dupchecked22222../cacpdo0/2chb/104/29/newsplus164132910421752668798 トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】 [少考さん★]->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】 [少考さん★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641329104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★2022/01/05(水) 05:45:04.04ID:X3uYCDyf9
※日本経済新聞

トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN04AR10U2A100C2000000/

2022年1月5日 0:52 (2022年1月5日 2:54更新)

【ニューヨーク=中山修志】トヨタ自動車の2021年の米国市場の新車販売台数が233万台となり、米ゼネラル・モーターズ(GM)を抜いて首位になった。米国で海外の自動車メーカーが販売トップになるのは史上初めて。半導体不足で大幅な減産を強いられたGMや米フォード・モーターに比べて、トヨタは影響が限定的だった。

トヨタが4日発表した21年の米新車販売台数は20年比10%増の233万2000台。GMの販売(221万8000台)を約11万台上回った。フォードは21年の結果を集計中だが、1~11月実績でトヨタを約40万台下回っており、トヨタの首位は確定的だ。

ロイター通信によると、GMは1931年にフォードを抜いて以降90年間、一貫して米国で販売トップを続けてきた。今年は半導体不足の影響で9月に北米の半分の工場で生産を休止するなど大規模な減産に追い込まれた。21年の販売は20年比13%減となった。

トヨタも北米で月間数万台規模の減産が続くが、生産車種の見直しと小まめな生産調整によって工場の長期休止を回避している。

GMは足元で半導体不足が緩和し、徐々に生産ペースを上げている。半導体の供給が回復に向かえば、22年は米国市場で首位に返り咲く公算が大きい。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:46:12.29ID:sykwdWDZ0
また制裁喰らうぞ(´・ω・`)

3ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:46:19.08ID:ewgV5ZPc0
アメリカがEVでなんたらで抜かせただけなんだろ

4ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:46:23.64ID:JoTXQJr00
また規制くるのかな(´・ω・`)

5ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:46:36.31ID:7ezzy6oa0
望まざる1位 米国で作れとかまた叩かれるぞ

6ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:47:04.65ID:BsCLjzAp0
抜いちゃダメだろ、嫌がらせされまくるよ

7ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:47:45.66ID:ZaHpLOZD0
Gmフォードなんて
ゴミだし

8ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:48:06.20ID:X3uYCDyf0

9ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:48:09.49ID:4Xgvrz5T0
ルール変更来るぞ

10ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:48:17.39ID:kZiAL52U0
>>1
トヨタも米売るまで落ちたか

11ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:48:48.58ID:0ajlB/DK0
もはやGMより(アメリカ)国内生産比率高いのだから規制のしようが無い
したら何百万人の雇用を喪失させるだけ

12ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:49:17.32ID:k8LTxRFM0
トモダチ料改定の時間

13ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:49:46.83ID:ewgV5ZPc0
iphoneとかばか高いアメリカの日本も買ってるしな

14ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:50:45.35ID:BozKTxQg0
>>10
ヴィーガンブームだからじゃね?

15ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:51:56.02ID:QTgKMbnT0
もう忖度止めてる。
宇宙->エネルギー->GAFAの順で攻め落とす。

16ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:52:48.88ID:BsCLjzAp0
トヨタ車が暴走すると公聴会に社長が呼び出されあれやこれや
テスラが何度暴走しても全く大騒ぎにならない

17ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:53:03.01ID:iojNb/VT0
円安だから日本製は大人気だろな

18ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:53:15.20ID:vr0Ja/xE0
米屋かと。。

19ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:53:18.94ID:oiT3flz+0
>>5
工場あるんじゃないの?

20ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:54:16.44ID:Yln7IOPE0
トヨタGRコシヒカリ

21ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:55:29.32ID:pDChKjqE0
トヨタに優る企業無し!

22ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:55:49.09ID:JIuu869z0
 




>>2 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

23ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:56:11.13ID:JIuu869z0
 




>>4 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

24ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:56:24.68ID:b8/7QK2S0
なんでクラウンを外国で売らないのか疑問
ウィンダムより売れると思うけどね

25ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:56:30.01ID:JIuu869z0
 




>>5 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

26ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:56:57.29ID:JIuu869z0
 




>>6 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

27ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:57:19.18ID:JIuu869z0
 




>>9 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

28ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:57:42.67ID:JIuu869z0
 




>>10 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

29ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:58:05.08ID:bvgNrKZB0
北米トヨタはアメリカに納税しアメリカ人従業員を雇うアメリカ企業やで?

30ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:58:10.25ID:JIuu869z0
 




>>12 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

31ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 05:58:36.27ID:JIuu869z0
 




>>16 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報してる

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 

32ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:01:39.46ID:00lI21WX0
>>18
ブランド米も売ってたんだな

33ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:01:43.19ID:MXZHLCT90
テスラは?

34ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:02:11.71ID:fvkRlr8X0
ビッグ3がいなくなってアップルが自動車に参入する

35ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:02:17.55ID:nqrz1Tei0
まぁ一時的なもんだから大丈夫

36ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:03:07.54ID:79C4k6NI0
どう見てもトヨタマイに見えるなw

37ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:03:52.15ID:NtALdYgx0
トヨタはこんなことやってるから欧米列強の恨みを買っちゃう

38ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:06:43.70ID:Kenehlkx0
そんな儲かってんなら全国民に10万円配れよ
てめえらだけで満足してないでさ

39ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:06:53.91ID:3syXsWTa0
売ろうにも、弾切れでござる

40ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:08:38.64ID:1c4VLARX0
ジャパンバッシング再び
屑自民激無能政権で内需は30 年前のレベルのママ

41ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:08:45.83ID:nqrz1Tei0
半島が誇るホンディは?

42ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:08:55.90ID:MYu7z9ID0
トヨタ栄えて国滅ぶ

43ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:09:32.62ID:GVl/uogY0
アメリカ政府の要求通りワクチンを大量購入してイベルメクチンを認可しないから
アメリカからヘンな妨害をされずに気持ちよく商売できたんだろうな

44ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:10:34.16ID:+Q79A6mY0
>>38
アメリカ国民にな

45ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:10:58.81ID:LtmM/SLY0
アップルの10分の1だけどね

46ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:11:04.49ID:x/jpe8JT0
>>32
「しきゆたか」は豊田通商が開発させた

47ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:11:48.82ID:0j+GUH1h0
良かったな
全部アメリカの国益です

48ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:12:16.82ID:QTgKMbnT0
米系企業の資産価値とやらは株屋の玩具に過ぎん。

49ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:12:17.53ID:jrr37gtk0
トヨタが名実ともに世界最強か

50ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:12:56.48ID:0j+GUH1h0
アメリカはこのコロナで貧困層に1人100万円現金で配ってる

51ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:13:07.56ID:mKQMW3uo0
本社をアメリカにして日本を見捨ててもいいよなw

52ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:13:41.68ID:3AaG4BDN0
トヨタってどうやって半導体調達しているんだろうな?

53ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:17:26.04ID:7ezzy6oa0
万年GMが1位でトヨタは2位か3位でちょうどよかったのに
2020
1 General Motors 2,537,590
2 Toyota Motor Corp 2,112,940
3 Ford Motor Company 2,034,600
4 FCA 1,820,443
5 Honda Motor Company 1,336,787
6 Hyundai Kia Auto Group 1,222,314
7 Nissan Motor Co 1,004,651
8 Subaru Corporation 611,938
9 Volkswagen Group 567,545
10 Daimler 324,708
11 BMW Group 308,344
12 Tesla  292,902

54ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:19:10.44ID:MYiFOOFH0
40年近く前とは違って、日本にはマイクロソフトやアップルやアマゾンやグーグルが跋扈してるし、半導体も日本は見る影もない。
トヨタもソニーも日本市場をあてにしてない状況。
もっとトヨタは日本にこんトリビュートすべきだとは思うが。消費税ホクホクなんだから

55ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:20:52.14ID:eOuIlmXf0
>>52
取引量の多いところから優先するのは商売の基本

56ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:20:53.59ID:S6pRd3fZ0
豊田商事

57ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:22:30.93ID:0j+GUH1h0
アメリカで作った車をアメリカ人が買いまくってる
それだけのこと
給料受け取るのもアメリカ人だよ

58ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:22:43.97ID:QTgKMbnT0
2023年に東北大ベンチャーが常温核融合を実用化し、日本は無尽蔵のエネルギーを手に入れる。2025年頃にトヨタも5KW程度なら実用化できると豪語している。

エネルギー密度はガソリンの1000倍で、小型タービンで強力な電源が作れる。
米国はレールガンの研究を止めた一方、日本が継続しているのは電源の目処が立ってるからだろう。

59ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:22:47.98ID:cJM1fioq0
トヨタ米 販売

60ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:26:07.52ID:UiJzZlSM0
ヨタとかいう日本に寄生してるアメリカ企業要らんだろ

61ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:26:37.01ID:ejocc9Hj0
アメリカ国民ですら、GMの車は安っぽいと思ってるよ
アメリカに住んでた頃さんざん聞かされた

62ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:28:00.80ID:FKBooMUz0
トヨタが米を扱っているのは知らなかった
ディーラーに行けば置いてあるのかな

63ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:28:35.28ID:QKSqkqCT0
アメリカ様
日本に利益があるよう
何卒よろしくお願いします

日本は超の付くアメリカの同盟国です。

64ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:30:00.40ID:yCXnaMLZ0
負けてればもうダメ
勝ってればまた怒られる
なんつー負け犬メンタリティ

65ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:30:46.26ID:yVUKlAeq0
ついに米まで売り始めたのか

66ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:31:08.93ID:9GeLXWzY0
トヨタのHP見ると地域別の輸出台数の記載がある。2011年までだが北米で売れてる車の台数の半分位は輸出してるようだ。

67ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:33:21.21ID:9zavFOw60
お米屋さん始めました!

68ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:34:16.73ID:vLorC9RY0
アメリカでもプリウスが売れてるのか、意外だな

69ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:35:14.91ID:vLorC9RY0
>>64
日経が育てた

70ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:37:35.40ID:syz+I0V70
>>57
トヨタを締め出すと仕事を失うのもアメリカ人だな

71ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:41:15.66ID:Yi3e6Kqk0
今更落ち目のジャップ叩きもないやろ
トヨタ買いやで

72ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:43:49.03ID:cYVNxHhP0
アメリカで何百万車売ろうが四季があるのは日本だけ

73ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:44:50.73ID:vqwXcUob0
コシヒカリより美味いんかな

74ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:45:32.11ID:7GjwpYhY0
>>66
2018年で193.5万台みたいよ
トヨタ北米生産は2.5%減の193万台、ハイブリッド車は2割増 2018年
https://response.jp/article/2019/01/31/318636.html

75ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:46:50.68ID:akYahoW50
自民が創価と連立を続けるワケ

自民政府が公共事業の発注→創価学会企業で中抜き→一般人が安価で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続ける

中抜きのパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚

76ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:50:44.06ID:48q8ujXg0
>>1
最期の晩餐
しかも米国生産車をまるで日本で製造したかのミスリード記事
世襲企業の会社の私物化も終わり
正社員でさえスマホ没収
製造業派遣導入 外国人技能実習生 寮住まいの期間工が解放される日も近い
東京五輪3兆円大赤字をスポンサーとして払うつもりもなく踏み倒し国民負担へ

77ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:52:59.43ID:48q8ujXg0
>>60
ただの創業家貴族の寄生虫だから国外へ出て欲しい

78ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:53:42.13ID:5rLOINyn0
もうどこもRV転換に入ったからね…
あんまりうれしくない一位

79ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:57:05.19ID:3IPJjydp0
このトヨタの偉業とAppleの偉業はどちらがどういう風に凄いわけ?

80ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 06:57:28.85ID:cZbwvv0W0
これからはトヨタの時代や

81ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:01:31.14ID:A4Li7gnD0
>>80

これからトヨタの没落が始まる
他メーカーは既にEVに舵を切っている
ガソリン車にしがみつくトヨタに未来はない

82ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:04:53.52ID:qbt1PqE90
また嫌がらせされる

83ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:06:55.53ID:kp135HdJ0
日本人は円安物価高で生活苦なのの、アメリカでは日本の半額でトヨタ車売ってるんだぜ
給料倍の国で半額

84ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:09:31.93ID:5O5jEXAS0
帝京大学行ってる。本命の日大落ちた瞬間即決した。
カッコイイ、マジで。そして有名。名前を出すとみんな知ってる、マジで。ちょっと
感動。しかも帝京なのに文系だから授業ぬけるのも簡単で良い。帝京は就職が弱いと言わ
れてるけど個人的には強いと思う。早稲田と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって就職室の先生も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ筆記試験とかあるとちょっと怖いね。帝京なのに面接に進まないし。
就職にかんしては多分帝京も早稲田も変わらないでしょ。早稲田行ったことないから
知らないけどOBがいるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも帝京な
んて行かないでしょ。個人的には帝京でも十分に就職に強い。
嘘かと思われるかも知れないけどネッツトヨタから会社説明会の案内が届いた。つまりはあの
トヨタですら帝京大学には一目置いていると言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。

85ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:11:29.10ID:Yi3e6Kqk0
>>81
あらゆる意味でニュース見てなさそう

86ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:12:18.03ID:QTgKMbnT0
トヨタの時代…国になるんじゃないかな。原油価格に根差すドル支配構造が壊れ、武張って威圧するしか能の無い国・民族の経済が急速に弱体化する。
つまり、日本以外の国・民族は急速に没落する。

その結果、日本人になりたがる外国人が急増し、ウーヴンシティのシステムが輸出される。

87ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:14:56.45ID:7ezzy6oa0
米国でもガソリン車が売れ筋
2021
1.RAV4 - 【221,195】RAV4 PHEV含む
2.Camry - 【177,671】
3.Corolla - 【155,531】
4.Highlander - 【144,380】
5.Tacoma - 【139,296】
6,4Runner - 【69,949】

https://www.goodcarbadcar.net/

88ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:17:14.69ID:TpgnuamU0
このスレは伸びない

89ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:17:45.49ID:4Knu69df0
>>84
初出は2006年なんだな
この帝大OBはもう40かよ

90ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:18:33.07ID:4F1ZnPtn0
>>81
今が頂点ってことだな まあ未来がなくなるまで頂点が続くだろう

91ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:18:43.92ID:zYutd9YB0
これやるとアメリカ怒るんじゃ

92ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:19:07.13ID:QTgKMbnT0
日銀が電子マネーの実験を始め、今年中にスマホにマイナンバーカードの機能を搭載させる。

ドル支配構造と米国技術覇権に逆らう動きが始まっている。

93ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:19:09.87ID:AC2pl7Vj0
恒星は燃え尽きる前が云々

94ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:19:20.75ID:KPGP0r9N0
欧州のペテン師どもは、ルールチェンジのEVでひっくり返るの期待してるんだろ

95ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:19:24.98ID:uVBQaUlM0
>>81
これは頭が悪い見本

96ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:20:02.47ID:4F1ZnPtn0
>>88
そう チョンが出てこれないw

97ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:21:25.53ID:hqIRullr0
>>16 ミノルタなんかレンズことで難癖つけられて6000億も制裁金取られた。アメリカは戦後日本の努力を全て破壊して。日本は借金大国です。

98ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:21:52.75ID:4F1ZnPtn0
>>93
燃え尽きるまで長いぞ 長生きしろよw

99ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:25:22.59ID:pFcCvzjK0
>>97
平和憲法という虚言に騙されて奴隷憲法を改正しなかったからだよ。

命守ってもらっておいて、経済政策自由にできるわけないだろ。

自業自得。

100ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:26:17.71ID:3eTqEdbB0
アメリカよりも中国で売れた方が嬉しいんじゃないかねえ

101ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:26:22.25ID:Cx2tXtQh0
円高円安関係なく売れるから、
ドル円の操作ももう諦めたらしいw

102ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:26:34.80ID:usO1gGiv0
そりゃそうよ、テスラや中国車だから発火、爆発しようが笑い話だが
トヨタのEVがそんな事故起したら米国内どころか世界中から袋叩きやで

103ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:27:57.12ID:48q8ujXg0
>>81
そのとおり
スマホもスレ民はガラケー パソコン二刀流 最強とほざいて結果はiPhoneの独占 
日本企業は経営陣だけ海外逃亡
海外買収先は「日本の経営陣ってまったく使えない」とクビをはなられる最後
大河の最後のせせらぎ
世襲企業は3代目以降没落が常

104ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:28:55.13ID:hqIRullr0
>>99 命を守っているふりして支配されてるだけなんだけどね。中国がもっと伸びてくれてアメリカが衰えてくれれば、どさくさでワンチャンくらいあるかも。

105ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:29:04.08ID:bSxsxQFz0
>>79
製品の不具合が客の生命に直結しているリスクの高い工業製品をいちばんたくさん売っているのがトヨタ。
対してAppleはどうかな?

106ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:29:21.12ID:QsWIeJTt0
何でトヨタ買うんだよGM買えよ
制裁くるぞ

107ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:29:48.10ID:wYtzcaHx0
パヨチンしぬの?

108ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:31:29.17ID:nRQHhXH90
盛者必衰の理

109ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:32:31.75ID:usO1gGiv0
中国だと2位ですねえ
2021第2四半期
1 Volkswagen(ドイツ) 489,576
2 トヨタ(日本) 418,745
3 本田 / ホンダ(日本) 368,743
4 吉利 / Geely(中国) 238,626
5 日産(日本) 235,406
6 Changan(中国) 227,818
7 五菱汽 / SGMW(中国) 211,217
8 BMW(ドイツ) 183,801
9 奥迪 / Audi(ドイツ) 176,324
10 哈弗 / Haval(中国) 168,813

https://www.16888.com/
直接アクセスすると中国側からも接続しようとしてくるので見終わったら回線を切りましょう

110ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:32:39.75ID:5pZiWG+q0
>>106
ほんとそれ
中国制裁→日本制裁来るぞ

111ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:33:18.84ID:48q8ujXg0
>>102
アメリカで世襲おぼっちゃまが日本語で「僕のエンブレムがついているんだ」って言って世界中から貴族社会だ 資本主義に反すると袋叩きにされても世襲を続けているの知らないのか
創業家でないあんたが吠えても
創業家にあらずんば人にあらず
世襲企業はあんたの応援なんて要らんと思っているよ
「産まれで決まるんだ 黙ってろ変な連中の擁護はむしろ害」って

112ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:34:43.68ID:e2HSfjr50
>>103
ところでヒュンダイはどうなってるの?

113ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:36:32.38ID:HoLsFjFT0
トヨタは気を付けないと

114ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:36:40.62ID:TSHBNQoi0
>>111
事実だけを書けよ 見張ってるぞ

115!id:ignore2022/01/05(水) 07:37:37.74ID:DVDNy/UQ0
そりゃあアメリカン企業だけど、メキシコでメキシコ人を使ってメキシコの電力を使って作ったなんちゃってアメ車より

日本企業だけど、アメリカの電力を使ってアメリカンが作ってアメリカに納税をしている車とどっちが良いかって言ったらトヨタの方が良いだろうな

116ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:37:43.87ID:6xnwszSN0
トヨタ米

ついにトヨタも米を出したかと思ったわ

117ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:37:44.84ID:O/Nw/Rlj0
ナムルさんNGスレタイにしてスッキリダワ

118ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:41:06.78ID:AB7yBMZ20
あーあかんわ
これ、そろそろアメリカでレクサスの謎の死亡事故が多発するでw

119ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:44:12.72ID:5O5jEXAS0
>>109
VWとこんなに差が埋まってんのか

120ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:45:45.80ID:QH826JkO0
その昔、日本車が米国に入り始めたころ、
真冬の寒波で米国の車はエンコ続出、
路肩で立往生する中、
その隣を日本車がスイスイと走り抜けていった、
と、アメリカ人の爺さんが言ってたぞ

燃費の良さと至れり尽くせりしかも安い・・・
以来アメ車はガソリンこぼしながら走ると揶揄されるも
そのスタイルを愛す米国人には自身のアイデンティティーとして
手放せないものだったんだよね

その世代も絶滅、って事だろうが
凄いもんだよ、Toyota、マジで

121ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:46:04.51ID:kp135HdJ0
トヨタアメリカの利益なんてほとんど無いよ
トヨタの利益の9割は日本
アメリカでは倍以上の給料払って半額で売ってるんだから

122ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:46:05.66ID:vj2TAqZE0
信頼のリピーターがいるからこうなるんだろうな
ステマで一時的に売っても品質が悪いと次が売れないってのもあるからな

123ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:46:41.98ID:qvHWG8VD0
>>109
それ、世界。
世界の販売台数なら、GMはとっくの昔に首位から転落してる。
この記事は、アメリカでの販売台数

124ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:46:59.64ID:Jl7KfmQ10
米販売なんかしてたんだ

125ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:47:50.39ID:UqyCcovj0
分割前に最大2000株持ってたのにほとんど売っちゃった。今日も上がりそうだし死にたい

126ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:48:01.65ID:AdoM0JMT0
一位なんか取ると、またシロンボに逆恨みされて、嫌がらせされるだろ

127ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:48:33.62ID:FKBooMUz0
>>89
ネタで書いてるに決まってんじゃん
いくら帝京大でも、このレベルのアホはいないよ

128ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:48:50.96ID:AdoM0JMT0
>>124
トヨタ産の白米うんまっ!!!

129ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:49:23.35ID:DwlxznCN0
優秀だな

130ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:49:39.33ID:vj2TAqZE0
>>126
2位くらいで目立たない方がいいってもあるからなw
1位は目立つからな
日本でも一番高い山は富士山だが
2番目に高い山はそんなに気にされてないだろう

131ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:51:26.81ID:FKBooMUz0
>>104
馬鹿
そうなったら、今度はチャイナに支配されるだけだ

>>99 の言うように、自力で自国を守る、というふうに日本人が意識改革しないと

132ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:52:18.31ID:AB7yBMZ20
テスラ乗ってる人って悉くSNSでトヨタ叩いてるのが面白いよな
テスラにとってトヨタが最大の障壁って認識してるからだろうけど

133ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:52:22.19ID:AdoM0JMT0
>>130
トヨタ車ぶっ潰した後にエンジンかけたらかかった!みたいなアホな事件ならまだしも、
もっと陰湿なルール変更をやってきそうな悪寒

134ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:52:41.20ID:cQe04VEG0
トヨタも農業参入か・・・

135ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:52:57.10ID:v6BsNPb40
アメリカではワイスピや25年規制解禁の影響で異常な旧車人気で益々日本車はアメリカ人の生活の一部になってる。

136ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:53:04.82ID:tppOoxfd0
トヨタが売れたってよりGMが減産したってニュースでしょ

137ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:54:40.28ID:Pz5htqsd0
トヨタがお米売ってるのかと思った

138ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:55:32.79ID:AdoM0JMT0
>>135
中東テロリスト御用達、
堅牢トヨタ車でございます!
だったけど、変われば変わるもんだね。

139ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:55:48.29ID:bXWICYfY0
>>111
僕クルクルパーまで読んだ

140ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:57:19.00ID:UETiOLB80
>>2
アメリカ企業を上回ったからって、
なんで制裁されなきゃならんのだろうな

アメリカってほんとジャイアンだな

141ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:58:10.91ID:qsmBxxYt0
>>1
世界の主流は電気自動車に移行しようとしている中で
ガソリン自動車でトップをとったところでどの程度の価値があるのやら
こんなもので喜んでいる場合ではないだろう

142ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:58:15.80ID:Yi3e6Kqk0
>>140
昔は日本がアメリカのあらゆる資産を買い漁っていたから1番目立つトヨタ(自動車産業)が叩かれた
今はそんな時代じゃねえ

143ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:58:18.88ID:+o5SA+as0
テスラが急激に持ち上げられて
EUがEVオンリーに舵を切り
アメリカの消費者たちも他人事じゃなくなり
EVだけになる前に慌ててTOYOTAを買いに走ったのかと思ったわw

144ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:58:30.26ID:Cl9aiKax0
>>133
EVのことかな

145ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:59:04.44ID:N0Ij2EFM0
>>1
そりゃ、韓国製バッテリーで燃える車は買わないだろ

146ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 07:59:09.73ID:kp135HdJ0
>>37
利益出てないから大丈夫
ヒュンダイと安売り競争やってるから
マイクロソフトみたいに知的財産で稼ぐとか、アップルみたいにゴミをぼったくり価格で売るとかが先進国の稼ぎ方

147ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:01:20.32ID:qsmBxxYt0
スマホに徐々に移行しつつある時代にガラケーで販売台数トップをとって喜んでいるようなものかな

148ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:01:20.39ID:kp135HdJ0
>>54
せめてアメリカ並みの値段で売るべきだよね

149ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:02:59.46ID:WQ0Sgj/c0
ちょい前のNHKニュースじゃ韓国車全米で大人気!ディーラーはホクホク!と
うれしそうに紹介してたもんじゃったがのう?(´・ω・`)

150ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:04:24.55ID:N0Ij2EFM0
>>94
そう、だから、日本に勝てないとか、辞めたら日本の損失が大きくなって優位になるなら、辞めると言い出す可能性がある

151ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:05:23.32ID:MJo6J1Mi0
終わりの始まり

152ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:05:50.90ID:Cl9aiKax0
>>149
ベストカー?だったかの雑誌で月間だが年間だがの売上台数のページで3ケタ台だったのはウケた

153ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:07:12.27ID:Voi7zv0G0
トヨタだけ新車でも25年ルールにします!

154ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:09:19.81ID:AB7yBMZ20
トヨタは欧米が完全に

155ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:09:34.13ID:3sp3rtyO0
昔は東芝のラジカセを叩き壊してたからな

朝鮮人と変わらないよ

156ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:10:00.57ID:Cl9aiKax0
ああ、それは日本撤退前あたりの事だったわ、アメリカだとサブプライムローンがどうこう言われ出す前は売れてたんじゃない?

157ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:10:16.17ID:AB7yBMZ20
EVに乗り換えるまでガソリン車もちゃんと続けるってのが明白だもんね
引き返せないとこまでインフラ投資されてからEVに全面変更すりゃいい

158ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:10:28.92ID:Z5bNIzop0
トヨタが等々お米を販売開始して1位狙うか

159ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:11:13.11ID:kp135HdJ0
>>79
メンテすれば30年乗れる車と1~2年で買い替える必要があるスマホ
自社工場を持たなくて途上国で組み立てさせて、最終製品をぼったくり価格で売る商売(価格はほぼ世界共通)と
北米工場でアメリカ人を日本人の倍の給料払って日本の半額でプリウス売る商売
どっちが優秀でどっちがリスク少なくてどっちが利益率高いと思う

160ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:11:48.87ID:Z5bNIzop0
>>94
ぎっくりかえる
全部チャイナ
50万の車には勝てん

161ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:11:52.59ID:JVQdDbXN0
あーあ また謎のトラブル頻発で訴訟起こされる悪寒・・・

162ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:11:58.68ID:mZjhqQt30
抜くのはテスラのはずでは…

163ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:14:07.83ID:N0Ij2EFM0
>>121
トヨタは海外では値上げすべきだよな

164ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:15:16.34ID:HBOlmxi80
>>109
トヨタだけでなくホンダや日産もベスト5に入っているんだな
世界一の自動車市場の中国でも日本メーカーが結構占めているんだな

165ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:18:19.21ID:YECuku8X0
ガチでやり合ってない時にトップに出るのはアリかな

ルマンでマツダが優勝した時のようにトップが落ちて来て優勝した感じ

166ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:19:07.91ID:kp135HdJ0
>>163
世界共通価格にすべきだよね

167ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:21:39.86ID:muvjbtg80
>>100
君は子供銀行券をもらいたい思うか?

168ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:23:39.36ID:gSr9thek0
>>109
テスラも現代も無くて極めて健全だな

169ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:24:48.37ID:mTo+JRmm0
うわぁ またトヨタバッシングかい
いまは民主党の詐欺政権だからやばそうだな

170ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:27:09.33ID:lJ2EwZo00
えー1位取って大丈夫か?出荷調整しとけよ1位になったら叩かれるぞ
難癖つけられて袋叩きにあいそう

171ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:32:01.87ID:ggCTmMEo0
>>142
日本が最新技術でアメリカを脅かしてたからな
当時の最先端はテレビとかの家電や車で、今ではローテク分野になった
ITやAIのような現在のハイテクからは、日本はすでに脱落してる

172ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:33:53.97ID:E+CW6NGW0
>ITやAIのような現在のハイテク

IT土方を知らない底辺ww
GAFAの平均給与は500円台の底辺ビジネスだよ?

173ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:39:35.10ID:tVuvydnR0
アメリカ行った時マジでトヨタの4WDしか見なかったわ
20年前の話だが

174ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:41:12.11ID:ggCTmMEo0
>>171
車に関してはテスラなどが、コモディティ化していたものをITとAIで最先端分野に組み込む構想
トヨタはそれに対抗して車に最適化した制御OSを外販する計画だけどね
米中にソフトで勝てるとは思えんわ

175ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:42:03.92ID:vTYxsK+R0
やっていい事と悪いことがあるまた当局ぐるみで嫌がらせされるぞ

176ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:49:54.26ID:LLQrDfGz0
>>162
運転中勝手にボンネットが開いてしまうあのテスラですか?

177ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:50:57.55ID:oVBR0T3G0
前回は酷い目にあったからな
今回は米国にそんな余裕はないだろな

178ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:52:49.99ID:nE5KMvFQ0
EV厨脂肪ww

179ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:55:16.59ID:vncChTsZ0
>>174
米中はブルースクリーンみたいな突発的なエラー容認する方針でこれまでやってきたからな
車みたいにエラー許されない物に完璧なソフト作れるんかね?

180ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 08:56:06.92ID:TaCPlMMY0
EVが世界のトレンドと言っても、逆転するまでは時間かかりそう

181ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:05:30.29ID:nSdear/p0
米国で売っている多くのトヨタ車は米国開発の米国生産
もともと貿易摩擦解消のために米国に工場を作ったのだけどな

日本でコカコーラやマクドナルドが売れても文句を言う日本人は居ない

182ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:07:55.83ID:HAP5nd74O
お米の話じゃなかった

183ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:08:55.34ID:7r/Y1PZp0
トヨタ、大勝利❗

\(^o^)/

184ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:10:30.47ID:Jcb+MqFl0
>>180
EVというより制御システムで勝てなくなる
徐々に人が操作に関わらなくなっていくから超高速大容量通信も必須になる
そういうハイテク分野の技術がない日本は車産業もヤバい

185ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:10:44.57ID:TsgoQ23X0
ジャストインタイムのせいで生産できなくなったとか言ってたやつw

186ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:11:14.58ID:jrr37gtk0
トヨタ株は今日も爆上げか
新年早々景気がいいな

187ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:13:25.30ID:xyrw6l7z0
トヨタ車の謎のトラブル増えそう
まあコロナ禍で手が滑っただけだし大目に見てもらえるだろ

>>185
GMつうかトヨタ以外ががそれやらかしたって話やで

188ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:15:48.01ID:jVTNaIUV0
>>2
遅かれ早かれ、EVで市場から消えると思われてるから今のタイミングでは起きない

189ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:18:09.85ID:fB1FGdL50
現地工場生産の車が売れても日本にそれほど金が還流するわけでもないからなあ、GM抜いたことをホルホルするだけのニュースだよな。

190ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:18:31.25ID:XlubEdrT0
う~んこの
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚
トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】  [少考さん★]->画像>8枚

191ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:20:37.37ID:nSdear/p0
>>189
悔しいニダ
韓国車は年々販売数が落ちているみたいだが

192ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:20:45.50ID:SVeMT1Tv0
今回は一時的な要因で1位になっただけだろ
アメリカってアホみたいにピックアップトラックみたいなでかい車が売れるからな
GMはそういったでかい車に強いから来年はまたGMが1位

193ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:23:10.13ID:nSdear/p0
>>184
制御装置こそ日本が得意なんだが
日本製の電装品は世界の自動車メーカーで使われている
ハイブリッドの性能がいいのも制御装置がいいから

194ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:23:17.83ID:JuwlHm3I0
>>189
いつか現代車でGM抜いて下さいw

195ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:24:41.25ID:7ezzy6oa0
>>184
もうITの領域ですからな、点検も修理もほとんどがオンライン、アップデート、再起動だそうですし。
>去年テスラ3を買った人の200日間のブログ不具合 
サイドミラーが戻らない タッチスクリーンが反応しない 画面が固まる
オートパイロットが解除できない Bピラーカメラ不良 電動トランクのチリズレ
充電ポートのフタが開かない モニターが真っ白 ナビの案内がデタラメ
電動トランクが勝手に閉まる(開く) 等などほとんど電子系のトラブルで

196ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:25:10.15ID:nSdear/p0
>>192
アメリカではトヨタもそんな車を売っているよ
アメリカ販売の車は日本仕様とは違うもの

197ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:25:57.68ID:x98Hv1/y0
ハイラックス欲しいな

198ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:26:54.27ID:nSdear/p0
ハードがしっかりしてないとどんな優秀なソフトでも意味がないんだよな

199ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:27:27.08ID:/tUaoNDx0
卜○夕米って、新米が販売されたかと…

200ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:27:27.36ID:5HQcwIz40
これからの時代はガソリン車だなw

201ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:28:32.90ID:CRMPG9IO0
>>176
屋根も取れるぞ

202ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:29:18.63ID:e0XFso4O0
白人はもちつけ
実際はほとんどケンタッキーとか米国製で
ジャップ製ではない

203ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:31:51.87ID:PexRdmXE0
もう日本は白米しか生産できないんだよ

204ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:33:28.84ID:8thwY2Ee0
また叩かれるぞ

205ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:35:04.94ID:4C+rH8Xf0
テスラはコントに使えるわ
次は何のトラブルが来るか

206ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:45:42.37ID:vJjnwsHB0
悔しいニダ

207ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:52:07.54ID:sNQEchvj0
すげえなあ

208ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:52:26.85ID:mOTet3S10
またバッシングされるんですね

209ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:58:12.53ID:8j4CNynJ0
トヨタが伸ばしたわけではなく
GMが半導体確保できない間抜けだからこうなった
まあトヨタのサプライチェーンマネジメントは流石とは言えるけど

210ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 09:58:49.98ID:0kMRxWvt0
工業製品の中でも車だけは信頼性がとにかく重要なんだよな
だから日本企業がやっていける

211ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:03:07.18ID:ZC2bGkDb0
日本車が凄いんじゃなくて
アメ車がヘボすぎる

212ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:03:24.67ID:03cRHRX+0
やっぱ日本すげぇじゃん何でこんなに悲観的なやつが多いのかわからんホンダジェットも世界一なのに

213ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:04:56.15ID:oH60r6Qw0
アメリカってディーゼル車は売れないの?
長距離走るんだろ?

214ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:05:27.81ID:Jcb+MqFl0
>>193
車の制御も、レガシーのエンジン制御でなく他車との相互通信とかAI分野が重要になるという話

215ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:05:36.22ID:EG0rep+q0
北米現地生産が主力だから日本経済にさして大きな影響なしw

216ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:05:38.54ID:0kMRxWvt0
>>212
自動車はね
家電とかPC、スマホはボロボロ
GAFAには相手にはならんし

217ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:14:11.93ID:72MKEeZD0
あぁ不自然なリコールくるぅー

218ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:18:58.16ID:NYMVQWuG0
GMはカマロぐらいしか褒めれる車が無い

219ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:19:46.20ID:7bs03E720
>>218
コルベットあかんか

220ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:21:12.76ID:3hlCyXdQ0
アメリカ議会で章男がぶったたかれてから12年か
日本車にやられてる連中は相変わらずわめいてるかも知れないが
結局長期的にはトヨタクオリティがアメリカユーザーに支持されてるという事だよな
テスラからトヨタが手を引いたのもクオリティの考え方が根本的に違うからだし

221ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:22:29.11ID:7ddu5wr50
>>2
米工場生産が大量なのでそれは無い

222ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:24:43.42ID:NYMVQWuG0
>>219
走りは良さげだけど、外装の質感は酷い…C5C6は良かったのにどんどんグニャグニャウネウネになる。
変にフラットで大きな面をデザインに入れるから表面の凹凸が目立つんだよ。
ラジコンのポリカーボネートのボディみたいな質感で酷い、樹脂外装の歴史長いんだからもっとちゃんと出来る筈。

223ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:27:04.10ID:UtMQlvjE0
しかし三日天下に終わりそうな感じで記事は締めくくられてるな
GMの何がそんなにいいんでしょ

224ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:32:11.99ID:jrr37gtk0
EVでの天下を取る日も近いな

225ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:33:24.12ID:/47Rb3k40
素晴らしい 日本のトヨタやんか

226ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:35:48.47ID:OQuKbPiw0
トヨタもわかってないよな。
抜いたなダメなだよ。その辺うまく立ち回らないと。

227ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:37:44.73ID:OXtTUxQW0
GM抜いちゃダメって言っても戦略次第だぞ
TSMCはIntelぶち抜いたけど制裁されない

228ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:38:18.05ID:Z6dfbGYH0
トヨタの社長がアメリカの公聴会で吊し上げされたときはアメリカで工場がある地域の議員はトヨタ擁護したんだよな
日本政府はみて見ぬ振りしたけど

229ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:38:33.25ID:jrr37gtk0
アメリカ人の雇用を大分確保してるんだし
問題ないやろ。なんならもっと工場増やせばいい

230ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:49:15.64ID:LOeNoPqw0
>>10
ミネアサヒというブランドがある。

231ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:50:14.51ID:XmyAVK2e0
アメ車って未だにディーゼル信仰あるの?

232ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:54:03.25ID:fGrhWwr30
それでも日本は潤わない
逆に落ち込む

233ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:54:35.20ID:e2Lxc8wn0
年間223万台て、それ日本の販売台数より少ないんじゃない?

234ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 10:58:46.34ID:wKPw7zDv0
トヨタお米まで売り始めたのか
ほんと生産遅延がヤバイのな

235ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 11:02:02.23ID:mbto1CBm0
>>231
北米はガソリン車中心だが?

236ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 11:03:22.94ID:NDckeakK0
やべっ抜いちゃった
ってなってそうだな

237ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 11:09:41.31ID:whLiBs5Z0
トランプが
アメリカに工場作れ
って言ったもん

238ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 11:32:20.44ID:x/Z6clcu0
>>53
アメリカ人日本車すっきやなー
ただ、日本車のフリした朝鮮のゴミ車は困ったもんですね

239ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 11:48:08.74ID:kp135HdJ0
>>212
貿易赤字だからじゃね
医薬品の滑落が酷い

240ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:08:44.81ID:mbto1CBm0
逆にGMの売れ筋って何よ?

241ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:14:21.01ID:6m1j1WS40
>>240
乗用車ではなくピックアップトラック

242ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:16:45.09ID:YECuku8X0
ピックアップトラック

243ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:17:27.80ID:OuynPrZG0
なんだかんだいって販売台数ではGMがテスラ圧倒してるんだなw
走るおもちゃの棺桶よりもGM車の方が良いわな

244ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:20:22.37ID:qiTwGvEc0
アメリカが買ってくれるから成り立つ話だよ
アメリカさま様

245ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:22:39.85ID:iAJbhIQf0
売り過ぎてしまったな

246ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:26:19.36ID:pI1ZZuk20
>>243
そもそもテスラ買ってる層がアッパーミドルの意識高い系だからな
プリウスかレクサス、ポルシェ、ベンツに乗ってた層
絶対数が少ない
ピックアップ乗る層のが断然多い

247ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:29:40.00ID:Z3NZ/ZSG0
だからこそEV推しが包囲するように声高になってるような気がしないでもない

248ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:30:17.41ID:ndVp1ZXT0
>>61
アメリカ国内でキャデラックってどんな存在なんだろう?

249ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:40:15.24ID:q5mGUUEE0
最近のアメリカ車のスペックは日本車と遜色ないのにな
昔みたいに燃費が悪とかは無い

250ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:40:16.10ID:pdgoes4A0
>>248
一般大衆車向けのビッグスリーよりワンランク上位、高級車にあたる。日本でいうレクサス的な存在。

251ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 12:46:48.57ID:wZIEus8G0
アメリカで作ってアメリカで売ってるんだからあんま関係ないんでない

252ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:12:09.88ID:9xATx0JZ0
>>768
トヨタ 時価総額
平成元年 7兆7086億円
令和元年 20兆0164億円
令和3年 34兆9059億円
令和4年 37兆3613億円

配当金 年間3%前後(配当性向30%維持の会社方針)
17年 42円 3.44%
18年 44円 3.22%
19年 44円 3.39%
20年 44円 3.24%
21年 48円 2.87%
22年 中間24円 期末xx円

株主総会記念品「ミニカー(1/43スケール 10~12cm 200g)」
2020 (コロナ禍)
2019 CENTURY GRMN
2018 JPN TAXI オリンピック限定品
2017 YARIS WRC 2017 ヤリス ミニカー GR GAZOO Racing
1個5000~8000円

トヨタもめちゃくちゃ右肩上がり

253ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:17:36.45ID:21MPgypT0
トヨタ終わった言ってた人達はウソじゃねーかよ

254ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:31:44.52ID:9UBZF8R90
>>1
トヨタって米売ってんのかよ知らなんだ

255ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:32:58.26ID:pP2Z7NtF0
トヨタの北米市場は2015年の249万台をピークに2020年の211万台まで右肩下がり
2020年に減りすぎただけで今回も2019年の238万台を下回ってて順調に減ってるよ

256ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:33:01.53ID:q5mGUUEE0
マジレスするとRAV4がバカ売れ

257ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:37:46.83ID:YUOWkubA0
レクサスは含まないから合わせたらとんでもないぞ!

258ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:47:48.83ID:gSr9thek0
>>6
抜いたんじゃないよ。GMの自滅

259ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 13:59:32.60ID:t4VqCR6H0
ほどほどにしとかないとまたターゲットにされるぞ

260ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:01:05.99ID:t4VqCR6H0
>>104
五毛なの?

261ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:02:48.69ID:sqtnvk5w0
>>2
トヨタが売れすぎるとトヨタ車が謎の爆発を起こすからなwww

262ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:03:19.20ID:sqtnvk5w0
>>140
ジャイアンなんて可愛いものじゃないよ
ジョーカーより悪党

263ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:03:49.79ID:sqtnvk5w0
>>188
トヨタがEVで消えるとマジで思ってるなら中卒レベルの知能だぞwwwwwww

264ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:05:12.22ID:sqtnvk5w0
>>5
もう作ってる
アメリカに米国で売りたいなら米国人を雇って米国で作れ、でないとぶっ潰すと脅されてトヨタはアメリカ人を高待遇で雇って車を作っている

265ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:07:52.40ID:bQ8roWm10
>>255
ってことは、他のメーカーはもっと下がってるんですね?

GMフォードワーゲンフィアットルノープジョーベンツBMW終わったね(笑)

266ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:20:32.26ID:P8fKlQj30
トヨタオワタ

トヨタ社長「否・終身雇用」発言を招いた自動車産業「EV」時代 2019年7月

トヨタが国内工場を次々と閉鎖する日。それは遠い未来の話ではないのかもしれない。
https://www.jiji.com/sp/v4?id=foresight_00272_201907230003

2021.03.24
さらば「日本製」…まもなく日本の「基幹産業」がどんどん消えてなくなる!
自動車、製鉄、電機…ぜんぶ終わる

トヨタ本体も競争に敗れ、5年ほどで凋落する可能性があると見ています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/81153

267ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:21:25.57ID:jWM69pyI0
GMも新しいEVピックアップトラックの先行予約を今日から開始するらしい
The electric Chevrolet Silverado is about to debut. Here's what we know about the truck so far.
Preorders open on Wednesday, and production is set to begin in 2023.
https://www.businessinsider.com/electric-chevy-silverado-ev-reveal-specs-price-details-features-2022-1

268ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:23:29.49ID:bQ8roWm10
>>266
トヨタが競争に負けるなら、GMフォードワーゲンベンツプジョールノーフィアット全部敗けだな

それでお前の考えるEVの勝者は?
まさか、ヒュンダイ?

269ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:24:25.80ID:bQ8roWm10
>>267
フォードもGMも稼ぎ頭のピックアップトラックでやらかしたら終わるのに大丈夫かい?

270ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:28:07.54ID:iznn+n6W0
もうアメリカの会社になれよ、トヨタソニー

271ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:28:57.22ID:P8fKlQj30
>>267
先行予約の開始で生産は2023年からかあ。
テスラのサイバートラックも延期続きだけど、大丈夫か?

272ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:30:22.84ID:MhLppHyV0
こういういいニュースには反応しないのが日本人

273ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:30:53.23ID:jWM69pyI0
>>269
フォードはEVピックアップトラックの生産倍増を発表したよ
Ford plans surge in production of all-electric F-150 Lightning pickup truck
https://www.nbcnews.com/business/autos/ford-nearly-doube-production-electric-f-150-lightning-pickup-truck-rcna10891

274ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:31:31.84ID:ducYtiWG0
アメリカ人が大好きなピックアップトラックを作って
しかも評判いいから天下が取れる、ここがホンダとの決定的な違い

275ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:36:38.68ID:jWM69pyI0
>>271
先月GMのCEOは強気な発言してたから自信はあるんじゃないかと思う
Barra said the electric Silverado will "educate people on what you can do with an electric truck when you have an electric truck platform."
https://www.cnbc.com/2021/12/09/gm-ceo-mary-barra-says-electric-chevy-silverado-will-be-unmatched.html

276ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:38:44.66ID:uBVR3oRk0
トヨタ米

277ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:47:15.02ID:2KntPs3c0
>>111
とりあえず頭の薬を浴びるように飲め

278ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:53:55.87ID:5OcKE2iE0
日本の技術は世界一ィィイイイ

279ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:54:25.36ID:sAeLuS+L0
逆に怖いな

280ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:54:59.50ID:EdZvGrNP0
トヨタが食品流通に乗り出したのか
商社抱えてるもんな

281ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:58:14.17ID:QYZKHukz0
プリウスが売れまくった時見たく、また急発進事故だの因縁つけて数千億巻き上げられそう(´・ω・`)


lud20220105150338
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1641329104/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「トヨタ米販売、21年に初の首位 90年君臨のGM抜く【日経】 [少考さん★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【自動車】車世界販売、VWが初の年間首位へ トヨタと差開く
トヨタ世界販売、4年連続首位 23年1123万台、VW上回る [首都圏の虎★]
世界販売、トヨタ首位陥落 不正のフォルクスワーゲン(VW)に負けるトヨタ
【自動車】世界販売、ルノー・日産が首位 トヨタ過去最高も3位―17年上期[07/28] [無断転載禁止]
【経済】米アマゾン、初の時価総額首位(約87兆円) マイクロソフト抜く
トヨタのヤリスが首位 21年国内新車販売 燃費性能評価され [ひよこ★]
【自動車】トヨタ世界販売6%減513万台、首位は維持へ 1~6月 [ムヒタ★]
【経済】トヨタ 世界販売2年連続首位 「フォルクスワーゲン」上回る [首都圏の虎★]
【自動車】トヨタ「ヤリス」、6カ月連続首位 2月の車名別新車販売 [朝一から閉店までφ★]
【自動車】1月の車名別新車販売台数(登録車、排気量660cc超)、「ライズ」が初の首位
【車】日産ノート(NOTE)、軽以外の登録車で初の首位へ 2018年車名別新車販売台数
【悲報】トヨタ自動車、世界販売で首位から転落。排ガス不正の独WVに負けてしまう…一体何故? [無断転載禁止]
【ニュー速では酷評】新車販売台数、トヨタ新型SUV・C-HRがニュー速民の予想裏切り「まさか」の首位へ
【車・SUV】日産「キックス」は販売不調、7月はランキング圏外 トヨタ「ヤリスクロス」「ライズ」が首位争う展開に ★2 [雷★]
【車】トヨタ新型「カローラ」が11年ぶりに販売ランキング首位に! 2位「シエンタ」3位「ルーミー」4位「プリウス」 10月新車販売
【車】11月新車販売、ヤリスが3カ月連続首位 [ばーど★]
【中国】自動車輸出 初の首位 日本抜く EV伸長 ★4 [ばーど★]
【車】トヨタ、中国2位に GM抜く 1~9月新車販売
中国自動車販売、吉利が3位に浮上-日産とホンダ、トヨタを抜く
【米台】台湾に最も影響与える国、米国が58%で首位 中国抜く [ごまカンパチ★]
【車】「N-BOX」が5年ぶり首位陥落、21年上期の自動車販売台数トップは? [生玉子★]
【2020年最も売れた新車】国内新車販売、「ヤリス」がトップ トヨタが4年ぶり奪還 [鬼瓦権蔵★]
【英】男の子「ムハンマド」初の首位 昨年出生の赤ちゃん命名 ★2 [煮卵★]
【軽自動車を除く自動車】日産ノートが登録車首位 18年の車名別新車販売
【CPU】インテルがついにCPU販売台数シェア首位陥落、AMDに抜かれる 年内に巻き返しなるか ★3
【PS4 DL販売ランキング】『アサシンクリード ユニティ』首位へ、『仁王』は3位ランクイン(2/15)
【パソコン】国内PCメーカーが史上初の首位陥落…日本HPが過去最大のシェアを獲得 Intel製CPU供給問題が業界勢力図を変える
トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★6 [Hitzeschleier★]
トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
【半導体】世界の半導体販売、初の5000億ドル突破 21年26%増 [ムヒタ★]
トヨタ、21年3月期営業益2兆円に修正 米中で販売復調 [蚤の市★]
【新潟】ニセJAサイトで格安米販売確認 [おっさん友の会★]
日本、カナダでEV電池供給網 北米販売を後押し 両政府合意へ [蚤の市★]
【食】コメ高騰であの手この手=ムギ入り弁当、外国産米販売も―小売り各社 [ぐれ★]
【スマホ】出荷台数 ファーウェイが世界2位に アップル抜く 首位はサムスン
トヨタ、2023年10月の米国自動車販売台数でトップに [お断り★]
米エヌビディア、時価総額で世界首位 生成AIが追い風 [香味焙煎★]
【海外】プーチン氏4年連続首位、トランプ氏2位に急浮上 米影響力番付
【米国】車用モーターで特許侵害調査=トヨタなど25社対象 侵害認定なら米国での販売停止も
【自動車】トヨタが「C+pod」の一般販売をスタート 全長2490mmの2人乗り超小型EV [自治郎★]
【車】2021年1月新車販売 1位ヤリス 2位~5位(トヨタ) 6位日産ノート ★2 [雷★]
【86】トヨタ新型「GR86」新たに初公開! スポーティ熱高まる? 2021年後半に米国発売 [夜のけいちゃん★]
【コメ高騰】日本が韓国産の米を輸入、一般消費者向けとしては統計開始以来初 サイトでは10キロ9000円で販売…11日で売り切れ ★2 [煮卵★]
【脱ガソリン】2030年代に新車販売、軽自動車も全て電動化に 政府検討 [ばーど★]
マツダの世界販売、3か月連続マイナス…32.8%減の10万3416台 2020年3月実績 [首都圏の虎★]
【自動車】トヨタ、新エンジンオイルを販売
【国際】パリで駅弁販売=海外初の試み―JR東
【トヨタ】販売会社に不正アクセス 最大310万件の顧客情報流出か
トヨタ販売店、売れ筋のSUV欠き苦慮 認証不正問題 [蚤の市★]
【自動車】トヨタ、東京の販売会社など5社統合へ 店舗網を見直し
【トヨタ】19年の中国新車販売は9.0%増 過去最高更新
【国際】ウクライナ大統領選、コメディアンが現職破り首位 決選投票へ
【朝日世論調査】国民民主、野党首位明け渡す 参院選比例区投票先 ★2 [蚤の市★]
【労災】トヨタ販売店社員自殺“上司のパワハラ原因” 労災認定 神奈川 [愛の戦士★]
【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは
【車】ダイハツが耐久品質調査で、レクサス/トヨタを抑え初の総合トップ [生玉子★]
トヨタ 3年連続で世界トップ 去年も1000万台超の販売台数 独・VW抑える [愛の戦士★]
【毎日新聞世論調査】「次の首相」安倍首相2→4位に 健康不安影響か 首位は石破氏 ★4 [首都圏の虎★]
【トヨタに異変!?】人気だったC-HRやクラウンが大幅に販売台数を落としている理由とは ★ 3
【速報】 日本、トヨタが世界で最も巨大な自動車メーカーに 自動車販売台数世界1位 [お断り★]
【企業】メニコンが医療特区制度を利用し海南省で中国初の強膜レンズを販売
【世界シェア首位】ファーウェイ包囲狭まる 10兆円経済圏、供給網に影 日本企業からも5千億円規模の部品調達 打撃に ★2
【企業】トヨタで株主総会。株主「プリウスの事故が多いけど大丈夫?」副社長「プリウスの事故が目立つのは、販売好調で数が多いからだ」
【自動車】水素を1キロ1000円で販売…トヨタの「ミライ」なら満タンで4300円、650キロ走行 JX日鉱日石が発表★3
【自動車】「いつかはアルファード」トヨタ「アルファード」が人気  最低350万円も販売好調 高級ミニバンが売れる理由とは? ★6 [鬼瓦権蔵★]
【車】トヨタ「ヴェルファイア」「アルファード」販売好調もアンチが アンチの心理 嫉妬、妬み…「若い癖に高い車乗りやがって」★6
08:26:38 up 90 days, 9:25, 1 user, load average: 13.97, 12.99, 12.32

in 0.28835797309875 sec @0.28835797309875@0b7 on 071621