>>3
自治体の裁量という名の丸投げの結果
370ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:42:17.63ID:uDHjCDfT0
>>295
イメージは最悪だけどな
マスコミは確実に食い付いて全国放送コース
371ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:42:56.28ID:SdGNLXL/0
「受験だから無理」とか言ってて二浪したりして
372ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:43:02.33ID:3mrcuEtW0
そら若者もどうせジジイの声だけで決まるしって選挙に行かなくなりますわ
373ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:00.27ID:c4+ObzXd0
嫌なこと辛いことをなんで市民に押し付けるんだよ
374ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:06.12ID:k7jRxxCj0
成人式止めたらいいねん
375ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:08.61ID:c7YROJDk0
成人式自体はなくしちゃってもいいけどな
同窓会したいなら、成人式である必要もない
376ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:10.93ID:R6Vq/BYv0
黙ってろ青二才どもが
成人式ってお前らのためにやるとでも思ってるのか?
知らないなら教えてやる
いいか、お前らも今年から選挙に行くわけだが
政治のことも政治家の顔も知らんのだろ
「だれにすっかな・・そうだ
 この議員のオッサン、成人式で見たから知ってる
 こいつにしとくか!」
 ↑
これが、成人式の本当の理由だ
成人式ってのは議員さん市長さんが、お前らに顔を売るためにやるんだよ
てめえらは黙って整列して、先生がたの話聞いていろ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:16.67ID:5Fk8Vm6t0
>>355
高校生の反対理由が「卒業後に同窓会したい」だから仕方ない
税金で同窓会やってるわけじゃねーよ
378ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:21.74ID:YaqtHE6O0
「成人式を開催する義務」「成人式を開催してもらう権利」が有ると勘違いしてるんだろう
ただの催し物なんだから、嫌なら欠席すればいいだけでは?
フェス企画するのと同じように、新成人が自分らで好きな時期に好きな場所で企画開催していいんだよ?
379ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:29.39ID:Sm34kr3+0
民法第4条
年齢十八歳をもって、成年とする。(2022年4月1日施行)

法律で18歳で成人って規定されたから
税金使って20歳で成人式やる根拠はもうないわけで
自治体や市長って法律に従って仕事してんだからさ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:44:40.14ID:y+rH+W4L0
現在19歳 「俺達どうなる・・・・・・」
381ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:45:12.70ID:nzM2s2VK0
>>295
どうせやらなきゃいけないなら成人式の当事者である主役の意見を取り入れてもいいのにね
当事者が反対してるのに税金使って開催した結果、誰も来ないってなったらそれこそ税金の無駄だよ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:45:14.64ID:c7YROJDk0
>>372
かと言って、投票しないとさらに酷くなるしな
383ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:46:23.28ID:uTIVHzk00
伊賀者wwwwww
384ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:46:25.48ID:joq+/66W0
>>368
ごめん正解ですね
ただし書の酒タバコギャンブルは20歳なんだね

これも改正するべきだよ
居酒屋が儲からないし
385ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:46:35.44ID:DqC8ySh00
え!
成人18歳になるのに酒は20歳からのまんまなの?知らなかった
義務と権利は同時に与えなきゃ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:46:50.58ID:r6b8sGyt0
本当に文句言いたいのは19才では?
387ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:47:16.13ID:CVpy1+Sm0
>>376
その目的に照らせば、市長は票目当てで「署名を受けて20歳にやることにしました」ってするのが正しいんだけど、
そこを成人式の趣旨に照らして全国的にも少数派の18歳開催にしたってのは逆に好感が持てる
388ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:48:10.21ID:WXRyEcCn0
まだ少年法は改正されてないみたいだけど、
これって18歳の成人式で大暴れしても、名前も顔も出ないってことかな。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:48:25.16ID:ifky2tra0
いままで20でやってたんだから20でいいような
成人年齢うんぬんはぬきにして
390ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:48:40.76ID:az3froY30
酒とかどうでもいいが、
センター試験受けて国立目指す高校3年生は可哀想すぎるだろ。
成人式を5月にでもずらすか?

晴れ着きて友達や親と写真とる機会ほ残って欲しい。
自分は20年前だし行ってないけどさ。
391ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:49:00.14ID:8CpFZXs/0
>>384
酒、たばこ、ギャンブルは18歳でいいね
そのかわり少年法の適用は完全に外して
全責任を負わす形でいいよね
392ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:49:05.10ID:xTUzqKHN0
選挙で逆襲せよ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:49:16.52ID:joq+/66W0
>>389
成人式の打ち上げはコーラですね
お子ちゃまじゃんw
394ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:49:29.61ID:XueLGohG0
>それでも市長には『数じゃない』と言われてしまったので。
次の市長選で選挙権を行使して民意=数である事を証明してやれ。
395ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:50:19.20ID:3IgkQGga0
新しいパワハラ市長の誕生だな
396ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:50:29.97ID:ihFCbV+S0
>>385
保護者の同意無しで結婚,契約できる権利をやろう
ってことらしい
397ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:50:42.84ID:x+vXZGIm0
それぞれバラバラでやるからこういう不満が出るんだよ
国が一律に「○○年度から18歳で成人式を開催することにします」って決めないと
今回みたいに「隣の市は20で成人式やるのになんで俺たちだけ18なんだ!?」ってなる
398ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:50:56.15ID:OeptHBDM0
>>385
酒の権利と酒の義務を同時に与えるならわかる
しかし何もかもごちゃ混ぜにするのはおかしい
権利や義務の内容によって開始時期や期間が異なるのは一般的
たとえば被選挙権は25歳から
399ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:51:12.07ID:31QwPE640
>>23
↑ 低知能B層
400ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:51:12.87ID:3IgkQGga0
>>389
やるならやるで、全国一斉にやらなきゃ不公平だから
401ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:52:12.80ID:3IgkQGga0
>>23
大人だって、嫌なこと辛いことに耐えられないことあるんだよw
402ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:52:37.76ID:zMYVvIAJ0
>>381
多分成人式って新成人を祝すことで成人としての自覚を持たせるってことでわざわざ公費で開催してるんじゃないかな?
なら当事者がどうとかってより、目的や効果に照らして、18歳か20歳かを決めるのが正しいと思う
ていうか本来は選挙権もあるわけで>>1でコメントしてる高校生もそういう観点から考えるのが正しい
なのに同窓会したいが理由だからそれは違うだろと
403ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:52:52.45ID:YYIR0bk20
忍者の子孫何だから耐え忍べよ
我慢の限界に達したら舌を噛みきれ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:53:17.40ID:2l6b8GvT0
>>397
全体主義ガー
地方の自主性ガー
405ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:53:22.06ID:2ugj/K/x0
18歳は可哀想だわ、地方だと高校卒業するとみんなバラバラになるから
20でみんな集まるの凄い楽しいのに
406ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:13.25ID:YaqtHE6O0
新成人が「成人式は20歳」という感覚に縛られているのは、
女性の晴れ着業者が、長らく成人式に便乗して商売してたのが根づいてしまったからだろ
晴れ着さえ無ければ、成人式は決められた日時に普段着で行けばいいだけの物になるから、18歳受験生でも参加できる
女性が晴れ着を来たがるせいで面倒なイベントになってるし、コロナで中止や延期になった時も、行政側に怒りを向ける女性新成人が多かった
407ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:18.13ID:ueRGssQS0
二十歳でいいのに
国が進めるのは経済的な理由だからな
国民の事なんて何も考えてないから
408ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:23.89ID:c7YROJDk0
>>391
本当はそうすべきだよ
成人なんだから自由も与えるけど、責任も背負わせる
だけど、自由を与えず責任だけ背負わせるようなやり方をしようとしてる
409ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:41.48ID:hfI9ZiwR0
>>403
忍者の子孫なんて少数だろ
ほとんど農民だよ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:45.73ID:ieDJoc9t0
忍者とは忍び耐える者のことなんだよ
ってエロ仙人も言ってた
411ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:55:48.61ID:9PhqqTJD0
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
412ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:56:05.64ID:+qH+GXjP0
もう成人の日を中途半端な1月でなく、殆どの高校の卒業式のある3月1日にしてしまってはいかがだろうか?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:56:28.36ID:joq+/66W0
政治家=選挙に参加できる歳が大人

国民=酒が飲めるようになった歳が大人


このノリなら15歳で成人になるのもそう遠くない話ですね
414ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:56:34.83ID:fawYrgU10
>>1
嘘つくな!
415ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:57:26.86ID:ATu30fHz0
当事者に反対されて嫌でも耐えろよクソ市長
416ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:58:02.59ID:OeptHBDM0
>>406
それがいい
実は女の晴れ着もみんなが着るから仕方なく着てるだけで本当は負担でしかない
417ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:58:20.67ID:c7YROJDk0
そもそも成人が今まで20歳だった理由って徴兵年齢だったからだよ
418ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:58:49.65ID:uMmyQZo50
成人式の何が楽しいのか全くわからん
仲のいい同級生なら個人的に集まればいいし、嫌な奴とは会いたくないだろ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:58:54.62ID:7RL9ld9N0
>>23
おまえは原発の廃炉作業いけよ
拒否はゆるさない
420ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:58:59.36ID:ieDJoc9t0
>>402
考えるべきは単独で法律行為を行える様になる事よな
421ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:59:00.48ID:ursmNwez0
三重って忍者装束で議会やるところでしょ
知ってる
422ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:59:09.24ID:mJUvnGBG0
そもそも18成人に反対だわ…ガキだぞ
423ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:59:33.41ID:t5QJ0cjn0
成人の日が今みたいだと共通テスト受ける人達は参加できんやろ
3月31日あたりに変えるんかな?
424ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:59:38.22ID:c7YROJDk0
>>411
感染対策ばっちりだなw
425ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 19:59:42.00ID:HwWq7yJJ0
>>416
私は振袖セレクト周りは非常に楽しかった
みんな可愛いヘアメしてくるのも見てて楽しかったし、お母さんのお古とかセンスよく着てて、まあとにかく楽しかった
426ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:00:37.05ID:Z3lxVb3e0
ざまぁみろ
よくやったこの市長
427ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:00:49.12ID:hfI9ZiwR0
>>422
海外では18歳成人がほとんど
428ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:01:22.04ID:TWjKHdml0
働きたくないでござるwww
429ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:02:19.84ID:c7YROJDk0
>>413
義務教育終了したら成人でいい
未成年に労働させるのは子役等の代替不可能な職業だけにするべき
430ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:02:38.54ID:S7bxoXux0
なんでわざわざコストかけて他人が嫌がることをしてるの?
他にやることないの?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:02:41.76ID:02/pZZFx0
ていうか成人式なんてやらなきゃ良いだろ
無駄だよあんな行事
432ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:03:13.89ID:BmPdyWYT0
雑賀市は何歳から成人式なの?
433ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:03:23.42ID:ih9W0CZ20
キチガイ市長かと思ったらまともだったわ
集まりたけりゃ同窓会やればいいだけなんだよな
434ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:03:38.44ID:jmtFKr7W0
そこまでやるなら
飲酒と喫煙も公的に認めろよな
出来ないのならこんなの止めちまえ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:04:27.57ID:BJFJpAlg0
>>1
民間の「成人式開催」産業が盛り上がるぞ!投資だ!
436ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:04:28.41ID:cOXB9dx30
そもそも成人式を18に変える自治体が少数派
しかも当事者の意見を全く聞かないとかゴミやん
437ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:05:01.98ID:hfI9ZiwR0
>>434
そもそも酒もタバコも禁止にした方がよくね
438ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:05:08.45ID:7NNbBxrf0
てか受験と重なるから18の一月に成人式は迷惑なんだろ
この市だけ合格率下がったりして
439ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:05:17.16ID:YaqtHE6O0
18歳は高校在学中なんだから、学校の体育館で6時間目とかにやればいいだろ
校長先生が「おめでとう」と言えばいいだけ、あとは記念品でも配ればいい
そうすれば受験に差し障りないし、女性は晴れ着のレンタル代もかからなくていいだろ
中卒で働いてる者だけ、公民館とかでやれば?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:05:42.49ID:+2nsayIA0
元々は成人の日は1月15日だろうと
日にちコロコロ替えてんだから意味無いんだよ
やりたきゃ勝手にやれよ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:05:59.36ID:vbuOkcXa0
共通テストかぶる人は多そうだな
442ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:06:01.05ID:DpnkHBI20
成人式なんてやめてしまえばいい
443ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:06:42.84ID:QogZIIMP0
この市長は頭おかしいw
444ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:07:10.69ID:nFf+JLps0
>>33
馬鹿にしやすい理由だけ選んで取り上げてるんだろ
いつものマスコミやり方じゃない
445ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:07:23.69ID:BJFJpAlg0
>>1
「世の中の理不尽」を
政治家が作るんじゃ
身もふたもない
リコールしろ
446ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:08:08.37ID:7NNbBxrf0
うちんとこは昔から夏のお盆に成人式だから
20でも18でも受験関係ないけどなw
447ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:08:45.07ID:JI606g1p0
忍者だから煙に巻いたのか
448ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:08:48.09ID:c7YROJDk0
>>437
イスラム教国へどうぞ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:09:20.69ID:Gc8y6Jof0
>>1
18なら成人式自体やる意味ないから廃止でいいだろ税金の無駄だし
450ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:09:23.72ID:hfI9ZiwR0
成人式なんてさっさと廃止しろよな
戦後から何年経ってると思ってんだよ
451ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:10:18.84ID:ReG5+Mou0
まあ成人式で同窓会じゃないんだから当たり前っちゃ当たり前だな
452ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:10:28.12ID:WBDfFoUp0
>>1
この理由は糞すぎだろ
お前らの同窓会のために税金使ってやるわけじゃねーよ
同窓会したきゃ勝手に20歳でやってろ


高校2年の女子生徒(17):
「20歳でやってほしい。(高校卒業後)もうちょっと期間を空けてから友達と久しぶりに会いたい」

高校3年の男子生徒(18):
「二十歳の方がお酒も。成人式が終わってからの楽しみが少なくなるというのはあんまり面白くないかなって」
453ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:11:01.67ID:cNfLKNT60
数じゃない?

政治は数やぞ
454ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:11:06.90ID:LPXlS2Us0
忍者の成人式は早いんだな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:11:46.18ID:QogZIIMP0
一生、都会に出ることがないマイルドヤンキー最後の晴れ舞台
そんなもんいらないよな
456ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:12:27.90ID:YaqtHE6O0
女性の晴れ着マウント~同窓会~飲酒、という流れに縛られてるから、18歳成人式が出来ないんだろ
どうしても式が必要なら学校でやればいい
着飾ってドンチャンやりたければ、受験が終わってから自分らで成人式を企画して好きにやれば良い
457ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:13:47.58ID:LCqwZhun0
これは伊賀が正しいだろう18歳は成人なんだから
458ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:14:19.15ID:blpoX5vB0
18歳で良いと思うけど
459ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:14:20.95ID:8CpFZXs/0
>>443
まあ、政治家なんて頭がおかしくないとできないしなw
460ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:14:34.14ID:+/2m1Qcu0
お酒が楽しいって何故知っているのか
461ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:15:04.07ID:c7YROJDk0
このスレに高校生がいたら聞きたいけど、本当に反対多数なのか?
おじおばには当事者の本当の気持ちはわからないし
462ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:15:18.94ID:N+AyFEBa0
独裁者かよ
463ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:15:21.65ID:jmtFKr7W0
>>437
いや強引に18で成人式をやるのなら酒タバコも認めるべき
出来ないなら止めちまえ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:15:35.55ID:anzItdnF0
>>452
参加者の事情一切考慮しない自己満足の式やりたいなら
市庁舎の奥で市長と役人だけでやってろ
465ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:16:25.46ID:75RkoqZm0
>>1
伊賀市は頭おかC
役所の腐敗もえぐいしな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:16:26.91ID:xv3v/nGB0
責任を他人に押し付けるのが大人
責任を押し付けられるのが子供
467ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:16:59.60ID:hfI9ZiwR0
>>463
そもそも酒もタバコも禁止にした方がよくね
468ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:17:03.61ID:kiXKSeS/0
嫌なのは犯罪者かな?
469ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:17:39.13ID:eIVb2mms0
そもそもなんの為にやるのか考えろ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:17:54.73ID:QhTu6JDI0
つかいつの間に成人年歴が引き下げられたんだ?
このご時世に、引き上げるならともかく引き下げるっておかしくね?
471ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:18:04.62ID:+3tsLYuL0
酒と煙草は解禁してもいいんじゃね
学校行ってるなら免許と同じように校則で禁止にすればいいだけだし ドロップアウトしてるのは関係なしに酒タバコやってるだろうしな
472ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:18:20.86ID:uMmyQZo50
>>464
事情が酒飲みたいやら同窓会したいじゃなぁ
税金でするんだからもっとマシな案出すとか賢くならないと
473ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:18:30.47ID:c7YROJDk0
>>467
じゃあ、お前はネット禁止な
474ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:19:33.17ID:la1XJBTK0
あーあ
成人式で暴れまくったヤツらのせいでこうなっちまったんだぜ
475ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:19:50.82ID:QhTu6JDI0
こんな、誰の得にもならん法律改正、誰が進めたの?
476ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:19:58.64ID:hqE7mmi30
いかにも伊賀猿どもの考えそうなことだな
477ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:20:22.11ID:w2Aiz0Il0
そもそもなんで18に下げたんだっけ?
成人なら酒タバコも認めてやれよ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:20:29.80ID:LCqwZhun0
>>470
選挙権を18歳にしたんだよ死に掛けのクソ老人が元気に選挙行くもんだからな
479ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:20:34.34ID:DqC8ySh00
>>385
まさか2年の間に、酒に溺れて失態や犯罪を犯した成人を反面教師にして学べとでも?
だとしたら、幾つになってもそんな酒に呑まれているようなダメ人間から成人権を剥奪する方が先だよね
480ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:20:55.94ID:jmtFKr7W0
>>467
何言ってるんだ?
国が販売を認めてるんだからそれは通らない
国が成人への販売を公に認めてる以上成人を迎える者の使用を認めるのも当然
481ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:20:58.47ID:ZAqhfBwB0
酒タバコも18歳になるの?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:21:05.13ID:joq+/66W0
>>468
18歳で成人式して誰が得するの?
酒飲めないし大人になった実感ないじゃんw
483ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:21:26.06ID:fKvBq84v0
え今年から18で成人なの?
少年法ってどうなるの?
だれか詳しい人教えてください
484ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:21:30.27ID:K5HTblbe0
>>470
あんだけ騒がれて何で知らんのお前?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:22:47.22ID:UTseqDfw0
>>482
実感持ってもらう為に成人式するんだろ
486ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:22:53.38ID:F2rqu0V40
18歳成人式だと酒飲んで馬鹿騒ぎ出来ないな
487ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:23:09.51ID:uMmyQZo50
>>475
18~20歳の少年犯罪について成人と同等とする議論なんてずっとやってただろ
どこの世界線の人ですか?
488ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:23:27.74ID:Xrfjsdry0
>>482
その実感を与えるための成人式では?
489ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:24:00.33ID:LCqwZhun0
>>486
まぁするけどな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:24:05.33ID:c7YROJDk0
未成年は酒たばこ禁止とかやり始めたの大正時代以降だし、
平成中期までは高校生以下じゃなければ黙認されてたし、
体を悪くするのは自身なんだから、それこそ自己責任だよな
酒飲んで迷惑かける奴はいるけど、それを言ったらスマホも同じだ
491ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:24:47.73ID:OeptHBDM0
>>485
>>488
まさにこれ
自分で答えを言ってしまってる
492ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:25:12.15ID:c7YROJDk0
>>483
特定少年と言うよくわからないものになる
493ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:25:46.12ID:rAjhbUS80
>>470
普通にそこそこ報道されてたと思うけど
山奥にでもこもってたのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:26:15.13ID:kiXKSeS/0
>>482
未成年の犯罪者
495ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:26:38.54ID:ktBSUu2P0
>>491
成人式に何らかの意味を持たせようとする浅い考えでしかない
496ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:26:55.53ID:joq+/66W0
>>494
ちょっと詳しく教えてくれw
497ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:26:56.49ID:DRjzxHwv0
あほがいるから18でいいよ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:27:51.19ID:G93h6Z7q0
高3のいつやるか知らないけど受験シーズン中はないだろ。
499ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:28:17.70ID:QhTu6JDI0
>>487
それ少年法の話だろ
成人の話(民法の制限能力者)とは違うよ
500ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:29:16.00ID:96Gb+E220
納得が行かないのなら、正当な方法で反論するのもまた大人だと思うのだが
市長に言いくるめられたな

まー、18歳で良いと思うけどね
501ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:29:48.00ID:ZaRObKSp0
爪痕残したくて必死だな
バカ市長あるある
502ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:29:52.24ID:joq+/66W0
>>488
そうなんか
別にどうでもいいけど

まぁ楽しんでくれ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:29:57.46ID:ieDJoc9t0
民法の一部を改正する法律(成年年齢関係)について

平成30年(2018年)6月16日,民法の成年年齢を20歳から18歳に引き下げること等を内容とする民法の一部を改正する法律が成立しました。

2022年4月1日から施行されます。

法律の施行期日

法律の施行については、一般的に国民への周知という観点から一定の期間を置くことが望ましいと考えられています。加えて、その法律の中で政省令への委任がされている場合等には、その準備のためにある程度の期間が必要となります。そのため、公布後一定期間を置いて施行するのがむしろ普通なわけです

1年以上の場合は、制度の大きな改変、社会経済活動への大きな影響といった点で十分な周知期間を設ける必要があるという場合であるといえるでしょう。3年を超えるものとなると相当少なく、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」で4年、「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」で5年、といった例があります。
504ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:30:34.18ID:QhTu6JDI0
>>478
それは選挙権だろ
成人(民法の制限能力者)はまた別の話だよ

>>493
505ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:30:52.87ID:nZM4B3tG0
授業に忍術があるらしいね
506ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:31:46.01ID:kiXKSeS/0
>>496
逆なのは分かると思って書かなかったが

責任を自分で負うことになる
未成年の犯罪者も予備軍も嫌がる

得をするのはその他全員
507ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:31:52.85ID:c7YROJDk0
個人的には故意に他人の生命、身体、財産を侵害する犯罪は少年法の対象外でいいと思う
逆に、成人でもリンチ防止のため指名手配犯以外は有罪が確定するまで氏名公表禁止すべき
但し、公務員の公権力の不正使用に関してはこの限りではない
508ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:32:10.15ID:tsvyq6OA0
全てが成人と同じ扱いになる20歳でいいだろ
ってか18歳での成人って名称かえろよ
準成人とか
509ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:32:46.49ID:Y/FT6eis0
参加率一気に落ちそうだよね
誰も困らないといえば困らないけど
510ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:32:48.17ID:sTIMtRtf0
>>13
正論だね
時間おいて集まりたいからなんて理由は結局他力本願なんだよ
少しでも若い子に大人の自覚持たせて選挙に参加させないと、日本の未来にとってプラスにならない政治になってしまうのに
511ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:33:01.32ID:kiXKSeS/0
成人式自体はいらんやろ

成人おめでとうのハガキ一枚で良いよ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:33:01.69ID:ZAqhfBwB0
>>482
酒タバコは18歳からにならないの?
日本は何の科学的根拠があって20歳からってしてるんだよ
イギリスもドイツもヨーロッパはみんな18歳からなのに
513ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:33:38.63ID:xI3hHhEbO
>>82
統一入試の邪魔にならまいか
514ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:33:43.87ID:hfI9ZiwR0
>>480
法律が追いついてないんやね

さっさと酒タバコ禁止にするべきやな
515ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:34:16.00ID:kiXKSeS/0
>>512
日本は酒タバコ禁止で良いのよ
8割は飲まないんだから
516ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:34:35.18ID:2eqj1gRA0
高校生の時に成人式出来れば、出席断念した奴等も浮かばれたのにな
昔は連休ですら無かったし、
517ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:34:44.18ID:OeptHBDM0
>>495
成人式の意味は成人したことを祝福・実感すること
酒を飲んだり同窓会をしたりすることではない
518ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:35:08.47ID:oVcT/zrA0
無責任だわな。
519ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:05.58ID:joq+/66W0
>>506
当該年齢から執行されるのはわかるけどさ
それと成人式18歳は関係なくない?
520ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:12.60ID:ktBSUu2P0
>>517
それは無理に意味を持たせようとしてるだけ
どうしても必要なら国家行事
誰も賛成しないだろう
521ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:22.33ID:kiXKSeS/0
>>512
海外云々なら
飲酒に関してはもっとキツくなるよ
タバコは逆にゆるくなるけど
522ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:33.98ID:s3e5IGxZ0
ちなみに全国の県庁所在地の市、政令指定都市、東京23区の対応↓

成人式を何歳で開催するかは自治体ごとの対応になるため、NHKでは今月、全国の県庁所在地の市と政令指定都市、それに東京23区のあわせて74の自治体について、来年度以降の方針を調べました。
その結果、「検討中」とした青森市を除くすべての自治体が、これまでどおり20歳を対象に実施するということです。
主な理由としては、18歳にすると受験や就職の準備と式典の時期が重なり、出席者の減少や保護者の経済的負担が懸念されるということでした。
去年までに公表された国の調査でも、全国の自治体の中で18歳での開催を決めたところはごく一部にとどまっていて、成人年齢が引き下げられたあとも大多数の自治体で引き続き20歳での開催となる見通しです。
523ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:35.04ID:hfI9ZiwR0
>>515
もういい加減自己責任論は良くないよな
524ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:36:49.47ID:kiXKSeS/0
>>519
海外に合わせてんだよ
525ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:05.32ID:/DRX5sr+0
>>1
成人式が友達と会うためのイベントと勘違いしてる奴はなんなんだ?
526ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:06.05ID:c7YROJDk0
>>512
科学的根拠なんてない
仮にあったとしても、差別と認定される恐れはある
例えば、女性は男性より飲酒の悪影響が大きかったとしても、
女性は飲酒禁止なんて法律は認められない
527ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:22.76ID:HPu+nHw/0
>>13
正論すぎるw
528ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:31.33ID:/DRX5sr+0
>>521
アメリカは多くの州が21歳だな
529ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:33.35ID:we31xJvK0
嫌なら行かなきゃいいじゃん、誰も責めんよ
530ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:33.85ID:6v8ExmdY0
理不尽にはNOと言えて一人前
都合の良い大人を求めるなよ

俺はオッサンだが
531ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:36.80ID:iFi2RKij0
18歳でいいだろw
どうでもいいな こんなことで反対ってw
532ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:37:57.61ID:L5fejOBy0
反対署名ってバカなのか
20歳でやる意味無いじゃん
533ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:03.84ID:c7YROJDk0
>>521
マリファナが解禁されてるのは知ってるけど、タバコが緩くなるのは知らなかったな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:07.97ID:LCqwZhun0
>>504
民法も変わるよ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:13.12ID:/DRX5sr+0
>>2
自治体によって違うだろ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:25.97ID:ALbn3Rsc0
市長もそう言ってるし
ここはマスコミに動いてもらって嫌なこと辛いことに耐えるを実践して貰おう
537ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:42.98ID:kiXKSeS/0
選挙権とか結婚可能年齢の変更で18になってんだよ
538ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:45.48ID:YuHZmJm50
お酒は飲めないの?20歳からなの?
539ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:49.33ID:L5fejOBy0
>>83
成人式やるために成人年齢あるんけじゃないから
540ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:50.09ID:joq+/66W0
>>524
だからさぁ
法律云々で成人式を決めるのはおかしいよねw

元服と同じで一人前の大人になった証に開くのが成人式だろ

酒タバコがダメなら一人前じゃないじゃん
541ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:53.79ID:upit0Si40
バカだな
署名集めじゃなく都合のいい文言だけ切り取ってアピールして市長リコールで引きずり下ろして
「嫌な事があっても耐えろw大人ならな」てやれよ
542ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:39:58.90ID:hfI9ZiwR0
いつもの税金ガーはどうした?
どこにでも湧くのが取り柄だろうに
543ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:09.97ID:kiXKSeS/0
結婚しても手続は親がとかおかしいやろ
544ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:11.07ID:QhTu6JDI0
>>534
それは知ってるよ。流れよく読め
民法の話に何故か少年法や選挙権の話で返すバカがいるから、反論してるだけ
545ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:11.57ID:oMfHtMtI0
市長「嫌がることでも耐えろ!!そしてやれ!!!」

18歳「次の選挙で落とすよ。」

市長「そういう人が嫌がることは絶対にやってはいけない!!!」

wwww。
546ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:32.44ID:kiXKSeS/0
>>540
全然ちゃうわ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:36.51ID:c7YROJDk0
>>528
アメリカは禁酒法やったぐらいだから制限厳しいよ
今は21歳未満はポルノも禁止になってるし
548ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:40.96ID:hW+yIbWT0
ガキが署名集めしただけでマスコミが異様に騒ぎ立てる流れは、なーんか胡散臭い
549ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:51.52ID:2eqj1gRA0
ま、成人式と言えば
紋無し袴着た◯日DQNが酒呑んで暴れるとか、
飲酒運転で逮捕が風物詩だったりするわな
550ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:40:55.69ID:kiXKSeS/0
>>540
成人になるのは式じゃねーぞ
551ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:41:14.81ID:joq+/66W0
>>546
成人式は何のためにやるの?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:41:22.07ID:fE5WQmN50
伊賀市では来年20歳の人たちも成人式やるんか?
553ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:41:45.79ID:2eqj1gRA0
>>548
シールズ予備軍みたいな輩?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:41:48.29ID:74mC1lgF0
18歳で選挙権があるんだから、市長のリコール運動すりゃいいよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:42:10.17ID:s2YH6zpP0
この市長馬鹿だろ
高3受験間近でのんきに成人式出れるわけないだろ
何が嫌な事や辛い事だよ
もう次の当選ないだろうな
556ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:42:14.56ID:sEx9jWc2O
伊賀忍者の元服でござるか
ニンニン
557ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:42:38.29ID:LCqwZhun0
>>544
お前一番最初に民法の話なんてしてないだろ記憶喪失してんじゃねえ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:42:50.31ID:WzWWqGqO0
市長「人の嫌がる事を進んでします」
559ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:42:53.06ID:L5fejOBy0
こいつら成人式やるために成人になると思ってんだろ
560ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:43:56.02ID:q8HQSjuD0
>>554
同窓会したいから20歳に開催して欲しいって理由でどこまで支持が得られるか気になるな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:44:53.08ID:FqMAKy8V0
成人式は同窓会じゃねーんだ
同窓会したけりゃ同窓会をやれよwww
562ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:44:56.19ID:z3O7J21y0
クソガキどもよ、成人になるとはこう言うことなんだよ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:45:37.87ID:QhTu6JDI0
結局あれか、センター試験とか受けたこともない高卒やFランが、「なんか問題あるの?」て言ってる構図なわけね
564ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:46:18.17ID:c7YROJDk0
健康と環境を盾に個人の自由を奪うのは近年の流れだよな
酒やたばこだけでなく、カフェイン・砂糖・肉も禁止しろって声が出始めてる
今のコロナ禍だって、健康を盾に個人の自由を奪ってるだろ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:46:22.90ID:QhTu6JDI0
>>557
は?
成人年齢って書いてあるだろ
成人って言えば民法だよ
少年法でも選挙法でもねえよ
566ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:46:26.06ID:NiHxFpI80
アホな市長やな
言いくるめられると踏んで適当に上からいってみたんだなw

市長さん来季落選決定ねwwwww
567ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:46:38.19ID:ZE6drSI00
>>470
もしかしてお前バカ?
568ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:47:02.35ID:xNuTwBZP0
こいつのを参加せずに
自主的に20歳でやればいいじゃん
569ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:47:24.57ID:qopJ0RdS0
>>555
それが理由なら分からんでもないけど>>1だとこれだからな


高校2年の女子生徒(17):
「20歳でやってほしい。(高校卒業後)もうちょっと期間を空けてから友達と久しぶりに会いたい」

高校3年の男子生徒(18):
「二十歳の方がお酒も。成人式が終わってからの楽しみが少なくなるというのはあんまり面白くないかなって」
570ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:24.81ID:19Wh7njJ0
>>1
例が感情論のみなのは悪意がある
普通に受験とか就活と被るって意見も入れてあげればいいのに
571ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:28.80ID:XjbbIb3K0
>>499
お前ニュースなんも見てないなw
情報は5ちゃんだけか?
572ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:37.48ID:E6jOmz7C0
>>555
この市長、大学受験知らないのかと思って経歴調べたら、早稲田大学教育学部卒業だったよ。ガチの大学受験経験者なのに、なんかおかしい。
573ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:42.76ID:joq+/66W0
>>568
なら18歳で成人式やる必要ないじゃん
クソ忙しい中何のために式するんだよw
574ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:48:43.57ID:mEwfM0Li0
>>535
もちろん>>2は伊賀市での話だよ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:12.96ID:OeptHBDM0
>>563
高校生どころかこのスレですら同窓会できない酒飲めないがメイン
挙句の果てには飲酒年齢を18歳に引き下げろだ
576ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:32.10ID:T20a3QBX0
現状は成人式を同窓会以外で考えてるやついないだろ
もしそうじゃなけりゃ出る意味なんて無いし
市長からお祝いの言葉貰ってどうすんの?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:45.78ID:zGHmtZcj0
これを機に開催時期を4月以降にずらせばいいんじゃね?
高校卒業後に会う機会が作れるし、早生まれの人も成人になってから式に参加することができる。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:55.37ID:SMt88zxU0
早生まれも一緒になって酒飲むから全員酒なしのほうがいいかもな
579ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:56.82ID:gMTPioU10
反対の理由がクッソどうでもいいしょうもない理由ばかりだな
580ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:49:58.45ID:xNuTwBZP0
>>573
だから市のに出なきゃいいじゃんて言ってんじゃん
よその自治体は例年通り20歳でやるんだし
581ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:50:06.44ID:E6jOmz7C0
>>563
それが、この市長の経歴調べたら早大だったんだよ。びっくり!
582ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:50:28.05ID:63kumaUQ0
少年法いらんよね
583ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:50:52.15ID:QhTu6JDI0
>>581
そりゃ早大ならセンター受けてないわな
584ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:50:56.37ID:pnDZMUuw0
>>580
個人個人でバラバラに判断なら集まれねーだろ?
お前は自分の事しか考えねーのなw
585ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:50:57.24ID:R4o/loHz0
面白いなぁw
まぁやってみないとわからないことはあるからこれはこれで収穫だったと前向きに考えようw
586ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:18.64ID:joq+/66W0
>>575
18歳といえば大抵の人が高校を卒業して各々の道へ進む年代じゃん

卒業式で十分だろ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:18.67ID:/ajd/yfR0
自主的にお金集めて二回目やればいいじゃない
アホは排除出来て楽しめるし
588ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:22.01ID:L5fejOBy0
>>563
心配しなくてもお前より立派な人達がちゃんと考えて決まったんだよ
バカは黙ってような
589ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:28.50ID:XYMaWHgb0
>>579
わざわざそう取り上げているのかもな。
なんせ国は年金と健康保険を18歳から取り立てたくて仕方がないと来た。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:30.73ID:3iXbP75A0
俺の成人式は中学校区ごとで会うのは主に小中学の友人だったから
もし18でやってもあまり差がない感覚だけど、
そういう開催形式は少数派なのかね
591ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:39.58ID:Ow+J5kfy0
これを機に先の無い伊賀なんて出て行きなよ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:51:45.22ID:KN8IDKCq0
18歳だと、まだ高校に通っていて、
「あした成人式だね。」「そうだね」
みたいな感じで全然特別感がないんだよな。
昨日も学校で会ってるわけで。
二年たって二十歳で会うから楽しいってのはあると思うわ。
593ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:52:23.09ID:fQkBKsGl0
アホか
国が決めてんだろが!
594ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:52:48.88ID:JeKi6ceo0
>>13
どうしても20歳でしたい新成人が多いのなら20歳でやってやれよ。
田舎町で7500人って尋常じゃないぞ。
なんで当事者の希望を無視するんだか。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:53:03.59ID:d0eyVm7Z0
これが参加強制ならリコールものの大問題だろうがそうではなかろうし無視して行かなきゃいいだけのこと
二十歳で自主的に開催すればいい
大々的にやって抗議に聞く耳持たん市長に恥かかせてやれ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:53:11.18ID:NzdgkOrq0
粛々と式典に出席して帰れや
集まって酒飲めない遊べない騒げないってのが本音だろ
597ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:53:25.82ID:L5fejOBy0
>>592
同好会のために成人すんのか
598ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:53:47.99ID:xojayYun0
>>597
同好会?
599ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:53:48.22ID:QhTu6JDI0
>>592
センター試験一週間前だぞ?
高校なんか行ってないよ
600ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:15.67ID:chxab+KE0
>>1
まあ、参加しないだけなんだけどな。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:15.71ID:qopJ0RdS0
>>576
もし同窓会だってならそもそも公費で開催する必要性が問われてくる
開催する以上、税金を投入する何らかの意義があることってこと前提で考えるべきで、18歳か20歳かってのはその意義が何かってところで判断しなきゃいけない
602ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:26.48ID:4XV5q9X40
滅茶苦茶幼稚な理由で草
603ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:26.87ID:EnCv+gmk0
>>470
ニュースくらい見ような?
ニート君
604ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:29.28ID:xNuTwBZP0
>>584
???
他の自治体だと新成人達が企画したりしてるんだが
同窓会だってそうやってるし
むしろ偉い人のスピーチなくていいじゃん
605ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:34.22ID:joq+/66W0
>>593
センスないなw

老害は頭悪すぎだろ
606ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:34.73ID:1w/4GQUm0
>>345
むしろ酒煙草は解禁を引き上げるべきだろ
607ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:44.31ID:OeptHBDM0
>>584
成人式の目的は成人を祝うことだぞ
みんなで集まれないというのは意味不明
608ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:54:57.79ID:q7Pk0Odf0
そもそも成人式なんてなくなっても半分くらいの人にはなんら影響ないと思う
ただの大きな同窓会的なものでしかないし
609ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:55:18.41ID:XjbbIb3K0
>>594
どうしてもしたいなら自分らでしたらいいんじゃね?
理由が酒飲みたいやら同窓会したいってんなら
610ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:55:54.20ID:6a9KHfzX0
>>1
20歳までに住民票移せば2回目の成人式にでれるぞ
611ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:55:57.54ID:joq+/66W0
>>599
追い込み時期の嫌がらせw
老害市長を恨みなw
612ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:55:57.80ID:s73B5TuY0
>>607
陰キャの正論
実際友達と会うためだろうに
613ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:55:59.08ID:qwPAxar70
耐えることが美徳という思想ほど、上の人間、特に為政者にとって都合のいい事はない。
よってこの件は高校生達の主張こそが正しいのだが、ねらーは高等教育はおろか中等教育すらロクに履修していないバカばかりなので、それが理解できない。
ヒキニートバカジジイであるねらー(ネトウヨ)と、自民党が雇った世論工作バイトの巣窟である5chは、同じ層が屯するニコ動と同様のオワコンであり、
普通の人、特に若く聡明な人、更に女性からの、侮蔑、嘲笑、忌避、嫌悪の対象なのだよ。
「小人閑居して不善をなす」とは、まさにねらー(ネトウヨ)の為にあるような言葉。
614ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:56:38.90ID:cxVok9RI0
成人年齢変わったのに成人式はそのままって、なんか今の日本社会の駄目さが出てるな
615ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:56:43.08ID:c7YROJDk0
>>582
故意に他人の生命、身体、財産を侵害する犯罪に対しては対象外でいいと思う
被害者にとっては犯人の年齢なんて関係ないし
616ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:56:51.28ID:XjbbIb3K0
>>611
開催時期については調整中だぞ?
来年は5月にやるみたいだし
617ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:57:16.35ID:fd3pwIBO0
ニンニン
618ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:57:41.14ID:rwrN9uOZ0
>>178
法務省は今のところ19歳まではまだ少年法の運用で考えてるらしいからそれはない
18歳以上の厳罰化はその前からあったしな
619ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:57:52.25ID:T9LRz8Dt0
市としては再開を懐かしがっていつまでも場所取られるよりさっさと帰って欲しいんだろ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:57:56.77ID:6cp4mRIG0
ここのインキャは成人式参加してないもんな
お前らこそ関係ない外野ってわかってるのか?
621ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:16.99ID:L5fejOBy0
そもそも成人式ってそんな歴史無いし止めてしまえばいいのに
622ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:19.68ID:G93h6Z7q0
大学受験する人って何割くらいなんだろ。
多くの人が困ると思うんだけど。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:22.68ID:8JHc20tG0
成人なるんならリコールの署名とかしとけよ
624ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:28.85ID:bX0Daqv/0
でも18から成人扱いなんだから
仕方がなくないか?
625ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:36.53ID:XYMaWHgb0
>>613
高校生が正しいのは間違いないとして、
お前さんは確かにここに多い糖質やら発達障害の類に見える。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:44.44ID:HPu+nHw/0
成人式を異常に持ち上げ始めたのここ10~20年前からじゃなかったか
昔は成人式なんかでグダグダ言ってる奴のほうが少数だっとと思うけど
627ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:58:49.51ID:r2v81PeW0
この問題は高校生サイドもあまり追及しすぎるとそもそも成人式って税金で開催する必要あるの?ってところに繋がるからやめとけ
改めて考えられたら成人式が税金の無駄遣いだって皆分かる話
628ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:00.19ID:zSh00z5h0
この市長は選挙に行くことの大切さを遠回しに教えているのかもねw
みんなで市の成人式に出ないのも手かな
629ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:03.21ID:joq+/66W0
>>616
なんで5月なんだよw
業界によってはクソ忙しい時期じゃん
630ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:15.47ID:BMMAUau50
>>512
タバコはゆるいけれど
酒に関しては日本よりめちゃくちゃ厳しいだろ
外で酒飲んでいるだけで捕まる
631ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:17.78ID:yH1WQ0nH0
>>614
タバコも酒もやれない成人設定がおかしいって話でもある
何もかも全部矛盾
632ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:45.99ID:5ruCNQ2t0
18でいいじゃん
633ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 20:59:56.97ID:t8Uz/lPb0
だって昨日まで宿題もせずゲームしてたんだぜ急に大人と言われても…
634ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:00:19.18ID:NzdgkOrq0
>>622
大学進学率は約7割だな
635ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:00:31.83ID:brD14DU50
仮に成人式を地元じゃなくて現時点で住んでる自治体でやってねなら批判殺到だろうな
そのくらいに同窓会要素が強いのに
陰キャ共は成人を祝うためだろうとか草生える
636ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:00:45.35ID:Cr1lK0mSO
>>602
18歳の理由も海外がそうだからだしな
637ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:01:01.79ID:dcIXpQLO0
忍者って若い時からやってるイメージだもんな
あずみとか若いし
18じゃ遅いくらいだよな
638ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:01:25.05ID:B8WBU5zZ0
受験前の追い込み期にわざわざ時間とって美容院行って着付けして集って風邪をうつしあう会
639ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:01:37.12ID:ppZv4lRr0
権力のない奴は踏み台にしかならないとわかっただろ
文句あるなら議員になれよ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:01:50.39ID:mfDmmkiM0
>>119
陰キャの自虐のつもりなんだけど面白くない
俺の時もいたよ、公立が嫌で中学から中途半端な私立に行ったから成人式会場でハブられたヤツw
641ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:02:16.37ID:BMMAUau50
>>631
むしろ酒タバコと成人年齢は別の話なのに
切り離して考えられない人がいるのが信じられないわ
よほど短絡的な思考しかできない人なのだろうか
642ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:02:55.96ID:oF/ssAhz0
成人の日を3月後半に移せばいいだろ
643ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:02:56.01ID:5nHKzWQf0
酒タバコは健康、成人年齢は法的な話
644ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:03.83ID:VfT+AqFL0
>>385
法的に高校3年の4月から酒飲んで良い奴が出るのはマズいな。
校則ユルユルの高校では文化祭が酒盛りになる。
645ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:05.20ID:IGWJkdVk0
伊賀は盆地だから夏はクソ暑いし冬はクソ寒い
生活には不自由ないだろうけど伊賀から出て行きたくなる若者増えるかな?
646ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:39.21ID:joq+/66W0
>>642
引越しシーズンですよw
647ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:39.78ID:ZmP8bQ7f0
>>622
別に困ると思うなら不参加もありじゃないか?
大学受験の方が成人式よりも大切だし時間無駄にしたくないなら不参加もできるだろ。
思い出と大学受験勉強どちらも取りたいって話ならそこに向けてのバランスを自分で調整するとか。
648ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:53.15ID:L7sFWOTK0
>>22
伊賀だけにモクモク?
649ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:03:55.36ID:cPfHjU1N0
成人年齢18歳ってことは引き下げでJKとおまんこやってもいいんだよな??
楽しみ(;´Д`)ハァハァ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:04:02.48ID:qlep3HW80
成人が18歳からになったのも世界的にそうだからって程度の理由らしいね
651ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:04:30.17ID:cNfLKNT60
>>1
新成人の為の成人式じゃないの?

ならもう止めたら?税金の無駄遣い
652ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:04:36.58ID:JeKi6ceo0
>>609
本人たちの希望を無視して強行し、嫌なら自分たちでしろというのなら、そんな成人式要らないからその分キャッシュバックしたらいい。
どうしてこの国はこうも当事者の意向を無視するのか。
653ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:04:41.33ID:anzItdnF0
>>629
嫌なことがあっても耐えるのが大人だから
654ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:04:53.13ID:6cp4mRIG0
この手のスレは
老害とインキャがやたらイキイキするんだよな笑
655ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:05:38.06ID:oF/ssAhz0
>>646
受験シーズンに比べれりゃマシっしょ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:05:40.32ID:joq+/66W0
18歳で成人
20歳で成人式

これでいいんじゃね
657ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:05:41.50ID:rwrN9uOZ0
>>622
共通テストだけなら受験するのは50万人弱その中で現役志願率は4割くらい 
この辺の年代は1年間に100万人くらいだから共通テストだけで2割は参加組
私大を合わせたら40%くらいは1月以降の入試組じゃね
呑気に出席できるのは半分が良いとこだろ
658ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:05:47.04ID:s3e5IGxZ0
>>622
2021年度(令和3年度)学校基本調査(確定値)によると58.9%
659ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:05:47.96ID:eCAAyTPI0
そもそも成人式が必要なのかの議論はしないのかね?
660ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:06:00.36ID:W/qk4SOI0
飲み会のための成人式じゃないんだが

成人年齢引き下げてもバカどもが相手では世話ないわ
かえって社会の害毒ですわ
661ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:06:00.82ID:DjKSvaSJ0
市長代わったら方針変わるんだろ。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:06:22.31ID:c7YROJDk0
>>643
酒たばこも制限してるのは法律なのだが
663ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:06:56.47ID:nuXY3vnV0
>>660
チーズ牛丼好きそう
664ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:06.61ID:L5fejOBy0
>>649
それは今までも大丈夫だったんじゃ
665ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:09.86ID:yx8JS9m40
今年19歳はどないなんねん
666ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:28.70ID:cPfHjU1N0
>>572
関西テレビの元アナウンサーで近畿では有名やで。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:30.33ID:s3e5IGxZ0
>>622

【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3  [スペル魔★]->画像>9枚
668ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:52.80ID:+IyVgqAy0
成人式の為に高い交通費払って帰郷する者も居るだろうし地元に居るうちにやっちゃえば?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:57.95ID:ZuMgHoil0
成人式なんか行かない人のほうが多いだろとずっと思ってきたんだが
こないだふと目に入った情報によると出席率70%超えてるらしいね
670ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:07:59.32ID:kc65s8ec0
>>652
そもそもとして成人式は成人に成人としての意識を持たせるっていう公共的な目的のもとやるんじゃね
だから税金を使ってやるわけで
なら当事者の意向ってのは二の次でいいと思う
671ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:08:09.09ID:ZmP8bQ7f0
>>660
まあ、ひょっとしたら成人式の後でアルコール中毒の搬送が18歳成人式で減るならある意味意義があるんじゃないかね。
とりあえず18歳成人式でバカが暴走し逮捕されてもダメージが小さいとも言えるし、悪い点って特にないんじゃないか?
672ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:08:38.04ID:qOGzMDcH0
二十歳での成人式は確かに楽しい。
でも18歳で成人なんだから、20歳でやってどうすんだよ。
673ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:08:40.16ID:fu8ccisa0
5月はかわいそう
暑いやろ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:08:41.93ID:c7YROJDk0
>>649
それは現行でも問題ない
18歳が児ポ認定されるのはアメリカぐらいだよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:08:45.10ID:L5fejOBy0
まあ数年経てば何で20歳でやってんだろってなるよ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:09:00.65ID:bknKKwnV0
アホや
次の市長選で落選するで
成人式が大学受験の日程と被るやろ
日本全国の自治体がどんな状態か確認してみろ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:09:22.60ID:OeptHBDM0
おまえら結局酒とタバコやりたいだけだろ
法律の飲酒年齢を引き下げろって要求は本来はスレ違いだぞ
成人式を20歳開催にしろってのも酒飲めないからだろ?
おまえら酒とタバコのことしか考えてないのかよ
678ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:09:26.44ID:JeKi6ceo0
>>670
何より成人のお祝いだろ。
祝われる方が望んでるのに何言ってんだ。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:09:39.37ID:6+uGvnp10
引っ越せば2度出来てお得じゃん
田舎にずっといる方が難しいだろ
680(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/12(水) 21:10:05.54ID:M7SHChji0
これは伊賀市長の方に分がある
20歳での成人式だと、その後の会で酒飲んでドンチャン騒ぎしたいってアレが見え見え
18歳でいいし
681ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:10:33.11ID:o+DMCXcv0
酒を理由にする気持ちは分かるけど
それを言うと成人式の時点で19歳の子だっているしな
682ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:10:52.05ID:AnIxQ+5Z0
成人式なんていかねーよなー
683ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:11:02.50ID:TjZZs3OM0
成人式がクラスで参加する学校行事にw
684ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:11:41.44ID:bknKKwnV0
>>677
ここまで馬鹿なオッサンも珍しい
685ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:11:52.85ID:HPu+nHw/0
>>678
18歳で成人になるんだから20歳は成人して2年後になるの
2年後に新成人の祝もないだろ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:12:05.82ID:JeKi6ceo0
>>680
アホなの?
18歳で成人式だと1週間後に入試なんだぞ。
687ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:12:07.49ID:rwrN9uOZ0
>>670
でも新成人が興味を持たなくなったら成人の意識だの何だの大人が言っても無駄だろ
難しいところだね
688ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:13:04.72ID:Pm6oGrsi0
>>20
そうすると成人の日って何?って話になる
689ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:13:06.88ID:Zeouzsey0
>>1
来年20歳と18歳が成人式一緒にするの?
それとも18~20歳がいっぺんにやるの?
690ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:13:42.09ID:G17PD2Sj0
>>678
祝われる側に発言権はないだろ
わざわざやってくれるだけありがたいと思え
嫌なら出るな
691(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/12(水) 21:13:46.31ID:M7SHChji0
>>686
この伊賀市は18歳の成人式を5月連休中にやる日程考えてる
692ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:13:56.25ID:YYUyYfnN0
お前らとっくに成人してるのによく盛り上がれるな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:14:03.86ID:JeKi6ceo0
>>685
法的な成人と慣習的な成人は違うじゃん。
しかも、法的な成人も飲酒喫煙と選挙とで違う。
なぜそこだけ頑なに18歳を採用するのか理解不能。
しかも18歳だと成人式は入試1週間前だぞ。アホか。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:14:32.54ID:JeKi6ceo0
>>691
振袖は着るなってことになるな。
可哀想すぎるわ。
695ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:14:42.87ID:/ajd/yfR0
楽しんで二回やっちゃいなよ
696ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:15:08.40ID:3s90q6Hl0
>>1
どうでもよくね?
697ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:15:20.83ID:H3qcufms0
共通テストの一週間前に成人式
698ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:15:25.17ID:cpkBWTlY0
the 老害
699ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:16:19.29ID:iSCbKhvF0
>>688
所詮戦後に制定された歴史のない日付なんだから変えてもいいやろ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:16:26.90ID:522ndyxC0
卒業式と一緒にやれば便利で良いね。晴れ着も要らんしな。
701ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:16:47.39ID:7PQ22hKn0
「高校生の反対署名集まる」

犯罪する気満々かw
702ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:17:14.54ID:VAq59Ryz0
制度を変えると最初はなんだって批判される。そのうちデフォになるよ。オレなら初ってんで喜ぶけどな
703ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:17:15.80ID:TjZZs3OM0
>>691
誰も参加せんわそんなん
何が悲しくて連休中に行事に参加しなきゃいけないんだよ
704ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:17:19.86ID:JeKi6ceo0
>>690
当事者なんだからあるに決まってる。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:17:32.79ID:/jCKnECB0
20歳でやりたかったら勝手にやれよ
706ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:17:35.14ID:XjbbIb3K0
>>629
そんな事言い出したら何月でも無理だなw
707ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:18:18.14ID:JeKi6ceo0
>>699
他の自治体は変えないんだからこの市だけ??
それこそおかしいわ。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:18:24.89ID:HN+uJmIz0
それなら高校生たちの意見を聞いて、自身の意見が反対される嫌な出来事を市は耐えてみせなさい
大人として自身の意見が反対されたとしても耐えるべき
709(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2022/01/12(水) 21:18:58.35ID:M7SHChji0
>>694
夏の成人式でやってる所も伊賀市と同じ東海地方にはあって、岐阜県の飛騨地方なんだけどそこは振袖着てるよ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:19:07.76ID:XjbbIb3K0
>>704
出ない権利もあるよ、強制じゃない
711ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:19:18.30ID:fFDhiPpn0
>>693
法的に18歳を成人として権利・義務・責任が付与されるなら慣習的な成人も18歳であるべきだし、もしそうなってないならそうなるようにするべき
712ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:20:00.81ID:joq+/66W0
市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」

言い換えれば「俺は嫌なことや辛いことを18歳に強要する。それが市長だ。」


キングオブハラスメント市長の爆誕ですねw
713ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:20:04.58ID:HwHvYDz/0
もう卒業式と成人式兼ねたら良いじゃん
714ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:20:06.69ID:cNfLKNT60
>>690
やっぱ議員は躾けないとだめだわ

てめーらが税金で食わせて貰ってる事を理解していないようだから
715ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:21:07.20ID:s3e5IGxZ0
>>708
市はさておき議員にとっては落選がそうじゃないかな
716ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:21:12.45ID:8oJIAJ0P0
受験と重なるかららしい


そんなの行政には関係ないからな
717ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:21:53.89ID:JeKi6ceo0
>>711
そんなことはない。
別に法は法、慣習は慣習でいい。日本は自由主義の国。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:22:01.34ID:XYMaWHgb0
>>670
公僕たる市長にそれを言う資格はない。
719ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:22:28.62ID:HN+uJmIz0
>>715
いや今回の話に関連してのことだから、落選とは関係がない
720ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:22:37.24ID:+54Tr5Mj0
卒業式も成人式も何も経験してない者からするとザマァとしか言いようがないが、わりとどうでもいい
呑んで馬鹿騒ぎしてからの飲酒運転で電柱にぶつかるみたいな事故リスクが
ちょっと減るのは良いんじゃないかな
721ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:22:42.42ID:JeKi6ceo0
>>710
だから何?
出ない権利もあるからって当事者の多数の要望を無視して強行し、出ないのは自由だって北朝鮮かよ。
722ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:23:10.17ID:s3e5IGxZ0
18歳は未熟な成人として悪い大人達から狙われるんだろうなぁ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:05.80ID:s3e5IGxZ0
>>719
だとすれば参加人数の低下かな
724ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:16.09ID:qOGzMDcH0
>>721
やりたきゃ自費でやりゃいいじゃん
725ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:29.75ID:6sPOhYiH0
>>193
たし蟹
726ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:38.12ID:1ZoIJRE+0
忍びの掟には従えよ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:40.72ID:c7YROJDk0
>>677
それが就職で大卒を強要する社会の原因になってるんだわ
昔は黙認されてたから良かったけど、今じゃ会社にとってもリスクでしかないから、
非正規やバイトですら20歳未満は採用したくないって言ってる
今の日本だと大卒は絶対20歳以上が保障されてるから就職でも大卒が条件となる
728ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:47.82ID:HPu+nHw/0
自分たちで企画することを頑なに拒む理由は何なの?
20歳で集まりたいなら好きに集まればいいじゃん
それが大人だろ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:24:55.34ID:JeKi6ceo0
>>724
ならそうするから成人式無くした上でその分の費用キャッシュバックしろや。
730ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:25:12.65ID:XjbbIb3K0
>>721
要望の内容がもっとまともならねぇ
ちなみに俺は伊賀市長の発言も民主主義国家としてはどうかと思うよ
731ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:25:46.10ID:HN+uJmIz0
>>723
というより、高校生の意見を却下する理由として大人として嫌なことを耐えろなんだから
成人式の年齢を変えたいという市側の意見も却下しなさいって話
大人は嫌なことを耐えるべきが理由なんだからね
732ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:26:13.07ID:yn1coqKW0
>>730
要望がおかしいんじゃなくて受け取るお前の頭がおかしいんやで
733ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:26:14.75ID:qOGzMDcH0
>>729
いや成人式は必要だろ。なんで成人式をやめなきゃいけないんだよ
734ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:26:19.28ID:k1VM80jJ0
もう成人の自覚確認式って名前にして20歳でやったら?
お祝い感ないけどw
735ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:27:22.91ID:ktBSUu2P0
>>733
なぜ必要?
出ない人は何かハンデ?
736ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:27:33.22ID:JeKi6ceo0
>>733
当事者の多くの要望を無視して強行する成人式なんて要らんだろ。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:27:51.89ID:XjbbIb3K0
>>728
自分達で金払いたくないんだろうか
それとも公でやる事に意義を感じてるのか、公でやる事に意義を感じてるなら要望の内容が幼稚すぎる
738ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:28:52.54ID:fFDhiPpn0
>>717
法的に責任が与えられるなら18歳から成人にはその意識を持ってもらうようにしないと
一般人が20歳を成人だと思うのは自由だが、行政としては成人自身のためにも18歳から成人だと言うことはしっかり統一してないと駄目
739ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:28:54.08ID:C/TyL94S0
>>1
成人式に行かなきゃいいじゃん
オレ行かなかったぜ?
740ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:01.72ID:rwrN9uOZ0
何で18歳を成人にすんのか消費者庁ですら疑問を呈してるからないわゆるクレジットやローンのカモが増えるだけじゃねえのって
高卒で働いたら親権の問題で全額使えない問題が解消とか書いてるけどそもそも高卒就職が減ってる上にそんな問題が起きた話まず聞かんしな
ギャンブルは20歳からは変わらんって事は判断能力が18歳は幼稚だからって言ってるのと同じだしな
18歳に分別があるのなら酒タバコギャンブル少年法は全部改正しないとダメだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:02.27ID:OKYLcOtA0
20歳で勝手に集まりゃいいやん
成人は18歳なんだから式は18にやりゃあいいよ
742ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:03.07ID:zEoDgr4m0
同窓会がやりたきゃ自分らで会場とってやれよw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:06.37ID:XjbbIb3K0
>>732
18歳だと酒飲めないじゃん!
18歳だと同窓会気分になれない!
これが通るならあんたお花畑だと思うよ、社会に出ないと
744ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:15.61ID:qOGzMDcH0
>>735
大人になったって意識変化するきっかけになるからだよ。俺は成人式で子供—->大人に頭が切り替わったので、成人式は非常に有益だった
745ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:44.11ID:XYMaWHgb0
そもそも、途上国じゃあるまいし
高学歴化する一方の若い奴等の成人を早めてどうする。
考えた奴等と賛成した糞共出せよ、問題が有ったら全責任を取らせろ。
746ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:29:52.96ID:E426cmri0
>>733
必要な理由がない
やらないよりはやった方がいい程度だろ
それなら30でも40でも50でもやれw
747ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:15.46ID:6QbjEBIT0
受験や就職のシーズンに成人式もなんか可哀想な感じするけど
748ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:15.88ID:VfT+AqFL0
>>733
うちの子、出席してないが何の問題も無いが。
同級生とスキー旅行行ったわ。
近所の女の子は写真だけ撮ったみたい。
749ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:25.73ID:ktBSUu2P0
>>744
成人式出なかった人間否定?
750ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:30.48ID:F2B6mr4A0
>>741
まず人が集まりにくい

まぁ他市だから好きにすればいい
751ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:52.37ID:XYMaWHgb0
>>744
大人と言う意識があるなら、
「じゃん」なぞと言う無責任な発言はしない。
752ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:30:54.35ID:glAykLmw0
気に入らないなら選挙に行って投票し私を落としてみろ!ガハハハハ!!!

まで言えば完璧だった
753ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:00.41ID:oOoM8cs70
どうせなら記念にバンジージャンプもやっとこう
754ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:03.77ID:g1uoLw750
市長選の選挙権も持てるわけだから落とせばよいのでは
755ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:04.19ID:OKYLcOtA0
つーか高い金出してなんで市が催し物をやらなあかんのや
どうせ大半は街に出て帰ってこんくせに
756ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:09.60ID:aeQKM3+H0
喫煙飲酒も18歳からにしたらいい
18も20も変わんねーよ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:12.05ID:9NL/lbte0
受験と重なるから20歳のほうがいいだろうに
758ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:15.39ID:s3e5IGxZ0
>>731
18歳を対象に成人式開催するのは市でこの事に対しての却下が何を意味してるのかよく分からない
759ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:16.12ID:E426cmri0
>>744
そんなものは無い
760ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:31:50.63ID:XjbbIb3K0
>>736
正直学生アンケートや署名って微妙だからなぁ
学生時代に何件か記入したけど仲いい人に頼まれたりグループでまとめて記入したりたいして考えてないよ
結構軽いノリや皆記入してるなら自分も...とかそんな感じ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:32:06.32ID:rwrN9uOZ0
>>743
同窓会はさておき
飲酒を20歳に留め置くのはどうしてだ
まだ未熟だからだろ
それなら何故成人の年齢をわざわざ下げたの
762ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:32:22.71ID:HN+uJmIz0
>>758
市が成人式を18歳にするというその意見を却下しろってことだけど?
なにかわからないところがある?
763ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:32:48.22ID:pgG7Bmpl0
昭和のころ 成人式出席率は3~4割だったはず
いまは全員出席の圧力でもあるのか
764ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:33:12.39ID:dHzovLjR0
やるじゃん市長w
友達や酒じゃ市長を納得させるだけの理由にならんな
765ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:33:34.95ID:JeKi6ceo0
>>738
それは単なるあんたの一意見でしかない。
成人式の目的を規定する法律がない以上、あんたの意見はただの意見止まり。
別に慣習としての成人を祝ってもいいし、法としての成人を祝ってもいい。
ただ、18歳で成人式となると、1週間以内に入試を控えた人を集める必要出てくるが、それって嫌がらせ以外の何?という話にはなるよね。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:33:39.95ID:9NL/lbte0
>>761
飲酒については医学的な理由だろ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:10.40ID:E426cmri0
>>761
高校生だからじゃないの
768ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:14.88ID:F2B6mr4A0
そもそも大人だから市長の言うことに従う義務はない
反対署名は立派な政治運動

それを子供扱いしている市長は有権者の言うことを無視している最低な奴ってことでいいよね
769ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:26.17ID:c7YROJDk0
そうだ!中国なら18歳で酒飲めるから中国で成人式やろうw
若者の中国に対する好感度アップだから、中国も喜んで協力するよw
770ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:29.20ID:yhYQyt6T0
受験シーズンは気の毒
771ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:49.43ID:s3e5IGxZ0
>>762
決定した事を意見という認識がまずわからない
772ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:52.56ID:gHz6xCjO0
>>13
正論だな
今のZ世代とか言う奴らって大人のやることが気に入らないからってくだらない文句と反攻ばかりで理屈無視の奴多いなって印象だ
773ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:34:58.63ID:JeKi6ceo0
>>760
それは大人の署名も同じ。むしろそっちの方が組織票酷いだろ。
774ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:35:21.68ID:qOGzMDcH0
>>759
成人式なんて意味ないという意見なら、高校生の要望聞く必要ないという俺の意見と、一致だな。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:35:28.74ID:L22XzSH10
成人式なんか出なけりゃいい。
市長の寝言や、市議会議員の宣伝聞きに出ていくの面倒くさいだろ。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:07.19ID:F4s3dR0y0
>>1
己葉って名前、なんて読むの?
キハ?
777ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:15.55ID:fFDhiPpn0
>>736
あくまで一部の人たちの署名というだけで全体の意見というわけではない
署名の要望に反することをするのは署名という形で現れた意見には反するというだけで当事者の意見をないがしろにしたことにはならない
多様な意見を調整するのが政治
778ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:35.31ID:6/VXDIqb0
友だちと会いたいとか そんな程度のことで 税金使うなよ
七五三気分が二十歳まで続いて その次は 結婚式で
一生に一度のことだからと・・・

人間やってりゃ 毎日が 人生に一度の日々なんだけどな
成人式がいやなら いかなきゃいいし 友だちと会いたいなら 同窓会でも企画しろ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:35.65ID:HN+uJmIz0
>>771
では成人式を18歳に決定したそれを却下しなさいって話
大人がいやなことを耐えるべきと言うのなら、決定したことを却下してみなさい
それができないのなら、高校生にだけ嫌なことを押し付けて大人の自分たちは嫌なことを耐える気がない
780ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:43.34ID:rwrN9uOZ0
>>766
その2年で何が違う訳という疑問と
酒はアメリカ21じゃね 州によっても違うかもしれんが
それくらい国によっても差があるけど
フランスは18だろ
20歳に拘る理由なんかないよ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:43.74ID:dHzovLjR0
反対意見が20歳になって久しぶりに友達と酒ありの同窓会やりたいからじゃあなw
成人式は18歳でやって、20歳で同窓会という名の飲み会やればいいんじゃないか?w
782ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:45.78ID:mfDmmkiM0
この問題は自治体主導の成人式を廃止にして、選挙で選ばれたクセに数の価値を否定した市長がアホっていうことなんだけど
このスレで厄介なのは成人式にろくな想い出が無い層がそれを理由に成人式を否定しているところだなw
783ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:36:45.95ID:JeKi6ceo0
>>777
田舎の7500人って相当多いぞ。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:37:03.30ID:6O55eeni0
良いことだな
成人式で酔ってハメを外す馬鹿もいなくなるし
785ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:38:37.15ID:F2B6mr4A0
>>781
反対署名があるのだからその意見も尊重しないといけないだろw
この市長はガキか?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:38:38.15ID:glAykLmw0
>>768
署名ってそういうもんでしょ
何かあるたびに政府与党に提出されてるけど何か影響がありましたかって話
787ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:38:44.40ID:YNbdqnjW0
18歳で成人なんだから成人式やるんなら18歳でやるのが当然では
1月だと受験と被ってアレなら3月開催とかで
788ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:38:53.14ID:54m8KySv0
どっちもどっちなんだけど
とりあえず成人式がもう同窓会の飲み会目当てなのはどうしようもねえな
789ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:38:56.19ID:c7YROJDk0
全員ノンアルコールでやっても羽目を外すバカは一定数いるだろうな
幸い、自分の時はそんなのなかったけど
790ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:39:06.99ID:ktBSUu2P0
>>774
例えば、宗教行為は信者以外意味がないが、信者の行動制限なら信教の自由に反する
791ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:39:09.46ID:qOGzMDcH0
7500人の大半が成人式で酒提供する業者関係者だったりして
792ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:39:15.65ID:fzNTOxpe0
今回のまとめ

二十歳の成人式は同窓会感覚で誰も話を聞いてくれない
ただ騒いでるだけだし成人引き下げに合わせて式も18歳でいいよね

成人式を18歳で行うと、みんな高校の制服で参加するじゃん
振袖売れないから着物メーカー困るじゃん

じゃあ小学校の卒業式で着物着る文化を定着させようぜ

格差社会で貧困層からクレーム入るわ
早朝美容院で子供大変だわ
子供トイレ行けないわ

着物を禁止する小学校が出まくり定着ならず
また成長期の娘に着物を買う親も少数で上手くいかず

着物メーカー「やっぱ成人式は二十歳でしょ」
新成人「同窓会&飲酒パーティしたいから二十歳でしょ」
793ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:40:20.05ID:PJAgz+pf0
高校生がそこまで嫌がるのも意味わからんな
受験シーズンと重なるからとかなら言い分もわかるけど
「自分たちだけ違うのはおかしいんじゃないか」ってのはちょっと捻りが足りない
794ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:40:24.27ID:Ym5qPIK90
素晴らしいじゃないか
酒飲んで暴れる奴とかいないし
795ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:40:44.66ID:s3e5IGxZ0
>>779
市は要望聞くべきって言いたいのね
796ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:40:52.99ID:F2B6mr4A0
>>792
18歳から成人なんだから有権者の意見は尊重しないといけない

これが大人だよ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:41:25.39ID:D8usTwaT0
選挙権あるから成人を20歳に戻す党作って入れたら良い
798ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:41:32.08ID:QPd7rcdv0
 
成人式に行きたがるヤツ = マイルドヤンキー

多数派の意見を無視する市長 = 独裁者
799ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:42:08.19ID:qOGzMDcH0
そもそも成人なんて16歳でいいんだよ。
800ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:42:26.60ID:PJAgz+pf0
>>779
18でやるのは嫌で20でやるのはいいって理由が不明だから却下ね
801ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:42:59.26ID:YNbdqnjW0
今までが20歳が成人なので成人式をやってたんだから、
成人が18歳になるんなら18歳で成人式は当然だろう
ほとんどの自治体が20歳で成人式を続行する方が意味がわからん
じゃあ20歳を成人のままにしとけよと
802ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:43:05.91ID:d6Gdam1W0
忙しい時期にやらんでもいいやん
ボイコットだな
803ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:43:26.09ID:F2B6mr4A0
>>800
18歳は時期的に忙しい
暇ねぇんだわw
804ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:43:26.90ID:W/qk4SOI0
忍術試験に合格し初めて成人と認る
805ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:43:50.82ID:S9NIfUlk0
18だと晴着を準備する時間がないな
大学行く子は出費が重なるから大変だし
働く子もお金貯める暇がない
806ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:44:31.09ID:rwrN9uOZ0
>>797
それが1番正しい民主主義の在り方でそこまでいけば面白い話になるだろうな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:44:33.23ID:1q9vVT4d0
やれるうちにやっとけ
2年後は日本が戦場になって成人式どころじゃないかも知れん

千年に一度の巨大地震や100年に一度の伝染病が現実に起こる時代だ
戦争だって起こり得る大変革期のモードに入っている
808ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:44:49.56ID:XYMaWHgb0
>>793
そりゃ責任と負担ばかり増えて権利は取り上げられるってんじゃな。
809ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:44:50.22ID:GlZvBT1b0
移行期間が終わったら、今後は在学中の1月に成人式やるってこと?
受験あるのに無理でしょ
810ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:44:58.37ID:XjbbIb3K0
>>773
じゃあ頑張って次の選挙で20歳成人式を公約にする人を当選させればいいんじゃね
811ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:05.10ID:VAfmfMJa0
高3の1月だとまだ17歳のやつもいるから
最低でも4月1日にすべきだな
812ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:42.76ID:s6H2ILeM0
・大学受験を考慮して成人式を3月下旬に
・飲酒可能を満年齢ではなく18歳になる年度の成人式の日から
これだけ整えれば18歳での成人式で良くね?
そもそも飲酒年齢20歳からの根拠が成人なら18歳からの飲酒も問題はない
身体的な成長なんて18と20で変わんないだろうし
813ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:43.99ID:S9NIfUlk0
>>771
ここは民主主義国家なので市民の声は訊かなきゃいかんよ
お前が中国人ならしらんのやろが
814ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:52.33ID:YNbdqnjW0
>>809
1月実施は無謀だよねえ
大学受験後で卒業式後あたりの3月10日ぐらいでいいんじゃない?
815ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:54.20ID:W/qk4SOI0
神風の術とか
816ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:45:58.48ID:L22XzSH10
>>776
「おつは」だろ。どう読めばキハなのだ。
きのと、だからキハか?
馬鹿だろ?お前
817ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:46:00.71ID:DmjN/4yy0
>>2
大学受験の、真っ只中かよ!

多分、市長は高卒。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:46:50.32ID:HN+uJmIz0
>>795
いやちょっと違う
要望は聞かなくてもいいかもしれないが、大人は嫌なことに耐えろと言うのは明らかに不誠実
まず納得させるだけの理由があるのならそれだけでいいし、それで納得してくれなかったとしても
大人は嫌なことに耐えろと市側は強弁を振るうべきではない
なぜなら、大人とは双方に言えることであるから、まずそう主張する市側が今回の騒動について嫌なことを耐えてみせろって話になる
819ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:47:02.55ID:dHzovLjR0
>>800
反対意見に納得できるだけの理由がないんだよな
反対してる高校生達が楽しみにしてるのは成人式じゃなくて、成人式で着飾って久々にあって飲み会やることだし
式は式、同窓会は同窓会でやればいいと思うんだが
820ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:47:16.31ID:PJAgz+pf0
着付けとか準備含めて半日程度潰れただけで大学不合格になるんだったら成人式なくても不合格じゃね?
821ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:47:55.90ID:ktBSUu2P0
>>819
その「式」いるか?
822ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:06.36ID:8efnk1d30
>>1
一切やらなきゃいい
823ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:08.70ID:e+U/Qpn40
忍忍
824ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:10.80ID:6qdMVnqX0
よくわからんけどさ。
それなら18歳でタバコも酒も成人並みに
してあげるべきじゃね?
825ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:18.08ID:VAfmfMJa0
全国で20歳のとこと18歳のとこといろいろでてくるから伊賀がどうとかはすぐなくなるだろうな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:24.80ID:S9NIfUlk0
>>812
18で家を出る子も多い
3月下旬は引越しでそれどころではない
ソースは大学進学で上京した自分
827ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:38.21ID:PrPG9lbg0
18で成人式しても飲むだろ酒
828ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:48:50.22ID:/YWai0Ct0
18歳なら立派な大人だろ

犯罪したいクソガキ大杉
829ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:49:05.55ID:YNbdqnjW0
>>812
飲酒の根拠は20歳であって成人ではないので、酒は20歳からでいいと思う
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/alcohol/0_1/risk/difference/underage/
830ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:49:06.61ID:Fw02/DZk0
くだらない理由過ぎて笑うwww
831ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:49:15.71ID:dHzovLjR0
>>821
成人式やりませんってなるとそれはそれで高校生達は嫌なんじゃないか?
やらなくていいっていうなら自治体も楽だと思うが
832ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:49:34.85ID:qOGzMDcH0
>>821
いらないかも知れない。でも要らないなら、高校生の要望は却下だな。
833ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:13.19ID:YNbdqnjW0
成人式ナシにして、ハタチの集いでいいんじゃね?
834ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:13.32ID:rxOL0s1F0
振袖レンタル足りなくならないのかな
835ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:13.43ID:dXH5GJla0
>>812
民法上の成人の20歳→18歳は精神的な成熟から判断して引き下げたとすれば、飲酒喫煙の可能年齢は肉体的な問題と考えれば連動してなくても問題はない
836ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:28.43ID:S9NIfUlk0
>>819
着飾って飲み会やる事がなぜいけないんだ?
どっちも経済をまわし、着物業界を延命させるのに必要な事だぞ
837ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:30.98ID:zjuJV8T/0
成人式なんて必要ない!!
やるだけ時間と税金の無駄!!
成人式をやると言うことはその人は戦争に行くことに同意したと言うこと。戦争になったら国防のために死ぬと言うことだよ?
日本では成人式は戦争賛美の式
反対署名が出るのも無理は無いな
838ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:47.38ID:ktBSUu2P0
>>831
同窓会主催の「20歳を祝う会」に若者定着のための補助金
839ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:51.80ID:c7YROJDk0
>>807
政情不安定だし実際にありうると思ってる
DSのグレートリセットとか陰謀論wって馬鹿にしてた奴らですら、
オミクロンでのまん防発令で風向きが変わり始めてる
840ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:53.63ID:F2B6mr4A0
>>827
ほんまそれw
せめて大学生の先輩からの洗礼を受けてないとヤバいな
841ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:54.29ID:VAfmfMJa0
ついでに女の結婚年齢も16から18に変更される
842ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:50:55.77ID:Fw02/DZk0
こんな理由で署名集まるとかゆとり世代以下やないか
日本ヤバ過ぎ
暗黒時代になるな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:51:29.66ID:N+DY32es0
伊賀市って内部告発した社員の名前を産廃業者に伝えたところだよね
844ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:51:32.61ID:xrvyZgOd0
>>13
誰かと思ったら関西テレビの元アナウンサー
市長になった理由も高校生と変わらんし

アナウンサー時代の2010年2月に庁舎保存団体「『先人の思いを街づくりに』の会」を設立し、庁舎保存に関する要望書を提出する。しかし、要望に反して建設計画が進められたことなどを理由に2012年9月3日に、三重県伊賀市長選挙へ無所属で立候補することを表明。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:51:39.68ID:rwrN9uOZ0
>>829
何故20歳なのかの根拠はない
おそらく日本においては20歳が成人の年齢で自分の健康に自分で責任が取れる年齢だったからだろ
と考えると本当は18歳に下げねばならん
頭の発達は男女差はあれど一生変わっていくのでどこで線を引くという問題はない
846ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:51:59.31ID:q30LYCCq0
>>57
いやだって今回だけだろ、3年分の人数さばくの
来年からは18歳の奴らだけでやるんだし
847ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:52:06.93ID:ktBSUu2P0
>>832
まあ、市主催が要望に合わなければボイコットで良いしな
848ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:52:12.82ID:qReaCSUR0
>>30
どっち方向に?
849ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:52:41.57ID:uMmyQZo50
>>805
スーツでいいじゃん
850ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:52:55.01ID:VAfmfMJa0
成人18歳は実際18から死刑にするということ
851ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:53:17.83ID:jg2+bQWn0
これじゃ成人しても未成年扱いだなw
852ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:53:21.15ID:dHzovLjR0
>>836
じゃあ18歳で成人式、20歳に有志で同窓会でよくね?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:53:30.78ID:N+DY32es0
>>847
昔は行政主催の成人式なんか出ない若者がけっこういたもんだ
854ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:03.75ID:qlep3HW80
お仕着せの成人式は無視して20になったら7500人で自分達が主体で成人式開くとカッコいい
855ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:04.17ID:S9NIfUlk0
>>849
着物業界死ぬぞ
日本の文化を1つ殺すにはそれなりの理由を出せよ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:15.78ID:8efnk1d30
>20歳でやってほしい。(高校卒業後)もうちょっと期間を空けてから友達と久しぶりに会いたい

勝手に集まれよw
857ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:28.01ID:YNbdqnjW0
>>845
ビール会社がそのへんきちんとまとめてるから1回読んでみ
https://www.asahibeer.co.jp/csr/tekisei/minor_drinking/why.html
https://www.kirinholdings.com/jp/impact/alcohol/0_1/risk/difference/
858ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:39.09ID:c7YROJDk0
>>835
肉体的なものなんて10代中盤で大人と同じになるのは保健体育でやったでしょ
ただ単に、当時の徴兵年齢が20歳だから20歳にしただけ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:54:40.76ID:kQCm/WjT0
「若い人にとって嫌なこと辛いことがあったらそれを少しでも減らしてやるのが大人」だろ
860ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:55:15.02ID:YNbdqnjW0
>>855
法律で決まったからです。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:55:51.70ID:s6H2ILeM0
>>826
じゃあ3月中旬で、確か卒業してるよね中旬で
>>829
18歳と20歳の何が違うのかこの資料だと明確じゃない気がする
成長ホルモン云々言うなら20でまだ成長途上の個体もいるだろうに
862ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:55:53.65ID:xrvyZgOd0
>>857
大人でもアルコール飲むたびに
脳細胞は少しずつ溶けていくけどね
863ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:56:03.37ID:ktBSUu2P0
>>853
田舎なら行政主催やむ無しだけど、それも実行委員会方式が良いね
行政は道徳を語るな
864ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:56:16.28ID:Fw02/DZk0
この高校生らはこんな要望書出してるより成人になるってことは
どういうことかまじめに考えたほうがいい
865ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:56:26.77ID:6qdMVnqX0
成人式には出たかったけど、大学の期末試験があって、
出れなかったな。地方だったので、日帰りが無理だった。

昔はなんで、頑固に15日にしてたんだろう?
866ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:03.74ID:rcWX31Pf0
全員変わり身の術で成人式に出席して抗議の意を伝えるでござる
867ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:05.09ID:uMmyQZo50
>>855
日本の文化ってw
成人式なんて戦後にやりだしただけだし、晴れ着なんて出費がかさんで親子さんも大変だわ、スーツでいい
868ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:12.44ID:YNbdqnjW0
>>861
個体単位で議論するわきゃねえだろ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:29.88ID:xrvyZgOd0
アメリカなんて禁酒法で全面禁止だし
年齢に何の根拠もない
870ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:33.37ID:rwrN9uOZ0
>>857
お前酒の会社に騙されてるぞw
あれは年齢と共に変わっていくというだけで何処まで行っても酒は毒だ
その何処で線を引くかは医学の問題ではない
医学なら一律ダメに今はなってる タバコもそうだしな
何歳以上なら大丈夫なんてある訳ないだろ
確かに若年である程短期で問題は起こるがそれを言うなら30歳で飲酒開始でも良いんだぞ
871ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:57:40.43ID:F2B6mr4A0
>>861
3月中旬
二次試験合格者が急いで部屋探ししている時期若しくは引越しシーズンで荷造り中

暇ねぇなw
872ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:58:08.48ID:9eoTKUWQ0
>>836
不要なら滅びる
それだけだろ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:58:48.69ID:YNbdqnjW0
>>865
そらその日が祝日だったからだな
金土日にくっついてるのがいいからとクリスマスを12/21とか12/27に変更はしないだろう
874ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:59:02.35ID:b/UiM+Ne0
地方だけど二十歳の世代が成人式とは違う名称(行事)として実施予定って自治体もあると聞いたなぁ
それも面白いとは思ったわ
何しろ酒などは結局二十歳からだよな
875ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:59:23.01ID:xrvyZgOd0
>>867
スーツ屋も潰れそうだもんね
セーターで良いよ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:59:23.05ID:c7YROJDk0
>>857
これだと18~19歳はダメの理由になってないんだよな
下のサイトのグラフを見ても18歳と20歳の差は顕著でもないし
877ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 21:59:36.16ID:Gt+LisQH0
これ甲賀の離間工作やろ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:00:19.16ID:/5vdSkAz0
さすが忍者の末裔やで
879ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:00:19.43ID:dHzovLjR0
>>871
じゃあ進学や就職して落ち着いた5月頃で
19歳になってる子もいるけど4月5月生まれだけだしまあええやろw
880ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:01:16.06ID:xrvyZgOd0
海外に合わせて大学は秋からで良いだろ
881ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:01:18.58ID:YNbdqnjW0
>>870,876
便所のラクガキがビール会社でキチンと研究してる人らの意見に勝るわきゃねえわw
882ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:01:54.06ID:grMj/x730
>>859
大人の都合で急に成人の仲間入りだしな
それをこの発言で一蹴とかそれこそ大人気ないわ
883ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:02:29.09ID:MMeKIqes0
伊賀はなあ
織田の信長くんに焼かれたじゃん
あれ、自業自得だもんなあ
884ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:02:30.37ID:xrvyZgOd0
>>881
医学的にはアルコールはやめた方が良い
ビール屋はあくまでもアルコールありきだから
885ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:02:34.63ID:+o5QtKso0
令和伊賀の乱
886ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:02:45.50ID:l0UbrEJP0
 
安倍政権自民公明が国として決めたわけだから市長には何もできないわな

悪いのは決めた安倍政権自民公明
 
887ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:02:46.00ID:S9NIfUlk0
ぶっちゃけ自分は着物着ないし成人式にも行ってない
式典や祭りに意義をこれっぽっちも見出せない
だけどあの手の派手な馬鹿騒ぎをしたがる子供の意見も
聞いてやったほうが良いんだよ
馬鹿には馬鹿をやらせとけ それしか生きる道がないんだから
888ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:03:22.75ID:F2B6mr4A0
>>879
5月
社会人が研修終わって本格的に部署に配属されて切磋琢磨に働いている
若しくは研修中
889ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:03:23.85ID:vwVrqT/x0
学校も幼保も本人らの都合は無視
大人の都合だけで政策も法律も決められていると証明されたな
さすが武田邦彦先生だよ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:03:23.87ID:uMmyQZo50
>>879
5月は業界によっては忙しいから嫌だ
とか言う奴もいるw

>>629
891ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:03:27.57ID:YNbdqnjW0
成人式行かなかったやつ成人式行かなかった自慢するって本当なんだな
892ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:03:36.01ID:rwrN9uOZ0
>>881
いや今やお笑いだがWHOがそういう定義にしてるし酒に関しては最近肯定してる論文がないのは本当
タバコ以上にロクなのがないJカーブも否定されたし
タバコ以上にやらないで欲しい嗜好物になってんのは事実
893ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:04:13.10ID:uMmyQZo50
>>888
あれも嫌これも嫌w
もう自分らで都合のいい日に勝手にやっとけよw
894ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:04:54.23ID:F4s3dR0y0
>>816
いや、真面目にきいてんだけど
オツと読めるのは乙だろ
895ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:05:17.18ID:gupTdhpL0
確実に住んでるうちにやってしまうのはいいと思うよ
896ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:05:38.33ID:dHzovLjR0
>>890
高卒新人はそこまで激務じゃないだろうにw
897ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:05:43.19ID:F2B6mr4A0
>>893
従来通りでいいんじゃね?
一月で
898ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:06:01.38ID:F4s3dR0y0
>>816
あと、訓読みを途中で切って読んだりしない
きのとだからじゃなくて「克己」から
899ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:06:27.30ID:8efnk1d30
雪国は夏にやってるぞ
900ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:06:52.49ID:xrvyZgOd0
「飲酒は少量なら体に良い」説を否定する論文が2018年8月、医学雑誌「ランセット」に発表された。ランセットは、世界で最も有名で、最も評価の高い世界五大医学雑誌の一つであり、掲載される論文の信頼度も高い。
 これまでの「少量飲酒健康増進説」の根拠は、「アルコールには動脈硬化の進行を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞などの循環器疾患の発症リスクを下げる効果がある」とする研究結果が多数存在したことだった。
 しかし、世界195ヵ国で実施された研究を解析したところ、全体的には、飲酒のメリットは限定的な上に、「ときどき」摂取するだけでも有害だということが判明し、論文の著者らは、各政府に対し、国民に完全な断酒を勧めるべきだと訴えている。
 飲酒は、たとえ少量であっても乳がんや口腔がんなどにかかりやすくなるリスクが増大するため、「アルコールによる特定の病気の予防効果は、飲酒がもたらすリスク全体を相殺するほどのものではない」と結論づけられた。
901ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:07:01.78ID:R9TBB2wa0
受験とぶつけんのか
出なくて良いじゃん
出ないで良い理由が欲しい奴は嬉しいだろう
902ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:07:28.60ID:YNbdqnjW0
逆に前年11月ぐらいにやればいいんじゃね?
秋になったから振袖も着れるだろ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:07:45.38ID:anzItdnF0
>>894
己にオトって読みがあるのでオトハかそれをもじって>>816のいうオツハだと思う
名前の読みは漢字の正しい読みである必要はないので
904ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:08:14.68ID:R9TBB2wa0
18歳から税金はきっちり引きます
成人だからな
前振りよ
905ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:08:33.18ID:c7YROJDk0
>>870
確かに肉体的には毒なんだろうけど、人間はロボットじゃないんだ
イルカですら河豚を突いてテトロドトキシンを楽しむ文化があるんだぜ
906ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:09:01.95ID:g5aoyQks0
18歳だと最悪受験の手前でそれどころじゃない奴いるだろな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:09:02.22ID:uQRRQmZ90
反対理由がしょうもないなガキだわ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:09:08.29ID:R9TBB2wa0
18で成人式
19で同窓会
20でコスプレ成人式で良いんじゃない
909ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:09:24.67ID:P/CwJu6I0
振り袖は18歳の方が可愛いと思う
ハタチだと肉付きが良すぎて和服似合わない体型の女が多い
910ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:09:41.05ID:DpL9G6xF0
悪く見れば未成年特権を2年分はく奪だよな
911ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:10:13.43ID:TsovXVdl0
18才成人式は大学受験する人らにとって迷惑でしかないだろう。

どうするんだ??

伊賀には大学受験するような子はあまりいないのかもしれないが・・・。
912ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:10:17.46ID:MMeKIqes0
天正伊賀攻め

伊賀は水も悪く誰も欲しがらない土地
そこにはぐれものが流れ着いて住み着いたのが伊賀者
売れるものもないから忍術を磨いて売りにした

そこに伊賀のお隣お伊勢が織田くんの領土になった
お城には織田くんの弟、信雄くんが臨時の城主として着任した
伊賀者ビビって信雄くんを逆に攻めちゃったんだよね
信雄くんは信長くんと違って大人しいし
伊賀なんか攻めても意味ないし
まさか逆に織田勢を攻める奴がこの世にいるとは思わなかったので撤退

これが織田の信長くんの逆鱗で
伊賀は討ち滅ぼされたのであった

教訓
伊賀はおっちょこちょい
913ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:10:39.00ID:R9TBB2wa0
>>909
妄想しかできない物知らずは発言すんな
914ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:10:41.79ID:F2B6mr4A0
>>896
五月病の危険性ありますよ
特に新卒w
915ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:10:57.98ID:YNbdqnjW0
>>911
ボイコットして20歳の集いをやるんじゃね?
916ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:11:28.04ID:dHzovLjR0
>>914
じゃあ6月でw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:11:35.57ID:CdH1Oqb70
>>901
5月開催だぞ

暑いから振袖着てもらえないってニュースでBBAが言ってたな
918ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:11:43.33ID:MwLV+CNI0
いやなら行かなきゃいいだけだ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:11:52.66ID:9TdqUTj/0
>>870
多分それはそうなんだろうけど、飲酒の可能年齢が法律上、民法の成人と連動してない以上、わざわざ法改正して年齢を引き下げるには民法の成人が引き下げられたから以外の理由も必要になる
依存性を増やす云々の反論を出されたら、法改正する方にそんなことはないという立証責任が問われるわけで、
そもそも20歳の根拠が薄弱な以上、引き下げるのは無理だろうな
920ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:12:06.38ID:/eZlmmt10
すなわち18歳でセックスし放題ということ?
921ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:12:53.28ID:ygIZ5zF+0
ワイも成人しとうないんや
922ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:12:57.65ID:tQmKLzhk0
反対署名が多数来たので来年の18歳は成人式無しとしますが19歳と20歳は分けて成人式を行います
尚再来年以降は18歳のみ成人式となります
 
で良いんじゃないのか?
923ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:12:59.89ID:F2B6mr4A0
>>916
6月はジューンブライド
友達の結婚式を成人式のためにキャンセルできないなw
924ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:12:59.97ID:anzItdnF0
>>916
梅雨でジメジメしてて気分が落ち込むからダメ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:13:08.64ID:rwrN9uOZ0
>>900
ランセット様ですか
一応権威的にはビールメーカーより上だな
俺たちが学生の頃からJになる理由は飲酒がゼロの中には飲めなくなった奴が入ってるからだって言われてたんだもん
飲酒の結果肝硬変になったから飲んでませんとか本末転倒な奴から体が弱くてそもそも酒が飲めんとかな
ゼロはゴミ箱だからそこは見るなって言われてたよ
まぁそれでもそうですねって実証したのは大変だけどな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:13:50.32ID:AXyOG9eu0
二分の一成人式を写真スタジオでパターンくるで
927ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:13:52.54ID:F4s3dR0y0
>>903
名前は何と読ませてもいいのは知ってるよ
でも名のりでおとって読むのはポピュラーなの?
辞書への初掲載はいつなんだ
928ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:14:32.42ID:vgSBfTVq0
>>817
早稲田大卒みたいよ?
929ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:14:42.40ID:XYMaWHgb0
>>913
おいおい、昔の二十歳は「年増」だぞ、
盛りを過ぎた遊女って意味合いだが。

年増が若者向けの服を着たら違和感が有るに決まっている。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:15:02.88ID:HzBl9WGw0
つうかよ、成人式とか言うもんをやめたほうがよくねえか?
大人になっても氷河期とか非正規とか人間扱いされねえ世で、成人も糞もねっだろうがよ

単なる税金の無駄遣いだよ
931ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:15:05.42ID:+7LHpCnm0
そもそも小学校卒業した時点で年増なんだから18も20もどうでもいいわな
932ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:15:08.98ID:kuglId950
次の選挙で落としてやれよ
18歳で成人式はぶっちゃけ子供より親の懐の方が痛いだろう
933ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:15:32.51ID:gTHosxYt0
伊賀市じゃなくて良かった
934ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:15:52.10ID:anzItdnF0
>>927
己葉 名前 読み でググると上位検索結果のページに出るくらいにはポピュラー
935ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:16:30.95ID:dHzovLjR0
もう19歳になる年の盆休み中にでもやれw
暑い?知らんがな!
936ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:17:13.19ID:AXyOG9eu0
全ての自治体が18歳で成人式でいいと思うわ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:17:45.52ID:R3jMavc80
めでたいことなのに
いつまでも子供でいたいのか
情けない
938ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:19:03.34ID:znzErtLv0
女は十三詣り
男は加冠、十五歳

と決まってるだろ、生物学的にも自然だ
939ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:19:20.93ID:sOViWcmk0
成人式自体が税金の無駄遣いでは
940ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:19:27.82ID:/ZiMFNNu0
高3で成人式でいいじゃん
941ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:19:38.68ID:IKq+Lawx0
受験時に成人式かよ。アホ市長を落選させるしかないな。
942ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:19:40.66ID:YNbdqnjW0
>>930
まあ行事は全体的に無駄なのは確かだが
無駄だからこそやることでケジメになるんだよ
無駄で片付けるなら祭りも祝いも全部無駄なんだから
943ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:20:23.47ID:s3rsbuLL0
5月か
伊賀市だけ祝日休みになるんかな
それとも日曜日に開催か
944ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:20:34.09ID:lf9Jxmjb0
18歳で成人式のメリット
大人の自覚を芽生えさせる
お酒飲んじゃだめだから、暴れる成人がいない→警察官楽
デメリット
今の成人の日前後だと受験生かわいそう
3月くらいだったとして、浪人生や進路が決まってない子が20歳より多くいるだろうから明るい気持ちで迎えられる人も少なくなさそう
大人の都合だと18で成人式
子ども(成人してるけど)の都合だと20で成人式ってとこかな
945ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:20:57.88ID:c7YROJDk0
肉体的な健康を強要して精神が崩壊するぐらいなら、
肉体的な健康を犠牲にしても精神の安定を取るのが人間
仮に酒を禁止したところで代替品が出てくるだけの話
マリファナ解禁する国がどんどん増えてるしね
946ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:22:15.75ID:YNbdqnjW0
全国で18歳で成人式っつー通達にしなかったのが最高にアホ
947ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:22:33.74ID:rwrN9uOZ0
>>937
成人自体はめでたいが それで得られるものが選挙と契約だけなんだが 特に契約に関しては相当危惧されてるよ
楽しくも体に悪いタバコと酒とギャンブルは20歳に据え置きで義務と権利が見合ってないのは事実
少年法はまだ変えないけど事実上18歳以上は普通に裁いていいしな
948ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:22:59.43ID:lhvdlXFn0
伊賀って創価のデカイ建物あったな
949ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:23:56.20ID:mItrBwo50
>>927
辞書への初掲載はいつなんだ(`・ω・´)キリッ

wwwww頭ガイジすぎてウケる
950ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:25:15.31ID:rwrN9uOZ0
>>941
伊賀市の成人式は北九州市以上のDQNしか来ないんだろうよ
そりゃ受験とか無縁だわな
951ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:25:49.83ID:/ZiMFNNu0
高3の5月開催でいちゃもんつけてるのって
酒飲めないガキンチョと振袖売れない着物メーカーだけだろ

18歳開催でいいわ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:26:14.57ID:K8Q2e3hp0
昔で言うセンター試験の数日前だろ
常識的に考えると成人式どころではない
953ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:26:25.22ID:YNbdqnjW0
選挙だけ先に引下げた理由ってなんかあるんだっけ?
成人規定が遅れた側?
954ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:28:04.45ID:6cp4mRIG0
成人式云々より
耐えてこそ大人の発言が一番問題だろ
あと
人口9万のうち反対
7500の署名ってかなり重いと思うが
955ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:28:31.31ID:dHzovLjR0
>>944
やっぱり18歳で成人式でいいと思うわ
ただ式典の日は今まで通り1月だと受験あるし大変だな
まあ成人式なんて1日だから大した負担ないけど
高3の秋か大1/社会人1年目の春~秋あたりにやっとけ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:28:52.00ID:F2B6mr4A0
>>951
やればw
集まらなかったら辞職覚悟で
957ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:29:04.90ID:rwrN9uOZ0
>>951
え 俺らの高三は早朝と夕方はガッツリ補習で土日は模擬試験
休みなんてほとんど無かったしそこで成人式なんてやっても誰も出ねーよって気はするが
進学校なんてそんな感じじゃねやるなら学校単位で行事としてやってくれて方がまだマシ
これで良いとか言えるのは進学しない奴だけ
958ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:31:02.10ID:/ZiMFNNu0
>>956
参加なんて今でも強制じゃ無いし
行きたくないやつは行かなければいいんじゃね?
959ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:32:20.94ID:hJLetMXt0
是非とも選挙にいって変えてほしい。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:32:22.85ID:qk8C/MaQ0
伊賀市長も、やってること色々アレな人なんだね…
やってる感、一歩先行く感出したいのは分かったけど、市民としては5月成人って大変だよ
961ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:33:55.86ID:rwrN9uOZ0
>>958
進学校は行きたい行きたくない以前に行く暇がない
受験が終わったら引っ越しで忙しくそれも無理というのもいる
18歳で成人式は行ける気がしない
962ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:34:23.87ID:F2B6mr4A0
>>958
わざわざ税金使うのならそれなりの成果がないとダメですよw
ちゃんと下調べしてこの日なら実行できる初期段階の計画たてて官報で公表してね
963ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:34:41.58ID:YNbdqnjW0
>>957
全員に等しく5月に成人式が来て勉強する時間を半日ほど消耗するから平等だし
その理屈なら20歳でも結局勉強が忙しくて成人式どころじゃなかろ
964ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:35:26.36ID:AWnv63QA0
名称に拘るなら成人式じゃなくて20の集いにすれば良いだろ なんで成人側に不当な想いさせんだよ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:36:11.17ID:rwrN9uOZ0
>>963
それなら全国の受験生は多分勉強をとるだろうよ
結局蹴落とし合いだからそんなのに出てる暇があったら勉強してる時間を確保したほうがマシ
大学の探究とはそこが違うし
966ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:36:14.27ID:uMmyQZo50
>>961
じゃあ5月でいいじゃん
967ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:36:14.68ID:BtFiVwez0
該当の新成人全員で公式成人式ボイコットして
市長の言うように実行委員会作って20歳の成人式を準備
市に会場手当てしてもらうのが一番いいだろ
その際市長が気持ちよく会場手当てしてくれるかは見ものだけど
市長ほどの大人なら公式成人式ボイコットされるような辛いことがあっても
乗り越えてくれるだろうw
968ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:37:57.86ID:rwrN9uOZ0
>>966
お前ら本当に進学校とは無縁なんだなw
多分3年生ならどの時期も暇じゃないよ
推薦と地元の大学に行く奴だけが合格したら暇なくらい
969ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:39:20.21ID:F2B6mr4A0
>>967
無駄な行事なら市議会議員が黙ってないよw
税金の無駄遣いは今騒がれているご時世だしw
970ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:41:38.50ID:YNbdqnjW0
>>965
センター試験を受ける人数が53万人、高校三年生の数が109万人
センター試験受けなきゃ受験生じゃないと論ずるのはちと雑だが、ひとつの基準としてセンター試験受ける人を受験生と考えて、影響受けるのは約半数か。
十分な人数参加するんじゃない?
971ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:41:53.81ID:uMmyQZo50
>>968
高校卒業後の5月の事なんだが?
普通のオツムしてたらそれくらいわかるだろ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:42:14.31ID:ktBSUu2P0
>>969
ボイコットされる18歳成人式が一番無駄
973ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:44:00.99ID:E3/KdJuk0
18歳開催でいいだろ
974ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:44:10.64ID:F2B6mr4A0
>>970
半数はアウトだろw
4/5の参加者が妥当ではなかろうか
975ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:45:04.54ID:rwrN9uOZ0
>>971
お前が何言ってるのかわからんが
そこだと同学年でもう19になってるのまでいるだろ
それなら学年的には19歳の成人式だな
それとも成人の日が5月に移動でもすんのか
伊賀市も過渡期終わったら1月って書いてるし次の年の5月とか頭大丈夫か
976ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:45:20.30ID:C/TyL94S0
>>744
>>735
>大人になったって意識変化するきっかけになるからだよ。俺は成人式で子供―->大人に頭が切り替わったので、成人式は非常に有益だった

言ってることが子供っぽいw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:45:24.34ID:/ZiMFNNu0
>>972
自主参加でボイコットも糞もなくね?
978ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:46:52.06ID:F4s3dR0y0
>>949
わかんないならいいよwww
979ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:47:15.02ID:/ZiMFNNu0
>>975
昨日のニュースだと受験考慮して今後も高3の5月固定にするっぽかったな
980ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:47:19.84ID:YNbdqnjW0
今の20歳成人式だって忙しいからパスする人いくらでもいるし
出席する暇ある人だけ出席したらいいんだよ
981ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:47:34.34ID:dHzovLjR0
18歳で成人
19歳になる年度のどこかで成人式
20歳は好きなように同窓会でもなんでもやればいい
学校単位での同窓会なら多少自治体から祝い金出してやれば
982ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:48:36.74ID:uMmyQZo50
>>975
そんなのいいだしたら現状開催も2月3月産まれは19歳だよw
あと次の年ってなに?w
983ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:48:53.20ID:Dl0AaqUS0
成人式なんだから18歳で問題ない
親の金に頼ってる奴が大半だし、DQNな着物や格好する奴は減るだろうな
984ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:49:18.27ID:SbtGhdj20
【分かりにくい人用】
・今大学1年→来年1月に成人式(開催時大学2年)
・今高校3年→来年3月に成人式(開催時大学1年)
・今高校2年→来年5月に成人式(開催時大学1年)

↑ここまでが移行措置

・今高校1年→再来年1月に成人式(開催時高校3年)

↑通常の1月開催に戻る予定※まだ正式には決まっていない
985ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:49:48.01ID:ql7L7Bya0
住民票のあるところで受けるはずだから
高校年代のほうが逆に集まれていいのでは
大学行くと揃わんよ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:50:27.55ID:YNbdqnjW0
いろいろ考慮すると高校三年生の5月連休開催が妥当なところかねえ
987ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:50:47.07ID:F2B6mr4A0
>>981
そもそも学校負担はおかしいだろ
私立、市立、県立、国立だし、理事長が認めるかどうかも微妙じゃね?
988ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:50:58.76ID:pqwM3vdk0
権力者の独断を文句言わずに従うのが大人なんだよって
社会の仕組みを教えてくれるいい市長じゃないの
989ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:51:26.48ID:/ZiMFNNu0
>986
平日だろ
休日だと部活と受験ガチ勢が困る
990ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:52:57.70ID:F2B6mr4A0
>>988
それは独裁政治だよ
民主主義だから公僕が主張するのは筋通らない
991ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:53:07.81ID:YNbdqnjW0
>>989
祝日移動させりゃいいよ。
5/1を成人の日に変更して確定大型連休も作れるし
992ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:53:55.47ID:rwrN9uOZ0
>>982
だからそれは同学年で20歳にみんななるからだろ
次の年の5月ならみんなで19じゃねえか
4-3月で区切ってるってそういう事なんだが
昔は1-12月で区切ってる地域もあったしそれがないなら不評だったんだろう
993ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:54:02.24ID:anzItdnF0
>>978
で教えてあげた俺にありがとうは?
教えてもらったらありがとうって言わなきゃダメだぞ?
それくらい子供でも知ってる
994ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:54:59.54ID:YNbdqnjW0
>>992
数えで成人ってことにしちゃえばいいよ
995ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:55:22.32ID:rwrN9uOZ0
>>982
次の年は971を読めばわかる
996ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:56:40.16ID:uMmyQZo50
>>992
論点ずらすなよw
受験で忙しいから1月が嫌なんだろ?
なら5月でいいのにそれを又あーだこーだって子供かよw
あ、子供か
997ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:57:49.87ID:dHzovLjR0
高校の卒業式と同時開催で成人式やってしまうとか?
晴れ着で出席して卒業式終了後に「成人おめでとう!!万歳!!」って校長に言ってもらえw
998ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:59:09.37ID:OICZGlVq0
決めた時に選挙権なかった世代が被害被るんだね。
999ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 22:59:41.17ID:F2B6mr4A0
>>997
そもそも高校の校長の顔すら覚えてない
っていうか誰コイツで場が混乱するでしょう
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/01/12(水) 23:00:20.08ID:anzItdnF0
>>999
卒業式で挨拶したやつの顔くらい
その日は覚えとけw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 24分 55秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250221102747ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641980125/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★3 [スペル魔★]->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【三重】伊賀市、来年から“18歳で成人式”に…高校生の反対署名集まる→市長「嫌なこと辛いことがあってもそれを耐えて大人だ」一蹴★4 [スペル魔★]
伊賀市長、高校生の署名提出に「数じゃない。嫌なこと辛いことがあっても、それを耐えて大人」と社会の仕組みを叩き込む
【香川】高校生が「ゲーム依存症対策条例」に反対署名提出
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★3 [鬼瓦権蔵★]
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 [鬼瓦権蔵★]
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★20 [鬼瓦権蔵★]
イーロン・マスク氏、米裁判官選挙に介入 「活動家」とみなす判事への反対署名に賞金1.5億円 [Hitzeschleier★]
【15地下鉄駅改装案】天井にかんにんしてや・・「悪趣味だ」の反対署名に大阪メトロが釈明「皆さんの意見もしっかり聴きます」 
マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声 ★14 [鬼瓦権蔵★]
【社会】保育園への反対署名、ボール遊び禁止の公園…小さな子どもという存在にアレルギー反応を起こす日本の大人たち ★3
色々なことがあった高校生の俺にアドバイスをくれ
【富山】好意を寄せあっていた女子高校生に対し複数回にわたってわいせつな行為をした男性教諭(20代)最も重い免職処分
【沖縄高校生・眼球破裂失明暴動】警察官が接触時、手に警棒を持っていたことが判明 持ち手は調査中 ★5 [トモハアリ★]
【兵庫】ホテルで男子高校生にわいせつな行為…23歳男性自衛官を逮捕 「自分の理性を抑えることができなかった」 [シャチ★]
来年から中学校の給食3年間16万円を「無料」、財源は高齢者への"100歳祝い金"廃止で 岐阜・郡上市長「若い世代にかけたい」 [お断り★]
社不高校生の悩み
女子高校生の生態
高校生の哲学的悩み
MARCH、高校生の憧れ
暇な高校生のコテの放送
男子高校生のオナニー
高校生のベッドシーン
高校生のババアだけど
高校生のコテと話そうか
男子高校生の素っ裸最高
【東京】新宿区、民族衣装で成人式
ライブハウスや劇場「国は補償を」30万筆署名集まる
【宇都宮】女子高校生を警棒で殴る 男を逮捕 
【社会】女子高校生を誘拐の疑い 横浜市の男を逮捕
【北海道】 小樽の海水浴場 遊泳中の高校生死亡
【神奈川】茅ヶ崎の海で男子高校生流され重体 
【北海道】17歳高校生をコンビニ強盗で逮捕
【教育】文部科学省、妊娠した女子高校生を支援へ ★4
10代向け接種急ぐ、愛知県が高校生の集団接種 [蚤の市★]
【社会】施設職員に切り付け疑い、16歳女子高校生逮捕
【静岡】女子高校生の体触った疑いで逮捕 高専事務職員
【社会】高校生ら3人死亡=乗用車が正面衝突-岡山
【皇室】眞子さま、高校生手話大会にご出席 ※ 動画
【社会】自転車の高校生、ながらポケモンで車に衝突 静岡
金沢で成人式 「若い力で社会を変えていきたい」 [少考さん★]
【栃木】車と衝突...自転車の男子高校生が死亡 下野市
【社会】店主に「殺すぞ」 16歳女子高校生逮捕 [凜★]
【北海道】海岸で行方不明の高校生3人の捜索再開 小樽
【社会】高校生の意識調査、4人に1人が「また日本が戦争をすると思う」 ★2
【成人式】成人証書をドライブスルー方式で [江ノ島★]
【三重】熱中症で90代女性死亡 伊賀市 [爆笑ゴリラ★]
【香川】陸上自衛官の少年逮捕 男子高校生にわいせつ疑い
【名古屋】ミニバイク3人乗りで事故 男子高校生(15)ら死傷
【社会】同じ女子高校生を一年間以上痴漢し続けた男を逮捕。葛飾区
【神頼み】神社本庁から有力神社が続々離脱、改憲賛同署名集まらぬ状況 ★3
【国際】同性婚先行導入州で高校生の自殺率低下、米調査
【大阪】17歳男子高校生が放火未遂容疑で逮捕 茨木市
【青森県】<高校生の娘にわいせつ行為>地方公務員の男(40)を逮捕 [Egg★]
【国際】日本の高校生、理科離れ進む 日米中韓4カ国で最低
京都市、成人式を予定通り11日実施へ 7300人参加見込み [どどん★]
【神奈川】大型トラックにひかれ15歳の女子高校生死亡 大井町
【ゲイ】男子高校生に5万円わたして猥褻な行為をした会社員逮捕
【兵庫】電車内で男子高校生の太ももや性器を触る 46歳男を逮捕 [シャチ★]
【社会】高校生の乗った自転車と衝突し意識不明の重体だった警官が死亡
【香港】警官隊がデモ隊に実弾を撃ち男子高校生の左胸に命中し危篤状態 ★12
【北海道】北海道で大型バス横転、高校生ら9人病院搬送
沖縄の成人式で初のクラスターを確認 式典終了後に翌朝まで飲酒 [どどん★]
甲府市の男子高校生が感染 山梨の県立高、臨時休校に [どどん★]
【愛知】燃料電池車、高校生が仕組み学ぶ 名古屋市科学館
【秋田】列車にはねられ男子高校生死亡 秋田市千秋中島町の踏切
【社会】仮想通貨トラブル、高校生「出金できなければ悲しい」
17:50:38 up 84 days, 18:49, 0 users, load average: 11.06, 10.42, 10.20

in 0.40970516204834 sec @0.40970516204834@0b7 on 071106