#再生可能エネルギー (そんな物は存在しません by FOX★)
山口壮環境相は7日、時事通信などのインタビューで、原発の利用に関して「可能な限り低減させていく」とする一方、
再生可能エネルギーを最大限導入する考えを強調した。
国民の一部にレジ袋有料化の見直しを求める声が上がっていることに関しては、慎重に対応する方針を語った。主なやりとりは次の通り。
―温暖化の状況をどう感じるか。
昔はクラブ活動でテニスをやっていて、こんなに暑いと思わなかった。今の中学生、高校生はえらく大変だろう。
教室にクーラーがなかったら夏に勉強できない。兵庫県の地元には大きな川が三つあり、大雨で洪水のように流れる。
スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと温暖化に対する実感を共有している。
―エネルギー源としての原子力利用をどう捉えるか。
可能な限り、できるだけ早く原発への依存度を低減させたい。そのためには再生可能エネルギーを最大限導入していくことが答えだ。
―小型化した原子炉の開発については。
最初から否定するつもりはない。ただし「可能な限り低減」という基本線にのっとっての話だ。
―二酸化炭素(CO2)の排出に価格を付け、排出量に応じて企業などに負担を求める「カーボンプライシング」の導入議論はどう進めるか。
年内に一定の方向性を出す。温暖化対策に向けたイノベーション(技術革新)に必要な資金をどうするか。
その財源がカーボンプライシングかもしれない。環境省だけでなく、経済産業省でも議論が進んでいることに大きな進歩がある。
―一部でレジ袋有料化の見直しを求める声があるが。
行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。
いろんな意見は聞いていかないといけないが、日本がこれから世界の中で主要な役割を果たしたいのであれば、やるべきことを率先してやる方が正しい。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9b3c62fc6df3dda186b8ea7fed68e57ca4024e8
※前スレ
【小泉進次郎氏後任】山口壮環境大臣、レジ袋無料化に慎重姿勢「行政は継続が大事」「グレタさんに共感」★3 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633697066/ 万引きが増えた責任は?
コンビニをあまり利用しない一般人は、有料化なんて過去の話で当たり前
いまさら無料の是非とか馬鹿じゃないかと思うわ
有料レジ袋を廃止する党を作って出馬したら当選するかも
この程度のくだらん事は国民叩き以外の何物でもない
どうしてこういう政治家って自分たちの保身しか考えないのだろうか????????
もう慣れたからこのままでいいぞ
コンビニとかほとんど行かないし
店は有料で仕入れてるのに無料でよこせってのがダメだと思う
間違いや意味のないものは継続しない方がいいと思うぞ
有料化してゴミがどう変わったか見せてみろよ
やっぱ民主党出身の屑だったな
短い大臣人生だったな次は無いからさようなら
プレミアムフライデーみたいに続けるだけだろ
彼らは絶対に間違いを認めないからね
グレタに共感(笑)
こんな馬鹿が政治家とは情けない
根拠のない事をしてる金玉下げた女脳
大臣椅子に腰かけしたかった目立ちたがりの穢れ人形君
完全無料にしなくてもいいけど、原則有料はやめろ
店に選ばせろ
な?どんな愚策でも一度やったらなかなか失敗を認めて撤回をしないんだよ
だから政策でとりあえずやってみるはダメなんだ
保守的やなあ、総理はコロコロ変わるくせにつかえねーな
検証しようともせずに小泉路線が~グレタが~国民を馬鹿にしすぎ
以前のように戻すだけで支持率上昇の簡単なボーナスゲームなのに
一度決めたら直せないのが日本。
まあうちの会社もそうか。日本人ってやつがそうなんだな。
こいつらがアホなのはそうやけど、バイオマス配合なら無料でええってことやのに
わざわざ高いバイオマス袋仕入れて有料にしてるコンビニがアホ
悪法をスパッと止められる行政を望む
無料で配布できるレジ袋でも有料にしている店大杉
経費を客に付け替えているだけで環境とはまるで関係がない
こんなのを民主党から引っ張って来た二階を追放して正解だったなw
環境に配慮したレジ袋を無料で配布すりゃいいだろ
ゴミ飲食に休業補償する金を回せ
>>7
スーパーや薬局行かないの?
旅館のお土産屋さんでも有料だった あのアタマの可笑しいのに共感してちゃ
ダメだ、こりゃ
急に変えたのレジ袋の有料化だろ。
大勢の国民が反対してるのに、強行していた。
レジ袋つける手間無くて良い
余計な事を言うな
愚民ども
セクシーの次は巨乳フェチ
神輿が軽すぎで官僚は楽だな
役たたず!無能!事なかれ主義!朝令暮改も知らないカス!
レジ袋の有料で終わり
ではなくバイオマスレジ袋義務化だったら納得できた
中国や韓国でも有料なのに
無料にしたら後進国になってしまう
行政の継続は確かに大事だ
ただしそれは明確な効果があるというのが大前提な
継続が理由になってはいけない
自分はそんな事もわからん無能だというアピールと受けとりました
やべーのに共感しててそれだけでやばいってわかるわ
過ちは訂正して欲しい
こいつヤニカスなんだなw
ゴミ袋の前にヤニのCO2減らせよwwwwwww
>>1
駄目だわこいつら
月末の選挙絶対に自民に入れない 自民党たばこ議員連盟
↑
タバコのCO2はいいらしい副流煙も有害なのに
うちでお買い上げありがとうございます この袋使ってください だろ。持って帰りたかったら袋持参せよって
>>1
環境を盾にした政策だが、大臣が環境に影響はないと言ったろ?
それなら元に戻すのが筋だろう
外国を持ち出す環境カルトが後を絶たないが、外国のゴミ事情と日本の事情は全く異なる
マスク義務化なんかを見てれば分かるだろうに 自分らに都合の悪いものならすぐにホイホイ変えるんだろうなぁ
>>63
そういうことよな
そしてレジ袋メーカー曰く、現在のレジ袋はそういう進化したものであって小泉の無知に超激怒w
メーカーがHPで訴えているクレーム、事実を読むとほんと
無能の大臣がいかにデータや情報を見てないかわかる
そういうの調べようとしてしてないのかその欺瞞と怠惰に辟易する
というか、ほんとうの目的がなんなのか、疑いたくなる スーパー・コンビニならまだがまんできるが
寝具や毛布やエコバックに入らない有料レジ袋って
ゴミ用に使えるどころかゴミだもんね
小泉ほんと○ねだわ
主婦の経験がある議員が環境大臣やってくれねえかな
こいつなんか絶対スーパーで買い物行かなそうだしw
>>1
選挙で負けたいという気迫が伝わってきますね。 >>1
レジ袋が市場に増えているのにw
こいつは終わったな 意識を持たせるためにレジ袋有料化なんだってw
進次郎も効果があると思ってないのは自分で言ってるww
それを継承するって山口も馬鹿だろこんな奴大臣にしたら足元掬われるぞw
セクシーがどうこう抜きに客観的に考えて、スーパーで買い物する場合はマイカゴのほうがレジ袋より便利だというのが実感だな
スキャンした品物をカゴに入れるだけでいいしな
レジ袋に入れる手間が省ける
帰宅後もレジ袋から品物を取り出すより、カゴから取り出す方が楽だ
レジ袋の片付けも不要
ただ、コンビニでの買い物とかではカゴよりレジ袋が必要かもしれん
それから、生活上レジ袋はどこかで必ず必要になる
カゴさえあればすむという問題でもないね
>>1
アホの小泉の正当後継を抜粋した糞の岸田ホント最低
絶対に自民には票入れない! コンビニ弁当の容器何とかした方がプラ減ると思うぞw
アホのセクシーが去り、中共シンパが来たか
長老政治は環境を何だと思ってるんだ
>>94
今のとこ野党も全部レジ袋有料派なんだよなあ
立憲にいたってはバイオマスとか関係なく全部有料にすべきと言ってるし レジ袋でかなり経済にダメージ与えてると思うけど
コンビニ行かなくなったもん
>>106
車もアウトだよね
自転車?自転車もタイヤが…歩き?靴底が✧…
リモートでいいよね >>3
すでにドンキは一部店舗で会員のみへのサービスとして無料レジ袋の再開をはじめた。
骨抜きにすることはできても、無かった事にするのは難しい。 有料化はいいけど一々聞いてくるな
最初から込にしてさっさと袋詰めしろ
政治家が共感すべきなのは国民であって他国の活動家ではないだろ
桜田とゆかいなバカウヨたちの工作だから、無料化はないよ
>>78
ゴミズミ一家と、環境利権は酷いからね。
反日ゴミズミの狙いは、そこだよね。 レジ袋を無料化致しますって野党が掲げたら結構票が動くだろw
>>114
いつの話をしてるんや?
今やコロナ前より更に規制は厳しくなっているぞ 中共の走狗である財団ワンワールドから資金提供されている活動家に共感する国務大臣。
炭素税導入を目論むZ省出身の事務次官。
環境省は解体して環境庁にした方が国益の為でしょうな。
共感しているとか心にもないことを口にしていると、
言ってるだけで何も行動しないクズとか言ってまたグレタ様に攻撃されるぞ。
民主党で勝てないから自民に裏口で来た奴
次はねえから安心しろ
>>110
その通り!
経済にも悪いどころか、『万引き』が酷くて
店やコンビニ、スーパーは利益4割減だってよ
これ、酷過ぎるだろ!!
老害ゴミズミは日本の歴史上一番日本国民を
自殺させた総理で大量殺人犯罪者ゴミズミで、
その産廃ボンクラ息子は、国民の日常を苦しめて、酷い目に合わせてるわ!!
誰かこの犯罪者一家ゴミズミ親子を殺して
くれたら、日本のHEROだわ!!
>>1
学校も出てない、知識も無い、ヒステリックにわめくだけの馬鹿なガキに共感するようなアホウが大臣か……
ホント、自民党が左翼化してしまったんだなぁ……
それに自民党に立憲民主みたいな社会主義政策望んでいない。
正直、安倍や菅のが良かったわ…… 自民じゃ誰がやっても駄目だな
下野させなきゃ生活が苦しくなるばかりだわ
国民にイヤな思いをさせれば、いやでも環境意識を植え付けられるからね
>>123
Twitterは、テメェら反日サヨクが多い所で、
普通の国民が、一番怒ってる事に気付いて無い
反日汚物ゴミズミ産廃野郎の頭の悪さを
示してるな? 汚物ゴミズミ閉経ババア!ww
グレタに共感するなどとコメントする大臣なんかに共感できんよ
>>1
ガキが効果ないと言っていただろうが!
意味ないことをして国民に負担を強いるのは反日と変わらん! コンビニで弁当勝ってレンチンで熱くなったやつを素手で持たされる身にもなれ
中国とアメリカの2カ国だけで世界のCO2排出量の半分を占めてんだから
彼等をなんとかすりゃ済む話じゃん
さすがに一度決めた事撤回するのは厳しいやろうからなぁ
有料化自体は別に気にしないが、目的が完全に的外れだし実際効果出てないし、日本人特有の民度の低さでトラブル増えるし散々だからな
レジ袋に関して全然国民の声を聴いてないよな。週刊誌でもテレビでもレジ袋批判は聞かない。
どうでもいいことはあれだけやるくせにな。
あのしかめっ面の餓鬼ゾンビ映画なら周りの輪を乱すキャラとして出て欲しい
進次郎がおかしいわけではなかったな
自民党の総意だ
ネトウヨ「僕もグレタさんに共感します」
クソワロタwwwww
>>1
何故、環境、環境、ゴミズミが言うか?
~ゴミズミ一家と環境利権~
東京地検特捜部は、太陽光発電関連会社の
「テクノシステム」社長らが起訴された
融資詐欺事件で家宅捜索。
地検特捜部の狙いは、別のところにありそう
だが「テクノシステム」社長の
生田尚之容疑者は、政治家との交遊を自慢し、
商売にも利用していたという。
最大の広告塔として利用していたのが、
小泉純一郎である。
日本経済新聞には生田容疑者と小泉元首相の
対談広告記事が、昨年2回にわたって
掲載されている。
この中で反原発論者の小泉は、
「すごいな、生田君の仕事は夢がある。
(中略)ぜひこれからも頑張ってほしい!」
などと、手放しで褒めあげている。
小泉元首相の長男、孝太郎氏もテクノシステム社のコマーシャルに起用され、小泉家に
「太陽光マネー」が転がり込んでいた。
原発を目の敵にし、何かというと
太陽光発電を推奨する小泉進次郎環境相。 実際に最近、日本中の小学校に
太陽光パネルを張り巡らせると言い出した。
小泉一族を使った広告効果により、
地方銀行をはじめ多くの金融機関が実体の
ない事業へ多額の融資をしてしまい、
「太陽光詐欺」に易々(やすやす)と
引っかかってしまった。結果的に詐欺の
片棒をかついだ小泉家の責任も免れまい。 グレタに共感なんてほざくとはこいつもグローバル利権屋のケツ舐め野郎か
進次郎や河野や竹中と同じだな
ネトウヨ「河野太郎の仲間はパヨク!岸田政権もパヨク!」
どうするんだよネトウヨ…
>>1
国民の声よりもグレタのほうが大事だってよw
マジでこいつら自国民を舐めてんな
今後絶対に選挙では入れてやらんわ、自公ともにな マスゴミ連中もレジ袋に関しては批判しないよな。これこそ自民を攻撃する絶好のチャンスじゃん。
毎日自民批判をテレビで流してるくせに。
レジ袋無料化、NHK民営化掲げれば選挙勝てるんじゃね
商品のパッケージのプラにはダンマリな大企業ファーストな自民党。グレタを啓蒙する無能集団
やばいな、まじでこいつの存在意義がわからないわ
何も変えないと宣言してる大臣の仕事ってなんなんだよ
>>164
塵も積もれば広告出稿。バラエティーのランキング企画でもお世話になってるコンビニ様は神様です。 レジ袋有料化は国民の意識を変えるためとか滅茶苦茶乱暴な理由だもんな。
それで環境のためとか言いながら環境のためになってない。なんでこんな非合理的な馬鹿なことやってんだ。
温暖化防止という錦の御旗がバックにあるから、なかなか正面切って反論しきれないところがあるね
隔靴掻痒というか奥歯に何かが挟まったようなやりきれなさがある
勤務中もネットで風俗と巨乳を探してるだけなんじゃねーのか?
安倍元首相、原田元環境大臣肝入りのいわば、アベノレジ袋なんだよね
アベノマスクと並んだ2大メーセージ政策だ
基本的にはプラ減脱プラへの取り組み等波状効果は素晴らしい効果があったことは言うまでもない
ただ、海洋プラを考えれば野党のように例外なく全てのレジ袋を有料としるのが正しい
しかし、様々な営業サービス上どうしてもテイクアウトのパーケージとして紙だけなく、ベストサイズの袋が必要等々多岐にわたるお店の事情があるのが現実だ
例えば、マックやモス、ケンタッキーなどだ
このおかげでファーストフード店は自然に優しいバイオマス素材の入った袋を採用、変わらず無料で提供したりしているわけだ
相対してコンビニなどは無料にできるレジ袋を使いながら自社で有料化と判断し、客の8割前後レジ袋不要という成果を残した
レジ袋有料って国民の負担が増えて袋代が浮く店が儲かるだけなんだよなあ
駅前駐輪場に置いた自転車のカゴにゴミ入りコンビニ袋が入れられる被害が結構あったけど、レジ袋有料になったらこれが見事になくなった。
無料に戻すと絶対また始まる
エコバックがエコじゃないから、レジ袋で
客の負担増、いちいち袋を要るか聞く店員の無駄な作業増
プラスチックの投棄が問題なら、必ずごみ箱に捨てろといえば終わりだろ。
そもそも日本の問題じゃないのに日本が頑張ったところで世界は何も変わらない。
オーストラリアの首相は立派だったな。
意味のない規制は経済を低迷させるだけ。
ゴミの分別も意味ないけど継続が大事で続けてる自治体が多いんじゃないだろうか
二階の顔をたてた人事で大臣にしてもらったのに
泥塗ることになりそうや
グレタに共感する前に成果として影響と効果を報告しろよ。
継続するか撤回するかはそれ次第だろ。
タスポも失敗w
失敗を継続して業界死亡させるのか?
失敗と気付けば即やめも考えろよ
レジ袋はもう有料でもいいけどスプーン・フォーク・お箸は無料のままにしとけ
>>154
TV、新聞、週刊誌、全てに統一戦線工作部が浸透しているのでしょう。
彼らは国民の声を掬い上げる器ではなく、中共様の宣伝工作請負機関のようなものですね。 >>141
高いも安いも一票は一票w
キャバ嬢の一票も教授の一票も同じ一票w 政治に興味がない層はこういう生活に直結するところで選んだりするんだけどな
選挙前にこの判断はかなり失敗したな
地球環境がどうのエコどうのというのは
所詮はカネ儲けが目的だからな
だって無料なものをカネとるようにしたり
まだまだ使えるものを捨てて新しい何かを買え
って話ばかりだろ?w
>>1
つまりこの様な人でも勤まる環境大臣と
環境省は要らない官庁って事ね。 中共統一戦線工作部>財団ワンワールド>グレタさん>日本国環境省大臣閣下
素晴らしい連携プレーですね。
環境省は炭素税を導入して日本の国力競争力をゴリゴリと削り取る気満々ですw
使えねえな
レジ袋無料に戻すだけで選挙圧勝だったのに
就任早々要らない子認定だな
このレベルの国賊でも大臣になれるのか
>>164
そもそも無能な働き者の小泉進次郎はテレビで叩かれないからね。 環境省は前に官僚が炭素税だったか
こういう政策したいって言って大問題になってたな
選挙で選ばれた政治家でないのに
国の政策をこうしたいって発言して
これ、やってることはクーデターと同じ事だから
山口壮環境大臣「レジ袋有料化はグレタさんに褒めてもらったので続けます」
世界の国別CO2排出量を調べてみなよ
これは中国とアメリカとEUの問題だって事が解る
彼等は自国だけ損をするのを避けたいから他国を巻き込んでるだけ
>>206
炭素税の導入は小泉進次郎が大臣の時にも話が出てる。放置してると強引に導入すると思うわ。 レジ袋なんて欲しければ数円払えば済むことなのに、
無料化にこだわる人は何故こだわるのかさっぱりわからん。
最新の情報は見つからなかったけれど世論調査も賛成のほうが多いみたいなのに、
無料化を掲げたら選挙で圧勝とか現実と乖離した考え方にしか思えない。
企業側の正直な話が聞きたいわ
バイトの「めんどくさい」って声しか聞こえない
しまむらは普通にビニール袋入れてくれる
こういう店を使いたい
>>205
無能でも働き者というのは認めるんだ。
無能かどうかは評価する人次第だし本人の努力で能力は向上していくから、
働き者であることのほうが大事だね。 よく「レジ袋も商品の中に含まれてんだよ」ってドヤ顔するヤツいるけど
「だったら俺はレジ袋いらねえから料金安くしてくれよ」って普通に思うんだけど
レジ袋ケチるくせにそういうマクロな見方できないクズばっかだよな
意味無いと分かっている嫌なことをやらせて環境意識が高まるんですか?
逆に指導者が無能だと感じて以後の指示を聞かなくなるのでは無いでしょうか
>>217
訂正
よく「レジ袋も商品の料金の中に含まれてんだよ」ってドヤ顔するヤツいるけど
「だったら俺はレジ袋いらねえから料金安くしてくれよ」って普通に思うんだけど
レジ袋ケチるくせにそういうマクロな見方できないクズばっかだよな >>212
有料化するとレジ打ち時等の店側の手間が増えるし
万引き対策としては無料=店側の強制サービスにしなければ効果ない 環境に意味あるかどうかはワカランけど
「企業が負担するのが当たり前だろ」みたいな姿勢が大嫌いだわ
「俺は客だから神様なんだぞ、オマエラはサービスするのが当たり前だ!」
ってヤツほんと多すぎよ
>>220
意味が分かりやすくなった。
欲しけりゃ買えよって事ね。
賛成。 有料だけど値引きで実質無料にすれば?
その店競合より人気出ると思うよ
衆院選挙前だからわかりやすいアピールしたほうがいい愚策は撤廃すべき
万引きの増加を理由に廃止すべき事案
まずレジ袋有料化がCO2削減やマイクロプラの問題解決になってないって事実を考えろ
>>221
店内でエコバッグを拡げてる場合は店員が声掛けをするという雰囲気を作る。
万引きは即警察で実刑か高額の罰金とする。
商品の10倍程度の補償をさせる、した場合は罰金の一部を免除。
とかにすれば万引きは減るよ。 >>1
一度実施してしまったものをやめると、かっこ悪いよね。
そのかっこ悪いことを避けたい、というのが有料化続行の一番の理由だったりしないかな? >>227
万引き増えたってデータはあるんかね
コンビニなんかよりも遥かに万引き多そうなスーパーとかなんかは
有料化の遥か前からエコバッグ使う人ばっかだったけど
どうしてたんだ 万引きが増えたにしろ
なんか色々想像で言ってる話を
ちゃんと有料化反対してる側がデータとして出してほしいわ
別に信じてないわけじゃないんだからデータで示してほしい
>>226
進次郎氏自ら「効果はない」旨言ってたと思った 積み重ねればそれなりの負担になるが
5円10円が次の総選挙の争点になるとは・・・
バカ進次郎どうすんのこれ?w
>>1
グレタが中国の環境破壊に言及しないことをどう思いますか? >>236
知的障害者同然の知能の汚物を置く慣例なんだろう
この世でもっとも生きている価値のない大臣 継承するのはいいが、グレタはやめろ
いい大人がグレるんじゃねー
ゴミ袋大量に購入してる主婦層から買い取りの声が叫ばれそう
>>213
企業側は
政府の言うことには逆らわない方が得策、平穏
てだけ レジ袋有料化は国民の過半数が賛成してるだろ
無料化は少数派の声が大いだけ
グレタに共感するなら、学校に行かせろよ。
コイツ、左翼か?
止める決断が出来ないとか、いかにも凡庸な日本人らしい
>>220
スーパーなんかはマイバック持ち込むと数円引きとか数ポイント加算とかやってた
レジ袋有料化に伴い軒並み廃止されたけど 山口も岸田も選挙で落ちろよ
自民、衆院選は投票しないからな
>>216
「無能な働き者」という言い方があるんだよ。
わかりやすく言うと一番無能なのが無能な働き者。 世界の中で主要な役割の前に、自国民の生活を優先に考えて頂戴
あんたら政治家さんみたいに買い物にも行かないお気楽な生活しているわけではないんでね
もう自民に入れても仕方ないね
>>250
テレビでやってた最新のアンケートだと賛成と反対はほぼ同じで無料賛成派の方が若干多い。 バカだねこの人も
正直自分が議席暖めるだけのその他大勢議員だって自覚ないんだな
何百人もいる議員から知名度上げて(それもマイナスイメージ伴う売名ではなく)国民に認知してもらえてこそ
将来的には次のステージにも繋がるし、近々では選挙も勝ち易くなる
何か新たに始めなくても進次郎の負の遺産を精算するだけで有象無象の議員からワンランクアップできるのに
将来の展望見据えた自己プロデュースもできんとは・・・
>>259
2行目が進次郎構文に近くなってて非論理的だw 37 ニューノーマルの名無しさん sage 2021/10/09(土) 10:28:14.87 ID:1aCsR67z0
>>1
何故、反日汚物ゴミズミが環境環境というか?
~ゴミズミ一家と環境利権~
東京地検特捜部は、太陽光発電関連会社の
「テクノシステム」社長らが起訴された
融資詐欺事件で家宅捜索。
地検特捜部の狙いは、別のところに
ありそうだが「テクノシステム」社長の
生田尚之容疑者は、政治家との交遊を自慢し、商売にも利用していたという。
最大の広告塔として利用していたのが、
小泉純一郎である。
日本経済新聞には生田容疑者と小泉元首相の
対談広告記事が、昨年2回にわたって
掲載されている。この中で反原発論者の
小泉は「すごいな、生田君の仕事は夢がある。
(中略)ぜひこれからも頑張ってほしい!」
などと、手放しで褒めあげている。
小泉元首相の長男、孝太郎氏も
テクノシステム社のコマーシャルに起用され、小泉家に多額の
「太陽光マネー」が転がり込んでいた。
原発を目の敵にし、何かというと
太陽光発電を推奨する小泉進次郎環境相。 実際に最近、日本中の小学校に
太陽光パネルを張り巡らせると言い出した。
小泉一族を使った広告効果により、
地方銀行をはじめ多くの金融機関が実体の
ない事業へ多額の融資をしてしまい、
「太陽光詐欺」に易々(やすやす)と
引っかかってしまった。結果的に詐欺の
片棒をかついだ小泉家の責任も免れまい。 >>1
×「レジ袋無料化に慎重姿勢」
○「レジ袋無料化見直しに慎重姿勢」 店員が面倒くさそうに袋どうしますかとか聞いてくるのが嫌なんだよ
>>271
聞いてくるだけまし
なにも聞いてこずに清算後にレジ袋に入れてもらえてない時の絶望感 プラごみのポイ捨てをしないようにする対策を考えるべきだと思うけどなぁ
あと、レジ袋の売上がそのままお店の売上になってるのもちょっと気に入らない
レジ袋の売上金は電話のユニバーサル基金みたいに環境保護関係に寄付されるのがいいと思う
袋どうするか聞かれるの面倒でそういう店には一切行かなくなったな
セルフで客が取れる店で買うようにしてるけどそれでも袋二枚買うと聞かれるんだよな二枚でいいか
一枚でこれ入るか?って聞くと入らないですねって言うし
>>1
> 行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。
全く正しい。 こいつ新進党→民主党→二階派じゃねえか
落とさなきゃダメな部類の政治家だろ
実際にどの程度環境改善効果があったのか、ちゃんと数値で示せ
こいつは自分で変える力のない前例踏襲なだけの政治屋だって、まさに選挙前に判明してよかったよ
地元の選挙区のヤツはこういう無能を国会に上げてこないで欲しい
議員歳費が無駄遣いになるだけ
>>229
雰囲気作り()にも予算と時間がかかるんですが? いっぺんカネ取るってなったらもう無料化には戻らんよ。テコでも消費税下げんのと一緒で
国民の意見は無視か
民意は無視か
民意はあきらかにレジ袋無料化復活なのに屁理屈で逃げ切る
世論までも操作して誤魔化す
いつもの自民党クソ政治に国民は失望してるんだよ
ゴミ進次郎がやったゴミ政策を是正しろよ
民意を無視する自民党の政治が民主主義ではないのは確かだ
共産主義国家と何ら変わりがない傲慢な、国民を一方的に抑圧する政治
国民が望まない事ばかりをやってるのが、その証拠
政府の諮問機関にはアメリカ企業やフランス企業だらけで
利益誘導ばかりやってる
岸田崩壊の前兆(きざし)か・・・
この部分野党が攻撃すれば票を切り崩せるぞ!!!!
ボンクラ野党は気がついてないけどwwwwwwwwwwwww
>>287
国民はだいたい受け入れてるよ
騒いでるのはネトウヨだけ 海亀や魚の写真で窮屈な人間社会を形成
どう優しいでしょ?
ターニングポイントに気付かない奴は何年やっても一緒
>>213
年間億単位の経費が売り上げとまで行かなくてもゼロになる利点
大手であればあるほど顕著に数字になるでしょう
現場の負担?そんなもの本店は気にしないのは以前の騒動で周知 >>259
働き者ですらない無能がよく言い訳に使うやつね。
現実は働き者なら使いようもあるんだけどね。 >>292
そのくらいの才覚しかないから20年議員やってても国民的知名度ゼロの有象無象なんだろうね 環境大臣はこれからの時代嫌われものにしか務まらないね
小泉みたいに圧倒的な地盤がないとやってられんな
今度の選挙の負けは進次郎のせいだからな
あまりにも国民にケンカを売りすぎ
マジで切れていい相手だわ
>>274
お店が手間かけてるんだから、お店の売上や利益になるのが自然じゃないか? レジ袋一つ変えられずに自民党が変われるわけがない。
無能の小泉を世襲で大臣にした罪にどう責任とるのよ?
芯まで腐ってるのか?もう捨てるしか無いのか問うてるんだよこっちは
>>288
ウヨサヨというよりメインは無職引きこもりで自意識過剰じゃないかな。
反自民に利用しようとしている人もかなりいるよね。 安倍内閣で色んな偉い人が絡んで決められたものに気に入らないから廃止ねなんて出来る訳ないでしょ
兵庫県民よ、レジ袋無料に戻したかっなら責任とってコイツ落とせよ
環境大臣は海岸に流れ着くプラスチックごみについてはどうしてくれるの?
グレタに共感とかアホなこと言いなさんな勘弁してくれ
>>13
国民を舐めている自民にお灸をすえよう
日本は世界一の重税国家 消費税は実質50%
国民の年収の手取は半分以下 大半が税金に消えています
東大学閥の財務省はまだ゛金が足りないから消費税
あげると言っている デタラメ
国民はこれ以上の負担には耐えれません
消費税10%
所得税
市民税
県民税
ガソリン税
国民年金
介護保険
固定資産税
自動車税
自動車自賠責
私たちの金はどこに使われているのでしょうか
公務員の給料 退職金 年金に消えているのでしょうか
日本の主要産業は中国韓国に敗れ国は衰退の一途
企業は海外に逃げ出している
国民は重税にあえぎ軽四輪にしかのれません
もうすぐ日本はアジアの最貧国 グレタさんと自国民の感情とどちらを優先すべきなんですかね??
国民から不評の政策を継続することが
大事なのか…
ずれてるなあ
>>15
そりゃ価格に含まれてるからだろ
有料にするんならその分値下げが必然的 そんなにレジ袋が欲しいのか?俺にはよくわからないんだがな。
>>320
社会とずれてる人が言い訳に使ってる言葉だよね。 意識改革が目的でゴミ減らないとか進次郎猿も言ってたろ
目的は終えたって言えばいい
>>322
以前は店が負担していた。
いまは客が負担するようになった。
ただこれだけのこと。 環境の為にレジ袋有料化という嘘をつくのが駄目
有料化が目的だと正直に言うべき
>>1
そもそも進次郎の独断で決めてるわけないのにバカが多過ぎねえか? 落選したいって宣言しちゃったよこの人
グレタとかいう世の中に何の責任も負わない不登校の餓鬼の戯言に共感して
分かりやすいターゲットを科学的な根拠も無くスケープゴートにする政策を
継続すべきだとかもうね
>>328
以前も客が負担していた
今は客の負担が理不尽に増加した
の間違いだろ >>331
それな、進次郎叩きのネタかと思ったら
まだ粘着してるやついるのビックリ。しかも数円のために
進次郎出世して憎い、なんで自分はこんな目と
おそらく進次郎と同じ氷河期世代が粘着してるようにみえる >>328
確認作業に要する手間や負担、
レジが空くまでの時間、これが全国の商店で発生し続ける
その手間や時間が忌避要因(機会損失)にもなりえるし
恐ろしい経済損失だと思うんだな 俺は納得いかないのが 紙の袋を使ってるとこもあることな
だって紙の袋は森林伐採に一役買っていて 木が減りすぎたからプラ製の袋にしたんだぜ
なのにまた紙の袋を使い始めるのか?
それおかしくね?
店員も作業が面倒、客も会計の度に痛税感、店は万引き激増
その上肝心の環境に対してはそもそもが全く効果がない
全方位誰も得しない政策を自らの政治やってる感の自己満足の為に継続し続ける
耳を傾ける岸田政治ってどこ行ったんだよ?
>>335
全方位マイナスの愚策を
まともな判断力があったら止めるし推進しないだろ >>15
店側の負担どうこうで考えるなら
あとは店員の手間と、万引きの増加具合だろうね
ポイントカードつけるくらいだからレジ袋くらいなら別にって感じでありそうだけど
スーパー経営したことないから分からん 理念的な物言いは100%嘘だなw
自の場合利権以外にあり得ないわ
「レジ袋の有料化に関するアンケート」調査概要
調査手法 インターネットでのアンケート
※自社運営のアンケートサイト「ボイスノート」を始め複数の調査サービスを利用して調査を実施
調査対象者 男女
調査期間 2021年7月4日~7月7日
質問内容 質問1:レジ袋の有料化によって、ライフスタイルに変化がありましたか?
質問2:どのような変化があったか教えてください。
質問3:レジ袋有料化から一年たった今、この施策について改めてどのように思いますか?
質問4:その理由を教えてください。
集計対象人数 2,000人
https://trend-research.jp/8785/
「成功だった」と回答した方は38.3%、
「失敗だった」と回答した方は23.1%でした。
最も多かったのは「どちらとも言えない」で38.7%
「成功だった」と思う理由
惰性でレジ袋をもらわないことで、持ち運びにくくなることで必要ないものまであまり買い物をしなくなった。(40代・男性)
うちはもともとマイバッグをよく使っていたが、そうでない人も使うようになるきっかけとなったはずなので。(30代・女性)
ゴミが減り、道端にレジ袋が落ちて景観を損ねることも少なくなった。(70代・男性)
「失敗だった」と思う理由
家庭で生ゴミ等を捨てる際に袋が必要。今まではスーパー等で貰ったビニール袋を使っていたが、現在は購入しており、なんら変わっていないと思う。マイバッグはただ万引きが増える要因になっただけ。(40代・男性)
万引きの増加による店舗・企業への打撃に加え、利用が推奨されるエコバックも不衛生な環境での利用例が多く、利点よりも欠点の方が大きいと感じる。(30代・男性)
「どちらとも言えない」と思う理由
CO2削減の成果が見えないからわからない。(50代・女性)
テレビで、レジ袋が無料だった頃はもらったレジ袋をごみ箱のゴミ袋として利用していたが、今は100均などで買って使用しているというニュースを見たのであまり意味がないのかなと思った。(30代・女性) 国民よりグレタですか
国民の権利を奪うためにポリコレを使う詭弁の典型だな
日本の環境相ですよね!
なぜグレタさんの名前が出てくるのですか!?
グレタさんに共感はしても
日本国民に共感はしてくれないのですか?
>>336
買い物したらわかるけどそれほどの手間でもないでしょ。
混雑しやすいスーパーですらレジ待ちなんて以前とほとんど変わらない。
万引き犯の処罰さえきちんとすれば店はメリットばかりかもね。 >>348
どうぞ。
怠けものと関わってもろくなことがないし歓迎だよ。 環境大臣なんて閑職もいいとこだなんだから
進次郎にしろ現大臣にしろなんの力も権限もないぞ
>>352
買い物する側じゃなくて店側目線だと1日何回会計すると思ってるんだ
それに馬鹿客の理不尽な苦情も増えている可能性もあるし グレタは日本のレジ袋有料化を褒めてはいないだろ。進次郎だった海洋ゴミ削減とは無関係と言ってるのに
ここでグレタの名を使うのはサイババの弟子と言ってたライフスペースみたいなものだ
日本人はバレなきゃ万引きでもなんでも罪悪感なくやるんだね。
頭が悪くて善悪がわからないのかな。
>>356
プラスプーン、プラフォーク、クリーニング屋のハンガー、ホテルのアメニティ
の有料化までは小泉進次郎のせいで確定してるはずだよ。
進次郎の無能な働き者っぷりはすごいわ。 >>357
店もレジ前にレジ袋置いておいて必要な人は取ってお金を払うという方式のところが増えてきてるよね。
工夫して手間を減らして売り上げにつなげてるよ。
だいたい有料化以前からポイント付与とかしてた店なら手間はむしろ減ったくらいかもしれない。 間違いを間違いとして正せない無能の中華号共産党の下僕
山口は日本から出ていけ
>>361
進次郎が無能なのは間違いないけど
元からそういう話や動きがある中で自分が初大臣で仕事やってる感
出すために発言しただけで普段の環境大臣ならスルー案件だよ >行政の継続を大事
おかしいことはすぐに正せよ
日本って間違いを認めて切り換えることができないダメ国
大戦中の頃から全く進歩が無い
正しいと言うなら
ちゃんと効果のあることをやれ
レジ袋無料化でこんだけ国民に
手間と負担強いておいて
一体どんだけ効果あったかも
ちゃんと調査して公表しろ
>>361
プラスプーン、プラフォーク、プラハンガーはともかく、
アメニティーは断れば安くなることになりそうだから、
利用者にとってもデメリットばかりじゃないぞ。
髭剃りも歯ブラシも持って行けば問題ないしね。 >>359
違うと思うぞ
前スレにもあったが万引きではなく
レジ袋有料化→極度のストレス→心因性の病気
じゃないかね
そういうのあっただろ
スポーツ選手などで >>1
くだらないことはさっさとやめるべし。
継続性もなにもないわ レジ袋有料化で良かったと思うのは仕事帰りにコンビニでアイスやお菓子など嗜好品を買わなくなった事、コンビニで買い物しなくなった事
週末スーパーで必要な分だけまとめ買いにしたので節約に役だった、嬉しい誤算は少し痩せた事
>>374
じつは単なるコロナ禍だからじゃないのか? >>371
レジ袋の例から、安くはならないで有料になる可能性が高いです。 >>371
安くなるかなぁ。
宿泊代は据え置きでアメニティは自販機で買わされると思うけど。
レジ袋も金額に上乗せだったよね。 >>375
君が無能と信じたいだけで、
無能じゃないから国会議員を何期も続けて大臣にもなったんじゃないかな? 無理矢理、レジ袋有料化のつらさや苦しさから逃げなくていいのに
ますます善悪の判断が鈍って人間としておかしくなってしまうのでは
>>378
>>379
長期的には値上げ傾向だろうから金額としては見えてこないかもしれないけれど、
競争の厳しい業界だから何らかの形でメリットとして帰ってきそう。
俺は歯ブラシも髭剃りも持っていくのは苦痛じゃないからそれほど気にならないな。 >>1
国民から金を少しでも貰おうとする+消費買い控えさせる政策 >>382
でも無能ではできないことをし続けてるよね。
世襲もあるだろうけど、親以上でなくても親程度に上手くいってない人は山ほどいる。
彼はここまでは親以上にこなしてきているよ。 >>388
人件費燃料費、いろいろコストは上がってきてるのに価格は抑えられたまま。
スーパーの努力はありがたいね。
そういう所に気付いた方が良いと思うよ。 じゃだめだね、意味ないこと継続しても意味がないから。
こいつの名前見ると巨乳風俗が頭にちらつく
もう表に出てこないでほしい
一度決まったことは絶対変えたくないのが日本の官僚の無能なところ
環境問題への意識改革にもなってるし
衛生面などで必要なら2円5円払って買えよと
わざわざ戻さなくて良いだろ
言い出した桜田元五輪大臣、元デジタル大臣
は失言妄言で辞任に追い込まれた大臣だよな
レジ袋無料化をお願いした支持者も
自由同和会メンバーじゃないの?
今度は山口環境大臣を巻き込み辞任させる
かもな
マイバッグで万引きが増え、店側が多大な損失を被って居るのは無視か?
有料化に賛成してる人ってスーパーやコンビニで買い物しない人の割合が高いらしい
>>1
慎重に対応する方針=絶対に変えない
そりゃレジ袋の売り上げで
大手のスーパーやコンビニは増収になっているんだから。 元々コンビニ行かない&買い物用保冷バッグ使ってたので
レジ袋は使わなかったが、くれる所ではゴミ袋用に必ず貰ってた。
今はゴミ袋を買っているので結局プラは減っておらず購入代金が
丸々負担増になっており大変迷惑この上ない。
>>220
今まで買い物した事ない様なやつやな
有料化前まではレジ袋要らんやつには値引きやポイントくれたりしてたわ グレタは大統領にも噛み付く怖いもの知らずだから
中出し非常識ヘタレチキンの小泉進次郎とは大違い
グレタと小泉進次郎は
大谷翔平と中畑清ぐらい違う
山口壮って
「うつくしいくに、逆から読むと、にくいしくつう(美しい国は憎いし苦痛)」
の馬鹿ダ・ヴィンチ・コードのパフォーマンスをやった元民主党だぞ?
ポエムや馬鹿さ加減は、進次郎に勝るとも劣らないよ
>>10
山本太郎あたりが使いそう
んで選挙前に自民が無料化して無争点化 有料レジ袋いりますか毎回そのやりとりが面倒くさくて逆に無駄な時間でそれエコじゃないよね
アホなの?エコバッグで割引、ポイント付与みたいな形にしたらいいだけでしょ
エコならコンビニで毎回大量に廃棄する弁当を時間帯で値引きしていって全部売り切って廃棄0を目指すようにしたほうがよっぽどエコ
>>220
馬鹿なんだから、おまえがマクロのものの見方なんかしなくていい
つうか、やめろ
間違えてるじゃねえか >>406
まあ小泉構文のトートロジーポエムよりは頭使ってる。スピーチライターが
どこかの都知事に語呂合わせばかり一生懸命で実質なにもしてないおばちゃんがいましたね 政治家にとって地球環境なんてどうでもいい
大切なのは自分の地位
選挙前に色々と問題点を言っておいた方がいいな、どうせすぐにボロがでるから
しょせん自民党と広く国民に啓蒙していかないとな、今の調子に乗った大臣連中見てると腹が立つ。
ビニール袋は蓋も閉じて簡単に弁当箱とか食べカスまとまるから楽なんだよ
あきらめちゃだめだ日本の未来を変えるかこのまま沈んでいくか大事な時なんだから
アホ政治家どもは浮かれ上がってて仕事どころじゃねーんだろうよだって自民党のクソだもの
次の選挙でクソバエを叩き落すしかないんだよ国民が過ごしやすい国にするには。
>>414
なぜおまえが自分だけは利口だと思っているのか、
理由がわからない
もしかしたら、おまえが馬鹿だからだろうか? >>418
クソバエのおまえが、なぜ国民のふりをしている?
なあ、クソバエ エコバッグも品によっては50回だの100回使わないとレジ袋より環境負荷が大きいと言われていて洗濯や廃棄すれば更に負荷が増す
小泉進次郎自身がほとんど意味の無い事で環境問題を広く認知させる為の導入とか言っていた
もはや色々な事が広く認知されたのだから、一定の効果が出たと言うことで元に戻せば良いのでは?
レジ袋は上手に使えばエコバッグなんかより遥かにエコで環境負荷が少ないと皆が知ったんだし
レジ袋有償化こそもっと慎重に考えるべきだったろ
愚策を守って小ネズミの顔を立てる事程馬鹿げたことはない
>>421
毎回買ってるから、エコバッグなんか使わないよ >>422
無償化に変更するメリットが、一つもない
デメリットだけが山のようにある >>368
政権交代すればすぐ変えてくれるよ
民主党の八ッ場ダムみたいに >>425
夕刊フジw
利権者が反対活動てもしてるんだろよ マイボイスコム株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:高井和久)は、
インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社です。
この度、
2回目となる『使い捨てプラスチック製品』に関するインターネット調査を
2021年9月1日~5日に実施し、10,134件の回答を集めました。
調査結果をお知らせします。
「エコバック・マイバックを使う」が73.6%、
「有料レジ袋は買わない」が64.1%、
「詰め替え用を買う」が51.3%、
「プラスチックのゴミを分別、洗浄するなどし、
リサイクルできるようにする」
「無料の、プラスチック製のスプーン・フォーク、ストローなどはもらわない」
「水筒を使う」が各30%台です。
レジ袋有料化後に、環境問題への意識や行動で変化したこと
「エコバック・マイバックを持ち歩くようになった」が72.8%、
「ゴミの分別やリサイクルへの関心が高まった」
「ゴミを減らすよう意識するようになった」が各2割強となっています。
レジ袋有料化で不便に感じる度合い
レジ袋が有料化されたことで不便に感じる人は4割強、
30・40代では各50%台となっています。
不便に感じない人も4割強、60・70代で高い傾向です。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001092.000007815.html >>403
万引きねえ
搬送入業者や清掃業者、アルバイトや社員の窃盗も本当によくあるから注意が必要
統計を見ると氷山の一角とはいえ、コロナ禍で万引きなどが増えると予測されたが万引き(認知や検挙件数)は年々減少し2020年も減少しているからね
当然、実態も比例していると考えるのが妥当だ
スーパー等は随分昔から有料だから変わらないわけだが、
お店の取り組みの頑張りもあるんだろう
そして、コロナで生活が困窮=万引き
とはならない日本人の民度なんだろうかね >>1
近所のスーパー、マイバッグに関しての注意書きが多い・・・万引き激増してんじゃないの? 環境問題は便利さの問題じゃないので、不便だから戻せじゃ会話になってないぞ
資源や廃棄量、投棄量などを前後で比較しないと
マイバッグ持って店に入ったら、
無意識にうっかり商品を入れちゃうって人多いって話はよく聞く
分かるわそれ
レジ袋有料化してゴミを減らす方針だったらしいけど3円や5円であっても
買う奴は買うから
全然ゴミの減少になってないって奴
セクシー以前からの既定路線だから変わりっこないんだよ
>>435
しかも100均とかでレジ袋だけを買うやつもいるし 国民の9割が元に戻してって言ってるのにそれでも戻さないのはさすがに無いわなあ
>>439
100均でレジ袋を買うのはゴミ袋として利用する為でしょ 日本人以外の外国人ってグレタの胡散臭さに気付いてないのけ?
30代で日本の大臣になった小泉を無能って言ってしまう奴は、自分が惨めにならないのだろうか?
なんか可哀想になってくるわ
小泉は有能すぎだわ
お前らに環境を考えるきっかけをつくってくれたしな
次の総理大臣でもいいわ
>>447
きっかけになったか?
ただポエム腹立つしかないけど ここの馬鹿全員集めても、グレタ1人以下のお前らっていったい何?
少しは社会で頑張れよ
いつまでこんな惨めな生活してるんだ?
万引き増えたって、、、
だったらまずは万引きする奴を咎めろよw
ID:CssShFdF0
ID:ORijPf6n0
ID:d2h4+eun0
同一人物だな
レジ袋デモ行うべきだ
国民の9割以上つまりほぼ全国民が無料に戻して欲しい、有料化はなんの意味もなかった。と言ってるのにこのままじゃ利権者やマスコミにかき消されてしまう
>>1
レジ袋は仕方ないと思うが、グレタに共感って大丈夫かよと思ってしまう。言及することすらありえないだろう。 石油精製時の副産物ナフサの再利用がレジ袋だろ。紙袋なら森林伐採だがそこには目をつぶって何が環境なんだか。
ビニールのように長持ちする方がエコだわ。
小売業界の小銭稼ぎのために動いたとしか思えないんだよなぁ。
>>456
やっぱ馬鹿だわ
頭悪くて可哀想になってくる 2021/07/06
レジ袋有料化、8割が「不便それほど感じない」
https:
//withnews.jp/article/f0210706001qq000000000000000W0di10101qq000023285A
お前らが馬鹿なのは小泉のせいじゃない
レジ袋のせいでもない
自分のせいだからなw
>>434
それはないだろw
周りの客はみんな店の買い物カゴに入れてるのに…
そもそもマイバッグは小さく畳んで持ってるから
店に入ったらすぐ買い物カゴ取るでしょ >>459
勝手にやっとけよ
恥ずかしくて外歩けなくなるわ レジ袋サービスも風前の灯火になりかけているクジラやイルカ漁も
日本の伝統文化だ
胡散臭い外国人に消されていいのか
慎重姿勢ねえ、小泉が怖いの?小泉や環境云々と言う偽善者に屈したら
政治家はヘタレ、政治家は役立たず、政治家は給料泥棒と言われるよ。
>>469
お前なんか危ないな、桜井誠とかとやっとけよ
一般人には関係ない話だ
君には別の受け皿もあるだろ >>1
>スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと温暖化に対する実感を共有している。
おっそろしい大臣やなあ
_, ._
(;゚ Д゚) … >>456
上二人は別人だな。
反対意見は同一人物か。
レジ袋無料化が国民の総意みたいに信じちゃってる人らしいな。 >>469
レジ袋なんて昭和50年代くらいから普及した文化だぞ。
その頃はどの家にも買い物籠もあったし紙袋も使われてた。
そもそもーパーマーケットもどこにでもあったというわけじゃないぞ。 マイバックを持ち歩くのダサいし、面倒だから、袋無料がいい。大の男がチマチマ、マイバック持つなんて男子の沽券にかかわる
>>478
沽券いうなら5円くらいなんだから払えば良いじゃん。
俺はゴミを減らしたいからエコバッグを持っていく。
忘れたら買うか頑張って持って帰る。
シンプルで良い制度だと思うけど。 取った金が環境関係へ行ってストックされるならまだしも
有料化で一番得してんの誰ーれ考えればドコの筋書きかわかるでしょ
>>280
継続性とは、一度始めたことはキチンと続けていくということ。
始める時のことを言っとるわけじゃない。
ズレてるぞ、お前。 全く納得も説明も出来ない環境対策は実施すべきではないな
>>280
レジ袋有料化までの流れ
ちなみに小泉は関わってない
599 ニューノーマルの名無しさん 2021/10/08(金) 13:52:37.19 ID:bvUdHNuw0
原田元環境相「富山県を見て決めました。レジ袋有料化します。」
↓
世耕元経産相「法改正だと時間がかかるから経産省の省令改正でやりましょう。G20でレジ袋有料化を明言しました。」
↓
梶山前経産相・麻生前財務相・加藤元厚労相・江藤前農水相「共同で経産省の省令改正を実施しました。」 継続が大事
こいつが離婚歴とか転職歴とかあったらウケる
レジ袋有料にしたって皆んなビニール袋にガンガン肉パック入れて持ち帰ってるからな。
レジ袋を無料にするだけで衆院選は圧勝できるのに
本当に馬鹿だねぇ
>>493
そんなくだらない事で圧勝する訳ないだろ
レジ袋脳ワロタわw
馬鹿はお前だよ >>496
選挙の争点にはならないし
そんなネットのアンケートなんか当てにならんよ 国民よりグレタか
環境大臣って特殊クラスか?
バカとキチガイしかなれねえのかね
>>499
共感するといっても支持は増えないかもしれないけど、
共感するといわないといろいろ面倒なのに絡まれて支持率に影響しそうだよね。 >>501
小泉家を敵に出来ないからな
実質小泉独裁 なら食品のプラスチックパックの無料でくれる肉類を包むビニール止めろ
小泉は環境大臣をよくやった
次々と成果をだしたもんな
こりゃ次の選挙も開票と同時に当選するわ
あとは自民党の時代おくれの老害を早く追い出してくれ
>>503
それじゃ集金範囲が狭いだろ
進次郎はともかく小泉家はそこまでバカじゃない
環境省と組んで広く浅くだ >>505
レジ袋有料化で小泉家が何かしらの利権を手にして金を集めているとしても、
どのような業界から集金してると君は想定しているの? >>1
で、プラを使いまくって環境破壊を続けてるパンメーカーやお菓子メーカーにも増税したのかww
パン1つにつき5円、お菓子1袋につき5円を増税したのか
環境破壊を続けてる火力発電所を全停止したのか?
そういえば小泉が入院してた時、病室内のゴミ箱にプラを使用した袋を使ってなかったのかw 当たり前。レジ袋を無くすのは世界の潮流。むしろ次にどのプラ製品を廃止するかを考えるステップに来てるっつうの。
これだけ国民から不満の声が上がってるってことは間違ってたってこと
山口って単なる行動力のない馬鹿だよ
マイバッグ何枚も持つわけじゃないから
似たような店ハシゴするときに既に袋に入ってる状態だと万引き扱いされそうで嫌なんだよな
今までは店別に袋貰えてたからよその店の後で寄ってると一目瞭然だったのにね
Fランのバカ進次郎のせいで国民がみんな迷惑してるんだよ
横須賀市民はみんな死ねばいいのに!!!!
>>517
レシートしっかり持っておけば大丈夫だよ 選挙前なんだから少しは気の利いたコメントしないのかよ?
無能かよ?
悪政は早急に正してくれよー
小泉には環境問題にどんな利点あったのかハッキリ国民に説明させろ
つーか100回買い物しても500円だろ袋代。
エコバック買うより安くて衛生的なんだから、それくらい払えよな。
年間200日買い物に行ったとしても千円だぞ。
結局レジ袋を買うほうが衛生的で安上がりなんだよ。
>>527
有料化なのに
禁止されてるかのように喋ってるヤツ多いよな
マジで何なんだろう 子曰く、過ちて改めざる、是れを過ちと謂う。
孔子が言われた。「過失を犯して、そのままにしておくことがほんとうの過失というものだ。〔過失を犯しても、それを改めさえすれば、過失とはいえない。〕」
有料化されてコンビニに行かなくなった
以前は立読みさせてもらったお礼&お詫びにに弁当を買ってたけど立読みも止めた
レジ袋有料化でコンビニは確実に売上げが減ったと思う
>>528
LIFEってスーパーは2円引きしてくれてた
有名所だと西友もマイバッグ持参で2円引きしてた そういえば有料化した時に
レジ袋貰えないと客が来なくなって
コンビニが潰れるとか言ってた奴いたなあ
結局そんなニュース聞いたことないが…
グレタにうちの除害現場見せてやりたい
その上で人類は原始的な生活に立ち返れって言うなら話を聞こう
まずはスマホとPCステテコい
日本の三大バカ
アホの進次郎
秋篠宮殿下
大塚久美子
岸田内閣は国民の声を聞く内閣だと言ったな……あれは嘘だ
ポエムが継続性を壊したので、元に戻すべき。
グレタさんに共感するという事は、ガイアのために人口を半分にするという事。
手段は?
無差別に殺す?
よく考えて発言するべき。
レジ袋有料化になって、もてなされてる、大切に扱われてる感が半分以下になったのがいただけない。
特にコンビニ・・レジ袋不要で、自分で袋詰してる人みるとさぁ・・
あれ店員も客も不幸にしか見えないんだけど。
店員もせっかく磨かれた袋詰めのスキル使えない、客は後ろ使えてるから、急いで袋詰。
何の罰ゲーム?
袋くれないからコンビニで買い物することがめっちゃ減ったわ
>>1
じゃあ自民、公明に票は入れない
政治は国民に寄り添えや! >>540
コンビニ無人化に取り組んでるのでは?
雇用ゼロを目指して。 グレタと共感とか間違っても言ってはいけないバカコメントなのに。
>>529
コミュ障なんだろ袋忘れましたすら言えない苦痛なんだろ
それでどうやって買い物してんだ?支払いしてんだ?とも思うけど >>1
ダメなことをやめれずグダグダ継続させるのが行政 🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
レジ袋料金には関与せずの長年の継続性を破壊して 有料化されたのに 継続性の破壊を維持するのか
レジ袋料金には関与せずの長年の継続性を破壊して 有料化されたのに 継続性の破壊を維持するのか
レジ袋料金には関与せずの長年の継続性を破壊して 有料化されたのに 継続性の破壊を維持するのか
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
蓮田市の国道122号は、狭くて歩道なし。だからバイパス出来ました。県会議員は「バイパス完成後は大型車は通らなくなります」と言った。
でも深夜や早朝にも、大型車を多く通す会社が 1 社だけ残る。資本金約 2千億円。本社は、大阪府大阪市。
工場作るのに、搬出入の大型車の経路も考えない人しかいない会社が残った。数十年間も騒音・排気毒ガス・走行振動まき散らしている。
大型車の排気毒ガスは吸うと咳がすぐ出る 騒音も大きい 大型車でも騒音が大きいの使用か荷物が重いため
風無いと 排気毒ガス停滞 家の中に排気毒ガス入りで咳が出る 排気毒ガスで肺がんにされる可能性は否定できない やられる前に書く
今世紀、その会社は、存在しないものを超高額で購入した。超高額とは、土地付きの家が数百件買える値段。
工場移転せずに本社移転しようとした結果です。
今回及び過去のレスに起因した他者の悪意の書き込みは、その者の自己紹介である、レスNOの明示有無には無関係である。
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸 天気の話
一部の自動車会社は、なぜ儲かるか、車種によっては騒音対策にお金をかけずに、
騒音による負担を外部不経済として 沿線住民に負担させて 静音費用を節約、それを儲けに加算している
環境省や国土交通省が騒音対策に積極的でない姿勢にも問題がある ウルサイ車は環境破壊車 ウルサイ車は環境破壊車 >>1
いちいち記者の主観を1行目に入れなくていいからw グレタ… 中卒で環境の勉強してない偽者に共感するとは
>行政は継続が大事
全く継続する理由になってないんだが
しかもこいつ移民党の支店である立憲の移民主党出身の本店栄転だろw
>>1
俺が2F派なら全力で岸田内閣の足を引っ張るだろうな 菅前総理はレジ袋有料化が決まっていた環境大臣に小泉次男据えてハメたと思ってたけど、あれでも同じ神奈川で可愛がっていたのか
なんにしても進次郎の無能ぶりを明らかにしたのはグッジョブ
毛唐の顔色伺って後追いして国民に押し付けることしか考えてない政府
ジェンダー
LGBT
障害者様
SDGS
なんか日本人に一つでもいいことあったか?w
>>562
コンビニの設置数に規制かけて減らしたほうがいいと思うわ。 一億総火の玉
我が皇軍に退く事など有り得ないのだ
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
反社会勢力犯罪組織さんたちへ
おつかれさまです
ところで 本当に環境への配慮をするんだったら
その袋の生産を落とした方がいいんじゃないんですかね?
環境への配慮って
金を徴収することで 補えるんですね
>>560
レジ袋有料に関してはもう日本でも余裕で10年以上前からやってるぞ
今回全国的になっただけだ
止めるなら10年前に言っておけ せっかく自民党の支持率を上げるチャンスだったのに。馬鹿のせいで台無し
>>568
レジ袋は商品化されたのよ
消費者が買う分にはそれは日本国政府のせいではないですアピールw 衆議院選挙前に足を引っ張ってどうするんですか
レジ袋が環境へのダメージが大きいと印象操作されていますが国民はバカではありませんよ
お弁当かったらもらえる割り箸は無料でいいんですか?
刺し身コーナーにおいてあるわさびは?
なんでレジ袋だけ有料にしないといけないんや?
このままレジ袋が有料続くなら選挙には二度と行きません
>>575
投票しないと言う事は、必ず投票する勢力に票を投じるのと同じ事に成るぞ
公明とか公明とか公明とか レジ袋減ってもポリ袋が増えているのは無視するんだ
そういう考えが信用されない理由
>>576
レジ袋が無料になったら投票しに行くわでも有料なままだと票が公明党に入ろうがどこに入ろうが行かない なんかシンジローだけのせいにしてるが経産省案件で閣議決定もされてるものだしな。大臣変わったところで変わらんだろ。
主婦なんか有料化されてから買い物に行くのが嫌で嫌でたまらなくて、私もそうなんだけど
まわりも引きこもり気味になった人多いよ!
主婦票はゼロだなきっと
【国民の声を聞く内閣とやらの一番バッター、自称打率9割早々と終了のお知らせ】
>>583
自分も気が付けば宅配やネットスーパーばかりになってた レジ袋有料化と消費増税、タバコ増税、株式投資増税、ガソリン増税、所得増税、コロナ
増税、高速代増税、道路使用税、ともかく何でもかんでも大増税ってのが、財務妖怪省と
麻生副総裁財務総勢妖怪だからな。財務健全化至上主義で、国民皆殺しと国民苛めが目的
だからな。増税の大義名分は全部嘘で、増税分は用途外使用で、もっぱら巨額の大企業の
所得減税に使われ対外は横領流用着服と借金返しに使われている訳だ。だから、コロナで
いくら国民が苦しんでも、絶対増税しかやらないし、給付金なんかは基本出さないし、出しても
半年以上給付をわざと遅らせるのが、今の妖怪財務省と幽霊麻生ゴキブリ財務大臣って訳だ。
お店はレジ袋の儲けよりも万引き被害額の方が大きくなってるから、このまま続けるのは無理なんだろ(笑)
>>1
またまずいのを環境大臣に選んだな
早めに失脚させるべき そうか、レジ袋有料化で、エコバックカモフラージュでの万引き増えてんのか。
進次郎式セクシー万引き大流行だな。
>>581
そんなの閣議決定する党がある時点で選挙には行きたくないわ >>467
疲れてぼ-っとしてたらやっちまうかもな ちっともエコじゃないよね
こんなに不便になってみんなイライラして成果は出ないし1億総レジ袋うつだよね。・゜・(ノД`)・゜・。
今度の選挙ってなんかアホらしいな。岸田って物凄く地味だし冷酷で意地悪な悪役、
悪代官顔だし。買い物袋詐欺進次郎は馬鹿発言やり過ぎだし。河野は増税アホキチ
ガイだし。財務省は政府に逆らって増税ばかりで、給付なんか絶対やる気はないからな。
やってもわざと超難解複雑化手続きにして、出来るだけ複雑化面倒事務書類大変にして
申請する気を無くさせ、その上給付を遅らせ、国民苛めで、結局財務省が国民苛めの
意地悪で節税しているって訳だからな。
自分の尻ぐらい自分で拭け
入れ物がいる時は前もっての持参は当たり前だろ
せっかくやったんだから、しっかり検証しろよ。エコバックだって5個もあるぞ。
わざわざ洗濯しながら使ってんだし。しっかり全国民が協力してんだから、しっかり
費用対効果出せよ。アホ。適当に環境問題語ってんなら、もう二度と協力はしない
からな。
やっぱりバカしかいない政党だな。どうせ利権があるんだろうけど、マジで自民党の議席を落とすぞ。
セルフレジでオロオロしてやっと精算終わったら今度はエコバッグでもたもた
店員は手伝いもしないで見てるだけだし
いいこと1つもないコンビニ
>>600
そうだ!!
ただちに無料に戻してくれ!!
日本国民はもう我慢の限界だ! まず全国民に20万配れ。話はそれからだ。麻生ゴキブリ財務妖怪一派は絶対やらない
だろうがな。コロナ国民苛めが自民党の義務らしいからな。
もう無理じゃね、決まったのは小泉だけど、それ以前の大臣の時から検討して、小泉で決まったんだから
省庁や自民党がいまさら元には戻さんでしょ
いっそレジ袋廃止すべき
袋持ってない人は店内でエコバッグ買え
確かに、自分でコンビニでマイバッグに入れるのは面倒だから、手で持てる少量しか
買わなくなった。これでフォークやストローやスプーンも有料ならもっと買わないだろ。
経済の足引っ張る進次郎セクシーバカ政策だな。
1人1人に金を配るより、その分を店に支援しろ
1人1万円でも袋3000枚分になるぞ
「袋はどうなされますか」の無駄なやりとりがなくなって双方万歳だろ
>>220
スーパーはレジ袋いらないと言えばポイントついてたよ!
付属上がり進次郎も元ミンス巨乳山口も等しくアホウ 買い物はエコバッグを使っても、ゴミ袋が必要といって結局ビニール袋を買う
本当無意味
よし、次の選挙では消去法で自民を外すかw
自分の生活に掛かる損得で自民は外す
レジ袋はゴミ捨てるために必要とか言ってるとまた規定のゴミ袋以外は使うなとかいう流れになっちゃうぞ
きちんと検証しろよ
ビニールの消費量増やしておいて継続とか環境に悪すぎw
レジ袋無料でも日本は十分エコな国なのに
あんなガキに媚びて無茶苦茶なことになったよね
気候変動否定派の広告や動画は消しまくってやるってgoogleが言ったり最近そっち界隈がなりふり構わなくなってきてるよな
レジ袋を無料に戻すべき91・2%の結果が出ている限り、国民はバカじゃないってことだよ
進次郎によって検証は終わっている。
有償化で効果はあまりなかったが、国民を教育できたと。
お前ら良かったな、関東学院大学卒からしつけしてもらってありがたいのう。www
エコだ地球を守れだ言ってるほうが耳障りはいいからな
でもレジ袋無料のスーパーもあるからな。とても新鮮で名実ともに安いから、売り上げも
上がるし、客もたくさん入ってるし、袋は自然分解する袋だってよ。売上上げて環境にも
いいってのが重要だ。今の自民党みたいに、まずとにかく増税ばかりで大義名分の用途
には全く効果なしで、流用横領着服用途外使用ばかりだし、財政健全化の為には、どんな
にコロナで国民が死んでも、知らんぷりだからな。麻生のアホが誤魔化して嘘ついたけど
老後2000万問題で恐怖させて投資させておいて、国民の投資が定着してきたら、今度は
投資税ってのは、どこまで悪代官の妖怪なんだろうな。麻生幽霊妖怪ゴキブリ国民殺し
財務省ってのは。
周回遅れのレジ袋有料化
EU 2018年、一般利用されている10品目の使い捨てプラスチック製品の流通を
2021年から禁止する法案を可決
英国 2011年ウェールズ、2013年北アイルランド、
2014年スコットランドで、プラスチック袋が有料化され、
2015年イングランドで、従業員250人以上の小売業者を対象に有料化。
2020年3月より英国政府はプラスチック製のストロー、マドラー、綿棒を禁止に
ドイツ 2021年から使い捨てプラスチック製のカトラリー、
皿、マドラー、ポリスチレン製カップなどが禁止に
フランス 2016年より、厚さ0.05mm未満、
容量10リットル未満のレジ袋の提供禁止(バイオマス原料の生分解性プラを含む)。
2017年から、肉や魚など生鮮食品用の包装は家庭で堆肥化できるバイオマス原料のもの以外は禁止に。
2020年1月より、使い捨てプラスチックの食器類や容器等が禁止に。
2040年に使い捨てプラスチックの市場への投入禁止を目指す
イタリア 1989年よりレジ袋を課税。
2011年より小売店での生分解性以外のプラスチック製レジ袋の配布を禁止。
2018年、スーパーマーケットや青果店での生分解性軽量プラスチック袋について
消費者に課税
グレタに共感している時点でこいつとは共感できないと確信した
期待が吹っ飛んだ。やっぱり自民には投票しない、アホに殺されるわ
>>621
レジ袋無料で国民の心がひとつになってる >>632
あとはリーダー選びだよ
誰に国の舵取りを任せるか
レジ袋無料化が焦点だから 今の豊かな生活のほとんどはプラ製品に支えられてるのになぜここまで世界中で悪者扱いされるのかね
レジ袋の無料化云々は別にいい、活動家なんぞに共感したとか気持ち悪いことアピールしてんじゃねえよ
>>635
ほんとこれ
カメが食べて死んだ?知るか!
外人はほんとわけがわからない あのボロボロの民主時代に選挙勝ってるから
相当選挙には自信あると思う
ゆえにおごりが見えますね
>>636
それをレジ袋に入れるか入れないかを聞かれるようになっただけの愚策 環境よりも生活が大事なんだよ、しんちゃんと同じことすんな、お前も短命大臣になるよ。
立憲共産自民アホ党連は皆頭が腐ってどうしようもないな。枝野共産は特にアホだし。
第一糞ミンスは地獄の嘘つきミンスの記憶がまだまだ新しいからあと10世紀は駄目だろ。
どうせ自民勝つんだろうが、唯一まともな事言っていたから、今回は国民民主にでも
入れるか。皆似たような気持ちだから、今回は慢心自民は大敗だろ。
環境に配慮 なら
不織布マスクを禁止すべきじゃね?
世界中の海に とてつもない量が廃棄されてるぞ
本当に環境の為になるならまだ我慢できるが、全く環境には影響ないからアホらしい
そもさん、環境ってなんだ?
温暖化になればほとんどの植物と変温動物にとって生きやすい環境になるんだが
一瞬自民に傾きかけたがやっぱり無いな(笑)
そもそも改悪したのを戻しただけで支持するのもおかしいわな、危ない危ない
例外なきレジ袋有料化を - 立憲民主党
枝野総理になると
もっと過激
そもそも入口より出口を厳しくしたらいいだけの話じゃね?l
日本には過激なエコ論者を否定する政党が1つもない
不幸なことだよ
京都府亀岡市でレジ袋が2021年より禁止されるほか、
東京都が『プラスチック削減プログラム』を策定するなど、
政府より一歩進んだ使い捨て容器包装全体を見直す議論や取り組みが始まっています。
日本政府は自治体任せにせず、グローバルな急務として、
日本の脱使い捨てプラスチックの取り組みを加速させることを望みます
政権交代したら
もっと過激になるから
それが嫌なら
自民党に入れるしかない
グレタは反日を公言してたし日本の敵だろ
なんで共感できんだろ
グレタの名を出すなよ
それだけで胡散臭さ3倍増しだぞ
レジ袋とかチマチマしたことじゃなくて、もっと大きな課題に取り組めよ
使い捨て容器がダメとか昭和の時代みいたいにお鍋を持ってスーパーに豆腐を買いにいくのか?
>>652
>グレタは反日を公言してたし日本の敵だろ
>なんで共感できんだろ
反日だからだろ。
レジ袋絶対無料化なんかしない。する必要ないってのが自民の総意だよ。 こいつばかだろ。 就任早々役所(役人)の論理を掲げるとか。
ホテルでのクシ歯ブラシ有料とかどうなんだよ
さすがに歯ブラシもってホテルに泊まりにいかんぞ
>>658
日本はトランプやプーチンみたいに洒脱に言い返さないからな
中国にも文句言ったとも言われてるけど、露骨に中華のまわしものだな 上げた条件を下げて、"いい人の印象操作"をする
893の交渉術だな
>スウェーデンの環境活動家グレタ・トゥンベリさんと温暖化に対する実感を共有している
私は馬鹿ですと言っているようなもの
>>579
抗議の意味で行かないなら逆効果だぞ
政治家は投票しない人に無関心だからな >>589
別にレジ袋無料化するために
大臣選んでるわけじゃないしw >>624
学歴で決まるのかw
もし東大だったら喜んでするとか? 紙袋にするんか?
もっと資源つかうぞ?
エコバック?
もっと資源つかうぞ?
子供をなんでそんなに祭りあげるんだろう?
本心じゃないとは思うけど
共産党国家のようで気持ち悪い
レジ袋1つ改善出来ないのならきっと何も出来ないぞこの内閣
グレタかぶれが環境大臣とはね
環境テロリストが大臣になったようなもんじゃん
兵庫12区のお前らたのんだぞ レジ袋の無料化この一戦にありw
レジ袋有料化は百害あって一利なし
環境にもいいことはほとんど無し
>>671
横粂さんが今のタイミングなら行けたかもね グレタとか出てきたぞやべぇな
ポエムより実行力なきゃいいのだがこれ以上悪化させるのはやめてくれよ
段階的にビニール袋廃止ならともかく
買い物袋だけ有料化は悪意を感じる
「エコ」で幸せになる人などいない
みんな不便になり、みんな困る
だけど地球が喜ぶそうだよ
それを見た人はいないけど
ビニールのレジ袋が普及した経緯を知ってる?
「紙袋は森林破壊につながる」という環境保全(エコ)から
紙袋に代わってビニールのレジ袋が普及したんだよ
それをまた紙袋に戻すのがエコだって?
じゃあ紙袋で森林破壊はOKになったの?
結局決めてんのこいつらだけでじゃないからやめられないんだろ…
グレタとかいう引きこもりで世間知らずの頭おかしいヤツに共感とかやべえだろ
宗教に近い
お前らよりグレタの方が有能だし仕方ないわ
こんなとこで吠えても何にもならんな
日本の環境大臣はテロリストと判明
テロリストは即刻射殺だろ
>>692
グレタの発信力と比べたらカスだもんな
比べるのもかわいそうだけどw マックみたいな環境に問題ないレジ袋を使えばいいだけと思うが?
あと、ファッションセンターしまむらも無料だし
衣料品店は無料の所が多い気がする
>>1
>行政の継続を大事にしているので、急に変えることには慎重だ。
じゃあお前は辞任して小泉に継続させたら? グレタは世界中で活躍しているのに
お前らときたら休日にこんなところで憂さ晴らしか?
情けなくて、お父さん、お母さん達が泣いとるぞ
>>698
それは岸田に言わないと
山口が勝手にできないやろ 昔より暑く感じてる奴はみな
若い頃より肥ってて、循環器系が老化してる。
体力と体重を維持してる人は、
むしろ夏が短くなったと感じてるし、
実際に夏は短くなってる。
今年は八月中旬に秋雨前線が降りてきたし、
梅雨前も記録的冷夏だった。
五輪期間中だけ暑い夏だった。
>>701
木や森が減って海岸が後退したのも原因
どんなに暑くても木陰は涼しいし海の風もまた涼しい あとは地面が吸水、蒸発する土からアスファルトやコンクリートになったのも原因
>>684
否定するつもりは無いけど、それはちょっと違うな。
wiki見るといいと思う。
万引きを防止する効果も明らかになって、急速に普及した。 レジ復路無料化言ってる政党は世界中でもないだろ
あきらメロン
一方この人は逃げの態勢に入った模様。
>>1
山口壮って民主党から2Fに拾ってもらって自民に入ったんだね。
衆議院議員 山口壯(やまぐち つよし) 公式ホームページ – 244
http://mission21.gr.jp
総裁応接室の歴代総裁写真を二階幹事長と眺めて. 2020年11月30日. 続きを読む · FAXだより · 2020年11月19日FAXだより(No.196). 2020年11月19日. まぁ、二階派なら岸田の足引っ張ろうとするのはしゃーないなw
>>708
まあ事実だからな
ウソはついてない
原田元環境相「富山県を見て決めました。レジ袋有料化します。」
↓
世耕元経産相「法改正だと時間がかかるから経産省の省令改正でやりましょう。G20でレジ袋有料化を明言しました。」
↓
梶山前経産相・麻生前財務相・加藤元厚労相・江藤前農水相「共同で経産省の省令改正を実施しました。」 クソ自民党が
今後絶対に投票しないからな
覚えてろ
◯袋という言葉は下記の通り
レジ袋
ゴミ袋
エチケット袋
堪忍袋
お袋
意外にもたったの5つしかないのである
>>1
山口壮環境大臣 ←こいつ元外務省で税金を食いもんにしてきた官僚
温暖化ガー
↓
レジ袋有料化とかww
国民:「パン、お菓子にプラ使いまくってるやろ」
国民:「パンメーカー、お菓子メーカーに増税しろやゴルァー」
国民:「レジ袋有料化せず、CO2を出しまくって環境破壊を続けてる火力発電所を全停止せんかいドアホ」
国民:「環境破壊の原因の1つになってる軽油、ガソリン車を廃止にせんかい、または自動車メーカーに増税せんかいドアホ」 >>160
自民党議員だからって環境パヨクをアクロバティック擁護しないといけないの?
そもそも自民党にはパヨクも多い なんやかんや言っても新次郎は次期首相だしな
将来に遺恨を残すことはできないだろ
政治家だったらグレタさんの背後に中国がついている事くらい知っててしかるべきだと思うけど、共感しちゃうレベルだと心配だなー。
非常に簡単なことで
検証して効果があったなら続ければいい
効果が無かったならやめるだけだ
自治体のゴミ袋無料 レジ袋有料なんだかなぁ
自分が住んでる所でレジ袋料とられると損した気になる
クソステルと格差婚したバカ息子に義理立てせんでいいよ
無料化して全否定し政治生命絶つべき
それが日本の将来の為になる