◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【英国】野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻 [少考さん★]YouTube動画>9本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633214604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★2021/10/03(日) 07:43:24.21ID:LFEQXL7z9
※時事通信

野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻―英
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021100200321&;g=int

2021年10月03日07時13分

【ロンドン時事】英国が深刻な人手不足に陥っている。タンクローリーの運転手が足りず、各地のガソリンスタンドで燃料不足による混乱が起き、運搬代行に政府が軍を出動させる事態に発展。キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰した。背景には新型コロナウイルス流行に加え、欧州連合(EU)離脱の影響が尾を引いていることがある。

燃料をめぐっては、英石油大手BPが運転手不足を理由に一部スタンドの一時閉鎖を表明。その後、ガソリン買いだめの動きが広がり、各地のスタンドで車が長蛇の列をなした。

 業界団体によると、大型トラック運転手の不足人員は推計10万人にも上る。一部地域では食品などの運搬に支障を来し、スーパーの棚が空っぽになった。食品加工業や農業でも労働者が不足し、中部ボストンでは野菜の収穫作業員に時給30ポンド、年収換算で6万2000ポンド(約930万円)が提示されたほどだ。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:44:09.29ID:5Ns79Jfy0
農協さんw

3ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:44:19.56ID:LFEQXL7z0

4ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:44:59.77ID:0LRCvzYT0
時給?

時給???

5ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:45:20.97ID:629dGMVn0
売値はどうなるのさ

6ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:45:48.35ID:SCYe85Zb0
ホワイトカラー至上主義やめりゃ人手不足なんてすぐ解消するだろ
ホワイトカラーも人溢れすぎて低賃金化して久しいわけでだし労働力供給がミスマッチ起こしてる

7ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:45:51.28ID:joyPBN/u0
The British Grenadiers



名曲アルバム「行進曲“威風堂々” 第1番」


8ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:46:10.87ID:tyO7X4Wj0
>>1
プロ探偵が調査■ラブホテル■東京池袋■ザ・ノンフィクション
■デリヘル売春客引きパパ活


ニュース報道【 Youtube 動画 】ニュース

9ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:46:44.52ID:nh4GCtDU0
グエンはイギリス行くべきだな

10ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:47:15.03ID:xOzaSo8R0
やっと給料上がるやん
移民が全て悪い

11ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:47:39.39ID:Okqo8dW80
外国人実習生「お、英国の方が時給ええんか」

12ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:48:09.34ID:Kn3ewkSi0
原油高。どこまでいくのかな。

13ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:48:49.13ID:W3yHaE5F0
近場だったら出稼ぎに行けたのに

14ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:48:53.84ID:z5mkIgPg0
EU離脱したら外国人労働力が足りなくなった

15ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:48:55.58ID:AbPJM+Fb0
ちゃんと人や物にコストをかけない共産主義に染まるから
仕事の効率が極端に悪くなるのよ

16ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:49:10.19ID:UxHV4oUe0
英国は金融に走ったツケ払いだな。
日本の学歴バカが「モノ作りの時代は終わった!」と豪語してたのと一緒。
単純労働者はもう高度化された社会に要らないんだろ?
ロボットかAIに現場仕事をやらせてみろ。

17ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:49:24.54ID:mWTsAX1q0
コロナで人手不足は去年から言われてて、ボランティアを募ったら応募の1/10しか来なかったという曰く付きの話。
野菜が収穫できずに畑で腐り始めるという、末期のソ連みたいな有り様になってきてる。

18ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:49:27.22ID:yu2h700d0
もう有事と変わらないな。

19ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:06.23ID:VSwSWFPT0
将来の日本だな

20ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:29.39ID:JX8fVGf60
一方日本では技能実習生制度を推進していた

21ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:52.29ID:UxHV4oUe0
>>6
おっと。
「あんな仕事、大卒のやる事じゃない!」
こううそぶいてニートやってるFラン卒の悪口はそこまでだ。

22ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:58.49ID:NOxOmxRM0
これ日本の未来だろ

23ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:59.26ID:bGn75PUP0
時給でその値段なら今すぐ渡米すっぞ

24ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:50:59.73ID:/w14iGU90
物価考えてもクソ高けーな

25ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:51:05.81ID:knrceikJ0
時給4500円なら働きに行きたい。
家庭菜園歴長いから、農作業は苦にならない。

26ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:51:09.11ID:/tMMrEwy0
移民に依存してた結果だな
楽をした分あとで反動がやってくる
結局最後は自分たちでやるしかないのだ(笑)

27ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:51:54.74ID:Txu+HsiK0
>>1
お前ら勘違いするなよ
キャベツの収穫なんての表向きよく言われるましな方
実際はもっときつい作業だからこの時給でも人が集まらないんだ
甘い話はこの世にはない

28ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:51:55.58ID:+jt92moR0
外国人実習生時給の10倍か
グエンはイギリスの方が稼げるだろうに

29ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:52:18.72ID:fkLjo6dn0
ガソリンがないならEVで運べばいいじゃないw
バッテリー重すぎて荷物載せられないけど頑張れ

30ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:52:57.96ID:mWTsAX1q0
>>21
アメリカも似た様なもんだし。
ハワイのコーヒー農家が、いくら失業率が上がっても白人は絶対にコーヒー摘みなんかやらない、って言ってたよ。

31ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:00.36ID:isPkr0vv0
web面接してるかな

32ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:04.12ID:UxHV4oUe0
行き着くところ

33ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:04.48ID:Txu+HsiK0
>>28
密航でいくことになるから、実際はこんなにもらえないぞ
いつ死んでもいい密航者だらけのきつい現場に送り込まれて限界まで搾取されるのが現実だ

34ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:25.73ID:NueAKwi40
日本でも肉体労働する人が少なくなってるのに
いつまでも給与が上がらない
地方は知らんが東京やべーぞ
職人や警備ビルメン、どこも人が足りないぞ

35ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:38.58ID:WFIvYEG40
空母派遣しとる場合じゃないだろこの国w

36ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:51.04ID:XI7kc3K10
明日は日本だよ

とんでもない世の中になる

37ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:53:53.14ID:xOMdmJri0
石油の価値はこれからどんどん下がるのにな

38ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:05.52ID:h19F1r2T0
コレがある意味正常なんだろうな、、
この位(つか半分でも)出せば日本でも人手集まるやろ、

39ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:07.14ID:U7vIVUra0
キャベツが1000円になるのか。

40ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:35.77ID:fVFIea0b0
日本だとパソナ経由で手取り時給500円ですね

41ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:41.65ID:knrceikJ0
>>27
キツイ作業って例えば?
今の時期の収穫って葉物だと思うけど。

42ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:43.07ID:GcPTJmIA0
>>23
イギリスやぞ早まるな

43ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:54:57.61ID:69u3sxHR0
>>21
イギリスはそんな簡単に大学に行けないでしょ
高校進学で振り分けられる

44ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:55:17.40ID:Txu+HsiK0
>>34
>職人や警備ビルメン、どこも人が足りないぞ
ソフトバンクが異様にロボットに力入れてる理由がそれだぞ
トヨタのボンボン馬鹿社長はボストンダイナミクスを買収せず、現代重工業が買収した
これからは家庭内もなにもかも全部ロボットが代行する時代だ
人間はARVRでの生活が中心となり移動すらしなくなる

45ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:56:07.17ID:UxHV4oUe0
>>30
中国の「よい鉄は釘に、悪い鉄は兵隊に」だっけ?
そのうち軍や消防もなり手が居なくなるかも。

46ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:56:29.15ID:U7vIVUra0
燃料不足が直撃してるのは、中国と英国か。食料と電力に打撃。

47ただのとおりすがり2021/10/03(日) 07:56:30.53ID:g6qkOIBI0
EU離脱とコロナで出稼ぎ労働者が激減したんだろ?
キツい仕事は外国人にやらせていたことがバレたな(笑)

48ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:56:38.54ID:ijQ5TosA0
日本の物価が後進国並になってるだけだから日本基準の時給で考えても意味ないだろ

49ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:56:51.39ID:KsAT0jw+0
白人ってこういう労働を日本人以上に毛嫌いしてバカにしてるからな 奴隷がやる仕事だろうって感じで

50ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:57:14.03ID:NOxOmxRM0
株やってると肉体労働が馬鹿らしくなるんだよな
いくら金積まれてもやらんだろ

51ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:57:16.67ID:+gNWkKF80
時給4000円なら外人呼ばなくても溢れるほど集まるだろ

52ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:57:21.11ID:69u3sxHR0
>>46
英国は人手不足なだけ

53ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:57:25.94ID:MEPYveHF0
つべこべ言わずに離脱派の馬鹿共が働けば良いだけ
これがアイツ等の望んだイギリス

54ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:57:53.05ID:fkLjo6dn0
都会で野菜が安く買えるのは当たり前じゃないって事だな

55ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:00.84ID:T/rajP0j0
>>9
警戒の緩い日本のように万引き生活するのは不可能だぞ

56ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:03.41ID:CKUr/60D0
てっきり凄腕のスナイパーと勘違いした人は少なくないはず。

57ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:12.26ID:knrceikJ0
>>46
中国の燃料不足は、燃料そのもの。
英国の燃料不足は、人材がいないから。

58ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:17.43ID:tbJLM9P30
いい仕事じゃん。
リモートで出来ないかな。

59ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:30.76ID:pcVFOhC/0
>時給4000円
日本だったら外人だまして連れてくるのに

60ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:32.59ID:U7vIVUra0
>>43
入学できるが学位がとれない。

61ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:42.48ID:AbPJM+Fb0
人件費や設備投資費が悪とかいう意味不明な風潮を作り出して
非効率な労働環境で多くの人を苦しめたマスゴミや共産主義者に
全ての労働者はお礼をしなければならないと思う

62ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:58:50.43ID:69u3sxHR0
>>51
欧州一の肥満国のイギリス人は
動きたくないんでは

63ただのとおりすがり2021/10/03(日) 07:58:50.77ID:g6qkOIBI0
>>51
エゲレス人は楽することしか考えないよ
植民地から搾取して一流だっただけで
没落した今はアメリカの金魚のフンだからな

64ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:59:02.12ID:S4d/mBDG0
値段高騰してるな

65ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:59:17.49ID:nb5ec2Up0
>>9
中国人と韓国人もな

66ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:59:18.52ID:o/BYEtGO0
日本はアメリカよりも、イギリスやフランスを見習ってるように見えるけどねぇ
日本の未来か

67ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:59:26.91ID:WFIvYEG40
ビジネスモデルの崩壊だな
バカンスしとる場合かよw

68ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 07:59:37.83ID:bGn75PUP0
まぁ実体として日本ではコメ農家が野菜農家にならないで廃業してるし
野菜農家も結局廃業して、生産者が全く増えてない

同じことが日本でも起こると思うよ

69ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:02.08ID:+gNWkKF80
>>27
あんなぎっしりクッソ思い物がスーパーで200円だもんな
野菜安すぎ

70ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:14.23ID:cCzyNoru0
日本も移民拒否ってればインフレするよ
ただ同じように弊害が起こる
で長期的に見れば中国に競争で負けて
純日本製すらなくなる
もう日本に選択肢なんてないんだ

71ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:19.81ID:o/BYEtGO0
労働なんて馬鹿がすることだからな
貴族は働かねーわ
アッパークラス万歳

72ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:23.01ID:3Xol3SOC0
農業やりたいけど経営側に行かないと奴隷待遇になりそうだから
お試しで働いてみるにはハードルが高い
安く雇いたい事情も分かるから

73ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:24.55ID:NOxOmxRM0
労働力不足のハイパーインフレだな
日本もじきにそうなる

74ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:38.59ID:U7vIVUra0
日本が維持できるのは高学歴でも単純作業を底辺と同じようにやれるから。

75ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:00:54.86ID:tDU3Vzn70
一方、日本では国外から農奴を連れてくる

76ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:01:03.95ID:/tMMrEwy0
まあ日本も似たようなものにはなるだろうね
育ててこなかったどでかい反動がくるよ

77ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:01:43.14ID:UxHV4oUe0
日本も3Kとか言ってブルーカラー叩きを続けてきたけど。
そろそろ現場を大切にする社会風土に戻すべきでは?
失われた20年も国際競争力の美名で賃金ダンピングした結果、個人消費が低迷しただけだし。

78ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:01:49.23ID:UlSyT8Dg0
たしか外国人に低賃金の職を奪われて失業率がなんとか言ってた気がするけど

79ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:04.24ID:V/twAL3y0
4500円は日本なら日給

80ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:17.34ID:l5mvTcFD0
ちょっとイギリス行ってくる

81ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:17.99ID:E19pE2Fb0
>>51
トラックドライバーは年俸1,100万円で募集
ビザ出しても外国人すら来ないレベル

82ただのとおりすがり2021/10/03(日) 08:02:21.50ID:g6qkOIBI0
>>68
安い輸入食品を大量廃棄しているんだから余裕なんだろうね
中国からの輸入が止まるということは考えていないようだ

83ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:27.23ID:o/BYEtGO0
イギリスは福祉が厚い
働かないほうがいい生活ができる

84ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:28.37ID:mWTsAX1q0
西洋だと責任と名誉の文化があるから、そうした仕事はまだ大丈夫かもしれんけどね。
アメリカじゃ奴隷文化が尾を引きずってて、農作業の下働きは白人がやるものじゃないって感覚が未だに強いらしい。
アメリカ本土の農作業も不法移民のヒスパニックが主な労働力になってる。

85ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:31.97ID:3bNrtZjD0
一方ジャップランドは海外の奴隷が時給400円で働きます

86ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:34.31ID:U7vIVUra0
一次産業の時代でも三次産業の時代でも移行がスムーズなのが日本の特徴。

87ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:02:49.46ID:NOxOmxRM0
日本の農家の平均年齢60歳だからな
あと10年もつかどうかだろ

88ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:03:02.61ID:E5FAaUVj0
>>13
東欧からそんなノリで出稼ぎ来てた人間を追い出したから労働者不足になったんだけどな

89ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:03:27.81ID:5xSdOF5V0
これで日本に来るはずだった技能実習生が
イギリスに行っちゃって日本に来なくなったら
笑える

90ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:03:29.06ID:knrceikJ0
>>70
では、移住でもどうぞ。
二度と帰ってこなくていいよ。

91ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:03:55.37ID:MZDpjDCw0
これが普通
人手不足が給与増額に

92ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:03:55.79ID:o/BYEtGO0
アホみたいに現金バラまきまくったから、みんな働かないでも暮らしていけるっていうのは大きいと思うけど?

93ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:06.47ID:Tl5t9dc30
英国病

94ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:10.31ID:b8ZWBKsv0
ちょっとイギリス行ってくるわ

95ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:11.01ID:2x4tIxTi0
>>40
これな
日本も国からの発注はこのくらいの時給で出すこともある

96ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:16.78ID:HXB2rixU0
時給4.5k
俺やるわーw

97ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:18.16ID:mWTsAX1q0
>>84>>45

98ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:36.07ID:lSdJnB9e0
イギリス・ポンドが下落する形で調整されると思う。

99ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:43.60ID:WUavGCjC0
ボンドにやらせよう
きっと凄い方法で必ず任務を果たす

100ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:46.40ID:5oLidjY00
リモート勢からするとAI化してないのが悪いって言うんやろ?

101ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:04:58.49ID:IA5i9QaV0
>>79
日本なら派遣がピンハネして3000円になるな

102ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:05:07.99ID:knrceikJ0
>>72
農業やりたいのに奴隷待遇いやって矛盾してない?
自分が経営者になれば、奴隷待遇以下になるのに。

103ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:05:16.99ID:5mRaAA2E0
ブレクジットでそういう地味な仕事支えてた移民がいなくなったのか

イギリス人が働いたらええやん

104ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:05:19.65ID:7kTnqkYq0
日本の自衛隊にもやらせてほしい
国防は全て米軍任せで災害救助にしか役に立ってないし

105ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:05:28.52ID:skRk9x8d0
イギリスに行ってくるか

106ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:05:45.18ID:UxHV4oUe0
>>76
親子が道路工事を見て、昔なら「あの人達のおかげて道がキレイよ、感謝しましょう」と育てたはずだが。
今じゃ「勉強しないと、あんな汚れた大人になりますよ」だろうな。

107ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:12.49ID:XgKQJwe30
労働なんてゴミだと思っていたが(公務員です)、草刈りをやり始めて痩せた。
痩せてカッコ良くなったら、もっと汗をかかなきゃと思って、弁護士を目指しイヤホンで勉強しながら、汗を流してます。

その仕事、やってあげたい。
無給でもやって良いが、時給4500円なんてお得すぎる。運動もできて、すごい時給がもらえて一石二鳥。

108ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:17.78ID:MBim0ELa0
労働条件緩くしたらやりたい奴おるんとちゃうん

109ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:21.60ID:lSdJnB9e0
建築業だと日給36000円て、決して高い方ではないけど、
それは機材や交通費も含んでるな。

110ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:30.11ID:OSGkm5pn0
オーストラリアの農場は時給6000円とかあるけどな

111ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:38.27ID:E5FAaUVj0
>>105
ジョンブル「うなぎのゼリー寄せ食えたら働かせてやるよ」

112ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:56.60ID:7HVS74T70
ヒント:イギリスのランチの相場は3400円 日本800円

※アメリカもほぼ同じ

113ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:56.79ID:UxHV4oUe0
>>86
なわけない。
バブル景気アゲインで実家ニートするFラン卒が多い。

114ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:06:57.42ID:BJIGkiLq0
日本も人手不足なら時給3000円くらいで募集してみ?
あっという間に集まると思うよ

115ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:07:26.44ID:lSdJnB9e0
>>114
移民お断り!

116ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:07:36.31ID:7fTP2OG60
時給上げるのが資本主義だ素晴らしい

117ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:07:38.33ID:4PBvBCVW0
インフレ目標達成のために何をすべきか
金融緩和なんぞではなく鎖国経済が効果的だとわかるな

118ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:07:50.81ID:iBuWLw7s0
ええことやん。コロナで失業した非正規労働者がこれで食いつなげる。

119ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:08:17.26ID:ndBwYxkA0
>>1
解決でクビ

120ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:08:30.70ID:lSdJnB9e0
>>117
インフレ=経済成長ではないぞ。

121ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:08:32.58ID:opOjFPKK0
つまりこれは移民はいらないって事やな、時給5000円企業が出せば自然とみんなの懐が暖かくなる

122ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:08:51.67ID:IR1+LFmY0
>>1
日本ならドライバーに残業300時間やらせたりするから物流が止まることない

イギリスの運輸労働者のほうがまともってこと

123ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:09:21.30ID:UxHV4oUe0
日中韓の東洋社会の方が、この種の社会問題は深刻。
儒教か科挙ゆえか、偏差値脳の価値観が根強いから。
まだキリスト教圏は「一冊の聖書の価値は一粒の麦に勝らない」のプラグマティズムがある。

124ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:09:27.21ID:9B+pHuVO0
もしかして今海外で稼いでおけば
老後日本でのんびり暮らせるのかなっと

125ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:09:30.16ID:knrceikJ0
>>87
心配ないよ。
定年前の人間が農業に参入してくるから、平均年齢が高い。
農家の息子は、会社勤めをしながら親の農業を手伝う。
そして、定年ぐらいから本格参加が多い。

126ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:09:37.09ID:BJIGkiLq0
>>70
移民大歓迎な国だからもう既に浅黒系が犯罪やりまくりで治安は先進国でも酷いもんだ
昔は安全な国だったのに間違えたせいで常に後ろや左右に気をつけて歩くしかない

127ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:10:04.83ID:yZvvfgAp0
テイクアウトのサンドイッチなら
500円くらいで食える

128ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:10:27.80ID:p4qy5LBi0
>>121
時給5000円で作った製品を海外は買ってくれるだろうか?

129ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:10:39.53ID:BJIGkiLq0
>>115
それは俺もだよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:10:40.93ID:tbJLM9P30
>>112
イギリスの方が豊かなんだね。

131ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:10:55.63ID:pTHKphFI0
>>76
>>77
でもそれだと野菜の価格が数倍になるんだけど
それは嫌なんでしょ?

132ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:11:22.85ID:nub0uB4B0
英国がTPP加入したら日本人が出稼ぎに行って労働不足解消

133ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:11:27.77ID:o/BYEtGO0
イギリスなんて移民ばっかりだろ
ロンドンに3年前ぐらい行ったけど、半分ぐらいが浅グロの移民だったぞ
インドとかからの移民が多いけど、インド人はカネに困っても肉体労働はしないだろうなw

134ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:11:29.19ID:fQp38ulJ0
ビッグマック指数イギリス522円、日本390円、たいした事ないやんけ

135ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:11:30.67ID:P+gu2AiH0
イギリスって人手不足の職種の給料上がるんだな。日本と違って

136ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:12:02.89ID:MZDpjDCw0
>>130
物価が高くて庶民には生活が苦しい

137ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:12:22.30ID:YROPJhOu0
時給4500円って物価的にどうよ。

138ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:12:22.76ID:m7SJ6oA30
この前求人見てて
CFO募集、年収400万~^^
っていうの見て気持ち悪くなったの思い出した

139ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:12:51.07ID:vb3cmaLl0
人間世界では1時間は60分だけど魔空間では1時間は320分なんだよとか言われなければいいけど

140ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:12:55.02ID:o/BYEtGO0
福祉制度が充実してるから、移民も働かなくても暮らしていけるんだろう
そこらへんがアメリカとの違いだわな
日本はイギリスを目指してきたから、同じようなことになるんだろう

141ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:17.94ID:lSdJnB9e0
インフレと経済成長を同一視してる人て頭が悪いのかね?
お米が不足すればお米の値段が上がる。
それで経済成長するのかと。

これは人件費やガソリン代にも言えるけどw

142ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:18.93ID:tbJLM9P30
>>136
時給4500円だし、日本より全然高いじゃん。

143ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:33.94ID:oi5CZ1JZ0
>>45
日本がそうなってるじゃん。
警察消防はともかく、人が全然来ないので募集年齢の上限を引き上げた。

144ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:54.69ID:jf1AUu9s0
時給1000円だけど牛丼並盛400円の国と
時給4000円だけど牛丼並盛1600円の国では
どっちが住みやすいんだろうか

145ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:54.97ID:z7cuAEaV0
見方を変えればブレグジットのおかげで、外国人に占拠されていた職がイギリス人に開かれたということだ

146ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:13:56.64ID:pgGCmZyy0
>>6
営業もITも超人手不足だよ

147ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:08.61ID:HIolK04t0
お前らちょっと働いてこいよ
もう日本は移民出す側だろ

148ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:15.26ID:f3D4ziys0
人手不足で逆に給料下がる奇跡の国日本

149ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:19.29ID:eQSqju5l0
日本のグエンさんは副業でもっと稼いでる

150ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:27.18ID:oi5CZ1JZ0
>>81
それはオーストラリアの巨大鉱石運搬トラックとかだろ?

151ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:41.64ID:4AemlM8S0
燃料不足なら各種労働ができなくね?

なぜ人不足?

152ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:46.64ID:QTTScRxO0
移住したほうがいい暮らしできるな

153ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:49.52ID:tbJLM9P30
>>144
後者でしょ。
海外旅行が捗る。

154ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:54.97ID:lSdJnB9e0
ヒント:イギリスのランチの相場は3400円 日本800円 タイ200円

155ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:14:56.28ID:hPQgSq1y0
外国人労働者排除の痛みだな
なかなか難しいね。

156ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:15:21.43ID:M09P5+Zi0
>>5
売り手市場 転売屋が闊歩する

157ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:15:29.63ID:LHXELwSX0
日本も他人事ではないよ?

・移民反対
・30年も少子化放ったらかし
・氷河期世代を冷遇


今は団塊の世代がまだ老人になっても働いてくれてるから物価は安定してるがさ
2025年以降は団塊も全員が後期高齢者。地獄の物価高が来るよwwww
貯金もパーになるwwww

158ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:15:38.84ID:HIolK04t0
>>144
牛はどうせアメリカやオーストラリアで買うんだろ
原料の生産国卸値は一緒やぞ

159ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:15:40.89ID:4AemlM8S0
燃料がなくて機械が動かせなくて人海戦術で人不足ってこと?

160ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:15:54.84ID:yx5dcQrW0
>>131
結局消費者が安さを求めるから賃金の安さに繋がってんだよね。

161ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:17.94ID:lSdJnB9e0
>>144
後者だな。パソコンや車を買う時の事を考えてみ。

162ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:33.25ID:E5FAaUVj0
>>159
燃料はあるけど人手不足なんだよ

163ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:34.18ID:fQp38ulJ0
アメリカのトラックドライバーも人手不足だけど、労働者保護で
移民ができない様な法律がある言うてたな

164ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:41.26ID:oi5CZ1JZ0
>>87
えっ?そんな訳ないだろ。
何言ってるんだ。


67.8歳だよ(令和2年度調べ)

165ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:42.50ID:M09P5+Zi0
>>86
騒がないだけ 

166ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:44.84ID:3Tr2REol0
ダイコン1本いくらで売る気だよ

167ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:16:55.09ID:7fTP2OG60
>>144
ジニ係数が良いのは後者

168ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:00.69ID:fs2Rqons0
2000円のランチが5000円になるということ。日本の時給と比較してるバカにはわからないだろうが

169ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:16.03ID:tbJLM9P30
>>160
そりゃあ世界中そうだよ。
日本製が中国製に負けたのだって値段のせいなんだから。

170ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:19.88ID:hPQgSq1y0
>>159
運転手全般いないのよ
外国人に頼ってんだろな。

171ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:24.25ID:pTHKphFI0
>>130
一人あたりのGDPはあんまり変わらないから
そこまで豊かというわけでもない

ランチの価格については
円安
欧米では日本ほど外食しない
チップの価格が含まれてる
などの原因で昔から日本より高くなっている

172ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:32.45ID:gcfM10jr0
本音は難民拒否したいが為にEU離脱したのに
人手不足で経済がまわらないとはな
笑い話にもならんな

173ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:40.14ID:4AemlM8S0
>>162
いま読んだわ

EU 離脱で人が来なくなったって話か

174ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:17:40.85ID:WFIvYEG40
他人を騙して自分が得する仕組みでやって来てるから労働は悪とかいう考えを改めないといつかは滅びるよなw

175ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:01.24ID:PBRF/Qtx0
ブレグジットの結果だよね
どうするんだろう
アフガニスタンの難民を受け入れる?

176ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:07.81ID:BJIGkiLq0
>>148
補助金ウハウハや
中抜き上級ウハウハも忘れないで

177ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:21.25ID:fQp38ulJ0
>>154
馬鹿記事信じないで、ちょっとは自分の頭で考えろよ

178ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:47.43ID:Tl5t9dc30
値段が安ければ遊んでられるからな。

179ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:50.33ID:ptA3nosS0
正しい姿だろ
移民で何でも解決してたツケを支払ってるだけ

180ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:51.06ID:LHXELwSX0
>>159
アホかいな
燃料はあるんだよ
燃料を運ぶ人がいないんだよ

日本人はお金さえ貯め込めばなんとかなると思ってるバカが多いからな
労働者がいないと物生産や運搬、サービスの実行はできないだろ

181ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:18:56.16ID:uFCUkAl80
ネトウヨが天下取ってグエンさんが日本に来なくなった未来の日本の予想図

182ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:19:00.59ID:oquLh9O70
>>151
EU離脱にコロナで外国人労働者が嫌気がさして大量に帰国した

183ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:19:04.21ID:pTHKphFI0
>>169
値段だけじゃない
企業の意思決定の遅さとか
保守的な体質も問題だ

184ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:19:17.50ID:lSdJnB9e0
>>167
ジニ係数て、今は途上国も先進国も大きく変わらないけどね。
食べてる物の質は大きく違うけど。

>>175
イギリス・ポンドの価値が下がる事で調整されると思う。

185ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:19:18.31ID:f7ERqo8o0
一方ジャップは外国人に奴隷労働をさせて世界の非難を浴びた。

186ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:19:18.82ID:RxolVyYf0
>>106
今の子供達も ユンボーで泥の積み降ろし見て わー凄いって叫んでるよ!

187ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:20:12.01ID:ZhIlwCua0
EUから抜けて、ポーランド人やチェコ人が来なくなったな
しかし、野菜収穫で時給4500円か、日給4500円だろ

188ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:20:16.27ID:wWCniQQ70
香港から逃げてきた人達が役立ちそうなのに

189ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:20:20.34ID:hShiMuvq0
イギリスで給料もらってもEU圏内に行く時にわざわざ両替しなくちゃいけないもんな
でも10万人不足ってすげえな
余程スコットランドの方からの出稼ぎが多かったんだろうな
行き来めんどくさいから流出したんだろうなw

190ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:20:40.26ID:QJdC20vA0
イギリス今ガソリンいれるの大変なんでしょ?

191ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:20:55.55ID:OwLk7pU60
コロナで、より人手不足が深刻化してるのか

192ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:02.49ID:tbJLM9P30
>>171
その指標だと、スイスやアイルランドが豊かな国になっちゃうけど。

1932021/10/03(日) 08:21:05.15ID:kJoYUXgU0
日本は技能実習生と500円/時間w

194ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:18.75ID:p3EQ4SS50
>>144
アイルランドに友達が住んでるが、年収2000万円でも贅沢はできないらしいが、日本に帰ってきたら全部安いからやりたい放題できるらしい。
もう1億円貯めたらしい。
まだ30歳、アイルランド移住6、7年ぐらいだが、日本に帰ってきたらFireできる。

195ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:32.48ID:QtHvbQM60
イキってEU脱退したばっかりに
年寄りの老害投票で国の運営大失敗w
あほすぎw

196ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:36.80ID:JK6+TcBU0
日本も外国人労働者を入れなければ日本人の賃金は上がる
だが経済界と自民党がそれを阻むだろう

197ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:51.64ID:LHXELwSX0
日本もそうじゃん

医療崩壊した最大の原因は看護師、介護士不足と言う「人手不足」だし

198ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:54.38ID:lSdJnB9e0
>>177
何が言いたい?

>ヒント:イギリスのランチの相場は3400円 日本800円
こんな馬鹿な書き込みを見たから、皮肉っただけだよ。

199ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:21:54.44ID:fVZqwH210
日本の未来かなぁ
ほぼ虚業にばっか力入れてたらこうなる
言葉遊びと数字遊びしか出来ない人ばっかりになるよ

200ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:15.57ID:OwLk7pU60
日本も呑気に解除してる場合ではないな
消毒費用に一回あたり数百万円は痛い

201ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:18.43ID:p9GCeQta0
>>1
オラ英国さ行くだ!

202ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:25.86ID:pTHKphFI0
>>164
そのへんは大丈夫かなと思ってる
儲かってる農家には跡継ぎがちゃんといる

儲かってない農家は当然跡継ぎがいないけど

農業人口は減ってるのは先進国はどこも同じだけど
大消費地の近くの野菜農家はめちゃくちゃ儲かってる

そうじゃないところは淘汰されていくんじゃないかな

203ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:29.20ID:PBRF/Qtx0
>>189
スコットランドはまだ独立してないのでは?

204ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:37.69ID:lvhVeOn40
ガソリンは時代遅れ、EV化が進めばガソリンを運ぶお仕事はほぼなくなるだろう

205ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:38.70ID:wmuZkVSm0
>>196
物価がイギリスみたいに二倍になっても文句言うなよ

206ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:40.20ID:S4d/mBDG0
>>196
人手不足で不便になるし物価高騰はさけられないがな

207ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:45.80ID:iJCCJhTq0
>>168
日本は平均年齢世界一
生産性低いことわかってないの?

208ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:56.77ID:8mpHhSxX0
>>185
文句あるならお前らが雇えや!
と言って日本国内の外国人労働者が欧州へ
代わりに保守が重視してるウイグルを日本に招待

これならみんなWinWinかも?

209ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:22:58.61ID:lSdJnB9e0
>>192
スイスやアイルランドは実際に豊かだと思うぞ。
数字はその様に示してる。

210ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:23:09.27ID:LHXELwSX0
>>196
賃金も上がるが物価も上がるんだぞ
若者は大喜びだが、高齢者は大損になる

貯め込めんだ貯金が物価高で水の泡

211ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:23:09.79ID:fKomfUX70
>>101
日本の派遣屋はそんなに優しくしくないぞ
末端は時給1000円以下になるんじゃね?

212ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:23:25.09ID:5dhNkyMJ0
3流国家だなw
日本では考えられない

213ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:23:48.31ID:IszDAibj0
>>42
じゃあイギリスに渡米すっぞ!

214ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:23:56.48ID:hShiMuvq0
>>203
でもあっちの方はEU離脱してないんでしょ?
境界で検閲が必要になったから
毎日トラックが長蛇の列つくって大変ってニュース見た
解消されてんのかねアレ

215ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:24:24.76ID:pTHKphFI0
>>192
めっちゃ豊かだよ
スイスとアイルランド

216ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:24:30.75ID:j+2z3YSY0
川上村のガイジンに教えてやれよ

217ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:24:39.30ID:p9GCeQta0
>>11
ほんま人権問題やでアレ

218ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:24:39.52ID:Lxubg2VW0
移民や外国人労働者は必要だよ
バランスさえ保てば日本の金のなる木になんだから

219ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:24:48.90ID:o/BYEtGO0
根本的に労働意欲が違うからな
東アジア人は労働好きだけど

220ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:24.56ID:U/3WFIQP0
>>10
だよな
本当は大切なエッセンシャルワーカーだろ
その給料を不当に安くしてたのが悪いんだよ
だから移民が独占する異常な形を保ってた

とはいえ絶対に高給は出さんだろうな
どうせ金出すなら自動運転を選ぶだろ白人は

221ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:24.29ID:OwLk7pU60
日本での人手不足の解消は外国人研修生の受け入れで対応済み
おかげでうちの近所の農家は金持ちだね

222ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:27.87ID:4Xt3bEfb0
飯マズの国だし、食に関心が無いのだろう

223ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:29.18ID:ymmyIRRK0
そもそもコレが正規の対価なんだろうな

搾取しまくってるって事だろ

224ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:40.17ID:LHXELwSX0
日本はイギリスより悲惨な事になるぞ

・高齢化社会で老人が多数派だから物価高を嫌う

・物価が上がらないと労働者の賃金は上げようがない

・労働者の賃金が上がらないから人手不足で社会が大混乱



若者vs老人の世代間闘争に必ずなるぞ

225ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:54.86ID:iJCCJhTq0
>>212
英国はF1レースのタイトル者何人も出してるのに?
日本は優勝さえゼロ

226ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:25:57.10ID:qkd9Opti0

227ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:14.17ID:TeavVPrN0
>>210
ベトナム人ふえるよりええやろ

228ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:34.19ID:lSdJnB9e0
派遣元は時給3000円を払い。
派遣労働者は時給1000円を受け取るみたいな事を書かれてるけど、

税理士会が公表してる平均値だと労働分配率8割を越えてるんだよ。
派遣元が時給2000円を出したら1600円は労働者に渡ってる計算になる。

229ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:36.70ID:gbS0zMwM0
金だけで行先選んだらコンテナの中で窒息死するぞ

230ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:41.56ID:p9GCeQta0
>>17
だとしたら供給不足で売値も高騰してるんか?

231ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:41.88ID:WFIvYEG40
今すぐ燃料を運ぶEVロボを製造するんだ

232ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:51.17ID:o/BYEtGO0
言うても時給4500円はイギリスでは高くもないし、
どうせ肉体労働なんて誰もやらんだろう

233ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:26:52.26ID:9FwKuUAP0
ジャップランドより時給いいな

船に押し込まれ酸欠で死亡

234ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:27:18.04ID:iJCCJhTq0
>>222
キリスト教は
食べ物にこだわるのは俗っぽいとされる

仏教はお寺住職からして下世話だね

235ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:27:26.20ID:LHXELwSX0
>>227
高齢者がそれを受け入れるかどうかだよ

老後の資産が貯金しかない人は涙目になるな

236ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:27:32.24ID:UIqsLf9e0
日本もトラックの運ちゃんも人手不足だぞ
免許無料にして年収1000万ぐらいしてやれよ
そこら辺のポンコツ弁護士なんかより、よっぽど社会に貢献してるし

237ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:27:52.46ID:pTHKphFI0
日本人が出稼ぎに行くとかは無理かw
英語が話せないしビザも下りないし大型運転免許も国際ライセンスじゃないしな

でもそのうちトラックの運ちゃんは英語をはなせて
国を渡り歩くようになるのかもしれん

238ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:28:32.96ID:tbJLM9P30
>>209
有名な会社もあんまりないし、国際競争力があるようにも見えないけど、どうして豊かなんだろうね。
富は相対的なもので、輸出が強い国ほど豊かになると思ってたけど、そうでもないのかな。

239ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:28:50.80ID:f3D4ziys0
>>205
時給5倍なら物価2倍なんて屁でもねえな

240ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:29:30.12ID:OwLk7pU60
地方に行くと、場所によっては外国人の数の方が多い
農業、漁業、介護、建設、コンビニや飲食などのサービス業など
どこでも重宝されてる

241ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:29:46.00ID:Btlnlmlr0
移民に頼りすぎた

242ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:29:59.29ID:nXFP0z6k0
人を襲ってくる野菜を収穫する危険な仕事です

243ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:08.53ID:iJCCJhTq0
>>237
英語圏または英語圏通じる国は時給高い
日本語は時給低いw

244ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:16.41ID:ZPh+ieKy0
外人入れなかったら自然に底辺にも賃金アップできたはずなのに、移民安倍のせいでいつまでたっても賃金が上がらないデフレ貧困国へ

245ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:28.78ID:uFCUkAl80
>>192
大昔の地理や世界史で習った知識で
アイルランドのこと今でもジャガイモ飢饉が起こる貧しい農業国だと思ってそう

246ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:45.57ID:xEaHBZGX0
主要産業が農業の地域なんだけど消防士さんが休みの日に農家にアルバイトに行って処分されたんだと

247ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:46.52ID:pTHKphFI0
>>225
F1は国力の指標にはならんと思うぞw

核兵器や原潜持ってるとか
飛行機のエンジンつくってるとか
もっと別のマシな指標があるだろw

248ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:52.64ID:xHJTYStR0
>>9
あっちは犯罪は死刑こそ無いが、下手したら現場で射殺される。

249ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:55.80ID:MBZeHq390
ちょっと英国いってくる

250ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:30:57.95ID:ydFCnhkb0
日本人が海外に出稼ぎに行く時代もすぐそこに

251ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:04.07ID:Fyc/LcbR0
日本はまだまだ若手のブルーカラーが多いから安泰だな

252ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:04.63ID:lSdJnB9e0
>賃金も上がるが物価も上がるんだぞ

これが経済成長だと勘違いするんだろうなー。
市場全体の規模がどーなるかを無視してる。
例えばインターネットの黎明期に、HTMLでホームページを作れる人ててのに、
物凄い高い給料が支払われてた。でもこの時て市場規模が小さいんだよね。

HTMLを使える人の給料が1/10になり、ホームページ市場の規模が100倍に成り経済成長するわけだし。

253ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:06.81ID:nXFP0z6k0
>>238
どっちの国も名だたる会社群がヨーロッパ本社置いてるけど

254ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:09.88ID:UIqsLf9e0
運送も介護も建築土木も年収1000万ぐらいにしろよ
 
サボってばっかで、いてもいなくてもいい大手企業の役員とか腐るほどいるのに、ほんとに必要な人材の給料が安いのが腹立つわ

255ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:11.14ID:nI8Yeg+U0
EUから離脱した影響か?

256ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:14.25ID:RxolVyYf0
>>232
それはない!イギリスの平均月収はたったの30万円 因みに中国の平均月収は2万円

257ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:32.05ID:3Xol3SOC0
>>245
年収高い国の一つだよね
英語圏はやっぱり強い

258ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:31:52.47ID:ZC5BWCJ30
アメリカでもイギリスでも人出不足になったらちゃんと時給上がるんだよな(雇用形態は別にしても)

日本の場合人出不足だーとかいってるわりには賃金全然上がらないっていうね。

259ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:06.86ID:o/BYEtGO0
アイルランドなんてタックスヘイブンだから価値があるだけで、
バイデンの圧力でずいぶん変わるだろ

260ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:11.02ID:pTHKphFI0
>>245
スイスもアルプスの少女ハイジみたいな
山ばかりの貧しい農業国だと思ってそうw

261ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:15.31ID:LHXELwSX0
>>236
もう日本は不可能



「深刻な運転手不足だからトラック運転手の賃金を上げます!


②若者
「うおっしゃああああ トラック運転手になるぞwwww」

医療、介護
「おい! こっちの労働者が減るだろ!」



「医療と介護が深刻な人手不足なので賃金を上げます!」

若者
「うおっしゃああああ 医療と介護やるぞ」

運送業と土建
「おい!またこっちが人手不足になっただろ!」



結局、若者と言う労働者の絶対数が増えてる訳ではないのでシーソーゲームになる

262ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:32.43ID:PBRF/Qtx0
>>214
EUに加盟したいから独立の方に傾いているというのは聞いたことがあるけれど
まだ独立していないのにスコットランドだけEU離脱しないとかできるの?初耳

263ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:36.80ID:YEnRFmZe0
日本と違って英語圏のイン土人やパキスタン人の若いの使えるのに何で人手不足?

264ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:32:50.21ID:ZPh+ieKy0
>>218
移民は必要ないし害悪
やはり日本国民全体が手を動かして働いてってやることが大切。
賃金も上がるしね

265ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:33:08.08ID:tbJLM9P30
>>253
ビジネスの仕方が上手いんだね。

266ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:33:22.20ID:lSdJnB9e0
>>238
スイスの有名企業を知らないのか・・・・。

267ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:33:23.08ID:f3D4ziys0
賃金上がるけど物価も上がるんだぞ!とか言ってる人達さぁ
物価は上がって賃金は上がらん面白島国の現実見てくださいよ

268ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:34:12.52ID:vI9fkbkp0
時給がそれなら、たいていの日本のサラリーマンより高いやんか。

269ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:34:23.64ID:OwLk7pU60
>>244
出生率が下がっているうえにホワイトカラーばかりを目指す教育をしてるのだから人手不足になるのは当たり前
サッサとFラン大を淘汰しない限りは無理だな

270ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:34:30.61ID:tbJLM9P30
>>266
少ししか知らないわ。

271ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:10.86ID:ZPh+ieKy0
>>263
移民入れたせいで社会福祉食いつぶすシロアリ化してるんだろうね。
まるでハブ殺すために入れたマングースが野生化してニワトリや家畜を食い尽くして被害与えるように。
結局マングースもハブ捕まえるよりニワトリ殺したほうが楽だしね

272ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:14.98ID:LHXELwSX0
>>267
そりゃ賃金と物価が上がる時ってのは必ず先に物価高が来るからだよ
先に賃金が上がる現象は絶対にない


物価が上がった後に賃金は上がる
企業収益の問題だしね

273ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:26.99ID:jkFCdMh80
ジャップみたいに技能実習制度という奴隷制やればいいよ

274ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:28.96ID:xHJTYStR0
>>49
そもそもキリスト教で「神からの罰=労働」って考えがあるからな。
まあ、社会が進むと労働が多様化して、どこまでが苦役としての労働と括られてるのか分からんが。

275ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:31.92ID:inqGyGkK0
時給がハイパーインフレになってる

276ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:35:58.27ID:MBZeHq390
日本はまずメンタルを改変して、お金じゃないってことにするからなぁ
お客様の笑顔が代金ですw

277ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:36:01.62ID:vtxKBS0g0
お金集めに明け暮れてたけど腹が減った事にやっと気づいた

278ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:36:37.49ID:lSdJnB9e0
イギリスは北アイルランドもヤバいよね。
EU離脱で、北アイルランドだけが事実上EUに残留してる。

279ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:36:47.00ID:OwLk7pU60
日本では使える高卒を増やす施策をしない限りは、外国人研修生なしでの人手不足解消は見込めないな

280ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:36:52.47ID:zITmOgLA0
>>228
昔は時給800円も多かったが
今は羽振りのいい派遣もあるな
1500円前後はざらにある

281ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:37:01.32ID:ZPh+ieKy0
>>269
ホワイトカラーでも敗戦後数年畑仕事したりしてた人もいたみたいだよ。
そういういろんな経験すると底辺がどれだけ苦労してるのかよくわかって、今みたいに派遣使い捨てするようなクズが減ってええことや

282ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:37:11.67ID:LHXELwSX0
例えばね
コロナの影響で外国人労働者が日本もいなくなってる

ほうれん草が普段なら100円くらいなのにスーパーで今現在は400円前後
こうなるんだぜwwwww

283ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:37:24.51ID:YEnRFmZe0
出稼ぎに行く必要はない
中国企業の工場を日本に建ててもらう
日本の政治力ならできる

284ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:37:30.79ID:JfHk8vdS0
元祖ニート大国だからな
コロナの影響で更に増えて経済回らないとこまで来たか

285ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:38:01.62ID:/RgETnaJ0
日本は人手不足な仕事程、給料や待遇を下げてますます人離れを起こさせ人が足りないと叫ぶ不思議な国

286ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:38:10.74ID:jkFCdMh80
>>270
ネッスルの税収だけでやっていけそうな気がする

287ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:38:36.86ID:o/BYEtGO0
基本的に移民するやつはバカではないからな
最初は肉体労働してても、イギリスみたいに福祉に厚い制度だと、それから抜け出す術を簡単に編み出すんだろう

288ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:38:44.44ID:fKomfUX70
>>280
1500円で羽振りが良いってw
それ、派遣会社は5000円以上取ってる

289ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:38:56.78ID:LHXELwSX0
>>285
それでも文句言わずに氷河期世代が低賃金で働くからでしょ

290ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:39:00.13ID:OwLk7pU60
>>261
20年ほど前に運転免許の改正をしたが、その後の運転手不足を狙っているかのような確信犯的なものだったね

291ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:39:00.65ID:ZPh+ieKy0
>>282
それでええんだよ。 
長い間インフレにしようと必死に税金や歪んだ政策使ってたが、やっと自然インフレ始まってるってこと。
もうGOTOだのやらなくても金が自然に回るようになる

292ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:40:30.73ID:Yghhd62F0
日本はただでさえデフレなんだから、もっとインフレにしても問題ないんだよ
国も協力して、例えばコンビニバイトでも年収600万ぐらいにするとか、すれば日本は復活するのに。

293ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:40:38.58ID:ZPh+ieKy0
日本はやっと自然インフレ始まろうとしてたのに移民入れたからな。
でもコロナで国へ帰った外人たくさんいたおかげでやっといい感じに値上がりしてきたよ。
もうこのまんま移民禁止にしてほしいな。

294ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:40:45.25ID:lvhVeOn40
>>258
日本は土地の大きさに比べて人口が多すぎるしね、少ない食い扶持を奪い合えば一人一人の食える分は少ないのは当たり前
幸せに暮らすなら1000万人くらいがちょうどいいだろう

295ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:40:47.19ID:UxHV4oUe0
>>125
どこか農業をナメてない?
家業だから跡継ぎするのと混同してるフシがある。

296ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:41:08.16ID:lSdJnB9e0
>>288
五輪関連とか、汚職性の高い案件ではそーだけど、
そんなに儲かる案件は草々にない。

大多数の企業は、直接アルバイトを雇うか、それとも派遣会社を通すか、
市場原理が働いてるし。

297ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:41:17.55ID:pRAxZpj00
一方我らがジャップは時給450円の技能研修奴隷を輸入だぞ
日本に来てる奴らに教えてやれよ

298ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:29.55ID:cZqv7GR40
移民がー

299ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:29.64ID:R8+se/JZ0
>>291
お前の貯金が吹っ飛ぶぞw
貯金なんて無いのかも知れんがw

300ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:43.94ID:VEraXB9/0
>>210
何が悪いんだ?
爺も働けばいいだけだろ

301ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:48.19ID:lSdJnB9e0
>>285
市場原理を理解するならば、人手不足=賃金上昇ではない事を理解すると思う。

302ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:53.81ID:ZPh+ieKy0
>>294
ほんとそれだね。
その代わり上級みたいな奴らも人に指図するんでなく自らも汗を流してもらうんだよ。

303ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:42:59.12ID:RMwXIDZj0
一方日本は急速に虚業化が進んでいる模様

304ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:43:11.07ID:22xR1jWk0
やる人がいないと自然に給料は上がっていく
当たり前なんだよなあ
研修生という奴隷を大量に引っ張ってきたここ数十年の政治は失敗だったし
まだ移民増やせ言うてる議員は国賊

305ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:44:10.18ID:UIqsLf9e0
>>292
アホだろ
コンビニバイトで年収600もあるなら、普通のポンコツ会社員でも年収2000万ぐらい上げないといけない計算になるよ
さすがにそれはアホみたいなインフレになる

306ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:44:16.09ID:R8+se/JZ0
>>294
人口の問題じゃねーだろ

働けない老人ばっかなのに働ける若者が少なければ1000万人になっても問題は解決してねーだろw
頭悪いなw

307ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:44:18.98ID:lSdJnB9e0
>>294 >>302
市場規模も軍事力も1/10て事だな。

308ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:44:22.13ID:ZPh+ieKy0
>>304
うん。
安倍が移民を入れなければアベノミクスは大成功だっただろうよ。
全ては移民が悪い

309ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:29.40ID:lvhVeOn40
>>302
ただ、移民がいらないの次は老人がいらないになり、障害者がいらない、あれもいらないこれもいらないと
まぁ修羅の国になるけどなw
日本にはお似合いだろう

310ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:34.71ID:ZPh+ieKy0
>>307
どうせ今の日本の会社はハリボテの虚業なんだし。
見た目移民とか入れて膨らましてるが実際は本当にしょぼいよ

311ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:38.99ID:oxyzNVLB0
情弱ベトコンは日本へww

312ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:46.62ID:4MyYBs840
>>293
シナチョン猿はいらないね
怠け者で犯罪予備軍

313ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:56.08ID:1N1Jty010
日本は移民を入れるからいつまでたっても賃金が上がらない
移民をいれようとする議員は国賊

314ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:45:56.69ID:PZqOzpOy0
人手不足は3回目のワクチン接種をしてないからだろ

315ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:46:23.23ID:OwLk7pU60
>>281
ブルーカラーでひもじい思いをした親世代が、子には苦労させまいと教育をし
ここへベビーブームに合わせて大学を次々新設
需要と供給がマッチしたわけで、キツい仕事はより敬遠されていったわけだな

316ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:46:30.69ID:Avy+3A5P0
EVのゴリ押しを進める欧州自動車メーカーの陰謀だろ。

317ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:46:50.88ID:zCQxq6NH0
>>63
つ日本

318ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:46:58.68ID:R8+se/JZ0
>>313
移民いれないのなら物価がイギリスみたいに凄まじく上がるけど
それでいいの?

319ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:02.49ID:ZPh+ieKy0
>>309
移民がいないと人手不足になり、少々障害があろうが年寄りだろうが企業経営者が「どうか家で働いてください!お願いします」って頭を下げに自宅に来るようになるよ

320ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:04.29ID:8az71L8C0
>>294
新次郎ちゃん並のお馬鹿さんだな

321ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:05.61ID:87GCcD250
事実上、外人なんてクビ切られたじゃん

322ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:44.49ID:lSdJnB9e0
>>310
自動車メーカーとか航空機メーカーみたいな企業は、
今後生まれないて事でもあるな。

国内市場1000万人では、国際協力ないし。
本当に人口が1000万人になるなら、シンガポールみたく外需比率上げていかないとダメだろうし。

323ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:54.11ID:xEaHBZGX0
農家さん1日一万で人集めしてるけど、それでも集まらなくて困ってる

324ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:47:58.18ID:Yghhd62F0
>>305
お前、経済勉強しろ
非正規、正規は関係ねーよ
非正規が賃金上がったから正規も上げないといけない、なんて決まりも何もねーよ

325ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:48:12.01ID:UxHV4oUe0
>>160
食料品や原材料の単価はともかく、労働力は?
輸出産業で工員の時給は、確かに国際比較になるだろう。
それだとしても、工員の時給が倍近いアメリカへ工場移転の説明にならないが。

百姓とか土木作業員は、国内の需給関係。
日本人の労働資源を、どの業種に振り分けるかだけ。
今の時代だったら「あんな仕事、誰にでも出来る」と賃金ダンピングされる側はホワイトカラーだよ。
日本に自由経済は機能してると思えないね。

326ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:48:15.08ID:YEnRFmZe0
俺がバングラディシュ人の若造だったら日本なんか来ねえよ
USAかUKに行くわ
日本語より英語のが簡単だから

327ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:48:22.08ID:lvhVeOn40
>>319
ないない、滅びる国が滅びる前に己の行いを顧みることなどない
滅びた後に生まれた国がやることだよ、それは

328ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:48:29.49ID:eWlM2b9i0
日本も外国人がいないと成り立たない国になっているのに認識してない奴らが多いな

329ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:49:04.72ID:ZPh+ieKy0
>>319
バブルの頃なんか工場で人手不足だから知的障害持ったやつも何人か働いてたぞ。
年寄りも正社員待遇でボーナスもそこそこ貰ってた。
俺も高卒で工場勤めだったかはよく知ってる。

330ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:49:08.54ID:R8+se/JZ0
日本人ってスゲーワガママだよな

・物価を上げるな!携帯料金も食べ物もサービスも安くしろ!

・移民を入れるな!

・俺たちの賃金を上げろ!


この3つを同時に望んでくるんだぞw

331ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:49:15.21ID:uyKsseqb0
一方、先進国ジャパンではベトナム人のグエン君が時給400円で働いてます

332ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:49:39.28ID:u5fE3qQ20
>>101
手元に来るのは1500円だろ。

333ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:50:39.94ID:cFWYVVxe0
日本も実習生が居なくなったらこんなもんだろ
分かってない馬鹿なネトウヨが実習生叩いてるが

334ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:50:47.26ID:fVZqwH210
考えたら日本もワクチン作れない、買ってる、半導体も作れないから電子製品作れないとかになってるよな

335ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:07.83ID:Z8T8h2zn0
食糧は国防だからね

336ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:12.34ID:o/BYEtGO0
移民じたいはアホみたいにいるだろ
ロンドンの半分ぐらいが外国人なんだし
ただ、移民じたいは結構頭いいんだわな
ある程度影響力を持つようになってきたってことだ
それが嫌でブレグジットしたけど、もう実力行使しだしてると

337ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:38.20ID:ZPh+ieKy0
>>331
日本は強欲な中小企業経営者が多すぎなきらいがあるね。
バカみたいな数の派遣会社があるみたいだし、そういう会社をすべて淘汰して、そこで役員や社長やってた奴らも汗流して働くようにすれば良いんだよ

338ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:39.26ID:ItNc8SSO0
日本はならない。乞食みたいな運送屋がいまだにダンピングして奪い合い

339ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:46.03ID:ASJK7bTW0
>>330
それネトウヨの主張

340ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:47.54ID:1N1Jty010
>>318
賃金が上がらなければ国民はますます貧しくなる
人件費を安く抑えなければ経営が成り立たない経営努力の足りない企業は潰れる
それは仕方のないこと

341ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:51:51.80ID:SEgP+cKR0
>>48
バカが特定の物価を取り上げて日本が安いとうそぶいているだけで、
日本の物価は高いんだよ

342ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:52:05.40ID:TotsJ3/V0
これ運転手が足りないってニュースだよな?
日本の物流で移民に免許が必要な運転手やらせてるとこあるんか?

343ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:52:44.13ID:ItNc8SSO0
>>334
作らせてもらえない。買わせられてる。

344ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:52:47.46ID:OwLk7pU60
大学には徐々に課税していき、経営が立ち行かないところは廃校してもらう
これが現場の人手不足解消に繋がるだろう
なんなら女子の結婚年齢も下がって出生率も向上していく

345ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:52:59.43ID:1N1Jty010
>>330
世界中の市場にアクセスして投資できる時代に何時代遅れなこといってんの
日本に在住しながら外貨で稼ぐ手段はいくらでもある

346ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:53:33.12ID:rrNNzlQh0
>>342
それやって
バスで大事故起こした

移民に日本の道は無理だと思う
標識的にも

347ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:53:49.69ID:h0sZ2c9t0
>>47
階級社会だもんねえ
でも日本も同じだよ
実習生にやらせてる

ガースーが外国人労働者ウェルカムしてた
わけだよな😞

348ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:53:50.25ID:4AemlM8S0
>>342
運転手つか完全に全産業人不足の模様

349ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:54:11.88ID:qxD6XJJm0
go to 英国

350ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:54:49.25ID:oRYGjFVi0
泥臭い仕事やる人いなくなるよな
全部自動化できるわけでもないのにどうするんだろう

351ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:55:14.64ID:ItNc8SSO0
>>349
海コンで年収1000マン!

352ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:55:17.38ID:iJCCJhTq0
>>326
そうなんだ
日本語より簡単なのに
なぜ日本人は英語ネイティブ並になれないの

353ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:55:36.97ID:1N1Jty010
>>350
給料次第
高給なら泥臭い仕事をやる人もいる

354ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:55:45.07ID:rNU8t+4e0
>>350
30年前みたいにちゃんと賃金払えば良いじゃん

355ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:04.73ID:OyT+h6zO0
これで日本に行くよりも、イギリスに行った方が稼げるなと思って、日本への移民が急減すればいいんだが

356ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:06.96ID:CTzHwPkd0
日本の低賃金なんとかしよう
底辺は30年前と変わらんよ、大学出てても変わらん。

上がった税金の分生活が苦しい
資格持ちでも1200~1500円
8時間で8000円とか働く気がおきんわw。

357ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:08.46ID:/sfWSaTiO
EU抜けて、ルーマニアとかギリシャとか、
東欧や南欧から労働者来なくなったからだろ
EU離脱した負の一面

358ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:31.49ID:UxHV4oUe0
日本で賃金をもらい過ぎ、あるいは人余り。
これは空調の利いた快適なオフィスで週休二日制を満喫するホワイトカラー。
勤労者(給与所得者)の賃金はリスクとの相殺であるべき。
危険を伴う、過失責任(弁済義務)を伴う、肉体的負荷を伴う、など。
それもない安くあるべき仕事が、不当に高いのが日本。

359ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:56:56.53ID:oRYGjFVi0
>>353
高給にできるの?

360ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:57:14.73ID:1N1Jty010
>>352
英語はシンプルな言語だから習得は簡単
面倒なのは冠詞、自動詞、他動詞、前置詞くらいだけど
間違ってても通じるしね

361ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:57:15.67ID:4AemlM8S0
>>355
日本もアフコロこうなる(超人不足)けどな

362ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:57:26.94ID:xEaHBZGX0
>>353
いない
現実農家さん困ってて外国人つかっる

363ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:57:52.17ID:76K45CI30
肉体労働者は搾取して良い嫌ならやるな路線の末路だよな

364ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:57:53.62ID:22xR1jWk0
別に低賃金でもいいんだが
25年前に比較して取られる税金がクソ上がってるのが問題

365ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:03.10ID:1N1Jty010
>>359
労働市場の賃金は需要と供給が決める
高給ならやる人もいるよ

366ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:04.17ID:qxD6XJJm0
日本だと、イオンスーパーのニートみたいなバイト店員時給1200円?くらいの募集見る
イギリスの1/4~1/5の時給やな

367ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:27.01ID:UxHV4oUe0
>>353
安易な脳味噌だな。
「あんな仕事、誰にでも出来る」そのもの。
金さえ払えば誰にでもポンと勤まるってか?
そうやって現場力を下げた末に、技術立国・先進国の看板をおろすハメになるぞ。

368ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:27.37ID:DI7Y+tcm0
今日本にいる全グェンがイギリスに向かってます

369ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:28.54ID:ZJ4OCz9w0
ルンバが造れるんだから、野菜収穫ロボも造れるだろ。

370ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:31.27ID:rldmwoYy0
収穫だけでこんなにもらえるってすごいわ
日本も自給率上げるためにこのくらい思い切った国策打てばいいのに

371ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:58:47.02ID:P+gu2AiH0
なんやイギリスは外国人研修生知らんのか

372ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:59:15.42ID:1N1Jty010
>>362
給料が安いからだよ

373ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:59:27.13ID:OyT+h6zO0
>>361
いいんじゃない
ここ20年余り、実質賃金ダダ下がりなんだから
移民が減って人手が足りないとなったら、企業は賃金を上げざるを得ないんだから

374ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:59:45.00ID:vhj8h1210
>>16
本当にそれよな。
自分達の食卓と生活が誰に支えられているか分からん数字馬鹿。
何事もバランス良く配置しなきゃならんのに。

375ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 08:59:53.39ID:xOzaSo8R0
移民が経済を歪めてたんだな
食料という生命線を土人に握らせて大事な産業の賃金を抑えて、シットジョブに行くように仕向けて
若者は農業したがらないとかまじ笑える

376ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:00:03.56ID:1N1Jty010
>>368
イギリスは就労ビザが簡単に出ません

377ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:00:19.00ID:qxD6XJJm0
イギリス迄グエンさん辿り着けんのだろ、日本もそんな近場じゃないが同じアジア認識なのかな

378ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:00:20.37ID:J/7X/JNr0
>>23

自炊用の米持って行くぞ
 

379ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:00:49.74ID:fQi3+Sa10
移民を都合よく大量に労働者として使う
依存しまくって代替の効かない存在として定着する
当たり前だった存在が消失してから問題が顕在化する
移民労働者の確保には更にコストを掛けなきゃならないという事になる

移民問題という見えてる穴

380ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:00:50.93ID:xEaHBZGX0
>>372
いくらだったら人集まるの?

381ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:01:42.50ID:SEgP+cKR0
>>331
それはグエン君が住居費や食費や社会保険料が引かれていることを理解出来ないからだろ
日本の最賃はクリアしているんだよ

382ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:01:55.52ID:XGakePm+0
日本で奴隷やってる奴
イギリスを目指すんや

383ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:02:07.15ID:5A7Dy4Fc0
イギリスはトラックドライバー不足で物流が止まってるからな

384ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:02:07.38ID:1N1Jty010
>>380
日給5万出せば人は集まるよ

385ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:02:38.37ID:qxD6XJJm0
日本もこうなりつつあるな

そろそろ団塊死んで、団塊ジュニアもアラフィフのポンコツ
コンビニ店員外国人しかおらん東京、ウーバー配達員も外国人多いね

386ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:03:23.95ID:DnaWWhJF0
移民はみんなイギリスにいけ
特に若いイスラム移民

387ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:04:17.94ID:irnCgdH30
どうせEUからフェリーなりで輸送してたんだろ?
今はEU 間の国境検問がめちや厳しい、
サンドイッチ一つ持ち込めないとか。
通商妨害とは言えないまでもEU 通ってたら
遅れるだろな。

388ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:04:24.03ID:2Mdj+blG0
>>138
そりゃー、夫婦でやってる居酒屋で配膳と注文取り担当してる母ちゃんが、帳簿つけとかもやってるからなあ。
実質母ちゃんがCFO。

389ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:04:27.83ID:pRAxZpj00
>>384
有給使ってバイトしにいくわw

390ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:04:53.76ID:OwLk7pU60
自動運転開始に向けて徐々に社会を変えていってるのはわかる
特に、自動運転開始後に揉めるであろうことには、少しずつ意識を変えさせていってるな
横断歩道の前で必ず止まらせることや、ハイビーム使用を推進、あおり運転防止も実はそうかな?と思ってる

391ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:05:02.43ID:N2FqxLFW0
外国人労働者お断りの末路だな

392ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:05:04.01ID:DnaWWhJF0
>>353
企業が水耕栽培を24時間管理でやる時代に土でかつ人を使い続ける農業は理解に苦しむ

393ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:05:06.62ID:SB6QJqYo0
ひろゆきも言ってたな
「インフレインフレ言ってるけど、実際どこまで国が金をばらまいたり、賃金を上げたら、どれくらい物価高騰に影響するのか、細かく数値することはできない。」
だから、試しに国が協力して給料上げまくってほしいんだが(労働者にひたすらばら撒け)

394ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:05:36.91ID:NOWcABQA0
あるべき姿だよな
誰もやりたくない仕事や人が集まらない仕事は給料が高い

ジャップだけだろ
丁稚奉公精神が未だにあるのwwww

395ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:16.85ID:Wp4QrRoP0
ちょっと英国に渡米してくる

396ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:28.43ID:Avy+3A5P0
>>318
日銀が躍起になってるのにちっとも物価が上がらないし、
移民を入れる必要は無い。

397ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:35.51ID:aFXRBgBh0
もうスペインあたりから輸入したほうが良くねw

398ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:38.73ID:SB6QJqYo0
>>393
>>数値→数値化の間違い

399ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:54.33ID:TQSzAB/j0
ジャップさんは400円なのに・・・

400ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:06:55.12ID:DnaWWhJF0
>>394
未だに何でも五人組、何でも赤紙
それが日本忖度村

401ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:07:29.86ID:xEaHBZGX0
>>392
葉野菜ばっかつくられてもねぇ

402ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:07:32.42ID:oBtexrym0
日本なら時給300円で外国人研修生コキ使えるのにイギリスはまじめだなあ

403ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:07:39.85ID:/u6vbWKU0
一番世界中で対応しやすい英語圏ですらドライバーが足りないって日本なんてもう終わるわ
それぐらいドライバーを大切にしなきゃ物流回らないのにトラック業界は運転する人じゃなくて中抜きする人間ばかりが6重ぐらい階層を作ってる

404ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:08:41.05ID:zuu+LIi/0
>>248
イギリスで?

405ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:09:12.99ID:hLK2UYIN0
これが経済を回すってことだぞジャップ猿にはわからんかもしれんが

406ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:09:19.56ID:RpFLK3A80
これ素晴らしい話だろ?
労働人口が少ない国は下らんデスクワークやサービス業やる必要ないんだよ

407ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:09:22.05ID:g6dVZCqm0
インフレ起きとるなぁ

408ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:09:24.64ID:DnaWWhJF0
>>396
緊縮財政、青天井で税金上げ続けて30年デフレ不況維持してるからな。
マーガリンがかろうじて19%上がったくらいか
卵なんか全然変わらん

409ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:09:25.04ID:cdzJqDJX0
>一部地域では食品などの運搬に支障を来し、スーパーの棚が空っぽになった

一斉に買い占めが始まると、いとも簡単に空っぽになるよね

410ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:09.82ID:5gFrqWJ50
>>106
拗らせすぎ
土方の人ってみんなそう

411ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:13.55ID:OwLk7pU60
>>396
もう無理だな
一昔前の気性が荒く殺傷事件を多々犯した中国人はもういいが、ベトナム人ならOKだな

412ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:25.46ID:2CFNVKUN0
怠け者どもが、そのまま飢え死にすればいいのに

413ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:25.78ID:/sfWSaTiO
こんな状況続くと、EU復帰論出て来るかも

414ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:44.81ID:xAL/+f8A0
日本人も出稼ぎに行くようになるかもね

415ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:10:52.81ID:RpFLK3A80
>>403
一回破綻しないと改善しないよ
人手不足だからって外国人労働者に頼っても中抜きが増えるだけ

416ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:28.63ID:RGPIYhLV0
僕もいくー!!

417ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:36.37ID:DnaWWhJF0
>>409
東日本大震災の時も、去年のコロナ禍も
パニックになって買い占める馬鹿と転売屋がすぐに棚を0にする国だからな
石油ショックでトイレペーパー買い占めた時からメディアリテラシー進歩してない

418ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:37.56ID:vicEN8sQ0
量が違うからなあ
規模の違う日本ではやれん

419ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:41.84ID:Y9UF2Hie0
>>6
単なる都会のサービス業はホワイトカラーとは言わんだろ
飲食から人を拠出すればええねん
農作物なけりゃ暇になるんだしw

420ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:43.17ID:OwLk7pU60
>>414
人手不足なのに何言ってんだか

421ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:11:46.63ID:JhZWtm8A0
イギリスじゃあ時給4500円では派遣工くらいだしな
副業ならいいけど、フルタイムでやりたい人はいないだろ

422ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:12:03.58ID:InHq0Q8e0
野菜収穫で時給4500円もらえるのか
そんな高額野菜もみんな買えるんだ
日本悲しくなるな

423ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:12:14.97ID:cdzJqDJX0
>>414
在日は全員イギリスに行ってくれ

424ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:12:31.22ID:QmEpY0140
ひでえ日給wかと思ったら時給かよ
やりてええええええええええええ

425ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:12:44.21ID:ffNBllkB0
イギリスさん
アラブから来た優秀な移民さんらは、どこで何してるのでしょうか?

426ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:06.84ID:2Mdj+blG0
>>228
実際は多段になってるからね。
0.8を5回かければ0.33くらいになっちゃう。

算出方法のマジックだと思う。だいたい前提なんて、書いてなかったり、書いてあってもすごーーく小さく書いてあるくらいじゃん。
大体都合いいように作るからね。

後は、アッパーが稼ぎ過ぎてて、下の方が見えない数値になってるんじゃないの?

427ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:13.16ID:7fTP2OG60
1999年は0.472であった当初所得のジニ係数は、2017年には0.5594
再分配所得ジニ係数に目を向けてみると、その上昇具合は1999年の再分配所得ジニ係数は0.381
2017年は0.3721
2016年のデータによると日本のジニ係数0.339に対し先進国の平均は0.297、新興国の平均は0.462

428ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:18.14ID:PBRF/Qtx0
>>403
イギリスはEUを離脱したからビザなしで働いていた
ヨーロッパ系の移民が居住・就労できなくなった
言語は関係ない
社会システムの問題

429ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:23.96ID:9nZj9RDX0
実際もう日本人も出稼ぎ行くしかないっしょ
この国は人手不足でも賃金が上がることはないのだから

430ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:53.02ID:cuey5c500
大型一種と牽引、乙4持ちの俺も出稼ぎに行こうかな

431ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:14:15.59ID:pGGwgF+u0
改めて思うけど日本の最低賃金時給安すぎよなw

432ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:14:30.54ID:SB6QJqYo0
>>422
日本だとキャベツ1玉、1000円ぐらいになる計算だな
だいぶ高いw

433ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:14:37.04ID:BxvGvdoD0
出て行ったホンダの工場でもこんな時給は出せなかったはず。

434ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:15:31.27ID:YGGW1lAg0
これ以下の労働者なんて存在しないだろ、普通に仕事してたら

435ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:16:01.63ID:rNU8t+4e0
日本で時給4000円超えてる職業
パイロット9939円
医師4822円
大学教授4118円
これだけしかない

436ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:16:16.93ID:HIolK04t0
>>431
まじでこれ
1500円でも安い

437ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:16:17.27ID:osfUUtZo0
ポンドルロングしとこうかな

438ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:16:24.13ID:Rdry8RJg0
石炭不足
半導体不足
天然ガス不足
コーヒー不足
燃料不足
キャベツ不足


なんか余ってるもんはないんかい!

439ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:16:51.45ID:DnaWWhJF0
>>429
Amazon「人の雇用は訴訟リスクでしかない。倍かかっても完全AIロボット化を進める。地元民も移民も等しく価値がない。」

440ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:17:31.48ID:nsGFiLHz0
日本にいる技能実習生が知ったら、、、

441ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:17:32.71ID:zKi+LjTe0
>>1
多くの英国人が夢見た移民排斥
叶ってよかったね♪

442ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:17:33.90ID:jkvEqnWP0
>>1
ニートを働かせろよ

443ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:17:38.88ID:lO1Vi+jY0
>>51
集まらないからその値段になったんだろ。

444ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:17:54.76ID:C3YtWStu0
>>1
新しい形のスタグフ?

445ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:18:19.59ID:Nst08MZx0
ふむ移民排斥が正しいのでは

446ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:18:20.37ID:DnaWWhJF0
>>438
高齢者と低所得生活困窮者なら過去最高に余ってるぞ?
あと失業した非正規労働者。

447ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:18:50.88ID:SDanRJXU0
何故かイギリス人の時給が上がったことをあざ笑う日本の労働者w

448ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:18:59.31ID:pRAxZpj00
>>429
英語教育がバカだったのだけが救いだよな
あれのおかげで日本を出ていこうって奴を食い止められてる

449ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:08.28ID:qxD6XJJm0
>>435
医者並の時給か

寝ていて1晩ウン万円の当直医バイト並、イギリスの農奴

450ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:10.44ID:EUUUpxxq0
普通介護とか工場とかやべー仕事場は上がっていくんだよな
それが日本では派遣とかいろいろな搾取構造で上がらない
悲しいことだわ
給付金もアメリカは三回日本は単発

451ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:10.85ID:apjb/6OG0
軍隊に野菜の収穫させれば良いよ
暇だろ

452ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:27.89ID:RpFLK3A80
>>447
奴隷のくせに経営者目線だからw

453ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:28.97ID:2Mdj+blG0
>>438
政府あたりに能無しが余ってるはず

454ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:41.43ID:Nst08MZx0
働く人が多いと給料が下がる
働く人が少ないと給料が上がる
単純な話

455ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:19:59.18ID:vicEN8sQ0
>>445
需要に逆行してどうする

456ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:07.64ID:O5/IvOxi0
ある意味では
EU離脱派の主張を証明したことになるんでは

457ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:08.93ID:zsq/JQRW0
これ日本だったら4500円のうち3800円が中抜きされて時給700円が相場になるな

458ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:30.68ID:NjasOrJ80
いやいや別に時給の上昇はどうでも良いのよ
これは物流や他の分野にも現れてるので社会が壊れる兆候なのよ

459ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:35.65ID:WLQsis6O0
>>55
それ以前にアジア系への差別で死ぬんじゃねえの?

460ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:36.41ID:Nst08MZx0
>>455
安い賃金で働かせる需要っている?

461ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:52.35ID:VTvWi6Bd0
ベトナムとか日本のような貧しい国民に声かけたらすぐ解決

462ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:53.43ID:ZhIlwCua0
需給関係たからな
給与を労働者の値段と考えればわかるだろ
人手不足なんだよ

463ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:53.63ID:iBuWLw7s0
>>112
ヨーロッパのランチは東京の3倍~5倍するが
日本と違ってランチとディナーの差はそれほどない
あとビールが日本より安いからビール飲みながら夕食食べると
東京より数割高い程度の差になる

464ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:20:59.13ID:vicEN8sQ0
>>438
コロナで税金がバラまかれたから
金だけは余っている模様

465ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:07.14ID:DnaWWhJF0
>>440
明日にでも荷物まとめてイギリスに行くだろうな。
監禁されながら18時間労働で時給300円で何のスキルも資格もつかないのが日本の技能実習生。
セクハラパワハラも当たり前。
地元の議員警察役所もグルだからやりたい放題。

466ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:13.38ID:L+RZDuUb0
川上村「グエンさんにお願いすればいいじゃない

467ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:25.47ID:YGGW1lAg0
>>445
貧乏生活を続けたいお前らのために自民が移民いれることを決定したんだよ
ありがたいと思え

468ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:33.43ID:TYrncpGG0
>>404
イギリスは銃火器は禁止だったな。

469ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:39.27ID:li0uHuAp0
日本も原発事故関連とか緊急時に高額になるけど中抜きでショボくなる🤗

470ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:56.46ID:Nst08MZx0
>>467
移民を入れなければ賃金が上がるから
移民入れないほうがいいよね

471ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:21:57.93ID:yU8lg9LQ0
日本に出稼ぎに来てる人達の気持ちがわかるな

472ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:00.40ID:NjasOrJ80
>>112
で、ありながら、一人当たりGDP は日本と変わらん

473ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:07.06ID:NOWcABQA0
>>420
それ面白いよな
底辺職と言われる商売は年中労働者募集中w
それを外国人にやらせて何とかしようとしてるんだから、
そりゃ日本人貧乏になるわな

底辺日本人は何の仕事してるんだ?

474ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:14.05ID:0YWscxOs0
欧州のトラック運転手は 

年収1000万だってさ

475ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:21.19ID:zsq/JQRW0
おい竹中、お前のことだぞ

476ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:24.30ID:vicEN8sQ0
>>460
人が集まるなら安くても雇用できるんだぞ
やりたがらない仕事だから高給になっていくわけよ?

477ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:39.73ID:duiW/EWO0
>>464 農家に金ばらまかれたの?

478ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:22:54.84ID:p4gXi+Xz0
あのさーイギリスの物価からしたら4500円でも割に合わねえのよ

479ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:01.97ID:Nst08MZx0
>>476
移民を入れなければ人が集まらないってことやろ
そしたら給料上がるじゃん

480ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:04.45ID:zuu+LIi/0
>>408
ほんまアホやろ
どんなデマ信じてるんや

481ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:15.95ID:/u6vbWKU0
>>435
時給4000円程度は年収700万ぐらいで超えてる

7.5時間*19日/月*12ヶ月=1710時間/Year

退職金積み立て分いれたらもっと低い

482ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:17.71ID:1qMH78IP0
やっぱり困ったら賃金上げるんだよな
日本もそうすれば良かったのに外国人に頼ることを解禁して終わった
日本で賃金が大幅に上がることはもうないだろうね

483ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:25.41ID:SDanRJXU0
>>448
その通りだな
四海の護りよりも英語下手な国民性
多分日本語の音節の少なさが原因で日本人は英語を聞き取れない発音できない

おかげで東大法卒予備試験合格組でも小室さんに年収ダブルスコアつけられならも日本の事務所で働き続ける

484ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:41.87ID:yAY4k8/I0
これで世界が正常位になればいのにな

485ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:46.13ID:2CFNVKUN0
日本人含むアジア人が「奴隷やります」って渡英したとしても、「コロナが来た!」ってぶっ殺されるんだから無理だろ

486ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:54.71ID:si7hlbU80
>>472
1人あたりのGDPと所得は違う
それだけ日本は中抜きや内部留保が酷いということだろ

487ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:23:59.63ID:AGPAPbwD0
昔、小松菜の収穫のパートをしたことがあるけど
収穫速度は早い人で1時間、30束。
市場では一束、50円くらいで取り引きされてたから1500円か。

そこから時給700円、肥料、農薬、パイプハウスのビニール代等を
払ったら、いくら残っていたんだろう…

今も小松菜の価格は変わってないから同じくらいだろう。
それがイギリスでは時給4500円てw

488ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:14.72ID:duiW/EWO0
>>463 やっぱ高いんやん

489ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:30.89ID:UhUbXnaJ0
日本人も欧州に出稼ぎに行けばいいよ

490ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:39.93ID:pF4Maj3/0
外国人労働者を排除すれば
肉体労働者の給料が上がる

良い例ではないか

竹中wクタバレ

491ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:41.16ID:zuu+LIi/0
>>486
アホやろマジで頭悪過ぎる

492ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:45.01ID:NjasOrJ80
次はどこだろうな
小売りも上げないと追いつかないんじゃ無いか
ドル円切り上げか

493ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:52.24ID:YGGW1lAg0
>>470
この時給で高い、野菜が高くなるいってる連中にとっては移民がありがたいだろということだ

494ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:55.89ID:DnaWWhJF0
>>464
去年だけでGDP40兆円以上吹き飛んでるのに
9兆財務省の反対で使わずに残された昨年度補正予算だけで足りる訳ないだろ
金余ってるのは協力金出た個人経営の一部居酒屋だけ。
マクロに見たら全然足りてない。去年の穴埋めすら出来てない。

495ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:58.17ID:ZhIlwCua0
高度経済成長期にも大量の移民がいた
金の卵と言われた田舎から工場に就職した中卒
今の日本の田舎は疲弊してしまって人もいない
その代わりが中国やベトナム、ブラジル人

496ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:00.62ID:/PbSEWpa0
ペッパー君を派遣すればいい
確か倉庫で大量に眠っていたはず

497ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:02.18ID:i+6U1s2R0
>>105
これからは日本人が海外に出稼ぎに行く時代になるね

498ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:02.25ID:rNU8t+4e0
>>449
イギリスのこのケースは極端だけど他の先進国新興国は賃金高いんだろうなと思う出来事はある
同じ製品でも国内サイトより英語サイトに出品したほうが高値が付いたり
ネットがなかった時代なら相手の国へ行って売り込むわけだし、国内に居ても出稼ぎと変わらないなと思った

499ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:21.94ID:NjasOrJ80
>>486
まあそうだが、産み出される生産量は変わらんってことだ

500ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:25.25ID:JhZWtm8A0
>>429
トラックドライバーは勉強して英豪やEU圏行くといいかもな
異国だから楽ではないにせよ、ドライバーでFIREできるかもしれないし

501ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:25.27ID:vicEN8sQ0
>>474
かつての日本も長距離ドライバーは自由に高給稼げる職だったんだよ
タクシーもそう
やっぱり部分的にはキツイんだけどね
ところがデジタル管理で均質化、拘束だけ長いキツイ仕事になってしまったわけ
アウトローには適さなくなってしまったんだよね

502ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:29.53ID:duiW/EWO0
>>491 具体的にどうぞ。

503ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:33.37ID:SDanRJXU0
>>480
尾崎豊の15の夜が出たのが1987年
それから三十余年、缶コーヒーがブラックなら110円でまだ買える
消費税引くと値段同じ
日本万歳!!

504ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:25:34.12ID:Nst08MZx0
>>493
それって格差が拡大しているだけじゃん

505ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:02.07ID:Y2dlvGqg0
日本も大型トラックの運転手は全然足りてないから、そのうち日本も同じ道を歩むよ
代わりはいくらでも居るとか言っても、実際大型トラック乗れるのなんて居ないからな
免許だけ持ってても無理だからよ
ガソリンスタンドは休業コンビニスーパーの棚はガラガラで殺し合いだなw

506ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:13.87ID:zuu+LIi/0
>>502
お前がねまずなんの具体性もないし
算数すら理解出来んのやろ

507ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:14.35ID:fVZqwH210
>>438
人間、つか人口増え過ぎだから物が足りなくなってるってだけ

508ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:25.80ID:vicEN8sQ0
>>477
雇用の維持、ではなく業態の保護として配られたと思われる
これは世界のどこでも同じ

509ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:42.61ID:DnaWWhJF0
>>470
フランスみたいに若いイスラム移民大量に受け入れて補助金投入しない限り少子化は解決しないけどなw

510ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:53.32ID:1eKJHt0A0
キャベツ1玉1000円くらいになりそう

511ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:26:58.15ID:vicEN8sQ0
>>479
移民を入れれば済むならその方が安上がりだろうにw

512ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:14.77ID:duiW/EWO0
>>506 ただマウント取りたいだけだったのね😅
違うというのなら具体的にどうそ

513ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:28.85ID:Nst08MZx0
>>509
少子化でもさ国民の賃金がみんな高かったら幸せなんじゃないの

514ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:38.40ID:7oUMTl4s0
>キャベツなど野菜の収穫作業員の求人では時給が30ポンド(約4500円)に高騰した

日本の農家も同じ人手不足なのになんで時給が上がらないの?

515ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:53.67ID:GVC4HScu0
>>448
そうだと思うよ
受験の為だから文章読めても日常会話もできない

516ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:53.87ID:zITmOgLA0
フィシュアンドチップスが20ポンドする国だからそんなもんだろ。

517ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:27:55.97ID:si7hlbU80
>>491
お前の方が頭が悪い
国内総生産の意味が分かっているのか?
頭悪いのバレバレなんだから黙ってろよ低能w

518ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:05.65ID:x764RWGb0
マイクがイギリスへ帰るけど大丈夫なのか?クラッシックカーの需要あるのか?

519ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:06.22ID:vicEN8sQ0
>>494
日本の話だな
まあ失敗したよね
これからは回収の時期となる

520ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:20.64ID:rXuWxbCi0
イギリス留学歴あるワイは行くべきか?
今のコンビニバイトよりたけーわ

521ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:21.32ID:duiW/EWO0
>>508 コロナ禍でそのような政策あった?

522ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:32.51ID:rNU8t+4e0
>>500
アメリカでトラックドライバーやってる日本人youtuber居たな

523ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:41.22ID:VEraXB9/0
>>509
それで解決しても幸せになれないだろ
道も歩けなくなるわ

524ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:44.77ID:oRx6SUO70
イギリスなんか移民だらけでその人たちにきつい仕事やらせて
元々のイギリス人は楽して金儲けできる方に流れてるだけ
今までがおかしかった
本来の姿に戻れてよかったじゃん

525ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:46.76ID:Nst08MZx0
>>511
賃金が安い需要っている?

526ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:57.30ID:48yomiZF0
>>10
移民がこの時給で喜んで働きそうだが

527ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:57.62ID:LO7xvxgp0
とりあえずエゲレス行ってくるわw

528ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:01.54ID:8SXVPmRK0
どうせ日本は消滅するんだから気楽に生きていこうぜw

529ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:08.52ID:EYRVBDre0
職に困ってる人を探して就活とかできないもんかね?

530ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:12.82ID:1qMH78IP0
>>479
自民党が少子化を放置して
安く使える日本人がいないなら外国人でいいじゃないっていう流れにしたから
日本はもう無理だよ

531ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:18.26ID:DnaWWhJF0
>>503
牛丼に至ってはかつて500円近かったのが280円になっていま320円まで辛うじて戻った有様

532ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:22.94ID:UIqsLf9e0
コンビニのカット野菜が500〜1000円になる時代も近いかもな!

533ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:38.03ID:zHJRlgqV0
大人になって久方ぶりに実家の茶摘みを手伝ったがよもやま話しながら摘んでるおばちゃん達の1/5ぐらいしか収穫がなかった
農作業は俺には無理

534ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:40.89ID:zuu+LIi/0
>>512
だから元々の意見がお前のいうマウント取りたいだけの具体性皆無の放言だから俺がいちいち反論する価値ない

535ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:56.81ID:PBRF/Qtx0
>>501
昔はほんとそうだったよね
きつい仕事ほど儲かる時代があった
ある意味バランスはとれていた

536ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:58.66ID:Nst08MZx0
>>530
無理だって言ってもこれから先も住むんだからさ
移民排斥してがんばろうや

537ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:30:06.37ID:WFIvYEG40
食事に関しては味と質を考慮すれば日本はコスパいいなw
まぁ今はどの国もバラマキでインフレさせて政府の借金減らしたいんだろうが国民はいい迷惑よな
アメリカも休耕地に1.5倍の補助金とかメチャクチャw

538ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:30:15.54ID:NOWcABQA0
脳死で日経レバ買ってれば富豪になれそうだなww
自民党やば

539ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:30:26.04ID:zuu+LIi/0
>>517
はあ?わかってたら中抜きガーとか出てこないが?w

540ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:30:33.96ID:2Mdj+blG0
>>495
日本の田舎には殆ど外国人はいないぞ。
義母が、中東インド系が隣の飲食店に入っていくのを見て、
キャー!ちょっと~!何あれ?!みたいな感じだった。

人口は10万程度の小さな市だ。

541ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:30:57.68ID:GVC4HScu0
何となくなけど差別されそう

542ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:00.31ID:48yomiZF0
>>530
それ海外の少子化対策
どこの国も移民を入れてる
日本はまだ入れてないから少子化が続いてる

543ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:03.02ID:kKNrydak0
日本人労働者を技能実習生として大量輸入したらええのにw

544ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:05.37ID:vicEN8sQ0
>>521
していなければどこもかしこもバタバタ倒れてる
ここでの問題点が、生産がやれなくなった、ではなく商品が運べない
である事には留意してほしい

545ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:06.45ID:duiW/EWO0
>>534 で、
>>486への具体的な回答待ってんだけど
まだ。。。?

546ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:16.05ID:YGIic+TH0
>>4
お前の日給だもんな

547ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:40.79ID:NOWcABQA0
>>538
ベアや

548ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:31:57.29ID:vicEN8sQ0
>>525
営利企業は常に人件費を削減しようと頑張っている

549ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:04.68ID:xdT9d7cu0
今はポンドそんなに高いのかw

550ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:09.70ID:mH5Q9r/90
人手不足で給料がちゃんと上がるんがすごいわ
ジャップなら賃金据え置きで派遣にやらせるからな

551ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:12.80ID:r9mz97140
>>526
EU離脱したから、その移民がおらんのだろ
今までは国内旅行のノリでEU圏内から人が集まってたわけで

552ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:13.65ID:UIqsLf9e0
>>535
佐川急便で月収80万とかだったよな

553ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:18.30ID:tpfov30y0
日本にはこれができないのよね
クソ業者がいくつも入り込んで中抜きしてるから
ほんと、自民党が作り上げた日本の間違った社会構造は変えなきゃいかんよ

554ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:19.26ID:YGGW1lAg0
>>525
そう、成長を望むなら賃金が低くなる必要もない
でもなぜか安いものが買えるからとそれを望む連中が多くいる
それを満たそうとなると移民になる

555ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:32:27.75ID:DnaWWhJF0
>>523
夜道を若い女一人では歩けなくなっても
物流が略奪によって破壊されるレベルではない
経済成長するなら我慢できるレベル
だいたい全国が足立区や西成くらいの治安になるだけ

556ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:17.12ID:Nst08MZx0
>>548
だから日本人の給料が安くて
日本の景気が悪い原因なのでは?

557ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:29.78ID:oGEPO4CH0
>>514
野菜の値段をアホみたいに上げていいなら出来るけどそんなことしたら誰も買えないでしょ
てか世界的な食糧不足になりそうだな
しかも原因が人手不足とか一番どうしようもない奴や

558ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:31.02ID:1eKJHt0A0
いやよそんな国!

559ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:36.39ID:48yomiZF0
>>551
移民追放なんてできるわけないだろw

560ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:39.38ID:SDanRJXU0
>>538
長期保有ならS&P500一択や

561ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:45.29ID:0YWscxOs0
長いコロナ休みで

怠け者になってしまったか

562ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:33:52.81ID:GVC4HScu0
>>524
そう思うよ
時給安くても日本で働いてたほうがいいな 自分は

563ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:03.53ID:NuUKDdpC0
インフレのかなりの割合が労働者不足だからな。給付金バラまきすぎて労働意欲が低下している。

564ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:15.42ID:duiW/EWO0
>>544 イギリスの場合は把握した
で、コロナ禍で日本は業態の維持として何かしたかな? 心当たりあれば教えてほしい

565ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:17.61ID:DyNsmHye0
日本は意地でも給与を上げないよな
頭がおかしいよ

566ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:23.77ID:Nst08MZx0
>>554
だから移民排斥を訴えるのが正しいよね

567ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:27.44ID:VEraXB9/0
>>555
違うよ
昼間に電車に乗れなくなるのよ

568ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:37.45ID:SB6QJqYo0
>>535
今は、キツい上に給料が安いww

アホな時代になったもんだ

569ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:34:55.78ID:/+bgzkkx0
>>550
日本も人手不足になれば賃金上昇する
人手不足になってないだけ

570ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:35:16.15ID:1qMH78IP0
自民党支持してるくせに
外国人が増えたことに文句言ってるおもしろい国

571ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:35:40.26ID:wh/7FHHP0
>>563
労働者が不足してるんじゃないの
安くコキ使える奴隷みたいなが不足してるんよ

572ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:35:44.21ID:oRbszlQF0
野菜の収穫なんてパートタイマーだろ
恐らくは1週間程度だろうな

573ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:35:44.24ID:DnaWWhJF0
>>553
民主党政権下の東日本大震災でも東電の福島第一で現場作業してたのは16次請けの多重債務者やヤクザに無理矢理集められたホームレス。
菅はその実態を知りながら放置。

574ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:35:55.23ID:T8ymUnwO0
>>550
その派遣もいないんだよ
絶対的に人数が不足してるので
日本はなんだかんだでまだ人数的には不足してないのと
コロナ禍で夕張のメロン農家が実習生これないから今年は去年は作るの辞めたように賃金の上昇を価格に反映させられないので賃金上げるくらいなら廃業した方がマシになる

575ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:36:19.31ID:48yomiZF0
>>569
だから人件費の安い海外に工場作ってる
日本限定の給料の安い介護職は人手不足

576ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:36:28.90ID:NOWcABQA0
昔は佐川で短期的に働いて金貯める
ってのが身近だったらしいね
和民もそうだし

どこぞの引っ越し屋は基本給6万とかニュースになってたよなw
ジャぁぁぁぁああああああああああ

577ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:37:08.05ID:ZonvruU40
しかし日本では相変わらず便所掃除も警備員も時給千円のままw

578ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:37:14.82ID:PZH49f6g0
>>25
移民を排除しているからそういう賃金になってるんだ。
お前を雇うくらいなら、EUからまた移民を戻した方が話が早いw

579ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:37:21.84ID:egYj+ufP0
将来の日本だと笑っているが、今の日本だぞ
中高年ドライバーでも人手不足で売り手市場、技能実習生抜きでは回らない収穫時期…
コロナで雇用が流動化すると思ったら、ゾンビ企業が雇用調整助成金で人を手放さず、労働者は失業保険に漬かり、新規の外国人は来ないという三重苦。

580ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:04.61ID:wh/7FHHP0
>>575
中抜きしなきゃそこそこもらえるのにな
中抜き天国だよ日本は

581ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:24.23ID:bATjrw9D0
>>16
企業スレに金融シフト論者が湧くけど
結局みんなが金融やったら国が亡ぶわな
シンガポールのように身軽じゃ無いし
リーマンショックなんて起きたら終わる

582ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:35.16ID:+iDnU5Vg0
>>566
そう、個人的に移民いらない、ものが多少高くなろうがそれは成長の関係上仕方ないと思ってるから
でもむしろデフレを望む人の方が多すぎて、多分それで移民関連はどうにもならない

583ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:35.23ID:rNU8t+4e0
>>579
日本時給4千円超えてる職業は>>435しかないのに?

584ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:39.11ID:48yomiZF0
>>579
売り手市場なら給料が上がっていいだろうに
なにが不満だ?

585ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:39.97ID:ySVNLMUO0
野菜の栽培なんて趣味で楽しくできる作業。
今なんて、自家栽培の野菜を扱う店があるくらい。
小銭稼げて楽しい様子。
効率化を目指し過ぎて農業本来の魅力がなくなってるのかな。

586ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:42.79ID:DnaWWhJF0
>>568
2011年の時点で福島第一の高い線量の中作業してる人の時給が750円換算で
現場にも来ない書類上だけの存在である1から6次請けまでで9割中抜き。

587ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:45.51ID:si7hlbU80
>>539みたいなアホは全く同じものを作った労働者が日本では賃金が1000円、イギリスでは4500円なのに消えた3500円はどこに消えたのかもわからないんだろうなw
小1の算数もできないアホw

588ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:38:51.11ID:zuu+LIi/0
>>545
中抜きがひどいのに日本人の金融資産は世界トップクラス?アホかと

589ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:39:47.84ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.3.31
イギリス「このままだと野菜と果物が消える!収穫する外国人労働者がコロナで来れない!」
http://www.all-nationz.com/archives/1077223481.html
一時解雇されてるレストランの従業員に野菜を収穫させよう


2020.4.21
「イラネ」「囚人で試せ」英、コロナワクチン生産へ。
http://www.gekiyaku.com/archives/56666776.html

590ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:39:56.75ID:BaQwOGQx0
>>559
キミは移民を思い違いしている。
欧州の移民は別にアフリカや中東のイスラム教徒ばかりではない。
南欧東欧からイギリスやドイツ・フランスに大量に出稼ぎ移民がいる。

591ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:40:07.46ID:OrQVU8qE0
移民大量に入れてもこれってことは移民政策って効果薄いんじゃないの?

592ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:40:31.61ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.11.1
仏に続きイギリスも5日から再びロックダウンへ(海外の反応)
https://kaigainoomaera.com/blog-entry-13037.html

2020.12.28
英警察官が都市封鎖にも関わらずヘアカットを行い罰金刑に…[海外の反応]
https://foreignnews.biz/archives/post-49504.html

593ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:40:54.77ID:zuu+LIi/0
>>587
お前がだろ似たようなGDPでそんな差が出ることの原因が中抜きってw
百歩譲ってありとあらゆる製品にそんな差があるならわかるけどな
ほんまアホはスクエニ

594ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:41:09.71ID:48yomiZF0
>>590
それは移民ではなく出稼ぎ労働者
出稼ぎ労働者なら少子化対策にはならん

595ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:41:28.13ID:ZZOc6Fl70
1. ブリクジットで EU 内からの出稼ぎドライバーが働けなくなった

2. 流通がマヒ、スーパーは空、デリバリーも届かない

3. 国内でドライバーを養成中   ← いまココ

4. ドライバーなんて 3Kブラックだし、誇り高きイギリス人のドライバーで足りるの? 
 ブルーカラー奴隷労働市場はどうよ? 

野菜収穫に時給4500円? 
すばらしい、DQNでも中流に成れる高再分配社会。
日本も、外国人技能実習制度を廃止して、レタス収穫、イチゴ摘みも時給4500円に!!

596ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:41:44.91ID:r9mz97140
>>559
帰化して英国籍持ってるような人間以外にも、季節労働者みたいなのが今までいっぱいいたんだよ
そういうのがシャットアウトされたんだから、移民の数は減って当然

597ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:42:08.07ID:1eKJHt0A0
ロンドン市長がパキ系になるくらい移民入れたのにねえ

598ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:42:21.22ID:48yomiZF0

599ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:42:36.87ID:FfDE3kNE0
オーストラリア「羊の毛刈り、時給5000円」
イギリス「野菜の収穫、時給4500円」

ジャップ「実習生の給料、時給400円」

600ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:42:42.71ID:RWlyCQFJ0
貴族意識高いから農業や運転士なんて奴隷身分のやつがやれよって国だからな
金で解決しようとかあさはか

601ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:07.40ID:1eKJHt0A0
羊の毛刈りはやってみたい

602ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:24.33ID:N9L6MLFY0
なんだ不正自民信者
自民壺に向かって反共連呼しろや

ぁ?張り切ってやれwwwwww

603ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:25.28ID:Nst08MZx0
労働者がちゃんと暮らせる賃金が貰える社会にするためにも移民は排斥すべき

604ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:30.47ID:4OqnNaUC0
日本なら元請けが4500円出しても労働者は1000円ぐらいしかならん笑

605ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:33.76ID:rNU8t+4e0
時給4500円なんて日本だったらあっという間に募集埋まりそう
というか欧米は雇用の流動性が~はどうなっているんだ?
コロナで観光飲食は暇だろうに

606ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:43.65ID:2Mdj+blG0
日本は田舎の方の年寄りは割と自給自足出来るからね。
好きなメロン作りしながら年金貰って日々の野菜を畑で作る。

607ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:55.30ID:RWlyCQFJ0
実習生:勉強:授業料払えよ

608ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:57.53ID:SyrYTBVb0
応募殺到するだろこれ、
俺も応募したい

609ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:43:58.65ID:Pj1YlutF0
EUも抜けたんだし
また奴隷制を復活させれば無問題だろ

610ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:44:05.26ID:DnaWWhJF0
>>580
介護職は国が報酬総量決めちゃってるから仮に中抜きなくなっても誰もやりたがら無い
ケアマネジャー以外家賃すら満足に払えない
未来なんて当然ない
早く機械化してAmazonの倉庫みたいに痴呆老人を大浴場にホークリフトで一定間隔で落とすだけみたいにしない限り
何も変わらない

611ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:44:15.94ID:RpFLK3A80
>>595
これが真の地方創生やで

612ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:44:17.88ID:vicEN8sQ0
>>564
日本は雇用の維持メインだろうかね?
落ち込んだ店の家賃補助などの維持費貸し付けもやるにはやったが
ほぼ自助で生き残ってくれって感じだろうか
農家はもともと農協等に保護管理されてて、ちょっとやそっとじゃ潰れない管理費を納めてる

613ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:44:52.08ID:T8ymUnwO0
>>603
賃金は上がっても物価も上がるんだから暮らし自体は変わらんよ

614ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:00.99ID:fyZI96fb0
イギリス人は野菜を絶対に食べないので問題ない。
あいつらベークドトマトですら手をつけないからな。

615ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:09.56ID:AmLPIkGd0
日本もやって欲しい

616ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:24.93ID:JBXJdxcD0
これ日本も笑い事じゃないんよね

617ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:37.07ID:DnaWWhJF0
>>607
座学授業を年間0時間なのに授業と言い張る田舎の農家w

618ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:40.34ID:OblKOg6X0
世界で大騒ぎしても日本てなんか知らんけど無風だよね

619ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:47.51ID:48yomiZF0
>>613
物価は上がらんぞ
海外から商品を輸入すればむしろ物価は下がる

620ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:50.99ID:EVzkdg4m0
>>1
2021.2.7
【飼い主たちの反応が異様】英、ロックダウンの影響で犬泥棒が急増・・・。
http://www.gekiyaku.com/archives/57679351.html
・少額の金を手に入れるために、こんな大胆な事をする人間っているからね
そしてどこかで盗んできたような犬を平気で買う人間もまたいるということ

2021.3.23
イギリスで海外旅行が原則禁止に! 正当な理由なく国を離れれば罰金刑!
http://yurukuyaru.com/archives/85423553.html

621ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:45:59.10ID:r9mz97140
>>600
金で解決すればいいんだよ
トラックドライバーだって、超高給取りになったら飛行機のパイロットくらいに見られるようになる
労働者の社会的地位=給料の額なんだから、金で解決するのがむしろ正道

622ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:46:00.44ID:d3tZ3uES0
金を配ったら怠惰な下層労働者が働かなくなる
下層は生かさず殺さず、これが大事

623ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:46:33.77ID:EOLJcS1X0
日本も時給4000円くらいにしないから自動化機械化が進まない設備投資技術開発がペイしないから

624ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:46:51.54ID:EkeHc/JQ0
>>1
8時間×20日×4500円=72万円(1ヶ月)
72万円×12ヶ月=864万円
よしっ働くわ

625ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:47:17.63ID:Nst08MZx0
>>613
賃金が上がれば暮らしは楽になるよ

626ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:47:34.65ID:bqVosS8R0
底辺にお金が回るいい世界じゃないの

627ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:47:39.61ID:4MyYBs840
チキン屋チョン「ちょっとイギリスに行ってくるニダ」

628ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:47:41.73ID:msgrtZSx0
>>11
日本政府、世界から訴えられるだろうな

629ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:47:55.69ID:wgi/dHPB0
移民奴隷を使え
by経団連

630ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:07.92ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.2.12
ブリカスは一人のスーパースプレッダーが頑張った結果らしい
https://www.afpbb.com/articles/-/3267816
11人のウイルス感染招いた英国人「スーパースプレッダー」、回復を発表
シンガポールへ出張した際に新型コロナウイルスに感染し、その後多数の人にウイルス感染をもたらした英国人男性が11日、完全に回復したと発表した。ただ現在も、首都ロンドン中心部にある病院で隔離されているという。
ウォルシュさんは英国人少なくとも11人を新型ウイルスに感染させたとみられている。
うち5人にはフランスのアルプス(Alps)地方のスキーリゾートで、
さらに5人には自宅があるイングランド南東部ブライトン(Brighton)で感染させたとされ、
もう1人はスペインでの休暇中に感染が確認されている。
ウォルシュさんは、体調不良かもしれないと感じてすぐに国民保健サービス(NHS)に連絡したと話している。
「症状がなかったにもかかわらず、病院の隔離室に行くように言われた。その後は指示通り自宅で隔離に努めた」とウォルシュさん。
・これ名前出てるの?
日本だったらSNSを皮切りにめちゃくちゃ叩かれそうだが


・イギリスは実名報道が主流なんやって

631ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:11.71ID:DnaWWhJF0
>>613
消費税も青天井で上がり続けるからむしろ苦しくなる一方。
賃金上昇率の倍以上のスピードで消費税は上がり続けるからな。
選挙後には経済同友会との約束で19%になるし。

632ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:13.50ID:vhj8h1210
>>624
収穫って何ヶ月も無いだろw

633ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:25.47ID:hLK2UYIN0
>>605
そもそも日本みたいに溢れるほど飯屋がないんだよ
日本の食料の半分以上は捨ててんだぞ
つまりお前らがどんなに仕事しようが半分以上の仕事は無駄ということだ

634ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:39.26ID:2Mdj+blG0
>>581
小さい国なら少しはマシなんだけどね。
リヒテンシュタインとか。

635ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:44.41ID:v/1Ij1J/0
キャベツ狩れそうな元気なやつ、サッカー観戦に大勢いるじゃないか

636ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:48:46.59ID:rNU8t+4e0
>>11
×10倍か
凄いよな

637ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:49:04.21ID:r9mz97140
>>608
応募が殺到しなかったからこそ、この金額になったんでしょ
他の産業だって賃金上がってるだろうしな

638ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:49:10.60ID:tbq4llTB0
一方、長野県川上村では

639ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:49:18.12ID:EVzkdg4m0
>>1
2021.5.8
「正直、自分もアジア人が嫌いだった」BBCも報道、イギリスでも急増するアジア系ヘイト。
http://www.gekiyaku.com/archives/58000241.html
・正直に告白する
実は自分も、コロナのニュースが出始めたころはアジア人を憎む集団の側だった
ウイルスのせいで勤め先を解雇され、経済苦に晒された自分にとって、アジア人が憎くてたまらなかった
特に中国人に対してね…

「クソ…なんでウイルス如きからこんな目に遭わされなきゃいけないのか#」って

そして周囲の人たちも、急速にそんな考え方になって行った
・世界がこんな事になってしまったのは最悪
中国政府には相当な責任があるぞ
中国人全員が悪いとは言わないよ、でも彼らが露店で野生動物の肉を売り買いしたのもその一因だ

640ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:49:45.48ID:48yomiZF0
勘違いしてる奴がいるけど出稼ぎ労働者は移民ではないぞ
中国人ベトナム人実習生は移民ではないだろ?

641ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:49:46.89ID:zWoukIor0
イギリスはマジで外食が糞高い

何なんだあれ?サラリーもそれなりだからか

642ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:50:14.80ID:O5/IvOxi0
軍が輸送費を請求すれば、そのうち適正コストに収束するんでは

643ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:50:26.37ID:XfE5k7vx0
これも立派な不況
消費者に届くまでが経済

644ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:50:36.55ID:Nst08MZx0
>>641
みんな家で食べるからじゃね

645ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:50:37.95ID:Tf9J2tRz0
>>581
シンガポールは明るい北朝鮮に相応しく、奴隷の外国人労働者は奴隷として扱うからな。

646ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:50:44.42ID:CBqyI+Ct0
日本はなんでこんなに給与が安いんだ

647ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:11.73ID:R1ws7Y1z0
>>641
日本が安すぎるだけ
ランチで当たり前に2000円くらい行くのが先進国の物価

648ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:18.17ID:48yomiZF0
>>641
海外の食材を使えば安く提供できると思うが
国産食材規定なんてないだろうし
高いならぼってるだけでは?

649ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:37.55ID:Nst08MZx0
>>646
安く働く奴隷がたくさんいるから
賃金を上げるには奴隷の数を減らさないといけない

650ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:46.74ID:RWlyCQFJ0
英国は農業や物流とかで働くのは身分の低い労働者階級で奴隷のように思われてるのにイギリス人が応募するはずもない
ほかにいくらでもイギリス人に見合ったいい仕事があるってわけさ

651ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:54.59ID:si7hlbU80
>>593
日英は一人あたりの生産されたモノの付加価値は同じ
しかし賃金は3~4倍の差がある
じゃあなぜそんな差が出るのか具体的に説明してもらおうか
できなきゃお前はバカ決定な

652ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:51:59.48ID:gZKvLniO0
>>143
日本は少子化でさらに若者がすくないからなあ。

653ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:52:40.18ID:M/yTJmxp0
ロボット化してないの? その面では最先進国でも無いのかな?
人が畑に合わせるんじゃなくて、畑を人に合わせるのがロボット化。
とっくにやっている国だと思っていた。
まぁ 日本の行政のように人にプログラムを合わせる国では無理な話だが・・・

654ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:52:47.75ID:p9GCeQta0
>>634
リヒテンシュタインも金融立国だぞ。しかも租税回避地(タックスヘイブン)にしているから世界中から紙会社(ペーパーカンパニー)が集まっている。
数年前、霜見誠と言うパーマネントだかのトラベラーで資産家の夫妻が殺された事件があったが、そいつもリヒテンシュタインを租税回避地で何か利用していたし。

655ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:52:49.49ID:Ag0fezkw0
>>88
でもそうなることは想定できし離脱反対派うったえてたたわけで
EU離脱がいかにあほな判断だったということでしょ

656ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:52:51.71ID:S1QTg96s0
日本も免責mRNA治験の副反応により
人口が減少しつつあるから他人事じゃない

657ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:52:55.17ID:ZjeS0CV+0
派遣を使えば最低賃金でも人が集まるのに
本人の意思に任せるから待遇を上げなきゃいけなくなるんで
ある程度強制力を持って労働力を集められる法律を整備した方がいいよ

658ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:53:25.12ID:48yomiZF0
>>647
それはない
オリンピックで自称物価の高いフランス人が日本の1600円の弁当が高いと文句を言っていたから

659ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:53:38.25ID:DnaWWhJF0
>>646
30年スパンでみたら世界中で唯一経済成長率マイナスの国だから。
内戦してた国の方が経済成長してる有様。

660ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:53:46.67ID:hLK2UYIN0
日本は無駄が多すぎなんだよ
一回、全労働者の一日の労働時間を3時間にしてみろ
社会は普通に回ると思うぞ

661ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:53:52.31ID:CBqyI+Ct0
>>649
イギリスではトラック運転手に1000万の提示しても集まらないそうだが日本でもボイコットすればそうなるのか。

662ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:53:56.20ID:rNU8t+4e0
>>143
氷河期をちゃんと雇えば良いだけだろうに

663ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:54:17.83ID:NjasOrJ80
>>520
物価高、サービス悪化、治安悪化、差別を我慢出来れば
まあ留学してたなら分かってるわな

664ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:54:23.05ID:jpbYEqs+0
日本でも、働かないで移民排除ばかり唱えてる愛国者様達がいるから、いずれこうなるかもな

665ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:54:48.36ID:R1ws7Y1z0
>>658
駅弁とかに比べたら高いって事だろ
日本人と同じもん食わせろって意味だと思うぞ

666ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:54:54.54ID:G/4cHTbd0
EU離脱して自由貿易の旨味だけ得ようとしたって無理ってことだな
離脱に賛成した政治家と老人は反省しろ

667ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:09.53ID:Nst08MZx0
>>661
その通りや
人手不足が一番賃金が上がるんやで

668ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:20.41ID:WFIvYEG40
問題は経済が破綻すれば軍を維持するのさえ困難になると言う事
世界的に防衛が手薄になるね
一方ロシアは、あっ…

669ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:36.67ID:na6WndDD0
>>44
人手がいらなくなるのに、支配者が多くの人間を生かし続けるわけねーじゃん
だから無理矢理へんな毒をワクチンと称して打ち込んでるんだよ(笑)

670ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:38.01ID:uyKsseqb0
明日、退職願い出してこっちに応募するわ

671ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:46.21ID:N9L6MLFY0
原子力村の9重下請けで抜く安倍信者
反共連呼はどうした

ぁ?

672ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:55:46.87ID:RWlyCQFJ0
タイムリーな話題

青森県
農家の約8割が人手不足を実感している。2日時点で、農家からの求人
件数は57件あり、職員24人がアルバイトを申請している。
時給は830~900円。

673ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:01.55ID:ZM/lOJjS0
一方我らがジャップは、グエンを使役し逃げられスラムを形成されたのであった

674ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:20.67ID:NjasOrJ80
>>668
太平洋はクアッドがある
西はドイツが、、、あっ!

675ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:25.16ID:48yomiZF0
>>665
フランスの弁当が安いならフランスの物価が高いは嘘になるが
フランス人なら1600円の弁当は安すぎると言うと思ってた
すっかりネットの嘘に騙されたw

676ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:28.73ID:rNU8t+4e0
>>658
昭和や平成で例えるなら新興国でタクシーに乗ったら日本と同じくらいの料金を請求してきたようなものだろう

677ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:31.06ID:e/vvAca80
農家も生まれてこの方、土いじりもしたことありません!て人に来られても困るだろうに

678ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:54.39ID:UISbeA5Y0
あれか
EU離脱で外国人労働者が逃散して

679ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:05.21ID:f4aql0Fq0
日本もいずれ時給5000円くらいになるのかな?

680ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:20.84ID:hLK2UYIN0
日本のコンビニ「思い切って時給1000円にしたのに全然人が集まらないどうして」

681ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:29.08ID:QEbK2/6m0
いいなあ
私の時給換算の2.5倍も貰えるのか

682ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:41.48ID:s2Mt2Hko0
イギリスに3年間サッカー留学してたけど物価があり得ないくらい高い
さらに深刻なのが不動産
めちゃくちゃ家賃が高いし、不動産上がりまくって家買うなんて絶対に無理
もともと階級社会だから持たざるブルーカラーが逆転するのはほぼ不可能
それに比べたら日本は逆転のチャンスがありすぎる
不平不満を言う奴らは一度海外行って絶望を実感するべき

683ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:50.44ID:5SGVLNlD0
>6
低級ジョブの賃金up
中級ジョブの賃金down
上級ジョブの賃金超up

684ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:57:58.81ID:RWlyCQFJ0
>>671
立憲や共産党が支配したら
その日のうちに逮捕されて裁判なしでその場で銃殺
そんな未来しかない

685ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:58:19.56ID:DnaWWhJF0
>>662
自民党「絶対に嫌。不定期に自治体職員募集を1名だけだすから競争倍率600倍を楽しめ。」

686ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:58:51.60ID:EVzkdg4m0
>>1
2017.12.11
イギリス人「Amazonはブラック企業だ! 一日14時間労働、昼休憩なし、小便をする時間もない!」 海外の反応。
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN

イギリスの配達ドライバーの労働環境が酷過ぎると海外で話題に!
日本の配達ドライバーも激務に苦しんでるそうですが、それは海外でも同じだった!?
Amazonの倉庫労働者の過酷な労働状況は有名な話ですが、Amazon商品を配達するドライバーたちの過酷な労働の実態が明らかになっています。
Amazonの商品を配達するドライバーが、「1日に200個もの商品の配達ノルマを課されており、これを実現するために1日に11時間以上の労働を続けている」と訴えています。
激務の実態を告白しているのはイギリスのAmazon(Amazon.uk)の商品を配達するドライバーたち7人。



2018.1.19
イギリスの宅配業界、超絶ブラックだった! 海外の反応。
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN

長時間労働、休日なしは当たり前、車や荷物に損害があれば賠償請求される場合も!?
イギリス人「こっちじゃ泥棒に配達車を盗まれたら、会社は社員に賠償請求してくるんだ・・・。」

687ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:58:53.16ID:R1ws7Y1z0
>>675
いやだからコンビニで500円程度で変えるもんが1600円は高いって意味だぞ
わざわざユーロ換算でフランスの弁当より高いなんて言わないでしょ

688ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:58:54.14ID:RQ1fzJI30
イギリスはサッチャー政権があったから国際金融資本やネオリベのカス共に
強力に牛耳られてからが長い
日本みたいに自動車の燃費が20年で2倍に向上し、ガソリンが半分で済むことも
キャベツの農業機械が進歩することも無かった
シティばかり気にして基盤産業の成長が無かったからこうなる

689ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:11.87ID:CBqyI+Ct0
>>667
そうなると物価も当然上がるが他の職種も連動して給与が上がるのか?
不足してる職種だけの給与が上がるとは思えない。
ひどいインフレになりそうだが。

690ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:30.45ID:NOWcABQA0
パソナの株価見てみろ
日足で

それが答えだ

691ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:32.92ID:QH/Nomj30
えー、これ野菜の売値どうなんの?
イギリスの平均給料日本より低いって聞いたけど

692ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:35.59ID:hLK2UYIN0
>>682
海外なんぞいかんでもお前が日本のクソ田舎のスラムに行って日本の格差に絶望すればいいと思うよ

693ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:55.63ID:r9mz97140
>>666
老人は困るだろうけど、若者にとってはこれで問題ないでしょ
給料の額面が上がった分物価も上がるけど、失業率は下がる
むしろ日本もこうすべきだな

694ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:59:57.29ID:geC3ZqYK0
>>672
時給安すぎだろ、、、

695ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:02.68ID:N9L6MLFY0
くるくるぱークソ壺wwwwwwww

696ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:04.46ID:+iDnU5Vg0
>>684
棘付肩パッドが流行しそう

697ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:12.61ID:zuu+LIi/0
>>651
アホかとほんま
まず賃金に2ー3倍が事実かどうか調べろよすぐわかるだろ
特殊な一例が全体かどうかすら理解出来んのか

698ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:19.74ID:Nst08MZx0
>>689
物価が上がってインフレにならないと賃金上がらないぞ

699ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:41.56ID:UISbeA5Y0
東北のじっちゃばっちゃも根曲り竹を熊と奪い合って惨殺されるくらいなら
エゲレスで各種作物の収穫やった方がいいんじゃないか

700ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:00:56.38ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.9.18
【海外の反応】イギリス人「なぜイギリスは先進国の中で一番給料が少ないんだ?」
https://coffeehonyaku.blogspot.com/2020/09/blog-post_0.html?m=1

2018.2.9
イギリスのブラック企業、糖尿病でも仕事休んだら罰金! 男性死亡で世界から怒りの声!
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN

およそ20年にわたり配送会社で働いてきた男性。しかし体調を崩し、
病院に行くために休みを取るも会社側から罰金を科せられてしまい、彼は懲罰を恐れて病院へ出向くことができなかった。
体調が悪化した男性は今年1月に死亡したが、
彼の妻がこのほど会社側の理不尽な対応を英メディアに訴えた。
『The Guardian』『The Independent』『Mirror』などが伝えている。

701ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:01:08.95ID:DnaWWhJF0
>>675
フランスの記者が書いた1600円弁当高い記事は、あの内容のゴミが1600円は高すぎるという趣旨の文脈だと思う

702ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:01:23.79ID:HK3FksH70
グエンは日本で犯罪やってないで、
英キチの野菜収穫を手伝ってコイヤ

703ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:04.26ID:QEbK2/6m0
>>672
やっす


日本は正社員制度によって雇用が流動化していないからいつまでも給料上がらんのよな
正社員側が守られているようで逆に経営者が安く長く雇える制度

704ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:14.70ID:0HhlDbxu0
>>213
ちゃんとアメリカ語覚えてからいけよ

705ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:15.14ID:N9L6MLFY0
682のような脳みそ筋肉はしっかり見てしっかり考察できてない典型的な壺ウリマンセー知恵遅れ
くるくるぱーwwwwwwwww

706ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:18.06ID:48yomiZF0
>>687

フランス人が何で日本のコンビニと比べるんだ?
お前は中国でオリンピックした時に中国のコンビニと値段を比較するのか?
普通は日本の価格と比較するんだが
中国の屋台では50円だったのに500円は高いとか言うの?w

707ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:45.27ID:geC3ZqYK0
そう言えばイギリスはワンルームが家賃30万する基地外国やったなぁ

708ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:02:48.72ID:FhWFpTS70
時給4500円って機械化農業の技術者だろ
つべで見ると弩ビックリな世界

709ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:03:00.44ID:NFQZaegk0
>>281
そもそも1次産業が3kである現実は変わらない
そんなに美味しい仕事なら子供に跡を継がせれば良いのに誰もやろうとせず、子供には大学を出て豊かになって欲しいと言って教育に投資してきたわけだ
誰も高い機材が必要なうえ、きつくて汚くて危険で天候や災害でで収入が左右される仕事なんてやりたくないんだよ

710ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:03:19.16ID:zuu+LIi/0
>>675
フランスは税金が6割なので日本とにたGDPですが個人は金持っていません

711ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:03:55.51ID:R1ws7Y1z0
>>706
普通に言うだろ
提供されたサービスがぼったくりだって意味だぞ
そんなこともわからんのか

712ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:03.73ID:RQ1fzJI30
日本も安倍長期政権がサッチャー政権と変わらない強力な
基幹産業潰し金融一辺倒だった

713ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:10.30ID:Wnwl0vHP0
衰退国日本ならトラック運ちゃんが
収穫 積み込み 出荷 輸送 積み下ろしまでやって時給1500円が限界だな

714ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:18.11ID:2Mdj+blG0
>>641
付加価値税が20%ついてた。
その分もある。

715ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:22.27ID:DnaWWhJF0
>>698
物価は上がってもそれを上回る増税により多少給与が上がっても手取りは逆に減る。
日本ではスタグフレーションになるだけ。

716ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:23.86ID:EVzkdg4m0
>>1
ドイツと日本の物価はほぼ同じ




11:40
ドイツ移住でドイツ語学習は必須
ビザの更新時に必ず必要
ドイツ語の進歩がみられないと最悪ビザを取り上げられる
定期的に試験を受け合格しなければならない


【海外スーパー】ドイツ在住夫婦の買い物ルーティン【Lidl編】


717ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:04:25.25ID:5cxbfS5b0
>>1
経団連が進める技能実習生の利点はこれ

賃上げ抑制

718ドクターEX2021/10/03(日) 10:05:09.26ID:GfOAdHy40
日本も外人入れて安く使うなよ。
時給3000円も出したら、都会から若い人がたくさん来るよ。

719ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:05:12.23ID:xOoJS2uH0
世界の覇権を握った帝国が今やこの有り様たか諸行無常だね

720ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:05:19.78ID:/xOh9xt+0
リーマンショック以降
日本もアベノミクスで
世界的にも度外れた
金融緩和をやって

更に新型コロナ対策で
アホみたいに金融緩和の
倍プッシュ

これで世界経済が破綻するんだよ

721ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:05:40.50ID:48yomiZF0
>>711
言わねーよアホw
オリンピック会場なら場所代も人件費もかかる
中国の屋台で50円で出せたからってオリンピック会場でも50円で出せと?
お前は働いてないだろw

722ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:05:55.86ID:5cxbfS5b0
>>703
何どさくさ紛れにデマぶち込んできてんだ?
正社員なんてのは殆ど関係ねえよ

723ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:06:09.12ID:Nst08MZx0
>>715
なら減税すればいいよね

724ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:06:34.91ID:RGPIYhLV0
日本だったらブラックでもいいから時給4500円で働かせてください!っていう人結構いるだろうなw

725ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:04.53ID:HK3FksH70
>>710
奴隷じゃないのそれ・・こわっ

726ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:06.01ID:5cxbfS5b0
>>718
地方再生の重要な要素になりうるわな

最低時給2000円とか

727ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:12.49ID:R1ws7Y1z0
>>721
なんでそこまで意地になるの?
普通に言うだろ、コンビニとかを使うのを基本禁止にされてんだし
君こそちゃんと人を相手にして仕事してないでしょ

728ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:22.57ID:r9mz97140
>>689
底辺の給料は上がるだろうけど、元々高給取りだった層はそこまで上がらんだろうな
高収入の企業コンサルとか、弁護士とか、そういう層は最初から移民労働者とは関係なく成立しているんだし
インフレにはなるだろうけど、格差は圧縮されるかもね。むしろそれでいいかもな

729ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:23.57ID:NFQZaegk0
>>272
でも今起きてる物価の上昇は原材料の高騰が主だから、物価が上がっても企業の利益は上がらないんだよなぁ…

730ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:25.23ID:HK3FksH70
>>724
いるだろうなww

731ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:29.27ID:YlYVtzCY0
労働者の時給上がって喜ぶ貧乏人いるけど
貧乏人は野菜が買えなくなるってことだからな

732ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:34.81ID:5cxbfS5b0
>>724
1000円でもいるぞ

733ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:39.80ID:FTYunFEw0
>>717
これは上がりすぎだろ
野菜が高騰して庶民が悲惨なことになる
事実日本人でやりたがるのが少なくなるから外国人に頼るんだろ

734ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:50.21ID:Nst08MZx0
>>724
日本ならブラックでもいいから時給1000円で働かせてくださいって言ってるね

735ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:07:59.79ID:SHwo51Kk0
すげぇな
時給4500円 6時間働いて日給23000円
30日休まず働いたら月給69万かよ

736ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:21.37ID:0HhlDbxu0
>>142
時給4500ランチ3500円→0.777
時給1000ランチ800円→0.8

若干日本有利

737ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:23.34ID:n+gMEj9a0
>>396
その現象が起きてる原因は人口最多数の「団塊の世代」がまだ働いているからなんだって

団塊が寝たきりになるのは数年後、こっから一気に人手不足になり様々な物価高くるよ

738ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:24.57ID:si7hlbU80
>>697
おいアホw
具体的に説明しろっていってるだろ
なんで日本人とイギリス人と同じものを作って、賃金にそんなに差が出る理由は?
できねーなら黙ってろよ低能w

739ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:29.78ID:/65y68PB0
アメリカもトラック運転手不足。特に長距離トレーラーはデカイから特殊でタンク車は中で液体が波打つからもっと難しい。日本人運転手がアメリカに出稼ぎに行く時代です。

740ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:34.24ID:rNU8t+4e0
>>719
この30年で一人当たりGDPトップ3から30位付近まで下がった日本もな
総GDPもアメリカの7割くらいだったのが、今やアメリカ一つで日本四個分さ

741ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:08:55.74ID:2Mdj+blG0
>>654
そうだよ。資産家の話は知らないけど。
ルクセンブルクなんかもそうだね。

タックスヘイブンでいうなら、モナコ、アンドラなんかもそう。

欧州は金融立国がままある。
でもどの国も日本みたいな規模じゃない。
国の規模が小さいとちょっと偏ってても破綻しづらいんだよね。

742ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:08.11ID:7lL5/lvz0
ロンドンだとサンドウィッチ1個3000円とかするから若者は1日1食しか食えないとかなってるの知らんの?

743ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:15.54ID:SSA6BWRZ0
日本人なら500円でもやるのに

744ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:17.32ID:SHwo51Kk0
トラックの運転業は
アメリカや欧州だと年収1000万軽く超えるらしいな

745ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:18.34ID:rq59MVbe0
どういうことか分からなかったけど
移民を排除したということね
でもイギリスの政治家は移民の排除がどういう結果になるか予想しなかったんだろか

746ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:41.48ID:Nst08MZx0
>>735
昔の佐川

747ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:44.22ID:maL35riI0
素晴らしいほどの馬鹿の多さだな政府とマスコミの教育の成果なんだろ
外国と比べると日本の生活向上するの?

748ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:54.06ID:DnaWWhJF0
>>723
財務省「減税なんてとんでも無い。2025年PB黒字化ガー。財政法に基づいて新規国債発行も抑制していく。」

749ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:09:59.96ID:NjasOrJ80
日本も資源高人件費高で物価は上がってるな
基本的にデフレ圧力が強いので緩やかだがな

750ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:10:07.59ID:T8ymUnwO0
>>735
ただ、それだけ貰えるのは収穫の時期だけなんだよね
農家のバイトに人が集まらないのはそれも大きな理由

751ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:10:19.78ID:0HhlDbxu0
>>735
日本だと税金が跳ね上がるからな
給金から物価への対比が同じならデフレの方がいい
庶民としては

752ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:10:32.88ID:YlYVtzCY0
>>438
この記事では人手不足言ってるよ

753ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:04.55ID:o2bXCQFi0
>>1
日本には外国人技能実習制度があるからこの手の問題は発生しないな

754ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:10.31ID:48yomiZF0
>>727
お前がアホだから
中国の屋台で50円で出されたものがオリンピック会場で500円で出てきたら高すぎるという知恵遅れ
普通は自国の物価と比べるんだがね
だからフランス人は1600円の弁当は安いと言わないと嘘になる

755ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:16.05ID:fNirmm5B0
アルファベット全部書けない。
単語読めない。
ハロー、サンキュしかまともに言えない
鹿児島国際大学卒
無職
こんな俺でも英国で働ける?
働けるならクラウドファンディングで
旅費募集する

756ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:16.67ID:lf3fNdtw0
>>744
でも物価3~4倍するから実質年収2~300万やん

757ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:28.05ID:n+gMEj9a0
日本人最大の大バカ者はさ

「お金はお金そのものに価値がある」
「お金の価値は絶対である」

これ こんな考え方してるのがスッゴイ多い
物価高はお金の価値が減っているって意味なのになw

758ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:32.55ID:Yzx0ej3n0
時給4500円!?( ・ω・)

出稼ぎに行きたいわ

日本がいかに低賃金かわかるな

759ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:11:37.56ID:FTYunFEw0
不法移民には甘いのにこう言う作業をする移民を叩く野党支持者

760ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:06.94ID:Nst08MZx0
>>748
財務省は敵

761ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:08.72ID:DnaWWhJF0
>>737
それはAmazonみたいな完全AIロボット化を出来ていない前提じゃん。
逆に新規雇用がロボット管理会社周りだけになる未来もある

762ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:19.80ID:r9mz97140
>>745
予想してるでしょ。その予想通りの結果になってるだけ
イギリス人だって別に、だからEUに再加入しろ!なんてデモを起こしてるわけでもない
まあ長期的には収まるところに収まるだろう

763ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:23.54ID:R1ws7Y1z0
>>754
君働いてるなら同僚にその理論でおかしくないか聞いてみ
明らかにおかしいから

764ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:26.01ID:EVzkdg4m0
>>1
フランスもスーパーの食料品の値段は日本と大差ない



アメリカもスーパーの食料品の値段は日本と大差ない


765ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:51.84ID:RGPIYhLV0
4500円に目がくらんでるだろうけど農業って楽じゃないぞ
祝日や土日がなく、毎日8時間で休日なしだ

766ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:12:59.29ID:YlYVtzCY0
>>641
日本は飲食で働きたい人多すぎなんじゃね
この記事みたいに人手不足になれば労働者の給与上げるしかない

767ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:13:17.14ID:nknzrJY00
>>758
パンとハムとコーヒーのモーニングで4000円とかするけど

768ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:13:22.86ID:2Mdj+blG0
>>703
デマ乙

769ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:13:23.28ID:QEbK2/6m0
>>722
関係大有りだわ
正社員制度があれば転職のハードが上がり定年まで予め決めた給与テーブルで雇い続けられる
ブラック企業がいつまでもあるのもそのせい

770ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:13:44.91ID:p9GCeQta0
>>741
モナコは賭博(カジノ)でも儲けているなwおまけに相続税だかが無税だか格安だから世界中から富裕層がモナコ国籍だかを取ってまで
住み着いているし。

771ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:13:46.17ID:n+gMEj9a0
>>761
それ すぐできるの?
いつできるの?
そのロボット開発に誰が投資してるの?

団塊が寝たきりになるのは後2年後やで?間に合うんですかね?wwww

772ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:14:19.79ID:NjasOrJ80
牛丼と卵牛乳が上がってるので、全体的な物価上昇は近い

773ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:14:22.19ID:Ny73doLe0
コロナで移民入ってこないとこうなる構造のかねw
常に入れ続けて支えてるみたいなw

774ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:14:33.39ID:r9mz97140
>>765
お前、>>416で「僕もいくー!!」とか自分で言ってるくせにw

775ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:14:33.40ID:DnaWWhJF0
>>760
財務省「私達に逆らう議員や言論人や新聞社には親戚一同に至るまで一斉税務調査繰り返すから宜しく」

776ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:14:53.72ID:EVzkdg4m0
>>1
アメリカ安い
【高カロリー】驚きの裏メニュー!!日本未上陸の激うまハンバーガーを食べてみた


777ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:15:12.74ID:Nst08MZx0
>>775
やってみろやー

778ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:15:18.16ID:Yzx0ej3n0
>>767
それは痛いな…( ・ω・)

779ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:15:22.40ID:SvpB/ZVf0
急激な人件費アップってやっぱり良くないよな

ある程度の水準なったら人件費アップ率の上限決めないとおかしな事になるね
そんな事言ってももう遅いけど

780ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:00.22ID:RW9uh9gG0
コロナワクチン強制接種で正規労働者がどんどん辞めて

破滅に向かう欧米www

781ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:00.94ID:i0gq86sZ0
オーストラリアの農家で働いたけど、トマトピッキング
超デカバケツ1杯12セントだったな。半日必死に働いて数ドル。
どうやって生活していけばってレベルだったな。

782ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:16.44ID:QPflnzWG0
>>772
こういう時って最低賃金の引き下げでバランス取れないんだろうか
材料費の上昇を人件費を下げて吸収させるというか
物価が上がると生活がキツくなるわけだし、物価が上がらないように最低賃金を下げてほしい

783ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:29.53ID:DnaWWhJF0
>>771
実際に2年後に寝たきりになるのはそんなに大した数じゃ無い。
10年後なら分かるが。

784ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:30.45ID:YlYVtzCY0
>>773
野菜も今年は気象災害が多いから高いってことになってるけど
農業の高齢化労働者不足でそもそも野菜が高騰するフェーズに入ったとみている

785ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:16:55.19ID:puMZY3hd0
It化がどんどん進むな

786ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:17:07.18ID:Yzx0ej3n0
>>781
オーストラリアよりは高給なのか( ・ω・)

787ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:17:22.86ID:PVoA+kgL0
>>43
職業学校も多いしな。

788ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:17:26.93ID:hf8ZInS60
>>779
お前らが馬鹿にしてるウーバーも今や田舎町でも時給2000円オーバーで毎日12時間やってりゃ月給60万超える時代に日本も既になってるぞ

789ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:17:38.93ID:puMZY3hd0
>>781
そんなんで働いたらだめよな
適正価格まで引き上げんと

790ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:17:57.67ID:n+gMEj9a0
「団塊の世代が働けなくなると人手不足による物価高が始まる」

この話するとさ
すぐバカが現れて「AIガー」「ロボットガー」とか言い出すだよねw
まるでドラえもんは秘密の道具で助けてくれるアニメみたいな現象が起きることを信じてるバカwwww


AIとロボットは投資して研究開発しないと配備できないんですwwww
金と時間がめちゃくちゃかかるんですwww
誰がそんな投資やってるんだよwww

791ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:18:18.74ID:R1ws7Y1z0
>>788
ウーバーごときじゃそんなに稼げないだろ
どれだけマージンとってんだよ

792ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:18:31.82ID:bfRsbxd10
近い将来、後進貧乏国の日本人が沢山海外に出稼ぎに行くんだろうな。

793ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:18:54.40ID:dEln/MUR0
>>788
純粋な質問だけど、ウーバーってどんどん単価下がってるって聞いたんだけど、
今でもそんなに稼げるの?

794ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:18:59.37ID:Uh87Z4Yl0
タンクローリーなんて怖くて運転できる人少なそう

795ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:00.91ID:DnaWWhJF0
>>782
実質的には時給300円の外国人技能実習生が作ってるから日本の最賃を仮に600円に下げても意味ない

796ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:07.01ID:zuu+LIi/0
>>738
はあ?ほんまアホか
Googleで賃金も調べられないんか

797ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:10.90ID:r9mz97140
>>785
いいんじゃね。奴隷よりロボットこき使う方が余程健全

798ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:16.09ID:YkqXoDTL0
植民地から一杯お取り寄せ

799ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:18.58ID:GjuvTmsT0
正当な対価がわかってよかったな

800ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:24.04ID:SvpB/ZVf0
>>782
人件費下げたら今までもギリギリだった人が死ぬかもだし株価は下がるし結構な混乱招くからそれも難しいよ
まずは底辺のフォローしてから物価上げるのが1番問題ないと思うんだけどね

801ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:28.90ID:n+gMEj9a0
>>783
団塊の世代って今、平均年齢いくつか知ってていってるの?
バカなんじゃないの?w

後2年でほぼ全員が後期高齢者なのにw
80歳越えても肉体労働させるきかw

802ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:29.04ID:QPflnzWG0
>>789
適正価格ってむしろ安ければ安いほどいいんじゃないの?
消費者は高いと生活が苦しくなって消費が落ち込んでしまう
だから供給する側は人件費を抑えて価格上昇を抑えなきゃいけない
日本の場合は最低賃金というシステムがそれを邪魔してる

803ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:45.87ID:DyNsmHye0
>>505
急ぎでない貨物は鉄道で運べばいい
現にそういう流れになっている

804ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:47.01ID:ms093eUe0
>>16
ほんまこれ。で日本もそのうちそうなる。

805ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:19:58.92ID:RQ1fzJI30
>>779
その急激性が次の災禍を産むしな

806ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:02.44ID:DnaWWhJF0
>>793
今はもう無理
ライバルのウォルトや出前館もいるし

807ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:11.81ID:/xOh9xt+0
これは世界的に利上げ確定かな。
国に膨大な借金がある日本は
経済に死亡フラグが建ってる。

808ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:49.70ID:YlYVtzCY0
これからは誰もやりたがらない仕事で楽して稼ぐスタイルだよ
ウーバーみたいに人気な仕事はすぐ賃金が下がる

809ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:55.68ID:2Mdj+blG0
>>761
ロボットってアホみたいに高いんだよ。
日本の会社は設備投資したがらないし、その体力が無い会社が多いんだよ。

810ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:59.29ID:QPflnzWG0
>>800
いや、別に供給する側に消費は求めてないし
消費する側の人間の収入が確保されてれば
供給する側、それも末端の非正規あたりの収入なんて問題にならんでしょ

811ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:20:59.82ID:rxD1rvHm0
なあに、グエンを呼べば良い

812ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:11.64ID:/65y68PB0
パンとハムとコーヒーのモーニングを頼むから高くなる。イギリスは合法的でマナー遵守の人種差別をする為に単価の高い店が有る。ジャンク系ファストフードは安いよ。

813ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:12.20ID:di94WC000
時給4500円でも、EUからの出稼ぎ労働者が敬遠する仕組みや制度が、EU離脱後のイギリスにはあるんだろう。
EU労働者ですら入りにくい労働に、非EUの外国人労働者が入る余地なんか少ないと思うけどね。

814ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:27.59ID:NjasOrJ80
>>807
資産もあるのに?

815ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:46.34ID:X9mduRYl0
>>795
いろんな補助金でておるから
経営者だけお金かかってないだけで
色んな諸経費考えると、めちゃくちゃ実習生制度は金かかっている
あと、賃金あげると、いろんな物や費用の値段も連動して上がるから
よくよく考えると意味がない

816ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:47.62ID:PVoA+kgL0
>>1
イギリス大丈夫か?
インフレ起こして自爆か?

817ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:21:55.09ID:NjasOrJ80
>>812
コメダコーヒーでかつる!

818ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:06.55ID:YlYVtzCY0
俺は土地だけはたくさん持ってるからいつか有利になるとみている

819ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:09.30ID:NmBzusbL0
外国人の労働ビザを厳しくしたらこのざま

820ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:32.58ID:p9GCeQta0
>>773
イギリスの人手不足は中国ウイルス騒動ではなくEUからの離脱が原因だから。EU域内のままだったらシェンゲン協定で
域内の往来は自由だか簡単な手続きで移動出来た。そのおかげで、東欧からイギリスに底辺労働をしに多くの人間が来られていた。
ところがイギリスはEUから離脱した為、底辺労働をしていた多くの人間が別の場所に行ったり、底辺労働をしに来る人が減って酷い人手不足となってしまった。

821ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:41.39ID:g2CvlTrK0
日本人 技能実習生はいかがかな英語を覚えるのに おれチト行きたい

822ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:42.68ID:ucckWOFC0
イギリスって最先端の製造国やぞ
半導体もつよい、金融国家とここの
連中はいうがイギリスは空母も
原子力潜水艦もくつれる、
日本で作れない大型ジェットエンジンも
つくれるからな、イギリスは製造業な
んてすててないわ、最先端走っとるぞ

823ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:22:43.13ID:I2nGcFT80
「ここはワクチンを接種した者の国、そうでない外国人労働者には生きづらかろうのう、生きづらかろうのう」
「ここは経済的な変動で雇用を様子見する経営者層の国、そうでない者には生きづらかろうのう、生きづらかろうのう」
ダブルでやって支障が出て「あるぇー?」なんじゃねーの?
で「新型コロナウイルスと共に生きよう」と「新型コロナウイルスさえ無ければ」とでナウシカしてたりするんじゃねーの

824ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:04.38ID:DnaWWhJF0
>>801
少なくとも自民党はさせる気だよ
部会で年金支給開始年齢を段階的に75歳→80歳にもっていく議論をしてる。
年金を払わない制度設計だからしきりに人生100年時代といい、積み立てニーサやiDeCoは必須とうたってる。

825ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:05.24ID:NjasOrJ80
>>818
優良土地ならな
結局生産性があるかどうか

826ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:26.83ID:GTzzCZm00
>>16
工業や農業なんていらんよ
金融だけありゃ国は回る

827ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:31.60ID:0HCeHol10
ジャップランドの真似はしたがらんか
民主主義国家の皮を被った社会主義国家だしな

828ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:35.25ID:QSbTbDuK0
移民を入れる為のジサクジエンキャンペーン臭しかしないw

829ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:52.85ID:QTRdjYOh0
>>807
だから日本は借金大国というのは財務省の嘘
欧州方式で計算すると欧州では普通ていど
高速道路などの独占事業の建設費を国の借金に入れてる
トヨタの借入金を「国民が将来返さないといけない借金」と言うのと同じ
詐欺なんだよ

830ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:23:56.00ID:n+gMEj9a0
>>809
その通り
設備投資してもそれが成功するとも限らないしな
企業は儲かるか?儲からないか?解らない物には設備投資はしない
時間も金も掛かるしなw

深刻な人手不足が始まってから慌てて設備投資を始めても遅いしw

831ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:24:19.22ID:8d5v5NfX0
日本中のグエンに教えてあげて
民族大移動して欲しい

832ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:24:20.09ID:Pkzek45D0
>>40
甘いな、多分ボランティアになる!

833ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:24:54.71ID:dEln/MUR0
>>806
ですよねー。
稼ぐ人でも月40万って記事を見たことがあったので、ちょっと驚いた。

834ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:24:59.16ID:YYxUWlEL0
俺ローリーの運ちゃんなんだけど あと15年若かったら行くわ
こんな国捨てて

835ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:01.39ID:n+gMEj9a0
>>824
それで選挙勝てると思うなら
80歳越えても肉体労働をさせれば良いと思うよ

俺はムリだと断言するがw

836ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:14.07ID:rNU8t+4e0
>>809
アマゾンのロボット倉庫みたいに外資にシェアを取られるのか

837ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:21.96ID:GTzzCZm00
もはや国民自体がいらん段階なのさ
わかれよ

838ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:27.00ID:rKuicgCk0
少子高齢化を移民で補ってたが、
EU離脱の影響で移民がいなくなったのでこの有様

839ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:42.25ID:QPflnzWG0
日本も最低賃金を引き下げるべき
つか正社員の最低賃金と、非正規の最低賃金を別に用意するべきだよ
分割すれば正社員の最低賃金は今のペースで増やしながら
非正規の最低賃金は毎年引き下げていくって使い分けができる

840ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:25:59.43ID:0HCeHol10
>>837
いらないのは政府な
大企業のコンサルタントに成り下がってる

841ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:14.63ID:i0gq86sZ0
英国航空でポンド払いで給料もらってた人いたけど
日本じゃ考えられない額だったな。
履歴書送ったけどインタビューに進めなかった(笑)

842ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:22.61ID:fEHa52vC0
よくスイスやアメリカなど給料高い言われるが物価も高いって覚えとけよ
日本の倍高いんだから当たり前だろ

843ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:22.74ID:vicEN8sQ0
>>808
2Lペット4ケース(24本)とか頼まれて
規定料金では割に合わないとか何とからしいw

844ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:35.89ID:dEln/MUR0
>>839
この手の人はキャベツとモヤシ食ってりゃ人間死なないとか思ってる
知能の低い人なんだろうか。

845ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:40.96ID:R1ws7Y1z0
>>839
こういうやつマジで死ねばいいのに

846ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:26:58.14ID:XfE5k7vx0
高橋智隆というロボット開発者が介護ロボットとか絶対にできないと言ってたな
ロボットは関節が少ないから細かい動作ができないと

847ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:27:18.02ID:ms093eUe0
>>735
会社の上の方で、人一人雇うのに必要な経費は
日本の場合、一人あたり3万円程度。で、出せて時給2000円〜2500円、日給15000円くらいがやっと。(それでもええ方だけど。)

日本はシステマチックに金がお上に吸い上げられる。
ある中国人経営者が、同じ手取りなら日本人1人雇う経費で中国現地採用2人雇える。費用対効果で日本人は雇いにくいといってたよ。

848ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:27:29.18ID:r9mz97140
>>834
国外からの労働者を排除した結果の話なわけで、
お前が15歳若くても入れてくれないと思うよ

849ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:28:11.73ID:mH7bTeCP0
>>842
何でアメリカ無駄に物価高いの?
馬鹿なの?生活しにくいだけじゃん、

850ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:28:18.15ID:0HCeHol10
>>839
お前みたいな日本の正社員なんて生きてる価値がない無能しかいないんだから非正規と同じ賃金でええやろ

851ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:28:58.34ID:n+gMEj9a0
もう日本は2択しかない

・移民を大量に受け入れるか?

・人手不足による物価高を受け入れるか?


老人は物価高をスゲー嫌うからな
好きなの選べ

852ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:03.11ID:QPflnzWG0
>>844
いや、別に物を食うのは正社員だけでいいじゃん
ようは消費する国民と、供給する国民を分けるって話だよ
賃金に使えるキャパが一定なら、消費を担当する国民に集中的に賃金を集めるべきでしょ
供給する側の国民は、消費という義務から解放されて自由になるから
労働に必要なカロリーと睡眠時間以外の資材は不要になる

853ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:06.51ID:Ofg/xpj50
時給4500円
日本890円
日本人労働者は奴隷だな

854ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:06.80ID:xzXY1Q480
アメリカも似たような状況
解決策は実は簡単

生活保護を廃止

855ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:10.48ID:ucckWOFC0
アメリカは食料品やすいよ
そもそも日本ってアメリカから
大量に食料品など輸入してんのに
なんで輸入元のアメリカの方が
高いと思うんや?www

856ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:38.97ID:mH7bTeCP0
>>850
スバルの期間工ですら月給55万宿付き…

857ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:45.26ID:0HCeHol10
とくに日本の正社員からボーナスなるものを無くさないと
なんでアメリカですら出されてないものが落ち目な国の落ち目な企業の社員に出ているのやら

858ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:48.20ID:2Mdj+blG0
>>836
日本市場がターゲットだと思われれば。
アジアだとインドネシアとか、もっというならインドの方が比較にならないほど人口が多いから、わざわざ中途半端な日本を狙うよりいいんじゃないかなと思うけど。

859ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:51.71ID:DnaWWhJF0
>>829
あなたの言ってる事は100%正しい
間違っているのは財務省だが
この日本忖度村では正しさは何の意味もない。
国税庁を傘下に置き、恣意的に税務調査が出来る財務省を止められる議員はいない。

860ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:30:03.89ID:EVzkdg4m0
>>1
2012.11.21
【閲覧注意】背後から男に思い切り殴られ気を失う16歳の少女【イギリス】
http://www.gekiyaku.com/archives/20149927.html
ロンドン北部ニューハム近郊のPlaistowで起きた事件。
少女はその後、病院で顔面と頭部の処置を受け、退院したそうです。
犯人は25~30歳、183㌢位のガッシリした体格の黒人男性。警察は捜査中。

2013.5.23
【テロ?】白昼のロンドン、黒人2名に白人兵士が殺害される。【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/28359558.html

861ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:30:05.95ID:dEln/MUR0
>>846
AIには絵は描けない、AIには小説は書けない、だから芸術は代替できないというのが
芸術家たちの話だったけど、結果としてできるようになってきてるから、今は無理でもって話でしかないのでは?

862ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:30:09.29ID:pBxmBqMv0
やっぱどこの国でも肉体労働者が足りなくなるんだな
金融緩和でカネはしこたま余ってるのにね

863ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:30:36.17ID:MXrwHrWN0
ちょっとイギリスに渡米してくるわ!

864ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:05.70ID:mH7bTeCP0
>>854
それしたら底辺が死にまくるし荒れ狂うのがアメリカ、日本は大人しい大丈夫だけど人道的に無理だろ…馬鹿なのか?

865ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:22.65ID:0HCeHol10
>>856
期間工ですらって日本の甘やかされた室内正社員じゃその仕事務まらんからな

866ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:24.56ID:RI3KP8u90
言うて最近は言葉通じない外国人連れてくるよりも日本人の貧困層にちょっと良い金渡して使った方が色々と良くね?
見たいな話も聞く

867ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:37.06ID:QPflnzWG0
>>850
正社員はその身分になるまでに大学を出たり就活したりと苦労をしてるから
そうした苦労を乗り越えて競争を勝ち抜いてる

868ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:39.70ID:Ofg/xpj50
>>856
本当?
正社員の総合職の新卒20万だよ

869ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:39.91ID:R1ws7Y1z0
>>852
じゃあお前は供給する側やってね

870ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:40.92ID:dEln/MUR0
>>852
つまり、非正規は最低賃金を下げて、寝る時間以外は働けと?
なんというか、中二病な世界観なんだろうけど、自分がやれもしないことを
平然と書いちゃうのは、ちょっと痛いのではないかなあ。

871ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:44.77ID:gCCzDKNq0
>>842
そんな当たり前のことをここで言ってもな

872ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:31:55.05ID:DnaWWhJF0
>>851
フランスみたいに若いイスラム移民大量に受け入れて補助金出すまでしないと少子化は解決しない。

873ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:32:03.30ID:p0Z/3w0R0
>>826
金融だけで国がまわるわけねーだろ
頭バカすぎ
石器時代の人に札束渡しても
生活できないのと同じ

874ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:32:11.98ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.7.28
「ロンドン←世界で三番目に監視カメラが多い場所だった」【東京○○位】
http://www.gekiyaku.com/archives/57015094.html
1000人あたりの監視カメラの数トップ100

太原市(中国)119.6台
無錫市(中国)92.1台
ロンドン(英)67.5台
長沙市(中国)56.8台
北京市(中国)56.2台
杭州市(中国)52.3台
昆明市(中国)45台
青島市(中国)44.5台
廈門市(中国)40.3台
ハルビン市(中国)39.1台
16.ハイデラバード(インド)30台
28.バグダッド(イラク)16.8台
29.モスクワ(ロシア)15.4台
36.シドニー(オーストラリア)12.2台
46.ロサンゼルス(アメリカ)5.7台
50.ベルリン(ドイツ)4.9台
53.ソウル(韓国)4.1台
55.メキシコシティ(メキシコ)4台
62.パリ(フランス)2.4台

70.東京(日本)1.1台

875ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:04.35ID:n+gMEj9a0
>>866
だからそれやると凄まじい物価高になるよって

何回も同じ話するなよ
前レスくらい読め

876ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:04.75ID:mH7bTeCP0
>>861
ロボットはコストの問題。ベッドも食事出すのも自動化は可能
排便システムも上手くやればSAOみたいに生きる屍作るのはコストが解決すれば問題なし

問題はコイツら生かす意味では?

877ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:06.72ID:eM/2y/EZ0
>>4
時給だよ。
時給3000円が4500円に高騰した。
採算合うと云うからすごいよな。

878ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:11.29ID:0HCeHol10
>>867
いやそんな苦労とか知ったこっちゃないし
社会に出てから楽したいから勉強頑張ったんか?
生きてる価値ねえわそれ
ベトナムにやるわそんな奴ら

879ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:19.90ID:QSbTbDuK0
日本は人口6000万人で十分だよ
明治だって4000万人しか居なかった
産めよ増やせよで増やし続けてきただけ

880ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:35.77ID:QPflnzWG0
>>870
自分がやる必要ないわけで
他人にやらせるって話だから、やらせてできれば可能だと思うけど
そういうお前はなんでそこまで非正規を気にするの?
帳簿では人数だけで管理される数字だけの存在で、普通に仕事してれば人間として接する機会はほぼないのに

881ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:45.63ID:EVzkdg4m0
>>1
2017.7.21
イギリスで人の顔に酸をかける事件が急増中!年間500件も発生か!?
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN
https://lite.blogos.com/article/235631/


・紳士の国イギリスで、他人の顔面に酸をかけて人生を崩壊させる事件が激増!
・一生つきまとう悪夢 酸で顔や体を狙う”アシッド攻撃”がイギリスで激増
・顔面が崩壊する被害者続出に世界からイギリスはヤバイとの声が・・・。
・イギリスの治安はどうなってんだよ、年間500件もそんな事件が起こってるって…。
・イギリスは一体どうなってんだよ…。
・たった1年間の間に400件以上も起きてるって起き過ぎだろ。
・ここ6年足らずの間に1500件以上も酸攻撃が起きてるってオカシイだろ。
・ここ6年の間に1600件以上の酸攻撃が起きてるのに、信じられないことに大手メディアはまともにそれを報道しないんだよね。
・これは対策を講じないとまずいな。
・私はもうロンドンに行きたいなんて思わないわ…。
・ここ最近になって酸攻撃が急増してるのは難民の増加とも関係があるのかな?
・このような犯罪を犯す奴は人間じゃないよな。
酸攻撃をやる奴は人間として扱ってはならない!
・もう酸攻撃をやった奴は死刑でいいだろ。
・酸攻撃をやった奴は広場で絞首刑にするべきだな。
・イギリスは死刑が廃止されててないけどな。
・イギリスは移民を増えて犯罪も急増してる。
法律を改正して死刑の復活も検討するべき時が来てると思うよ。
・もし俺がこんな酸攻撃を受けたら、体が回復したと同時にやった奴に仕返しに行くだろうな。
・というかなんでそんな簡単に酸が手に入るんだよ!?

まずはそこから改めないと駄目だろ。

882ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:56.10ID:mH7bTeCP0
>>875
物価高で良くね?どうせ金融商品も上がるし誰も困らん

883ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:33:58.40ID:xOzaSo8R0
移民に子供を産ませるのが外国人労働者受け入れ賃金抑制派やな
ゆでがえるみたいなもんか

884ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:06.15ID:DnaWWhJF0
>>846
高齢者を荷物として扱えばいいだけ
フォークリフトでやれる範囲でよい

885ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:12.05ID:0HCeHol10
東大出てコンサルタントやってる奴や東大出てハーバード出てコメンテーターやるような奴もいらんな

886ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:14.07ID:dEln/MUR0
>>842
給与が高いなら物価も高いけど選択肢もそれなりにあるってこと。
日本のようにデフレスパイラルだと最低必需品を揃えるだけで終わる。

887ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:39.82ID:FvQ00Uwl0
>>879
お前ら自民に洗脳されすぎ

888ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:42.18ID:hf8ZInS60
>>791
【英国】野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻  [少考さん★]YouTube動画>9本 ->画像>1枚
稼いでるよ

889ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:34:43.37ID:pBxmBqMv0
建物とかもどんどん増えてるのに、修繕してくれる大工さんとか職人さんとかが
高齢化でどんどんいなくなってるんだよな

890ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:12.71ID:n+gMEj9a0
団塊の世代はこれから地獄だよw
老人になってからの物価高はかなりキツイ

団塊
「何で人手不足による物価高が起こったんだ?」

氷河期世代
「お前たちが若者の雇用と賃金を奪ったからだよ」

団塊
「氷河期世代を大切にしとくんだった・・・」


こうやって大後悔して見捨てられて死んでいくw

891ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:16.10ID:X7+9mWyi0
>>21
賃金が低すぎるから大卒の仕事じゃないだろ・・・
土地持ってる農家が肥えるだけでいくら頑張っても低賃金固定だからな

892ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:31.00ID:mH7bTeCP0
>>886
アメリカも深刻な日本状態に突入仕掛けてるだとさ

893ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:41.68ID:QSbTbDuK0
日本は省人力機械化効率化自動化
こっち方面全力で良い
それをインフラごと輸出出来る産業へと育てるのが次世代工業経済立国としての正しい姿

894ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:44.93ID:SvpB/ZVf0
>>810
日本の今の末端は年金受給者だぞ
少ないなら無視も出来るけど何割居ると思ってんだよ
年金受給者は年金額が減ってるしどんどん割合がまだ増えるから給与所得者の保障でもう済む問題じゃない
年金受給者の存在が日本の物価を上げられない最大の要因にもなってる

895ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:45.44ID:I2nGcFT80
アベイズムなら答えは簡単「移民を入れろ」
元民主党でも答えは簡単「移民を入れろ」

「賃金上げるか買い値上げるかして雇えよ」と「だってヤでしょう?やだし」との論争は、
火を見るまでもなくカネの裁量だけが豊かな後者有名ブランド大卒学閥様方に前者が平伏

自信を持っていいだろ、
イギリスさんとこで起きるようなことの一部は起きない

ここは単純明快な原理も捨てる応用中抜き科学の国

896ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:47.85ID:4Oubezbp0
技能実習生を呼んで奴隷のように扱ってるのはどの政党なの??

897ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:35:52.65ID:dEln/MUR0
>>876
老人が長生きする意義はモラルの問題でしかないと思う。 
それでないと、労働できなくなった瞬間に殺せって選民思想になるし。

898ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:05.34ID:DnaWWhJF0
>>879
自給自足をベースに考えるなら江戸末期の3000万人が限界

899ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:16.41ID:gCCzDKNq0
>>866
奴ら殺しあいするからね

900ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:16.22ID:EVzkdg4m0
>>1
2020.2.21
海外「日本と同じ道だな」 イギリスが新移民制度を発表。非英語話者や低技能の移民を受け入れない方針
──────────────────────────
ガラパゴスジャパン

イギリスが非英語話者や低技能の移民に対して門を閉ざす。
イギリスが新しい移民法により、低技能移民や、非英語話者を今後受け入れないことを発表した。
・まぁこれは他にもかなりの国がやっていることだよ。
カナダも移民への要求が高いことで有名だ。
英語かフランス語を話せない人やスキルのない人は拒絶されるよ。
それから日本も低技能労働者や日本語を話せない人を拒絶している。
別にイギリスだけがやっている革命的なことというわけではない。

2021.1.31
待遇に不満の移民らが収容施設に放火か! 「納税者への侮辱だ」とイギリスの内務大臣ブチ切れ!
http://yurukuyaru.com/archives/85015897.html
・ん?イギリスに来たのは戦争とかで暮らしに困ってるからだろ?
住む場所もご飯も与えられて、今度はホテルに移せだ?いったい何様のつもりだ
・「自己隔離ヤダ!俺もホテルに移せ!せや放火したろ!!」
・俺たちを舐めきってるとしか...
・もうやってらんねーよ!!
・放火したやつはマジで国外追放でよろ
・↑暴れた人間もな
・この人たちは地獄を苦しみ抜いてきた人たちだしホテルに移してあげるべき!
家族を持って住居を作ってあげるまで面倒みてあげてもいいと思う
・↑いい考えだ!お前の税金ですべて賄ってやれ
・ホントこんなことして何になるんだ
大切に扱ってほしければ誠意を見せてくれよ
・自分たちで蒔いた種だ、火災現場にそのまま住ませたらいい。
俺たちは国にこんな犯罪者を受け入れたくもないし、犯罪者に選ぶ権利はない
・こいつらに兵舎の修繕させたらいいと思う
・これが移民を受け入れるということ

901ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:23.56ID:/65y68PB0
ローリーの運チャンはアメリカがお勧め。YouTubeでアメリカ長距離トラック運転手 日本人と遭遇で検索するとその辺の事情が出て来る。

902ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:33.10ID:QSbTbDuK0
>>890
でも団塊のクズと氷河期はJr世代で親子だしw

903ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:36:53.20ID:i0gq86sZ0
>>874
上海入ってないな。小さい地下鉄の駅でホームから
地上の出口まで22台ついてたな。

904ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:37:11.53ID:R1ws7Y1z0
>>888
1回で700円もマージン取れるなんてすげえな
でもそれ限られた地域だけじゃね?田舎じゃ無理でしょ

905ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:37:17.59ID:p9GCeQta0
>>872
その代わりフランスは治安悪化、一部地域は警察官も消防士も立ち入りが出来なくなる事態になったがな。

906ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:37:22.21ID:T8ymUnwO0
>>849
無駄に、ではないよ
人件費が高ければ必然的に物価が高くなるのは当たり前だろ

907ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:37:26.35ID:QSbTbDuK0
>>898
いや自給自足とかしないくていいから ダメ鎖国 絶対!

908ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:37:35.38ID:n+gMEj9a0
ナチスドイツがユダヤ人だけでなくさ

高齢者や障害者も1箇所に集めて虐殺してた話も人手不足だからの理由があったんだよな

結局はこうなるの

909ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:38:00.41ID:mH7bTeCP0
>>897
コロナで黒人の平均寿命60歳割ったらしいじゃん
アメリカ型は実はありなんじゃない?
老人の社会保障削って老人問題無くしてる

910ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:38:10.67ID:0HCeHol10
>>894
その日本の失敗を見て将来同じようにしないため中国は一人っ子政策やってたが止めたみたいだな

911ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:38:11.47ID:xsALAY+a0
ちょっとグレート・ブリテン行ってくる。✈

912ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:38:28.90ID:GPwgiiv60
>>1
日本も早くこうなるべき

ココまで行かないと何もこの国では変わらない
栄光ある孤立を選んだイギリスは、腐っていくEU諸国を他所目に不死鳥の様に蘇るだろう

913ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:05.99ID:QPflnzWG0
>>894
年金受給者が物理的に減るなら、それはそれで社会問題が一つ解決するという考え方もある

914ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:17.49ID:dEln/MUR0
>>880
笑っちゃうなあ。
経営者か政治家のつもりになってるんだろうけど。

915ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:19.51ID:mH7bTeCP0
>>906
強烈なスタグフレーションにアメリカ突入仕掛けてるよ
日本の比じゃない

916ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:19.69ID:i0gq86sZ0
まあこんな状況下でも単純労働者を入れないのが
賢いイギリス人だよ。どっかの国と違って。

917ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:22.86ID:X7+9mWyi0
>>890
日本の場合は外国人労働者がいるうちは大丈夫よ
彼らの尊い労働によって低コストが維持される
今米が高いのは飼料米に補助金を出してるから米不足で高いだけ

918ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:26.23ID:n+gMEj9a0
>>902
氷河期世代と団塊ジュニアは別世代だぞ


氷河期世代→現在の40代
団塊ジュニア→現在の50代


氷河期世代が団塊ジュニアだったら、団塊は40代になってから子育て始めた計算になるだろw そんなわけないだろw

919ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:35.16ID:NFQZaegk0
>>782
時給400円の外国人ありきで回してた業界だぞ、無理に決まってる
そもそもそれ以前でもタダ働きさせられる子供や嫁に来た女がいてやっと回ってたんだからもともと産業として成り立ってない

920ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:37.61ID:V8uICgEl0
そろそろ無人機の投入を考えるべき

921ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:39:58.23ID:p0Z/3w0R0
>>896
技能実習生の制度を存続させたいのは
自民党と公明党とそれを支援する経団連とブラック企業の意向

もし自民党が技能実習生を廃止すると言えば
献金や政党へ寄付したお金を返せってなるから
菅総理だって知人の介護施設から賃金安い外国人がほしいと言われたエピソード語っていただろ

922ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:40:00.62ID:2Mdj+blG0
>>897
消費の受け皿としても必要なんだよ。
世の中の金を出し入れするための人材。

923ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:40:02.33ID:SiI3nFli0
>>912
超絶物価高で若者死にかけてんだけど
ロンドンの若者なんか1日1食がやっとなんだぞ

924ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:40:20.39ID:Z/oE41O20
>>1
これが正しいよな。

日本人の賃金を上げるためには、人手不足が必要。

移民を入れ低賃金を画策する経団連は、日本の低賃金と、日本の治安悪化の元凶。

925ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:40:44.99ID:piGj2faq0
イギリスの物価なら年収900万円って普通なんじゃ?

926ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:06.66ID:0HCeHol10
社会に出てからノーベル賞並の発明や発見をするために勉強頑張ってますって奴以外には卒業証明書渡さなくていいよ

927ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:12.20ID:RQ1fzJI30
>>879
明治時代の住宅は3階が最高だから
4階以上の建物はすべて削ろうか

928ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:23.49ID:n+gMEj9a0
>>917
外国人労働者から見ても日本は稼げない国になるんだよ

ASEANだけでなくアフリカですら経済成長して賃金上昇してるんだから

929ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:27.63ID:ZV7ZDW+k0
>>880
つかそれで皆納得して働く訳無いんだよな
そんな生活するなら刑務所の方がマシって人間が大量に増えたらどうなるか想像もできないのか?

930ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:27.72ID:QPflnzWG0
>>894
そもそも少なくても多くても無視する事は可能だからね
非正規は金がないから弁護士も雇えない
むしろそういう力を持たせない事で更に自由に使おうってなるべきなのに
今は最低賃金を上げてるから真逆
お前も社会に出ればわかるが、非正規の人件費のせいで予算組みにくい経験はほんと何度でもあるぞ
非正規と最低賃金には恨みしかないわw

931ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:41:36.66ID:dEln/MUR0
>>909
社会制度的な話で、日本とか中国が異様すぎるだけだと思う。
特に日本はシルバー民主主義と揶揄されるくらいだから、
今後はますます老人の強さが増すんじゃないかな。

932ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:42:09.62ID:Yzx0ej3n0
ちょっとグレートブリテン行ってくる

933ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:42:44.99ID:mH7bTeCP0
>>924
アジア圏はまだまだ大丈夫なんだわ
人多いからイギリスは移民問題も強烈でどうしようもなくなった日本の遠い未来の姿

934ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:42:48.10ID:X7+9mWyi0
>>919
川上レタスの年収は2500万とも言われている
ただ働きどころか一人勝ちだろ

935ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:00.76ID:Hz6ORvHJ0
奴隷に頼るとこうなる

936ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:10.72ID:0HCeHol10
>>924
日本の資本家や日本の一流大学卒業生や性根が卑しい人間が多いね
勉強頑張る動機が不純な奴が多い
だから通話アプリすら作れず外国頼み

937ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:12.90ID:n+gMEj9a0
例えばさ
先進国だけで日本くらいなんだぜ?

1ヶ月働いても新型iPhoneが買えない国って
他の国は1ヶ月働けば新型iPhoneくらい楽に買えるから
外国人労働者もそんな日本で働きたいとは思わないだろw

938ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:18.37ID:uHgwBrrE0
>>930
そんな商売辞めちまえ

939ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:32.13ID:G7sY/pZw0
>>22
運転手不足はもうきてる
60代が若手と言われる世界

940ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:46.30ID:pBxmBqMv0
日本もフクシマとか南海トラフが言われだしてから
円安、移民、海外にバラマキ政策ばかりして国内ほったらかしだったけど、
コロナでどこも内向き経済、移民排斥の流れになって
海外に逃げられなくなって、もう国内立て直すしかなくなってるんだよな
まあ無理だと思うけど

941ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:43:53.51ID:EVzkdg4m0
>>1
2018.4.4
ロンドン、大都市での殺人
件数でワースト1位になる! 海外の反応。
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN
・イギリスって銃規制あるのにこれなの?
・↑イギリスではナイフで刺し殺される事件が多いんだよ。
・ロンドンは人の顔に酸をブッカケてくる奴も沢山いるぞ。
https://www.cnn.co.jp/world/35109868.html
(ロンドンで顔面への酸攻撃急増、昨年は454件も発生!)
・ここ数年でロンドンの治安は悪化してる。
強盗、性犯罪、ナイフ攻撃、暴力事件が増加してるからね。
・これは明らかに移民の増加と関係があるだろうな。


2020.11.25
殺人などに手を染めた移民60人の強制送還を活動家らが空港で阻止 「残酷な政府は彼らの生活を壊している」
http://yurukuyaru.com/archives/84484381.html
・国外退去になったアフリカの移民を乗せた飛行機を止めた、イギリスの活動家が、有罪判決は不服として控訴したことが分かった。
・殺人・児童強姦・傷害など重犯罪に手を染めた移民をアフリカに強制送還するため用意されたフライトだったが、
活動家は「子どもたちの家族・友人・隣人である移民を国外追放しないよう求めて平和的な抗議」を行った。
・子供を強姦したり殺害するのはOKだけど、犯人を国外追放するのは人権問題なのね!なるほど!

942ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:00.39ID:GPwgiiv60
>>923
だから、不死鳥は灰の中から蘇る
残念だけど飢えて灰塵に帰す若者は日本にもたくさん居る
日本人の若者も飢えて飢えてもっと飢えろ
痛みを力に変えろ

943ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:01.09ID:R5fqtWJj0
おらエゲレスに出稼ぎさいぐだ

944ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:29.29ID:vcZV37dH0
リモートの時代に肉体労働なんてナンセンス

945ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:35.83ID:0HCeHol10
そしてそんな大企業の犬をやってるような政府は日本だけでなく全ての先進国から無くなってもいい存在になってる

946ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:40.83ID:mH7bTeCP0
>>931
日本は経済悪くなっても何故か老人保護主義と富裕層主義だけど、中国は富裕層撲滅だからな…話が違う。

947ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:45.64ID:p9GCeQta0
>>873
まあ、金融で稼いだ金を使って貧乏な外国人労働者を呼び寄せて自国内の底辺労働をさせるがあるが。シンガポールやドバイやらの中東もそんな事をしているし。
因みに、シンガポールは女の外国人労働者は定期的な妊娠検査があり妊娠が発覚したら強制送還される。あと、ドバイを含めたアラブ首長国連邦は
金融立国ではあるが実態は資金洗浄、マネーロンダリングに対して甘い事をして世界中から資金を集めている。
アフガニスタンで汚職をして莫大な富を築いた奴等の多くもドバイに逃げたし、ネオヒルズ族を自称していた与沢翼はそこに行ったし。
あと、紀州のドンファン事件の女はドバイに高飛びしようとしていた。

948ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:55.26ID:X7+9mWyi0
農家は土地持ちは安定して殿様商売出来てるよ
特にコメは超安定している
飼育米を作れば人が食べる米よりも高く政府が買い取ってくれるからな

949ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:44:57.94ID:HNSafJXI0
>>924
マジでこれ
農家だけど時給4千円になってもいいから実習生にはお帰りいただきたい
外食産業が壊滅して農産物はだだ下がりしてるんだから多少人手不足になるぐらいがちょうどいい

950ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:01.95ID:Z/oE41O20
>>933
日本に移民いらない。

日本の賃金が上がらないし、治安悪化するから最悪。

951ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:12.05ID:Yzx0ej3n0
>>941
イギリスは切り裂き魔が昔から有名な感じ

952ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:17.03ID:n+gMEj9a0
>>923
身体が元気な若者ですらその状況なら、老人はもっと悲惨ってことじゃん

953ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:30.27ID:GPwgiiv60
>>940
生きてりゃなんとかなる

死んだらそこで終わり

954ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:45:58.26ID:mH7bTeCP0
>>950
そう思うけど治安が深刻化して移民問題で与党潰しにならない限り続けるよ

955ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:03.86ID:i0gq86sZ0
2年前か、パリ〜ハンブルグ行ったけど、レストランとかの食事が
高すぎて笑ったな。ドイツのスーパーは成城石井って感じだった。

956ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:15.26ID:pQ6gHcD10
普通に考えればこれで奴隷を使わない適正価格に近づいていくからもう少し時間が経ったら解決するんだけど現場で働くのは底辺の仕事って洗脳があるからな…
日本も似たようなやつらばかりだがど~しても人間には金払いたくないならAIとロボットで何とかするしかないな、どんだけ待つつもりか知らんけど

957ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:20.40ID:0HCeHol10
移民政策ってあんなもんは政策と呼ぶべきじゃないからな
ただの奴隷ビジネス
人身売買の一種

958ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:21.51ID:EVzkdg4m0
>>1
2018.6.20
イギリスの警察「軽犯罪は捜査しません!」 海外の反応。
──────────────────────────
海外反応!I LOVE JAPAN

イギリスの警察は
被害額8000円以下の軽犯罪は捜査すらしなかった…。
─────────────
治安が悪化してるのに警官の数が不足してるイギリスでは、軽犯罪は捜査対象にならない!?
─────────────
【驚愕の事実】
現在イギリスでは経費削減で
警官の数を大幅に減らしているのですが、
逆に犯罪は急増しているそうで、
軽犯罪はあまりにも数が多過ぎて、
とても全部捜査していられない状態になってるそうです。
その為、万引き、車上荒らし、スリ、不法侵入などで貴重品やお金を取られても
被害額8000円以下では捜査対象にすらならないんだとか…。
また被害額がそれ以上でも犯人の目星がつかない案件は、
実質ほぼ無視されるような状態になってるそうです…。
──────────────────────────
海外「マジか、どうなってんだよ…」
・こうなったのはキャメロン首相とオズボーン(財務大臣)が「緊縮財政」を行ってからだよ。
イギリス中の警官が徐々にリストラされていってこうなったのさ。
今それを元に戻すにしても手遅れだろうね。
我々はもう、ブラジルや南アフリカのような国と同じように、犯罪の被害に頻繁に遭うことに慣れなければならない。
・これを続けてたらどんどん治安が悪化するだろうな。
・被害額8000円以下は動かないっていうけど、
それも嘘だからな。
俺は21万6千円相当の物を盗まれたけど、
警察は何もしてくれなかったからな。
・イギリスは犯罪が急増してるんだから、
警官を増やさないとどうしようもないだろ。
・イギリスは警官の数を増やすべきだろ!
犯罪が急増してるのに警官の数が減ってるなんて、どんどん悪循環に陥るだけだぞ。

959ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:34.32ID:2Mdj+blG0
>>890
地獄なのは、今の現役世代だよ…
今の高齢者は多分逃げ切りセーフっすわ。
自分も現役世代だけどね…

960ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:34.43ID:bSE4WC+S0
>>16
ロボットやAIに全ての現場仕事が出来ると思ってる時点でなあ
そんなことするより人間使った方が遥かに安上がりで融通も効くよ
AIが一番威力を発揮するのは情報処理や管理だろ
最も割りを食うのは中間管理職がやってたような仕事だよ

961ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:38.41ID:QSbTbDuK0
>>918
50代になってるのはさいしょのちょっとだけだよ
団塊Jrボリュームゾーンは40代 氷河期丸かぶり

962ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:52.28ID:iHLda4Bo0
勘違いか
イギリスは移民が低賃金労働を占領して本国人は仕事に就けないって記事見たが
あれ嘘か

963ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:53.08ID:I2nGcFT80
「中抜きをさせてくれなかったら、あなた方を支える私どもはどうすると思います?」
「そうか中抜きを増やせばいいんだな?」

我が国の政治こんなんだろ
先進国の模倣をしてきたんだから先進国と同じ、と思うのは間違いだろ
何に秀でてるかって“コミュニケーションの力“なんだろ?

964ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:46:54.03ID:1qbzFI3X0
>>764
農産物だけの話をすると、欧米が安いのは農家の収入の多くが補助金で、安く売れるから。
EU農家の収入はほとんど補助金だし、自由主義のアメリカですら、農家への補助金は大きい。

日本が安いのは農家、流通、スーパーの労働搾取で低賃金だから。

965ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:47:01.58ID:GPwgiiv60
>>952
下の方が悲惨なのはその通りだな
下級国民から這い上がれないのは若者でも分かるだろう

966ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:47:08.53ID:n+gMEj9a0
KAZUYAが面白かった

「若者の賃金を上げると物価が上がる?野党は経済オンチ過ぎる!言ってる意味がサッパリ解りませんよね」


高卒に経済はムリwww

967ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:47:21.91ID:X7+9mWyi0
農業の時給4千円になったら価格がやばい事になりそう
リンゴ1個2000円とかはやだな・・・

968ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:47:51.27ID:R1ws7Y1z0
>>959
今の若もんは今のうちに氷河期世代なんとかしないとマジでとんでもないことになるで
まともな働き手もなくて年金もさほどじゃないから生活保護の数がすさまじくなると思われる

969ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:47:52.10ID:i0gq86sZ0
>>949
牛丼1500円、昼定食3000円ぐらいになるね。

970ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:48:21.79ID:GPwgiiv60
>>957
技能実習生さ~ん

どこ行った~

971ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:48:24.04ID:0HCeHol10
今の現役世代が地獄?
ははは
なんもわかってないなあ
俺が想定している日本の未来の落ち目っぷりは桁違いだから
まだまだ地獄は先だよ

972ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:48:25.33ID:VEraXB9/0
>>930
おう最低賃金あげるほうがいいな

973ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:48:36.32ID:faHSUE9+0
ほしけりゃ直接買いに来い

974ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:48:49.58ID:QPflnzWG0
>>968
ベーシックインカムを導入すればいい
ベーシックインカムにすれば生活保護はなくなるし
働かないと生きていけなくなる

975ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:49:05.84ID:bSE4WC+S0
>>918
団塊ジュニアのピークは1973年と74年生まれだからジャスト氷河期なんだが

少しは物事を調べてから書き込めよw

976ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:49:22.86ID:VREV3G1/0
そもそも野菜収穫みたいな重労働かつ人間が生存するのに絶対必要な業務が薄給ってのがまずおかしいと思うんですけど(正論)

977ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:49:51.53ID:2Mdj+blG0
>>968
ですね。
自分、氷河期っすわw

978ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:49:59.20ID:/65y68PB0
だからジャンクフードの値段は上がらないよ、貧困ビジネスと上級様後相手が分離するだけ

979ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:50:00.16ID:GPwgiiv60
>>968
そうだね

だからこの国のゆとり皇女さまは国を捨てた
だからあの男を選んだのさ

980ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:50:00.98ID:pZ24c9H+0
>>937
日本は英語ができなくても何の審査もなく働ける国だから、中卒ベトナム人には人気

981ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:50:06.72ID:LBdut7TX0
>>274
それはカトリックでしょ
プロテスタントは違うよ

982ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:50:07.42ID:Xj2uCeLP0
日本の官僚や政治家は理解できないだろうけど
食料自給率は何より大切なんだよね
買えばいいやんwってバカすぎる

983ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:50:21.08ID:0HCeHol10
日本の室内正社員に治安が悪い地域のコンビニ店員やらせたら数日でPTSDになるよ

984ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:02.44ID:RK5kjHxW0
>>971
想定w
妄想の間違いだろwww

985ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:07.05ID:OAWjuDG+0
人手不足と言いながら給料上げたくないという日本の経営者は世界一甘えてると思う

986ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:08.36ID:ddhwzJM10
一方ジャップはグエンを輸入した

987ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:19.80ID:X7+9mWyi0
>>969
高すぎワロタwww
まあそれでも時給4千円なら底辺は余裕出来そう
ただまあ普通に考えたら安い輸入品に押されて売れなくなるだろうね

988ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:36.35ID:n+gMEj9a0
>>980
そのベトナムでは凄まじい賃金が上がってるんだけどwwww

ベトナム人
「日本よりも自国に残るか、中国とかASEAN圏内でいいわ 日本円いらない」

989ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:51:41.33ID:/8SSw2+L0
EUありきの社会構造になってたってことか

990ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:52:31.87ID:X7+9mWyi0
>>985
奴隷と主人の関係に近いよね
奴隷は甘やかさない方針
労働者としてちゃんと富の分配して欲しい

991ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:52:39.73ID:QPflnzWG0
>>976
そもそも低賃金でキツい仕事なんてしなきゃいけない時点で仕事を選べないんだから
安く買い叩く事も可能ということじゃないの?

992ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:52:42.40ID:VEraXB9/0
>>987
関税必須だよ

993ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:52:48.96ID:yAY4k8/I0
さぁ、混沌としてきたね、世界中
いろいろ限界だな

994ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:53:12.42ID:I2nGcFT80
単価が大きいと抜ける額も大きい、
「デフレでは、デフレでは~」を言うやつのうち、単価が元々でかくて抜く額も大きいやつなんかほっといて良い、はずが、

に気が付いてなかったかするのもまあいるか

995ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:53:28.16ID:0HCeHol10
ワクチンも食料も自分たちでは絶対作りませんてやると相手の言い値で買わないといけなった場合に詰むからな
人間の軍備なんてアメリカから言い値で買ってるようなもの


>>984
様々なデータから予想するのが無理な人間か

996ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:54:50.17ID:sITdOQUA0
食べるのをやめるか

997ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:57:34.59ID:/xOh9xt+0
>>993
いや、中国を含めた
経済先進国の終わりの始まりだな

それ以外の
発展途上国は羨ましいところ

998ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:57:36.51ID:p7rMeU1m0
>>1
>時給4500円

野菜収穫のパートタイムが一気に高賃金になった
ブレクジット大成功やな

一方の日本は移民党がベトナムから奴隷連れてきてやらせてるから
これからもマイナス賃金のままw

999ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:58:14.61ID:ddhwzJM10
>>975
高卒の団ジュニは氷河期じゃなかったんだよ
まだバブル処理が始まってなかったから

もっとも厳しい受験戦争乗り越えて氷河期でハシゴ外されたので
大卒団ジュニには教師に騙されたとの被害感情が強い

1000ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:59:27.00ID:p7rMeU1m0
>>949
>>969
労働賃金上昇して物価高か
一気に内需復活来るなこれ

mmp
lud20211003160839ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633214604/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【英国】野菜収穫に時給4500円 軍が燃料運搬、人手不足深刻 [少考さん★]YouTube動画>9本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【人手不足】アルバイト獲得競争しれつ 時給上昇さらに続く ★3
【労働】「時給1350円も人集まらず」人手不足…現場の悲鳴 ★2 [ぐれ★]
日本、飲食店では深刻な人手不足 バイト時給1800円超も 動画あり ★3 [お断り★]
【人手不足】ホテル清掃員不足が深刻 建設ラッシュの陰で全国で激化 時給は883円から925円に上昇★2
【ローソン】完全無人化実験へ 7月、人手不足深刻化で
【社会】外国人単純労働者受け入れ「支持」76%、人手不足深刻化で
【国内】外国人労働者受け入れ拡大も、人手不足解消は限定的-建築業界
【コンビニ】「セルフレジ」ローソン全店舗で導入、人手不足に対応
【青森】リンゴ産地、人手不足深刻化 「手が回らない」「後継ぎいない」 農家から悲痛の声 ★2 [nita★]
【人手不足】もう限界 「コンビニが社会インフラって誰が決めたのか」 オーナーが24時間営業に反発、人手不足で自らワンオペ★3
【人手不足倒産】18年度、28.6%増 「全体の倒産件数が低水準で推移する中で、人手不足による倒産の増加は目立っている」東京商工リサーチ
【東電】大手行、東京電力に緊急融資4000億円 燃料高で資金不足 [ぐれ★]
【北海道】人手集まらぬ 畜産・酪農現場が悲鳴 時給1500円でも集まらず★2
【ワクチン普及】 経済活動の回復進むアメリカで 「人手不足」 [影のたけし軍団★]
【軍事】ウクライナ軍がロシア領土の燃料貯蔵施設を空爆 ★5 [どどん★]
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★5
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多★2
【日銀短観】人手不足 4割が最悪
【経済】外国人労働者で人手不足解消なるか
【日銀短観】人手不足 4割が最悪 ★6
【長野県】ワクチン接種業務の賃金が高騰、看護師の奪い合い・・・時給7500円で募集する自治体も [影のたけし軍団★]
【大阪】人手不足対策 工事現場にロボット導入
【人手不足】異常に安い賃金で働く日本人★2
【政府】国家公務員、副業容認 人手不足解消へ★2
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で★2 
【社会】外食業界 外国人受け入れ強化の動き 人手不足で★5
【人手不足】介護の外国人技能実習、申請ゼロ ★8
【経済】企業の倒産が9年ぶりに増加 深刻な人手不足など影響
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★4
【コンビニ】外国人採用に力 人手不足、来日前に研修も
【人手不足】人口爆縮、一人二役の時代 働き手不足の打開で先行を [ぐれ★]
「募集をかけても集まらない」 企業の6割超が人手不足と回答 財務省★89
【マンション】「マンション管理人」の人手不足がヤバすぎる
【人手不足】千葉県内の建設会社実態調査 8割超が「人手不足」と回答
人手不足の建設業に外国人活用 政府、15年度から緊急対策
【厚労相】介護職員の賃上げ「6千円妥当」 人手不足緩和へ [ばーど★]
【就活】経団連指針 今年の就活も守られず 人手不足、はや内定続々
【粉飾決算倒産が急増】景気減速と人手不足で隠しきれず ★2
【経済財政白書】人手不足、バブル期並み 残業抑え低成長打開を
【経済】人手不足による先月の倒産件数 この4年間で最多に ★3
【元日に加えて2日も】スーパーで正月休み広がる 人手不足などに対応
ロシア、金利を18%に引き上げ、深刻な人手不足に物価高のため [お断り★]
【人手不足】正社員が足りない!全国トップ3を九州が占める 熊本県が首位
【人手不足】非正規社員を増やした結果、正社員不足になることが判明★2
【人手不足】小中教員不足 「担任すら決まらず」自治体間で講師争奪
【人手不足解消】企業の継続雇用「70歳に引き上げ」…安倍首相が表明 ★2
【負のスパイラル】人手不足で業務増え?小売業など労災死傷者増加 三重
【宮崎】物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず [ブギー★]
【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★2
【アベノミクス】大企業の人手不足感 26年半ぶりの深刻さに 日銀短観★3
【粉飾決算倒産が急増】景気減速と人手不足で隠しきれず ★3
【人手不足解消へ】外国人材法案の今国会成立を 自民 岸田氏(衆/広島1区)
【人手不足】外国人労働者受け入れに向け 安倍首相が制度改正検討を指示★4
【人手不足】「土曜配達やめさせて!」 日本郵便が有識者会議で要望★2
【経済】人手不足倒産が過去最多ペース 月内にも前年水準超え★6
【〒】日本郵便、法人向け郵便物の集荷サービスを6月末で廃止。人手不足で
【経済】人手不足が加速、倒産最悪ペース 事業継続への影響深刻に ★9
高校生の求人倍率が過去最高に 人手不足の企業増加など要因か [蚤の市★]
【移民】人手不足で倒産増→そうだ外国人の就労を緩くしよう 日商★3
【安倍これどーすんの】19年の介護倒産数、最多に並ぶ 人手不足が背景 ★2
【人手不足】 さらば年中無休 年末年始、大戸屋など休業 働き方改善優先
「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか ★2 [ぐれ★]
【政治】安倍首相「外国人受け入れ拡大」を指示 労働市場での人手不足解消めざす★15
【物流】「再配達」削減 来月集中的に呼びかけ 物流業界の人手不足で ★3 [ぐれ★]
倒産(年度計)11年ぶり1万件、「人手不足」理由過去最多 2024年度 [蚤の市★]
4~9月倒産件数、10年ぶり5000件台 人手不足関連が急増 ★2 [首都圏の虎★]
17:26:05 up 86 days, 18:24, 0 users, load average: 10.13, 9.51, 9.84

in 0.18070888519287 sec @0.18070888519287@0b7 on 071306