◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★15 [上級国民★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634013928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
矢野康治氏
「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20211008-00049082-bunshun-bus_all 「最近のバラマキ合戦のような政策論を聞いていて、やむにやまれぬ大和魂か、もうじっと黙っているわけにはいかない、ここで言うべきことを言わねば卑怯でさえあると思います。
数十兆円もの大規模な経済対策が謳われ、一方では、財政収支黒字化の凍結が訴えられ、さらには消費税率の引き下げまでが提案されている。まるで国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてきます」
そう語るのは財務省事務方トップの矢野康治事務次官(58)。10月末の総選挙に向けて与野党ともにバラマキ合戦のような経済政策をアピールするなか、財源も不確かな財政楽観論を諫めようと、「文藝春秋」11月号に論文を寄稿した。財務事務次官と言えば、霞が関の最高ポストのひとつ。在任中に寄稿するのは異例のことだ。
「今の日本の状況を喩えれば、タイタニック号が氷山に向かって突進しているようなものです。氷山(債務)はすでに巨大なのに、この山をさらに大きくしながら航海を続けているのです。タイタニック号は衝突直前まで氷山の存在に気づきませんでしたが、日本は債務の山の存在にはずいぶん前から気づいています。ただ、霧に包まれているせいで、いつ目の前に現れるかがわからない。そのため衝突を回避しようとする緊張感が緩んでいるのです」
10月末には総選挙も予定されており、各政党は、まるで古代ローマ時代の「パンとサーカス」かのように大盤振る舞いを競う。だが、日本の財政赤字はバブル崩壊後、悪化の一途をたどり、「一般政府債務残高/GDP」は256.2%と、第二次大戦直後の状態を超えて過去最悪。他のどの先進国よりも劣悪な状態にある(ちなみにドイツは68.9%、英国は103.7%、米国は127.1%)。
「心あるモノ言う犬」としてお話したい
「私は、国家公務員は『心あるモノ言う犬』であらねばと思っています。昨年、脱炭素技術の研究・開発基金を1兆円から2兆円にせよという菅前首相に対して、私が『2兆円にするにしても、赤字国債によってではなく、地球温暖化対策税を充てるべき』と食い下がろうとしたところ、厳しくお叱りを受け一蹴されたと新聞に書かれたことがありました。あれは実際に起きた事実ですが、どんなに小さなことでも、違うとか、よりよい方途があると思う話は相手が政治家の先生でも、役所の上司であっても、はっきり言うようにしてきました。
『不偏不党』――これは、全ての国家公務員が就職する際に、宣誓書に書かせられる言葉です。財務省も霞が関全体も、そうした有意な忠犬の集まりでなければなりません」
矢野氏の告発の背景には、これまで財務省が政治家との関係を重視するあまり、言うべきことを言って来なかったという反省もある。
「もちろん、財務省が常に果敢にモノを言ってきたかというと反省すべき点もあります。やはり政治家の前では嫌われたくない、嫌われる訳にはいかないという気持ちがあったのは事実です。政権とは関係を壊せないために言うべきことを言わず、苦杯をなめることがままあったのも事実だと思います。
財務省は、公文書改ざん問題を起こした役所でもあります。世にも恥ずべき不祥事まで巻き起こして、『どの口が言う』とお叱りを受けるかもしれません。私自身、調査に当たった責任者であり、あの恥辱を忘れたことはありません。猛省の上にも猛省を重ね、常に謙虚に、自己検証しつつ、その上で『勇気をもって意見具申』せねばならない。それを怠り、ためらうのは保身であり、己が傷つくのが嫌だからであり、私心が公を思う心に優ってしまっているからだと思います。私たち公僕は一切の偏りを排して、日本のために真にどうあるべきかを考えて任に当たらねばなりません」
“破滅的な衝突”を避けるためには……
中略
先ほどのタイタニック号の喩えでいえば、衝突するまでの距離はわからないけれど、日本が氷山に向かって突進していることだけは確かなのです。この破滅的な衝突を避けるには、『不都合な真実』もきちんと直視し、先送りすることなく、最も賢明なやり方で対処していかねばなりません。そうしなければ、将来必ず、財政が破綻するか、大きな負担が国民にのしかかってきます」
※前スレ
【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★14 [上級国民★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633948757/ 財務事務次官「異例の論考」に思わず失笑…もはや隠蔽工作レベルの「財政再建論」
間違った前提から語られても…
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/88204 カツカツでやってるならまだしも中抜き三昧だわ、不正三昧だわ、他国には寄付金などをバンバン出すわ、コロナ禍になっても議員報酬削減や議員定数削減に触れないわ、無意味な文通費とか無くさないわ、国民から税金を必要以上に毟り取りすぎて余りまくってるからやないかい。
ヘッドライン
壊すな
キチガイ
し
ね
だから日銀が持っている赤字国債を国の借金に含めるのは詐欺
国家財政と言うから財務省のせいになるんだよ
財政規律って言えばいいのに
アホかな
政府の財産を売ればすぐに数百兆円は作れる
立派な庁舎たてて「破産しそう」
アタオカだよ
江戸時代と同じだろ。
富裕層が搾取しまくって税金食いものにしてる。
そりゃたらなくなるわ。
でも役所の職員給与は上昇させるし
ボーナスも満額出します^^v
手始めに都庁は売っぱらって
空いてる旧小学校建物に都庁職員を移しなよ
今なら2000億円以上で売れるだろ
そもそも超一等地に庁舎なんて要らないんだわ
お前らがほとんど使い込んでおいて何が大和魂だ
笑わせやがって
MMT藤井三橋「政府の債務は国民の資産、だからチャラにすれば問題なし」
安倍政権で一番にやったことは公務員給与アップ
民主政権で公務員給与削減決まった後あることないこと言われてるの見てるから
国を憂いて発言するならまず公務員給与削減からだな
一般会計特別会計連結して、政府資産は1000兆円、債務は1500兆円、政府資産全て売り払っても、
500兆円の債務が残る債務超過状態が日本。
増税しても、それは借金の返済には使われずに新しい利権に垂れ流されるだけだけどね
それからナンチャラ美術館だの公民館だの
一体都内だけで幾らの財産を持ってんだよ
数兆円は下らないだろ
国が破産しそうなら今すぐ売っぱらって換金しなよ
当然ボーナスも無しだ
好き放題に税金使って「破産します」
江戸時代の悪代官と変わらんわ
ばらまいたとしてもこの間の給付金はほぼ貯金に回って死蔵されている。金融緩和策は企業が死蔵。結果的によく回っていない。財務省は間違ってはいない
事務次官が組織から逸脱して
週刊誌で持論ぶちまけるって組織としてどうなのよ?
ある意味クーデターじゃん。
すげーな
お前ら国民に今までバラまいてきた!と刷り込もうとしてるよ
>>32 文民革命ならばこの国でどんどん勃こすべきだと思うなぁ。
一回現状の立場を丸っきり奪われでもしない限り、この国の支配層は何も変わらないでしょ
>>26 議員定数給与削減、定年60歳設置が先
公務員給与を減らすならば減額した上で公務員を倍増させて雇用の安定を図るべき
電源開発、石油開発、高速道路、地域鉄道、郵便、整備新幹線は国有化すべき
> 心あるモノ言う犬
またまた、ご冗談を
大蔵省は国家也、大蔵事務次官は天皇也、元次官は上皇也
って思ってるくせにwww
>>36 人口減少時代に公務員はこれ以上要らんだろ
特に40以上は半分クビでいいよ
こんな国民イジメがトップ次官とは片腹痛い
まずさんざん搾取した巨額の税金を公務員が吐き出せ
話しはそれからだ
>>21,30
国と都は別物だよ
国には通過発行権と言うものがある
地方公共団体や一般家計とは帳簿の付け方が根本的に違う
安倍政権下でも一応は公務員賃金人件費は削減されている。
人事院勧告に基づく国家公務員賃金のインフレ率以下の引き上げ(実質賃金でいえば引き下げ)を見て、
勘違いしてしまう人が多いが、公務員の大部分占める地方公務員人件費(国税からかなりの額が人件費に回ってる)の、
持続的削減が続いてるので、公務員全体としては民主安倍共に引き下げが続いている状態にある。
>>1 なんでてめえは東京五輪の時に反対の声あげなかったんだ?ああ?
>>38 首にされた40以上の人は派遣アルバイトで貧困化か?
というか40までしか働けない社会で結婚とかどうするんだ?
こんなデタラメをよく声高に叫ぶもんだわ
不必要な消費税増税が手柄になる財務省役人らしい感覚
>>31 一回しか配ってないのに?w
その後もワクチンは来ないし酷い状況続いたんだから、貯金して節約して良かったって思ってるだろ
みんなが貰ってすぐ使ってたら、よほど政府が信頼されてるか、頭悪いか
>>42 チンドン屋みたいな学芸会に100億円も掛けてな
何が大和魂だろ
破綻したらどうなるの?
この手の主張を言う人達は、破綻後の社会を説明してくれないよね
>>43 アホな心配するなよ
5chで適当に言っただけで
クビになんてなるわけないだろw
バラマキ云々以前に税金取り過ぎなんだよ。そもそもこれが間違い
>>31 銀行に振り込みされるんだから「まず貯金」されてるのは当たり前だろw
手持ちの金から消費するって小学生でも分かるんだが、おまえはそれすら分からんくらいに ア ホ なんだろ?w
無理して書き込むなって、低能くん
単なる邪魔だしよ
>>48 そもそも破綻しないんだわ
日本国政府の保有財産は巨額
先進国でこんなに財産もってる富裕政府は日本国政府ぐらいのもの
財産を差し引いたら借金は半分しかない
国が破綻すると言いながら毎年のように公務員給与を上げ続けてる
本当に破綻するなら公務員給与を上げるわけがない
資産を考慮した政府純資産のGDP比ランキングでもこんなになる。
https://ecodb.net/ranking/imf_ggxwdn_ngdp.html 政府純資産の場合、固定資産は除かれるが、固定資産を考慮した場合でも、
日本はGDP比100%くらいになるので、それでも確実にトップクラスになる。
そもそも固定資産含めない純債務でもGDP比100%超える国はそんなにないので。
>>52 そもそも普通に働いてたらこの一年半で数十万の税金納めてるだろうしな
たかだか10万配ったぐらいで何年グダグダ言うつもりなんだか
>>1 「このままでは」って、あと何十年言い続ける気だ、財無能省。
既に、30年近く言い続けてきたわけだが。
財務省の大切なお仕事は、「このままでは、財政破綻する」って、
言い続ける簡単なお仕事です。
本当に破産するなら霞が関を売っぱらって
熊谷か上尾あたりに移転しなよ
財務省の敷地だけでも巨額の値段だろ
霞が関全体なら数兆円は軽く超える
まず政府が持ってる巨額資産を活用せえや
選挙の度にバラマキ政策を主張されたら、たまったもんじゃない。
財務省職員は全員でボーナス返上してから総理に嘆願しろよ
それが筋というものだろ
ギリシャも破綻して真っ先に
老人の年金カットと公務員削減や給料カットをしたし
日本も年金と公務員にかかる金が重いんだろ
年金減らしは難しいし、公務員給料カットや自治体合併を国が言っても
利権ガッツリでなかなか改革は進まないからな
>>49 アホな事書くならもっと面白い事書けと
公務員を目の敵にしているお前の本心がそうさせているんだよな
>>57 民間にも零細にも穀潰しは居るんだよな困った事に
安倍麻生民主が片っ端から消費税増税財政健全化に追い込まれたように、岸田も同じことになるだけ。
とっくに財務省の向こう側にいる金融機関がどぎつい態度を政府に取り始めてる時代なので、
実際は財政健全化に追い込まれるのは分かり切ってることだが。
五輪で兆単位のカネ突っ込むのも止めないくせに、よく言うわ。
身内でカネ回す分には、財布のひもも緩いんだからな。
>>1 それは大変ですね
じゃ、国家公務員の年収を最高で1000万までにしてくださいな
むろん、地方公務員もですよ
首相で1500万くらいね、辞めた後も年金いっぱいもらえるんだからさ
選挙で金使ったのでペイしないって?それは別途選挙献金制度を創設しろよな
むろん献金が多い団体の政策を優先してOKだ
まず五輪に浪費した3兆円を返還させろよ
誰も使わない豪華競技場に兆円出した
どこが大和魂やねん
矛盾すぎてアタオカだろ
もう金利がほとんどない時代だから金融機関も債券買わないで現金積み増してる。何かの拍子で金利が上がり始めたら積りに積もった現金を債券に一気に変える力が働いてハイパーインフレ一直線よ。頭の良い官僚は元より考える頭持っている人ならすぐわかることでしょ
ユルユル上級放漫財政の本尊が「もうすぐ倒産」「はい大増税」
まず財務省がやってきた上級バラマキを先に総括せえや
泥棒が金庫番してた清朝時代と何も変わらん酷い状態だ
>>1 日本の真の問題は、人口の三分の一に迫る65歳以上の老人や生活保護受給者が
税収の三分の二におよぶ社会保障費を消費し他に予算がまわらないこと。
日本は税収以上の支出を毎年行っていて、緊縮財政の国ではないよ。
ただこのまま社会保障費を垂れ流し続ければ、間違いなく国家財政は破綻する。
>>1 じゃあ高すぎる公務員給与を削ろうという発想にならないのがほんと不思議
自分は高級な暮らしをしてるから、そうでないものは努力が足りないから自業自得だと考えるような、あのメンタリストに似たような考えの人間が増えて気持ち悪いよね
国の財政の番人である財務省の言ってることは正しいんだけども、生産人口が減ったら増税も経済成長GDPも消えてしまう
天引きで気がついてないのかもしれないけど、高齢化で社会保障費は昭和よりかなり上がってるから令和の労働者は昔より手取りが下がってみんな貧乏になってる
先進国の今のトレンドは、脱炭素と資源の効率的利用とIT・AI技術などで労働生産性を向上させることと、人口増加(生産人口の増加)を両立させること
今年生まれた赤ちゃんは今後100年生きて日本社会を支えてくれる
だから20年かけても若者をより多く育ててしっかり教育したほうが我々大人にとっても都合がいい
特に若者や母子家庭を社会的強者(男性スタープレイヤーや既得権益層)が搾取して経済的に困窮させてはいけないのではないかな
高齢化で年金財政が悪化したらいずれ3号はなくなるだろうから若い女性は今からそのつもりでいたほうがいいよ
40過ぎた高齢独身から独身税徴収して財源にしてください。
円建ての借金だからお金刷ればいいだけ
インフレなんてならねえから
むしろこのままデフレなら日本は死ぬぞ
財務省としては老人年金や公務員、医者給料を削りたい
でも政治家にはその辺は票や利権だからじゃぶじゃぶバラまきたい
>>83 3号無くしたらますます少子化進むんじゃないか?
>>85 このまま少子化が進めば必然的にインフレになる
人口が減るから税収も減る、で国債は増える一方の負の連鎖
>>86 財務省としては電通や中抜きに沢山お金を上げたいの間違いじゃね?
>>1 森友問題で処分されて当然と言われてた
太田に矢野がまさかの事務次官になれるとはw
森友問題恐るべしだねぇw
当時の官房長で、次期次官の呼び声も高かった岡本薫明主計局長、
前総括審議官で太田充理財局長の処分は必至。官房長官秘書官として
国会対策に関与していた、矢野康治官房長の名前も取り沙汰されている。
https://diamond.jp/articles/-/163150?page=2 老人だらけの限界集落のような国の財政を司るなんて
財務省官僚には悪夢のような話だろうな
しかも政治家は利権が好きだから
老人や医者、介護などにじゃぶじゃぶ税金をつぎ込んで
ますます老人だらけの国づくりを進めていくというw
日銀や国民から借りてるのが大半だし、世界一の債権国でもある日本
寧ろ税金取り過ぎ
国家有っての国民
国民有っての国家
財務省や政府はどちらの考えなのかな
高橋洋一「全文読んだけど、矢野さんってバカなのかな?」
高市早苗「意味わかんねえわ、ケンカ売ってます?」
日本政府「ちょっとちょっとさぁ、更迭しとく?」
年金問題で老後不安をあおり続けて国民を少子化と貯蓄志向に導いたことが
財務省の最大の失政
>>88 少子化でインフレ?
どういう理屈ですか?
公明、立憲、共産まで
みんな10万円給付だもんな
言ったもん勝ちみたいな
どこも信じないが
>>85 円建てだから借金してもインフレにならないし大丈夫と言うのは日本と円に信頼があるからで
やりすぎて信頼失うとダメになるよ
どこかに限界があるのよ
それがどこかは分からんが無限ではないよね
公務員の給与にメスをいれないでなにいってんだこいつは
>>1 うわぁ…
↓
【Twitter】「生きているなら何かに使いたい 拉致被害者は生きていない」発言の【立憲】生方幸夫議員、批判ツイートしたアカウントをブロックしてさらに大炎上
http://2chb.net/r/newsplus/1634015104/ 【立憲民主党】 横田早紀江さん、生方議員発言に「こんな日本人がいることに驚いた。怒る気もない。」3
http://2chb.net/r/newsplus/1634004576/ 上級利権は守ります
愚民はモンク言わずに大増税で死んでくださいね
>>1 うわぁ…
押しかけ恫喝とか立憲は暴力組織かよ
↓
立憲・小川淳也氏 維新に候補者の出馬断念求め批判が広がる 候補者の実家の家族の所にも押し掛け断念求める
http://2chb.net/r/newsplus/1634011864/ 【拉致問題】立憲、生方議員「生きてるなら何かに使いたい。1回も使ったことがないから亡くなってる 使いようがない」などと主張
http://2chb.net/r/newsplus/1633945609/ 支出の大部分が医療費と公務員給与
これをとりあえず20%カットすればいいだけだろ
信じられない!!
立憲の議員は腐りきってるな
↓
【立憲民主党 】生方幸夫氏、ほら、何でしたっけ、小さい女の子…。生きているとは、誰も思っていない。
http://2chb.net/r/newsplus/1633930819/ 【拉致問題】立憲、生方議員「生きてるなら何かに使いたい。1回も使ったことがないから亡くなってる 使いようがない」などと主張
http://2chb.net/r/newsplus/1633945609/ 借金大国だからなあ日本は
当分大丈夫だとは思うが改善の見込みがないのが怖い
どんどん少子化になるし円の信用が低くなった時の混乱は恐ろしい
なぜか、安倍晋三が行ってきた莫大なバラマキは批判しないんだな。
まず金利は資本移動が完全な状況では米国の金利も絡んでくるので国内だけで考える事はできない。その状況で財政出動しても貿易収支が絡んで結果的に意味ない上、更に借金だけ積み増すリスクがある。世の中大衆が考える知能ではそう簡単じゃないってことだ。
1番のバラマキはワクチンじゃないの?
3回目も4回目も無料にするの?
まずはお前ら自身の身を削ってから発言したほうがいいぞ
海外ウイルスからの国防失敗
また変異株スクリーニング失敗繰り返しが問題とすれば
入国制限遅れずさんな検疫と政府全体で責任を取るべき経済損失ということでは?
金がねえから増税って言われてる日本国民は馬鹿すぎだよな
10年以上前からずっと破綻する言い続けてるよな
風説の流布じゃねえか会計勉強しろ
財務省の公開してる国のバランスシート見れば嘘だとすぐバレる話を流して恥ずかしくないのかね
ポリ袋矢野や天下り斡旋貧困調査の前川が事務次官
終わってるな
これって官僚によるクーデターも同然だろ
コロナ禍で世界中財政出動で国家の経済を支えようとしているのに
日本の官僚の中に「コロナ禍なんて関係ない財政破綻しちゃうから緊縮しなきゃ」
とかバカが言うことであり、国民の血税である税金をあたかも自分の金と勘違いしたつけあがり官僚だろ
「コロナはただの風邪」とか版ワクチン派やマスク反対派みたいな連中と同じ思考したやつが緊縮財政叫んでるにすぎない
国のためとかいいながら、自分もバラマキ10万受け取ってるし
99%以上の常識人はやらないスーパーのバラマキ、ポリ袋を
毎回、自分のかばんに詰め込めるだけ詰め込む基地外ジジイww
日銀が通貨発行権を持っているから破綻はしないというが
日銀も札を刷りたいだけ刷れるわけではない
刷り過ぎれば当然行き過ぎた円安になるので海外から
「日本は通貨安戦争を煽っている」と批判され貿易国としての信用を失う
やっぱりどこかに限界はあるよな
危機感は必要だわ
>>110 >円の信用
???
我が国は輸入を円建てで決済してる訳ではごさいませんので。
インフレ率見ながらバラ撒くなんて当たり前の計算ができない文系官僚草
>>130 オツムの程度が簿記の概念すら理解できないレベルの役人どもに、マクロ経済ベースの政策遂行を要求するのはハードル高杉
バラマキよりも無駄遣いを批判しろよ
オリンピックでいくら無駄遣いしたんだよボケ!!
ゴミノマスクにゴミアプリとどんだけ血税垂れ流してんだよカス!!
本当に問題なのは政府債務残高そのものではなく、政府支出の仕方。
いくら財政出動しようともアホノミクスみたいに富裕層や大企業にばかりバラまくようなやり方では、消費性向の高い中流層以下にマネーが行き渡らず、需要は増えないから消費者物価の上昇には繋がらない。
一方で株や不動産等の資産バブルを引き起こし富の偏在を加速させ、社会の分断と不安定化を招く。
国民には全然来ないが
省庁にはそんなに金まいてるのか
日本の国民負担率は46%。
ばらまき以前に国民から税金やら社会保険料やらで吸い上げ過ぎて国民が貧乏になってる。
無貯蓄世帯が4割超えてる。
まずは消費税を廃止しろ。それから社会保険料負担を現行の半分以下に引き下げろ。
国民年金制度は廃止して、月額10万円のベーシックインカムに移行しろ。60歳以上には高齢加算金10万円、つまり月額20万円もらえるようにしろ。
最低それくらいやってからだろ、バラマキがどうとかぬかすのは。
もう破綻してるだろ 1000兆円も支出オーバーしてるのにw でもなぜか大丈夫なんだなあw
これワイドショーで垂れ流してるらしくて昨日田舎のばあちゃんから
「日本は破綻するらしいよ!」
って電話きたわ
めんどくさいから暇な年寄りを騙すのはやめろ
>>141 こういうの見てると、自分で自分の首を絞めたがる馬鹿どもがアトキンソンの中小企業大粛清政策の犠牲になろうとも、同情の余地なしだなと心底思う
>>140 バイキングで坂上忍が財務省の意見垂れ流したみたい
>>140 でも、財政破綻プロパガンダに流される情弱ジジババに限って、資産運用は円建て定期預金のみ、騒ぐだけで運用先の変更も何もしないww
財政党でも立ち上げて、選挙に出れば良いのでは?
国民に附託された議員と、そこから選出された政府に対して物申すなら
相応の試練を受けなきゃダメだろ
>>85 円建てだから借金してもインフレにならないし大丈夫と言うのは日本と円に信頼があるからで
やりすぎて信頼失うとダメになるよ
どこかに限界があるのよ
それがどこかは分からんが無限ではないよね
矢野の言い分が正しいか間違ってるかの前に
役人の立場を顧みず言いたいこと言ったなら覚悟はあったんだろうから
処分が下る前に自分で腹切って辞めるんじゃないの
言いたいこと言って、どうだ岸田テメーにゃ文句も言えまいと居座るって
役人が総理を跪かせるカノッサの屈辱をやろうっての?
>>147 生産設備とかが破壊されたりの物不足が要因のインフレだと大変だけど
金が増えることによるインフレって別に大したこと無いんだよ。
やりすぎの限界はあるにしても適量なら物が良く売れてインフレになるだけだから売り切れたものを作るための仕事が増えたりするからいい影響の方が普通は勝るし
単純に金が増えただけのインフレなら増えた割合分程度のインフレにしか普通はならないから悪影響が出るほど通貨を刷る方が難しい
>>149 財務大臣は擁護しとるけどな
鈴木俊一 財務相
「事前に麻生前大臣の了解を取って行われたものでありますし、手続き面においても問題はないんだと、こういうふうに思います。寄稿の内容については、今までの政府の方針に基本の部分において反するようなものではない」
>>139 日銀が買い占めている国債を市場に放出すれば即破綻
【速報: お父さんシリーズ】
お父さんが1億円を借金、俺が全額を使ってしまったんだが、家庭内の貸し借りは相殺でゼロ円。 つまり借金はないということなんだぜw
(高卒、マヂキチやw)
>>150 前から思うんだがそんなトンデモどこから仕入れて来るんだ?
なんかのトンデモ本に書いてあるの?
【速報: お母さんシリーズ】
お母さんは1億を借金、でも印刷機でお金を印刷すれば借金は即完済。 つまり借金はお金を印刷すれば幾らでもできるんだよw
(高卒、やべーくらいマヂキチ)
>>151 終わってるね
自分の指示再度受けるべき案件
これ処罰しないとかんりょうに舐められる
>>115 3回目の無料は今日各停。
与党編成が次の選挙で変わると変わるかもしれないが
それほどまでに危機感持ってるなら、勤勉手当、賞与を満額支給するのはおかしいだろう。
その分を減税して財政の健全化と民間の成長促進につなげろって話でないとどう考えても筋が通らない。
誰かに嫌われる政治をやらないとこの国は改善しないというのは間違いないが
自分たちが放漫財政の一部であって税を納める国民に対してどの口がいう状態だけどな。
財務官僚のどこが不偏不党なのか理解に苦しむ
日本国民とあらば等しく痛めつけてるからと言いたいのかしら
ばら撒きは嫌だけど、税金数百兆入ってる天下り先全廃は口が裂けても
言わんよね、財政再建したいんだったら天下り先全廃が先なんだけどね
だからこいつら財政再建看板にかかげてる偽善者なんだよ
ばら撒き公明党の言うことを聞いた岸田をみてたら、
この役人の言うことの方が正しいと分かるわな。
自称エリートという馬鹿な連中に合わせてきて、今日があるのだ。
日本沈没政策を続けてきただけだ。
こんな連中に合わせてはいけない。
>>87 多分進まない
そもそも子供の数と専業主婦率は相関しない
するのは夫の収入
どうせ国債発行
返さない借金ならMMTやってるのと一緒やなw
矢野ちゃんの警告も虚しくみんなばら撒き合戦やっとるの
ポプリズムやってきた結果、日本が衰退したわけではない。
自称エリートというバカ共に突合された結果、今日の結果がある。
日本を衰退させてきたのは,自称エリートというバカだ。
こんな連中引き釣り下ろすべきだ
>>170 財政出動後の緩やかなインフレで財政健全化を目指すというのはMMT云々ではなく当たり前だよ
無理して知らない単語出して得意げにならないようにw
アホウヨがMMTを魔法の
景気回復策みたいに考えてるのって滑稽
https://finance-gfp.com/#st-toc-h-2 ↑
これは金融工学に基づいた主要各国のCDS、デフォルト確率ね
日本の何倍も金融緩和して財政出動してるアメリカは、
日本よりはるかにデフォルト可能性が低いし、
中国は日本の倍くらいデフォルト確率が高い
そもそも矢野の駄文は、
一般会計だけをみてワニ口とか、財政危機とか言ってるよね
日本国にはたくさんの特別会計があって、
一般会計と特別会計すべて合わせたBSでみれば、
日本の財政は健全だと実は財務省のHPにも載っている
つまり矢野はデマを垂れ流したということだ
これは厚労省次官が反ワクチンの言説を公表したに等しい
矢野を更迭しなければ、
岸田政権はデマを飛ばした財務省トップを容認したことになり、
これは国民に対する裏切りである
>>173 ネットで得た知識だけで知ったかマウントw
大抵の国が増税や歳出抑制やりまくるのは、高齢化が問題にもならない、
人口構成が若い状態での高度経済成長中でもない限り、
経済成長で財政健全化なんてのがどだい無理だからだよ。
>>154 ごく普通の経済理論だよ
マイルドインフレになる程度まで財政出動するなりしてお金を増やして経済対策をするってのは世界標準の経済学
お金を増やして軽くインフレになる程度まで経済対策をして失業を減らすのが一番経済が成長するってのは経済学では常識よ
矢野のコレって、
戦前の陸軍と瓜二つだと思う
前提を間違ってることに気づかずに、
これこそ愛国心として暴走するというね
とにかく矢野財務次官は更迭しかない!
【速報: お父さん、変動金利へGO】
お父さんが変動金利0.1%で2億円借金、年利払いは10万円、金利は永遠に上がらないはずだから、うちもリッチの仲間入りだぜw
(やべー、高卒はマヂキチw)
>>178 とりあえずお前の言う「MMT」を説明してみなよ。
困ったら何でもMMTという単語に頼ってるのはバレバレだぞw
財政とかどうかじゃなく、下痢便以下糞虫どもに公序良俗を守らせろ!!
財政以前の話じゃ、ボケ
デフレでもインフレでもどっちでもいいというのが、現実の普通の経済学の世界だから。
昔はデフレだから不況という決め付けしてた時代があるけど、とっくにそんな時代終わってる。
アベノミクスとか言ってたけど、
あれはアメリカでうまくいった政策の後追いなんだよな
日本がアホな緊縮やってる間に、
アメリカはどんどん金融緩和財政出動規制緩和やって、
GAFAMが育ったわけです
そしてデフォルト確率は日本よりもずっと低い
財務省と財務省信奉してるトンデモ経済緊縮カルトは、
もうね、日本から消滅しなさい
日本でもこの通貨を増やすことでのインフレ誘導が始まってから雇用が大きく改善しはじめた。
雇用が満たされると生産を増やすのが追いつかなくなってインフレが始まるから、その水準になるまはでお金を増やすってのが基本的な経済手法
>>182 0.1%で年利払い20万円、修正な
3%になると年利払いは600万円
緊縮派って、
戦前だったら鬼畜米英を叫んでる類だな
矢野が大和魂とか言ってて胸にストンと落ちたよ
日米のプライマリーバランス推移比較
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=GGXONLB_NGDP&c1=US&c2=JP リーマンショック直撃時とトランプ減税以降の時期を除けば、アメリカは日本より健全な財政運営やってたのが分かる。
GAFAなんてリーマンショック以前に世界制覇してるから。
大学の教授が研究もしないで 固定資産の棚卸してる国は たしかに 亡びるわなー...
w
この麻生の手先の木っ端役人を首にすべきだろ。
新政権の頭越しに越権行為も甚だしい。
そもそも日銀が必死に金融緩和してるのに、
麻生と財務省は絶対に国民へ金を回さず、
株価吊り上げと海外へのバラマキに浪費してきた。
日本だけ経済が停滞してるのはこいつらの責任。
>>186 普段誰とも話してないから論戦になるとアーアー聞こえないか。
逃亡おつかれさまですw
財務省の「緊縮で国民しばき上げ」のルーツは、
戦時中の「欲しがりません勝つまでは」だろうね
結局、アメリカにボロ負けしたわけで、
この30年も米中にボロ負け
財務省OBもかなり有害だから、
財務省は何分割かして権限を分散すべし
ちなみに金融緩和の方は、ゼロ金利政策も量的緩和政策も日本が先行していた。
日本が量的緩和の出口に入ったのが2006年、
サブプライムバブル崩壊によりアメリカが2008年以降にゼロ金利政策や量的緩和開始。
アメリカが日本の後追いしたんで、逆ではない。
>>185 それ具体的にだれが言ってるのかな?
先進国はみな日本のようにデフレにならないように経済運営してるわけだがw
この30年でいえば、90年代なんて、日本がアホみたいな放漫財政やってた時期に、
ブッシュクリントンがリレーして財政健全化に走り、財政収支黒字化にもってったりしているから。
日本どこじゃない緊縮財政やってたのが90年代のアメリカだよ。
その後のPB推移は上の方にあるとおり。
無能なことを棚に上げて成長だなんだなどと出来ないことを声高に叫び、結果、中抜き以外の日本の産業をことごとく潰してきた安倍と経産一身の方が余程大罪だわ。
麻生の後ろ盾で
このおっさんが強気に
なってるんやけど
麻生も大臣辞め変ったし
いまの大臣~鈴木俊一 財務相
父は鈴木善幸元首相
秘書を経て政界入り
父も会長を務めた宏池会(現岸田派)に所属した
現在は義兄の麻生太郎氏が率いる麻生派に身を置く
>>185 金融が経済のベースにある以上それは原理的に無い。
信用創造(英訳するとマネークリエーションorクレジットクリエーション)を勉強すればすぐわかる。
現代の経済ってのは銀行からお金を借りるとお金が増えるっていう経済システムで回っていて、逆に借りたお金を返済するとお金が消える。
企業が今仕事を増やせば儲かるぞって状況なら銀行からお金を借りて事業を拡大するからお金が増えてインフレになる。
企業が今は事業を拡大しても儲からないから投資は控えようってなっても返済は止まらないから返済が進みお金が減ってデフレになる。
因果として好況ならインフレが進み、不況ならデフレに進むってのは現代の経済の原則なのよ
>>195 ボロ負けというか、島ごとまるごと【移民奴隷植民地】にするために
財務省は経団連・白人と組んで意図的にやっている。
>>199 PB黒字化=緊縮財政という証明はどこにあるのかな?
>>201 麻生なんてロスチャのスパイだろ?
あんな売国奴を当選させる福岡の物は一切買わん。
2004年辺りにアメリカの経済学者が過去のデフレのデータ掻き集めて、
戦後主要国平均とると、デフレでもインフレでも経済成長率は変わらず、
デフレの殆どは好景気、例外は戦前の世界恐慌時の不況くらいという論文を出し、
経済学の世界が大騒ぎになり、世界中で再検証が進んだ。
結果、経済学の常識が変わってしまった。
世界の金融を仕切るBISまで認めてしまった時点で、常識化してる。
アドレス貼るとエラー出たので、ロイター記事の冒頭部分を。
>[ロンドン 18日 ロイター] - 国際決済銀行(BIS)は18日公表した調査報告書で、デフレと経済成長率の関連性は薄いとの見方を示した。
公務員「収入に比べ支出が多い!このままでは国家が破綻する!」
国民「・・・。」
>>208 デフレ=好景気とか言ったら、
大学の経済学で単位とれないけど、
やっぱ単位とれなかっただろ?w
>>210 ナマポも困るで
我々一般人ぐらいやな困らへんのは
破綻してくれたらもう給料の4割にも昇る税・社会保険料も取られへんし
>>208 オマエ小幡とか読んでそうだな
野口ナントカとか紫とか日本の有名どころはなぜノーベル賞とれないのかな?w
IMFでさえも日本の債務はゼロだって言ってるのに
矢野はデマはどうしようもない
全体のバランスシート見てない
>>185 今となっては時代遅れの緊縮派ですら言わないような論理展開だな
とりあえず晒し者の意味も含めて赤くしておくかw
ワープア非正規のリアル
給料20万円
所得税5千円
住民税1万円
健康保険1万円
厚生年金2万円
手取り15万円
破綻してくれていいです
デフレにしろインフレにしろ、物価の推移を示しているだけで、景気の状態を示してるものじゃないから。
デフレにしろインフレにしろ景気に関しては様々。
過去のデフレ期の7割は好景気だから、
どちらかといえばデフレ期は好景気が多いというのが現実だけど。
公務員は終身雇用だから賞与原資を少しずつ減らしていっても生活には大きく影響しない。
若手や子育て世代はそのままキープでも良いが給与水準が高いところや夫婦で公務員のところは徐々に削るのが妥当。
それをやってから増税って話なら筋が通る。
でもまずは民間企業減税で労働分配率を他の先進国と同等の水準まで引き上げるのが先だろう。
>>218 デフレスパイラルとか聞いたことない?w
巨額の政府財産をゼロにカウントし「破産」「増税」と叫ぶお仕事です
そこまでピンチなら公務員の冬のボーナスはゼロですよね?
実際は身内と利権上級にはじゃんじゃん配り
それでも全く破綻しないのですw
わざわざロイター記事の冒頭コピペしてやったんだから、検索して確認すりゃいいだけだ。
BISがはっきり認めてるよ、デフレと経済成長率無関係だと。
とっくの昔に経済学の世界で常識化してたことを、BISが追認しただけだが。
>>218 ↑
安倍政権以前に幅利かせてて、
ハイパーインフレガー言ってた経済カルトの亡霊がコレになります
>>220 知ってるけど、そんなことが現実には殆ど起こってないだけ。
インフレにおけるハイパーインフレがレアな現象であるように、デフレスパイラルも実は殆ど起こってない、レアな現象に過ぎない。
>>176 元々左翼の失業対策
中野や三橋が都合がいいから
ニュートラルと言っただけ
右左ないのは表券主義や信用創造ね
国債残高は民間企業に言い換えれば
資本と同じやで
ここ理解出来なければ
緊縮派・財政出動派の意見は
いつまで経っても平行線のまんまや
経済カルトというなら、それこそMMTやリフレが現在ではカルトだよ。
MMTの場合はオカルトレベルだけど。
主流派経済学の世界では、2000年代にはデフレだから不況なんていう安易な決め付け終わってる。
わざわざロイター記事の冒頭部分はってやったんだから、検索して自分で確認してみ。
少しは現実を知れる。
化石かよw
さっさと消費税下げて財政出動しろよ
財源は貨幣発行
>>225 アホウヨガーと言うから右左無いってだけでは?
>>227 デフレでも良いとか言ってる人間は皆無なんだよ経済カルトクン。
>>222 まずデフレは貨幣現象だね
通貨供給が足りないから、
通貨量が減る→通貨の価値が高くなる
しかし人間の総数は急激に変化しないから、
人に対して通貨が減る→雇用が減る
雇用が減る→社会全体の経済活動が縮小する
デフレが経済を縮小させることは火を見るより明らかなんだけど、
キミのその珍説どこで誰が論文にしたの?
俺が死んでから破綻するならかまわん。
とっととばら撒けや!
公務員票を敵に回したくないとかいって駄目になってる。本当にただの寄生虫になってる。
令和の時代に生かさず殺さずやってんじゃねえよ。
矢野ーーーー!真面目にやれ!!
全員に一人100万円ずつ配ってもインフレするか怪しい。
国民の貯金大好き癖は尋常じゃないからな。
>>234 一気に百万もいらん、税率をあげずに公務員の賞与は税収増連動性にすればいいだけ。
そうすればもっと真面目に成長について考える。
>>235 それはその通り。
だからネトウヨだネトパヨだとそれらの単語をすぐに出す輩は同族嫌悪。
>>231 https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN0MG0CJ20150320 統計的な事実だぞ
日本の実質国内総生産(GDP)は人口1人当たりのベースでは、2000─13年の累計で10%成長。労働人口1人当たりでは累計20%の成長を記録したという。米国はそれぞれ約12%、約11%だった。
>>231 その人が言うようにググったらいいんじゃない?
面白いじゃん
俺も単純なインフレが善でインフレしたら給料も上がると簡単に考えるのは疑問がある
>>1こういう白蟻公務員は犯罪者として裁く法整備はよ。
>>242 記事は2015年だけど元は2011年の論文やろこれ
現在の定説だよ
>>240 アメリカでは目下、インフレターゲットを3〜5%にすべきかという議論になってるけど、
彼らはあえてデフレにしようとしているのだろうか?w
財務相に数字が読めない東大法学部卒が多いのがそもそも間違っている
明日伸びんがために、今日は縮むのであります。 … 大蔵大臣や内務大臣などを務めた日本の政治家・浜口雄幸の言葉。 世界恐慌を乗り越えるために構造改革の一環として、国民に節約を訴えたビラの中で書かれた一節です
ほんと歴史は繰り返すな、矢野は令和の浜口
>>245 インフレデフレと経済成長は関係ないってのが統計結果だよ
全体の金の量の大小ではなくて経済構造や人口動態、富の分配と財サービスの生産量が要因である
それだけの話だぞ
>>244 それが定説w
仮にそうだとしたら、
各国の行っているインフレターゲットの根拠がなくなるよね
後追いの日本でもインフレターゲットによって、
雇用が改善し、その効果は証明されているし、
国民の好況の実感も安倍政権が戦後最長ということで照明されてるんだけど、
オマエはインフレターゲット否定してるってこと?
インフレターゲット自体考えられたのは随分昔だからな
自民党も何もしていないわけではない。
安倍政権以来、年金積立金を少しずつ溶かしてバレないように使っています。
気付いた時には、年金がスッカラカンということも・・・
シャレにならんなw
>>248 それってマクロ経済を否定して、
経済学はすべてミクロで語れってことなんだけど、
カルト以外の何物でもないよね
マクロ政策の無意味を主張してるって自覚ある?
>>249 インタゲを理解してないだろ
インタゲはインフレを目的にしてるワケじゃないんだから
経済の安定の為のインタゲなんだよ
インフレし過ぎないようにデフレにならないようにってな
>>251 年金なくなってるっていう根拠は?
まさか悪質なデマとばしてるんですか?
>>252 一周回って時代遅れの遺物やな
マクロはインフレを目的としていない
>>226 資本は借金と同じ貸方に位置している
って、簿記会計してない奴は一生分からんよ。
>>253 インフレターゲットの目的は第一に雇用ね
オマエってほんと本質がわからない人だねえ
そんなことでは普通の大学に入れないぞw
>>248 それ、経済オンチのデービッドアトキンソンも主張してたけど大嘘だったよね?
>>255 民主党時代と安倍政権以後の違いわかるか?
雇用だよ
当時、劇的に雇用が改善して、
それで学生はアベノミクスの正しさを実感したんだけど、
キミはその時、どこで、何をしていたのかな?
>>257 お前の言ってることは自己破綻だろ
なんでインフレと経済成長の相関を否定する定説に対してインタゲを持ち出したんだ?
>>247 矢野は令和の水野忠邦
天保の大飢饉なのに緊縮増税を断行→大顰蹙で首
水野叩くに良い木魚
と木魚を打ち鳴らす庶民の行列が発生したというw
>>255 目的は経済成長である以上、インフレが必須条件ですよね?
インタゲは雇用政策、デフレ派はこのこと理解できない
インフレ2%台に完全雇用があるからそこターゲットにしてるだけ
FRBの政策目標もこれ
>>260 団塊世代が大量に定年を迎えたから人手不足になっただけで景気が良くなった訳じゃないよ?
>>260 お前もだけど何が言いたいのかわからんw
インフレ率と経済成長率が相関していないのを否定するのに雇用とか言われてもワケがわからんだろ
>>265 公式にはね。
でも、情報隠蔽・改竄がまかり通っている現状では、真実は闇の中だ。
「日本は資産超過」というけど、その資産は
道路とか、すぐに売れないものばかりでしょ?
もし、ネトウヨ諸氏が1億円の借金と1.5億円
の簿価がある道路を所有していたとして、1億
円の借金の返済期限までに1億円が用意できな
かった場合、その道路を売るということ?
ネトウヨ諸氏は知らないかもだけど、通常、
返済原資があるかどうかは流動性のある資産だ
けを見るものだよ。
高橋洋一氏は敢えて述べてないみたいだけど。
>>267 その経済オンチはいつもの高橋洋一やろw
>>264 それいったら日本はデフレで完全雇用状態からじゃないか
>>269 なるほど
100億円の豪邸に住んでても10万円で破産するんだねw
>>261 バカを相手にしてる時間ないんだけどなあ
インフレデフレ関係ないんなら、
なんで世界の先進国はみなインフレターゲットを採用してるのかな?
2%程度のマイルドインフレが安定的に成長する経済に適切だという理由からね
デフレインフレ関係ないなら2%ってなんだよ?
>>270 それ、間違いですよね?
経済成長という言葉の意味わかってます?
一回破綻して政治家や金持ちから全財産とりあげて
国民みんな平等に0からやり直しな
>>268 だから、公文書改竄、統計改竄がどれだけ国益を損なっていることか。
その点、安倍首相は一線を越え、パンドラの箱を開けてしまった。
大きな視点で物をみてさ、今の日本に何が必要なのかを本気で考えてないよね。
高齢者を生かしたって、生産性ない、老い先だけ微妙に長い生き物なんだからさ、経済発展
なんてしないよね。コイツらを面倒見る現役労働者層に厚く給与を支払って、落ち込んだ消費を
代わりにしてもらうくらいじゃないと回っていかないよね。
生産性のないクソどもの分際で、消費者いなくなって、いまだに消費者ポジにいるもんだから
勘違いして時代遅れの妄言ばかりはきやがる。
本当にこの高齢者から発言権奪わないと、日本は高齢者に食いつぶされちまう。
>>274 インタゲってのはインフレさせることを目的にしてる指標じゃないんだよw
インフレ=成長、デフレ=衰退なんていう中学生みたいなロックは捨てろ
話が通じんなマジで
国家破産に追い込んだ水野忠邦もとい財務省の給料はもう払えないね
全員クビで良いな
財政破綻?なんで?
国債発行残高をきにしてるのかな?
だとしたらこの次官は大馬鹿だな
>>265 今現在はね。
アベノミクスで、年金、日銀、旧郵政Gが一気に株式市場に突っ込んだ。
どっかが崩れると、もう買い支え資金がないから総崩れ。
日経平均2万を割った先は、年金基金の縮小。
止める手立てはない。
机上の空論では、庶民の投資ブームを起こして、政府系マネー率が圧縮されつつ高値を維持しながら、
個人投資と入れ替わるはずだった。
そんなことは起きなかった。
賢い庶民はドル転で資産を守っただけ。
>>276 陰謀論も何も、実際、政府は公文書改竄、統計改竄をしてしまったんだろ?
そんなこと、官僚にとって何のメリットもないから、首相官邸の指示があったと考えるのが自然の流れだろ。
機密費だの政策活動費だので湯水のように使い込む自民党員達どうにかしてくんないかな
>>275 経済成長するからインフレが起こるんであって経済成長にインフレが必須なのではない
日本語わからんなら安価付けるのやめてくれ
しかし、高齢者の発言権を弱めるどころか、大切な消費者の地位にある介護士などの給与は
この30年で6割も減らされてる。公務員や看護師はどんどん価値があると待遇改善されてる
のに、一番ムカついてきつい場所で働く者たちの給与は6割も下げられてんだ。
本当に財務省含め、厚労省もだが、バカしか居ない。それに乗っかってアホが政治家面してる
から始末に負えない
インフレ2%が、雇用主、従業員、消費者が
3方得の状態なのよ。
インフレ0%では、従業員の給料が低くなるので、
売上が下がり雇用主が損をする、、
のだが、海外に補助金込みで下駄を履いているので
損をしない状態
>>282 バカにつける薬はない、とはオマエのことだなw
先進国はみな2%のインフレターゲットを採用している
インフレデフレ関係ないならターゲットを0にすべきだよね?
なんで2%か、簡潔に答えてみよ
昨年の持続化給付金はやりすぎだわなぁ~
0歳児にも反社の人間にも配ったんだろう?
納付税額がゼロでも住民税の申告をしている人間に
限って給付して一人当たり30万円にすればよかったんだよ
まぁ何を言っても遅いが・・・w
>>272 今はまだ完全雇用状態じゃない就職あきらめた人が潜在的に一杯いてるらしいよ
そんな人達が就職できるように2%以上のインフレ必要だよ
金融緩和でまだまだ雇用者増やせる
>>288 需要と供給てわかります?
インフレとは何かご存知?
>>285-286 陰謀論は脳内娯楽にしといた方が、
人に迷惑かけないでよいですよ
>>284 大バカなのは君の方だ。
端的に言うと、国債は借金。
返済不能な借金を、どう返すと言うんだ?
国際を大量発行し、ハイパーインフレを起こして、牛丼1杯を1万円で食べることになってもいいの?
現財務大臣は、この次官を評価しているんだろ?
衆議院選挙の争点
緊縮財政・増税の自民 対 積極財政・減税の立憲
まず成長の自民 対 まず分配の立憲
上級国民(自公維) 対 一般庶民(立共社れ(国))
公務員、議員の給料ボーナスカットと天下り法人への補助金をなくせ
お前らがバラマキの張本人だろうが
お前が言ったって何の説得力もねえからな
>>298 良いよ。給与が500倍アップすれば、相対的に牛丼価値はさがるじゃん。
一般会計予算の収支だけではなく
特別会計予算も含めて日本のバランスシートで語ってみろよ?
ユダ金の言いなりの財務省官僚 矢野よ?
それなら日本はホワイト国だとバレるもんなw
>>291 インタゲって言葉でググれw
中学生と変わらんな
wikiコピペな
インフレ目標政策を採用した国は採用後、インフレ率が低下する一方で、実質GDP成長率は上昇し、2008年の世界金融危機が起きるまで、良好な成果を収めていた
>>297 まあ、ネトウヨの嫌韓デマゴーグよりは人に迷惑をかけてないと思うけどw
日本は、財団法人へ無駄なばら撒きがあり、
IMFもそんな財団法人は解散させて、資産を国庫に返納させろ
とまで言った。
ま、財務省の天下り先だけどな。
ノーベル経済学賞者クルーグマン 2021.8.28
「いま日本に必要なのは、大規模な金融緩和と短期的な大規模財政出動を同時に行い、 意図的にインフレ率を上げることです。日銀の金融緩和策を維持する方針は正しい ですが、このまま続けても2%のインフレ目標を達成できるとは思えません。
これまで日銀は幾度となく量的緩和政策を実施してきましたが、効果を発揮して いません。ゼロ金利、マイナス金利政策を維持し、大規模緩和を行っても、インフレ率はあがらない。
ある意味、日本の現在の状況は金融政策の限界を示しているのです。
日本はアメリカ以上に積極財政を行うべきです。
米国よりも少子高齢化が進む日本は、インフレ率をあげるのがさらに難しいはずです。ですから、
日本には金融緩和に加えて、より大胆な財政出動が必要です。現在米国のほうが攻めの財政出動をおこなっていますが 、本来であれば、日本のほうが米国よりももっと積極的な財政出動をおこなうべきなのです。緊縮財政ではダメなのです。」
財務省擁護派は、
トンデモ経済カルトとか、
陰謀論カルトとか、
カルトしかいねえなw
とにかくデマゴギスト次官の矢野は更迭せよってことでいいだろ
>>298 返済不能って誰に返す気ですか?
アタマ化石のジイ様ですか?w
>>298 今まで国債を大量発行してるのにインフレになってないじゃん
鈴木財務大臣はこの発言を問題なしと
出発から岸田閣内不一致じゃないか
>>284 借金も事業用の重要な資金のうちという企業経営の常道は
霞が関の小役人には理解できないのです
それどころか超巨額の保有不動産や金融財産を国民には広報せず
借金ガー借金ガーと狂ったように喚く
本当に借金を返すならまず政府保有不動産でも売ればいい
こんなに不動産を持ってる裕福政府は滅多にない
>>295 お前こそご存知?だろ
インフレといっても需要に要因があるインフレ、供給に要因があるインフレがある
それをひとまとめにしてインフレが必須って言ってる時点でアウトだ
>>302 君は経済のことを何もわかってないな。
ハイパーインフレは銀行資産を紙くず同然にする。
つまり、国民から財産を奪う政策ということ。
>>304 インフレターゲットの旗を下ろした先進国はどこかあるんだっけ
教えて経済カルトくん
>>305 ↑
ネトウヨとか言ってるw
キミの正体はパヨクだな!w
まあさ、コスパとか言ってる間はデフレだよ。
人間、金持ちも貧乏人も平等にあるものを大事にしない
うちはね。
それは、時間。
時間をカネで買わない限り、インフレにならん。
モヤシを2時間かけて自転車で買いに行くことが
如何に馬鹿馬鹿しいか、理解しないとな。
>>303 バランスシートで考えるなら、余裕で黒字だろ?
国債発行残高が1200兆円<国民の金融資産額1800兆円
これに、国が持ってる海外国債額
そして、大量に隠されてる無税資産
300兆くらいばらまいてインフレ150%くらいしちゃえばいい。
全世界でデフォルト我慢大会して生き残ればいいのにさ
>>288 経済成長に適度なインフレは必須だよ、歴史学べば適度なインフレの時
に世界の国は繁栄してるから
>>290 そりゃインフレ2%にできたらいいさ。
みな楽になる。
しかし、具体的な方法がない。
異次元緩和で札を刷る?
それもう8年もやったが効果なかった。
別の局面からみると、国債金利どうすんのって話だ。
長期金利がインフレに引きずられて上昇するだろ?
年に30兆円の国債の借り換えが厳しくなるな。
利率ゼロから2%になっただけで、国債費がジャンプアップする。
現在の国債費が22兆円(おおよそ国家予算の22%)
これが毎年、6兆円ずつ増えていくことになる。
今年22兆円
来年28兆円
再来年34兆円
日本の税収は年間60兆円
>>310 だから、このままだと必ず財政破綻すると矢野は言ってるだろ?
俺もそう思うわ。君は経済音痴なんだから、もっと経済学を勉強した方がいいよw
この事務次官より問題は鈴木財務省だろな
ってか岸田は初っ端からレームダックか
>>315 話にならんのだがw
インタゲ政策入れた国はインフレ率が下がって実質成長率が伸びたんだよ
お前の脳みそにあるインフレを目指すインタゲ政策なんてのは現在に存在しない
特別会計予算でやり過ぎくらいアメリカ国債を買いまくってるキチガイ国家が日本だ
アメリカの言いなりでな
世界的に見ても日本ほどの対外的な債権を持ってる国はない
それがデフォルトするぞ!と言ってるバカが矢野の財務省w
>>303 特別会計は、350兆円くらいあるよね?
一般会計110兆円プラスだ。
違ったかな?
>>321 日本の財政みるのに一般会計だけで判断できますか?
>>314 どうせ紙屑にしてデジタル新円か、IMFが新しい通貨発行すんだろ?
そしてドル経済が崩壊するから、日本のもつ海外国債が紙屑になって、貧乏くじを
日本が引くという未来しかないじゃん?
だったら今の内からぱぁーっと使えというのがわからん奴に、経済をしたり顔で語られても
ねぇ。
>>323 誤魔化すなよw
インフレターゲットをやめた先進国がどこにあるのか教えて
カルトパヨクくん
>>321 このスレで最下位の経済音痴だぞお前wハイパーインフレの定義と財政破綻の定義も知らんだろw
>>324 日本国民は経済までも映画マトリックスの世界にいるような感じ
>>316 俺がパヨクかどうかは知らんけど、キミの正体は低学歴、経済音痴のネトウヨだな。
・・・ていうか、これぐらいの経済学の常識、学部生でも知ってるよw
この馬鹿次官いい加減にしろよ
根拠のないデマばら撒いてんじゃねえぞ
悔しかったら根拠を言ってみろ
>>320 日銀当座預金を8年間増やしても、インフレになる訳がない
お金は世の中に回さないとインフレにならん。
日銀と、市中銀行間でしか使えないお金を幾ら刷っても
意味ねーよ。
>>321 どのタイミングでどの条件で破綻するんですか?w
インフレすんのは、国債の長期金利が平均2%で推移するからね。各国ともに。
なので、2%成長しないと、国債金利分損していくことになる。外国債を新規で
買う時にね。
財務省擁護派って、
完全に狂ってるな
矢野が誰のためにああいう駄文を公表したか、
このスレみてて確信を得たよ
反日カルトだわw
>>256 そやね そこが何とかの壁なんかな
機械屋のわいですら判るのにな
今の状況は国債残高が余りにも
膨大になっているのにも関わらず
一向に金利・物価上昇せずに
人々が疑問感じていたところに
これってもしかして複式じゃね?
って感じになっていると思う。
>>330 脳みそ逝かれてるだろ
経済成長とインフレ率が相関しないのとインフレ政策は矛盾しない
脳みそとろけてるだろ?
インタゲ辞めた国のあるなしがなんだってんだ?
>>320 マネタリーベースとかマネーストックとか区別ついてない感じだね。
>>321 全体のバランスシート見ないで一般会計だけみて
財政危機を煽るのは詐欺だよ
日本の債務はゼロなのに危機を煽るのはおまえと矢野ぐらいだ
>このままだと必ず財政破綻すると矢野
矢野さんは破綻すると言いながらCDSも買ってないし
国債の先物も売ってないじゃん
必ず破綻するんだったら億万長者になれる
>>337 円安と資源高が同時にやってきたとき。
ドルを借りる羽目にはり、一気にジンバブエだ。
ジンバブエは資源国だから生き延びたが、我が国は何を担保に借りるだろう。
特別会計予算でアメリカ国債をいままでどれだけ買い込んだのか
外為特会を使ってさ
それも含めてデフォルトするほど日本は借金してるのかね
この案件を、矢野財務次官に国会答弁させようぜ!w
いいから黙って国民に金ばらまけよ
足りないなら政治家や役人どもの給料削れ
>>1 スーパーの袋の有料化は、環境税徴収の布石ですか?
財務省の国家破綻詐欺は何十年前からやってる伝統行事。
国家反逆罪で逮捕されてもおかしくない組織犯罪だ。
破綻破綻言って、いまだに1$は110円前後が続いてる。
破綻間近の国の通貨がこんなに強いことを説明する義務があるぞ。
>>346 いや、妄想はいいからどのタイミングでハイパーインフレになるんですか?
エンターテイメントは要らないのでフザけなくていいですw
>>338 その通り。
2%の成長がない場合、2%の利率の国債借り換えに耐えることができない。
主婦の家計簿(単式w)で語るバカが日本のトップとはい思いたくない
きっと大増税のためにあえて小学生並の無知を演じたのだろう
>>341 やっと認めたねw
はい、インフレターゲットは先進国で採用されているよね
ていうか、
キミ、インフレデフレ関係ないって言ってたのに、
なんでインフレ政策を肯定してんの?w
矛盾してるねえw
>>298 返す?ぷ
今のお金は銀行が造っている、誰かに借金させて造っている
返したらその分お金が消えて亡くなる
借金都やらは減らせない、個人とは違うのだよ
>>273 豪邸は売れるけど、道路は売れないでしょ?
それから、豪邸が売れるとしても、直ぐに売れ
る訳ではないでしょ?
売れるまで無収入でも大丈夫である理由は?
それから、「購入者も日本人だから大丈夫」
理論も、最近は外人の購入者が増えている
ことについて論じないし、都合の悪いことを
論じないネトウヨ諸氏にピッタリだな。
また、「購入者が日本人だから大丈夫」理論
も、なぜ大丈夫といえるの?
もし、明日から超インフレが始まると分かって
いた場合でも、その日本人は国債を売らない
という保障はどこにあるの?
国士だから売らないの?
さすがだね。
ド正論。
失われた30年で1000兆もの国家債務を積み上げ日本はいったい何を得たと言うのか。過ちを繰り返すな。
こんだけ、ネットで真実が漏洩してしまう時代に
20年前からの成功体験が今でも通用するわけないだろ?
矢野財務次官さんよ?w
コロナ給付金→財務→某宗教学会がボロ儲け。
自民党は公明党との連立を解消しろよ!
需給ギャップ22兆円もあってデフレ不況危機なのに金利上昇と
ハイパーインフレ心配する矢野擁護派はやっぱ頭おかしい
>>341 インフレ政策なんて言葉はじめて聞いたけどw
では、2%目標の意味はわかってるよね?ww
インフレ政策って2%のマイルドインフレで安定的に成長経済を目指すことかな?
>>355 先進国のインタゲ政策でインフレ率が下がって実質成長率が延びてるのはどういうことか考えてみようw
インフレ政策はインタゲ政策の打ち間違いやw
つーか知能指数やべーっしょ
こんなアホウヨが幅を利かせるようでは、日本はマジにまずいかもしれん。
日本が財政破綻する時には、性懲りもなく自民党を批判するのだろうな。
似非インテリの極みだ。
GoToなんちゃらで事業者が4桁億円中抜きするのはバラマキ政策ですか?
自称エリートという馬鹿共が今日の衰退を引き起こしてきたわけよ。
誰にも頼まれないのに、失われた30年とかやって、国民生活を疲弊させてきた。
世界中から見て、異常な自称エリートの国家運営よ。
>>352 はっきり言わないとわかんないかね。
破綻はすでに始まった。
円安と資源高で。
ハイパーインフレは、まだちょっと先。
ドル借金をはじめた後で起きる。
>>367 ノストラダムスの大予言は聞いてないんですが。
ま、仮にこれ以上の積極財政を取るにしても金は全額教育など若者次世代に使わなければならない。間違っても老人や医療介護に使ってはならない。
>>361 財務省ホームページでは
複式簿記で絶対に破綻しないと宣言しておりますw
そもそも本当に危ないなら
とっくに金利急上昇と通貨安とインフレになっております
世界一安定した通貨と金融で
破綻だ破綻だと叫べば大増税できるのですw
>>362 バカを相手にするとこっちの知能指数まで下がっていくなw
まさに時代遅れのポンコツやな
他人が何を言っているか理解しようとしない上に
都合の良い信じたいモノだけを鵜呑みにするポンコツや
自民党政治をいかに終わらせるかが、日本国民の最大の宿題
>>368 内債でパンパンの国家の財政破綻は3つの通過点がある。
国債の償還が難しくなる点
国民に約束した支出が不可能になる点
外貨で借金を開始する点
まだポイント1
>>313 そんなことわかってるけどw
あわててググってきたのでしょうねw
プププw
じゃああなたもこれからは必ずディマンドプルインフレと書きなさいねw
国のために自分が破滅してもいいと思ってるようだし
さっさと懲戒して降格し左遷するべき。
本人も満足だろう。
>>363 そもそも実質成長率を指標にしてる国がどこにあるのかな?
インフレターゲット2%は当然名目だよね
その名目目標によって実際に雇用が改善する統計についてはどのように評価するわけ?
>>70 そんな話は誰もしてないがw
こいつひろゆきみたいな奴だな
>>319 そいつ経済オンチだからw
もうレスしたらあかん
>>369 民間の債権な。
個人も企業も国内に投資先がないから、そうなった。。
政府が売り買いできる資産ではない。
懲戒 降格 左遷
辞職して週刊誌に怒りをぶつける。
維新がひろって衆議院立候補。
落選。
行方不明。
岸田派は、創設者が大蔵省官僚の池田勇人で
財務省系の派閥。
だから、伝統的に財政危機を煽って増税したがる。
>>375 だから、日本円建ての日本国債でデフォルトすることはあり得ないんだって
ソースは大本営である財務省のホームページ参照してみ
「矢野財務次官」は財務省の考えをも否定する大馬鹿もんやなw
低学歴のネトウヨが、財務省事務次官をバカ扱い・・・
ネトウヨって一体何様のつもり?思い上がりも甚だしいわ。
>>367 MMTを全部否定する気はないけど
緊縮派も拡大派もイメージがヴァーチャルなんだと思う。特に拡大派。
だから破綻するかしないかしか考えられない
あなたみたいに途中というのが想像できないんだよね
>>379 インフレ率と経済成長率の相関がない
↑
お前はこれを理解すべきや
インタゲで雇用改善しようがしまいが↑を否定するものじゃねーんだから
さっきから頭おかしい奴を相手にしてるこっちの身にもなれ
海外に対して借金はないが
財政が破綻すると国債が紙切れになり、それを買っていた銀行が破綻して、一千万円以上の預金が消えるといったところか
実際のところ、どうなるか分からん
>>363 インフレターゲットの政策目標が第一に雇用だと言うことは理解できてるか?
いままで発行してきた国債は、国民の1900兆という預貯金という名前で、銀行に
眠り続けているだけ。
銀行は1900兆という預り金で、1200兆の国債を資産として持ち、1900兆の預り金
に対して利息を付けて、1200兆円の国債利息を得る。ただただこれだけの話。
この1900兆の預り金を減らしたいが、多くが高齢者の所有物なので、消費喚起とはならず
年金+運用利回り等で、高齢者からの預り金は増える一方。なので銀行の預金金利は
上げられずに0.001%とかいうびっくりするような利子になる。
国債発行を、現役世代の事業や高齢者支援のための支払い原資にすることで、高齢者を取り巻く
環境をよくするとともに、その中でのオプション価格を吊り上げるように誘導すれば、
インフレは起きていくし、内需総額も上がり、GDPが増えていくので、国債発行残高の
対GDP比は下がる。どこをどう考えても今の日本で国債を発行してハイパーインフレなど
起きようがない。
>>389 破綻するしない言い出したのはアンタのレス相手の終末の予言者ですよw
>>353 耐えることができないとどうなるのですか?
内国債は原理上破綻しないよw
償還が滞るプロセス説明しろよ
国債発行の仕組み知らないならしょうがない
>>388 俺は事実で矢野政務次官が言う事を事実に基づき間違ってると否定しているだけ
悔しかったら、俺の論を否定してみろよ?w
>>390 その議論によって、インフレターゲット政策にどのような影響があるわけ?
実際に雇用改善してるよね?
>>392 インタゲ政策の成功がインフレ率の低下と実質成長率の上昇だった
インフレ率と経済成長率が相関しないことを元々否定するもんじゃない
頭の病院でもいけばいいぞ
破綻して超円安になったら俺儲かるw
どんどん破綻してチョw
6月に50万ドルの外国債券買ったからw
膨大な公有資産があるから大丈夫?
内訳は、ほぼ土地および公共インフラを民間に売るならいくらになるかで計算したものだな。
経済がクラッシュすれば、当然に暴落するし、売れるものでもない。
海外資産が膨大だから大丈夫?
民間の資産だから召し上げるわけにもいかない。
内債だからデフォルト宣言には至らない?
内債だから踏み倒せないんだよ。
国債を売る主体とデフォルトを宣言する主体が同一だから、宣言が先延ばしになってるだけ。
事務次官なのに政治家に逆らって口出しをしたこいつは更迭が妥当
>>398 事務次官と政務次官の違いも知らんくせに、論争を挑むとは・・・www
バカバカしくて、反論する気にもなれんw
>>403 日本経済がクラッシュすれば世界経済もクラッシュして緩和的になるから大丈夫。
>>395 しないって言ってるやつも同じだよってことね
これだけ国債を発行してもインフレにならない
破綻論者は一体いくら国債を発行すればインフレになると思ってんだ
なんでいきなりハイパーインフレになるって脅かしてくるんだ
インフレ2%にするまで財政出動して何が悪い?
ストップ緊縮財政! ストップ財務省!
これが日本国民のスローガンになる日は近いな
ありがとうね 火付け役の矢野財務次官さんよ
>>399 何が言いたいのかわかんねーよw
雇用改善してるからなんなの?お前が頭に包帯でも巻くのか?それともサナトリウムにでも入るのか?w
破綻論者はフローとストックの違いを良く理解してないと思われる。
>>399 雇用が改善したのは団塊世代が大量に定年退職を迎えたからであってインフレターゲット政策の功績ではない
>>407 どういう原理で財政破綻するのか全くわからんのだがw
アンタはわかるのかな?
正社員をもっと楽にクビにできるようにすれば会社側も派遣なんて使わなくなるのにな
小役人には債券の意味が理解できないのです
例えばテスラが千億円の社債発行したら逆に株価が上がる
その理由はその資金で新工場を作れば確実に儲かるからです
つまり借金はちゃんと利払いと償還できるならそもそも正常な事業資金の一部なのです
さて日本政府のバランスシートはどうなってるでしょうか
まず国民にはほぼ広報しない巨額の財産が資産の部にありますね
次に負債のほうですがこれは税収等で利払いできる限りそもそも正常な国の運営資金です
こうしたことを一切説明せず
借金ガー破綻ダーと叫ぶ人間はただの煽り屋でございます
>>399 日本はデフレの間ずっと完全失業率なんだけど
>>411 中央銀行が金融緩和して、全世界で日本より通貨安になってくれるから
>>400 ↑
インフレターゲットは成功だと言ってるのかな?
だったら何でマクロの通貨量を増やして雇用が改善するんだろうね?
>>419 日本が経済破綻を起こすと、各国の中央銀行が金融緩和を実行するの?
>>416 それは詐欺
今度は正社員を派遣にできる
結局貧困者層を増やす
だから新自由主義はダメなの
岸田内閣で財務省出身の黒田日銀総裁のクビも取ってください
財務省出身に日本に有益な奴はいないし結果を出せなかった
黒田日銀総裁はクビで仕方ないよ
>>420 実際にリーマン前までは上手くいってたからw
雇用改善してインフレ率は抑えられて経済成長率は上がった
で?お前は何が言いたいんだ?入院先でも考えてるのか?
>>423 失礼、日本国政府の財政破綻と言うべきだった。
>>396 海外から見た、日本国債の評価が下がっていく。
1990年に最高ランクのSから、20210年ではA+まで評価が下がっている。
これは経済成長率がほぼ0%なので、国債の価値を計算するときに、まったく魅力が
ありませんよってことを意味する。なので海外からはあんまり買いたいとは思われない
となる。
日本国債の長期的な価値=額面1万円/金利ー成長率
金利が(ー0.5%)ー(成長率0.5%)となると、分母は0
1/0なので、0となるw しかしこんなことはないわけで。
例えば、金利を+1%あたりにすると、成長率が0.5%であった場合、分母は+0.5%
1万円は0.5%で除されるので、長期の日本国債の価値は1万円は200万円の価値となる
ので、海外から猛烈に買われるとなる。
30年前からこのままでは破綻すると言われ続けても、このままでやってきました
>>414 破綻の途中はスタグフレーションだろうね
でもスタグになったら必ず破綻するわけじゃないでしょ?
だから闇雲にインフレインフレいう奴は念仏と変わらないと思ってるよ
だって君の必ず給料上がるって決まってるわけじゃないじゃん
>>426 そもそも日本政府国債がデフォルトすることはあり得ないよ。
なんでこの30年ほっといた上に五輪に3兆円も注ぎ込んだの?その時言えよ
自民党の政策は財政規模何兆とかで真水はなし
バラマキでもなんでもない
野党の経済政策と10倍違うんだわ
>>430 じゃあずっとデフレでいいのか?となる。いやずっとデフレでいいんですという人とは会話にならないw
そしてまともな人がたどり着くのが緩やかなインフレで財政健全化を目指すということ。
>>413 民主党で最悪になった雇用が、安倍政権で劇的に回復したんだよね
データはネットに転がってるから確認してね
それは第一に金融緩和だよ
金融緩和の効果を雇用だというのは世界の常識だから
団塊世代の退職とか関係なくて、失業率が改善してるんでね
やっぱ現実が見えてないね、浪人生は
>>430 破綻はしないってば
きみのいう破綻の定義はなんなの?
>>431 そうだね
内債の場合、日本国政府が宣言しなければデフォルトにならない。
何が起きても、宣言しなければデフォルトではない。
一番やっちゃいけないパターンは、成長率がマイナスで、金利が+で推移する場合。
1万円の国債の長期的な価値は、金利2%ー(ー1%成長)=分母3%となり
10000/3%=33万3333円となり、先ほどの200万円の価値から33.3万円まで1/6まで
価値が目減りする。なので海外からは日本国債を買うという動機が起きなくなる。
お金は無限に作れると言うなら全国民に一億円配れば一気に金持ちになれるよな。そうしないのは何故なのか考えよう。
インフレになる状況は今のアメリカを見れば一目瞭然じゃんかよ
金があるけど欲しいと思う物が買えない状況
それは商売をしてる人達も同じでな
商売すれば儲かるのは目に見えてるけど人材を募集しても人が集まらない
だから賃上げが起こるんだよ
そういう状況に日本をしていくことが日本が経済成長する為には必要不可欠
その為に日本政府が財政を出していくことがいけないことなのか?
>>435 それってあなたの感想ですよね?
データ見てないのはあなたでしょ?
頭の悪い人はすぐそうやって騙されちゃうんですよね。
>>440 銀行に預入された1.2京円に対する金利負担で、銀行が破産するからですなwww
他の先進国はコロナ後見据えて緩和縮小してる。
日本の真似など誰もしとらん。
日本は神の国か?
>>421 日本も含めて主要国は全部緩和すると思うぞ。
日本経済全体が本当にクラッシュするならな。
財政破綻の定義を政府によるデフォルト宣言とすると、宣言しなけりゃ破綻はしない。
たしかにそうだ。
年金、医療、介護費用を政府が支出できなくなった状態、
あるいは、政府が支出する額では生活も医療も成り立たなくなった状態、と定義すれば、
すぐそこだわな。
前者の定義の人は、すでに資産を海外に逃してるのだろう。
>>440 そりゃ働かなくなるから経済成長しなくなるからだろ
破綻しない理由はあくまでも先進国での自国通貨立ての国債の破綻はありえない、だ
先進国だから成長してないとダメ
「破綻の定義」なんてそんなに重要かな?
政治家の答弁みたいな、逃げを感じる。
>>441 勿論今は無いよ。
今は大幅な財政出動を行い、高圧経済を目指す時期。
景気が良くなれば必然的に税収が増えて健全化に向かうというだけ。
>>447 本当にとは、バブル崩壊時より大きなクラッシュのことかな。
バブル崩壊時には、主要国は緩和したかな。
>>418 何を根拠に言ってんだ?w
安倍政権が金融緩和やって失業率が改善したの常識だよね
データを見るまでもない
当時のことを覚えてれば常識だよ
財政破綻はバブル破綻と同じ。1年後に起きるかもしれんし、10年たっても起きんかもしれん。
いつ何時起きるなんて予測できるはずないし、そもそも予測できればバブル破綻など起きなかった。
でも、集中豪雨が続けば地盤が緩み、いつか必ず土砂災害が起きるように、このまま放漫財政が続けば、必ず財政破綻は起きる。
そんなの、経済学を多少なりとも勉強すれば、自明の理だ。
>>437 どうしても破綻させたい財務省がわざと国債を発行させないように妨害工作をやらない限り借り換えができなくなることはないからね。
>>450 いつ破綻するんだ?と聞かれたら、破綻の定義から説明しないといかんだろう。
>>449 だから、日本の場合。働かない奴に金融資産の大半が行ってるのが問題なの。
子育て世代で金持ちですってなら、消費をどんどんするからそんなのは放置で良いの。
ジジイババアに金が行っちゃってるのが問題で、その下の世代の氷河期・ロスジェネから
下を貧困層にしちゃったのが大チョンボなんだよ。
税金というのは財源じゃなくて格差是正やインフレ対策のためだからな
高度成長期の物品税や高い税率もそのため
何故、財務省のトップがわざわざ給付金に反対表明したのか。それは高市が登場したから。
日本の経済成長を止めてる財務省の緊縮をやめさせることが日本再生の道だ
緊縮→経済低下→税収不足→緊縮→経済低迷 これの繰り返ししてたのが失われた30年
>>455 インフレ時にも、市中銀行が買い続けるだよね?
ゼロ金利の国債を。
>>453 単なる人口動態による、団塊の世代の労働年齢からの離脱により、失業率は緩和しただけで
安倍の功績なんて全くないんだけどwww
>>452 とりあえず、日本が財政破綻するレベルと想定しといたけど
違うの?
>>455 それは初耳
>どうしても破綻させたい財務省が
財務省陰謀論もついにここまで来たという
感慨
>>444 そういう時は反証のデータを見せなきゃね
安倍政権下で雇用が悪化したデータ出してみろ
>>454 まるで漁村で
「この先ずっと嵐が来るから漁に出るのはやめろ!」
と言い続けて村民を飢え死にさせたがる教祖のようだな
で、一向に嵐が来る気配は無いw
>>456 誰もが納得する破綻の定義なんか示せるわけないだろ。
ましてやこんな正反対の意見がいるところで。
明確に国家が宣言するわけでもないだろうし。
急激な変動で日本国民の生活が劇的に厳しくなったと感じたら、「破綻」位でいいのではと
>>465 財政破綻はどのように定義する?
あなたはいかなる状態を財政破綻というの?
>>453 失業率が改善したとは言っても、非正規雇用が増えて買い手市場になったから、企業からの求人が増えただけ。
つまり、簡単に解雇できる使い捨ての従業員が増えただけの話。
そんなの、労働雇用が改善したとは言わん。むしろ逆だ。
こうなるのを後押しをしたのは、他でもない、安倍政権に踊らされたネトウヨだ。
自分の墓穴を嬉々として掘るネトウヨの姿を見てると、哀れにもなって来るわ。
>>467 指摘する場合はどこがどうおかしいのかきちんと指摘しましょう
日本語が使えるのであればw
>>454 お前はバカなんだろうけど、
この事務次官の文章には、この前やったばかりの「サーカス」についての放漫運営には一言も言及がないわけよ。
不思議だとは思わないか?
バカはバカなりに考えてみ?
>>464 安倍のやったことは金融緩和だよ
民主党まではバカな緊縮やって超円高、失業で国民は苦しんでいたんだけどね
金融緩和の目的が雇用であることは、
団塊世代のいない他の先進国でも常識ですが何か?w
なんか矢野財務次官の擁護派のレスは
自分達の妄想を元に理論を組み立ててる癖があるね
その理論に対して反論されると話を逸らすみたいで情けないぞ!w
本当は矢野財務次官も含めて
憂いてると言うより財務省の省益(増税)の為なの?
>>469 しかも予言の代金として村民の米まで上納せよと言う
さすがに気付いた村民が袋叩きにしようとしてるw
>>472 国民はバカではないんで、
多くは生活実感に基づいて投票行動するのね
民主党はバカ緊縮やって政権から降ろされ、
安部は雇用を増やして戦後最長政権になった
世の中は単純なもんだわ
>>465 違うってば
日本の財政は借金1500兆で資産と国債で1500兆 ±ゼロだ
全体のバランスシートみないで財務省に騙されてるから破綻だとか言ってる
>>470 ウダウダ言ってないでキチンとした破綻の定義を示してくださいなw
タイミングが麻生がいなくなるタイミングだもん勘ぐっちゃうよw
>>468 安倍政権は憲政史上最も我々国民の実質賃金を下げてくれましたよね?
それが答えでしょ?
違いますか?
>>481 払う金がないことが理由で医療を受けられない国民が出る状態。
それ30年間言い続けてこのざまだろ?
引き続き言い続けててもじわじわ死んでいくだけじゃん?馬鹿か
ましてや今が平時ならまだしもコロナ災害下で
日本だけじゃなくてどこの国も借金覚悟で国民を守るムーブに入ってるのに
団塊カスだけ保身に走っているという(´・ω・`)
>>481 自分で言ってる言葉の意味がよく分かってないにも関わらず破綻破綻と多用してしかも相手に理解してもらおうって正気か?アンタw
>>425 リーマン前な、
小泉政権の功績は金融緩和と不良債権処理だろ
増税しない財政が大幅に改善した
リーマンの時の麻生は緩和しないで財政だけ吹かせて、
リーマンの悪影響は日本だけずるずる引きずった
民主党の時も緊縮だった
これくらいの歴史を知ってからアレコレ発言しようね
>>485 政府支出で生活する人が困窮する。
年金、医療、介護、公務員給与、公共事業などに依存して生きる人が困る。
>>480 昔、赤瀬川源平がニセ1万円札の裁判で、
白紙→→→グラデーション→→→1万円→→→グラデーション→→→黒い紙
を展示して、裁判官に「どこからどこまでのお札が偽札となるのか?」
と聞いたけど、裁判官にスルーされたという話があるよw
インフレ率何パーセントなら破綻なのか。
消費税率がどこまで上がったら破綻なのか。
人々が福祉を受けられず自宅でどんどん死んだら破綻なのか。
定義なんか示せるわけないだろw
>>471 これ以上国債発行をしないと政府が決定せざるを得ない状態かなぁ。
せやな
まずは税金の使途を明確化、完全な開示から始めようか
>>483 あなたが普段使ってるお金は名目ですよね
実質賃金という概念で生活してる人いないと思いますよww
あれっ俺の稼いだ金は貯金してるよな?俺少ない小遣いでやりくりしてるし...上手くやりくりしてくれてるよな!だから多少使っても余裕あるんじゃないの??って 家庭でもある話よな
本当にそうなら先ずは国家公務員のボーナス全額カットから始めようぜ
介護分野の雇用が増えただけで安倍とは何の関係もないんだな
>>485 最近ではアルゼンチンやギリシャがデフォルトした
アルゼンチンは自国通貨ドル建ての国債をヘッジファンドに売り浴びせられて破綻
ギリシャも実質ドイツからの国債を引き受けて貰ってて見限られて破綻や
>>493 だったら知らない単語使うなって話だね。
今日からキミは「財政破綻」使ったらアウトw
えっと
>>428で書いた通り
民主党政権下で猛烈な円高になったのは、国債金利が1.5%程度、成長率が0.8%程度であり
国債の価格を計算した場合、長期的に円の価値が10000/0.7=142.8万あたりにあったので
円買いによる利益がすさまじかった。なので猛烈な円買いが発生した。株なんか買うよりも
円買ってた方が儲かったからだね。
それを、株を買うように仕向けたんが糞バカ野郎。株は全世界の成長著しい国との競争
になるので、どうしても日本株は魅力がない。キャピタルゲインが発生しにくい。
なので、配当利回りを高めるようにに打診して、利益を配当に振り分けるようにさせた。
しかし、日本経済の成長率は内需崩壊により、低調のまま推移。このままだと円の魅力さえ
落ちかねないとした日銀は、マイナス金利なるものを導入して、マイナス成長を相殺させる
方法で国債価値を維持しようとしてきた。
そもそもからして、国債の長期金利(長期価値)をつかさどる計算式の分母の構成要素の
成長率がマイナスになるというふざけたことを自民がしたせいでこうなってる。
すなわち、緊縮・PBなどというふざけたことをほざいているからこうなっている。
いわば、緊縮路線の論客であるYってやつは、日本をぶっ潰しにかかってる勢力の
刺客であるとみて間違いない。こんなのが財務省のTOPに引き上げられてるってのは
本当に問題だわな
>>487 日本は平時でもバラマキ続けてGDP比率240%の借金を作った。
こんな国は有史以来ないらしい。
>>476 雑誌でいえば
矢野批判派:科学雑誌ニュートン
矢野擁護派:月刊 ムー
こんな感じか
ハイパーインフレ厨はFXでドル買いしとくだけで富豪だな
>>502 ↑
論破されるとネトウヨ連呼し始めるバカ発見!
>>478 むしろ、所得の二極化が進み、一般国民の実質所得は減った。
ネトウヨも性格困窮してるけど、カルト信者には今の日本は地上の楽園に見えるようだ。
それはそれで、ネトウヨなりに幸せでいいんじゃない?
アルゼンチンやブラジルと日本の違いは
日本人はメシ抜いてでも納税する世界一勤勉ということ
外国人と仕事すれば誰でも分かる
日本人ほど約束を守る国民は宇宙人レベルです
そんな真面目な国民から更に税金をふんだくろうと
借金ガー破綻ダーを絶叫する某役人
しかもホームページ見たら絶対に破綻しないとバランスシート付きで書いてあるw
国民を食い物にするものいい加減にしろや
そのうち怒るでマジでなw
>>509 はいはいネトウヨ連呼してるパヨクさんとはまともな経済議論になりませんよねえ
>>495 なるほど
例えばそれはインフレ率が10%ぐらいになってインフレが加熱しまくった状態だね
だったら今はインフレ率0%台だから財政出動バシバシやって大丈夫だなw
>>509 ネトウヨと呼ばれる人々は、資産が海外にあったり、
外資収入があるはずだ。
財政破綻しても大丈夫な人でないと、現在の金融政策には賛同できるはずがない。
>>503 >だったら知らない単語使うなって話だね。
なんでお前に決められなきゃいけないんだよw
裁判官は、「偽札」の定義を示せない。
しかし、偽札犯をさばくことが出来る。
これが答えだよw
>>475 だから安倍がやったのは株価の維持のための緩和であって、失業率緩和に寄与する政策は
一切してないぞ。何言ってんだ?
それと民主時代の円高については、金利と成長率で説明がつく。そして、金利を本来
上げなければならなかったところ、金利を下げてしまった点で凡ミスがあったな。
>>512 おうその通りよ!w
矢野擁護してるのがどういう連中か、
すげーよくわかって楽しいだろ?w
>>478 安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト
こいつか?
日本を30年間デフレ不況にしてる財務省のトップは?
早く消費税を撤廃しろ。
破綻とか嘘をつくな!
>>516 はいはいデータ無視で安部ガー安部ガーよかったねーww
>>1 アッそうがケツもちしてるから言えるんやろ?
>>494 それしたらあかん
そういう風潮がアカンねんで
可処分所得減らしてどないするねん
日本が財政破綻を起こして困るのは、政府支出に依存して生活している人々だ。
公務員、政府の公共事業、年金で暮らす人々。
外貨にアクセスのある人は困らん。
>>518 ↑
国民のみなさーん、
これが矢野財務次官を擁護してる人たちですよー!
よく見ておいてくださーい!w
>>510 借金して生活の維持を国家がやってきたので勤勉だが、その生活基盤を担保するもの
が無くなれば直ぐに勤勉ではなくなる。常識じゃん。
>>514 ネトウヨに資産運用のインテリジェンスがあるとも思えん。
むしろ安倍政権に踊らされて利用され、最後は捨てられる、紅衛兵のようなものだ。
退官したらご意見番の立ち位置でマスゴミに使ってもらおうって算段かね
>>515 屁理屈はいいので財政破綻を定義してもらわないと誰とも会話できないよキミw
>>521 ネットニュースでの写真見るとむっつりスケベタイプやんかw
ノーパンしゃぶしゃぶとか通ってそうなタイプやな
結局、デマゴギスト矢野を擁護しているのは安倍ガーだったという切ないオチかよw
>>529 財政破綻の定義は単純で利上げできない状態だよ
ちなみにもうなってるので破綻してる
国は表立って言わないけどね
ここから国民資産が増えることはもうない
>>497 実質賃金下がってんのに失業率だけ低下したって意味ないと思いませんか?
奴隷だらけの街でことですよね?
>>520 就任2年目で韓国に平均賃金であっさり土俵を割り、その差はその後も開く一方
中国には3倍の差をつけられるしまつ
なのになぜか安倍によると日本は安倍政権家で復活したことになってる
大本営発表もびっくり
>>1 誰かと思ったら、高市やリフレ派に論破されまくって涙目になっていた無能じゃんw
この無能オッサン嘘つきやから真面目に取り合わない方がええで
>>520 データ無視って、お前らが出してくるデータって、単なる人口動態で説明がついちゃう
糞データしか出さないじゃん?
安倍がやったのは、単なる株買い政策。すなわち企業の共産化だぜ?
>>527 国家財政および円の価値と一連托生生活の人々が、
財政破綻を恐れないはずがない。
したがって、ネトウヨは資産家、それも資産は日本の外にある。
何十年もウソを言ってきた財務省なんだから
矢野を更迭して2度と政府や国民を騙すことの無いようにすべき
鈴木罪務大臣は岩手2区
基地外次官発言をマンセーした経済同友会の桜田謙悟代表幹事はSOMPOホールディングスのボス猿
みなさんよーく覚えておくように
安倍首相の功績はデフレ派の日銀総裁と審議員一掃してリフレ派に変えたこと
民主党が決めた消費税増税5%を500兆円印刷して乗り切ったこと
民主党が消費税増税決めなかったらインフレ2%になってた
今さら言っても手遅れ
せめて20年前に声を上げるべきだった
そういう意味でこいつも同じ穴の狢
>>525 そうか。つまり矢野財務次官を擁護している人は、正論を言ってるんだな。
北方領土を経済援助というおまけをつけてロシアにくれてやるなど、安倍が日本を売った裏切りは、絶対に忘れんわ。
上げた消費税で公務員宿舎給与上げにするんだろ。もう財務省解体で
>>532 そうだね。
利上げできなくなったとき=財政破綻。
すでに通過してしまった。
>>529 ほらみてみw みんな言ってることがバラバラだろw
一般庶民でも「財政破綻」「医療崩壊」なんて言うよ。
定義? 今より劇的に悪くなったとき、位の感覚だろ。それの何が悪い?
「〇〇ファイルの定義はない」なんて政治家みたいな逃げはみっともないよ
>>528 だから、日本がデフォルトするシナリオを教えてくれないと
お前に言ってることは自分の妄想の域を出ないって言ってるだろ?
>>536 もうないよ
仕組みは単純だから
国内が低金利でないと回らないので利上げ不能
新規国債、住宅ローン、企業ローンetc…
↓
利上げできないので各国通貨に対して弱くなり続ける
↓
外貨に変える人が増えてさらに円が売られる
↓
以下ループで対ドル建資産が減少し続ける
安部のおかげで失業率が減った。
売り手市場の就職戦線、過去最高水準に
15年春、大卒就職率96.7%
2015年5月19日
景気回復に伴う求人増で、大学生の就職戦線は売り手市場が鮮明になっている。
今春卒業した大学生の就職率は96.7%で、過去最高だったリーマン・ショック前
の2008年春(96.9%)に次ぐ高水準となった。
来春に向けて引き続き企業の採用意欲は旺盛で、就職活動中の学生の間では
「大手志向」が強まっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H12_Z10C15A5AM1000 有効求人倍率、高水準 東京は高度成長期以来の高さ
2016/7/1
大卒就職率
今春過去最高97% 高卒もバブル期水準
2016年5月20日
>>501 自国通貨ドル建ての国債
新用語誕生の瞬間
>>548 そういうこと。
ネトウヨは、すでに資産を海外に逃し終わっており、
なぜか日本に住み続けている人々だ。
>>546 財政破綻の定義を聞いているがずっと屁理屈言って逃げてるよな
つまり最後の一文はアンタの主張そのものw
>>550 いままで俺の矢野財務次官へ批判レスは涙目でスルーしてるのに
俺のケアレスミスの書き込みにイキるしかないもんなw
>>541 インフレ2%が何だって???
インフレ率を2%にすれば経済が好転するのであれば、今頃北朝鮮は大金持ちだわ。
インフレ2%は経済成長の結果であって、インフレ率自体が目標になるなどあり得ない。
こんなことも理解できない、ネトウヨのドアホが。
経済学の基本も知らないなら、せめて口を慎むべきだ。
>>553 低金利にしておかないと破綻するところが出るから
住宅ローンと企業への貸付は典型的
>>541 安倍
・二度の消費税増税で世界最低最悪の経済衰退を招く
・種子法廃止、水道民営化など、悪政の数々
・外交でもロシア、アメリカに大敗北し、不平等条約を呑む
・枚挙に暇がないほどのスキャンダルの山
これで、安倍を持ち上げてる奴は最早カルト
>>552 バカだから説明しないとわからないんだな?
「〇〇ファイル」をちゃんと定義しろ、話はそれから、というのがあなたの立場だよ
利上げできないシナリオもう一回書いてくれ
景気がよくなったら金利は勝手に上がるんじゃね?
そしたらポートなんたらの組み替えかんたんじゃね?
>>549 団塊の世代の下が65歳を迎えた年じゃんw
昭和24年生まれが66歳を迎えたのが2015年。すなわち2014年に昭和24年生まれのベビーブーマー
が定年退職な。
>>542 恐らく40年以上前から第二臨調とかが指摘していたはずだが。
海外が円を信用してくれるのなら問題なしだが・・・
円では売らない、買わないと言われたら・・
>>558 定義が分からない単語を使って会話が成り立ってると思い込んでるお主の知能の方が問題だと思うがw
>>556 企業が潰れることを恐れるなら、財務省は菅政権が行った中小企業改革に反対したんだろうな?
自分に都合の良い事ばかり言うんじゃないよ! カス!
まず皇室や宮内庁へのバラマキをやめよう
国民が困窮してるのに象徴一家が贅沢ざんまいしてるのはおかしいからね
皇室や宮内庁の予算をゼロにしてくれる政治家を応援しよう
もう30年も前から2チャンで破綻するとか言ってたけど
何度論破しても沸いてくる。
財務省に騙されるなよ。
財務省はは増税した奴が出世する仕組み。
国民から巻き上げ金を自分たちの利権団体に分配している。
>>553 利上げすると、株よりも債券の方が買われるようになるから、株価が下がる。
株を買わせまくったバカゲリゾウのせいで、株価が暴落したら年金運用資金も毀損
しちまうので、金利は上げられない。というループに陥ってる。
>>40 通過発行権とは何ぞや?
通り過ぎるのか?
>>565 この手のスレは延々続いているが、誰もが納得する
「財政破綻の定義」なんか誰も示せてないぞ。
だから議論が出来ないというのは逃げ
>>571 ちがうな
上でも出てるが金利が上げられない状態が破綻でいい
他のスレでも出てるのに「俺は聞いてない。破綻の定義を示せ」と繰り返し訊いてるほうが悪い
5ちゃんでみなくても日本の金利の問題は知っていないといけない
>>571 議論が出来ない→×
定義の説明が出来ないことを棚に上げたあげく相手のせいにして議論から逃げている→○
さて、誰がやっていることでしょうか?
>>552 政府が国債の利払いができなくなった状態が財政破綻だな。
おまえら財務省と竹下登が受け入れたプラザ合意で1000兆円は刷っていいはずじゃん。円高にした上で金もすらないとか頭悪いのか財務事務次官は。
まー、事実だわな。
未だにMMTやら恒大集団みたいな
「借金はいくらでもできる!」
みたいな幻想を持ってる人達がおるけど。
借金が無限にできるのは基軸通貨の発行権を持つ国だけやで。
悪夢のような民主政権とよくバカがほざいていたが、民主時代に円高になったのは
低成長+長期金利高だったため、株を買うよりも債券を買う方が儲かったから。
そして、シェールオイル革命により、ガソリンの値段が一時的に急落して、ドル安も
重なって、アラブの財政が厳しく日本株の大本尊が一時的に利確をしたから。
通常の破綻は海外からドルを借りて返せなかった場合をデフォルトと言う。
矢野アウト!
国家公務員法102条違反
日本国憲法83条違反
刑務所で臭い飯確定!
総選挙の直前に言い出すからバラマキ
今年の春頃言ってればバラマキなんて批判は出ない
>>571 「財政破綻の定義を示せ」
またまた出たなw
ネトウヨのバカの1つ覚え。
子供でも言えるけど、これほど不毛な議論もない。
破綻(デフォルト)って国債の返済ができなくなった時だろ?
今の状況ならそれは絶対にあり得ないことだ
このポリ袋泥棒ジジイ、公明の10万給付やらマイナポイントには噛みつかねーのなw
腰抜けの窃盗常習犯基地外ジジイ、さっさと解雇しろよ
>>572 その通り。
ならば破綻(利上げできない状態)後に何が起きる?となる。
十分な国債を発行できなくなる。すると、
国民(年金や生活保護)や企業(公共投資)に対して十分な支出をできなくなる。
一番困るのは、政府の支出に頼って生きる人々だ。
だから通貨発行権があるから札を刷ればいいだろ?となる。
すると、ハイパーインフレが起きる。
次官が懸念しているのは、このコンシークエンス。
陰謀論で国民をだましているわけではない。
>>571 それって財務省さんからしたら日本国債を買いたい人がいっぱいいる状態で
bデフォルトなんてあり得ないんじゃないの?
金利が日本のバブル崩壊の6%くらいになれば株価の急降下も怖いけど
それまでは経済も成長するだろうし株も債券もウインウインちゃうか?
>>580 そっか。
だったら財務省に抗議すれば?
どうせ、そうする度胸もないんでしょうけど。
>>576 インフレ率2%までは大丈夫。
無限に刷っていたらインフレになる。
日銀が国債を引き受けたら
其の国債は消していいからな。
交付金で支持率が上がらなかったのがトラウマになっている麻生が言わせているらしいが。
麻生も財務官僚も長年成果を挙げられなかったわけで、こいつらに財政を説く資格があるとは思えない。
>>583 ゼロ金利を維持すれば、借り換えが可能だ。
ゼロ金利を維持しなければ、借り換えできない=破綻。
>>573 「金利が上げられない状態」
「国債の返済ができなくなった時」
「海外からドルを借りて返せなかった場合」
「政府が国債の利払いができなくなった状態」
みんな微妙に違うじゃんw
憂国の士が現れたんやな
よう考えてみ
この人は黙って雑誌に投稿してなかったら非難されることもなかったんやで
わざわざ批判を受ける覚悟で投稿したんや
なぜそんなことを?
それは国民を真に思う心があるからやろ
それが本当の志士というものや
その心意気がわからんのかこのバカどもは
>>586 日本国債に話を限定するから破綻してないようにみえるんだよ
今日本がやってるのは円貯金価値を毀損させて国力をそぎながらの延命
国債を発行し、資金調達する過程で日本円を減価させるプロセスが組み込まれている
>>587 まず財務省に権限はない上に選挙妨害
与野党限らず追求したらいいよw
>>592 違っていいんじゃないの?
これから起きることのどのポイントを定義にしているかの違いだから。
重視するポイントが微妙に違うから「絶対に起きないこと」ではない。
>>589 アホか!
国債には債権者がいるんだぞ。
踏み倒せば、郵貯は破綻。
国民は大損害を被り、翌年から誰も政府を信用しなくなる。
>>592
全部いっしょでしょ
「金利が上げられない状態」がまずくる
ここで2パターンに分かれる
1、むりやり利上げする
→「政府が国債の利払いができなくなった状態」
※「国債の返済ができなくなった時」はこれと一緒
2、利上げしない
→そのうち外債発行が必要になり、
そこから「海外からドルを借りて返せなかった場合」に突っ込む >>593 ただの詐欺師だよ
全体のバランスシート見ないで一部の借金だけ見せて破綻するって脅かしてる
夕張市も破綻したけど、結局被害者ぶってるのは公務員くらいで、
たいした影響なかったよ?
>>593 その憂国の志士に30年付き合った国民は貧しくなった
その原因が財務省の緊縮財政が原因で我々庶民は日に日に貧しくなってると実感しだした
日本人が目覚めたんだよ ヤバいね財務省W
まず自国で通過発行してるから財政破綻の心配はないだろ
次に海外からの円の信用については信用が高すぎるから、
適正価格に落としたほうが景気よくなるのは7年前にわかったろうが
為替が120円まで落ちなかったらソニーなんか潰れてる
もともと大蔵省が受け入れた円高からはじまった不況だろうが。
貨幣価値が高すぎるんだよ無能事務次官。
>>602 前回の東京オリンピック以来、我が国は一度も緊縮財政を実行していない。
緊縮財政の定義問題でごまかせるかもしれないが、
緊縮財政とは税収>支出の状態のこと。
1960年代から我が国は一貫して、税収<支出だった。
矢野さんは憂国の士。
その矢野さんを誹謗中傷し、抹殺しようとするネトウヨは国賊。
目先のことばかりで、本気で日本のことを考えていないわ。
>>593 いや、傾国の士だよ
大蔵省が起こした就職氷河期をまた発生させようとしてるだけだ。
シンプルに頭が悪い。
>>585 なんでいきなりハイパーインフレになっちゃうわけ?
更迭すべきだ
言ってることも詐欺→先進国での自国通貨立ての国債のデフォルト考えられないい
やってることも違法→国家公務員法102条違反、官僚の暴走
やっと適正に円が動いてきた。もうすぐ114円だ。
1ドル126ー127円あたりが1994年あたりか。
良いんじゃね?円売りドル買いこのまましてもらおうぜ。
実際円売りされてる時しか、ヘリマネも出来ねぇだろうからさ。
為替介入だとかいわれるし。今、ばらまきゃ良いと思うわ。
財務省でバランスシートを作った高橋洋一氏が国債の仕組について解説。
政府が日銀に利払いした金は政府に納入される。
>>608 いきなりではないよ。
そこに書いた通り、
財政ファイナンスをやれば、ハイパーインフレになる。
でもまだやってない。
imgur.com/NBf74qh.jpg
imgur.com/gCFMKw7.jpg
>>1 銀英で言うとドーソン大将みたいなやつってことか?(*^ー^)ノ~~☆
200円の給料貰って200円の弁当を買う
インフレさせて、400円の給料貰って400円の弁当買う
これじゃあ幸せにならない
幸せの本質ってのは弁当の味を美味しくすること
国債は円建てだし主な購入者は日銀と日本国民だから借金ではなく資産だよな
NKとダウの株価も微妙に高い。
NKは24000 ダウ27000くらいで良いだろ
>>601 住民は夕張の外に引っ越せるからね。
産業があり、住民サービスや生活保護を維持している自治体に引っ越せる。
国家財政が破綻しても、
海外に引っ越せる人は平気。
>>604 税収<支出 = 積極財政・放漫財政?
そんなアホな
日本はサルの国だからまともな政治が成り立たない
てか、日本の政府ってもう要らなくない?
国民の命を助ける気できないし、
この無能さじゃ本当に有事の際も何もできないでしょ
どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、
成長率高いアメリカに直接統治してもらった方が
無駄が無いし安心・安全でよくない?
間に自民党が入ると、利権の絡むことしかしないし
さらに中抜きで電通パソナ入るし、国民には何も残らない
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない
政府・役人自体がただの寄生虫団体なんだよね
アメリカの州にしてもらった方がずっと希望がある
そういう政党を作ってくれ
平均株価が40年で30倍以上になる国に入れてもらおう
日本の文化が消える心配はない
ハワイやプエルトリコは独自性を保っている
>>611 そのバランスシートは小泉政権までは隠されていた
財務省から口止めされていた高橋洋一
財務省は罰を受け入れるべきだ
財務省は解体しろ
>>615 今、700万円くらいの売り上げで、細々やってるところが消費税課税業者になっちゃうねw
消費税収上がっちゃうねw
>>619 ならば、あなたの緊縮財政の定義は何か。
>>1 ここの自民サポ工作員どもと維新信者どもは財政破綻論を盾に日本国民を不幸にすることばかりでっち上げるデマゴーグだらけだから。
ちなみに私は立民支持者ではありません。
岸田
こんなことされて財務省の言いなりになるのか?
これを機会に財務省の人脈は切れ
インフレデフレは貨幣現象じゃないからな
刷ったからと言って何も変わらない
ジュース一本1万とかになるには一人一日何万本とかめちゃくちゃ
ジュースを飲まないといけない
>>615 借金の100万円は100万円のままだから、実質目減り。
>>626 ここはリフレバカだらけのスレだからねえ
経済活動しまくってGDPを上げたからって幸せにはならない
現在進行形で円がゴミになりつつあるけど?
国債利払い費は年間9兆円程度、うち日銀に支払われるのは1兆2千億だけ。
しかも日銀は国債買う為に金融機関に債務を背負い年間2000億前後の金利を支払うので、
国債関連の金利だけの収支でいえば年間1兆円。
人件費その他他の経費全部抜いた上での話。
>>1 そもそも税金は財源ではないことを理解していない国民が多すぎる。
貨幣はものではなくて単なる情報でありということもしかり。
デフレ脱却がなぜ必要なのかもわかってないバカ国民だらけ。
このままいくとあと数年でシナの属国にされて終わる
>>610 1994年ってバドワイザーが60円とかで売ってた時代だろ?
バドワイザー以外もすべての商品が格安で海外から買えた。
当時テレビにでてた宮路社長が雇ったおばちゃんに100万渡して海外で安いブランド品を買い漁ったり、アメリカのロックフェラービルすら買収したりしてたのは海外が安かったからな訳だが、
その反面で日本は通貨高のため高かったから自国で作るより海外から買ったり、海外に依頼したほうが安くていいものが作れるから、
日本企業には仕事がなくなった。
これ全部、大蔵省が受け入れた円高が原因じゃないか
バドワイザー60円とかそんな安すぎる基準で食料ほか全部輸入できたら
日本に仕事なんて全部なくって就職氷河期訪れるのは決まってるのに
対策まったくしなかったのが大蔵省=財務省じゃん。
時短協力金で東京のそれぞれの飲食店に1000万はバラまいてるからな
30年インフレにも持っていけてないのにハイパーインフレ心配してどうするの?
戦争で供給能力が壊滅状態にならん限り起こらんから大丈夫だよ。
そしてインフレが起こり始めたとしても急にドカンと上がる訳ない。
その分税収も自然と上がるんだから抑制装置になるよ。
まず正しいインフレを起こして経済成長するのが先。
そうすりゃ財政健全化も自然と進む。
>>630 なるほど、斬新な独自セオリー体系上の緊縮財政定義だね。
すると、安倍政権の経済財政政策は緊縮財政だったのか、積極財政だったのか。
>>610に対してアンカする長文じゃなかったねw
なんかすまんw
>>628 インフレの最大の利点はそこだわな
借金を返し安くなるから貸すリスク借りるリスクが共に低くなる
若者や野心に溢れた人間にとっては教育を受けたり事業を起こしたりする資金を調達しやすくなるわけだ
高度経済成長期は1965年除いて財政収支黒字
オイルショック不況で1975年から財政収支赤字転落、
80年代に緊縮財政による財政健全化開始、中盤にPB黒字化、末期に財政収支黒字化達成。
そのままバブル崩壊まで財政収支黒字維持
バブル崩壊後に財政出動乱発減税乱発、財政赤字転落の時期を迎え、
基本は多少の波あれど、2013年まで放漫財政状態。
2014年以降、消費税増税により、ようやく緊縮財政回帰。
以降、コロナ禍までは緊縮財政状態、ただし財政均衡にはまだ至らず。
オイルショック以前と80年代からバブル崩壊、そして2014年以降の日本が緊縮財政といえる。
実はネトウヨって、借金漬けの人が多いんじゃない?
後先のことを考えない、この金銭感覚では、そう思われても仕方ないわ。
公職選挙法違反に
国家公務員法違反に
さらに
日本国憲法 第八十三 違反
憲法違反の国家公務員
スゲ~
国民には破綻と嘘をついて海外の格付け機関のフィッチには
日本の財政は健全であると反論している財務省。
ホント二枚舌だよ。
財務省HP
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140523f.htm >>642 いや、資産家だろう。
それも円以外で海外に資産を持つ人々。
政府支出が紙くずになってもビクとも来ない人々。
>>593 増税の打ち上げ花火
当たり屋みたいなもん
>>640 これだけ低金利で借りられない事業がインフレでブーストすることはないと思うぞ
莫大な借金を背負った状態だと、インフレで実質的に借金が目減りなんてことを期待する前に、
インフレに伴う金利上昇により利払い費で追い込まれて破綻に至る可能性の方が高くなる。
>>641 官民同時に黒字なんてありえないよね
バブルを思い出せよ
デフレに続くデフレをしまくってるのに
ハイパーインフレなんて起きるわけないだろ
緊縮してさらにデフレを起こす気か
放漫財政の定義は適正なインフレ率に到達しているのにも関わらず財政を拡大する行為の事
日本は主流経済学的には病的な緊縮財政
2019年新規国債発行数も減らし続けた
2020年は史上最高の国債を発行したにもかかわらず再デフレ化したので200兆円規模が必要という事になる
>>650 その独自セオリー体系によると、
財政ファイナンスに手を染めてもハイパーインフレが起きない理由を、
これまでデフレが続いたから、とするの?
>>593 裏にボスが居る。
そいつにヤレ言われて寄稿しただけ。
そもそも、財務次官は東大法卒じゃないとなれない。
つか、財務官僚は90%東大法卒
そこに一橋?鉄砲玉に決まってる
1番最初に亡くなるヤクザみたいな感じよ
格付け会社に財務省が意見書出した時は、実際まだ財政健全といえた時期だから。
https://ecodb.net/country/JP/imf_ggxwd.html#index04 2002年なので、GDP比公的純債務が83~84%くらいの時代。
今は170%超えてるので、そもそも全然当時と状況も違う。
抽象的すぎんだよ
借金が増えたら誰が取り立てて国が破綻するのか?
こんな漠然とした話誰が信じるか?
つか、壺を買わないと不幸になるとかと同レベルの曖昧さ
完全にただの脅し、詐欺
「定義を示せ」
これってバカでも言えて、しかも相手を一言で黙らせることのできるマジック・ワードだなw
答えるのもバカバカしいし、面倒くさいから沈黙しているだけなのに、まるで鬼の首を取ったように「勝った、勝った」と大喜びwww
また国民の負けだ
緊縮総理に緊縮財務大臣に緊縮官僚 すべてパーフェクト
新自由主義 者 は 破壊 後 の 政治 経済 体制 といった ビジョン は 全く無し。
・破壊 による 混乱 から、 利権 を 確保 し 私腹 を 肥やす。
・彼ら は レント・シーカー と 呼ば れる( レント は 政治的 手段 などで 得る 利権)
・ポスト を 求める 政治家、 新た な 商権 や 利益 を 狙う 経済人、 政権 に おもねる 御用学者 など。
・新自由主義 政権 は 自由化、 規制緩和 と 称し て 新た な 利権 を 確保 しよ う として 行動 する。
・1990当たりから日本官邸を支配市場原理主義が蔓延、アメリカで学んだ学者、公務員、実業家が政府内、審議会、各種委員会メンバーに侵入「対日年次要望書」を忠実に実行しようとする「日本人」、1995頃から主要メディアが市場原理主義を宣伝。
構造改革は「小さい政府」「均衡財政」「自己責任」「官から民へ」「市場原理主義は主流派経済学」と言ったスローガンを掲げ審議会、官邸内に巣食い日本改造計画強行、外資利益の為、富を海外に流出させている。
日銀が政府に借金の返済を求めなければ時効が成立してチャラになる。
日銀が親である政府を破綻させるような事はしない。
国債の元本と利子の支払いについては、他の債券と同じように消滅時効の制度
があります。
具体的には、元本については償還日から10年、利子については利払日から
5年が経過すると、国に対して国債の元利金を請求する消滅時効が完成し
(「国債ニ関スル法律」第9条)、消滅時効が完成した国債については元利金
の支払いが行われません。
従って、現在、国債証券を手元で保管している方や、国債証券を供託に利用
している方等は、国債証券には消滅時効の制度があることをご理解の上、そ
の元利払日等の管理を十分にされるようご注意ください。
財務省HP
https://www.mof.go.jp/faq/jgbs/04da.htm >>653 こいつは昔から財政破綻の本書いたり
筋金入りだよ
このタイミングで出したのは誰かの命令
かもしれんけどな
>>652 現状の円の信用が海外からみて高すぎるから、信用されて高すぎるうちは財政ファイナンスに手を染めても問題ないでしょって話。
限度はあるがあほみたいにやせ我慢して緊縮してるのはアホでしょ
1990当たりから日本官邸を支配市場原理主義が蔓延、アメリカで学んだ学者、公務員、実業家が政府内、審議会、各種委員会メンバーに侵入「対日年次要望書」を忠実に実行しようとする「日本人」、1995頃から主要メディアが市場原理主義を宣伝。
構造改革は「小さい政府」「均衡財政」「自己責任」「官から民へ」「市場原理主義は主流派経済学」と言ったスローガンを掲げ審議会、官邸内に巣食い日本改造計画強行、外資利益の為、富を海外に流出させている。
>>656 だったら訂正すればいいじゃん
財務省はなんでその意見書をそのまま残してんの?
矢野信者
ハイパーインフレ厨
金利上昇で終了厨
増税しないと破綻厨
デフレ派
国債暴落厨
止まらない円安厨
経済成長否定厨
ほんと香ばしい連中に矢野人気あるな
てか財務省の人間って一日中何考えて仕事してたらこういう結論を導くに至るんだろ?
何十年も国に仕えて一般国民より余程資料に目を通すなり認識のすり合わせなりしてきただろうに、国を良くするためのミッションなりビジョンを打ち出すことじゃなくて不安を煽るだけって
フリードマン は、
「 小さい 政府」 と「 金融 万能 主義」 を 主張 する マネタリズム を 作り上げる ため に、 大恐慌 の 原因 と 解決 策 の 実体 を 偽装 、 マネー ゲーム を 行う 理論 を 作り上げ た
大恐慌 を 回復 さ せ た のは、 財政 支出 で 有効需要 を 喚起 し た からでは なく、 金融 を 大幅 に 緩和 し た から だ( 金融緩和 回復 説)」 と 主張 という 事実 に 反する 見解 、 マネタリズム を 誇張 する ため の 偽装
ネオ コン と 新自由主義 者 が 結託 し て 福祉 型 資本主義 打倒
「 政府 が 需要 喚起 政策 を 取っ て 雇用 を 維持 拡大 し て いこ う と する 需要 管理 政策」 から、「 金融政策 を 中心 と し た 経済政策 に 転換 し て いく マネタリズム 中心 の 政策( 新自由主義)」 に 転換 し て いく こと に なっ た
昔 大蔵省てあったんだよ。そこの財務官に榊原とかいう
官僚の発案で 10万円金貨ってのを発行して自慢してたんだよ。
金貨の発行で商売して儲けて喜ぶ官僚。
更に元祖ノーパンしゃぶしゃぶもこの大蔵省。
ついこの前、セクハラで辞任したのがこのj人の前任者
だったのではないか?
大蔵 とか財務省ってその体の省だよ
>>657 内債の場合、誰も取り立てないよ。
国債の新規発行が国内でできなくなるだけ。
いずれ国内市中銀行が政府から国債を買わなくなる。
その後は、
海外金融から高利で借り、チャリンカー国家となる。
あるいは
財政ファイナンスに手を出して、民間金融資産の裏付けのない札を刷りまくってハイパーインフレコース。
どちらかを選ぶことになる。
格付け会社への意見書なら、訂正も何も、過去に出された文書が記録として開示されてるだけなので、現在の物じゃないから。
訂正する訳もなし、過去を書き換えるようなものなので。
フリードマン は、
「 小さい 政府」 と「 金融 万能 主義」 を 主張 する マネタリズム を 作り上げる ため に、 大恐慌 の 原因 と 解決 策 の 実体 を 偽装 、 マネー ゲーム を 行う 理論 を 作り上げ た
大恐慌 を 回復 さ せ た のは、 財政 支出 で 有効需要 を 喚起 し た からでは なく、 金融 を 大幅 に 緩和 し た から だ( 金融緩和 回復 説)」 と 主張 という 事実 に 反する 見解 、 マネタリズム を 誇張 する ため の 偽装
ネオ コン と 新自由主義 者 が 結託 し て 福祉 型 資本主義 打倒
「 政府 が 需要 喚起 政策 を 取っ て 雇用 を 維持 拡大 し て いこ う と する 需要 管理 政策」 から、「 金融政策 を 中心 と し た 経済政策 に 転換 し て いく マネタリズム 中心 の 政策( 新自由主義)」 に 転換 し て いく こと に なっ た
>>656 財務残高なんか触れてないじゃん
あくまでも先進国での自国通貨立ての国債のデフォルトは考えられないだ
はい
三橋貴明 vs 財務省No.1 矢野康治が犯した憲法違反
>>663 独自体系では、現在は円の信用が高すぎる状態なんだね?
アルゼンチン は 基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。 基礎的財政収支 均衡 策 こそ、 国民 を 騙し、 国家 を 貧乏 に する ため の 手段 で ある
>>668 官僚は激務だと言うけど60手前で文春にこんな事書いてる暇があるんだから激務は若い時だけで
そこで身も心も壊してその先は大して何も考えてないんじゃね
自分達が今までやってきた事の否定なんか出来ないだろうし激務で脳が萎縮して新しいことなんか考えられる訳もないしな
ついでにいえば、格付け会社向けの意見書には、財政健全化は進める前提であることも、
ちゃんと記述されてるから、財政健全化する必要が無いという趣旨ではなく、
財政健全化はやって当たり前という趣旨のものでもある(当時は財政構造改革という言葉が使われていた)。
自民党って、みみっちい所で疑い深く粘着質なのに、肝心なところで超楽観的なんだよな。
これまでバブルは崩壊しなかったから、まだまだ行ける?
嘘つけ。30年前のバブル崩壊から、何も学んでいないだけだろうが。
公務員にバラまくのやめて国民にバラまく方が正しいだろ
アルゼンチン は 基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。 基礎的財政収支 均衡 策 こそ、 国民 を 騙し、 国家 を 貧乏 に する ため の 手段 で ある
アルゼンチン は 基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。 基礎的財政収支 均衡 策 こそ、 国民 を 騙し、 国家 を 貧乏 に する ため の 手段 で ある
アルゼンチン は 基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。 基礎的財政収支 均衡 策 こそ、 国民 を 騙し、 国家 を 貧乏 に する ため の 手段 で ある
基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。
基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。
基礎的財政収支 均衡 策 を 取り入れ、 この 目標 が 達成 し た 後、 政府 の 国債 償還 が 不可能 になり、 国家 が 破綻 し た。
>>671 ハイパーインフレコースとかないない。
2015年にどんどん為替がインフレしていって80円から120円まで下がったけどまた110円まで上がってそこで止まってるのはナゼ?
なぜそのままインフレし続けてハイパーインフレにならなかったの?異次元緩和毎年続けてたのに。
それが理解できないと、単に「よくわかんないけど怖いハイパーインフレ起きちゃう」とか言ってる無能でしかない。
>>668>>678
こういう結論とは?
経済同友会は100%賛成と言ってる
財務次官の寄稿に「100%賛成」 バラマキ批判を擁護 同友会代表幹事
https://news.yahoo.co.jp/articles/47c2ff50d5bba1b283f631b8d9b49b3c89f0c65d 経済関係者はこのままだとマズいとみんな思ってるんだよ
バラマキは昔から公明党の十八番だよ
定額給付金からずっと、選挙前に突然言い出して、信徒以外にもゴマを擦り始める
政府「200兆必要だから、国債刷ったで。金利は0.1%や。日銀買えや」
日銀「ほな、現ナマ200兆円す。国債いただきます」
政府「ほら、200兆分の金利2000億だ。」
日銀「金利2000億いただきました。したらば親会社の政府さんに2000億売り上げ入金します」
政府「OKOK。また必要になったら頼むぜ。」
日銀「へい、かしこまりやした」
政府「市中に回っちまってる国債金利負担面倒だな。そだ、株式買わせて配当金で埋め合わせ
させちまおうぜ」
政府「おい、日銀・GPIF。株買えや。」
日銀「へい、かしこまりやした」GPIF「御意」
日銀「親会社様、本年度の配当収入の1兆円です。」GPIF「余力2兆円増えました」
政府「そかそか、じゃ、少し社会保障費だしてやっか。」
政府「そういえば、金融資産が多すぎて、なんか国債残高も増えてるように見られちまってるな」
「増税すっかwww」
アメリカが一貫して要望したのは「 簡易保険」の民営化。この 要求 が アメリカ の 保険会社 の 強い 要望 で ある とともに、 アメリカ が 簡易保険 の 長期 安定 資金 を 手中 に 置け ば、 その 資金 を 米国 債 へ 投資 さ せる こと が でき、 それ によって アメリカ の 財政 構造 が 安定 する という 国家 戦略 が ある からで あろ う。 こうして 2004 年 の「 対日 年次 要望 書」 では、「 簡保 生命 の 民営化」「 簡保 商品 を 民間 商品 と 同じ 条件 に する こと( 公平 さ)」 を 要求 し て き た。 これ に 応え て、 日本 では 官邸 内 の「 総合 規制 改革 会議」 で 検討 し、 アメリカ の 投資銀行 で ある ゴールド マン・サックス が 立案 し た と いわ れる「 郵政公社 四つ 裂き」( 複数 の 政治家の意見)を日本の法案とし、自公政権の強引な進め方で法制化しようとした。
>>685 今のところ、財政ファイナンスに手を出していないからだ。
ハイパーインフレは、財政ファイナンスに手を染めた後に起きる。
むっつりスケベタイプの矢野財務次官
ノーパンしゃぶしゃぶに通ってそうなタイプな無能官僚は黙っとけ!
政府が発行した国債は一旦市中銀行に買われるけど
買った時の値段より高い額面で日銀が買ってる
これがいわゆる日銀の量的緩和とか言われる買いオペ
市中銀行はその差額で日銀当座預金(市中銀行にとっての預金口座)をじわじわ増やしてる
市中銀行の当座預金が増えたからといっても市中銀行への融資の需要が増えなきゃ市中銀行は貯め込むしかない
インフレ率上げるには量的緩和だけじゃ無理ってこと
黒田や財務官僚がアスペなせいでこうなってるんや(´・ω・`)
1000兆円の借金って半分は国民が金融機関に預けてる預金で
残りの半分を日銀が保有している。
何か問題があるのか?
政府が日銀に払った子利息は納付金として政府に全部返済される。
しかもバランスシートでは政府の金融資産の方が多くて利息が入ってくる。
政府は黒字状態。
アメリカ の 投資銀行 で ある ゴールド マン・サックス が 立案 し た と いわ れる「 郵政公社 四つ 裂き」( 複数 の 政治家の意見)を日本の法案とし、自公政権の強引な進め方で法制化しようとした。
そもそも矢野の言動は国家公務員法で禁止されてる政治的行為に抵触するんだから辞めさせろ
発言内容が正しいか間違ってるかに関わらず違法
懲戒免職やな
この次官の云うとおり。特にアベ、スガの時代はひどかった。
赤字国債発行を禁止せよ。
>>676 高すぎなければ、なぜ自国で作れるものを輸入に頼るんですかね?
それがわからないと話になりませんが。
日本の税制が「失敗した時代遅れの考え」によっている上に、「小泉構造改革」によるデフレ政策によって、日本は「超長期デフレ」「超長期低成長」に陥り、それによって生じた財政赤字を補填するために、自公政権は人命(社会保障費)を人質にして、消費税引き上げの理由づけにしている。
「消費税引き上げによる法人税引き下げ」は、40年前の時代錯誤のレーガン・モデルの亜流である
矢野や前川みたいなバカ官僚に行政牛耳られてると思うと死にたくなる。
>>690 異次元緩和は財政ファイナンスではない、といっているのですか?
意味がわかりませんが
現状財政破綻させるのは100%不可能
でも、財政破綻を可能にする方法はある
デフレを続けて人やモノへの投資をせず国際的な競争力を削いで
防衛力を落として、少子化で人を減らして他国の属国になること
そうすれば財政破綻も可能になる
矢野擁護してんのは、
安倍ガーと菅ガーなんで、
放置でいいです議論にもならん
国民「増税ばっかで、子供作れんよ。どうにかしてくれよ」
政府「どうしよっかなぁwww もうちょっと絞っちゃおっかなぁwww」
国民「クソげりぞー氏ね。すだれ禿げ氏ね。選挙絶対自民には入れない」
政府「っち、うるせーなー。少しだけ緩和してやっか。おい日銀50兆刷れや」
日銀「へい、かしこまりやした」
政府「ばらまくよ~~んwww 自民最高だろぉ~www」
財務「そんなに国債発行するとヤバいです。やめてください」
政府「うるせーうるせー国民が必要としてるんだ。だまってろぉ(プロレス)」
財務「うぐぐぐ、この恨みはらさでおくべきかぁぁぁぁ(プロレス)」
政府「ほら、財務省からお金奪ってみたぞ。やっぱり自民だよね?」
国民「ばんざーい ばんざーい」
政府「おい、財務、少し大根役者過ぎだぞ。もう少し考えてやれやボケ」
財務「えへへへへ。さーせん」
>>697 独自セオリーでは、自国通貨の信用が高いか否かの判断は、
自国で生産できるものを輸入するか否かで行うものなんですね?
資源や生産財へのアクセス、立地、生産効率、などは無視していいと。
矢野みたいなデマゴーグが財務次官とか、
日本なんとかせんとヤバいだろマジで
財界は昔から消費税増税財政健全化路線支持だから。
理由はシンプルで、これ以上日本国債格付けが引き下げくらうような状態になると大ダメージ食らうんで。
国債格付けは事実上、その国の通貨建て債権や資産の格付けの基準になってるんで、
国債格付けが引き下げられると、日本円建て資産や日本企業社債格付けなんかた、まとめて引き下げ圧力かかるんで、
日本企業大ダメージ食らう。
特に深刻なのが金融機関だから、財政健全化露骨に求めてる。
君らが会社やってるとして、国債格付けやばい国の企業と取引する場合、
警戒して多少色々と上乗せ求めたりするだろ?
それを日本企業が食らってしまう訳。
だから財界は露骨に財政健全化支持であり、特に国債を直接抱え込む金融機関程、その強硬派になってる。
今、テレ朝が矢野擁護発言してるでW
財務省の新興宗教の信者のマスコミはありがたいね
>>1 バラマキって殆ど飲食店と旅行者だけがボロ儲け
つまり創価と暴力団がやっている店だけがボロ儲け
インサイダーと同じで飲食店への補助金システムを創った時点で、それを知る多くの官僚(特に創価信者の官僚)がガラガラの飲み屋ビルの空き店舗に暴力団を使い補助金目当てに一夜漬けのボロ店を開店させボロ儲けしまくったのは誰でも知っている
クソみたいな創価五輪でボロ儲けし、更に飲食店への補助金でもボロ儲けの創価学会という反社会的勢力暴力団
旅行業界は創価だらけというのも常識
つまり大損をしたのは財務省などではなく、全ての一般日本人
ここまで膨らみきってしまった債務を減らすことができるんだろうか?
>>707 笑
アホばっかりだなw
未だに月や太陽がグルグル回ってると思って自滅してやがるw
>>706 日本のCDS、デフォルト確率は5年で1%ですね
天気予報では1〜5%は降水確率0%なんですよ
降水確率0%の予報で、あなたは明日大雨だと言うんですか?
5年後の実質デフォルト確率0%なのに、
なんでアナタはデフォルト煽ってるんですか?
恥ずかしくないですか?
>>704 まず自国通貨の信用とは?「為替」という定義でいいですよね。それ以外ないし。
資産、生産財へのアクセス、立地、それは為替と関係ありますか?
生産効率については関係ありますね。
>>707 テレ朝の親会社は軽減税率の対象ですよね
ほんと分かりやすい利権構造ですよね
この利権構造はぶち壊すべきですね
これは破綻とか国民を騙してる連中をあぶりだす良い機会だね。
>>679 じゃあ財政健全化は必要だけども破綻もしないって言えよ
>>713 定義は為替でもいいですよ。
自国で生産可能なものを輸入する、よりはずっとよい定義です。
ガースー「な、こういう売国奴を粛清するために俺が恐怖政治敷いてたほうが良かっただろ?」
どこにデフォルトを煽ってる記述があるのか理解に苦しむが、そんなこと書いてもいないので。
格付けが引き下げられると書いてあるんだけど。
>>712 CDSは自国建国債では基準にならない
そこだけ都合よく自国建のデメリットを消そうとしても無意味だよ
自国建国債は破綻したらスワップする意味ないんだから
矢野は一般会計だけみて日本の財政危機を煽ってますよね
日本には特別会計たくさんあって、
一般会計と特別会計を全て合わせると財政健全ですよね
つまり矢野は確信的デマゴーグなので、
更迭するしかないでしょう
矢野の更迭は絶対に実現させないとならない!
国家公務員の政治的行為の制限
多数の人に接し得る場所で政治的目的を有する意見を述べる
政治的目的を有する文書の発行・掲示・配布等
https://www.jinji.go.jp/fukumu_choukai/seijitekikoui.pdf >>710
償還期日が来たらな
政府「おい日銀。古くなったその金利2%の国債と、この金利0.01%の国債と交換だ」
日銀「へい、借り換えっすね。かしこまりやした。」
政府「ところでよ、株式配当が毎年1兆あるんだからよ、マイナス金利国債にして元本って
減らせね?」
日銀「そうっすねぇ。良いっすよマイナス金利分を、ワテらからお支払しまっさ。」
政府「金利分の配当が出てくる株式保有してええぞ。」
日銀「はいな。ではそのようにしまっさ」 >>713 自国通貨建ての日本では自国貨幣への信用って
第一に考えないといけないのは国民総生産GDPだよ
外貨を稼ぐ能力の無い国になるといくらプライマリーバランスを黒字化して
日本はいずれ潰れる
これが矢野財務次官を筆頭に財務省官僚にはわからないから30年間を日本は無駄にしたわけだ
>>721 は?
自国通貨建国債が破綻する理由を簡潔に述べてくれ
上級公務員の給料を年間500万円以下にしてから言え
日本の有権者は乞食になってしまったんだよ。
財政再建よりも、空から金が降ってくる方が大事なのさ。
その金がどこから来るのか、なんてどうでもいいんだ、自分の金を出して国を支えようとする者など居ない。
選挙でも有権者を乞食とみなし、金ばらまいて票を買わないと絶対に勝てない。
衣食足らずして、礼節を知らず、それが今の乞食だらけの日本、悲しいことだがな
>>726 財政ファイナンスできないんだから普通に破綻するでしょ
むしろなんで財政ファイナンスできて当たり前みたいなマイルールで語ってるの?
無限ループだなこりゃ
自国通貨建て国債を積み上げていって財政破綻する理由を教えてほしい!
破綻の定義はコレコレで、すでに破綻しています。
財務省は経済学部卒にしろよ。
何で法学部の経済ド素人集団が日本の経済政策を決めてるのか?
こいつら30年間のデフレ政策で国民がどれだけ苦しみ
日本を衰退させてきたのか自覚がないのか?
財務省の間違いを絶対認めようとない。
経済同友会って消費税上げ大賛成のバカ団体じゃんw
こんなの持ち上げてるバカがいるのかw
矢野は選挙妨害もしてるということで国会議員が怒ってる
>>730 日銀が子会社だからやでw
おまえは犯罪者の片棒担ぐんか?
矢野は実刑やぞ
国民の敵そのもの
要するに、政府・日銀周辺では、まったく危機感が漂っていない。
しかし、大多数の国民は、あれ?あれれ??って感じで、生活が成り立たなくなって
きちゃってる。30年でようやくここまで危機感を国民が感じるまでになった。
そろそろ良いだろ。打って出ようぜ
財政健全化しなければ破綻はする。
ただ財政健全化させないで、そのまま破綻への道を突き進む変わった国は余りないだけ。
ただ、財政健全化進めても、莫大な債務を抱えた状態で、何らかの原因でインフレ率が上がるようなことが起これば、
国債利払い費上昇によりインフレ破綻に追い込まれる可能性はある。
例えばオイルショック的な事態が今発生してしまい、インフレ率10%前後が続いてしまうと、
国債金利がそれを超える状態になり、毎年150~200兆の国債が、
10%レベルの高金利国債に切り替わっていき、利払い費が急上昇してしまう。
債務がでかいと、こういったインフレ時の利払い費増加圧力で、簡単に追い込まれ破綻し易い。
PB黒字化は単なる一里塚、GDP比債務をまともなレベルまで引き下げるまで、
日本はこのリスクを抱えた状態がずっと続く。
ずっと昔に北朝鮮が崩壊するって言ってた人達、いまどうしてるかなぁ
>>730 https://finance-gfp.com/?p=6447 ↑
これ見てみろ
先進国はほぼデフォルトの可能性がないことを示しており、
中でも日本は中国よりデフォルト確率が低いよね
デフォルトしないとは、
自国通貨建国債の破綻もない
なんでそんなことがわからないの?
>>745 だからCDSは自国建通貨では意味ないって書いてるんだが?
破綻バカは経済板で2006年から破綻するとか言ってた。
馬鹿(破綻厨)につける薬はあるか?
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2006/06/23(金) 23:31:09
こいつらはどんなに論破しても、
破綻妄想を信じ続けている。
オウム信者を超えている。
http://2chb.net/r/eco/1151073069/1 国家公務員の政治的行為の制限
多数の人に接し得る場所で政治的目的を有する意見を述べる
政治的目的を有する文書の発行・掲示・配布等
https://www.jinji.go.jp/fukumu_choukai/seijitekikoui.pdf おまけに選挙妨害までしてるってことだよ バカじゃないのか?
>>738 なんで???固定金利で発行してる国債の利回りで破綻するのは、デフレの方だろw
なんでインフレになって破綻すんの??発行済み国債の内50%以上が、日銀の買受
国債だぜ? そして、金利を一定にするために市中銀行軍団に買うべしと号令がかけられる
親玉だぜ? 金利急上昇なんて起こるの??マジで?
日本国債ぶん投げがないと、長期金利の上昇などおこり得ないんだけど。
>>751 しかもいうてる内容は大嘘w
さっさと逮捕すべきやね。
>>748 は?
円が破綻するってこと?
円が国際通貨だって知ってた?
なぜ円が破綻するか、合理的に説明してくれ
あと、なぜ市場が崩れた時にいつも円が買われるのかも説明してくれ
>>749 破綻バカは自分の言ったことを覚えてないんだろうw
だから恥ずかしげもなく何十年も破綻デマを語り続ける。
>>754 今円売りが激しいのになんで事実に反する前提から入るのか
国民が選んだ政治家の方針に真っ向から反対するなど許されるはずもなかろう
役人はやれと言われたことをやらなきゃいかんのに
選挙で選ばれたわけでもないのに生意気なんだよ
さっさと更迭しろ
貧民にまでバラまいてたら、上級たちで回すカネも減るからなぁ。
まぁ、足りなきゃ増税するだけなんだろうけど。世界有数の重税国日本。
>>755 だが、決して破綻の定義を言うことはないw
すぐに論破されてしまうのがわかってるんだろうねw
財政破綻の定義は、利上げできない状態に陥ったとき、で俺は賛成。
>>758 貨幣は情報であってものじゃないからいくらでも増やすことができますよ。
まずは貨幣とはなんなのか、勉強しましょうね。
>>756 は?
ちょっと前に1ドル130円近くまで行ったけど何が問題?
その時、円が破綻した?
そもそも昔は1ドル350円とかだったけど、
円は別に破綻しなかったけどね
インフレターゲットって財政規律としても働くのに、
なんで無制限に通貨供給する前提なの?
たしかに円は売り込まれている。
円キャリー逆巻すら起きなくなった。
なんで?
>>760 それはどういう状態ですか?
具体的に言ってくれないとわかりません。
リフレ派MMTもどき、日本固有の変な理論っていうのはおいておいても
インフレ率2%目標で貨幣供給量調整なんかできるわけないだろ
2014年の時点で2%超えてるんだぞ
1年で財政出動止めたり再開してたりしたら経済が大混乱する
>>764 はあ?
それと日本の財政危機の何が関係するの?
そもそもCDSって国自体のデフォルト確率なんだから、
オマエが言ってるみたいな抜け穴あったら商品として成立するしないよね
CDSの抜け穴あるなんて判明したら世界は大騒ぎになるけど、なぜそんなことになってないの?
>>765 利上げの可能性がゼロだからな
日米金利差はもう埋まらない
岸田首相も財政に対しては色々な意見あるのは承知している
でも、岸田内閣の方針は財政拡大で日本を成長国家にする公約をしています
その日本政府の方針に努力してもらうことが官僚の役割だと発言してます
俺もそれはごもっともだと思うけど矢野財務次官はどう思ってるんだろうな?
勝手にスタンドプレーすんなや!
なんか盛り上がってんな
酔っ払ってきたから傍観しかできねえ悲しい(´・ω・`)
>>756 あのな。アメリカのばらまきがすごすぎて、猛烈なドル高がやってくる。
日本円は1ドル200円くらいになり、日本国に生産拠点がある企業はめちゃ儲かる
っていうのが2017年ぐらいの見立てな。いったん、アメリカのダウに引きずられてガツンと
落ちるが、160円を超えたくらいからじわじわ好景気に沸いてくるようになる。
給与も月給50万くらいはざらに出せるようになってくるんじゃねーか?
それまでに、公定サービス費をどんどん上げられる準備をしといてもらわないと、消費が消費
を産む好循環にならないから、岸田には頑張ってもらいてぇ
今売りが激しいとかいってるバカがいて笑ったわ
それをいうならドル買いが激しいだろw
>>766 利上げできない状態を、より具体的に説明か。
厳しいな。
政府が長期金利上昇に耐えられない
(国債の利払い上昇分を吸収できない)
民間が高金利に耐えられない
(営業維持のための資金調達分の金利を吸収できない)
状態。
>>767 それ消費増税による強制物価引き上げであってディマンドプルじゃないから消費を減らす効果しかないんですよねえ。
インフレは投資を呼び込むために必要な物価上昇のことなんで、無理からあげても全然意味ないんですわw
どうせあなたにはわからないんでしょうけどねえw
>>717 1985年に約240円だった為替が、アメリカによって「日本は良いもの作るのに安すぎる!」といわれて単に協定を結んだだけで、1987年に120円にされて、さらに2011年には80円まで円高にされたわけですけど。
これって1985年からみて1987年では日本からみて海外は半額、
海外からみて日本製品は価格二倍になるんですよね。80円のときは3倍ですが。
つまり、円高にされればされるほど、ただそれだけで「生産効率」は落ちるんですよね。日本で作ると高いので。
極端にいうと1ドル=1円まで円高になったらiphoneはアメリカから800円とか900円とか、車は3万円とかで買えますが、そんなんで日本の民間企業はグローバルに勝てますか。スマホ800円で売ることは可能ですか。車3万円で売ることは可能ですか。
まあ、110円とかだと半額ぐらいでそれに勝てなかったから日本経済は停滞して、海外の半額に対抗するために、企業努力して価格を落として、価格を落とした結果、自分たちの給料も落として、デフレになってるんですが。
そんな状況なのに海外の半額に対抗できないのは、生産性が悪い!といっているのが日本。
海外の半額に勝とうとするより為替=円の信用を適正にしたほうがよくないですか?
今の円は高くないんですか?
>>769 たぶんCDSを勘違いしてる
CDSというのはA債券がデフォルトしたらB貨幣をあげるね、っていう保険みたいなもの
これの利率はデフォルト率だけじゃなくて需給でも決まる
日本国債の場合は「日本国債が破綻したら日本円をあげるね」という保険になるが
こんなのは保険になっていないので需要がない
だからCDSの利率はべつになにも指し示していないわけ
恐怖指数とかCDSがそうだけど、あれがそのままなんかの危険ラインを意味するわけではないので
矢野擁護してる経済カルト見てるとさ、
日本の衰退を招いたのって、
この手のタコツボ学者風情なんだなってしみじみ思うわ
>>780 日本は学者の話を聞かずに野放図に借金増やしてなにも起こらなかったアホな国ですよ
>>770 そうだな。
円キャリーが終わったのだ。
円キャリーがないんだから逆回転(危機の円買い)も起きない。
矢野は言ってることがインチキ→先進国での自国通貨立ての国債のデフォルトは考えられない
矢野はやってることがインチキ→国家公務員法102条違反 官僚の暴走
矢野はやってることがインチキ→選挙妨害にも当たる
こりゃアウトでしょ
>>776 政府日銀が政策金利を決めてるのをご存知ですか?
市中金利が上昇するのはどんな時ですか?
需要と供給てご存知ですか?
原価が高くなればなるほど、同じ原材料で作り出せる物の品質が勝負になってくる。
少ない原材料で、高い価値の商品を産みだすのが得意な国が勝っていく。
日本の十八番 だろ。 今までのように安い原材料でジャンク作って安く売るような
糞みたいな経済が終わるんだよ。日本にとって千載一遇の大チャンスが今。
ここで、労働年齢にある者たちに投資しないのは、マジでセンス疑う。
じゃんじゃん投資して、生活を引き上げてやって、真面目に長時間、いい商品を
効率よく作っていかせればいいだけ。 働き方改革など今は無視だ。
リゲインアゲインがすぐそこまで来ている
CDSは先物オプションやったことないと多分ぴんとこない(´・ω・`)
マネーショート見る前に先オプやろう
裸売りはダメ絶対(´・ω・`)
日本で財政破綻が起きない理由は、日本が先進国だから。
これで説明になっているのがすごい。
>>779 日本国債が破綻するんなら、
円は暴落するだろうね
それはが国のデフォルトってやつだよね
あのー、CDS勘違いしてるっていうか、
屁理屈のために悪用してんのオマエだよね
https://www.nomura.co.jp/terms/english/c/cds.html ↑ここに定義がある
つまり日本国が債務不履行になった場合の保険ね
ていうか、むしろ、
インフレターゲットによって財政規律が担保されてるのに、
なんで無尽蔵に金刷る前提なの?
もう開き直って破綻させちまえ
財政出動大盤振る舞い
バラマキ放題
で、消費が異常に喚起されてインフレになり税収増えまくりで
財政健全化というオチw
>>784 政府が、利上げできる状態か、できない状態か。
それだけだよ。
マスコミが矢野財務次官の問題発言を一切取り上げないのは
彼らマスコミも、財務省に取り込まれた自由の無いメディアだと自分で白状したようなもんだなW
>>781 はいはいオマエみたいな経済音痴が財務官僚だったことで日本は衰退したわけですよ
矢野擁護の連中もまとめて消滅させねえと、
ほんと日本の未来はないね
矢野のバカは絶対に更迭すべきだな
アメリカもEUも中国も利上げできる。
日本はできない。
>>790 なんだ、あんたただの経済オンチかよw
レスして損したわ
自分の言ってることの意味もわかってないとか頭おかしいわ。
クソして寝ろバカ
日本だけ余力がないところにコロナ禍だよ。
健全化しておけば、余力があった。
いまさら言っても遅いが。
矢野擁護の工作員って、
もしかして財務官僚?
なんかそんな気がしてならんだが、
もしそうなら悪夢だな
田母神は問題発言で幕僚長を更迭された
今回の矢野財務次官の問題発言は日本国家の未来を歪めるかもしれない
重大な問題発言だと思うよ
普通に財務次官を更迭される案件だ
税収以上の支出を認めている時点ですでに彼らの言う破綻状態なのでは???
>>798 はいはいオマエはもう夜寝なくていい
心配だけしてろ
まあ日銀が爆撃を受けて物理的に破壊されない限り
日本の破綻はあり得ないよね(´・ω・`)
あとは黒田がとち狂って日銀保有国債の償還を一斉に要求したりしない限り
>>799 ダッピとかいうやつかも
自民党の諜報工作部隊
あーあれはネトウヨかなぁ
やっぱり矢野を擁護してる奴は本人しか有り得ねえんじゃね。
>>801 個人の家計と国家は全然違う。
国家は永遠が前提。個人は寿命が来て終了。
だから国家はいくらでも債務を増やせる、
返済期限を延ばせばどうってことない。
>>797 独自セオリー(オーセンティックセオリーの用語定義を独自に変える)を用いれば、
目の前の敵の発言を、一つひとつ論破できる気がする。
しかし全体像がぶれて行く。
最後は捨て台詞で論破する。
でも意味ないじゃん、そんな行為には。
矢野の生きる道はコメンテーターになって朝生に出て緊縮派VS積極財政派で議論すること
>>800 それな
田母神を更迭したの麻生だったよね
同じ理屈なら麻生が体はって矢野を更迭しないとダブスタの最たるもんだわ
財務省30年も破綻詐欺やってるってすごいよな、よっぽど馬鹿以外は
騙されなくなってきてるがな
財政破綻して損するのは金持ち
財政破綻したからって公務員全部首切って社会保障なくして
年金出さないって国ができると思う?
暴動起きるわ
要はそうなったら政府は踏み倒すしかない
結局損するのは債権者
財務省はどんだけ国を傾けるんだよ。アホしかおらんな。
そもそも財政ファイナンスって言葉自体財務省が不安を煽るために
造った造語でしょ?
財政ファイナンスなる言葉はなく、正しくは国債の貨幣化(マネタイゼーション)。
財務省のプロパガンダ用語「財政ファイナンス」とは実は「debt monetization.」の日本語訳だ。
直訳すると「国債の貨幣化」。国債を貨幣化(日銀の買取)では政府の返済負担が消滅するため「財政ファイナンス」を造語した。
>>809 >>806はだまされちゃってる典型的なバカw
破綻バカって30年前から同じ。
国債の買い手がいなくなり国債が暴落して円も暴落して
ハイパーインフレが起こるとかw
トンデモ本の読みすぎだろ。
経済学部行って基本から学べ。
>>807 高橋洋一が出てくるから怖くて表には出てこれない。
裏でこんな事やって後は逃げるのみ。
矢野更迭を突破口にして、
財務省解体まで行ったら岸田政権安泰だろうにねえ
できないだろな
>>795 成長率が上がればすぐに出来るようになるんだが?
マイナス成長だから、金利もマイナスにしないと、国債の価格評価が落ちちゃうって
だけ。遮二無二成長率を+にしていけば、金利も上がるので他国の通貨との金利ギャップ
も埋まるので、円高になるwww
円高になると輸出企業が困る。なので安倍が怒られるのを嫌がって、成長させない政策を
とり続けてきた。ただただそれだけの話。単純だわ
>>811 反安倍でもないやろ?
だってわし完全なる反安倍やもんw
あのガキにはうまいことだまされてしもた
>>815 対外純資産めちゃくちゃあるのに
円が暴落することってあるのか?
国債が紙切れになって損するのは国債を買った
者たち。それだけの事。
発行元は、すまんすまん返せなくなったで終わり。
戦後そうだっただろ預金封鎖で。手はいくらでもある
イギリスも過去何度も破綻してる
アルゼンチンもタンゴを踊ってるし。
アベノミクスで財政ファイナンス500兆やったけど今インフレ0%だよね
財務官僚は自分らの先輩が間違ってた論理を
自分らが死ぬまで踏襲するつもりなんだろ
東大法学部卒のアスペならではの頑なさ
結果国民が死ぬ(´・ω・`)
>>653 東大経済も財務事務次官になってるぞ
いや、なってるはず
天下り団体をどうにかしろよ
こいつら国民を舐めてるだろ
いま23で、このオッサンやっとる
根性有るなあ、このオッサン
>>821 それだよな
破綻したらメシウマで良いことしかないじゃないか
>>823 あ、会社に1人2人いるわ
自分のやり方と仕事量を全く頑なに変えたくない奴
そう言う部分はアスペっぽいかつちょい自閉気味
独り言がめちゃくちゃ多い
>>821 国債を買ったのは金融機関と日銀
金融機関に債権もってるのは国民。
日銀券もってるのは国民。
つまり日銀の国債引き受けや
国債の暴落で泣くのは国民。
>>822 財務省の功績だろうね
たぶん歴史(経済紙、金融史)に残る偉業だよ
>>810 財政破綻して真っ先に死ぬのは、
ナマポとか年金とか、税金にぶら下がって暮らしている人たち
その人たちは損はしないと思うけど死が待っている
ちなみに金持ちは損はするかもしれないが、死にはしない
ハイパーインフレ起こる前に、円の信用=為替が落ちれば、
世界各国から日本安いっていって爆買いやら日本への旅行が増えて、
また円買いが起こり、円の信用あがっちゃうんだよな。
働きモノの日本人がいる限り、ハイパーインフレは起きないよ
むしろ円安になれば海外から爆買いが起こるので経済は潤う
破綻したら公務員は全員クビで上級国民の国債は紙屑になるのか
明日にでも破綻してもらいたいくらいだ
国債価格の計算式
国債の評価額=額面/金利ー成長率
成長率が0.5%の時に金利を2%にすると、額面10000円の国債は66.7万円の価値
成長率が1%の時に金利2%にすると、額面10000円の国債は100万円の価値
成長率が1.5%の時に金利2%にすると、額面10000円の国債は200万円の価値
とにかく成長率が肝。低成長のところの金利が低くなるのは、国債価格維持のための
手段に過ぎない。すなわち成長をさせてこなかった自民はくそったれであり、その邪魔
をしていた財務省は悪魔ってことな
>>832 破綻秒読みということは日本国債は随分と値下がりしてるんだろうなぁ
>>832 そうね。
正確には国民の金融資産が国債に化けている。
戦後の破綻でまっさきに飢えたのは、軍人恩給に依存していた人々。
財務省ってのは国民に嘘をついて財務官僚の利権拡大をしている。
国のバランスシートを作った高橋氏
「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…
日本政府のバランスシートの特徴を言えば、政府資産が巨額なことだ。
政府資産額としては世界一である。政府資産の中身についても、比較的換金可能な
金融資産の割合がきわめて大きいのが特徴的だ。
なお、貸付金や出資金の明細は、国の財務書類に詳しく記されているが、
そこが各省の天下り先になっている。実は、財務省所管の貸付先は他省庁に
比べて突出して多い。このため、財務省は各省庁の所管法人にも天下れるので、
天下りの範囲は他省庁より広い。要するに、「カネを付けるから天下りもよろしく」
ということだ。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/47156?page=2 >>815 東大経済卒で30年、40年たった人の結論は、
国債の買い手がいなくなり
国債が暴落して円も暴落して
酷いインフレが起こる、じゃないか?
これが経済学を学んだ人の結論じゃないか?
>>835 俺等は破綻しようがしまいが自助だから何も変わらないけど公助の連中だけが損をするんだろ?
今すぐ破綻しろと思う
>>839 値下がりすらしてない。
市中取引市場が消滅しているから。
昼の番組をやってる芸人の坂上忍が財務省官僚の教え通りの信者になってるやん
いまこそ、あいつを利用して財政破綻論を広めるチャンスはあるで
あいつは使える
>>844 じゃあ1000年後くらいかな
日本国債は特に値下がりしてないし
>>847 1000年後に根拠がなきゃいかん。
根拠があるのだとだいたい10年後
>>848 日本国内に金融資産(預貯金や保険など)を保有していると、
間接的に国債を持っていることになる。
>>843 自助っつっても警察呼んでも救急車呼んでも全然こない、
ゴミの回収もろくにされないから、街はスラム状態
そして自分の身は自分で守るしかない、ってんで
地元で自警団組んで半グレとか強盗なんかから
自分らを守らなければならない状況になってると思うけど
地元の行事にはちゃんと参加しているか?
>>842 2015年に円を暴落させたにも関わらず、またすぐ円の信用は上がったでしょ。
日本の円が暴落して安くなったら海外からの取引が増える。
これは2016年に学んだこと。
日本の経済学に沿っていたら日本経済がよくなるかというと、
30年停滞しているので日本の経済学は結果として学んでも意味ないことになる。
>>842 もともに経済学を学んだ人は30年前から
日本は破綻しないと言ってた人が大多数だよw
じゃあ経済を冷え込ませるのが正しいのか?
ならば他の方法で経済をよくして庶民の生活を豊かにする方法を考えてほしい
政治家たちが貰う金を
国民にばら撒くなんて言語道断!
許さん!
wwwww
>>852 円の信用とか。
日本円の弱さは外国に行ったら思い知るよ
昔は、外国で日本人は金持っている象徴で上客扱いだったけど
いまは、しみったれてて大してお金持ってない、
金払いも良くないというイメージ
>>849 矢野は15年以上前から破綻すると言い続けている
破綻論に根拠などない
高橋洋一によれば
このまま日銀が国債を買い続けていけば日本の債務問題はなくなり
それが財政健全化ということになるらしいよ
それで日本の信用も上がるということらしい
正直に矢野財務次官には話して欲しい
若手時代にノーパンしゃぶしゃぶに行ったことあるだろ?
>>859 それって、日銀が永遠に国債を買い続けるという前提があるんだけど
それが崩れたらどうなるの?
>>858 根拠があるから言ってるわけだが。
俺も財政破綻すると思うはw
>>857 そりゃー30年経済停滞してるからな。
給料も海外にくらべて、アメリカや中国と比べたら低いだろうし、そりゃそうだろうな。
むか~し、
リーマンショック危機で、世界中が大規模な金融緩和をする中、
「緩和するとハイパーインフレが~」とか言って、
絶対に金融緩和をしない白川と言うボンクラの日銀総裁がおりましてね
そいつのおかげで、
超円高を数年間も放置して、
日本は立ち直るのが、他国に比べて数年遅れたことがありました
>>859 国民が酷いインフレに泣くんだろうな
ギリシャやロシアみたいになるんだろう。
現状の金融政策(長短金利操作付き量的質的金融緩和)だと
日銀は借方の資産(国債、ETF等)から利子配当を受け
貸方の当座預金残高からもマイナス金利を受ける
そしてその日銀の利益は全額国庫へ(政府の収入)
天才的な仕組みだろ
この仕組みを長続きさせるには財政当局が財政規律を言い続ける必要がある
3.11で財政ファイナンス不可避と腹を括ったんだよ
>>859 禁じられた財政ファイナンスだから、それはありえない。
それをやるなら財政法を改正
と同時に酷いインフレの開始
>>851 自分で守るから平気だしゴミはその辺に捨てるか燃やせばいい
救急車なんて乗った事がないどころか30年病院に行った事がない
>>854 経済規模が拡大すれば、拡大予想以内の利上げは怖くない。
たとえば大量の移民で経済規模を大きくする。
いま現在、経済は冷え込んでいるのは事実。
国債発行額を増やすと、より貧しい未来をつくることになるだけ。
年金額が減る、医療費自己負担が増える、介護は自己責任、などの未来。
発行を抑えるべきだが、抑えることによって経済が上向き、庶民の生活が豊かになるわけではない。
ノーパンしゃぶしゃぶ矢野財務次官の言う事を
真に受ける奴が間違ってると思うよ
官官接待が流行ってた時代だったよな
>>864 破綻論者は何十年も同じことを言い続けている、つまり根拠などない
根拠があるなら日本が円を調達できなくなる状況を説明してみ
中国の金利ってべらぼうに高いだろ?
あれは、高成長率が引き起こしてる現象なんだぜ?
知ってた?
成長率10%だったら、金利を8%くらいに据え置かないと、株や国債の価値が猛烈に
上昇しちまって、あっという間にインフレしちゃうからなんだぜw
インフレしちゃうと、安い労働力で安い商品でシェアとっていく経済モデルが崩壊
しちゃうからなんだぜ。
>>873 財政破綻の定義が
あんたと俺で違うんだな
マスコミよ!矢野康治と高橋洋一氏とテレビで対談させて欲しい。
今なら視聴率稼げるぞ!
>>863 他の国も永遠に近い形で買い続けてると思うけど。
経済規模にあわせてお金は刷る必要があるんじゃないか。
日本全体で100万円しかなかったとして成長しつづければ、
皆で回して使う金は100万円じゃ足りないわけで。
アメリカは刷りまくってるのに対して、日本は海外から円買い国内供給少なくなってるにもかかわらず刷らなさすぎた。
まるで破綻するのが悪い事のように言われているが
子孫も家族もいない氷河期非正規からしてみれば
将来国がどうなろうと知ったことではないからな
四の五の言わずにバラ撒くもんばらまけよ
円は自国通貨だから永遠に調達できるんだよ。
調達すればするほど価値が薄まるだけ。
経済用語でインフレっていう。
あと対ドルで下落するから、海外から資源や食料を買うのが難しくなる。
>>876 高橋洋一の財政破綻の定義と
矢野財務事務次官の財政破綻の定義が違うね。
経済同友会の櫻田謙悟代表幹事が
矢野次官の寄稿内容と考え方はオウム真理教のハルマゲドンのような
終末思想であるということをバラしてしまいました。
>>808 麻生と鈴木が了承していたのだから問題ないだろう
これにいちゃもんを付ける高市の方こそ政府見解に反して更迭されるべき
鈴木俊一財務相
「事前に麻生前大臣の了解を取って行われたものでありますし、
また寄稿を行うことにつきましては、私につきましても出版前に報告がありまして、
手続き面においても問題はないんだと、こういうふうに思います。
内容については今までの政府の方針に基本の部分において反するようなものではないと」
鈴木大臣はこのように述べ、寄稿に問題がないとの認識を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0a2e38d919315ac77caf0e63c3e124eaad22017 >>871 税収は財源じゃないし、今は国民に消費減税なり投資が必要なんだよ。
>>880 そこかよ!
高橋の財政破綻の定義ってなに?
>>882 麻生の了解を得ていたら法律違反しても良いと?
法律ってなんのためにあるの?
>>875 破綻といえば普通は借金を返せなくなること、つまり国債の償還ができなくなることだ
お前の定義は制御不能なインフレとか消費税率めちゃくちゃ引き上げとかかな?
別にそれでもいいから説明してみ
>>879 海外から食料が安すぎて、調達しやすすぎて、やっていけないのが、
農家やらその辺りなのですが。
国内の事業を潰したいのですか?
>>882 高市はバラマキ政策の弱点を突かれて痛かったんだろう。
>>885 了解をとればそもそも違法ではないということだろ
中国か米国に脅されて言わされてるんですってゲロっちゃえよw
30年デフレ放置した財務省がなに言ってんねん
デフレのまま借金減らすとかまた就職氷河期くるわ
何時になったら国債や円が紙屑になってハイパーインフレが起きるの?
もう待ちくたびれたよw
それよりこのままだと失われた30年が40年になり50年と延々と続くぞ。
破綻バカってもう宗教だな。
何十年も破綻するって言って実際何も起こらないのにまだ同じこと繰り返す。
脳味噌有るのかね?
>>887 その先の事態を次官は憂えているわけだ。
農業生産に必須の燃料や肥料が買えなくなり、農家も破綻する事態。
>>885 法律違反してよいどころか、麻生氏も幇助罪で処罰の対象になります
このバラマキをやめて緊縮財政をやれと言ってる矢野に 上念司がブチギレていたな
こんな政権側がやろうとしてる事に そもそも反対してる邪魔な奴は即刻更迭しろと
言ってる事がめちゃくちゃで そもそも財政出動を理解も出来ないくせに レッテル貼りでバラマキだとか言ってる奴は論外だと動画でボロクソに言っていたわ
>>873 知らないだろうけど、すでに日本の財政は破綻してんだよ
その証拠に、相次ぐ増税に社会保障カット
これって、財政破綻国家の財政再建策と程度は違えこそ同じだよ
破綻してなければ、そんなことする必要ないもんね
>>884 高橋洋一は政府がデフォルトするかどうかしか考えてない。
国民生活まではあまり考えてない。
矢野事務次官は政府がデフォルトしなくとも、酷いインフレで国民生活が窮乏し、政府の予算がまともに組めなくなることをもって、財政破綻と言っている。
で、今度は成長率が0%になるやんか?
すると、金利8%とかだと、国債価格が暴落しちまって、外貨を得れなくなっちまうんだぜw
通貨価値が下落するから原材料も買えなくなって、停電とかしちゃうんだぜw
日本は金利0%で成長0%でも、まだ円高なんだぜ。
ここで、成長率が1%に上がると、マイナス係数になるから、国債価値上がっちまうんだぜw
成長率が3%とかになると、成長率だけで投資リターン出るから、みんな借金しまくるんだぜ。
借金して投資するからGDP爆上がりなんだぜ。そしてさらに成長率が上がるから、さらに
国債価値=国の価値が上がっちまうんだぜ。
なので、仕方なく金利を上げざるを得ないんだぜw 今の日本のポジはボーナスステージ
ここで、本気で内需を支えてスタグフからの脱出のために福祉や介護の現場に金落とす
政策をとると、軽ーく1%は成長しちゃうんだぜ。景気良くなるんだぜw
>>895 だよね。3人共処罰の対象になるぐらいの
大問題だと思う
>>882 国家公務員法102条違反を推進したものとして麻生も懲戒免職すべき
>>892 国債の日銀の直接引き受けを始めた後、
あるいは始めなくても、日本経済にとって必須かつ輸入に頼るしかない何かの価格が高騰したとき。
そうなる前に引き返そうぜという意見と、
自国通貨建て国債はいくら発行しても大丈夫だセオリー派がいる。
>>897 まあ、実はそうかもな。
あいまいなままで、国民生活が少しでもソフトランディングする方に向けたいもんだ。
5chで経済スレがこんなに伸びるのは珍しい
ま、緊縮派は市んだらええよ
日本国民に対してやったことが残酷すぎる
そもそも、公務員官僚って公僕なのに
いつから国民の敵で国民はこいつらと戦わなくちゃいけなくなってるんだよw
>>897 お前の定義は矢野等の一般的な財政破綻論者の定義とも違うようだな
矢野はこのままでは破綻と言っている、つまり今は破綻していないという認識だ
>>898 今現在酷いデフレで国民の生活が困窮してるけど。
しかもデフレなのに物価だけ上がって最悪な状況だけど。
>>906 中国なんて200年周期で官僚が腐敗して国家が滅亡してるだろ
日本も同じって事だよ
>>903 なんとなく、海外初のインフレが
日本にも輸入物価の高騰という形で波及してきて、
そこで日銀はもう金利を引き上げてインフレを抑える手立てがないから、
ガーッと酷いインフレが進みそう。
オイルショックの時が18%もインフレになったそうだが、これ。
>>909 デフレなのに物価が上がるってどんな状況なんだそれは
上級国民が9割中抜きしてたらそりゃいくら予算あっても足りんわな
>>906 時代劇みればわかりやすい
悪代官と越後屋は庶民の敵
昔から何も変わっていない
>>902 何で麻生と鈴木の了承を受けているのに
国家公務員法102条違反になるか説明して
>>898 解説ありがとう。
そういうことだったのか。
財政破綻とは?
高橋@政府がデフォルト宣言するとき(しなければ破綻ではない)
矢野@政府が予算をまともに組めず、国民生活が窮乏するとき
よくわかった。
>>906 いや、国民生活を守るために、
馬鹿な政治屋に警告を発してるんだよ。
財務事務次官は。
>>909 とっくに酷いデフレなんか終わってるよ
GDPデフレーターみてみろよ
公務員はキックバックするだけの公共事業費を払えなくなる事を心配してる
キックバックできる額でないと、将来天下りもできないので心配で仕方がない
絞り上げろよ公僕連中を
こいつらが将来美味しい目に合えない事を心配してるだけ
>>917 なんで公務員法違反が麻生と鈴木で消されるのか説明してみて
>>919 国と家計の違いも分からんアホに国民を守るとか寝惚けたこと言ってほしくないね
>>914 え、実感ないの?
つい最近も食品色々値上がりしてたでしょう。
そして消費税増税でその分は強制的に物価が上がってる。
所得は減り続けてるのに。
なぁ、各国、去年の税収分くらい刷っていいことにしないか?
と世界に発信しろ。
どの国もコロナで困ってるから乗ってくるだろう。
早く死なねーかな 破綻バカ
何十年同じこと言って外れてんだよ。
生きてて恥ずかしく無いのかね~
アメリカちゃんは、成長率2%なのに、コロナで金利0%付近に下げちゃったんだぜ。
これで新規国債価値が爆上がりしちゃってるので、既存の国債の投げ売りが始まって
10年物の長期金利が1.6%まであがってるんだぜ。
強いドル+インフレにより、さらに成長率が上がっちゃうと、さらに昔の国債を売って
新規発行国債を買おうとするやつらが増えるから、長期金利上がるんだぜ。
長期金利が上がると、市中でカード決済してリボ払いしているやつらの金利負担が増える
から買えなくなるんだぜ。だから成長率が下がってくるんだぜ。
でも、ばらまいた金を回収しなきゃならんから、金利は据え置きなんだぜ。
ドルに魅力がなくなるので、ドル売りのターンになるんだぜ。
そうやって変動相場って動くんだぜ。
>>894 アメリカは国内産業の未来を憂いだために、安すぎる日本を是正するため、アメリカ自国通貨安にあえて持っていったんが。
なんで成功パターンから学ばないの?
アメリカは未来のためにお金を刷ったり、通貨安になるように調整したんだが。
肥料も国内で作ればいいのでは?経済わかってる??
経済よくするために「どこの国」もやってるのが内需拡大だよ?
国内の仕事を作ることだよ?
「他の国から積極的に買います!」とかいってる経済成長国ないよ。
海外からは買いにくくして自国生産を促し内需を増やす。
そんなのどこの国の指導者もやってることだよ?
経済わかってる???
>>924 うん
だから今はもうデフレではないんだよ
>>922 田母神のように政府の許可を得ずに政府の見解に反することを言えば更迭されてもやむをえないが、
今回は政府の最高責任者の了承を得て政府見解に沿うことを言ったわけだから問題ないと
これでもダメなら何故ダメか説明して
>>928 自民党の政治屋はなおかつ強欲。
官僚が一般庶民の感覚に近いのに対して
政治屋は違う。
衆議院調査情報担当室のシミュレーションだと
10万円給付を5年間続けても2%のインフレ目標に到達できない
5年で600兆円給付してもビクともしない訳だが
ハイパーインフレにするのに幾らのバラマキが必要だと思う?
何十京円レベルなんだぜw
ハイパーお馬鹿さんたち解った?w
>>931 物価だけ上がった状態はインフレとは言わないよ
>>933 その最高責任者の判断が間違ってるから公務員法に触れたんだろうがよ!
>>931 マスゴミがデフレデフレ言いすぎて、
いまだに酷いデフレだと勘違いしてるのが多すぎるのが問題。
バラマキを批判するなら、自分達の無駄な事業も批判しろよ。
>>935 そのシミレーションがまちがってんじゃない。
みずほのも、システム屋さんが4000年に一度とゆってたしw
公文書改ざん前のデータを見せない卑怯者に言われても
そもそもインフレターゲットって、インフレ誘発先ではないよね?
ターゲット内にインフレ率を収める政策。
>>937 二人の財務大臣の言うことこそが政府の見解であり、それに従うのは官僚として正しいことではないの?
逆に高市の見解に従って麻生と鈴木を無視したら、そっちの方こそ更迭ものだよ
病気で弱っている病人に滋養のあるものを食わせずに更に増税で金を毟ると。
いや鬼だろ。
>>927 なんで金利つかない金融商品をみんな買おうとするの?
おかしくね
>>939 これから円安でリッター600円になるんだろう。
こうなると、今の4倍だから、
東京ー大阪間の往復に、ガソリン代だけで4万円近く。
コロナ禍で消費税増税とほざく財務省に人の心なんかないわな
>>936 俺はインフレとは言ってないけど?
日銀の定義だと経常的に物価が上昇する状態だから今はインフレでもデフレでもない
ちなみに給料は関係ないぞ
アメリカが一番恐怖してるのは、日本台湾連合による通貨安路線。
これやられて日本が内需・外需ともに高成長率・高金利状態になると、手も足も出なくなるんだぜ。
なんせ30年 0成長で人工的に退化させた経済なんだからさ。
普通に戻ったら、アメリカのライバルとして日台の民主主義連合程怖いものは居ないだろうね。
高橋洋一氏の矢野康治財務事務次官についてのお話
>>941 簡単な計算だよw
潜在GDP600兆円の国を年率13000%にするには一体幾らの物やサービスが買われないといけないか計算できるでしょw
しかも増税とか政府介入出来ない短期間で
>>950 2014年からはもうずっと緩いインフレだろ。
コロナでちょっとだけデフレに戻ったみたいだが。
>>952 御用学者の高橋洋一の主張を真に受ける人間は、高橋の事をまるで知らない人間か、政権側の(バイト)工作員か、真正のバカのいずれか。
原油はあと50年で枯渇する見込だから毎年どんどん上がってくだろうな。
ガソリン車はあと50年したら全部ゴミになる。
>>929 現代農業に必須の肥料は国内で生産できない。
リンとカリを輸入するようになってから農業生産が爆上がりしたが、
失うと、江戸時代なみの生産量に逆戻り。
耕運機等のガソリンも100%輸入。
アメリカは、コロナ前の財政健全化で緩和の余力があった。
>>957 2035年から北米の公道走れないガソリン車がなんだって?
日本政府自ら2000兆円分の貨幣を発行したらどうなる??
>>955 コロナで再デフレ化した
日本政府のデフレ脱却の定義は2年間2%の維持だから
未だデフレ脱却できていない状態w
>>961 使わなかったら何もならない
使ったら民間の所得になる
主財源は通貨発行でよく、
景気過熱を抑えるための徴税機能としての国税
それから予算が適切に使われたか監視する会計検査院
これだけあれば財務省なんかいらんのでは?
解体して歳入庁でも作るか?
だから増税しろ、国民生活はどうでもいいから俺に金を集めろ
これが上級国民のお考えです
>>961 政府は硬貨しか発行できないから、銅やアルミやスズ等のコモディティ先物が爆上がりするw。
>>953 マネーストックが急に600円兆円も増えたら、供給はそんなに増やせないから、
ひどいインフレになると思うなあ。
でも、先行き不安を考えてみんな貯金しちゃうのかw
やっぱり国債を国内で消化できなくなった時が酷いインフレの始まりかな。
いや、海外初のインフレか。
タイミングよくコロナが流行ってしまったから
コロナのせいにしてるけど、違うからな。
デフレ脱却もできてないうちに消費増税2回もやったからだ。
コロナはトドメにすぎない
>>959 今度はそんなレトリックを考えたの?
ヒマだねえw
早く消費税廃止して給付金配れよ無能
>>951 65年間戦争未経験の自衛隊が現在の軍備で戦争を始めれば無敵と言ってるのと同じ
日本人は30年間で働き者でなくなったことを忘れてる
>>963 それが分かった上で去年の補正予算の残り9兆妨害して使用不可能にしたのが財務省。
エクモも酸素ステーションも足りてなかったのに、だ。
>>962 デフレではないけど、
デフレ脱却してないってやつ?
0~2%は緩いインフレだよなあ
2%も物価があがるなんて、何年前まで遡らないといけないんだろう?
>>970 氷河期世代に身分と報酬を与えれば血尿出して働いたの忘れた?
バブリー世代より戦闘力高いぞw
>>971 2020年度に組んだ補正予算が結局30兆円ほど使われず残ったんだそうだ。挙句2020年度のGDPはマイナス成長。どんだけ無能やねん菅義偉
>>959 じゃあ、リンとカリを使わない肥料つくればいいんじゃないですかね。
アメリカはコロナ前とかそれよりもっと前から通貨発行してると思いますが。なぜ目先の直近の話ばかりする?
ガソリンとか絶対手に入らないモノ以外は輸入しないようにすべきだね
国内の仕事が減る=就職先が減る=経済停滞するわけだから
>>969 ちなみに、農業生産用の輸入肥料や燃料が全くなかった時代は、
日本で養えた人口は3000万人程度。
江戸時代ね。
肥料は何を使ったか、動力は何だったか。
誰でも知ってると思った。
>>973 使い物になるかもわからないと言うことは使えない
ただの保守
今までそうしてきた、これからもそうするべき
今まで貧しかった人はますます貧しく
衰えてる国はますます衰える
>>944 あんたはどんな犯罪でも上司の言うことは正しって言ってるようなもん
老人だらけの国だからデフレで経済成長できない
老人だらけの国だから消費税は上がる
ってだけでしょ
>>975 残念ながら、日本列島からは産出しない。
>>981 主語がないからなにが産出しないのかわからん
>>980 支那も老人だらけだがインフレで経済成長してただろ
>>988 それがなくても肥料になるものはないんですか?
>>990 日本みたいに老人福祉にじゃぶじゃぶバラまいてないから
架空話には架空話というジャンルがある
フィクションの創造でも負けてるんだから話にならない
まあ、矢野・麻生・鈴木からしたら岸田に助け船出してるんだろうな。
麻生からしたら岸田がインフレ目標維持なんて言っている現状ですら「安倍に騙されるな、財務省一家に帰ってこいよ」という心境だろうし。
>>991 江戸時代は人糞に含まれるリンやカリを使った
輸入のリンとカリにはかなわず、生産量は落ちるが。
国債1200兆出したから国の借金というが500兆は日銀にあるけど
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 24分 26秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250319030718caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634013928/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★15 [上級国民★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 [上級国民★]
・【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★3 [上級国民★]
・【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★13 [上級国民★]
・【緊縮派】「このままでは国家財政は破綻する」矢野康治・現財務事務次官が“バラマキ政策”を徹底批判 ★6 [上級国民★]
・世良公則が矢野事務次官の“バラマキ批判”を疑問視「経済を理解しない国会議員官僚はいらない」 [爆笑ゴリラ★]
・【韓国】日本の秋葉剛男外務事務次官が文書で謝罪と発表★3
・【北朝鮮vs米国】「ボルトン米大統領補佐官間抜け!」北朝鮮の崔善姫(チェソンヒ)・第1外務次官が批判 朝日新聞
・【財務次官】<「バラマキ合戦」などと批判したことについて>政府・与党が不快感!岸田首相「協力してもらわないと」 [Egg★]
・大阪地検による佐川の起訴を潰した黒幕が判明 "法務省の安倍官邸代理人“ 黒川弘務事務次官
・財務官僚「大変です。アベノミクスの大失敗を予測した博士が来ましたよ」財務事務次官「まて、俺が直接出迎えに行く」
・徹底批判!なぜ受験英語は語源を教えるのか?
・徹底討論!! テレビ放映批判要望スレッド◆2
・【経済】経営破綻の「はれのひ」 債権者集会に社長出席せず 批判相次ぐ
・電撃Nintendoがオクトパストラベラーの不親切仕様を徹底批判!
・【米朝】 「間抜けにみえる」北朝鮮の外務次官、ボルトン米補佐官を批判[04/20]
・【話題】「かっこつけてんじゃねえよ!」 太田光、村上春樹批判の徹底ぶり★2
・【財務次官セクハラ】女性記者の被害訴えを一旦は握り潰したテレ朝に「パワハラ」批判
・【財務次官セクハラ疑惑】「政権がセクハラ容認」次官辞任承認で野党から批判相次ぐ
・【徹底討論】日本は本当に金利上昇、ハイパーインフレ、財政破綻、預金封鎖、新円発行等になるのか
・「金満球団を有利にするヌケ穴」「野球を破綻させる」など批判の声 大谷翔平の契約金97%“後払い”への賛否 [尺アジ★]
・【吉報】韓国外務次官「米はGSOMIA破棄を批判すな!」⇒ハリス大使「コイツらガチでヤバいんじゃないか…」
・【吉報】韓国外務次官「米はGSOMIA破棄を批判すな!」⇒ハリス大使「コイツらガチでヤバいんじゃないか…」
・デビルズサードの板垣伴信が古巣コーエーテクモのニンジャガイデンを徹底批判!
・共産党・志位委員長「菅氏個人の問題でなく、自民・公明の政治の破綻」 連立与党を批判! [ひよこ★]
・【デヴィ夫人】90人パーティー批判に猛反論「皆が幸せ」「日本経済破綻しますよ」 [爆笑ゴリラ★]
・【速報】韓国、WTO理事会上で日本を徹底批判「韓国だけでなく世界中を的に回す気か!経済報復を直ちに止めよ!」
・「室内禁煙じゃないのは日本と北朝鮮くらい」 日本禁煙学会が自民党の受動喫煙対策「妥協案」を徹底批判
・元有名アイドルグループのメンバーがハロプロを徹底批判「清純派ぶってるメンバーの方が素行悪い」
・【米韓】韓国ネット「あのシャーマンのせいで米大使がテロに遭ったのかもしれない」 ―米誌がシャーマン国務次官を批判[3/10]
・【トランプ政権】通商法301条活用訴える 米次期商務次官、中国批判 「知的財産権を守るための重要な法律。今こそ再び持ち出すべき」
・【ノーベル賞】山中伸弥教授がHPを更新 徹底的な検査等を訴える 2020.03.31批判を恐れず、勇気を振り絞って5つの提言をします★11
・【嫌なら見るなリターン】東出不倫を擁護した岡村隆史、1年前の後藤真希不倫は徹底批判 「そんなん許したらアカン。無理」★2
・【N国党】立花孝志「マツコは権力の犬!気持ち悪いのはお前!テレビ局の犬!ワンワンワン!」徹底批判でタレント生命危機 ★2
・【外務省のコロナ政策批判封じ24億円予算】「ワシントンポスト」が徹底批判! 一方、広報予算で甘い汁の国内マスコミは沈黙
・【N国党】立花孝志「マツコは権力の犬!気持ち悪いのはお前!テレビ局の犬!ワンワンワン!」徹底批判でタレント生命危機 ★20
・【芸能】森永卓郎氏、自身を批判した堀江貴文に「スタジオに来いよ。いくらでもやってやる」 ホリエモンに徹底討論呼びかけ [冬月記者★]
・中居正広 ラジオの歌紹介で「イスマイフット2」と“北山宏光外し”の痛烈皮肉 “TOBE滝沢秀明・三宅健批判”に続く徹底抗戦の構えか [Ailuropoda melanoleuca★]
・【都議選開票】「議席0予測から盛り返した」 民進党が蓮舫代表の続投方針へ 自民党の不祥事で追い風 蓮舫氏も安倍政権批判を徹底
・【速報】二階幹事長、政府を「拉致問題でなんら実績が上がっていない!」と批判! 菅義偉に対し「こんなことでは国民は納得しない」 ★2 [potato★]
・『セクシー田中さん』出演者にまで「嫌いになりました」と心ない批判… 杜撰対応の日テレに「ドラマ作る資格ない」の指摘も ★5 [おっさん友の会★]
・『セクシー田中さん』出演者にまで「嫌いになりました」と心ない批判… 杜撰対応の日テレに「ドラマ作る資格ない」の指摘も★2 [冬月記者★]
・立民小沢氏、執行部を批判 今のままでは政権取れず [蚤の市★]
・【選挙】維新・橋下氏が読売を「ここまで虚偽の報道をするか。」と強く批判
・糞パヨク「横田滋さん死亡、アベガー」横田さん息子「これまで何もしてこなかった奴が政権批判するな」
・イノベーションが生まれない日本 このままでは世界の“下請け”転落懸念 欧米からは「周回遅れ」と批判
・【俳優】唐沢寿明:「24 JAPAN」撮了「これまでで一番難しいと感じた作品」 批判の声は「当然」 [鉄チーズ烏★]
・池上彰の番組、子役を仕込んでまで安倍総理批判の印象操作 百田尚樹「この番組を企画した奴を◯りたい!!」 ネット「同感」
・【ゴーン保釈】検察、地裁に怒り「これが許されるなら日本の刑事司法は崩壊する」「そこまでして人質司法批判を避けたいのか」★2
・【詩織事件】ジャーナリスト、ブチギレ 「想像以上に日本への批判が大きい。このままでは世界の有能人材が日本を避ける事態になる」
・【韓国】「朴大統領は外遊し過ぎ」の批判に大統領府「国の格が上がって自然に増えた」=韓国ネット「ここまでくると病気」[5/26]
・【社会】目的は不審者対策?ホームレス排除? 大阪・天王寺公園で夜間閉鎖開始 野宿者支援団体から批判の声
・外務次官が駐日韓国大使に仲裁委協議要請
・ネトウヨ「日本は神国、財政破綻はありえない」 ノーベル賞候補プリ大教授「日本財政はかなり危ない財政破綻に備えて計画を」
・【LIVE】文科省事務次官が会見 汚職事件で辞任
・【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 ★8 [ボラえもん★]
・セクハラでクビになった事務次官が大学の教員に
・【イソジン】吉村知事、ポビドンヨード発言批判に「じゃあ他に取り得る“策”ってあるんですか?何もしないのはコロナにおいてリスク」★4 [potato★]
・【イソジン】吉村知事、ポビドンヨード発言批判に「じゃあ他に取り得る“策”ってあるんですか?何もしないのはコロナにおいてリスク★10 [potato★]
・【海外】子どもが犬の糞を食べる!? 過激な警告ポスターに批判殺到 、 しかし行政は正当性を主張・・・英(画像あり)
・【LGBT】「同性パートナーの宮中晩餐会出席に反対」発言の自民・竹下亘議員に批判殺到 差別である他、政治・外交問題も★2
・【速報】財務省 福田事務次官が辞任へ 「セクハラ発言」報道を受けて 午後7時会見★2
・【文大統領の口】韓国報道官が辞任 財テクで批判浴びる[3/29]
・【違法行為】 文科省の天下りあっせん問題 前川前事務次官が証言 「メールが違法認定の決め手となった」
・琉球新報「福田事務次官がセクハラで更迭、麻生も任命責任をとって辞任しろ!」
・「対応が2か月遅れた」米高官が中国批判 新型ウイルス
・WHO、日本の対応「理解困難」 ウイルスは国籍見ないと批判 [蚤の市★]
22:29:01 up 86 days, 23:27, 0 users, load average: 9.68, 10.58, 10.10
in 1.933865070343 sec
@1.933865070343@0b7 on 071311
|