◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630904511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1生玉子 ★
2021/09/06(月) 14:01:51.03ID:C5rtkGXO9
 ファミリーマートは9月6日、新たな弁当シリーズとして「ファミマトクトク弁当」を発売すると発表した。第1弾として、9月7日に「タルタル鶏天丼」と「直火焼チャーシュー丼」(いずれも356円)を全国のファミマ店舗で発売する。

 ファミマトクトク弁当は、節約志向に対応したもの。「満足感がありながらも、ちょうどよいサイズと価格のお弁当」を目指す。同社の広報担当者によると、ごはんの量は通常の弁当より少ないという。消費者の買い合わせニーズが高まっていることを受けて開発した。サラダやデザートといった商品と購入することを想定している。

 ファミマで販売している弁当の中心価格帯は500円前後であり、新弁当は150円近く安くなる。「ファミマのラインアップとして、低価格帯の弁当が少なかった」(広報担当者)ことも発売の背景にある。356円ならば、サラダと一緒に購入しても600円以下になるケースもある。

 タルタル鶏天丼は、塩こうじに漬け込んだ鶏肉を天ぷらにしてごはんに載せている。白だしやあごだしの風味が特徴だという。直火焼チャーシュー丼は、豚バラチャーシューを焼き上げ、ザラメと豚脂を使用したコクのある甘いタレに絡めた。いずれも、ごはんと相性のよい具材を選んだ。

セブンやローソンの動向は?

 競合他社は以前から小さいサイズの弁当に注力している。セブン‐イレブンは5月、少量のごはんに具材を載せた「一膳ごはん」シリーズを発売している。また、買い合わせがしやすい「カップデリ」や「カップ寿司」のラインアップも拡充している。

 ローソンでも、「小容量の商品を取りそろえてほしい」という顧客の要望を受けて、小容量タイプの「Choi(チョイ)シリーズ」を拡充している。5月には、ごはんの量を減らした小容量タイプのチルド弁当を発売している。

 同社によると、コロナ禍の影響により巣ごもりで食事をする機会が増えたことが開発の背景にあるという。自分の好きなものを自宅で少しずつ食べたいというニーズが増えている。「Choi」シリーズは、サラダやデザートと一緒に購入されることが多く、購入者の約7割は女性だ(21年5月時点)。

トクトク弁当「タルタル鶏天丼」
【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

直火焼チャーシュー丼
【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

セブンの一膳ごはん
【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

ローソンの「Choi(チョイ)シリーズ」
【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ  [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚

2021年9月6日 12:25
https://www.excite.co.jp/news/article/Itmedia_business_20210906088/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:02:36.66ID:YffKCXzx0
色どりわっるいな
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:03:29.28ID:wwlLZ8LJ0
また後追いかよw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:03:29.81ID:IZLBAvGY0
びっくりチキンカツ弁当を復刻してくれよ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:03:39.95ID:8DkjLXRu0
100円ローソンのウインナーと白米しかない弁当食ってみたいわ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:04:47.23ID:UcaAYGSv0
中身の厚さが気になる
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:04:50.57ID:cy3368iM0
サークルKで売ってた特盛のり弁を期間限定復活させるというので買ってみたら、
上げ底が凄すぎて萎えた
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:05:07.15ID:VsbxrGuf0
ファミマ弁当イマイチなイメージあってしばらく買ってない
けと少しは美味しくなったんかな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:05:33.78ID:FfsovZuw0
なげえこと行ってねえなあ。。。そもそもコンビニの頻度落ちたし
行くにしてもローソン100とまいばすけっとばっかりだ。たまにセブン。
ゆうちょ銀行のファミマATMの手数料を当てに使うかもな、と一年前に
思ったがそのまんまだ。なんせクレカのIDとかQUICPay決済ばっかりで
現金が財布から減らねえんでコンビニATMに行かねえ。。。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:05:39.94ID:+aaEjmF+0
>>1
    ∧_∧   直火焼チャーシュー丼 の、
   (  ;∀;)     実物を想像したら、 泣けてきた・・・
   /
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:06:00.59ID:vw5CU0dt0
スーパーの398円の弁当買った方がマシだな
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:06:41.97ID:XZiBq9P10
不味そう
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:06:42.24ID:ktH3JL+F0
コンビニはコロナ感染者が平気で行くからいかない。
コロナうつるだろ。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:06:58.61ID:2nhljNg50
ねえ、セブンのおにぎり2個と唐揚げ卵焼きのセット無くなっちゃったの??あれ運転中に食べるのにちょうどよかったのに!
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:07:07.98ID:W6IFJux10
これをニュースと認めたら新商品の宣伝ばっかりになるぞ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:07:47.00ID:ilctTvNi0
ミニチュア弁当ってことか
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:08:05.45ID:Xodfy6Lm0
電子レンジで温めなくても食べられる弁当を作ってくれ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:08:47.99ID:6ReEK4+J0
>>11
米に拘りが無いならな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:07.14ID:XfxikvsR0
100円ローソンに対抗したな
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:18.17ID:jGo1Yku60
昔サンクスで売っていた
道場だか神田川だかのプロデュース弁当が美味かった
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:22.93ID:Lsg0ZLMk0
ごはんが見えない
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:46.00ID:cnhq1pY40
やったあ!ファミマ、明日はホームランだ!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:53.55ID:/Fv/vJ6U0
残飯だろこれ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:54.35ID:Ui3kqbfy0
コンビニでタバコ以外を買うやつは生き方が下手
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:56.04ID:ilctTvNi0
>>18
米とか
コンビニ弁当の方がダメだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:09:56.69ID:B1DN+sCa0
>>11
スーパーの弁当は298円でも>>1よりはいい。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:10:15.36ID:Cfr/YecZ0
>>11
夕方になればもっと安くなるからね
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:10:30.77ID:9qzKA5CS0
>>6
>中身の厚さが気になる

最低2センチはありそうだが。
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:10:49.06ID:BUIYb9wU0
一度失った客は帰ってこないのだ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:11:14.87ID:kzczGgbK0
>ファミマトクトク弁当は、節約志向に対応したもの
そもそもコンビニにそういうのを求めるかよw

普通にスーパーで298円弁当とかあるし、
コンビニなんか普通のスーパーが開いてない時間帯や出先などで緊急に必要なものなどの例外とか、
コンビニ限定品の購入とかじゃないと使わない
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:11:19.96ID:BFd2BkDI0
落ち目セブンの工作員が必死にネガキャン
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:02.88ID:ykAI48n30
糖質制限かよ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:05.38ID:eKRKVYYr0
298で売れ
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:06.93ID:chblCJ8q0
節約志向の人がコンビニなんか使うのか
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:09.20ID:AIOkPV3W0
スダレ政権がワクチンにしか予算かけないから国民は節約志向になってしまっただろ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:24.46ID:SJYNQQ3c0
デフレ脱却とは真逆の流れでワロタ
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:26.44ID:ilctTvNi0
具がソーセージだけ!潔い!とか自画自賛してたのはローソンだっけ?
結局あれ売れたんかな
38あみ(目黒区)[モデルナ済]
2021/09/06(月) 14:12:53.99ID:3+lIKDrX0
成城石井も
ポテサラ弁当(ポテトサラダとごはんのみ)
を発売すべきだわ。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:12:54.40ID:uYwjrJMt0
ファミマならスパイシーチキン一緒に買えるからいいね
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:00.77ID:B9HizxDg0
【実験】コンビニ弁当がいかに体に悪いかわかる動画

41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:02.99ID:ruUkerkk0
100日間コンビニ弁当を食べ続けたYouTuberが体調崩してた
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:11.97ID:2WmjvIVN0
>低価格帯の弁当が少なかった
いつの間にか客が離れていったのか
みんな安い方に行くわな
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:37.74ID:GScyv+qW0
>>4
え?この前復刻したばかりじゃん
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:42.53ID:HmX1y0JK0
デフレが始まったな
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:13:50.32ID:qNxV1FnU0
自民党弁当、アベノミクス弁当に改名しろ
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:14:04.25ID:0ZWpU3jK0
オウムのほか弁1度食べてみたかったな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:14:11.71ID:72arU6iN0
ハム化したクソまずい肉
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:14:17.79ID:AChmsVvN0
その鶏肉は大丈夫か?
恐怖のブラジル産、タイ産の鶏肉
https://www.moneypost.jp/826559
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:29.21ID:hffSgw0s0
特別安くはないな
各スーパーは298円弁当とか普通だし
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:39.59ID:2WmjvIVN0
どこでも弁当を販売してるからな
ドラッグストアでも業務スーパーでも
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:47.80ID:m9LHxLGs0
唐揚げ弁当のマヨネーズやめたのが痛い
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:54.81ID:BtZ7EeRO0
スーパーの弁当に比べればまだ高いな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:57.01ID:9Pm8n19W0
>>37
売れたから全国販売するとか
この記事のやつとか、その後追いが出るくらいはヒットしてる
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:15:59.92ID:q03v681S0
>>8
ファミマの弁当作ってるメーカーは指折りのまずい会社ばっかりだからなぁ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:16:01.38ID:JRGJwDlC0
自炊なら356円で2,3食食えるし塩分もとりすぎず健康的
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:16:27.93ID:AcR5u0EB0
コンビニ弁当は麺類以外おいしくない
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:16:35.60ID:ldkVkCCQ0
悪くねえな
オーケー等に客奪われまくってるのかね
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:17:36.50ID:exeevEiz0
セコマのとり天丼が最強
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:17:45.37ID:IZLBAvGY0
>>43
マジで?
うわぁ…全然知らなかった
ひさしぶりに食べたかった
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:17:53.41ID:6vZ0NvjZ0
ファミマは昔レジで注文する冷凍弁当があった
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:18:21.74ID:6fygNDoR0
セコーマートのホットシュフのおにぎりがコスパ最強
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:18:29.79ID:q03v681S0
>>53
全国展開といってもローソン100って東名阪くらいしか展開してない気が
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:18:39.75ID:e44L7nXO0
家で弁当作って持ってくからいらない
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:18:59.98ID:pmZQkYU90
どうせなら334円にしたらいいのに
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:19:19.09ID:T3Y9x3FE0
お母さん食堂に対抗して貧困食堂シリーズで出そう
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:19:31.78ID:TuYjt0LL0
>>30
大徳中学校は見せしめをやめてください
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:19:35.59ID:Pkz79r+00
コンビニで弁当なんか買ってるアホは一生養分
奴隷のまま死んで逝く層
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:20:10.45ID:Qk5SQIIE0
あげ底だろ?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:20:26.56ID:SY2DIvcx0
おにぎりならまだしもコンビニ弁当なんか買わないよ
不味くて惨めな気分になるわ
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:21:41.42ID:nkThFzR10
スーパーの半額惣菜じゃいかんのか?もしくはサトウのごはん+納豆
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:21:46.26ID:gDAh3ged0
>>11
糞まずいだろ
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:22:16.61ID:TwWB8Uwb0
アベノミクスは成功してるんじゃなかったのかw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:22:29.07ID:Bo4/ZCsL0
まだ食ってないから評価はできん。

お願いだから、見た目は普通でも上げ底はなしよ。
この前某有名スーパーで400円の中華丼買い家で食べたら超上げ底で飯が少なく食った気がしなかったからな。
買ってたべて評価する。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:22:50.54ID:rnTZpllN0
>>67
買ってなくても大概の奴は奴隷だ
深夜手当が出る職かどうかの違いしかない
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:22:56.48ID:CGxORJQY0
わんこ弁当
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:23:24.75ID:ZCiwo8eC0
セブンを基準にすれば不味いんだろ
値段は同じ価格帯なのにな
ファミマはセンスなさすぎ
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:23:28.31ID:e4JI5HpW0
もうセブンなんかトイレと立ち読み以外では絶対に行かねーからよ
これからはファミマを贔屓にするわ
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:23:46.12ID:E+qSfiAH0
見た目美味そうで買って後悔
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:24:01.01ID:I3Pq3hdD0
>>71
398円もするのにファミマの弁当よりマズイ弁当を出すスーパーってどこよ
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:24:11.84ID:49Xb1LzZ0
こういうのやめろよ
値段下げるために無理してるんだろ
内部はどんどんブラックになっていく
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:24:29.58ID:WjQoP+670
>>72
大成功だろう
ただ、貧困層は変わらず存在するってだけ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:25:00.60ID:hW2rn7Zo0
ファミマで弁当買う気にならんよ糞まずい
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:25:02.34ID:kaN6NLbR0
>>48
鶏肉が輸入なんてのはどこもそうだぞ
特に安さをアピールしている弁当なんてのは99.99%輸入の最低ランクの冷凍鶏肉

逆に国産と銘打っているのなんてケンタッキーとか一部の産地アピールの店だけ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:25:39.86ID:g4qihOi60
398って安くないんだよねぶっちゃけ
理想値は弁当とサラダを買ってワンコインで済むラインである350円未満なんだわ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:25:47.08ID:MntPI2w00
クソ安倍らの失敗政治のでせいで
ほんとびんぼくさくくなったね
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:25:52.34ID:JHqMVADK0
なかなか良さそう
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:26:33.78ID:SO/KHvZK0
>>1
「トクトク弁当]ってネーミングが貧乏臭くて嫌だろ
もっと節約感のないお洒落な名前にしないと
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:27:16.83ID:zyog6cuo0
>>85
一生奴隷で良いと思ってる奴の生活は変わらんよ
政治家に期待するなんて馬鹿だけだぞ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:03.90ID:orAMDP+w0
また「安い日本」を推進したのか
愚策
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:40.06ID:F0KJSneV0
>>59
まだ売ってるよ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:41.33ID:SO/KHvZK0
>>1
コンビニ弁当食うより、牛丼かカップ麺か手作り弁当やな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:46.31ID:AChmsVvN0
>>72
一般国民を貧困化させて格安労働者の大量生産。
結果、一部大企業決算を改善させたものの国民生活は困窮。
アベノミクスの本質はこういうこと。

無駄な公共事業は削減すべきだが、予算が足りない事業はたくさんある。
海外へのバラマキ60兆円、
お友達の利権ばかりにカネを使って、やることやってないからこうなる。
それだけの話。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:54.36ID:ZZuU6BCb0
コンビニ弁当はクオリティの推移を眺めるに限る
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:28:56.63ID:+uXncExn0
ローソンんは店舗で作ってるのあるから
買うならローソンだわ
添加物保存料にそこまで敏感ではないが、どうせなら摂取したくないし
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:04.03ID:6dHC0hqm0
今はコンビニより当たりスーパー探したほうがいいんだよな
殆どの店が内容量減らしてるんだろうけどスーパーによっては400円で大盛りもある
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:39.12ID:5KxjotWW0
昼は余り食わないから、これぐらいでいいんだよ
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:40.20ID:tGV6g2ve0
>>89
これ
いつまで経っても物価指数なんて上がらん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:29:59.77ID:NeFL8RDM0
少な!
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:30:03.28ID:i890ZsWo0
ラ・ムーを見習えや
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:30:04.79ID:941PHjv70
サークルK復活しないかなあ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:30:26.70ID:XE6+EOsi0
どう考えてもスーパーの総菜コーナの弁当の方が得
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:30:36.44ID:wVC08RXA0
画像を見る限り、タレが不味そう・・・
何でこんな濃い味付けしたタレをかけてるんだ?
まだ塩胡椒のほうがマシ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:31:41.27ID:5KxjotWW0
ご飯は家で炊いておにぎりにして持っていく。
あと、麦茶は水筒に
昼は、コンビニで100円のソーセージを買う

これで済ませればもっと安上がり
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:31:57.71ID:XE6+EOsi0
>>60
それam/pmな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:32:14.03ID:wVC08RXA0
>>82
スパゲッティもラーメン、そば、うどんもセブンイレブンに比べると味が劣るんだよなあ
ローソンとはどっこいどっこいだけど、ローソンのがファミマよりちょっと上
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:32:17.74ID:9jivv1tW0
コンビニの弁当って新製品で出た時だけ美味しいんだよなぁ
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:32:52.72ID:7tmLJDjT0
毒毒弁当やん
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:33:10.88ID:Ae93KCQ/0
こんな少しでは、すぐに疲れて仕事しないで話して遊ぶだけだろう。
飯を食べない奴は、大抵は仕事しない。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:33:39.37ID:TNEyPO120
節約したいやつは自炊するからほっとけや
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:33:40.46ID:DlxZ1iWl0
>>99
ラ・ムーは多分原材料費と人件費と設備費でとんとん利益なしぐらいじゃないかな
あれはさすがに真似できん
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:33:47.39ID:nSGaSMZ40
>>107
それな
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:33:56.05ID:cNguzXSn0
そこは358弁当だろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:34:26.60ID:ROYI6JT30
>>1
紅生姜を入れるな。毟ぞ?
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:34:43.21ID:IwnSdRlX0
こんなん石油王とかが買うもんやわ
今時の庶民は298弁当を半額タイムに買う
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:34:55.60ID:abhulzLT0
>>8
ミニストップが一番まずいと思う。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:35:02.59ID:SJYNQQ3c0
この弁当買っても足りなくてパンや惣菜を追加で買いそう
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:35:29.45ID:9jivv1tW0
>>114
最近は売り切れる数しか作らないよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:36:09.50ID:abhulzLT0
ポプラ復活して欲しい。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:36:36.84ID:9VVWhW+B0
>>76
セブンを基準にしたらいっぱい入ってるんじゃない?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:36:50.47ID:ROYI6JT30
>>85
おまエラザイニチ朝鮮人の生活苦w
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:37:15.92ID:wFgQ14pg0
>>54
ご飯が美味しくないんだよな先ず
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:37:19.39ID:w/4h6tnf0
餌かよ
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:37:36.44ID:C83xL7/j0
容器はどれくらい上底されてるんやろ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:37:49.20ID:00+Hz+h90
近所のモリナガの299円弁当のほうがコスパいいわ
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:38:05.04ID:wwlLZ8LJ0
貧乏自慢してるうちは国の発展なんかないのは間違いないな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:38:14.56ID:N680XLZS0
どうせなら、

居直ってさ、

ローソンをパクッて


ウィンナー弁当を200円で出せばいいんだよw
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:38:20.69ID:CTSjai8I0
ナマポも罪悪感なしで食べれるねw
128パパラス♂
2021/09/06(月) 14:38:38.80ID:7gOqE7jw0
タルタル要らんし高菜も要らん。
どっちも俺には食べられん(*^ー^)ノ~~☆
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:39:06.23ID:ROYI6JT30
>>125
日本共産党とザイニチ朝鮮人
あとパヨクの戯言
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:39:27.71ID:TJBM+AFv0
>>5
100円ローソンはウィンナー以外でも小容量200円シリーズ出してるね
あれ好評っぽい
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:39:29.56ID:dJJ5GTPe0
スーパーの弁当のほうがおいしいからな
13251歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/09/06(月) 14:39:44.76ID:ZkdgvzJU0
>>4

先月復刻したぞ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:40:12.48ID:rA1Voz9j0
味付け濃そうだから、ご飯たっぷりじゃないとなぁ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:41:01.19ID:JRIqW7ob0
安い食い物って、心の豊かさを減らすよな
健康も害する可能性も高いし、結局損する気がする
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:41:12.80ID:tU8emtTo0
つーか白米1.5倍盛にすりゃ売れるのに…
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:42:01.44ID:uxAnVRIv0
徳々ってうどん屋があったなぁ@埼玉南部
もちょっと頑張れば山田うどんに対抗できたかも。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:42:04.19ID:R0Mtt3Wa0
名前に「トクトク」が付く物は大多数の人にとって損な事が多い
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:42:35.83ID:BXXsNuEn0
コンビニ弁当は包装を剥ぐ前から何かこう独特のコンビニ臭がする
ローソン臭 ファミマ臭 セブン臭…
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:43:39.17ID:qqJtmbQe0
鶏むね肉なら700g、豚肉なら300g焼いて食べれると思うと結構なかなかなお値段
というか俺が貧乏性、ではなく貧乏
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:43:45.73ID:Yt5pXUsD0
まずそ…
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:44:26.28ID:/Df8TZXU0
100ローにはかなわない感
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:44:51.06ID:0Rt6vdds0
インパール作戦で「銀シャリ食いてぇ...」って唸りながら餓死していった兵隊さんに五個づつくらい配っていきたいわ...
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:45:24.61ID:nSGaSMZ40
薄い味付けの弁当を出せば良いのに
特にごはんが炊き込みご飯に濃いおかずって
濃い味同士の組み合わせで食えたものじゃない
皆よくあんなもの食えるな
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:45:35.27ID:ZHaWJxoF0
いいよね
買いに行った時に売り切れてなきゃいいけど
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:46:29.07ID:BXXsNuEn0
>>143
コンビニ弁当を食うくらいならマクドのバーガーのほうがマシ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:47:58.78ID:J47iGRmr0
>>145
たまに食うと美味しいけど毎昼は速攻飽きそう
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:48:43.12ID:R3nzpJIe0
量少なそう、二つ食べないと昼飯にならない
女子向けか?
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:49:07.72ID:C2OwLQlN0
ファミマのおにぎり買ったら粘土の味したんだけどなにあれ?
人の食い物じゃないわ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:51:09.57ID:e6W4RQ6W0
>>143
濃い味付けにしないと素材のまずさを隠せない
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:51:11.99ID:QSmeQCZj0
コンビニで弁当は買わないなぁ
ほとんどテレワークだから自炊するか出社したときは売りに来てる弁当買ってる
650円だけどボリュームあって満足だわ
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:51:46.11ID:+clcQf5N0
>>139
一応モモ肉だろ。ブラジル産かもしれんが
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:51:56.50ID:kaVUOiLE0
LAWSONの弁当って昔からまずいイメージだわ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:52:34.11ID:ccDiRq4A0
毎日の様に涙目の血眼でスーパーの半額弁当や半額惣菜を漁っている、
無職と豚ニートしかいないな
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:52:58.71ID:TJBM+AFv0
>>139
弁当って安くないよね
惣菜にしてもちょっとの量で300円とか肉買えば凄い量食えるとつい考えてしまう
コンビニやスーパーの味つけの弁当食いたいときもあるけど
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:53:01.93ID:5dEB+p3i0
たべきりサイズ
ジャストサイズ
少なめサイズ


実質の値上がりなのに騙される消費者
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:53:56.31ID:Bf76VASj0
>>40
ゴミチューバーの動画
見る価値無し
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:53:59.07ID:+SH+UGuh0
今やほか弁はどれも500円位する高級品になった
CoCo壱もバカ高くなっておいそれと行けなくなった
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:55:36.82ID:DfAkgB8l0
石茶ん売れよ
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:56:14.71ID:3O3cLUe90
ローソンの100円弁当5個には勝てない
おにぎりより安いんだぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:56:38.46ID:0z4P2Oih0
ココイチ昔は1.3kg食べきればただとかあったね。俺は失敗したが
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:56:49.39ID:J46Hd/zv0
コンビニで弁当買う奴は馬鹿だろ。
スーパーでまともな弁当買う方がマシだからな。
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:56:53.92ID:Gf68OLOR0
ほっともっとののり弁の方がいいや
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:56:55.39ID:3O3cLUe90
>>148
コロナ感染してるぞ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:59:19.91ID:J46Hd/zv0
>>148
ファミマの鮭のおにぎり食べた事有る?
今は分からんけど生臭くて1口食べて捨てたからなw
アレはヤバいレベルだったぞマジで。
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:59:22.25ID:N5a5+PIA0
節約するならコンビニでかわんだろ
どういう層がターゲットかいまいち分からん
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 14:59:41.79ID:kKdJrn4F0
ジョブチューンでミシュランシェフが全員合格を出すまで食いたくない
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:00:07.73ID:ZfRk3U500
税込みで約400円だしゼンゼン安くないじゃん
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:00:51.28ID:BXXsNuEn0
>>165
外回りでずっと時間に追われてて飲食店に入る時間もない営業の奴
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:01:10.28ID:Qo+Rbdrb0
>>1
ゲロ丼
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:02:25.75ID:gCL07et60
貧困メシ
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:03:10.69ID:dYEVnUhA0
どケチ弁当だろ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:04:43.72ID:8fbLwakh0
釣り銭4円
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:06:38.08ID:Um64gZSu0
>>5
店で現物見たけどウインナーの下に、ほんのちょっとスパゲッティが有った。因みに弁当は買ってない。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:07:06.22ID:snh/zbB40
ちっちゃいんじゃないの?
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:07:34.71ID:BLGPh5yw0
>>1
茶色過ぎんだろwww
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:07:45.92ID:Wadcu35b0
◯Kを返せや
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:07:56.13ID:VQ6z1LZO0
スーパーなら398出せば普通の弁当買えるしな 
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:08:11.39ID:xzf2OWL30
レンチンご飯150円
ボンカレー150円

これでいいよね…
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:08:40.89ID:e4PkmmNQ0
デフレ弁当
格差が拡がっていく弁当
奴隷輸入弁当
経団連満足弁当
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:10:29.42ID:Ty5Uv45w0
セブンローソンより後出しでこんな見た目ガラパゴスなのしか作れなかったのかよ
これ不戦敗決定w
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:13:16.29ID:wwlLZ8LJ0
やっぱセコマが良心的だわ。
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:14:36.81ID:I3Pq3hdD0
パヨクが貧乏自慢してるウチは日本は一歩も進化しないなw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:16:57.46ID:J3FYp5400
ファミマはパスタだけは美味いと思う
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:18:33.48ID:Od7sc8Gk0
高市が増税するからこれでも贅沢になりそうだな
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:18:58.58ID:NvJPAhol0
こういう弁当の肉ってハムみたいで不味い
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:19:02.97ID:N51/J3IC0
西友系列時代のファミマは、弁当が一番美味しかったが今は…
ローソンは「解凍失敗した?」みたいなハズレご飯が多い
セブンイレブンはハズレなしだが、美味しいか?と訊かれると、オリジンみたいなおいしさを感じたことなし
ミニストップは体に悪そうな安物素材?を感じさせるマズさ

>>20 企画弁当を除き、サンクスとサークルKはダントツでマズかった、そして合体した
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:19:09.98ID:+8jv83lR0
だからエブリワンを潰さなきゃこの価格の
できたて弁当とパンがあっただろか。
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:23:06.32ID:zymzJn0m0
コスト削るための言い訳だな。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:23:20.34ID:/2CdpXf70
コンビニ弁当なら牛丼屋の持ち帰りの方がええわ
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:23:37.58ID:iJCLs2490
恥ずかしい名前つけられるとなんか買いにくい
セブンみたいにサラッと売ってくれ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:24:06.58ID:7QNiWIGY0
>>18
むしろコンビニ弁当の米がまずいだろ
ど田舎ならどうかわからんが
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:24:27.51ID:J3Te5sAc0
節約したいやつがコンビニ行くかよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:24:47.06ID:ZO0vcJoG0
こんなゴミ誰が食うかよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:25:03.21ID:7QNiWIGY0
今時昼メシをコンビニで買うやつは馬鹿だよ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:26:16.72ID:wMb8kA+I0
内容量減らして値段下げたら普通じゃねえ?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:27:01.45ID:rodHErAe0
最近そもそも白米を食べないからなー
昼飯なんて菓子パン二つで十分でしょ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:27:15.65ID:Py4fr60j0
どうせジャンクな弁当しか食べれないならスーパーとかドラッグストアで売ってる弁当の方がコスパいいし
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:27:42.55ID:wMb8kA+I0
コンビニでおにぎり2個と菓子パン一個とカップラーメン買っただけで700円近かったわ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:28:13.51ID:+wbHXw2b0
びんぼーくせー国
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:29:16.87ID:mXJWirpa0
>>190
トクトク弁当ってなw
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:29:34.74ID:HlE+afJ40
入れ物的にセブンとかにある小さい容器の弁当だな。
シラスのやつとかアジの298円弁当サイズ。
得でも何でもないな。ゴミ。

節約と言うなら素直に白飯だけで売って、
オカズは自分で選ぶように変更するべき。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:29:48.04ID:mXJWirpa0
節約ドケチ弁当
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:29:53.49ID:BWESDPxr0
>>8
昔より良くなったよ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:30:17.75ID:bu7avaXB0
前はコンビニで弁当よく買ったけで
今はスーパーで買う
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:30:22.41ID:BWESDPxr0
>>201
まあそうなるだろうな
価格というよりはミニサイズというべきだろうな
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:30:46.34ID:BWESDPxr0
>>204
たしかに自分もたまにファミマ
基本スーパーになってる
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:31:00.20ID:+SH+UGuh0
350円ならお徳感は無い
280円ならまあまあ
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:31:00.44ID:ee47+7yx0
女性向けかな
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:31:38.60ID:nDzyeq5U0
貧困化やな
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:31:40.06ID:OV/6aiTr0
ひとつじゃ足りないから結局は高くつくんだよな。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:33:41.92ID:cmxQyDCD0
コンビニで買うとか素人かよ
プロは閉店前のスーパーで半額シール待ちだぞ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:34:01.50ID:2OaRK7uc0
チキンかから揚げばかりで飽きる
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:34:20.25ID:9Q5FsaZK0
日本国民はこんなに貧乏になってしまったのか
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:34:43.78ID:cf0LIV+B0
肉が入ってない弁当あれば毎日買うんだがな
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:35:12.54ID:sZRRuC+J0
ほっともっとならのり弁330円
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:35:17.45ID:facHdzbD0
こんな添加物まみれの食い物はどんな世代のやつが食らってんだ?
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:36:13.45ID:ySzKdZ8T0
業務スーパー298弁当昨日食ったら今日ウンコめっちゃ出た
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:36:38.38ID:1bKWVsoF0
日本がどんどん貧困化してるのがわかる
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:38:25.02ID:SHjThFj+0
>>1
どうせ軽いんだろうなーw
クソコンビニ共はロピアの弁当を見習えや!
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:38:40.97ID:uYObDz6p0
>>68
たぶん違うよ
セブンの上げ底が叩かれてるからなのか、ファミマは商品を薄くする作戦らしい
そして写真は全部真上から
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:39:02.66ID:K4YWOp1Y0
何か韓国の残飯めしっぽい
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:39:19.88ID:rwV51caC0
ウィンナー弁当よりは遥かに美味そうだわ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:40:34.32ID:hsOJ1J3W0
>>187
おお同志。
パンはおいしかったねえ。
うちの近所のはファミマになってすぐに廃業して
なんかフランチャイズラーメン屋ができた。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:41:01.63ID:q+Oj4B+g0
>>18
化学調味料入りのコンビニご飯じゃないと美味いと思わない馬鹿舌になっているぞ。
なお、健康寿命はガッツリ削られている。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:43:56.27ID:E7Fvi/pE0
税込み356円なら安いと思うけど、税抜きならスーパーの弁当と変わらないな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:49:04.76ID:kaN6NLbR0
2012年末~現在まで経済暗黒時代だからなぁ
上級の金回りはジャブジャブなんだが下には一切降りてこない
それでいて食品の値上がり率は+30%以上になってるだろ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:50:27.69ID:BkU3ZP4w0
ちゃんとした物を食えよ
オマエラ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:51:17.67ID:pykZqUJ+0
>>8
おろしタッタ弁当と納豆の細巻以外は全部不味いと思った方が良いよ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:52:33.73ID:cmtXKFYz0
>同社の広報担当者によると、ごはんの量は通常の弁当より少ないという。
711の後追いか。
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:52:45.67ID:V0nUZ3ht0
コロナで、スーパーの惣菜と弁当のクォリティーが上がって来ている用に思えますが。
勘違いですかね。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 15:54:09.58ID:ZBKdysaU0
セブンの弁当だって中身を節約してるよ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:04:29.37ID:HYt5xPG80
>>191
セコマ
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:04:52.60ID:WLb/EL5x0
値段もいいけどグラムで語って
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:05:09.12ID:HYt5xPG80
>>30
普通ではない
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:05:09.43ID:5Jr9Z5Zr0
コンビニとか銀行は感染対策が皆無だから絶対行かないわ
消毒液さえおいてない店とか営業許可取り消せよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:07:43.82ID:BEnsducD0
弁当温めますか聞かれるのが嫌で聞かれないスーパーでしか買わなくなったな
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:07:57.32ID:HYt5xPG80
>>49
普通ではない
どんなスラム街に住んでんだよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:12:15.69ID:hsOJ1J3W0
>>211
さらに名人は翌日の昼の分まで半額のを3つ買うぞ。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:18:11.47ID:+vyXPMYL0
いくら安かろうがファミマで弁当買おうとは思わない
買って失敗したって言う味
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:19:05.52ID:rMgt4uGV0
デフレだなぁ
良くないことなんだよ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:21:10.54ID:CUh5z1rW0
>>11
閉店間際なら半額だぞwww
>>230
勘違いだと思う。
コロナ前と今とで大差無いし。
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:23:06.11ID:bIq4FHPP0
ミニサイズよりむしろ500円で1000kcalくらいのお買い得品が欲しい
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:23:22.39ID:qfz9oVGT0
安いね
これも転売しちゃっおっかなー
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:24:41.36ID:6guyk9ew0
ガストのロコモコ丼とかの系統だな。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:24:46.06ID:AzMmSf620
100円ローソンのソーセージ弁当に勝てるやつにしないと
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:24:47.70ID:p6B31iqH0
真上からっていまいち伝わってこないもんだな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:26:38.74ID:H2oKdHaW0
356円の弁当とか残飯の詰め合わせww
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:28:12.57ID:Hp9Js9nX0
ぶっちゃけこんなもん利益が出るのか?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:28:13.24ID:yfvGEDL20
鳥重は結構うまかった
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:28:39.29ID:HPLgE7j/0
ファミマはファミマのレシピゴミ箱に捨ててサークルKサンクスの使った方がいい
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:30:25.99ID:sjqxh++Q0
これトクでも何でも無いだろ。都合がいい言葉に騙されるな!
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:30:31.27ID:TxdD8HLv0
>>1
セブンもローソンも普通の半分以下のちっちぇえ弁当なんとかしろよ
なんで量が半分以下なのに値段は100円くらいしか安くなってねえんだよ
ちっちゃいシリーズしか無くなったからもうコンビニ行かないわ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:31:02.29ID:ErYKoUpN0
味で選ぶなら弁当専門店
値段で選ぶならスーパー
コンビニで弁当買う奴の気がしれない
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:31:41.82ID:0r+1e5z60
豚のエサw
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:32:35.12ID:fB/rw7MQ0
>>20
20年前だろ、それ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:34:05.95ID:DMb3hFtt0
全コンビニに告ぐ
のり弁に明太子を入れるのをやめろ
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:35:01.88ID:0k5VAJrG0
セブンは冗談やろというくらい量が減った
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:40:26.28ID:iNG9Y5xs0
オーケーだと299円だけどな。
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:41:38.72ID:WGKw/rZC0
>>1の写真と実物がどれだけ近いかに興味あり。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:41:56.07ID:+L0WzrOi0
>>253
マジ同意
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:42:17.35ID:fB/rw7MQ0
これは、弁当は自分で作れだな

大昔みたいに
おにぎりに漬物でいーやん

お弁当に彩りとか栄養完備とかキャラ弁とかどーでもいいわ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:42:38.01ID:+L0WzrOi0
>>257
社長代わってから酷いよな
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:43:44.30ID:WGKw/rZC0
>>258
閉店まぎわなら、299円に更に3割引のシールがつくぞ。
売り切れの可能性も大きいけど。
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:45:04.66ID:3yfpUpVT0
弁当一食360円
ここまで飯代ケチるなら自炊した方がいいんじゃないのか
それでも自炊は嫌だってのがまだまだ多いって事なのかな
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:45:49.42ID:WGKw/rZC0
オーケーの更に3割引 「オプチールです。」「王室ラベルです。」「オプチールです。」と聞こえる。
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:46:18.98ID:363se2v90
袋有料になってからほんと行く回数減ったわ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:47:10.36ID:xSdpVzMd0
おれはあのウインナー5本弁当でいいわ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:47:50.21ID:WGKw/rZC0
オーケーとドンキと業務があるから、
他のスーパーですら高く感じる。
コンビニなんて、ぼったくりだわ。
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:48:16.37ID:yroFLvjM0
弁当はセブンに決まってる。ローソンは店内で作るやつは美味い。ファミマはありえない
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:48:51.83ID:P4vzukVv0
30年前と同じ値段
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:49:05.52ID:WGKw/rZC0
オーケーは現金払い、ドンキはカード払いだな。
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:50:53.86ID:zpEEr6500
セブンのミニ弁当よりも少ないの?
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:51:33.47ID:pwfYie2U0
貧乏になったな日本
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:52:11.97ID:WGKw/rZC0
ファミマはトイレとゴミ箱のみ利用だな。
前は200円割れはこアイスをかっていたが、
オーケーができてからかわなくなった。
勿論、オーケーより安ければ買うぞ。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:53:50.19ID:WGKw/rZC0
>>269
底上げ弁当な。
あれやられると、予定の分量なくて、空腹のままだし、
持って帰るの効率わるいんだよな。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:56:37.43ID:yTsRMdVX0
紅ショウガはいらんだろもう
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:56:53.72ID:GZnkUnz80
ファミマはこの路線で頑張るようだけど
どうも食が細くなってな
でかい弁当は食えない
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 16:57:19.65ID:oyoaWTWb0
屠苦屠苦弁当、めしあがれ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:02:59.29ID:Tut3+6w40
弁当なんて300g程の肉と2合の米だけで十分なんだよ 彩りバランスそんなの考えるから億劫になるだけでもっと単純に考えれば安上がりで最高に満足感得られるんだわ
野菜やら別の栄養源は家で食えばいいだけ
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:04:40.33ID:uvnUyPyz0
>>15
確かにファミマに低価格帯の弁当なかったかも
イートインがあるからたまに使ってるけど弁当+サラダ系+フラッペで千円超えるし
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:05:18.36ID:xSdpVzMd0
>>279
300gの肉って微妙に多いな
昼飯にそんなに食う必要ある?
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:10:37.51ID:8WLQv/Bs0
>>8
量もそうだがセブン弁当の味の落ち方にも納得行かない
昔は美味かったのにどうしてこうなった
コンビニ弁当全般がレベル落ちてる
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:11:33.92ID:Tut3+6w40
ある てか食わなきゃ体が持たん肉のおかげで仕事できているようなもん
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:13:00.82ID:X7SO11W90
肉体労働向けに塩分多いから一般人には毒だと思う
暫くコンビニ弁当止めてから食べるとしょっぱくてヤバいって感じるよ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:13:35.77ID:sdXrQXg10
>>1
素材ごとの重量と栄養成分で分析しろ。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:21:47.30ID:qFz3W6an0
セブンの弁当とかパスタの半熟卵が何か作り物の偽物なんだよね
コンビニ弁当って何処もそんなのか?
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:23:34.76ID:IwnSdRlX0
>>286
どこもそんなもんやぞ
少なくともチンできる商品のは全部そう。ホンモノの半熟をチンして半熟のままになるわけない
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:24:05.39ID:mMa71MMU0
>>117
ビッグ・エーはパンの仕入れは少なくなったけど、298円弁当の半額は結構見掛ける気がするぞ
ついこの間、管理栄養士が何たら弁当なんか十個近く半額になってたぞ
健康だか何だか知らないけど、明らかに不味そうなのは半額でも全く売れてなかったな
西友でもそういうのはいつも半額でも売れてないな
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:24:18.00ID:NWkaOmb30
ラムーの198円弁当でいい
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:24:58.23ID:5sZQRK9/0
日本人って貧しいよね
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:28:40.15ID:Q9q2wThH0
貧乏層は弁当なんか買わないけどな
こういうのを買うのはファッション貧乏
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:28:58.69ID:yhfaADgu0
内容量を減らすことをとうとう開き直ったかw
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:29:58.87ID:c+++uE7t0
>>291
頭が悪い貧乏ってのもある

例えば生活保護で金がないって言うのに
ペット飼ってウーバーで飯食ってる奴知ってるw
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:30:32.01ID:/NI0zZde0
茶色いんだよ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:30:49.59ID:c+++uE7t0
>>289
宣伝は是非、菊池桃子さんで
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:32:16.22ID:qMSNmXuC0
>>8
セブンやローソンよりマシかな?
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:33:22.96ID:IwnSdRlX0
ファミマって他と比べて店員とか店自体が暗い感じの店舗多いんだよなぁ
流行ってるところはそうでもないけど
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:33:29.27ID:+q7mh22C0
案の定底上げしてそうな写真だな

ここから値上げしてこれがデフォルトの量です
ということになるんだろうな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:33:44.94ID:IVCb/Os+0
またレッテル貼ってるのかおまエラは
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:34:24.49ID:3ypP1S9c0
安売弁当を3回に分けて食べてる 水は公園でも飲める 1食300円超えたら贅沢の極み
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:36:02.65ID:VcUhHEKu0
大昔にあったオムハヤカツライスとか500円ちょいでアホみたいに盛ってるのが懐かしい
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:36:03.98ID:FPN6ee2a0
コンビニ弁当の劣化は酷すぎてもう買う気がしない
オーケーの300円弁当を見習うべき
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:37:50.63ID:lkbCRX9U0
>>302
人間のしての価値がないな
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:39:28.43ID:EElNbhdy0
コンビニの製品はけっこう美味しいからな
セブンの弁当・おにぎりはご飯がふっくらしてる
スーパーは安いけどご飯がぺっちょり
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:39:59.67ID:cN+g4pvo0
ご飯が入っている時点でコスパは最悪になるんだよ。
コスパを上げるならご飯無しの惣菜を買うしかない。
まあ外で弁当なんか買っている時点でコスパ悪いんだが。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:40:56.72ID:m6WCF5i20
ファミマの弁当はミートソースぐらいしか買わないな
10年ぐらい前の方が美味しかった気もするが
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:41:28.93ID:q0zb0wWK0
いいか

オマエラ

絶対に

マヨネーズだけは

食べるなよ!

マジ!

どれだけ

身体に悪いか
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:41:37.12ID:2NrfSUdY0
のり弁が一番得々感がするわ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:42:57.21ID:ss+TiV4i0
今どき一円で買えるのは











一円切手だけ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:43:15.47ID:uvIZGmG40
極端なこと言えばこんなもの食べるくらいなら何も食べない方が健康を維持できる
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:43:34.16ID:xSdpVzMd0
昼にいっぱい食べると抗いがたい睡魔に襲われるわ
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:48:08.10ID:TTnXDOwc0
>>289
ラ・ムーは残飯以下だから勘弁
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:50:45.21ID:yhHGX6Oo0
以前、やむなく、サトウのご飯も、納豆も、漬物もパックのまま食べたら、涙がこぼれそうなぐらい惨めだった。
そういう惨めさって、少しづつ、しかし、確実に人の心を浸食していく。値段の高い器を買う必要はない。しかし、美しい器で飯食う。
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:53:44.55ID:LOHm9z3p0
きったねえー
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:56:23.97ID:CY7UWFaP0
トクさんか
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:57:22.45ID:AXQqDcvs0
色が悪いな
しかし試しに食べてみよう
ローソンの200円ウインナー弁当は話題性に釣られて食べたがイマイチだったなあ
ご飯とスパゲティはうまいのに肝心のウインナーが不味かった
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 17:59:54.57ID:cMCs3APa0
どのくらい上げ底にしてるの?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:00:27.99ID:gqs7dQWE0
おいおい、俺が好きなコロッケが入ってねえじゃねえか。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:02:41.28ID:BBwXytMT0
コンビニ弁当まじでまずい
その上少量で高い
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:03:21.22ID:cMCs3APa0
>>267
100円ローソンのウインナー弁当、
100円引きで100円で買えたわ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:03:58.61ID:f6zPUs0P0
湯葉包みトンポーローまん復活してくれ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:05:28.36ID:7Zg8kbMG0
米が美味しくない特にファミマ
どう炊けばああなるんだ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:06:20.67ID:9ZQ0GUoW0
上げ底容器使って節約志向向けもクソもねーわな
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:09:34.77ID:B/pKcESe0
>>28
中央部は2cmだが端に行くにしたがって薄くなり最薄部は5mmくらい?
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:10:16.30ID:C2NwvaiH0
スーパーに夜9時頃いけば150円だわこれ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:13:03.74ID:NNi53oCT0
ファミマの弁当は変な後味が舌に残る
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:14:38.05ID:FGemvsd+0
なんかドギーマンみたいじゃないか
ChoiてRaysの選手の名前と同じや
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:15:30.69ID:o4wHzNTt0
いなげやの一番安いのより安いな
でも小さいんでしょ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:17:27.85ID:cMCs3APa0

弁当屋の弁当>スーパーの弁当>>>>コンビニ弁当

値段の安さ
スーパーの弁当>弁当屋の弁当>>>>コンビニ弁当

上げ底芸術点
コンビニ弁当>>>>スーパーの弁当>弁当屋の弁当
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:18:18.32ID:1kn1JzZI0
コンビニ弁当とかカップラーメンって時点で妥協なわけで
そこに多くを求める奴の気が知れない
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:20:52.06ID:QL//bSTR0
OKの弁当安くて良いよ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:22:47.47ID:RunPGWvP0
ドラックストアでおにぎり買えるからコンビニ行かなくなった
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:24:00.11ID:hffSgw0s0
>>237
西友にもイオンにも298円弁当普通に売ってるが
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:28:24.26ID:/k0bO6VD0
チャーシュー丼に入ってる高菜ぽいやついらんわ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:29:03.49ID:Wm5yaQJF0
>>296
マシ?まさか一番クソやでファミマ。
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:42:31.28ID:HlLg4fos0
>>330
最低ラインってものがある
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:43:36.36ID:B/pKcESe0
>>273
ビジネス街の社員も細くてナヨナヨした奴ばかりだろ?
少食の社員にすれば会社は支払う給料も少なくて済むからなw
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:44:22.56ID:9jvSViOB0
>>7
あんなんじゃなかったよな
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:52:21.70ID:IksXlVufO
昔のふつうののり弁の値段じゃん
インフレが進んでるなあ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 18:53:55.44ID:73CDzuRE0
ほっともっとのり弁 330円
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:07:45.42ID:s0Xdl/bB0
>>330
こんなもんはまともな飯にありつく時間がない時に、緊急避難的に食うものだからな。

コンビニ弁当なんかを日常の食事としているやつは相当なアホ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:08:49.15ID:s0Xdl/bB0
>>337
細くてナヨナヨしてるのは奇形チョン猿

日本人は体格が良く肩幅が広い
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:10:14.22ID:KFX10E6f0
すくな
こんなのたりねーだろ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:13:40.45ID:L+F9hb1S0
隣にはボンビーの味方、ごつ盛りがいるんだろ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:19:08.22ID:KuHluNbE0
>>17
そもそも弁当ってそういうもんだよなw
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:20:31.45ID:L+F9hb1S0
>>345
そういうのは街の弁当屋じゃないと無理だろう。保存料入ってなくてすぐ味も見た目も劣化するやつ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:22:56.40ID:8NCbUUM80
情強はデパ地下の半額弁当買う
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:26:05.83ID:ARojiaNp0
ガストのあれでいいや
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:27:39.92ID:nemrb/zy0
こんなもんより破壊王弁当を復刻してくれ
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:36:52.31ID:W2l6/qzN0
>>49
ラ・ムーは198円だぞ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:42:19.36ID:L+F9hb1S0
ラ・ムー不味すぎ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:45:10.50ID:UuPbeoZv0
>>1
こういう売り方ならお弁当350円とサラダ200円
をセットで買うと50円引きとかにしてみたら?
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 19:59:31.10ID:hffSgw0s0
>>350
材料全て中国産じゃないか?
米も肉も
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 20:17:09.26ID:+katDGEG0
ファミマの食物は基本あんま美味くないよな
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 20:42:17.52ID:HYt5xPG80
>>313
インスタントのご飯はまずい
ゴハンぐらいは高ないと
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 21:47:34.77ID:361D60sr0
ファミマの弁当はたまに旨いから当てもの感覚でよく買う
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 21:48:52.27ID:79A2JhGR0
小型化して量当たりの単価は上がってくんだよなぁ
みんなそんなすくなくてたりるのか?
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 21:49:19.18ID:gmQCnLog0
不味そうw
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 21:50:12.44ID:2WmjvIVN0
500円前後ってバブル期の値段だよな
庶民派貧しくなったのを企業は気づいてても値下げしなかったんだな
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 21:56:35.43ID:FGFn1dFW0
そうやって値下げとかやってるけど、それって貧乏人が喜ぶだけのことで、経済にも雇用にもマイナスしかないんだけどな
社会のリソースを食いつぶして一部の客を優遇してるだけのこと

>>359
貧乏ならおからでも食ってるべきだし、スマホは糸電話に変えるべき
身分相応の生活を心がけるべき
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:09:28.39ID:F6XfhJ7U0
>>8
ご飯もの以外は大体満足
ワイはいつも広島風お好み焼きかBIGカレースパゲティかお母さん食堂の大盛りタルタルチキン
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:12:02.66ID:t/51TVKV0
そうじゃない!違うんだなあ
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:18:02.69ID:JBv/O2oI0
>>355
俺はインスタント飯のあの独特の臭いがダメでそれを食うならパンでいいやってなる
でもどこのとは言わないが一部のコンビニ流通パンもイーストというかカビ臭いという感じのする奴はやっぱりダメで
結局それなら抜いた方がましみたいになることもしばしば
舌が鋭敏とかでもグルメとかでもないんだがなぁ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:25:33.87ID:y7Tlzg/Q0
バローが野菜コロッケ2個とご飯で税込100円の弁当出せばいいのに…
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:34:30.24ID:MntPI2w00
>>120
どんな失政もサポする税金乞食乙w
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:42:32.96ID:Ji8SDqth0
>>62
大阪で住んでた時は近所にあったけど、ふつうにスーパーでしか買わなかったわ
家族いるとローソン100の商品だと足りないし
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 22:45:54.18ID:E+qSfiAH0
ワシはザ・ビックの298でええ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 02:04:00.38ID:iaklwiGL0
3な56な
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 08:44:08.24ID:LTawWKOg0
一食に三百円とかぜい沢すぎ
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 13:36:17.44ID:e/TjCH4H0
タルタル鳥天丼買って食べたけど次買うことはないな
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 13:54:24.73ID:wNfoxOGZ0
>>353
某宗教団体系らしいから、信者を雇って人件費を削減してると思われる。
マハーポーシャと同じシステム。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/07(火) 14:17:37.58ID:Tl2I0CZg0
パンも牛乳も割高過ぎて買う気しないコンビニ。前はよく買ってたんだけどな。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 00:15:46.31ID:UrLJnLbp0
どこのコンビニも飯物より麺類のほうが高い
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 00:38:10.79ID:rqu7IVPq0
>>41
もっと栄養バランス考えて運動しないからじゃね?
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 00:40:37.87ID:Shi5Cmx50
水を飲んで一食我慢します
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 00:42:04.29ID:8GQkk4tQ0
ローソンのレンジでチンしないとパサパサで食えないご飯は嫌だ。
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 02:18:51.93ID:C8ZmX8Hd0
お年寄りは食が細ってきてこのくらいがちょうどいい
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 04:57:01.65ID:FPxkVkF80
>>377
お爺ちゃん、5分前にもそう言って食べたばかりでしょっ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 15:45:29.74ID:S/gclAbZ0
>>4
30年前バイト仲間が好んで食ってたわ。
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/08(水) 23:17:27.46ID:MbaiOlIQ0
伝説の角バーガーでファミマは終わったな。あれはマジで美味かったなぁ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 00:29:51.28ID:gLbWk7/M0
>>191
コンビニ弁当は地方の方が圧倒的に美味いね
東京のコンビニ弁当はクソまずい

今晩も含めていつも東京のコンビニ弁当ばかり食ってるから
たまに地方に行って地方のコンビニ弁当を食うと美味過ぎて涙が出る

セブンの九州産鶏のナントカとか、○○県産豚のサラダとか
なぜ東京でコレを売らないのか!?と思うほど極端に美味いんだよな
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 01:49:49.08ID:GDZtPKq40
ローソンのおにぎりは米の味ががマシ
セブンおにぎりは米がマズい
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 08:17:59.57ID:87Sx3Ewi0
またセブンの詐欺弁当と思ったらファミマか
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 10:05:28.21ID:0nEvhW3q0
>>382
それも地域によって違うからな
各地元の企業が作るしそれぞれ米の産地も違うだろうしな
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 14:04:39.52ID:NFMLB7430
>>11
俺の近場は298円だな
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 14:05:06.72ID:NFMLB7430
>>382
お握りなんて何処も同じだぞ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 14:06:32.17ID:fXYtw5nw0
>>1
またデフレ社会に逆戻り
日本がどんどん貧乏国家になっていく
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/09(木) 21:15:43.64ID:lKf6MjnR0
オーケーのカツ丼でいいやってなるな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250419120231
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630904511/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【節約志向に対応】ファミマ、356円の「トクトク弁当」発売へ [生玉子★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【東京】靖国神社宮司の小堀氏が退任へ・・・6月の会議で「陛下は靖国を潰そうとしている」と不穏当発言 週刊誌報道 宮内庁に謝罪★7
【経済】ファミマ、「炭火焼きとり」発売へ 年2億本の販売目指す 総菜販売を強化
【備蓄米】ファミマ、1キロ400円で販売へ ロピアも随意契約を申請 [蚤の市★]
【ミニファミコンに触発受け・・】セガ、ミニメガドライブの復刻版発売へ
【備蓄米】ファミマ、1キロ400円で販売へ ロピアも随意契約を申請 ★4 [蚤の市★]
【駅弁】駅で売らない″駅ごと弁当″プロジェクト 「おっぱま15の市」で毎月販売へ 京急追浜 [砂漠のマスカレード★]
【車】光岡自動車、初のSUV「バディ」発売へ サイトで徐々に公開 [ばーど★]
【野球】ロッテ「謎の魚」の「フード付きタオル」発売へ 「色んな使い方ができそう」
【新製品】セガ、「メガドライブ ミニ」発売へ 手のひらサイズで復刻 (写真あり) ★3
丸永製菓、米コカ・コーラとコラボ「ファンタアイス」発売へ [少考さん★]
【PR】松屋「プーパッポンカレー」発売へ
【飲料】透明!の「コカ・コーラ」 日本限定発売へ
カルビーから「ご当地ポテチ」発売へ! 第一弾は「津山33人ホルモンうどん味」  いも不足とは何だったのか…
【Uo・ェ・oU】ガリガリ君の犬用アイス「ワンワン君」発売へ…味はヤギミルクやバナナ豆乳など4種類 赤城乳業 [ぐれ★]
【吉報】進次郎の「進ちゃんまんじゅう」新発売へ
カルビー ポトとチップス「鶏飯味」発売へ
【芸能】彼と“3日間巣ごもり”吉高由里子 今夏「ヌード写真集」発売へ[03/10] ©bbspink.com
【仮想現実】フェイスブックが新型VR端末発売へ PC不要の「オキュラス・ゴー」
マックの「平成時代に人気」ハンバーガー3種が復活…「たまごダブル」など期間限定販売へ [首都圏の虎★]
【日清食品】「麺をすする音」打ち消すフォーク「音彦(おとひこ)」発売へ ヌードルハラスメント対策 TOTOからヒント★4
杰*【鉄】近江鉄道1日乗り放題切符500円で販売へ
【シチズン】大坂なおみが全米オープン決勝でつけた腕時計「エコ・ドライブ ブルートゥース」発売へ お値段税別8万円
ロシア車メーカー、120万円の「スポーツカー」発売へ
サントリー、休止の「白州12年」再発売へ [朝一から閉店までφ★]
【二輪】ホンダ ハンターカブを発売へ 125cc 価格は44万円
【船舶】レクサス初の豪華ヨット、発売へ 定員15人・客室三つ
【経済】電池交換不要のスマートウォッチが誕生。シチズンから発売へ
【ひとりでチュウチュウ】グリコ、野菜を使ったパピコ「パピベジ」発売へ
中国BYD、200万円台の軽自動車EVを日本で販売へ 2026年後半の予定 [香味焙煎★]
【銀行】住宅ローン、ネット販売へシフト 長期金利マイナス推移で採算悪化
【TV】シャープ、「8Kチューナー」発売へ HDMIを4本使ってテレビと接続
【アート】細断されたバンクシーの絵画、再び競売へ 価値は6倍に? [oops★]
【鉄道】イコちゃんは関西の支配者 3月1日から阪急と阪神がICOCA販売へ
【日産】再エネ100%電力を従業員向けに販売へ-EV活用電力プランも [少考さん★]
【車】トヨタ、ついにEV市場へ本格参戦!2025年までに15車種のEVを発売へ ★2 [ボラえもん★]
【ネット】ビジネス右翼確定、広告収入を絶たれた「保守速報」がノベルティグッズ販売へ★3
【岡山】自閉症・発達障害に理解を…山崎製パンが「啓発ランチパック」を販売へ [おっさん友の会★]
【ゲーム機】SIE、次世代ゲーム機「プレイステーション 5」を2020年年末商戦期に発売へ
【BLEA】女子高生考案のスクールバッグ 渋谷・原宿などの「WEGO」で販売へ [七波羅探題★]
【ゲーム機】SIE、次世代ゲーム機「プレイステーション 5」を2020年年末商戦期に発売へ ★3
【五輪仕様】オリ・パラで使用されたトヨタ車約2700台がラッピングもそのまま中古車市場で販売へ… [BFU★]
【自作PC】「ROGにに参加せよ」と書かれたマザーボードが全世界で発売へ B550、Ryzen向け [雷★]
水商売への偏見、高い賃料、人件費……危機に瀕する[夜の銀座]。六本木や歌舞伎町より崩壊はすぐそこに [首都圏の虎★]
【ブラックダイヤモンド】世界最大555.55カラット ドバイで初公開 競売へ [マスク着用のお願い★]
【バイク】世界初のハイブリッド二輪車「PCX ハイブリッド」、ホンダが発売へ 価格は43万2千円 
【森下俊三委員長】NHKかんぽ生命保険の不正販売への番組批判  経営委員長の資格あるか?放送法に抵触する恐れあり
【二輪】カワサキ初のEVバイク「Z」「Ninja」、2023年発売へ 「ミラノショー」で世界初公開 [シャチ★]
【食】本場が絶賛したジョージア料理を食べられるぞ! Twitterで話題を呼んだ松屋「シュクメルリ」が全店販売へ 2020年1月中旬ごろ
【コンビニ】ローソン100で悪魔感が増した「悪魔のおにぎりの悪魔ご飯」発売へ 天かす・めんつゆが別添で『追い悪魔』も可 378円(税込)
【自動車】ケータハム、日本国内でスーパーセブン600など発売へ 660cc3気筒ターボエンジン搭載 価格は886万円から [シャチ★]
ハエ死ね
ニチファミ!・劇場版 ドラゴンボールZ 復活の「F」 ★10
ファミマ、ジャイ子まんに続いて「しずかまん」を発売
ファミマの弁当、ゴミ
【グルメ】ファミマ、日本全国のご当地ラーメンを再現 全国8地域で8種類発売
【ゲーム】製造中止の「ミニファミコン」に代わり「ミニスーファミ」発売か。海外メディアが報道★2
【大阪地裁】ファミマ、店員過労死で4300万円支払いへ。和解成立
【企業】ファミマ、Tポイント運営会社株式を売却へ サービスは継続
【朗報】ファミマ、dポイント・楽天ポイントも対応へ 2020年までに
ファミマ、気がついたら値上げ…
ファミマの「豚二郎ラーメン」買った? パワーアップしたらしいぞ! 
【経済】ファミマ、特定店舗を地域ハブとして拠点化-弁当・パン製造し他店に供給
【食】ファミマ、山崎製パンに措置命令 「バター香る」、実は使用せず―消費者庁
【雇用】ファミマ、店舗スタッフの“給与前払い”を導入 人手不足解消ねらい [田杉山脈★]
金沢市のファミマ、地震後に水を2倍の価格で販売 本社が謝罪「本数を間違えた…深くお詫び」 [ばーど★]
【コンビニ】優秀なバイトを社員に ファミマ、人材引き留めへ新制度 年収は300万円程
02:55:32 up 108 days, 3:54, 0 users, load average: 94.94, 53.02, 48.93

in 1.490453004837 sec @1.490453004837@0b7 on 080315