dupchecked22222../4ta/2chb/934/77/newsplus163297793421752348122 【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ [首都圏の虎★]->画像>8枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ [首都圏の虎★]->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632977934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★2021/09/30(木) 13:58:54.66ID:dqV1Wz1w9
 京都市役所本庁舎(中京区)と、地下鉄京都市役所前駅の地下街を直結する地下通路が今月、完成した。「市民が雨にぬれずに庁舎に行ける」との目的で整備されたが、雨天でも昼間の人通りは少ない。財政難で公共料金値上げの計画が発表された直後の開通に「職員用の通路に税金を使ったのでは」と市民から不満も出た。

 通路は本庁舎改修の一環で整備された。地下街「ゼスト御池」から本庁舎地下2階に直結し、長さは約30メートル。平日午前8時~午後6時に利用できる。ただ地下街には既に庁舎のすぐ東側と西側の地上へ出るエスカレーター、西側にはエレベーターもある。来庁者の利便性が大幅に向上したとは言えない。

 地下街で買い物中だった中京区の女性(74)は通路入り口に飾られた開通祝いの花を見て「財政難で敬老乗車証を値上げすると聞いていたので、信じられない」と驚く。「区役所には行くけど、市役所に用事なんかない。職員が雨にぬれずに通勤したいだけでしょう」と皮肉った。

 市は「職員用ではなく、市民のための通路」と強調する。雨の降った14日に訪れると、職員の昼休み中には人通りが一定見られたが、午後1時を過ぎると、通行者はごく少数になった。18日からは庁舎内で実施されている新型コロナワクチン接種の待合所になり、通路幅の半分超はいすで埋め尽くされていたが、市医療衛生推進室は「市民から通りにくいとの苦情は一切ない」という。

 税金はいくら投じられたのか。本庁舎と西庁舎を合わせた整備費は計159億円だが、地下通路だけの費用は「算定できない」。市担当者は「コロナ禍前から着工しており、今更、埋め戻すわけにはいかない」と釈明し、「車いす来庁者の利便性は格段に向上している」とした。

 市は8月、財政破綻の危機だとして、敬老乗車証に加え、保育料、学童クラブなどの料金値上げや補助金見直しを含めた計画を発表した。市民に戸惑いが広がる中、その翌月に開通した通路の評判は芳しくない。

 地下街で話を聞いた。「職員が市民のためにしっかり仕事をしてくれれば、目くじら立てる必要はない」(53歳、会社員男性)と理解する声もあったものの、「職員が自腹で整備費を払えば」「この影響で地下鉄運賃が値上げされたら、たまらない」などと不満を持つ人が多かった。

 市庁舎管理課の山本眞人課長は「単なる通路ではなく、ギャラリーなどに活用し、市民に親しまれるスペースにしたい」というが、地下通路を利用する職員は、肩身の狭い思いをしないのだろうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6b6a6837106ca8fe736c969721c84c7bb5c4ba24

2ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 13:59:23.92ID:e7EJAQCU0
市の職員数は★1万8762人★(2019年4月時点)。
連結売上高1兆円超を誇る★京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。★

正午。京都市役所近くのコンビニには、昼食を買い求める市職員の長蛇の列ができる。並ぶのを避けて他のコンビニを利用する人も多い。
「石を投げれば職員に当たる」。そんな言葉もささやかれる。
 市の職員数は1万8762人(2019年4月時点)。連結売上高1兆円超を誇る京セラは、市内で勤務する正社員が約2千人。
全国780万人の門信徒を抱える浄土真宗本願寺派の宗務所と本山の西本願寺(下京区)で働く職員は約520人。事業所として市の巨大さは際立つ。
 他都市との比較ではどうだろうか。市によると、人口千人当たりの職員数は11・3人で、20ある政令指定都市で熊本市や大阪市などに続いて6番目に多い。
予算に占める人件費の割合は政令市で3番目とさらに高くなる。

ちなみに職員の平均給与は★ 711万円 ★だ。

 職員数は多めに映るが、市の担当者は「世界遺産や文化財を多く抱え、文化や観光、景観などの分野で行政需要が高いことが一因」と説明する。
給与は「平均年齢が他市よりも高い。そもそも公務員の給与は人事委員会勧告に基づいているので…」と歯切れが悪い。

ちなみに「平均年収=実支給額」じゃないからなwww
あくまで「最低保障金額」であって「各種手当コミコミの実支給額」はそれ以上w
え?それどこから出てるのかって?
当然負担側である生産層の民間人から吸い上げてまーすwww
そして吸い上げられた側は可処分所得削られて消費能力も軽減、お互い消費能力減スパイラルで痩せ細り続けてまーすwww
その状況ガン無視して肥え太るクソ豚の寄生虫ゴキブリ公務員ww

3ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:00:14.02ID:s4z+AY670
天誅から逃げるため

4ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:00:33.97ID:OsMqWSh90
ん?職員占用だぞ?なんか文句あんのか?

5ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:00:54.43ID:h33bWyGQ0
職員さま専用
レッドカーペット通路

6ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:01.67ID:YPPYB8Pl0
まあ、一回破綻させて職員を整理するしかないわな

7ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:14.74ID:RXWDjjCd0
どう考えてもお手盛り計画
(市役所で働いてる)市民のための通路

8ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:21.38ID:nSfKO2gd0
>地下通路だけの費用は「算定できない」。

本当にこんなことがあり得るのか

9ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:28.14ID:yclc9AQGO
ネトウヨという言葉には 愛国者という意味がある
相手を嘲笑する時にネトウヨという言葉を使う奴は自分が馬鹿だと認めている

10ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:34.79ID:B89Adgv10
役人の生活が第一

11ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:01:46.00ID:e7EJAQCU0
>通路入り口に飾られた開通祝いの花

こいつ等って何の生産性にも寄与してなくて、あくまで「原資」として「まちづくり」してんのは納税者な?
こいつ等は単なる中間中抜き利権寄生虫であって、しかも技能的につくれる訳でもなく、物理的寄与としては土建業者に丸投げ。

つまり資本元の「オーナー、施主、資本主」でも無く、技能持った「物理的施工担う技能者」でもないのになw
例えば納税者が金出して直接物理的工事は民間業者の公園、
その公園に納税者でも施工業者でも無く何で中抜き寄生虫ゴキブリ公務員が一番声高に「我々が作った公園」みたいに謳っちゃってんの?って話w
なんで完成式典に「給与くすねながら」ゾロゾロ集団でドヤ顔で「私達が作りましたw」ヅラしてテープカットとかしてんの?w
なんで一切の管理運用責任負わない癖に権利と恩恵だけは最優先で確保してんの?w
こんな糞みたいな社会、その内自浄作用で変わると思ってるだろ?
でも残念、「利権構造維持」の可否権持ってるのはウジ虫政治家はじめゴキブリ公務員なw
要するに「社会の運営権限」を「寄生虫側」に付託させられてるのなw
で、寄生虫が「寄生虫利権を手放す様に積極的に構造変えると思う?w」てな話wwww
「物理的に駆除」しない限り未来永劫寄生虫ゴキブリ公務員天国継続確定www

12ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:02:20.56ID:dfwRYqVF0
市が破綻したときに共産貴族様が脱出する秘密通路だろ

13ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:02:22.33ID:NWxpwZjO0
これが京都人の発想

14ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:02:48.00ID:e7EJAQCU0
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

 人事院は28日、国家公務員が不妊治療を受ける際、最大10日取得できる休暇を新設する方向で検討に入った。
 治療に専念できるよう、年次休暇や病気休暇とは別の休暇制度を整える。
8月にも行われる2021年の国家公務員給与改定勧告に併せて打ち出す。
新設を検討している休暇は、不妊治療の際に5日、体外受精など、頻繁な通院が必要な場合はさらに5日を付与する仕組み。
有休扱いとする。柔軟な働き方を可能とするため、1日または1時間単位でも取得できる制度とする考え。

税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる。

15ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:02:51.31ID:YheEqhUE0
こんなんだから赤字になるんだよ
世界の観光都市だからって調子に乗りすぎ

16ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:04.05ID:K2Gug1940
財政難ってのがウソなのでは

17ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:22.99ID:wTpktKcP0
市役所職員にあらずば、ひとにあらず。

18ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:27.32ID:OjnIrOSd0
京都だからだろ
でも練馬みたいに酷いのはどうなん

19ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:39.12ID:OsMqWSh90
ん~!金が足りない!
増税な!

20ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:46.25ID:++4w9Gxz0
京都
部楽
税金
スリーアウト死刑

21ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:03:57.49ID:bc90ZNQ50
便利だろ?

22ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:04:16.25ID:GDelHUIH0
神戸市「地下鉄の駅から市役所まで地下通路つくって何が悪いんや?」

23ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:04:18.50ID:7uyKZRx70
血税じゃぶじゃぶやりたい放題

24ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:04:27.13ID:KAf16oFw0
京都ってマジ腐ってんな

25ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:04:59.52ID:dbpQvAzv0
市役所に誰も行かないならそうだけど、人行くんだから職員用じゃないだろ
頭おかしいのかな

26ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:05:30.62ID:e7EJAQCU0
働いたら罰金 →所得税
買ったら罰金 →消費税
持ったら罰金 →固定資産税
住んだら罰金 →住民税
飲んだら罰金 →酒税
吸ったら罰金 →タバコ税
乗ったら罰金 →自動車税・ガソリン税
入ったら罰金 →入浴税
起業したら罰金 →法人税
死んだら罰金 →相続税
継いでも罰金 →相続税
頂いたら罰金 →贈与税
生きてるだけで罰金 →住民税
若いと罰金 →年金
老けても罰金 →介護保険料
老いたら罰金 →後期高齢者

これらの間接的影響で「民間疲弊、非活性化、消費不振による値上げ」→更なる疲弊
方や、寄生虫ゴキブリ公務員→昇給賞与恒久増加も支給も保障
どんな優良民間企業であろうが絶対存在しないような税金原資の利権特権を無視した上での「特殊民間準拠」
その待遇維持の為の増税ラッシュ、各制度縮小削減、でも寄生虫ゴキブリ公務員の給与待遇だけは恒久上昇

「取られる時は皆公平に」、でも「●再分配は断固上級国民及び寄生虫ゴキブリ公務員最優先●」www

その上、「予算が充足して余裕ある状況」になったらなったで増税の口実が無くなっちゃうんで
寄生虫ゴキブリ公務員が毎日歯を食いしばって必死に無駄遣いしてドブに捨ててるんだよなww
んで「皆々様の為の予算が足りないんで心苦しい限りですが増税お願い致します(ニチャアアアア)」ww

27ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:05:53.42ID:eMK1Rk5u0
京都の地下って遺跡の宝庫っぽいからそっちを破壊してないかのほうが心配

28ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:05:58.23ID:GDelHUIH0
マジレスすっと京都市は区政しいてる政令市なんで、市民は区役所に行くことはあれど
市役所に行くことはまずない。
てか、カタギの市民は区役所なんかめったに行かないもんだ。

29ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:06:00.42ID:+jPBXomE0
地下鉄を使って市役所に通勤している者から毎月1万円ずつ給与天引きしろよ

30ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:06:14.76ID:dbpQvAzv0
>>21
74歳の婆さんは「市役所に用なんかない」と言ってるじゃないか、
と京都新聞は言いたいらしい
この人ら何考えて生きてるんだろう

31ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:06:27.90ID:hzBwGmWf0
京都市民じゃねーからどーでもいーわ
議会で決議してんだろ?
今更何言ってんの?

32ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:06:39.48ID:NQ/LlxWK0
市職員が2万人近くいるのか

33ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:07:06.75ID:E6GRBDf60
そこで古都税

34ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:08:15.33ID:znxFtxEn0
京都はマンション&ホテル建てまくらないと夕張市の後追いになるぞ

35ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:08:39.48ID:9MejlyJ/0
>>25
>市役所に誰も行かないならそうだけど、人行くんだから
政令市では、市役所に一般市民が出かけるケースはほぼ無い。

36ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:08:41.53ID:rjB6eUqa0
大名だぞ

37ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:09:28.05ID:xXsNfkMm0
京都の公務員なんか全員部落だろ

38ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:09:28.55ID:IVQm/TBN0
京都は地上は旧い建物だけにして
地下に街を作れば良かったのにな
ホテルでもスーパーでも銀行もオフィスビルなどもな

39ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:09:51.41ID:hOo0IImd0
30メートルの通路つくっても意味ないだろ

40ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:10:19.73ID:GDelHUIH0
>>35
まー市役所に行く市民だとしたらプロ市民だよねー。

41ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:10:21.06ID:qoYAyOb+0
京都の闇は深い
京都は解同が私物化した。彼らに対する不満や嫌悪は大きいよ
有権者はやむおえず共産党に票を入れて毒をもって毒を制すみたいな事をせざるをえない

42ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:10:54.31ID:Bf7sS9rY0
ぶぶ漬けどうどすえ?

43ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:10:59.65ID:N9fbGSXr0
金が余ってるなら悪い使い途じゃないと思うが、敬老パスや保育料値上げしておいてそれはないわなぁ

44ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:11:03.43ID:CFba50wj0
やっぱり






京都だった(わらい)

45ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:11:31.50ID:DUO7sbR10
まぁゼスト御池とか地下駐車場も市職員専用みたいなもんだよね。

46ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:11:37.92ID:2p+dzuUE0
藤井教授が助けてくれるさ心配するな

47ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:11:53.85ID:dexsRHoj0
まーた嫉妬かw

48ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:11:55.21ID:CMdETe1k0
早く破綻してもらって給与大幅カットされて泣いてる京都市職員を見たい

49ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:11.79ID:KMHuXb4X0
京都市民がいくら困ろうと知ったことじゃないが後追いする役所がでないようにしっかり叩いとかないとな

50ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:15.55ID:d8qfNQAI0
なんで創価の施設前に市バスが停まるの?

51ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:22.65ID:1hpLT3FV0
こんな事に金をかける位なら、市役所のシステムの移植を適正値で発注して完成させれば良かったのに。

52ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:42.30ID:GWvqa2zK0
職員通行禁止

53ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:42.36ID:+3tUHiV20
市民は雨の日に市役所には行かない

54ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:12:55.68ID:znxFtxEn0
古い寺院もすべて取り壊しレジャー施設にすればよい

55ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:13:03.73ID:wTWU9biq0
じゃあ職員の使用禁止にすれば?

56ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:13:12.56ID:sWlXAbDe0
また関西名物の糞行政かと思ったけど、
たった30メートル掘れば市役所に直結できるなら別にいいんじゃないの

57ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:14:08.18ID:JpThBquT0
公務員様は特権階級だからよ
こういうお金の使い方するんだわ

58ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:14:18.18ID:N+kPqNAN0
名古屋みたいに地下で暮らせばいいのに…

59ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:14:35.46ID:J2YaSDVr0
その分職員の労働生産性が上がるならいいことだ。
・・・上がってるよな?

60ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:14:54.87ID:Njf9Jv340
考えてみれば、
田舎の線路の脇にビル作ってJRに駅にしてもらって首都機能移転先とすればいいじゃない

田舎ほど用地取得ラクショーラクショー

61ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:16.19ID:FiKr5NnU0
駅自体そうなんでは

62ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:23.32ID:ELRxEvQR0
これはさすがにいちゃもんすぎだろ

63ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:23.80ID:712kJYv50
滅びろ
虫が出て行ってから再建すればいい

64ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:29.08ID:MrtcT+6Y0
電車乗ってまでいく役所って一生使わない人が大半じゃないか
一番お世話になる役所は駅より近いとか大差ない距離が多い気がするし

65ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:43.77ID:JpThBquT0
悔しかったら公務員になれば良いじゃん

66ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:15:57.68ID:KMHuXb4X0
>>55
こういう自分では上手いこと言ってるつもりでくそつまんないこと言ってるアホ見ると腹立つな

67ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:16:15.64ID:bpaODg2n0
地下の工事で味しめたんだろうね
工事そのものが目的なんでしょ

68ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:16:36.24ID:sIgs2bc70
職員利用禁止にすりゃええんや(笑)

69ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:17:11.90ID:t7EY9Xnx0
雨の日の朝からわざわざタクシーに並べってか?

70ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:17:57.09ID:J10jAo0U0
B楽特権だろ

71ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:17:59.07ID:OS1ndLVY0
役人が腐敗してる国は近いうちに終わる

72ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:17:59.14ID:O9SOacoN0
市役所前駅なんだから直結でも良いだろ

73ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:18:04.40ID:dfwRYqVF0
不満を言う住民は努力が足りない
これくらいの支出で文句が出るのは稼ぎが足りない証拠

74ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:18:25.92ID:DJ1oVyPX0
苦情は一切ない(ことにした)

75ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:18:56.08ID:6kNjdge50
高市の言う卑しい顔した弱者、つまり京都を食い潰した部落民、朝鮮人、カタワ利権の成果

76ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:18:57.32ID:GDelHUIH0
>>61
だって「市役所前」って駅名なんだから・・・

77ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:19:15.51ID:uhwKN30S0
市役所は市民も使うだろ
だから問題なし

78ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:19:19.00ID:jQZoutXm0
平安時代でもすでに魔境になって死体が疫病とか戦乱で
ゴロゴロしてて、さらに鎌倉時代以降は無視されて
応仁の乱以降はもっと変な集団が移り住んで
ぶぶ漬けとか変な風習をつくりあげて自己満してたせい

79ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:19:45.96ID:hT/qkraX0
B系職員がゴネたんでしょ

80ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:19:46.34ID:ui6Han610
市役所前駅なんだからいいだろ
わざわざ地上に出る必要あるか?

81ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:20:02.08ID:6kNjdge50
>>76
要するに部落民就労先

82ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:20:04.30ID:sIgs2bc70
もしくは市民が市役所利用可能な時間だけゲートを開ける
つまり職員の出勤退社時には閉じる
土日祝祭日など窓口が開かない日はゲートも開かない

ここまですれば信じてやるよ

83撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/09/30(木) 14:20:13.15ID:7KmT+YPa0
>>1
京都市役所本庁舎(中京区)と直結する地下通路が完成した京都市役所前駅で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

84ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:20:39.43ID:wTWU9biq0
>>66
なんかうまいこと言えてた?

85ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:20:48.01ID:bZWLg9jI0
公務員になれなかった嫉妬恥ずかしい

86ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:20:51.54ID:hQrgyoZs0
> ただ地下街には既に庁舎のすぐ東側と西側の地上へ出るエスカレーター、西側にはエレベーターも...

人流の多い河原町通にこそ細いエスカレーターが有るが、市役所方面のは幅広いのが二本なのはZestオープン以来の話。
隣接する地下鉄東西線も京津線直通電車が何故か京都市役所前終着/始発が有るんよな...大津市在住の市役所本庁職員が多いと昔から言われる由縁アルねw

87ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:21:16.90ID:0zUS6fcx0
京都府同和市だっけw

88ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:21:27.72ID:64F7a3Qc0
>>1
財政難になる前に、計画があって、予算がとれていたので、粛々とやる。
それだけ。
融通が利かない、いけずな京都。

89ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:21:28.59ID:yhBundjE0
職員用じゃないなら職員は使用禁止にすればいいのでは

90ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:21:42.56ID:OsMqWSh90
>>35
建設業とかぐらいだよな

91ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:22:17.33ID:QJL52CDj0
前から地下鉄東西線自体が京都市職員用と言われてたな。
阪急河原町とつなげば便利で黒字になってたかもしれないのに

92ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:00.57ID:5meYjUzN0
貴族が国の金を自分たちのために使って何が悪いのかと

93ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:04.27ID:elRkYZS30
別に大したことじゃねぇけど
地下鉄開通時になんで一緒にやらなかったんだよとしか

94ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:28.92ID:6kNjdge50
>>85
京都で公務員って言うとあーって言われる
要するに部落民雇用施設

95ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:29.08ID:0yLj2RPO0
いいね
どんどん金使っていこう

96ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:32.47ID:TbDq9jRl0
学生時代に勉強サボってた人が社会人になったとたんに頑張って勉強して公務員になった人を叩くのはみっともないわ

97ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:23:38.42ID:5hpOgLdZ0
公務員の給料なんか今の1/3ぐらいでいいよ
無能で労働意欲のないやつは簡単にクビにできる仕組みも必要

98ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:24:15.48ID:IPlTiP/70
>>1
政令指定都市だから、行くなら業者とか団体の代表だろうな。
多分車で行って地下鉄は使わないwww
まあ、開通のタイミングが悪すぎるwww

99ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:24:44.57ID:QG4H417A0
足らぬ足らぬは中抜が足らぬ

100ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:24:52.25ID:6kNjdge50
>>92
京都の貴族=部落民朝鮮人カタワ

101ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:25:07.51ID:DvuhV2TR0
京都じゃ当たり前、なんせ陰湿、陰険で自己中だから
人の金は自分の物って考え
人の褌で相撲を取る

102ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:25:55.78ID:YbIzxX+a0
京都はいたるところで無駄がある。利権がある

103ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:26:15.13ID:OioFP6d10
>>35
確かに大半は区役所で事足りるが、ほぼ無いは言い過ぎ
ワープア庶民の俺でもここ10年で2回程度は行ったし

104ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:26:20.75ID:7coOKR8p0
札幌もあるよ

105ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:26:51.52ID:sWf1lcML0
この影響で地下鉄運賃が値上げは心配し過ぎじゃないかな

106ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:03.86ID:1YLRTkXo0
順序が逆だ
こういうことしてるから財政難になってる

107ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:07.05ID:OM5kxjqJ0
な、京都だろ

108撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/09/30(木) 14:27:13.82ID:7KmT+YPa0
>>1
京都市役所本庁舎(中京区)と直結する地下通路が完成した京都市役所前駅で、地下鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
、。。

109ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:36.28ID:OvAcDZ5f0
>>1
バリアフリー観点で利便性向上しているのなら価値あるけどそうとは謳っていないようだな

110ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:40.79ID:fLJvjQ2J0
ぶぶ漬けか?

111ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:45.03ID:OEklEsvV0
京都も闇が深いよな
一度破綻させて膿を出しきれ

112ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:27:55.00ID:PqoLfsZJ0
政令指定都市って転入届って市役所で受け付けてくれるの?

113ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:28:03.41ID:Kfuehu/a0
>>68
www それじゃあ なんのために作ったの?
市民の税金からなんでしょ?www

114ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:28:20.82ID:QeLS/5wK0
京阪京津線も三条京阪までにしろw

115ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:28:28.29ID:vh+5+ZOp0
10年前くらい前からのプロジェクトだろ
タイミング悪かったからって嬉々として叩くクソ新聞w

116ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:28:36.38ID:FCs0ZRIo0
地方議員減らさないのも上納金が減っちゃうから

117ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:29:27.46ID:Og4KyJzI0
便利でいいと思うんだけど。
市民も普通に通るでしょ。

118ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:29:44.31ID:sbWPUyNl0
絶対京都新聞だと思ったら京都新聞だった

119ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:30:50.28ID:8EajnwBJ0
職員を減給して返せばいいだけの話

120ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:31:14.66ID:H6hwZkOO0
まあ京都も維新のものだな
着々と関西を統一してる
失政がないと市民は動かないもんだな

121ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:31:59.69ID:Q61TrSWX0
>>120
まだまだ
自分達は潰れない国が助けると信じ切ってるよ

122ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:32:14.06ID:uTbFH4M80
千葉モノレールの県庁前とかいう無能路線も廃止したら

123ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:32:28.68ID:7JYVgDEP0
ここコロナワクチンの接種会場になってるよ

124ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:32:45.82ID:B8C1VuCB0
市役所を地下街に直接接続したってことだろ?
普通に役所での手続きとかに便利そうだが

125ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:33:01.22ID:0dRHsFHL0
老人イジメのバス改悪

職員は楽ちん通路ww

126ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:34:57.51ID:ZpFyeQV40
核シェルターも兼ねてます

127ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:35:02.98ID:LKKo5+VM0
差別と利権の街

128ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:35:15.89ID:Z8Uts1Dv0
夏地上に出るのは暑くてたまらんからな
通路の自動ドアから市役所側はクーラー効いているんだろうな

129ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:35:19.72ID:9CSmYLM40
下駄脱いで
どうぞお乗りやす
はっしゃらーぃ

130ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:35:57.56ID:e08ep7ae0
さっさと公務員のボーナス廃止しろボケ!

131ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:37:45.28ID:R25tcJ+F0
>>3
な、なるほど(´・ω・`)

132ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:37:49.43ID:XiUPXbgN0
>>1
東京都だって都営新宿線の新宿駅ホームでベンチがあるのは都庁側のみ
京王線や小田急との乗り換え口側にはベンチありませんでした

133ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:38:39.18ID:DTIpq5n10
京都人は過去の栄光をいつまでも忘れられない
過去に縛られた可哀想な人たち。

134ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:39:24.42ID:utMURfK30
東池袋駅から豊島区役所(上階が高層マンション)
直通できるるけど もっと長いぞ
30mとかまだ良いほうだわ

135ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:40:47.73ID:nx6xcvPg0
キョト!

136ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:41:01.86ID:raiR850v0
核シェルターとして使えるならアリ

137ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:41:10.40ID:epsyoSNj0
自民党と公務員とネトウヨ
日本を没落させた三大害悪

138ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:41:26.23ID:BXsQHZdE0
>>120
イヤイヤまだまだ、西田やヘドロが土下座したら面倒見てやらんでもいいよw

139ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:42:03.36ID:utMURfK30
>>132 
西新宿駅からの都庁への地下道 
必要か? と言うぐらい とんでもなく長い

140ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:42:32.16ID:I7qUZTp00
タイガーバズーカじゃあ

141ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:42:32.14ID:z2p0Bvtc0
着物姿で成りすまししてる大作市長が新国立競技場と同じ土建業者に
中抜きさせたんだろう。幹部会は皆勤賞だというんだから。
首都圏の市川だと立憲市長が暴走したテスラとシャワー室は撤去廃止させた。
しかしこれ作るまでわからなかったのか?
信者=中抜き横行だから監視しないといけない。
東京五輪も酷かった。弁当ビュッフエは大量廃棄するわ。
ボランティア余ったんだから食材配布係にすればよかった。
税金補助金を湯水のように使いあげて胸が痛む。

142ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:42:55.54ID:l3CdFHjv0
江東区の職員は豊洲駅で地下鉄からゆりかもめに乗り換えないのかよ
なんで半端に屋根がないんだあそこ

143ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:42:58.14ID:BUBRtjBD0
どすえ~~~~ぇ

144ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:43:01.91ID:C8zcjhWu0
京都の公務員はくそだということがとてもわかりました。
上がくずなので公務員もくずですね、市民のみなさん、引っ越ししましょう!あんたらの税金はあほ公務員に使われて終わりですよ。

145ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:43:48.77ID:tTKVWdrb0
京都はこれがあるからな

146ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:00.04ID:utMURfK30
>>134 
豊島区役所 
台風の時、区役所でイベント
すごい助かったことがあった。 

147ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:00.53ID:HCM+UgL/0
>>72
いまさら追加工事しなくて開通時に直結しとけばよかっただろ
25mくらいずらせば5mの工事だけで済む

148ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:18.09ID:NYTiNNon0
職員も市民!

149ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:32.35ID:mks/9A9p0
なぜか妙に展示スペースとか無駄なものが沢山の通路だな
批難される物をわざわざ作る謎

150ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:38.53ID:/kf1iW2g0
職員が通勤できる道=市民が市役所に行くために使える道

文句言ってる奴は何?本気でわからねぇ。。。この記者の自宅からも道作れ、ってこと?

151ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:45:38.98ID:qr5/EAmv0
赤字の政策路線東西線は廃止で結構
三条から東はもともと京阪の線路だったのだから三条駅から御陵駅区間だけ京阪に贈与し、
御陵から六地蔵区間ほか、三条から太秦も廃止か休止で赤字拡大を止めるべき
三条御陵が京阪に戻れば、京阪大津線と石坂線の競争力は回復する

152ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:46:13.71ID:9MejlyJ/0
>>126
>核シェルターも兼ねてます
あぁそれは有るね

153ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:46:40.95ID:HCM+UgL/0
>>112
区役所か出張所で受け付ける
本所は役所関係の仕事の受付だけ

154ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:47:31.81ID:n3Daj6rN0
文句言ってんのって反ワクだろ?

無視無視w

155ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:47:32.52ID:7MsftFPf0
京都市役所な、一昔前は大卒一般で入るには、
一流商社並みの難易度はあったが、離職率も高い。病んでな。

156ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:47:39.85ID:+LGgQzw90
東京都庁はもっと酷いだろ
永遠と何もない通路ができた

157ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:07.42ID:KvcAtXRp0
自分の為に使われない金は無駄金という発想
民主主義的には末期症状だね

158ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:23.60ID:HCM+UgL/0
>>115
多分タイミング側くるくなくとも叩かれてるよ
こんな追加工事をするなら開業時の駅の位置をずらし5mくらいの工事を同時やれっておけば済む話

159ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:30.43ID:nx6xcvPg0
謂うても皆接種しちゃったんだけどな

160ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:32.59ID:k7B//dL70
大江戸線の都庁前はどうなんの?

161ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:48.64ID:NlTm29J50
日本全体がこんな感じだからな

162ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:55.40ID:MpOxzNeb0
核シェルターかな?自然災害も多いから備蓄用とかに活用

163ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:48:58.21ID:Gfw6Fz/W0
京都市ってポスターとかにもロリコンキャラがふんだんに使われてて趣味が悪い。
しかも地下鉄キャラがなぜ学生?地下鉄ってリーマンが最大顧客でしょうが。

164ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:49:38.85ID:wPWQPFPj0
市役所に付随する職員用通路、職員用トイレ、職員用更衣室
全部、税金で作るの当たり前だろ
私企業や学校への通路に税金を拠出するのら的確性を問われるだろけどさ

165ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:49:42.93ID:xdn5LSxh0
桜木町駅から横浜市役所新庁舎へのルートも素敵
私利私欲にしか見えなかった

166ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:49:53.05ID:3aILIwLu0
そもそも烏丸御池駅自体が市役所の連中のためだからな、東西線は御池通通したのが失敗

167ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:49:59.33ID:CXTB3ndD0
>>28
おれは県庁へは行ったことないけど、市役所へはよく行く。
政令制の市役所(本庁舎)って県庁みたいな感じかな?

168ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:50:01.12ID:qr5/EAmv0
まあ地名をみればおわかりのように別名をつけるならば
京都市営同和解放本線ですから、特殊地区の御住民の御来庁の便を最大限に図る施策と
関連事業者への中抜き機会便宜提供のためには余念がないですわな

169ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:50:11.06ID:HCM+UgL/0
>>124
一般市民にとっちゃ市役所に行く用事はないからな
市民でも仕事関係をしてるやつくらいしか市役所なんか行かん
それに追加工事的にやるなら初めから駅の位置をずらしたりして工事しておいた方がまし

170ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:50:17.27ID:NQaCkuPZ0
市か県か分からんが
京都は戦後に朝鮮人が不法占拠したウトロ?に関連して税金が大量投入されてるんだろ
全国であるらしいがウトロが最大規模だってな

171ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:50:40.78ID:I68jrgJe0
30mか
要らんだろ

172ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:50:59.61ID:wTpktKcP0
ある県の大学付属小中学校前のボタン式横断歩道は押すとすぐ青になりますだ。

173ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:51:35.85ID:c9cKom3r0
>>167
業者か、複雑な手続きじゃないと行く用事なさそう

> 届出の受付は,各区役所・支所市民窓口課,出張所でのみ
>可能ですので御注意ください(京都市役所では受付できません)
https://www.city.kyoto.lg.jp/bunshi/page/0000145223.html

174ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:52:08.03ID:kCXbJMK+0
俺は福岡だけど似た感じになってる。市役所職員は電車や地下鉄降りたらそのまま地下通路を通って職場に行けるようになってる。市民のためとか、とても思えない。

175ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:52:23.78ID:wTpktKcP0
市長「健康のため、階段を使いましょう。」

176ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:53:49.10ID:Ds+HKX3H0
>>46
駄目だ、三橋と同じ。
 公務員増やせと叫んどる。

177ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:54:19.13ID:qr5/EAmv0
かの野中センセイが必死に動いた東西線建設
車両は路面電車なみの小型なのにやたら金喰い虫だった
これで市財政傾き、どうせ再建団体転落は不可避なので
さっさと転落して、市単独の同和施策全廃にしたいのが本音じゃないのかな

178ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:54:54.02ID:s5UrnMPA0
障害者用のエレベーターには文句言わないくせに。

179ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:56:03.43ID:cKCRf1Lm0
2028年に京都市は財政再建団体になる
公務員給与は夕張市みたいに年300万円くらいになるよ

180ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:56:10.58ID:8EUUPEO10
府庁、市役所、区役所、裁判所、税務署、公立病院、日赤病院、ここらへんは全て地下鉄駅の直結にしたほうがいい。
そのかわり職員は自家用車の通勤禁止で。

181ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:56:22.33ID:IhYqT5Mo0
ああ、村山正栄のネタにされそう

182ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:56:48.15ID:htf/e2YI0
享都のアカい公務員はアカ字を喜ぶべき

183ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:00.23ID:uplWkV4h0
京都市職員
2万人近くいるのかよ
どう考えても無駄だろう
2000人ぐらいで充分
財政難と言うなら税金泥棒を減らせ

184ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:01.73ID:s5UrnMPA0
>>170

何でデマ流す?
だったら何で税金大量投入してるのに貧しいスラム街のままなんだよ?

185ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:06.00ID:vPdWEv0q0
京都破綻しそうだしな
もう終了だろ

まともな産業がない
まともな政治家がいない

186ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:15.39ID:6mB5yj8w0
マジで京都の行政どーなってるんだよ

187ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:28.37ID:2p+dzuUE0
公務員は己の立場が分かって無いようだな
今後ずっと叩かれるから覚悟しとけ

188ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:33.02ID:2S3Ofxr50
業者に金回さないといけないんだろうな
京都の闇は深い

189ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:57:43.02ID:D/BOlBLa0
気になるなら職員使用禁止にしとけ

190ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:58:00.70ID:qr5/EAmv0
神戸なんかもっと露骨に海岸線なる市役所前発同和地区めぐり解放鉄道をつくり
長田まで貧民窟を縫うような地下鉄をつくったが、ガラガラで一駅100円実験とか
やったけど悉く失敗に終わった模様

191ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:58:05.39ID:s5UrnMPA0
>>183

京都市民の1/50が市職員なのか。

192ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:58:39.56ID:cTMDrga20
>>18
お前が口出す話じゃねえけどな

193ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:59:20.00ID:emDF/F2j0
通りゃんせ通りゃんせ
ここは何処の直通通路じゃ

194ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 14:59:54.11ID:fY3SM4mX0
最近完成なら計画的自体はかなり前からだろうから仕方なくね

195ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:00:00.35ID:bHHwykmi0
御池の地下に色々作ってるんだよ

196ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:00:51.78ID:JpThBquT0
京都は破滅するからいいね

197ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:01:38.09ID:68zcvFYq0
>>163
リーマンのオッサン共の大好物やろが

198ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:01:46.59ID:KDRivW8I0
人の流れを考えたら合理的だと思う。

199ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:01:54.57ID:HCBNN76h0
男専用道路も作れ
マンコうぜーんだよ

200ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:06.01ID:PsOQMX9O0
外国人観光客は当面見込めないから
破産確実だよ

201ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:06.81ID:PqoLfsZJ0
練馬区は区役所までの通路反対運動で途中まで造って駅まで繋がってないんだよな

202ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:09.50ID:ey301nUz0
駅と新庁舎をつなげるとかよくあるし
職員は雨の日は濡れずに駅に行ける
みんなも使えばいいよ

203ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:33.37ID:rzOmmXD50
税金を使ってなぜかふんぞり返ってるのが公務員
お前らの金じゃねーのよ?

204ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:41.52ID:Z5T+AVRd0
一見さんお断り

205ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:02:56.65ID:qr5/EAmv0
ちょとまえにも半世紀前に廃止された京都市電の軌道敷を撤去するといって
道路で大工事をやっていたが、とうに廃止直後に線路も敷石も撤去済みの謎工事だった
ああいう単純に掘って埋め戻す作業予算が怪しいんだよね

206ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:03:35.78ID:vrDdiJov0
立憲共産の公務員天国だからだよ

207ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:03:59.21ID:9n9G3NE90
>>190
だよな。あの辺はBよりむしろKだと思うが。
神戸のお荷物海岸線に比べたら、京都の東西線はまだ役に立ってると思うぞ。
醍醐から山科までだけあればいいかも知れんけど。

208ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:04:32.13ID:KDyXzDbL0
>>103
ほぼ無いね

209ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:04:46.25ID:huCRhQOa0
またド左翼・京都新聞の難癖記事か

210ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:05:03.25ID:e8u/R7rb0
地方なんてそんなもんやろ 役所や警察署の近くにわざわざ無駄な駅作ったりするし

211ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:05:55.35ID:lngR995B0
他県から学部と院を京都で過ごして
最初は本当に不思議な土地だなと感じたけど、
しばらくするとこれこそが日本の縮図なんだなと思ったね。

212ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:06:07.37ID:Q+ZM1v8y0
横浜高速電車の馬車道駅と横浜市役所の関係はどうなってるの?

213ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:06:08.28ID:boUT1GCd0
登場人物全員いけず

214ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:06:10.75ID:CXGJATmg0
部落専用

215ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:07:14.34ID:qr5/EAmv0
金に細かい京都人にとっては、家の前のドブに渡した橋の道路占用料に
年間6600円取られることも大問題
いまも反対の声が根強い

216ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:07:43.33ID:huCRhQOa0
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/634104
こっちのが問題じゃね?
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚
どのくらいのパターン描いたのか知らんけど250万はないわ

217ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:07:56.27ID:/SSPuiRk0
議会で、京都市長に確認してほしいが、
北陸新幹線 小浜京都ルートは当然見直しだよね?

敦賀から新大阪までの建設費が3兆円。
これ、国債の金利負担を考えたら、JRへの貸付料と金利がトントンなので、
実際には3兆円のほとんどを税金で負担する。

そのうち、3分の1の1兆円を3府県で税金で負担する。
京都府は一番長いから、負担は4000億円ぐらいかな。

貴船や鞍馬、東山の沢や深泥池の地下水も枯れてしまいかねないし、
土砂処分や陥没もありうる。

議会で京都市長に確認してほしいけど、
京都市は小浜京都ルートに反対だよね?
そんな金ないし、環境破壊も困るから。

218ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:09:10.38ID:bi9qrtfM0
財政破綻寸前なのに京都市の公務員給与が全国19位平均年収704万円www

【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚

もうね

219ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:09:14.00ID:1ZqlpL/F0
>>209
京都新聞は祇園のクラスター隠蔽するくらいに行政にはかなり忖度してるけどな
そもそも京都行政が同和利権ズブズブのクソ左翼そのものだから
スウジンの再開発とかくだらない三流大学作ってるけどあんなのなんの意味もない
土地の買収や大学建築には税金が大量投入さらてるけど地元メディアは一切騒がない

220ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:10:13.05ID:FwFCEcuv0
で、和服の市長は国に「この地下鉄の赤字分だけでもなんとか国にお願いできませんか」
って頭下げてたよね
というわけで日本全体でこの地下鉄代を集めると

221ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:10:24.08ID:1ZqlpL/F0
>>211
たしかに
他所から来ると京都は日本のクソの縮図ってのがよくわかるよ

222ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:10:52.84ID:Gfw6Fz/W0
>>210
神戸も県庁前駅とかあるしね。

223ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:11:01.56ID:bUpPgZnN0
>>1
役所なんざ創価、共産党員、似非同和部落解放同盟、朝鮮人、下朝鮮人だらけで掃き溜めだから
どうしようもない

224ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:11:07.91ID:qr5/EAmv0
「いけず石」で検索してみれば京都人の本性、いや本音がわかる

あの職員用通路は、自分たち用に地下を占拠してさっと退庁できるように
デモンストレーションしているようなもの

225ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:11:52.13ID:SfHoxzmj0
大江戸線



東京都庁職員通勤用

226ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:12:01.60ID:DD/7hljZ0
>>103
それほぼないレベルだね

227ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:12:05.37ID:1ZqlpL/F0
>>218
組合が異常に強いからね
同和利権も絡んでる
ちなみに公務員や市長の給料下げる話は聞かないけど市民サービスはガンガン切り始めてるよ

228ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:12:28.04ID:1akSYluB0
>>215
あれも酷い話やな。
川に橋渡しただけで、年間6600円も税金取られる。
京都市が財政破綻寸前なんだから、しゃーないけど。

でも税金3兆円かかると言われてる北陸新幹線 小浜京都ルートを、市長も自民党も見直ししないのは理解できない。
費用3分の1もかからない米原ルートでリニア後に乗り入れれば、京都駅にサンダーバードは来るのに。

229ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:13:35.63ID:AZjPcGpz0
税金で創作したご当地キャラが140体以上もいるとか、
京都の地方公務員は頭がどこかおかしいね。

230ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:13:42.93ID:wkujbEhH0
>>220
京都市だけじゃない。
国が財政破綻しかけてるんだが。

231ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:14:14.23ID:r5JYSDGk0
>>8
算定はできるさ。
(通路分の実費/工事全体の実費)*実際に支出された総工費

しかし、公共事業ってのは基本的に受注した企業を潤わせる意味があるから
実際に支出された総工費というのは莫大なので、通路分を算出しても
オイオイってことになっちゃう。

例えば専用のコンピュータやサーバー機材やソフトウェア一式を発注したら
付いてきたマウス1コが何十マン相当ってなるのは当然。

232ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:14:50.13ID:1ZqlpL/F0
>>229
地元では有名な人らしいよ
ギャラも田舎のくせに破格だって

233ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:14:51.86ID:x2Z7lsiW0
>>26
保険料は具合悪くなったら罰金
ただでさえ負担きついのに
さらに医療機関にかかるとお金取られる

234ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:14:57.76ID:m8bSIjTb0
市バスなマトモになったのか?
昔、旅行で行った時、客乗せたDQNバスに煽られたぞw
今でもそんな感じ?

235ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:15:06.74ID:H6hwZkOO0
タダ乗り同然の敬老パス値上げで何ほざいてんだ?
もっと払わんかい

236ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:15:19.17ID:qr5/EAmv0
地下鉄になると地上のバスがなくなり、駅間が開くので
本当は高齢者にはつらいことになるし
実際時間も余計にかかっている
大して人間が移動しない地方都市の地下鉄は最初から赤字

237ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:15:34.22ID:3XDpTDwQ0
PC導入したら仕事の効率が上がるからって長らく導入できなかったんやで。今はもう流石にあると思うけど。
あと組合の専従がいる。部署に席だけおいてる。勤務実態が無い幽霊職員。

238ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:16:05.17ID:bTaWSi100
「まるで」じゃないんだよそうなんだよ。
大江戸線もそういうふうに設計したんだから。

国民は公務員様の下僕なんだから当然だろう。

239ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:16:07.96ID:nOF3Ap//0
東京でも、例えば有楽町線護国寺には講談社直結の社員専用通路がある

240ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:16:11.50ID:kp1zPFx40
>>4
悪代官w

241ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:16:31.07ID:powR5PC50
>>2
お前馬鹿かよ

242ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:16:59.72ID:6JevRvLh0
>>43
年寄りパスなんか値上げでいいわ

243ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:17:16.60ID:9n9G3NE90
>>230
大丈夫だよ国には通貨発行権があるから。
あ、京都市も藩札出せばいいんだ!!

244ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:17:27.98ID:powR5PC50
>>234
お前が割り込みしたんだろ?

245ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:17:51.71ID:G71amRAZ0
>>137
政治ごっこ野党、在日朝鮮豚に特亜マスゴミ屑はどうした?w

246ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:17:59.63ID:lwCE34Sq0
市役所なんか頻繁に行かねーだろ

247ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:18:12.32ID:K1f5HjhM0
わらわは貴族どすえ

248ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:18:29.93ID:QeLS/5wK0
明日10/1より
1日乗車券値上げ

市バス600円→700円
地下鉄600円→800円

旅行者は注意してください(´・ω・`)

249ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:19:53.15ID:17fXye9U0
財政破綻寸前やのにこういう緊急性のないものをぽんぽこぽんぽこよう作れはりますなぁ

250ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:20:03.85ID:stGzw+Rr0
俺んとこの町も駅の改札から役所まで地下通路で直結しとるわ
間に駐輪場があって駐輪場出入口の目の前にバス乗り場もあるから通路は結構使われてる

251ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:20:04.88ID:zzJl0bO40
>>1
別に良いんじゃね?
何ムキになってんだ?

252ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:20:16.09ID:3GUG2sjY0
ありえない老人優遇してるから老人がつけあがってますね。何様だよと。

253ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:21:16.05ID:txvetnET0
ゼスト御池懐かしーなー
もう15年くらい行ってない

254ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:21:22.36ID:wkujbEhH0
>>243
>大丈夫だよ国には通貨発行権があるから。
>あ、京都市も藩札出せばいいんだ!!

国には通貨をジャブジャブに発行したら、酷いインフレで泣くのは国民だよ。
みんながドル使うようになる。

255ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:21:24.19ID:Z1vSr2JP0
>>1
京都はこういう風に明るみになってるけど
これは国もやってることは一緒だぜ

256ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:25:00.26ID:oqeJsF0q0
金がなくて破産の危機と言っているのに金をジャブジャブ使うのは何故か?

257ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:26:52.06ID:qr5/EAmv0
京都の地下鉄はつくづく観光の役には立たない路線だといえる
清水、金閣、銀閣、嵐山には届かず、バスへの乗り換えは市民でもわからないほど複雑
といって京都駅前からバスで行くには満員で座れず疲れるばかり
これに4回のってやっと元がとれるような一日券価格にされても騙されるだけ
どうぜ途中からタクシーに頼るようになるので、修学旅行か遠足以外、京都は金かけてまで
観光に行くところではなくなった
最近の私は、自転車持って行って、全行程チャリにしたら、えらく便利で時間のロスがないことに
気づいたけど、京都は全国どこにもない「自転車通行禁止」なんて道路が多く
四条通なんかはその典型
どこまでいけずなんや

258ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:27:16.93ID:ja3dbaH60
別にイイと思う

259ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:27:30.32ID:C0uBmMuG0
京都市とみずほ銀行が似たような姿に見える
死に体というのかな

260ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:28:14.11ID:8wQ9Kqc60
キチガイ京都人がレスしてきて草
振り向けば夕張wwwwww

261ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:28:16.76ID:FWjdtyLz0
地下からビル直結なんて普通でしょ。ここだと隣のオークラも繋がってなかったっけ。

262ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:28:18.73ID:ve1tQmeg0
「車椅子利用者の利便性は格段に向上してる」
正解出てるやん
もう名前忘れたけどあのゴブリン姫が作れって言ったんだよ

263ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:29:34.77ID:Gfw6Fz/W0
>>257
たしかにあんなアホみたいにバスが走ってるのは
全国広しといえど京都くらいのもんちゃうか?
あんだけ両数あると維持費やガソリン代もバカにならないと思うが。

264ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:31:06.06ID:Gfw6Fz/W0
>>259
みずほ銀行も都銀の中ではお公家様気質とか言われてるからな。

265ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:32:14.15ID:Zl/krOin0
京都は都の感覚捨てろ
もうジジババばっかりの終わった街だ
一旦は緊縮して無駄省け

266ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:32:27.34ID:PjvztshF0
政令指定都市が財政破綻か
人ごとだから楽しみだな
公務員でもリストラされるのかな

267ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:32:38.19ID:lLfgPgEe0
新宿が羨ましくて

268ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:32:59.96ID:KDWjMn1s0
>>208
>>226
日本語理解できる?

269ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:33:22.78ID:oCP53jXO0
>>192
お前がな

270ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:33:31.69ID:qr5/EAmv0
京都のいけずさを象徴するのが阪急駅と地上をつなぐエレベーター
こっちのほうが車いす利用者には切実なのに
地上の用地が問題で、阪急改札階(地下通路)から地上へのエレベーターが民間ビルのものに
頼っている有様で、自分の知る限り、河原町で1ルート、烏丸でも1ルートしかない
市役所地下にこんな洞窟掘る予算があるなら、阪急駅と地上の連絡エレベーター整備すべきだ

271ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:33:42.51ID:OvAcDZ5f0
>>237
ヤミ専従でなければことさらにあげつらうことでもないような

272ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:33:44.25ID:gh53OiVz0
>市医療衛生推進室は「市民から通りにくいとの苦情は一切ない」という。

市民が通らないからでは…?

273ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:34:06.42ID:lVVYL/NW0
地上の歩道に屋根をつければよいだけ。
目立つからできないのだろうねw

名古屋でもあるよ。
50年ぐらい前の建設当初から
駅と交通協会(現在は知らない)のビルをつなぐ地下通路が設けてあった。

274ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:34:56.40ID:g4BshRCj0
もしかしてこのふざけた通路に税金使うの???
当然、現職員全員のポケットマネーで支払われるんだよね?

275ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:35:16.34ID:fY/+xNai0
京都はどうなってるの?
今までずっと市政任せる人を間違えたとか考えないの?

276ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:35:27.48ID:jdb2LguH0
チョンの街だろ🤪

277ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:35:42.27ID:TqmFV2DG0
Bどすえ

278ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:37:06.17ID:qr5/EAmv0
京都市役所自体が一等地にありすぎじゃないのかな
それこそスウジン地区の改良住宅にでも分散して移動し
今の庁舎は売り飛ばせばいいだけのこと

279ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:37:46.29ID:CWXJTiAr0
職員だけ通行料取れば?

280ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:37:49.54ID:9MejlyJ/0
>>267
>新宿が羨ましくて
京都市役所の直接比較対象は、新宿区役所であって
新宿の都庁じゃないんだよ。

281ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:38:38.63ID:SD4mgBpD0
>>1
一辺破綻させないから実体経済が誰も解らないという

282ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:38:51.55ID:9mVBS0VL0
共産が強い市はこういう感じになる

283ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:38:54.85ID:wThNa1Ia0
急募 自宅から雨に濡れずに地下鉄まで行く方法

284ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:40:51.92ID:qr5/EAmv0
お忘れのようですけど、京都府庁のほうは
地下鉄駅に直結なんかしてません
やはり市職員の公私混同のほうが目に余ります

285ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:40:57.16ID:iz1IH30W0
一回破綻しないとどうにもなんない
財政再生団体に転落すれば国が関与するから膿も出せる

286ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:41:39.00ID:Yt4Core40
府民の血税 wwwwww

287ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:41:45.72ID:09Niwb+m0
>>1
破産するまで食い尽くす覚悟が公務員と市民にあるから京都は本当に破産するかも

288ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:42:16.50ID:ygZOi/0R0
その東西のエスカレーターと階段、庁舎繋がってないだろ…

289ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:42:55.44ID:ZDalr0pa0
夜になったら糞公務員が擁護を始めるぞ

290ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:43:11.34ID:sMXnQKPX0
公務員様を舐めるな

by 京都市

291ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:43:44.63ID:+kZg9xrZ0
>>192
僕ちゃん
社会性が足りないと税金って理解できないの?w

292ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:43:52.95ID:NLrthqvt0
記事の中でワクチン接種の待合所として活用されてるって書いてるやん…

293ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:44:07.62ID:x/iFviSV0
>>1
普通の京都市民はあの人たちと関わりたくないだろうしなww
市役所や公営住宅に押し込めているようなものだからな。

294ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:44:28.18ID:+kZg9xrZ0
>>203
ほんこれ

295ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:44:51.59ID:AMTMFaAd0
抗議する奴はほんとバカだなw

市役所は職員だけが出入りするんじゃないよバカ野郎。
お年寄りや車椅子の傘も差しずらい人が雨の日でも出入りするんだよ大バカ野郎。

ほんとバカだな。

296ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:45:07.10ID:qr5/EAmv0
破綻しても同和雷神さまが地区に多数鎮座しているので国家公務員への恫喝などお手の物
逆に総務省を糾弾し、国費補填させる気満々なので、市長にすれば危機意識など湧くわけもない

297ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:45:56.72ID:Gfw6Fz/W0
>>283
足利義満主題の禅問答ですか?

298ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:46:56.80ID:yGBhj0tW0
>>289
あと1時間ほどすれば湧いて来るよ

299ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:48:17.48ID:gf/7fKds0
昔の京都役所の公務員、今よりも学歴は低かったと思いますが、市民に対しては親切でした。

今は、東大卒の財務省官僚と喋っている感じになります。
最悪なことに、財務省の官僚のように賢くありません。

300ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:49:31.97ID:o6uE1vGa0
チンカス公務員は自分らの為に下手な理由付けては好き勝手作って借金を市民県民におっかぶせるゴミ、どこでもそうこいつらゴミ屑公務員に全額払わせろ!!

301ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:49:36.13ID:gf/7fKds0
◯和勢力に乗っ取られたか・・

302ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:49:36.28ID:ny2hUSta0
>>295
しょっちゅう行くわけでもないだろ

303ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:50:09.88ID:dvbpTFuU0
まあ、一昔前の京都市役所は職員の家の電話代とか電気代まで負担してたからなあ
信じられないぐらいの特大お手盛り

304ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:50:13.19ID:eu8VUqH80
>>295
だから市民の大半は区役所で事足りるって話だろ

ほんとバカだな。

305ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:52:07.87ID:4oj43oe40
>>284
公私混同って言葉の意味も知らないのかw

306ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:52:37.19ID:qr5/EAmv0
財政破綻と同和地区との軋轢なんかを同時に解決回避するには

①不良秋篠宮家を廃嫡して、愛子さまを皇太子にし
②東宮御所をいまの京都御所にして
③愛子さまは京都大学でお好きな古典文学の研究に従事される
④東宮御所誘致関連費として、これまでの財政赤字はきれいに国が補填 だって首都になるのだから
⑤そして次代は「天皇はん、ようこそ、ついにおかえりやす」と京都還都完了

こういうウルトラcがあるにはありますわな

307ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:52:52.24ID:quVI1Lbi0
まあ一度財政再建団体になって
寄生虫抜きしてから
立て直したらいい

308ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:53:29.54ID:0Qr2+7MZ0
写真みたらかなり立派な通路でビビったわw
コンクリート打ちっぱなしみたいなのを想像してたのに
これは無駄使いだろ
市民は怒っていいよ

309ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:53:33.44ID:iDG1NCHt0
都庁前駅なんてまさにね

310ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:54:17.58ID:dFwSe8wb0
安倍政権の御用(誤用?)委員なんか選ぶからだよ

311ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:54:34.49ID:t03Cg0s50
>>1
お上の特権

312ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:55:52.44ID:KlLCKrkF0
京都だなw

313ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:56:02.12ID:Tx+dPWc90
>>7
シロアリ公務員「ウヒヒヒヒッ!わてら滋賀作でんがなまんがな!」

314ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:56:05.34ID:qr5/EAmv0
>>308

明日行ってみてくるわ
名古屋市の市役所と地下鉄の暗い通路を知っているので
比較ができて面白そう

315ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:57:13.94ID:GIjkAlMq0
平安時代の昔から官にあらずば人にあらず。
誰のために社会はあるのか、何のために誰が

316ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:59:17.05ID:powR5PC50
>>261
そうやで
下らんことを叩きすぎ

317ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:59:19.09ID:XiUPXbgN0
>>139
都庁前駅もあるのにね

318ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:59:29.87ID:JSSuhdpN0
市民が利用するのは区役所

319ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:59:36.17ID:5ZqV2wXG0
>>315
今は単純作業しかできない人間は機械で変えが聞くからな

320ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 15:59:37.72ID:qr5/EAmv0
京都市役所職員も多くが大津に一戸建て買っていると聞いたので
彼らにとって、市役所でればすぐに東西線、のれば大津市内北から南まで京阪で一本という
利便性は捨てがたい
公私混同と書いたのは、その時間のケチさ加減に怒っているからで
市役所エレベータ降りたら改札階だと最低2分は早く電車に乗れることになる
つまり公金使って、通路工事し、自分の時間を増やそうというたくらみだからだよ

321ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:00:10.48ID:ob6KcrwJ0
雨よけに電気が必要か?😌

322ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:00:25.16ID:gs+rTl0A0
京都で財政難とかどんだけ無能の集まりなんだよ
しかも財政難なのに無駄遣い

323ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:00:27.42ID:71sqAt+i0
>>1
出会い系の待ち合わせ場所に最適だよな
ここで300人ほどのJKとやれたわ

324ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:00:38.83ID:n3Daj6rN0
>>169
マイナンバーカードのお陰で、大抵の書類はコンビニで取れるしなあ。

325ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:01:49.68ID:T3vt/caG0
破綻が楽しみで仕方がないw

326ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:04:21.77ID:2p+dzuUE0
政令市だから大丈夫でしょ大阪自民がそう言ってたよ

327ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:05:45.14ID:GjskcFga0
恥もなくこういう事がやれるよな
少しずつ麻痺していくんだろうな

328ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:06:04.45ID:z1kOENnM0
>>30
74歳の婆さんに無くても他の人にはあるだろ。

329ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:06:33.12ID:G1jOAFMD0
京都はただの観光地なんかじゃないぞ
大阪民国なんて可愛いもんよ闇深すぎて

330ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:08:06.62ID:Gfw6Fz/W0
コンクリート打ちっ放しでええやん通路なんて

331ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:09:31.04ID:0BMB89uj0
不要と言うほどのもんか
あったほうが便利じゃん

332ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:09:53.82ID:yGJ98aTP0
まあ市役所前って地下駅があるのに市役所まで5分以上外を歩くどこかの田舎よりはいいな

333ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:09:56.75ID:2p+dzuUE0
昔の大阪こいつらはすぐ隣で何を見てたのかねぇ
橋下は二人居ないんだぞ

334ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:11:36.58ID:qgEoGFW70
財政破綻しても「京都市」だから国が税金で助けてくれると思い込んでそうだな
自分達は夕張市とは違う、国は援助する義務があると信じてそう

335ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:11:47.50ID:fhBRBPMF0
そもそも東西線自体が職員用なのに、今頃なに言ってんだ?

336ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:12:37.10ID:Ue0Uv7v+0
>>298
勤務時間を考慮して言うてはるんか知らんけど
そんな真面目によう仕事しません

337ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:13:28.79ID:eHNi5Smp0
地下鉄料金10倍になっても公務員には痛くも痒くもないw

338ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:14:57.96ID:LCUZpEGs0
算定できないって正気なのか?
算定できない工事にどうやって予算つけたんだ?

339ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:15:20.06ID:zbtnwxJS0
>>335
京阪を泣かしてまで作ったんだっけ?

340ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:15:22.98ID:7QLzW6PO0
そもそも東西線は市役所職員のための地下鉄とまで言われてるしな

341ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:15:34.54ID:0ynj1Rcx0
>>35
政令市の市役所ってほんと行かないよな

342ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:15:46.59ID:kkX6eIhr0
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚
ドラえもんw

343ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:16:46.19ID:O0HSBm1C0
京都じゃないが実家近くの区役所は真下に地下鉄の駅があるから直通になってたな
住民票が必要な時ぐらいしか行った事ないし俺は駅から行った事はないけど

344ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:17:03.30ID:a9/G/14B0
これね、京都新聞の記事なんだよ。
京都新聞の記者だって記者クラブに行くのに使うだろ、この地下道

なんでわずか30メートルにいちゃもんつけるんだろ?
京都新聞みたいな田舎新聞は、京都市や京都府の一心同体のはず。
つまらない批判記事出すなよ。
編集局長の顔が見たいな。

345ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:17:22.94ID:zbtnwxJS0
区役所ってものも知らないで擁護してるバカがいると聞いて。
今どきクマが出没するところにすら区役所あるのにw

346ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:17:25.55ID:lf05HYjC0
誰か

この腐った根性を叩き直す為政者はいないのか?

京都が滅びていいのか?

347ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:17:55.45ID:KpHLAcDq0
>>224
いけず石、知らなかった
かなりビックリw
どれだけ陰湿な街なのか、一定期間だけ生活してみたいな
良くも悪くも色んな意味で強くなりそう

348ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:18:19.89ID:0GeDsC3w0
昼食行くときの便利になったな!

349ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:18:20.36ID:xQF6TEIM0
店の無い通路専門

350ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:19:42.28ID:pm4mGjaF0
地下鉄できたときから役所の通勤用と言われてたけどな

351ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:21:39.22ID:Fa9bYDEv0
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚
大阪と京都、10年でどうしてここまで差が付いたのか

352ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:22:24.89ID:z80aAccs0
>>8
各パートで見積もりして積算して予算を出すんだから、通路分は出るよ
一般企業なら、各パートの各部分毎に償却年数が違うから、バラバラにして積算するんだよ

353ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:22:53.08ID:O0HSBm1C0
地下通路で市役所の利用が便利になった事をアピールするゆるキャラを作らないと

354ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:23:17.38ID:Og4KyJzI0
京都市役所には京都を支配するある集団が
働いているからね

355ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:24:41.37ID:eHNi5Smp0
>>351
大阪は橋下のおかげなんよな

356ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:25:47.46ID:na92yVBX0
副都心線新宿三丁目駅の
新宿区役所第2庁舎方面出口も改札から相当距離が長いけど必要性を感じない

357ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:25:49.59ID:GDelHUIH0
>>344
記者は汽車で帰社せずタクシーちゃうん。

358ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:26:15.85ID:5CBxD0rg0
自分も、生まれも育ちも某政令指定都市だけど、そういやよく考えたら自分も市役所なんか
ただの一度も行ったことねぇなぁ

359ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:26:52.75ID:0LAUC2lf0
大江戸線は都庁に行くのに便利に出来ているし
谷町線は大阪駅から合同庁舎へ一本で行けるようになっている
役人はそんなもの
必ず結果的に自分たちに都合がいいようにする

360ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:27:20.12ID:eHNi5Smp0
>>334
今でもくっそ高いゴミ袋がさらに値上げかなw

361ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:29:10.88ID:eFlzShGD0
ざ、ざいせいなんのもなか…

362ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:30:44.42ID:hC54zz7h0
市役所行く人も使うだろ?

363ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:31:04.27ID:kVOyhMwB0
市職員が勝手に作ったわけじゃないだろ
決めたのは議会なんだから
公務員叩きより、議員と土建屋の繋がりのがあやしいんじゃね

364ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:31:13.46ID:/iKEJxrc0
真剣に納税者の為に働こうなんて公務員が居るのか?

365ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:31:49.48ID:GDelHUIH0
>>361
銚子電鉄「再建最中、絶賛発売中です」

366ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:32:39.37ID:El428+SD0
京カード廃止は痛い
今日中に買い占めだ!

367ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:32:48.51ID:/Pc6ARAf0
地下通路って、直ぐには利用者増えないよ。

上野駅から御徒町方面へ行く広い地下通路あるけど、出来た当時は雨が降ってても利用者少なかったよ。

まぁ、気持ち悪いホラー系のアート作品展示してて利用したくない人も多かったとは思うがw

368ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:32:57.78ID:t7WowDXO0
蜷川革新府政24年の成果

369ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:34:24.59ID:kpQw2I3Y0
>>263
福岡とか知らんのか

370ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:34:25.13ID:LWBAhVqT0
>「車いす来庁者の利便性は格段に向上している」とした。

凸回避作戦w

371ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:34:38.39ID:+vDxFyFz0
チョッパリの象徴らしい陰湿さやなww

372ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:35:33.55ID:El428+SD0
>>16
武漢コロナ前までは中国人需要でウハウハだったのは事実
財政難は嘘だったと言っても良いだろう

しかし武漢コロナ後は文字通り大赤字
バスなんて誰も載ってない空車で何台も廻ってる

373ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:37:12.62ID:DZNRKG9J0
>>165
練馬駅から練馬区役所庁舎へのルートも
雨に濡れない広々とした歩道だった。
20年ぐらい前に行ったとき、

374ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:39:07.01ID:B5T5fIU30
そりゃ土木業者と役所とが贈収賄やってるからだ

375ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:39:25.51ID:kpQw2I3Y0
>>351
コストカットしまくったから
給料減って辞めた人多数
優秀な人材も入ってこない
あと万博とIRが維新の負の遺産になるよ

376ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:40:52.19ID:kpQw2I3Y0
>>344
京都新聞って役所の批判ばかりしとる

377ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:41:16.51ID:Bf4mvIIy0
>>375
本当に優秀なら維新の出る幕はなかったんだよなあ

378ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:41:40.60ID:4ihpgGhB0
特別な市役所職員様が濡れるから必要なんだよ。さっさと税金納めろ。

379ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:41:51.41ID:TbDq9jRl0
>>308
美術館のようなグレードの高さやな
これはちょっとやりすぎたかもしれんw

380ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:42:14.37ID:RyqPATD70
コレは橋下救国都知事が必要やろ?
このままやと京都潰れて舞うで!

381ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:44:07.87ID:VlDnMC/00
>>1

京都のゴキブリ公務員のお手盛り

ブブ漬喰わせてぶっ飛ばせ!

382ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:44:18.52ID:GDelHUIH0
>>375
それで給付金の支給が遅かったんかね大阪。

383ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:44:31.46ID:dpEussR60
市役所職員の使用は絶対禁止なら許してやる
禁止にしてもくずだから使うだろうな

384ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:44:37.72ID:geIE7oKp0
>>328
無いよ
区役所で全て済むから

385ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:45:16.44ID:TnPyTy/+0
よし職員は使用禁止にしようず

386ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:45:51.71ID:W2nEDvJE0
下民が煩いので給与あげてください

387ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:46:49.08ID:K+AKdBRP0
>>375
維新はよくやってるだろ

京都府職員か?

388ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:46:52.25ID:kpQw2I3Y0
>>382
そうやで
生活保護申請者を追い返したらパソナにボーナス

389ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:48:23.32ID:xgw8pvfN0
金があるんだったら勝手にしたらいいが、火の車だからな。

390ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:49:54.44ID:8PSKI2sx0
火事場泥棒かよ

391ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:51:14.98ID:kpQw2I3Y0
>>387
イメージだけで言ってるでしょ
公募校長やら公募区長なんて役に立っていない
官から民への姿勢は悪くないよ
維新のやってることは官から民で給料が半分以下なのが問題で
コストカットだけなのよ
そんなことしてたらいつまでもデフレが続くよ

392ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:51:29.09ID:woeu/baY0
京都って汚職すごいよな

393ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:52:07.27ID:8rRfIQvE0
こんな豪華じゃないけど神戸も駅から市役所まで地下通路あるわ
役所へ行く人のための物だと言い張ると思うけど

394ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:52:37.39ID:DZNRKG9J0
>>374
お歳暮、お中元、ビール券、接待、年賀状、暑中見舞いの頃しか知らんけど、
今では電子マネーとか使ってるのかなあ。
下請けの下請けだったけど、

395ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:56:14.36ID:1MB2SCzs0
>>3
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚

396ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:56:29.45ID:AVdjq5L60
自民党と共産党が日本を食いつぶすw

京都市を見ればよく分かるw

397ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:57:09.86ID:GDelHUIH0
>>391
コストカット&利権のつけかえだからな。
パソナとかオリックスとか・・・甘い汁tyu-tyu-

398ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:57:54.69ID:ldUO1efd0
>>26
罰金受けるw

399ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:58:20.47ID:5CBxD0rg0
とりあえず、区役所のない地域の奴は喋るなよ
まじで市役所なんか用ねーよ

400ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:58:41.76ID:AVdjq5L60
ほら自民信者がデフレが~w
地方自治体は国じゃねーんだよw
無限に借金は出来ませんw

401ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:58:49.75ID:BKhpwa6S0
通路くらいでガタガタ言う貧しい国

402ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 16:58:58.35ID:GDelHUIH0
>>393
実は、地下公共駐車場から地下街(さんちか)へ行く通路なのだ。

403ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:00:32.40ID:o9CaAMty0
大阪は私鉄とJRが中心部に地下路線でどんどん侵入してきて便利になり
市営地下鉄との競争化で地下鉄民営改革も前進 

京都は阪急が一本地下路線で入ってきたがそれ以上入ってくるのは絶対阻止
で、市が莫大な金掛けて都合がいい路線作ってもう金が尽きて瀕死

404ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:00:38.98ID:VqjySQRW0
>>1
以前、大阪の駅でバカヒ専用機通路会ったな。

405ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:02:16.49ID:Gg4RGj/W0
この通路作らないと「車椅子がー」って文句言うくせにw
糞マスゴミ

406ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:04:23.99ID:/W2+J5S+0
何故ってこう言うことやってるから財政難なんだろ

407ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:05:37.65ID:2p+dzuUE0
>>375
優秀な人材なんて公務員にならなくていいよ才能の無駄

408ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:07:33.34ID:fVnOavfF0
地上出口から庁舎まで屋根付けた方がはやいとは思うけど
どっちかと言うとゼスト対策なんじゃないの。失敗地下街

409ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:09:22.74ID:KpHLAcDq0
>>308
本当だ、郷土歴史資料館みたい
こんなに雰囲気ある感じにしなくても良いのに

410ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:10:52.63ID:TtGWyW5D0
>>391
イメージだけではこう↓なりませんw

政令指定都市の財政
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚

411ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:11:54.39ID:n6mUitIj0
さすが中国の役人文化を真っ先に取り入れた古都京都らしいなw

412ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:12:47.65ID:n6mUitIj0
>>341
そのとおり

413ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:14:16.95ID:8B/H9FUo0
18時までって
完全役所用じゃねーか

414ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:17:57.91ID:2p+dzuUE0
公務員になる奴は馬鹿扱いされた80年代ぐらいがまともな世の中
今は民間に比べて待遇が良すぎるんですわ
税金払ってる市民がヒイヒイ言ってるのに舐めるなよ

415ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:18:32.91ID:541Jtd2F0
さすが京都 言う方も言われる方も

416ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:20:06.02ID:8PSKI2sx0
>>414
やっぱ被差別階級って必要だよな

417ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:22:00.67ID:kpQw2I3Y0
>>403
京阪本線も地下だし
近鉄と京阪が相互乗り入れしてるだろ

418ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:23:43.21ID:6c2lV+lx0
>>403
阪急勢い凄いからな
そのうち全て阪急グループになりそう
阪急電車の性能は他の私鉄に比べると群を抜いている
対抗できるのは近鉄ぐらい
南海も最近ヤバい

419ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:28:32.86ID:8FHsKQT/0
 
市は破綻しないように努力してるわけ?
はいはい、節税はしていますよ程度?

420ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:29:42.16ID:XwLTPf+J0
これ何が悪いんだよ?
市民だって市役所に行くだろ?

421ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:30:35.51ID:8PSKI2sx0
上級ナマポ

422ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:30:48.34ID:FMO1QIXU0
>>1
京都市なんてたいしたことやってないんだから役所なんか山科にでも持って行けよ

423ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:31:02.73ID:7PazqM+Z0
都庁さん…

424ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:32:16.55ID:XwLTPf+J0
地下鉄直通で市役所に行けるって結構な恩恵だと思うんだがなぁ
職員用入口に直結してるんだろうか

425ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:33:38.32ID:20cOpq+J0
>>231
そういう計算をしたことない人たちって少なからずいるもんな

426ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:36:39.42ID:n08YSCDB0
まるで じゃなくて 純粋に職員用ですが

東西線そのものが京都市職員用地下鉄やし

427ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:39:41.46ID:tbHMgZR90
必要な時に雨に濡れないで役所に行けるなんて便利なことこの上ないでしょ?
しかも駅直結なんて、東京都心なんて駅近すらあまり無いのに、そんなの殆どないわ
京都の底辺キチガイってこういうことで行政に圧迫することでプレッシャーかけておこうとする意地汚さが出てるよね
だから京都人って大嫌い
京都も行きたくねーわ

428ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:40:31.55ID:cwX0y2j30
「市民が雨にぬれずに庁舎に行ける」との目的で整備

お客様専用通路なんだから職員は利用禁止でいいやん

429ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:41:04.75ID:YDbzGc7i0
都庁は建物自体が歪すぎていつか惨事がおこりそう

430ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:41:28.63ID:IbkoHTzc0
こんなもん作ったら確かに地下鉄の値上げっていうカードは切れなくなったよな

431ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:41:30.17ID:tbHMgZR90
>>428
そういう意地汚いところだよ

432ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:42:12.48ID:s7MFgLp30
>>427
必し京だ京?

なんだそれ?

433ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:43:00.58ID:M92p9Oal0
議会で今の京都市長に確認してほしい。

これだけ財政が危機的なのに
まだ小浜京都ルート税金3兆円をやるつもりでっか?

434ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:43:17.30ID:Z4Jnykdw0
公務員は税金を自分のために使うことしか考えてない日本人の敵であることは間違いないと思います

435ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:43:36.31ID:T4G4Be3W0
公家でも住んでるのか?

436ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:46:26.08ID:cwX0y2j30
平日午前8時〜午後6時に利用できる

市民用なら9時5時でいいやん

437ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:46:28.51ID:qFsXUYWO0
そういや札幌もそうだな

438ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:47:11.95ID:ZBy+mkxV0
>>8
地方公務員やぞ
難しいことわかるわけないやろ
それを即座に算定しますいうような奴は地方公務員なんかにはならない

439ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:47:25.29ID:8PSKI2sx0
地下鉄ともども実績が悪かったら廃止で

440ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:48:28.40ID:0yxRsc770
大田区役所も好立地よな

441ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:48:52.23ID:Nmpmp+jd0
こんな財政難でコロナ禍でも一見さんお断りは続けるのか
ぶぶ漬けかましてわからん奴は無粋と切って捨てるのか

442ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:49:47.39ID:x6ckPjAo0
早く破産して公務員の給与半減、働かないなんらかの特権で雇用されたやつらの解雇をすすめたらいい。

443ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:50:44.71ID:tbHMgZR90
>>432
日本語で
どこの土人言葉?

444ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:53:33.36ID:NWQhjdE40
>>1
職員や市議や市役所に用事のある業者が働きやすいようにするのも意味あるんやけどな?
用事がないという74歳の婆さん基準にモノを考えられても困るねん。

445ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:55:03.09ID:wCWwppTR0
一事が万事、こういうことだったのね。
そら、カネがいくらあっても足りんわ。

446ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:57:58.29ID:djDrL4sD0
東京駅だって大企業の専用通路あるじゃん

447ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:57:59.04ID:ZBy+mkxV0
>>444
財政難なうえ利用者がほとんどいないから文句でてるんやろ
利用者おおくて財政も問題なけりゃ文句でないだけで

448ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 17:59:03.39ID:NbOU6maZ0
営繕って税金で役所のリフォームする部署があるのも国民はあまり知らなそうだな…

449ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:00:04.73ID:tbHMgZR90
>>446
それはビルが直結になってるだけでしょ?ボケナス
地所のビルにたまたま大企業が入ってるだけ

450ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:00:44.75ID:syATTibL0
福岡もこんなんだけど問題あるの

451ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:01:14.81ID:WY0cfLwg0
「まるで職員用」・・・・・×
「職員専用通路」・・・・・◎

452ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:01:53.99ID:hSWO42e/0
午後6時までで閉まるならどこかの公家さん以外は使わないだろ
早朝シフトでもなく5時できっちり帰る給料泥棒みたいな職員多いの?

453ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:04:06.77ID:zPQPhNsk0
>>420
区役所には行くが
市役所なんて用事がまったくないわ

454ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:04:15.19ID:ZBy+mkxV0
職員用ではないと職員が言っとるから給料泥棒は通らんのやろ

455ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:05:08.02ID:zPQPhNsk0
>>445
ほんと腹立つわ

456ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:05:50.94ID:4DdDv3c+0
>>393
歩いてるの神戸市の職員ばっかりだよね

457ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:06:20.00ID:tbHMgZR90
>>452
役所行き窓口通路なら役所受付終了時間に閉鎖するの普通だけどそれにも難癖つけてるってさ
京都人ってなんで生きてるんだよ?っていう質問されちゃうよ?

458ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:07:25.71ID:tbHMgZR90
>>454
専用ではない!だろ?
職員用ではない

職員専用ではない
っていうセンテンスのニュアンス大違いだから

459ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:09:46.54ID:JoeeB2O/0
地下鉄使って市役所いく市民だっているだろ
何でもかんでも難癖は良くない

460ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:11:52.05ID:hPPDxy6E0
>>15
>>16
じゃあ放っておいて構わんな

461ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:13:33.34ID:VIcIouRz0
>>1
通路の時間からしてそれしかないじゃん

462ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:13:35.72ID:pEUU73/N0
政令指定都市の市役所に用のある人間なんてそんなにいないだろう
区役所ならわかるけど、何度も足を運ぶのは限られた人間のみ
つまり無駄

463ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:13:57.79ID:m8Hf9Zi/0
うちの役所は地下鉄から直結だけどな。抗議は無かったような

464ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:15:04.56ID:VIcIouRz0
>>6
いいと思う
政令指定都市でも破綻する、あってもおかしくないし他も気を引き締めるんじゃない?

465ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:16:07.50ID:qHHeV7ty0
首長選が永遠に 相乗りvs共産 だから、問題は解消される訳ないな

466ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:17:00.35ID:tbHMgZR90
>>462
何言ってんの?
政令都市の市役所って何?馬鹿なの?
それともそういう市役所があるの?

東京都心住みだから分からないんだけど、そんなのあるとは思えない

467ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:17:53.31ID:VIcIouRz0
>>167
そうだね
政令指定都市そのものが道府県と同格という扱いになるので大半は区役所でどうぞとなる
東京は特別区で区と言えど普通の市町村と同じ扱い

市役所に出向く一般市民って、その庁舎にしかないそこでしかできない手続きでもなきゃない

468ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:18:23.57ID:SjdATJmJ0
流石1000年続いた貴族分化の京都

469ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:18:50.48ID:xWPVemHi0
>>1
ドーワに散財してきた金額を考えると微々たるもの

470ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:19:06.08ID:yBA3TjPh0
てか、地下鉄事業者である市が自分とこの本庁舎と通路で繋いで何が悪いの?
自前で整備しろって言うけど、だから市が自前で整備してんだろ
なんで従業員である職員が負担せにゃならんの
公的な財産と私有財産の違いもわからない人なのか
で、自分は市役所に行かないって、そりゃ働いてない年寄りだからだろ
色んな事業者が市役所に行くだろ
何でもかんでも権限が区役所に降りてるわけじゃないんだよ
こういうレベルの人の発言を報じてメディアは何がしたいんだ?

471ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:19:23.16ID:VIcIouRz0
>>48
転職するって意気込むんだろうけど救ってくれるところがあるのかな?とは思うねー
優秀な人ほど早く決まるだろうけど

472ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:20:12.35ID:u6y7ohu/0
>>466
川崎市役所とか北九州市役所が無いと思ってんの?

473ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:22:36.38ID:CD0hPcae0
霞が関周辺にも、ほぼ職員専用改札があるけど。廃止させろよ。

474ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:22:58.21ID:ZBy+mkxV0
>>458
でも職員用ではないと1に書いてるね

475ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:23:00.08ID:q9uxUOQQ0
>>466
東京はどうか知らんけど、他の政令指定都市は区役所とは別に市役所があるの
市全体の運営を統括する組織。区役所の統括組織でもある
一般市民の転入転出、住民票、年金保険関係は区役所で済むので、市民が市役所に行くことはまずない

476ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:23:19.26ID:kvy+rhKw0
小役人様様なんだね。

477ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:24:00.78ID:Rdc+hI7L0
無駄だと思わないでもないが、一般市民が市役所に行くことはほとんどなくても、社用とか他自治体職員、という立場でなら地下鉄で京都の市役所に行く用事もあるんじゃない?

478ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:24:17.90ID:Nmpmp+jd0
いけず石なんて初めて知った
京都人マジでエグいな

479ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:26:24.40ID:X0/Eqqfg0
職員が自腹で〜
とか言ってるやつ、お門違いも甚だしいなw
職員でも要らねえと思うわ

480ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:26:53.56ID:7Tn0m78Q0
都営地下鉄大江戸線なんか、都庁前駅を中心に回してるぞ

481ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:27:01.07ID:2V+1aG9F0
甘いよ
もっと無駄使いしてさっさと破綻をみせてくれ

482ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:28:56.01ID:ZBy+mkxV0
破綻のまえにいろいろ値上げして悪あがきするやろ

483ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:33:59.88ID:n08YSCDB0
>>466
京都市民でもないのに必死www

普通区役所で用は済みますわ

484ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:34:45.98ID:q+LcQWaU0
たしかに大阪市でも市役所じゃなくて区役所に行くな。

485ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:35:07.33ID:cV9cC/Jo0
京都はもう駄目かもわからんね

486ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:37:48.82ID:u0EQyugt0
ここにも部落利権の匂いがする

487ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:37:50.89ID:ZBy+mkxV0
無駄なもんに金だしてんだから破綻してもしかたない
通路の算定はできないと自ら無能をアピールする始末
そら市民から嫌みいわれてもしかたないだろ どうせ税金とられて公務員の給与や市の予算になるなら有能なやつに使ってほしい

488ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:41:06.78ID:nYIyRgeA0
民間人も使うでしょ?役所っていつも誰かしらいるよ

489ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:41:38.02ID:Pxk9FPpD0
>>77
政令指定都市の市役所ってよほどのことがないと使わないよ
普通は区役所だもの

490ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:42:02.10ID:4DdDv3c+0
>>478
建物のキワキワを通ってトラックの荷台が軒を引っ掛けて傷つかないように京都人のこころあたたまる親切心だよ

491ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:43:35.93ID:6D4PXvL70
>>489
ですよね

492ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:43:36.85ID:tbHMgZR90
>>472
大変失礼しました

493ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:44:08.97ID:JHtDSNB20
>>313
京都市内に住むわけないよな

494ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:46:38.11ID:Pxk9FPpD0
>>112
ない
住んでる区役所がまず大前提
生活保護もひっくるめたものも基本は管轄する区役所

市役所に、となると許認可申請くらいが多いと思う

495ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:48:31.38ID:Pxk9FPpD0
>>122
あー、モノレールより下を走るバスが本数が多いだけに限らず運賃でも…ってやつか
ホーム1つにして、一編成だけ行ったり来たりにしたんだっけ?(ダイヤ的にそれしかない)

496ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:49:24.51ID:Pxk9FPpD0
>>169
京都が計画的に街づくりできたのは昔のはなしで、今は全然なんだろうね

497ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:49:31.45ID:q5h+3/ST0
そりゃあ天下の公務員様は
一般大衆の様な虫ケラ共とは格が違うんだから
専用通路は当たり前だろ?
イカ臭い一般大衆となんか一緒に歩いたら臭いが移るじゃん。

虫ケラは黙って税金納めてりゃ良いんだよ w

498ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:51:22.81ID:vAyeaLTL0
仕事関係で市役所・府庁に行く用事多いが、
一般市民は年一回も行く事ないだろうね。

499ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:51:57.31ID:N1EzvF5U0
そもそも地下鉄東西線が職員用だからな

500ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:53:37.09ID:Pxk9FPpD0
>>148
京都市民とは限らないからなぁ
通勤圏からしたら大阪、滋賀と言うものがある
教育重視なら大阪寄りに住むこともあるだろうし

地元採用優先とかないし
縛れば居住の自由が奪われたとか揉めるし
交通インフラが発達してて地価がお高めなところは他所に住んでることが多い

501ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:56:10.95ID:NsXSVbaC0
お前らが投票した議員がなんとかしてくれるだろう
ちゃんと考えて投票しろよ
もう日本は貧乏国なんだよいつまで夢見てんだ

502ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:56:43.30ID:Pxk9FPpD0
>>156
新宿の都庁は今でこそ西新宿駅やら都庁前駅やらあるけど引っ越した頃ってなかったことを考えると京都とは事情が違うとは思うし、都庁のあたりに関しては他の高層ビルも接続することできるしな

503ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:57:32.74ID:P8CHYpvR0
いや市役所が駅って普通に便利だろ
変なこと言うのは反ワクか?

504ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:59:11.73ID:EiMu55gB0
京都市役所でも住民票の写しや印鑑登録証明書など一部業務は発行してくれるみたいだよ
公式サイトには「区役所・支所…“いずれにおいても”取り扱います」って書いてある
中京区役所や東山区役所より京都市役所の方が近い、って人もいるだろうしね

505ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 18:59:14.03ID:+Vt9/Yp90
>>1
ケガや障害者を除く職員の使用を禁止するなら評価されるけどな

506ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:00:15.18ID:Pxk9FPpD0
>>191
福祉職とか資格が必要で代えられない専門職なら増やしてもいいところはあると思うけど
高額な給料でやれるわけもないす、かといって今いる職員が資格をとってそっちに配置転換できるかと言えばそうでもないとなれば

ただただ邪魔な存在なんかな…

507ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:02:05.11ID:Pxk9FPpD0
>>201
上を渡っていくんだったっけ?
あれはあれでいいんじゃない?おりたら駅に近いところは飲食店とかあるんだし区役所が積極的に地元にカネ落とすからとなれば違うんだろうけどしないからね…

508ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:02:11.48ID:N34zq9jf0
維新の出番かな京都も
維新は府知事より市長の方がいいな

509ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:03:03.01ID:BUbNI7bg0
今の市長はダメ。
変えないとダメ

510ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:04:32.89ID:QO6FDi0I0
白蟻公務員は社会からいなくなった方がいい。
害悪そのもの。

511ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:06:40.68ID:Pxk9FPpD0
>>259
そしてそのみずほが今日もまたやらかして送金トラブル発生中

512ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:08:14.52ID:ZBy+mkxV0
>>498
これなんよね
市民はほとんど使わないのに「市民の為の通路」とか言い出すんよね
無能なうえに仕事なんてろくにしてないアピールするんが地方公務員なんよね

513ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:09:17.06ID:x8KSzhoG0
職員用だな。そして職員の報酬カットは自治体の財政が崩壊するまで、後回し

514ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:09:55.36ID:Pxk9FPpD0
>>278
区役所が便利であれば政令指定都市の市役所は別に中心部にこだわらなくてもいいし
破綻するする言うのなら土地を売ってしまってそれこそ京都市内でも寂れたところとか学校校舎の居抜きにでも入ればいい

515ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:11:19.66ID:vAyeaLTL0
>>512
市役所も府庁も車で行きますし。

516ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:14:26.45ID:I9aqnAk60
>>1
京都って差別利権の現業職員がたくさん居そう

517ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:14:27.72ID:Pxk9FPpD0
>>295
その論理で行けば最優先にするべきなのは各区役所であって、市役所本庁舎ではない
やるなら一番最後になっていい話
タイミングとか抜きにして区役所も同じようになってるか?と聞きたい

政令指定都市の人なら一般市民がどれだけ行かないか、区役所や出張所、行政サービスセンター的なところで用事が足りるかわかるはずだけどな
政令指定都市の窓口としては区役所の上に市役所だよ?

518ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:14:31.38ID:ULvIwME20
早く破綻した方がいいわ

519ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:14:49.90ID:ZBy+mkxV0
>>515
業者は車つけるとこと使えないとこ大きくわかれるね
でも俺がいいたいのは市は職員のためでなく市民のためといいながら実際市民は年1いくかどうか
たんなる無駄な工事だね

520ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:16:42.57ID:Pxk9FPpD0
>>334
特別扱いしません、の前例にしていい
前例踏襲としたら夕張市のあとなんだし

521ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:18:09.57ID:vAyeaLTL0
>>519
完全にムダ金。
おっしゃる通りと思います。

522ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:24:06.69ID:EiMu55gB0
本当に「市民のため」と言ったかどうかはわからんけど、「利用者のため」だったらそこまで叩かれなかったかも
業者や他府県の公務員、国の機関の職員が市役所に来ることもあるだろうし

523ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:24:37.55ID:aeZM6pPH0
市民が選んだ道だろ
共産主義を望んだ市民が

524ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:29:29.04ID:7as0bGVC0
行きにくくした方が仕事は捗るのにな

525ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:29:59.28ID:6yY3neeZ0
例えば名古屋市民が名古屋市役所の本庁舎にわざわ行くことなんてほとんどないよね?
用があるのは区役所なわけだから

今のご時世にこれはアカンね

526ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:30:21.35ID:4usUab2n0
いや、一般人も市役所行く用事あるでしょ

527ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:33:34.20ID:OYYrTdR20
ここでブルーシート住民の皆さんが雨風凌げばいいじゃん

528ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:34:56.56ID:HaiVmu080
>>526
年に数回行くか行かないかだけどな

529ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:39:29.99ID:ZBy+mkxV0
そもそも市役所や区役所に行く用事ってあるか?

530ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:45:26.54ID:fvqJdQH80
京都では公務員と坊主と部落は上級府民だからな。
しょうがないね。

531ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:52:53.94ID:23Uvcttc0
コロナで市役所行く人が減ってるだけでは?

532ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:53:56.97ID:dg+oHP9V0
流石京都だぜ

533ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:55:31.14ID:xpll2o7k0
京都なんて寺社から税金巻き上げれば余裕だろ

534ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:57:35.88ID:c/BEbdqs0
これか
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚

535ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:58:26.13ID:qr5/EAmv0
「同和が多い京都」ということで
大企業は避けて逃げるしで税収にはマイナス要因なだけ
税金にたかられては、税収上げても無意味だからやる気が湧かない
関西の自治体ってどこも淀んだ雰囲気なので関東の人からみると異様なはず

536ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 19:58:53.40ID:wNUhfe9N0
京都って聞いてあーなるほどと思っちゃったw

537ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:00:59.08ID:W4OV20lL0
>>534
これはお役人様専用通路ですわ

さっすが京都やね

538ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:01:36.28ID:T6hsBkZv0
>>534
ちょっと吹いた

539ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:01:50.84ID:YYXaEIel0
お役所仕事と揶揄される税金の無駄使い。

540ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:06:56.97ID:GDYnzLAR0
役人は貴族
文句あるか?

541ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:07:01.67ID:N4FQjn/40
区役所なら数年に一度くらい行くけど市役所はなぁ

542ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:07:37.28ID:Og4KyJzI0
関西ってすごいなぁって思うのは
工事の仕切り屋が保守系の他に893系や
左系もいて他地域の業者が戸惑って
入札にも入れん事な

543ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:08:37.17ID:fPvghFw20
職員用作ってからの大量リストラ

544ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:09:44.95ID:WQvICLPq0
悔しかったら上級になれ
そんな感じ?

545ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:10:46.24ID:CWgDbmYq0
>>1
何が問題なんだ?

546ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:12:41.68ID:9k1vzaaA0
日本に上級なんて居なくなるよ
俺らもう金使う気無いもんアホらしい

547ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:14:29.23ID:ec9UzfFt0
>>393
神戸の地下街(通路)は地方都市の中では巨大だから接続するメリットはあるな

548ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:29:16.14ID:GDelHUIH0
>>496
西暦794年頃のことだよな。

549ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:30:09.11ID:W4OV20lL0
>>545
市職員専用通路を多額の税金でつくったから

550ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:33:32.80ID:sIgs2bc70
>>534
冬暖かく夏涼しいんやろな
宿無しが憩いの場として使いそう(笑)

551ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:37:45.89ID:ffdl8cvO0
普通の市民は区役所に用事はあっても市役所に行く事は滅多にないだろうからな

552ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:39:23.42ID:3s8FXNj10
札幌もそんな感じ
JRや地下鉄から庁舎まで地下通路で行けるし
上の道にはロードヒーティング

553ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:45:46.02ID:x4uNMfIb0
東西線の三条以西は京阪に任せときゃよかったんだよ。

554ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 20:50:05.65ID:THCrBLtY0
まともな国なら爆破されてもおかしくないぞ

555ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:00:21.02ID:GDelHUIH0
>>553
それだと醍醐から地下鉄一本で洛中まで来れないからダメだったんだろうな。
結局京阪京津線が割を食うことになっちまったんだが。

556ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:02:44.50ID:dyNPu6870
京都が異常なんよ
公共機関がまっ黒すぎてやばい

557ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:03:15.69ID:8PSKI2sx0
外環状線を走る市バスの置き換えが主だったけど、
間接的には醍醐あたりに家を構えた公務員が恩恵を受けたらしい。

558ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:08:24.94ID:huPNiR3K0
これがアベ政治の正体

559ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:09:24.32ID:9wFL/edw0
>>41
関西の人間は皆知ってるよねw
京都のクソどもに滋賀作言われても滋賀の連中があんまり怒らないのはあんな所に住むなら滋賀作で良いよもう、て思ってるからでw
イジメの大津を千倍酷くしたのが京都だからなw

560ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:10:56.14ID:8PSKI2sx0
比叡平もなあ、少なくとも60年前までは地元民すらいなかった場所。
お隣山中町は壬申の乱のあとから住んでいるとか

561ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:12:48.05ID:ktFjuUr30
同じ京都市内の山科区や伏見区民などですら京都やない、と言って見下す京都人

562ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:18:04.43ID:CWgDbmYq0
通用口だろ

563ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:31:26.95ID:pHs3kNel0
つことけつことけ
使ったもん勝ち

564ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:54:42.23ID:szBrWBSI0
市役所横のアローンって洋食屋まだある?

565ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 21:58:14.07ID:shh02WHn0
某田舎町で40年以上前、駅近にあった建物を壊し立派な役場を建てた(それまでは国道沿いのクソ辺鄙なところにあった)
町民は皆、通勤便利だからなしょうがないなと思ったそうだ

566ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:04:53.05ID:2WPU+Ir40
大津の路面電車の行き先だっけ?

567ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:07:38.88ID:6keEfqpN0
>>1
こういう子どもじみた施策が死を招いたのさ

568ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:07:53.21ID:Gfw6Fz/W0
>>462
土建屋くらいのもんか?市役所に足運ぶのって?
建設は市長の許可がいるから。
一般市民は区役所で事足りそうだけど。

569ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:10:14.20ID:LcYgEXx20
>>453
馬鹿はレスしないでくれる?

570ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:19:43.12ID:+q7wclS70
別にええやん破綻する前にバンバン作らなきゃ損だぜ

571ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:22:39.11ID:9nQzS4uY0
>>373
目白通りを渡る歩道橋のことを言ってるのかな?
駅から歩道橋まで千川通りの信号渡るのに雨に濡れまくりだが。

572ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:31:33.89ID:na92yVBX0
>>569
>475

573ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:36:28.32ID:PSA8+XN10
>>525
何の例えなの?それ
馬鹿なの?

574ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 22:51:34.68ID:tbYVFK590
目指せ夕張!
来年あたりヤバいんとちゃいます?

575ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:40:23.28ID:zCZB0iOj0
>>443
縦読みやな

576ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:42:16.19ID:7IBMypim0
許認可権限は区役所に下りてなくて本庁とやりとりせにゃならんことだっていっぱいあるじゃん
なんで働いていない婆さん基準で必要か必要でないかを判断せにゃならんの?

577ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:43:00.02ID:vsNVwAFO0
傘さすの面倒だからな

578ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:43:56.31ID:D5nL8S8f0
京都はホンマ腐ってんな
絶対いかねえぞ

579ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:43:58.00ID:S3CpE61D0
大阪都構想に散々反対した京都の連中は、京都の行く末にはだんまり?

580ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:45:45.26ID:J/qIjaqk0
傘させばいいじゃん

581ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:45:58.01ID:XMTUekYg0
>>1
このくらいでいちいち騒ぐな
妬み前回のド貧民がw

582ニューノーマルの名無しさん2021/09/30(木) 23:47:03.04ID:zCZB0iOj0
傘がない

583ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:23:45.37ID:8SPv8Qwh0
>>28
民間で転勤族やってた頃は、転入と転出の時にしか行かなかった。
市役所に毎日のように来て「ぼくのかんがえたさいきょうのまち」の御高説をタレに来るジジイは、早よ死なないかなと思う小役人ですww

584ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:31:59.53ID:KvvVvfkE0
>>12
都市伝説でモスクワ市、北京市に
そういう通路が有ると聞いていた。

東京の千代田線の霞が関付近が、開通の割に深いのは、戦前は要人逃避通路の予定地と聞いていた。

585ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:36:07.81ID:uQ2wK4mG0
地下街作れよ

586ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:39:53.97ID:rUA4uBbX0
>>1
三条河原のとこだっけ?

587ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:40:45.29ID:mnUL5LbB0
>>558
マジレスすると共産党政治の正体

588ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:41:56.42ID:tCOqrC/G0
京都人の好きな言葉は他力本願 嫌いな言葉は自助努力w

589ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 00:49:05.40ID:LowXE+MH0
せめて都庁ぐらいにしときな

590ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:07:04.52ID:vbds9axl0
>>566
今はほとんど終点の太秦天神川まで行ってるね。

591ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:10:18.45ID:SQvZ7TQN0
職員は通行料払えばいいだけじゃね?

592ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:14:58.60ID:CheBc3qn0
>>1

売国奴自民党と基地外左翼共産党のダブル支配という凶悪な状態の京都市。

もうどうにもならんよ。

593夏の放浪鳥 ◆xv6rYcitkg 2021/10/01(金) 01:18:24.29ID:e6gpVBzo0
ここが第二夕張市かw
京都だから助けてもらえるだろうって思っていると大変な事になるぞ。
助けた前例を作ると次の奴も助けなきゃならなくなる、だがもうそんな金は国に無いw

594ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:19:47.94ID:ywplip+f0
京都人のあほ

595ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:24:08.41ID:hkgAPkfo0
財政難と報じられたタイミングと
通路の計画が確定したタイミングは?
かかった金額がどこにも書いてないのはなんで?
市民のコメントがまともな思考力もってるか怪しい老人一人だけ?

596ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:28:02.05ID:y2uGdmnI0
都庁にもあるけど
利用しているのはほとんど都職員だな

597ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 01:57:44.15ID:+liF+lwB0
まあ都庁は何万人も職員いるし、他の高層ビルにも接続してるからな

598ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 06:44:20.12ID:8LBSaR9T0
算定できないワロタ

599ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:07:19.96ID:pOl1O0p90
役人天国

600ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:17:12.55ID:nAQ+23cV0
積算単価使って通路部分の工事について積算額出すことは可能だろうが、
そんな数字表に出す訳にいかんからなw

601ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:20:11.79ID:rfkojI9y0
何で財政悪いん?

602ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:22:19.85ID:2vTrBwEC0
>>1
まぁ、京都人同士で潰しあってもろて

お茶漬け食う?

603ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:22:35.52ID:h6Y+B9670
>>26
非常に良い書き込みだなw

604ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:23:43.71ID:JGI4m1QW0
まるでじゃないよ
専用通路な決まってるだろ
何を平民風情が騒いでいるんだ?
公務員様の為にお前らは存在赦されてるんだぞ

605ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:24:59.56ID:mjCQUIEr0
京都も政府の真似をしただけだろ。今はそうゆう世の中だから
上級と公務員のためだけに政府と行政がある

606ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:25:10.92ID:2vTrBwEC0
>>26
親元でイキってる学生みたいな書き込み

607ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:28:55.45ID:JGI4m1QW0
>>384
職員にはあるんだよ
当然だろ、仕事場なんだから
それとも、全部テレワークしてればいいの?
もっと働かないよ?あいつらは
やるとしたら悪い事で儲かる事になるけど良いのか?

608ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:30:27.82ID:cs4xBJEi0
JR北海道に国から1300億の支援だってさw
京都市が破綻するわけないだろ
民間企業のJRを救って、政令指定都市を見捨てたら整合性がとれんだろ
しかも京都は今自民党だぞ?
票田を失う事になるんだから、色々な名目で支援するに決まってるだろw
8000億の借金?屁でもねーよ
京都破綻は絶対にない

609ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:30:55.72ID:1O9d+I5R0
千葉都市モノレールも似たようなもの

610ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:31:32.41ID:R7lYAagD0
市長が馬鹿だから

611ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:33:03.14ID:92teo+KE0
区役所は分かるけど市役所県庁は行くことがまずない

612ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:36:21.36ID:yLElfYCR0
>>372
京都市には法人税は入らねえよ。
コロナ前から京都市は元々赤字だから

613ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:38:04.57ID:yLElfYCR0
>>601
身の丈に合わない過剰な福祉関係の支出を続けたせい。
市長が当選したいがために過剰にばら撒き続けたせい。

614ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:38:10.31ID:j60QxCVF0
もうじき夕張みたいになるから諦めろ

615ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:38:14.97ID:8u6aXJYQ0
パイプ椅子まで並べて人がいっぱいいたで
ウソ書いたらいかんわ

616ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:42:02.36ID:yLElfYCR0
>>516
同和採用のゴミ収集員とか未だ大量にいるのは真実

617ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:47:38.32ID:QOiDTRZ00
>>268
お前がな

618ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:49:53.76ID:QOiDTRZ00
>>607
頭悪いってよく言われるだろ?w

619ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:50:04.09ID:fuknFk/x0
>>568
だね
メインは業者でしょうな
建築確認、都市計画、道路、水道下水道、開発行為関係や、受託業者
そもそも業者は車で行きそう
あと中央に直接文句を言いたい特殊な市民とか

620ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:52:18.21ID:Rr2SL8pz0
烏丸から京都駅まではよ地下通路繋げろ

621ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 07:58:23.44ID:RxKxP4oj0
利権や中抜きがお盛んな土地

622ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 08:01:24.07ID:lKgL+lgj0
市民が使わない通路である以上「使いづらい」という苦情がくる訳はないわな

623ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 08:49:26.27ID:1RLEUnG80
大江戸線もね
あれも都庁の職員の為に
環状線にしなかったと俺は思ってるのよ。まあ光が丘の団地もあるけど、盲腸線にしといてさ

624ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 08:52:05.56ID:FC/J32GT0
京都って日本の悪いところが煮詰まったところだな

625ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 08:57:49.78ID:+liF+lwB0
>>616
市バスの運転手もそうだっけ?
たしか年収一千万で覚せい剤使ってた奴がいたとかメチャクチャだったはず

626ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:11:11.56ID:N0gGnroA0
>>587 共産党なんて京都でも力をとうに失ってるぞ

627ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:12:29.40ID:N0gGnroA0
>>613
一番の問題は地下鉄東西戦だろ

628ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:15:30.66ID:FgBQGxUv0
>>615
先週くらいだろ?
ワクチン接種の待合会場になってたぞ

629ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:18:28.91ID:FgBQGxUv0
>>619
四条通り拡張も土建屋への便宜だと思ってる

630ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:19:41.28ID:DSMM5LGy0
さいたま新都心から日赤病院直結の通路はいつ出来るんだよ

631ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 09:24:05.92ID:rxSEsEO/0
>>608
JR北海道は今でも国有

632ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:33:32.79ID:+0UPgxNM0
京都の役人はやはり公共交通機関で通勤なんでしょ?
やはり職員の利便のためとしか
財政が危ういとかいいながら
観光で食ってるくせに観光客ウザいとか言うし

633ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:34:46.94ID:+0UPgxNM0
イケズここに極まれり

634ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 10:52:49.32ID:v5y0bkLU0
>>632
京都市の職員は市内の道路はほとんどが狭いので渋滞緩和のためにも公共交通機関を使って当然
通勤費は結局市が負担することにはなるが、帳簿は市と交通局は別だし
京都市民全部が観光を生業にしてる訳じゃないし、「そうだ、京都行こう」などで静かなスポットが広められて静かな住環境をマナーが悪い観光客も少なくなく狭い生活道路が渋滞とか環境が悪化したりとかもあるので、観光客うざい、と思う市民は結構いるんだよ

635ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:00:03.61ID:Xb+SGM3o0
>>625
ぜて一千万未満ならなあ、、

636ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:00:50.04ID:+0UPgxNM0
>>634
大都市の役所は大抵公共交通機関で通勤だと思う
交通環境もあるだろうけど、大勢の職員用の駐車場が確保できない

それでも、わざわざお役人様専用としか思えない直通通路とかいらないやんけって思う

土木屋が儲かる公共事業は否定しないが他に血税を使うべきところがあるだろう

狭い道の角に車が擦るように石を置くのなんて言ったっけ?(笑)

637ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:03:21.25ID:KSyJ/4NH0
とっとと潰せよ

638ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:05:36.16ID:girQlRPH0
大阪府庁も地下鉄の駅とつながってるよ

639ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:08:02.39ID:grSGIGXW0
上級国民どすえ

640ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:09:06.34ID:FuRuLxGG0
マスゴミ「おい 老害様がNOと言ってるぞ 謝罪しろ!!」

641ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:09:49.47ID:qSq63toM0
八ツ橋に税金掛ければいい。
お土産用だし。

642ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:20:51.73ID:rsQHj7JZ0
もう通路作っちゃったんだし、市職員隔離通路ってことでええやん
大量の市職員が一般客と同じような時間に集中しないようにということで
昼間でも他の市町村や国の省庁の職員が京都市役所に訪れることもあるだろうし

643ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 11:32:15.86ID:5j0oNEQD0
ええのう公務員様は…

644ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:01:41.21ID:OarplRNY0
そりゃアッパーガイオンはカチグミなんだから専用通路できて当たり前

645ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:04:03.75ID:Kl4XABpy0
見せしめで破綻させたほうがいい
公務員は図に乗りすぎている。自浄作用もないしな。
交付税引き締めで財政破綻→公務員クビがこれからのトレンド

646ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:04:40.22ID:AXKwlih/0
>>573
なんかこういう反論にすらなってない単発レスがちょこちょこあるなぁ
分かりやすいね

647ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:26:53.49ID:xJeJua9k0
職員用じゃないんだったら職員の利用を禁止したらどうどす?(笑)

648ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:31:58.04ID:WvDk8cbL0
>>638
繋がってないだろ

649ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:38:05.42ID:v6FC/V9d0
役所は昭和の頃からお手盛りだぞ。
ある中核市なんかカネが無いのに
3重ガラスの150億の壮麗な建物
職員は屋根付き自走式立駐で
平民の市民には屋根なし露天。
まぁ、こんなもんよ。

650ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 12:48:24.39ID:SnXwnZ+C0
夕張破綻した時に真っ先に逃げ出したのが公務員やぞ
こいつら住民サービスが低下しようが財政破綻しようが自分らの給与が高額担保されてさえいれば知ったこっちゃないというスタンス
真っ先にやるべきは公務員クビ

651ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 13:07:58.94ID:LyKVgjiv0
あ~まった予算で走り出す~
非難中傷わからぬままに~

652ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 13:19:23.17ID:+0UPgxNM0
>>647
あんさんみたいな斬新な発想ができる人おもろいどすなぁ

世が世なら上皇に手討ちもんやわぁ…

653ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 13:47:05.05ID:VMwzfWlJ0
職員も市民 地下鉄利用者

654ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 14:22:31.65ID:e43EloqO0
>>646
本文にもある事をわざわざ別の市で例えて同じ事ほざいてる事になんとも思わないの?

655ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 14:42:56.23ID:+3lAarcm0
おまえらグーグルマップの衛星画像見てみw
市役所前広場が面白い事になってるからw

656ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 15:34:24.04ID:cs4xBJEi0
地下鉄は1m1億円かかるらしいが、歩道の場合は半額ぐらいかな?
予想だと30mで15億~20億ぐらいじゃね?

657ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 16:15:15.07ID:ed7eEdoT0
>>655
何が面白いのかわからん
建て替え工事のヤードに使ってる以外に何かある?

658ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 17:09:30.40ID:8HF9mD5y0
>>655>>657
地下通路露天掘りしてるな

659ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 18:27:31.32ID:a8K/PVS40
うわ、ひでえなw
狂ってるわ

660ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 18:53:03.52ID:rxSEsEO/0
>>658
何出てくるか分からんからな
実際色々すごいものが出てくることがある

661ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 18:57:21.98ID:x/7jV1R50
>>569
お前職員だろw

662ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:00:13.04ID:a8K/PVS40
>>424
多くの京都市民は、基本バス移動だぞ?w

663ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:08:47.02ID:WvDk8cbL0
京都スレは市を擁護するレスが多いなあ
自覚ない市民が多いんだろうな
どうぞ破綻してえらい目に会ってその時に存分に後悔してください

664ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:19:20.31ID:a8K/PVS40
>>663
どこがやねん

665ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:20:36.09ID:3zz4uNvO0
市民一人一人にどないせえっちゅうねん(>_<)
選挙やっても厚い福祉を求める高齢者は共産に投票するし若い人はあんまり選挙行かないし
維新みたいな候補がいても共産に勝たせたくない人が自民立民相乗り候補に入れるし
ホンマ終わってる

666ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:34:28.09ID:/qOUxA3h0
まだ自分達が潰れるっていう自覚が無いからな
公務員は最後まで自己保身した後さっさと見捨てて逃げるよ

667ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:35:38.12ID:Cf+PShVH0
職員用だとしても何が悪いの?
市民も使えるし、わざわざ不便なように作れと?

668ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:44:44.10ID:fKyLUmVW0
>>667
市役所に用事行くがある奴で地下鉄を使うなんてそうはいないからそもそも必要ないってこった

669ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 19:48:46.66ID:+0UPgxNM0
>>663
京都も中心地から外れると見下されるんだろ?

大半が格下の人たちだよね

670ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 20:06:22.46ID:s9uWc9r40
https://goo.gl/maps/C8TktSjAx1rBdzbC7
小まい小まい
税金使ってフェンス張り巡らせて市民完全排除して
侵入市民監視役に北朝鮮人BRD子供に1年365日テント暮しの監視者に置いて
150万人都市の目と鼻の先で

 市 民 完 全 排 除 化

完成させて己等のパラグライダー慰安場所確保しとるどっかの都市に比べりゃ全然マシたい!
イチャモン付ける市民には税金から捻出された雇用費で雇われたBRDさん送り付ける念の入り様
こんな事がまかり通る都市なんて外には無かばい、他が甘すぎるとたい!

671ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 20:24:58.51ID:zyr5tMPz0
>>41
おじいちゃん、何年前の昔話を話しとるの?

672ニューノーマルの名無しさん2021/10/01(金) 23:57:58.68ID:XQ94w1Bk0
>>665
あなたは維新の支持者ですね

673ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 02:31:15.67ID:tkvNwH2l0
>>564
かなり前に店主の体調不良で閉店したよ。

674ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 04:16:15.53ID:OHtPCrRN0
>>324
散々マイナンバーカードを無駄無駄言いながらちゃんと有効利用してるのか

675ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:03:34.23ID:bvZM5c6E0
京都のイケズって人間の醜悪さの煮こごりみたいなもんだよね

676ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:07:24.52ID:bvZM5c6E0
>>665
秘書が知人に暴行加えてさらに車で轢こうとするような維新の会ですからね

他にも不祥事のオンパレード

677ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:15:19.14ID:rrF4NQlF0
職員専用ってわけじゃないし、別にこれはいいだろ

678ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:19:40.45ID:nkamE7eG0
京都市の公務員リストラ計画は発表されたの?

679ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:22:32.93ID:SlZR9Giy0
こういう難癖が京都独特の風情なんじゃね?

680ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:23:58.72ID:vm9yuqe/0
橋下が市長になる前の大阪みたいw

681ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:24:47.98ID:ADpDSfT90
京都の上級国民専用通路

682ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:29:38.74ID:141sFL1z0
>>1
京都は共産系が駅前で叫んでるのが当たり前だしそういう系だろうな

683ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:31:24.98ID:Jw75xfXN0
キセル乗車やってるんやろうな
若しくはフリーパスとかさ

何せ公務員って屑だから

684ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:34:43.04ID:bZ9xht5Y0
道の1本も通せない程ケチな市民しか居らんのか

685ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:37:37.97ID:ffmAHq/00
通路ごときの工事費なんかたかがしれてる
アカって批判のための批判しかしねえな

686ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:40:06.59ID:f1I41F2a0
道路の穴とか放置されてるのに職員用通路は万全
ホント公務員はクソ
経済のためとか税金の無駄飯ぐらいが偉そうに言ってんじゃねえ
お前ら死んでほしいと家族含めて周りの連中は思ってるよ

687ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:45:48.67ID:6Eq/B0790
>>1
多重債務者が現実逃避で買い物しまくるみたいね

688ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 09:47:16.06ID:bvZM5c6E0
>>683
京の都のお役人さんどすえ?

お勤めに上がる際の費用は全額支給に決まってますやろ

お歩きになられる分もお手当として支給されますのやで

例の地下通路をお歩きになられるだけでもお給料どすえ

そこらの町人は税金という事実上の通行料払わされておますけどな

(似非京都弁)

689ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:04:28.27ID:68hccOk80
地下通路ひとつで酷い言われよう
ではなくて、言われるくらいひどいんだ

690ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:10:14.93ID:2/oe18ha0
公務員を上級化させた罪は重いよな
政治と行政と大企業が連むとかやってることはシナそのもの

691ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:16:08.07ID:npnk8U5Q0
いくらなんでも難癖過ぎるわw
うちの区役所も地下鉄直結だけど区役所の人間のためなんかあれw

692ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:17:53.95ID:2/oe18ha0
>>691
既に地下通路は二つある
ガラガラ
ギャラリーにする

この辺り読めよ

693ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:29:53.74ID:zpBStCMB0
>>692
増やしたのも市民のためだろ。結果的に利用する人間がいなかっただけでそれまでの通路はきっちり利用されてたからこそなんだろ
利用者がいないならギャラリーにってのも仕方ないし
どうしたらそんな陰謀論めいたひねくれた思考になるん?生きててつらくね?

694ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:31:11.84ID:DfO2LAbu0
税金の無駄飯ぐらいが偉そうに言ってんじゃねえ
お前ら死んでほしいと家族含めて周りの連中は思ってるよ

695ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:33:42.45ID:vGb1JHxe0
ほーらやっぱり放漫財政だ
なにが学生が多い宗教施設が多いだ、だよwww
夕張じゃねーんだから日中の人流なんて
西日本なら屈指のレベルだろうが
それで財政破綻なんてあり得ないんだよ普通

696ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:36:08.82ID:cF647e3T0
>>686
二輪がコケそうな穴ぼこなら道路管理者に通報してやりな。とりあえず応急補修ぐらいしてくれるわ。

697ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:39:44.01ID:vGb1JHxe0
>>685
むしろアカとかそっちの利権にばら撒いてるせいじゃないか?
そこら辺の田舎町ですら夕張みたいにはなってないんだぞ

698ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:42:04.09ID:TidqAMU10
大阪市ではこういう事の積み重ねで市民の不満が爆発して維新誕生に繋がったわけだけど
維新を批判する人はこれを肯定するしこれを批判する人は維新を肯定するんだよね?

699ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:43:10.07ID:Y4xAJRu00
戦国時代以前の公家みたいな連中だな

700ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:43:47.90ID:M2mUobuy0
>>663
それ、みんな共産党員
共産党に乗っ取られるとこうなる

701ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:48:58.32ID:bvZM5c6E0
>>698
大阪は水道民営化で躓いてんじゃん(笑)

原発処理水大阪湾に流すの?

カジノで外国からぎゃうさん客が来て大儲けできる利権に食い込める人なの?

702ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:50:07.01ID:bvZM5c6E0
>>698
維新の会の議員秘書が知人に暴行加えた挙げ句さらに車で轢こうとしか大事件どう思う?

703ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 10:51:31.93ID:TidqAMU10

単に「税金の無駄遣いや役人優遇を市民感情で叩いた成れの果てが維新」と言っただけだよ
良いとも悪いとも言ってない

704ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:04:54.24ID:B9KmbyaW0
25年前に同志社、立命、地方国立理系に合格し、家の事情で地方国立に進学した。社会人になって京都出張で京都観光したが、こんな素敵な街で20代前半を過ごしたら人生変わってたと思った。3浪くらいして京大目指すべきだった。

705ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:06:15.77ID:JQa/gZvMO
こんなとこガソリン撒いて火を点けるような奴にやられたらひとたまりもないな
おーこわ

706ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:07:22.75ID:3T8JFoVD0

707ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:11:35.12ID:qX4/C7VQ0
>>4
京都は闇が深すぎて何も言えない。

708ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:12:51.22ID:yOqa2HdK0
これはアリだろ、生ポ要求のキチガイが駅に粘着しにくるからな

709ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:24:35.07ID:2PQ8LWxV0
都内の官公庁の話なら有事の時のためにというのはわかるが、京都にそんなもんいらんだろ
そこまで府民のために仕事してるのか?

710ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:27:24.91ID:zudr9m620
地下街に面してるビルなら直結の出入口が普通にあるのでは?

711ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:31:15.12ID:k+eQrd6a0
>市民が雨にぬれずに庁舎に行ける

こんな言い訳笑うわw

712ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:33:53.86ID:pO3/wx1E0
>>372
コロナ前から赤字財政
資産の切り売りで黒字に見せていたが
コロナで観光客激減、財政赤字も膨れて資産もほぼ売り切って白旗

713ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:36:48.27ID:PAwZiNDI0
こんな小さな事言ってたら日本最大の横浜市役所なんてどうするんだよw
市民ほとんど使わないのに
専用出口と道路や橋跨ぐ歩道作って超待遇だぞ
動線分散でいいと思うけど

714ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:39:31.54ID:JQa/gZvMO

715ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:43:39.81ID:iwJA9+hy0
俺の住んでる地域の市街地も有料駐車場しかないけど公務員職員用の駐車場を道路に設置しまくってるのは文句言った方がいいのかな
俺自身そんなところ、つうか皆足遠のいてるけど

716ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:47:49.46ID:o7I1fIgG0
>>603
コピペよ

717ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:48:19.37ID:2POmhyTy0
県庁職員や県警本部の連中の為にモノレール通すよりマシだろ
連中はモノレールではなく100円バスに乗っているが

718ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:49:14.50ID:xUklXY8Z0
無能自治体、無能公務員だらけ
地方交付税の大幅削減で公務員強制クビが正解

719ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 11:58:32.96ID:kDScwt9V0
夕張みたいに破綻させてリセットした方がいい
そこら辺の山と川しかない田舎の村ですら普通に財政問題ないのにね

720ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:02:03.60ID:cvkE2JQM0
コロナで赤字になったとかデタラメにも程があるわ
コロナ前からずっと赤字
コロナになって破綻が早まっただけ
だいたいコロナ騒動は始まってまだ1年半やろ

721ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:07:45.83ID:BxoCRPIM0
府庁と市役所は一生行く機会ないよな。

722ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:13:01.41ID:O/42P4jV0
市民に開放されてるスペースあるから堂々と使えばいい

723ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:17:04.23ID:bBD3POfC0
>>5
じゃあ、出入口で一発芸やって、つまらなかったら、通行禁止で。

724ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:50:58.48ID:zudr9m620
地下街がある、隣にビルがある、改築に合わせて直結の出入口ができる
なにもおかしくはない

725ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:52:46.48ID:cvkE2JQM0
破綻した後もそんな事を言ってられると良いですね

726ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 12:54:03.91ID:TK6E3Ike0
北大路までの烏丸線は理解出来るんだけど
東西線ってぶっちゃけ市役所に通勤するために作ったようなもんだろ?

727ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:01:27.49ID:Y9OOGjul0
>>726
市電廃止時に代替輸送機関として南北と東西に地下鉄を建設する、と決められていたことを実現したまでです
加えて市内中心部から山科醍醐地域の人流と三条通と外環状線の渋滞緩和を目的としたものです
たまたまルートのそばに市役所があった、というだけの話です

728ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:01:44.86ID:zudr9m620
>>726
烏丸線を作る前から全体構想で東西線が含まれてる
https://kyotolove.kyoto/I0000332

729ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:05:56.08ID:xUklXY8Z0
市民の為に作ったのなら職員の通行は禁止しろよ

利用時間を9時から5時までにするか二択だ

730ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:21:45.44ID:JDUadFNJ0
大江戸線は決して都庁役人の都合のために変則路線を組んでいるわけではありませんから

731ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:24:35.78ID:RmZmtZYW0
>>1
おいでやすーw

732ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:30:52.14ID:8IxaqYZw0
公務員は何をやっても叩かれるんだから気にすることないだろ
文句言う奴はどんなにいいことをしても言うよ

733ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 13:45:32.78ID:JexsNN1D0
何でもかんでも揚げ足とりの日本の幼稚なマスゴミ。

734ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 14:10:40.37ID:zudr9m620
>>692
既に地下通路は二つあるって本当?
【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ  [首都圏の虎★]->画像>8枚

735ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 14:37:11.10ID:nMDUgj/C0
くだらんことにケチ付けるバカ。
市の職員が専用通路使えばコンコースや他の出入り口が空く。
市の職員なら数もそこそこ多い。
市役所利用者も使えるようにして市役所専用出入り口にすれなおよし。

736ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 15:06:51.20ID:0TDy/8i40
第二の夕張になるのはいつ?

737ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 15:08:34.55ID:uTJzlAT/0
職員に費用出させろよ

738ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 15:15:22.37ID:ZreI9Biz0

739ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 15:27:52.56ID:8AhYlDVD0
>>734
これ、かなり便利じゃない?
職員専用ってやけじゃないんだし、批判される理由がよくわからん

740ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 15:32:26.29ID:CocSwQuC0
ワクチン接種会場の待合室として
有効活用されていた。
一杯人が入る空間。
無駄遣いでも無いな。

741ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 16:44:56.98ID:bFC8fS5m0
30メートル程度の地下道でここまでガタガタ言われんのか

742ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:11:04.35ID:oVVZkU3U0
これ作った方が間違いなく市民の利便性に資するだろ
東京都庁とか新宿から延々と1km近く地下道で繋がってんぞ

これ、作らなかったら「目の前に地下鉄の駅があるのになぜ直通させなかった」って苦情くるぞ確実に

743ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:19:35.50ID:ZJswoeCD0
>>717
千葉ああああああああああああ

744ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:22:59.10ID:mBs5DiI70
アニメの方が金かかってそうなんだが、誰も文句言わんの?

745ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 17:37:15.58ID:BGoO5PFU0
無駄遣いしてるという認識がないから
一度破綻してから立て直したらいい

746ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 18:09:16.93ID:FeLtsa+f0
>>584
これも実際、大昔は本当に役所専用の通路だったと思うんだよな
それを今になって改修して、民間へ供用するようにしたんだろう

建設費を明かせない理由もそこにある
一からトンネルを掘るのと、単なる改修では、大きな差が出る

一からトンネルを掘れる予算を消費しつつ、実際には既にある地下通路の改修しかしていないから
建設費を明かせないんだろう

ではその差額はどこに消えたのか?
議会でこれを突っ込んだら、死人が出かねないほどの闇だね

747ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 18:15:18.93ID:QlVVxlKf0
京都人はこの一言で全てを終わらせます

「京都どすさかいなぁ」

748ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 19:58:38.08ID:FaYpLs0x0
市民サービス向上して欲しいなら市職員が疲弊しないようにする事も大事と思うけどなー
市民は公務員の気力体力が無限にあると勘違いしてる

749ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 21:36:51.08ID:V+ThnQpS0
市職員へは厳しく見ればいいけど
ビルの建て替えがあれば合わせて地下街からの入り口は作るだろ
次の工事を待っていたら十年単位で後になる

750ニューノーマルの名無しさん2021/10/02(土) 23:35:42.46ID:cvkE2JQM0
京都スレはほんま公務員擁護が沸いてきよんなw
破綻寸前なのにようやるわ
まるで公家気分やなw

751ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:48:09.37ID:mYi/VbQw0
>>750
この手の不可解な地下通路話は東京が一番多いけどね

ある日突然地下通路ができました
でもそこは昔から軍が使ってましたとか
そんなんばっかり
溜池山王駅なんか戦後も自衛隊が使ってた空間だよ

752ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 00:52:04.56ID:mYi/VbQw0
もっとあからさまなのは霞ヶ関か
あそこは海軍の巨大な防空壕があったところで、それを一部取り壊して駅に仕立ててる
千代田線の建設史にその詳細が図面つきでのってる

753ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 04:49:12.18ID:ojRSEa860
>>751
別に東京は破綻しないだろ
破綻しそうだから問題になってる京都に東京持ち出して意味あるの?

754ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:13:28.83ID:m8mvqbjW0
破綻避けるって話なら、
公共施設建設費よりも額の大きな
扶助費と教育費にメス入れた方がいい

755ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:14:49.20ID:HwjfKN1Z0
最初からそういう設計でゼストを作らないのが京都市のダメなところ

756ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:24:08.18ID:4ZIaMWpv0
夕張が破綻した時に真っ先に逃げ出したのは公務員
責任感が全くないくせに経済を支えているとか笑わせてくれる

757ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:28:18.16ID:AVzh1n9e0
職員用ではなく市民用ですというなら職員は通路利用禁止にすればいいな
そうすればみんな納得するぞ

758ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:29:21.86ID:YchMaMSi0
市営地下鉄なんだから市役所と駅の間の通路くらい最初から繋げて設計しとけ

759ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:46:05.90ID:9EKPxfkX0
地下道を造った、という事実を無駄遣いだと批判を受けてるんだから市職員が使おうと使うまいと関係ないでしょ
どうせ一般市民は市役所に行くことは少ないし
個人的には地下鉄駅から市役所への直結通路はあの距離なら有って当然
古い庁舎だから今まで無かったんだろうけど
市民はあまり利用しなくても、国や他市町村の職員とかが使うだろ

760ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 09:56:28.57ID:R/ssmN6T0
>>534
通路に胡蝶蘭ってなんぞw

761ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:03:38.75ID:TYrncpGG0
>>534
客も使えるようになっとるやん。
別によかろう。

762ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 10:29:16.09ID:1yWX+uvZ0
>>760
ゼスト御池会って地下街の商店組合?

763ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 12:14:28.20ID:ojRSEa860
必要だから作った
こういう擁護はほんま笑える
必要な物も作れなくなるのが破綻や破綻寸前の状態なのになw
こんな地下通路が必用な物優先順位高いわけがない
やっぱり京都市民は心のどこかで破綻なんかしないとか国が助けてくれると思ってるんだろうな

764ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 14:49:17.35ID:HwjfKN1Z0
>>26
それが資本主義だろ

765ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:33:16.99ID:lNogsNzy0
>>763
もう京都は財政破綻の兆し見えてるけどね。
動物園が動物の餌を満足に与えられなかったり
老朽化した公園のペンキ塗りを地元住民がボランティアでしたり。
私は大阪に住んでるけど老朽化した公園のペンキ塗りを
地元住民がボランティアでなんて聞いた事ないわ。
あんなもん市が業者委託してさせるもんじゃないの?

766ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:48:57.17ID:4s1sSJ4P0
誰かが助けてくれるから

こういう他力本願精神では絶対に危機感は産まれないから2026年に基金が枯渇してガチで破綻すると思うわ
大阪は本当に危機感が凄かった
だから破綻を回避出来たけど京都にはそれが全くない

767ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:54:25.31ID:ud+TJguI0
観光にいくら税金投入しても税収は増えないからな

768ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:55:29.66ID:CmCfSGbu0
京都凄すぎ

専制君主制時代みたいな政治してる

769ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:56:27.95ID:AaIcoeaK0
地方消費税も都道府県税か。
たしかに観光客では、市への直接の税収にはならないな。

770ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 17:58:59.31ID:7EvZmTQJ0
職員もそうだが、市民も値上げの事しか頭にないんだよな
お前らの税金が足りないからだぞ

771ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:03:27.64ID:lNogsNzy0
>>768
教育委員会出身なんて浮世離れした人物に政治をまかせると
ろくな事にならんというのがよくわかったわ。
今後自分の自治体の首長選びには良い反面教師だな。

772ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:04:48.97ID:IdBJJHNK0
>>1
京都市は共産党と朝鮮人と穢多非人とエセ同和が支配する穢れた町

773ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:05:24.97ID:mXuhkzfw0
難があるのは財政より人材やろ
無能以下の有害物質

774ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 18:09:36.87ID:vz02gZnf0
実際市役所なんて行ったことがない
区役所しかいかない日とが大半だろう
間違いなく市の職員という名の市民用だね

775ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 19:53:20.46ID:r1ksH1m00
>>763
優先順位がおかしいよね

国が助けてくれるとか思ってないんじゃない?

やんごとなき土地の貴族的な気位の人たちだから民の納めた年貢で暮らすのは当然みたいな

776ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 20:49:08.70ID:Cgmkhror0
ゼニがないゼニがないと言うておるのに京の都の殿上人たる官人のめされることは
アズマエビスにはわからないのでブブ漬けを食うことにするwww

しかしねえ、御当地の財政状況にも関わらずの治世為政については
こないだも、なんか話題になってたけど、どうもわからないですねえ。
それが典雅というものか平安京以来の京の伝統文化というのかしらないけど。
まあ平安時代の貴族治世とパラレルに考えちゃうよね。
「紅旗征戎我がことにあらず」的な洛中洛外の情勢に超然した政治文化というかw

>>717
>>743
これはワロタwww

まあ、あのモノレールはねえ、非常に楽しい交通機関ですねw
公共交通機関というより遊園地のアトラクションに乗ってる気がしますなwww

一応公式的には役をを利用する住民のためなんだろうけど
千葉駅から三方向に分かれるうち県庁駅が終点だったりね、
千葉みなと方面の終点手前が市役所駅であるように
非常にね、県や市のお役人に"も"助かる路線配置となってますなあ。
とはいえ、まあお役人がどれだけ使っているか知らんけどwww

777ニューノーマルの名無しさん2021/10/03(日) 21:10:39.28ID:NSrofTmv0
今でも事実上のお公家さん身分で草


lud20211004045231
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632977934/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【京都】「まるで職員用」地下鉄と市役所の直通通路に疑問の声 財政難の最中になぜ [首都圏の虎★]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
名古屋市営地下鉄4駅が名称変更 「市役所」駅→「名古屋城」駅に 名城線と桜通線 [煮卵オンザライス★]
【京都】宇治市役所に「ダイナマイトで職員と市民を殺害、生き残った人間を機関銃で殺害する」 ビットコイン送付を要求、閉庁はせず★2 [ばーど★]
【福井】「女性のお尻が見たかった」と市役所職員(58)がのぞき目的で女子トイレに侵入し現行犯逮捕[6/15] [窓際被告★]
【名古屋】「トイレ清掃は生徒ではなく教職員で」と教育委員会から通知で、学校現場からは疑問の声 [チミル★]
【たばこ】岡山市役所に喫煙所が復活。全面禁煙後、市庁舎隣の公園に職員たちが集まるようになりクレーム殺到
【長野】公園廃止「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か★4 [1ゲットロボ★]
【長野】公園廃止「子供の声がうるさい」と意見したのは国立大学名誉教授 市役所は忖度か★2 [1ゲットロボ★]
【中国】杭州の“森の地下鉄”にネットの声「日の当たらない地下鉄で低炭素?」「虫がすごそう」「世界が終わった後みたい」(写真あり)
【札幌市営地下鉄】「水が天井まで」 北34条駅で連絡通路が漏水 一部区間で運転見合わせ [ブギー★]
【神奈川】全常勤職員の給与カットへ 年に平均約5万3千円減 海老名市、コロナで財政難 [孤高の旅人★]
【地方行政】京都市、財政難で市民サービス削減へ 敬老乗車証見直し、職員給与もカット 市立芸大移転、予定通り進める [樽悶★]
【社会】静岡市職員 市役所で現金盗んだか 窃盗容疑で逮捕 [凜★]
【社会】仙北市役所の男性職員2人 飲酒運転の疑いで検挙 [凜★]
高岡市職員さん、「水道料金が高い」と相談しに来た爺さんを市役所内でタコ殴りに
東京 調布市役所で女性職員が突然顔にスプレー噴射されたか [少考さん★]
【社会】市役所職員に暴行 公務執行妨害の疑いで無職男が逮捕 秋田市 [凜★]
【京都市】「財政破綻」の危機…高い職員給与・手厚い敬老パス・バブル期に地下鉄建設 [首都圏の虎★]
【北海道】「硫化水素発生させて自殺する!」 市役所で液体をまいた男、包丁で首を切り咳き込みながら倒れる 職員40人が避難する騒ぎに [ニライカナイφ★]
水道料金の相談で市役所訪れた高齢者(70代)の顔殴る…現行犯逮捕された29歳市職員が懲戒免職「あるまじき行為」 [愛の戦士★]
【コロナワクチン接種に反対】 マスク未着用で札幌市役所に抗議→応対の職員3人が感染・・・北海道庁にも抗議→応対した職員4人が感染 [影のたけし軍団★]
【夕張】氷点下5℃の市役所でスキーウエアを着込んでパソコンに向かう…財政破綻した夕張市職員の厳しすぎる現実 [七波羅探題★]
【高知】「今度会ったら殺しちゃお」市役所窓口で20~30分呼ばれず立腹…職員の胸ぐらつかんだり脅したりした無職男(70)逮捕 [おっさん友の会★]
【愛知・豊田】48歳女、税金滞納 差し押さえで「死ねと言っているのかと」市役所で包丁を振り回し逮捕…その動機に同情の声も
【滋賀】大津市役所 複数職員が感染確認 集団感染か 新型コロナ
【神奈川】鎌倉市役所の盗難 生活保護費267万円、職員らに損賠請求
【兵庫】西宮市職員、15分の逢瀬で射精まで!W不倫現場は市役所の会議室
【東京】診断書偽造しズル休み 多摩市役所の元職員(53) 1400万詐取
【大阪】なりすましで人事情報を不正閲覧、職員2人を懲戒処分 - 富田林市役所
【兵庫】選管職員(51)、過労運転で死亡事故か 衆院選前の1カ月間休日ゼロ 川西市役所を捜索
【ぐんま】衆院選での感染対策 投票所の鉛筆10万本を削るお仕事・太田市市役所総務部職員 [水星虫★]
【滋賀】自分が勤務する市役所の女子トイレに盗撮用カメラ設置 野洲市職員の男(26)逮捕
【宮崎】知人の車から腕時計盗む 志布志市志布志町志布志の志布志市役所有明支所の職員を逮捕 [シャチ★]
【愛知】店内の個室で…市役所職員の28歳男 その日に知り合った20歳女性に乱暴した疑いで逮捕 「強引にはやっていません」
【兵庫】「もう死ぬしかない」 モデルガンで西宮市役所職員を脅した81歳男を逮捕 兵庫県警[産経新聞]
【滋賀】大津市役所閉鎖で苦情相次ぐ 「いますぐ閉庁しろ」「職員は電車内でコロナをまき散らす元凶だ」誹謗中傷の内容も
【埼玉】八潮市役所の相談窓口で両足をカウンターに上げたことを注意され立腹、市職員の顔を蹴った疑い…草加署が無職の男(50)逮捕
地下鉄のトンネルで「線路にしゃがみこんだ人」20ー30代とみられる女性がはねられ死亡 一時運転見合わせ [首都圏の虎★]
【交通】都営地下鉄浅草線全線と京浜急行一部区間で運転見合わせ 夜間工事中に起きた設備故障 [12月6日 5時39分]
【埼玉】親族14人のマイナンバーを不正に取得した疑い…所沢市役所の職員を逮捕 扶養控除の偽装申告目的か [少考さん★] (206)
「事務室で男性が暴れている」地下鉄駅で大騒ぎ、話を聞く駅員の腹部を…その場で逮捕の70歳「注意されて、腹が立った」 [愛の戦士★]
「感染者減らぬ」まん延防止、効果に疑問の声 ★3 [蚤の市★]
【竹中平蔵】コロナ収束後「鬱積需要が間違いなく出る」に疑問の声〈dot.〉 [首都圏の虎★]
【社会】学校健診で「上半身裸」になる必要あるの? 「娘が嫌がっている」保護者から疑問の声 [首都圏の虎★]
【アゴラ】青木理氏の「自民党支持者は『劣等民族』」発言に疑問の声が広がる★3 [PARADISE★]
【御用組合】連合・芳野会長は取り込まれたか…自民・麻生副総裁との異例の会食に疑問の声が噴出 [上級国民★]
渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」都ワクチンPR事業10億円、知事与党からも疑問の声 [蚤の市★]
五輪関係者らのレストラン利用 特例は「事前承諾」必要と言うけれど…ルール徹底に疑問の声 [蚤の市★]
渋谷に若者殺到 「マジで意味ない」都ワクチンPR事業10億円、知事与党からも疑問の声 ★2 [蚤の市★]
【政治】「呼べど、叫べど、応答がない」会談拒否の自民・高木国対委員長に野党激怒 与党内からも手腕に疑問の声 [ぐれ★]
【教育】 熊本市の中学校 「ポニーテールは禁止です。理由はオシャレだから」 保護者ら疑問の声2 [ベクトル空間★]
【社会】 尾身茂会長の提言に「おそすぎませんか」疑問の声…「行動制限に頼る時代終わりつつある」に識者が続々 [朝一から閉店までφ★]
コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★21 [愛の戦士★]
「性犯罪マップ」が物議 事件・加害者情報などマッピング、誰でも閲覧可能 個人情報保護の観点で疑問の声 [おっさん友の会★]
コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★15 [Hitzeschleier★]
コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★11 [Hitzeschleier★]
コオロギ粉使用の製パン企業「Pasco」SNSが炎上 昆虫食は食糧難の救世主?寄生虫のリスクなど安全性に疑問の声 ★25 [Hitzeschleier★]
今月末でマイナンバー通知カードを廃止へ。全国の自治体が通知「5月末で廃止」「廃止の前日には手続きを」。「なんで今」と疑問の声 [記憶たどり。★]
「そんな額あるんだったら…」日本のウクライナ支援2兆円超 巨額支援に疑問の声も 支援停止でロシア勝利、平和維持コストは天文学的★3 [ぐれ★]
【米国】バババババ!地下鉄に鳴り響く銃声 「銃撃テロか !? 」 何者かが火のついた爆竹を投げ入れ、車内の乗客パニック
【関東の奇祭】「古河提灯竿もみまつり」の最中に女性の尻をしつこくなで回す・・・古河市職員(41)逮捕
【日本政府】WHOに10億円を拠出すると表明 疑問の声も... ★2
【神戸】教諭いじめの小学校で遠足など延期…教育委員会で疑問の声
【新型コロナ】韓国で日本対抗措置に疑問の声も…「中国には何も言わない」
【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声
【社会】「喫煙者がいじめを受けている」 たばこ税1本当たり3円値上げに愛煙家から疑問の声★3
【北海道不明男児保護】捜索範囲の設定に疑問の声 発見場所は「想定外」 子供の行動読めず★2
15:22:02 up 86 days, 16:20, 0 users, load average: 13.57, 12.54, 11.54

in 0.29116702079773 sec @0.29116702079773@0b7 on 071304