◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1639518181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2021/12/15(水) 06:43:01.73ID:eJViMSY79
コロナで借家を追われる危機が急増 給付金の支給決定34倍も…無期限の家賃補助が必要

 コロナ禍で収入が減少し、借家を追われそうな人が増えている。自治体が家賃を補助する「住居確保給付金」の支給が決まった件数は2020年度、前年から約34倍に激増した。給付金の支給は緊急措置として最長15カ月で打ち切られるため、借家人を支援する民間団体は14日、低所得者らを対象とした常設の家賃補助制度を求める集会を開いた。(畑間香織)
◆「仕事を捨てるか、ホームレスになるか…」
 「家賃の支払いが一番つらい」。ピアニストの60代女性は、東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす。昨年12月から住居確保給付金を使い、2人世帯の上限月6万4000円が自治体から大家に払われている。
 コロナ前、女性は個人事業主としてレストランや結婚式場で演奏し、平均月収は約37万円。昨年3月から1年仕事がほぼなかった。現在はピアノ教室などで働き、月収は約5万円に激減し給付金を申請した。
 かつて家の購入を考えたものの芸能の仕事は住宅ローンを組めないと銀行に断られた。ピアノを置けて騒音問題を気にせず住める借家を見つけ、30年以上暮らす。給付金の終了を11月に控えた時「今の仕事を捨てるか、ホームレスになるかを考えた」と明かす。
 給付金は特例で3カ月の延長が決まったが、元の職場での仕事再開は見通せない。「生活保護を受ける場合、ピアノを処分しなければならないか心配。今の家に住み続けたい」と願う。
◆住宅確保給付金の支給はコロナで急増
 厚生労働省によると、住居確保給付金の新規支給決定件数は20年度、約13万5000件。失職などが支給条件だったのを収入減でも受けられるように条件を緩和して急増した。
 21年度も毎月4000~7000件前後と、19年度以前の1年分の規模だ。千葉県茂原市自立相談支援センターの田中君徳さんは「家賃を払えなかったり、退去せざるを得なくなったりという相談が今も多い」と状況を説明する。
◆「住まいの危機」と署名提出
 14日には借家人を支援する全国借地借家人組合連合会が都内で集会を開き、常設の家賃補助制度を求める署名約8800筆を野党4党に提出。田中祥晃会長は「コロナ禍は住まいの危機をあぶり出した」と訴えた。
 一方、低所得者らの住まい確保を支援する全国居住支援法人協議会が給付金利用者を調べたところ、終了時の「無職」は6・2%いた。日本福祉大の藤森克彦教授(社会保障政策)は「就労できていない人が一定程度おり、期限のない家賃補助制度の検討が必要だ」と指摘する。
住居確保給付金 生活困窮者に期限付きで家賃を補助する制度。主に離職者が対象だったが、コロナ禍の緊急策として利用条件を緩和、休業などで減収した人も使えるようにした。利用には収入と資産の条件を満たす必要があり、自治体により支給額も異なる。東京23区の単身世帯の場合、月収13万7700円以下、預貯金50万4000円以下が条件で、5万3700円が原則3カ月支給される。
◆「持ち家促進」の住宅政策が背景に(略)
◆先進各国と比べ公的保障が乏しい日本
 欧州をはじめとした先進国では、公営など公的支援がある住宅の建設を増やしている。求職活動などを条件とせず、幅広い人が使える住宅手当制度を常設。住宅政策を社会保障の一環に位置付ける国が多い。日本の公的な家賃補助は緊急策以外、生活保護に含まれる住宅扶助などに限られる。
 住宅政策に詳しい神戸大の平山洋介教授は「非正規で働いてきた人が高齢化するなど低所得者層は増える傾向にある。家賃の公的保障は貧困の予防につながるため、将来の社会安定にとって合理的だ」と強調する。
関連キーワード

東京新聞 2021年12月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/148860
2ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:45:40.78ID:aeZfYdof0
60代って人生計画どうなってるん?
贅沢に使ってきたのかな?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:46:13.74ID:1LhBkT0E0
>>1
信濃町こと支那の街に中国共産党のクソウカ学会とかいう団体があるらしいから駆け込むとええでぇ〜。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:46:21.88ID:CNsO3Bym0
やはり現役時代になるたけ金貯めたら広くて安い土地にプレハブ置いて、最低限雨露をしのぐげるとこを確保して置くのが最適の選択か。
5ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:46:26.65ID:RGeUw3lg0
優先順位が違うんだろう
旨いもの食ってばかりで
家賃が払えないとか言語道断
6ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:47:02.13ID:DC00EQVa0
自動車と住宅ローンには手厚い補助はするけどね
なぜって?公務員様のためでしょw
本当に困ってる貧困者を助ける気ないですから
10万を裕福な家庭へそしてクーポンどうのこうのって遊んでる
議員、自治体、メディア・・・
年内に裕福な家庭に10万配ること何とか間に合いそうです!!
7ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:47:25.45ID:/a780Zur0
俺なんてローン払えなくて家手放したんだぞ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:47:48.87ID:7vAbG5yI0
固定資産税を何年か凍結するか(笑)家賃を免除しろと大家に
9ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:48:08.59ID:Azp+jrlU0
家賃が高すぎ。
四万が上限だよ。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:49:03.31ID:MnWU61Vc0
なんで貧乏人ばかり保護するんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:49:47.80ID:Y9AjgZnH0
ピアノで37万も稼げるのか
弾くの実質数時間だろ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:50:14.63ID:Azp+jrlU0
自分は年収750万程度だけど、それでも三万円台のところに住むのが限界。
これが日本の現状やで。
不動産みるとまともな物件は9万10万以上する。
ほざけんな!!
エリートの俺みたいな奴はもっと良い暮らしをすべきだあ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:51:03.51ID:KuasqOag0
賃貸家主っていいなあ、保証会社やら国やら頑張って払ってくれるんだろ?
リスク?なにそれって感じだよなあ?w
14ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:51:04.68ID:/8Yc5qdz0
ボロい市営住宅や県営住宅は空いてんのにな。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:51:21.02ID:62Ka8odV0
>>1の夫も芸能の仕事で、さらに無収入なのかな。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:51:42.15ID:DC00EQVa0
>>7
公務員様以外、中小とか勤めてる人ローン組んだらダメでしょ
ボーナス払いとか
17ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:52:12.28ID:Y9AjgZnH0
持続化給付金100万もらったんだろ
夫は何やってんだよ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:52:37.66ID:DC00EQVa0
>>14
抽選厳しいから
んなことないでしょ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:52:38.70ID:B5yzv6Hu0
なんか…例が極端 コロナ前の月収そんだけあって60代なら貯金ないんか 子供の有無は書いてないけど
これ普通に貧困老人なるだけじゃん コロナ無くてもさ
これが30代ぐらいならまだ貯金少なかったんだなとは少し思うが
20ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:52:45.87ID:XWsr35NY0
このピアニストは夫の収入言ってないからよくわからんな
21ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:24.60ID:D46xb+Wy0
低福祉・高負担、公僕は高収入
日本の根本がイカレテルからどうしょうもない。
選挙をしても国民が自民党を支持するんだしw
22ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:45.72ID:gk1gz8+A0
夫は何してんの?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:46.11ID:6PnrktbS0
>>9
論点が違う。
失格
24ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:51.40ID:IUn2mJuE0
>>14
そこはえらばれし者しか借りれないぞ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:53:52.02ID:nYvM86Yo0
そういうのは住むところだけあってもねぇ?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:00.28ID:tf2saaeq0
>>12
借金するからだろ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:16.05ID:QaNTQbZj0
家賃補助は貧乏人への支援のように見えて実態は大家への支援だ。金持ちをさらに金持ちする支援には反対せざるを得ない。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:24.34ID:Y9AjgZnH0
ピアノ売ってちょうだい
29ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:36.44ID:wp1NFAfT0
60代夫の年金を前倒し支給してもらえないのか?
なんか肝心なところをぼかして書いている気がして。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:54:54.30ID:nYvM86Yo0
>>18
福祉事務所通せば優先枠が使えるよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:03.07ID:JZp+jIyr0
東京の高い家賃の補助ってマジで無駄だろなーとは思うわ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:11.12ID:Azp+jrlU0
>>5
あたりめえだろ。
俺もエンゲル係数は7割を超えるだろう。
高級洋酒を呑みまくってるからな。
この夫婦もド派手に暮らしたんだろう。
うっせえな
文句あるかぁ
刺し殺すぞ。
俺はジョーカーだ。
早稲田大学法学部卒だぞ!!!
33ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:12.17ID:8F6Mb60C0
仕事減ったんだから月10万のとこから月5万へ引っ越せばいいだけ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:16.71ID:gRGAXjx60
60過ぎて借家とか人生舐めてるだろ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:35.22ID:JZp+jIyr0
それだけ高いところに住むにはそれだけ働けでしかないしな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:55:45.47ID:Azp+jrlU0
>>26
仕送りだよ。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:56:05.68ID:W6cD6OjY0
無期限とか馬鹿だろ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:56:24.68ID:57zuFM4f0
階段しかない古い5階建て市営住宅ならいくらでもあいてる
すぐ入居できるんじゃないか
外国人やナマポばっかりだけど
39ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:56:37.14ID:g8ioPW0J0
そいつは大変だね。
ホームレスがアップを始めて貸す業者を困らせるだけにならないかとか
結構心配事が多いぞwww
40ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:56:46.19ID:Azp+jrlU0
タワマンが開きまくってるだろうが。
全て国が買い取って五万円で一生すまわせろ。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:56:47.43ID:bGEYNjQg0
>>1
ほとんど外人じゃないの?
近所の食糧配ります、っていう会場は中国人とか中東の人がほとんどだった。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:57:25.86ID:JZp+jIyr0
東京の地価を上げることが東京一極集中の狙いでもあったしな
そんなののために税金大量投入があったわけよ
それ容認してたのが報道

甘い汁吸うだけの人らに監視とか無理
43ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:58:35.62ID:P9/Yh2Z60
何で身分不相応の賃貸家賃を税金で補償しないといけないんだよ
稼げないならバイトでもするか安い賃貸へ引っ越せよ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:59:00.78ID:LwkCwBUU0
>>6
確かに、どうしてローンだと補助をするのだろう。
金融業界と建設業界からポケットマネーをもらっているのが
目に見えるわ。
日本でもリーマンショックが起こればいいのに。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:59:05.68ID:sWT9Qv/N0
マンションも地味に修繕と管理上がってきてやばげ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:59:07.84ID:MJu89NSJ0
この時代にピアニストはムリ
他の仕事を探した方がいい
47ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 06:59:14.52ID:0OuUx3sO0
夫はなにしてるの?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:00:13.43ID:3St+gQKo0
>>9
緊縮少子化で日本人毎年減らさないといけないんだから
仕方ない。
不動産は絶対にメスを入れない。聖域
49ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:00:28.93ID:KuasqOag0
>>43
見捨てたら家主様がお困りになるだろうがw
50ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:00:35.08ID:/8Yc5qdz0
>>13
踏み倒される事しょっちゅう
滞納してても行くところがないと居座るし、
出て行く時は家財道具(ゴミ)も置いてく。
室内で犬や猫を飼ってるからフローリングや壁紙もボロボロ。
大手じゃない個人の大家は大変ですよ。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:00:38.29ID:j0IFO9AK0
岸田 「そんな声は聞いてない」
52ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:01:02.92ID:kE1X95yl0
悲惨な時代だな

もはや経済なんて吹っ飛んで途上国以下の日本国
53ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:01:27.44ID:w6RsiS4/0
家賃10万って高過ぎじゃね
安いところに住む選択肢はないのな
ワガママ
54ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:01:46.88ID:XGdWTFCV0
家賃10万←生活水準落とせや
55ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:01:56.12ID:JWr9nNYk0
家主保護だろうが、そんな税金日本にはもうないよ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:02:03.66ID:gRGAXjx60
うちは150万円滞納されて飛ばれた
57ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:02:22.30ID:Mlvkt5Kn0
家賃10万とかなめてんのか?
金かせげないなら身分相応の場所に引っ越せよ
税金にたかるな
58ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:02:34.88ID:KXxe1fAo0
無期限とかは不要
期限付けないとずっと甘える
59ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:02:48.26ID:JWr9nNYk0
実家へ帰れ、としかいいようがない
そもそも、昔は東京出てきた人も30歳を機に田舎に帰って結婚してたしね
60ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:02:50.41ID:GpZlp3x70
>>2
バブルで一番美味しい思いをした人達だと思うよ。いわゆるバブル世代より10歳ぐらい上の人達は
その当時は求人たくさんあって昇給もボーナスもしっかり出て定期預金も7年あまりで倍になって
たから。ただ東京にマンション買ってたらえらい金利払わされてた。全体では幸せな世代じゃない?
61ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:03:01.73ID:7+viGucO0
家賃高すぎるんだよ
デフレで物価は下がってるのに家賃だけは下がらないか逆に上がってるからな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:03:02.25ID:lyeXxE9K0
旦那は何やってるか知らんが、嫁だけで月37万もらってて、蓄えもないんか?
63ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:03:28.90ID:t1m7wz/o0
シェアハウスに引っ越ししたらいいのに
6畳あれば12人は住めるでしょ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:03:46.83ID:07OWkHzs0
いやピアノ教室経営ならともかく教室に勤務なら自宅ピアノは処分しろよw
65ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:03:56.24ID:JWr9nNYk0
1人暮らしや核家族というのは、国が豊かでないと成立しないシステム
発展途上国にはそういう人はいない
貧乏なら大家族で暮らしなさい
66ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:04:03.88ID:aYdb2Z8R0
夫は何してるんだ?
しかも60代ならバブル味わってきたよな
67ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:04:06.68ID:hm+hp63Z0
反ワク宿無しになったってまじ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
68ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:04:36.87ID:aMVbNnB70
貧困高齢者用の都営住宅とか県営住宅があるだろう
69ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:04:50.34ID:JZp+jIyr0
こういう人らは仕事選ぶもんな
リーマンやってる人らは好んでやってるわけでもないだろ?とも思うけどね

収入の安定性から選んだ人も多数いるだろうにね
70ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:04:56.02ID:XGdWTFCV0
なんでバブル世代の癖に蓄えが無いんだよ、しかも夫婦
71ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:05:04.78ID:8gr9RCV00
そんな金使うなら公営住宅整備しろって
72ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:05:34.49ID:yfzZqvEb0
>>18
田舎行けば比較的空いてるよ
都心に拘るなら激戦区だが
73ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:05:36.49ID:LjbttH8T0
無期限って 
74ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:05:48.37ID:zGf/VriI0
コロナに目処が着くまではいくらお金使っても構わない
まずはコロナ前の経済に戻す事が先決だ
来年10月からはじまる高齢者の医療費負担増も
先送りしろ 今は経済の邪魔になるだけ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:06:15.98ID:JZp+jIyr0
将来のための貯蓄や諸々に動いてる人と
使ってきた人を混ぜこぜにしちゃうしなぁ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:06:48.70ID:SGRj2gqA0
>>28
みんなまぁ~るく♪
77ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:06:53.71ID:TEaoVq310
>>5
新築とかならわかるが
建物も古くなると家賃は当然下げないと詐欺商法になるよ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:06:55.85ID:gRGAXjx60
都おちして埼玉県内の市営には住みたくないプライド
79ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:07:52.01ID:JZp+jIyr0
東京五輪での訳のわからん投資を歓迎してたのがこの新聞でもあるしなぁ
国内政局ネタになってからは多少前向き批判でも愛知大阪福岡潰しに回ってた側だからなぁ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:09:01.16ID:AcXWt86j0
引っ越すしかないね電子ピアノにしてさ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:09:21.30ID:TEaoVq310
>>74
政府が決めたことだし
負担が増え 実質は増税だから ますます不景気でまいりすよ?
残念だけど
82ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:09:26.22ID:Fk8i3jJj0
ホームレスになって今の仕事を続ければ解決
工夫すれば何とでもなる
83ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:09:36.81ID:DkwmO9Nn0
持ち家でも固定資産税払わにゃ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:09:38.42ID:574ZipYf0
引退・転職しろということ
スポーツでも芸能でも引退・転職は当たり前
したくないは我儘
85ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:27.81ID:f7LGczZZ0
>>46
ストリートピアノYouTuber高齢枠ならまだ可能性が
86ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:28.27ID:fziy4xNv0
家賃10万なら引っ越しやな
87ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:36.12ID:wI26qz530
ほんの一握りのこういう奴のために
政治をどうこうするのやめようぜ?
88ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:40.02ID:PjK3rcCm0
持ち家か賃貸か
永遠の問題
89ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:49.80ID:SxOatv6r0
乞食大国だな
健康保険もそうだけどバカし続けてきた人ほど世話になる仕組みどうにかしてくれよ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:11:53.84ID:+ezqmWRM0
>>4
ホントそう思う
91ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:12:15.47ID:vW3WmqaJ0
お前らどうやって生きてるの?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:12:32.92ID:g8ioPW0J0
>>10
ワープアはあまり治安を乱してこないから養分
って感じになってるな。

政治家にとっちゃ対岸の火事だしな。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:12:33.48ID:lt2g10h00
やっぱり自民党じゃダメだった
94ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:13:01.20ID:ygV8+m5/0
家賃位資産運用して永久に住めるようにしとけ
95ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:13:24.62ID:sxdEJ4V00
こういう人に限って自民党公明党、維新の会に投票してたりするw
あるいは棄権。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:13:37.54ID:Rt6yP/B00
>>63
3段ベッドなら36人はいけるな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:14:14.40ID:Xor4pXSR0
金もねえのに住み続けたいとか図々しいよ
借家だろ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:14:29.47ID:Azp+jrlU0
>>70
蓄えは眺めて楽しむから蓄えなんや。
それとは別に一食で7万円は今の季節は必要やろ。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:14:30.29ID:eX8D7kIC0
岸田公明が駄目すぎる、無能なうえに国民分断政策をやっている

18歳以下限定給付なんて、憲法違反で駄目だ。元々児童手当が出ているしな

そもそも数ヶ月前まで100年に一度の未曾有の国難だ!
と緊急事態宣言を発令していたのに、解除したからってすぐ平時に戻るかって話。

嵐が去ったから、もう日常生活をして下さい、とか無理すぎるだろ
嵐で受けた経済的な被害や諸々の物理的な被害、嵐の爪跡が残っている状態で
国家が国民を全面的にバックアップしないでどうする!

貧しい農村部は自助で何とかしろと中国共産党じゃないんだぞ!!
100ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:15:06.82ID:Azp+jrlU0
>>97
金がねえっつてんだろうがボゲ。
殺すぞ。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:15:07.08ID:DWQDTlVK0
>>62
東京で月37万は貧困層だぞ
子供は諦めないといけない
102ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:15:47.41ID:sxdEJ4V00
>>10
自民と公明は金持ちにも子供がいたら10万円出すよ。
ワーキングプアーは見捨ててw
103ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:16:19.63ID:EvXF6T3E0
成人以上の日本人に10万円配らない政府が助けるわけない
104ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:16:42.01ID:e8Q9aOse0
住宅ローンも根源的には日本型雇用での大手正規・公務員(標準世帯)優遇なんだよな。
解雇規制で保護されてるから、住宅ローンを組みやすい。
これで高度成長期は成功したのだが、
住宅ローンが組みやすくなる一方で、不動産価格は高値となってしまう。
ピアニストの女性は大手正規・公務員(標準世帯)優遇のしわ寄せで住宅が購入出来なかったわけ。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:16:55.98ID:Azp+jrlU0
ちなみにムサコのウンコタワーみてえのはダメやぞ。
麻布あたりの低層超高級マンションに五万円で一生すませろ。10代の超美少女のお手伝いさんもつけてな。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:06.31ID:8rmnKUig0
なんか…こんな例しか出てこなかったの?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:21.56ID:Xq3T7DgQ0
日本人だけ対象にサポートしてほしい。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:24.59ID:TEaoVq310
転職か
リーマンらも増税になるし
 
今後は 富裕層らにも金融所得課税、追徴課税が入るらしいから

電子ピアノとかなら中古でもある
109ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:29.76ID:WCdCD/Lm0
旦那の収入はどこいったんだ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:40.18ID:O7MS7xXS0
国から補助貰ってわがまま言う奴腹立つな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:50.05ID:Azp+jrlU0
>>103
そういう乞食根性もすかねえんだよな。
俺の自尊心を満足させる形で安楽に暮らさせろ。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:17:56.97ID:Tmcx4kG70
こんな状況でガーナ人に生活保護を受給させるなんて言語道断だな
113ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:18:11.43ID:zGf/VriI0
だからなんで選挙で自民党を勝たせるんだっての
絶対に助からないのに
ちゃんと東京を脱出したか?
まだならお早めに
114ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:18:28.97ID:Azp+jrlU0
>>110
俺が開発して俺が電源供給してる俺の領土だ、
115ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:19:41.71ID:eX8D7kIC0
あと岸田は早急に中国五輪ボイコットを表明しろよ!

海外紙にも書かれているぞ、岸田の判断を世界が注目しているとな
英米加豪に続けとな!

それと、コロナ前からの非課税世帯やナマポ、
在日外国人の18歳以下の子供に給付金を支給するのもおかしいぞ!
116ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:19:45.80ID:kGJqVHiv0
仕事を捨てるか、ホームレスになるかなんて答えは決まっているような
117ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:19:53.31ID:JZp+jIyr0
都市手当的に東京だと稼ぎが増えるからな
ただ働いてこそだ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:20:28.83ID:rkYNyDGW0
こんな事言ったら悪いがこういう記事見るたびほんと公務員で良かったと思うわ。コロナ禍でも1円も給料下がらないし時短の年休消化と時差出勤で仕事楽になったしコロナでいい事しかない。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:20:45.19ID:JZp+jIyr0
働かない人お断り
これはどこの自治体もだろな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:02.24ID:Azp+jrlU0
>>113
中国共産党みりゃわかる通り、汚職役人の公開処刑が楽しめるくらいで変わらんぞ。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:11.51ID:UemcZ5o/0
大家のための補助金はいらん
122ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:29.87ID:lpgy8sVr0
ど田舎に住めば家賃も半額以下だし、ピアノ引きまくっても文句言われんぞ。
123ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:30.02ID:Nh3eIMih0
それでもこどもにしか給付金は出しません
124ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:36.12ID:A16bXKzL0
本当にコロナが原因なんだろうか
125ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:21:48.26ID:JZp+jIyr0
>>118
リーマンでもコロナ禍で手取りは変わらんって人も多いよ
生活残業なんて許されてるところもそこまで多くないだろうし
126ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:22:06.33ID:pqyAL1WP0
おれ大家だから家賃補助助かるわ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:22:11.85ID:Xor4pXSR0
月収減ってすぐ困窮とか今まで何やってたんだって話だよなあ
職業選択考える時期が25年遅いよ
ギリギリ生活できるレベルだったならさっさと転職すべきだったのに
128ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:22:16.10ID:Azp+jrlU0
>>118
そのまましょうもない凪の人生で朽ち果てろや
ちなみに早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長の俺は本物の水の呼吸。凪の遣い手やがなあ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:22:28.73ID:bIDisDhj0
>>1
ネトウヨも子供部屋追われればいいのに
130ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:22:40.85ID:rxvI7mUU0
>>106
貧困や困窮の記事捏造する記者は実際困ってないから毎度こんなおかしな記事になる
131ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:23:07.16ID:TEaoVq310
>>45
修繕とか自分でやってるわ
剥がれてくる壁紙も貼り、今度は欠けた所をモルタル塗りかなと思ってるのに
仕事場も修繕したし
132ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:23:13.71ID:Y+CIDZQj0
借家なんでしょ
一回り家賃の安い物件へ引っ越せば済む話
浅ましい乞食根性丸出しじゃないか
133ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:23:15.54ID:nZJyPJM80
>>118
今はな
今はどこもコロナバブルだよ
国が金をばら撒いてるから

でもいずれそのツケを払う時がくる
公務員を削るのか、増税するのか
そのどちらもか
134ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:04.37ID:0/BHgYix0
え…俺コロナ前から月収5万くらいだけど
このピアニストなに言ってんだ?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:06.59ID:0cRF97ki0
返済能力がないのに借金するからこういうことになるんだよ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:34.79ID:cJ0X27A60
仕事を選んでる癖に収入ガーって何なの?
生きる為に嫌な事も我慢して仕事してる人の税金で家賃補助続ろって頭どうかしてる。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:45.16ID:sxdEJ4V00
フランスは低所得だと住宅補助が出るそうだよ。恒久的な通常の政策としてね。
だから、フランスでは収入が低い若い人たちやワーキングプアーも住宅補助が受けられる。

自民や公明、維新はそんな政策しないから、
低所得やワーキングプアーや収入が低い若い人たちは、
なぜそのような政党に投票しているのか?棄権するのか?が皆目分からんww
138ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:24:56.81ID:Azp+jrlU0
>>115
金目当てなら中国に味方するのがええな。
理由は
岸田「アタシ。麻婆豆腐にニラ玉を載せてオムマーボーにするのがダイスキなの、、、キンキンの生ビールと一杯やるとクソうめえんだわwwww」
で良いだろ。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:25:20.02ID:Zf+z8HI70
おばさんがひっくり返る ぴあのうってちょーだい が待ってる

散々ケチつけて無料で引き鶏 軽調律して東南アジアに1台10-15万で売る商売

なんですぐヤフオクで捨てられる電子キーボードにしないのか?
140ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:25:45.78ID:p9vlhOKo0
>>46 戦場のピアニストって映画あったろ。
戦火でボロボロになった街でもピアニストの需要は有る。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:26:12.84ID:Azp+jrlU0
アメリカあ?
最近あんまりマクドいかねえしなあ
ウメェけどあれで腹一杯するとなんかもったいなくね?
あんまり栄養なさそうだし
142ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:26:54.36ID:v7zNJaHc0
>>124
余程の有名人だとか世界的な賞取る実績とか無きゃソコソコのピアニストとかいくらでもいるし既にお払い箱だったかもね
143ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:26:57.72ID:TEaoVq310
>>122
音楽やる人らは地方に住むべきだよなぁ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:27:06.73ID:DWQDTlVK0
この人は住宅買わなくて良かったかもな
住宅ローン組んでると仕事が無くなったとか関係なく毎月支払わないといけない
だから不安定な仕事をしてると住宅ローン審査は通らないというのも理に適ってる
145ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:27:12.56ID:w072tKCU0
>>1
東京から出て、愛知中心とした東海圏の工場いけよ
給料のよい求人がいっぱいあるぞ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:27:32.82ID:EeyK68OZ0
>>1
創価学会で面倒みてやれよ。goto トラベルからの財務でしこたま儲かったんだろ?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:27:34.84ID:zGf/VriI0
めちゃくちゃなスピードで会社潰れてる
特に建設、飲食、旅行代理店が酷い
その分経済は萎むから同じ給与にはもう戻らないよ
政府がよほど景気対策しないと
早めに決断しないといつ中小企業はなくなってもおかしくない状況だ
中堅企業からはまだ大丈夫だろう
148ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:28:04.33ID:w072tKCU0
>>143
地方=ど田舎ではないぞ?
大阪や名古屋も地方
149ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:28:20.12ID:Fw5MEXaC0
>>127
すぐって2年くらい続いてるじゃん
150ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:28:29.39ID:yA7KMvb50
>>134
おお、正直者のお前には金のピアノ銀のピアノ銅のピアノを全て授けよう
151ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:28:45.65ID:TEaoVq310
家賃収入で食べてるとこは補助金ないと今後は地価も下がるし大変だろ 都会は特に
152ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:29:32.37ID:jrX4WScQ0
>>144
そりゃそうだな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:29:35.89ID:TwwKxPwo0
>>137
政府はドケチで国民はドMなんだろな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:23.84ID:wp1NFAfT0
>>74
経済活動はなかなか元に戻らないだろうな、もう縮小しちゃっているところも
多いし。今ECビジネスに移れていないところは終わるだろう。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:25.59ID:Azp+jrlU0
SFアニメのノベライズで少し名の知れた方も首括ってたしな。
岸田が医師会の尾身に医師のコロナへの、貢献を可視化する。と言ったのが実は補助金詐取に対する糾弾だと新聞で言われてたし、奴らはコロナで荒稼ぎして外車や高級時計に若いロマネコンティ買いまくってると都心のあるソムリエが言ってたわ。
とんでもねえ話だ。

皆が貧しいなら兎も角、コロナを口実にこのような生活に窮する人間を故意に生み出しながら自分らだけは不当に得た利益で贅沢を楽しんでいる人間たちがいる。
これは許せないことだ。

偉大なる早稲田大学卒業生の創立した中国共産党のもとに集え!人民!たてよ!
156ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:29.55ID:j9sPav/C0
低所得者の収容所みたいなの作れば良いのに
金もないのに人並みの家に住もうと思うなよ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:30.71ID:jrX4WScQ0
>>143
稼げないだろ
158ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:55.06ID:BJs3g2hl0
年越し派遣村の復活を希望します
159ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:30:56.37ID:pKS7LPET0
サラリーマンとして固定月収ある人が勝ち組だねぇ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:31:07.06ID:Xor4pXSR0
>>149
60代の夫婦2人暮らしで2年くらい余裕で暮らせる蓄えがなくてどうすんだよ
老後どうするつもりなんだって話だろ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:31:31.95ID:Fw5MEXaC0
>>151
家賃収入で食べてる奴なんていくら困窮しようがどうでもいいだろ
社会の寄生虫だよ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:31:52.55ID:TEaoVq310
ローン返済できなくなってくると クレカの信用審査は通らないし
アメリカ政府もオコだよ?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:27.43ID:WgAb166p0
結局、マスゴミとネットでは言われるが、
一番のマスゴミはIT投資家のプロパガンダの場であるネットと医師団なんだろうな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:31.76ID:gcvajgCP0
お前の旦那は何してるの?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:35.84ID:NEgWF+ZF0
>>156
こういう馬鹿が必ず湧くな
ウジ虫枠
166ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:36.99ID:Jb0iyDuP0
記事には書いてないけど持続化給付金も貰ってるんですけどね
167ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:49.95ID:XxkBCAhk0
ピアノがひける家に住むって
上級だけに許される贅沢だな
168ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:52.07ID:GQKG/Fdo0
>>159
やっぱ親方日の丸の公務員じゃないか?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:32:59.40ID:O7MS7xXS0
夫婦で何やってんだ、汗水垂らして働けや
170ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:05.10ID:zfZJdNa30
普通に無職で仕事決まらないけどそんな補助貰っていない人大勢いるのに
なんで家賃十万円レベルの人があっさり貰えるのかね
その半分の家賃で暮らしている人に渡したら?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:05.33ID:4up/L9dw0
>>130
それな(´・ω・`)
172ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:05.69ID:iPknRqvX0
ちびまる子みたいなボロい借家に止まってるレクサスやアルファードの魅力
173ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:24.00ID:zXhMbdVw0
>>11
悔しかったらひいてみろよボケ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:28.23ID:gValBwnx0
>>146
うち都内だけど、公明党のポスターが貼ってある家に行けばインスタントラーメンを食べさせてくれるよ。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:33:51.83ID:TEaoVq310
>>157
子供相手の教室などでは もう稼げなくなってるだろうな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:34:04.24ID:201pstrN0
家賃補助で払うと大家にバレるから、契約延長難しくなると思う
177ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:34:04.54ID:DWQDTlVK0
>>159
リーマンの雲行きも怪しいけどね
45歳定年制とかあれってそのうちマジで遣りそうだし
雇用の流動化進めると公務員や一分のサラリーマン以外はみんなローン審査厳しくなる
178ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:34:08.48ID:wp1NFAfT0
オンラインでピアノレッスン請け負えばいいのに。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:34:09.15ID:KKmUTbF40
ピアニストさんの夫の収入が全くわからんな
180ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:09.76ID:Azp+jrlU0
>>156
お前のような共感性ゼロの人間に「他者の痛み」を理解させるための強制収容所が必要だ。
入るのは所謂上級国民も多くなるかもしれんな。

つまり、日本で偉大なる毛主席の文化大革命をとり行い、大量虐殺を行うべきだ。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:12.15ID:ZpE7gIzp0
>>174
新聞とらされない?
182ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:16.51ID:5Vs0jW380
>>176
拒否できないだろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:34.87ID:UemcZ5o/0
昨日奈良の生駒で生コンサイロに落ちて死んだ作業員は78歳
本当に死ぬまで働かされるんだなあ今は
184ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:35:48.79ID:e8Q9aOse0
>>156
さすが日本型雇用既得権益層の日本型社会主義者は言うことが違うねぇ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:03.48ID:P9/Yh2Z60
>>160
こういう人達の為にも安楽死制度は認めたほうがいいんだよな
生きていけない人に自然死を待てとか酷だぜ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:07.60ID:wp1NFAfT0
>>175
初期高齢者にピアノレッスン受けさせればいいのに。
ボケ防止に効果があるとかいえば飛びつくと思うよ。
あと小さいときにピアノに憧れが多かった人が多い世代だし。
いまは安い電子ピアノもある。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:17.69ID:sxdEJ4V00
>>153
他の人も日本人はマゾなのだろうと言ってたw
なんで自民公明、維新に投票するのよ、棄権するのよww
188ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:18.99ID:TEaoVq310
オリンピックも終わったし
東京都はもう地価も下がるよ
不動産屋も稼げない時代になる
189ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:54.94ID:j9sPav/C0
ちょっと郊外に出れば家賃五万も出せば夫婦二人で住めるだろ
甘ったれんなクズ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:36:58.76ID:lyeXxE9K0
>>171
ホントに困ってる人はいるんだけど、身なりも知能も衛生的にも、おハイソな新聞記者がお近づきになりたくないような人種なんだよ。そういう人には取材も簡便なので、こういう変な記事を書く。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:37:18.72ID:UemcZ5o/0
>>185
生きていけない人は国が最低限度の文化的生活を保障する義務がある
安楽死とかいう奴は国の福祉が行き届いてないのをごまかす政府の犬
192ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:37:34.34ID:D7tsBd730
家賃10万のとこ住んでてきついとかアホなんでそのまま死んでくれんか
193ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:37:41.98ID:gn3fkvHL0
ローン払えず家売った人だっているだろうに
あまえんなよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:37:52.14ID:Azp+jrlU0
>>183
ご苦労様でした。
以外の言葉がねえな。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:38:02.70ID:wp1NFAfT0
>>189
ピアノの運送費用も出せないんじゃないw
196ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:38:02.85ID:UemcZ5o/0
>>190
ホントに取材なんてしてないだろw
197ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:38:32.81ID:lS59tcW50
少し安くしたりすりゃいいのに
198ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:38:58.09ID:YpEIN1sD0
ピアニストで食えないなら他の仕事をすればいい
199ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:38:58.38ID:P9/Yh2Z60
>>191
この人はピアニストだから
生涯を捧げてきたピアノを処分し生活保護受けるくらいなら死にたいだろ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:24.37ID:J/ja0Rxt0
山奥のやたらデカい廃墟とかにまとめて放り込もう
201ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:30.06ID:WgAb166p0
>>192
それくらいすんぞ?
ワンルームでもまともなとこは
202ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:38.35ID:wp1NFAfT0
>>197
大家側だって固定資産税や保険料を安くしてくれとおもっているんじゃないw
相続税だってあるしw
203ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:39:56.80ID:q3J1eUQ+0
>>2
>かつて家の購入を考えたものの芸能の仕事は住宅ローンを組めないと銀行に断られた。
>ピアノを置けて騒音問題を気にせず住める借家を見つけ、30年以上暮らす。

実際、銀行がどうなのか知らんけど頭金出してもだめだったんかねえ?
ピアノが使える家は確かに厳しいだろうな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:40:16.54ID:y69GumAM0
俺らより遥かに恵まれてた世代なのに
金銭感覚がおかしかったんだろうな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:40:23.76ID:z0tcJK2A0
貧乏なのは自業自得
ざっさとホームレスになってクビを吊れ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:40:31.95ID:DWQDTlVK0
>>188
不動産やは今度は地方の都市に目をつけてる
最近は地方の政令市や中核市の再開発ラッシュ
東京で稼げないなら他の都市で稼ぐだけ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:40:42.54ID:6SuU/eag0
>>146
そういえばHISの件どうなったんだあれ。国交相のなんみょう斉藤鉄夫が全社全業者を調査するつってたけどよ。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:40:46.32ID:hkxMQPPN0
安いところ、狭いところに引っ越すという選択肢はないんだな
ああ、ピアノやってるからな、防音バッチリの部屋じゃないとダメなんですね?
大変ですねぇ(棒
じゃ郊外に倉庫でも借りて引っ越しては?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:41:10.57ID:wp1NFAfT0
ピアノ置ける置けない以前に集合住宅でピアノ弾いたら
騒音公害で殺し合いになるわw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:41:24.69ID:j9sPav/C0
ここにいる助けたいと思う奴で金出しあって
このクズの10万の家賃を負担してやれよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:41:53.30ID:iwMuClCG0
>>201
金ないのにマトモなとこ住めると思うのが間違い
212ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:41:53.91ID:GFQoM1I00
>>4
鴨長明スタイル
213ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:41:54.17ID:TEaoVq310
>>186
それ絶対に良いと思うわ
安価な電子ピアノで
手先の作業はボケ防止に良いらしい
214ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:01.67ID:D7tsBd730
>>201
いやそうじゃなくて、稼げないなら地方住めよ
なんで稼げないゴミが無理やり都会住んでんだよ。そんなアホを税金で養いたくねえから死んでくれ世の為だろ、って話だろw
215ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:24.06ID:9kfdqGx40
女性の話ばっかで夫の収入が語られてないな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:41.67ID:tajN+/J10
地方は過疎だから外国人だらけ
217ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:47.54ID:6SuU/eag0
>>181
それ共産糖だろ!w
218ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:42:56.60ID:BBP3xj+80
家賃10万、スマホやクルマも所有して生活厳しいです

本当に60台?
219ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:43:13.92ID:cyiub+kA0
地方に越せば
220ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:43:33.31ID:q3J1eUQ+0
>>186
ピアノ一台で、個人レッスン?
たいした稼ぎにはならないよ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:43:42.72ID:Azp+jrlU0
結局、家賃が高いのは不動産屋の乱立による利益率低下と過当競争にあるのは間違いないのだから、
不動産とその管理を民間に任せるのはやめて、宅建持ってる奴らの中で学歴良い奴を公務員にしてあとの人間は安楽死させてやればいい。
つまり、土地建物に関しては全て国家の所有とする。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:09.94ID:A9otDWoG0
貯蓄するなと言う国の指示です
223ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:10.48ID:DWQDTlVK0
>>203
芸術家だし世間知らずなんだろう
信金や住宅金融支援機構ならフリーランスでも住人ローンは組めるから
224ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:16.56ID:TEaoVq310
>>206
( ´,_ゝ`)プッ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:16.99ID:bqru8pno0
>>207
あんまり叩くと自分達が絡んでるのバレるからクーポンがどうのとかオミクロンがどうのとか騒いでフェードアウト狙ってるだろ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:18.81ID:SYLPuoil0
>>32
え?アンタ理系卒だろ?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:34.40ID:wp1NFAfT0
>>220
初歩なら2,3人まとめてでもいいんじゃない?
とにかくできることは試してみたもいいんじゃないの?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:47.78ID:UdAniVVr0
ふざけんな

あまえ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:44:48.47ID:sxdEJ4V00
>>159
クビにしにくい正社員という特権階級は無くなっていくと思うよw
それだけではだめだろうけど、雇用を流動化しないと新しい企業や産業も出てきにくく経済も産業も衰退する一途だから。

韓国は上昇しているが、日本は、自民公明や維新の会国民民主は、
トヨタや東芝日立、富士通NECやNTT、そして電力会社など既得権益を持つゾンビ企業を生き残らせるために日本の産業や経済を衰退させているからww
230ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:13.12ID:Xor4pXSR0
>>203
この世代ってマジで将来への不安とか全くないのかってくらい楽天的な人が多いから年金すら納めてなかったりするよ
2年で困窮だしそもそもほぼ貯金がなかったんじゃないかね
231ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:13.25ID:4up/L9dw0
>>196
ピアノが置けて防音出来てるお部屋が10万で、ってのもなぁ(´・ω・`)
相場ってそんなもの?嘘っぽいんだけど
232ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:14.31ID:pqDQCHDY0
無期限とか無理やろ
田舎ならともかく
233ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:21.50ID:v2Z2XAdG0
ピアノの騒音迷惑なんだよ、国から金貰いまくって情けない夫婦だな
234ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:34.50ID:q3J1eUQ+0
>>223
もしかして時代もあるんじゃ?
30年前とかだとローン審査も厳しかった可能性もありそうだよ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:39.00ID:FXselytq0
ローンの査定が甘過ぎなんだよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:45:43.51ID:quMBAnzH0
旦那は働いてるのか?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:05.82ID:Azp+jrlU0
せや!
解雇規制も
>>221
の調子でやればええ。
役立たずは全員安楽死の権利を与えてこの世から解雇や!
俺も真っ先に死ねてそれが一番ええわ
>>226
両方持ってる。
238ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:35.21ID:ZKSx2yiQ0
ホームレスピアニストで駅のピアノ弾けば人気になるかも
239ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:37.04ID:BBP3xj+80
ピアノはサイレントピアノがあるから防音うんたらは甘え
240ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:45.78ID:AHsUMZj20
家賃10万で読むの止めた
241ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:46:49.80ID:TEaoVq310
>>209
おじいちゃん 今はヘッドホンも良いのがあるんですよ 電子ピアノならそれをプチュッとさすんですよ
静かです
242ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:47:02.27ID:xSC4Aj1I0
コロナ禍って現実感ないんよね
地方のサービス業だけどコロナ前より収入増えてるぜ
しかも人手不足だし、失業とかどこの世界?って感じ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:47:15.55ID:q3J1eUQ+0
>>227
まとめてと言ってもピアノ一台しかないんじゃ
しょうもないと思う
244ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:47:42.80ID:0AVgdlHk0
ピアノ売って電子ピアノ買えよ。
そして生活保護で解決。
安い賃貸へ引っ越せ。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:47:54.11ID:sarLE1E00
家賃10万で苦しい笑った
246ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:47:59.01ID:6qfLBKtD0
今日は年金支給日
247ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:48:04.56ID:oyu9ajxc0
>>231
全戸楽器オケなとこか超絶防音設備のとこはそんな安くないよな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:48:45.59ID:kvCVVREf0
また国に乞食するのか
249ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:48:56.75ID:FXselytq0
一時的にも安いとこ住めばいいのに
ピアノは売って
250ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:49:02.50ID:ZKSx2yiQ0
>>156
そういうの作ろうとすると近隣住人が反対するんだよね
251ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:49:20.30ID:4CRFjP+00
家賃10万は高いと思ったがピアノOK物件なら納得
これは仕方ない
252ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:50:16.08ID:6RgYPsVC0
なんか悪ふざけ感すらあるよな、この手の記事
助けたいと思わなくなるよ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:50:32.75ID:zbb5N6sL0
やめてよ!
真面目な納税者に皺寄せするな
254ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:50:52.97ID:q3J1eUQ+0
>>251
むしろ安いと思った
プロだからピアノと言ってもアップライトじゃなくグランドピアノだろうし
そこそこ広さがないと2人で住めない
10万の家賃でよくそんな物件あったな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:50:56.05ID:sarLE1E00
>>250
貧民向けの公営団地と同じ、地価が落ちる
256ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:10.24ID:GFEYtS8S0
>>223それは今だからであって、昔は厳しかったよ
めちゃくちゃに緩くなったのは消費者金融を銀行が買収したあたりから
257ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:14.41ID:7CuuqhqK0
土地の税金を下げて大家にはその分家賃を下げさせるか据え置きにしろって言えよ。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:29.44ID:0AVgdlHk0
ホームレスピアニストとしてYouTubeデピュー
259ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:33.60ID:BBP3xj+80
音大の近くなら楽器可能の格安物件あるやで
都内?ふざけんな

川越で探したら家賃4万管理費なし物件あったぞ

こんなやつに補助すんなよ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:39.06ID:OSHnQ+E70
>>232
フランスは、恒久的な通常の政策として低所得の人へ住宅補助しているよw
若い人たちは収入が低くなりがちだから、若い人たちもたくさんその住宅補助を受給しているそうだ。
日本の若い人たちも住宅費に頭を悩ませてて、それで若い人たちの購買力や活動を阻害しているw

このことからも「自民党は左翼リベラルというのは真っ赤なウソ」と分かるねww
261ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:46.40ID:8wLDvkw30
>>234
むしろユルユルだからバブルが産まれ崩壊したんだよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:51:51.35ID:TEaoVq310
>>231
取材してないかと
コロナに移りたくないだろうし

おハイソ記者は適当に書いてれば とりあえずゼゼは入るからな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:04.93ID:qx3P7umy0
住宅ローン減税
264ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:15.44ID:zbb5N6sL0
職種変えれば食べていけるよ
技能実習生も来なくて困ってる農家とか
なんで他人の家賃のために税金とられなならんの?
265ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:15.63ID:jNaNXJ0e0
>>6
自民党の仕事してます。感の裕福な遊びに殺される
支持者達ww
266ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:41.68ID:DWQDTlVK0
>>255
ずっと住むなら地価は安いほうが得なんだよなあ
税金安くなるし
267ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:50.55ID:Qsh7IFGW0
電子ピアノ買って家賃2万のところに引っ越す
それが嫌なら死ねばいいんじゃね?
268ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:55.07ID:wp1NFAfT0
>>243
オンラインレッスンの話をしているんですけど、、
先生側に何台もピアノ必要?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:52:58.65ID:j32QYuRE0
ピアニストは撃つな エルトンジョン
ピアノマン ビリージョエル
270ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:19.41ID:D7tsBd730
そもそも働けない世代じゃねぇんだから、こういう奴らはナマポすら貰う資格なくて、
家財全部売っぱらって地方に引っ越してパートでも何でもしながら生きなきゃならない層だろ
家賃補助すら本来貰う資格る奴らじゃねえよ。何甘えてんだたかが60歳でw
俺ら世代は75まで働かにゃならんとか言われてだぞふざけてんのか
271ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:36.70ID:CoaG0yOc0
さっさと巨大なナマポ施設を作ってそこで自給自足させろよもう
272ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:40.99ID:YueP1Kt50
ピアニストって職業か?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:43.63ID:6RgYPsVC0
そうか信者なんだろうな
あいつら自分の身内さえ良ければいいからな
274ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:45.34ID:AHsUMZj20
>>242
サービス業で客足減った実感ないのはおかしいわ
3年前とは全然違うよ
最近やっと元に戻りつつあるがまだまだ3年前には及ばない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:49.98ID:GFEYtS8S0
>>131修繕積立金と管理費の話であってマンションだから
戸建ての話を持ち込むのはどうかとおもうぞ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:53:59.87ID:MljUamYa0
国税庁や総務省や厚生労働省等、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与の決定権限無い省庁」による公表値では
民間平均年収は400~450万前後
しかも国税庁は「税徴収の根拠」としてのデータだから現実の実態と連動した数値だよなw

方や、「寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇福利厚生の決定権限持っている人事院」によると
何故か「民間平均年収は700万前後」wwwwww
人事院は一般職国家公務員の給与を決定するための指標として民間給与平均額は「49.4万円」と算出

どこをどうやったら「平均値」がそこまでブレるんだろうなwww
あ、「恣意的に意図的にそういう数値を狙った算出方法」使えば可能だわな?
ちなみに「人事院は任意に民間企業を抽出して平均値を算出」してるのなwwww
「そもそもの話」、なんで「リスクや責任や成果を背負わされた民間企業の★平均★以上」をノーリスクでくすねる★大前提★なんだろうなwww
更に言えば「実態」に対する指標ってんなら「より納得されるであろう」●中央値●を出せばいいのに断固公表すら無しwww
・・で、よ?
当然税率や税額は「この寄生虫ゴキブリ公務員人件費予算を織り込んだ設定」にされてる、わな?
そんな「実態と乖離した分も織り込んだ税負担」てな負荷かけられて可処分所得減少、消費能力も削られてる一般民間人は
「限られたパイの中での取り合いで一部は肥え太っても、全体的なパイそのものはどんどん痩せ細っていく」に決まってる、わな?www
それを承知でガン寄生、正に「寄生虫ゴキブリ公務員」www
そしてその寄生虫ゴキブリ公務員が「限定共産主義社会天国」を現状維持する為に岩盤支持してるのが自民公明こと売国移民党及び大作カルト党wwww
277ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:13.69ID:MljUamYa0
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別
→あれあれ?なんとなんと!!「民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!

これに関しては黙認してる民間納税者もキチガイだわw

ちな、12月10日に皆が待望してた寄生虫ゴキブリ公務員へのボーナス満額支給済でーす!!
寄生虫ゴキブリ公務員の笑顔の為に増税に耐えてきた民間サンもこれにはほっこりw
寄生虫ゴキブリ公務員の利益は国民皆の公益!!
寄生虫ゴキブリ公務員が笑えば皆が笑う!
寄生虫ゴキブリ公務員の行く道に間違い無し!
迷わず行けよ、行けば判るさ!

ではここで「賽は投げられた」「翼よ、あれがパリの灯だ」「地球は青かった」
ばりの歴史に残る名言フレーズ!!

「公務員の待遇を下げたら結果として優秀な人材を確保できなくなって結局困るのは民間サン」!!!!

以上!!ありがとうございましたァーーーーーー!!!!!!!
278ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:17.19ID:TEaoVq310
補助金をだすにも査定は要るよな?
信用も無く ブラックすぎると アウトだし
279ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:19.08ID:gLHntMHe0
>>1
よく見つけてくるな。自らの窮状を新聞社にしたのかもしれないけど
280ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:24.09ID:8ME0k5Xz0
山奥に小屋作って収容しとけ
林業でもやらせろ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:54:31.79ID:MljUamYa0
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら過去の納税からの還付は一切無く「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
282ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:55:01.12ID:LrFx7Fum0
売れないイタリア料理店店主がこう言ったそうだ
ぼくは補助金でピアーノな生活だよ、と
283ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:55:38.88ID:XaqO1rfQ0
>>170
申請しろよ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:55:41.36ID:jt7r7YF20
生まれたら負けやな😌
285ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:56:06.35ID:Ien8aDNo0
ピアノで稼げないならスーパーの清掃とかいろいろ仕事あるだろ
家でぼーっとしてんの?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:56:24.30ID:TEaoVq310
>>270
そらそうだな
どんだけ厚遇されてるのかが それでわかるしな
287ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:58:32.75ID:wAPJ1SqY0
あばら家な見た目の借家より、団地の方がリノベされてて快適だぞ。
コロナ不況なのにガラ空きだし年寄りか生活保護者しかいない。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:59:30.65ID:fPOcDLQ70
もう家賃10万って時点で読むのやめた
広さ考えなければその半額以下でもあるぞ、なぜ身の丈にあった生活をせずに国にたかるのか
289ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:59:32.13ID:Fbcczg1V0
>>287
空いてる団地は築年数ヤバいからな
290ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 07:59:59.68ID:XaqO1rfQ0
>>287
だから住みたくない
291ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:00:28.56ID:TEaoVq310
新聞記者とメディア関係者と政治家と官僚らは
おハイソ層。
とゆう括りでよろしいか?
292ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:00:43.57ID:yZlcQvdV0
>>203
個人事業主ということになっているけど、経理がいい加減で、まともに確定申告していない人はいる。
個人事業主でもローンは使えるけど、収入の証明をきちんとできなかったら無理。
コロナの補助金も一緒。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:00:53.23ID:MljUamYa0
国民年金保険料

1961年 150円
1971年 450円
1981年 4500円
1991年 9000円
2001年 13300円
2011年 15020円
2021年 16610円

掛け金が安い時から払い始める奴が55歳から受給できて、掛け金が高い時から払い始める奴が75歳から受給するという
既に破綻してる不平等搾取システムwww

更に言うと、1980年代以前なんざ、定期預金で3%以上の利息、普通預金でも1%以上なんか「当たり前」だったんだよなwww
「そもそも」今話題になってるニーサだのイデコだの、「当時は必要すら無かった」のwww
「え?そんな効率悪い資産運用、個人でやるメリットどこにあるの?」で終わっちゃう話なの、当時なら、な?w
だってニーサやイデコ以上に保障された安心性信頼性の上に超効率の利息、だよ?www
要するに「個人でリスク背負って運用しないといけない時代になった、悪化した」のな?
それを知らずに今ドヤ顔でニーサやイデコを語って「個人でも運用の選択肢が広がった良い時代になった」
とか「誤認」してる連中ミジメすぎるwwwwwwww

え?物価の相場が違う??じゃあ100倍以上物価上がったものって具体的に何??
個別の特定商品とか極々少数あるかもしれないけど、「公的料金」に反映されるレベルでの物価推移があったの?
・・さて、なんで少子化進行自殺増加してんだろうねー?www

臨機応変、柔軟、客観的総合的俯瞰的判断、その他整合性を持った公益視点の判断で、
制度法案を修正して消費税上げましたwww
制度法案を修正して車両税上げましたwww
制度法案を修正して派遣の規制緩和変えましたwwww
国民年金保険料年々引き上げましたwww
年金支給開始年齢引き上げましたwww
寄生虫ゴキブリ公務員にお手盛り退職金年金バラ撒き過ぎて枯渇しそうなんで共済年金を厚生年金に寄生させましたwww

でも、でもでも!!
「寄生虫ゴキブリ公務員の給与システムや身分保障を内包する公務員法だけは絶対に変える訳にはいかないんですッ!!!
これだけは普遍にして絶対不変、いわば聖域、国の根幹、例え国が崩壊しようが絶対に守るべき砦なんですううう!!!
それだけは絶対にできないんですうう!!!
従ってッ!!
公務員給与を下げる事はできないんですうゥゥゥゥ!!!
ですからッ!!
そのどうしても下げない代わりに増税で皆々様に負担して頂くしか無いんですうゥゥゥゥ!!」
徴収は「皆公平平等にキリッ」
再分配は「寄生虫ゴキブリ公務員最優先」www
寄生虫ゴキブリ最優先チートルールwwwwww
294ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:08.06ID:MljUamYa0
今後年末に向けて寄生虫ゴキブリ公務員以外の民間人の自殺や犯罪増えるだろうけど、寄生虫ゴキブリ公務員だけは安心安全!!

働いたら罰金 →所得税
健康なら罰金→健康保険
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税(但し自公ズブズブ大企業は優遇有、コネ無し一般個人起業家除くw)
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生き続けるなら罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

ここまで絞り取っておいて、生活破綻やドロップアウトしたら過去の納税からの還付は一切無く「個人の自己責任」www
これらの間接的影響で「可処分所得減少、民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊スパイラル
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなwww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」www
なんなのこれwwwwwwww
295ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:09.74ID:wp1NFAfT0
>>287
がら空きのところは建て替えのために行政が新規を入れないように
しているんだろ。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:19.98ID:MljUamYa0
作為的に黒字成長の好決算民間企業だけを比較対象のサンプルに選別
→あれあれ?なんとなんと!!「民間給与」上がってんじゃん?www
→民間サンばっかりズル~い!公務員は規定分の給料しか出ない過酷でストイックな世界なんだから民間準拠しないとネ!
→堂々8年連続寄生虫ゴキブリ公務員給与アップウウ~~~~!!

これに関しては黙認してる民間納税者もキチガイだわw

ちな、12月10日に皆が待望してた寄生虫ゴキブリ公務員へのボーナス満額支給済でーす!!
寄生虫ゴキブリ公務員の笑顔の為に増税に耐えてきた民間サンもこれにはほっこりw
寄生虫ゴキブリ公務員の利益は国民皆の公益!!
寄生虫ゴキブリ公務員が笑えば皆が笑う!
寄生虫ゴキブリ公務員の行く道に間違い無し!
迷わず行けよ、行けば判るさ!

ではここで「賽は投げられた」「翼よ、あれがパリの灯だ」「地球は青かった」
ばりの歴史に残る名言フレーズ!!

「公務員の待遇を下げたら結果として優秀な人材を確保できなくなって結局困るのは民間サン」!!!!

以上!!ありがとうございましたァーーーーーー!!!!!!!
297ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:40.76ID:/DbSDxYA0
>>1
税金にタカるなゴミ共が
298ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:01:51.05ID:eJKPKhwQ0
仕事ないならバイトしろよwwww
299ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:02:08.18ID:YLfQqclPO
>>288
都内であるの?
探せばとか近所の不動産屋に必ずあるの?もちろん人間が暮らすに最低限の設備があるレベルで
300ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:02:12.83ID:lsYaa2/K0
乞食
301ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:02:47.73ID:pm4UW9e50
無期限とかしたら中国人朝鮮人が永久に住み着くぞ?
302ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:03:17.74ID:fPOcDLQ70
>>299
都内でもあるしそもそも都内である理由がないんだが?
無意識にそんなこだわり持ってるからおかしな事になる
303ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:03:19.88ID:Azp+jrlU0
>>297
俺が払った消費税や。
一昨日も1.5万円のワイン二本買うたら税金含めて3.5万円や。
五千円をお国のためにしはらったやんで!!!!!
なめんな!!!!
304ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:03:32.05ID:D6bMlChX0
家賃支援という名の不動産会社への支援やぞ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:03:42.26ID:LJch7nT10
生活レベルを落とせばいいんだよ
306ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:03:49.69ID:TEaoVq310
公務員はもう…ゴキブリ扱いだな もはや…
307ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:04:12.67ID:dMSk/uzx0
今まで真面目に生きてきて金貯めてきた人が一番損する世の中ってもう滅びろよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:04:33.82ID:xXIe+rt10
総ての自治体福祉課窓口はこの一文を横断幕にして貼り出すように。

民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
民法第877条「直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。」三親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。
赤の他人に絆を求めるより まず先に親族に絆を求めましょう。

貧乏人の世帯分離は犯罪であり  
福祉関係者が仮に世帯分離を勧めたら犯罪者であるのを自覚自負をお願いします。
309ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:05:27.48ID:b1Zfv3eN0
こういう先を読めないゲイジュツカっているよね笑
310ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:05:41.50ID:Ye58MNPW0
無期限の補助?
東京新聞が出してやれよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:05:45.10ID:pm4UW9e50
そもそも家賃の高い都内に住むなよ

お隣さんと1km離れたど田舎に住めばピアノの騒音問題も発生しない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:05:46.12ID:88RS3GZj0
コロナで職業を変えた人なんていくらでもいるのにこれは甘え
俺も色々と処分したわ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:06:31.38ID:eX8D7kIC0
先日、ご結婚されて皇室を離れた眞子さん夫妻も
今回の公明創価発端の18歳以下の子供が居る世帯限定給付を
受けられないんだぞ。違和感あるだろ、同じ日本人でコロナ禍なのに。

本当に公明は許されない国民分断政策をやりやがった
314ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:06:47.02ID:Azp+jrlU0
>>299
ねえな。
小田急のジョーカー路線くらいだろ
よみうりランドあたり
>>306
医師会だろ。
公務員より
315ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:06:55.37ID:j9sPav/C0
まんまキリギリスだな
316ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:07:12.70ID:Xk3ewbad0
ローン無しで賃貸経営してる人ほとんどいないだろうし最終的には銀行かな
家賃収入無いですである程度待ってはくれるがチャラにはしないし
317ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:07:24.75ID:rqEKdsPI0
ガキに金を支給してる場合じゃないな
318ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:07:54.32ID:5KBhL8M10
>>1
日頃から貯金してないから身動き取れなくなる典型。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:08:13.79ID:b4zcIRDH0
持ち家促進は正しいと思うよ
子供に家を相続させられるし、独身でも老後に安定して住む場所を確保できる、地価が高い場所を除けば賃貸の家賃より住宅ローン返済額の方が安い
まず日本の教育がダメすぎる
賃貸に住むことが前提になってしまっている
成人になったら家を所有することが当たり前だと教育するべき
それで信用度や属性が低くても借りられる低金利の国営住宅ローンと国民住宅を作れば良い
320ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:08:59.75ID:pm4UW9e50
>>241
鍵盤のカタカタが煩いよ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:09:17.54ID:OSHnQ+E70
>>264
税と社会保障は格差を解消縮小するために行うものだからw
これを分からない新自由主義思考の日本人が多いよねww

新自由主義な日本人が多いのに、
日本からアップルやグーグルやAmazonやマイクロソフトやフェイスブック、
サムソンやヒュンダイやLG、
TMSC、アリババやファーウェイやDJIなどのような新しい企業や産業はちっとも出てこないよねw
最悪だねwww
322ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:09:42.36ID:WsfWWjFD0
無期限とか
コロナに終わりが見え始めていよいよ本性さらけ出してきたw
323ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:09:47.12ID:Cew/YvWa0
欧米とは真逆な状態だな
彼らはシッカリとデモをして個人の権利を主張するがこの国の国民は全然主張しない
選挙を見ても明らかだしな
結果、ちゃんと中間層以下の国民でまじめにやってきた国民だけが損をする国、それが
JAPANだ
同じ国民として恥ずかしいし、政治家が中核の政策を全然しない国になりさがった
先進国家とは名ばかりの途上国家だ
324ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:10:22.79ID:y6q6SB710
現役時代37万稼いでたのに貯金もないの?
あと旦那は働いてないの?
厳しいようだけど甘すぎるんじゃね
325ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:10:42.78ID:nHCLGE930
>>303
あぁその消費税お国に行かず実はその小売店なりの事業者の収入になってるんやで
326ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:11:39.85ID:pm4UW9e50
もう60歳なんだから引退してピアノ捨てて年金前倒し受給すれば良いやん、
327ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:12:24.53ID:VQ1XKEx20
>>311
雪深いとこに住めば今なら更に雪が吸音してくれるしね
328ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:12:51.49ID:peoYnZuI0
低所得住居のために公営や公団(UR)があるんだろ
居住地変えずに補助なんて不正ウエルカムにしかならん
329ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:12:56.93ID:dajf8D6m0
衣食住のうち食だけ支援してやればいい
330ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:13:49.09ID:1m4mQ80L0
でもやっぱり生活保護者にはなりたくないのはわかる
受給すべき人もいるけど
331ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:13:49.55ID:OSHnQ+E70
>>301
安倍と自民が事実上移民が永住出来るようにしたよww
こういうこと言う人に限って安倍の支持者だったり自民党公明党維新の会に投票してたりするwww
332ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:13:56.82ID:1fY0sc420
賃貸住宅の怖さだな
家賃を払えなくなると追い出される恐怖
老後はボロ屋でも持ち家が安心できる
333ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:14:51.91ID:6z9/zoEd0
>>1
親会社に「ド○ラと○○雇う金で、貧困層支援」という、至極当然な意見すら出来ないのにね~
334ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:14:59.62ID:D7tsBd730
今の60くらいの老害が一番世の中舐めてんじゃねぇかな、てのはわかる
守られる歳だと思うのはまだ早いんだよなあ。そして自業自得
335ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:01.37ID:k3hhr3S90
全国借地借家人組合連合会の輝かしい実績:
・地代家賃統制令廃止に反対を訴え続けた全借連
・地代家賃の便乗値上げを抑えた全借連
・借地借家人の憲法・借地借家法まもれの先頭に
・地上げ屋の権利侵害と街壊しの防波堤を担う
・敷金未返還の不当性をキャンペーン
・大震災から借地借家人の住まいと権利を守る
・身近で多面的な要求も実現
・国と地方自治体を動かした私たちの運動
・国民の住宅要求運動のネットワークづくり

野党4党、東京新聞、憲法まもれ、ネットワークあたりのキーワードでもうお察しですわ。
パヨチンの税金搾取工作ですか?
336ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:10.26ID:1SYBkyoG0
家賃が払えないくらいでは追い出せないけどな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:27.76ID:sesAFwhv0
去年11月から来年2月までの家賃補助150万
持続化給付金150万
全国民一律給付金10万+10万

コロナでこれだけもらってるのか
うらやましい
338ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:30.57ID:N82ruq6+0
旦那は何の仕事してんだ?
339ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:15:39.53ID:6lCx+w+L0
俺の妹も声楽家で、そこそこ売れっ子だったんだけど
コロナで無収入になった。
やはり防音マンション借りてて、この2年で300万与えてるわ。

普通の暮らししてる世帯じゃ無理な金額だったわ。
芸術家養成って金かかってんだから、国はもう少しフォローせぇよ。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:16:08.80ID:6ZSiTvqJ0
無期限の家賃補助って
もはやベーシックインカム
341ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:16:23.82ID:g0kfD4MZ0
追われて行く先がないじゃない
どうしたら良い
342ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:16:35.02ID:0InzoClw0
>>340
ケケナカさんの思うつぼだね
343ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:16:39.28ID:IU9lMO0h0
むしろ家賃の取り立てを厳しくするべき
一秒でも間に合わなかったら追い出せ
借りたい人はいっぱいいるんだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:02.24ID:OSHnQ+E70
>>322
コロナ禍が今年終わるとは限らないよw
オミクロンはデルタの3倍ぐらいの感染力を持っているみたいだしねww
345ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:02.60ID:O5tOtF/Z0
>>256
固定電話持ってないとカードすら作れない時代だからね
346ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:12.18ID:kaAN+Udl0
>>336
契約書に書いていても?
347ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:15.08ID:1SYBkyoG0
>>339
世の中に不必要な仕事なので支援なんか不要
仕事ないなら人手が足りない農業か建設か介護やれ
348ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:19.70ID:echrTPMF0
>>298
まさにこれ
ピアノ教室を毎日朝から晩までやって月5万しか稼げないってわけじゃないだろう
スケジュール組んでバイトしろと
349ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:21.65ID:xR1EG/Uw0
>>328
URも保証人不要とか大募集してる割には定職についてるか、家賃の一年分以上の貯金証明が無いとはねられるから市営一択だな

だが最近老朽化で大規模な建て替えしてるのが多いから実は市営の方が豪華だったりする場合があるw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:31.74ID:QPfkRtMa0
この人は借家で持ち家じゃないだろw
まあ無理なローン組んだのはアホだが
351ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:17:57.94ID:N82ruq6+0
>>339
芸術家ってパトロン(今ならスポンサー)見つけてやるもんなんじゃないの?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:18:01.96ID:C2+Z4STt0
>>11
それくらいの技術力必要なんやで
353ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:18:31.22ID:ZErzc/x40
>>329
衣はネクタイと靴下があれば十分だしな、若しくはお盆
354ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:18:51.60ID:qx6ORztL0
夫はなにしてん?意味わからん記事やね
355ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:19:32.91ID:OSHnQ+E70
>>330
受給はたった2割で大半の人たちは生活保護を受給出来てないよw
356ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:20:08.64ID:1SYBkyoG0
>>346
どんな契約だろうと出ていかなかったら追い出せないに決まってる
警察何来て連行していってくれるわけでもないし
仮に警察が連行していったとして家財道具は勝手に処分できないので次に貸せるわけでもない
357ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:20:47.77ID:i3Agmr6x0
>>28
財津先輩ちーす
358ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:21:18.13ID:u/j4Z9Mj0
家賃を減らす法律作ればいんじゃね
不労所得なんだし困らんだろ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:21:21.21ID:yMkukzd70
まーたローン無しの実家暮らしが勝ってしまったか
360ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:21:24.31ID:QcvLbBnx0
>>21
これ。負担率が上がりまくって今やドイツ並みなのに、社会保障の割合はアメリカレベル。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:21:45.76ID:moVsHVbV0
>>346
公正証書ならともかくただの契約書なら本格的に追い出すには裁判して債務名義取らなきゃならん
362ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:22:35.94ID:eX8D7kIC0
遠山清彦氏は、現職の公明党議員だったころから違法な仲介をやっていた。
ところが、山口代表らは「既に離党した人だから、党に責任は無い」などという

そもそも18歳以下の子供の居る世帯だけに給付金支給って
公明が総選挙の公約で言いだしっぺだが、遠山が立件されるのを
事前に把握していて、国民への目くらましで考えた政策なんじゃないのか
363ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:22:44.81ID:/qSofPWd0
>>259
なんで川越なんだよw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:09.45ID:sWs5c63U0
日本政府
でも「税金払っていない非課税世帯」と「子持ち世帯」しか救済しません
その他の人間は別に死んでもいいですから(笑)
365ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:24.25ID:IqMeARgD0
ピアノなんて今すぐ捨てて電子ピアノにしろよ。ヘッドホン付きなら防音室いらないだろ。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:49.06ID:q3J1eUQ+0
>>323
欧米は民衆が民主主義とか勝ち取った国だけど
日本はせいぜい米一揆程度で自ら権利(まともな意味での)を勝ち取った経験がないんだよね
このスレ見ても理由がピアノってだけで売れだとか諦めろとか
まあ日本は音楽の歴史がない国だからしょうがないんだろうけどね
367ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:50.59ID:6lCx+w+L0
>>351
一応、スポンサーだが?? 家族だけどなw
大臣賞いくつか取って、海外留学してる声楽でこれよ。

>>347
その業界からのあがりが、俺のスポンサーとしての原泉なw 素質なけりゃ、リサイタルすら開けないからな。まぁ学のない貧乏人には縁遠い話だろうけどさ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:55.72ID:3JqDOvuw0
>>360
恐ろしいほどのクズ国家
369ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:23:58.24ID:OSHnQ+E70
>>339
そう思うね。

自民党公明党、維新の会に投票しているから、あるいは棄権しているこうなるんだよw
このことから「自民党が左翼リベラルというのが真っ赤ウソ」と分かるねww
370ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:24:04.57ID:P8hMyIRz0
>>34
あ、大手金融嘱託のわたしもです。(。´Д⊂)
371ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:24:08.74ID:uhuxkD1B0
>>345
固定電話無いと就職活動も多少不利だったしな
372ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:24:48.20ID:1SYBkyoG0
裁判したってコロナ禍で仕事がなくてって訴えたら出ていかなくてよろしいって判決でるよ
それくらい日本の借家人は守られてる
コロナ禍で支援しないといけないのはむしろ大家だよ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:25:10.32ID:u/j4Z9Mj0
>>339
無収入なら時間はあるんだから
生きるためにバイトなりすればいいのに
プライド高すぎだろ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:25:32.12ID:P9/Yh2Z60
>>319
日本の家は持たないから
子供に引き継ぐ時は型落ちの古臭い家になってボロボロ
設備も全て古いし子供はそんな家に住みたがらない
375ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:25:50.24ID:kaAN+Udl0
>>356
うちは貸してるほうで、借りてくれてる人もちゃんとお金は払ってくれてるからいいけど、
契約書にはちゃんと3ヶ月払えない場合は、出て行ってもらうことになってるわ。
出て行かない時は入り口の鍵もかえちゃうよ。
376ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:25:52.89ID:PNYxnhCr0
>>359
スレスレだが勝ち組だよな
377ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:26:21.77ID:D/yr2pSE0
>>287
生活保護が近くにいるとかシンプルに怖いだろ…
何されるかわからん
378ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:26:44.93ID:1SYBkyoG0
>>375
犯罪だよそれ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:26:58.33ID:dMUapRXj0
>>364
あ じ ゃ ー っ す !
380ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:27:26.57ID:OSHnQ+E70
維新の会や吉村さんも大阪でたくさんの人たちを殺しているよ。

大阪は給付金などお金を配るのも遅れているw
そうなっているのは維新のせいだよwww
381ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:27:43.48ID:kaAN+Udl0
>>378
どこが?鍵の件は契約書に書いてある。借り主が勝手に鍵をかえられない。こっちはかえることができる
382ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:28:15.28ID:y1iMcUCW0
ひでえキリギリスだな
貯蓄、投資、副業やってないとは
383ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:28:28.39ID:lQHLGze40
あんまり行き過ぎると、共産主義になるぞ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:28:44.11ID:DWQDTlVK0
>>367
ゴッホのスポンサーも身内の弟だったな
そして弟の家族の暮らしを見て自分の存在が負担になってると悟り絶望し死んだ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:28:47.01ID:h9SejxHE0
>>375
あぁ気持ちはわかるが賃借人に訴えられたら負けるパターンだわ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:29:17.68ID:yZlcQvdV0
>>372
家賃補助は基本的に大家救済のためのものだよ。
387ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:29:26.52ID:f7pZW74i0
これはまた特殊な例を持ち出してきたなwwwwww
388ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:29:32.01ID:1SYBkyoG0
>>381
当たり前だけど違法行為はいくら契約書に書いてあっても違法行為
389ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:15.92ID:kaAN+Udl0
>>385
そうかなぁ?なんで?法的にいどうぞ。
390ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:17.67ID:YpEIN1sD0
>>199
何で二択なんだ?
スーパーのレジでも介護でも他の仕事が出来ない理由がわからない
391ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:19.53ID:lLhklwm70
無期限の家賃補助てwwww
392ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:30.01ID:kaAN+Udl0
>>388
どこが違法?
393ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:38.76ID:3+N/5igd0
>>385
うちは裁判して勝って、間借り人を追い出したよ
判決をもらってからカギ交換
394ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:40.46ID:4Jv07HJ00
仕事を捨てるか、ホームレスになるか。

仕事を捨てて安い賃貸に住む。
or
ホームレスになって仕事を続ける?

え?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:30:41.96ID:QcvLbBnx0
>>358
何気に悪くない政策なのかもしれない…資本主義的にはNGっぽいけど
396ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:31:14.78ID:OSHnQ+E70
>>383
資本主義、新自由主義のご本家のアメリカの若い人たちは、
資本主義より社会主義を支持する人たちが多く過半数になっているよw
アメリカでそれだから、もう手遅れww
397ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:31:25.25ID:6lCx+w+L0
>>373
バイトしとるわ。政策金融公庫とかで融資調査とかメガバンで海外送金や通訳とか色々してるみたい。
ドイツ語フランス語、普通にできるからな。
留学先ウィーンだし。

舐めてっけど、賛美歌3曲 20万のクラスだぜ?
398ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:31:30.04ID:7NScpJYa0
>>381
家財は永遠に置いたままなの?
399ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:31:37.11ID:ognBP1OF0
無期限の家賃補助とかアホか
400ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:32:16.17ID:u/j4Z9Mj0
>>397
声楽の仕事が無収入てことね
把握
頑張れ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:32:19.43ID:P9/Yh2Z60
>>390
芸術家ってそういうもんだろ
普通の価値観に当て嵌められない
402ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:32:33.95ID:kaAN+Udl0
>>398
そいつらいらんの?自分の家財道具?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:33:02.32ID:krLr6P3s0
住居確保給付金を使用したら
当人に変わって行政から大家に家賃を振込むから
賃貸不動産系の代理保証人関係のリストにはブラックになるはずだから
新居引越し時の調査が厳しくなるので引越し先がなかなか見つからない
404ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:33:24.85ID:fPOcDLQ70
つーか夫は働いてないん?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:33:44.91ID:cHzhAg400
だから子持ちだけ優遇してる場合じゃないって言ってんじゃん?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:34:16.62ID:DWQDTlVK0
>>358
現実は不労所得に見えてビジネスだから大半の大家はローンの支払いがある
407ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:34:39.58ID:tbiNXF060
>>402
鍵変えたら持ち出せないだろ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:34:42.75ID:q3J1eUQ+0
>>390
60代になに言ってんだか
人間やればできると思い込んでるみたいだが
「還暦」ってのは段々赤ん坊に向かってできないことが増えていくって意味なんだよ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:34:56.40ID:mIkrEGsM0
子供にバラ撒いてる場合じゃない
410ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:35:06.96ID:OSYEBlzr0
特別に農家の技能実習生枠周旋してやれよ
空き家いっぱいある、給料貰えて技能も身につく、政府お墨付きの人間らしい暮らしが送れるぞ。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:35:21.68ID:zAbovMvo0
夫は何しとんねん。好き勝手な仕事をして困ったら国に泣きつくてバカかコイツラ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:36:10.25ID:4Jv07HJ00
パートの求人いっぱいあるよ?
ビルの清掃とかトイレの清掃とか、そういうのやりながらピアノ弾けないかな?
413ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:36:28.33ID:eeL3RrXV0
>>324
そういう記事だから設定があいまいなんよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:36:57.53ID:EqgYu9ds0
>>407
家賃滞納者の家財はレンタルルーム行きだよ
三年経ったら処分OK
415ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:37:03.24ID:SAfHxqLh0
家賃払えんのやったら出て行け
当たり前やろ
こんな奴らがおるから補償会社とか
無駄な金払わされるんや
416ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:37:06.21ID:R7NPQ6fn0
都内の家賃はぼったくりレベルで高すぎる
417ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:37:15.04ID:sFlD4pDK0
自民が創価を切れないワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価🤗
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
418ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:37:18.80ID:kaAN+Udl0
>>407
出て行くときに開けます。うちは店舗貸しでそこには住んでないから、たいそうなものはないし
419ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:37:26.36ID:alUYN7Nz0
ムショいけばタダだぞ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:00.77ID:EdvtJT0c0
年収1000万以下は都内に東京23区に住む資格なし
421ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:04.01ID:7+vZ0XoK0
家賃踏み倒されたら、マジで支払いシュミレーション崩壊するだろ。都内の実需家賃が上がりまくってるのもテナント家賃の穴埋めもでかい。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:11.21ID:QcvLbBnx0
>>396
資本主義も世代を重ねる事に資本が一部に集まるシステムなんだから、そりゃそうなるわな。世界中が資本主義やればより如実。労働を遥かに超えて金が金を稼ぐんだから当たり前っちゃ当たり前。そのうち共産、社会主義を超えるレベルで一部の資産家に富が集まるよ。国すら超えてね。もうなってるか。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:32.12ID:aJjszfzJ0
持ち家だろうが税金払え無きゃ追い出される
424ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:41.51ID:p2aLss750
そんな状況でも、収入が少ない人からも消費税でどんどん取り上げるのを続けてるからなー
425ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:38:44.00ID:5pZlzCtq0
>>2
今の60代はバブルの栄華を味わってきた世代だから
簡単に生活レベルを落とせない
家賃5-6万円でパートで働けば
最も簡単に生活を維持できるってのに
阿呆なんだよ根本が
426ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:39:31.28ID:6tL4BHu90
貸している方も困ると思うからシステムをって話だろうと思うけど、そんなの無理だろうね。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:40:13.78ID:1SYBkyoG0
お前らが思ってる以上に日本の借家人は強い
だから大家は貸す時には慎重になるし変な奴に貸すくらいなら空き家の方がマシってなるんだよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:40:28.80ID:y+sKCAEv
>>423
住宅ローン組んでるやつは、震災や災害、働けなくなったとかで金系に困ったら返済猶予してもらえるよ

こういう保険が強み
429ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:40:46.97ID:MnWU61Vc0
東京の貧乏人を田舎にバラ撒いてやれよ
東京にいながら高い家賃を払えないと言う貧乏人は田舎に追い出せ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:41:50.79ID:6tL4BHu90
>>427
支払ってくれない不安ありそうな人だとそりゃ貸さないよね
431ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:42:07.68ID:YpM08HIv0
田舎にいけよ
北関東とかさ
家なら格安で買えるし
仕事についても工場が大量にあるからそこて働けばいいんだし
金がないけど東京にいたいとかただのワガママだし
432ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:42:40.06ID:y6q6SB710
月収37マンあったのに貯蓄が50万以下で家も持ってないって…
433ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:42:53.24ID:vhCwEVRq0
「◯◯が増えている」ってのは宣伝記事の典型。
貧困ビジネスの客を増やしたいんだろう。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:43:07.94ID:jGhRZZQg0
無期限・・・ あり得ない
435ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:43:19.33ID:QcvLbBnx0
>>390
本来はそうなんだがな。ジャンルによるがクラシック系ならピアニストになれたくらいだから実家も良さそうだし、60代でいきなり低賃金のキツイ仕事は無理でしょ。死んだ方がマシとなるだろな。ライトミュージック系のピアニストとかならそういうのバイトなんかで慣れてるだろうけど
436ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:43:22.04ID:zEPhnmzW0
この制度、車にもパチンコにも堂々いけるネオナマポな
ナマポよりたちが悪いから原則3ヶ月なんだけど
コロナのせいで2年も貰えるのかよ
ナマポになると自由や行動が制限され監視され息苦しさを感じるようになる
437ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:43:31.95ID:EGL6pBFi0
援助するなら、郊外限定だろ
東京圏なら、秩父か銚子住みレベルを補助する
そんなの当たり前、生保にしても、秩父、銚子にまとめて移住させるべき
438ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:44:22.51ID:2wcV3Fwo0
夫は主夫だったんじゃね
ずっと働いてて特に個人事業主だったら
家で家事だの事務仕事やっておいてくれる人いないと無理だろ
主夫は少ないとはいえそこそこいるし
そこまで珍しい関係じゃないと思うが
439ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:45:24.36ID:r8PVdww20
>>303
誰も突っ込まないねえ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:45:47.44ID:vhSWW2cI
雇用や老後不安定のなか、住宅ローン強すぎやろ
コロナで返済厳しいから、額減らして10年延長したいもありや
男はその前になんかしらの疾病にかかってチャラになるだろ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:45:49.65ID:OSHnQ+E70
◆欧州をはじめとした先進国では、公営など公的支援がある住宅の建設を増やしている。
①『求職活動などを条件とせず、幅広い人が使える住宅手当制度を常設』。
②『住宅政策を社会保障の一環に位置付ける国が多い。』

日本の公的な家賃補助は緊急策以外、③生活保護に含まれる住宅扶助などに『限られる』。

 住宅政策に詳しい神戸大の平山洋介教授は
「④『非正規で働いてきた人が高齢化するなど低所得者層は増える』傾向にある。
⑤『家賃の公的保障は貧困の予防につながるため、将来の社会安定にとって合理的』だ」
と強調する。

>幅広い人たちが利用できる恒久的な住宅支援が必要だねw 日本はそこが薄すぎww
442ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:46:08.84ID:6iqfjnq70
何で金を貯めてキャッシュで家買わなかったんだよ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:46:21.18ID:88RS3GZj0
>>435
金持ちがバブル崩壊で破産して
働いたこともない専業主婦がパートに出る話などいくらでもある
444ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:46:34.02ID:6lCx+w+L0
月収40あっても、年収500いかないからね。
キャッシュフローが月に500あっても、年間で300から400キャッシュ増やすのがやっとよ?

その自由使途のキャッシュを国の無策で取られると
正直やってられんわな。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:47:12.80ID:ADsTbEDa0
>>349
URも富裕層向けになってしまったイメージあるわ
結構、高くないか?一等地駅前にゴージャスな建物建てるし
月20万とか多いぞ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:47:26.00ID:YpM08HIv0
>>401
それは本人のワガママだろ
スーパーのパート、介護、工場で働いたって
楽器が消えるわけない
休日に自分の好きな楽器でもやればいいだけだし
447ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:47:32.27ID:CKxa0Oro0
実家暮らし叩いてる賃貸の馬鹿の末路ワロタw
おとなしくホームレスになっとけよw
448ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:47:54.22ID:2wcV3Fwo0
夫が金を稼ぐべきって考え方は実際に結婚してる人よりも
男性差別を騒ぐような人が勝手に思い込んだりしてるだけなんでは
自分で自分の首しめてるように見える
結婚生活なんて人それぞれだし片方が稼いでいたら良いでしょ
まぁこうやって駄目になるときもあるけれどそれは男女逆でも同じだし
449ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:48:00.53ID:zEPhnmzW0
もともと貯金50万ないのに家を買うか迷うとか嘘だろ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:48:08.98ID:OSHnQ+E70
>>442
金融機関でローン借りれなかったからねw
ピアニストの人は防音システムがマストだったからねww
451ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:48:12.81ID:EMBFLjOc0
>>431
北関東、高崎に一戸建て建てて50台で
ローンも払い終わったし、
あとは悠々自適。
田舎だけど新幹線も関越道もあるし
東京駅まで1時間足らずで行ける。
必要なものはそろってるし
住みやすいよ。
452ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:48:42.31ID:dMoBDkv50
嫌だったらサラリーマンをする事だろ。
フリーランスって、自分の好きな事を自由にして、金は経費扱いにして節税できているのだから。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:49:10.11ID:YpEIN1sD0
>>408
やればできるだろ
それとも苦労して労働してきたものはそのまま労働させて
苦労してない人間は苦労できないから甘やかせろというなら異論はあるが意見としては受け入れるぞ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:49:17.51ID:YFI43flO0
コロナ関係ないやろ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:49:55.76ID:zEPhnmzW0
ピアノはうらなくても生活保護になれるよ
何千万するのだが別だがな
456ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:50:11.21ID:APgP5LrF0
全国に三割もある空き家に住ませろよ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:50:34.37ID:2wcV3Fwo0
>>454
60代なのに老後の貯蓄してないってほうが驚愕だよな
458ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:50:43.68ID:iBmo0I5k0
身の丈に合わない暮らしを送ってきたツケだろ、としか。
それが、何で恒久的に助成金を投入するって話になるんだか。(-_-;)
459ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:51:06.31ID:m32a+yDB0
>>1
市営住宅に越して、ピアノはピアノ防音室をレンタルで借りる
中古だと月1万もしない
460ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:51:50.60ID:sIUqeQ2r0
>>44
ポケットマネーは俺は知らーんが
建前的には裾野が広い(下々まで関係する人口が多い)からやね
他国でも似たような理由は見かける

信じるか信じないかは
461ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:52:20.03ID:P8hMyIRz0
ピアノタレントまなまるはあの三十路前から
防音一戸建てを目標に今頑張ってるぜ
ピアニスト芸人もYouTubeに溢れ帰ってるからな まなまるもピアノだけじゃ喰ってけないって言ってたよ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:52:23.04ID:6lCx+w+L0
>>446
結局だれが悪いの?って話で、海外では手厚いフォローが入ってる階層に、日本は無視だからね。

それでいて、中抜きとか人非人業界に金流して
良かったねといっちゃってる。

個人攻撃して満足してるような状況じゃないんよね
463ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:52:40.25ID:MqecPaA00
払えないなら出てけよ
つか働けやあほ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:52:49.57ID:241jhUvQ0
「今の仕事を捨てるか、ホームレスになるかを考えた」

ホームレスなれよ
465ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:53:05.56ID:zEPhnmzW0
と言うかマジレスするとナマポになっても仕事で使うならピアノは売らなくていい
少しでも稼いで受給額減らしてくれるなら有難いからな
そのまえに親父はたらけよ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:53:28.67ID:y+sKCAEv0
>>445
富豪というかコスパや隣人関係、買う生物制限など最悪のマンションが駅チカ等に残ってしまった
もちろん家賃は高くなるわけで、結果的に金持ちか、小さな部屋に家族で住むことになる。

URに住んでるやつは、大したことない物件に住宅ローンの返済額より高く
小さな部屋に住んでるやつが多数
給料の格差から、使える額の格差までぐっと広がるから貧困差が激しくなる
467ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:53:31.09ID:QcvLbBnx0
日本って生活保護の捕捉率が低すぎて欧州なんかと違って職業選択の自由
468ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:53:35.68ID:AEw3yUjb0
>>4
土地が広い必要ないだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:53:44.56ID:SJ3eU1DD0
>>128
特定しまし
470安藤 隆行
2021/12/15(水) 08:54:06.33ID:aYjXdUpy0
>>1
なんだとコラ!
俺様は脳みそがめっちゃカスタムで精神がめっちゃワンオフだけど神だぜコラ!
トラックの神だコラ!
トラックのプラモの神だコラ!
めっちゃマニアックな神だコラ!
貧乏だとコラ!
アフィリエイトブログでめっちゃ金を儲けてるぞコラ!
どーだめっちゃ羨ましいだろコラ!
俺様は神!俺様は神!俺様は神!俺様は神!お前ら全員ひれふせやコラ!
でもデコトラとバスは勉強中...wwww

コメント・メッセージ(文句?)お気軽にどうぞ! お待ちしております!!
minkara.carview.co.jp/userid/2170754/profile
fd830.blog121.fc2.com
mixi id=8644451
taka4runner(_*D*J***)
twitter.com/FD830AS
2chb.net/r/mokei/1465090798/753
おまえに関係ないじゃん?金儲けの邪魔すんなコラwwww
訴えるぞコラ!!!!   ameblo.jp/fd830/entry-12216459527.html
このスレは負け犬の掃き溜めになりました。(但しFD830本人は除く)
俺様はめっちゃ高学歴で高IQで高身長でイケメンでデカチンだぜコラ!!!!
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要  [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
ヘンタイも極めれば神になれるw   minkara.carview.co.jp/userid/2170754/blog/34150818
逮捕だぞコラ!!!!
チョソ、キチ●イは死ね!!!!
mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/223
mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/227
mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/342
mint.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1465090798/275
俺様はバカじゃねーぞコラ!
俺様はアスペルガーじゃねーぞコラ!
俺様はADHDじゃねーぞコラ!!!!
俺様は知的障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は精神障害じゃねーぞコラ!!!!
俺様は鳥頭じゃねーぞコラ!!!!   2chb.net/r/ms/1534317764
2chb.net/r/ms/1552977194
2chb.net/r/ms/1550857249
トラックのタイヤで轢く 2chb.net/r/truck/1481029571
母子家庭は大型トラックに轢かれてくたばれ!mao.2ch.net/test/read.cgi/truck/1501686595
てめぇの母親と嫁レ●プしてやる!!!!2chb.net/r/truck/1526140108
ママにフェラチオをして貰いたいピュッ 2chb.net/r/truck/1589048167
俺様に「チンポ晒して ID付きで」
2chb.net/r/mokei/1560948225/875
皮はぐぞ おんどれ!2chb.net/r/truck/1490977601
俺様はナマポ障害年金だけど負け犬ちゃう勝ち組の42歳の無敵の神だぜコラwwww   FD830EE   https://twitter.com/FD830AS
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
471ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:54:18.74ID:sxdEJ4V00
>>456
ピアニストだと防音設備が必要だなw
472ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:54:37.03ID:241jhUvQ0
>>471
田舎に引っ越せよ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:54:39.99ID:Jj9cRPo+0
なんでナマポを利用しないのかわからんな
474ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:55:02.13ID:VUsthXKg0
>>473
審査に通らないから
475ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:55:43.09ID:SJ3eU1DD0
>>27
じゃあ貧乏店子収容所つくって
そこで集団生活させて強制労働に従事させるしかないな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:55:48.42ID:l4Lf9pEj0
>>28
ピアノ売ってちょーだい!
477ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:55:49.49ID:vpqb73dA0
ベーシックインカムが議論されてるけど、
必要なのは一定収入以下世帯への家賃補助だと思ってる
収入300万円以下の世帯を対象に基本補助5万円に同居家族一人あたり2万円補助
つまり一人暮らしなら5万、4人家族なら11万を補助する
301万と300万の差の問題はあるけど、
これはなんらかの複数の条件を点数化することで制度設計をすればいいと思う
478ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:55:50.87ID:QcvLbBnx0
>>443
若けりゃ良いが60代だからな…
しかもピアニストとか、人によるが世間知らずすぎて適応できないでしょ。
479ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:56:07.54ID:241jhUvQ0
>>473
家賃10万のマンションに住んでるから
480ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:56:17.81ID:bhU3MYmq0
ピアノを背負って酒場などを渡り歩く流しのピアニストになれよ
481ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:57:16.36ID:qEGgMgVb0
都内のマンションでは 月に16万円だった
駅前だったけれど 一か月くらいすぐにくる
公団住宅などは 幾らかやすい しかし抽選
やはり 若いころから 計画をたてて
持ち家を買うほうが良いかも 
482ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:57:27.34ID:eGHmCY3a0
>>427
貸すまでは大家が強い。
借地借家法の範疇外だから。
貸したら圧倒的に借主が強い。
借地借家法が適用されるから。
一旦契約したら全リスクを大家が負担する。
だからリスク高い奴には絶対に貸さないってなる。
483ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:15.33ID:T6X0Bldw0
>>1
・・・ハァ?
家賃補助って事は要は資産家である大家に永久に補助って話だよ。
その前にナマポ落ちすんのが本来だろ?
何を馬鹿な提案しだしてんだ?
484ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:42.53ID:zEPhnmzW0
>>27
その通りだよ
三万くらいのところなのに生活保護の住宅扶助いっぱいの家賃設定にどこもして来てるしな
サービス付き高齢者施設いわゆるサ高住など郊外で風呂なしキッチンなしでその価格だ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:53.85ID:6lCx+w+L0
防音設備の入ってる住居は、床や壁の厚さを厚くしないとならないから、建設費が3倍位に跳ね上がる。
家賃10万は格安の最下限家賃だな。
486ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:58:59.12ID:8tADhqU80
音楽では飯食えねえんだよなあ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 08:59:36.15ID:241jhUvQ0
>>27
その通り
488ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:00:14.61ID:sJYY+yjP0
大家は慈善事業じゃないからな
たとえば、隣り合う2軒を貸していて
片方が滞納しているのが分かったら
もう片方の不公平感ハンパないだろ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:01:18.39ID:D3wKHXYG0
このスレ見てもわかるが日本は芸術を理解する文化を持っていない
芸術は貴重なんだよ
490ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:02:08.32ID:241jhUvQ0
ワイも自称ピアニストになって家賃10万のマンションに住んで家賃補助金もらって良いっすか?
491ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:02:09.25ID:sIUqeQ2r0
>>467
それを背景として考慮すると
ベーシックインカム向きな国のように見えるわ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:02:41.02ID:6lCx+w+L0
>>486
マジでそう思う。
有名なオーケストラの一員で、社保付きの待遇持ててるやつでも年収550万かそこいら。

目黒に住みたいとなると築30超えのボロマンション
4000万までが限度。それでもキツイよ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:02:55.80ID:QcvLbBnx0
氷河期世代なんかからするとふざけんな、自己責任なんだから便所掃除や介護、何でもやれよって感じなんだろな。当時はブラック企業なんかも今より遥かに盛んだったし…ただ国自体がブラック企業を蔓延らせる土壌があった事には矛先向けないけど
494ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:02:56.70ID:Yin5XdH/0
>>14
所得制限他を無くせば、あっという間に埋まる希ガス。何たって単身者は60歳以上か障害者じゃないと、年収600未満の低所得者すら入居不可だしな。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:07.78ID:XX6kh65o0
貯金してないアホ多すぎる
家買うことと老後のことも考えて貯金しとけよ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:13.13ID:6DnpOflT0
違う仕事しろよ
こんなのただのわがままだろ
ピアノなんて社会に必要のない仕事
497ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:25.50ID:v08AbHAb0
>>12
昨年1200万超えたけど金持ちになった感じは全く無いね
アルファード乗ってる若い夫婦とかあんなに金使って老後大丈夫なんかって思う
498ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:38.78ID:T6X0Bldw0
>>7
> 俺なんてローン払えなくて家手放したんだぞ

まあ持家は資産だからな。
それはショートした方が悪い。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:52.45ID:r3Z0VXCz0
>>487
ほとんどの大家なんて一部屋空きが出来ると自分の生活が苦しくなるレベルだろう
500ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:03:55.60ID:/yvcC36J0
ベーシックインカムで解決やな
501ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:00.10ID:UTj2r2U20
でもこういう人を切り捨てたら結局は生活保護で同じようにカネが掛かるから
家賃補助してでも自力で生活してもらったほうが良くね?
502ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:09.45ID:hT8s2dTD0
多摩にすめば一軒家で家賃4万まで落とせるぞ

1時間かけて都心に通えばいいじゃん
503ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:32.85ID:kS67L1Wo0
国は、貧困者向けにフードスタンプと住まいスタンプを発行すべき。
住むところと食べるところさえあれば、あとはどうとでもなるから。
504ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:33.57ID:D3wKHXYG0
>>496
心が貧しいな
まあ今の日本を象徴してるか
505ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:55.23ID:2GmqglGy0
>>11
こういう奴よくいるけど、練習しないで弾けると思ってるんのかよタコ
506ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:04:58.24ID:TL6XTXsS0
ピアニストでもyoutuberで顔隠してコスプレして演奏して大儲けな人いるよねw
507ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:05:01.26ID:XexttFdN0
地方に行きゃあいくらでも安い所あるのに
地方に行っても仕事が全然ないのが悪い
508ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:05:39.20ID:241jhUvQ0
>>499
家賃下げればいいやん
東京は地主や不動産大家が儲かりすぎなんだよ。
509ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:05:44.94ID:DxvLfcuU0
借家の家賃補助なんて支援があるなんて知らなかった…
実家に戻らんで済んだかもしれんじゃないか
510ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:05:49.72ID:hT8s2dTD0
清掃業のパートでもしろよ
1年も働かず遊んでたなんて。。。。知らねーよ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:06:23.65ID:QcvLbBnx0
>>491
氷河期なんかを自己責任論で押し切っちゃったからね。あのタイミングでのベーシックインカムならまだ解るが、今さらベーシックインカムなんて言われても今の社会保障システムは維持できないから、ベーシックインカムのが安上がりな状態になったんだろなとしか思わない。この国の問題の根っこは異常な高齢化率だからね
512ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:06:25.85ID:NBtnDlo20
>>60
7年で倍になるだと?許せんな
513ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:06:41.42ID:g0zclL4i0
住宅ローン以前は金利8%だった
514ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:06:41.42ID:hT8s2dTD0
>>501
ピアノとか高額の財産いっぱい持ってるから生活保護は無理
515ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:07:02.79ID:T6X0Bldw0
>>499
> >>487
> ほとんどの大家なんて一部屋空きが出来ると自分の生活が苦しくなるレベルだろう

別に頼んでやって貰ってる訳じゃないし、それら大家の民業圧迫
という事で公営や公団の建設規制がかかってるんだけど?
正直、そんなショートしそうな大家からは土地取り上げて公営や
公団立てまくった方がその大家というオーナー以外のみんなが
生活安定するわ。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:07:18.60ID:D3wKHXYG0
まあ真の音楽家なら住まいなんて拘らず世界を転々とするのもいい
517ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:07:47.86ID:r3Z0VXCz0
>>506
介護の仕事しながらようつべでピアノ弾いてた人いたな
今はピアノ演奏に専念してるけれど
「ダメになったらまた簡単に戻れるのが介護職の良いところ」
とか言っていた
518ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:08:05.55ID:a4aT18u60
この話し今モーニングショーでやっとるわ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:08:17.84ID:hT8s2dTD0
家賃もピアノ用の部屋とか持ってるから高いんだぞ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:09:23.51ID:gPxw6KO60
収入はあるんです。
では申告書を3期分いただけますか?
申告はしていません。

もうねアホかと
521ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:09:26.18ID:T6X0Bldw0
>>509
> 借家の家賃補助なんて支援があるなんて知らなかった…
> 実家に戻らんで済んだかもしれんじゃないか

俺も聞きかじりだからアレだけど、要するに「自宅兼」
で自営にやっている人には今回のコロナの補助はあったよ。
単なる賃貸に済んでいる人、とは違ったはず。
522ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:09:33.87ID:241jhUvQ0
空き家だらけなんだから安い所に引っ越せよ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:09:51.67ID:kmeyyrWV0
結婚式のピアニストって芸術系なのか?
524ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:09:59.57ID:6lCx+w+L0
地方だと、防音マンションは皆無
広い敷地の中古戸建てに住んで、ネット集客して
都内に演奏に行くんがいいのかもね。

ただ、サントリーホールとかで、リサイタルの練習とか連奏とかになると、毎日だからな、ホテルコストだけで10万は軽く飛ぶから、やはり都内在住になるんだよな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:10:17.25ID:r3Z0VXCz0
>>515
一般の大家なんて公営住宅建てられるほどの土地じゃないケースが多い
526ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:10:29.69ID:PGw29PqV0
国に甘え過ぎるのもどうかと思うが、身内に恥晒してナマポで貰えば?
527ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:10:43.02ID:PBE3wq4n0
今どき60歳で37万ってだけでかなりのアッパークラスでは。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:11:14.09ID:r3Z0VXCz0
>>523
父親の葬儀でオプションのピアニスト頼んじゃったが
結構高くついたのを記憶している
529ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:11:17.26ID:1SYBkyoG0
>>495
ただ、みんなが貯金したら不景気になるんだわ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:11:20.31ID:6GofjxLU0
37万円も月収があった頃、貯蓄すらしてなかったのか?
531ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:11:36.20ID:QcvLbBnx0
>>486
CDも売れない時代だからね。変わりにユーチューブがあるが、まともな収入得られるのはよりほんの一握り。音楽やれんのは実家が金持ちで理解あるか、スポンサー見つけるか二足のわらじを履いて趣味の延長レベルでやるか。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:03.95ID:WArDZrvG0
昔私に言った事を言い返そう
自己責任
533ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:04.99ID:241jhUvQ0
コロナ前、女性は個人事業主としてレストランや結婚式場で演奏し、平均月収は約37万円

これだけ稼いで貯金50万円も無いとか浪費ぐせあるんだろうな
534ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:09.74ID:a4aT18u60
昭和の公営団地で子育てしてたのに比べたら今は贅沢すぎ。
535ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:16.43ID:Bg2oXBSQ0
>>514
ピアノ売ってちょうだーい
が竹本ピアノとケースワーカーのコラボイメージができた
536ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:24.71ID:OSHnQ+E70
>>518
賃上げ、沈む中間層だねw 日本の雇用形態が課題?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:12:53.45ID:T6X0Bldw0
>>525
取り上げは例で言っただけだよ。
規制解除で良いんだから。
隣の広い敷地を買収出来たら建設出来るようにすりゃ良いよ。
538ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:13:07.10ID:7X64u3F60
>>438
月収37万程度のピアニストなら事務作業くらい一人で出来るし大人二人暮らしの家事なんて大したことないだろ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:13:19.65ID:kE1X95yl0
いやー悲惨だな
少子高齢化の影響がらもろ出てる

高齢者は豊かで長寿で元気ね。。。。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:13:36.77ID:ProUW4OE0
去年シェルターとして50万で家買っておいた
541ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:13:48.76ID:6lCx+w+L0
>>508
馬鹿なの?
坪当たりの売上予測でテナント料金て決まるから
人がうじゃうじゃしてるとこの地下は下がるわけない。家賃も下がる要素はない。

少子化させちまったから、日本は詰んでる
普通に人口が増えてるとこは、商売やりやすいから
地価はどんどんあがり、投資も絡んで直ぐにインフレだ。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:02.27ID:mIkrEGsM0
>>397
でも仕事ないんじゃ仕方ないよね
才能も凡人並みのようだし
543ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:07.10ID:CuoFVnx50
東京新聞が払ってやれよ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:14.71ID:7NxUt7de0
>>5
家賃が払えないとか甘えてるだけだろ?
3ヵ月滞納したら詐欺罪で懲役とか決めれば死ぬ気で働くと思う
545ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:17.43ID:y/PxOz+k0
家賃って3000円ぐらいにならんの?
546ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:17.65ID:hT8s2dTD0
楽器全部手放せればしばらく暮らせるでしょ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:14:47.89ID:Obhtypcq0
自民のせい
548ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:15:22.50ID:r3Z0VXCz0
>>546
中古のグランドピアノなんて高くは売れんだろうなと思う
549ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:15:46.54ID:a4aT18u60
>>540
オレのバイクより安いじゃねえか
550ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:16:06.02ID:rB1QoGYu0
まず安いところへ引っ越せよ
551ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:16:35.84ID:enpsEpi90
>>531
よくご存知で
フランスから帰ってきてタクシーの運ちゃんやってる奴を知ってます
552ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:16:44.86ID:QcvLbBnx0
>>526
生活保護の捕捉率2割しかないぞ。
身内に恥さらす親族照会もそこから扶養にいたったケースなんて0%に限りなく近いのに嫌がらせなのか水際作戦なのか未だにやってるしな。こんだけ負担率高い国になったのにアメリカを遥かに下回る捕捉率だよ。それでも国民は国じゃなく個人を叩いてんだから民意なんだろけど
553ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:16:52.30ID:69ri9qoN0
>>468
自給自足用の田んぼと畑が必要だろ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:16:59.58ID:Fr/Hok3s0
今、田舎じゃ過疎化で困っているよな
そこに団地を建設して住居がない者を住まわせれば良い
仕事は介護とか農業(林業、水産)とか山ほどあるだろ

とうせ、そんな奴は田舎は嫌だというかも知れないが、そこに住んでいる人がいるんだぜ?
555ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:17:31.58ID:3eDNzWqb0
なんでそこまでして東京にしがみつく必要あるわけ?
この記事の例の場合、都内に居住する必要性は全くないよね?
それで無期限家賃補助とかほざかれても、馬鹿じゃねとしか思えんわ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:17:37.82ID:GfZcuz0q0
衣食住は保証でいいだろ六畳一間の保護施設を国が建てたらいい


同居不可
連れ込み不可
557ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:17:55.12ID:a4laC48D0
>>11
時間で金がもらえるという考え方なのね
558ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:01.54ID:+bh0oJKG0
>>29
知らないのかもしれん。
そして教えると記事が書けなくなるから
記者もだんまり。
法テラスみたいなものが無料であればいいのにとは思う。
区役所がもう少し役に立てばいいのだが。
559ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:06.52ID:iBAEvfvE0
>>462
キリギリスに手厚いフォロー?
そんな国どこにもねーよ
妄想も大概にしろ
560ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:10.52ID:H4AiVJjy0
贅沢をオミットすればいい
そうすれば豊かになる
561ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:13.89ID:a4aT18u60
土地がないなら高層化してもっと大勢住めるようにしよう
562ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:34.73ID:uXfuodH90
本当に無計画で自業自得、いっそその辺で野垂れ死してしまえばいいという輩も少なからず存在するわけだが、
日本が日本である限りは見捨てたり進んで犠牲にするという選択肢は無いんだよね…
563ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:39.94ID:hT8s2dTD0
>>530
1年も働かずに遊んでたらこうなるよね。
ピアノの仕事以外の仕事をすればよかっただけ。

怠惰な人を助ける必要はない。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:45.81ID:sxdEJ4V00
モーニングショーは雇用の流動化してIT化が重要と言っててそう思うが、
日本のITは韓国にボロ負けだからねw
雇用の流動化する必要はあるが、流動化しても日本のITはダメだろうなww
565ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:18:52.41ID:EqgYu9ds0
>>548
大半は店のインテリア向けだな
566ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:19:20.52ID:JaIpY0Lt0
何時かはピアノで食っていけなくなるんだから
家賃10万円の所から引っ越しですね。
問題は年齢と現状5万円しか稼いでない事。
旦那は?なので無視しときます。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:19:42.24ID:6lCx+w+L0
>>542
まぁな。生き残れば勝ちと思ってるから、5年はフォローできるように、6000万無担保で引っ張ったわ笑

返済が月200万近いけどな
生き残るのも才能だから、いい経験しとると思うわ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:02.30ID:enpsEpi90
ピアノ売って頂戴
569ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:06.25ID:Gk8IsP3w0
50過ぎまで家賃補助がある会社で良かった。
570ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:19.56ID:yZlcQvdV0
>>483
今、ホームレスとか、低所得者の支援団体の新手の商売がこれなのよ。貧困ビジネスのひとつ。
ハウジングファーストで、食料援助とかではなく、居住場所を先に確保させた方がよいという海外の理論を持ちだしている。
で、支援団体が空き家を探して賃貸契約。そこに低所得者を保護して入居させる。
支援団体は中抜きするために、低所得者から安定的に家賃が取れる仕組みが必要なの。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:21.08ID:rUepT2DY0
無期限の家賃補助って、、、、、乞食丸出しw
572ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:24.04ID:Ljc/lZk90
>>530
経済回してる人がなんで文句言われるんだよw

自民党がちゃんと使った分戻せばいいだけ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:32.33ID:GaUdCjPY0
不動産投資も危ういなw
574ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:20:39.97ID:AzG5zqgf0
いやいやそんな人は居ないはずだよなwwwチンカス政府wwwクーポンも配れない情弱だからなwww
575ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:12.48ID:a4aT18u60
>>568
伸和ピアノ 「うるせえ」
576ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:18.00ID:ProUW4OE0
>>549
江戸川挟んで金町の反対側の千葉
2階建狭小住宅だが万が一の最後の砦に買った
年間固定資産税5千円
577ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:32.70ID:yiy9GWWd0
>>55
飲食店への手厚い補助金も実態は飲食店経由のビルオーナー等の大家層への補助だからな。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:33.54ID:Ien8aDNo0
>>29
ネタですよ
50万の貯金がないとかありえないし
579ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:21:39.79ID:4Jv07HJ00
海外だとフォローあるの?
どんな感じ?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:22:04.51ID:/YlyOR/V0
将来的には安い土地にプレハブ住宅が一般化しそうだなマジで
持ち家、マンションもリスクでしかねーもの
581ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:22:33.86ID:WT000Yr70
貧乏な人は携帯を解約しても絶対に住居だけは確保しておくこと
この優先順位を間違えると悲惨なことになるぞ
住所を失うと全ての福祉にアクセスするのがメチャ難しくなる
582ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:22:39.34ID:a4aT18u60
>>576
それにしても安いな。出るぞたぶん。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:22:43.72ID:Ljc/lZk90
みんなお金は全部使って、経済回して、またお金が入ってくるってのが理想なのに貯蓄してるのがまずおかしいんだよな。

企業も貯蓄し、個人も貯蓄、じゃあ誰が経済回すんだよw
584ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:23:23.78ID:Z630SAX/0
全然有名じゃないしもっと若いけどピアニストやってる友人は防音室付きの家建てたわ
この人が無知なんじゃないの?
585ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:23:38.76ID:L1V1md2B0
>無期限の家賃補助が必要
に、共感するクレクレ乞食は流石に新聞読んでないだろ
誰に向けてアピールしてんだ?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:23:56.36ID:rpHWv9t40
芸能関係は水商売だからなぁ。
587ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:06.07ID:ProUW4OE0
>>582
出ないよ
前の持ち主知ってるし使わないで草刈り面倒なんでやるって感じだったw
588ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:10.04ID:gucju40c0
自己責任、何でも甘えさせるなよ
それが自由の代償だろ
589ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:11.94ID:kE1X95yl0
生活保護者
増えた増えたっていっても

日本をぶっ壊した
高齢者層がどんどん増加仲

下の世代増えてないじゃん
590ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:18.18ID:Ljc/lZk90
>>581
ケータイなくてどうやって仕事に就くんだよ
アホか
591ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:33.32ID:QcvLbBnx0
>>551
フランス帰りならフランス人コミュニティのツテを頼ればワンチャンあるかもよ。日本にいるアニメ好きなオタク外国人がユーチューブやら輸出入やらのビジネスやってて技能ある日本人もスタッフとして雇ってたりしてて楽曲とかも紹介してくれる。そんなんでバズるときもある
592ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:24:50.60ID:hTngEGhp0
こうゆうニュースに出てくる例の人って、どうして貯金がゼロなわけ?
普通それなりの年齢になったら将来を考えて蓄えあるはずだろ
貯金無しで毎月給料使い切ってるのか?
593ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:25:10.72ID:zEPhnmzW0
60代の無名ピアニストの需要あんの
594ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:25:14.85ID:d4ShA/Rq0
年寄りが生き辛い環境を作れば日本は復活
595ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:25:46.37ID:Ljc/lZk90
貯蓄は0 つまり日本の経済に貢献してきた偉人だ!
596ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:25:50.85ID:/Gip+y1j0
>無期限の家賃補助が必要
>東京新聞

特定の「市民」に対して忖度しろアルニダ! って記事w
597ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:26:52.08ID:pKS7LPET0
ストリートピアノのハラミちゃんがうらやましいのぅwww
598ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:26:53.41ID:1SYBkyoG0
>>592
老人は貯金を使うのを嫌がるんだよ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:27:37.88ID:hYom5IBl0
>>595
ニートのおまいらも預金ゼロだろ ?_
600ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:27:44.43ID:Ms0kX4a30
こどおじオーナー大勝利w
601ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:27:48.16ID:UPIhBbf30
平均37万稼いでても何もセーフティネットに引っかからんのか
602ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:27:49.15ID:WT000Yr70
>>590
仕事なんて福祉つながりで紹介してもらえばいいんだよ
でも君のような考え方の人がいるから貧困のドツボにはまるんだろうね
603ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:27:49.45ID:Z630SAX/0
>>592
貧困家庭育ちで持病ありでもなく
職業ピアニストならそれなりに裕福な家庭出身だろうに
自業自得なんだろうと思ってしまって全然同情出来ない
604ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:28:05.46ID:241jhUvQ0
>>555
東京から出た事ない人だから馬鹿なんだろうな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:28:59.53ID:ProUW4OE0
別に住もうとすればただで住めるところなんかいくらでもあるだろうにね
お金のかかるとこに住んでて払えませんは通用しないでしょ
お金なく定食屋入れます?タクシー乗れます?ってのと一緒
体が動くなら払える範囲の生活出来るとこに引っ越しなさいよって感じ
606ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:04.04ID:1SYBkyoG0
ここで老後に備えた貯金してるって人もその老後になってもその金使わないからね
だから貯金って結局死に金でしかないのよ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:05.86ID:sxdEJ4V00
ちなみに
「(生活費を除いて)貯蓄ゼロ世帯が3割」もありますw
かつては日本は貯蓄率も貯蓄高も世界一でしたがw
いやー、日本の社会は壊れて来ましたなぁww
608ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:12.05ID:Ljc/lZk90
>>599
当たり前だろ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:12.19ID:241jhUvQ0
東京新聞

あっ察し
610ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:13.54ID:zdgGu2ukO
レストランや結婚式でピアノ弾く仕事だとマジでコロナの影響直撃しただろうな
でも収入激減したなら個人事業者向け持続化給付金貰えただろうからそれを家賃に当てたらいいんじゃないか
611ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:16.95ID:QcvLbBnx0
>>576
その地域で固定資産税5000はないでしょ。一桁間違ってね?
612ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:25.81ID:jUmftQRT0
強欲だなあ…
613ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:33.44ID:nIXA4l660
クーポン券の事務費1000億円捨てるくらい
カネがあるから、制度の継続をやれよ

財源は赤字国債だから、いくらでもあるよな
外国へ資金援助をやるくらいなら、国民を助けてやれよ
614ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:45.64ID:8aNRtt560
田舎の公営住宅とか結構空きあるよ。
そっちにすまわせたら?
615ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:29:54.37ID:cZ+17fOz0
>>610
100万なんか5ヶ月で無くなるよね
616ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:30:04.62ID:P9/Yh2Z60
>>573
とっくにやばいから売り物件増えてる
617ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:30:34.60ID:a4aT18u60
>>587
おれも終の棲家に何処か確保しとくかな
618ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:30:41.08ID:Ljc/lZk90
ったく いい人生送ってやがる
こういうスカッとした年寄りになりたいもんだぜ
619ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:31:13.62ID:nIXA4l660
>>607
あるところにはあるよ
先日も日大の理事長宅で数億円見つかったらしいぜ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:31:13.74ID:zdgGu2ukO
>>615
自治体から6万以上家賃補助出てるんだし月20万も使わず節約しろよ…
621ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:31:42.31ID:hYom5IBl0
>>608
おまえ頭悪いだろw
622ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:00.85ID:/EFBBOgr0
アルバイトでもすりゃいいのに。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:04.38ID:ProUW4OE0
>>611
土地10坪ないよww
624ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:06.10ID:HOnHd1vp0
普通にピアノ諦めて他の仕事したらいいのに
決断できないで他人の税金で迷惑かけるのか
625ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:11.43ID:7EN1ojgW0
ピアニストなんて何の安定性もない職業選んどいて何言ってんだよマジで
何の考えもなしに60年以上生きて来てまじめに人生設計してる人にたかろうとするな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:25.38ID:UytT4hEG0
でもコロナの「感染症」とは直接関係ないもんな
不安定雇用産み出した銭ゲバ連中の問題だな
627ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:32:56.27ID:0SjDZ7JU0
なんで無期限?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:02.24ID:hYom5IBl0
>>623
家建てられないじゃん
629ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:04.74ID:wWsrfKsk0
ナマポと年金生活者は減収してないだろ
甘えんなよ
630ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:09.09ID:NZYw7tJF0
コンビニから出て行かず 26歳男を逮捕

https://news.yahoo.co.jp/articles/cf62c6f86ed73df01e2a72f61db794dbfba58bdb
631ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:17.32ID:weRtI/o+0
付け火の東京新聞浄化されろ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:19.71ID:F8BvDR470
>>2
1番バブルの恩恵を受けてたから金の使い方がおかしい
ただ価値の真価を見極める術を知らない可哀想な世代でもあるね
633ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:29.78ID:sIUqeQ2r0
>>511
安上りが重要というか至上、けどいきなりは昔でも今でも無理やん
線引きを争点にしてちっと真面目に選挙でもして
段階的導入が今後求められるルートや思てるわ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:43.44ID:hYom5IBl0
>無期限の家賃補助が必要

もはやコロナ関係なくなってきているw
635ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:33:47.28ID:9dZ9c/AG0
>>6
コロナ渦による自動車と住宅ローンに手厚い補助なんか無いぞ
何デマ撒いとんじゃ!
636ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:34:12.78ID:nms5OGNa0
東京住み
家賃は10万
最近の収入は月5万
年齢60歳
生活保護申請するしかないだろうな
それかピアノはプロなんだから残りの人生は地方の田舎の古民家に住んでYou Tube配信
フォロワーを定期的に集めてコンサートとか
637ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:34:15.63ID:yZlcQvdV0
>>592
老後を考えなくても、専業ピアニストでピアノの練習場所が必要なら、それを一定期間確保するための資金は蓄えると思うけどな。
仕事というよりも、趣味の延長で自営業やっている人は、こういうお金の使い方するよ。
638ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:34:23.02ID:zdgGu2ukO
>>627
コロナ収束の目処が立たないのに15ヶ月で打ち切りだからじゃね
639ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:34:49.13ID:1hV4ZFMa0
安倍なんとかしろおおおおおおおおおお
640ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:34:57.59ID:ProUW4OE0
>>617
都心から電車1時間くらいで探せば意外とあったりするし
建前再建不可だけど既存で立て直せたり
まんま買って自分で手直しすれば別に大して金かからず庭どころか畑付きのだって意外とあったり
641ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:36:20.40ID:z0tcJK2A0
>>319
30年たったら価値はほぼゼロだし
メンテや固定資産税もバカにならない
そこそこ裕福な資産家以外は公営賃貸のほうが気楽だと思う
642ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:36:25.71ID:zdgGu2ukO
>>628
10坪以下の家なんかたくさんあるぞ
建物探訪の狭隘住宅回見てみろ
7坪とかの土地にベランダ・屋上つき物件建ててる
643ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:36:53.56ID:Xvs6quCk0
60過ぎで専業ピアニストで人気がなかったら…、うーん、やめるべきでは
644ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:36:58.42ID:P9/Yh2Z60
>>640
都心から電車で1時間に住むなら地方都市のど真ん中で徒歩圏内に全て揃うとこに住む方が便利だ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:37:06.35ID:ProUW4OE0
>>628
今現代建ってるよ1DK二階建て
狭小なのキッチンも風呂もアパート標準サイズでよくまあ出来た間取りでw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:37:13.97ID:GXvvLGV60
月収37万からちゃんと税金、社会保は険払ってたんでしょうか?
貯金は?旦那の稼ぎは?
月10万の家賃が妥当な出費?収入保険は?

河川敷にでも住みなさい!w
647ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:37:23.23ID:OMgJ/dIm0
無期限の家賃補助って半分ナマポかな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:37:45.64ID:uW0p1sLL0
自民党政権になってからなにしてたんだろうねw
あ。今もかw
嘘しかついてこなかったもんなw
649ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:37:52.15ID:sxdEJ4V00
>>619
それは脱税してたし、政治家とも繋がりある利権屋さんだしねw
650ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:38:07.65ID:z0tcJK2A0
>>323
欧米でデモしてるような連中は社会の底辺から死ぬまで這い上がれない負け犬だぞ
賢い成り上がり連中はデモなんかしない
651ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:38:30.51ID:3a3e282l0
俺たち氷河期世代を自己責任と言った日本企業が倒産している [805596214]
http://2chb.net/r/poverty/1595781203/

【悲報】氷河期おじさん「すべての業種への支援に反対します。つぶれる会社がつぶれるだけ。甘えるな。」 [522087641]
http://2chb.net/r/poverty/1595254724/
652ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:38:36.63ID:wWsrfKsk0
>>647
こういう奴らが家賃100マンの所に住んでたりするから上限決めて欲しいよな
653ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:38:44.41ID:54c7IK/d0
>>555
仕事がピアニストだからだろ
地方でレストランや結婚式場でピアノ弾く仕事があると思うか?
654ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:39:00.69ID:z0tcJK2A0
>>344
少なくてもあと3年、へたすりゃ10年は続くよ
655ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:39:34.36ID:hYom5IBl0
単にコロナ利用して、人生に無計画な奴らが税金にたかり始めてきているなw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:39:36.65ID:QcvLbBnx0
日本国民って決して矛先を上に向けず下に向けて自己責任で終わらすから、上や政府は楽だわな。
657ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:39:37.49ID:N9EeYwtM0
なんてタイムリーな


島村楽器、10万円台からの簡易防音室。工具不要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373973.html
658ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:39:56.83ID:zdgGu2ukO
>>652
2人住みで上限64000円だってよ
家賃補助言うても当然無制限なわけじゃないだろう
659ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:40:19.43ID:IG4KbBWz0
我慢することをせずに、 この歳まできたんだね・・・
って思った。
660ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:40:30.46ID:ikO/q2DD0
>>653
事業リスクは税金に頼らないで自分で負ってね
661ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:40:39.45ID:ProUW4OE0
>>644
まあ地方でもいいけどね
自分の場合親戚のが皆こっちだから近所に居たくて
662ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:40:46.60ID:sxdEJ4V00
負け犬はみんなで固まってみんなで連帯しないと勝てないのは道理だよねw
そら、ストやデモもしますよwww
663ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:40:51.45ID:a15JvfSG0
そりゃ、金払わなければ出て行くの当たり前だろ
664ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:41:13.34ID:nms5OGNa0
>>653
配信でもいいんじゃないかな
わざわざ通って生演奏するより効率的
プライドが許さないかもしれないがクラシックやジャズではなく流行りのアニソン弾けばある程度上手い人は簡単に再生数稼げる
665ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:41:15.43ID:wWsrfKsk0
>>660
それな
666ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:41:18.15ID:WM5nhOPF0
結局資産家の大家支援なんだから、大家に値下げさせれば?
667ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:41:41.21ID:nXOKDhJB0
>「家賃の支払いが一番つらい」。ピアニストの60代女性は
>東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす。

なんでやりくりできる範囲の家賃の家に引っ越さないの?
やることやらないで愚痴ばっかり言ってると寄生虫に思えるわ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:41:51.24ID:RUO+UiGt0
はいはいバカのせいバカのせい
669ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:42:02.41ID:b+DTUDuA0
借主いない物件なのに公金搾取するために
いない借主が登場
本当にコロナで困っています!
という人は、声出しません
670ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:42:49.29ID:ho8cbpzT0
月37万 夫婦2人暮らし 貯金あるでしょ?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:43:48.34ID:a15JvfSG0
>>666
なんで大家が損するんだよw
672ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:44:12.06ID:sxdEJ4V00
>>667
ピアニストだから防音設備が必要だからだよw
家を建てようとしたが、ピアニストだと銀行がお金を貸してくれないから借家だよww
673ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:44:16.01ID:3WUcZ0oX0
やりたくない仕事頑張ってやってる俺にも無限の家賃補助しろ😡
674ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:44:23.26ID:QcvLbBnx0
>>623
再建築不可の所謂、死に土地でかつローン組めない土地面積とかかな?それで5000円くらいになんのか。そのエリアならそれでも1~2万位になるかと思ったわ。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:44:37.55ID:ci2R516t0
誰だってやちんもローンも払いたくないよ
甘えた事言ってんね
676ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:44:59.68ID:8N4T5PaP0
家賃10万とか東京だと高くないんけどなw
677ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:01.99ID:5P35lbQR0
来年は企業の借入金返済も始まるし雇調金縮小と食料品値上げで阿鼻叫喚になりそう。
678ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:07.17ID:ho8cbpzT0
>>669
不正を働く者が喜ぶだけですね
679ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:18.74ID:J77bC0ut0
>>644
地方を知らな過ぎ
地方は最寄りのコンビニまで徒歩1時間とか当たり前だぞ
1時間が徒歩圏内は無理があるだろ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:25.97ID:hYom5IBl0
>>666
大家だって銀行から金を借りて賃貸物件を建てて毎月ローン返済している大家だっているだろ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:35.61ID:3lbWF+/s0
都内で10万でピアノ弾ける賃貸って
都下なのかエレピなのか
二人暮らしなら妥当な家賃な気はする
むしろちょい安?
682ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:45:37.58ID:tcZFY/Sa0
>>1
バブル世代の60代でわずか2年で家を追われるって?
683ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:46:23.82ID:ECGR/qCR0
>>672
タワマンなら防音設備いらないよ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:46:37.02ID:ZhC736rx0
賃貸でピアノはちょっと・・イレギュラーすぎる
左翼って本当の本当にバカなのか?
685ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:04.42ID:aXrLBSAx0
結婚式需要今すごいぞ
この記事ちょっと遅すぎ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:08.59ID:tQ4msEvV0
宗教法人から固定資産税取れよ

坊主が土地買い増しして

旅行して豪遊しとるわ
687ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:21.24ID:xV9gO7Xk0
困窮を望んで投票してるから
仕方ない
688ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:40.48ID:pXt5O0XI0
東京で家賃10万てかなり底辺クラスの物件だろ
689ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:46.00ID:tcZFY/Sa0
>>553
田んぼはちゃんと水引けないと無理だからかなりハードル高い
地区でポンプ管理してて、周りが耕作放棄地ばかりだと水が引けない
690ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:47:46.24ID:gLHntMHe0
>>502
プライドが高くてそんな事が出来ないけど
無期限の住宅補助は欲しい。人間のエゴだな(´・ω・`)
691ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:48:00.60ID:nXOKDhJB0
>>672
え?家賃10万でまともな防音工事してる所なんて借りられないよ?
都内の賃貸の相場知ってれば皆そう思うはず
692ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:48:35.35ID:kE1X95yl0
生活保護を受けている世帯の種別を見てみましょう。

一番多いのは、世帯が65歳以上のみか、それに18歳未満が加わった「高齢者世帯」です。

高齢者世帯は、生活保護を受けている世帯の8割以上を占めています。

何だらだらのんきに長寿してんの?バカじゃね
693ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:49:03.62ID:QcvLbBnx0
>>640
柱4本残ればリフォーム扱いで建てられるね。ただ重機入れないから割高になるけど。都市部だと良くあるパターン。相場の半額以下で買えるね。固定資産税が半額どころか10分の1レベルまで下がるのは知らんかったわ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:49:12.44ID:ProUW4OE0
>>674
自分のとこは普通に建築可能だよ
市では30坪がお約束だけど以下の土地に建てちゃダメって法は無いから30はあくまで宅地分譲する業者とかの話

うちは5千円だけどその隣にも数年前に小さな小屋みたいな家あってその隣が大きな家で、その大きな家が解体された時、隣の小屋みたいな家は役所が勝手に物置と勘違いして数年固定資産税通知しなかったらしい
小すぎると役所み勘違いするみたいw
695ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:49:13.55ID:sxdEJ4V00
>>677
なのに自民党公明党は子供がいる世帯だけ10万円配るww

だから、自民党や公明党、維新の会に投票したり棄権したらアカンのよ。いざとなったらこんな目に遭うからwww
自公と維新を勝たした報いを受けているw
696ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:49:15.60ID:hYom5IBl0
>>684
うちの近所でピアノ可能な賃貸がある
家賃10万だった
大家の趣味で建てた完全防音で建てた物件
697ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:49:42.43ID:tcZFY/Sa0
>>12
自分は1100万くらいだけど、借家はバランス釜5階エレベーター無しで月8万だw
698ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:17.53ID:F8BvDR470
コロナ禍経験しても地価高い家賃ずっと払い続けて住み続ける方を選んでるし、だけどピアノは手放したくない!は意味わからない
699ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:26.75ID:tcZFY/Sa0
>>13
滞納、夜逃げ、孤独死、空室…
700ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:38.33ID:ExLOK8wT0
無期限は甘えすぎだろ
生活キツいなら10万も払って都内に住むのがわからん
701ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:47.89ID:hYom5IBl0
>>696 の続き
場所 都内

もしかしたら >>1 ってうちの近所 ?
702ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:57.30ID:sxdEJ4V00
>>691
記事にそう出てるよw そんなところなかなか無いから引っ越し出来ないだろうね。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:50:58.67ID:tcZFY/Sa0
>>360
流石にもの知らなすぎる
704ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:51:37.79ID:GiBg4e3J0
月10万とか死ねばいいのに
真の困窮者は、月4万の物件さえ借りられない
705ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:51:47.47ID:ECGR/qCR0
>>696
それはすごいね
20年前学生の頃24時間防音で16万だったけどなあ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:51:50.47ID:tU0e31AU0
>>1
それでもお金持ちの子持ち家庭にお金を差し上げます By公明党
707ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:00.84ID:3lbWF+/s0
>>696
音大のそばとか
大家さんの趣味でアーティスト向けの物件になってるとこあるよね
708ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:03.78ID:Vm136Fpu0
借家無ぇのは癪やねぇ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:11.73ID:54c7IK/d0
>>664
60過ぎのおばさんピアニストがただピアノ弾くだけの動画誰が見るの?w
ホテルのラウンジとか現場で弾けば腕があれば1日1万は稼げると思うが
710ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:19.72ID:sBgPGRbX
東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす

なめてんのか? ババァ
郊外に住めよ
月5万も払えば一軒家借りられる
あまえんなババァ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:45.92ID:J77bC0ut0
都内と言っても城南城西の都心駅近く以外は価値下がってるからな
世田谷のバス便しかないとこはずっと地価が下がり続けてる
712ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:51.54ID:BWuYCQun0
税金はATMではない。支払い猶予と
解除後の貸し剥がし禁止だけで良い。
713ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:54.25ID:ja6/eRHm0
>>8
なんで大家が家賃免除しなならんのよ?大家が死んじゃうよ
714ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:52:54.80ID:ProUW4OE0
>>693
リフォームして住もうか
一度解体してしまおうか迷ったけど
解体費用がリフォーム並だったので買って1年
そのまま放置中w
この前行ったのは半年前か、、、車で10分程度のとこなのにw
715ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:04.65ID:VHRe4aLl0
大家を征伐すれば済む。
716ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:12.27ID:GqbGUguJ0
>>497
^^)つ【残価設定型クレジット】
717ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:14.46ID:kfHMiMvp0
「家賃はもったいない」と言えるこれだけの理由
そもそも不動産は格好の「徴税対象」と理解せよ

都心の新築マンションの表面利回りは4%程度であるケースが多い。表面利回りとは、年間家賃÷分譲マンション価格で算出される。
4%の家賃を25年支払うと、100%の分譲価格になる。50年支払ったら200%なので、自宅2軒分を負担したことになる。

こんな単純な計算をすると、金利・税金・管理費・修繕積立金・リフォーム代が入っていないと言われることもあるが、
どんな計算をしても1.5~2倍の違いを揺るがすことなんてない。些末なことより、少なくても重要な事実を的確にとらえることの方が人生では大事なのである。

https://toyokeizai.net/articles/-/469576



賃貸暮らして金持ちに税金を支払ってるようなものだからな
718ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:19.22ID:3lbWF+/s0
>>705
楽器にもよるのかな
ピアノは頑張れば10万以下の物件あるよ
すげー狭かったり女子限定だったりするけど
719ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:21.57ID:bErCQssY0
弱肉強食
貧乏人は死んでもしょうがない
720ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:53:54.08ID:hYom5IBl0
>>707
電車で1駅の先に音大がある
721ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:54:06.86ID:dauI+LYU0
>>1
>ピアニストの60代女性は、東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす。

その歳になるまでおカネを何に使ていたんだよ
夫は働いていないのかよ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:54:17.97ID:QcvLbBnx0
>>694
土地面積じゃ無くて家に繋がる道路の話ね。確かに2m以下だと再建築不可扱いになる。路線価によるが2m以上あると固定資産税はもっと高いよ。川沿いは水害の関係で最近人気ないからか江戸川区でも驚く程安いね。埼玉南部とかよりも安い。
723ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:54:22.61ID:uu9maEH60
こういう事やるから家賃が全然下がらん
結局は店子を助けてるんじゃなくて、大家の収入が下がるのを防いでるだけ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:54:26.88ID:42/S4+Mi0
やっぱり一戸建てが一番
725ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:55:03.22ID:pqKgewjg0
空売りで儲けた金で家かった俺、大勝利。
ローンはくめないから1回払いさ。
他人に利子を払うなんて反吐がでるよね。
マイナス金利なら借金してやるぜ。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:55:10.11ID:wPdZjieC0
給付金、非課税世帯も年内給付してくれ

住宅〜は以前2か月ほど受けたことがあるから申請できなかった
コロナによる会社都合じゃないと駄目って、書類上は自己都合だから
ひどし
727ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:55:10.50ID:zlSZV08l0
こんな、ウソ話について討論する意味なし
728ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:56:56.62ID:pqKgewjg0
ピアノってグランドピアノか。
調律とかメンテが大変そうだな。
ぶっちゃけ金食虫の負債じゃん。
729ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:56:59.02ID:QcvLbBnx0
>>714
国の状況によるがモノポリー的なワンチャンあるかもよ。あと解体しちゃうと確か固定資産税上がるからそのまま放置がオススメ。相続したものの解体費用が高いから手放すみたいなケース多いんだよね。500万位で買ったのかな?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:57:07.42ID:N82ruq6+0
>>367
身内がスポンサーとして付いてるなら何も問題無いだろう
特に国が何かすることもない
731ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:57:38.95ID:ECGR/qCR0
>>728
調律は年一回でも大丈夫
2万程度だし
732ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:57:57.49ID:VCHcWH9y0
ピアノ教室で月収5万て
時給だろうに少なすぎじゃないのか
やっぱりおばさんは嫌とか言われてるのかね
733ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:58:04.02ID:XSU4Ifti0
清掃業とか介護とか人手不足な業種はあるから、そういった所で働くしかないな
かわいそうだが生きていく為にはしょうがない
734ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:58:13.60ID:HAbCy0Fs0
ピアニストならストピでピアノ弾いて「ストピで超絶技巧弾いたら大変なことに!」ってタイトルつけてようつべにうpすれば稼げるだろ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:58:15.04ID:QcvLbBnx0
>>729
再建築不可なら500万もいかんか…
736ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:58:25.15ID:0YQTXyMX0
土管
737ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:58:48.37ID:G3eTo9Df0
田舎の貧乏長屋に住んで一次産業の手伝いをする仕組みを構築しよう。補助とかナマポとか不公平すぎる。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:59:23.16ID:ProUW4OE0
>>722
道幅4m、接道2mちゃんと満たしてるよ
道路も私道じゃ無くてちゃんと公道だし
江戸川の支流の小川横に建ってるけど
毎度大雨洪水警報出るとこだけど一度も氾濫しない
して全損しても50万しかしない家だしw
739ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 09:59:43.02ID:cE37cAoA0
うちにも無期限の補助くれ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:00:20.41ID:wWsrfKsk0
>>672
ソレ
事業者として成り立たないなら廃業する案件だけどな
フリーのエンジニアが「金無くてPC買えません国が買って下さい」って言ってるようなもんだぞ
コンビニオーナーだって文句言いたいだろうに
741ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:00:58.42ID:ER/D5HWD0
前勤めてたとこは賃貸には住宅手当出すのに持ち家だと出してなかった
742ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:01:24.77ID:QcvLbBnx0
>>695
高齢化率が異常なんだから子育て世代優遇は当然かと。少子化対策してる国をみてると現状でも少なすぎるくらいだよ。少子化対策予算は日本は欧州なんかと比べて割合的に半分くらいだし。
743ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:01:34.60ID:hUZu57Ku0
>>737
外国人にポンポンあげて
日本人には渡さない売国国家
744ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:01:59.57ID:UKCfHiN20
自民党 「まずは自助でw」
745ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:18.49ID:sxdEJ4V00
>>734
それしたら良いと思うな。ただYou Tubeで稼げるようになるのは時間かかるよ。それにたくさん稼げるか分からないしね。
とは言え、少しでも稼げるようにしたほうが良いね。得意技があるのだし、それを使わないのは勿体ない。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:38.81ID:jx93N1470
3割くらい死んでもらったほうが都合いい
747ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:43.83ID:ProUW4OE0
>>729
更地にしてもたかが知れてる狭小土地だけどw
物置小屋するか嫁の個人パン屋にでもするか
どうしようか迷い中
ほんとは自分だけのアジトにしたかったのに見つかってもたw
748ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:54.03ID:jkxtlQHX0
貧乏人ばかり補助して一般人には一切補助なし
毎月20万円の住宅ローンは厳しいぞ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:54.89ID:54c7IK/d0
>>713
だよな
慈善事業やってるわけじゃないし
10万の家賃収入じゃ他に仕事しないと大家も生活出来ない
750ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:02:56.91ID:jx93N1470
3割くらい死んでもらったほうが都合いい
751ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:03:53.05ID:hYom5IBl0
ぽつんと一軒家って言う番組で
和太鼓やりたいから人が住んでいない山の中に引っ越しした って言う夫婦がいた

音楽をやるということはそういうことなんです って言ってた
752ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:03:58.20ID:jCAEEzg70
>>748
そんな住宅ローン組んでる時点で貧乏じゃねーだろ
753ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:04:37.62ID:6W/v5wUw0
さっさとホームレスになれ
754ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:05:11.69ID:BYhowIGZ0
>>102
所得制限あるやん
755ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:05:12.46ID:RZvcHsAB0
収入はないけど生活レベルは下げたくないよっておかしいよね
そうならないように貯えたり、保険に入ったりリスク低減に努めなかった落ち度があるだろ
収入に合った生活にすればいいだけであって、ウイルス拡散した支那を恨みながら
生きていけよって感じだわ
756ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:05:13.65ID:v2t6Vwxd0
尼崎では若い男がテントの中で即身仏になってたんだろ?
借家を追われたら車上生活、車がなければテント生活かホームレスだよ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:06:11.72ID:9CxwriWF0
>>724
持ち家が良いのはその代だけだな
子や孫には却って重い枷になる
758ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:06:14.85ID:f06YX8w+0
贅沢して金がないとかだろどうせ
金の使い方がおかしいんだよ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:06:40.32ID:QcvLbBnx0
>>738
その条件だと固定資産税5000円はありえないから、役所が再調査きたら普通の金額になると思うよ。
土地込みで50万だったん?それは破格だったね。立地によるが500万位はするかと
760ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:06:45.85ID:/WCgtQJD0
ピアニストに言いたいんだけど騒音の出るビジネスだと自覚あるのなら工業地帯にでも移転したらいいのに
761ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:19.19ID:ER/D5HWD0
幹線道路沿いに住むとかね
762ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:26.11ID:NYscwF5b0
固定資産税馬鹿らしい
763ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:28.47ID:iIA6TCxU0
制度悪用するクズの方が多そうだからダメでしょう
764ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:30.79ID:ProUW4OE0
嫁と2人で3LDK家賃4万
東南角部屋前に家無し駅まで歩2分、スーパーまでダッシュで20秒
そしてリアル中卒w
765ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:48.20ID:gat2lOLX0
なんかNHKの上級貧困女子高生を思い出した
766ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:50.02ID:Zl6NzpqX0
駄目だよ。
給付金は金持ちの為にあるんだ。
貧乏人は生活保護頼れ。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:52.50ID:00fRCy170
東京で暮らすのがまず間違い
768ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:07:54.43ID:BYhowIGZ0
>>748
月207万って
いくら借りたんだよw
長めに借りて繰上げとか使っだ方が控除とかインセンティブあるだろ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:08:15.48ID:2RBc1aoG0
♪ピアノ売ってちょうだい~
770ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:08:25.46ID:cLdflRk+0
>>764
ナマポ?
771ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:08:52.36ID:z/eD4GGR0
過疎地の空き家に住まわせればいい
仕事は農業させろ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:08:57.99ID:C/5HKv9g0
>>751論点ズレてる 音楽で生業を立てるなら山奥に住む必要は無い 趣味じゃねーし
773ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:09:23.49ID:ZAKPyzxo0
>>7
仕方ない。
身の丈に合った生活しようぜ。
俺なんかずっと賃貸だ。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:09:28.80ID:tlqh5fUZ0
トドメがこれだ

何かとんでもないことを考えてるんですね?ニューワールドオーダーの小手調べですねw : 大摩邇(おおまに)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2200150.html
775ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:10:20.81ID:z/eD4GGR0
>>773
どうせ残業代やボーナスありきで家建てたんだろうしな
見通しの甘さが招いたことだ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:10:42.35ID:/RJ1dFyL0
ウチの賃貸マンションは
大家が気を利かせて
勝手に更新料半額を提示してきたな

恐らく、ウチ以外の世帯で滞納が増えてるんだと思われ
@賃料月額110000円也
777ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:04.68ID:T6X0Bldw0
>>570
あぁ~、そういう手口かw
だから永遠の家賃補助が必要!なんてパヨの東京新聞が言い出してる訳ね。
こども食堂などと同じ根の話か。
合点がいったw
778ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:09.37ID:QcvLbBnx0
>>703
日本の潜在的負担率とGDPにたいする社会保障の割合しってる?
あとアメリカだと社会保険料の話になるが、日本の社会保険料あがりすぎて向こうの物価、給与を考慮する労使折半いれるとアメリカの民間保険会社のファミリーコースにはいるのとだんだん差が無くなってきたぞ。日本は年金指数なんかもなかなか酷い事になってるしな
779ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:10.94ID:P9/Yh2Z60
住宅なんて買ったら金持ちになれない
住まいは安い公営団地で毎月住宅ローン払うくらいの金額で株を買い続ければ60歳になった頃は3倍以上の資産の差が生まれる
780ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:11.09ID:sxdEJ4V00
>>740
コロナ禍で失業して家賃も払えなくなって家を追い出されようとしているのだから、支援したら良いと思うがw

なんか新自由主義の人が多いなww
その割に日本はAmazonやグーグルやマイクロソフトやアップルやフェイスブック、
TMSC、アリババやファーウェイやDJI、
サムソンやヒュンダイやLGなどのような新しい企業や産業はちっとも出て来ないなwww
韓国にITボロ負けだしねw
781ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:21.39ID:ProUW4OE0
>>759
建物が45年位だから評価無い?のと見た目ボロ屋(壊した隣の反対隣にもまだボロ屋ありで
一緒にオンボロとして評価されてないのかもw
築年と河川そばで中なんかもう腐ってんじゃ
と思ったら全く中はなんとも無くなく掃除すればそのまま住めるわけわからん家
782ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:11:25.16ID:Bqx/sMXM0
>>760
俺なら防音室用意するかな
引っ越すより安いから

一番安いのは電子ピアノだな
783ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:02.23ID:GF7yYkyp0
ピアニストの夫も自営業なのか・・・
784ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:19.24ID:8N4T5PaP0
>>779
60になって何するんだよw
785ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:21.32ID:0FHlojE10
賃貸業界ウハウハw
その辺に資産持ってる奴の指示かなw
786ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:30.18ID:t4P6kI110
何言ってんだろなこのババア
787ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:12:39.49ID:S6FEPLnI0
コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要 [


788ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:13:01.31ID:t4P6kI110
<騒音主がいる物件の特徴>
ドアノブなどにビニール傘を掛けている部屋がある
通路など共有部に私物が置かれている部屋がある
ポストがチラシ満載の部屋がある
カーテンが無い部屋がある
雨の日なのに洗濯物を干している部屋がある
ゴミ置き場が荒れている、粗大ゴミが長期残置されている
短期解約違約金がある
解約予告通知期間が長い
789ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:07.34ID:8N4T5PaP0
>>776
やっぱり東京とはいえ高いとこには住まないほうがいいな
5.5万なら半額だ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:12.67ID:ITL6LYRv0
チビが多い物件は屁がうるさい
791ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:14.63ID:ThMn3XG90
日本中空き家ばかりで問題になってるのに、いい場所選んでここにしか住みたくないけど家賃払えない家賃補助してとかただのわがままだろ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:29.36ID:z/eD4GGR0
>>780
企業だって内部留保を崩して雇用を維持しているし
まず貯金を崩すだろ?
普段はあるもの全部使って何かあったら行政に税金クレクレはおかしいわ
793ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:34.27ID:ProUW4OE0
>>770
働いてますよw
今日も休日だけどこれから仕事で都庁行く用事
マンションは知り合いのつてで相場の半額
でも古いからペアガラスじゃなくて寒いよ~って言ったら去年内窓のインプラス付けてくれたw
794ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:14:43.19ID:QcvLbBnx0
>>747
固定資産税があがるまでは取り敢えず持っといた方がいいね。つーか、50万だと不動産屋も取り扱ってくんなかったっしょ。儲けなさすぎて。
795ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:15:28.79ID:8N4T5PaP0
1年しか住めないのか2倍の2年住めるw
796ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:15:34.59ID:wUiGD0XP0
>女性は個人事業主としてレストランや結婚式場で演奏し、平均月収は約37万円。

貯金ないの?
結構いい収入だったのに。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:15:41.68ID:H3ewG1bL0
最悪、無銭飲食繰り返して刑務所暮らしすりゃあいい
798ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:16:20.99ID:Xh6ndzVf0
生活レベル落とすチャンスなのに維持しようとするやつが多いのね
799ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:16:23.72ID:GF7yYkyp0
>>759
災害指定区域は安いんじゃないかな。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:16:47.09ID:ITL6LYRv0
ババアが多い物件は話がうるさい

子連れはいわずもがな

一番静かなのはサラリーマンの単身マンション

平日昼間は基本的に誰もいないからな
801ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:03.40ID:oZXoQQGB0
安倍のせいで一気に貧乏になったからね~
年末年始やる気分は起こらない
802ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:06.17ID:QcvLbBnx0
>>781
建物は勿論評価ないよ。土地代のみ。寧ろ解体費用分マイナスされての金額だろね。路線価がでてるだろからそこから計算すりゃ相場は解るかと
803ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:09.57ID:T6X0Bldw0
>>779
そんな収入だと公営に入れないが?
公団と間違ってないか?
804ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:27.56ID:L9HrpkHQ0
60までに自宅買っとけよ……
805ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:34.38ID:m/vf2HTp0
貯金くらいしとけよ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:52.59ID:/RJ1dFyL0
>>789
いや、うちは神奈川だ
ハッキリ言って下手な都内より高いとこさえあるから困る
807ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:17:57.26ID:V6D2dfl70
まじで仕事しろよ。いくらでも募集してるだろ。
選り好みしてるんじゃねーよ。新聞配達でもやれや。
いつまでも税金にたかるとかありえないし。
ピアノがどうのこうのバカじゃねーのか。
808ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:18:06.48ID:SvDEQiNg0
月収5万で文句言うならコンビニバイトでも警備員でもやればいい、やれるのにやらないだけやん
809ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:18:28.90ID:LJKtrxQ+0
今まで平均月収は約37万円で60代で貯金ないの?
どういう人生設計だ
810ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:18:45.63ID:ddhE47Z50
ピアノ楽しいよねー
大人から始めたよ
あとウクレレとバイオリンもやり始めた
情熱大陸弾くよー
811ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:18:51.33ID:z/eD4GGR0
>>801
安倍政権で貧乏になったと言うのは無能な底辺だって自白しているのと同じ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:19:05.58ID:OSHnQ+E70
>>792
貯金崩すと、将来生活保護で行政はまたお金いるよw
本人に力や余裕があるうちに支援や救ったほうがお金少なくて済むんだよwww
813ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:19:10.02ID:KDLQK0WD0
優先順位が違うんだろう。自分達は安い議員宿舎に泊まってばかりで
家賃が払えない人間などワーキングプアは補助しない。言語道断
本当に困ってる貧困者を助ける気はないで、子供が作れる金持ち夫婦を助けてあげる。
10万を裕福な家庭へ そしてクーポンどうのこうのって 公明党と遊んでる政治手法
議員、自治体、メディア・・・・・・全く現実を報道しない
年内に裕福な家庭に10万配ること何とか間に合いそうです!!・・・馬鹿自治体
何でそんなのは 国がやる事じゃないだろ 子供の育成保護援助ってのは自治体の行政範囲
814ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:19:13.77ID:ProUW4OE0
>>794
そうなのかもねw
コロナもあって将来考えて買ったものの
コロナのせいで2年連続江戸川の花火大会無くて悔しいとこ
この狭小掘立て小屋からよく見えるはずなのに、、
815ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:19:14.71ID:CXZlmKaP0
昔は10年で定期が倍になった時代があったんだよな
816ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:19:56.14ID:EiF97YrK0
>>810
楽器屋で試し弾きする奴の情熱大陸率多すぎ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:20:10.37ID:Xh6ndzVf0
ヒント、もっとも~っと
818ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:20:24.17ID:8N4T5PaP0
>>806
横浜か、、いいよな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:20:45.99ID:QcvLbBnx0
>>799
それもあるわな。なんかあった時の責任取りたくないだろし、そのために保険はいんの嫌だろしな。前のオーナーからしたら解体費用分はマイナスして責任をパスしたんだろ。
820ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:21:09.13ID:z/eD4GGR0
>>815
レバナスなら一年で倍でしたけど
821ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:21:51.23ID:ddhE47Z50
>>810
あと今度バレエもやり始める
トゥシューズ履いてアラベスクやるっ
ババアだけどデヴじゃないし昔フラメンコやってたんで
きっと上手くいく(ハズ)
822ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:21:53.99ID:4CLOJq700
はっ?うちの住宅ローンにも補助出して欲しいわ
この人のように月6.4万15ヶ月も援助してもらったら100万じゃないの
823ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:21:55.39ID:6UUTCY7v0
>>185
いやいや突撃銃を渡すべき
824ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:21:57.14ID:1YVVnqKv0
>>2
計画通りにいかないのが、人生よ。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:22:51.73ID:ddhE47Z50
>>816
そんなに難しい楽曲じゃないらしい
マスターするの楽しみ!
826ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:22:59.65ID:OA37SZtX0
今の60代だと経済感覚まったくないのが普通にいるんじゃないかね
日本人はそもそも経済リテラシーは低いって言われてるけど
827ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:23:27.10ID:QcvLbBnx0
>>814
隣接する家があるから取り敢えず倒壊だけはしないように家の管理はある程度したほうが良いよ。名義人は君だからなんかあったら君の責任になるし。保険入るすら嫌になる金額だけど
828ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:23:30.07ID:z/eD4GGR0
>>822
住宅ローン減税あるだろ
そもそも利率も低いし
829ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:23:45.08ID:T6X0Bldw0
>>818
> >>806
> 横浜か、、いいよな

川崎國の可能性もあるんじゃw
てか、神奈川県とすると異常に広いぜ?
湘南ベルマーレの平塚市だって神奈川だし、丹沢山の
愛甲郡だって神奈川だw
830ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:23:56.26ID:ProUW4OE0
さて夕飯の準備も終わったし買い出しして都庁行く前に久しぶりに掘立て小屋見に行くかな

無くなってたりしてw
831ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:24:18.23ID:cl5j1GN60
>>1
>無期限の家賃補助が必要

「無期限」って無茶苦茶言ってるね。
さすが東京新聞って感じだけど。
832ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:24:19.81ID:WtMvJmZ30
もう貧民収容所作ろうぜ
残念な人達を社会から隔離できる
まとめて養うことで合理化できる
衣食住に関する雇用も創出できる
いいことずくめじゃないか
833ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:24:48.78ID:Iy+k9f6E0
親が固定資産税100万払ってるけど、何の援助もない
俺も20年以上無職だけど、何の支援もない
834ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:24:48.96ID:ddhE47Z50
>>806
小杉か
835ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:25:07.37ID:8N4T5PaP0
>>829
魅力あるの横浜しかないからなw
836ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:26:14.75ID:wsBRYz1t0
公団住宅はこんな時のためじゃないの?
貧困者住宅
昔は団地の子と遊ぶなって言われたなー
837ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:26:15.95ID:T6X0Bldw0
>>831
まあ、こんな事言いだすならベッカムに賛成してろや、と思うよね。
でもそっちに関しては全面的反対姿勢。
一体何がしたいんだよ?と思ったけど、>>570氏が考えられる手口を
一つ紹介してくれている。
838ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:26:34.93ID:5T/YGLf80
バブル世代やんけ
個人事業の芸術家なんかいい時に自腹で手厚い社会保険掛けてその歳では普通に左うちわやろ
今まで何してたとしか思えんわ
839ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:26:40.70ID:+VBNlWca0
公衆便所みたいなアパマンに住めよ便所虫共
840ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:27:07.64ID:LE63jyof0
>>807
自分の趣味を仕事にしておいて、仕事がないとかほざく乞食が多くて嫌になるよね
841ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:27:22.70ID:3lbWF+/s0
>>832
ていうかそういうの必要だと思う
行政がやると『人権がー』でどんどん贅沢しやがるから
貧困ビジネス直行で
マトリックスのように蛸部屋で搾り取られる的な
842ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:28:05.29ID:6UUTCY7v0
地獄の偽日本人だらけの自公カルト政権
843ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:28:20.41ID:ProUW4OE0
>>827
物理的心配は今のとこない感じ。小さいから頑丈っぽい
寧ろ隣の誰も住んでない平家が若干こっちにもたれかかってるw
保険聞いておこうかな
こんな古い建物保険入れるわけないだろって保険屋さんに言われそうだけどw
844ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:28:29.42ID:T6X0Bldw0
>>835
川崎國民「武蔵小杉は住みたい場所人気で吉祥寺を上回ったんですからぁ!」

冗談はさておき、都内に近く都市開発がってな売りで現在土地柄に見合わず
高騰してるのは確かだよ、川崎國。
上京した人が一番買っては駄目な地域があそこだ。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:29:10.94ID:48wIXVYd0
まずはお金を出してあげる人は公営住宅への引越しをすることが前提だな
もちろん場所を選ぶ権利はなしで地方住まい
846ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:29:36.81ID:sxdEJ4V00
>>812
だから、フランスでは低所得や収入が低くなりがちな若い人たちなど幅広い人たちに恒久的な通常の住宅補助や支援をしているんだよ。
住むところって人々の暮らしや活動の基盤だからなw
そこを奪ったら人々は活力ややる気無くて経済も産業も良くなるわけないやろww

社会も荒れ果てるわw
847ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:29:41.52ID:IXGH8QaE0
>無期限の家賃補助

ほらね。だから国が援助なんかしたら味をしめて乞食みたいなメンタリティの奴が増えるんだよ。
さっさと放り出して、真人間にさせなきゃほんとにこいつらダメ人間になるぞ。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:30:27.15ID:+pcNS/nK0
貯金なしで、経済的なショックあれば、耐えられないつうだけ?
849ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:30:40.09ID:iA1LqYZT0
ピアノは仕事で使うんだから大丈夫だろ
ただ保護で住める住宅にピアノ置けるスペースや設備があるとは思えないけど都下だとどうなんだろう
ピアノの下で寝て上で飯食うのかな?
850ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:31:00.52ID:YpEIN1sD0
自由と平等と人権
どれも大事だが国や組織にはこれらの制限が絶対に必要なのに
無条件で与えろという信者がこの国を亡ぼす
851ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:31:56.73ID:asX9QkNF0
安いとこに住めや寄生虫
852ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:31:58.54ID:2pjSHOMN0
みんなでホームレスになろうぜ😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂 
年末年始は年越しホームレス祭りや😂😂😂😂😂😂😂😂😂😂
853ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:31:59.62ID:bErCQssY0
>>836
自分も親にそう言われた。
両親市役所の福祉課とかいたからさらに内情わかるからね。
かわいそうだけど仕方ないよね。
854ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:32:05.84ID:6Mugj2Yl0
電子ピアノなら公団住宅でも弾けるやろ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:32:08.41ID:ECGR/qCR0
>>820
その投資信託は一般日本人にすすめるようなものではないよ
本家のETFは日本人にやらせないようにしてるような代物だからね
856ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:33:11.70ID:sxdEJ4V00
>>754
自民党の大臣は所得制限無くすと言ってたぞw
本当クソみたいな政策。来年夏の参議院などの選挙対策なんだよ。こういう出し方したほうが自公は選挙勝てるからなw
日本の有権者たちがクズだからなww
857ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:34:16.34ID:ZPQsesaR0
老人でボロボロの服着ていきなり都庁ピアノで鬼滅の刃弾いたとかでYouTubeやればいいのに
若者ピアノ弾きばかりだからまだ食い込めそう
858ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:34:50.01ID:QcvLbBnx0
>>843
それはヤバいわな。隣の平屋の人が保険入ってる事を祈る。今は国が貧困したせいかビックリするレベルの貧困層いるし、そういうとこに外国人がわらわら住んだりするから。無論保険なしで
859ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:34:59.88ID:z/eD4GGR0
>>855
ノーリスクで金を増やそうだなんてのがムシが良すぎるんだわ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:35:47.63ID:Iy+k9f6E0
うちのアパートで滞納取り立て業者に頼んで問題解決したら、それ以降家賃の10%が引かれてる。
おいしい商売じゃない?
861ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:36:15.98ID:7BIur9su0
>>7
つれえのう
862ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:36:21.50ID:uW0p1sLL0
>>655
そーいう政策なんすよ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:36:59.07ID:fox9/pJa0
持ち家は固定資産を無税にすべし、
864ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:37:09.46ID:2+ySHRyC0
悔しかったら買いなさいよ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:38:59.57ID:uW0p1sLL0
>>863
コンテナハウスでいいだろ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:41:26.34ID:z/eD4GGR0
>>863
条件にもよるが6分の1の価値で算出される
867ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:43:06.86ID:d4ShA/Rq0
安い公営に引っ越せ
立地についてはより好みは許さん
868ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:43:16.08ID:u2Bpoab50
無期限てアンタ…そこまでならもう生活保護受けとけよ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:43:34.44ID:8N4T5PaP0
>>844
これから関東は開発進んで価値上がるから安くて良いとこあったら買ったほうがいいね
870ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:46:12.15ID:DBXtmT2m0
危機が急増
871ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:47:29.31ID:wUiGD0XP0
>東京都内で家賃10万円の借家に夫と暮らす。
>ピアノを置けて騒音問題を気にせず住める借家を見つけ

東京都内でこの家賃は、安いよね
郊外なのかもしれないけど
引っ越せば、という人がいるけど、
一度手放して、また同じ条件の物件を探そうとすると難しいだろう
それを考えると、動きたくないのは分かる
872ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:53:31.54ID:6+vC5qeG0
コロナで

日本社会の脆弱な部分が一気に噴出してる。

賃貸住宅問題・女性貧困問題。

あとはこのままいくと、リストラが一気に進行していくだろう。
テレワークで、一気に活用人員が激減していて
リストラ要員が誰かが明確になってしまった。
873ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:54:10.33ID:EVjLi0FG0
無期限は草
あってたまるかそんなん
874ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:54:47.77ID:wsBRYz1t0
コロナ終息したら返済するんだよな?
875ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:58:07.51ID:nHMWdRq20
千葉なら築40年の3LDKマンション400万で買える
876ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 10:59:21.25ID:Hu2AFehr0
>>875
ゴミなのでは…
877ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:02:50.67ID:ST7BPEiz0
30年間あったんだから貯金で家くらい買っとけよ
ローン断られても貯金や現金一括は断られんぞ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:03:45.33ID:gct48MOo0
>>11
打ち合わせもあるし、技術の維持もある
カスラックへの上納金が発生することもある
都内で37万ならそこそこってとこかな

今はほとんどが電子ピアノに置き換わって、教える側の需要もあまりない現状だね
879ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:03:48.40ID:bpUYTc+V0
住宅ローンもアホだろw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:03:57.50ID:mvrTXv0y0
飲食店は手厚い手厚い協力金バブルなのに
雲泥の差だよな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:05:38.78ID:llhQSTGx0
>>1
田舎行ったら空いてるとこごろごろあるから勝手に住んじゃえよ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:06:31.00ID:gct48MOo0
>>53
トンキンで一軒家で10まそだろ?
安いほうだぞ
883ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:07:42.74ID:nHMWdRq20
>>876
地震で価値下がっただけで意外と綺麗
884ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:07:51.78ID:bqoBKJvH0
賃貸物件をすべて公営にして、低収入者に廉価で貸し出すとかできないの?
それとも、不動産業を禁止して、全国民に東京の賃貸物件を配給する?
885ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:07:52.87ID:o4oM9EFG0
>>46 戦場のピアニストって映画あったろ。
戦火でボロボロになった街でもピアニストの需要は有る。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:09:09.92ID:Hu2AFehr0
>>883
綺麗でも修繕積立金が不足していて10年後には廃墟とか?
887ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:09:17.30ID:z/eD4GGR0
>>884
維持費用負担と賃料の差額は誰が負担するんだ?
888ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:09:17.51ID:OA37SZtX0
>>884
100%土地が足りない
889ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:09:50.62ID:kVOeSzmP0
>>1
だかられいわ新選組の案で
コロナ禍は世帯ごとに月20万ずつ配ればいいだけだろ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:09:51.67ID:bqoBKJvH0
>>869
埼玉でおすすめはどこ?
千葉や神奈川は震災の恐れがね・・・・・
891ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:10:02.42ID:h2gSaxlt0
>>879
なんで?
実質金利ないから
それのおかげでみんな資産できた人たちはたくさんいるのに
892ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:10:16.06ID:z/eD4GGR0
>>889
そこまでして生きてもらわなくてもいいから
893ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:10:57.95ID:bqoBKJvH0
>>888
可住面積をすべて20階建て以上の集合住宅にしても足りない?
区画整理しないとだめだけど。
894ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:11:08.03ID:bog/rKYZ0
>>887
税金に決まってるだろ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:11:27.91ID:eAFayQGH0
大家ビジネスのための架空の住人だろ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:11:50.92ID:yZlcQvdV0
>>777
>>837
ナマボでも、ベーシックインカムでも、お金は直接支援される側に行ってしまう。
世の中に空き家問題があって、賃貸住宅を借りるには借りる側の信用問題があるから、支援団体の信用を使って間に入ろうというビジネスモデル。
家賃補助は直接貸し主に行くことが多いからね。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:12:08.05ID:z/eD4GGR0
>>894
じゃあ過疎地の空き家に住まわせればいい
898ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:12:43.35ID:llhQSTGx0
そう言えば3,11で床上浸水した千葉の九十九里あたりの家は流されなかったから格安土地付きで売ってるな
死ぬまでに次の災害来なければ買っても勝ち組かも
899ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:12:58.00ID:UbUqOc0P0
大家だけど体で家賃払いたいって
1度でいいから言われてたい(20代痩せのみ)
900ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:13:04.54ID:Yf8BfxMC0
>>172
うちの近所の組長の悪口はやめた方がいいと思う。
901ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:14:57.46ID:l2SHVYIU0
店子保護があまりにも過剰過ぎて家賃滞納されても
追い出すに追い出せない法律なのに凄い違和感ある記事だな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:15:22.95ID:gct48MOo0
>>132
グランドピアノとかあるとそれだけで1t荷重とかの世界だからな
教えているとなるとそんなのが2台はあたりまえにある
安アパートの高層階ってわけにいかねーんだよ
タワマンも無理、そこまで楽器を上げるすべがないからな
せいぜい5、6階止まりじゃねーかね

まあ自分で店を始めるくらいが関の山かもね
903ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:15:42.54ID:DGLAHe9x0
甘え
904ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:16:01.96ID:OA37SZtX0
>>893
その建物じゃ廉価で貸せないよ
地震で倒壊してもいいとかならともかく
905ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:16:44.79ID:nHMWdRq20
>>890
川口だな
906ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:17:05.18ID:h2gSaxlt0
>>902
タワマンで普通にエレベーターで運んだよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:17:48.11ID:xyk4Mpuh0
都営住宅とか市営住宅って不公平だよな。
あれ入居前の収入で判断されて越えても住んでいられるんでしょ?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:18:12.71ID:ci2R516t0
>>724
都内や県庁所在地の中心に近い場所の戸建に限る
土地に価値なきゃなんの意味もない
909ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:19:03.35ID:wsBRYz1t0
>>906
グランドピアノは分解できるからな
910ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:19:29.02ID:gct48MOo0
>>186
うんうん、それいいかもな
911ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:20:17.02ID:3yk6QOET0
>>172
ご近所に職業運転手さんが住むアパートがあって、 
雇い主のクルマと思われるベントレーリムジンがときどき停まってる。
車体長過ぎて歩道にちょっとはみ出してる。
912ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:20:20.95ID:3lbWF+/s0
>>906
ほんとのタワーマンションはそういうのしっかりしてそうだよね
最上階の住人が酔狂なことしそうだしw

タワーっぽいマンションはともかく
913ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:22:33.52ID:8N4T5PaP0
>>890
埼玉の南は開発されまくって高いから
さらに北がいい
914ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:22:54.66ID:EvmotGjW0
>>672
夫はなにしてるんだろうな?
30年くらい前ならプレキャストRC構造の家も今の半額くらいだし、そこに1室防音室とかつくっても
今ほど高くなかっただろうに…
915ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:23:44.72ID:gct48MOo0
>>231
音大周辺ならたぶんある
一軒家は23区じゃ厳しいだろうけどな
916ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:23:47.04ID:tcZFY/Sa0
>>778
ファミリーコースでカバーされる内容と自己負担の内容諸々比べてみろよ…
917ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:25:49.85ID:gct48MOo0
>>259
そこいいな、紹介してくれよ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:26:02.84ID:h2gSaxlt0
ピアノはタワマンほんとおすすめ
防音設備いらない
一応絨毯敷いてるけどね
せまい防音室でなく広いリビングで思い切り弾けるよ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:26:09.63ID:NlqQafqK0
岸田がまた新たに住居確保給付金やりまーすって言ってなかった?
当分10万の給付金のことで手一杯だからいつになることやら
920ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:27:01.01ID:P9/Yh2Z60
家は地震でダメージ受けるし修繕も必要になる
その点株は人間が経済活動をやり続ける限り上がり続ける
アメリカ人が住宅に固執せず株に固執するのは合理的判断から
921ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:28:25.97ID:gct48MOo0
>>272
ピアニストが職業でなかったら、看護師や医者も職業じゃねえよな
922ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:28:54.48ID:dXqJhQYm0
>>907
うちの会社にいたパートのおばちゃん娘が就職したら収入超えちゃって市営住宅からアパートに引っ越さなきゃいけなくなったらしくアパートに引っ越してたけどな
そこの地域にもよるのかね
923ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:29:45.30ID:AEH/RPu20
>>916
負担率の差を考慮するともう2ランクあげても日本の社会保険料とためはれるよ。それくらい日本の社会保険料があがった。負担率低かった高齢者はおいしいけど
924ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:30:26.63ID:b+DTUDuA0
>>920
リーマンで大火傷した人が多いからでは・・・
925ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:31:22.08ID:RqvwwgGX0
20代なら仕方ないが貯金も何もないのがそもそもおかしい
926ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:31:56.38ID:gct48MOo0
>>303
消費税って10%じゃねえの?
計算間違ってるよ
pgr
927ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:33:16.85ID:P9/Yh2Z60
>>924
株さえ若いときから積み立てとけば早期リタイアも出来るし
家なんて固執しなくとも好きな地域の好きなホテルに住めばいい
928ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:34:41.25ID:gct48MOo0
>>339
歌はうるせえからな
金管楽器よりうるせえしな
929ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:35:12.62ID:bqoBKJvH0
>>904
差額は金融所得増税かね。
>>905
ありがとう。
>>906
グランドピアノの足を外して、本体を立てるけど、組み立て後の調整が手間だね。
ピアノを運搬したらどっちにしろ調律しなきゃないけど。
930ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:36:50.19ID:Cw7Pid9u0
どっかの未開の地をもう開拓させればええのでは
昔の人は重機もなく苦労してやったんだろ?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:38:58.49ID:bqoBKJvH0
>>928
地方の過疎自治体が、
「音出し放題」を売りに格安家賃で
音楽家の移住をすすめてなかったっけ?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:41:57.50ID:gct48MOo0
>>431
車で詰むよ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:43:14.05ID:h2gSaxlt0
>>929
ピアノの運搬はプロにしかまかせたことないよ
ピアノをおんぶするようなもの持って2人がかりでやる
部屋やピアノの養生とかも必要だし素人ではちょっとどうかな
プロなら組み立てもなにもかも手早い
934ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:43:41.73ID:b+DTUDuA0
>>931
田舎だと音が響くからね・・・
周りが静かだから
935ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:51:51.83ID:d0XjNUs00
>>934
スゲーニッチ案件だけどギター騒音が原因でブロイラーの採卵数が落ちたみたいな訴訟あったからなぁ
936ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 11:58:04.25ID:yoL9CjGg0
>>553
田んぼは無理だよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:01:23.26ID:rmmvjSNg0
それでもNHK受信料は免除しません!
938ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:01:37.31ID:ayy1L8ix0
裕福な家庭への10万円に反対してる人なんなん?
もともと裕福な家庭から巻き上げた税金を元に戻すだけで、得してるのは税金も大して収めないのに10万円貰える家庭でしょ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:01:40.86ID:B7AwmX4G0
>>7
マイホーム購入は不動産投資だからな
投資は自己責任
マイホームを売った上で家賃を払えないなら賃貸の家賃支援はあっていいと思うが
940ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:05:25.75ID:5b+moGc+0
いきなりホームレスとか人生終了だからキツいな
941ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:05:37.28ID:B7AwmX4G0
>>11
ピアニストになるまでに費やす金と時間、ピアニストになれない時のリスクを考えると月37万の稼ぎはむしろ少ないと感じたが、一日あたりの労働時間にもよるわな
拘束時間込みの労働時間で一日平均3時間ぐらいなら納得
942ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:06:15.90ID:sxr9145N0
じゃあ住宅ローンも助けないとつじつま合わないよ~
943ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:06:44.12ID:jA8y9jtp0
パヨ新聞はこんなので共感得られると思って書いてるのか
逆効果だし、役所に打ち切れと抗議が殺到するレベル
944ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:07:13.20ID:B7AwmX4G0
>>942
>>939
945ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:08:37.70ID:B7AwmX4G0
>>938
ホントだよな
フリーライドに慣れ過ぎて養ってもらうのが当たり前だと思ってるんじゃねーのかと思う
稼ぎが少ないのは自分のせいなのにな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:09:05.29ID:yKIwsdTU0
借金して凌いでるのだが。自治体の世話になる前に借りてるか?
947ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:09:06.69ID:j23ZXCfB0
生活保護でいいじゃん
948ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:10:23.75ID:bN80D9Zn0
>>100
なんで急にオコ?(´・ω・`)
949ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:11:00.29ID:e6gjlIGR0
月6万4000円って竹中ベッカムの金額やん(社会保障全て切った上で7万)

それで足りないとか甘えすぎやろ

どんだけ欲しいんだよ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:12:44.11ID:e6gjlIGR0
これはもう1億総ナマポ河本もろとけばええねん社会

1円ももらってない真面目に働く国民が損をする日本
951ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:13:19.25ID:08QT+rXP0
>>484
高齢者は仕方ない
火の気を絶たないとやってられん
952ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:13:22.36ID:kk3cpG6/0
昔は団地の子に注意だったらしいが最近は同じ通りの狭小住宅買った
声のデカい若い家族に注意だな。マニュアルでもあんのかいって位道路族。
怒ったご近所に子供使って逆ギレ嫌がらせw まともな躾の家の子に動物みたいな
奇声で威嚇w
953ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:15:22.38ID:tOHGpEL80
>>16
車と家は現金で買うものでしょ。
今の時期にローンで買う人がいるの。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:17:58.15ID:e6gjlIGR0
賃貸厨の末路

せめて中古でも買っとけよと
955ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:20:56.60ID:mtYMWzk40
>>953
微妙な金持ちなら控除を利用しないともったいない
956ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:22:33.73ID:LQ4oiLZ/0
地方のボロ家に住め
957ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:26:13.18ID:csy5PD1V0
>>923
カバー内容も全然違うし、高額医療費制度もある日本と一緒にするのは無理
958ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:26:53.27ID:8N4T5PaP0
しかしジョーカー増えまくるからそこらへんは自己責任
959ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:27:37.07ID:csy5PD1V0
>>303
ボッタクリに合っててpgr
960ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:30:12.02ID:b3jdOwD30
公営住宅へさっさと移れよクズ!
961ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:30:28.52ID:EBHosh2q0
>>954
ローンなら同じことだろ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:30:31.21ID:csy5PD1V0
>>938
たかが年収960万を裕福と言ってる時点で相当やばいよね
963ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:31:50.13ID:csy5PD1V0
>>953
この低金利時代にはローン組んで手持ちの金を使うほうが賢い
964ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:32:18.46ID:ddhE47Z50
リゾマン買って田舎に引っ込むとか

リゾートマンション 4号棟【関東圏】 [転載禁止]c2ch.net
http://2chb.net/r/estate/1443588847/
965ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:34:04.88ID:AEH/RPu20
>>957
それいったらどこも一長一短でしょ。
んで数字でみると負担率はドイツに近く、GDPにたいする社会保障の割合はアメリカに近い。これが事実。高齢化率が高いんだから、高齢者の待遇よければそうなるのは当たり前。
966ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:34:38.78ID:Y0GUSm9C0
別に夫婦二人ならグンマー辺りに引っ越して仕事ある時来ればいい
もう定年してるんだしそんな売れっ子でもないじゃん
967ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:37:06.13ID:AEH/RPu20
>>963
そこそこ稼ぎがあったり頼れる肉親がいるなら確かにそうだね。背伸びしてローン組むにはリスクが高い時代だけど
968ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:37:50.49ID:evWd6HrT0
>>938
機械で言えば錆びてるところ放置して回るところに余分な油さしてるようなもんだ
油に限りがある中での民主主義だからね
969ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:40:01.66ID:cxHpPJHa0
>>14
誰も入らない公務員宿舎貸し出せばいいのに
あれ若いやつから監獄扱いされてるんだぞ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:41:38.11ID:t/r95Jia0
芸能人ってどうやって住宅ローン組んでるの?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:41:45.33ID:JEXWPBJR0
60代夫婦って夫は何もしてないのかな
二人の年金足せば最低限はなんとかなりそうだけどね
972ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:42:17.36ID:JEXWPBJR0
>>970
いつもニコニコ現金払いでしょ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:42:34.97ID:sxr9145N0
>>953
この超低金利時代に家を現金で買うとか機会損失も甚だしいでしょ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:44:39.44ID:rdjcCUJ20
大家なんて制度は廃止しろよ
家賃取るような土地は没収しろ
奴隷制のなごりだろ現代にそぐわない
975ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:46:29.49ID:1DuFVNoY0
働け馬鹿
976ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:47:25.08ID:DsMrc2MX0
>>974
現代にこそマッチしてるだろ
どこの共産国に住んでるんだ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:50:19.75ID:YCBETiCW0
だから自粛反対したのに
978ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:51:58.04ID:Aa6Vn6Kr0
貧困納税者を見殺しにして
働きもしない人間や老い先短い人間に税金を無駄に使いまくるトチ狂った国家
それが日本
979ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:52:34.67ID:nIynAWgE0
無期限なんてダメに決まっとるやろ
そのうち利権化するわ馬鹿
980ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:54:35.18ID:rH1LUX/I0
>>970
法人立ち上げてそこの役員か従業員になる
個人事業主のままだと厳しい
981ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:55:31.00ID:QcvLbBnx0
>>941
そこそこ名のある大会に優勝したプロなら学祭レベルでも1公演で数十万だよ。この人は数万円だろうけど、時給に換算するなら無茶苦茶良い。ただそれまでに費やす時間が凄いかかるし、アスリートみたいなもん
982ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:55:35.48ID:0jExL0aP0
実家に帰ってコドオジやれば良いんでは?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 12:58:34.04ID:QcvLbBnx0
>>974
それは真理なのかも知れんが、資本主義ってそんなもんだぞ。金が金を稼ぐんだからさ。労働分配率みりゃ解るが労働よりそれのが遥かに稼げる時代になってるよ。労働と不労所得によって稼ぐ金の色を分けたりする?
984ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:05:29.12ID:QcvLbBnx0
>>966
交通費考えて都内に住んでんのもあるでしょ。
985ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:33:15.09ID:nIynAWgE0
こういう共感呼ばない人の記事しか書けないのかよ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:35:38.80ID:tOHGpEL80
>>973
俺所得税も住民税も払ってないから税金自体を払っていない。
だから控除も関係ないんだ。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:36:30.75ID:BJN2cftT0
ウーヨレス
988ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:42:22.12ID:cZ+17fOz0
>>815
当時金がない青二才だったので200万円が400万円になったくらいだわ
あの当時に一億円あればなあ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:48:53.41ID:kJyyk0bl0
家がないし金がないからこの季節は本当辛い
今日は公園の便所を確保したけど
990ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 13:53:37.22ID:24O8P0Zp0
誰か「みんなで大家さん」に突っ込んで見てよ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 14:01:48.66ID:XU8BE8zt0
アルバイトとか正社員を急募してるところたくさん見るけどなぁ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 14:38:44.78ID:VY6qXvgx0
>>193
あまえてんのは外患誘致罪の安倍チョンと同じく外患誘致罪のスダレ菅だ
やつらが外国人を入れまくったからだ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 14:44:43.20ID:LszRAYSI0
死ねって事だよ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 15:54:48.33ID:5Wfs/jQU0
ピアノ辞めればいいだけ

俺は転職してタクドラで家族を養ってる
むろんタクドラなどやりたくてやっていない
なぜピアノに固執して甘えるのか?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 16:04:55.70ID:4a/eg4qz0
知らんけど金ないのに10万の家賃は高いでしょ
996ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 17:06:13.85ID:V5tGwuSl0
こういう危機に備えて真面目に貯金したり節約してた人涙目
997ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 17:25:39.58ID:gzk/XEDF0
60代の女性だと清掃作業・スーパーのレジ打ちぐらいしかないか。
あとマクドナルドでも白髪のおばあちゃんが時々見かけるな。
998ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 17:29:03.12ID:gzk/XEDF0
貯金という言葉を知らなかったようだ
999ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 17:56:19.94ID:jH0Z5dlq0
乞食なんて救済してなんの得になる?叩き出してのたれ死にさせとけ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/12/15(水) 18:08:12.20ID:csy5PD1V0
働け
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 25分 11秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250318014651ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1639518181/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「コロナで借家を追われる危機が急増 無期限の家賃補助が必要 [蚤の市★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
【コロナ不況】家賃補助「うらやましい」 熊本市独自の8割支給、市外業者は心境複雑 [砂漠のマスカレード★]
【新型コロナ】森田知事「非常に危機感」 病院への補助上乗せ表明 会食自粛要請も当面継続 夏休みの滞在先も明かす [首都圏の虎★]
【米国】コロナ危機でアメリカ版「国民皆保険」への支持が急上昇
【速報】 安倍首相は新型コロナウイルスに関し「危機感を持って、最大限の警戒を国民にお願いする」と呼び掛けた 28日
ゴーン、逃亡先のレバノンで“暗殺危機” ネット「ゴーンだけでなく日本には蓮舫を始め多重国籍、通名の人達もいる。法整備が必要
新卒月22万円家賃補助最大6万円まで
新宿勤務なのに手取り18万円、家賃補助も無し(´;ω;`)
東京大学が男性差別、女子のみ月3万円の家賃補助
東京大学が男性差別、女子学生のみ月3万円の家賃補助
東京大学が男性差別、女子のみ月3万円の家賃補助
東京大学が男性差別、女子学生のみ月3万円の家賃補助
【東電】福島県に50億円寄付 原発事故避難者の家賃補助で
家賃補助八万円貰えるらしいのだがこの求人どう思う?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 128051 家賃3万円補助
【武漢ウィルス】政府、家賃補助のさらなる対策に慎重姿勢
勤続5年目年収250万で家賃補助等の手当一切ないのに副業禁止なんだが
【自民党】家賃補助独自案へPT 岸田氏、求心力の維持狙う [DragonRock★]
【自民党政調会長】飲食店への家賃補助の必要性主張「議員立法も視野」 中小企業への最大200万円給付とは別に
【愛媛】中村知事、加計学園に30億円の補助予定について「説明を受けてから判断する」…加計学園危機に
【国土交通省】民間空き家、安く貸します…家賃を国など補助へ 全国の空き家約820万戸の有効活用にも [7/24]
スパコン補助金不正事件に野党動く。「PEZY」社の顧問は「山口敬之」であり家賃100万以上金満レジデンス生活だった
飲食店の経営危機って全部不動産業のせいだよね。数ヶ月くらい家賃免除してやれよ。不動産業のせいで日本が終わる
個人事業主へ「持続化給付金と同等の条件があれば、家賃2/3最大50万円半年間補助します」どこまで続くのかこのボーナスステージ!!笑
仙台で救急搬送困難が急増 過去2番目、コロナ第7波並み [蚤の市★]
ネットギャンブル依存症が急増 コロナ禍で若者が「はまる」理由は [蚤の市★]
【新型コロナ】アメリカでも感染者数が急増 100人超に
【韓国】 新型コロナの重症患者が急増 高齢者の感染増える [影のたけし軍団ρ★]
【速報】韓国の新規コロナ感染者が急増 すでに8万人超で過去最多 [影のたけし軍団ρ★]
コロナ禍でバッテリー上がりの車が急増 パナソニック「少なくとも週に2時間以上は走行してね😤」
「日常生活を送る上でかなり支障になる症状が多い」新型コロナ後遺症患者が急増 多い症状は? [神★]
東京都で新型コロナ入院患者が急増 医療は「今が分水嶺」 病床使用率20%超え [蚤の市★]
【悲報】韓国のコロナ新規感染者が急増 400人に迫る K防疫とは何だったのか😤
【コロナ】イタリアで感染者が急増 その理由は…財政赤字で医療機関760が閉鎖 医師5万6000人 看護師5万人が不足
おにぎりによる食中毒が急増!原因はアトピーの皮膚に異常繁殖していることで知られる黄色ブドウ球菌!手袋の使用の徹底が必要
【コロナ】朝日新聞記者のTwitter炎上、死者が出てる重大さよりも政治的な思想を優先させた記者にSNS教育が必要
【不良品マスク】4800万枚の不良品マスクを押収 新型コロナで「ニセ医療物資」を作る業者が急増 中国
【コロナ対策】10万円給付金、申請はネットか郵送で オンライン申請にはマイナンバーカードが必要
【サッカー】バルセロナ、選手との年俸カット交渉が合意に至らず…コロナ禍で237億円分の給与調整が必要 [久太郎★]
【社会】ダンベルやバーベルなどトレーニング用品の輸入が急増 コロナ禍で自宅トレーニング需要の高まりか [シャチ★]
【コロナ】 デルタ株にもワクチンが効く理由・・・ワクチンの設計に特徴、ただし2回接種が必要 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】ワクチン接種者は、未接種者と同じくらいウイルスを鼻腔に運び予防にならない ワクチンパスポートではなくID2020が必要 [かわる★]
【新型コロナ】日本が「国産ワクチン」開発できていない背景 「鬼滅の刃」の「鬼殺隊」と「珠世」とのコラボが必要 [かわる★]
【コロナ対策】<音楽、演劇、伝統芸能などに携わる人々やアスリートらの活動を支えるため>少なくとも500億円以上の財源が必要 [Egg★]
【コロナ】若い女性の貧困・自殺者が急増 女性著者「日本死ね」 ネット「海外に引っ越せ」「すぐ感情的になるところがダメなんだよ [Felis silvestris catus★]
コロナで倒産危機の工務店
日本はコロナ危機を回避した感じだな
【香港】休校期間を無期限延期 新型コロナ再び急増
【コロナ】家賃滞納 賃貸 【支払い猶予】
ひろゆき、医療現場の危機的状況に怒り「コロナ禍は不作為の人災」
【マスゴミ】コロナでTV・新聞が経営危機だわ!
NHKスペシャル「コロナ危機 女性にいま何が」★7
地方都市ならこの物件が家賃34500で借りれると言う事実
日曜討論「緊急事態宣言で国会は コロナ危機 与野党に問う」
【コロナ】家賃滞納 賃貸 滞納2カ月目【支払い猶予】
【コロナ】家賃滞納 賃貸 滞納6カ月目【支払い猶予】
【コロナ】東京で第3波兆候か 都庁は危機感 ★6 [ばーど★]
【コロナ後】家賃滞納 賃貸 滞納6カ月目【支払い猶予】
【速報】みけねこと一悶着あったあゆみん、無期限の活動休止
【コロナ速報】東京はあと100床で“満床” 医療崩壊の危機 ★3
【コロナ後】家賃滞納 賃貸 滞納7カ月目【支払い猶予】
【経済】韓国貧困層の収入が急減、経済危機の兆候か[12/11]
コロナ病床実態調査へ 補助金を受け取りながらも受け入れ拒否する病院も
バレンタインデーの「義理チョコ」、コロナで絶滅の危機
【維新】松井一郎「障害者は働くな。収入の2倍3倍の公的補助が必要なら働くな」
堺市長が「財政危機」宣言 コロナ禍、市税収入が減少 [蚤の市★]
23:26:55 up 88 days, 25 min, 0 users, load average: 12.64, 13.22, 12.35

in 1.8477208614349 sec @1.8477208614349@0b7 on 071412