◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【町田小6自殺】学校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一、なりすましが横行しトラブルに ★4 [haru★]YouTube動画>6本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631742578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1haru ★
2021/09/16(木) 06:49:38.14ID:HFQvgFAl9
東京都町田市立小学校の6年生女児=当時(12)=が2020年11月、「いじめを受けていた」とメモを残し自殺したことをめぐり、
萩生田光一文部科学相は14日、「GIGAスクール構想」の先進事例として児童に配られたタブレット端末がいじめに使われたことを明らかにした。
「極めて残念な事実。重く受け止め事実関係を確認する」として問題点を解明し全国の教育現場に伝える方針を示した。


女児の両親は学校側に、端末のチャット履歴について開示を求めていたが「履歴は見当たらない」と回答しており、
いじめとタブレット端末の関連が、文科省の都教委、町田市教委への聞き取りで初めて明らかになった。

両親によると、児童同士がタブレット端末の画面上で女児の名前を挙げ「うざい」「お願いだから死んで」などと会話。女児もこれを見ていたという。
この小学校では、タブレット端末を20年度までに全児童に配布していた。
本年度から国が本格実施している「GIGAスクール構想」の先進事例としての位置づけがあったという。


自殺した小6女児の両親によると、女児が通った小学校では、児童に貸与したタブレット端末を起動する際のパスワードを「123456789」に統一し、
IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていたという。
両親が同級生らに聞き取ったところ、端末上での会話について「自分が書いていないのに勝手に書き込まれた」「書いていた内容を消された」など「なりすまし」の被害を訴える複数の証言があったという。

両親は「他人のIDを容易に推測できたため、なりすましが横行していたのではないか。学校の管理がずさんだった」と指摘する。
文部科学省情報教育・外国語教育課によると、端末には学業成績など個人情報も保存されるため、個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本という。


端末の管理について、町田市教育委員会の担当者は本紙の取材に「調査中のため答えられない」と話している。


2021年9月15日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/130896

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1631684224/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:50:30.89ID:JlrhI5vf0
町田の教員って真っ赤なんだよな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:52:23.59ID:Z2FTPYf20
堀潤Casual news show モーニングFLAG 20210914 by.MX(am07:34)
 町田 女児自殺 「おまえらのおもちゃじゃない」
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:53:18.44ID:JWDz+sZh0
>、「GIGAスクール構想」の先進事例

いじめの手口も先進化したのかwww
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:53:20.53ID:E1k3vX1m0
なりすましを特定して自殺教唆の罪を償わせるまでがIT教育。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:53:27.89ID:4FazlsVX0
デジタルリテラシー教育の見本だね
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:53:38.67ID:p4imJnbZ0
キッティング業者が「パスワードは先生が変更してくださいね」って伝えてたのに教師が面倒臭がってやらなかったんだな

てかタブレット持たせたら最初にすべき授業がパスワードの変更じゃないだろうか
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:54:10.73ID:TCE3GbOo0
海外のChromeBookのCM



Tchaikovsky. Slave march, op.31. П.И.Чайковский. Славянский марш, соч.31.

9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:54:13.94ID:98bwYGDP0
教員自身のPCはこんなパスワードにしてないだろ?
子供にセキュリティは早すぎるとでも思ってるのかね。
早くからリテラシーを学ぶことが大切なのに。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:56:20.57ID:La2G+BuW0
全殺処分案件
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:56:29.59ID:CZwYhbig0
結局、子供にはまだ早いって事
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:57:25.66ID:6qaMaYB20
ドラマ化!渡る世間はバカばかり
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 06:59:27.01ID:CZwYhbig0
善悪を理解できない子供にグループ行動や共感とか
大人のエゴを押し付けてるだけ

教員がクソ過ぎる時代に新しい教育は必ず失敗する
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:00:22.99ID:Llv0wBIm0
>>1
オレオレ詐欺の練習かよ。。
将来は相手の弱みにつけ込む詐欺師になるつもりか?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:00:35.51ID:+7y+meIE0
>>12
座布団あげよう
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:01:13.78ID:9ULn0lSO0
教える方が追い付いてねぇ~
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:01:31.68ID:rUxkqe+30
教師は社会人経験ないから
非常識なひと多いよね
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:01:58.61ID:OwdbAilw0
教員って馬鹿しか成れないのかよ
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:02:04.85ID:iUglRztr0
被害者両親は開示しろってのに端末ありませんとかトンチキな答えしてるんじゃないよ
なりすましも何も容疑者は同校生徒なんだろ、全員調べりゃいいじゃん警察が
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:02:41.56ID:QqRH2y4G0
神奈川県のリテラシーw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:04:10.66ID:+7y+meIE0
先生と 呼ばれるほどの 馬鹿でなし
とは昔から言われてはいるけれど最近の教員は本気で馬鹿すぎるだろいい加減にしろよ
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:04:26.78ID:cXbmDtDy0
どっちみちんなの管理できないし、ノーパスワードとどっちが?ってのと変わらんやろ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:04:48.26ID:La0nT7nU0
なりすましはあるかもなあ
子供は悪知恵が働くし
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:05:00.06ID:7W5kP0aT0
機種ごとのMACアドレス見れば一発じゃん
誰がどこにアクセスして何をしてなんて書いたか全部分かるよ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:06:43.44ID:pxFoVyFF0
成りすましても調べたらわかるだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:07:55.00ID:gjL525Ko0
ずさんな情報セキュリティ管理のせいで
人死にが出てしまったってことか。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:08:40.74ID:WA1HdkUx0
小学六年生の娘に死なれるって
どんな気分なんだろうな
子供の葬式に二度ほど行った事が有るが
親は発狂状態でタテに震えていたな
叫び声がすごくてね。周りで聴いてだけで自分も震えが出てきたな。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:09:20.70ID:vT3SFAgk0
東京は肥溜めみたいなとこだからしゃーないなw
東京土人はマジで日本人じゃないw
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:10:34.18ID:EJaNcUzG0
生徒間のCHATができる端末なんかね?
そういうのいらんのと違うか。
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:10:48.46ID:mjusnPKc0
僕の先生はー馬鹿ー
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:11:15.17ID:2UDcijVI0
>>17
最近だと教員免許とか内定とれなかった時の為に取っておくような資格だからな‥
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:11:17.89ID:L438ZK980
教員は社会人経験なし
そりゃ無理だよ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:11:22.79ID:LWPN9Xw60
教員はバカしかいない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:11:25.49ID:6aCOtewg0
指紋認証でいいやん。ガバすぎるよ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:11:51.78ID:kLBixj3a0
ガキはパスワードをメモしてもそれなくしちゃうからな
使えませんて児童が出るのをおそれて統一したんだろうな
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:13:09.56ID:La0nT7nU0
小学生は普通に悪口でしねとか言うもんなあ
ほんまに死んでどうするねん
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:13:20.39ID:1t+Li/sD0
子供の頭でパスワードなんか覚えられないからな
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:13:27.34ID:U86wrPP40
さすが教員はクズ揃い(爆笑
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:13:44.07ID:cg6m2B9N0
糞どもはパスワードの意味すら理解できないほど頭が悪い
糞すらもったいない
なに考えてんだろ
教員とかいう言葉をあてたくない
うんこでいい

被害者は本当に可哀想
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:13:50.05ID:IfzhtzHg0
穢土しぐさが出ちゃってんなぁ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:09.89ID:pjAyGguh0
しぇんしぇー、そんな大きな数まだならってましぇん(低学年(><
うるへぇ、言われた通りに打てばいいんや!
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:21.03ID:W4Ce8/iP0
>>35
子どもに自分で管理させることを覚えさせるのも教育
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:26.69ID:4WNJVULS0
こんな馬鹿教員しかいない学校をGIGAスクールにすんなよ。リテラシー低すぎだろ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:28.12ID:G5vXaTJM0
初期パスワードのまま使うなんて今どきガキでもやらんことをなぜやるのか?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:34.44ID:8odZcvio0
>>24
きちんと端末側の使用時のログをサーバに送信するように構成して、適時に(最低日次で)点検して、不適正な使用を監視してればな。

あと、NWについているのなら、そのMACアドレスは容易に変更可能だから、端末側の設定が変更されていない
ことを担保するためのMDM(というかサイバーポスチャー)製品の導入と、その監視も必要。

GIGAスクールの予算だけでは無理だろ。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:14:57.06ID:MPDd/StA0
あまりにも学校の対応がお粗末だ
タブレット使うに値しない
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:15:12.77ID:U86wrPP40
>>31
それでカネが足りないなら売春

まるでハケンや水商売だな…
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:15:33.06ID:LOlN0eZB0
無駄に敬語とかの世界観が良くない
死ねは挨拶にすればこういうのって解決すると思うの
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:15:46.57ID:JWDz+sZh0
小学生の時に99が覚えられ無かったやつがいたけど、そういうやつにパスワードを覚えろと言っても無理だと思う
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:16:29.79ID:hLnt4ubO0
教師が隠蔽してるのも多いだろうな
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:16:40.53ID:V18GanRe0
業者「これはいけない、ワンパスワードの導入を検討されては如何?」
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:17:14.31ID:IaaRDZgl0
>>17
本当にそう思うよ
それにどんなに良い先生でもナチュラルにイジメ加害者を庇う癖がついてる
ごく普通の社会人とはやはり感覚が違う
こういう人たちを子供の教育に携わらせてはいけないわ
民間企業での3年以上の実務経験がないと教員取れないようにした方がいいと思う
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:17:45.06ID:CnxdG+gl0
ジャップランドではお猿さんが学校運営してるのwwwww
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:18:17.12ID:0nu5iEry0
なりすましが横行してる時点で駄目な学校だったということがわかる。
普段から荒んでいたのだろうし、教師らもそれをよしとしていたのだろう。
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:18:24.89ID:65VaQh3M0
パスワードを個人毎にすることについて「教師は知らないのか」的な突っ込みをしてる自称情強は自分の知恵の浅はかさを恥じなさい
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:18:40.09ID:M6M+npMn0
なりすましてるのは性犯罪教師だろ。

こういう事から常識やモラル教育の重要さに気付くべきなのに。
性犯罪者と使えない教育関係者ばかりなのが今の日本の教育業界。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:05.07ID:0nu5iEry0
>>53
君の国では大統領をしているようだけどね。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:21.82ID:WA1HdkUx0
お国柄ということだね
敗戦国の末路
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:33.81ID:khrIHMv40
真面目に対応してくれよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:45.63ID:yqdoj6kB0
使いこなしててすごいな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:54.91ID:ZtPkLYCK0
勝手にアカウントに入ったら犯罪だろ
被害届だしてやれ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:19:55.12ID:G/qou2Bw0
自演だらけの5ちゃんねるで揉まれれば怖いものなどないのに
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:20:05.98ID:Y1jNcxSU0
ほんと、東京人って陰湿だよねえ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:20:19.13ID:0nu5iEry0
>>55
普通は個人ごとでしょ。
うちの子の小学校そうだよ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:21:19.25ID:pJpZP2Vb0
うちの子もタブレットを学校で使ってるけどまず最初にしたのはパスワードの設定だわ
子供に見せてもらおうとしたらパスワードが掛かってて学校でパスワードをまず設定するように教えられたと言われたよ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:21:37.56ID:7l7yfwfm0
大人側のリテラシーどうなってんの
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:21:37.87ID:IaaRDZgl0
日本は頭の固い年寄りが牛耳ってるから
上級お爺さんたちが理解できないことは無視されるんだよね
ITとかも、欧米に比べてこんなに安月給で使い倒されてるありえない国。
単なるプログラマーでも米国は年収600万平均だよ
日本だとその半分。
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:21:58.67ID:IoGXS77t0
プレジデントオンラインの記事だと
えぐすぎやろ
この小学校
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:02.67ID:8odZcvio0
>>57
猿に失礼
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:35.73ID:dGOuHuc+0
被害者の味方の子とかになりすまして
被害者を絶望に陥れたのかな
子供ながら怖すぎる
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:37.56ID:xDC4ecNQ0
こんなパスワードで良いわけないだろ
これでも大学出た教職か?
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:22:53.38ID:KQV21p/J0
気に入らない奴をバカ呼ばわりするのは大人も子供も同じだな
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:10.80ID:5tfQMnvb0
クワーキーにすれば良い
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:40.47ID:8odZcvio0
>>61
人をいじめ殺してもなぜかいじめだからって殺人や暴行が認められないんだから、認められる訳ないだろ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:53.07ID:O8gMA5wZ0
>>1
「イジメ」だから直ぐに警察動けないしな

もし事件なら、初動捜査間違えなきゃプロバイダーとかに情報開示させて誰が書き込んだか追えるが
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:53.16ID:WA1HdkUx0
担任教師は平気な顔して言い逃れをまだしているようだね。
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:52.74ID:1mnVOI1jO
お前ら学校や教師ばかり「何故か」責めてるが、実際になりすましで陰湿ないじめをしたのはガキども本人だぞ
パスワードがちゃんとしてれば「絶対」いじめは起きなかったとかまさか考えてないよな?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:23:59.09ID:1fDshnrt0
うちの子のはパスワード設定しないと連絡取り合えないような仕組みにされてる教師が優秀だったのだろうか
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:24:11.25ID:Z2FTPYf20
20201014 イット! by.CX(15:56)
 独禁法違反の疑い 学校PC入札で談合か
 公取委による立ち入り検査(今日までの2日間)
 NTT西日本・大塚商会広島支店 ソルコムなど14社
 パソコンとタブレット
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:24:16.69ID:CQTADUZ60
こんな中途半端な教育するならさせない方が良いかも
便利なら勝手に使うだろ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:24:17.75ID:8odZcvio0
>>64
これは町田だからという配慮は必要
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:24:29.62ID:OoIA3UQI0
>>29
リモート授業、分散登校だと必要になることもあるんじゃなおかな。
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:24:45.85ID:2tV/BiSX0
水泳の授業中にDQNがふざけて泳いでる奴の足を掴んだり
無理矢理、頭を沈めたりするイジメをやったら問題になって
その年の水泳授業が全部中止になったことがあったな
これぐらいやらんとバカは懲りないよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:25:00.55ID:PE+hyiWu0
なりすましだろうと外部からでなければ
クラスの中にやつはいるってことでしょ?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:25:23.02ID:Q8YSMWR+0
ガキにパスワード管理能力があるわけがない。指紋認証にしろ
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:25:38.04ID:fiXDzsic0
>>1
端末情報あるだろ
特定しろ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:25:40.65ID:dMZSIgim0
>>7
その通り
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:26:09.67ID:8B1lTHuE0
アホ教師が殺したのと一緒やんけ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:27:01.21ID:p4jpeW9w0
それじゃパスワードの意味ないじゃん!
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:27:07.52ID:w9DYZFjH0
>>45
GIGAスクール予算でも学校に十分な高速回線用意できてないからな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:27:13.30ID:egqEVBky0
IDとパスワードの個人での管理も指導の対象でしょうよ
これは先生がこういうのに弱い人だったんじゃないかな
個人特定が出来なくなってなりすましが横行した結果格好のいじめの道具にされてしまったとかダメすぎる
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:27:34.63ID:B5Aib49l0
こういう学校の不祥事って学校の杜撰なミスがセットで出てくること多いけど
杜撰だからこういうこと起きるのか
どこも杜撰だから不祥事起きたら必ずセットで出てくるのが
どっちなんだろ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:27:53.70ID:w9DYZFjH0
>>29
先進事例では総合学習でグループ作る時に使わせてる
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:02.08ID:FERkf7lu0
この事業で展開されるシステムって全操作のログ保存が要件に入ってるはずだから誰が何を書き込んだのかは容易に調査可能なはず
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:06.88ID:oJkJirmb0
教師が書いてたかもしれないのに調べるわけないでしょ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:16.85ID:p4jpeW9w0
>>85
ですね
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:21.06ID:mHFlmD1/0
>>7
ガキンチョにやらせたらパスポートわからんくなる
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:26.27ID:eMXU+hbe0
公立学校の教員って無能すぎない?
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:27.84ID:La0nT7nU0
何構想が知らんが
インターネッツより先に教える大事なことがあるだろうがってなるな
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:40.17ID:mRzVBz770
教育委員会は絶対正しい
教育委員会は絶対責任は負わない
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:28:46.99ID:GyolleHr0
それが流出している時点でどんなパスでもAUTO(´・ω・`)
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:29:42.39ID:GNLqs91e0
イジメは警察に一任すればいいのにな
教師の評価に繋がるから隠蔽とかおかしなことになるんだ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:29:56.03ID:P5Ny33r+0
パスワードを安易にすると起こるリスクを教える教材でたまたま自殺者が出たってだけだな
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:30:11.68ID:VhXLzWzc0

生年月日=暗証番号なやつが
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:30:21.26ID:21D62AAY0
>>91
そら、教育学部を出て社会で働いた事がない人だからな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:30:25.72ID:1t+Li/sD0
>>36
それは大人でも同じ
最近はいい大人が堂々といじめやら暴言を吐くような低俗な奴が増えすぎてる
昔からいたのかもしれないけどSNSのせいで目につくようになった
こういう変な奴と関わらずに生活するのが困難
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:30:30.61ID:a5wI9dw90
生徒の氏名を暗号化すれば管理も容易だったろ
108ホモ奴隷地球支配はみんなヴィーガンになれば終わる
2021/09/16(木) 07:31:03.34ID:mEocbBJX0
>>11
お前も含めてこの学校の教員は全員キチガイレベルの馬鹿
要するにこれクラッキングだからね
セキュリティがザルだっただけで
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:31:03.52ID:mjusnPKc0
文教地区のクソガキたちはなりすましを習得してしまったか
パチンコ屋や風俗店がないし本屋にエロ本置かないとか環境良いのにIT犯罪者になってしまった
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:31:25.75ID:V18GanRe0
大学の研究室に必ず1人はパスワード割るのを生き甲斐にしてるやついるもんな(^_^;)
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:31:34.61ID:w9DYZFjH0
>>91
導入先進校はタブレットを「毎時間」使うことを強制されてるから、
「パスワード分かんなくなっちゃいました」が起こると困る。

セキュリティガチガチ学校は毎時間ごとに棚に返却やってるので、
誰も使わなくなるが。
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:32:26.58ID:VhXLzWzc0
>パスワードを「123456789」

フラッシュエアーの初期設定パスワードがこんなんだった記憶
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:32:39.31ID:mjusnPKc0
先生がチャットを監視しないように決めたやつは誰だ
そいつが戦犯だぞ
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:33:03.06ID:pJpZP2Vb0
>>29
クラス役員での話し合いとかで使ってるよ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:33:34.21ID:G/k8qO410
今みたいなクソな時代に子供やってなきゃならない人は気の毒だが仕方ない
大人になったら納税だけくれぐれもよろしく頼む
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:33:43.76ID:2P9UZoiB0
>>55
生徒に柔道教えようとしてる教師が受け身を知らないようなもんだぞ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:33:44.46ID:CUNR698L0
>>111
それを管理させるのも教育だろ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:33:55.89ID:2RLiwqdy0
リテラシーw
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:34:02.08ID:w9DYZFjH0
>>94
ハングアウトの履歴追えるか?
クロームブックで旧G SUITE使ってた学校だよ。
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:34:40.45ID:WA1HdkUx0
>>104
お前みたいなヤツがいちばんつまんねんだよ
もう書くなよ
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:34:42.03ID:ZS+IwVLT0
>>13
押し付けてるという考え方自体がエゴだね。
子供の学習机にすら鍵はあったよなぁ。

ザルしか用意出来ないチンパンジー教員が底辺過ぎる。
管理したいのはわかる。でも成りすまし可能なシステムなら、導入した事が間違い。
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:34:59.97ID:mjusnPKc0
まず元校長にネットリテラシーを教えないと
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:35:18.32ID:L2+Gdu9y0
いやいやパスワードの意味知ってる?
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:35:25.28ID:ZZ0/Z3Pf0
イット国だしね
ドコモ口座の時に判明したけど銀行でさえあのレベル
教師ならまぁね
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:37:34.16ID:w9DYZFjH0
>>117
今年はその「管理させることも教育」のせいで、
授業できなかった学校多発した。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:37:40.29ID:HwN+z08X0
>>4
より陰湿になった
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:38:21.11ID:0deKnx2F0
>>29
別にあってもいいけど先生が監視してるって言っとかないと駄目だよな
無法地帯になるに決まってる
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:39:26.39ID:uMFFTo390
しかしここまでセキュリティ意識が無かったことに驚き
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:39:29.00ID:dweSVAXZ0
子供は馬鹿だからパスワード忘れるだろうとか、
何かあった時のために先生が操作出来るようにとか、
まあ所詮町田だよ。文句言わずに受け入れる子供もアホだが。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:39:54.03ID:z8Xcu0y50
教育目的で配布するタブレットに
パスワードシステムに重大な欠陥があるわけだろ

本来であれば、
管理責任者専用のマスターパスワードを先生が持って
生徒は個別のパスワードを設定するようにできなきゃおかしい。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:39:56.29ID:ZS+IwVLT0
>>111
起動パスワードとログインパスワードを混同してる?

起動パスワードは123456789で構わんよ。
ログインパスワードは子供に管理させる(システム管理権限は別にあるけど)

最低限の話だよね?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:40:01.76ID:4xqnc/O+0
>>1
学校はむしろ行かない方がいいくらいの悪い場所
いじめが起こる所

不登校そのものとYouTube動画のゆたぼんを全否定してる人達は視野狭窄
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:40:06.02ID:1xNmarv70
私立らしいから、限られちゃう
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:40:51.11ID:+naNgzlG0
自宅から打ってただろうになりすましは嘘じゃないの?
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:41:08.53ID:hObG9x0C0
教育する側に知識がないとこういうのは難しい
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:41:33.97ID:xf+D6zS70
>>17
医師 弁護士 議員先生
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:42:42.84ID:CUNR698L0
>>125
パスワードは教員のほうでも管理しとけよ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:43:20.80ID:7cjSqYil0
>>134
本人の識別符号を第三者が不正に本人に代わり使用しているので、なりすましでいい。
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:43:25.10ID:CUNR698L0
>>129
パスワード変更したら勝手に変えるなって怒られた児童もいたらしいけどwww
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:44:09.89ID:YFEjnOcX0
子供なのにもう素質あるんだな
そのまま育った大人が荒らすわけだ
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:44:33.59ID:cSXM2KI10
子供は悪用なんてしないだろうとでも?
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:45:15.45ID:XFy9PJun0
つらいねー
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:45:16.94ID:w9DYZFjH0
>>127
Googleチャット(旧ハングアウト)は担任からは見られないんだよな。
あの仕様、どうにかならんのか。
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:45:26.09ID:KlzRFu9Q0
なりすましって日本人として恥ずかしいことだよ?
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:45:40.53ID:0ZJqeKQ+0
パスワード統一したらパスワードの意味無いじゃん
アホか
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:45:40.82ID:ZZ0/Z3Pf0
極一部の所以外教えちゃいけない番号が書かれてる身分証がある国ですし
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:46:03.89ID:SjsVWkUy0
名古屋アベック殺人事件の容疑者の現在は全く分からないんでしょうか?本当に刑務所から出てきてるんでしょうか?

この事件の内容を知り、恐怖と寒さを一気に感じました・・
2011/01/09 16:57:19補足
な・・
結婚してるなんて・・

ベストアンサー

 2011/01/14 14:10:53

A→小島茂夫・・・主犯。反省したふりをして死刑を免れ服役中。

B→徳丸信久・・・無期懲役で服役中?

C→高志健一・・・懲役13年。馬鹿面が掲載されている(らしい)。

D→近藤浩之・・・出所して現在岸和田市在住。反省の色無し。

E→筒井良枝・・・現在示談屋の夫と同居。事件当時主犯のオンナ。

F→龍造寺リエ・・・98年出所。夫の暴力に耐え切れず一時フィルターに駆け込む

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1453440934
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:48:21.38ID:w9DYZFjH0
>>131
chromebookはGoogleアカウントで起動させるものなので同一になるよ。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:48:38.67ID:2P9UZoiB0
>>137
管理者側でもできるのはパスワードのリセットのみで
パスワードを知っているのは本人ただ1人というのがセキュリティの基本
そうする事によってたとえ管理者でも知られずにログインが不可能になってる
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:48:53.20ID:nL7lvZE40
いじめが発覚した時期は、
gigaスクール政策で、
全国の小中学生に一人一台の
パソコンを整備する時期と重なって
いたんだろう

gigaスクール政策の進行に
支障をきたさないように忖度したんだろ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:49:22.20ID:VhXLzWzc0
神奈川県町田市の民度()
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:49:49.97ID:w9DYZFjH0
>>121
GIGAスクールで学校は棚を用意するのも苦労してますけど。
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:50:14.28ID:nQOpeMap0
パースワードはみんなと同じでいいんだ
誰でもわかりやすいものでいいんだ
と子供が考えたらどうすんの?
パスワードなんて現在もっと重要なプライバシーだろ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:51:02.09ID:eRAs9SqB0
>>145
全く無意味ww
パスワードが必要な理由を指導者が理解してない
信じられないバカな話
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:51:53.79ID:wcC6dD+w0
はい、馬鹿がここにいまーすw
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:51:56.68ID:ZqSQeaZq0
俺の時代の情報の授業は、最初の3回は情報リテラシーとかネチケット、PW管理について学んだけどな
小学生でタブレット使って何を学ぶんだろう
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:52:34.96ID:nXfN8sAN0
GIGAいじめ構想
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:53:38.43ID:nv2SSCDF0
サルに文明を与えるからだよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:53:51.84ID:LyeOTgsQ0
生徒証とか財布とかにIDとパスワード書き込んだ紙切れ入れといて、他人には絶対見せない事
それでも肌身離さないってのは難しいから、教室に個人の鍵付きロッカーがあると管理しやすいんだけどね…
見せてしまったらどうなる、というリスクを認識させる事も大事だと思うんだけど

何のためにパソコンやタブレット使った教育やってるって、今のそういうのに乗り遅れたジジババみたいにならないように、安全に便利に使いこなせるように生徒を指導するためなんだから
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:54:37.01ID:C2vh+88u0
>>7
パスワードは
「37564」にしろ。
皆殺し
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:55:36.52ID:jlpa+8g10
IPとログインの履歴を追えば、誰が誰のなりすましをしたのか全部わかるよな

小学生なんてのは、こういうありとあらゆるチートは全部やる生き物なんだし、
それによる失敗も全部経験しないと気が済まないんだよね
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:56:02.39ID:EaPvkjAy0
チャットは勝手にグル作れるものだったの?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:56:24.29ID:Oq0tArqO0
端末の履歴と鯖の履歴で特定可能だろw
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:57:56.61ID:w9DYZFjH0
>>131
まさかクロームブックの仕様を知らんで書いてないか?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:58:24.78ID:r72IW4ri0
>>17
聖職と呼ばれていたのにな
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:58:32.76ID:YjktLWVh0
教師は管理者権限でパスワード統一(非公開
生徒は制限アカウントで各自にパスワード設定

なんでこれができなかったのか
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:59:12.99ID:GMCaZi+T0
北海道のいじめもそうだけど、教育者が間接的に殺しをアシストしてる
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:59:15.03ID:pCmSsC1r0
>>97
分からなくなったら再設定すればいいだけ
その手間を省いてデジタル使いこなせない先生の為に訳の分からない統一という悪手にしたんだよ
老害先生にそれをいきなり教えられるはずがないからな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:59:25.06ID:mjusnPKc0
なりすまし被害者の子が僕じゃないと言っても担任に信じてもらえなかったみたいやけど
濡れ衣だと判明したあと馬鹿担任はその子に謝ったのかね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 07:59:51.00ID:/rjfR0gK0
こんな教師に学んでりゃIT後進国になるわな
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:01:46.69ID:P5Ny33r+0
>>104
なぜばれた
確かに昭和の年と西暦の下二桁の組み合わせだよ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:02:34.04ID:CqKprbBu0
学校教員って何でこんなバカが多いんだろうか?
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:02:36.53ID:w9DYZFjH0
>>168
再設定は担任権限でできない。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:03:18.18ID:y71pFigp0
児童がこのような道具を使うのが早いというより、教師のリテラシーがまずなって無いな。
教師ってこんな情弱な奴ばかりなのか?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:03:51.16ID:z90+uKcL0
>>1
去年の11月に起きたの?

今まで何してたの?
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:04:52.35ID:8HqvmS2I0
こういういじめを主導・扇動してる奴っていうのは大抵一人なんだよ
そいつを見つけなきゃまた繰り返されるよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:05:02.02ID:w9DYZFjH0
>>161
本人のクロームブックで勝手に書き込まれた可能性も出てるし、追うのは難しいのではないか?
ハングアウトの保存期間はかなり短かったぞ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:05:19.64ID:qgl2OhpD0
にやーにやー
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:05:36.10ID:crjiM+vN0
どうしてITを使う上で最悪なことをさせるの?学校は
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:06:36.45ID:ex5Qlk860
>>6
学校が率先して単純なパスワードを使わせてるから、子供達も将来1234とか使うんだろう
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:07:15.29ID:O8gMA5wZ0
これで、やった連中はお咎めなしで他人の情報を奪ったり、なりすましを覚えたな

むしろIT犯罪者育成教育だ
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:08:31.87ID:KdYTVIfJ0
>>1
「親の誕生日にしてくださいね(親がいないなら祖父母とか好きな有名人)」

これで本人が忘れても調べられるし、他人はまず知らないかなり強固になったものを
183
2021/09/16(木) 08:08:59.97ID:5oad3wyl0
教師に知識がないバカしかいない。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:09:12.43ID:hebhaakF0
iPhoneでは批判多いけど、
こういうタブレットの使い方にこそ顔認証が使えそうなのに。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:09:36.56ID:X+ilCH7U0
>>173
キッティング業者あるいは管理業者に頼んでデプロビジョニングとパワーウォッシュだな
前のパスワードはわからなくなるけど新たに設定させればいい
こどもなんて、この手の失敗よくあるだろ
教員、学校が面倒くさがって、こどもの命綱を初めからつくらなかったせいだな
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:09:46.51ID:Dgkm54Ac0
>>95
地獄少女であったネタだな
現実は創作物の上をいくことも、しばしばあるからな…
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:11:18.11ID:0hKt8Pk40
ここに書き込んでるコドおじはイジメッコより下だと思うよ
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:11:51.28ID:4UcFZ3DR0
>>149
で、その対策がパスワードの統一か
アホすぎ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:12:46.15ID:0hKt8Pk40
オマエラの佳子さま苛めも相当ひどいよな
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:12:55.05ID:4UcFZ3DR0
>>136
会社員
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:13:27.81ID:mjusnPKc0
>>95
確かに担任が犯人の可能性もあるな
つか担任を疑ったら、担任が必死に犯人探しするかもなw
教師とはそんなもんだしな
生徒間のいじめはスルーしても自分が殴られたらすぐ警察呼ぶし
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:13:29.38ID:JFF1wLIh0
これはもう不正アクセス禁止法違反で警察に頼んだほうが良い
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:15:44.45ID:G8Sfi39y0
アホにべんりな機械持たせても、アホな使い方しかしないな。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:19:05.48ID:4aHTmJO+0
パスワードもみんな一緒でみんな仲良くしないとな
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:23:06.24ID:G80zM6Fw0
この場合パスワードはなんであれ共通なら無意味だろ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:23:54.24ID:jlpa+8g10
>>177
なりすましが「横行」だろ?
自分の端末から、他人の垢で入れるんじゃね?

IDも入力できるんだろ?IDのルールの話してるんだから
端末でID固定なら、IDルールの話がいらんだろ

だから記事の書き方が悪いんだよ。誤解をうみまくってる
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:24:02.45ID:P+ObmpTz0
履歴はあるはずだけど女児の両親に開示する義務もない
弁護士に頼まないと
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:26:34.07ID:mjusnPKc0
元校長は、この小学校で長年続けてたふれあい祭りや学芸会を廃止したみたいだな
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:27:00.26ID:98bwYGDP0
>>148
なら教員側が100%悪いんだな
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:28:24.17ID:o3s87jkY0
ばかだな
0123456789にしないから…
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:29:59.62ID:FmN+Tmc80
「パスワードがみんな同じ」
「だから他人のアカウントに入れる」
「だからなりすましで投稿できる」
「それが深刻なトラブルを生む」

教員なんてこの4つを懇切丁寧に説明しても何のことかわからないレベルなんだろうなぁ
子供は見ただけで全て瞬時に理解して利用するのに
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:31:30.90ID:3UmRBKL40
>>164
ゴメン、iPadしか使ったことないわ。(個人も会社でも)

尚更だけど、パスワードの意味を教員らに教える必要があるね。

でもGoogle accountでしか起動出来ない端末を選んだのは何故なんだ…
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:31:34.83ID:v5vxcEy50
「個々のIDとパスワードは本人と保護者、教員以外に知られないようにするのが基本」
こんな事言わないとわからないバカ先生にタブレットなんか扱わせるなよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:31:55.74ID:6DuPvzvR0
日本のITリテラシーの低さの象徴のような出来事だな
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:32:56.91ID:gM5CWJI10
>>192
嘘ついてる奴焦りまくり
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:33:03.49ID:16bFEyPN0
>>97
大使館に行かないといけなくなるな
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:33:13.33ID:Mp49IZlb0
共通パスワードを初期設定して与えるというのは絶対にしてはいけないこと
そのままパスワードを変更しないで使い続けるユーザは本当にたくさんいて、本当にイヤなことになる
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:33:18.01ID:gPxkR96k0
>パスワードを「123456789」に統一し、
>IDは児童の所属学級と出席番号を組み合わせたものにしていた

これがIT大国日本のレベル

これが最先端の大手IT企業になればセキュリティは進化するから万全だ
PC起動後、ID・パスワード入力を5回繰り返してようやくPCが使える
5個のパスワードは毎月変えなければならない
ホント馬鹿な国
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:33:51.58ID:16bFEyPN0
>>52
まあ未成年だからさ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:34:07.81ID:3UmRBKL40
>>201
生徒から『パスワード忘れましたぁ。授業出来ません。』に対応するのを『時間の無駄』と判断して、セキュリティをゼロにする事を優先したんだよね。

初めに時間をかけて、成りすましや成りすまされの危険性を説くべきなのに。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:34:28.10ID:PE9tS4k30
なりすましのせいにしてるとか
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:36:02.41ID:JZkyYipr0
市内別小学校の子供がいるが、同じように全員PWは123456789。子供は入力しなれてるのか、キーボードの1の数字に人指し指をあてて右に動かし一瞬で解除してる。指紋認証並みの速さだった。みんなやってるらしい。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:37:12.47ID:AtmDztjp0
だから P@ssw0rd しておけよ・・
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:38:43.08ID:Dgkm54Ac0
>>207
富士通のproject webも
そのNG行為やってたんじゃねーか
とか思うよね
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:39:00.69ID:mjusnPKc0
>>212
ふぁ?w
先生に見られないでチャットもできるのか?
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:39:28.03ID:fCXaaWbJ0
ITオンチが生み出した自殺者・事案
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:40:25.38ID:DoEltZ1W0
タブレット持たせりゃITリテラシが上昇するとか思う阿呆どもが教育制度の決定権を握ってることも重大問題
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:41:15.04ID:IdqZW7yt0
小学生で自殺って、する方も追い込む方もマセてるな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:41:27.64ID:dT1c9dzN0
他自治体で似たような仕事してるけど学校の先生なんて本当に管理テキトーだぞ
こないだも「パソコン壊れた」って電話があって見に行ったらIDとパスワードが大書された付箋ベタ貼り
当然本体にワイヤーロックなんてしてないから悪意のある奴が1人でもいたら情報抜かれたい放題
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:45:10.46ID:dB9mxuGm0
文科省が旗振って上手くいった企画は無い
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:47:02.74ID:RfmOajgk0
これって集団の虐めではなく一人が複数を演じた可能性もあるわけか
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:50:04.03ID:YXwoojTr0
ひどいいじめに遭っても学校に一生懸命通う子ども
いじめも受けたことないのにたださぼって学校に行かないだけのうちの子ども
もっと不真面目になれよ子どもたち!
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:50:32.16ID:/+CgG3iN0
個別ID設定したらしたで忘れたり無くしたりもあるやろしなあ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:51:41.70ID:Pw+T9DWw0
無能の極み
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:52:16.27ID:oHuodnbB0
町何小なの?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:53:14.42ID:9ZwNYK2Y0
0の立場が無いだろうが!
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:54:57.61ID:eZFNQWwS0
俺の銀行のカードの暗証番号は1234
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 08:58:21.80ID:98bwYGDP0
>>223
普通は教員側も管理するだろ?
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:00:28.93ID:d6E5CLVm0
初期パスではチャット出来ないようにすればいいだけ。それすらもしなかったの?
この学校相当レベル低すぎやな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:13:42.14ID:PAreGMsZ0
てかタブレット上で生徒間のやりとりできるようにするから
こういうことになるんじゃんね
先生としかやりとりできないようにすればいいのに
それはそれでまた別の問題も起きるかもだがw
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:14:14.00ID:NzTTokM10
明確な違法行為なんだから、しょっぴけるように少年法改正しろよ
少なくとも少年院の小学校向けは必要
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:15:11.25ID:sz+sbk960
>>229
パスワード変えさせればいいだけ、をあえてそっち言及する必要もなかろう
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:17:49.95ID:1FVhVbHz0
やっぱ紙こそ最高の教材
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:18:11.66ID:uUDM8VkW0
>>1
この件を教訓にして、普通の使い方では通信履歴から誰かすぐわかる、匿名なんてムリってって教えよう
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:18:48.61ID:/+CgG3iN0
>>228
授業開始時にいちいち対応するの面倒くさいと思ったんじゃね
本来はそれも合わせて教育だとは思うが、学校ってカリキュラム進める事が主目的になりがちだしなあ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:20:32.55ID:0qgPh/aO0
タカラのセンセイにはパスワードも指紋認証も無いけど
こんな問題は起こらなかった。
ノーセキュリティでこの掲示板みたいに
ID出すようにしとけよ。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:21:16.17ID:BzGswU9M0
町田の土人にIT機器は早過ぎたんや
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:22:32.23ID:FERkf7lu0
>>119
キーストロークのログ取ってるから追えるだろ
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:23:03.68ID:BzGswU9M0
うちの娘の小学校のiPadは親に決めさせてたな
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:24:57.28ID:mxxZnRyR0
なりすまされて濡れ衣着せられた児童もある意味いじめの被害者じゃね?
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:25:40.28ID:bB3rhL0h0



242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:26:16.83ID:ba8t4I3O0
>>17
しかも小児性愛が異常に多い
最近はそれにホモが加わってきてアクロバティックになってる
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:27:24.06ID:TBqjWlrf0
不正アクセス行為で逮捕だろ
学校が絡むと何故か事件化しないけど
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:31:06.17ID:gjtGscGs0
こんなところにも落とし穴が
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:32:04.60ID:FCAMhQfv0
>>1
果たして同級生らの話は信用できるのだろうか?
同級生らはなりすましに責任を擦り付けているだけかも知れない
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:33:16.88ID:/+CgG3iN0
>>234
亡くなった子供は可哀想だが、なりすまし、誹謗中傷とかネット犯罪のいい見本だよな
ただ臭い物に蓋をするの教育委員会だから使用禁止で終わらせそうw
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:35:21.08ID:hpiW8ln70
大体授業に出れませんとかやられても
授業自体をレコーディングしておいて後で授業内容のテストをするとかでもいいんだがな
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:44:09.19ID:jB2K/PdU0
システム的なもんはさておき
内容はこんなん教育でどうにかなるようなもんとは違うだろな
何十年も前の自分たちの時と何も変わってないし世界的にも同じみたいだし子供ってのはそんなもんなんだろ
マウント取りたがる女子グループとか女子と絡みたがるお調子者や運動部系とか勝手に学校ヒエラルキー上位ヅラしてるような連中だろやってんの
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 09:45:37.68ID:nBcdMuCA0
老人はパスワードの意味がわからない
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:07:52.40ID:FmN+Tmc80
>>77
教員はこういう時は自分の仕事じゃないって言うのか

体罰とかトンデモ校則とか 片親や生まれつき髪色が明るいとかいう子供への差別とかは
トラブルを未然に防ぐのが自分達の仕事だとか立派なことほざくのにな
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:10:54.41ID:FWuaYaUp0
>>77
自殺はしなかったと考えている
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:11:28.75ID:/+CgG3iN0
たまたまそこにタブレットとチャット機能があったからいじめに利用しただけで、無けりゃ別のものを使っていじめただけやろ
だから子供にネットは扱わせない方がいいとか言うアホが出てこないことを祈るしかないでw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:12:24.27ID:rqQipey10
>>251
何故?
タブレットがなくても苛めは起きた可能性
その上で自殺が起きなかったと言い切れるのか?
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:20:56.69ID:w9DYZFjH0
>>196
他人の端末でまた他人のアカウントで入れるんだけど
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:21:32.49ID:w9DYZFjH0
>>185
一日何もできなくなるのが嫌なんだろうね
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:26:03.13ID:vg/9bcGn0
なんだこれ
教師が子供殺したんじゃん
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:28:43.82ID:2V6CL3qP0
隠蔽は闇すぎる
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:37:02.59ID:j+inI7Vk0
教師バカすぎワラタ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:38:47.40ID:IX4S8zid0
リテラシー低っ!
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:40:11.95ID:MG2k/z310
>>249
こんな番組しか知らない…

261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:44:39.39ID:yfr/DjvV0
pwd_verify_funcとかで1234567890とかは設定できない様にするけど
もしくはユーザー(生徒さん)と管理者(先生)で別々のパスワードを設定すれば
故障や異常時にも対応 i-modeの0000に相当するアホらしさですね
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 10:49:40.55ID:MG2k/z310
>>216
数千万円と数年かけ進められてきたGIGAスクール構想は破綻している。町田市立第5小にて五十嵐俊子(現在
渋谷区教育長)校長の無能な働きに
より、少なくとも1人の生徒を精神的に追い込み、自死に至らしめた事案
で証明されている。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:02:17.81ID:VlYbQqF40
端末と紐付けしろよ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:11:08.50ID:MG2k/z31O
ここなら有識者が居そうだな
動画ダウンロード保存ぐらいしかしないしスマホ画面は小さすぎる
そんな俺にピッタリなタブレット端末を推薦してくれ
動画をどんどん保存するのでmicroSD必須
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:13:33.28ID:PlLfvQpW0
顔か指紋の生体認証にしたら?
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:20:27.26ID:w9DYZFjH0
>>263
紐付けできるからこそのChromebookなのではないか
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:20:47.71ID:i99oYCqU0
>>17
これいつも思うんだけど社会人経験っておかしくね?
複数の職渡り歩いたこと無い奴はみんな似たようなもんだと思うんだが
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:26:02.85ID:w9DYZFjH0
>>202
・端末自体にはほとんど何も保存できない。(Googleドライブ保存になる。共有かけやすい)
・ネットに繋いでないと簡単なゲームくらいしかできない。(そのゲームも数限られる)
・教員側で画面ロックをかけることができる。(クロームブックでテストを行える)
・起動時間が早い
・Google workspaceとの連携がしやすい
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:26:29.08ID:35YoZP3u0
教育者ってほんとに馬鹿なんだ。
これは大人の責任問題。
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:46:10.96ID:zt3lbEWc0
>>20
お前、町田が神奈川県だと思ってるだろ。
早いうちに謝ったほうがいいぞ。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 11:48:41.12ID:EM7poGhh0
パスなんかいらんかった
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 12:14:29.77ID:zt3lbEWc0
id/passwordの管理を教えないで何教えるんだよ。それに授業中でもチャットが管理されずに勝手に使えるなんて「授業中に自由にお喋りしていい」と言ってるようなものじゃないか。
そしてこんなずさんな運用をしている学校の校長がICT教育の先駆者として教育長に栄転って悪夢としか思えない。
多額の税金を注ぎ込んだ成果がIT後進国化の加速だから情けない。
そしてもっと税金を浪費しようとしているのがデジタル庁。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 12:26:25.96ID:nL7lvZE40
子どもが使うパソコンなんだから、
指紋認証とか出来なかったのかよ😧
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 12:37:21.36ID:OoIA3UQI0
結構、端末信仰って強いンだな。
端末特定が本人特定と同じ意味で理解されている。
デバイス特定しても無意味なのは、日本にはネットカフェでがあり、その共有デバイスからアクセス、ログインできる。
そこを理解して会えてたんまつまんたついうてるなら、なかなかのデマ製造機だ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 12:42:01.17ID:MG2k/z310
>>269
当時の校長って、いわば教育"学者"であり
まちがっても教師に相応しくない人だった
事に教育委員会が気づかなかった悲劇。
(医師免許は有って、医学知識に興味しか
なくて、患者を診察する医師に向かない
例と似てる)
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 12:45:10.83ID:KGQnG0lN0
どこまでのアクセスが許可されてたのか知らないけど、家庭のパソコンや携帯端末とか高校生ですら情報管理や処理能力が思考的にも受け止めることができないんだから先端行ってますアピールの教育は逆にアホとしか思えない
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:02:43.06ID:BzGswU9M0
>>274
馬鹿じゃねーの?
ログの時間と防犯カメラで誰が使ってたかなんて簡単に特定できるんだよ
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:03:47.06ID:BzGswU9M0
>>275
お前は書き込む前に、「改行位置」というものを勉強した方がいいぞ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:12:16.68ID:59etzmHN0
>>11
教える教師でさえまだ早いということ。アタマがズツウですわ。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:17:55.07ID:2V6CL3qP0
https://president.jp/articles/-/49957
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:20:13.39ID:ba8t4I3O0
なりすました児童は人殺しなんだよなぁ…
旭川の件もだけどパスワードの杜撰さでケムに巻いて
人殺しを野放しにしないでよ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:22:43.90ID:RTktgNeC0
>>275
学者ですらない
小学校教師を務めて、教育委員会指導主事から教頭を飛ばして校長に帰ったうえに
国レベルでも会議に呼ばれるような教師としては異例の出世ルートに乗ったってだけの、
筋金入りの官僚教師
今は別のところで教育長になっているという話も
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:23:29.25ID:EUNlLaaL0
統一したわりには入力面倒臭そうだなこれはw
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:25:38.45ID:RTktgNeC0
>>253
いじめそのものはタブレットが直接の原因ではないが
タブレットのウンコな活用によっていじめがエスカレートしてとどめを刺したようなもの

しかもタブレットとは別に、いじめ事件の対応としても学校側の対応もおかしい
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:29:03.53ID:K39b9p+/0
>>27
お葬式、ひっそりやったのかね
ご両親は校長に子供達が動揺するからと亡くなった事言わないよう釘刺されてたんでしょ
悲しい
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:32:32.11ID:MG2k/z310
>>282
渋谷区教育長らしいです。教育官僚
コースまっしぐら。児童生徒は"研究
項目"の標本という認識なのでしょう。
さながら、厚労省の医系技官(医師免許
は有るけど、実際に患者を診る気のない
人々)みたいに…
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:38:44.83ID:BzGswU9M0
>>286
改行もまともにできない分際で、厚労省の医系技官様を語るなよ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:39:52.27ID:EY8Na8cn0
やったらあかんパスワードトップ3
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:52:43.57ID:98bwYGDP0
>>235
対応=自身と生徒の教育そのものなんだけどね。

教育の本質が見えてない。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 13:56:14.57ID:3UmRBKL40
>>268
共有(連携)がキモなんだったら、セキュリティ教育自体が最重要じゃんね。
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 14:16:44.85ID:RINzCw720
LINE使ってるセキュリティ無知の情弱バカほど批判してそうw
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 14:16:59.59ID:MG2k/z310
令和の綴方教室はふぁんたじぃ

293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 14:44:08.01ID:cEfztCjj0
おでこにパスワード書いて歩いている様なもんか
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 14:50:27.29ID:98bwYGDP0
>>291
仕事では稟議自体通んないよね。ラインワークス。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 15:24:33.55ID:8Jn6L/ch0
>>4
全体の構図は最後進じゃん
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 15:30:46.79ID:MG2k/z310
かなえ先生

297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 15:47:30.75ID:HHon4jsk0
所詮学校側の爺さん達がネットの管理統率とか無理だって
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 16:57:17.34ID:S2brEhWU0
>>17
教師は子供をレ〇プやいじめるためになる職業だからね
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 17:03:54.50ID:S2brEhWU0
>>165
今は性喰者だな
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 17:06:27.09ID:Z1YG2+Y50
一番ダメなパスワードの並びやん…
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 17:10:53.66ID:x1PiW17A0
酷いね本当に
自分の小学校時代がもしこんな状態だったらと思うと怖すぎる

嫌がらせを四方八方にしまくってそれを楽しみ続けるしょうもない猿とか
人を傷つけて謝るどころか相手のせいにし始めるサイコパスとか

ああいう連中にいくらでも成りすましできる環境が与えられてたらとするとゾッとする
おーこわいこわい
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 17:29:33.07ID:MG2k/z310
>>300
吉本新喜劇「おぼえにくい番号やなぁ」
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 17:42:14.57ID:OoIA3UQI0
教育長?なにそれ美味しいの?だったが
教育委員会の総理なんだね。
教育委員会ってなにするの?と疑問が連鎖
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 18:00:52.82ID:/xAU8CjI0
織田阿呆長「パスワード統一じゃ!」
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 18:53:29.26ID:O1N5yiPy0
日本人って
馬鹿なのかな
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 18:55:28.80ID:O1N5yiPy0
バカ「子供はパスワードを忘れる」
俺「大人もだろ」
バカ「ぐぬぬ」
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 18:56:36.74ID:JLZbaqpD0
日本のIT]教育ですらこのレベルだからな デジタル庁とか恐いわw
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:35:21.34ID:rJtCc96X0
学校用のライセンスグーグルが提供してて管理者で初期パスワード設定できるようになってるから複雑なパスワードにもできたはずだし子供たちが初期パスいれたあとパスワード変更強制でできるようにもできたはずだぞ。
ちゃんと指針も出さずただ端末くばった国もITリテラシーがまったくない学校も悪い。
まぁ端末のせいでいじめが発生したとも思わんが
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:39:35.79ID:E/4CzHlz0
もうパスワード設定する意味ないやん
馬鹿すぎて何も言えんわ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:41:05.05ID:hyQKRVF90
>>24
君が出向いてやってやれよ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:42:41.05ID:4uraE5tV0
子供の頃からこうしたトラブルを学ばせるっていう教育の一環なんだろ?w
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:45:49.22ID:Y5G9opzP0
デジタル省もつくって国民にどんどん使え言うといてどうすんねんこれ
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:50:37.88ID:8odZcvio0
>>307
町田だからだよ。日本でまとめるな。

>>308
町田市の教員にそんな知能はない。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 19:52:43.56ID:8odZcvio0
>>290
認証はGoogleアカウント強制、使用時のPINも6桁だから、確実にiPadと同等かそれ以上です。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 20:08:24.17ID:5IEd+bas0
>>7
家の子供の端末はteamsからログアウト出来ない仕様で、パスワード設定とかそもそも無かったぞ。
端末とアカウントが紐付いてて、端末入れ替えないとなりすまし出来ない仕様。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 20:32:28.03ID:hqY3tqK10
>>1
ロデマ八百屋町でゲットの栄転か?
ICT崩壊してたようだが・・・
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 20:38:32.40ID:aFzbJV+60
自称IT先進国笑の実力がまた示されてしまった
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 21:00:51.94ID:BIXy4KoC0
本当に情けないね
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 21:16:51.55ID:iOEhMCeY0
IDとPassの重要性をまず教えるのがIT教育の原点を無視冒涜した屑の所業
財産を奪われたり、ビットコインなんかだと自分の資産が使えなくなる
犯罪者に仕立て上げられたり巻き込まれたりする事を最初に教えなあかん

町田市立第五小では殺人ツールに使われたわけだが
五十嵐って屑が渋谷区教育長って東京都教委の馬鹿さの象徴
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 21:30:13.32ID:O1N5yiPy0
>>319
子供に自分で設定させろという意見が出ると
老害が反対するんだな
ソースは5ちゃんのギガスクールのニュースの過去スレ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 22:01:15.79ID:TvwwZiyN0
「セキュリティガチガチでYouTubeも見られない」というニュースの時は学校への批判だらけだったな。
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 22:03:10.99ID:96zVMSeJ0
教諭陣がみなアンチITで間違った情報で子どもを洗脳するためにわざとこうしてたってことはないよね?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 22:05:26.23ID:TvwwZiyN0
>>322
面白いこと言ってると思ってそう
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/16(木) 22:05:47.83ID:nAA5VjIu0
>>221
ぞっとした
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 00:26:47.28ID:PWcRYM570
>>286
この人?
https://www.city.shibuya.tokyo.jp/kodomo/kyouiku_iinkai/shikumi/iin_004.html
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 00:45:59.26ID:5ZQxvDAY0
>>325
この「生きる」ことを支えているのは、気持ちの通い合う人のつながりといつも変わらず応援してくれる人たちの存在です。
すげーこと言ってんな、この人
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 00:48:28.69ID:NO3P51Wu0
興味を持たれた人はとりあえず、PRESIDENT Onlineの記事を読むのがいいと思います
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 00:54:50.22ID:NO3P51Wu0
いじめ当事者と目されたABCDは今頃どんな思いで過ごしてるんだろ?
地元の公立か?私立中学へ進んだのか?
クラスの30人には全部バレてるわけだし、隠し通すことは難しいでしょう
これからどんな人生を送るんだろ?

そして何より、今回の事件は加害者の子たちや担任教師の不始末や教育システムよりも
元校長現教育長の言動に非難が集中するような気がします
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 00:59:37.03ID:EZFQu7d80
でもパスワード忘れたがいっぱい出るんだろ?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 02:11:32.70ID:h5Gt77UH0
>>328
4人とも私立だよ
地元の公立だと事件を知る人が多いから私立に逃げた感じ
近くにいる者としては本人と遺族のことを考えると悲しくて辛い
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 02:21:14.58ID:NO3P51Wu0
>>330
なるほど
地域的には入りやすいS女やK女とかの中学が思い浮かぶけど
クラスの実権を争ってた子たちだし、もう少し賢いレベルの私立なのかな?
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 03:23:26.31ID:9dPraJ9s0
矢部美穂も小学生時代に女子から壮絶なイジメ受けてた。
みんなの見てる前で大便させられそうになったり
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 03:55:00.57ID:xO94KqTR0
こういう事をする加害者は「自殺するほうが悪い」くらいの思考だったりするんだよな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 04:03:50.61ID:AJVH5QTJO
>>333
殺し方考えてるくらいだから悪いというより死んでほしかったんだろ
何なら自殺に見せかけて殺したんじゃねえの?
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 04:38:03.15ID:rDWnVQIQ0
冷戦時「とにかく速く発射せねば!」と、核攻撃のパスワードが「111111…」だったのを連想した
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 07:23:57.16ID:/gtKz/4q0
パスワードは管理者含めて誰にも教えたらダメなのに全員同じで筒抜けとか
ITリテラシーの欠片もないのな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 08:15:50.15ID:fIO+WO1Z0
こういうの先生がやりとり自由に見れるようになってるんじゃないの?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 10:58:24.71ID:g9DFgG/M0
>>327
"「小6女子は「一人一台端末」に殺された」の記事一覧 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
"https://president.jp/category/c03341

Chromebookに恨みでもあるんかプレジデント
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 11:26:40.13ID:PWcRYM570
>>337
教員と一緒にしか使えないようにするとか、各校の依頼に応じて管理業者が設定してるよ
夏休み中も、何日の何時から何日の何時まではYouTubeをみられなくする、とか、他のチャットのツールにアクセスできなくするとかね
すぐ隣の相模原市は、そうやってガッツリ規制かけてる、もちろんアカウント情報の管理も
(それがあたりまえだと思う)
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 12:43:29.96ID:h5Gt77UH0
>>338
一番悪いのはいじめた子供達だけど、その後の元校長の対応はひどいもの
自分の保身しかかんがえてない
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 12:59:36.32ID:frO5VsL60
おめでとう
一部のアホ学校のせいで日本全国のIT教育は及び腰

次の30年も産業で内政で中韓の後塵を拝し、IT敗戦国世代の再生産ループへ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 13:20:00.32ID:Q5chC9gb0
校長が嘘ついて誤魔化していた件の方が問題のような
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 14:16:14.71ID:lcGsDoXq0
>>340
GIGAスクール構想の基本理念を踏み潰して五十嵐さんは渋谷区教育長職をゲット
した… 五十嵐さんにとって、児童生徒
は教育実践報告の標本(科目内容の理解度の)標本なのです。必ずしも人間性向上と
は結びついていなかった事も露呈しまし
たが、教育長職が揺るぐ事はないでしょう。
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 14:33:30.19ID:99waMXst0
>>338
「なりすましされるのがイヤすぎて、自分でパスワードを変えた子もいました。」
「そうしたら先生に勝手に変えるなと怒られていました」

ひでぇな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 15:48:55.67ID:3bV0KgGX0
>>343

この元校長は、小学校の大切な想い出になる学芸会や祭り等のイベントを無くして、その時間を端末授業にあてた。
自分の実績作りの為に。

イベントは、生徒やその親族も楽しみにしていたにもかかわらず。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 16:19:36.97ID:lcGsDoXq0
>>341
インパール作戦とか、アメ車ビッグ3凋落
とか、ベトナム戦線泥沼ドキュメンタリー
思い出しそうな展開です。
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:01:30.20ID:3K/ukrNn0
>>344
パスワードの意味を無くしたわけか。

免許停止でもおかしくないレベルだな。
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:14:25.98ID:awqyKqm30
何も分からない「普通の人たち」のヒステリー
「ちょっと! うちは大丈夫なの? iPadとか高いのにしなくてもいいの!?」

全国の学校で面倒臭そうだな
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:14:28.79ID:r+T/egi50
自力で書くのも教育だからな
将来が怖いわ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:22:56.42ID:g4zF4R6D0
50代がITを仕切ろうとするからこうなる罠
40代は氷河期で全然いないし、もうぐだぐだだね
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:24:05.59ID:g4zF4R6D0
>>221
おそらくそう
ひとりおかしい奴がいるんだよね
しかももしかして、児童じゃ内科も
教員もやりたい放題じゃん
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:26:57.61ID:99waMXst0
アメリカはイジメ加害者を精神科でカウンセリングさせるらしいが
日本でもちゃんとやれよ加害者が精神や家庭環境にすげぇ問題抱えてたりするから
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:33:29.63ID:HaMIuEvK0
なんでパスワを統一したの?
教師の手間を省くため?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:38:38.40ID:9ATM/KTb0
アホが
MDMでもなんでも入れりゃ良かったろ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:38:48.82ID:gJ75ron70
こういうサイバー攻撃って一発逮捕じゃないのー?
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 18:46:01.18ID:ZdaIdLAe0
ジジイたち「うーん、やっぱり新しい事は色々ややこしそうだな。やめとこう。」
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 19:01:45.95ID:c7ui//WB0
北海道の奥地とか、東北や九州の山の中とかではなく、腐っても東京都内の学校でこのざまなのには驚いた。
日本の教師レベルなんてこんなもんなのか?
成績を管理しているパソコンでさえ、パスワード123456789だったりしてw
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 21:37:24.34ID:bZ120ZTy0
不誠実な対応した校長は、今渋谷区教育長 五十嵐俊子。
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 21:38:27.13ID:r3CCo35o0
五十嵐俊子さんは実践結果(必ずしも
人間性までは含まない)が評価され、
晴れて栄転、渋谷区教育長。
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 21:42:22.88ID:bZ120ZTy0
>>359
実践結果がイジメ自殺を招いたのにな。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 22:10:58.07ID:k/fItD0Q0
塀の中しか知らない人間が、塀の外で生きる人間を育てるのは無理がある
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 23:45:35.78ID:iQjRU9iH0
昔の小学校ならこんな中傷してばれた生徒は先生にボロクソ殴られていたよ。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 23:48:43.31ID:FZqsQ49L0
令和タケちゃんが動いた!


364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/17(金) 23:53:21.70ID:Q+ltFzGn0
クズみないな親が育てたクズガキの比率が高杉る事にいつ気付くんだ?この国
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:05:15.20ID:Z3Q8CH7n0
>>364
気持ちは解らんでもない。
動かせない事を悔やんでもそのまま死ぬまで行ってしまうだけなので、
ある程度の所で諦める考え方も持ってみることで
人生全体のできることを見極めていけるなら、
そっちの方がお得なのかもしれないね。


@責任と云うシステム自体が、
関係している人や物等の数が多くなると、
各個に自己責任回避の言い訳を持たせやすくする傾向がある。

主犯「実行犯がわるい!俺は悪くない。絶対にだ!」
実行犯「主犯がこの状況を作って俺にやらせてる。ふざけんな!」

順当に行くとこうなってしまって、
対立で終わって改善しない。

 

これはルールの時点で主に以下2点の問題がある。

・法的に守られているのが対立であって、
改善で得られるものが損だから、
結果として問題解決を余計に難しくしてる。

・会計上損の費用を見ないふりして帳簿記載をしなかった時の無責任は、
当事者の損得勘定においてお得な判断としてふるまう。
それと同時に、副産物(※及んだ波及を見るなら廃棄物のようなものだが廃棄物として見ない見方も存在する。)は他者へ及ぶ。(→nimbyの問題)


憲法で平和を希求するのは構わんが、それで責任を放り出したりすることを事実上の許容としている事と、
そこからの動機付けのための法律の作られ方が根本的に間違っていると言える。

まぁ、間違っていると言うより、
時代に対して遅れを取って、
その結果、適用限界から外れて問題が浮き彫りになった
と云う見方の方が、
解決するには近い認識かもしれないが。
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:05:42.77ID:BEDoiyb90
>>305
公務員は
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:43:19.44ID:qh6S8wyD0
>>31
会社やめるときの保険と思ってとってたが使わないうちに期限切れ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:44:09.55ID:qh6S8wyD0
>>37
忘れないようにマジックで書いておくんや。
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:46:32.23ID:qh6S8wyD0
>>71
教育学部は元々は専門学校やからな。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:47:19.27ID:qh6S8wyD0
>>81
神奈川県という県単位での話やろ。
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:48:10.68ID:qh6S8wyD0
>>85
油症とかやと指紋認証できないけどな。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 05:49:11.88ID:qh6S8wyD0
>>104
ぞろ目な誕生日やからそもそも機械に怒られる。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 11:15:04.93ID:9FSxPvmL0
うちの子の学校はパスワード書いた紙を配布してたな
他の子のは知らんけど名簿でも誕生日でも無い不規則な英数字8桁くらいの
普通の親ならその紙ちゃんと保存しとくし大丈夫だろ
子供にこの紙写真でも撮って置いとくわって言ったら
もうパスワード覚えてるから大丈夫って言ってたし
子供でも4年生以上なら大丈夫でしょ
俺なら覚えられないなぁ・・・
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 12:35:11.95ID:iZKohHB50
1931年の映画「自由を我等に」
原題 À nous la liberté
と覚えておいて、
1931と1427から、11943217という数列
を作成。
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 12:41:54.73ID:BEDoiyb90
>>374
それで?
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 13:21:25.47ID:YzVn2/Wv0
パスワードではないけど、わかりやすい数字の羅列というところで共通していることをいうと、日本航空がなんか試験用の飛行機だか物体を飛ばしたとき、そいつに便宜的に「123」と番号をつけたら「JL123」(=御巣鷹山の事故機と同じ番号)がレーダーアプリに表示されて大騒ぎになったことがあったな。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 15:14:28.31ID:cLULF2sd0
映画ムルデカの数字が覚えられない
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 18:44:15.34ID:kJr81gH10
これノンパスワードにするよう指示出した奴ら逮捕しろよ
明らかに問題だろ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/18(土) 19:04:50.88ID:0isgYHQc0
>>44
初期パスワードは全アカウントで、ちがうものが付与されてるはず
そこから各自でパスワードを決めるのに、123456789にさせたんでしょ
或いはこどもに配布する前にまとめてつけちゃったか
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 04:37:49.86ID:lQdixOFN0
>>374
原題、おフランス?
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 04:57:20.27ID:jig2SJMp0
てか、クラスに犯人がいるのか、いないのか、
先に、それをいってしまえば、みんな震えあがるぞw

しょせん、クソガキだからねw
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 08:14:22.02ID:SPak2LCG0
google vault 使えば履歴全部見れるやん。どの端末かわかる。消しても見れる。
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 14:05:51.33ID:OZbHlxJ70
>>382
教室「なんや難しいこと言われても分かりまへんわぁ」
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 14:31:02.37ID:ke8fSJ8C0
>>382
文教部門はiPadか富士通Windowsタブレットだと思うけどGoogle使えるの?
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 18:35:59.22ID:FXc5okCX0
>>374
たまたま戦前のフランス映画に
なりましたが、関連項目の選択作業で、
乱数表の使い方を覚える学習になります。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/19(日) 18:56:06.22ID:cQvczRq80
>>383
数回クリックするだけのことでもわかんないわかんないって
説明聞くことすら頑なに拒否するからな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 00:12:14.23ID:agdGmPSt0
>>379
これホントかよ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 05:27:25.41ID:6UUWu/PW0
各生徒にパスワードをQRコードにしたカードを配布してかざしてログインするタイプが良いんじゃないかい それか生徒証作るとか
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 06:05:14.66ID:xuM6kMRZ0
>>388
物理キーいいね
コッソリなりすましはなくなる
本当は指紋がいいんだけど
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 10:30:05.66ID:znxX/+0z0?2BP(1000)

”IT教育”なら、IDとPassが他人に知られたら”資産”や”信用”が他人の自由にされる事
間違いなく悪用される事を児童に先ず教えなきゃならん”町田市立第5小”のは教育では無い

「五十嵐俊子」って出鱈目を教育と詐称&殺人教唆事件をもみ消した犯罪者を渋谷区教育長に置いた
都教委と管轄する文科省は、とっとと自らの無能と非を認め&犯罪行為の捜査に全面的に協力するべき
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 10:36:53.22ID:PhH5yRPn0
義務教育期間内のいじめによる自殺は
文科省による殺人と同じだからな
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 10:52:55.44ID:E5FGvpaY0
chromeBookだとGoogleアカウントでログインだろから
アカウント名がちゃんと表示だれて、ログが残るチャットを使うべきだろ。

特注のチャットを使用させるなら、「死ね」「うざい」などのNGワードは
はじき出して使えないようにして、警告を表示してログを取ってることを
メールをそいつに発信して通知して警告してびびらせておく必要がある
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 10:55:48.67ID:2Gn7WlNi0
公立小中の教員はびっくりするほど無能だからなぁ
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 10:58:35.91ID:rpqLJMrR0
このタブレット配布って何の役に立ってるんだ?
子供は暇さえあればYouTube見るようになっちゃって
勉強する時間ガッツリ減ったぞ
子供に与えるには早すぎるんじゃねーの?
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:06:34.70ID:iJXbcw8d0
>>394
家庭による
子は親の鏡
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:13:14.60ID:qNk5F1QP0
>>394
政治家がGIGA構想ガーと言って税金でタブレットなどを買い税金をPCメーカーにあげる
PCメーカーは政治家にバックマージンを渡す


タブレットを手に入れた子供たちは勉強じゃなくYouTubeを見たりタブレットを遊びに使う
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:30:22.76ID:juOCBGKT0
>>394
YouTubeをみられないように設定できるよ
やってるとこはやってるし、みてほしい、使ってほしいところにしかアクセスできないようにしてる
各市区町村の教育委員会や、各学校が決めた通りに管理業者は設定する
こどもがどんどんみちゃってる、っていうのは、その子が所属してる学校や、その上の教育委員会の判断の問題だよ
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:45:35.68ID:xXC2+Mwd0
>>395
やめたれ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:46:44.01ID:NF80tCkq0
なりすまし、トラブル、全て小学生がやった犯罪だろ。
パスワード全員同じとか学校側が無能のバカだと児童も犯罪者になるなw
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 11:47:27.75ID:wtbsdeP80
>>209
未成年だから加減を知らない
被害者も未成年で精神が脆いから最悪の事態になる
被害者保護の方が大事
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 13:37:58.39ID:6UUWu/PW0
GIGAが全国一斉にスタートしたからコンソールを設置した会社によって良し悪しでしょ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 15:34:48.10ID:juOCBGKT0
>>401
会社はあくまでも、お客様(教育委員会や学校)の指示通りに設定するだけだから
管理会社のせいにするのは無理がありすぎる
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 16:53:41.60ID:6UUWu/PW0
教育ICT の専門会社に委託する時間がなかったという事 ドコモショップに委託していた学校もある位だから
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 17:01:47.08ID:6UUWu/PW0
先生が家電店でWi-Fi買ってきて自分達で教室に設置した学校もあります ですから今回のようにパスワードの統一とかヤッツケ仕事になったのでしょう 専門の会社ならパスワードは個人毎に違う配布するでしょう
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 19:25:13.64ID:Ype7qQHQ0
>>404
ルーターくらいなら一定金額以下だろうから校長決裁で市内の家電店で購入できそうだが、さすがに設定設置まで教師にやらせるのは、それは労働としておかしいと思う。
鉄道会社でいえば、土木工事している人に駅員や不動産の販売やれと言ってるようなもの。
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 19:27:34.43ID:xjO6887u0
お友達企業に税金垂れ流せたらそれで大成功だからな
内容の精査は必要ない
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 20:01:43.58ID:Nq/kxUK80
たとえ子供であろうと、同一パスワードでアカウントを割り当てるとか絶対にやってはいけないことだ 常識中の常識
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 20:12:33.60ID:pP6TXME50
業者は、学校からそういう仕様で設定を求められたら止めるように言わないといけない お客様の言うとおりではだめなんだ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 21:46:44.26ID:nndwk7l70
58歳?と52歳のご両親、晩婚?高齢出産の娘さんみたいだけど
さぞご無念だっただろうなぁ…

渋谷教育委員会の人たちはあんな人が教育長で平気なんだろうか?
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:39:38.77ID:HBCaILck0
おまえら学校教師の立場になってみろ
クラスに数人以上はパスワード忘れた と言うガキが出る
そいつらのために、また最初から設定しなおしだ
そしてそいつらのうち何人かはまた忘れる
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:42:09.99ID:DWINENEx0
>>410
それでも他人と共通のパスワードなんて絶対ダメなんだよ 当たり前のことなんだ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:43:38.95ID:nJK7QOe50
>>410
え管理者がパスワードを控えていればいいだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:43:53.19ID:HBCaILck0
>>411
つまり授業ができなくてもしょうがない、と言いたいのか?
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:45:27.65ID:DWINENEx0
>>413
ばかだなあ、きちんとパスワードを割り当てるんたよ 他人とは別のものをな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:46:24.30ID:qSXgdYky0
いや管理者パスワードとユーザーパスワードを別に用意しろって話だろ
ついでにゲストパスワードもか
素人が数秒で思いつくことを出来てない体制があかんわ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:49:06.62ID:nJK7QOe50
>>415
その管理者パスワードとユーザーパスワードを管理者が管理者するんだろ
先生パスワード忘れました?
西村くんのパスワードはTARAKOです
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:54:57.28ID:HBCaILck0
>>412-415
その通りではあるんだが
数十台のタブレットに管理者が管理者設定を行う、というのは
あまり現実的ではない
また管理者設定をやるためにはインストールが必要だが
管理者がそれをやってしまったら教育的にはどうかな
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 22:55:01.56ID:JCyINwh00
>>1
パスワードとは…
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 23:00:34.90ID:jZztKhgD0
シロノクリニックの待合室で録られたで確定でいいの?
SNSのパスワードメモ

けっこう大掛かりな特別にしてもらってる菓子パンさんなんだね
被害届受理しなくてOKでしょあんな社会不適合顔すね傷ありはってていで
やってるのね
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 23:05:17.87ID:6UUWu/PW0
パスワードをQRコードにしてカメラにかざしてログインしてる学校もあるよね
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 23:05:18.45ID:x/GQS+ra0
学校が自殺加速させてるとか笑えない
学校行かない方が安全とか日本の学校の存在意義は無い
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/20(月) 23:27:13.74ID:juOCBGKT0
>>408
ぜったいやらないと思うよ
個人情報を守るためのアカウントとパスワードだし、chromebookを持たせて教えなくちゃいけないことって、それ「だけ」だからな
初期パスワードは自動生成して、各個人で設定するように伝えて引き渡してる筈
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/21(火) 00:58:28.57ID:ygTgqnEs0
児童の段階で、名前や誕生日から容易に類推できないIDとパスワードを設定する事
忘れたときのためにリカバリー手段を複数用意しとく事 がIT教育のスタートライン

そんな基本を甘く見て数千倍に跳ね上がったBitcoinを換金できなくなったドイツ人エンジニアとか
実例とユーモア含めて教えられる教師がゼロなんやろ 
小中校教員なんて有望な民間にはハナから行けない落ち毀れの成れの果てだからな
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216083440
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1631742578/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【町田小6自殺】学校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一、なりすましが横行しトラブルに ★4 [haru★]YouTube動画>6本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【町田小6自殺】学校側がタブレット端末のパスワードを「123456789」に統一、なりすましが横行しトラブルに ★3 [haru★]
韓国国立大学初の慰安婦像、学校側が撤去を命じる=韓国ネット「理解できない」「国が親日化」
【宮城】防球ネットの木製支柱が折れ 児童1人死亡1人重症 学校側が謝罪 [ばーど★]
【速報】朝鮮学校側が逆転敗訴!高校無償化除外訴訟―大阪高裁
【しにたいよ、つらいと書いたメモも・・】父親「いじめで母と娘が心中」 学校側の対応も批判、仙台
【岩手】入学式の出席案内が届かず立腹した市議、校長を威圧か…「私の意図と学校側の捉え方に相違あった」 [おっさん友の会★]
【ツイッター】ワインバー店主「教師がドタキャン」と小学校名をあげ批判も... 連絡に行き違い?学校側は謝罪、支払いの意向★5
【兵庫県尼崎市】「学校しんどい」中2女子が自宅で自殺 母親、学校側に不信感
【1型糖尿病】インスリン注射「トイレで打って」学校側が生徒の教室での注射を禁じる・・・理解進まぬ教育現場★7
「女性はおしるこ作り、男性は力仕事」保護者に参加呼びかけ 抗議で学校側訂正(清瀬市) ★9 [蚤の市★]
【神奈川】朝鮮学校補助金、26年度から生徒個人へ支給する形で復活  →約93%の世帯が学校側に「寄付」★2 
【児童74人が犠牲】全国の学校へ“防災見直し”求める…大川小学校 学校側の責任認める判決確定を受け〈宮城〉
【大阪】「個人情報持出し誤解受け留年処分」元生徒が2日に高校を提訴 学校側は反論「女性らが認めていた」と主張
【旭日旗問題】 米コーネル大の行事広報物に「旭日旗」登場→ひとまず撤去されるも学校側の謝罪なし[03/25] [蚯蚓φ★]
【やらずぼったくり】来年から始まる大学入学共通テスト向けの新型英検、浪人決まる前に「予約金」3千円 高校側反発
【青森】高校生自殺で八戸学院野辺地西高校が第三者委 生徒の持ち物から「死・ね」と書かれた紙が…学校側はいじめを否定
【社会】 硫化水素の理科実験で中毒症状…生徒が学校訴えた裁判 学校側に157万円の賠償命令 [朝一から閉店までφ★]
【大阪】私立高校で「足蹴り」いじめ SNSで動画拡散 学校側、公式サイトでいじめ認める「憶測やデマがあり該当生徒も困惑」
【海外】女子高生がノーブラで登校 → 学校側から指導が入る → 生徒「なんでブラをつけなきゃいけないんだ」と怒りの運動が勃発
【兵庫】重度脳性まひの受験生、定員割れでも不合格に…神戸の定時制高校、両親ら「障害が理由では」学校側「総合的に判断した結果」★5
【ツイッター】ワインバー店主「教師がドタキャン」と小学校名をあげ批判も... 連絡に行き違い?学校側は謝罪、支払いの意向★4
【札幌】小3男児、中1男子から性被害で不登校 男児の母親が「重大事態」の調査要望するも学校側は組織的な対応せず [シャチ★]
【宮城】給食を時間内に食べられなかった小1男児、トイレに連れられ児童8人から殴られ蹴られ…学校側は保護者に「ポピュラーな遊び」★7 [おっさん友の会★]
冷房切ったバスに長時間待機、中学生2人が熱中症訴え 修学旅行中の“ルール違反”で指導 泉大津市教委が学校側を厳重注意  [Stargazer★]
【教育】デジタル化「1人1台」へ 子供がタブレットで板書を撮影 [雷★]
悩みを書きこむと誰かがタロットで占うスレ37
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲット ★10 [ぐれ★]
中華タブレット 177台目
中華Androidタブレット98枚目
アマゾン タブレットの思い出
【悲報】Googleのタブレット、逝く
Androidタブレット総合スレ100
Androidタブレット総合スレ101
こんなペンタブレットはいやだ
タブレットとスマホって何が違うの?
【高校】母衝撃、突然学校から連絡「タブレット買って」…高額 必要?疑問の数々 自己負担の埼玉「文房具と同じ」 [はな★]
【ブレグジット】英議会下院 離脱延期法案を可決
民○党類ですが、ブレクジットの本番はこれからです
Androidタブレット総合スレ51
中華Androidタブレット 120枚目
Androidタブレット総合スレ44
中華Androidタブレット106枚目
【渋谷区】すべての小中学校にタブレット端末 東京
Windowsタブレットで絵を描きたい人のスレ Part.12
amazonのfireタブレットってどうなの
タブレット買ったら入れるべきアプリ
タブレット端末で勉強しているやつおる?
【Amazon】Fireタブレット総合 Part84
8インチAndroidタブレット総合 Part6
Windowsタブレットでも動かせるゲーム Part1
8 インチAndroidタブレット総合 Part41
【GIGA】学校のタブレット「家ではゲーム機」 小中学生配備端末に“抜け道” [haru★]
第3四半期タブレット販売、アップルがシェア圧倒
【iPad,Android】タブレット端末でお絵描き 2
【交通】東海道新幹線の車内で乗客のタブレット端末から煙 非常停止
【ブレグジット】最後はEUの言いなり 「主権回復」の逆行ったメイ首相
【熊本地震】全避難所にタブレット端末=政府、被災者ニーズ把握へ
【ブレグジット】英議会、 離脱案の主要部分否決 EUは4月10日に首脳会議
【どうしてこうなった?】ブレグジット政局から解散総選挙へ BBCが解説
【ブレクジット】メイ首相が英EU離脱の困難を乗り越えた助けは1杯のウィスキー
【ブレクグジット】「ジョンソン氏のブレグジット案は受け入れられない」=EU高官
【ブレグジット後もEUに】記録的人数のイギリス人がドイツの市民権を [動画ニュース]
県立高1人1台PCかタブレット 「原則購入」方針、家計に負担(宮城) [蚤の市★]
【ネット】五輪エンブレムデザイナーに集中砲火 他の作品のパクリ疑惑まで 同情の声も… ★7
【英女王ロンドン脱出!?】ハードブレクジット暴動が起きた場合の対策進む [動画ニュース]
【FOX】13.3型E Ink搭載Androidタブレット「BOOX Max3」、FOXが8万9800円で販売開始
19:12:16 up 109 days, 20:11, 0 users, load average: 41.34, 45.96, 54.72

in 1.1432127952576 sec @1.1432127952576@0b7 on 080508