◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634450882/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/10/17(日) 15:08:02.02ID:fU4kL7s59
出光興産は10月12日、太陽電池の生産から撤退すると発表した。
100%子会社のソーラーフロンティアは日本国内で唯一、大規模な生産拠点を持っており、
太陽電池製造の最後の砦と言われていたが、中国メーカーとの価格競争に敗れ、撤退に追い込まれた。
市場からは「日本は太陽電池製造の使命を終えたのではないか」という声があがっている。

(中略)

日本の太陽電池メーカーは1990年代から高性能を売りに世界を席巻しはじめ、
2000年代にはシャープ、京セラ、三洋電機(現・パナソニック)、三菱電機の日本4社の世界シェアは50%を超えていた。

しかし、2010年代に入り、中国勢が太陽電池生産に本格的に参入しはじめると状況が一変する。
巨額投資による大量生産で一気にコストを低下させた中国勢が世界市場を席巻しはじめたのだ。
中国勢との価格競争に敗れて、日本企業が撤退に追い込まれることを懸念した経済産業省は、
「FIT制度で国内市場をつくり出し、日本企業の太陽電池部門を黒字化させ、
大型投資を実施させることで、世界シェア奪還を狙っていた」とされている。

ところが、日本企業の多くは「FIT制度が終われば市場は縮小する。
需要が急落することがわかっている中で、なぜ、大型投資をしないといけないのか。
足りなければ中国勢から買ってくればいい」と判断したという。
市場関係者は当時について、「液晶パネルや原子力発電所など、日本の電機業界が実施した大型投資はことごとく失敗して、
巨額赤字を抱えていた。負け戦ばかり体験した当時の経営者は太陽電池への投資に尻込みした」と振り返る。

一方、中国メーカーの思想はまったく異なり、「コストを半分にしたら、2倍売れるんじゃないか」という考えで毎年、
生産能力を拡大させていったという。

■日本から消えた太陽電池メーカー
その結果、日本勢の世界市場は今や1%程度だ。
かつてのドル箱だった日本市場においても、太陽電池の出荷量シェアが2019年度ついに5割を切ってしまう。
2021年度第1四半期では海外シェアは58%だ。

日本の太陽電池メーカーは、次々と撤退や事業売却に追い込まれており、
三菱電機は2020年3月末で太陽電池の生産から完全に撤退した。パナソニックも2021年に完全撤退を余儀なくされた。
京セラはかつて国内3ヶ所、海外4ヶ所(中国、メキシコ、チェコ、アメリカ)に生産拠点を持っていたが、
集約を繰り返し、滋賀県の野洲工場と中国・天津工場の2ヶ所を残すのみとなった。
シャープも自社生産を続けてはいるが、JPEA(太陽光発電協会)の統計によると、
2020年度の国内出荷量5,128MWのうち、国内生産量は796MWにとどまる。
京セラ、シャープともに販売の中心は、すでに中国メーカーからのOEM製品になっている。

そして今回、ソーラーフロンティアが生産撤退を表明したことにより、事実上、
日本から太陽電池メーカーが消えることになった。中国メーカーの日本法人幹部は今回の報道を受け、
「残念だが、日本は太陽電池そのものをつくるという使命を終えたのではないか」と述べている。
https://energy-shift.com/news/5f673d7f-30d0-46f8-a5db-666f928a4a99
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:08:40.60ID:YhBsF/oR0
日本には原発があるから
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:09:17.17ID:Yr2V9Qau0
製造業はオワコン
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:09:34.83ID:U2zWzGIo0
 

 
立憲は、民主党から経済通と保守が出ていった政党
そこに、社民党の議員を受け入れたうえ、共産党と閣外協力で合意した

ようは、極左
世界での極左の悲惨な実績を見ると、とても一票を入れる気にならない
科学というのは、実験をしてその結果から考察するわけだが、極左のこれまでの結果はあまりに酷すぎる

なにより豊かな資源に恵まれた国家という好条件でも失敗続きなことは、見逃してはいけない
 

 
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:09:56.75ID:OjVxnm6u0
ウイグル人奴隷に作らせてるんだから価格競争に勝てるわけがない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:10:00.51ID:GuzUFLuL0
ODA同様にばらまいた結果だな(w
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:10:16.11ID:uQb3Afj30
産業スパイ大国、
中国の勝利www
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:10:22.22ID:9Yrcqa8o0
だから言ったろ、日本には原発しかないって
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:10:38.17ID:Xq5szMcC0
ありがとう自民党w
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:10:42.92ID:Va2Dc2Ej0
太陽光推進派は中国のスパイ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:11:06.28ID:m2o7mIQv0
価格競争で負けたというより
事実上「質」「技術力」で負けたからなあ

高付加価値性で生き残れなかったということはそういうことだよ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:11:19.52ID:Kx2br6pZ0
でもオオタニサーンもノーベル賞の爺さんもアメリカにいるから
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:11:55.71ID:TBA7MzpI0
内需にもならない太陽電池事業なんて今すぐ廃止すべき
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:12:04.16ID:toVpIZmx0
何の為の補助金だよ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:12:48.75ID:dr0x7TGL0
人件費が高いという割に賃金は中国に負け始めた謎
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:12:48.90ID:dTu/y87Q0
しかもその価格の内訳は中抜きや上級というね
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:12:49.72ID:kPXZfNEa0
民主党が円高を放置したせいで工場が全部中国に移転させられる羽目になって技術を盗まれた
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:13:17.67ID:qHGU5Q3N0
大富豪ってカードゲーム知ってる?
経済も同じで基軸を転換すると一気にトップになれるんだ
簡単に言うと太陽光発電の仕方を技術革新で変えて、既存の技術を過去のモノとする
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:13:24.17ID:Xq5szMcC0
日本はもう観光立国()で生きていくことに決めたんだよw
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:01.51ID:AnrzibAm0
人件費が高すぎるんだな
最低賃金はもういいから最高賃金1200円にしろ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:02.31ID:krYJn2cG0
奴隷労働で生産されたソーラーパネルでESGだのサスティナブルだのちゃんちゃらおかしい
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:03.76ID:iH9qhmzM0
技術は兎も角人件費では勝てんやろな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:04.54ID:odfnXv0P0
太陽電池生産から撤退へ 採算悪化でパナソニック

24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:05.14ID:hsSxqh8i0
>>17
再エネ馬鹿アンチのせいだけど

今アンチは今度はミンスのせいにしてんの?
馬鹿だろw
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:09.26ID:Mr9GoczR0
そりゃまあなあ
金儲けでは中国に勝てない
日本に向いてる事とちょっと違うし
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:40.44ID:R1klKvtR0
日本企業ってなに?そんなのがいたのか
クソワロwwwwww

よーくよめよちえおくれどもwwwwwwww
なんで撤退するんだね?おかしいだろう

誰に売りつけんだね?ほら
ここまで言ってもまだ駄目か?

まあ知恵遅れのゴミばっかだしな
不当競争にただ乗り公金横領だからな
ぎゃはははwwwwwwwwww

この刹那の気分は大株主か?まあイキ李は支離滅裂だからな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:14:46.73ID:YhBsF/oR0
日本は賃金が高すぎる
最低賃金を600円程度まで引き下げて国際競争力を高めるべきだ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:15:01.42ID:cIV4bp/Z0
やはり地熱か
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:15:23.82ID:YsiPdBCg0
同じ中国に工場もってても太刀打ちできないのならしょうがない
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:15:27.17ID:e2TbuO4h0
>>7
スパイしなくても会社ごと中国企業が買ってたからな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:16:04.22ID:V6l4ZbBV0
>>17
海外への工場移転でメイドインジャパンを捨てたのは経団連、時期は昭和から初めてたんやでw
グローバルグローバル喚いてな

つまり自民のおかげです
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:16:10.78ID:quppsjdW0
> 中国メーカーの思想はまったく異なり、「コストを半分にしたら、2倍売れるんじゃないか」という考え
こんなの中国にしか無理な思想だわ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:16:47.49ID:+xk3yV8h0
>>26
(´-`).oO(この人にQセルズがー、って言っても、Qセルズってなんだかわかんないだろうなぁw)
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:16:57.06ID:EG4x0eoW0
>>15
中国は会社組織で上層が少ない
かつて日本もそうだよ

成長していくから頑張れる
成熟したピラミッド構造は維持できない
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:17:05.94ID:6r45ynbL0
これで脱炭素やってくの?w
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:17:20.48ID:zxPX3DaV0
澤上篤人
原理・原則から外れた国家の企業への介入は、世界経済にもゆがみをもたらしている。
造船業や鉄鋼業といった分野では、国から巨額の助成金を受け取っている韓国や中国の企業が世界市場を席巻している。
これでは企業同士の自由な競争に立脚する経済は立ち行かない。
中国や韓国の国家利益にはつながるかもしれないが、世界経済全体から見れば、「ちょっと待ってくれ」と文句をつけたくもなる。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:17:28.75ID:xmotepXO0
ウイグル人無料
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:17:51.65ID:Jc127Ct80
本当は賃金競争というより通貨安競争の話なんだけどな
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:17:53.18ID:/lrH6xmH0
パナがサンヨーのほとんどを中国に売ったんだっけか?
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:03.85ID:+xk3yV8h0
>>32
コストダウンのためには手段を選ばんからな。
コスト半分販売2倍寿命4分の1でもキニシナイ。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:04.08ID:b4AQDL0l0
日本には原発があるとかここの馬鹿がいいそうだわ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:05.81ID:ircRKicj0
悪夢の自民党政権で没落する一方の日本を象徴するニュースだな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:19.89ID:rF1XkzLe0
中国は異様に安い人件費で放射性物質を使うレアメタルの精錬加工をやってるからな。人の命が軽い国だからできる。原子力発電からの脱却のためにやってるんだから皮肉だわ
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:36.71ID:chEFkrBG0
価格競争に持ち込まれた時点で負け確定だわな。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:18:45.46ID:+S6abMZ00
最近、田舎で一反くらいソーラー発電してるとこ多いな

しかし、高そうだし、そらそうだろ
例えば、田んぼ跡地をソーラー発電所にしませんか?
日本製なら1億、中国製な5000万なら、中国製にするだろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:01.78ID:oXKdgOkg0
>>17
FIT制度が終われば市場は縮小する。
需要が急落することがわかっている中で、なぜ、大型投資をしないといけないのか。
足りなければ中国勢から買ってくればいいって書いてるよね
それにFIT制度が開始されたのって2012年7月だぞ
みんすの悪行と絡めたいならちゃんと時系列を理解しろよ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:15.01ID:MxvaLWCR0
>>4
此処はアホのミクスをディスるスレだよ
爺ちゃん分かってる?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:30.12ID:OiDGigs30
太陽発電の補助金も廃止しろよ
中国が特するだけだからな
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:31.18ID:jbVhl8F50
>>1
流石衰退国w
後残ってる産業は自動車産業だけだけど、それも電気自動車になって終了だねw
その後の日本はどうするの?
若者は支那やベトナムに出稼ぎ労働者で行くしか無いねwww
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:44.83ID:YhBsF/oR0
小泉進次郎「日本中に可能な限り太陽光パネルを敷き詰めていく」
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:48.06ID:Xq5szMcC0
>>43
自民党の推進するグローバル化バンザイだなw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:49.31ID:sCKNGTDJ0
中国は官製ダンピングやってるから市場から締め出さない限りはどこも太刀打ちできないよ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:19:51.48ID:uG5KJFkw0
そして日本は支那の下請けになりさがり支那の言うことを聞くだけの国に成り下がる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:20:03.38ID:air7pw3r0
.
.
やったー! 日本がまた凋落するぞー!
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:20:09.07ID:MCqsCi4q0
>>2
シナが潤沢な資金で市民グループを支援し反原発の声は高まったまま
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:20:09.56ID:wMwxwtob0
目のツケどころがシャープだね❤
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:20:27.64ID:qVc4VNjn0
ウイグル人を強制労働させてるんでしょそりゃかなわんわ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:20:45.32ID:5NmYaRcK0
>>15
派閥闘争のない天下りの弊害
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:09.68ID:Kx2br6pZ0
もう2流国家としてやっていくしかない
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:26.75ID:EG4x0eoW0
大企業守りすぎて
スーツ着た人ばっかりが東京に群がり
その人のお給料稼がないと行けないから
日本製は
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:40.17ID:NFIQ20sv0
>>1
太陽電池ってのはソーラー発電の太陽光へ向けて設置する黒い板の事?
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:42.24ID:E9spKTvi0
産廃を気にせず生産できる体制を作られたらそうなるわな
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:42.64ID:sZXuOP3q0
そんな作るのが難しくない分野なんでしょ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:53.20ID:orT2OBNG0
太陽光パネルはほとんどの会社が撤退した
日本では台風のたびに被害が出る
需要がない
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:21:53.89ID:6r45ynbL0
河野とか原発無しで脱炭素するらしいけど
装置は全部中国から買ってくることになる
何考えてるんだこのバカは
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:07.11ID:chEFkrBG0
そもそも「やっていいこと」が違いすぎる。
高い金払ってでも日本製と言わせられなかったのが敗因。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:08.11ID:ch0AL4060
>>17
あれが致命的だったな。
弱電も壊滅したし
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:09.86ID:Fz5+3llN0
またおいしい所だけ持って行かれたな。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:31.09ID:LwWm9GmJ0
技術を簡単に盗まれて
ウイグル奴隷労働で安価に作られりゃ
そりゃ敵わないだろ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:32.05ID:bsaby4io0
>>45
愛国心はねーのかよ糞田舎者はよ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:36.07ID:D8byhrvA0
>>19
観光地の無い県はどうするの?w
それにリピーターの出来る観光地なんて日本には少ないだろうw
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:44.68ID:Rvkgq6mX0
あーらら、かつては50%も世界シェアあったのに
ネトウヨが陰謀論を用いて長年批判してきたせいで、1%になってしまったね
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:47.74ID:AnrzibAm0
これからの最大の成長産業を中国に全部取られちゃうな
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:51.15ID:wFxHABjr0
10年後には、ソーラーパネル処分問題がまってるぞ。
PCBやアスベストと同じで、設置したのと同じくらいの処分費用みとかないと。
そういうのが日本のビジネスモデル。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:22:54.38ID:ZyKhiLO20
人口衛星とか作るのに必要じゃないのか防衛的にダメなんじゃ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:09.83ID:air7pw3r0
.
.
太陽光発電のスレで中国の工作員が地道に活動してたからね!

5ch運営もそうだけど!
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:13.50ID:5AYOBIQD0
日本は六重苦で生産業に向かない
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:19.12ID:/04yaeWt0
ウイグルじゃ勝ち目なし
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:20.20ID:Li1pUxlF0
なんで日本って大量生産出来ないの?
低賃金で雇うの得意分野じゃん
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:27.49ID:8EQIOAyq0
>>46
本当にFIT終了したあとZEHどうやって広げるんだろうな。
無理だよなSDGs訴求だけじゃ。
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:41.14ID:fyxM9LpL0
価格競争で勝てる訳がない
技術発展といったって、物理的に無理なもんは無理だ

それはそうと、大量のソーラーパネルの処分法確立しとけよ
シリコンウエハどうやって捨てんだよ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:44.57ID:wFxHABjr0
ソーラーパネル積んでる家なんて20年後は大変だぞ。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:44.67ID:u2cERmLl0
今東芝が、ぺらっぺら太陽電池の量産化目指してるんじゃないの?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:23:46.56ID:jppo4w9U0
小型核融合なんかもすぐにこうなる。
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:02.27ID:rbAksX/x0
使われる素材で日本が強いとかないの?
半導体みたいに
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:05.05ID:QUotRiKF0
日本はオワコン
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:07.22ID:PdFryxpj0
ネトウヨ「靖国参拝で対応」
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:20.06ID:ggo0kVmj0
太陽光パネルの製造競争で日本が惨敗したからネトウヨは太陽光発電そのものを叩き始めた
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:22.93ID:j2RkDQrd0
>>1
コモディティ化した事業は発展途上国に任せるのは当然
家電然りPC然り、それに太陽電池が加わっただけでしょ
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:24.25ID:K3nUMCYb0
でもまあ、日本人の人件費も落ちてきたし、そのうち価格競争でも勝てるようになるよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:34.07ID:cOif8LeT0
根本的なコストの問題だからね
儲からないのなら続ける意味がない
いつまでもダラダラ続けて赤字増やすよりは全然マシだろ
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:41.63ID:HUkA4Y+V0
ダッピ

怒りの夜逃げ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:24:43.56ID:8EQIOAyq0
>>79
メーカー数が多すぎるんだよ。
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:11.92ID:ggo0kVmj0
>>83
あれも中国企業が先行してる
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:18.73ID:L1J+ngvT0
まぁ、CO2排出でコスト掛かる国と掛からない国。
国外との間でアンフェアなルールを約束してくる日本のクソ政治家がワルい。
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:31.64ID:5J3dw+QG0
製造業は大体そうなる運命だろ。他社に比べて性能で差をつけないと価格競争で負ける。それができないなら撤退しかないわな
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:33.36ID:EG4x0eoW0
中国製
サンプル送るわ、ええならこうてや

日本製
カタログ送ります、営業マン行きます
見積もりだします、掛け売りします
はー営業って大変だはー

これやめたら日本もコスト半分以下
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:38.53ID:Fz5+3llN0
だからEVも技術開発を他国にやらせて、儲けをごっそり頂く事だけ考えれば良い。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:43.69ID:/vO21s1j0
人件費より生産力が全然足りない
増産しようにも工場を建てて生産ラインを作る能力がない
かといって高性能の製品開発ができるのかというとからっきし無理
気づいたら海外から完成品を買ったほうが安くなっていた
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:45.49ID:sZXuOP3q0
>>79
中国は農村にいくらでも安価な労働力があるが
日本はそうじゃないからな
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:25:51.24ID:s3Pe2ApQ0
五毛党大活躍
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:03.39ID:wVuUJPih0
中抜きに旨みを見出した自民じゃ
そりゃ滑落するわな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:09.44ID:3HexNTf00
慣例なので従ってたけど電気を発電するだけで貯めておくことは出来ない部品を電池と呼ぶのは如何なものかと思ってた
一般に流通してるのは蓄電量0の起電モジュールの一種だよな太陽電池なんだよな
人工衛星についてる太陽電池は起電部分と蓄電システムと充電池を一括した名称ということで良いんかい?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:17.77ID:ggo0kVmj0
日本も昔は今中国がやってるようなやり方でアメリカの製造業からシェア奪ってきたんだがな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:21.68ID:u2cERmLl0
>>94
先行されていても何とか頑張って欲しいなー
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:25.44ID:zja3+nZr0
火災起こすバッテリーでも安けりゃいいんだよ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:27.90ID:wFxHABjr0
ソーラーパネルの処分は本当に難しいぞ。
有毒物質ばかりだから。
初期の物なんて、カドミウム使ってるし。
ニッカド電池もカドミウム問題で使われなくなったのに、
ソーラーパネルにはカドミウム使ってるものが初期にはたくさん流通した。
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:26:33.72ID:R/qEROOi0
なんで日本人は中韓にすぐ負けるん???
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:17.08ID:GuzUFLuL0
ニチコン創業者平井嘉一郎が今から40年近く前に滋賀県高島市の
ニチコンスプラーグ社内で社員に向かって伝えたこと(当時務めていたうちの母親談)

「中国は信用できない国だから工場は絶対に作らない」

んで実権が武田一平に渡ってから平井が死んだのと同じくらいのタイミングで中国に進出
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:19.55ID:+xk3yV8h0
>>88
ニワカさんこんにちは。

太陽光電池の惨状なんて大昔からですぜ?
何十年前から繰り返してんのよ?w
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:37.32ID:ggo0kVmj0
>>108
老害文系が仕切ってるから
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:40.71ID:wFxHABjr0
製造コストよりも、処分費用のほうが高くつくのがソーラーパネル。
有害物質ばかりで埋め立てできないから。
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:42.64ID:bWNV9Clx0
>>1
中国は今電力不足だよ?
そのニュース、おかしくね?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:43.43ID:MSw4meVw0
町川は絶対出るべき
維新票が増えて立憲の票が減って目出度く小川落選!
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:51.80ID:fjppRYnf0
これは、中国に生産拠点作った日本企業も悪いわ

中国に技術を盗まれ放題の挙げ句、生産コストで負けて撤退

いい加減日本企業は、敗因を冷静に分析しないと、また同じ過ちを繰り返すことになるよ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:53.55ID:OFzKuh7M0
ソーラーパネルの中古を別荘に設置してEVの充電専用にしたら車に掛かる燃料費が無くなったぞ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:27:55.63ID:BHHt0ex+0
自民はお友達しか助けないからダメなんだよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:09.53ID:sZXuOP3q0
>>108
韓国製のソーラーパネルなんかあるんか?
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:32.46ID:8EQIOAyq0
>>113
実際金曜休みにして日曜稼働してたりするしな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:34.62ID:IZoMecjG0
>>11
ぽっとでで質も技術も上回れるとは思えないけどなぁ
普通に技術パクっただけだろ。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:47.46ID:ufs0n/uC0
>>19
自民党「経済政策の柱は観光立国(ドヤァ)」

こんなの国の自殺だよ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:49.24ID:E4Iw63sy0
>>102
日本の産業は滑落という言葉か合ってるな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:28:57.78ID:f7baGoZ40
経営者が能なしが日本式経営。
日本の企業だったシャープの経営者が台湾人に代わるだけで黒字化。
上が給料取るだけの日本式経営。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:00.02ID:bWNV9Clx0
>>108
オリンピックでは
中国の国技サッカーで、
日本が勝ちましたよー

中国は敗戦国ミジメーw
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:07.37ID:+xk3yV8h0
>>96
太陽光電池は特殊な分野で、
「補助金で成り立つ」って講演したのは当時のソーラーフロンティアの社長。
その前後でQセルズが崩壊してたから、だいぶ前の話だがw
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:09.13ID:bxuhsTvj0
関税0%だからでしょう?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:11.45ID:GuzUFLuL0
>>115
つくづく戦争ができない国だなあと思わされる。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:12.17ID:2aPdqWH50
安倍「日本が主導的な役割を担う!」
高市「核融合を実用化する!」
虚言のDNA
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:22.45ID:T6udBoyu0
日本に残ったのは自動車産業のみ。
それもまた、、、
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:33.24ID:jppo4w9U0
>>89
違うだろ
原発ムラに任せて日本の原発は国をあげて売り込んでもどこも買ってくれなかった。
そんなことやってる間に太陽電池では中国に抜かれた。
全て裏目にでてるんだよ。

高市さんか小型核融合とか言ってるが、分散型電源の宿命としてコスト競争は避けられない。
海外の核融合実験施設の最大のスポンサーは中国だぞ?
何もかも持ってかれてコスト競争でも負けるのは容易に想像が付く。

エネルギー自給の観点からは太陽光か風力しかない。
台湾が早晩、中国になる以上、石油もウランも中国が堰き止めようと思えば簡単にできる時代がもうすぐやってくるだろう
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:46.98ID:HX/MATuO0
>>64
それは言えてる、近所のソーラー台風でぶっ飛んだわw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:57.38ID:bWNV9Clx0
>>118
ないよバカチョン無能だし
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:29:58.58ID:6pzYz8xk0
中共政府がソーラーパネル生産に補助金出してたはず
今現在も出ているかは知らんけど
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:23.34ID:NYHX+H8A0
これはウイグルだからじゃない

単に劣ってるからだ 劣等種だからだ


wwwwwwww
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:28.88ID:G+aW2uNT0
やっと円安の灯りが見えて来た
円安にさえなれば、日本は復活する。
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:31.54ID:t0uHsq7rO
中国はEVや再生可能エネルギーに莫大な投資をして利益を得ているからな
未だにガソリン車や原発に未練を残している日本とは大違いだよ
日本は環境後進国であり中国は環境先進国
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:37.82ID:y9Q37vNg0
政治家どもは少子化少子化対策って騒いでるけど
工場が潰れて働くところが減ってるのに人増やせって変じゃーねいの?
江戸時代レベルの人口4000万人くらいでいいじゃーねい?
人口が2億人になったら日本人幸せになれるのかよ(w
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:39.03ID:wFxHABjr0
ソーラーパネルは、ババ抜きのババみたいなもので、最後、処分に本当に困る。

ソーラーパネル処分法が出来る前に、処分しておかないと、金掛かって仕方なし。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:45.88ID:f7baGoZ40
福島原発も責任をとらない経営者。オリパスの不正も経営者は逮捕されず。
自民党と経団連は免罪符。
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:46.15ID:gZEsmk250
太陽電池製造、未だに手作業部分が多いもんなぁ。
日本はフルオートメーションか、職人技か、どちらかじゃないと。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:54.55ID:yC+0k6lp0
ところで太陽光パネルを作ってる中国企業は儲かってるの?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:57.61ID:JD08V4vq0
EVの未来だな
日本は何でメシ食っていくん?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:30:58.32ID:NiNNiOz80
日本のメーカーといっても生産は中国でしてたから大差ないよ。
日本人は工場労働なんてしたがらないから製造業は無理。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:02.34ID:tTnLFwev0
>>10
コイズミは朝鮮だろ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:02.36ID:QUotRiKF0
>>118
テレビもスマホもソーラーパネルも
あらゆる家電なにもかも
韓国と中国に持っていかれて
日本の家電メーカーは身売りしまくって壊滅した。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:07.23ID:azDdRKBz0
>>1
日本端子という
河野太郎の一族会社を経由しないと
中国共産党から太陽光パネルを買えないからな
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:18.62ID:NhBavSTB0
ウヨ蜜降参
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:23.84ID:NYHX+H8A0
円安は儲かってるから恩恵があるだけで儲かってないのに恩恵があるわけがない

これすら分からないのがネトウヨクオリティ 頭わるすぎ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:49.83ID:NCQTGzzC0
>>129
このままだと自動車産業もなくなるぞ

自民の方がマシと自民政権維持し続けるか
他の野党を育てるか
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:31:59.55ID:NYHX+H8A0
通貨安で得するなら発展途上国全部得してるはずのにねぇ~(ばーか
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:32:18.27ID:f7baGoZ40
技術者はゴミと考える、みずほ銀行の考えが日本式経営。
そりゃー 落ち目が必然やろー
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:32:33.76ID:mObNv0Fk0
つうことは日本の太陽光発電も終焉ってことか
で人工太陽へと
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:32:57.36ID:8EQIOAyq0
>>149
他の野党も同じだ。
よっぽどてきるやつが独裁でもしない限り無理。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:32:59.52ID:1VHUcdjh0
生産効率性が最低レベルじゃ太刀打ちできんよ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:01.18ID:iBtFyrbt0
>>30
バイマイアベノクスとか言ってたんだもん
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:03.45ID:U19ur3I20
五毛、半島の喜び爆発w
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:03.92ID:1+RiNOtF0
主義構わず、ジャブジャブ国税を中共の注いで育てたのは自民党(ゼネコン工事欲しさ)
育てたバケモノに喰われる日本
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:08.81ID:NYHX+H8A0
>>151
みずほ銀行が落ちてるのはジャップの技術者が致命的に遅れてるから

それすらも分からんで何か言ってるのがジャップクオリティ wwwwwwwwww
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:10.49ID:+xk3yV8h0
>>149

他の野党なら
具体的にどうするんですか?
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:54.30ID:mObNv0Fk0
>>149
野党は全部中国に売っちゃうだろ、ポッポさんみりゃわかるじゃん
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:55.06ID:MCR/l0Se0
製造業が軒並み縮小して行ってるな
古い体質も拍車掛けてると思うわ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:33:55.87ID:jf4gkT/r0
利益が出せないから投資も出来ない
投資ができないから儲からない
そして悪循環が続く
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:14.28ID:ufs0n/uC0
研究者冷遇、労働者冷遇、そりゃあらゆるモノづくりが負けますわ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:16.08ID:54pfdfz50
日本には太陽光発電はむいてない
台風やら水害やらで吹っ飛ばされた太陽光発電機から火事起こっちゃうだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:22.07ID:E14r1pmy0
日本人は性格は陰険で最悪なのに
そとずらだけはいいからばら撒いて結局日本はオワコン
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:26.09ID:2aPdqWH50
安倍「よし!これで中国が経済成長すればまた春節インバウンドだ!」
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:29.15ID:/w9XQETT0
>>85
半導体の素材も今は日本が有利だけど支那が開発してるので将来は支那に駆逐されると思うよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:37.89ID:NCQTGzzC0
>>151
日本の技術者なんてマジで使いもんにならんわ
サラリーマン化し過ぎている。
ぶっ飛んでる奴もいない。
技術者なんて名乗るなや
というのが俺の意見
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:42.77ID:j2RkDQrd0
>>19
観光立国なんて観光以外なんにもない国の墓場だよ
墓場産業
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:44.82ID:6kYYqgZZ0
米沢富美子 先生 …
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:45.65ID:6T5QuLZK0
>>74
リチウムイオン電池の処分もかなり厄介なんだよな
個人だと処分先が全然ない
会員企業のものをリサイクル回収やってる団体が家電量販店に回収委託してるけど、会員企業じゃない会社の製品だとしれっと持ち込んでそそくさと逃げるように退店するしかねぇわ
極稀に自治体で回収してるところもあるけど、大抵の自治体は民間丸投げで処理問題ほったらかし
そんなんだから不燃ごみや可燃ごみに混ぜる人が出てしまう
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:34:51.86ID:Yg5hBuky0
価格競争に参加させるように融資するんじゃなくてある程度は買われるような保護じゃないと中韓に対抗するのはしんどいだろうな
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:07.99ID:HVj54k2v0
日本て凄いよな、良くこんなの作れるよね。協力してくれた中国も凄いよな、クソテロ国家のスイスがマジでテロレベルの空売りして投資破綻させようとして今でも国内でもテロやってるらしいから殺さないといけないけど、スイス如きにやられたかないよな、何あの気狂いの獣?永久にあいつらお気に入りのツァーリボンバー喰らって朽ち果てれば良いのに。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:19.95ID:GuzUFLuL0
アジアの黄色いサルの似非先進国の立場が中国にバトンタッチしただけだな。
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:22.96ID:NeFqU4XW0
>>129
バブルの弊害だね。天狗になりすぎてペラい考えで外に出しすぎた
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:24.17ID:5EZPX0HY0
日本にはきれいな水があるから・・・(最後の砦)
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:27.27ID:EveckKQj0
価格競争で中国に勝てる国ってあるの
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:32.69ID:VUSHbBEh0
そう。
だからコイズミ売国父息子がしきりに太陽光の導入を推し進めるのは、、支那利権なんだよな。
結局太陽光パネルが売れて大喜びするのは支那。

日本では山の森林を削り大規模太陽光パネルを設置、山の保水力が喪失して山崩れで住民が死ぬ。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:34.55ID:6kYYqgZZ0
20210201 TBS NEWS by.RX(am04:12)
 パナソニック 太陽電池生産から撤退
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:45.37ID:NiNNiOz80
>>149
自動車産業ったって工場を支えてるの外国人労働者じゃん。
移民じゃん。
政権交代して追い出すじゃん。

日本に製造業なんてもう無理なんだよ。
失業者だって工場の求人なんか見向きもしないんだよ。
国内いに製造業を残そうとする奴は移民マンセーの売国奴なんだよ。
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:49.98ID:R/qEROOi0
囲碁→中韓に惨敗
ドラマ→韓流に惨敗
KPOP→JPOPの惨敗
液晶TV→韓国に惨敗
DRAM→韓国に惨敗
半導体→台湾に土下座
携帯→中韓に惨敗。ファビヨってiphoneだけ使う。
PC→台中に惨敗
白物家電→中韓に惨敗

太陽光パネル→中国に惨敗日本勢全滅 New!

こんな状況だよねw
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:52.04ID:R1klKvtR0
春節ウェルカム観光立国ってもう忘れたか?

ぎゃははwwwwwww
オラが腐敗村の賄賂乞食にはちとキツイかね
視野視界的にwwwwwwww

密室で談合してカッパライするだけだしな
そりゃ前後左右過去現在未来も何もない
くるくる池沼バカほどかっぱらい犯罪パシリするには優秀だろうなぁとは思うがねwwwwwwwwww

なあ?自由反日党wwwテメーらだよ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:54.52ID:+3LCrKAG0
セクシーどうすんの?
ソーラーパネル押しまくってるけど
中国に資金誘導しているとの同じやん
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:35:59.50ID:sNWoy17l0
所詮メモリや太陽電池は、イケイケドンドン投資が続けられない限り負けになるのよ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:36:03.57ID:jppo4w9U0
>>164
台風の多い九州ですら系統に不可欠と九州電力の給電所から聞いた事があるので、太陽光に向き不向きは関係無い。
地球である以上、向いてる。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:36:22.12ID:q44N3kat0
価格競争のせいにして溜飲下げてるバカが居るようだが、技術力ないとコストダウン出来ないんだわ。
つまり技術力の競争で完敗したという最悪のお知らせなんだなこれが。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:36:33.40ID:pT9UzCX50
>>183
同じじゃなくてしてんだろ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:36:42.05ID:8oKq4ozk0
>>1
シャープの元幹部の皆さん、有難う!
おかげで中国は世界の覇権を握れそうです!
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:36:51.62ID:NYHX+H8A0
>>161
英米はどうしたと思う 金融にいったな
ジャップはみずほ銀行だ、それが限界だ wwwwwwwww
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:01.36ID:AWjFS46l0
中国に力つけさせるため輸入してまで義務化しようとしてたバカおったな
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:05.29ID:jf4gkT/r0
最もヤバいのは次を生み出せなくなったこと
昔だったら技術移転しても次を見つけてた
今や最先端はアメリカとヨーロッパに持ってかれてる
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:05.36ID:GuzUFLuL0
結局製造業もかつて隆盛するために駆逐した農林水産業と同じになってしまった。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:08.94ID:z4SmXFuD0
中抜き立国!!

丸投げ立国!!

恥ずかしい国ニッポン!!

自民党長期政権でこのザマ

ウケるわ~(笑)
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:09.77ID:U19ur3I20
>>186
技術力なくてもコストダウンできる国があるんだわ
お隣にw
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:14.07ID:tXw9AoKt0
進次郎、お前は枝ばかり見て幹を見てないな。
自画自賛やめて高校生でも知ってるPDCAに自分の行動を当てはめてみろよ。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:24.90ID:3SdgBNdM0
中抜きばっかしてるから価格競争で負けるんだよ
いい製品作ろうなんて考えてないだろ補助金に集って中抜きすることばかり考えて
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:27.24ID:air7pw3r0
.
.
太陽光発電スレで中国の工作員にかなりのねらーが騙されてたからなあ。

結局 市場も 利益も 技術も 雇用も 全て失ったwwwwwww
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:31.69ID:1lsyUJz90
自民党の功績
 
1.家電産業を潰す
2.繊維産業を潰す
3.半導体産業を潰す
4.PCを潰す
5.飛行機(MRJ大失敗)潰す
6.中国へ工場移転推進。日本経済を潰す
7.派遣法改悪。国民を潰す
8.太陽電池、中国に惨敗・・・・NEW!
次は自動車産業潰す
 
結果、後進国と揶揄される日本になりますた
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:37.47ID:Avy8aY+00
>>186
人件費と優遇税制でコストダウンしてきたんだからなあ
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:37:46.67ID:sN1IaXSZ0
>>1
中韓のパネル屋がぶっつぶれそうな時、菅直人が総理の座をなげうってまで導入した再生エネルギー法案のせいで大量発注がかかり息を吹き返した
全部民主党のせい
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:05.23ID:54pfdfz50
>>185
いやそうじゃなく
台風で吹っ飛ばされた太陽電池から出火したり、感電して二次災害と起こるだろといってる
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:10.81ID:tTnLFwev0
>>116
別荘にいつも住んでるのか
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:19.03ID:L7aUmp4I0
負けたのは価格だけじゃないんだよな笑
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:21.25ID:1lsyUJz90
 
自民支持者は日本を本気で潰したいようです
 
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:25.11ID:NYHX+H8A0
>>191
生み出すだとこのゴミが

常にアメリカの発明品とビジネスをパクって一時期だけ経済大国になったが世界史史上で
ジャップが経済大国だったのはそれっきりだよ バーカの間抜けの低能がよ wwwwwwwwww
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:31.36ID:MujOsM3T0
中国のような奴隷労働者はいないから
価格では勝てない。
人権問題を突くしかない。
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:31.45ID:VUSHbBEh0
支那はウィグルやホーリンコーなど、政治犯をただ働きさせて人件費が無いから、安く作れる。

国連などが人権無視の支那に世界共同で制裁し、世界各国が一斉に支那製品に制裁関税をかければ、途端に支那の製品は売れなくなるんだけどな。
 
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:33.81ID:danbtTfQ0
>>189
お、清の時代は満州族の奴隷
元にあっては蒙古族の使い捨て奴隷として鎌倉武士に首を狩られ
北宋のエロ本大好き皇帝は女真族の金王朝に敗北して、后からお姫様から侍女から
綺麗どころ全部拉致されて金王朝官営売春宿「洗衣院」で死ぬまで肉奴隷
幼女もやっぱり育ったら肉奴隷とかやられたのを、指を咥えて見てるだけで
助け出すことも出来なかった勇者不在の弱兵揃い

そもそも劉邦からして独立国とは真っ赤なウソ、大負けした匈奴に貢ぎ物捧げて
自治権認めてもらってただけの、歴史的下層民族

それを平気な顔して5000年の歴史とかほざく、家系図詐欺民族、漢(嘘)民族ちゃんじゃない?
今日も五毛で上司の監視下おつかれさーん



お前らの国、100年遡ったら誰一人マシな血筋の家柄なくて
全漢民族等しく満州族の奴隷じゃんw

おい、チンク
お前らの大好きな伝統的スタイル、弁髪ってやつ見せてみろよ
日本の丁髷は烏帽子被って固定するためってルーツ知ってるんだけどサ
お前ら満州族奴隷がなんで自分たちに圧政敷いてた満州族の真似してたのか
さっぱり分かんねーンだわ

お前らのソレって何なの?
しかも故宮博物館のこと自分たちの歴史とか言っちゃってるしw
それ満州族王朝、清の仕事じゃんw
お前ら自称漢民族みたいな奴隷階級とは無関係なのに、いつからご主人さまだった気になってるん?

コスプレ大好き、コスプレ国家だなぁ
外っ面だけ大事なんだろwwwwww
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:47.28ID:+xk3yV8h0
>>194
歩留まりを上げる、つまりスペック下げるだけでオッケーだけど。
品質は知らんw
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:53.63ID:V+Kng5SuO
価格に中抜き分が含まれてるからな
中国に勝てるわけない
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:38:55.93ID:bRDNGQG90
中抜きするゴミが悪い
どの業種もだいたいこれで凋落してる
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:06.43ID:8lkysaOz0
モノ作りニッポンが、モノ作りで勝てないなら、もう貿易要らねえだろ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:08.15ID:++BgFm5Z0
一定規模の製造能力はキープしないといけないんだけどね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:22.48ID:1+RiNOtF0
>>176
水源地中国人に買われ、在留中国人帰化予備含め78万人の社会
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:28.75ID:cYY8uI+o0
衰退
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:30.20ID:tTnLFwev0
>>157
ホント
ヨチヨチ歩きのヒグマかわいいと
育てていたら食われちまったよw
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:40.36ID:jppo4w9U0
>>200
日本市場なんてタカが知れてるのに関係ねえだろ。
そもそも、日本の再エネ回帰はほかならぬ、
原発推進の旗手であった故中曽根大勲位と彼の軍師の瀬島龍三によるものだ。
2017年に中曽根が自分のせいで日本の再エネが遅れた。と断言してる。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:39:56.35ID:hAb3Wg5S0
>>210
パヨクって中抜きって言葉の意味知らないで使ってる
バカ揃いなんだな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:06.81ID:UPybFyni0
安倍自民党「円安にしたのに何故‥」
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:13.75ID:mhdZueff0
これは嬉しいニュース
潰れろゴミジャップ企業
ざまぁああああああ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:19.66ID:jppo4w9U0
>>217
晩年に漸く、瀬島が正しかったと認めた話なんだよな。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:27.18ID:1lsyUJz90
 
自民党「改憲だ!軍拡だ!敵地攻撃だ」
 
中国「早く攻撃してくれ。頼む。日本を消してやるから」
 
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:30.39ID:NCQTGzzC0
>>211
いや、お前に価値があれば
中抜きされようが売れるわ

価値がないんだって
売り物自体に
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:31.55ID:U899ji+J0
中国、韓国に負け続ける日本の製造業
みじめ><
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:39.01ID:GNaLcvzI0
竹中センセー一派が中抜きするから絶対国際競争には勝てないよ!
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:44.71ID:i4ilcQWu0
>>27
政治家と天下り官僚を時給600円にすれば立ち直るぞ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:45.09ID:+bpcRCvO0
>>7
スパイいなくても時間の問題だろ
中チョンに技術盗まれたとか言うても
西欧の経済成長の説明にはならん
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:46.55ID:hOJ/ZOAD0
中国に生産拠点を移転した産業の衰退早すぎ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:46.69ID:jppo4w9U0
>>201
そんな事故報告は上がってきていない。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:50.99ID:DMP+/uLF0
つうか中国に中国版プラザ合意を飲ませないと
永遠にこういう状態が続くだけ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:51.15ID:NYHX+H8A0
元々ジャップは中華帝国の下僕なんだからそこに戻るだけだろ

それが世界史ってもんだ
感の悪いバカは日本史取って司馬遼太郎読んでアレが史実だと思い込む脳障害振りを起こす
それがジャップクオリティであり、未だに財政ガーすら倒せないバカっぷりをさらけ出してるヨーインになってる
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:51.35ID:mObNv0Fk0
>>176
水源は中国で水道はフランスじゃなかったっけ?日本の水
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:52.21ID:qlO6yaI+0
>>113
中国は毎年原発100基分の発電力に相当する再生可能エネルギーを新設してるが
それでも追いつかないほど経済成長が著しいんだよ
経済が停滞し年々総発電量が縮小してる日本と状況が違うのに
停電で中国を笑うのは日本が惨めになるだけだから止めとけ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:40:57.19ID:pxRmXxrF0
ところが、日本企業の多くは「FIT制度が終われば市場は縮小する。
需要が急落することがわかっている中で、なぜ、大型投資をしないといけないのか。
足りなければ中国勢から買ってくればいい」と判断したという。

このバブル世代の思考のせいで日本は壊滅してんだよね
馬鹿じゃないのか、自分の食い扶持を転売で稼ごうとするから買う金も無くなるってのに
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:09.44ID:QUotRiKF0
日本の家電メーカーは、経営が苦しくなると、金の卵を産む事業を真っ先に売却しちゃうアホばかり。
なんでそんなにアホなの。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:28.34ID:aQRSWx300
やっぱり資本主義って奴隷がいないと成立しないね
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:30.45ID:CzIM0d3D0
ヘコヘコ中国共産党に頭下げてな河野談話の御子息wwwそらアカンで
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:34.32ID:6kYYqgZZ0
20210810 NHK NEWS by.AK(23:17)
 2030年 脱炭素社会へ
 太陽光発電設備 新築住宅 6割に導入を
 ~政府の有識者会議
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:43.21ID:6r45ynbL0
太陽光を20%まで高めるらしいけど
日本の電気の2割を全部中国産の装置でまかなうっての?
怖すぎんだけど
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:48.15ID:phgND5ax0
日本の政治家は中国に売国すれば日本からは給料
中国からは賄賂が貰えて売国すればするほど
儲かるからこういうのはしゃーない
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:51.05ID:UPybFyni0
アベノミクスで超円安


日本人が損して終わりましたとさ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:56.62ID:wVw7Pp1G0
何で関税を掛けないんだよ?
日本の政治家ってどっち向いてんの?
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:56.89ID:0cOXl4E80
東芝 フィルム型太陽電池で世界最高のエネルギー変換効率。「ペロブスカイト」15.1%達成
https://www.denkishimbun.com/sp/149388

東芝さんがすごいの開発したから
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:41:57.55ID:GuzUFLuL0
ま、農林水産業、製造業ときて、その次に来るものには
それまでと違って人手がいらないことが一番の問題だが。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:16.52ID:+iUHzpfT0
>>94
そーなの?
あれすごいよ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:23.90ID:NYHX+H8A0
日本企業スゲーとか妄想
中国が本気出したら1ミリもかなわなくなってる

文化大革命とか意味不明なことやってたから助かってだけでこれが実力
分かったら吊ってこいボケ野郎ども  wwwwwwwww
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:27.20ID:tuiVhhlT0
日本製品に価格競争力が無いのはおかしい。
工場で作ってるのは機械だし人件費だって今は韓国以下なんだし
1割2割なら割高になっても納得できるんだが。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:27.96ID:VFzYCIDg0
自動車でもカメラでもパソコンでも
日本企業は何もかも高い
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:33.24ID:1+RiNOtF0
>>222
自民党「改憲だ!(67年口だけ)軍拡だ!(防衛品定価より高く購入)敵地攻撃だ(九年間口だけ)」
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:36.93ID:1lsyUJz90
■自民党の経済政策
 
1.大企業減税+工場閉鎖+派遣法改悪首切り+赤字国債投資

2.大企業の中国工場移転

3.日本陥没。 中国人歓喜
 
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:38.78ID:+bpcRCvO0
>>27
経営者「ういた人件費で内部留保と役員報酬や!」
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:42.37ID:mObNv0Fk0
>>235
社長がリーマンだからお山の大将で満足、つうかそれが目標
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:47.75ID:+xk3yV8h0
>>218
変動原材料費以外一円でもオンするとボッタクリだからw
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:42:58.53ID:sH/9iiP80
 落ちぶれる一方の日本

今回の新型コロナウイルス禍において政府のIT/デジタル活用があまりにもずさんで、世界にその醜態をさらした。
そのため政治家を中心に「デジタル敗戦」という言葉が流行した。
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:01.83ID:CdryinJf0
関税をかければ済むことなんだがな
自国産業の保護が悪い事みたいな風潮を作ったクソ野郎
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:04.90ID:j4GNxejC0
推薦内部のコミュ力に全振りした結果www
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:07.24ID:ma4fjxnl0
敵は竹中平蔵・菅義偉・日本国内朝鮮半島系企業だね。

経団連名乗っていても、半島系の経営者であったり気をつけよう。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:11.70ID:EG4x0eoW0
アホすぎる日本の営業マン
https://www.zeirishi-net.gr.jp/koide/interview.html

製造業種就業者の半分がスーツ
https://gamp.ameblo.jp/stakeshi1234/entry-12633535338.html

人件費単体が高いのではなく
人件費がかかりすぎてるだけ
だから人件費単体を減らすしかない

東京が大きくなればなるほど
日本は没落していく仕組み
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:21.29ID:2aPdqWH50
[予算500億]
1次中抜き→2次中抜き→3次中抜き→4次中抜き→5次中抜き→
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10次中抜き→8億円で作ってヨロ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:24.25ID:jppo4w9U0
再エネ下げの書き込みしてる奴らが中国の手先だったとようやく分かったろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:48.01ID:mhdZueff0
>>234
日本猿は考え方がさもしいんだよね
働かずに儲けようとするクズばかり
中国はしっかり働いて利益を出す王者の品格
乞食日本猿のお遊び企業は潰れたほうがいい
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:43:49.02ID:fMJ/Uba50
設備さえあればアホでも作れるのに勝てるわけねーだろ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:00.71ID:9IWhTEcb0
新幹線から見える、サンヨーのソーラーアークが日本のモノ作りの象徴だったけどね。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:07.48ID:wjU27Pvv0
国を挙げての巨額投資とかそんなものがまるでないからな
まあ太陽光はやらんでよかったけど
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:33.10ID:1+RiNOtF0
>>262
インフラ設備血税注いで構築したのは日本自民党w
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:38.42ID:DMP+/uLF0
>>236
中国に為替レートを
完全変動相場制のプラザ合意を飲ませればだいぶ解消される

中国だけじゃなく日本も含め世界中の大企業は、今の中国の状態で大儲けしてるから、中国版プラザ合意に大反対する

世界中の労働者がそのせいで仕事を中国に取られて
貧困になってる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:40.14ID:+xk3yV8h0
>>261
(´-`).oO(生活保護受給者に言われてもねぇ)
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:44:50.81ID:LZVTVxQV0
>>241
円高って消費者にとっては有利なことなのに、マスコミに騙されてアベノ円安政策サイコーとか
今でも騙され続けるジャップ猿たちw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:03.12ID:p0SDLP3Q0
国際競争力をつけるために最低賃金を1銭にまで下げて
高付加価値な分野で暴利を貪ろう!
パネルがダメなら半導体だ!
は?10μmチップ?知らんなにそれ
今までのトランジスタでええやろ!
先進国の日本製だから1個1万円じゃい!!!
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:05.74ID:sH/9iiP80
「デジタル敗戦」は大笑い、日本や日本企業は戦ってもいないから没落あるのみ!

経営者や政治家は事の重大さに長い間全く気づかず、
今ごろになって「やばい。DX(デジタルトランスフォーメーション)だ」と騒いでいる始末で、
日本は完全にデジタル革命に乗り遅れてしまった。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:12.43ID:UPybFyni0
>>230

人民元の方が動いてるんだよなあ

たった20日で1元16.88円→17.77まで超円安が進んでる

アベノミクスは何の意味もなかった
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:17.81ID:zJTNcEze0
もうレッドオーシャン化してるから撤退したほうが良くね?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:24.99ID:4LmcSC7n0
日本は金を稼ぐ才能を学校で教育し社会で活躍させるシステムになってない
ホリエモンは優秀な経営者なのに自民党の政治家が法務大臣のときに逮捕され自民党の政治家は経済発展の可能性を潰すようなことをしてきた
自民党の政治が悪い
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:39.31ID:2aPdqWH50
安倍「世論操作ビジネスモデルは新しいイノベーションですよ」
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:46.22ID:b4AQDL0l0
日本の低脳政治家がまだ原発とか言っているからな
国のサポートがなきゃ無理だわな
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:45:52.35ID:1lsyUJz90
枝野「金融所得増税です」
↓ 
岸田「そうだ!金融所得増税だ」・・・総裁選中

岸田「金融所得増税??やらねーよバーーカ」・・・総理就任

自民はバラマキだな

岸田「金融所得増税やるかも・・・・いひひ」
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:07.35ID:ueK1Qhzq0
ほらな?
「研究費が!税金が!」とかじゃないんだよ
価格競争で負けてるの
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:08.95ID:ufrGRpr+0
>>55
メルトダウンメルトスルーやっちゃったからじゃね
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:09.07ID:mhdZueff0
早く全員非正規にして競争力を高めよう
45歳定年制も導入して退職金もなし
競争原理を徹底しないと日本は沈む一方
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:14.78ID:54pfdfz50
>>229
具体的に言うとさ
全部の家に太陽電池を据え付けたとする
そこに高潮で、家が流れたり倒壊したとする

次の日台風一過で晴れになり、壊れた家の太陽発電が一斉に発電開始

あっちこっちで火災発生
吹っ飛ばされ森に落ちて森でも火災

床上浸水してるところをジャブジャブ歩いてたら
漏電で感電して倒れてそのまま溺れ死ぬ

燃えてる家に消火で放水して感電

とまあ阿鼻叫喚にならんかってこと。
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:15.43ID:wOupdom20
>>262
何か俺でも作れるような気がしてたw
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:19.99ID:+3LCrKAG0
中国の内陸部は人件費が安いからな
そりゃ勝てん
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:20.02ID:DMP+/uLF0
>>271
それ、完全変動相場制とは言わない

それインチキじゃんw
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:24.60ID:NCQTGzzC0
>>270
移民も入れず価値観の似たような
連中の中でやってきたツケ

とくと味わえ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:26.37ID:2VTjs3Kf0
中国をバカにしてた時代は終わって逆になりそうだ
頑張れ!ニッポン
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:34.05ID:jrHLvWZA0
最近どっかの大企業が買ってませんでしたっけ?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:38.29ID:azDdRKBz0
例えるなら

イオンモール→中国
下町商店街→日本
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:45.69ID:mObNv0Fk0
>>266
中国ダメならインドベトナム、それが」ダメならアフリカもあるし南米でもいい
日本には戻ってこないよ労働集約的な業種は
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:49.70ID:0cOXl4E80
なんかすごい発狂してるのがいるけどどうしたんだ?
不動産デフォルトの醜態さらして鬱憤が溜まってたのか?
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:55.59ID:4U3ULuaQ0
大停電してる中国で生産できるのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:57.66ID:ufrGRpr+0
>>20
背広組の給料と企業年金が
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:46:58.64ID:1lsyUJz90
>>271
>アベノミクスは何の意味もなかった
 
中国を超大国にした。>>250
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:03.05ID:vnJIH/+x0
日本はスペインやギリシャやエジプトと同じように観光で生きていくことに決めたから大丈夫。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:08.26ID:N1I7KygB0
風力も国産は全部、撤退したらしいな
もはや日本の技術力は通用しないんだな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:14.00ID:QMN3Sy3Z0
半導体も台湾や韓国メーカーに技術力で完敗してるしな
日本はなにを売って食べて行けばよいのやら
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:25.58ID:+bpcRCvO0
>>90
本社お荷物社員様御一行様「工場さん低賃金で頑張ってw」
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:33.72ID:Zuk0T82W0
日本には四季があり水道水が飲めるから無敵
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:34.09ID:jppo4w9U0
>>263
バカにしてる間に中国に全部持って行かれた。
10年。
たった10年でな。
この間、どれだけこの手のネットで再エネが役立たずか、
地球温暖化など嘘っぱちであるか
脱炭素などありえないか。
どれだけこの掲示板ほかで宣伝されてきたか?

地球温暖化予測者がノーベル賞を今年受賞した。
脱炭素は世界的潮流だ。
何もかも、予測が外れている。
早稲田大学法学部卒であるこの私の未来予測は全て当たってるぞ。
まあ、私の発言で政策が動いてるのも否定しないが。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:34.38ID:VUSHbBEh0
日本の人件費はほぼ停滞し伸びてない。
むしろ支那の都市部の人件費より安いくらいだ。

土地も過疎の地方ならタダみたいなもんだろ。
地方も、工場建てたら5年間固定資産税を免除とか、優遇措置をしてるところもある。

日本は水も安定し豊富。
政治も安定して、支那狂産独裁政治のように政策がコロコロ変わることはない。
道路やネットなどインフラも整備し、労働者の質も高い。

…なんでこれで日本に工場が戻ってこないのか?
トランプみたいに強くキシダも国民に向けて、
「海外に進出した工場を国内に戻せ!、グレイト ジャパン アゲイン!」とメッセージを伝えればいいのに。
かってのモノつくり日本を目指す。
電子立国日本の時代に。
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:41.21ID:nlE6zAcq0
太陽光発電は部材の利益よりも設置工事が優先だからな
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:41.35ID:DMP+/uLF0
>>271
中国のは、変動幅に限度を持たせてる
インチキ為替レートだろw

下がっても、限度以下にならない
インチキ為替レートw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:47:52.77ID:7YEqAcox0
当たり前だろ
そもそも国内で使える場所が限定的なんだから内需なんて期待できない
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:07.03ID:1lsyUJz90
 
一部の日本人は馬鹿だから自民を支持して自分の首を絞める
 
肉屋を応援する豚
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:12.62ID:9IWhTEcb0
>>266
右翼保守陣営は、それを主張するけど、
彼らは自分の言ってる言葉の意味が理解出来てるんだろうか?
右翼保守陣営は、低い知能が故に、自分の主張の意味が理解出来てないのではなかろうか?

中国が固定相場制を辞めて、変動相場制に移行すれば、
世界中の人達は人民元を買い求め、人民元が高騰するってのが彼らの主張だろう。
本当にそーなのかね? 人民元は不当に高い可能性も十分にあると思うけど。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:12.73ID:cZQ4oZea0
ジャップまた負けたのか
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:21.11ID:UPybFyni0
中国は金利3.8%だから放って置いても

投資資金が世界中から入って元高

日本円は世界最弱

人民元は世界最強
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:21.13ID:54pfdfz50
>>229
ほい、太陽光発電で火災が起きた事例
https://www.sankei.com/photo/story/news/190909/sty1909090013-n1.html
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:23.00ID:DMP+/uLF0
>>288
だから世界中で変動相場制の為替レートにすりゃ良いんだよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:25.83ID:y2d9NYbC0
>>123
日本の下請けを約束破って切ったからじゃないの
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:29.44ID:b4AQDL0l0
日本の政治家は乞食に金配ってばっかで、必要なところに全く金かけないからな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:36.32ID:iDeVVdlc0
>>70
都市部一極集中を加速させる動きは田舎から愛国心なんて無くしたは
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:40.54ID:DaakqJ+h0
>>1
小泉進次郎君
日本企業を全部、こんな泥沼に引き込むつもりか?w
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:48:52.07ID:reZYNlz10
中抜きの問題だよ
あと半導体な
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:11.20ID:1lsyUJz90
>>301
>インチキ為替レートw
 
屁のツッパリ
 
日本は陥没。中国は超大国
 
これが現実>>250
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:13.65ID:IUxm+m7l0
残念だな
パナソニックのHITを10kw載せてるが
8年目でも絶好調だよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:16.61ID:jppo4w9U0
>>280
ならんな。
急斜面のメガソーラー。
熱海みたいな反社絡みの業者ではなく、電力会社がやってるようなところでそのような事故一切、発生していないから。
10年経過してるが。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:21.26ID:/hEolieW0
日本にはウィグルは無いから
安い石炭発電電力 
環境汚染は気にしない
沢山の奴隷労働可能な人
何も無い
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:21.55ID:GuzUFLuL0
>>70
資本主義経済だからこれで正しい。嫌なら金を出せ。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:28.80ID:mhdZueff0
これは完全な敗北だよ
日本猿の社畜どもは出来損ないって証拠なんだからこいつら全員非正規にしよう
退職金ももらう資格ない
もっと競争させないとさもしい寄生虫が寄生し続けるだけだよ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:30.86ID:++BgFm5Z0
>>272
次世代の開発でひっくり返す機会は常にあるからねぇ
やはり捨ててはダメだよ
民業として成立しないなら何か形を変えて継続しないと
宇宙開発とかで困ることになる
選択と集中とかで捨てちまうのがマズイのだ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:31.31ID:xFbyVACG0
>>295
>半導体も台湾や韓国メーカーに技術力で完敗
これは衝撃だしショック
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:32.82ID:mObNv0Fk0
>>292
中国を巨大にしたのはアメリカだよん
日本はその中国に部品供給してもうけただけ
日本ガード堅けりゃドイツが日本の役割になってただけ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:46.43ID:xgUlU7wI0
中抜きとかじゃ無いね
使えないお前ら50歳近い人件費が高いだけと法人税が高すぎてまとめて貯めれないから巨額投資ができないからだ
環境負荷物質が使われてるパネルの製造責任問題から処理費を上乗せしてたけどあちらはそんなの関係ネーだからな
ちなみに風力発電部品も既に製造はほとんど中国
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:49.70ID:6+n+aOW30
>>2
小泉が太陽光!

って親子でやってた意味がわかったか????

EVもだぞ これからだ
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:49:54.28ID:DMP+/uLF0
>>304
中国は、日本やアメリカのようにどこまでも上昇したり下降したりしない

限度があるインチキ為替レートじゃんw
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:50:18.65ID:k+sENNhD0
中華製の方がコスパが良いなら、買って済ますのが当たり前。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:50:26.83ID:1lsyUJz90
 
Q.自民支持者に質問。自民で何が良くなった?
 
A.そんな質問聞こえない聞こえないアババババババ
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:50:52.10ID:cxiYakSz0
太陽電池を開発したのは日本

日本が開発して当初の日本の太陽電池シェアは95%を超えてた

それがなんで壊滅したか?

中国は刑務所でこういうのを作らせて人経費0円でやってるから

太陽電池に限らず、物作りで日本は中国には絶対に勝てない

だって中国は人件費0円だから
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:03.47ID:ma4fjxnl0
>>273

半島系ばかりの名前をあげて情報・印象操作(宣伝行為)をするな。
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:04.22ID:DMP+/uLF0
>>314
インチキ国家w

インチキ国家と言われたくないなら

日本やアメリカと同じ、完全変動相場制にしてみろ
インチキ中国w
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:07.87ID:xFbyVACG0
科学技術に強い政党とか自民党以外にあれば人気出そう
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:14.97ID:9IWhTEcb0
>>314
右翼保守は自分が言ってる事の意味が理解出来てないんだよ。
変動相場制にすれば、人民元は高騰すると思ってるんだよ。
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:24.04ID:+bpcRCvO0
>>161
日本は時代に取り残された旧人のが意見通るからな
本来は新技術を獲得したものから登用すべきなのになぜか無勉強なやつに歩調を合わせる
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:26.83ID:jppo4w9U0
>>307
台風で流されたパネル同士が破壊されて回路が短絡したのだろ。
経産省の事故報告委員会の議事録読んだがこれからも頑張ってください。でおわりだ。

パネル載せてる筏を係留して今年か来年から再稼働するぞ。
しかも、水上だろそれ。
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:39.86ID:0cOXl4E80
>>295
おいおい台湾と朝鮮を並べるなよ。台湾とは圧倒的な差があって
日米台でサプライチェーン結んで朝鮮は落ち目でポイッっと捨てられたのに
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:42.19ID:mhdZueff0
買うなら中国韓国製に限る
日本猿製は絶対に不買します
高かろう悪かろうで良いとこない
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:43.25ID:reZYNlz10
>>323
こういう奴を特定して全員リンチして殺害すれば解決するんだよ、中抜きはね
ダッピーとかね

全員ぶっ殺してやる
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:52.94ID:lWOspSTk0
数の原理怖いお
技術開発加速するエネルギー残ってないし
新発見も数うちゃ当たりそうだし
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:51:56.67ID:i4ilcQWu0
下町メガソーラー

低予算でメガソーラー作ったぞ
日本スゴい!
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:01.94ID:+PZdn0At0
人件費のかからない大量生産分野でことごとく負けるってのを
本気で考えてないからな
未だに天下りやってて中抜きやっててバカ丸出し
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:05.63ID:4LmcSC7n0
日本の政治家は貧乏人でも誰もが大学へ行けと言ってない?
大卒者の数を増やしてもどうにもならないから
大学は才能のある人をふるいにかけるシステムであるべき

日本は才能のある人が学校で教育され社会で活躍するシステムになってない
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:10.53ID:PB5ZlqdL0
中抜き お友達 利権 縦割り行政
どんどん日本の産業が衰退していってるな
まぁ増税しまくって組織票集められるお友達にばら撒けばokだしな
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:13.40ID:++BgFm5Z0
国策であらゆる手段で事業を支援してシェアを奪いにくる作戦なんだから
こちらもそれで対抗しなきゃダメなのさ
戦争なんだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:21.91ID:y9Q37vNg0
お前ら普段は日本製売っていないニトリとかユニクロで買う癖に
こんなことだけは騒ぐんだな
二枚舌だよ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:24.54ID:1u2vrSo20
太陽光発電を推す=中国への利益誘導
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:34.28ID:6+n+aOW30
>>295
日本には下町ボブスレーがある

つーか誰でも正確にやれるドワーフ仕事より

発想力が豊富なADHDとかを
もっと社会で使いまくれば
アメリカみたいな革新的なサービスが生まれるのに
日本は追い込んで追放するだけだからな

これじゃあ ドワーフ仕事なんぞ
とってかわられる
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:37.77ID:ZhubvmU70
ボッタクリばっかやってるからだ。
ざまぁw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:42.70ID:7g7hSLQT0
日本には

愛国心
日の丸弁当がある

大丈夫だ!
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:52:53.96ID:bA88amVs0
量子ドット等の最先端技術で発電効率を大幅に高めれば、未だ何とかなる。
それが出来なければ、JDIみたいにならない内に、研究開発部門だけ残し、あとは撤退した方が良い。
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:03.99ID:aBhB0Gzq0
日本企業の体制ではコスト半分とか無理だよ

中国企業なんて労働安全とかほぼ無視できる
おなじものを作る製造ラインが値段三割とか二割でできる

欧州のように経済ブロック作らないとムリ、域内の化学物質を使わないとか労働安全規制を守らない製品は認めません的なな
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:08.09ID:OHAFPjlo0
ソーラー発電スレが建つたびに
「Co2が」「コストが」とsageしてた連中は五毛だったんだな

なあ、日本の太陽電池をオワコンにして、さぞメシウマだろうな?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:12.11ID:+xk3yV8h0
>>327
じゃあ野党だと何が良くなるの?

ガソリン安くなるの?w
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:12.19ID:1lsyUJz90
日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
  
トヨタ「中国産の特殊鋼鈑を輸入してハイブリッド車作ってる」
 
日本製鉄「トヨタ、訴えるぞ」
 
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:18.24ID:mhdZueff0
>>335
アフォだなぁw
サムスンって聞いたことないのか?
日本猿企業なんかよりも上位の世界的企業だぞ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:31.59ID:UPybFyni0
2012-2021

日本 為替操作に明け暮れたアベノミクス

中国 自前の太陽光パネル、自前の宇宙ステーション、自前の宇宙船ドッキング成功 by NHK 7時のニュース
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:39.30ID:n4AMiz/q0
日本製は変換効率が良いとかうっすら聞いたけど
あんなの物量で安いのをたくさん並べたらいいんだろって感じだから
結局は安さが正義だよな
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:41.00ID:4CyaGYBY0
中華でOEMしてたら独立されて、余分な日本式無駄経費削って作ってたら安くて高品質なもの作れたアルヨ!
給与も日本企業より払うからうちで働くアル!

をやったのがXiaomiやファーウェイ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:46.38ID:ZXGIpnOu0
損しようがライバルぶっ潰して、その後に独占するのが目的なんだから企業に任せてたら歯が立たないしょ。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:53:53.31ID:ufrGRpr+0
>>343
国策の三菱ジェットが
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:07.85ID:reZYNlz10
ネット工作会社と新自由主義の搾取者たちを片っぱしから襲撃してリンチしてぶっ殺せば解決する
そいつらの作った法なんて無視して構わない
ねっこが不正選挙の違法な物なのだからな

家族全員皆殺しにしよう
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:10.76ID:1+RiNOtF0
>>322
自民党に怒り狂って、アメリカがロッキードで罰を与えたのをお忘れか?
中共、半島にインフラ提供したのは自民党
そんな事しなきゃ今も韓国は北朝鮮レベル、中国は人民服着てチャり乗ってるよw
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:21.57ID:1lsyUJz90
>>352
 


■自民政府「習様を国賓招待」・・・・コロナで延期中 
立民・枝野氏、中国・習国家主席の国賓待遇来日を批判
2020.1.12
 
■【日中外相会談】2020年11月24日
中国・王毅「(茂木の面前で)尖閣は中国の領土です」
自民茂木「黙認」・・・そのあと笑顔
国会で野党に厳しく叱られる
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:38.33ID:9IWhTEcb0
>>325
可哀想に・・・ 保守化してしまったんだね。
人民元は不当に安い! 人民元はもっと価値がある!
中国人の労働価値はもっと高い! 中国のGDPはもっと高い!
て主張だろうwww なんか笑えて来るwww

やっぱり右翼保守だなーとwww
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:40.09ID:OHAFPjlo0
>>30
アメリカでもシナ産にまけたメーカーの技術を
シナメーカーが買収してた
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:44.16ID:jppo4w9U0
>>307
ならなぜ、全国にあるそんな市原の2Mなんぞはるかに超える30M、100M超える斜面含む太陽光発電所ではそのような事故が起こらないのだ?
本当に太陽光発電だけに内在するトラブルなのか?
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:50.88ID:4CyaGYBY0
>>360
アウトー
通報しといたよ!
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:54.87ID:Kx1+RBtD0
中国の狡猾さに負けた。
安い人件費と見込める巨大市場に、我先にと中共に行った技術設備全部、
まんまと中共に乗っ取られた。
太陽電池に限らず、中共は最初から日本の技術を強奪する遠大な戦略を
持っていた。
米国との違いは、後ろ盾となる軍事力。
空想的念仏平和主義者が幅を利かす日本では、もちろん中共がバックだが、粗末な
軍事しかない。舐められっぱなし。
最期にものをいうのは軍事力。
だから、原爆につながる原発反対運動が幅を利かしている。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:54:56.51ID:HyeQ7ajv0
またジャップ負けたのか
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:13.15ID:mhdZueff0
>>341
それ
大学なんかどんどん潰さないといけない
こいつらの利権が若者の未来を食い潰してる
大学研究者も成果が出せてない無能は給与半分にしよう
ノーベル賞とかが取れたらちゃんと優遇して競争原理を強化すること
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:13.16ID:WSkb75Mb0
そして中国では停電と爆発
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:14.07ID:1+RiNOtF0
>>359
三菱=成蹊=安倍=三菱
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:15.03ID:TVYvFyLF0
正直、日本の製造業は歩留まり率と質に走らざるを得ないから
汎用品の価格競争には勝てんよ

7割の歩留まりでも土地安いし人も日本より安いから大量に作ることが出来る

日本は土地と人件費が高すぎる

そもそも日本が優れてるのは基礎技術や応用技術ではなく生産技術
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:16.83ID:reZYNlz10
>>366
どうぞ
お前がどこの誰かわかったらぶっ殺しに行くからな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:22.01ID:1lsyUJz90
■日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
 
トヨタ「中国マンセー――――――――――」
 
自民「中国マンセー―――――――」
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:39.88ID:/7S/NMfC0
>>120
家電もそうだけど付加価値が必要とされてないものが多いしな。
それで金額吊り上げていればみんな買わなくなるわw
376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:50.22ID:0cOXl4E80
>>354
スマホは中国に追いやられファウンドリでtsmcに勝ち目なしでメモリーしかないサムチョンですよね
知ってますよ、それで日米のサプライチェーンから外されてますね
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:51.10ID:OHAFPjlo0
>>76
太陽電池の悪口で埋めてた連中だな
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:51.81ID:E2LKEL/20
>>1
こういうの、絶対裏があるんだよな
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:53.28ID:BHHt0ex+0
中国製品って安いもんな
初期不良も多いけど壊れてたと言えばすぐに新しいの送ってくるし
初期不良ゼロを目指して検品にコストかけてたら負けちゃうよ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:55:53.46ID:++BgFm5Z0
>>349
肝心の研究開発が冷や飯だからなぁ
芸能スポーツに厚く張ってる分をごそっと回せと
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:00.21ID:VUSHbBEh0
>>299 のつづき

スガも「スマホ代値下げ!」と小さいことをほざかないで、ドーンと大きく「日本の電気代を下げる!」と言えばよかった。

>>299のとおり、日本は人件費も、過疎の地方なら土地代も、労働者の質も、政治の安定度も、水の豊富さも支那と同等か有利だ。
後日本に足りないのは何か?
それは電気代だろ。
日本の電気代は高すぎるから、工場の機械動かすコストが高い。

スガは「日本の通信費の値下げ!」と、ちんけなことを言わずに「日本の電気代を下げる!」と大きな政策をとればよかった。
法律改正して温泉地の地熱発電、熱水地下水を汲み上げない地熱発電所をジャンジャン建てて電気代を低く抑えるべき。

国立公園内でも、人が行かなくても無線で遠隔操作で地熱発電所の運営ができる”無人発電所”を建てればいいだろ。
発電所自体も小さく地下に埋めてなるべく環境に影響が出ないようにする工夫とか。
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:09.55ID:LZVTVxQV0
実際、日本製品なんか無くても、快適に生活できるようになってるw
日本が絶好調だったときも、外国のマネした製品を、ちょびっと安く作れたってだけだった。
今や、世界中からメードインジャパンなんか見向きもされない。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:26.32ID:NFIQ20sv0
よほどの技術革新ないと過当競争で負ける
dappiより五毛のほうが頭数が多いのも同じ

技術で先行してたのに途上国に工場建ててノウハウ教育しちゃうし
白人の植民地みたいに白痴教育するのが正しかった
敗戦後の日本人があれもこれも頑張り過ぎて過分な成長した反動か
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:30.53ID:5iTipt6w0
サンヨーをパナに渡したのは間違いだった
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:34.75ID:HyeQ7ajv0
ジャップって何でそんなに負けるのが得意なの?
ねぇ教えて教えてよクソジャップ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:35.75ID:1lsyUJz90
>>370
 
トヨタ「鋼鈑なら中国製だよな。中国マンセー―――――」 

>>374
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:38.42ID:miclLnRo0
円が高すぎるからだ
1$200円なら勝負できる
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:43.14ID:4LmcSC7n0
そういえばイギリスはオックスフォードとケンブリッジがあるのに経済発展してない
大学が経済力を決めるわけではないのかもしれない
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:45.18ID:OVT1J9h90
さすが自民党
中国に連戦連敗w
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:46.77ID:mhdZueff0
>>366
ヴァーカw
日本には言論の自由があるよ
通報したなら通報画面見せなよ
できないならお前ただの嘘吐きだよ
391韓国人とはイボ痔と話すように
2021/10/17(日) 15:56:51.16ID:JVeuThXF0
まあ恒大バブル崩壊をみても分かるとおり、アホの中国は捨て身のダンピング仕掛けるからな。
とりあえず中国経済が崩壊するまで乗り切る冬眠策がええやろ。
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:53.24ID:4CyaGYBY0
>>373
凄いなあんたw
こっちも記念に通報しといてやったぞ!
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:53.32ID:NmTihsWi0
アベノミクソのおかげです
裕福層延命政策大成功
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:56:57.05ID:AjCEhKaA0
小金稼ぎに散々中国に技術提供して成長させといて今になって脅威論だからな
日米欧の罪はでかいな
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:03.37ID:reZYNlz10
ネットでネット工作し、言論弾圧する連中は1人残らず皆殺しにしなければならない
不正選挙で法を作ってる連中の方なんて無視して構わない

片っ端からぶっ殺せ!!!!
チャウシェスクのように引き摺り出して殺せ!!!!!!
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:07.13ID:Qe0WxvJo0
そこそこの品質で低価格が世界のトレンド
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:10.98ID:D+BTfNB10
中国人留学生を日本の国費で学ばせ
日本の一流企業に就職させ
技術を根こそぎ持っていかれる
頭のおかしい政府と馬鹿な経団連上層部
もう落ちるところまで落ちてるよ日本はw
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:12.69ID:Gd/ikCxs0
世界の投資家「金余ってますこの企業に直接支援投資するで」
日本の投資家「俺の金は俺のもの投機以外に金はやらねえよ」
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:12.93ID:VTmS9Gjg0
また闇雲な中国礼賛記事かっ
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:13.25ID:GMnITwqy0
日本に太陽光発電は合わないけどな
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:23.84ID:HyeQ7ajv0
結局ジャップには何も技術が無かったって事でしょ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:28.16ID:OHAFPjlo0
>>97
ソーラーとか、風力発電用の発電機とか
画像でぐぐって、お、と思ったとこ開いたら
アリババとかアリエクスプレスとかなんだよな

あれには負ける
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:32.11ID:+xk3yV8h0
>>385
Qセルズって知ってるかい?
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:33.43ID:Oj2JqPnE0
ソーラーパネルと太陽電池はまた別?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:37.12ID:reZYNlz10
>>392
ネット工作会社の自作自演失敗かな
お前を殺すときが実に楽しみだ
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:39.71ID:xFbyVACG0
岸田は話を聞く総理だから若者の意見も取り入れてくれそう
デジタルや科学技術は若者が敏感でいい
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:42.16ID:FgAAhqbo0
自民党が日本企業破壊することばかりするからな
守ろうと一切しない
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:46.50ID:fWa9A8J90
太陽光にいいイメージがないのは売電を謳っといて途中でやめたり営業にくるやつらが半ば詐欺師みたいなやつばっかな現実があるからなんだろうな
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:47.42ID:xm6yEU0k0
その前に中国自体がヤベェことになってんだけど
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:57:58.47ID:y9Q37vNg0
戦いは数だよ兄貴!えらそうにふんぞり返る前に、勝つための手立てを!

せいじかどもは分かっていない。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:01.10ID:54pfdfz50
>>316
311の津波で流された家のソーラーパネルから二ヶ月後に発火とかあるで
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:02.05ID:1lsyUJz90
>>76
 
■日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
 
トヨタ「中国の鋼鈑使うよ。中国マンセー――――――」
 
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:04.99ID:OHAFPjlo0
>>107
五毛まだ資金があるのか?
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:09.34ID:3/GAnMLz0
中国、韓国が強いのは、人件費だけじゃないぞ。
国策の安い電気料金
高い電気料金のドイツ見てみろ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:13.56ID:lWOspSTk0
>>383
罪滅ぼしってなんだかな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:17.84ID:Frmc8cHD0
>>1
安かろう悪かろうのチャイナ製
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:30.08ID:sH/9iiP80
日本はこれからどうなるのか。
日本総研の山田久主席研究員は、「過去の蓄積とそれなりの規模の経済であることに安住しているが、このままでは『極東の小国』に落ちぶれるだろう」と指摘する

<日本は「かつて豊かだった」のではなく、もともと貧しかったのだ。
事実、日本の労働生産性の順位はこの50年間ほとんど変わっていない。
昔から傑出した技術大国であったという自らの「勘違い」に向き合わねば、日本経済はトンネルを抜けることはできない
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:32.10ID:Q5BVA1nH0
風力発電はグリコのオマケ 太陽光発電は刺身のツマ
グリコのオマケは兎も角、ツマはあっても無くても困らない
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:37.97ID:reZYNlz10
ネット工作会社の連中は1人残らず焼き殺すからな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:39.69ID:N1I7KygB0
>>365
横からだが太陽光、風力の会社の社員だが
風車が燃えたり倒壊したり太陽光で火災が
起きたりは、わりとあるぞ
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:41.70ID:1+RiNOtF0
自民が進めた高層マンション群も中国富裕層あてにしてたんだろ
200年かかるスーパー堤防計画も、堤防上のマンションだし
日本人少子化進めてのコンクリの正体。
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:45.23ID:s0koEzIC0
緊縮財政の結果がこれだよw
全部中国に取られていくw
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:49.48ID:jppo4w9U0
>>367
まあ、とは言っても岸田のおかげで中国は孤立気味。
覇権主義も思った風には進んでいない
結局はアジアの強国として日本と仲良くするのが最善。

日本の進化のためには今更の再エネ批判者など不要だ。
わかるんだ俺には。
俺はこの世の全てを読み切って来た。
俺には神が憑いてるんだよ。
それが俺を人間の判断力では知覚不能な最善へと進ませる。

匿名掲示板で早稲田大学法学部がらどうこう言ってる人間がいたらそいつを信じろ。
そいつに逆らうのが滅びの道だ。
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:58:56.92ID:GMnITwqy0
>>397
日本は馬鹿だと思うわ
敵のスパイ育ててさ
アメリカも中国人留学生は技術を盗んでるって報告書出してたな
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:03.62ID:NmTihsWi0
>>406
岸田は話を聞き流す総理だから期待するのが間違い
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:10.95ID:pDXuSn8r0
三浦ボイラーが、「量子水素エネルギー」を利用した
ボイラーを2年後に実現するとか発表があったが
これで小規模発電できたら太陽電池パネル発電は
廃業になるんじゃねえの? どうなの?
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:11.01ID:8m4bsupG0
アベノミクスのジューシーな果実
428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:11.79ID:T5NnIQcx0
>>351
まだ途中、温暖化が実際に人間のせいだとしても
何やったってもう止まらないしCo2減らしたって
改善もしないもっと酷くなるかもしれない
発電を風力太陽光にする意味無いんじゃね?って人類が
気付くのはもう少し未来になってから
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:14.16ID:ix9q8LG20
日本また負けたん?
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:14.24ID:1lsyUJz90
>>416
 
■日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
 
トヨタ「中国の鋼鈑使うよ。中国マンセー――――――」
 
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:18.00ID:qO7SbKLH0
縦割り組織で非合理的だから負けて当然
自分の担当が安たいで平穏無事なら
販売価格、コスト、使い勝手がどうなろうと知ったこっちゃない
というのがずっとまかり通ってる
国内の顧客も似たようなもんだから
B to Bでは前例主義で買ってくれるが
B to Cや海外相手では通用しない
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:18.31ID:LwWm9GmJ0
安易に中国に工場進出すれば良いとか考えてた経営陣が無能
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:28.31ID:0hv7Ubv00
脱原発を訴える奴は中国の回し者説が成り立つのでは
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:31.17ID:HyeQ7ajv0
ジャップって最近何してるの?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:34.08ID:bwp4rGsM0
日本の経営者が守りにはいって自滅してるよな。

必然だよ。

輸送用機器とかプラントとか中程度に難易度が高いのもが残ってるが、まくられそうだな。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:34.82ID:BkYN9uZW0
>>1 子供の頃買ってもらったマイキット200に太陽電池がついていてワクワクしたもんだ
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:39.90ID:4CyaGYBY0
>>405
ワイも久々にあんたみたいな尖ったやつ見たよw
もっと別の方向でその熱意使ってくれや
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:40.10ID:mi8OwslK0
>>15
中抜きしてるから
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:45.09ID:XseQAELQ0
途上国援助って名の技術指導と技術移転の成果ですね
結果は予想通りだよね
次はどの産業が中国に売り払われるのかな
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:49.81ID:mhdZueff0
>>376
企業の世界時価総額ランキングでサムスンは14位だってさ
で日本猿企業は名前すら見えないんだけどなんで?w
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 15:59:57.35ID:cNw414QH0
太陽光推進は中国が大儲けするだけ
半導体、水素重視の岸田氏が正しかった
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:05.69ID:VfVfurFu0
赤字で出荷してるだろw
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:08.18ID:y9Q37vNg0
日本製がないなら太陽光の補助金廃止にしろよ。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:11.50ID:1+RiNOtF0
>>434
国の存亡をかけた選挙中
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:11.74ID:OHAFPjlo0
>>200
あの時にせめてアメリカからオバマ肝入りのソリンドラを輸入してれば
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:21.31ID:CTSc1Qcs0
海外ばらまきをやめられないんよな
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:23.46ID:OVT1J9h90
>>387
100円のパンを300円にしたいんか
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:25.05ID:1lsyUJz90
>>406
 
党首討論でパニックになった岸田
 
哀れだな
 
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:29.32ID:xFbyVACG0
>>425
若いの入閣させてるじゃん
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:31.74ID:fV5e3kPG0
日本には内需がないから国内で作っても仕方ないんだよね
内需ぶち壊した安倍がすべて悪い
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:36.88ID:cYmQlf1T0
太陽光パネルって意味あんの?
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:37.41ID:sH/9iiP80
「日本はAI後進国」「衰退産業にしがみついている」「戦略は先輩が作ったものの焼き直しばかり」。
ソフトバンクグループの孫正義社長による手厳しい発言が話題となっている

実際、日本は多くの面で先進国から脱落しており、
ここから再度、上位を目指すのはかなり難しい状況にある。
私たちには、日本はもはや後進国になったことを認める勇気が必要かもしれない。
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:00:53.75ID:YlzfC3W80
>>424
そもそも日本の上級国民の全ては何処かスパイか工作員で他国の為日本人エリートスパイ養成学校が東大なんだよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:01.10ID:BFeCzlQC0
>>1
日本でソーラー推し進めてるやつは売国奴か中国工作員で間違いないな
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:06.02ID:AFEiZF+v0
ソーラーパネル生産は欧米メーカーがあるだろ

OEMやるなら欧米メーカーのをやれよ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:13.71ID:0cOXl4E80
>>440
何度も言わせないでwww
スマホは中国に追いやられファウンドリでtsmcに勝ち目なしでメモリーしかない落ち目のサムチョンですよね
知ってますよ、それで日米のサプライチェーンから外されてますね
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:25.79ID:1lsyUJz90
>>441
党首討論でパニックになった岸田
 
哀れだな
 
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:29.73ID:/aHLxZ750
太陽電池とか終わってんだろwww
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:30.61ID:/7S/NMfC0
>>29
日本は中抜き(中間管理職)が多いから仕方がないw
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:36.30ID:EG4x0eoW0
人件費がー、為替がー
と言ってる間は日本は下降中

中国が日本に工場を作る時代ですよ
欧米製造業は死んでないよ

なぜ日本企業だけ死んでいくのか
それに気づかない限り無理

中抜きがなぜ必要なのか?
日本就業者7割のサービス業種を
支える為なんだよ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:44.08ID:vrOyMPH50
まあ結局イノベーション出来なかった日本企業と
邪魔してた日本政府の責任やな
工場で車とテレビ作って終わった日本やで
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:44.43ID:reZYNlz10
お前らも真の敵を見失うなよ
ネット工作で世論を捏造し、不正選挙で法を勝手に作ってきた連中の法はずべて無効だ

人類史上最も正義のある殺人は民主主義の破棄者たちを殺すことだからな
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:47.64ID:XseQAELQ0
>>443
K-POP推進するような国だぞ
やるわけないじゃん
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:01:49.29ID:DdDPYc4g0
赤字続きで雇われ社長も短期利益をなんとか確保しようとするから大きなイノベーションなんか起こる訳ない
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:00.36ID:/+RbK8Jz0
つけて15年経ってから、発火の恐れがあるとかでパネル全取っ替えすることになったけど
屋根一体型だったんで、屋根ごと全取っ替えしたわ。
費用は全部シャープ持ちだった
そのかわり、発電能力がこの15年で上がったけど、契約以上の発電に調整すると言われて
パネルはあるけど、一部線をつながいという謎仕様になってる
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:10.70ID:o7TMlNzc0
非常にセクシーだよね
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:13.02ID:BFeCzlQC0
>>459
実際に働いてるやつ少ないもんな
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:13.08ID:aBhB0Gzq0
>>356
バカだから

効率二割アップで値段倍とかだからな
コモディティ製品は価格性能が全てだから
同じ値段で性能二割アップとかにしなきゃいかん
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:15.71ID:jppo4w9U0
総裁選の前にツイッターで少しバズってた
「誰かが10年前に2chで書いてた文章」

作者は俺だ。
総裁選で岸田とキンペーが中間層再興を共に訴えた翌週にそれがバズった。
そして、今や私の関係者が閣僚に入った。

その意味はわかるな。
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:20.18ID:BHHt0ex+0
>>451
意味あるよ、俺としてはエアコンの電気に使うのが良いともうわ
日差しが強いときに発電量も消費電力も高くなるし
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:22.75ID:OHAFPjlo0
>>243
フィルムとかフレキシブルとか、
アモルファスやCIGSパネルでとっくにあるんだよな
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:26.14ID:+xk3yV8h0
>>452
ケータイ電話業界なんぞその最たるもんじゃん。

アメリカの惨状を知らんのかw
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:26.32ID:Q5BVA1nH0
中共が為替で固定制している間は潰せない 日本みたく1ドル360円から
200円台になり一時は80円台にされたみたいにしないと中共の地位は変わらない
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:27.46ID:xFbyVACG0
>>452
ほんこれ
負けを認めたとこから始めたほうがいい
途中で気づいて良かった
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:29.38ID:++BgFm5Z0
>>462
絞首
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:34.84ID:22aKOYHU0
無能な経営陣の報酬が高過ぎるんだろ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:38.78ID:1+RiNOtF0
もしかしてアベノミクス失敗!?と気付いたら急遽方向転換、あろうことか
安倍政権が一転、中国の「一帯一路」支持で動き出す経済界
//www.businessinsider.jp/post-108346
日本と中国が次世代EV急速充電の統一規格を共同開発
//sgforum.impress.co.jp/article/4811
中国人帰化 年間4000人
//diamond.jp/articles/-/251799
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:51.81ID:SKFpO+mQ0
太陽光発電自体が使命を終えてほしい
うちの近くの美しい里山風景がもうムチャクチャ
大赤字出せばいいのに
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:56.31ID:1lsyUJz90
自動車も中国だな・・・どーすんのマヌケ自民 
  
■日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
 
トヨタ「中国の鋼鈑使うよ。中国マンセー――――――」
 
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:02:58.32ID:8BTKnUqH0
流石自民党政権だっぴ♪
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:04.42ID:NUQmbyt00
>>447
そうしなきゃいけないんだよ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:28.99ID:5iTipt6w0
日本が新産業を生み出したことは元々殆ど無い
昔は外国が生み出してくれていた技術を1から100に改造することで上手く行っていた
最近は外国が学習して、生み出したものを自分たちで100にするようになった
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:33.42ID:jppo4w9U0
全ては偉大なる神「円環の理」の御心のままに
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:37.71ID:NFIQ20sv0
韓国や台湾もいずれカリスマ創業者からボンボンや雇われCEOに代替わりして
幹部は老害になり大企業は官僚化してピンハネ体質に
盛者必衰の理
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:43.67ID:V+aomEjM0
補助金パーだな
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:50.17ID:KvEPPTFv0
うーんと まったく予測通りなんだが何か問題?
生産国が別になるからと研究開発を切っちゃう経営が
日本をとろかしてしまってるよ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:03:56.96ID:LZVTVxQV0
>>432
俺の勤め先も、2000年代以降に中国進出して、今の稼ぎ頭は中国工場なんだがw
日本工場は次々に閉鎖して、いま残ってる工場は一つだけ。

はっきり言って、中国は儲かるよ。輸出しても増値税(17%)が還付されるしな。
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:01.22ID:BFeCzlQC0
>>1
もうソーラー推進するなよ
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:08.24ID:TTYMSThJ0
>>5
やっぱそれ?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:14.23ID:YlzfC3W80
日本人文系エリートの最大の夢が中抜き楽チン収益を得ることだからな。
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:26.68ID:+xk3yV8h0
>>470
共働きだと両方とも家にいませんし。
車も使うから蓄電もできない(´・ω・`)
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:29.09ID:p4WVMeor0
半導体もLEDもリチウム電池も日本が発明したのに、利益は全て中国と韓国に盗られてしまった日本
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:33.87ID:BcANhK3U0
 




>>108

世界中で日本でだけは、首切り(指名強制解雇) が
出来ないからだ。

これは観光立国ヤクザである自民党の責任。
観光産業なんていうのはヤクザの売春業・賭博カジノ業の
アンダーグラウンド犯罪組織の世界。
京都をみればわかるだろ、芸者=売春婦 の世界だ。

マイクロソフトをはじめ米国先端産業のすべての企業は
その年の株価を基準にしながら、社内評価成績順位の
最下位から何人解雇するかを、毎年発表している。

まあマイクロソフトにしても、日本がバブルに浮かれて
土地取引に血涙になっているときに先端技術力で世界に
急拡大していたわけだけど。

日本の万年与党の自民党がやって来たことの、当然の
結果だった。




 
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:41.15ID:NiNNiOz80
>>470
日差しが一番強いのは6月後半の夏至近辺で
太陽光パネルは熱に弱いから発電量のピークはさらにもう少し前。
一番暑い時期は発電量落ちてるよ?
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:48.32ID:reZYNlz10
>>475
民主主義の破壊者たちの犬も当然皆殺しだ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:49.78ID:xgUlU7wI0
一億の設備で1000万個しか売れないのが国内
一億の設備で10億個売れるのが中国内
もう個当たりの設備費で最初から太刀打ちできない
国内販売とか頭悪い保守思考では勝てんよ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:50.17ID:BMDNzP0G0
いつの間にか観光立国とか立ち上げて
観光業という5流産業に走って今もなおインバウドとか言ってる始末
そして現実問題として日本はここまで落ちた
いや落ちたから観光業に走るしか道はなかったのかもしれん
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:04:53.86ID:1lsyUJz90
国際ランキング(2020年)
 
デジタル化・・・韓国8位、日本27位
  
所得・・・・・・韓国470万円、日本430万円
 
ついに抜かされちゃった・・・どうするゴミ自民
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:00.33ID:W3vbv+QH0
太陽光なんてメンテが大変で
すぐに劣化して発電量激減
後は有害な廃棄物になるっていう
作れば作るほど自然破壊
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:07.57ID:SRmSx6Tj0
いつも思うんだけどソーラーって土地いっぱい使って非効率じゃね?
あのパネルってもっと技術革新してすごいものに変化しないのか
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:09.87ID:aBhB0Gzq0
>>357
日本式な無駄な上司
日本式の無駄な会議
日本式の無駄なQCやISO
日本式の無駄な製品開発ゲート
日本式の無駄な工場監査
原発止めて糞高い電気

同じ能力の人間で比較したら中国なら半分の納期、値段半額で作れる
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:24.13ID:xFbyVACG0
台湾の半導体工場を熊本誘致したことで韓国がお怒りらしい
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:25.63ID:NFIQ20sv0
>>434
お前も日本出たほうがいいぞ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:29.27ID:EG4x0eoW0
https://ameblo.jp/stakeshi1234/image-12633535338-14839668259.html

日本の製造業に占める事務職6割
製造業で製造している人4割

不要な人件費が必要な社会構造
単純コストが倍になる仕組み

きちんと理解しよう
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:39.87ID:+ivbuLlw0
>>454
このニュースでそれが逆だと分かったろう?
再エネ否定してるやつらこそ、中国の工作員だった。
お前もそうだな?
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:05:50.59ID:tqYvZC2C0
もはやソーラー普及させても中国が利を得るだけだよな
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:07.11ID:Frmc8cHD0
>>45
その替わり寿命1/4、発火機能付きやけどな
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:07.13ID:5iTipt6w0
大学の研究室もとにかく老人教授がやりたい放題
教授が人格者じゃない場合は優秀な人はどんどん抜けてバカばかり残る
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:08.10ID:OsXPr3fQ0
>>5
一方、台湾のTSMC社は賃金安い日本の労働者を求めて熊本県に半導体工場を作る
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:16.00ID:OHAFPjlo0
>>451
おまえんちの電卓や腕時計もお世話になってんぞ
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:17.08ID:+xk3yV8h0
>>501
だから品質4分の1だって。

まぁそれでいいから回ってるわけだがw
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:32.28ID:7kuyusl40
これからはEV、AI、ドローンで盛り返せばいいわ
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:41.85ID:zJTNcEze0
>>494
実は日本の気候は太陽光に合わないんだよな
雨季もあり使える電力に変換できるレベルの太陽が出てる時間も実は短い
台風もある
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:49.08ID:mhdZueff0
>>456
ダサすぎw
世界市場で相手にされない日本猿がわめいても無駄だよ
アメリカに食い物にされて死亡するジャップ企業w
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:06:55.89ID:+ivbuLlw0
>>500
世界中の伝説にある世界樹は別世界線で建設されていた軌道エレベータだ。
葉の一葉一葉が超高効率の太陽電池パネル。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:06.47ID:iOZvVMTG0
山崩して太陽光パネル設置しても災害を起こすだけだろ
イギリスじゃないんだから、太陽電池は要らないだろ
国土の約70%は山で設置場所がないんだから大規模発電など無理なんだから
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:06.93ID:pDXuSn8r0
この調子だと、EV用のリチウム電池とか
さほど集積度の必要ない半導体とか
コストと供給力が勝負の分野で同じことに
なりそだな。
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:13.99ID:1lsyUJz90
自民党の功績
 
1.家電産業を潰す
2.繊維産業を潰す
3.半導体産業を潰す
4.PCを潰す
5.飛行機(MRJ大失敗)潰す
6.中国へ工場移転推進。日本経済を潰す
7.派遣法改悪。国民を潰す
8.太陽電池、中国に惨敗
次は自動車産業潰す
 
結果、後進国と揶揄される日本
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:19.09ID:cNw414QH0
太陽電池から日本企業が完全撤退してるなら補助金は全て中国に流れる事になる
日本が真に目指すべきは核融合炉と水素社会
前から言ってましたよ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:20.80ID:+xk3yV8h0
>>508
その優秀な人が次の大学で教授になる不思議。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:29.84ID:V780PP4i0
>>514
朝鮮人w
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:31.85ID:ydJp6b4B0
日本は水素とアンモニア発電でイイだろ
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:33.43ID:4xNFjsay0
あれ、曲面にはれるやつ日本が最近つくっただろ。あと半透明で都心のビルの窓にはるやつとか。糞古い平面太陽光パネルなんか土人に作らせて輸入しとけ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:35.77ID:xFbyVACG0
>>509
円安もあってラッキーだよな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:37.81ID:wVuUJPih0
>>381
東電給料いいもんね
もっと下げていい
老朽化しても何もできないんだからな
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:46.51ID:OVT1J9h90
>>397
技術盗まれたのまで理解したが今なんで現在の日本の技術力は中国より下なんだ
ようは最先端の技術を開発できなくなったってことだろ
おまえみたいな怠け者のカスが日本を弱体化させたんだよ
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:51.67ID:HE1SFiDe0
>>512
日本が期待できない分野ばかりじゃね?w
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:07:59.47ID:aBhB0Gzq0
>>372
なぜ日本で作る?

海外の企業を買収して
ロビーで有利な法律を通すのが仕事っていうもの

公正な競争とかヘソが茶を沸かすわ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:02.29ID:BmSIvHt20
じゃあ禁止で
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:11.28ID:Y1eOzoNF0
>>500
面(パネル)だからね。
壺みたいな形にして内側に素子を配置して反射した光を逃さないようにしたらええ。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:34.44ID:HIg0vAztO
太陽光発電利権は中国利権
中国が儲かるだけ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:36.95ID:LwWm9GmJ0
中共のやりたい放題を止める力もないのに
民間企業だけで進出してやりあえるわけがないのを
理解できないバカ産業界が招いた結末
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:37.09ID:+ivbuLlw0
>>519
核融合など多分実現しないし、小型分散化すれば結局は中国がコストで勝つ。
上でも書いたが、核融合の実験施設の最大のスポンサーは中国だ。
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:43.37ID:tqYvZC2C0
>>505
いやこれからソーラー推進させても中国製を輸入するしかないじゃん
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:08:59.09ID:1lsyUJz90
>>512
 
全て日本の負け。
因みに中国は自動運転レベル4の実証実験中
 
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:09.01ID:tl2wIorz0
に、日本には世界最大数の派遣会社があるから大丈夫
95%中抜きで12次受けまで存在するし
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:14.25ID:XgxUTSEu0
大量生産の世界になったら勝てないからなぁ
関税でもかけて国内で買わせないと
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:14.86ID:wVuUJPih0
>>382
まあ大企業になって
口のうまいやつしか入社しなけりゃ
アイデアも生まれないし飢餓感はないよな
低迷して税金でほてんしたらさらに努力しないだろな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:21.85ID:BmSIvHt20
>>527
現時点で日本にしか無い技術
太陽光水→水素変換装置
常温核融合炉
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:31.95ID:+2Rlzaj10
全部負けててさすがに草だ
なんなら勝てるんだよw
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:32.73ID:iOZvVMTG0
>>519
設置場所が無いんだから中国製も要らないよ

 
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:33.43ID:NA3gOe1L0
>>518
すげーよな
自民党

東芝見殺しにして国産半導体にトドメ刺したのに
TSMCには5000億円補助金出すとか

日本人が憎くて仕方ない自民党
支持している奴マジで頭おかしい
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:35.96ID:5iTipt6w0
まあ人口構造的にどうやっても中国には勝てんわ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:44.39ID:iDeVVdlc0
>>532
それは政治がバカ産業界を放置した結果
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:48.67ID:/aLSLeYV0
>>512
それは皮肉で言ってるのか
AIもドローンも中国だし
EVも電池を押さえにかかってる
どう逆立ちしたら日本が勝てる
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:49.06ID:BmSIvHt20
>>535
自動爆破装置(笑)
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:53.15ID:4CyaGYBY0
>>511
自然災害リスクのある日本で高価な日本製使ってもリスク高すぎるし、中華の方が品質低いって昭和から時代止まってるのかなおじいちゃん
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:09:53.72ID:Y0+GRVZY0
>>45
ちょっとしたスペースにぽこじゃが出来てって気味悪くもある
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:09.80ID:eet42KuF0
そりゃ政府からして中国様中国様やってたらこうなる自滅過ぎて草も生えない政治家官僚腹切って死ねよ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:10.91ID:WyeqdnlU0
>>2
原発もおなじだろうな
中国のほうが安くいいものを作るようになる
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:12.40ID:0cOXl4E80
>>514
その落ち目のサムチョンしかないんですか?www
だから朝鮮は年収も低いし新入社員の平均が30越えや大卒の半分が就職あきらめるですねw
もう崩壊してますね朝鮮の経済ってwwwwあ、そういえばサムスン重工も大赤字でやばいですねww
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:21.65ID:BmSIvHt20
>>545
東芝の電池もあったね
劣化無しとか
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:28.20ID:NUQmbyt00
研究を進めて高効率のパネルを作るしかないな
まだ変換効率は低いからチャンスはあるはず
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:35.29ID:6jgexhTe0
自国での生産能力を有してないと
何かあったらコロナ初期のマスクみたいに入ってこなくて、ヒーヒー言う事になるぞ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:40.90ID:gqZ1m88K0
>>79
設備投資と電力
中国は国家ぐるみでダンピングしかけて市場完全破壊する
韓国も叩き潰されて液晶から撤退目前
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:45.11ID:JhMKImh20
そんなに高機能なもんでもないし人件費安い所に負けるのは宿命だな
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:45.76ID:1lsyUJz90
>>532
 
知恵遅れ自民党の政策な
 
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:46.47ID:Blwt5nwY0
原発と石炭火力重視した結果やぞ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:55.81ID:BHHt0ex+0
>>540
日本には死期があるから
あと水道水も飲めるから
あと治安も良いから
あと道端でうんこする人いないから
以上の4点だけは中国に勝てます!」
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:10:58.63ID:wVuUJPih0
>>385
コネとコミュ力だの言い出したからな
能力普通なのにやたら仕切り出すやついて辞めるやつもいる
能力あるやつは居づらくなって去る
さらにリストラで去る
とかな
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:01.36ID:iOZvVMTG0
>>542
東芝は自業自得だろ
原発で失敗して、そのために半導体手放したんだから
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:02.76ID:j7zI7OFf0
延々と続いたODAや工場を中国に移転した結果のいま
日本は立派に育てたな、中国というモンスターを
与党も野党も中国を儲けさせることに躍起だったからな
文句があるならそいつらに言えよ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:11.27ID:BMDNzP0G0
電気自動車も完全に世界の流れから乗り遅れたし
携帯みたいにガラパゴスの進化を遂げて遅れたように
日本は国内で細々とやっていくのが正解かもな
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:18.33ID:gqZ1m88K0
>>90
設備投資できないから無理
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:22.19ID:jppo4w9U0
そもそも、偉大なる早稲田大学卒業生の創立した中国共産党に勝てるとでも思ってるのか?
早稲田卒を馬鹿にしてそいつのせいで何もかもひっくり返ってしまう。ある共同体の権力構造がまるきり変わってしまう。そこらの会社でも先日の自民党総裁選でも繰り返されて来たことだろうが。
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:24.98ID:D8nZ/KNJ0
大丈夫
太陽電池も市場が暴落してる
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:32.43ID:+bpcRCvO0
>>482
つーか元々国内向けの製品が似たライフスタイルの欧米にもあってただけだな
新興国が勃興してきてそれらの需要にマッチ出来なくなった
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:32.54ID:Blwt5nwY0
>>542
たまにはエルピーダのことも
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:33.73ID:zmVy8e5q0
>>546
そうやって他国を馬鹿にしてればいい
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:42.87ID:4CyaGYBY0
>>553
研究開発費日本は100万
中国100億ってのザラだから勝てる要素なくて草
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:43.51ID:jglJP7Sm0
落ち目の日本また負けたー
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:11:48.76ID:6ULJdojS0
中抜きの限界w
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:01.72ID:NL02/5kk0
再エネを推進しても日本人には何もいいこと無いね
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:11.59ID:zJTNcEze0
>>560
研究開発してる人たちが最新の論文読みたいのに
飲み会に出ないとハブられるから論文読めないとか本末転倒すぎるよな
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:15.14ID:mhdZueff0
>>508
ほんとこれ
日本の大学ってハラスメントの温床だからね
わざわざアカデミックハラスメントなんていう個別の名前がついてるんだぜ
老害研究者どもとそれに媚びる寄生虫研究者どもを駆除しないとどうにもなりません
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:23.31ID:jglJP7Sm0
価格だけじゃないんだよなあ
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:24.97ID:ox6/dSoL0
>>27
よう、ユニクロ経営者のカス野郎
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:25.96ID:X/WDn3ON0
コモディティ化とかいい感じの言葉を使うけど、結局ウイグルの奴隷労働と競争できないという話でしかない
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:28.87ID:kA4iB4/j0
べつに戦略的価値ほとんど無いから消滅してもかまわないんじゃないの?付加価値高いわけでもないし。シリコンのやつは半導体の切りくずつかうレベルだろたしか。中国が輸出制限してきたらインドネシアあたりに工場つくれば仕舞いやろ。
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:29.06ID:wVuUJPih0
>>561
まーもったいないね
てか原発は無理だろ
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:32.53ID:SVGLyFFa0
>>1
またまた先見性のない馬鹿な日本人経営者がやらかしたか。いい加減学べ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:36.49ID:BmSIvHt20
>>553
どんなに頑張っても太陽光から1㎡=1kwちょっとしか照射されてないからねー
衛星軌道上ならもっと強いだろうけど
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:40.09ID:5iTipt6w0
一週間前に橋下が岸田と討論してる番組で良いこと言ってた

橋下「研究開発を促進する上で、能力を失った研究者には退場してもらうしか無いと思いますが、それはできますか?」

これは本当に重要なこと
まあ出来ないだろうけどね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:44.80ID:NA3gOe1L0
>>561
自民党主導でWH買ったわけだが
原発立国とかアベチョンが騒いでいただろ
馬鹿乙
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:54.43ID:BHHt0ex+0
>>553
でも性能は3割アップで価格は3倍とかになるんだろ?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:56.90ID:lWOspSTk0
ギャンブルするなら
溜め込むより送電技術でしょ
水素と核融合にも期待
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:12:59.07ID:jJF++Aoz0
日本が良いもの作って中韓がパクって日本沈没
ほんと日本人はいつもいつも
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:07.53ID:hsSxqh8i0
>>573
へ~原発推進して
電気代と税金上がったのに
懲りてない馬鹿おるんだな
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:08.73ID:1lsyUJz90
韓国「日本を抜く」
 
馬鹿ウヨ「お花畑か馬鹿がww」
 
2020年 国力指標6分野で韓国に抜かされる
 
知恵遅れ自民・馬鹿ウヨ「見えない聞こえないアババババババ」」
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:12.11ID:bwp4rGsM0
>>570

基礎研究はまあかねがなくてもいいけど、応用研究で完全に金でまけてるよな。

こりゃ資産を米ドルに逃がしたほうがよいな。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:14.90ID:wVuUJPih0
>>563
しばらく鎖国のがいいかもな
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:25.41ID:8upeMYJM0
価格はそうかもだけど
耐久性とか大丈夫なの?太陽光発電、雹なんか降れば一発だし産廃ひどいって聞くけど
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:31.85ID:/KfXNfFj0
円はもうだめだ半分は外貨に換えとけよ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:38.90ID:SICEfkMB0
これは・・・大問題だよね
5年先のメイン電源じゃん?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:46.85ID:iOZvVMTG0
>>563
電気自動車は北欧の国以外、たしてい電気自動車売れてないぞ
割合が低い
アメリカにしても、中国にしてもな

 
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:47.87ID:+2Rlzaj10
いやここまでくるとさすがに日本の採用が間違ってるんじゃないのと強く思うわ
もうちょっと大学の成績とか大事に採用したほうが正しい実力分かるんちゃうかな
リクルート方式やSPIとかああいうのを疑いもなく全ての大きな会社でやる傾向であるが俺はなんか違うと思うんだよね
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:13:48.14ID:OVT1J9h90
日本のパテントも期限切れ間近の多そうだからいよいよ製造業の終演だな
ギリシャみたいに公務員のさばらせて観光業で食っていく発展途上国まっしぐらだ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:03.90ID:AFEiZF+v0
車産業衰退も時間の問題

これだけEV遅れてて何社生き残れるか
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:08.07ID:+bpcRCvO0
>>583
そもそもその能力査定が出来やるやつがいないんやで?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:08.39ID:mhdZueff0
>>551
必死だなお前
お前の人生がゴミ以下なのは韓国のせいじゃないよ
お前が出来損ないだから
自己責任
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:11.24ID:Vl7GrN7K0
反日極左自民党のおかげ
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:16.56ID:BmSIvHt20
>>589
破綻寸前の癖に良く言うわwwwwww
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:19.83ID:AzyqCW3c0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < いまだに月収5万円の人民がいるからな。中国は。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \ そんな奴隷に作らせてる製品に価格で勝てねーわなw
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:19.99ID:aguLrVHS0
熊本のtsmcソニーって20nmだろ
枯れた技術
サムスンの敵にもならない
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:22.93ID:bN3s7m7H0
長引いた下痢増政権と菅政権の所為で、今や日本は後進国。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:28.97ID:+xk3yV8h0
>>583
まぁ日本の大企業はさ、

1回失敗したら人生終わりだからなぁ。

君がそうならないことを祈るよw
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:33.17ID:jglJP7Sm0
電池って日本の強みだったのにな
中国にはもうなにもかも勝てないのか
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:37.35ID:xoPTgtU40
日本もいよいよ観光と売春しかなくなってきましたね
マンコのない俺たちこれからどうやって生きていくの?
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:43.23ID:7LD65NNO0
そろそろ日本はメイド・イン・ジャパン優遇策を行え。
外国に工場作ったり外国人を雇ったりする企業と純日本を貫く企業では法人税を変えたり。
あと、消費税撤廃。
消費税導入前の方が企業は内部留保に走っていなかった歯、国力もあった。
税制を昭和に戻して、不足分を関税アップでまかなえば、国力と出生数と専業主婦の数は上がる。
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:43.45ID:wDOeGDFf0
そして日本は観光国家へ
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:14:58.76ID:xgUlU7wI0
だからEV化じゃなく水素社会だよ
水素関係は特許関係でまだ中国が入り込めない
必死になって入り込もうとはしてるけど
ここみたいなEV一辺倒老害がまだまだ国内には多い
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:13.30ID:HEaJWpFE0
そしてこれを輸入して手抜き工事で日本の山に廃棄同然の設置をするのか
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:16.67ID:hzaVFCnM0
>>587
アメリカが良いもの発明して日本がパクって安く売って
儲けたって歴史を知らんのか
因果応報
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:17.38ID:jppo4w9U0
そもそも中国を別と考えるから間違ってる。
かつて満州国として日本と中国は一つになろうとしたろうが?
中国は日本と考えるべきだ。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:38.37ID:wVuUJPih0
>>574
ヒェー
やばいね
飲み会重視とか
それって本当の能力じゃないんだよなあ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:43.62ID:+xk3yV8h0
>>605
だったらドイツは20年前から後進国
617ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:44.01ID:1lsyUJz90
>>602
 
トヨタ「鋼板はやっぱり中国製だよなww」
  
>日鉄、トヨタと中国・宝山提訴 電磁鋼板の特許侵害
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:46.93ID:T5NnIQcx0
>>604
その枯れた半導体がないから
自動車が製造できないんだよ世界中で
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:55.55ID:do3kpxvY0
なあ、なになら出来んの?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:58.15ID:Blwt5nwY0
>>584
WH買って完全に大損だったね
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:15:58.50ID:j4GNxejC0
馬鹿ジャップの転落劇はまだ始まったばかり
国の土台であるインフラと食糧生産の崩壊がこれから始まる
心して待て
622ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:02.84ID:BmSIvHt20
>>613
そーじゃねーよ
魔改造して付加価値上げちまうんだよ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:22.84ID:4CyaGYBY0
>>595
5〜10年後には技術改良進んでまじでEVだらけになるぞ。
中華EVとか20万やし、スマホの例もあるし馬鹿にして笑ってるだけ笑って5年後に日本車見る影もないことって起こりうるからな
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:27.31ID:6eSCx9g00
>>583
中国「能力失った技術者1000万で買うアルお得アル」
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:33.77ID:+bpcRCvO0
>>608
お前にも穴あるぞ?
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:37.29ID:cNw414QH0
河野と竹中コンビなら日本は確実に衰退の道を辿っていただろうけど
竹中を排除し、科学立国へ方針転換を図って待ったを掛けたのが岸田氏
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:38.76ID:BmSIvHt20
>>617
特許侵害しなきゃ作れない国が何を言う(笑)
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:39.38ID:1oi/cNzu0
>>130
そうだよな、政治家、役所、特に財務省と経産省がとことん馬鹿すぎて日本の産業をどんどん破壊
企業も経団連なんて馬鹿組織に依存し自爆
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:39.99ID:TB8sQv+q0
>>169
しかも、IRも観光も新型コロナの影響で、
日本を引っ張れない、もうオワコン化してる!
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:50.57ID:++BgFm5Z0
>>452
製造部門の努力がまだ足りないっつってんだぜ?それ
んなわけあるかよw
国と経営者の事業戦略の失敗なんだよ

その辺りも前大戦と同じ構造なんだが
足らぬ足らぬはを礼賛するとかw
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:52.30ID:7kuyusl40
>>570
第二次大戦もそれくらい国力差あったが最後まで互角に戦い抜いただろ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:54.21ID:/BNvByun0
中国企業が外国の製品をパクるのは有名だが
中国企業同士のパクりあいのほうがもっと凄い
だからソーラーパネルが売れるとしったら中国国内にパネルメーカーが乱立して潰しあいやって大手が倒産してる
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:16:58.17ID:FPtjmQJT0
全ての製品を日本企業が作らなければならないという呪縛がマスコミや消費者にある
それはとても無責任で無意味なことだ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:02.83ID:DmUW2XZC0
民主党政権になって太陽光パネルがこれから売れまくる時代になります民主党政権様々ですw

と10年前にドヤ顔で吠えてた某サンテックの社員は今どんな気持ち?会社倒産してどんな気持ち?
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:02.84ID:jglJP7Sm0
>日本の太陽電池メーカーは1990年代から高性能を売りに世界を席巻しはじめ、
2000年代にはシャープ、京セラ、三洋電機(現・パナソニック)、三菱電機の日本4社の世界シェアは50%を超えていた。


あの頃の日本はすごかった
今じゃ全然すごくないけど
ほんと落ちぶれたもんだよ
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:05.30ID:+bpcRCvO0
>>619
OMOTENASHI
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:05.39ID:Blwt5nwY0
>>583
それだと真っ先に自民党お抱えの経済学者が全員クビだからな
できるわけがない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:07.05ID:mhdZueff0
>>583
これはとても重要なこと
出来損ないをいつまでも食わせておくから図に乗って遊び回るんだよ
一定期間で役に立たない出来損ないはどんどん切る
そうやったら中韓の留学生ばかりが残るがそれこそが実力主義
世界で戦えない日本猿は技能実習生レベルの待遇で問題なし
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:08.02ID:0cOXl4E80
>>600
あーあ、結局反論できずわけのわからない個人攻撃ですかwww
ご愁傷様ですww
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:19.00ID:iOZvVMTG0
>>604
自動車用だから
今自動車用半導体不足で大変だから日本の自動車産業にはもってこい
現代は半導体無くて減産余儀なくされてオワコンになる

 
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:19.47ID:yjMBUPzM0
ああ、材料が高くて日本じゃ作れないのか
技能研修生やサビ残でいくらでも低賃金労働できるのにと思ったのだが
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:24.24ID:QqmqGoyz0
ウイグル人にタダで強制労働させているような国には勝てませんよ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:28.39ID:Vl7GrN7K0
技術が無くなればインフラにも教育にも投資しない
日本に何が残るんだ?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:34.32ID:IUxm+m7l0
ネトウヨが太陽光ディスって国産パネル買わないから
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:37.19ID:+xk3yV8h0
>>623
>中華EVとか20万やし

まともな性能出したら日本(電気)車並の値段になるよw
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:38.57ID:0FiclG7f0
中国にたくさん儲けてもらって、インバウンドで日本に来てもらい消費してもらうという
中国のコバンザメとして生き残るのがあへちゃんの戦略ですから~~~
気にしない、気にしない
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:46.47ID:wVuUJPih0
>>609
名案かもな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:17:50.24ID:OVT1J9h90
>>542
いつの話してんだ
半導体は20年前予兆があり15年前に決着した
いくら日本企業に金だしても周回遅れの技術しかないから中抜きの減資にしかならない
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:00.97ID:BmSIvHt20
>>634
売れまくるようになった
支那、チョン製のがね(笑)
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:01.38ID:aBhB0Gzq0
>>385
中身が中韓並なのに欧米の制度に乗せられて騙されてるからな

もはや先進国でもないんだから
低レベルなところに合わせないと
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:03.95ID:mObNv0Fk0
>>381
日本最恐の企業東電にゃ誰も勝てんのよ
日本が亡くなっても東電は生き残れるだろ
こえーんだよ東電
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:10.27ID:zmVy8e5q0
>>622
それなら韓国の半導体も魔改造だろ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:13.93ID:4CyaGYBY0
>>611
あんなクソ高いもの誰も買わない
エネルギー輸送も面倒だしEV改良していく方が便利ってのが世界的な流れ
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:16.96ID:+bpcRCvO0
>>622
同じ事してても
日本→魔改造
中国→パクリ

いい加減めを覚ました方が良い
655ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:29.91ID:xoPTgtU40
これから中国に出稼ぎにいくのが当たり前の時代が来るだろうな
未来の日本人は中国人に奴隷のようにこき使われてるんだろうな
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:32.32ID:zJTNcEze0
>>615
踊る大捜査線じゃないが提案を通すためには飲み会にでるしかない
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:33.80ID:Qb5xPkZ50
やたら太陽光推してる世襲いたな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:47.79ID:AFEiZF+v0
>>643
刀鍛冶

キンキンこんこんカッチンこっちん
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:54.21ID:jppo4w9U0
今の台湾の首相やブレーンは賢くて独立自尊を保ってる。
が、彼等は永遠に生きられない。
そして、中国の台湾を狙う眼は永遠だ。
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:18:55.66ID:Aul1WKWc0
要するに再エネ推しの政治家は中国の回し者と考えて間違いない。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:03.60ID:hsSxqh8i0
>>611
安心していいぞ
水素のトヨタが
中国で中国企業に燃料電池システ厶を生産させることも決まったし

水素研究もトヨタが中国に研究所を作って
中国企業と研究することも決まってる

お前見たく過去の資産でホルホルする時代は終わったよ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:03.89ID:Blwt5nwY0
>>638
そうそう
真っ先に竹中と黒田を切らなければならない
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:07.05ID:1YrKBbtC0
>>587
元に戻れば済む。
数千年間日本人は中韓の良い物パクって利益上げていた
パクリはよいことだという意識改革こそ一番大事 
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:08.45ID:fujxg+Ym0
同業で同じような規模の企業の数が多いんだよ
それこそ国がそれを合併再編させてもうまく行かないし
国が危機感持ってようが国力強化のためにそれをやる義務が企業にはないしな
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:31.65ID:BHHt0ex+0
>>643
ネジ作る工場とかベアリングを作る工場とかしか残らん
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:33.13ID:aBhB0Gzq0
>>397
文系の人間を受け入れて親日の経済人とか政治家を育成するのは理解できるが
先端技術盗ませてどうすんのって思うわ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:33.98ID:mhdZueff0
>>604
ようやくわかってる人が現れたな
頭の悪い日本猿に馬鹿がここでもわめいてるけどさ
時価総額見れば一発でわかるのにほんとアホだね日本猿はw
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:34.06ID:+2Rlzaj10
まあとにかく何よりもリクルートなどが広めた就活メソッドに問題がある気がしてならない
とにかく就活中も個性をなくす、画一性にばかり評価の重きがおかれていて、あれらの経験による人間形成もおかしくしてる気がする
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:48.29ID:7kuyusl40
ゲームとアニメがあるから日本は何とかなるんだなこれが
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:19:52.57ID:d+xk9r3O0
ソーラーパネルとかイラネ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:00.93ID:4CyaGYBY0
>>645
未来の話だからなんとも言えないけど、現代のスマホでは
Xiaomi4万のスマホはXperia8万代より高性能
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:06.41ID:+bpcRCvO0
>>635
2000年代の日本を凄いと思うほどに落ちぶれてしまったんだなあ…
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:06.79ID:NiNNiOz80
>>612
手抜き工事してるのは日本の労働者だぞ。
最近は外国人多いが。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:11.60ID:RIBTASJT0
>>19
観光立国なんて途上国のやること
学校を建て製造国を目指し、夢のまた夢。金融、ハイテク国の悲願を達成するのだ
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:15.02ID:Vl7GrN7K0
>>646
あへちゃん真正保守の愛国者のはずなのに
日本人を直接儲けさせる事は絶対にしないよね
不思議だなあ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:16.22ID:hzaVFCnM0
メイド・イン・ジャパン言うてもハイテクは今やソフトウェアが物を言う時代
ソフトが解らん日本に勝機はねぇなぁ
車で負けたら、もう完全敗北だ

コストダウン出来るなら水素車は悪くねぇ気がするな
いちいち充電してる時間がないって人や企業は居るからね

でもそれはEVで負けても良いという話ではない
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:19.05ID:xoPTgtU40
これからの時代鎖国するしかないわ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:27.33ID:mObNv0Fk0
>>659
台北は15%本省人?に侵略されたとか言ってたね
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:28.60ID:BcANhK3U0
 




>>642
     
当然の常識の範疇のことだけど、世界中で日本でだけは
首切り(指名強制解雇) が出来ないからだ。

これは観光立国ヤクザである自民党の責任。
観光産業なんていうのはヤクザの売春業・賭博カジノ業の
アンダーグラウンド犯罪組織の世界。
京都をみればわかるだろ、芸者=売春婦 の世界。

マイクロソフトをはじめ米国先端産業のすべての企業は
その年の株価を基準にしながら、社内評価成績順位の
最下位から何人解雇するかを毎年発表している。

まあマイクロソフトにしても、日本がバブルに浮かれ
土地取引に血涙になっているときに先端技術力で世界に
急拡大していたわけだけど。

日本の万年与党である自民党がやって来たことの、
当然の帰結だった。




 
680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:34.22ID:LwWm9GmJ0
>>562
前世代が
シナに夢見てわざわざ技術供与していたからね
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:35.25ID:iOZvVMTG0
>>623
5年後なら日本が有利ジャン
個体電池の特許は日本が大方握ってるからそれでけ時間があれば問題解決しちゃう
そもそも内燃機関で造ってた自動車会社なら電気自動車造るなんざ造作も無い事
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:38.83ID:BmSIvHt20
>>648
今みたいな時に作れれば納車が遅れる事は無かったのに

>>652
日本製の機械で日本製の材料でチョンが作ってただけじゃん(笑)

>>654
そのとーり
パクりには経済制裁を下すべき
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:54.44ID:S4F1he5b0
壊した山を元に戻して!
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:20:57.73ID:4CyaGYBY0
>>669
ゲームもツシマも原神も海外発なんだよなぁ…
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:02.28ID:+2Rlzaj10
>>668
あれらの経験により、な
間違えたから訂正
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:15.49ID:qzpLbrPv0
やはり太陽光発電はやらない方がいい。
中国ばかり儲けるだけ。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:19.69ID:NL02/5kk0
脱炭素というインチキな状態で日本が勝つ見込みは万に一つも無いことを知るべきだな
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:20.07ID:aBhB0Gzq0
>>414
原発を動かさせず
工業に使えない太陽電池を推してるのも中韓の工作だろうな
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:31.67ID:+bpcRCvO0
>>645
セカンドカーや嫁専用車としてなら
近所のスーパーとか送り迎えに充分なスペックあればいいじゃない?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:40.98ID:Blwt5nwY0
>>672
家電は麻生のエコポイントで需要先食いと反動の需要減で壊滅したからな
仕方ない
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:47.65ID:7kuyusl40
ツシマってネコのあれか?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:21:53.65ID:+xk3yV8h0
>>679
コピペにマジレスも何なんだが。

それを書いてもお前が正社員になる道はないw
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:12.43ID:SEVQq7b10
日本は世界第二位の経済大国だから中韓に負けるはずがない
低学歴左翼はハロワいけ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:18.53ID:vWFqnHvz0
積んでる
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:31.73ID:aBhB0Gzq0
>>440
まあ、普通の国には独占禁止法とかがあってだな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:43.25ID:wf6dJ4zt0
原発の化石燃料が国家観や!
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:46.33ID:mhdZueff0
中韓頑張れ
死ね日本
この理念のもとに日本でこれからも活動して参ります
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:48.78ID:FPtjmQJT0
>>674
残念ながら日本はもはや途上国ということだなw
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:50.00ID:XBPNQJ2D0
>>1
>>2
エロビデオなら日本が世界一だからw
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:50.85ID:BmSIvHt20
>>686
日本の緑も失われる
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:53.49ID:0cOXl4E80
>>623
5~10年後はEV車の墓場がもっとすごい事になってるさ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:22:54.89ID:jppo4w9U0
日本。

日の本の国。
と国号に掲げながら、「魔法少女天照大神」に唾してきた愚かな行為そのものが間違いだったと理解しろ。

これはエネルギー問題ではなく宗教裁判なのだ。
天界により主宰された罰なのだ。
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:00.08ID:4CyaGYBY0
>>681
トヨタはハイブリッド推しだから話にならんぞ。

EVなんて構造単純だし、コストカット徹底できる中華には敵わんぞ
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:06.62ID:zuyO7S4T0
技術で負けたようなので無理だな
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:29.50ID:hsSxqh8i0
>>681
お前の中ではそうでも
現実はこれ
【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず  [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚

特許に夢見てるけど
特許を金にするのが一番難しくて
特許多くて腐るだけだからw
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:34.50ID:Blwt5nwY0
>>682
半導体材料を韓国に輸出しないように頑張ってたのどうなったん
国内の材料メーカーが瀕死になってたけど
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:42.44ID:iOZvVMTG0
そもそも、土地が少ない日本で太陽光は不向きなんだよ
自然再生エネルギーなら
地熱とか風力とか海とか 
そっち方面のほうが向いてる

 
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:48.86ID:Ba3PARi80
光輝く太陽電池の

キカイダーボディー(中国製)
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:52.45ID:96AQeMFy0
二十年後には中国に集団就職する時代になってるだろう
これから育つ日本の子供は悲惨な未来しか待ってない
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:57.27ID:+2Rlzaj10
まあいずれにしても日本の場合あらゆる慣習、あらゆる企業文化があまりにも画一的すぎる
だから負けるときは一切に、一気に負けても不思議ではない
多様性がないわけだから
もうちょっと世間で当たり前だと言われてる、やられてることに疑問を持てよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:23:59.13ID:7kuyusl40
ロボットだってあるだろ
アイボやアシモを思い出せ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:01.09ID:wf6dJ4zt0
負け戦ばかり体験した当時の経営者は太陽電池への投資に尻込みした」と振り返る。



これは正しいだろ
経産省や政府が出てきたら逃げる合図
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:06.69ID:BcANhK3U0
 




>>692 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している

関係が無い。

公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:09.20ID:XBPNQJ2D0
>>19
売春立国でもあるw
世界一の売春大国日本だからできる合わせ技
715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:25.69ID:NFIQ20sv0
中国も一昔前に比べると製品の品質は良くなり粗悪品は減り
七色の川や猛毒食品も聞かなくなってきた
でもカオス状態だったものが安全で清潔で無難になってくると発展の勢いも鈍化するのは日本の高度成長時代と同じ

中国はまだ数億人が月収15000円以下でハングリーさが残ってるけど
都市部ではすでに成長意欲を無くした寝そべり族や晩婚少子化が問題に
さらに最近では大学院修士卒でもライン工に就職する中国人が増えているという
最上位のエリート以外は機械やAIより安い底辺仕事しか残らない
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:26.42ID:96AQeMFy0
>>699
中国は基本禁止してるからな
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:41.31ID:V780PP4i0
太陽電池みたいな薄利多売のローテクの太陽電池にギャギャ言ってもそんなローテクの太陽電池なんかいずれ日本から消えるのがわかってた訳でどうでもいいだろう?

ユニクロだって中国製だしな
スマン間違えた中国じゃあなかったなw
ユニクロはベトナム製になってたw
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:24:43.45ID:OVT1J9h90
>>583
リチウム電柱にしても結果が出ず金食いむしだったが花開いたのはずっとあと
会社から無能な開発者だったんだろうがその無駄に金を払い続けたから今がある
有能無能の線引きは研究発表してから20年金経たないとわからんから端下の考えは可笑しい
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:02.41ID:jppo4w9U0
私は毎日、表に出て太陽を最初に目の当たりにすると祈りを捧げる。
この敬虔な姿勢が私にツキを呼び込む。

神をおそれよ。
太陽をおそれよ。
天照大神の助力を乞うのだ。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:04.14ID:++BgFm5Z0
>>628
エネルギー自給のため太陽光というが
パネルを自給できるってのか?w
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:06.25ID:UPybFyni0
中国の世紀キターーーーー

まあ中国は地方都市でも東京超えてるからな(細かい所はともかくw)
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:07.00ID:EG4x0eoW0
>>667
車や家電用だからそれでいいんだぞ
むしろそれすら作れない体質が問題
ホワイトワーカー増えすぎなんだよ

VAIO復活というニュースがあったが
実務する人間が多ければ黒字化する
要は原価率、日本は1割、中国は5割
無用な人件費がコストを高めてるだけ
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:07.81ID:BMDNzP0G0
>>19
分岐点というか日本がここまで落ちた理由って色々と言われてるけど
観光立国とか立ち上げて観光業に舵を切ったのが悪かったと自分も思う
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:08.72ID:Blwt5nwY0
>>693
こいつの頭の中だとアメリカが3位なんだろうか
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:10.83ID:wVuUJPih0
>>599
だよね
どこの会社もそう
うまいこと上司に気に入られたやつ
飲み会などでコミュ力あるやつが重要視されたりする
実力社会じゃないんだよな
優秀なやつが去って激怒されるようなクレームも増えて
こっちが尻拭いするが給料増えるわけじゃない
我慢して真面目にやってた俺は、激怒されるまでのクレームは起こしたことなくて嫌になって辞めたし
そりゃ日本は滑落する要素たっぷりだよなあ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:13.24ID:wYbyH00w0
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000230747.html

これもダメなの?
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:15.85ID:96AQeMFy0
>>714
中国人相手に売春して外貨を稼ぐ時代になるんだろうな
男は売春婦のヒモになるしか生き残れない
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:22.30ID:YhBsF/oR0
日本の経営者は未だに昭和のまま脳内が止まってるからな
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:24.70ID:wf6dJ4zt0
■日本から消えた太陽電池メーカー
その結果、日本勢の世界市場は今や1%程度だ。
かつてのドル箱だった日本市場においても、太陽電池の出荷量シェアが2019年度ついに5割を切ってしまう。
2021年度第1四半期では海外シェアは58%だ。



日本語でおk
まずは論理的な文章を書けるようになろ?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:37.97ID:BmSIvHt20
>>697
出ていけよゴミカス
バイバイ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:25:57.29ID:hsSxqh8i0
>>711
全部見事に爆死したよなぁ

ほんとホルホルしたやつみんな死んでおる
732ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:05.67ID:Hnr8ygfu0
>>706
そんなメーカーあったか?
ちなみに品名とメーカーは何?
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:10.78ID:RG/+CFvA0
>>3
日本とドイツだけならよかったのにねえ
ドイツとは距離が離れてる
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:15.65ID:cNw414QH0
>>648
日本の半導体は死んでない
パワー半導体や製造装置、半導体素材などシェアを保っている
ソニーもここに来てシェアを伸ばし始めている
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:31.53ID:+bpcRCvO0
つーかイノベーション進まなくなったのはホリエモンとか村上ファンドとか、とにかく目立った新興富裕層を目の敵のように叩きまくったせいだろ
やり方の問題はあったにせよ儲けて成功する事が忌避されるようになったのは良くなかった
だから若い奴らが安定思考になる
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:33.44ID:RIBTASJT0
日本の変態、エロの堕落産業
麻薬のトラウマがある中国には一目で見抜かれたな
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:33.59ID:4CyaGYBY0
>>714
10年前の日本人がアジアへ買春ツアーしにいったように、これからは日本人がアジアから売春する時代になるんだろうなぁ。

お前らちゃんと肛門広げとけよ
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:39.45ID:+2Rlzaj10
>>710
一切に、じゃなくて一斉に、や
目が疲れてるわ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:45.69ID:oW4lvUBD0
太陽光発電の補助金で中国の企業が潤うという図式
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:54.55ID:iOZvVMTG0
>>703
それ言いだしたら全世界中国製になるけど?
車と言うのは、安全性も大事だし、乗り心地も大事だし、耐用年数も大事だ
トヨタだって全くEVを造らないわけないだろう
全世界に売ってるんだから
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:57.82ID:96AQeMFy0
>>730
まじで一刻も早く出ていった方が良いのかもしれん
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:26:59.02ID:F2MkKjZY0
次は自動車
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:00.59ID:ArvrbZ1S0
高付加価値が足りなかったんだろ笑
理念の無い経営者とバカあほコンサルがよく唱えてた高付加価値路線の結末よ
業界により濃淡はあるけど、基本の性能や価格競争でチャレンジャーと対峙しなかった結果がこれです
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:01.20ID:kbOR/Zuf0
原理的に単純な太陽電池なんていつでも作れるし問題ないだろ
日本は文系と高卒工員を養う為にエリート理系を使い捨ててきたけど、もうそんな時代は終わりにすべきだ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:05.06ID:y127GZSI0
どんどん中国と韓国に富を奪われてるな。
そして貧しくなったジャップが
ジャップを襲う。悔しいよね。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:06.57ID:BHHt0ex+0
>>729
日本市場のシェア50%未満
海外シェアは58%
おk?
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:07.74ID:vCZZNA8J0
>>731
四季と水道水があるから…
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:08.87ID:BcANhK3U0
 




>>714 経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している

   
また岸田が、内閣機密費をヤクザのネット書き込み屋
に使って、ネットで世論偽造を行わせている。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:10.71ID:yaUq5owm0
太陽電池に限らず国内メーカーって無駄な機能付けて価格に上乗せしてんのが本当に最悪だよな
純粋な価格競争では勝てないかもしれないけどその分、国産っていうブランドがあるんだからそこを活かせよな

2万円の中国産と3万円の国産なら国産選ぶ奴多いだろ
それを要らん機能つけて6万円の国産とかにしてるから駄目なんだよ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:16.44ID:96AQeMFy0
>>739
売国過ぎるな
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:28.67ID:nuvWVnZm0
>>731
あんなに中国の先行者バカにしてたのにな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:32.12ID:BmSIvHt20
>>706
瀕死w

そりゃ売上は下がったろうが大した金額じゃねーってNHKで言ってたぞ
それより糞韓国に横流される方が危ないから(笑)
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:41.20ID:0cOXl4E80
>>697
結局反論できずクソダセー奴だなお前wwww
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:42.86ID:d0f9ZQc70
学校出てすぐお役人様と崇め奉られてきただけの経産省の公務員ちゃん如きが、
世界の市場でプロ相手に主導権を握ろうなんての、現実的なことなんですかね
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:48.47ID:XhszWesc0
40越えたバカな文系のクズどもをさっさと追い出していかないと 日本の企業はお先真っ暗だぞw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:57.07ID:XBPNQJ2D0
>>295
エロビデオがあるが
モザイク入れて台無しにして自ら首を絞めるような真似をしてるからなあ

あんなに大量に作ってるんだからさっさとモザイク撤廃して海外にも配信販売すればかなりでかい産業になるだろw
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:58.46ID:FYMZb8tq0
もう終わりだよこの国
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:59.02ID:uvGJWdqx0
中国のソーラーパネル業界はここ何年か、安価な石炭火力発電のおかげで競争上の優位を確立し、世界市場を席巻してきた。

中国のメーカーは、大半のソーラーパネルに使われる多結晶シリコンの供給で世界の4分の3以上を占めると、業界アナリストのヨハネス・バーンロイター氏は話す。
多結晶シリコンの工場は、精製過程で大量の電力を使うため、安価な電力を利用できることがコスト優位性をもたらす。
中国当局は、新疆ウイグル自治区や内モンゴル自治区といった人口密度の低い地域に石炭火力発電所を相次ぎ建設し、
多結晶シリコンメーカーなどのエネルギー消費量の多い産業を支援している。

中国でソーラーパネルを生産すると、欧州で生産する場合に比べてCO2排出量は約2倍だと、コーネル大学のフェンチー・ユー教授(エネルギーシステム工学)は指摘。
ノルウェーやフランスのように、化石燃料に発電を依存していない国や地域の一部では、
中国製の高炭素ソーラーパネルを設置した場合、CO2排出量が全く削減されない可能性もあるとユー氏は述べた。

「中国で石炭を使えなければ、現在のように太陽光発電が安くなることはなかった」とノルウェー・オスロの国際気候研究センターのロビー・アンドリュー上級研究員は言う。
「中国がこれら全ての技術を安価に開発できたのだから、同国でCO2排出量が膨れ上がっても仕方がないのか。それは30~40年後まで分からないかもしれない」
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:27:59.97ID:hzaVFCnM0
とりあえず日本は正規非正規とかカースト制度やめろ
ガチで実力勝負しなきゃ苦しい思いをしなきゃ競争力なんてつかねぇだろ
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:03.62ID:zmVy8e5q0
>>682
ならその機械と材料でサムスンと同等の半導体作って儲ければいいだろ。出来ないのに言っても意味ないよ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:04.06ID:7kuyusl40
>>731
は?日本ロボット工学の粋を集めたペッパー君がいるだろ
現代に実現化したC-3POだぞ
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:11.19ID:LwWm9GmJ0
2000年頃に繁栄していた日本の産業界の
安易な中国進出戦略がクソだったってこと
そのツケを払わされてる
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:15.23ID:LZVTVxQV0
>>681
あんたの脳内では、日本メーカーが開発する=日本で生産するってことなのかw
そうはなってないから、日本の産業が衰退してんだろ。

もうそろそろ現実見ようかw
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:19.56ID:TBaTxt3S0
>>19
そうそうお前らの安倍ちゃんがそういったからねえ
しょうさんしてあげればいいのにw
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:19.83ID:wVuUJPih0
>>735
さすがに粉飾したら叩かれると思うが
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:26.49ID:wf6dJ4zt0
>>746
日本勢の世界市場は今や1%程度だ。
海外シェアは58%だ。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:29.46ID:Blwt5nwY0
>>706
これでええか?

対韓輸出規制でフッ化水素の輸出ができない森田化学が苦境、純利益が9割減
https://news.mynavi.jp/article/20201005-1374779/
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:32.25ID:YaKnEkr50
>>足りなければ中国勢から買ってくればいい

全ての敗因はこの思考だろ
半導体もまったく同じ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:42.66ID:jppo4w9U0
>>697
残念だが、岸田の目論見通り、大東亜共栄圏は成立した。
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:44.41ID:/XgrLC/+0
製造装置から自社製にしないとな
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:28:55.86ID:wuJA9tBK0
バッテリーでも同じこと起きてるよな
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:01.59ID:V/at9Vpq0
でもネトウヨの頭の中で、中国はまだパクリ製品しか作れないんだっけ?
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:07.81ID:iOZvVMTG0
>>739
輸入しなきゃいいんだろ
太陽光パネルの耐用年数問題もあるし、安物買いの中国製が太陽年数があるとは思えない
設置した後金がかかってしょうがないだろ

 
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:08.96ID:OOU/CWT60
一条工務店のフィリピンで作ってる太陽光パネルの工場は100%日本資本だから作ってないとは言いきれないんじゃ?
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:14.12ID:+bpcRCvO0
>>725
本来人間関係を円滑に出来る奴らは結果もついて来るはずなんだけど
日本的な陽キャって内輪だけで盛り上がるからな
結局社内の評判に対して外部にはそれほどでもなかったりする
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:14.53ID:6+n+aOW30
>>748
お前は
レジ袋有料化を推進したことを反省しろ
神奈川からもう出るな

韓国の犬が
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:18.16ID:nxGfChSW0
パソコン
半導体
液晶
有機EL
リチウムイオン電池
LED
フラッシュメモリー
みんな中華圏 
韓国に負けた。
SONY パナソニック
ビクター 東芝 日立 NEC 富士通
三洋 シャープだけで
生産してたら凄かっただろうなー
80-90年代みたいに。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:19.83ID:wf6dJ4zt0
>>768
足りなければ でなく、 作れないから
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:21.70ID:96AQeMFy0
>>769
中国だけが栄えとるだろ
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:21.91ID:4U3ULuaQ0
なんで中国は太陽光発電を増やさなかったのかね
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:31.79ID:++BgFm5Z0
>>718
市場原理のままに乗せるからSBみたいなやり方に仕切られるんだよ
リスクを取らずに成果が出たのを買ってくりゃいいじゃん的な発想
その上で安く買い叩くために、おまえらの努力が足りないおまえらは敗戦国だと言い放つというw
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:35.65ID:Blwt5nwY0
レス番間違えた
>>732
>>767
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:38.52ID:OVT1J9h90
>>682
いまは対話と韓国製の半導体ないと世界が止まる
強いて言えば日本も多大な影響がでるわけだ
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:39.74ID:hsSxqh8i0
>>747
>>751
世界から四季は日本だけではないと馬鹿にされ
水道は外資可能の民営化

ロケットは有人
ドローンは中国独占

バカにしたもの全部追い越されているという
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:42.12ID:G40DhMKF0
日本も格安大量生産なんて余裕
 問題は日本にはびこる文カスノホワイトカラー
中抜きしないと給料でない構造
 大学の文系には大卒を与えず高卒あつかいに落とせば解決
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:50.20ID:mPLIiLvl0
いいじゃん、衰退してくのもまた乙なもの
道も荒れ水道も時々止まり昭和の生活レベルに近づいていくだけ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:57.77ID:NiNNiOz80
>>762
2000年って就職氷河期のピークだったんだが
産業界が?栄してたのか?
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:29:58.63ID:lfSdr88t0
国内向けに残しておいてくれないと困るが、それも客が買わなければ無理だし
事故について製造者責任を厳しく問うようにしないとな
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:02.66ID:uvGJWdqx0
中国製ソーラーパネルが規制されて
売れなくなる未来しか見えない

そもそもソーラーパネルとか
壮大な資源の浪費だからな
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:02.71ID:BmSIvHt20
>>772
アマゾンで買い物すりゃわかる
買わなくてもYouTube見れば酷さがわかる
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:11.83ID:M3ZdN6tQ0
資源を輸入しやすい「強い」通貨と
輸出競争力の強い「安い」通貨の
両方があればいいんだよね?
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:12.31ID:e/7IWtTY0
日本は無駄な人員が多過ぎる。
45歳定年制はある程度正しい。
というか定年なんて設定せずに解雇を自由にすればいい。
(ただし金銭は払う事)
アメリカの企業の大部分に定年なんてない。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:12.70ID:7EW1JJ8U0
ダイナミズムでは圧倒的に中国だな
研究開発だってそうだ
アメリカか、中国
どっちかでないと先進的な開発はできない
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:21.68ID:Yf8Q1Coy0
惨めなジャップ企業
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:22.08ID:hzaVFCnM0
ネトウヨには悪いが中国のITとか日本より格上よ
アメリカのパクリだろなんて上から目線で俺も見てたわ
でもそうじゃないガチで力あんだよ
舐めプしてる場合じゃねぇっての
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:24.80ID:7Wy4t2iq0
日本は減点方式だからな。
チャレンジしないでミスしない奴が出世するんだからトップが臆病者だらけになる。
臆病者はすぐ撤退しようとする。
やってみて失敗したら誰かに責任押し付けたり、夜逃げすりゃいいやって考えてる中国人に勝てるわけがない。
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:31.39ID:jppo4w9U0
無論、私や岸田にとっては残念ではない。
善良な労働者全ての人民が幸福点に到達するための過程なのだから

「絶対幸福圏」。
人類史における目的。完全なる世界への扉が開いた。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:31.85ID:4CyaGYBY0
>>740
大衆心理で10年使って寿命の150万の車と
5年で壊れるけど20万の車ならどっち買う?

富裕層とかは今の外車乗る感覚で日本車乗るんだろうが、10年後には庶民は日本車なんて買えなくなるぞ
799敵は日本国内の政治悪用、税金泥棒:竹中半島勢力だ
2021/10/17(日) 16:30:34.60ID:ma4fjxnl0
オリンピックチケット販売システムも 韓国企業に利益誘導していた!!
東京オリンピックチケット販売サイトのソースに大量のハングル表記 韓国企業が製作か. 東京五輪サイトにハングル

★★ 朝鮮勢力が、政治を悪用し 半島系企業に税金泥棒している ★★

菅主導、朝鮮人偽アイヌ巨額補助金不正詐欺 オリンピックチケット予約サイト ワクチン接種システム カジノ:横浜、中華+大阪:反日、オリックス宮内(竹中社外取締役)+北朝鮮統一教会:マルハン
JAL・ANA国際線独占乗っ取り計画:日本乗っ取り、竹島侵略李明博の顧問の竹中平蔵
平井卓也:韓国LINE、NEC干すぞ発言
在日パソナ竹中平蔵企業へ:行政委託
同和、大阪維新も同様の手口で 在日パソナへ税金抜き取り
___
東京五輪チケット販売システム、韓国インターパークが受注し作業完インターパーク関係者は12日、
「7~8月に予定される東京五輪・パラリンピックのチケット販売システム
構築プロジェクトを昨年末に受注し、作業をほぼ完了した」と明らかにした。

都発注の五輪ボランティア事業 パソナ委託契約は謎だらけ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/274394

 ボランティアを派遣するのは竹中平蔵パソナだって。

●開閉会式は『電通』が165億円で受託
開閉会式予算35億円増の165億円に 五輪・パラ延期で演出など見直し2020/12/21 14:18

https://www.sankei.com/article/20201221-F6RWQFGS5ZK6RK7YCZH7P6EWAY/
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:39.99ID:+2Rlzaj10
>>725
まず何よりの問題は年功序列だよ
もちろん査定する難しさはあるだろうけど年齢だけで賃金決めるからやる気なくなる
だけど日本ではそもそも年上の人と対等な対話難しい文化があるからいかんのだな
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:41.49ID:Hnr8ygfu0
>>760
薄利多売には向かなくなって中国台湾にシェア奪われてる状況の韓国の真似しても無理だよ。
台湾に関連して協力しながら国内生産伸ばす形にはなるか?ってくらいが今だし。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:30:54.96ID:wf6dJ4zt0
>>781
市場原理主義アメリカのGAFAはソフバンに圧勝だよ
ソフバンの時価総額なんて雑魚
日本最大のトヨタでさえ、GAFA、マイクロソフト、テスラに完敗
ソフバンはそのトヨタに完敗
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:13.12ID:hsSxqh8i0
>>739
でも?
お前の来てる服の金で中国潤ってるぞ?
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:13.86ID:iOZvVMTG0
>>706
輸出はしてるよ
優遇措置を止めただけで、中国なり他の国と同じ条件で輸出してる
規制など一切していない
韓国側が優遇措置外したのを、規制だ 規制だ と騒いでるだけ

 
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:15.37ID:+bpcRCvO0
>>765
そもそも持ち上げ過ぎたんだホリエモンなんかは
ゾゾだってこんなにメディアに取り上げられるほどの奴でもない
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:20.71ID:y127GZSI0
>>794
× 惨めなジャップ企業
○ 惨めなジャップ
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:37.87ID:BmSIvHt20
>>789
それだけじゃない
山の森林を伐採して置きまくって何がエコなのかと
森林の無い都会の屋上に付けまくるならわかるが
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:38.40ID:v8fpBQST0
ecoじゃないからどうでもいいだろ
木を切るな
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:40.41ID:wVuUJPih0
>>744
優秀だと思う人はもっとアピールしていいと思うんだよね
そう言う人に限って謙虚で居づらくなって辞めちゃうから
コミュ力とパワハラブレンドの上司が居座ってしまう
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:43.12ID:4CyaGYBY0
>>790
そもそもアマゾンで買い物すること自体終わってる
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:31:54.34ID:BHHt0ex+0
>>766
なら最初からこの記事では58%になっているが実際は何パーセントだと
ソース貼って指摘しろよバカじゃないのか
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:03.12ID:dJcogBss0
まだまだ日本人の人件費は高すぎるってことだろ?
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:09.66ID:rpdvklwz0
また日本が負けたのか
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:10.53ID:PZiQkw180
太陽電池(笑)

あんな効率の悪い詐欺技術
相手にしてないだけだろ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:12.86ID:j7zI7OFf0
レジ袋とゼロエミッションのポンコツで国民に苦労を強いて中国に金を流す
セクシーだろう?
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:13.56ID:wf6dJ4zt0
>>811
日本勢の世界市場は今や1%程度だ。
海外シェアは58%だ。
おk?
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:16.51ID:OVT1J9h90
>>734
ならなんで台湾や韓国に10周遅れの半導体しか作れないんだw
説明してみ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:17.97ID:g10QlvAI0
特許の関係ない国は開発費がかからないから
良いよね。
高い量子効率の太陽光発電パネルをいくら
開発しても中国企業が勝手に生産していく。
そして開発した研究者はリストラで介護職に
再就職する。人的資源の無駄遣い。
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:20.69ID:RIBTASJT0
>>761
商業化で失敗した。
潜水艦技術の売却話が昔あって久しいが
ああいうのは軍事用途、原子炉に突入させてこそ価値がある
客寄せパンダなんで何千年も昔からあるんだよ
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:34.07ID:++BgFm5Z0
>>802
トータルボリュームの話にすり替えてんじゃねぇよ?
研究開発の機能と市場の関係についてなんだが
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:38.99ID:v0AroyWW0
>>17
ウヨもサヨも認識の狭さ、歪みから他責思考という意味で同類の馬鹿
○○ガー○○ガー(他責)の方向が違うだけw

たった三年で、かw
>>18
ペロブスカイト型太陽電池
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:48.29ID:Wa4TVIV10
自民党が原発優遇のために潰してくれたおかげだな
デカい産業になるはずだったのに
どこまでクソなんだ反日自民は
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:52.42ID:uvGJWdqx0
安い石炭火力で生産して
価格優位にたってる

なんのためにソーラーパネルを生産してるのか
意味が分からない状態いなってるからな
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:53.11ID:Hnr8ygfu0
>>767
それ日本から輸出関連より現地生産や技術関連で利益出してる形かと。
日本から輸出するのは減っても別に企業としてつぶれる話しになってもないだろ。
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:32:53.25ID:GJqVOce/0
太陽光発電はモバイルバッテリーの充電程度なら優秀だが
インフラを玩具と勘違いされては困る
資源は有限だ
下らんパネルを並べる資源を送電網やパイプラインに使うべき
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:02.65ID:K2Sohre10
結局、日本人って発展途上国の価格競争力には勝てない凡人だったな🥺
かつて日本が高度経済成長した時の欧米と同じ🥺
民族優秀性なんてものはなく、単なる浮き沈みの波と運なんだよね、この世って🥺
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:09.69ID:6jgexhTe0
>>570
楽天とかがなあ スポーツ選手に何十億も払えるなら少しくらい投資して欲しいわ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:14.72ID:+2Rlzaj10
>>759
これは本当にそうだね
というか正規非正規がそのまま既得権益になってるから
年齢で割合違うんだからね
もちろん若い人は非正規多いんだがw
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:14.83ID:wf6dJ4zt0
>>820
時価総額が全て
おk?
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:19.99ID:AyPTs1FR0
衰退国家への道を歩んでてワロタ
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:23.93ID:0cOXl4E80
>>783
何の半導体が?
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:26.76ID:U6qtpBBp0
>>1
中国は、ウイグルで安全対策なしでパネル製造してるから激安。
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:28.44ID:iOZvVMTG0
>>763
自動車用個体電池はどこの国もまだ物になってないじゃん
速く商品化・量産化した方が有利って話だよ
1番近いのが日本
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:28.85ID:wVuUJPih0
>>749
それはあるね
まあ物珍しい機能ならまだいいけど
いらない機能が軒並み同じのガッカリ感
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:31.04ID:96AQeMFy0
>>822
どっちみち中国には勝てないだろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:42.76ID:BmSIvHt20
>>825
そうそう
優秀なら何で生産国の支那が停電しまくってるのかと(笑)
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:43.94ID:ZzmkrK2k0
>>767
これって結局は韓国が変な発注してたってことでしかないよな
書類揃えて審査通せって話なだけでここまで激減するほうがおかしい
必要なものであればちゃんと審査通してでも買おうとする
明らかに自国内で消費する以上に買ってただけでしょ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:45.87ID:hsSxqh8i0
>>807
>>808
こういうエコを理解してない馬鹿がいるのが原因なんだよなぁ

木は切らないとエコじゃないと知らないやつがエコを叫ぶ 
ほんとそら落ちぶれるわ
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:48.29ID:hCREpZC10
斜陽国家やな
このまま滅んでいくのかと思うと感慨深い
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:50.47ID:uvGJWdqx0
むしろフランスの場合
原発があるおかげで
中国より低炭素で太陽光パネルを生産できる能力があることになってる
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:33:59.71ID:mObNv0Fk0
>>762
中国行かなくば未来あらずって風潮だったからね
最大の誤算は中国と中国人なめすぎてたこと
あっという間にコピーして会社作って売り出しちゃうあの優秀さをね
その点は日本人よりはるかに優秀
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:07.58ID:kLYW20j30
あーあ

日本が世界トップの技術持ってたのに。


環境ビジネスはこれからが本番なのに、
政府とかにもバカがいるからな
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:08.64ID:T5NnIQcx0
>>707
高速道路で照明灯と一緒に
小型風力発電を取り付けるのが誰も困らない
今各地で設置されてるのは大型で欧州製の
中抜きできるヤツが主流なんだよね
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:12.74ID:rg5Af3yO0
>>822
人口10倍の国に勝てるわけがない
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:14.51ID:0hv7Ubv00
太陽光や風力発電なんて不安定な発電力なのに原発やめてこれに代替するとか気が狂ってるよな
太陽光や風力で足りないぶんは燃料使って発電するわけだろ?
すると燃料たる石油やガスが高騰すると思わんのか?
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:15.39ID:GuzUFLuL0
>>813
むしろみんなで仲良く緩やかな自殺を選ぶのが好みのレベルだろ。
それがなあなあで済ませる世界で、そのために必要なのが間違った「コミュニケーション」。
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:17.66ID:4U3ULuaQ0
>>817
日本製の半導体の性能ってのはそんなに悪いのか?
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:19.14ID:d36CzHnW0
研究開発費が0なのだから安くできる。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:19.60ID:RRCEIYfN0
>>3
まるで終わってない業界があるような言い方だな。
ボケてんのか?ジジイ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:20.07ID:+bpcRCvO0
>>800
軍隊なんかは年功序列だけど上手く言ってるけどなあ
士官システムのおかげかな
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:20.25ID:ipGwz9Tu0
GoToみたいな不要なもんじゃなくてこっち助成しとけばよかった
原発ボカーンで文句言われずにやれたはず
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:22.75ID:y127GZSI0
いよいよ日本の
完全敗北、完全没落が
誰の目にも見えてきたな。
でもジャップは反省せず
無気力で消去法で自民党だから
仕方ないよね(´・ω・`)
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:23.10ID:E6U30mjL0
>>5
だから河野太郎はヤバイんだって
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:28.88ID:2aPdqWH50
竹中「中抜きはイノベーション」
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:37.22ID:6+n+aOW30
>>818
特許数は日本の数倍いく

論文数さえ米国と並んだ
化学力 工業力は中国が3週上
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:37.87ID:Blwt5nwY0
>>824
まてまて
もともと韓国の半導体生産に打撃与えるための禁輸政策なのに
現地生産させるのはもっとまずいだろ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:39.05ID:ILxJX7vm0
脱原発
脱炭素
ソーラーもダメ、風力もダメ

どうすんの?
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:48.67ID:BmSIvHt20
>>838
貴様だろバカ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:34:49.74ID:X/muvqdu0
基幹産業 中抜き業
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:00.00ID:Wa4TVIV10
>>835
その中国に金と技術提供して育ててきたのも
クソ馬鹿自民だからなあ
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:00.02ID:cNw414QH0
>>817
逆に言うと、その2国は製造装置や素材など日本の協力が無ければ良質な半導体が作れない
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:09.40ID:4CyaGYBY0
>>833
単純にEVに給電するんじゃなくて、バッテリー交換にすれば時間かからんから問題ないんだけどね。
そのサブスクの制度作ったやつが天下やろ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:13.15ID:jliOdfnF0
ネトウヨのせいだろ
日本で開発して中国生産とかしたら怒り出すやん
iPhoneなんて当たり前にそれやってるのに
マジで日本の癌
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:14.09ID:uvGJWdqx0
普通に原発でいい
事故さえなければ原発は超クリーンでエコだからな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:17.73ID:n5D6pPIk0
原発稼働させて太陽光発電作るのか?
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:19.15ID:UoM0i5l/0
安倍の円安で企業ごと技術者持っていかれたからな、、
あいつのせいで日本経済はかなり衰退したよ
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:21.89ID:BHHt0ex+0
>>816
ほんと話が通じないな
匿名掲示板で誰とも知らないやつが1%と言っても信じるわけが無いだろうバカじゃないのか
おじゃなく1にアンカをつけてソースを貼って指摘しろっていってんの
ほんとバカだな
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:27.97ID:rg5Af3yO0
>>842
中国とは違う路線でビジネスを見つけるか
中国を完全に切り離した経済圏を確立するしか生き残れない
まともに人口10倍の中国と競争なんてできるわけない
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:31.99ID:Hnr8ygfu0
>>856
高純度のが無いだけで、フッ化水素自体は工事が現地にあるよ。
中国にも当然ある。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:33.27ID:FPtjmQJT0
まぁバカウヨが中国無礼てるうちに
日本が中国に抜かされたってっいうマヌケな話なだけだなw
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:36.87ID:PZiQkw180
負け組非正規「もう終わりだよこの国」

終わってるのはお前らの人生定期
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:39.55ID:azDdRKBz0
>>812
バーカ違うよ
日本は世界的にみても賃金安すぎ

中国はさ
日本人を全滅させたいから
安いコストの日本工場すら叩き潰して
日本人を総ホームレスにしたいのだよ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:48.80ID:G0a61jb90
小泉一家がだまくらかされてたのとか見ても結構前から
すでに形骸化して顧客や政治から金絞り取って撤退するフェーズに入ってたんやろ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:35:48.85ID:air7pw3r0
.
.
いまだに5chの掲示版に巣くう 中国工作員に 騙されたんだとわからない

救いようの無い馬鹿がいるなw
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:00.10ID:SriNNZ7J0
>>199
中華は出稼ぎ農民や無戸籍という奴隷があるからな
真っ当な国にはできん
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:13.49ID:kXA+e3AV
何で地熱やらんの
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:13.66ID:v8fpBQST0
天安門事件
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:23.10ID:4CyaGYBY0
>>857
10年前からずっと言われてるけど
日本は地熱資源大国なのに頑なに開発やらんよね
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:24.60ID:CfC0RTiK0
>>1
そらそうだろ
ルールが全く違う中国相手にコストで勝てるわけない
こんな国に短期的に儲かるからとホイホイ技術を教えたのがそもそもの大間違い
中国をWTOに加盟させてる事自体も大間違い
加入前に約束した事を全く守ってないんだからな
早く自由貿易体制から叩き出せ!
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:28.27ID:7kuyusl40
>>844
その人口の8割が農村部で明日の食い扶持もない非生産層
881日本を守る行動はこういう事だ
2021/10/17(日) 16:36:29.24ID:ma4fjxnl0
>>799
日本を守る行動はこういう事だ
  ↓↓↓↓↓

韓国LINE推進平井解任・北朝鮮統一猟銃剥奪・在日パソナ自衛隊職安契約解除


日本国の安全保障に係る重大な問題だ。朝日新聞襲撃事件の関与の疑い・北朝鮮にロシア製潜水艦を密輸
北朝鮮に巨額寄付をし北から国家表彰・スパイを疑われる北朝鮮で自動車経営が認められる程に強い北との信頼関係。

北朝鮮統一教会の猟銃販売許可を剥奪すべき。 ⇒一部警察での販売

___
★★ 剥奪 :朝鮮みずほ、宝くじ・反社笹川競艇・北朝鮮統一教会:猟銃・大阪カジノ、朝鮮竹中社外取締役反日オリックス ★★
北朝鮮統一教会:マルハン

笹川良一の姪の婿・糸山英太郎 (元自民党参・衆議員議員 日本航空の個人筆頭株主 石原慎太郎の親友)
⇒竹中平蔵JAL・ANAで国際線のっとり計画、糸山ぼろ儲け

みずほ銀行が韓国LINEとの提携
「北朝鮮不正送金疑惑」でみずほ銀が謝罪 「制裁破り:

北朝鮮への日本国内金塊密輸犯罪の収益を送金する捜査さえしない、北朝鮮に加担する杉田和博。
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17896

河井1.5億の安倍事務所・創価公明へ流れた事件の検察の捜査を妨害し揉み消ししたのも、警察庁:杉田・北村・中村
___
朝鮮みずほ、金塊密輸関連、送信先役員 ”国際制裁対象者”
https://www.sentaku.co.jp/articles/view/17853
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:35.42ID:3rY4dv1C0
実際、太陽光発電パネルの需要より供給が過多になってパネル余りでかなり厳しかったじゃん
あれで大規模投資なんてしてたら、ほんとに死んでたと思うで
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:42.54ID:Oob19O5l0
日本はもう終わりだよん
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:44.94ID:Wa4TVIV10
安倍が原発輸出だーとか言ってたが
それも大失敗したのにろくに批判しないしよマスコミは
自民とマスコミは本当にゴミ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:45.03ID:Blwt5nwY0
>>869
当たり前だけどわざわざ禁輸したのは高純度のが無いと困るからだよ
少なくとも当時の日本政府は総判断した
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:45.10ID:kLYW20j30
>>868
技術に人口関係ないから。

人口少ないイスラエルとかスイスとか先端技術いっぱい持ってるしね
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:45.63ID:6+n+aOW30
>>828
非正規だと
モチベ低い いつ首になってもおかしくないしな
忠誠心も低い
自己研鑽もされない

結婚も計画しない愛s
家族計画もなくなる

小泉たちは 日本にものすごいダメージ与えた
普通は時勢代を育ててこそだったのに、

それが放火して

衰退してるのが今の日本
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:48.80ID:+xk3yV8h0
>>713
あぁ、 本物さんでしたか失礼した。
もう寝たら?w
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:53.92ID:hzaVFCnM0
>>826
民族の優生思想なんてものは無いとは言わん
ただ微量だ
どちらかというと世界の情報格差の優位に立っていたに過ぎない
グローバル企業は地球上から優秀な人材を発掘する為に競争している
日本人だから、なんて理屈で勝負してたら、そらアンタ負けますよって話だわ
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:36:56.54ID:8J/1RMjl0
太陽光発電→中国
原子力発電→日本
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:07.09ID:aBhB0Gzq0
>>487
色々安いし

市場も大きいからな
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:12.27ID:OQorJXU60
そりゃ公正じゃないんだから競争出来んわ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:26.01ID:kLYW20j30
>>884
>安倍が原発輸出だーとか言ってたが
>それも大失敗したのにろくに批判しないしよマスコミ


ほんとこれ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:31.69ID:RRCEIYfN0
>>852
いや、てか、お前、日本から脱出して生きていけるわけじゃないんだろ?
ジャップとか言ってられるのも今のうちだぞ、クズ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:38.10ID:RDH/L/AG0
これじゃ日本は成長出来ない。日本の代わりに中国が成長するだけ。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:42.43ID:0uq4nde60
民主党が悪夢の円高で製造業破壊したからなw

まさに悪夢の政治
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:44.05ID:0hv7Ubv00
え日本はこのまま原発を続けていったほうがいい
でないと電力不足が必ず起こる
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:46.78ID:cNw414QH0
太陽光推進と脱原発がいかに日本の国益と現状を無視していたか分かるな
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:56.92ID:4CyaGYBY0
>>874
単純に釣り目的のシナ装いの釣り
単純馬鹿のネトウヨのタダッピ

これしか居ない
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:57.01ID:rg5Af3yO0
>>880
それ何年前の中国?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:37:57.97ID:/yS2mTBh0
パネルはねえ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:01.06ID:BtzIl0gp0
>>872
先進国の中ではな 中国はもっと安い
ただし日本には厳しい解雇規制や保険負担ある
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:18.76ID:5U7L+vfl0
日本企業が滅びても、海外から輸入して中抜き!!

中抜き立国!!

ウケる~(笑)
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:20.27ID:y127GZSI0
>>894
もう~終わ~り~だね~♪!(´・ω・`)
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:27.06ID:qkboSN8H0
はいはい、世界一位世界一位。

【バブル崩壊】中国指導部 恒大集団の経営危機で軍・警察に「第1級厳戒態勢」を発令 [10/17] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1634455508/

くわばらくわばら
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:38.30ID:kLYW20j30
>>896
>民主党が悪夢の円高で製造業破壊したからなw

原材料が輸入なので製造業に円高無関係だよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:44.11ID:v8fpBQST0
天安門事件バリア効いた?
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:48.35ID:/yS2mTBh0
>>900
今の中国だろ
共産革命待ったなし状態ぐらい貧富の差が激しい
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:51.15ID:RIBTASJT0
日本の支配層は昭和で完成形だと考えてるからな。これは世代が死んでも時間で解決出来ない。モンゴルやスペインのようになるよ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:52.31ID:aBhB0Gzq0
>>487
あと中国人の気質がいい

良いものだと思ったらササっと買ってくれる

日韓の人間はけちつけたり技術盗むことが主眼で小さい連中が多い
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:53.89ID:2b8NY/KS0
このスレの書き込み見る限りdappiなんか氷山の一角で他にも工作請け負い会社は山ほどあるんだな
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:55.69ID:aTnH9rSw0
>>49
韓国と間違えてるよ。
ノーベル賞100回受賞おめでとう。
妄想強国朝鮮
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:38:58.65ID:RRCEIYfN0
>>890

> 太陽光発電→中国
> 原子力発電→日本

こういうバカって自分の書きこみ信用してんのか?
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:01.86ID:+xk3yV8h0
>>902

(´-`).oO(中国って...共産主義...だったよなぁ)
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:03.57ID:Blwt5nwY0
>>837
んで禁輸した効果どうだったんかねぇと
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:03.74ID:iQbLRonR0
総合電機が利益重視に走ったせい

利益の少ない事業を切り、
新規事業への投資もしない
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:09.66ID:rg5Af3yO0
>>886
研究力は高度な研究ができる大学卒院卒の人口と民族の知能指数に比例する
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:10.08ID:hsSxqh8i0
>>858
あいたたたたた
木が生えてればエコだと思ってる馬鹿…

木を伐採しないとエコにならないのが理解できないというw
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:13.72ID:Jz/nLvp+0
>>827
三木谷はがん治療に投資してたから許してくれ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:16.61ID:Hnr8ygfu0
>>885
まあ、まだ高純度の物が韓国生産には切り替わった話しはないから利益としても韓国工場での通常品としてのフッ化水素が少し減ったくらいかと。
他国にも工場あったりするからどのみち森田科学がどうこうなる形にはなってないね。
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:22.92ID:q/mad8+M0
日本製が無いなら日本に太陽電池は要らないだろ
ましてや支那製など
電気は原発で安定供給でいい
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:22.94ID:K2Sohre10
勝てないなら頑張るか、他の稼げるものを探して頑張るかなだけじゃないですか?🥺
悲観する理由が全然わからん🥺
結局、お前らは自分が努力せずに稼げたりイキれなくなるのを嘆いてるだけじゃないですか?🥺
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:23.42ID:BcANhK3U0
 




>>727
>>737

経済テロリスト!
朝鮮語をしゃべるな! 半島へ帰れ!
公安に通報している

   
また岸田が、内閣機密費をヤクザのネット書き込み屋
に使って、ネットで世論偽造を行わせている。


公安、仕事をしろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!




 
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:25.71ID:MNXsY8Hy0
>>1
2019.12.16
【韓国の反応】韓国・脱原発 → 雪だるま式に積もる太陽光廃パネル ... リサイクル費用だけで5兆ウォン
http://enjoy-japan-korea.com/archives/5011900.html

2020.4.7
【大爆死】韓国最大の太陽光発電、残念な事実が発覚wwwwww=韓国の反応
http://toku-log.com/2020/04/07/post-10319/
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:37.47ID:caCoK83u0
>>918
頭悪そう
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:37.61ID:4U3ULuaQ0
まあ、ほんとに太陽光発電が効率いいなら
中国が自国の電力を太陽光発電に切り替えてるはずだからなぁ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:39.45ID:tO75fXF60
だからなんだ!
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:41.03ID:ILxJX7vm0
>>878
理由があることくらいわからないのか
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:48.88ID:kLYW20j30
>>898
>太陽光推進と脱原発がいかに日本の国益と現状を無視していたか分かるな

はあ?

原発バカのせいで、日本の世界トップ技術がやられてしまったんだぞ
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:49.75ID:7kuyusl40
日本政府は働きたくても働き口のない層を見捨てて働かせてくれないんだし
じゃもうベーシックインカムにすればいいんだよ
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:50.38ID:eDL8OOhl0
>>1
残念だな!これで日本企業が世界で通用する会社は愛知発祥のトヨタ自動車
東京発祥のホンダ自動車 福岡発祥の日産自動車 福岡発祥のブリヂストン 福岡発祥のヤクルトしかなくなった(泣)
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:39:58.87ID:BtzIl0gp0
生産拠点を海外に移すしかなな 他社も出て行ってるだろ
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:07.01ID:4CyaGYBY0
>>914
日本以上に格差あるのはまじで草
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:07.60ID:LZVTVxQV0
>>833
だから、日本国内で生産するメリットは何?
日本から輸出しても、消費税10%分の還付しか受けられない。
中国で生産して輸出したら、増値税17%分の還付が受けられる。
もう、ここだけで7%違って、材料費やら人件費やら電気料金やらで、
日本製造だとコストが何割も割高になる。

日本国内で全固体電池を開発しても、生産は中国って流れだろうよ。どう考えても。
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:08.53ID:CzFz9SB50
>>883
一気には終わらないよ
老害経営者が判断ミスを連発しながら
責任は現場に押し付け
じわじわと沈没していく
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:11.42ID:RRCEIYfN0
>>904
ムキになるな、ゴミ。
顔文字キモいぞ、ジジイか?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:16.88ID:/yS2mTBh0
>>931
え?日産?!
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:20.64ID:FjE2I9+i0
そらウイグルでタダ働きさせてるから安いわ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:24.15ID://QcQ/uY0
これがネトウヨが再エネを嫌う理由なんだろうけど
脱炭素を進めない国は世界の投資家から見放されちゃう時代だからね
背に腹は代えられんよ

国益より反中反韓を優先する奴は愛国者じゃない
940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:30.78ID:1JexnWvt0
ネトウヨ「品質で負けてないから~w」←もはや品質でもボロ負けという現実
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:31.25ID:VK2oFXPl0
再エネとか笑うわ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:45.80ID:OVT1J9h90
>>861
だから産業ロボも素材もあるのになんで台湾や韓国にまったく追いつけないの?
さっきから話逸らしすぎw
943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:47.80ID:aBhB0Gzq0
>>523
そんなもん数年で盗めるっての
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:47.98ID:aTnH9rSw0
中国のは安かろという品物だから
問題ない
全く異なるものを日本が作り
中国朝鮮が姑息にパクリ劣化したもん
作る
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:49.04ID:WhQaK+PD0
汎用品で中国に勝てる産業ってなんかあるんか?(爆笑)
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:52.59ID:kLYW20j30
>>917
人口関係ないのは書いた通り

バカが1万人いても、役にたたん
947ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:40:56.86ID:V780PP4i0
>>841
マンションが売れる売れ売れ作れって言えば
アメリカの100年分のコンクリートを三年間でつかってw
32億人分のマンション作ったからなw
中国の人口は14億人なのにw

資源の無駄使いして
何してんだよw
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:00.23ID:bMEi6IS30
そのうち人件費が中国以下になるから大丈夫。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:03.89ID:iOZvVMTG0
>>863
これまでは中国生産のメリットあったけど、もう潮時だろう
英語教育中止にするは、キンペイ崇拝教育を始めるわ 
では、中国でまともな経済活動が出来るかどうかも分からなくなってきた
これまで以上に独裁国家の方に振れてしまったからね
不利な法律造られる前に逃げた方が得策だろ

 
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:05.96ID:PE5T3C3H0
長持ち度で、結局高くつくのはどっち
とかないのかな

地道に儲け度外視でコツコツ環境にいいものを作り続けるのが良いのかなと思うけど
目先やすぐの儲けにならないとカットしてしまう
つうか戦略がそもそも
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:06.05ID:aBvGlcE50
人件費で勝てんから不採算事業は海外にもっていく
リーマン円高とかでもそうだけど、国内企業にはそれしかないのよw
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:14.76ID:ZqvxOdGd0
既得権を持つ大手電力会社に潰されたんだろ。結局大企業優遇で産業構造を変えられなかったせいで、もはや最後の主要産業といえる車も、壊滅までのカウントダウン状態だからな。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:24.55ID:y127GZSI0
>>936
こうやってジャップ同士で
争うしかないんだね。
いよいよ言い訳も出来なくなった。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:24.91ID:BtzIl0gp0
>>914
資本主義経済をとりいれてます
経済特区とかあるでしょ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:29.53ID:czSuvxdA0
日本は人員から手法から全てが総じて古い
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:34.07ID:Wa4TVIV10
未来を考えて行動することのできない
無責任な利権大好きゴミ政党のせいで最悪だよ
手遅れになってからクリーンエネルギーに力入れるとか言い出すし
癒着原発なんかに割いてきた力を最初からそっちに注いでおけよ
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:36.13ID:+bpcRCvO0
>>910
中国は仲間や身内と思ったらいい奴らなんだけど
敵認定されると大変なんだよなあ
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:39.17ID:MNXsY8Hy0
>>1
中国の「日本領土買収計画」


ベンチャー企業含めて、太陽光発電に企業が参画してきた。
そこにはかなりの数の中国系企業もはいってきている。
2011年あたりから1年くらいの間で、日本国内で日本法人が大量に登記されている。
そのほとんどが太陽光発電.絡み。太陽光発電であり、パネルのメーカーという形で入ってきた。
それらの企業を調べてみると、長いキャリアのある企業ではなく、多くはベンチャーです。
なにが目的なのかと考えると…エネルギーがいい条件で買ってもらえることもあるが、もう一つ大きな要素があります。
太陽光パネルの事業というのは初期投資も少なく参入しやすいだけでなく、広大な土地が必要で、太陽光パネルを設置するときだけ人工(にんく)が必要となるが、常時たくさんの労働者を雇う必要がない事業です。
つまり土地の取得の隠れ蓑として「太陽光パネルの事業」に化けて日本に入ってきたわけではないかと考えたわけです。
買いたい、場所によっては貸出しかしないところもあるが、北海道などでは中国系の企業が土地を求めている。
北海道という土地をよく考えてみれば寒冷地帯です。
日照時間は年間に数えるほどしかない。
そんなところに参画すること自体が目的に疑問を抱く。
北海道の地方行政の人と話をしたときもそう仰っていた「安くて広大な土地が手に入るからではないか」と。
水源地とか資源の問題について、今、北海道側もそれなりに警戒心がでてきている。
太陽光発電という事業であれば、土地を差し出していいわけですか?と尋ねるとみんな黙ってしまう。
なんの実態もないペーパーカンパニーなのにリゾート開発企業だと言い張る。
それが今は、太陽光発電、太陽光パネルの企業になっているだけで同じです。目的は土地です。
ですから、そのまま無防備に「再生可能エネルギーやってくれるからいいじゃん」なんて甘い考えで、中国に任せていいのか?
──────────────────────────
日本のSHARPや三菱、京セラであっても太陽光パネルの耐久年数は10年くらいに設定している。
ところが中国の多くの企業は25年で設定している。
だけど中国企業で10年もつ企業は半分もありません。
しかも、なんの試験もやっていない太陽光パネルの耐久年数が25年といえる根拠はどこから来るのか。
──────────────────────────
そういった形でいい加減な企業が、いい加減な保障期間で参入していて、それがエネルギー分野であるとすれば、その企業を支えるのは我々市民の電気料金です。
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:48.43ID:7kuyusl40
もうこうなったら鎖国でいいわ
江戸時代までの市民なんか1円も税金を払う必要なく幸せに暮らせてたわけだし
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:48.67ID:dlaLSOBI0
円安なのにこのていたらく
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:50.91ID:Hnr8ygfu0
>>942
大量生産薄利多売が日本で無理になってきてるから。
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:51.70ID:TMKk2Hx50
パナソニックはトンキン思考で復活する!!
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:51.92ID:tO75fXF60
メーカーじゃなくて代理店だろ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:41:59.04ID:4CyaGYBY0
タダッピ達が日本には原発がある!!
って主張しだして草

そんなに放射脳大好きなのか
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:06.30ID:aTnH9rSw0
>>863
パヨクは
いつも足引っ張りてるけど
選挙権もない
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:06.31ID:dsbtsyo90
大量生産で中国に勝てるわけないだろ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:13.00ID:RIBTASJT0
観光立国で1億2000万人を養えるかボケ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:16.53ID:1Sb0zRmQ0
国策の差だな
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:16.88ID:kLYW20j30
生産はどこでやってもいいんだよ

そらiPhoneだって中国生産だしよ


でも、シェアとか技術とかで負けるのは甚大な被害だぞ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:19.86ID:8J/1RMjl0
>>913
あっ日本は火力発電もあったっけ
中華民国に建設するらしい
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:23.80ID:GuzUFLuL0
結局農民と何ら変わらなかった
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:27.45ID:Blwt5nwY0
>>920
サンクス
今のとこ潰れてないなら良かったわ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:47.59ID:aBvGlcE50
>>959
おう、年貢やくしろよ
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:48.42ID:iOZvVMTG0
>>934
日本国内で造ろうが、外国で造ろうがどこでもいいだろう
個体電池の技術を手に入れたなら
それが大事なんだよ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:54.38ID:cqb2mL8R0
ウイグル奴隷強制労働で使ってるからな
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:59.25ID:aBhB0Gzq0
>>578
ウイグルだけちゃうで
広東とか杭州あたりの企業にも勢いで勝てない
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:42:59.53ID:ptQwZz8Q0
この現状でこれからは太陽光wとかいうやつってシナの傀儡以外ないよなぁ。
しかし原発は当面アレルギー収まらんだろし、地熱や潮力とかいろいろやって欲しいな。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:00.14ID:+xk3yV8h0
>>934
品質をコントロールしやすい。

アイツラなら不合格品シレット流して、歩留まり上げましたとか言いかねんw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:04.08ID:jv7FFlyP0
自民党万歳
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:10.57ID:OVT1J9h90
>>947
日本の不動産バブル忘れてたか
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:15.61ID:z74C9cAe0
╰U̶̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥̥╯
❤❤
❤❤
❤❤
❤❤
❤❤
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:25.51ID:iQbLRonR0
20年前は本当に日本製が世界の5割を占めていた
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:29.20ID:Ln6CJwwe0
ジャップ製は、性能も低いんやろな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:34.09ID:4QvIUChv0
すっかり後進国になっちまったな日本
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:37.75ID:+bmyq3v50
>>876
利権のうま味が無いんだろう
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:37.83ID:m7nQ8gOK0
いよいよ日本には何も無くなってきたね
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:39.02ID:BymG0Qcq0
素材と技術は日本なんだろ、知らんけど
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:39.69ID:dT3eOqZq0
日本人搾取して人件費下げたのに
対抗出来ないなんて
ジャップ終わりすぎ😀
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:41.44ID:kLYW20j30
>>952
ほんとこれ

世界が再生可能エネルギーとEV車になるなか

日本だけ遅れそう

まるで古い方式ばっか使ってる共産主義国みたい
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:41.74ID:wT2l3h3i0
よっしゃ
一極集中やwwww
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:43.18ID:RRCEIYfN0
>>953
いちいちレス返すなw 相手にしてもらって喜んでんじゃねーぞジジイ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:53.03ID:YhBsF/oR0
>>984
自民党のせいでな
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:54.68ID:GGmjBoeS0
半導体ダメ、原子力ダメ、車ダメ、太陽電池ダメ
どんどんなくなるね
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:43:59.27ID:AyPTs1FR0
>>949
それでもまだまだメリットあるから大半の企業は撤退しないのよん
もう世界の工場として確立しちゃったわ
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:09.02ID:rT6SP9Pc0
>>967
人口減が望ましい
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:09.28ID:+xk3yV8h0
>>939
脱炭素大成功の国の例を上げてください。

スエーデンだったけw
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:09.50ID:+2Rlzaj10
>>850
そもそも年功序列型の賃金体型は最初から不満がかなりあるものだったんだよ
この記事かなり示唆的だから読んでほしい
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2e1016cd13e38dea816cebc4b28ffd173d553e8
要はそういう軍隊的な、大量生産的なことには年功序列が向いてるところはあるのかもしれないが考え方は時代によって変えるべきなんだよ
今はオリジナルのアイディア、開拓精神が必要な時代でただアメリカのコピーとかだけでは本当に搾取されて負けて終わるよ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:16.91ID:uvGJWdqx0
FIT満了後は買取価格は\7~9になるからな
補助金がきれたら日本ではオワリ

元なんかとれないからな
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:17.89ID:4CyaGYBY0
>>978
xiaomiかファーウェイ使ってみ?
多分ぐぅのねもでねーぞ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/17(日) 16:44:21.05ID:U6qtpBBp0
>>822
>>832
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 36分 19秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250430114808ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634450882/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず [ボラえもん★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【経済】日本企業、太陽電池の世界市場から完全消滅へ…価格競争で中国勢に歯が立たず ★2 [ボラえもん★]
中国企業、充電なしで5年間使える「トリチウム電池」を開発
車載用空調で世界2位の日本企業、サンデンを中国大手家電メーカーのハイセンスが買収
【共同通信】日本企業、中国マスク不良で提訴 860万円請求、金沢地裁 [爆笑ゴリラ★]
【アベノミクス効果】日本企業、アジアのM&Aで中国上回りトップ―今年も勢い続く見込み
佐川急便が中国EV車を大量購入 中国凄い!=>企画・設計は日本企業、中国は単に生産するだけ
【ビジネス】日本企業、東南アジアにシフト 海外駐在員の配置数や対外投資額、5年間で中国向けを逆転
【中国メディア】中国より速い次世代新幹線「アルファX(最高時速380キロを記録)」開発の日本、25兆円の世界市場を狙う [10/30] [新種のホケモン★]
韓国鉄鋼最大手ポスコ、唯一の中国製鉄所を売却へ…低価格競争に耐え切れず [11/10] [昆虫図鑑★]
日本企業のシャープ、8K技術を研究開発する新会社を中国に設立
【経済】パナソニック、太陽電池で脱・テスラ依存
【中国】車載電池大手の工場で火災 流通に影響も [蚤の市★]
【EV】テスラとパナソニック、太陽電池の共同生産解消へ
中国 太陽観測用衛星を打ち上げ (Sputnik) [少考さん★]
ソーラーパネル・太陽光発電・太陽電池DIY 22ユニット目
10年間の充電で5年間使える電池を中国企業が開発 電池革命か
世界初の「水素燃料電池路面電車」が中国唐山で運行開始
【企業】日産、“EVの命”電池事業を中国系へ突如売却が波紋★2
【中国紙】日本企業はなぜベトナムでこんなにも歓迎されているのか
インド「日本企業決断遅すぎ」 中国「日本企業効率悪すぎ」
パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力 [蚤の市★]
中国、日本企業を越境調査 染毛剤大手「ホーユー」輸入停止 [ばーど★]
中国電力 あす初の「出力制御」へ 太陽光発電など一時的に停止 [少考さん★]
伊藤忠商事、中国語ペラペラの総合職社員が3割に達したと発表。日本企業で最大
2030年、電力会社がいらなくなる? 「蓄電池の進化」と「太陽光」の未来
【経済】日本企業の米欧工場、半数停止 中国では8割が平常に 大手製造業79社
京大が開発した次世代太陽電池「ペロブスカイト」、ガチで歴史を変えそう
焦りが露呈? 日本企業が生産拠点を中国から移せば問題が生じるぞ=中国報道 [アルヨ★]
【日本企業好調】島津製作所の4~12月、純利益8%増 中国で環境機器堅調
【技術】洋服にアイロンで貼り付けて使える太陽電池、理化学研究所などが開発
【国際】日本企業が中国から続々とベトナムへ…中国の“世界の工場”失われつつある地位
【材料】日産、人工光合成や太陽電池の効率向上 波長変える素材 [すらいむ★]
【社会】 リチウムイオン電池事故575件…中国製54% [読売新聞]
【日本経済】中国経済、想定超える急減速 「リーマン級も」-身構える日本企業 ★3
【電力】パナソニック、太陽電池撤退 スマートシティーに注力 [田杉山脈★]
次世代の太陽電池、20年以上使用可能に 兵庫県立大など世界最長を大幅更新 [ひよこ★]
【サーチナ】日本企業の不振を「中国企業は教訓とし、いますぐに手を打つべき」[5/1]
【中国】日本企業が中国撤退を加速、多難な前途へさようなら―中国メディア[9/30]
【材料工学】実用化迫る新技術「ペロブスカイト型太陽電池」[10/11]
日本が全固体電池の開発に成功、中国自動車企業は危機感を―中国メディア [お断り★]
中国人「日本企業が中国から撤退?どうぞご自由に。我々は外に頼ることのない更なる強国になれる」
ヨーロッパさん気づく「中国製の太陽光パネルや通信機器がリスクが高いのでは?」
【再エネ】軽量・低コスト、太陽電池の新手法開発 京都大、実用化に期待[06/13]
日本企業で中国製ドローンの排除進むも、日本製に高性能な代替品が少ないなどの課題 [和三盆★]
【中国経済ヤバイ】中国経済、想定超える急減速 「リーマン級も」-身構える日本企業★2
【中国】なぜだ!日本企業には実力があるのに「人びとを魅了する製品」を創れない理由[01/06]
太陽電池、ペロブスカイト重ねて効率1.5倍 経済産業省が開発支援へ [少考さん★]
【日本企業】アシックス「中国に対する一切の中傷とデマに反対する!」★2 [和三盆★]
【日本企業】中国からの緊急要請で新型肺炎検査薬、50倍に増産 タカラバイオ【Made in China】
【企業】日本企業はなぜ中国と手を切らないのか― やがて身ぐるみ剥がれるのに [ごまカンパチ★]
日本企業33社の「中国依存度ランキング」 TDK、村田製作所は50%超  [上級国民★]
【中国】日本企業の撤退、過度な心配は不要!ごく正常な反応だ=中国メディア[10/06]
日本企業は中国から撤退するのか?「それを待っている国があるんだぞ?」=中国報道 [アルヨ★]
【朗報】中国企業に買収された日本企業の社員さん、「給料が20%上がった」とウキウキしてしまう
【老人らの小遣い稼ぎ】中国の太陽光発電が世界の45%でトップに 農村も活性化[7/1]
【中国青年網】日本企業の社員食堂に驚愕・・・目に映る全ての光景から「日中の差」を実感[8/27]
【速報】 中国、まもなく大規模停電 「風力、太陽光発電は出力不安定」 国民は電気使用をやめるべき
ユン大統領、中国人スパイ活動と中国産太陽光パネルを使った森林破壊に言及 中国猛反発
【人民網】ソフトバンクの中国における成功体験 日本企業の「モデルケース」に[9/01]
【マレーシア】「脱中国依存」の行方注視=マレーシア政権交代で-日本企業[05/12]
【自動車産業】日本企業は「まさに宝の山」中国企業は今こそ積極的に買収すべき=中国メディア
【国際】米政府、ファーウェイなど中国企業製品を使う日本企業800社との取引を停止へ★3 [暇人倶楽部★]
ガソリン臭い車カスのトヨタ死亡。東芝「太陽光だげで1日39km走れる太陽電池。4年以内」
太陽誘電、2021年度中に全固体リチウムイオン電池量産開始。なおデジカメ用電池くらいのサイズ
次世代電池技術、機微情報が中国に流出か 潜水艦搭載を検討中 経産相「調査したい」 [香味焙煎★]
【経済】「78円」→「31 円」マスク価格競争激化 中国から流入、値崩れ進む ★3 [さかい★]
11:03:52 up 102 days, 12:02, 0 users, load average: 13.83, 13.61, 14.63

in 2.8711719512939 sec @2.8711719512939@0b7 on 072900