◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【バブル崩壊】中国恒大、11日の利払いも遅延 同業の新力も2.5億ドル支払い不能、デフォルトとなる可能性が高いと発表 [ごまカンパチ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634010014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2021/10/12(火) 12:40:14.94ID:ezy/po/P9
https://news.yahoo.co.jp/articles/77edcd7b51a2566a7f257f191deab0eae732b705
 経営危機に陥っている中国の不動産大手、中国恒大集団の社債を保有する海外投資家の一部がアジア時間11日の期限までに
利払いを受け取っていないことが、関係者の話で分かった。

11日は2022年4月、23年4月、24年4月の各償還債の半年に1度の利払い日だったが、中国恒大は国内債権者を優先し、
ドル建て債については先月に2回期日が到来したにもかかわらず、利払いを見送ったまま沈黙を守っているため、今回も実施の可能性は低いとみられていた。
中国恒大からのコメントは現時点で得られていない。

一方、同業の新力控股(Sinicホールディングス)も11日、2億5000万ドル相当の社債について、デフォルト(債務不履行)となる可能性が高いと発表した。
支払いに足る十分な資金がないためとしている。
当該債券の償還および最終利払い日は10月18日。

同社の株式は9月20日に約90%下落した後、取引停止となっている。


関連スレ
【バブル崩壊】中国恒大保証の2億6000万ドルのドル建て債、償還期限過ぎる=ブルームバーグ [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633608795/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:40:52.92ID:L5VJNIb+0
なにがはじまるんです?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:40:58.97ID:9tfUFdM/0
むしろならない理由が無いだろ。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:41:52.70ID:dZh3GP3u0
ほとんど中国国内の出来事だろ
むしろ中国市場見限って日経平均爆上げ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:41:58.76ID:aGl7VPOG0
中国\(^o^)/オワタ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:20.13ID:TwUGEmWF0
どうせ最後は救済するんでしょ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:25.37ID:exVY83Tm0
>>2
東映まんがまつり
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:31.25ID:v1OkgCb10
債務33兆円超大型倒産確定じゃん
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:36.29ID:Puad5VOy0
デフォルトがデフォ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:46.92ID:pTAH5bpp0
>>1
債務圧縮交渉のニュースが無いから

何も出来ずにデフォルト直行便やろ
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:47.31ID:aUjokrL00
利払いすらできないようだと
元金が返ってくることはまず無いな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:51.87ID:SdoGVJQA0
TPP無理だろ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:42:57.06ID:fEMqpLXL0
クロスデフォルトって奴はまだなのか
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:43:08.20ID:GoWzwO3M0
とうとう連鎖倒産、連鎖経済危機とかをやらかすのかな。
いやね、日本の銀行とか信用金庫にまで波及すると、
オレも困るよ。他人事ではないな。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:43:38.32ID:tUAzkYgm0
さていつ頃からヒステリックに下げはじめてどこまで下がるかな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:43:43.89ID:aHrA1KUm0
2回も利払い見送ってても倒産はしないもんなんだな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:43:46.83ID:y7KsWhoO0
欧米金融証券はおれらは知らんがな状態みたいな感じだ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:01.54ID:x1Ci3kgn0
>>4
本気で言ってる?
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:02.08ID:azB/G6rL0
まだドミノを積んでる最中だから
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:08.61ID:jkJ/Kea10
大事なんだけど、日本のメディアは全く触れないね。
触れてもアリバイ作り程度。
中国の現状を詳しく分析された番組なら見るのに
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:16.58ID:EAg0uVw90
国内債権者を優先して暴動にならないようにしてるの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:20.40ID:oA4h7VJ+0
習近平どうするんだろう?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:20.97ID:mV3FQhyS0
日本とは違うなあ
日本の方が共産主義じゃん
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:37.95ID:UyG+g8o70
破産管財人どうするんやろ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:49.77ID:wVqK16fB0
ぷよぷよみたいに他の会社に連鎖してからが本番
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:51.31ID:pTAH5bpp0
>>14
まるでボンバーマンの連鎖爆発のように

安全地帯と思ってたやつも、想定外の方向からの爆発に巻き込まれると♪
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:51.72ID:oJAkNeC+0
>>12
これ関係なく無理だろw
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:44:52.03ID:b/kVhZHd0
今こそ借りを返せる
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:13.00ID:RlTxpp9Z0
あー、これ完全に外貨不足ですわ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:20.32ID:3HRbxCKc0
不動産バブル弾けるか
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:25.21ID:X7ge1R0W0
売ったほうがいいかな?
教えてきんぺー
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:35.32ID:dZh3GP3u0
>>18
チャンスをモノにできる奴だけが経済の世界で生き残る
早く俺のステージに上がれるといいな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:46.77ID:IyU6vRi30
世界恐慌が始まるんです?
世界経済を引っ張れるところないだろうし
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:49.97ID:vOp4l1cI0
連鎖倒産不可避
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:45:51.19ID:RCk6nOwU0
チャイナショックⅡくるー!!???!??!??
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:05.96ID:zMk16nBB0
日本と同じ運命
不良債権の富士山 → 世界中の禿げたか群がる
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:24.56ID:yB8Kk+Yu0
>>1
悪夢の民主党政権の影響がこんなところにも
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:31.96ID:KQelTZ2h0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:39.92ID:RlTxpp9Z0
>>21
国内債権者は元刷って渡せばいいけど海外だとドルがないと渡せないじゃね
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:41.77ID:sc0THjyW0
別に中国へ貸した債権とか回収しようが無いだけだろ
そう言うリスク考えて出資していたんでは
で無ければ単なる阿呆かお人好しだわ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:46:44.78ID:78hiHco+0
同業者が助けてあげなさい、みたいなこと言ってたけど
やっぱ無理だよねw
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:03.07ID:4K3k5h0O0
デホルトの可能性高いのに中国は台湾合併してる場合なの?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:03.36ID:duk8okQ20
うん?この状態でデフォルトとは言わんのか?
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:05.40ID:Ppf3NBpF0
中国の失われた30年始まるぞ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:12.24ID:3HRbxCKc0
>>33
中国の不動産バブルの話だからなあ
関係ない

多少の株価の影響はあるだろうが
結局は資金をどこに付け替えるか、だけ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:45.85ID:jkJ/Kea10
これからが地獄だよ。
問題は、こいつらに金を根こそぎ奪われた庶民。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:51.80ID:hST8whmE0
もう既に連鎖倒産デフォルト起きてるし絶望的やろ
他の大手はいち早くデフォルトしたで
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:53.24ID:CJHDaXSM0
月収一万円が十億人に(´・ω・`)知らんし!怨むなら中国共産党を恨め
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:54.37ID:IgVsN0jh0
>>29
ああそういうことか。
元は固定相場制だからな。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:47:55.81ID:94Z6Qt2n0
>>39
元でも良いから返せってことにはならんの?
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:48:43.91ID:5hGtETkb0
以前から中国経済は危険と言われてたからほとんどが逃げ出してるだろう
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:48:57.06ID:m9bXztCn0
ファイヤー
アイスストーム
ダイアキュート
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:48:57.64ID:KinjVKtU0
ドル建ては優先順位の最後尾だから100%払われない
国家ぐるみの踏み倒し
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:01.24ID:yjiNzMFT0
>>41
国家ぐるみで飛ばしをしましょうw
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:02.88ID:RlTxpp9Z0
AIIBで集めたかねもすっからかんになってそうだな
日本はバスに乗らなかったからその点では損失はないのかもしれんが
これから債権者で中国を分割していこうぜってのには乗れないからどっちがよかったかな
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:05.97ID:oJAkNeC+0
これ関係なく電力不足で工場動かないのが痛い
部品も入ってこない
日本含め世界中が被害受けてる
損害賠償しろ
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:09.76ID:RLPszWbq0
>>25
ドイツ銀行どうなるかなw
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:11.28ID:lSZwN+u80
弾けてんなあwwwwww
やっぱ中国でも列車に飛び込みとかやらかすんやろか?
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:27.38ID:aUjokrL00
利払いのための当面の現金を確保するために資産を投げ売り

投げ売りで市場の相場が下落し
手持ち資産の価値が減少

安くなって売却益が減ったのでますます資産を投げ売り

この悪循環
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:29.43ID:3HRbxCKc0
『ワイルダー艦長!
中国都市部でデフォールト反応多数!』
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:31.39ID:dbEyIgv30
大きめの会社で負債額も大きいとは言え
ここの債券を組み込んだ別の金融商品とかが大量にあって
連鎖的に信用崩壊が起こるとかじゃないのなら
影響は局地的なんじゃないの?
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:34.88ID:2OvSpOeh0
中国の事だから何とでもなるし、崩壊はないんだよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:41.17ID:p6QLH2Pi0
中国が恒大集団の物件を買いなさいって徳政令出したけど、
同業他社も死にかけとか。

これ、バブル期の日本の末期と似てるね。
とりあえず一旦はさよなら中国になるかもね。


まぁ、それでも「さすが中国。きたない。」くらいしか思い付くコメントも無いんだけどね。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:46.19ID:+l+5cIJQ0
盛り上がってまいりました
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:47.99ID:7kO6eRgU0
ネトウヨ「北京オリンピック終わったら中国経済は崩壊する」

不動産バブルはじけて中国経済は崩壊する!←今ココ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:49.07ID:x1Ci3kgn0
コロナ終わってももう日本に金ばらまきに来る中国人来なくなるね
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:56.09ID:djUuTfRV0
日本のバブル崩壊を、徹底的に研究したと聞いたけど
中国みたいな大国でも防げないのかよ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:49:58.12ID:Rf5T36jw0
何回も支払い期日無視してるのに
まだそんな事言ってるとか
のんびりしてるんだなあ。
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:07.77ID:sxwo/8IL0
日本のバブル崩壊で大損したのは大金持ちだけだけど
中国は個人がいっぱい不動産買ってるからなぁ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:20.14ID:Gf8BheMv0
>>6
最後に救済だと全債務返済だぞ?
早い時期なら自力で社債新たに売れば買う方も
投資家「いざとなれば政府が助けるだろ」で買えるが
誰も買わなくなればどーにもならない
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:32.53ID:IwPYlgr50
買ったつもりの家がないって悲惨やな。おれなら社長〇するわ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:39.06ID:hoz0j1LI0
中国の壮大なドミノ倒しをご堪能ください
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:42.32ID:EYN9DIcE0
恒大ショック 来るゥー
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:47.32ID:m23NgwY20
アフリカあたりの国々の債務者から巻き上げるんかな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:50:49.91ID:UyG+g8o70
>>43
事実上デフォルト
他の国ならとっくに債務整理始まってる
今は共産党が待ったかけて金になりそうな部分を国営企業に付け替えてる
外国人投資家はコレやられると債務整理の分配金が無くなるから普通はルール違反
ただ中国にはそのルールがそもそも無いからやりたい放題
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:13.94ID:f+BbNwuU0
>>2
中国大崩壊

習氏一喝でGDP修正 遼寧省、名目マイナス20%に
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM21H99_R20C17A8EA2000/
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:14.83ID:RlTxpp9Z0
まあ、中国政府としては他国からの借金を踏み倒そうとするよね
それを取り立てに来る欧米連合軍が中国軍に対して実力行使に入るかどうか
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:22.71ID:avGwAYvN0
不動産は地方政府の財源だっけ?
えらいことになりそうだな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:25.73ID:wZxSwloy0
>>1
大丈夫、キンペーちゃんだし!
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:33.95ID:3HRbxCKc0
ちなみに、今の東京の地価も完全にバブル

まあ、死ぬのは投機やって
地価を吊り上げ庶民に迷惑かけてる馬鹿と中国人だから良いけど
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:40.11ID:zFczhX9s0
日経ニュースプラスでは中国は普段裏に隠れてる大富豪が何人かいるからグループ会社を事業ごとに分割して助けるみたいなこと言ってたけど
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:44.56ID:17/yCw1Q0
>>66
    ∧∧
  /  支\
  ( * `ハ´)    ここ重要アル~♪
   ( つ旦O
   と_)_)
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:47.45ID:4K3k5h0O0
中国の若物が氷河機になったらものすごい人数になるんじゃないの?
数億人のこどおじニートが誕生する?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:51:50.91ID:VdNJ+SLQ0
中華デフォルトからの戦争待ったなしだな
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:01.02ID:Y7jYj3yt0
>>32
俺のステージw
多分殆どの人はお前のステージをこえているんじゃないかなw
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:07.10ID:Qe5idnTe0
五毛パヨクイライラ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:09.33ID:Sq/Zy4yW0
中国はいつもこうやって騒いでるけど最終的には政府がどうにかしちゃうからな
今回は国民さえ黙らせたら問題ないわけだし武力ちらつかせて解決よ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:16.82ID:+GAFC3S80
隣国の盲腸までドミノ倒し確定だな
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:20.40ID:EYN9DIcE0
お父さん
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:26.57ID:hoz0j1LI0
>>76
マイナス20%www

知ってはいたけど具体的に聞くと
笑ってしまうw
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:33.10ID:8pUgLGb00
これ自分達がもうダメだって言うまで終わらないの?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:35.78ID:+2cFLux30
自公の工作員がスルーするスレ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:53.46ID:2OvSpOeh0
中国は違うルールでプレイしてるから、負債なんていくら有っても問題にならない
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:53.57ID:3JEcYfL50
>>75
延命処置しつつ移植用臓器を摘出してるみたいなもんか
臓器の代わりにゴミを詰め込まれるかもなw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:52:55.37ID:RfWY68ZE0
習近平「倒産禁止な」
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:53:09.67ID:Gf8BheMv0
>>65
実際は前回の五輪の頃で不動産は飽和状態だったからな
それ以降は人口越える供給をしてただけ

不動産投資熱だけでここまで延命したからどーにもならん量の
マンションがある
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:53:32.28ID:+P/7Alm10
ハゲタカにしゃぶられるのを分かって資金投入するか微妙なセンだよなぁ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:53:48.76ID:3HRbxCKc0
>>96
東京もな
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:53:49.46ID:Sf37YvzT0
それよりコロナの賠償金払えよ大朝鮮人(中国人)
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:53:59.15ID:r/tOz+KR0
>>8
恒大は中国の不動産大手ではマシな方だという惨状
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:01.98ID:17/yCw1Q0
>>1
    ∧∧     今後の中国は、 第二次産業に回帰!
  /  支.\     小日本の出番は、 もう無いアル~♪w  
   (  `ハ´) .n
   /   丶( ヨ)
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:03.73ID:YZC0V3s90
在日マスコミさんが一切報道してないな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:09.90ID:+P/7Alm10
しかし五輪前なのに不動産下がるってすごいな
どんだけゲタ履かせてたんだ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:11.82ID:Sq/Zy4yW0
南米でデフォルトしまくってる国があるけど別に国民が全滅するわけでもなし普通に暮らしてるもんな
デフォルトって実はたいしたことないんだろ
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:16.70ID:+l+5cIJQ0
これでもキンペーは求心力保てるのかな?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:19.39ID:wigY90fP0
>>55
ヒント:GPIF
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:23.28ID:RlTxpp9Z0
>>81
アリババの社長が行方不明になったのってのもなんかあった時に金出せってやるためかね
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:30.12ID:N/IQryuU0
外貨が無いのに元を刷りまくってるから
もうすぐジンバブエドルみたいになりそうだな
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:38.12ID:B3eeirSy0
もしかして沈黙続けていればずっと存続出来るんじゃね?
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:39.48ID:oJAkNeC+0
>>83
ネットで少し前まで天狗で有頂天になってた中国人が今や笑えるほど静かw
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:54:57.30ID:EsVtlRZn0
これが中国版の「無責任の体系」ってやつか
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:55:19.19ID:hST8whmE0
>>104
マネーゲームしてる奴や債権業者が困るくらい
金持ちが庶民も死ぬぞ!ってすぐ脅しかけるけど既に死んでるような国では実質ノーダメ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:55:21.05ID:YZC0V3s90
>>104
支那ではリアル北斗の拳な世界が普通なのか
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:55:33.83ID:Sf37YvzT0
米英仏は大損した庶民に銃でも配ってやれよ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:55:36.53ID:U3fdASrR0
>>104
バレたか
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:55:47.09ID:ifOGvLgw0
ジャップランドという壮大な失敗国家が隣にあるから
賢い中国人は同じ轍は踏まんだろうな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:00.28ID:E03nCrzL0
まあ頑張って救済して元の価値をゴミ屑にしてくれたまへ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:17.70ID:zOhwJfMP0
>>76
GDPの推移をグラフで見たいwww
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:21.13ID:Gf8BheMv0
>>98
残念だが東京はまだまだ一極集中するんで需要がある
域内移動する余地が大きいの

その辺が中国と違うところだな
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:25.82ID:CKRI/bM20
こういったバブル破裂の経済ショックは10年に一度はないとね。

前回リーマンから結構あいたし、そろそろいい頃合いだと思ってた。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:32.36ID:r/tOz+KR0
>>101
エネルギー足りねーぞ
工場止まってるんですが💢
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:35.34ID:Sq/Zy4yW0
>>112
結局金持ちがちょっと困るぐらいだもんな
庶民には関係ないって
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:39.95ID:17/yCw1Q0
>>105
っ 上海閥
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:52.70ID:YZC0V3s90
>>109
潰れても潰れて無いって言い張ればデータ上では残るよ
なんの意味が有るのかは分からんが
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:56:57.32ID:LZfvemxZ0
ブリティッシュ作戦か
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:57:00.05ID:FODOeUGm0
荒野にそびえ立つ投機用マンション群とか恐ろしかったもん。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:57:23.98ID:fEMqpLXL0
>>104
ドル先払いでないと何も買えなくなるだけって言えばそれだけだな。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:57:24.20ID:3HRbxCKc0
>>119
その前に人が住めない価格になる、残念ながらな
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:57:29.26ID:srokT3Mk0
日本のマスゴミはシナチクに遠慮してデフォルトしたとは言わない
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:57:46.05ID:LL2b37Wc0
マグニチュード10.0クラスだなこれは
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:05.78ID:r/tOz+KR0
>>116
バブルで踊った奴等の懲らしめ方として学んだ疑惑が浮上している
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:15.85ID:nepSeRWe0
>>2
期待するほどのことは、起こらない
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:19.06ID:w3I5Fo2/0
中国の金融機関の自己資本比率は14%前後。
なので現在の中国金融機関に対してリーマンショック時や日本金融危機時の各金融機関と比べたら中国金融機関の体力はある。

ただし、現在の中国不動産相場は当時の日本や米国の比じゃないくらい高騰してる。

なので、もしかすると中国アカーンになるかもしれん。
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:19.11ID:5TPCx+xV0
>>76
きっかけはなんなの
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:36.49ID:Sf37YvzT0
>>129
まあゴミチョンマスゴミが宗主国様に逆らえるわけないもんな
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:43.69ID:sgpRfXUa0
ドルが中国国内に無いってこと?
元刷ってドルと両替してくれば良いのでは?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:58:53.69ID:xhuWxuUj0
>>6
キンペー派閥じゃないから助けない
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:04.21ID:Gf8BheMv0
>>128
お前が住めない価格かどうかは知らないけど?
普通に今話題の小室が住むNYとかと比べりゃ遥かに安いところばかりだぞ
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:06.99ID:+l+5cIJQ0
まぁ、ほぼ中国が困るだけなら問題ない
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:07.70ID:jRDQgwqP0
人民元を基軸通貨にとか言ってたけど元はまた以前のジャンク通貨に逆戻りだな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:11.64ID:+bv+IRRk0
そのまま踏み倒しちゃってもっとビル建て続けていけばそのうちみんな忘れるよw
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:24.16ID:dI4hHQPL0
需要の先食いしてたらどっかでそれが尽きるのは当たり前で
自転車操業が破綻するってなんでわからんのやろ
もう一度勢いが着いたら自分では止まれないって事なんだろうか
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:28.12ID:NPjFcs4+0
>>2
芋づる倒産
失業者たくさん
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:36.40ID:TEUqO9gj0
遅延することをデフォルトって言うんじゃないのか?
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:45.12ID:sgpRfXUa0
>>128
そのくせまだまだ東京に人集めてるよな
なかなかに狂ってるわ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 12:59:52.09ID:aUjokrL00
中国企業が手持ちの海外資産を売ってドルに換金する
だから外国にも影響がでる
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:05.71ID:Dm5HlpRG0
支払いしなくたって困るのは
中国人だけだから

おっと欧州が骨折してらぁ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:27.37ID:SoVSxOLj0
借りるから金が入るを勘違いする臨界点があるんだろうね
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:28.88ID:X5eRRZqU0
>>1
元建ては払うが外貨のドル建ては払わないかw
なんて言う力技凄えなwww
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:30.05ID:o3fLdg3b0
いい加減諦めろや
いくら先送りしても約束守らない企業にもう未来はないだろ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:37.97ID:3HRbxCKc0
>>138
あのなあ、金持ちだけ東京に住んでるといつから思い込んでた?
本当に馬鹿だな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:55.90ID:dbEyIgv30
>>136
国はドルを大量に持ってるけど
ただの民間企業がドルを買う金もないってのとは
関係ないことだよね
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:58.67ID:oJAkNeC+0
かなり前からチャイナリスク言われてたのに進出する企業経営陣とかどんな頭してんだ?
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:00:58.87ID:UagYP8WA0
どうせ崩壊するならその前に台湾攻略

中国海空軍は既にいつでも台湾を圧倒出来る
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:04.33ID:2MmtkUfZ0
海外投資家
損する事もあるさ
シナに関わった自分を恨め
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:11.52ID:Gf8BheMv0
>>146
殆どが簿外資産だから売らずに海外逃亡だな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:12.35ID:l7tavXMY0
これって破産管財人が入らないとどんどん資産が劣化しちゃうし配当が低くなるぞ。
ってか破産請求をだれもせんのかね?不思議な商習慣だね。連帯保証のほうは猶予期間
ないんだから実質債務不履行でしょ。まあおおらかな国ってことだろうけど外資は黙ってないぞ。WTO加盟国だもんね。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:16.18ID:5zhcd8KD0
ドルをどうやって生やすんだ支那は
出来ない以上倒産は当たり前であろうよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:16.30ID:n/kEu/rT0
もう騙されないぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:26.80ID:UyG+g8o70
>>146
ドルが高騰して物価が下がる?
エネルギーは上がってるから物価は上昇圧力と下降圧力の両方を同時に受けるんかな?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:01:58.38ID:NPjFcs4+0
>>76
「江沢民派はクズ!」
俺が基本だから!


しゅーきんぺー談
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:02:13.70ID:QmXDPZab0
中国政府が助けないってことは、もう潰れても問題ないようになってるんだろ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:02:17.81ID:Dm5HlpRG0
>>144
何もしない
って事だからね
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:02:19.67ID:dI4hHQPL0
完成してない不動産まで売ってるのに
工務店に払う金が無いからいつまでも完成しないし
資産整理するにもどうにもならんと思う
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:02:31.15ID:AEGxY2to0
>>158
海外資産を処分して補てんする
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:02:48.72ID:R02ogBvP0
>>2
北京が燃える
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:03.86ID:Gf8BheMv0
>>151
だから域内移動って言ってるんだが?
貧しいヤツは郊外へカネある奴が中心部へって
移動を繰り返すの
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:08.44ID:iJAwoO770
ド素人の俺にコレだけわかりやすく教えてくれ

日本関係あるん?
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:47.39ID:9oTtID6F0
>>1
最低でも10社くらいは消すしかない
土地は所有できない国だし理由をつけて接収
元は刷れるけどドルは余裕ないだろ
石炭足らないし石油も値上がりしてる 高値買いしないと売ってくれない
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:50.75ID:pTAH5bpp0
>>146
普通の国ならそうだが
中国の場合、破産に備えて簿外で海外資産を買ってそうなんだよな

国内事業を尻尾切りして、海外資産で食ってこうっていう富裕層は結構いるだろう
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:55.86ID:myOjjHFC0
>>166
あなたと越えたい
バブル越え~♪
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:03:56.91ID:oJAkNeC+0
中国から日本に回帰する企業に支援金でてなかったけ?未だ撤退してない企業とかヤバすぎだろ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:05.14ID:jRDQgwqP0
共産主義だから何とかなるのかと思ったが
アメリカが100年で使ったコンクリートを中国は3年で使ったとか
現在の中国の供給されてる住宅は35億個とか
無茶しすぎてどうにもならんかったね
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:07.38ID:RDXjsJJf0
支払い期日過ぎたらデフォルトじゃないの?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:19.61ID:FR59hVL00
電子マネーで支払いしたらいいだろ
中国人はマヌケだねwwwwww
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:24.08ID:gAQWhjUz0
普通に倒産コースだろ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:56.36ID:d7y/6yRS0
図体が巨大なだけに、変化の影響(加速)も非常にゆっくりでるのかな。
その代わり慣性も非常に強いので、勢いがつきだすとなかなか止まらない。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:04:58.21ID:w3I5Fo2/0
>>168
今後中国版金融危機が来たら中国から日本への投資が無くなるから、特に日本の不動産相場には大きな影響があると思うよ。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:05:15.98ID:Gf8BheMv0
>>165
他の国は知らんが日本の場合法人で買うには
日本での法人登記が必要
つまり本国とは別法人の場合が殆どだぞ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:05:50.38ID:dI4hHQPL0
ソフトランディングするなら
中共が補填するしか無い
ただ中国人の貧民の感情は大いに刺激する事になるだろうw
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:05:56.27ID:9oTtID6F0
>>152
中華の外貨準備高は信用しない方がいいよ
大朝鮮だし 半島と同じことやらかしてるかも
それか海外に移してるかかも
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:06:05.28ID:frNnX4060
まだ日本の常識で語るやつがいるな
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:06:10.31ID:G78F/Gyw0
よし、思い切り飛べ
184名無し
2021/10/12(火) 13:06:19.79ID:ooh+JMOT0
イヤッホーい
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:06:54.03ID:1henOyAS0
安くなったし全力買いだわ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:07:20.10ID:rrdTPIIk0
地価めっちゃ下がりそう
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:07:26.03ID:Sf37YvzT0
デジタル人民元(笑)
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:07:39.58ID:kBfeAjqT0
日本にどんな影響があるのか説明できる奴が全くいない
今のうちに何か買っといたほうがいい物あったら教えてくれよ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:07:56.74ID:NPjFcs4+0
>>157
中国さんの奥義の一つ
「んなこたぁ、聞いていない!内政干渉だ!」
んで、経済制裁。
因みに自分たちがアメリカからやられた時は「アメリカは悪者だ!被害を受けた!」
と暴れまくる。北朝鮮 中国 韓国 の特徴
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:08:04.87ID:frNnX4060
日本は不景気になるだけだから
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:08:17.57ID:zO1TZM8s0
社員はちゃんと給料振り込まれてるんかな
給料遅れたら奴らは働かないからそれこそ終わりだよな
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:08:20.95ID:w3I5Fo2/0
>>188
ビットコインと米国債を買っといたらいい。
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:08:37.61ID:88XuhFIN0
ついでにダムも決壊すればいいのに
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:09:02.81ID:AEGxY2to0
会社幹部は海外にたっぷり資産を貯め込んでるだろうから今のうちに逃げ出したいだろうなぁ...
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:09:33.86ID:/4J2Sp270
もう連鎖が始まっている
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:09:48.12ID:jh9LW9DK0
恒大はじめ幾つかの信用力の無い中国デベロッパーがデフォルトするのは織り込み済み
問題はそれがどこまで広がるかと中国政府がどこから介入するか
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:13.46ID:6QfpDYVU0
また呆然おじさんの画像が大活躍だな
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:13.97ID:YzY6pTmV0
>>149

力技というか、それしかできないんだよ。
外貨と無制限で交換できない通貨なんだから。
これまでは中国企業は香港市場で社債とか株とか売ってドルペッグの香港ドルを調達できたんだけどね。
それができないと人民元をどうにかしてドルと変えるしかないけど、それができないのがソフトカレンシー。
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:18.55ID:q7eZW6bl0
オフショアデフォルトしまくりだなあ
全然騒がれてないから大したこと無いんかな?
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:27.65ID:zO1TZM8s0
>>188
現金を金に変えておけば良いよ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:30.03ID:jGz8Iv2W0
当該債券の償還および最終利払い日は10月18日
に支払いできないとデフォルト?
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:42.77ID:l7tavXMY0
>>168
日本の年金GPIF収益去年なんと38兆円も稼いでる。これ国民換算すりゃ日本人みんな
30万円もうけたってこと。恒大集団に100億円焦げ付いても70円損したぐらいのも
のです。ただし、先進国がテーパリングで金融引き締めすれば金利は上がるから株をも
つリスクより安全に国債で稼ぎたいよね~。つまり蟻の一穴でこれからGPIF大損すると
思うぞ。IMFが後進国を特別引き出し権でどんだけ守れるか?いや守れないww
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:10:43.49ID:T1tC7yvY0
しかし市場動かんな
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:11:01.05ID:T1tC7yvY0
>>199
だね
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:11:49.83ID:6KxUV9Xf0
ついにきたか
でもこれもまだ入口にすぎないんだろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:12:42.38ID:UagYP8WA0
本当に崩壊してしまったら
不満を政府に向けないために為政者がやることは
大体戦争と決まってる
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:12:44.12ID:dbEyIgv30
>>174
30日間の猶予期間に入ったって段階
それも過ぎたらデフォルトらしい
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:12:52.28ID:WwTDQUq70
どうなるか誰にも予想は出来ないよ
本来はもっと早くバブル崩壊して一回不景気になるはずだったが
それは嫌だとバブル延命で総人民の三倍の住居を作るとか予想できるか
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:13:07.68ID:H1QvBD800
wikipediaで
「日本語」についての英語版が
Ryukyuan(琉球語)から派生した言語と記述されているのよね。

んで、「琉球」のトップページには赤い衣装の写真があり、
「中国人」のトップページにも赤い衣装の写真があり、
見ようによっては
中国→琉球→日本のように日本語が進化したというように見える。

沖縄の言葉と本州の言葉はやっぱりかなり異なっているので
違和感。
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:13:24.55ID:RwFjFU9j0
中国国内で失業者溢れる 日本が悪いと言い出す 
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:13:27.74ID:QCVmYuoB0
デフォルメだったらかわいーのに
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:13:43.44ID:SoVSxOLj0
アイヤーの合唱か
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:14:25.22ID:T1tC7yvY0
>>210
バカチョンじゃあるまいし言うかよ。中国人はプライドを持ってる。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:15:36.71ID:L+7UpZT80
元建ては人民の暴動が怖いので、共産党の強い指導の下、可能な限り払う
ドル建ては、中国に投資したバカがバカなだけなので、踏み倒す

そういう方向性に決めた、ように見えるね
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:15:37.24ID:OpUqlSxw0
義務教育に決まった習近平思想では
額に汗せずに稼ぐ行為は資本主義的で悪
故に不動産投機は潰すというのが基本路線
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:15:37.69ID:n2j9GYQj0
まーでも、契約と暴力が喧嘩したら絶対に暴力が勝つし
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:15:38.32ID:1ffKsYYG0
ドル枯渇。

これから先もデフォルト連鎖。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:16:03.75ID:IePSYzlY0
デフォルト認定23日?土曜だから25日かな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:16:13.66ID:G/frPuId0
>>213
確かにw
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:17:04.88ID:1ffKsYYG0
ドルベッグ制廃止で、

中国は爆死確定だもん。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:17:08.34ID:32PaMn9c0
>>213
GDP世界第二位の中国に
ODAをせびられ支払う日本。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:17:41.41ID:i54KnJJr0
今日がデフォルトなんちゃうんけ?
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:18:15.81ID:07NilAWD0
それでも日本は増税します
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:18:26.25ID:CW/jIrla0
>>2
おっさんがキーボード片手に絶望するだけ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:18:57.64ID:Od8kj6fQ0
まだネトウヨがバカ騒ぎだろ
共産党が金は山ほどあるぞ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:19:05.46ID:b+8ZeGBY0
>>222
猶予があるんだろテッペンハゲ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:19:23.64ID:z+IOe7Ev0
共産主義国なのに、
どうして民営企業や富裕層が存在するの?
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:19:27.22ID:xnvOFQ4j0
なんで、倒産にならないのか不思議
払うもん払えなかったら倒産じゃねえの
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:19:41.74ID:2ZBTf1E+0
>>2
自治国の反乱
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:19:50.16ID:i54KnJJr0
>>226
3日に払ってなくて5営業日猶予のやつや
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:20:16.64ID:jMZBo0R20
何もせず、じっと23日を待つ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:20:46.78ID:YqDOLZ300
AIIBバスが助けてくれるさ!
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:20:53.54ID:CW/jIrla0
>>52
ばっよえーん
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:21:09.58ID:CQVmZNZd0
貸した方が悪いからドル建ての債券は諦めるしかないね
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:21:33.12ID:5p5lTpM80
>>199
織り込み済みだけど
中国の低格付企業には影響出てる
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:21:58.18ID:No0Nyu9v0
中国のGDPが一気に収縮したら、世界中で金融収縮していかないの?
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:22:15.88ID:QIUcw3ud0
中国が吹っ飛んだら日本にメリットあるの?
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:23:16.79ID:zYITf24P0
大丈夫。恒大集団自体を爆破するか土に埋めるかして無かったことにするから。
バブル崩壊なんてありえないよwww
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:23:35.03ID:xnvOFQ4j0
 簿外債務あわせて50兆円の負債があるんだろ
中国の公称の軍事費より多い額がパー
中国にある10億人以上の人のすまないマンションがゴミになる
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:24:00.55ID:g9n0lisq0
少しは環境破壊が止まることであろう
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:24:15.73ID:AEGxY2to0
>>227
改革解放という屁理屈でとにかく経済成長する事を優先したから
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:24:21.73ID:wtBkJYT80
>>1
誰も住まずに廃屋になったような巨大マンションを何百棟も持ってるんだろ?
もうどうにもなるかよw
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:24:23.21ID:2ZBTf1E+0
>>237
バブル崩壊の時に起こる事 利権のつまみ食い
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:25:16.62ID:pcw7Pj9v0
台湾有事を起こしてうやむやにしようとしないか心配だな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:25:27.28ID:nd/aab5d0
これもう利息はおろか元本も返す気ゼロだな
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:26:19.52ID:pnYZBX2P0
資本主義じゃないんだろ?
はーい!そんなのなかったことにします!
で終われるんじゃねーの?
問題なくない?
ちがうの?
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:27.53ID:nd/aab5d0
中国式に初めから無かった事にするんだろ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:38.10ID:C5TJW5/B0
中国マネーがビットコインに流れて爆上げするぞ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:41.08ID:X1eSvgPY0
全く関係ない異業種で儲かってる企業に出させればいい。
そもそも中国企業で成功なんて共産党のおかげなんだし尽くせ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:48.11ID:H61GZ1Dm0
誰がババを引くの?
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:27:52.18ID:K/CVxEr+0
>>1
国内債権者を優先とか
さすが中国やり方が酷い
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:28:38.59ID:HlODi4UY0
>>39
ドルを刷って渡せばいいアル!
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:29:08.22ID:wSTl3Wyn0
アディーレに相談しろよ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:29:12.62ID:xnvOFQ4j0
 中国共産党は歴史の研究で日本のバブル崩壊を徹底的に研究し
完璧な対処法を備えてるので大丈夫とか持ち上げてきたけど
日本のバブル崩壊が可愛いと思えるレベルで爆発させそうじゃないか
研究してもっと崩壊を激しくした方がいいと結論したのか
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:29:47.29ID:2ZBTf1E+0
>>246
国が崩壊すると共産党残らんのでは?
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:29:58.37ID:Fgva6NiM0
1回でも支払いできなくなった時点で、即デフォルトかと思っていたけど、そうでもないんかな。
デフォルトはいつになることやら
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:30:10.26ID:nd/aab5d0
米国債売って返せばいいんじゃね?
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:30:39.65ID:No0Nyu9v0
>>239
ゴミにするくらいなら、農村部の貧農にあげればいいのに
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:31:33.01ID:VY7Q5Zdp0
中国国内の話なんて何人か逮捕して何百人か殺せば終わる話でしょ
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:31:34.67ID:cpinSrAG0
中国自体にドルが無いんだろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:31:54.78ID:BEXIjtas0
中国\(^o^)/
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:32:03.92ID:pIuqUFNa0
>>50
要りません
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:32:19.33ID:b+8ZeGBY0
サブプライムのときも、最初は大したことないとか言ってて
蓋開けてみたらえらいことになったんじゃなかったっけ
中国恒大以外の不動産会社もやべえんだろ?

しばらく株はノーポジがいいのかな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:32:36.74ID:14BBeRpY0
はい終わり
株馬鹿共も夜逃げの準備でもしとけよ~
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:32:39.70ID:DDVaugi40
株下がらないから、大丈夫だよ
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:32:39.90ID:pREsKOsS0
アメリカもやばそうだよね。
民主党がムチャクチャな予算通そうとして、止まってるんだろ?
まあ、無いとは思うがアメリカもデフォルトか?
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:33:53.03ID:No0Nyu9v0
完全にデフォルトするのは30日後でしょ?
30日もあったら織り込み済みとかならんのかな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:33:53.51ID:wyVIoOOa0
遅延の段階で不渡りじゃないの?
もうデフォルトだろ。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:33:57.23ID:pIuqUFNa0
>>76
キンペー逆ジャンプ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:34:22.26ID:kVXH7/JQ0
「中国人は面子を何よりも重んじるので
借りた金は必ず返す」じゃなかったの?
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:35:14.79ID:T1tC7yvY0
>>225
無限に元を刷れるからな
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:35:20.97ID:14BBeRpY0
もう台湾侵攻するしかないだろ
そしてジャップランドも巻き込まれて
極東脂肪の未来しか見えないね
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:35:40.08ID:aaEQbAjD0
ドルを返さなかったら、もうドルは貸して
もらえないだろうに…

これだと恒大だけでなく中国企業の資金調達まで
影響があるだろ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:35:46.29ID:T1tC7yvY0
ダウ下げはアメリカの問題。これは関係ない。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:35:56.43ID:b+8ZeGBY0
>>272
あ、それで最近やたらと台湾を威嚇してるのか
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:36:10.18ID:T1tC7yvY0
>>273
偽ドル札を印刷するだけアルヨ
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:36:40.10ID:L9zwiOWu0
>>271
日本と違って、中国は刷り続けるとすぐインフレになっちゃう
庶民から金持ち層に至るまで使いまくるからな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:37:02.21ID:WIVHpbeZ0
3回目不渡りなら倒産
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:02.06ID:xnvOFQ4j0
 連鎖倒産が起きるかだろうけど
起きると思うけどな
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:09.60ID:CQVmZNZd0
>>257
恒大がドル債無視すれば良いだけなのに、中国政府が身銭を切って助けることは無いでしょ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:25.39ID:T1tC7yvY0
中国は広いから
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:31.65ID:pIuqUFNa0
>>119
ウイグル収容所の人員を住ませればいいじゃない
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:36.52ID:LeWYqobb0
中国は外資に返済するつもり無いけど、そうなるともう投資しなくなるよね。
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:38:58.52ID:jEA7n5WW0
ずっとバブル崩壊するする言い続けて、10年以上なんだから、よく統制できた方じゃ。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:39:25.34ID:K/CVxEr+0
>>260
最近の近平の政策は
外貨流出を阻止する規制連発してるよなあ
来たるべきアレに向けて守りに入ってる感じ
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:40:20.17ID:1YrSAwN40
>>2
がらこんさーと
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:40:26.02ID:JCAQuU1h0
中国人売春婦が安くなるね。
売春夫は要らねぇからなw
来るなよw
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:40:43.48ID:PWEm1t0d0
次から次へと倒れていくなw
5~10年はダメだぞこれ。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:41:10.65ID:b+8ZeGBY0
これがきっかけでホントに中国大不況が来たら「ほら俺の予言が当たった!」みたいな
自称敏腕アナリストみたいなのがいっぱい登場するんだろな(笑)
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:41:51.19ID:M4QbAxy70
結局デフォルトするする詐欺で何も起きず終わりそう
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:41:59.89ID:avGwAYvN0
人民は貯金せずにすぐ投資に向かうから
元刷ったらすぐインフレになる
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:42:00.67ID:PWEm1t0d0
>>285
それだけじゃなく肥料の輸出も止めたよ。
完全にアレ。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:42:26.88ID:g4fNTd4s0
>>123
なら上海閥が責任取らないと 
石炭炭鉱も上海閥の持ち物で今ウハウハだって云うからw
そこら辺で稼いだ分海外へ払えよw
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:42:59.27ID:hpTZNoyQ0
とりあえず仮想通貨処分して金買っとけばいいわけね🤗
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:43:06.41ID:UyG+g8o70
>>277
日本ではタンスが売れるようになる
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:43:21.76ID:ek5m4N4u0
五毛を始め被支配層の中国人民にこのヘルメットを装着させれば
みんな勤勉に働いて借金返済できる
問題ないアル
https://the-liberty.com/article/17975/
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:43:57.96ID:IlKjYs3M0
バブル崩壊だな、中共終わりの始まり。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:44:07.51ID:wdrnA75n0
毎度毎度飽きずにオマエらもよくやるな?
韓国が終わる
中国が終わる
日本が終わる

言い出してからもうかれこれ十数年経ついつ終わるんだ?w
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:44:26.40ID:8/C3Qg+X0
>>263
危機が表面化してから真の破綻が来るまで1年あったからな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:45:21.84ID:Y+J1KWIy0
>>279
後追いが二つ三つ出てきてるみたいね
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:45:48.92ID:wSj7kRM20
中国の凄いところは潰れる所は潰してしまい、次を探す
日本は延命して成長なし
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:45:55.66ID:ZWMYJ8YW0
>>279
連鎖倒産もそうだが、一番の問題は他国の企業とどれくらい取引があったかだろう
他国の企業に影響がなければ、いつもの「無かったことで」で終わりに出来るだろうけど
他所に影響がある場合はそうもいかないからな
ただの不動産じゃなく理財商品として扱ってたから、ドイツあたりは危険な気がするが
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:45:58.50ID:cHqfifdF0
円安がはじまったぞ、逃げろ
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:46:54.66ID:XH8Z/njC0
現物でもらえるという話はどうなったの?
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:48:19.67ID:44jMCcMr0
>>301
やばいやばいと言われた度に延命してきてもうどうにもならなくなっただけなんですが
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:48:25.67ID:Y+J1KWIy0
>>301
そんな人間存在しないが使える人でなし国家だし
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:48:39.73ID:Wzj5ttyG0
独裁のためならセルフ経済制裁も厭わない
独裁国家の鑑
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:50:07.28ID:hST8whmE0
一番の懸念はぶっちゃけデフォルトよりもトチ狂ってかいせーん!とか言い出しかねない空気があるところだろ
結構フラグは立ってる
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:50:10.89ID:KkriOUqN0
完全に中国バブル弾けたな
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:51:52.89ID:h8ddWYv80
中国国民はいまの状態は知らないよ。知ってるのはアイドル禁止美容禁止くらいだ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:52:42.740
共産主義国に、どういう理屈で株式会社が存在してるんだろう
国営企業ならシナが国家で保証しろよ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:52:46.67ID:0fhPVuRp0
中国はデフレ一直線なのかな?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:53:20.15ID:SKfbjZvA0
>>303
どこにだよ
金でも買うか
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:54:04.83ID:zOhwJfMP0
>>188
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:54:12.00ID:D+OQmYmL0
円安がやばい
日経株価暴落してるし
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:54:39.22ID:jMZBo0R20
ドル建てクロスデフォルト後に、人民元建て負債でどれだけ持つかだな。 それと、キンペーがどんな手を使うかによる。 いずれにしろドル建て負債は無視だろう。
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:57:21.21ID:wmyFg3k10
中国恒大 建設や資材業者恒大集団の手形11兆円分
9割が1年以内に支払い期限
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:57:33.25ID:p7ekdR5w0
いつだったか不動産とか庶民が買って投資してるテレビ報道みたいなの見たけど
あれがバブル弾けてヤバイくなったって事?
ビットコイン特集もNHKで見て胡散臭と思った記憶あるけど
あれはなんかまだバブルみたいで価値すごいみたいだね
319名無しさん
2021/10/12(火) 13:58:14.83ID:59mGnUrI0
【問】
風が吹けば→桶屋が儲かる
恒大が吹き飛べば→??
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:58:42.34ID:c7XhTHuf0
正直中国は少し頭のいい小金持ちなんか必要無いから、
いくらでも色んな所に飛び込んで一億人程度消えても気にしない、
真ん中はいらない一部のエリートと能無し奴隷が共産主義者の本音。
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:58:52.25ID:UikIfqu60
一体何が始まるんですか?
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:59:11.51ID:l13Zuzzl0
中国を封鎖して、内部で好きなだけガチャガチャやってくれという気になるな
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:59:16.13ID:sqHAb9gh0
しかししぶといな。なかなか落ちない君
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 13:59:32.71ID:xSPBd6wv0
んーでも
恒大集団が吹っ飛んだとしてどれほどの影響が出るのかね
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:03:01.10ID:si+8IwDv0
>>324
影響が出るのかってより、影響を誤魔化せるのかってとこだな

元々は株価暴落の時に資産担保で株を買えって推奨したのが
原因の地価高騰だったわけで
無価値の土地にウワモノ用意してジャブジャブ公金突っ込んで
地上げしたハリボテで株価引き戻したからね
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:05:43.62ID:5/3T3juj0
国内優先とか書いてあるけど外貨がないから国内しか対応出来ないだけだろ。
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:05:45.43ID:58CufTy50
>中国恒大は国内債権者を優先し、
>ドル建て債については先月に2回期日が到来したにもかかわらず、利払いを見送ったまま沈黙を守っているため、今回も実施の可能性は低いとみられていた。


日本にも社債買ってるとこありそう
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:08:18.24ID:Od8kj6fQ0
俺が生枠ネトウヨだけど中国がバカ騒ぎする奴が哀れだな
世界の中心が中国不動だよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:08:25.78ID:sgpRfXUa0
リン輸出止めたん?知らんかったわ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:09:00.27ID:APAJE6HG0
大企業様助けてやれや
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:09:16.25ID:4HKSBSOt0
>>188
株ならインフラ系かな
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:11:07.82ID:1eRNtRNr0
マルチ商法による会社ぐるみの組織犯罪じゃないの?
経営者が逮捕拘束で会社は家宅捜索を受ける事案じゃないのか?

明らかに破綻しているのを理解して、社員にも社債を買わせてるとか
建築した物件は基礎いい加減、杭柱の地盤への打ち込みもちゃんと施行されてなくて倒壊するのが目に見えてる
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:11:26.40ID:GlvSJ2K60
>>312
悪性インフレだよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:11:27.07ID:uWx5DEb60
>>308
このまま黙って没落する国とは思えないよな
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:11:46.85ID:BazdfLCD0
もりあがってまいりました
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:11:51.98ID:SiZTclp30
知り合いの個人商社マン大陸から無事帰国
もう四川省には浮浪者が溢れてるってさ
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:13:19.27ID:2QzQcQd/0
日本のようにはならんだろうなぁ

なったらなったで難民移動されたら困る
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:14:43.65ID:hST8whmE0
>>337
オメェのIDなんかスゲェぞ!
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:15:52.17ID:p7lKiYiN0
>>4
じゃあ買えよバカ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:16:29.13ID:YLRPMlbz0
>>250
中国国民かな
泣き見るのは中国国民
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:17:14.67ID:44jMCcMr0
陸路と海路があったらだいたい陸路で逃げるだろ
東南アジア方面や西の内陸に逃げるから日本には来ないでしょ
北に行ったら撃ち殺されるだろうけど
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:18:13.53ID:WwTDQUq70
>>327
国内優先というけど
ようは共産党傘下の国有銀行に返してる
これやられると中国の破綻処理で外貨には金回らないから
健全な他の企業までチャイナリスクが上乗せになってドル調達コストが上がる
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:18:18.70ID:wqTejqBQ0
2度やったら倒産って事だよね?
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:19:09.72ID:X4rT7tLM0
中国人とかもともと金ないのに、借金しまくって投資して
たまたま儲かってみたいな自転車操業がほとんどやろ
いつか崩壊するわな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:19:32.76ID:aGl7VPOG0
>>211
クスッとした(´・ω・`)
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:19:51.10ID:irXhIw140
次回のオリンピックも日本になりそう
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:20:10.07ID:UagYP8WA0
台湾電撃攻略
対日開戦
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:20:16.36ID:hST8whmE0
>>341
陸路でこっそり逃げないと
正規の手段で逃げてたら普通にお目付け役が同行してくるから逃げようがない
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:20:41.52ID:
中国は1億人くらい死んでも共産党が生き残れば良しとする国
借金なんか屁でもないだろう
エネルギーさえ確保できれば「いや~うちは共産主義ですから私有財産禁止っすわ」で済ませるかも
地方が潤えばクーデターの心配もあるし一旦貧乏にするつもりなのかな
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:21:05.41ID:MwwLJ/Ic0
現物支給か?w
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:21:24.640
外貨保有してないのに無茶な投資しすぎ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:24:12.40ID:Sq/Zy4yW0
儲かってる投資家だけが困るわけだしな
もしかしたら極端な金持ちを減らすためにわざと中国政府が誘導してるのかもね
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:24:34.83ID:eMp3LhT+0
いいんじゃね
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:25:36.76ID:6dsKo53+0
中国の不動産会社まとめた情報ないんかな
この会社も実は危ないんですって知らない会社がドンドンでてきて頭が追いつかないんだけども
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:27:58.46ID:ubaMERho0
>>55
NHKニュース7「次は期限が迫るAIIBの加入問題についてです!日本政府の対応は!」

当時は連日こう言って国民の感情を焚き付けてた
押し売りで国民から金をブン取り御主人様の中国をアシスト
それがNHK
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:28:19.55ID:yjiNzMFT0
>>349
全人民の財産没収し国有化すれば、債権債務を相殺し
デフォルト回避も可能だよね。
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:29:09.78ID:l13Zuzzl0
国内優先と言うが、恒大の口座は官に抑えられていて自由にできず、未完成品完成に回される予定らしい
庶民にお金は返ってきていないのでは
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:29:29.73ID:eWmcSnvF0
12億と言えど都市部は2億ほどみたいだからそこを重点的に責めるんだろう
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:29:51.88ID:LgGBuk9k0
>>354
不動産会社は全部危ないと思っておけば失敗しない。
日本の不動産もバブルがはじけるだろうし
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:30:01.68ID:PxkCWLx+0
デフォルトと思わなければデフォルトじゃない
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:30:25.41ID:DTVqtSkh0
中華国民が一人頭3,000円税金で納めればスッキリ完納できるやん
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:30:50.01ID:wGJB8HYj0
>>134
なんで調べなかったのか報告して
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:31:08.13ID:FcnuBhwE0
>>1
国内優先だけ日本よりだいぶマシだね
日本なら海外優先して日本人は線路行き
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:32:34.21ID:AL6Hrucb0
中国はまだ米国債を売れるんだっけ
売ろうとしたらアメリカが仕掛けるかもな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:33:50.73ID:GlvSJ2K60
冷戦末期から日本がアメリカ市場から叩き出された後の逃げ場が中国だし
リーマンショック後の回復も中国経済成長が受け皿
今回は何も無いから日本への影響悲惨じゃね
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:35:10.10ID:xafUY2sH0
>>76
地方財政どこも破綻寸前だろ?
中国、台湾威嚇してる場合じゃない

というか国ぐるみで破綻寸前だから威嚇してんのか
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:36:22.77ID:oYVLcZ4y0
俺の払った年金返せ!!!!
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:38:28.00ID:VojspF030
デジタル人民元移行で上手く逃げ切れるんかなこれ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:39:14.49ID:Ye4p2n3A0
>>32
オマエのステージはみんな通過してるよ

生まれた時からな
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:39:37.71ID:oYVLcZ4y0
やっぱりな
GoToトラベルと中国バブル崩壊が重なると予測
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:40:04.14ID:5Rf1JRVL0
>>366
多分だけど、公表されてないけど
地方の小さい自治体(村レベルの)は、単発的に破綻してるんだと思う
これが、上海とか天津、北京がヤバいって話が出てきたときには
マジ物でヤバい状況だと思ってる
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:40:19.39ID:eyVi2cfE0
未完成物件の残金回収出来たらだいぶ違うんだろうに
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:41:48.27ID:oYVLcZ4y0
さてタンス預金を増やすやりくりをするか
地獄を見ないためにな
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:43:21.15ID:f+BbNwuU0
>>366
中国は大丈夫アル!!!

中国の隠れ地方債務918兆円、GDPの約52%に膨らむ-ゴールドマン
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-30/R08G6QDWRGG001
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:43:51.62ID:/bWEYXUl0
中韓通貨スワップがあるからへーきへーき♪
376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:44:22.29ID:Grel8jqU0
日経ETF半値になったら起こして
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:45:31.88ID:xafUY2sH0
>>374
GDPってなんの指標にもならないな

世銀の資料も指標にできないし、中国発表の情報なんて何をか言わんや

>年次報告書「ビジネス環境の現状(Doing Business)」2018年度版のデータを中国の利益となるよう変更させたと結論付けた。
>調査報告によると、ゲオルギエワ氏がジム・ヨン・キム(Jim Yong Kim)世銀総裁(当時)らと共に、
>中国を刺激しないよう報告書の中国の順位を変更するよう職員に圧力をかけたとされる。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:45:53.28ID:KKKFh6rn0
>>193
どっかのダムは壊れたみたいよ
https://twitter.com/sputnik_jp/status/1447781692937162755?t=u8QCiNaMSdQAYYO3HPWTFA&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:45:59.05ID:hST8whmE0
何気にレバノンも預金封鎖してて草
これホント何気に開戦前夜な気がする
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:46:20.86ID:Nt6Bylz60
はよ暴落来いや
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:48:00.77ID:oYVLcZ4y0
アリとキリギリス
アリは先の経済を見据え無駄遣いをせず中国ショックにも耐え平穏な日常を過ごす
キリギリスは得をするからとGoToトラベルで遊びまくり中国ショックでローン支払えず破産
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:48:36.98ID:xafUY2sH0
>>378
山西省は洪水で200万人が被害とかなんだっけ
炭鉱も被害とかなんとか

中国今年洪水の被害で来年の食糧悲惨なんじゃないか
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:49:27.16ID:Izm0QttC0
売ってええんやな?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:50:27.85ID:KKKFh6rn0
>>379
ゴーン何してるんやろ
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:50:54.61ID:e0x9VJUl0
資本主義のルールなどに従う必要は何処にもナイアル
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:51:22.57ID:ALh4Bsde0
>>194
まだ中国にいてるのか
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:51:23.02ID:Pzqva+IV0
中国の不動産売ってもドルが手に入らないのが終わってるな
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:51:57.76ID:LDlGgG0G0
>>384
楽器のケースの中にいるじゃない
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:52:18.97ID:mDP8uTjW0
中共が補填すりゃいいだろ
金持ちなんだから
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:52:54.75ID:hST8whmE0
まあコロナ禍の影響は計り知れないってことやねぇ
数字遊び主流だった国は軒並み転落していきそう
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:53:11.43ID:LDlGgG0G0
>>389
国内のドルがないんだよ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:54:55.46ID:K2m9Zk8E0
正恩にドル紙幣いっぱい刷らせてるんかな
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:55:00.51ID:Pzqva+IV0
そして中国の土地は外国人は買えないので外貨が入ってこない
詰みですね
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:55:00.88ID:zNK846zy0
中国バブル崩壊の10年の始まり
最後は共産党体制が崩壊して終わる

\(^o^)/
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:57:46.93ID:ALh4Bsde0
>>271
ドルも刷れば良くない?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 14:58:35.52ID:xafUY2sH0
地方まで高速旅客鉄道やら高速道路、コストのかかるインフラを急ピッチで整備して
今まで濡れ手に粟だった土地の使用権が売り物にならなくなったら
どうやってインフラの維持費をまかなうんだろうな

世銀のデータにも不正があったりGDPも水増しで
人口が45年後には半減とか言われてしかもアメリカから先端機器やら太陽光やら原子力部材で制裁かけられて
洪水地獄で食糧難も目前。しかも燃料の高騰で停電の荒らしで工場も稼働できない、自家発電でコストあげてしのいでるとか

中国どうすんの?どうなるんだ?
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:01:08.66ID:OhRYSYX+0
中国は別にどうもならんよ
期待してるようなことはなんも起きん
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:02:21.38ID:mUbpfGoK0
何のために株価釣り上げてると思ってるのwwwww
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:02:34.80ID:hST8whmE0
>>397
でもどっかが損しなきゃならんからな
高確率で日本が引き受けることになりそう
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:02:54.85ID:GQ5H7/qO0
>>32
「下」で待ってるぞ
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:03:34.57ID:GQ5H7/qO0
>>50
ケツふく紙にもなりゃしね~
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:06:21.09ID:RcfLDXPa0
総員、対ショック、対閃光防御!
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:06:43.34ID:e0x9VJUl0
共産革命はよ
キンペーを打ち負かせ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:07:50.11ID:wymC06s20
ダムといい、いつ決壊すんだよ(´・ω・`)
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:04.53ID:CQVmZNZd0
何を担保にこんなにもドル貸してたんだろ?
それを差し出させる強制力はあるんだろうか?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:10.53ID:GlvSJ2K60
日本が利上げできないのを見透かされて各国ともインフレ懸念からの利上げ
円独歩安
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:11.68ID:h9aYHba+0
まだかいな
はよ終わらせて
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:24.49ID:9bUx7m3J0
社債の運用間違えるとか? 普通は発行も経営もできないはずで
常識的には、利払いだけで、順次ロールするんだろ?

凄く大規模な持ち逃げが、有ると思うぞ?
キンペ―、ポッケナイナイ事件とか? そういう奴。

500億のために、
元本ごと30兆円がぶっ飛ぶとか、銀行もぶん投げてネ? 
そんな金融市場が有る訳ないだろ?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:52.15ID:sgpRfXUa0
ちうごくの鬼城マンションがどうなろうと構わないけど、軍事的にきな臭いのだけが気になるな
将軍様はお金がないのご飯がないの!とせびってくるアピールだったけど、中国の場合はまた違うのかな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:08:58.90ID:/yOejVlq0
>>327
忙しいリーマンが中身が全くわかってないまま、401k、iDeCOなどで買っている
〇〇〇国際、△△△ファンドとかに、ちゃああああんと
恒大やチャイナの爆下げ株式や不良債券が、組み込まれているから
そんなことは気にせず安心して仕事しろや(笑)
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:09:56.72ID:yZJsSu9a0
>>381
アリは堅実に貯めた資産がバブル崩壊で消滅
キリギリスは遊びで作った人脈とコミュ力で世渡りしてゆく
これが現実

今時うまく投資しないと資産増えないしアリも頭使わないと難しいよ。愚直なだけではダメ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:12:23.35ID:/yOejVlq0
>>410
そもそもリーマンの年金積み立てている財団のGPIFがちゃああああんと
恒大の不良債権もしっかり組み込んでいるから、そんなこと気にせず働けや
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:12:31.57ID:Gj3l3L9J0
1か月ぐらいデフォルトするする言ってしないな
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:12:35.22ID:fEMqpLXL0
>>354
ft.comが数日前位だったかにある程度纏めてた気がする
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:13:26.94ID:Wns2nWOm0
一気に中華バブルが弾けるぞ
そしてどこが上手く波に乗れるかだな
ただ中国は外国企業が自由に取引出来ないから放置されてオワってしまう可能性も?
または台湾にやられたと戦争に突き進んでいく可能性もあるな
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:13:36.33ID:JZyDo+D70
ローンで購入した不動産を担保に別の不動産のローン組んで
……ってのを延々やって帳簿上の資産をかさ増ししてる奴って日本でもいるよな
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:13:59.36ID:o2Afnr7x0
中国恒大「全然大丈夫だよ」
世論「大丈夫なんだ、安心したよ!」
世界の株価「どどーん↓↓↓」
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:14:31.77ID:/yOejVlq0
>>410
あと日本の銀行が世界中のほとんどのCLOを買っているけど、大丈夫なんかな(笑)
中国だから他人事でええのかな まあ、気にせず働こうや
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:16:13.59ID:PxzDbU4p0
>>413
図体がデカイからな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:16:22.440
>>416
ローンで買った不動産にはローン会社の一番抵当がつくから、二番抵当で借りれる金なんて、たかがしれてる
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:17:47.25ID:WT2HuPAc0
ブラックマンデーみたいな派手なのがないと分からんわ
いつ弾けるんだよ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:17:53.29ID:nty0TxGh0
大丈夫だ

ジャイアンの字書にデフォルトの文字はない

永遠に借りるだけだ

貸した奴は心配せず永遠に待てばいいだけだ
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:20:42.99ID:/yOejVlq0
中国や韓国をはじめ、財政破綻しそうな国々が日本の資金を狙っているけど、
まあ、日本の政治家とか財界、銀行のお偉いさんにまかせておこう
「AIIBに乗り遅れるな」とか叫んで廻ってた、頼もしい上級の阿呆が
いっぱいいたけどな(笑)
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:22:33.81ID:Nn2MWi3X0
今バブルが弾けました。
はい、日経平均マイナス2000円。
みたいなことが起こらないかね…

7日続落して3連騰からの下落…
デッド・キャット・バウンス
というんだっけ??
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:23:45.50ID:4SZ2iQu30
>>158
刷ればいいんだよ
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:25:45.31ID:yjiNzMFT0
>>396
高速鉄道事業の失策も日本の所為にしてきそうで怖い。
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:25:51.79ID:xlgLrzrb0
>>410
そういうとこは価格が下げ始めた5月〜6月に手放してんじゃないかな
428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:26:42.01ID:nd/aab5d0
夜逃げすればいいんじゃね?
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:27:53.49ID:lN53p+NF0
頼られたところで日本の経済力じゃ逆立ちしても崩壊を防げないぜ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:28:55.68ID:gEREm1Gv0
>>428
日本へ行こう
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:29:09.07ID:/yOejVlq0
>>381
遊び人のキリギリスが破産するのはええわい
怖えのは「AIIBに日本も参加する」とか、中国
からナニもろたんか知らんが、勝手にわしらの
税金を投げ飛ばす売国奴がいることや
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:29:41.91ID:yO+i6+Dc0
乗るしかねえ!このビッグウェイブに!
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:30:46.15ID:KjhbBZ3F0
世界同時不況まだ~
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:31:38.44ID:48eH1BJ40
もうこの騒動から1ヶ月くらい経つじゃん
バブル崩壊もデフォルトもしてないじゃん
いつものことじゃん
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:31:38.62ID:Od8kj6fQ0
いまは隣人が助ける中国は日本が差し出そう
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:31:53.94ID:SOHheYcV0
またばら撒くんだろう?

備えろ指示だっけ?
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:31:56.83ID:+Lrlce4R0
>>420
賃貸前提なら賃貸料を担保にする
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:32:03.78ID:Gf8BheMv0
>>424
お前が中国のお金持ち投資家なら今の状態で
日本の株を売って中国にカネを持ち帰るか
日本での投資を増やすかどっちを選ぶ?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:32:39.35ID:PxzDbU4p0
>>431
結局EUも参加しているて言うのは日本を陥れる為のハッタリだったんだよな
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:33:28.30ID:Gf8BheMv0
>>430
マジでそれをだな
日本の不動産は別の日本の企業保有にしてあるから
中国の会社が飛んでも無関係
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:34:20.27ID:xf1M1RPp0
外資のドルが無いんだもの・・・・・元ならお札を刷ればどうにでもなるだろうけど
ドル債の外資債務についてはどうする事も出来んでしょ。

支払いはガン無視するしかないわなこんなの。
勝手にデフォルト言わせておけば良いみたいな。
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:34:22.16ID:MObXvfIK0
結末は中国にありがちな責任者を逮捕、見せしめ極刑からの解散処分だろうな
債権者たる中国人投資家にはゴーストタウンのビルやマンションを押し付けて
処分費用は出さない上で地代は接収するという鬼の所業

海外のドル建て社債分に関しては、何かしら肩代わりすれば海外投資家は納得するし
すごいよキンペイ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:34:43.83ID:YFv5wrvp0
今中国で食料品の買いが強いのは外貨不足を見据えての事か?
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:34:49.61ID:LUQrg3St0
スゲーな・・

社債・借入で資金調達して開発・販売するで~、でパース状態で売りまくって
顧客という名の鴨から無利子で資金調達して、資材屋等へは完成後の支払条件。

積みあがった見かけ上のGDPが全て借金なんだ・・・ 残ったのは廃墟だけか。
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:35:48.46ID:Sq/Zy4yW0
あと100年借金を後回しにしてもらえればうちらの世代は安泰だな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:36:04.25ID:YxZXhos50
やはり・・・w
しかも露骨に海外投資家切り捨てに来たな
こりゃ全面戦争だわ、世界VS中共の経済戦争が始まる
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:36:50.00ID:dI4hHQPL0
まぁ流石に中共もやべぇと思って
世帯辺りの購入出来る不動産数とかに制限掛けたんだけど
それが結局破綻の切っ掛けになってるんだよなw
際限なく膨らませる訳には行かないから仕方無いんだろうけど
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:37:12.74ID:/yOejVlq0
>>396
香港みてればわかる 香港の金融、完全崩壊したやろ
全く個人の私欲だけで中共のお偉いさんと釣るんで大儲けしとったエゴイストの
資本家のせいや
とりあえず戦争で領土拡張した地域から、金を分捕ってくるだろ
台湾とか、あぶねえな
停電や洪水、食糧難や失業で国民の間で溜まっている不満のガス抜きなのもあって
中共にとって戦争は最高の良薬なんや 
もちろん日本もあぶないけどな
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:37:53.56ID:o5wVbY890
グダグダやってねーで早よ潰した方が被害減るやろ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:41:18.810
>>437
同じこと
抵当権つき不動産の賃料債権なんて
ローンが焦げつけば自動的に吹っ飛ぶ
やはりたかがしれてる
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:50:09.42ID:hqQGme2c0
>>444

不動産会社の経営者は社債をドル建てで海外投資家に高利回りで売りつけたら
ドルは会社の経理に入らず裏帳簿を操作して
あれ不思議、不正送金でスイスかタックスヘブンの秘密個人口座にそのまま隠してんだよw

会社の名を騙る組織犯罪、マルチ商法だよ

その証拠にビル、マンションは基礎工事はいい加減、杭柱は硬い地盤に届かずいつ建物が倒壊しても後の祭り

いまだに経営者を逮捕拘束、家宅捜索しない中国政府金融監視担当機関の役人もグルだよw
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:51:11.33ID:8ru/bxuu0
>>446
始まんねえよバカw
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:52:18.68ID:/yOejVlq0
>>12
中国は日本の次期首相候補の河野頼みだろうな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:52:38.04ID:Xb0bRjCD0
>>16
請求する奴がいない
 
 
埋められた
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:52:54.01ID:LgGBuk9k0
>>441
中国元はハードカレンシーなんだから、輪転機をグルグル回して必要なだけ刷れば良いんだよ。日本のアホノミクスと同じ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:53:39.24ID:ZcNouT2U0
そろそろやなとひしひしと
株やっている人は慎重に頑張れな( 一一)
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:54:17.49ID:lmf5wmu00
ちゆごくはコロナの謝罪と賠償も全世界にしないとね
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:55:32.81ID:Xb0bRjCD0
>>409
シナは内政で手いっぱい
年間4万件の大小の暴動
国内秩序を保つ費用が国防費を上まったのが8年前
シナの崩壊は内部崩壊から
軍事力も内に向く
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:55:58.22ID:Dy8ZTRkI0
>>404
10月23日
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:58:16.02ID:AUjev9fC0
ドル建ては帰ってこないよ
共産党による計画倒産みたいなもの
これから外資の工場も強制摂取されるだろうしね
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:58:16.11ID:g7kgkHg00
これで中国のGDPがハリボテだった事が分かったな
実は日本より低いのでは
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 15:58:42.96ID:hqQGme2c0
経営者はガラ拐われて存在自体消滅なの?
生きてる映像あるの?
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:01:10.39ID:HcXuoH3P0
きんぺい高笑い?
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:01:38.58ID:ZcNouT2U0
今この瞬間に何か情報が入ってきても、おかしくない状況だな( 一一)
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:02:28.06ID:AUjev9fC0
中国は共産主義の建前上
資本家はいつでも殺せる大義名分がある
これが理解できれば本質的に
民主国家とは相容れない。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:03:41.96ID:yO+i6+Dc0
いや中国もドルを刷ればいんじゃない?
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:03:46.55ID:8qLkvlSR0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日 - 1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:05:20.14ID:mx9eZM/i0
>>304
ついに国土に手を付けるのか
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:06:11.19ID:LUQrg3St0
>>451
そうそう、バブルって呼ぶから勘違いする。
店仕舞い間近の組織犯罪。

経営者連中、来月には東京のタワマンに居たりしてな w
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:06:57.76ID:8ru/bxuu0
>>455
>>466
なんでそこまでして中国政府が一民間企業を救わないといけないんだ
JALだってデフォルトしただろ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:07:33.89ID:W+hdhn380
猶予期間とはいえまだデフォルトと言わないのは釈然としない
猶予期間経過しても何も起きないんじゃね?
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:09:44.91ID:xnBpusNi0
>>471
そういうコベナンツがついてるから
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:11:13.20ID:ZcNouT2U0
リーマンにはならないという人の根拠がサブプライムだからね
でも、こっちはシャドーバンクという巨大な不確定要素がある( 一一)
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:12:16.70ID:6RUKN6Kz0
>>466
戦争に成るよ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:12:49.10ID:xnBpusNi0
>>473
明らかに何も分かってなくてなんとなく聞いたことある単語を並べてるだけの人なのモロバレだぞ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:14:59.67ID:xf1M1RPp0
そりゃ株式の取引勝手に終日停止したり、筆頭株主が株を全株、損失覚悟で売ろうとしてる最中に
売買停止させて売らせまいと必死に圧力かけるぐらいなんだから。
ひでー話だよな。
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:15:27.17ID:ZcNouT2U0
>>475
どうした?そんなに焦って、株でもやってんのか?
まだ逃げきれる時間あるだろ(*^-^*)
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:16:32.22ID:lVaDyYEJ0
中国の場合、土地は全て国のもの。その上に利益生み出さないものばかり建ててたら潰されるのは当たり前。中国は他の国とは根本的に違う。チャイナリスクはさまざまな形で今後も現れてくる。
次は漫画アニメ業界の規制、日本からの外注先の壊滅、製作スケジュールの破綻、放送延期や作画崩壊の嵐よ
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:17:07.35ID:/yOejVlq0
>>458
軍事力も内に向くわけないわ
停電や洪水、食糧難や失業で国民の間で溜まっている不満のガス抜きなのもあって
中共にとって戦争は「最高の良薬」なんやで
国内の暴動を治めるために、国外で戦争するしかないんや
 
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:19:47.62ID:6RUKN6Kz0
>>479
天安門でさんざん学生を軍隊が殺して回ったじゃん
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:20:06.23ID:xnBpusNi0
>>477
投資家からしたらこの程度の話じゃもう目新しさないぞ
今更どうこう言ってる時点でかなり遅いのよ
恒大にしたって債券価格下がり始めたのいつからか知ってんの?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:20:28.08ID:hIY2AfkY0
>>16
「ジャンプ」
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:20:49.95ID:ZcNouT2U0
>>481
恒大リスク織り込んでいる割には
どんどん下がるからなぁ(*^-^*)
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:22:38.25ID:9bUx7m3J0
逃げられるの判ってて、中国人に金貸す奴が馬鹿なんだろ?
それもドルで、だぞ?

知らない外国人から事業資金借りられたの? 
そーゆー、うらやましい中国人は居ないだろ?

ホーレ、みんしゃいwww
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:24:05.24ID:xnBpusNi0
>>483
ほらやっぱりあなたは債券価格がいつから下がってるのかも知らない出遅れてる素人じゃんw
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:24:52.74ID:eOZcUYPp0
電力危機の方が日本には影響あるだろうね
不動産バブルは中国国内が大ダメージになるくらいかな。
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:25:24.06ID:vUyviLWK0
>>1
するならさっさとやれ!
テメーのせいで株価上下してホント迷惑なんだよ!
マジでチャンコロ地球上から消えろよ!!
マンパワーなんて他で補えるわ!
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:29:51.79ID:5AiOPiCm0
>>486
中国不動産バブルが本当に弾けたら中国国内が大不況になり
中国に投資してる企業は世界中にあるわけで世界中にとってかなりネガティブな影響あるよ
対岸の火事なんて言ってられない
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:31:34.19ID:ZcNouT2U0
恒大の負債だけでも、GDPの2%らしいからね
連鎖的波及効果まで含めると、かなり影響出ると思うよ
こういう時、本当にヤバい債権者は表に出てこないからね( 一一)
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:36:37.88ID:X4bfLxfV0
中国の崩壊は欧米の望むところ
高みの見物だわ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:37:08.59ID:43/O9KVk0
年末まで待たんかい
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:39:56.59ID:xafUY2sH0
>>448
中国がこれだけ敵しかつくってない状況で戦争?
干上がるのは中国だろうよ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:40:42.77ID:C0EoYTBV0
こういう経済戦争の攻め方もあるのか
さすが中国
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:42:09.38ID:Y78c4H+F0
>>493
どこを攻めてるんや
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:43:25.95ID:C0EoYTBV0
>>494
あんたらの国
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:44:53.66ID:PsxWjplb0
>>6
たぶんここは潰す
国営銀行だけ救済して
キンペー派閥で捨て値不動産を総どり
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:45:19.87ID:0GTUA2Bn0
徳政令出すのかな?
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:46:04.11ID:xafUY2sH0
中国内需が崩壊すると日本に影響するっていう意味なら日本にもダメージあるし
停電地獄、洪水地獄で生産がとまるっていう意味なら日本にも世界にも影響はでる

ただし当然一番悲惨なのは中国なんで
それを攻撃としてやってるみたいなアホな言い訳は、世銀の統計データ不正よりも酷い
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:47:05.30ID:LskVcG1/0
米国市場は既に恒大グループの破綻を織り込んだ動きに変わったね
日本市場はまだそれを受入れてない
ある程度の下げの米国市場と暴落の日本市場になりそう

絶好の買場まで我慢
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:47:55.10ID:QeVP7iaV0
>>497
出した瞬間銀行が飛んで資本主義的なシステムは壊滅する
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:55:47.02ID:44jMCcMr0
徳政令ってのは一度やるとまたやられると警戒して金を貸す人が減るからね
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 16:59:26.51ID:1eZ2VIIT0
すぐ諦めてバンザイ突撃して全滅するのが日本人の悪い癖
バブルの時もそんな感じ
こういう諦めの悪さとしぶとさは中国の方が老獪で一枚上手なんだろうな
既に世界中を中国のグダグダのペースに慣らせている
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:06:48.54ID:nd/aab5d0
どうする金平
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:06:51.72ID:VLqR+hl/0
>>499
まだかまだかと待っていてもう待ちきれない!って動いた数日後に阿鼻叫喚な下げがきそうだよね。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:07:04.81ID:Nt6Bylz60
今まで乱高下だったが
今日こそダウがスコーンと行く気がする
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:07:44.84ID:p8Gp3G7c0
バブルっていうと弾けても持ちこたえるイメージだけど
これ経済崩壊じゃないの?
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:20:06.41ID:zgTlNOeb0
まーこーなるのがわかって先に逃げたやつっていそうだな
レバノンと中国でビットコ急上昇だ
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:21:53.88ID:zgTlNOeb0
>>506
持ちこたえらるという感じはないな
証券会社と銀行がいくつかつぶれたでしょ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:22:47.02ID:g4fNTd4s0
>>448
確かに権限のある人々の専横だったと思う
同時に海外から資本を呼び込むって結局呼んだ以上に払わなきゃいけない

それを中国のあんま豊かではない国民個人に押し付けるってなら
返せないと分かってて投資した外国資本&返すのは自分じゃないって知らんぷりしてる権力者へ
制裁が向くと思う とっくに海外へ逃げ出しただろう
その時の富も取り返しに行くんじゃないのかな(*゚ー゚)やれるかな?習近平さん敵は政治家だけじゃない
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:23:36.45ID:pmkEgrCU0
またロスタイムか
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:23:51.27ID:VOPc8SVH0
日本はどうなるの?
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:24:49.02ID:cUUH4pzK0
>>496
ハリボテなんですよ
マイナスの資産しかないの

いよいよカウントダウンかな?
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:27:06.68ID:FZG5bYL/0
>>511
嫌な話だが敵国、隣国の大ピンチは基本的に大チャンス
敵国であり隣国だからスーパーチャンス
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:28:27.92ID:TJLwqenF0
先月の21だったか23だったかがリミットじゃなかったんか?
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:28:46.32ID:bOssc7yT0
確かに日本バブルの崩壊と酷似している状況ではあるな
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:29:13.72ID:eHVMwJ/N0
韓国もそうだけど、不動産はバブりやすいからな
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:31:22.49ID:87yiMugj0
利払いなかった事にして株の売買禁止にしたら生き残れるという算段?
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:31:30.58ID:83PteLej0
日本の平成バブルというめちゃくちゃいいケーススタディがあるのになぜ同じ過ちを繰り返すんやろ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:31:59.90ID:xafUY2sH0
>>518
日本のレベルはとうにこえてる

日本のバブルの場合は住居物件の平均価格が平均年収の13~18倍で崩壊した
中国のバブルの場合は住居物件の平均価格が平均年収の50~60倍で崩壊した
520ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:32:43.42ID:C7XpBXk30
さあ、支那名物
爆発タイムや
景気よく特大で行こう!
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:32:47.23ID:83PteLej0
>>519
うーんさすが規模が違う
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:32:55.53ID:fWPc9Nl90
>>515
中国経済という意味で見れば、市場はそこまでのリスクとは見てないのでは。
この報道が出るようにあってからも、日本円安中国元高がどんどん進んでるから、
日本のリスクに比べたら大したことがないというのが現状かと。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:34:04.73ID:FZG5bYL/0
>>515
不動産に関しては構造が全く違う
我が国の場合は土地がないから一極集中し何処までも上がった
中国の場合は国が新しい街を作って其処でバブルを作り出した
バブルを止めないために新しい街を作り、を繰り返してとうとう止まった
東京都心部の価値は今でも変わらないし街が生きているが、中国で生まれる前に崩壊したニュータウンの地価はもうどうにもならない
政治体制もありハイエナが安く買い叩くことすらないだろう
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:36:07.52ID:pmkEgrCU0
>>523
>中国で生まれる前に崩壊したニュータウンの地価はもうどうにもならない

チューリップの球根みたいなもんだしな
球根のほうがマシかも知れんが
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:36:54.53ID:C7XpBXk30
>>498
確かに糞袋が破裂すると被害はでる
ただし掃除が終わったら
糞袋自体が無い理想的な状態になる
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:36:56.55ID:0GTUA2Bn0
祭りが始まるのですね。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:39:03.52ID:X5eRRZqU0
>>1
【独裁者キンペー様率いるナチス中共の今後の指導方針】
・敵対企業や官民共営企業は全て倒産させて国営化。
・男は化粧せず角刈り太眉の人民服でチャリンコ工場出勤
・女は化粧せずオカッパ太眉の人民服で子供量産子育て
・トイレは仕切り無しのニーハオ肥溜便所で顔向かい合って笑顔で脱糞
・中共洗脳キンペーマンセーテレビ番組ラジオ番組のみ。
・もちろんネットもアニメも漫画も排除。
・在外シナ人は一匹残らず強制帰国で資産没収。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:39:08.56ID:GBOxiGf30
>>522
円安の要因はほとんどドルとの関係で、中国経済が及ぼす影響は限定的だよ
大半はアメリカの要因で円安になってる
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:39:15.35ID:QeVP7iaV0
>>501
現代では掛けの取引が当たり前なんやけど、それが出来んなる
車を買うにも家を買うにもニコニコ現金払い
あらゆる業務が停滞すると思うよ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:39:23.89ID:87yiMugj0
>>523
なんて無人の街が大量に生まれたのかと思ったがこれのせいだったんだな
そりゃ建物の需要が住むためじゃなくて投資なら無尽の街ができるわけだ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:41:04.67ID:pmkEgrCU0
>>528
支那が持ってる日本国債を売ってるんだと思うぞ
買ったのは105-8円くらいな気がするから損切りなんだろうけど、ドル不足なんだろうしな
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:41:33.13ID:WrjDHd2f0
中国恒大株って東京市場なら1円で取引するレベルなんだろうな
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:42:18.43ID:eHVMwJ/N0
あれだけ無駄なものを作ってたらそりゃ歪むわな
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:42:48.80ID:X5eRRZqU0
キンペー「AIIBもうまく行かず日米に逃げられて投資も減って外貨も無くなり立ち行かなくなったので全部倒産させて徳政令出して全て国のものにして鎖国して完全純社会主義体制に回帰します!在外シナ人も全員強制帰国させて資産没収して労働階級に戻します!令和版文化大革命です!」
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:42:52.83ID:o51NOVOf0
国内優先だな。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:43:33.54ID:bht9JNk/0
円売りまくってんのこいつらだろ
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:45:07.28ID:Kb6gvxtB0
一社だけでもジャポンの国家予算なみの債務があるんやぞ、救済なんてできる訳ねーし。これから波及効果が半端ねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:45:31.67ID:15DwgLWd0
外国人投資家は斬り捨てている
もうデフォルトなんだよ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:45:48.59ID:i3s28woR0
>>488
んでデカップリングが進んで中国以外の経済復興か
めでたしめでたし
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:45:58.78ID:LirepRf/0
2022年は北京オリンピックと習近平政権10年満了

国内の政敵に恨みを買ってきた習近平、さてどうなるか
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:46:16.44ID:xf1M1RPp0
利払い期限に払わなくとも自分からデフォルトだと言わなければデフォルトではない。
外資連中は、民事で相手取って取り立てできるものならやってみりゃいいって考えなんじゃね?
海外投資家の機関連中は、もう既に取り立てできないって覚悟でいるみたいだし。
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:47:16.07ID:i3s28woR0
>>537
んじゃ韓国10個分ぐらいの規模が有るんやね(ニッコリ
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:47:23.42ID:xafUY2sH0
>>530
その投資が中国のGDPを押し上げた

だから中国のGDPも内需もハリボテ
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:48:37.94ID:Jrwan9M50
中共は助けんのか

リーマンショックまではいかんだろし
高みの見物
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:49:06.44ID:bU9EzNtK0
>>2
終わりの始まり
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:49:47.35ID:QeVP7iaV0
>>541
そんなん既にサンクコスト扱いよ
気にするだけ注意力の無駄
気になるのはどこまで波及するか
例えば元の信頼を裏付ける外貨準備が本当に底をついてそうなら売り浴びせしたろって見てると思うよ
ハゲタカは常に隙を窺ってるからな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:51:24.84ID:XEd+asoh0
>>544
そもそも中共が総量規制かけたから
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:53:58.96ID:sxwo/8IL0
コロナの賠償金1京円払えや
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:54:42.28ID:wbd9wdXe0
ガンダムで言うと今どこらへん?
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:55:14.37ID:XEd+asoh0
>>549
ベジータとナッパが地球に向かってきてるところかな
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:56:26.03ID:pkCiPpTb0
>>513
日本も買い叩かれたもんなぁ
中国舵取りしくじるとハイエナの餌だな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:57:48.61ID:bU9EzNtK0
>>544
中国のGDPは不動産でもってる、しかもほとんどの不動産関係は借金だらけ、手付金受け取りそれを元にマンションを作る。あと簿外債務もあるみたいだし連鎖倒産はするだろうからどこまで連鎖するか、全く信用が置けない。
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 17:58:40.09ID:C0sSOcIv0
中共はコロナでも分かる様に野蛮で残忍で責任を取らない
賠償金請求経済封鎖石油封鎖して徹底的に叩き潰す
そしてアメと日本と台湾で買い叩く
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:01:32.21ID:Nt6Bylz60
>>549
ア・バオア・クー
555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:03:14.71ID:XEd+asoh0
中国も高年齢化進んでるだから移民受け入れて売れ残った高級マンションを低価格で売り捌けばいいのに
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:04:23.41ID:GbYH2ZQ20
>>544
ドル建てって事は外国の投資家達だろう
あの集金兵さんが外国人を救うと思うか?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:05:33.99ID:GbYH2ZQ20
>>549
コロニーが地球に落ちようとしている状態
558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:05:42.46ID:pkCiPpTb0
>>549
ガルマが死んで急激に傾き出すオデッサ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:06:31.50ID:DcykDHkQ0
>>555
食べ物が無い
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:08:13.09ID:QeVP7iaV0
>>555
アフリカから労働者大量に受け入れてる
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:09:41.49ID:6jkdphlt0
踏み倒せ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:10:49.52ID:Nt6Bylz60
>>560
黒人が各地で暴動起こす胸アツな展開が見たい
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:11:02.25ID:xBLVwxMe0
救済しないのか
リーマンで学べよ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:11:05.89ID:2i9tKZPA0
>>549
ア・ボア・クーでキシリアがグレンに銃を向けてるところ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:14:32.60ID:mYtMeru10
>>44
今まであったものを無かったことにできるんだからそんなものは来ないぞ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:14:44.13ID:GbYH2ZQ20
>>563
救済したらインフレとバブルが止まらなくなるし無理だよ
規制が甘い自由市場主義のバブルとバブル崩壊は防ぎようがないんだ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:16:33.30ID:GBOxiGf30
>>548
トランプのようなバッドコップ役は要るんだよな結局
ばら撒いたのは中国なんだから
今のバイデン政権も結局はトランプの吹っ掛けをチビチビ削るだけで、良い役に
なってるけど、10の請求が9にちょっと減っただけ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:17:29.14ID:1eZ2VIIT0
日本がプラザ合意であっさり軍門に下ったアメリカとの貿易摩擦も中国は泥沼化させる事で互角にやりあってる実績があるからなぁ
コロナや黒人暴動の扇動など手段を選ばずアメリカを揺さぶれてる点では旧ソ連以上に上手くやってる
少なくとも日本のバブルを研究したのは伊達じゃない
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:17:48.27ID:+M99HKAt0
今夜もダウ暴落かな
今週やばそうだな、資金は引き上げるべき
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:17:49.10ID:dR+xL5fu0
>>551
中国に金入れたって共産党の許可なきゃ下ろせないんだから無理だろ
堂々と踏み倒すだけじゃね投資に関しては
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:20:14.13ID:mYtMeru10
円安株安なんだから、日本輸出企業は稼ぎ時で頑張ってほしいものだ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:27:29.56ID:pkCiPpTb0
株安と言ってもお得感あんまり無いんだわぁ
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:28:34.44ID:XEd+asoh0
資産を全部円で保有してるのよくよく考えるとリスク高いよな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:29:38.87ID:xafUY2sH0
>>573
全部元と不動産で、それをデジタル化される中国人はどうなる
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:30:33.72ID:o3fLdg3b0
やっぱりデジタル人民元って停電したら何もできなくなるのかな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:31:02.28ID:XEd+asoh0
>>574
中国人がどうなろうと知ったこっちゃねえ。それより個人として取れる対策リスク分散
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:37:31.51ID:DcykDHkQ0
>>568
既に日本のバブルより悪化しているのに伊達じゃ無い?

何故、そんなに中国人は日本人より知能が低いの?
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:39:06.80ID:DcykDHkQ0
結局、中国自滅で日本の勝利。
ネトウヨの予言通りだったな。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:40:53.54ID:xafUY2sH0
>>577
一種の現実逃避でしょう

洪水で200万人の被災者が出ようと農業生産が崩壊して来年の食糧危機が起きようと
停電で生産がますます中国から流出しようと、中国は強い中国最強ってとなえとけば気が休まるらしい
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:45:47.38ID:iCPpWnnf0
不況になるだけならまだ良いんだけど、中華の場合エネルギー不足、食糧難、災害、公害、下手したら内乱と裏ドラ3つぐらい乗ってダブル役満レベルでお先真っ暗なので、最近は「ぼく共産主義だから関係ないもん」って現実逃避してるようにしか見えない。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:47:17.37ID:/F94abu10
リーマンショック再び
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:48:32.98ID:YoScRMWA0
結局周りは助けなかったのか焼け石に水だったのかどっちよ
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:52:02.65ID:g4fNTd4s0
>>575
個人識別もできないでしょう 大きな駅や重要施設は電気・電波来てるだろうけど
監視カメラって赤外線付いてたっけ?

電気無い状態でバカ殿みたいに色んな扮装した数人の集団が各地各区一斉に動いたら?
NECの顔認証技術ってどの程度の精度なんだろうね〜
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:52:18.07ID:p6nV0E9x0
影響なんて誰も予想できないだろ
隠している情報が多すぎだから現時点ではとても判断できない
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:54:43.30ID:Aix7gYtu0
基本全部嘘だからな上から下まで
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:55:47.33ID:1eZ2VIIT0
>>577
日本よりも遥かに長期に渡りバブル経済を維持をした結果、軍事的にアメリカと覇権争いできるレベルまで投資が完了している点が大きい
国政的にアメリカの影響力を削ぐ事にも成功しているし、国連やWHOのような組織を形骸化させ支配下に置けることも世界に見せつけた
ぶっちゃけ今アメリカ国内を更なる分断工作で疲弊させれば現状の世界のパワーバランスを変える可能性はワンチャンある
コロナを世界に巻き散らすような連中がどんなシナリオを用意しているか常識だけでは測れない部分がある
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:55:55.49ID:6cHBq6Ht0
>>539
数十年先の世界を思えばそれでめでたしかもしれんが
リーマンショック以上かもしれない深傷を負う可能性あるから
正直現役世代にとってはあんまり好ましい話じゃないと思うな
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 18:58:52.30ID:3/b9/ex90
>>555
中国は移民を受け入れたくないから自国民の人口増加政策を取っているぞ。移民なんか受け入れたらシンガポール以上の対策を取らないと
自国内を滅茶苦茶にされるからな。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:01:03.27ID:xafUY2sH0
>>586
ようするに無理して追いつけ追い越せをやって、しかもアメリカに敵視されたせいで
ここから伸びしろがなく、国内は借金まみれで、AIIBもバスに乗り遅れた側が正解、一帯一路も頓挫
やることなすこと失策続きで頼みの世界の工場も、停電祭りで、脱中国が加速
五輪目前で、ウイグル虐待してた側が告発インタビューが出回る

夢想くらいしかできることないですね
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:02:36.25ID:nd/aab5d0
2016年5月15日、山水福城の正門前には住宅の買主が100人近く集まり、横断幕を掲げて住宅の引き渡しを要求したが、そこには要求を突き付けるべき相手はいなかった。
それは正に「のれんに腕押し」であり、「隔靴掻痒」の感を否めない、むなしく切ない光景だった。彼らはなけなしのカネを隆達公司に支払った挙句、完成した住宅を引き渡し
てもらえないばかりか、住宅の重複販売や抵当入りという厄介な問題にも直面しているのである。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:02:47.11ID:ek5m4N4u0
>>519
それプラス不動産とその関連事業が近年の中国のDGPの約29%を占めている件
もう偽ドル刷るしか中国に生き残る道はない
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:03:38.71ID:3/b9/ex90
>>589
世界の工場については中国は途中から切り捨てたぞ。ドローン、人工知能、5G、遺伝子工学等の最先端の技術立国なろうとして。
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:05:29.52ID:SqgZKUqX0
>>589
バブル崩壊して30年回復できないまま老人だけがどんどん増えて
そのまま終わろうとしてるマヌケな島国の国民が言ってもなw
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:07:12.44ID:F5jSdpMH0
北京冬季五輪にまで影響しそうな案件?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:09:09.15ID:6X8+m0E30
債務不履行、全部チャラ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:09:22.12ID:xafUY2sH0
>>593
先進国ならどこも高齢化と成長の鈍化は当然の奇跡
発展途上国だから人口増加と経済成長が見込まれるのは当たり前の話
その経済成長すら、地方経済はマイナス成長とか?発展途上国なのにありえないんだが
なにをどうやったらそうなるのか
そして45年後には人口半減し多い壮年世代がみな高齢化し年金医療介護これらの問題はどうクリアするつもりなのか
中国人に聞いてみたいな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:10:20.13ID:I3s9TIYn0
>>10
今のところ、中国一般人の債務だけ踏み倒して生き延びようとしてる
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:11:07.83ID:rAYK9SMH0
>>589
脱中国といえど依然世界の貿易の中で中国のシェアは1位
その国の大不況って世界中に大打撃
少なくとも今の現役世代からしたら起こって欲しくない事象だね
あなたもクビになるか会社潰れるかもよ?
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:11:52.59ID:1eZ2VIIT0
>>589
一番重要な部分は世界経済なんて大して高尚な理屈では動いてないという事
強大な力を持った国の俺様ルールとジャイアニズム、それに追従する金魚の糞で成り立ってる
その絶対強者の座が揺らいでいて、金魚の糞達もそれを自覚して動向を窺っているという事
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:13:15.07ID:Vm9UY3TL0
>>597
踏み倒ししはじめると、発注先への支払いも滞り
事業が立ちいかなくなる

負のスパイラルで倒産は目前やで
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:13:45.59ID:xafUY2sH0
>>598
いやむしろここで脱中国が起きないほうが、日本の安全保障にも経済的にも長期的損失があるので
日本は中国から生産拠点動かしつつあるしレアアースしかり、中国でなければならないものなんてたいしてないんで

日本にとって中国経済が崩壊し食糧危機になろうが停電まみれになろうが洪水で被災者が1千万人になろうがかまわんよ
影響がないとはいってない。長期的には利が大きい
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:14:28.62ID:WwTDQUq70
もう倒産前提で資産整理してるよ
債権者不在で
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:15:30.08ID:SqgZKUqX0
>>596
45年前に訊かれた日本はどう答えたの?wwwwwwwww
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:16:15.38ID:rAYK9SMH0
>>601
結局多くの日本企業や世界の企業、そしてそこで働いている人たちにとって数十年後の世界よりも今日明日の飯のが大切だから
数十年後に世界や日本が今より良い姿になるとして
明日会社が潰れてたりクビになったりして良いのか?
影響ないのはニートくらいだろうけど
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:16:24.51ID:eEyeD6zE0
帳簿に書かれてる負債が33兆円
で、帳簿に書かれてない負債というのが17兆円あるとか、本当か?
合わせると50兆円くらいいくけど、連鎖倒産すると雪だるま式に焦げ付き額が大きくなるけど
50兆円とかいう単位だと銀行が複数飛ぶ可能性がある
日本のバブル崩壊時は公金を用いて銀行を助けたけど、中国はどうする?
一気に信用収縮すると中国経済が危険なことになる
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:16:26.80ID:oNYJx38i0
>>1
同社の株式は9月20日に約90%下落した後、取引停止となっている。



約90%下落・・・ワロタ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:17:39.59ID:Xpl7pqR90
そろそろ国内の日本に八つ当たりして民衆の不満を和らげるころだろ
半日デモだわな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:17:44.01ID:3k8duUYc0
この状況でも中国から撤退しそこねた企業はドキドキしながら状況を注視してるんでしょ?
経営判断出来ない経営者って何なんだろう。
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:18:07.37ID:xafUY2sH0
>>604
脱中国がすすむということは中国から東南アジアなど他国に切り替えるわけで
それによって倒産だの解雇だの飛躍がすごいなw

日本の雇用の心配より、中国の利子すら払えない巨大企業と不動産バブル崩壊で庶民がどれだけ傷をおうかを心配したらどうだろう
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:19:02.00ID:4renoGUn0
可能性ではなく既に債務不履行でデフォルトです。
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:19:39.88ID:Xpl7pqR90
ここ数年、日本の金融機関が中国に力を入れると言ってたが
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:20:49.13ID:ek5m4N4u0
>>586
>軍事的にアメリカと覇権争いできるレベルまで投資が完了している点が大きい

こんなんで本当にそう思っているの?
https://the-liberty.com/article/17975/
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:21:44.20ID:KpjjBR3T0
もうすぐ膨大な金が泡がはじけるように消えるんですね
すごいですね
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:26:07.14ID:CXid/X8v0
資本主義を身をもって体感させただけ。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:26:32.90ID:pT4kXW1u0
>>608
うちの会社それ
国内だけでは売上が取れないねん
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:27:52.19ID:2nbYR7VL0
リーマンショックは後から債券の価値を検証したらそこまで不良債権比率が高くなくて
元本は割れるけど回収できたんよな
でも中国の不動産バブルは建物を造りすぎる程に確実に価値が無いわけで
617ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:29:05.61ID:1eZ2VIIT0
>>612
でかい図体(軍事力)だけで相手(中国)を脅せなくなった時点で十分に脅威
殴り返してきそうな相手には必要以上に慎重で弱腰になるのがアメリカ
この時点でパワー外交が意味を失い欧州勢の様な日和見や離反者を生む
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:30:04.04ID:xafUY2sH0
>>617
中国にとってそうなればよいですねー
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:32:21.58ID:BCRXVbiP0
中国は軍事力があるから大丈夫だよ最後は軍事力なんだよアメリカも同じだよ
残念ながら日本は憲法9条しかないから脅されて全部持って行かれるだけだよ
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:33:07.29ID:Lf5lLuja0
結局、恒大を国有化して収束だろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:33:11.69ID:I3s9TIYn0
>>600
仕入れならそうだけど、出資者だからなぁ。
622ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:33:45.28ID:SqgZKUqX0
>>619
弱いバカはしょうがないですねー
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:33:50.45ID:lffBKwr60
ドイツは余波食らって国ごと沈没だな。

毎回見事なまでに負け組を選択するドイツ。
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:35:57.62ID:2FEM/r8a0
>>617
軍部統制できてるの?
不満貯め込んだ奴に武器持たせたら寝首掻かれるよ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:36:17.28ID:PZSSTKM40
>>623
メルケルうまいこと逃げたな
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:37:47.43ID:0VtChPyv0
キンペー派に乗り換えるか、経営陣をキンペー派に刷新するか迫っているんだろ。
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:41:40.27ID:1r/vbQwZ0
このあと、金は値上がりするの?
安くなるの?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:41:44.39ID:1eZ2VIIT0
>>624
台湾併合を旗印にしてまとめている節がある
きんぺーも最近やたらと口にしてるし実際の軍事行動を含めたシナリオで動いてるのかもな
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:42:25.78ID:5cnBjixt0
不動産で博打やる中国人の悪癖を正すまで習近平はやるよ。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:45:45.35ID:M2GfffS00
>>609
リーマンショックの時どうなったのか知らんのか?
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 19:52:52.56ID:ZhFu8cRR0
たったの2500億ドル
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:01:14.58ID:fV2x8K9K0
>>452
始まってるだろ?
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:06:49.27ID:fV2x8K9K0
>>549
ブライトにぶたれて船降りる直前のアムロ
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:08:17.56ID:RdBXu3Qf0
配当金が出ないなら
預けた金を引き戻したら済む話じゃんw
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:08:23.57ID:f7yskgpk0
韓国は株安通貨安で助走始めてるから恒大の本番デフォルトで一気にスパート仕掛ける気配
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:20:09.00ID:UNyQLzWUO
台湾侵攻するけど侵攻したら紙屑だからじゃあ最初から払わないよと

でもそうなら艦隊に必ず動きがあるはずだが
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:20:38.28ID:bXngp5yU0
>>628
防衛株横ばいだから速攻仕入れたぜ
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:21:26.00ID:bXngp5yU0
岸田ショックでも横ばいだから誰かダマテンで買い集めよるわ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:41:24.75ID:K/UJ9ju+0
アメリカの学者が言っている。

これから中国は衰退して、再びアジアでは日本の時代が来ると。

その頃、北米大陸は白人が過半数を割って弱体化。そして日本が世界の覇権を握ると。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:44:04.93ID:K/UJ9ju+0
さあ、3度目の正直だ!

俺たちの元気なうちに世界一優秀な俺たち大和民族がテッペンに立って世界を導こうぜ!!
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:49:18.31ID:ev24i+zM0
さてさて、ここまで来ると今更救けると言っても意味が無さそうだな・・・
中共のお手並み拝見ってとこだな。

不動産会社自体を救う必要はないと思うが、不動産バブルが崩壊して金融危機になるぞ。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 20:50:16.23ID:PeyeuzQP0
中共何にもしないよ。
ハードランディングでしょ
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:00:18.90ID:EPxx1yFN0
>>629
色々手遅れかな
じゃ何で今まで放置してたんだよって不満が出る

庶民がキレるより敵国報道過熱が先かな
欧米と金融戦争してんのは確かだし
矛先を逸らしつつ粛清と逐次デフォルトなんて荒業でも中国ならできる

外貨建ては既に踏み倒してるからもはや借金の憂いは殆んどない
ただしビル解体とかは政府が買うかも
最終的に経済損失の額面はかなり減らせるけど
インフレ圧は誤魔化しようがないから未知数だな
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:17:59.31ID:jfWsR5De0
共産党なにしてんの?

カネ工面しろよ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:26:48.49ID:I4DN4DkG0
>>592
その選択した分野もバブル弾けたら低迷すんの必須だな
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:30:42.14ID:ENiCASft0
関連スレ


【速報】 中国、不動産デベロッパーの負債560兆円 ★2 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634038882/
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:30:42.41ID:Zvk4eI6m0
現状は大きくて潰せないでは無く、大き過ぎて助けられないなんだよ。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:32:02.03ID:SJ5bi/dp0
地球温暖化も収まるし、戦争も出来なくなるし、良い事だと思うよ?
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:32:09.21ID:/yOejVlq0
>>642
中国の中央政府はどうか知らんが、地方政府は今までデベロッパーに土地を貸して
得ていた収入がなくなり、財政的にもたなくなる
実際、中国の地方役人はボーナスがなくなった省とかが増えたらしい
そのため地元の企業とか金持ちをひっ捕まえて、無理くり大金を寄付させようと
しているようだ もちろん日本企業も例外ではない
いつまでも中国から脱出しなかった日本企業の自業自得だな
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:32:38.38ID:fnBfhMgd0
宙ぶらりんが一番困るんでさっさとデフォルトしてくれ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:32:56.59ID:w1DAhSXS0
やらかしてることに比べりゃ静かだな
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:34:18.11ID:xafUY2sH0
>>645
アメリカは成長している得意な分野から、つぶしにかかるから
太陽光パネルやファーウェイへの貿易制裁
伸びようとしたところを潰すのは得意技

原発もつくらせて素材の輸出禁止とかするんだろえぐいっちゃえぐいがどこがルールつくってるのかの問題
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:34:34.23ID:aDXhAvPf0
疫病の次は恐慌と相場はきまっアル
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:35:29.52ID:Zvk4eI6m0
沈黙を守るっていうけど、水面下で債権団と交渉してんじゃないの?
655ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:35:43.54ID:ENiCASft0
>>653
蝗害は既に発生中なので、後に残すは(๑ ิټ ิ)
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:36:19.63ID:/yOejVlq0
>>601
全くその通り
なかなか智者やな
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:36:29.61ID:9+zzf1B50
日本人が一人2.5ドル(275円)出せばいい話だな
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:36:36.95ID:8kAMx9Eq0
ここまで放置されてたのがすごい
659ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:37:21.27ID:ev24i+zM0
>>651
皆、中共政府が最終的には助ける(不動産屋を潰さないという意味ではない)と考えてるからな。
どのレベルで助けるかにも依るが、もし、ホントに中共が見捨てるなら世界中が阿鼻叫喚になるぞw
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:37:41.97ID:w1DAhSXS0
>>654
大手債権団がこないだ出来たばっかりだからどうなんだろう?
ロイターとかが取材してる債権者は恒大から何の連絡もないって言ってるな。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:37:50.88ID:ENiCASft0
>>1
延ばせば延ばすほ~どダメージが大きくな~る😄
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:38:41.45ID:/SMS5f9v0
えいっ!(恒大)→ファイヤー!(融創中国)→アイスストーム!(広州富力地産)→ダイヤキュート(花様年控股集団)→ブレインダムド(銀行)→ジュゲム(共産党)→ばよえ~ん(中国国民)
→ばよえ~ん(世界金融)
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:40:17.35ID:Zvk4eI6m0
>>660
もう中の人いないなw
目ぼしい物件の所有権移転して逃げたとみた。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:41:15.95ID:w1DAhSXS0
>>658
放置はしてなかったんだけど、地方政府とデベロッパーと便乗投資家の勢いに及ばないから
ついに融資規制という荒療治に出た。

まあ、経営破綻しそうな会社が出るたびに周りに尻拭いさせてモラルハザード起こさせてたキンペー政権も悪いんだけどさ。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:42:34.89ID:A+KZJX7F0
また、
人民服着て自転車に乗る生活に戻るんだろうなw
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:43:25.12ID:w1DAhSXS0
>>649
不動産の払い下げが地方政府のシャブになってたから、
今まで強引に処理できなかったんだろうね
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:43:26.00ID:FuxBIz/10
これ影響は限定的と思ってる人頭悪いよ
こういうのは負の連鎖が起こる
我が身を守る為に色んなところから資産引き上げて影響が拡大するぞ
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:44:38.74ID:lbRxGoGx0
10年くらい暗黒の時代が続くだろうな
今まで調子こいてたやつは皆いなくなる
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:46:37.03ID:l+ujq36G0
>>374
数字を弄っててそれだもんなw
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:49:04.22ID:fnBfhMgd0
>>667
ただ震源地が中国ってところで影響が読めない
人権無視してなんでもできちゃう国なので
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:50:07.85ID:ENiCASft0
>>374
これは草🌿
これは臭🦨💨
これは腐🧟🧟‍♀🧟‍♂
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:51:53.11ID:Er9HrCCl0
ざまぁねぇな阿片漬けチンクは(笑)
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:53:02.14ID:9+zzf1B50
>>374
日本国民一人当たり918万円だせばいい話ですね
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:53:06.62ID:vODzuKEq0
>>1
利払いしないまま、沈黙し続ける

それ、お倒産ですよね?
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:53:29.84ID:67WbiE7z0
何というか「取りあえず延命措置で無理やり生かしている」のは分かるけど
中国政府には先の見通しがあるのかな?
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:55:25.17ID:mwsYEvAq0
そろそろ逝っちゃう感じかなあ?
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 21:58:47.10ID:3/PzDGAq0
失われた3000年になって、
この先中国人に文明を持たせないで
全地球人の願いです
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:00:10.36ID:xafUY2sH0
>>675
独裁国家の場合、本当に国の行末を心配する人材が育つんだろうか
GDPがのびないと叱責されえるなら、負債がどうなろうと廃墟にしかならない大規模開発したほうがあがる
世界銀行の評価がさがるなら、総裁を恫喝してでも順位をかえさせればいい

そんなやりかたで、叱られないこと左遷されないこと目をつけられないことを優先してやってきた官僚たちや幹部が
どうすべきかを見出しえるだろうか
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:04:52.02ID:3jaWC3e40
日本のバブル負債はいくらだったんや?こんなもんではないんか?
680ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:07:57.63ID:GBOxiGf30
ぐうの音も出ないほどのバブル崩壊
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:08:01.40ID:kFHTIES40
機関は個人から搾取することで儲ける
これで個人が「全部売ったぁああああ!!」ってなったところを買い上げて
個人が涙目で狼狽買いしたところからナイアガラだろう
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:13:37.68ID:w1DAhSXS0
>>675
中央政府とすると、自分でやった融資規制の結果だから
救済のタイミングはまだ後ろなんでしょう。
今不動産業界を救ったら元の木阿弥だし。

それが致命傷になるかは将来にならんとわからん。
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:18:12.80ID:GBOxiGf30
結局はアヘン戦争前から大して変わってないんだろ、大き過ぎて管理不能
いろんなところが不透明過ぎて、どれが本当でどれが嘘か選択肢が無限大に増える
全て正確に把握してるような人、組織が存在してない
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:19:00.81ID:ENrn4zhq0
>>384
シャチョー号で地中海に脱出かな。失敗すると思うけど
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:24:57.95ID:Ic8y14OQ0
ドルないねん
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:26:09.30ID:clBTHYLG0
別に中国でデフォルトでも日本には影響ないでしょ?
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:32:23.52ID:zDU+1eVG0
>>362
みんなが一人ひとり調べるより
お前が調べて書き込んだら時間の節約になるから、かな?
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:43:55.11ID:5/TrubHN0
多くの日本企業が世界の工場として中国を利用しており、海外展開の戦略国となっています。 しかし、時代は終わり、中国を世界市場として利用する時代が到来したと言えます。 自動車や化粧品など、多くのグローバル企業が中国に進出しています。 将来的には、中国でどれだけの市場シェアを獲得できるかが、海外展開を成功させる鍵となるでしょう。
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:48:18.96ID:xafUY2sH0
>>688
中国の現地工場は4ヶ月停電続くとか言われてパニクって、脱中国の動き加速中なんだが
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:49:23.11ID:xafUY2sH0
市場としても庶民が不動産バブル崩壊で借金まみれなら期待薄だろう
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:49:59.63ID:zMRZbCtG0
>>628
うまくまとまらなければきんぺーは
台湾に攻め入る前に後ろから撃たれる?
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:54:11.30ID:GBOxiGf30
>>688
アメリカのGAFAは見事に追い出されたけど
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 22:58:42.92ID:qvz+Oh800
これが張子の虎、経済の実態だったか
急激に成長するものは急激に衰退するのも世の常
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 23:00:15.11ID:TfcGBSe50
よかったじゃん
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 23:09:05.41ID:CjeJIf6m0
>>83
今だって寝そべり族とか何とか言ってる奴おるでな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/12(火) 23:25:05.74ID:hPoXuiOk0
中国不動産屋が社債のドル建て利払いを
破綻したからと利子返済しないでデフォルトしても
知らんぷりするなら
中国との取引は一時が万事ということで
すべての輸出入は信用取引が不全となる
たとえ輸出入でのドル建て支払いについて債務補償の保険を中国政府がケツモチするとメクラバン押しても
保険料は際限なく上がる

オレが穀物メジャーの営業なら中国に穀物を輸出する時、前金でドル現金受け取るか、金地金か現物バーターでしか
仕事を受けないようにする

いま全ての国際信用は中国金融システムを無価値にする
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 01:08:04.58ID:XsSdjqy90
>>431
2Fが失脚したのは張りぼて同然の中国に未練たらたらだったからなのかな。

AIIBなんてビートたけしのお笑いウルトラクイズに出てくる
明らかに沈められるバスだったからなw
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 01:26:15.39ID:24sfov/v0
>>2

> なにがはじまるんです?

習近平の仲間は公金で借金を救済し、
それ以外は戦車で轢いて土に埋める。
何も起こらない。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 01:28:42.29ID:ov65sWr50
>>2

カー●ー将軍「第三次世界大戦だ」
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 02:36:16.24ID:cVvzdH7w0
日本のマスゴミ報道しろよ
だからネットに負けるんだよ
遅っせええ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 02:41:47.08ID:cVvzdH7w0
>>639
誰がいってるの
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 05:31:26.22ID:ti+pYS5K0
株は天井で売っといたからいつでも暴落してかまわんぞ
まだ保有してる人おるんかな
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 06:56:27.68ID:lYDSuBX50
元本返済期日が今月末からだよね、楽しそうw
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:11:18.14ID:zvAO5I3m0
調べたら
朱鎔基元首相の息子で中国の金融界で大きな力を持っていた朱雲来さんが2017年の段階で中国の負債総額は669兆元(1京1000兆円)を越えてるとスゲー重要な発言あったのね

そんで本人は世代交代が必要と2017年の段階が逃げたw
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:11:47.98ID:Nea1Xgwd0
もうデフォルトしてるってwww
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:15:21.01ID:AHVII8Wg0
銀行で取り付け騒ぎが始まったみたいだな
中国進出してる邦銀は大丈夫かね
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:19:22.67ID:ahzyrimW0
>>639
荒巻義雄さんおはようございます
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:35:54.59ID:qXno3Z/u0
>>703
次はいきなり元本の返済なのか?
終わるじゃん
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 07:53:45.08ID:avZbtKsq0
中国負債総額一京円うち半分が不動産関連なんだってね
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:03:17.20ID:5rBzPL1w0
>>708
投資家はもうみんなデフォルト扱いで動いてんのよ
なぜか素人はまだデフォルトしない可能性があると思ってる
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:23:04.99ID:BzD39yLe0
>>42
国内情勢が悪くなると外征して目をそらさせたり強い情報で抑えたりするのは歴史の必然
ちょっと前に、国営のメディア以外中国内での活動禁止。みたいなニュースもなかったっけ。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:33:10.43ID:Upx0WMU30
>>688
人肉にあたった?
713ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:34:54.65ID:9HX7ef640
国内には支払って海外投資家等への利払いはしない感じなのか
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:37:44.61ID:FB27D2Vl0
いまブラックホールでいうとどの辺?
715ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:52:16.69ID:XwE7Abtr0
>>2
大東亜安倍帝国の誕生
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 08:52:27.01ID:oj7tGbUr0
米デフォルト回避
https://www.nytimes.com/2021/10/12/us/politics/debt-ceiling-house.html
House Approves Bill to Avert U.S. Default, Sending It to Biden

日経も爆上げくるんじゃないか?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 09:03:30.43ID:Nsuswu3h0
アイルランドもアイスランドも破綻から持ち直してるし大丈夫なんじゃねーの?
アルゼンチンやギリシャだって酷くても別にヒャッハーにはなってないし
人民服チャリ生活再び!なんて夢見すぎ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 09:10:06.47ID:5EIP2JhG0
>>711
今回は負債を押し付けられた庶民とプチ資産家が暴徒化して内乱になるから
そっちの鎮圧に忙殺されて正直外征どころじゃなくなる
戦争で目を反らせるのは政府と人民に一定の信頼関係があるのが前提
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 09:40:26.43ID:lYDSuBX50
>>717
アイルランドもアイスランドもギリシャもアルゼンチンも、国民自身が一蓮托生だったからじゃないか?
今の中華と状況が違いすぎる
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 10:43:56.48ID:4hWy9yHD0
>>719
そうだよな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 10:52:10.66ID:mBMfxogt0
恒大って地方銀行まで傘下に持ってたんだな。それを全部売却しちゃってるし。
あるもの全部、バンバン切り売りしてるけど、市場の見方では切り売りして最後小さくなって
ドボンってのが大方。後に中国共産党が切り売りした会社から買い取って引き受けると。

逆に言えば一旦ドボンさせて支払い不能にすれば、借金は泡のように最初は波立つが
徐々にその泡の債権は会社無いんだから支払わなくていい という話かもな。
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 10:52:53.27ID:RgD6V/mP0
ドルが無いからドル建て分を返せないって書き込みを見たけど
そもそも内需頼みのバカみたいなことをやってきた企業に
外貨を稼いでため込む手段なんてあったのだろうか
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 11:15:20.74ID:7gsyMS/d0
>>1
バカチョッパリ「大事な年金返してよ!!」
www
早く韓国に土下座して
スワップ頼みに来いよww
まあ断るけどな
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 11:24:00.53ID:fG5EpRRU0
そもそも支那は
土地は国有財産
外資が入り込む余地ねぇから
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 12:24:29.17ID:Upx0WMU30
>>718
ま、人民解放軍のメイン業務は本来そっちだからな
文化的正統性も民意による正統性も皆無な山賊が
人民を暴力や恐怖で支配しているだけ

支那軍は間違いなく、これからその本業が忙しくなる
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 12:45:41.26ID:1lEwZI6u0
中国がどうなろうと構わんが、他への影響はどうなのかな?
そこが一番知りたいところだろ?

>>723
朝鮮人って本当に馬鹿だよね
お前を見ると改めてそう思うわww
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 13:01:41.94ID:x30nYMcG0
>>822
白人は嘘つきだよ
時価会計ルールとかぶん投げたからな
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 13:04:18.21ID:LHPLexQe0
そういえばキンペーに苦言言ってた李克強は何してるのかね
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 13:32:05.86ID:BSBWuPwI0
えっと9月23日分が1か月の支払い猶予で今のところ残っている
当然1か月だから10月23日までに支払う必要があるのだが、あと10日
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 13:39:00.81ID:7gsyMS/d0
これ日本もやばいんじゃない?
不安だわ
俺なりにいろいろ考えたけど
今まで何度も断られているけど
韓国にスワップお願いするしかないんじゃない?
ただ経済大国の韓国には
我々のようなローカルカレンシーの国とはメリットないだろうけど
なんでも従うと血判状差出!
多くの韓国の国民の皆様は怒るだろうけど
また助けていただくしかない
助けていただいてばかりで
何も恩返しできていないけど
そんなこと言っていられない
本当に韓国がうらやましい
不細工に生まれてもなぜかイケメン美女になり
ニンニク臭いのになぜかおしゃれに思われ
あんな馬鹿文字なのに生意気に国際会議で発言し
セックスしたくなったら身内犯す屑なのに日本の女特に吉本とかアイドルは
韓国人へのあこがれ隠せずおまたびしょびしょ
ゴミだらけの街なのに恥ずかしげもなく観光立国名乗り
日本人への憎しみマックス持ちながら日本に居続け
なんでも揚げ足取り日本人攻撃
そんな韓国人セメントいてー
と言いながらスワップ懇願しよう

自分でも何かいているかわからんくなったわ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 14:28:33.41ID:bQjzNzEN0
>>730
煽ってる内に自分が何言ってるのかわからなくなるって怖くね?
732ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:30:07.97ID:IFZFREpd0
>>1
借りた金返せよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:31:25.02ID:I+V8tP8C0
すでにデフォルトだろw
利払い期限内にできてないんだろ
むしろこれでデフォルトじゃないならどうやったらデフォルトなんだよw
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:38:21.63ID:00O4rXqN0
>>730
まぁ、落ち着こう
735ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:38:26.38ID:w9PEHfhL0
>>1
さあ、地獄を楽しもう

【速報】 中国、不動産デベロッパーの負債560兆円 ★5 [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634078867/
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:43:43.90ID:WRfkr4ZT0
>>1
何でデフォルトになんないの?
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 15:49:34.99ID:+I4FKQtO0
2020年のGDPが1600兆円以上だったんだから、
まだまだ全然余裕っしょw
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 16:30:40.08ID:8q5M6Zx+0
事の重大さの割に報道が少ないね
マスゴミの真骨頂
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 16:41:33.46ID:9Zc6KY680
>>738
バカw
もうこのニュースにそんなバリューはねえよw
問題はこの後どうなるかに関心移ってるのにいつまでも沈没する恒大見てても仕方ないで
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 16:42:41.93ID:DEiabIWe0
恒大ショックで日経S発射
簡単たい爆益
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 16:49:27.51ID:2kKoySo40
>>733
デフォルトと言わなければデフォルトではない( ー`дー´)キリッ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 17:01:22.97ID:G3k2oXMX0
>>733
今日までは猶予期間(5営業日(国慶節の長期休暇があった))だよ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 17:22:22.88ID:TSdAP+oq0
>>733
元の契約でそうなってんだよ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 17:52:51.77ID:kGMyLKuW0
>>737
廃墟同然のビルを入れまくりのインチキ計算だがな
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 18:01:24.68ID:bbTk8vBB0
死せる恒大、生ける中国を走らす

恒大の死(デフォルト)は、暫くの間、伏せよ!
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 18:41:41.07ID:qXno3Z/u0
>>710
素人は元本返済期日がいつなのか知らないのか・・・
中国政府がどうするか解らないけど、超やばい状況には変わらないぞ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 18:44:01.37ID:qXno3Z/u0
>>714
吸い込まれてる途中で、外周をグルグル回ってる状態
そこから何かの拍子で、弾き飛ばされて安全地帯まで飛べるか
それとも中心部まで吸い込まれてぺちゃんこ(デフォルト)になるかはまだ解らない状態
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 18:45:06.88ID:krnAUR/k0
【バブル崩壊】中国平安保険、時価総額10兆円超失う-不動産投資失敗やハイテク規制 [10/13] [昆虫図鑑★]
http://2chb.net/r/news4plus/1634112496/
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 20:22:24.54ID:PFvX15Yv0
全然コウダイショック起きないね
買付用の金用意して待ってるぞ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 22:08:14.38ID:H/0WYaxK0
これから「失われた10年」が始まるんだね・・・
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 22:40:55.74ID:hw78w2LT0
>>721
恒大集団は2022年だけで74億ドルの社債が満期を迎えます(来年3月20億ドル、4月14.5億ドルなど)。
ドル建てなのでどうにもなりません
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 22:52:13.82ID:w9PEHfhL0
ナニがdellかな♪ナニがdellかな♬
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 22:55:56.13ID:TqvAKF230
10年以上前から中国の不動産バブル崩壊あるある言われてたけど
近いうちにそれが起こりそうだな
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 22:56:24.38ID:hw78w2LT0
塩野義製薬終了のお知らせ
【バブル崩壊】中国恒大、11日の利払いも遅延 同業の新力も2.5億ドル支払い不能、デフォルトとなる可能性が高いと発表  [ごまカンパチ★]->画像>4枚
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 23:03:01.12ID:w9PEHfhL0
>>754
www笑
756巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2021/10/13(水) 23:41:43.89ID:ryCRiUDs0
>>750 ソビエト崩壊に近いから、失われた帝国に成るかも知れない。
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/13(水) 23:47:09.20ID:ACe1Cdnt0
沈む恒大号からどれだけ金目の物を運び出せるか見ものだな。まあ近くにいると一緒に渦に巻き込まれるが。
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:37:10.24ID:th8oNZdO0
共産党が押さえ込む!と言ってる奴、それどういう意味か分かってる?

恒大集団の30兆円がゼロになる代わりに
一般人がブッ込んだ1000万円を300万円くらいの価値しかない現物に換えて
「お前ら貧乏人はこれで我慢しろ!そしたら金持ち恒大集団は守られるんだよ!」と
共産党が庶民を脅して幕引きを図るって事だぞ?まぁ数字はテキトーだが構図的にはな

そんな事やったら易姓革命が見れそうだから是非やって欲しいがまぁやらんだろ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:41:52.74ID:szo93kMH0
>>754
馬鹿スwww
何で中国と組むかなぁ。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:45:45.24ID:XTPSm6Uu0
続報ないんか
こういう大事な問題に限って情報が少ない
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:47:30.85ID:5rvAW3Xl0
情報少ないのは当然
中国政府が情報統制しているからな
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:51:17.75ID:/6iPP0SD0
ここがブッ潰れたら、アメリカとか日本とかここに投資してた奴らも潰れるんでしょ?
世界的に不況に陥るじゃん
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:52:34.96ID:RSTVu6KY0
年内持たなかったか
連鎖倒産でどこまで影響及ぶかなあ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:56:18.46ID:U5evwkfs0
(  `ハ´)小日本にみんなで逃げるアル~
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 01:58:32.91ID:AlUKBwlO0
>>759
円安に傾く訳だわw
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:00:02.60ID:eoex3lUc0
>>762
ここに投資してたやつらがみんな潰れるかは、いくら投資してるか次第なんで
リーマンみたいな大手が潰れれば、影響は広がるだろうが
基本中国の庶民と企業がババ引くことは間違いない
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:00:10.21ID:th8oNZdO0
>>761
中国はとうとう民間企業の報道事業自体を禁止するらしいな
報道の自由の良し悪しを語ってたら報道自体が消滅して政府広報だけになるという斜め上展開
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:08:23.06ID:m6+KP7f/0
こんなニュースが出ても誰も気にせず今日も株価は元気です
いくらでも元刷れるから影響皆無
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:09:22.67ID:m6+KP7f/0
>>760
大事じゃないから出ないんだろ
騒いでんのはネトウヨと株取引初心者だけやぞ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:10:55.55ID:RSTVu6KY0
投資家連中は分散投資だから
一社の倒産でのダメージなんて大したこと無いんだよ

問題はこの会社と取引していた数千社
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:46:16.20ID:w8QiF/GE0
楽観的だの好意的だのつい先日まで報道してたよな?信じるやつがアホだけど
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 02:51:49.65ID:AlUKBwlO0
>>771
信じる者は足を掬われる
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 03:03:47.12ID:/yXikohD0
>>760
さっき出たウォールストリートジャーナルの記事よ

>急変する中国の住宅市場、値引きでも買い手つかず
WSJ 10月13日
>中国で住宅販売が急激に落ち込んでいる。不動産開発大手が発表した9月のデータでは、前年同月比で20%や30%を超える減少が相次ぎ、中国経済の屋台骨を支える業界が大きく揺らいでいる。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 03:04:43.74ID:cFK0Le300
なんかスコーンと下がらんな
ジワジワ上値が切り下がるパターンか
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 04:45:07.27ID:jHdKeVzi0
>>296
良く平気な面でクソカルトのゴミを貼れるなキチガイカルト信者w
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 06:45:40.45ID:v/hplRyP0
中国はフルレバ3階建てとかが普通という説も有るし
国際金融市場への影響がどうなる事やら
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 07:09:39.36ID:6WOjGKz40
>>771
ど素人と投資家とで見てるところが一周違うのよ
投資家はデフォルト前提でその後どうなるかの話してる
無知な素人はまだデフォルトするかしないかの話してる
投資家がデフォルトするかしないかの話してたのは半年以上前
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 07:39:41.49ID:7rVM4L4a0
中国の輸出入の信用取引とかはどうなるの?
向こうの商社のドル建て払いを保証するメインバンクとか外貨支払いの保険は効くの?
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 07:46:28.39ID:DVrFEFfw0
つか、生産活動も止まっているんだけど
バブル崩壊つーか経済崩壊してんやで
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 07:55:28.85ID:44hxY7we0
>>374
mmt理論とはなんだったのか・・・
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:00:27.52ID:lhcFbNS00
こんな信用皆無な国、輸出入禁止にしろよ
商品送っても金払えないだろ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:05:51.85ID:lMA29voZ0
仮想通貨と金かなあ
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:07:15.99ID:FLT9aaLt0
>>780
基軸通貨じゃない国は対象外
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:20:33.02ID:BUnNM1Db0
それで、中国経済はいつ終わるの?
ワロス曲線の頃からずぅぅぅぅぅっとォ!
ワクテカしながら待ってるんですけど?
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:22:59.61ID:YAHVFFBS0
ま元々ジャンク級だったものが破綻したところでたいした影響ないわ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:23:09.29ID:9gV+NUOV0
ドル建ての力だよね
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:25:59.87ID:XGOvYX+F0
>>76

文化大革命と同じだな
上への機嫌伺うために
いいようにしか報告しない。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:26:37.32ID:IUJHNQwi0
>>565
五毛さんタダ働きちーすwwww
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:28:22.38ID:IUJHNQwi0
>>56
日本はダイソーしか困らんしどうでもいい
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:29:26.82ID:rs8GYuMV0
>>8
政府高官の不正蓄財が1,200兆円
無問題(^o^)
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:29:55.62ID:XGOvYX+F0
リーマン・ショックから

チャイナ・ショックへ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:32:25.61ID:IUJHNQwi0
>>75
WTOは文句言わんの?
肝心のアメリカが不正大統領だしなあ。
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:34:12.57ID:IUJHNQwi0
>>76
そう言えばドヤ顔で高層ビル画像アップしまくってだ奴一切出てこなくて草
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:36:43.31ID:E1ILnLG/0
中国は崩壊する
韓国は破滅する
三峡ダムは決壊する
恒大ショックで世界恐慌に

ネトウヨさんいよいよですね!
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:38:26.93ID:FQGez6xQ0
元安なんだからドル決済で死ぬわ
ウォンもそうだが
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:39:16.39ID:kqMaHL4y0
ショックが起こるかはともかく何も影響無いわけないわな
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:40:18.44ID:48+MddJT0
デフォルト11月決定
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:41:10.67ID:Hkc9b6SU0
取引で何もなかったことになるんだろ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:42:47.37ID:WMVn8IRO0
日本の不動産も暴落して欲しいな
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:45:49.59ID:tQDIe9qz0
>>777
でもデフォルトしたらしたで株も為替も大騒ぎになる
リーマンだってずっと前からヤバイヤバイ言われててもその間は何事もなく実際破綻したら大荒れだった
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:46:52.55ID:Hkc9b6SU0
マジでそうだと思うな 一帯一路やめるとか外資を受け入れるとか言ったとたん何の問題もないって言い出すんだよこういうの
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:47:43.71ID:FQGez6xQ0
日本のバブル崩壊負債1000兆
これ30兆
財務省の総量規制で日本は死んだ
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:49:10.36ID:sYV0sheZ0
>>800
リーマンと同列に語ってる時点でお前ずれてんだよ
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:50:33.70ID:iiCZGmrx0
つまり、、、どういうことだってばよ?!
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:52:18.10ID:SGJd08tV0
デフォルトするする詐欺なんでしょ?
株や原油、仮想通貨とか右肩上がりじゃん
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:52:34.69ID:OcUO1EYr0
とりあえず猶予の30日間が今月末くらいなので11月かな
影響が数字に出るのは
日本のメディアもなるべく報道しないようにして影響が少なくなるようにしてるんだろうけど
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:55:15.83ID:FQGez6xQ0
>>805
バイデンはシェールオイル規制
インサイダーやり放題だからな
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 08:59:40.31ID:eoex3lUc0
>>794
この現状でネトウヨとかいって煽れると思うのは、一種の現実逃避だな
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:11:26.66ID:w4OeEZqr0
>>75
だよなあ(笑)

ますます中国への投資が冷え込むなあ(笑)
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:11:31.46ID:iu5eVPDY0
エネルギー危機や災害も頻発してるこの危機的状況。

まぁ、逃げ切った美味しい思いをしまくった連中の後始末を
押し付けられるのは、今の官僚機構もたまったもんじゃないだろう・・・
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:12:05.36ID:Xx51xW8f0
【バブル崩壊】中国恒大、11日の利払いも遅延 同業の新力も2.5億ドル支払い不能、デフォルトとなる可能性が高いと発表  [ごまカンパチ★]->画像>4枚
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:12:57.69ID:tKtF27UT0
ここからだぞ、本当にヤバイのは
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:13:50.51ID:TP3WN7Fd0
中国が富裕国なんてのはマネーゲームによる幻想水滸伝だったってことだ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:14:51.68ID:3uylRW570
市場はもう織り込み済み
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:18:00.15ID:3TPo6wqL0
中国潰せる千載一遇のチャンス
それとも画策されたか
何れにせよ多少損害がでてもここで
中国潰しとけば後はどうとでもなる
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:19:00.50ID:klE7h9IK0
利息は払えないし
元金の10%で、手を打たない?って言ってる時点で

金は、使い切ってるの、分かってるんだよなぁ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:22:14.99ID:UVRWOsZV0
>>800
ならない
もう債券価格はほとんどデフォルト前提の値段になってるから
デフォルト後にどう債務整理していくかが焦点
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:24:11.22ID:UVRWOsZV0
>>815
今の中国はもはやtoo big to failだよ
しかもリーマンブラザーズとは比べ物にならないレベルで
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:26:26.46ID:96bRHpAT0
>>780
ドルとかの外貨建て債務にmmtは通用しないし、mmtではハイパーインフレが起きるほどの札は刷れない

>>783
馬鹿は黙ってればいいのに
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:27:35.40ID:FLT9aaLt0
>>818
むしろtoo big to help
助けようとしても巻き込まれるだけ
兎に角デカップリングするしか無い
しかも国策レベルで
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:27:52.94ID:klE7h9IK0
中国国民は、まだ習近平を信じてるし
止まってる現場も、国営企業が引き継いで完成させてくれるって信じてるんだよな

信じられなくなったときが、本当のオワリだ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:27:58.85ID:u8lCT+og0
国が元刷って供給してやってんのかね?
国内分ならそれでどうとでもなるだろ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:28:14.18ID:YDbxTRh30
人民元でなら返済できるとシナは言うけどさ
シナの銀行からでてくる紙幣、20枚に1枚は偽札だと以前から
言われてるんだよな

アホな国だ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:29:44.03ID:jeiNGbqr0
ここ以外も全部ダメだろ
完全に終了だと思うよ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:29:49.14ID:CvcdTNts0
>>817
中国国内の銀行への余波みたいのはどうなるんだろう
その辺も折りこみにいってるの?
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:29:55.64ID:RL0N13bj0
払えるわけねーよ、ネズミ講だからな
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:32:43.16ID:7oLg7iIa0
上の奴はとっくに株の売り逃げしとるのにwww
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:35:55.79ID:nx7BKP6k0
>>366
内政失敗してると国民の目を外交問題に逸らすのは常套手段。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:42:36.27ID:S05ycsc40
年末に特大の支払いがあるし国の助けないとあぼんだね
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:42:52.94ID:FLT9aaLt0
>>825
池に小石投げ込んだ位ならなんの影響もないけど、負債の額が巨大隕石レベルやからなぁ
普通なら元の価格が暴落して元建て負債をドル換算するとそんな馬鹿げた値にはならなくなるはずなんやけど、正直今のレートを維持したい理由がよく分からん
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:46:19.87ID:Mmh8fXVj0
シナ投信傷浅いうちに売るかな
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 09:57:33.75ID:OcUO1EYr0
>>831
じわじわ情報出してるのは逃げろと言ってるんだと思うのよね
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:14:46.97ID:1N55UGmV0
>>242
河南省の田舎でスゴい鬼城マンション群を見て、これはアカンと思った。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:15:45.96ID:i713jiWR0
転売屋同士で回してたような市場が逆回転を始めたらどういうことになるか
ここからですわな
身内でやってないだけで既に飛ばしと一緒のことしてるからね
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:18:30.65ID:XVWe0XJH0
>>820
そう、大きすぎて潰せないのに助けることもできない
日本が助けるんだろとか言ってる人いるけど諸外国が助けるなんて無理
中国政府がどうソフトランディングさせるかを見守るしかできない


>>825
恒大のところは事前にかなり分散させてるから恒大のデフォルト単体に関して言えば影響は限定的と見られてる
836ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:22:29.71ID:CINkoW7Q0
現場は頑張ってると思うで。
循環取引やら買戻し条件付き売却とか、金策の限りを尽くしてるだろう。
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:25:30.68ID:l+0q3/c30
ジョーカー何枚くらいでババ抜きしてるの?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:27:22.29ID:6wN0ICNn0
>>825
中国政府はもう預金引き落としの制限をかけているな
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:30:40.78ID:IyCCWQnb0
なかなかデフォルトできなくて何してるんですかねー
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:32:46.75ID:flGiCMV80
会社切り売りしまくってる内は、外野デフォルトと言われても、恒大が認めなければ
デフォルトではないものな。
外資の連中からお金借りたけど、返済はいつになるか判らん。でも必ず返すで
結局終わる。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:33:06.54ID:eoex3lUc0
>>825
恒大が最大株主だった盛京銀行の株は、どっかに押し付けたよな

庶民とドル建て債権もってる海外投資家は損するが、一番ダメージ受けるのは中国経済だろう
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 10:59:50.21ID:SYTvDI0x0
一枚も揃わないババ抜き
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:07:52.00ID:fWru+uhE0
中国製の物が供給されなくなりそう
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:08:17.36ID:yDO5Dh780
1番ポイントになるのは、恒大は勝手に潰れればいいけど
中国の購買力が落ちる事だよね。
世界レベルで不景気になる。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:13:57.06ID:Dh5utk1i0
ここの社債の価格リアルタイムで見られるサイトってあるの?
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:15:28.48ID:WSRwhgr/0
でもさ、日本がバブル崩壊しても世界中影響ないどころか逆に景気良くなったよね
あの頃の日本の購買力も相当なもんだったと思うけど
中国が滅んでもたいしたことないんじゃないかな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:29:21.06ID:jIxgbAoA0
社債ねぇ…ゼロになっても仕方ないわな、リスク込だもんな。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:41:15.70ID:Did3R9Rh0
>>846
当時の日本より今の中国のインパクトのが上
日本は輸入額でバブル期で2位だったこともあるけど1位のアメリカの半分以下
輸出も2位でアメリカの牙城崩せず
今の中国は輸入で2位なのは日本と同じだけどシェアは全然高いし
輸出はアメリカを引き離して1位
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:43:37.56ID:Did3R9Rh0
>>840
んなわけないだろw
履行できなかった時点でデフォルト
今はまだ契約に定められた猶予期間内なだけ
むしろファイナンスなんて市場の評価だから本人よりも外野の判断のが大きいわ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 11:45:17.43ID:Ls+3yvyv0
>>845
金払えば見られる
が、簡単なのは直近の価格推移が書かれたレポート読むこと
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:00:05.97ID:FLT9aaLt0
>>836
債務を簿外に追い出してるだけやんそれ
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:05:21.82ID:FLT9aaLt0
>>835
敵ボスの攻撃を戦士一人で受けたら即死するからパーティー全員にダメージを分散して受けたって話やな
でもボスはまだ死んでへんしさらに多数のボスが後ろに並んでる現状、どうにかなる気がせんのやが
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:07:02.49ID:VbgCVjIN0
ニーサの中国不動産分デカすぎるから日本もやばい
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:08:30.89ID:MWV/aAmm0
>>853
まあそうだろう
しかしいずれ支払う負債なのだ
覚悟してないほうが悪い
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:29:39.30ID:AlUKBwlO0
>>842
言い得て妙:;(∩´﹏`∩);:
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:32:42.05ID:NgEfm1RD0
>>853
つ >>525
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:48:32.80ID:BUnNM1Db0
>>852
FF14の頭割り攻撃を思い出したの(´・ω・`)あっ…ブリッ
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:52:06.77ID:DEIqsQrS0
三峡ダムと同じだろ
ぜったいつぶれないよ
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:53:33.82ID:o8n2Q1Wm0
利払いをリボ払いにして月々2万円ずつ
返せば楽勝だね
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:53:55.55ID:Ob/L/fcr0
確かに言えるのは中国客を見込んだインバウンドは完全に終わるって事だな。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:55:20.93ID:AP/QOwSU0
つーかこいつらこれまでずっと借金して調達したカネを返済にあててただけってことじゃねーかw
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:58:27.08ID:iclQqH8U0
>>855
(´・ω・`)辛いね
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 12:58:37.89ID:1BP37hy70
つまり月曜は暴落?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:02:30.74ID:AlUKBwlO0
>>862
まあわーくにも支那ポチ企業は一蓮托生滅びの運命よ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:04:58.26ID:iclQqH8U0
>>859
【バブル崩壊】中国恒大、11日の利払いも遅延 同業の新力も2.5億ドル支払い不能、デフォルトとなる可能性が高いと発表  [ごまカンパチ★]->画像>4枚
これだ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:16:41.90ID:aC1CP9Xd0
北の印刷屋に1000$札発注済だろう
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:16:52.24ID:/AszE0mz0
>>860
観光客の落とす金なんて年間二兆円ぐらいだったからなあ
煙草の税収と変わらん
無いよりあった方が良いのかも知れんけど
中国人程度にドヤァされる額でもない
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:17:29.70ID:g1FS15Cx0
下がれば「買い」


年末35000行くぞ
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:25:20.45ID:AU+XQbOE0
>>868
リーマンショックの頃そういってた同僚はビルから飛んだよ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:26:43.52ID:Y7FwrNoZ0
今の下がりは信用売りかな
投資会社に期限切れするように焼き払われるだろうけど
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:27:10.66ID:Y7FwrNoZ0
逆だ買いだ
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:30:39.85ID:/SHct+D00
まだ続いていたのかw
デフォルトするする詐欺なんじゃねぇの?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:35:05.54ID:AjAei76q0
バブル後の日本が、なんだかんだで維持してるように
中国のコレも大丈夫だろ・・・何でもありの国だし
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:39:38.28ID:9NWQ9blH0
>>852
しかもその待機中のボスが高金利というチート使ってるから
HPがどんどん上がってより強力になるというドM専用玉砕RPG
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:41:35.79ID:CahaKPYV0
香港ドルのショート巨額損失か、カイル・バス氏-バノン氏関連資金も
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d8fb8c96034c3d589cf139fb49565cd43360a8f

こういうのも?
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:46:28.80ID:Y7FwrNoZ0
>>872
中国の税金が今の猶予期間に投入されればディフォルトしないけど年末の期限のやつの金額が半端じゃないからどうなるか
報道規制が法律で決まったようだが
ウェイボーとかで調べれば情報が掴めるか?
まずは今月末
最終は来年1月?であってる?
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 13:53:05.98ID:jOem6dh60
何か、公的な金融機関があって、それが扱う債券があって、裏で民間の裏金融があって、
それがハイリスクな債券を扱って人民の貯金を軒並み集めて利息も多く付けてて、
何かアメリカリーマンショックのプライム債券とサブプライム債券の関係に似てる感じがする

アメリカの場合は経営者の多くの者もサブプライムにぶっ込んでて別に貧困層だけじゃない
富裕層とかでもダメージ受けたの多かったけど、中国の場合は公的な金融機関は国が出してるんだし
債券買ってる奴も全部党幹部とかだから、本当に党幹部の財産は全部無傷で人民の財産だけ
軒並み消える、みたいな話になりそうだけど。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:46:02.98ID:eOZmazKb0
フランス革命とかロシア革命とか、それに類するエポックが起きても可笑しくない状況なんだけどね・・・・
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:50:37.78ID:/AszE0mz0
>>878
革命の結果の中共なのにどうしようもあるまいよw
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:51:37.52ID:vjVpcaxM0
革命の革命は革命なのだ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:54:33.68ID:Y3wMEW6v0
ちうごくって経済犯でも死刑があるんだよね
南ー無ー
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:56:06.02ID:hScayNVD0
ガス抜きで台湾か尖閣諸島に攻め込みそう
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 14:57:42.55ID:/AszE0mz0
>>882
だが攻め込める練度が高い空母がない
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:02:48.01ID:U5evwkfs0
人がクソ

4000年()の間何度もチャンスはあったけど今でも変わらない

自分だけ良ければいいっつー考え
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:04:15.69ID:Pr98YiGh0
ゴミ屑扱いの人民は、政府に財産毟られて路頭に迷うのか…
中国人に生まれなくてよかった。
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:09:13.50ID:TeZ/+Nt80
そういや恒例の米国債デフォルトプロレスは終わってんだっけ?
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:15:49.10ID:QT4AvtmN0
>>886
期限先延ばし
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:37:39.51ID:vjVpcaxM0
>>887
様式美やね
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:49:02.02ID:eOZmazKb0
>>879
中国共産党政府は国共内戦の産物だろ、革命じゃ無い
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 15:52:46.38ID:/AszE0mz0
>>889
自分たちで文化大革命って言っちゃってるからなあw
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:00:09.84ID:th8oNZdO0
共産党が救うに決まってる!とかほざくアホ、まだ居る?

・キンペーの敵対派閥の企業だから政争として潰してる側面がある
・強権で押さえ込む=金持ちの損を庶民に押し付けるって事だから不満が広がってヤバい

という訳で共産党が助ける可能性は低いですよ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:01:34.32ID:TeZ/+Nt80
>>887
ありがとう!
>>888
株価を下に仕掛けて欲しかったw
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:04:55.47ID:ttWm0Psb0
中国が経済的に潰れるとアジアの発展や平和もない
今こそ日本は有り余る外貨で中国に経済協力すべきだ
それが長年、中国から恩恵を受けてきた日本のご恩返しだよ
今年早くに習近平国家主席を国賓でお迎えし、その席で両国の経済協力協定を結べよ
それこそがアジアの平和に繋がる唯一の道だよ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:07:51.96ID:pu4endpU0
バイデンは追い詰めるようなことはしないでしょうね、ケリー派遣してなんか話し合ってるしな、トランプなら潰しに掛かるところだけど。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:14:17.73ID:1GdzLEH70
中国政府は助けはしないかもだが壊し方は考えるでしょ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 16:30:29.72ID:CsT13WNd0
>>876
中国政府からしたらデフォルトさせないために救済するメリットが少ない
デフォルトの損は投資家に持ってもらってその後の債務整理で不動産価格暴落しないようにお金を使う方に進むはず
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 17:32:55.06ID:VqiDNRVg0
>>893
人肉旨い
までは読んだ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 17:37:46.34ID:OAnTvwNi0
>>1
早く払えや!
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 17:41:30.82ID:NDeOgxlZ0
国営銀行は保護し、半導体とか重要産業への資金循環は止めない
不動産会社は潰し、投資家と一般庶民を泣かせる

ちなみに、中国に自己破産は無い
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 17:58:48.23ID:Y65cTKXs0
>>777
ついこの前まで報道してた内容について書いたのに素人とかデフォルト後とかなに言ってんの?せめてマスコミは云々語るなら理解できるけど
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 17:58:59.00ID:AlUKBwlO0
>>1
⛄さぁ粘れ粘れ((((◞ิ౪◟ิ))))ウヒヒヒヒヒ⛄
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 18:42:15.92ID:86Z2ipqe0
>>900
いやだから恒大のデフォルト単体に関してはもうみんな織り込み済みで
デフォルトはする前提で、その後の債務整理で中国政府が介入してソフトランディングさせるだろうっていう楽観的見方
デフォルト回避を期待なんて報道はほとんどなかったと思うが
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 18:48:58.93ID:eoex3lUc0
>>902
>その後の債務整理で中国政府が介入してソフトランディングさせる
言うは簡単だが、恒大だけじゃなくて業界全体で山程負債かかえてて
鬼城があちこちで完成したりしてないまま住めない物件があふれてるなかで
中国政府がどう介入するイメージなのか

個人負債は個人におわせるなら、個人の中でも物件はないままにローンだけ残る勢はそうとうでるし
自己破産ないままに返せるあてのない借金を払う庶民をそのままにして
中国国内の企業や銀行の連鎖倒産をふせぐべく、そこにだけ公的資金注入するにしても
恒大だけじゃないわけだから莫大な金額になるんだが

そしてドル建て債権かった外国からの投資は無視するなら、外国から中国への投資は確実に冷え込むし
とくにこの停電で、中国から生産逃げていってるのに、公的資金の現ナマは元刷りまくりか?
そうなるとハイパーインフレになるんじゃないのか?そういうイメージで言ってる?
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 18:55:39.67ID:eOZmazKb0
>>893  共産党は要らないよね、諸悪の根源だから
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 18:57:27.23ID:N7MIgMqs0
>>903
要は投げ売りをさせなきゃ良いわけでしょ
そうしたら不動産価格の暴落は防げる

海外勢の中国企業の債券投資みてもクレジットスプレッドみる限り
信用力低いところは売られてるけど信用力高いところはさほど影響出てない
それに元々リスク高いのがわかって投資してたわけで
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:05:44.06ID:U4AZtJ4H0
>905
そうだ!投げ売りを禁止すればいいんだ!というわけで
どっかの省だか市だかが、購入価格の〇〇%以下での売却禁止、
ってやってなかったっけ
それやったらどうなるかもわからない連中なんだよねやつらってw
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:07:06.44ID:u8rTJ+hb0
>>893
ダンボール旨い、までは読んだ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:07:15.03ID:sgR+5vQp0
>>906
全体にすると大変だけど恒大の債務整理に関しては国内の利害関係者に時間かけて整理させることを納得させりゃ出来なくはないだろ
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:09:50.24ID:eoex3lUc0
>>908
よくわからんな
個人や企業が持ってる不動産資産を安く売ることを認めないわけだからどうなると思ってるんだ?
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:14:44.15ID:aw1oRE8Q0
よし、日経400円の値上がり

翌日、マイナス1500円
とかならないのかな??
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:16:05.66ID:eP4lUcXS0
>>909
それを認めないんじゃない
債務破綻した企業が債務整理するにあたって現金化するときに投げ売りをさせないように整理させると言ってる
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:22:45.62ID:tfDbe9h90
>>911
恒大は今のデフォルト騒ぎになる前から投げ売りしたり、債権者に割り引いた物件で弁済するとか言ってたけど。
投げ売りさせないようにするには、
債権カットをするか恒大にキャッシュを与えるか物件を買い取って需給バランスをとるか
をやらなきゃいかんのでは?
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:22:51.00ID:eoex3lUc0
>>911
そうなると、自己破産もできないし不動産資産も売れない高いと誰も買わないなら個人も企業も救済もないまま放置の予定か?
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:24:55.49ID:nfM/fpFX0
>>902
全部違うIDでずっと会話続いてるから多分違う人と間違えてると解釈するわ。短い文から脳内保管して相手の言い分を推理してそれに対してのレスつけてるから話してない事を私が書いたみたいになってて気になっただけだから
他の人と会話成立してるしこれには無視してどうぞ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:26:03.55ID:AlUKBwlO0
遺景~彡✌🏿⌒∇⌒


【速報】 中国、福建省 多くの不動産会社が連絡取れず [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634206562/
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:26:44.61ID:eP4lUcXS0
>>912
時間を与えれば大きく下落するリスクは緩和できうる


>>913
暴落しない程度に見合う資金で売買成立させたら良いのよ
投げ売りすると供給過多で値下がりするからそれを防ぐ

というかそういう見方がマーケットでされてるから株も暴落してないっておれは言ってるだけで
中国バブル弾けると思う人はショートポジなりそれに応じたポジション持てば良いだけ
弾けると思う人にとっては今は明らかに儲ける大チャンスだぞ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:30:10.04ID:eoex3lUc0
>>916
そもそも物件の供給があきらかに過剰なので、見合う価格で折り合うというのは机上の空論じゃないか?

中国がソフトランディングサせようと公的資金を多方面に注入するなら天文学的な元が必要なのでは
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:31:10.46ID:uO8qjlI60
>>917
それはそうだけど今までそれでこの価格が成立してたんだから
そこを過剰に崩さなければ成り立つでしょ
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:34:01.11ID:tfDbe9h90
>>916
その時間を中国政府は与えてないようだけど
9月の段階で不動産価格の上がり方も鈍化したぞ。

そもそも不動産価格が高止まりしたら中国政府は何のために融資規制やったのか?ってことになるし
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:35:23.61ID:eoex3lUc0
>>918
それはこれからも価値があがりつづける神話によって成り立っていたってことをまるで無視してないか?

その幻想こそが、年収の50倍ともいわれる高騰を産んだわけで
東京の都市部の住人の年収が700万として、年収の50倍なら3億5千万だが、値下げも許されない許しても多少なら
その金額で流動すると本気で思ってんの?
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:36:23.47ID:eoex3lUc0
別にソフトランディングさせるだろうのシナリをが悪いという意味ではなく
むしろそれをどういう荒業で実現するイメージで語ってるのかという話
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:37:52.52ID:uO8qjlI60
>>919
>>920
だからめんどくさくなってきたから繰り返しだけど
マーケットはソフトランディングをするとみているから今の株価だったり他の面も価格形成されてるわけで
ソフトランディングしないと思うならそちらにベットすれば良いだけだからどうぞそうしてください
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:49:37.47ID:eoex3lUc0
> 時間を与えれば大きく下落するリスクは緩和できうる

ん?これは私見じゃないのか
そのできうる施策をどうイメージしてるのかと
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 19:57:21.25ID:jUQjAwtQ0
>>923
俺の私見ではねえよ
ソフトランディングさせるには秩序だった債務整理支援を中国政府がしていくしかないっていう内容の記事やレポートばかりだろ
それ以外にソフトランディングさせる方法はむしろないとも思えるし
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:06:22.83ID:eoex3lUc0
膨大な財政出動ができると個人的にも見ているのに、利子も払わない?
よくわからんな何を考えてのレスなのか
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:07:30.78ID:szo93kMH0
>>924
こう言った秩序とか嫌いそだなぁ、まぁ、ソフトにせよハードにせよどっちにしてもかなりの深手をになるだろうかなぁ。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:14:02.88ID:DYxRCfyg0
>>925
利子を払うのは恒大
恒大と中国政府は別物だぞ
なんか混合してるアホが多いみたいだが
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:20:18.17ID:jhfDXge00
>>2
核戦争
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:35:23.13ID:hWSMaArH0
こうまで社債をこのドル建てで購入した海外の債権者に無視や連絡なしでドル建て利子を払わずに済まして
メインバンクも中国政府も放置というのは
金融システムの不全を放置でないのか?

輸出入の際の外貨支払いや信用取引は無傷なの?

教えて
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:37:51.70ID:0QUU+TKh0
中国って内需でやっていけないの?
あんだけ広大な土地ありゃ食糧不足も解消できそうなもんだけどね
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:45:08.47ID:W1l56AqK0
>>930
砂漠化と土壌汚染が深刻やから農業に適した土地が以外と少ないんよ
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:45:38.40ID:HNTCZNg20
いったいどうなるんです?
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 20:48:26.77ID:fUyfhkeU0
>>930
いきなり人口ボーナスのツケが回ってきてますw
934通りすがるの中国人
2021/10/14(木) 21:00:43.48ID:T6MkJYEf0
>>930
中国の土地使用権は土地の価値が上がり続ける前提で70年先の不動産税を前借ようなもんよ
さらに建物自体もローンで。一番致命的なのはいい畑は全部マンションを植えたよ
中国人のお金はもう30~70年先まで前借済みで、内需そのものが無理
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:14:26.28ID:WRTEpoXa0
>>929
それが社債のデフォルトだろ
本来ならむしろ政府が変に介入してデフォルトしないような救済する方がモラルハザード
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:17:55.06ID:eoex3lUc0
>>934
中国人は今のその状況直視できてんの?
それともメディア規制でネガティブな情報遮断して中国の栄華をほこるような内容だけ信じてる状況?
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:24:03.17ID:eoex3lUc0
【速報】 中国、福建省 多くの不動産会社が連絡取れず [お断り★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634206562/

これはどうなってるんだ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:24:14.06ID:pdMOnVkk0
>>936
日本人が日本の国債発行残高の多さをそこまで気にしてないのと一緒じゃね?
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:24:43.68ID:eoex3lUc0
中国人に聞いてるんで
940通りすがるの中国人
2021/10/14(木) 21:32:17.94ID:T6MkJYEf0
>>936
だからタンピン主義が流行ってる。結婚しません、欲しがりません。ヒャッハーの世界まで
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:36:15.43ID:eoex3lUc0
>>940
なるほどなあ
中国人は幸せか?
台湾に統一してもらって言論の自由がほしいのが本音ってことはないのか
海外旅行して外の世界知った層にはこれから冬の時代になりそうだな
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:40:44.64ID:bsbxCg/90
>>941
日本人は幸せか?
943通りすがるの中国人
2021/10/14(木) 21:42:07.06ID:T6MkJYEf0
>>941
個人によるとしか
ワイはヒャッハーの世界待ちだけどね。来なくても働かずに日本人の血肉で生活できるから
困ることはない。まぁ、ヒャッハーの世界になるも早かれ遅かれの問題にすぎず。しかも加速している
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:49:53.87ID:/AszE0mz0
>>942
幸福度はアマゾンの原住民みたいのが一番高いだろ
殆ど笑って暮らしてるらしいし
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 21:53:40.44ID:eoex3lUc0
>>942
比較的にね

治安がそこまで悪くもなく
絶対的貧困の割合も高くなく
言論の自由があり
何かあっても法律を一応頼れる
国の方針がおかしいと選挙で政党を選んだり声をあげられる

精神と身体の自由を犯されていると感じている割合は非常に低い

中国よりは。
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:07:35.49ID:7DHwH9C50
>>942
そういうのは、世界を周ってると解る。

誰かに突然、撃たれたりすることもなく、毎日、美味い飯を食い
総理はバカ野郎!と叫んでも逮捕されないw
947通りすがるの中国人
2021/10/14(木) 22:33:20.73ID:T6MkJYEf0
>>946
でも<この人は痴漢だ>呪文が唱えられたら人生が終了だろ
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:33:26.71ID:/AszE0mz0
>>946
マスクや自粛とあっという間のワクチン接種で収束させちゃうしね

ただそう言うのが息苦しくてノーベル賞科学者みたいに
アメリカに行っちゃうのもわかる
そしてそう言う自由も補償されてる
国ガチャとしては悪くない引きだわな
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:42:00.30ID:0AgTdkHO0
急激に成長したぶん、反動で急激に衰退する
バブルとはそういうもの
仮に、不動産バブルの規模がかつての日本の比ではないとしたらどうなる?
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:50:35.33ID:p/T3HBX90
>>949
中共もあっという間に衰退するということか。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:52:14.25ID:eoex3lUc0
>>947
もちろん日本社会にも問題はあるよ
問題がない社会なんてない
問題の大きさ、降りかかる頻度、そういう総合的な話をしているわけで
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:52:37.13ID:4xzQpsOQ0
どれだけ横領されてるんだろ
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 22:52:41.38ID:eoex3lUc0
>>950
つか、45年後に人口半減ってすさまじいよな
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:12:23.24ID:/AszE0mz0
>>949
まえの株価暴落の補填するために
国家事業として地上げ屋やってたようなもんだからね
例えるなら日本の地上げヤクザがサブプライムローンさせまくる事で
ニューディール政策を成功させようとしたような感じ

ちょっと日本のバブルと比べられるようなもんでもない
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:13:25.54ID:fk8vTRmj0
勘のいいヤツで逃げ足の早いヤツはシナ脱出してもう移住してるだろ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:15:10.59ID:CruU3u3r0
NYダウは上昇しているということは、これは織り込み済みということなのか、はたまた対岸の火事扱いなのか
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:22:39.26ID:/yIFEkot0
アメリカが大損こいたのか?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:25:12.95ID:/yIFEkot0
>>953
格差はやる気を失わせるんだろうな
みんなが貧乏の方がまだ幸せなんだよ
金持ちが100人子供産む訳じゃないんだから格差政策は人類削減政策なんだろうな
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:50:34.68ID:AlUKBwlO0
利払いの次は用地代

【バブル崩壊】中国恒大、用地代支払いも滞る 資金難、改めて浮き彫りに ロイター報道 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634222166/
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:51:31.30ID:XRer2w+R0
>>2
ヒャッハー
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:56:14.49ID:XRer2w+R0
>>58
請求に行ったら鉛玉飛んでくるしな。
詰んだわ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/14(木) 23:59:12.34ID:XRer2w+R0
>>71
豊田商事もそんなんやった
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:03:54.45ID:I5VFmTh90
戦争でもする気なの中国は
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:13:18.32ID:48ds6vun0
>>952

ドル建てで支払われたら会社の帳簿が操作されて
そのまま経営者の海外の秘密個人口座に不正送金されてポッケにないないされてる

基本的に経営者の個人資産形成のための詐欺会社だから
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:15:59.48ID:A4WXCOh50
これはもうダメかもわからんね
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:16:58.84ID:uI/1LjjH0
外国から借りた金は1円も返しません!

もう二度と中国に投資する外人はいないだろうな(笑)
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:24:16.39ID:2rv7g/zi0
昨日の売りが含み損になってるんですけど
いつ暴落するんですか?
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:32:12.34ID:ueqnXpGA0
>>965
まだだ、まだ終わらんよ
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:34:59.62ID:zys0vsoY0
中国とアメリカのばかしあい
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:38:08.24ID:XsZSC9p20
>>691
ここ数年、退役軍人の年金とか待遇でデモが頻発していたはず
以前から報道が散見された

今年の9月にも北京でデモがあったみたいだと報道がある
軍規がどうかは知らんが、プーさんには悪い状況だろうな
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:41:00.17ID:A4WXCOh50
>>967
おみゃーが損切りしたら(確信
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:41:39.20ID:lLm+WqSY0
海外には払わないけど国内には払うんじゃなかったのか?
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:42:38.08ID:49NuktVD0
この国は共産党統治が続きさえすれば経済的繁栄すら犠牲にする選択もありそう
何がどうなるか分からん状況になってきたな
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:43:54.80ID:A4WXCOh50
>>973
北朝鮮がそうだしな
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:46:38.22ID:O+ODOGKv0
そういや暴落おじはどうしてんだ?
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:49:50.98ID:BOCgV7i90
>>975

≡≡≡, 、 ≡≡
≡≡ ( ゚д゚) ≡≡
≡≡/ `^Yヽ≡≡
 ̄ ̄|-|___i__| ̄ ̄
   U|:::::i:::bヘ 
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 00:54:21.53ID:e3OOC1Uj0
>>916
投げ売りされるというのはつまり売る側は
そうしないといけないほどキャッシュに困ってる状況に他ならない
全力でどでかいチャリ回してたのにキャッシュにさせないってことは債務の時限爆弾が大爆発する
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 03:03:30.96ID:edZHzObq0
>>50
誰も元なんか欲しく無いからw
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 03:08:49.65ID:edZHzObq0
>>780
アメリカしかできない
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 03:11:20.19ID:edZHzObq0
>>141
それやって詰んだけどw
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 03:14:41.22ID:wxpMBD1n0
5年後ぐらいがバブル崩壊のピークだぞまだ始まったばかりだ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 05:37:13.69ID:JEaOoQEE0
>>977
だからそれを政府が介入してコントロールするって話だろ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 06:44:40.51ID:DrIKsiaP0
このままドル建て債権は無視するって事なのか?
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 07:18:35.70ID:RmTwiBZH0
>>983
デフォルトってどういうことですかってJALに聞いてみたら
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 08:04:09.68ID:R8SkCoRs0
◎デフォルトで信用が落ちる
◎海外からの投資が無くなってゆく
◎失業者が増える
◎ドル建てで無いと輸入品が買えない
◎元をガンガン刷るしかなくなる
◎禿げタカに中国企業がタダ当然に買われる
◎難クセ付けて中国が台湾や尖閣、沖縄
に攻め込む
◎軍需企業が儲かるので米露は表向きは批判するが事実上開戦を容認
◎台湾と日本はとばっちり

バカだけどここまではあり得るかなと思った。
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 08:37:39.97ID:WlvH9+rd0
>>982
だからずっと、それをどうやってどのくらいの資金注入ができるのかって言われてるわけで
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 08:51:22.91ID:edZHzObq0
>>284
バブルの付け替えしてただけだからな
そしてこれから何年か何十年も足を引っ張るよ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 08:56:03.76ID:edZHzObq0
>>304
土地代金?すら払えて無いのが結構あるみたい
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 08:57:21.07ID:98OptbWN0
>>986
デフォルト後に債務整理を時間かけてやっていくって別に珍しい話じゃないぞ
アメリカのチャプター11みたいなイメージ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 09:00:28.90ID:hkRzUQXK0
どうなってしまうん?
何が起こるん?

何かの市場が大変動して儲けるチャンスなんだろうがどうすればええのん?
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 09:01:35.87ID:8HAzn1T+0
なんともないじゃん
はい元通りwwwwwwwww
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 09:03:34.72ID:mN/Dck760
>>989
一企業の問題じゃなく業界全体で中国不動産業者に560兆円負債って書かれてるけど
それをソフトランディングさせられるのか
中国すげえな
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 09:36:28.29ID:MgrQYD6b0
>>991
な そう思うだろ?・・・
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:18:03.17ID:k7Uhi8Ht0
>>992
日本の国債発行残高1000兆円超えてるけどどうなるんだろうな
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:24:37.55ID:mN/Dck760
>>994
中国の借金総額が京こえらしいな
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:26:18.23ID:mN/Dck760
>CICCインターナショナル董事長を退任した朱雲来氏は、「2017年末の中国の債務規模は600兆元(約9360兆円)に達する。2019年には860兆元(約1京3416兆円)に達する」と喝破している。
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:52:19.17ID:W8cAZO190
酷いなあ~
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:54:56.54ID:UxfDxcEG0
>>760
そりゃそうよ。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:55:14.75ID:W8cAZO190
【バブル崩壊】中国恒大、用地代支払いも滞る 資金難、改めて浮き彫りに ロイター報道 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634222166
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/15(金) 10:55:54.90ID:W8cAZO190
【バブル崩壊】経営危機の中国恒大、社債利払い見送り 過去3週間で3度目 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1634222411
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 15分 41秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250227055103ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1634010014/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【バブル崩壊】中国恒大、11日の利払いも遅延 同業の新力も2.5億ドル支払い不能、デフォルトとなる可能性が高いと発表 [ごまカンパチ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
中国恒大、利払い期限到来 デフォルト回避急ぐ [ひよこ★]
【デフォルト】経営危機の中国不動産・碧桂園、利払い確認できず 初の債務不履行か 再編協議が難航の可能性 経営破綻が現実味 [ごまカンパチ★]
【速報】 中国、恒大集団デフォルトの可能性に備えるよう、地方政府に指示 ドル建て債保有者、23日期限の利払いまだ無し [お断り★]
【デフォルト】中国不動産の佳兆業、利払い行えない可能性を投資家に伝える-報道 [ごまカンパチ★]
中国恒大、ドル建て債の利払い再び遅延 来月も1.6億ドルの利払い予定 [9/30] [昆虫図鑑★]
中国恒大、利払い再見送り 子会社発行のドル建て債―ロイター報道 [ひよこ★]
【国際】韓国サムスン、欠陥スマホ「新たな欠陥の可能性が確認された」と発表★2
【新型コロナ】ドイツ銀行、自己資本比率の最低目標割れを一時的に下回る可能性があると発表 [みんと★]
【ロシア】デフォルト連鎖17.7兆円の悪夢-16日利払い不能なら重大局面 [ぐれ★]
【格付】中国恒大、格下げ「デフォルト近い」 [ぐれ★]
【ネット】ソーシャルメディア依存症が「ネットいじめ」と関連している可能性が高いとの研究結果 [すらいむ★]
【CNN】コロナで死亡した米国人の数は100万人を超えている可能性が高い・・公式発表の死者数が実際よりも少ないことは確実 [影のたけし軍団★]
【速報】米山隆一「公開の場で黒瀬深の本人尋問が行われる可能性が高いです」 
韓国「第2のIMF危機」到来か…!レゴランド不渡りで債券市場にデフォルト連鎖の可能性 [きつねうどん★]
「これ使ってる奴はネトウヨの可能性が高い」って言葉
【大阪】吉村知事「感染の大きな波が起きる可能性が高い」 [ばーど★]
【尿中濃度】プラスチック包装容器に使われる化学物質が理由で年間10万人死んでいる 心臓病で死亡する可能性が高い [かわる★]
「残念ながらキエフはあと数日で陥落する可能性が高い」…米国防省が発表
【文春】山上容疑者、無期懲役以下になる可能性が高い模様 当初は極刑を視野に入れていた検察当局も現在はトーンダウン 殺殺殺
【福島】川で発見された口に粘着テープの男性の遺体、死因は溺死と判明 自殺を図った可能性が高い、と警察 ★2 [チミル★]
ADHDの人は性機能の問題や性生活の苦痛を経験する可能性が高い [すらいむ★]
【サッカー】鳥栖・ルヴァン杯・広島戦が直前に中止…「新型コロナ陽性または可能性が高い」 金明輝監督に続いて感染拡大 [爆笑ゴリラ★]
【朝鮮日報】一国の裁判所が他国に賠償判決、国際司法裁判所の判例とは合わず、日本が勝訴する可能性が高い [1/9] [昆虫図鑑★]
【変異ウイルス】数カ月後に爆発的な感染拡大を起こす可能性が高いことがシミュレーションで判明 「数人でも危険」東大教授警告 [シコリアン★]
【観光船不明】専門家「乗員、乗客ともに船内に閉じ込めらたまま沈没した可能性が高い」 [ボラえもん★]
【イスラエル】 世界最速ペースでコロナワクチン接種・・・ネタニヤフ首相 「世界で最初にパンデミックを克服した国になる可能性が高い」 [影のたけし軍団★]
総務省、高市氏への説明「あった可能性が高い」 放送法文書めぐり ★7 [蚤の市★]
【韓国報道】中国、バイデン当選すればより厳しい状況に…一度EUを米国側に引き込んだ後、体系的に中国を攻略する可能性が高い [10/08] [新種のホケモン★]
米山隆一「泥棒が外国人と言う証拠はない。むしろ同業者の可能性が高い。外国人の犯罪かのように示唆するのは差別的」 →ツッコミ殺到 [Felis silvestris catus★]
ウクライナ政府、ドイツ大統領の訪問を拒否、「あいつはロシアのスパイの可能性が高い」😨
【ワロタw】 宇宙でオナニーすると、女性宇宙飛行士が妊娠する可能性が高い ← これってつまりさ。。
反ワクチン陰謀論者も「友人や家族がワクチン支持していると自分も接種する可能性が高い」研究結果★2 [七波羅探題★]
【横浜】<アミメニシキヘビ>「盗まれた可能性が高いと思う」未発見に住民から疑問の声。専門家「盗難の可能性は低いと思う」と分析 ★2 [Egg★]
【気象庁】 「3000年ぶりの噴火の可能性が高い。想定外だった」・・・本白根山★2
女33歳「ダウン症の可能性が高いと言われ、出産したらダウン症が産まれた………ツラいです。」
【野球】築地市場跡地に新スタジアム建設へ!「巨人の本拠地になる可能性が高い」 事業費9000億円再開発に読売新聞が参加 [れいおφ★]
【速報】沖縄県のモデルナワクチンの異物混入 厚生労働省「注射器の針を瓶に刺した際に栓のゴムが混入した可能性が高い」 [ネトウヨ★]
【元文科次官】 旧統一教会「名称変更問題」のカギは大臣説明資料「保管されている可能性が高い」と前川喜平氏 [朝一から閉店までφ★]
祖母が後一週間以内に亡くなる可能性が高いと言われてから2ヶ月が経つ
病んでいる人間ほど自分を癒やすアイテムや事柄に熟知してる可能性が高い
オミクロン株の新たな派生型はワクチンや免疫をすり抜ける可能性が高いと南アが発表
【イソジン】 医学博士の中原英臣氏 「唾液でPCR検査する場合、ポビドンヨードを使用していると実際は陽性でも陰性となる可能性がある」 [影のたけし軍団★]
【新型コロナ】高齢者のほうが他の人に感染させる可能性が高いことが判明
FF16やFF7R2がPS5独占になる可能性が高いわけだし、それまでにはSIEは国内に普及させるでしょ
【コロナ研究】新型コロナ、マイクロ飛沫で空気感染の可能性 米大が論文 通常の会話や呼吸も感染拡大の原因となるとの説を後押し [ごまカンパチ★]
【北朝鮮情勢】 複数の中国の専門家 「戦争が起きる可能性が高い」
【身体】死ぬまで現役 下半身のツボ ★セックスレス妻をやたら口説く男性は「EDになる可能性が高い」[01/11] ©bbspink.com
朝鮮人・朴水石「日本がまた周辺国に危害を加える可能性が高い」「早めに先制攻撃されて芽を摘んてしまったほうがいいかな?」
岡村隆史『コロナ収束したら可愛い子が風俗嬢になる可能性が高い』←これ大炎上するほどの事か?
北朝鮮が日本の選挙に介入している可能性が高いことがオックスフォード大の報告書で判明 世論操作部隊がSNSで北を擁護しデマ拡散★2
【打つ手なし】退院した20代女性が再陽性 再感染は考えにくく再発した可能性が高い・長野 ★2 [水星虫★]
【ブラック県庁】奈良県職員自殺、過労が原因と遺族が公務災害申請 県庁「自発的な残業をしていた可能性が高い」
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★8 [ボラえもん★]
【ワクチンパスポート】導入されれば未接種者は新幹線に乗れず、デパートやショッピングモールも利用不可となる可能性 ★13 [ボラえもん★]
【朗報】平成の次の年号、ネットでは「安○」になる可能性が高い模様
韓国TPP新規加入か…自民・高木啓氏「韓国は法の支配に服さない国である可能性が高い。政府としてはよく考えて頂きたい」
【レーダー照射】政府高官「これは国際情報戦。音を出しても韓国は事実を歪曲してくる可能性が高いが、一歩も引くわけにはいかない」
【高畑裕太氏釈放】「高畑さんは合意があるものと思っていた可能性が高い」「裁判になっていれば無罪主張をしたと思わ…」弁護人発表★4
【サッカー】<香川真司>リーガで再スタートか…ドイツメディアは「セルタ行きの可能性が高い」
M2 Mac ProがIntel MacだったらCPU性能は2倍以上になっていた可能性が高いと判明
声優人気衰退説は本当だった可能性が高い
【絶滅危惧種】ウナギ、食べないで欲しい 「安いものは密漁された可能性が高い」と保護団体呼びかけ★2
打倒『鬼滅の刃』となるか…? 庵野×ジブリがタッグを組む可能性が浮上 [首都圏の虎★]
【天宮1号】南米沖で大気圏突入した可能性が高い
本日、本気のNintendo direct発表くる可能性が高い
【起業家】中年起業家の方が若い起業家よりも成功する可能性が高い
07:54:32 up 84 days, 8:53, 0 users, load average: 9.60, 9.86, 10.05

in 0.12298989295959 sec @0.12298989295959@0b7 on 071020