◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【😺】東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626407223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※2021年7月16日07時00分 朝日新聞
猫の腎臓病の治療をめざしている東京大学のチームの研究に突然、2日余りで約2900件、約3千万円の寄付が集まり、今も申し込みが殺到している。通常、東大への寄付は年間1万件程度で、寄付の事務担当者も「史上初めての出来事」という前代未聞の事態だ。いったい何が起きたのか?
飼い猫は、腎不全で死ぬことが多い。ライオンやチーターも含め、ネコ科の動物は腎臓病にかかりやすいことが知られているが、要因は謎だった。
東大の宮崎徹教授(免疫学)らは、ヒトやマウスなど動物の血液中に共通して存在する「AIM」というたんぱく質を発見した。AIMは、腎臓を詰まらせる死んだ細胞などを排除し、腎機能を維持する働きをもつことがわかった。
ネコ科の動物はAIMをもっているものの、AIMがうまく働かない状態で存在していることを突き止め、腎臓病が起きやすい一因だと2016年に発表した。宮崎さんは「AIMが機能しないので、猫は生まれた瞬間から腎臓が悪くなっていき、やがて腎不全を発症する」と説明する。
宮崎さんは研究成果をもとに、機能するAIMを猫の腎不全の治療薬として開発することをめざした。企業の支援を受けて、実際に猫で有効性や安全性を確かめる臨床研究(治験)のめどが付き、「順調にいけば来年初めごろに販売できる段取りだった」
だが、新型コロナウイルスの影響で、治験の計画が止まってしまった。宮崎さんは「どうしても数億円はかかるので、コロナで苦境に立つ企業が新しいビジネスに乗り出すのが難しくなった」と話す。
こうした研究内容や現状について、時事通信社が宮崎さんのインタビュー記事を配信し、11日に大手ウェブ検索サイトのヤフーのニュースに掲載された。
すると、全国の猫の飼い主や猫好きから東大に、「支援をしたい」という問い合わせが殺到した。寄付を担当する基金事務局は急きょ、寄付金の使途を指定できる項目に、宮崎さんの研究を追加した。12日から14日午前9時までに、約2900件、約3千万円の寄付があった。
続きは↓
https://www.asahi.com/articles/ASP7H51K7P7GPLBJ009.html 2900件で3000万円だから、猫好きが少しずつ出し合ってる感じだな
>>1 東大基金のウェブサイト
https://utf.u-tokyo.ac.jp/voice/ayn 寄付者から「どうか未来の猫たちの幸せにつながりますように」「一日も早くこの薬が世に出て、苦しむ猫が減るよう祈っています」「家の猫には間に合いませんでしたが、猫の腎臓病が克服できることを願っています」などのメッセージが集まっている。
>>1 クラウドファンディング?
ほとんど中抜きされたり
集金詐欺だったりしない?
>>11 90%位がクラファン主催者の取り分だろw
>>4 ヤフーに載ってからたった2日で1人1万円ずつで3000万集められるんだからいい時代になったもんだ
>>10 クラファンじゃないよ
大学に直接寄付出来るシステムがある
>>6 ハゲたおっさんが今からでも間に合うんじゃないかと寄付をしてくれるさ
>>11 >>14 こういうのは名誉毀損になるのかな
天下の東大なら期待できると猫好きから殺到したんだな
>>1 ヤフーが3割ハネて
主催者が1割ハネて
東大が5割ハネて
研究室の取り分は、1割ってところかな
腎臓助かっても老化やほかの病気で苦しむことになるようだ
>>10 クラウドファンディングじゃなくて東大のサイトで募ってる募金
コロナ研究とかいろんな案件ごとに募金できるようになってる
>>3 クラファンつうか直接寄付な
クラファンだと手数料が2割引かれる
東大に入ろうとしたがあえて入らなかった俺が同じ研究したらいくら集まるかな
美食なんかクラファンが適してるよな
本当に食べたい人を募れば作りたいもの作れるしロスもない
>>30 クラウドファンディングってそんなに手数料引かれるのか…知らなかった
>>26 東大の寄付は寄付先の研究を指定できるんだよ
ユニセフや令和納豆のせいでクラウドファンディング、ネット募金は、詐欺という認識がだいぶ広まってるね・・・・・・
一応、東大へ直接だから大学の取り分はあっても研究室へは、ちゃんと配布されると思う
もうだめねこの国の書き込みが減ったのはこの件でねこが人間を見直してくれた説
出来ても毎月注射が必要な高額高分子薬だろ
金持ちしか使えないよ
人の薬もそうなりつつある
猫好きのYouTuberや有名人は寄付で顔売るチャンスだよ
>>37 2900人で3000万だから
みんなでちょっとずつやってるんよ
それでいいんよ
>>6 女だが禿げに効く薬開発されそうだったら金寄付するぜ
ただハゲは愛嬌あると思う
あと一年余りで薬として出せる?
今月十万ほど振り込んどくわマジで
>>15 いわゆる特定公益増進法人への寄附ってやっちゃな
使徒目的も指定してるから安心やな
野良猫虐殺団体発祥の地
神奈川県
彼らもお金が集まってる
うちの子が長生きできるなら
>>40 人間で言うとガンの特効薬が出来るようなものかな
ネコ研究って
やっぱり健康な野良猫捕まえてわざと病気にさせて、怪しい薬を投与して、解剖したりして調べるの ?
医師 「うーん、ここかな ? ちょっと違ったかな ?」
犬の変性性脊髄症研究してた岐阜大に寄付したことある。コーギーに増えてるんだよね。
うちはならなかったけど治せない病気が減って欲しくて。
>>44 猫コロナ変異のFIPは新型コロナ用のレムデシビルだっけか
そのジェネリックが中国経由でまわってきて治せてるよ
寛解率90%
ただ90万円くらいかかるの
今年生まれた猫の健康レベルは低い気がする
だからエサを工夫してあげていたら何匹もの野良ママが赤ちゃん猫を何匹も咥えて来てこいつらにもエサやってよねと来やがった
おいおい冗談じゃねえ、うちは定食屋じゃねえからと言っても早くエサ出せと鳴きやがるんだよ
ネフロン(最大HP)が少なく回復力も弱い性質が優性遺伝するのかにゃーん。
確か高い猫が遺伝しやすくなってたぬ。
どんなに研究が進んでも保険利かない動物への治療行為なんて富裕層じゃないと使わんしな
手術で助かりますが200万かかります どうしますか?と聞かれて それでもお願いします と言える余裕が欲しいわ
猫から罹患したトキソプラズマに操られた連中が寄付してるのかw
これってワクチンとか犬のフィラリアの薬みたいに産まれた時から毎年接種みたいな感じになるんかな
まあ飼い猫の最期ってほとんど腎臓不全らしいからな
看取ったことある飼い主にとっては他人事の研究じゃないんだろうよ
生まれて半年で子供産むような生き物の病気を治すために大金使うとか本末転倒もいいとこだな
塩味とか醤油味とかあげちゃうからだぞ?あげたら食べちゃうからもう一直線になるよなあ
味が無いくらいが丁度良いのだから
何でも塩出し、塩抜きしてからあげてね
>>39 年一回で済むらしい
ほぼ毎日の点滴よりは人も猫も負担減るんでは?
>>2 国とか、公務員や政治家を通すと中抜き率は95%
東大のサイトから今寄付してきた
コロナで仕事減って自分自身辛い状況だから5,000円だけカードで
一万以下でも金額指定できてよかった
>>62 親の平均年収は高いが極端な金持ちは少ない
極端な金持ちは慶應、玉川
慶應の寄付金はすごいぞ
記念事業で数百億円の寄付金が集まるからな
寄付金額は日本一
うちの猫も腎臓病で死んじゃったから、募金するかな
食欲なくなって痩せちゃって、かわいそうなんだよな
>>2 残念。
直接東大に寄付しても研究室には事務経費なる上納金を引いた額しか降りて行かない。
長生きした猫は必ず腎臓病で死ぬからな
飼い猫の死因は交通事故かこれ
>>77 痩せ細ってね… 嫌いな病院行って点滴やってもらう事が猫の為になるか
そのまま逝かせてやるか猫飼いにとって1番悩む問題なんだ
3000万出しても猫の研究に使われるのはせいぜい300万
クラファンなんてそんなもの
>>87 日本語読めないの?
クラファンじゃねーよ
和歌山の猫の避妊だかなんかで集めたお金が結局町の財源を補填する名目で使われてたことあったじゃん(公用車の保険とか)
みんな懲りないね
クラファンじゃないのにクラファンクラファン騒いでる奴多過ぎ
たまに凄い長生きする猫がいて化け猫認定されるのは
AIMが正常に働いてた猫だったんだな
>>2 ただ今の東大は事務方が持ち逃げしそうなほど信頼がないんだよな
>>94 先代猫が24年生きたな
最期は腎臓悪くて亡くなったけど、寿命だとあきらめられたかな、悲しかったけど
次に飼った猫が、10年生きずに腎臓病になって悲しかったな
家で毎日点滴してたけど、針を刺すのがかわいそうで仕方なかった
>>92 俺はクラファンだろうが寄付だろうが他人にはビタ一文払わないぜ
猫の陰謀よ、猫の寿命が延びたら化けるのが増えて来るわ🐶
所得税か住民税の控除が受けられるみたいだね
5ちゃん見てるとふるさと納税していない人も案外いるみたいだから、お得に寄付しなよと老婆心で口挟みたくなる
この猫はどうやら長生きできそうになさそう
かわいいけど
猫は肉体的な限界を迎える前に腎臓が機能しなくなって死ぬ以上、それを解決したら猫の寿命が格段に伸びるのだから画期的な研究テーマだよな。
ウマ娘人気で引退競走馬のセカンドライフや治療介護に
大金集まったりする時代…適切にしかも上手にアピールして
何だかんだ資金集められた者が夢かなえられる時代…か。
犬と猫どっちが大切なのよ!
こう書くとただのいい子に見える
【ネコの腎臓病治療】 「ネコの宿命」腎臓病の治療法を開発 寿命が2倍、最長30年にも 東大大学院・宮崎徹教授インタビュー
http://2chb.net/r/newsplus/1625975252/ 東大はネコ学部とか作るべき
「大阪ねこの会」と連携して保護ネコの腎臓病を根治させるべき
猫って15歳の時点で人間で言うと75くらいじゃろ
人間と同じで長生きし過ぎは過ぎたるは及ばざるが如しになるべな
>>19 大量に書き込まれたらサジェスト被害?かな
オリンピックのチケット代200万返って来るから全額寄付する!
>>125 ちょっとうちの納屋の裏に行って話聞こうか
>>127 自己レス。
CAMPFIRE の場合は手数料が17%だった。
一方、クラファンの本家、Kicksterter の場合は9.5%だった。
CAMPFIRE はパクリのくせしてボッタクってんなw
今年はコロナで北里大と国立遺伝研に寄付したから、次は御猫様へ寄付する
>>20 薬ができたら
自分の可愛いニャンコが苦しまなくてもいい
治療費が抑えられる
と思えば
募金なんて安いもんだからな
>>128 しかも日本のクラファンに出てる海外プロジェクトは既に海外で成立してるものを手数料乗せて持ってきてるだけとかあるからな。
>>130 スレタイ分のリンク辿ればできるやん
どんだけ情弱なんだよw
>>10 大学当局に諸経費として何十%か抜かれる。
それでも他のやり方よりはずっとマシ
>>49 めっちゃかわいいな
でもうちのヌコが世界で一番かわいいんだぞ
>>135 でもそれが飼い主の幸せなんだよなー
いつでも猫の下僕です!
スダレハゲもクソオリンピックに金突っ込むならこっちに回せよ。
./ ;ヽ < フゥハハハーハァー!
l _,,,,,,,,_,;;;;i ぬこテラカワイスwwwwwwwww
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ 彡
l l ヽr ヽ | _⊂////;`) ナデナデ
゙l゙l, l,| 彡 l,,l,,l,|,iノ∧
| ヽ ヽ _ _ ( ・∀・) ニャー
"ヽ 'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
>>5 ああ、「宮崎徹教授の猫の腎臓病治療薬研究」これかw
毎月3000円ので足りるんかな。
一万円募金してきた
さすが東大、選択肢の募金金額がでかいな
>>15 この件に限らず、こういうシステムがあるってことはもっとひろめたいね
恥ずかしながら俺もこれではじめて知った
所得税控除を受けられるんじゃねーか
ことしはふるさと納税をやめて全額ヌコだな
犬猫のために毎日せっせと働いて餌代稼いでいるんだよな🥲
金持ちがどーんじゃなくて
塵積ってのが凄いな中抜き
募金詐欺ばっかだし
もっとこういうのが広まると良いな
>>145 自分もそうだった
クラファンすれば良いのに、って思ってだけれど、もとから寄付システムあったのか…と
他の研究も少しずつ見てみようと思ったよ
これって実現するの?
画期的な治療の進展立ち消えなこと多いけど
老猫の介護とか嫌なのであっさり死んでもらったほうがよい
猫なんて害獣かわいがる奴は脳に何かしら欠陥あるから
そいつらの脳味噌を治療する研究を先にやった方がいい
>>80 研究室で使う水道光熱費は大学がまとめて払っているんだろ?
動物病院に連れていったら
1万じゃ済まないからな。
飼ってた猫がこれが原因で
逝ったのなら安いかもな。
ピンはねされるんならその教室に直で現金書留が効くじゃないか?
寄付の専用フォームも出来てるな
https://utf.u-tokyo.ac.jp/newslist/newsdetail/view_express_entity/110 数年前にあと少しで実用化って報道されたのにコロナ禍で資金不足で研究ストップ
とあっては猫飼いとしては援助するしかないと思った
ハリガネムシとカマキリのように、ネコが飼い主を操って募金させているんだろ。
ペットフード会社はなんで腎臓クラッシュしてる猫用にキャットフードの成分を調整しないの?
>>162 癌とかにもなるよ
癌になる年齢に達する前に腎臓病含め膀胱とかを悪くする猫がほとんどだね
でもこの実験のために相当な数の健康な猫が死ぬんだよね
>>177 治験対象になる腎臓病の猫なんかいくらでもいるぞ
治療法がないんだからダメ元で治験に申し込むやろ
>>120 それって今の猫の平均寿命から計算してるだけだろ
人間で言ったら、40歳くらいで腎臓病になって死んでしまうという話かもしれないぞ
文科省科研費審査担当者「ワイはイヌ派なので全て却下したろ」
んで?ハイブリッドAIで頭にチップはどんくらいなんだよ?
一万振り込んできた
応援メッセージ入力していたら腎不全の猫の闘病を思い出して涙出てきた
>>108 将来的にはできるんじゃね?
この先生は元々は人の腎臓病研究をしてるんだからね
猫もいいんだけど
この腎臓の研究で透析患者を減らすことはできるのか?
>>77 うちも
最後の方は自宅で1日2回点滴して強制給餌もやってた
かわいそうだったな
強制給餌して無理に食べさせたことを後悔している
>>180 長寿猫世界記録は38歳だし世界的には30歳越えもちょいちょいいるから
日本の猫たちの寿命はまだ伸びしろあるんだろうな
慢性腎臓病にかかると、1年に15回ほど通院をして、1年間の平均診療費は約27万円ということになります。ただしこれはあくまで平均の金額なので、場合によってはここまでかからないこともあれば、もっと高額な治療費が必要になる、ということもあるでしょう。
猫はな、下手な宗教より信者が多い
神になる日も近いな
>>190 割と誰でもがなんの負荷もかけずに悪くなる腎臓や肝臓は
実は能力にかなりの余裕が有り余ってて
多少具合が悪くなっても寿命の方が先にくる様な場合が多い
悪くなった部分は切り離すような対応を繰り返してるうちに死んじゃう感じかな
透析でも根本的に治す訳じゃなくて単なる延命措置だしなあ
>>191 動物は病気になったら餌を食べないことで、消化器官の負担を無くして免疫力
に全振りする。
10万くらいなら寄付したい。可愛がってた猫が腎不全で死んだから(´・ω・`)
>>99 24年は長生きだ!大事にしてたんですね。
うちも家で点滴してたけど皮下点滴は神経がない皮に刺すので針刺しても全然痛くないんだよ。
うちの猫は点滴中ゴロゴロ言っていい子にしてた。
コバルジンも全然嫌がらずふりかけみたいに食ってた。二十歳ちょうどまで生きた。
>>197 一応獣医師と相談してやってたんだけど
出来るだけ体重を落とさないようにしろって
でも猫からしたら拷問だよね
今の子が腎不全になったら点滴はやっても強制給餌はやらないわ
>>200 人間も具合悪いと食えなくなるもんね。
回復して食欲出るまで無理せず何も食べない方が良いのかもね。水分は摂る。
>>1 わかる
ネコマニアからすると死活問題でさっさと薬ほしい
うちの猫は8歳で腎不全になってハンスト
1ヶ月持つか?と思ったが、強制給餌と自宅輸液と飲薬で自力で食べるようになり、その後毎日輸液して慢性腎不全ながら正常値ぎりぎりで維持出来てる。
末期の腎不全なら強制給餌はきついと思うが、初期だったのであの時の強制給餌は正解だったと思う
薬とサプリと自宅輸液と3ヶ月ごとの血液検査で年25万円ぐらい
フードは病院でしか買えないから月2,000円ぐらいかな
長期に留守に出来ないのが痛いね
詐欺のようなクラファンのせいでクラファン=悪のようなイメージ有ったがこれはいいクラファン
寄付金控除の適用も受けれるかな?
うちのチョビは眼球の裏に腫瘍が出来て亡くなったわ
恋しい
>>197 草生やすようなことか
>>191 その時は必死になんとか生きて欲しいと頑張ってしまうよな
もう自分を責めないで欲しい
うちの猫は19歳で最近あんまり食欲が無いみたい
昔はカリカリ出してすぐに完食してたのに今じゃふやかしたのを数時間かけて食わせてる
間に合わないなあ…
>>7 京大に獣医学研究科はない…が、この教授は医学系研究科だな
猫飼って無いけど寄付したわ
動物好きだから前に動物園にも寄付したわ
巣食う会にはビタ一文出さんが
動物には寄付したい
>>219 人間の老人介護も同じだけど、その時やったことがその時の最善の選択だったんだもんな。
うちの猫もそうだけど他の猫にも病気では死んでほしくないから、気持ちだけ寄付してきた
寄付者の声 ADD YOUR NAME が一件も表示されないのはどうしてだ。落ちたのか?w
直接寄附できるのを初めて知った
うちの猫にはもう間に合わないだろうけど
寄附してくるわ
日本人全員が私に1円ずつだけでいいから寄付してくれないかな、という妄想を小学生の時によくしてたわ
はぁ、余計な真似しやがって
駆除する猫ちゃんが増えてしまう
健康保険効かないんだから薬価は高い
さすがに地域猫でもなければ知らん猫に投与する物好きもおらんだろう
野良猫の寿命が伸びる話じゃないぞ
>>145 >>152 ご存知かとは思うけれど
京大のiPS細胞の研究とかならYahoo!ポイントでも出来るよ
>>235 多頭数飼育崩壊も金持ちやったんかアレ?
>>235 金持ちのキチガイの間違いだろ知的障害者
ペット業界が不振になるだろ!
よけいな事すんじゃねーよ!
>>190 透析患者と重度身体障害者はは日本の医療費を食いつぶす害虫みたいなもんだから不要
>>228 寄付が集中しすぎでサーバー落ちそうだから、表示しないようにしてるんじゃない?
寄付はまずはねこの難病研究に役立つ
その研究過程で人の治療に役立つなにかが発見されることもある
たしかイベルメクチンは動物向けに使われ後に人にも効果あった
俺もそうだけど日本人は猫大好きだからな
なにがそうさせるのかも研究してほしい
>>70 へー
薬の出始めは1回10万とか、下手したら100万くらいだろうか…
すぐ広がるだろうから、安めになればいいなあ
1000円寄付してる人もいるし、こういうのは寸志でええねん
庭に侵入してきた猫に埠頭駅定食与えてるわ
最近猫を毒殺している奴がいるみたいなチラシ来てて草
ほんとに研究に使われるなら寄付したいが猫ババするやつどっかにいるだろ
何で猫っていじめられやすいんやろ?
犬はそうでもないのに
アメリカとか外国にも宣伝したらもっと寄付金増えるんじゃね?
治験費用まるまる全部まかなえるくらい集まっても驚かない
😺の研究っていうけど
😽体実験するんでしょ?
😸を守れ
猫飼いはこれで愛猫を見送った人が多いだろうからな
治せる病気になるならそりゃ支援したいわ
子供を作る代わりに犬や猫をやたらと飼っている金持ちが多いんだよ。
ペット税をとれ。
>>255 この研究は医学部(人間相手)の基礎研究の先生がやってる。
あと、農学部には獣医学科(獣医学専攻)がある。
猫の寿命は飼育下で13-18年、野良猫は3-5年らしい
トルコの野良猫は10年以上生きるらしいのに日本のノラネコの寿命は短いね
やっぱ食い物の影響が大きいのか。
なぜタチよりネコが多いのかも研究してくれ
タチが不足している
>>262 野良の環境では水を十分に飲めないのが大きいんだと思う
>>252 野良犬自体がほとんどいないからな。
山奥で野犬化したのがいるくらい。
でもコレ、本の宣伝なんでしょ?
意味のある研究かもだけど今日明日の話じゃなくて印税のための
>>235 嫌儲と生き物苦手板に動物虐待してるヤバイ連中いるけど
やっぱ最底辺の異常者ばかりだな
>>235 FIPの治療費程度でクラファンやっちゃう貧乏人は愛猫家じゃないんだね
知らなかった
接種が広がって、世代を経ても遺伝的に効果が継承されたらいいね
東大ネコって、かつて駒場キャンパスにいたと言われる
文IIの学生より大学で見かけることが多い猫のことじゃないのか?
すごいと思うし薬が普及すればいいと切に思うけど
だからこそ心配になってくるもう一つの問題、それは猫の認知症
>>273 ネコの認知症を予防するクスリができたら
ヒトにも応用できるかもしれない
>>250 猫の住む星に僕らは生まれて愛に溺れてしまったんだ
猫好きが多いからだな
猫のためなら一万円寄附したいっていう人が三千人もいた
>>266 この研究自体は数年前にもどこかの記事で取り上げられてた
進展が分かって良かったわ
なお現在は治験を開始できそうな段階(コロナによる資金不足で止まっている状態)
うちの嫁も犬とか猫の動画ばっか見てるからな
教えて協力させるわw
猫=腎不全を治して欲しい
猫エイズやFIPや不治の病が多すぎる
猫や犬も同じ寿命だけど犬の場合はなく原因は
腎臓病とは別なのかな?
そのクスリで30年生きるらしいけど、長生きしたら
他の病気も発症すると思うけど
愛猫が腎臓病で亡くなる直前までは毎日5000円の注射を打っていたな。
年齢も20年で天寿を全うしたのかなと思ったけど、飼い主のせめてもの義務かと
何とかやりくりして打ち続けた。
ニャンの宿命と言える腎臓病を変えることが出来たらいいな
猫が長生きすればするほど、そのエサのために鶏や魚など他の動物を殺さないとならない
他の動物からすれば迷惑な話だし、猫信者はそんな想像力もないor他の動物が殺されようと知ったこっちゃないサイコパスなんだろうな
この金で烏骨鶏並みにおいしい肉になるように品種改良して
地域猫にすればいいじゃん。
餌やりが餌やって、貧しい方がそれを食す。地産地消最高やん。
>>283 毎日5000円!?
うちは1年闘病したけど、その金額だと無理だったと思う
10年以上前だけどワープアでもなんとか払える金額だったよ
病院で輸液すると高いから、家で自分でしてた
>>285 君の食事のために牛豚鶏魚を殺してるわけだが…ビーガンでも植物を殺してるのは変わらんぞ
腎臓病で苦しんで死ぬより老衰で往生して欲しいというのは身勝手ではないだろう
腎臓病で死ななくとも高齢なんだからそんなに寿命は変わらんし、人間の薬を作る一歩にもなるんだから想像力不足はどっちだろうね
>>286 君はあれか、トルコで捕まった自称日本人か?
>>288 ヒトと違って保険無いから(まあ…今はあるけど)全額負担だし
栄養剤点滴だけでも支払総額はそれくらいになると思う
毎日はやり過ぎかも知れないけどね
気持ちの問題よ
>>288 すまんミス。
お医者さんにもよると思う。
うちは一回1300円、しかも家で打てるように皮下注射のキット貸し出してくれた。
毎日五千円を最後まで続けたなんて、すごい立派だな。
>>275 そんなあなたに送る曲
打首獄門同好会
「猫の惑星」
>>290 毎日輸液は数値が悪い猫だったら皆そうだと思う
病院でやるとそれ位になるのかな
>>295 うちの猫が通っていた病院も、自宅用に輸液セットを売ってくれたよ
点滴バッグと点滴チューブと注射針
点滴に混ぜるビタミン剤と、炭みたいな飲み薬
輸液セットを取りに行くときだけは先生に輸液して貰うから、その日はプレッシャーから解放された気分だった
毎日打っていても下手くそだったんだ
こういうのは寄付じゃなくて株式会社化すべき。
寄付は何に使うか強制できないんで、
研究室の家具とかに使われても文句言えない。
研究室の家具に使われて、その家具が研究のために使われるのなら、正にその為に寄付してるわけだが?
>>297 たとえわが家が破産しても~猫が幸せだったら問題な~い♪
破産とか冗談でしょwて思ってたけど
このスレ読んでたら金銭的な余裕と覚悟が必要だって思い知ったわ
猫に点滴って、彼らにすれば治療なのか分からないから逃げたり防御しそうな気がするけどどうやるの?
>>306 老化や重病で足腰立たなくなるとなぁ…
自分の脚で動く、ご飯を食べるってのは
動物としての最後の砦なんだと思うよ
>>306 輸液は背中にする
子猫にもやってたけど調子が悪いからか逃げなかったな
>>26 東大は腐っても国内最大の交付金もらってるんだから研究室宛の募金掠めたりしないよ、どっちかっていうと研究室側で高級な机とかソファとか買わないかが心配だけど、開発まで何億かかかりそうだから真面目に使うでしょ
猫は長生きを望んでいるとは思わない
しかし苦しい状態からは早めに解放してあげたいよな
猫の寿命が10年延びたらマジで人間の言葉を話す猫が普通に出てきそう。
その猫を見て次が育つから、種全体で知能が上がっていき・・・。
悪いことはいわないから止めて置いた方が・・・あっ、膝の上に猫が。
>>281 猫は腎臓、犬は心臓がやられやすいと以前聞いた
>>60 そう考えるとめっちゃ儲かりそうだな
愛猫家なら数百万ぐらいなら借金してでも払うだろ
>>1 このニュースすごい反響だったもんなw
最近ツシマヤマネコが腎臓病で死んだし、ぜひ特効薬希望
>>281 猫には腎不全になりやすい何かがあるらしい
どの動物でも腎臓病はあるけども
この研究はその猫に特化した何かを解決するためのもの
>コロナで苦境に立つ企業が新しいビジネスに乗り出すのが難しくなった
とは言え、この反響を見たらこれは投資する価値あると判断されるかもしれないな
ていうかしてください
>>288 家の子にも、自分が輸液をした。注射器を人間に渡す事(薬物汚染)を躊躇う獣医さんもいるから、
理解あるところで助かった。
>>326 おれ東大入ったぜ
共通一次試験会場でw
>>326 東大病院入院してたことあった
退院=卒業おめでとうって他の患者さんも冗談で言ってたし
餌をあげすぎるから病気になるのだろ。畜生ごときを甘やかしすぎ
>>288 毎日5000円は輸液じゃないと思う。そんな値の張るもんじゃないし。
高い特殊なサプリ系か、ぼったくりか、どっちか
真面目にこれ実現したら数千億レベルの利益だと思うよ(´・ω・`)
猫に入れ込む富裕層を狙い撃ちにできる。
でもこれで大量に実験よう猫が苦しめられるのよね
予算がすこしなら例えば年30匹の所
予算潤沢だから今年は300匹やってみよー!とね
猫が実験台になってる画像を猫の手帳で見て超トラウマ
1万円これに寄付するのなら、自分の猫に1万円分餌に金かけるわ。
イヌにとってのイベルメクチンのような大成果になってほしい
ノーベル賞いけるで
>>13 テレビで愛車を売って猫の闘病を支えた人が放送されたからだぞ
ヤフー見てる貧乏人が寄付なんてするかよ
んーと、例えるなら、
金的を食らっても痛くない薬とかの研究?
家に住み着いたクロちゃんに出会う迄は特に猫好きでもなかったし猫好きが気持ち悪くて嫌いだったがクロちゃんのお陰で猫好きの気持ちが理解出来るようになった
猫ちゃん最高
ぽこ太郎のチャンネルでも紹介してたしな。もちまる日記とかで紹介したら一気に募金額上がりそう
lud20250623204155このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1626407223/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【😺】東大ネコ研究に2日余りで寄付3千万円 担当者「驚き」 [ぐれ★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・東大大学院教授、共同研究相手に2千万円の饗応接待要求や1500万円恐喝で提訴される
・【fc2ppv】東大卒研究員、年収875万円のエリートがなぜ「孕ませマン」になったのか。
・★塾講師なら真知宇政策研究会に年150万円寄付
・【画像】東大で入学式 新入生3千人迎え 新入生「量子力学を学び、研究者を目指す」
・岩本勉、中田翔がミスターに挨拶とか300万円の寄付とか美談を無理やり作ってる「読売は美談じゃなく厳しい目を持つべき」 [牛丼★]
・【情熱大陸の南極おばさん】国立極地研究所、田辺優貴子(41)。補助金132万円ネコババがバレて懲戒解雇処分
・【医療】AIMタンパク質が脳梗塞治療に効果 ネコ腎臓病薬、人間の病気にも活用へ 東大・宮崎徹教授の研究グループ [すらいむ★]
・【研究】「美人は3600万円得」との研究結果 「整形すべき」の声
・【ノーベル賞】中村氏「日本ではサラリーマン研究者が数百万円のボーナスで満足している。まるで洗脳社会だ。学生は海外に行くべき」★3
・【悲報】東大教授、研究室で女性盗撮して懲戒処分
・東北大、「国際卓越研究大学」候補に選定。東大・京大は選ばれず
・【社会】再入国を禁止した東大卒の在日研究者、北朝鮮のミサイル開発に関与
・東大大学院工学系研究科、2025年度から授業を英語で実施へ [少考さん★]
・東大院数理科学研究科教授「大量検査と隔離はコロナ抑制に非常に有効」
・東大研究者ら、大地震を予測「満月か新月の前後が起きやすい」今月は20日に満月の予定
・ノーベル賞候補の東大研究者、チームを引き連れて中国に「日本ケチすぎる」
・【東大】「卓越教授」に宮園浩平氏 がん研究で数々の成果 [すらいむ★]
・東大院教授「早生まれの不利は大人まで続く」研究結果発表 [きつねうどん★]
・セクハラ、東大元教授に賠償命令 東京地裁、女性研究員の訴え認定 [蚤の市★]
・【科学】“性指向”たった1つの遺伝子が左右 東大研究(動画あり) [oops★]
・学級閉鎖で学力の低下が顕著なのは「貧乏人」の「男」だけという研究結果 早大・東大
・東大、50代准教授をアカハラで懲戒処分 研究者の資質ないと発言 [蚤の市★]
・GoToトラベル利用者 コロナ疑い症状2倍 東大などの研究チームが公表 [首都圏の虎★]
・【新型コロナ】重症化メカニズム、マウスで解明 東大研究施設チーム [すらいむ★]
・隈研吾が設計の富岡市役所、6年で腐り始める…東大研究所や伊丹市役所も懸念 [おっさん友の会★]
・【10兆円ファンド】「国際卓越研究大学」2回目の応募に8大学が申請 東大・京大・阪大など [すらいむ★]
・【産経新聞】中国の大学 東大、阪大で研究人材勧誘 非公開相談会開催 情報流出の懸念 [oops★]
・【科学】水から純度高い水素を取り出す大規模実験に成功、「光触媒」の働き活用、東大などの研究チーム [千尋★]
・【技術】貼り付ければ皮膚がそのままディスプレイに――東大の研究グループが超柔軟有機LEDの開発に成功
・GoToトラベル利用者 コロナ疑い症状2倍 東大などの研究チームが公表 ★3 [首都圏の虎★]
・東大が中国勢より下位に…上海の研究者が見た、大学ランキング・日本「一人負け」の原因 [首都圏の虎★]
・コロナとインフルは“同時には流行せず” 22カ国調査の東大など研究チーム [首都圏の虎★]
・五輪期間中〝東京発〟変異ウイルスが海外拡散か 東大研究 (8/3) [少考さん★]
・【脳科学】「機械の脳」が現実に? 現実味を帯びてきた脳の人工再現――東大研究者たちが講演 [すらいむ★]
・【研究教育】英・THE世界大学ランキング2021―東大は36位維持、京大は11ランク上げて54位 [すらいむ★]
・【🗻】富士山の噴火、「空白期間」とされた1000年余りに6回発生…東大などの研究チーム [ぐれ★]
・【量子コンピュータ】IBM、研究用量子コンピュータを東大キャンパス内に設置 研究施設もオープン [すらいむ★]
・【感染症】国産ワクチン研究拠点に東大など5大学選定 今後5年間、1拠点当たり最大77億円支援 文科省 [すらいむ★]
・【経済学部に注目】東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ②法学政治学・人文社会系・経済学・教育学研究科 [香味焙煎★]
・【大学】「核融合」早期実用化へ…東大が開設、「フュージョンエネルギー学際研究センター」の役割 [すらいむ★]
・もし俺が年収3兆円くらいあったとしてさ、『田中最強大学』って大学設立して研究費を東大より多くつぎ込んだら日本一の偏差値になる?
・【研究】なぜ共産、れいわ、参政党の支持者には「ワクチン懐疑派」が多いのか…東大教授が分析する「政治と陰謀論」の関係 ★3 [樽悶★]
・東大国語研究会
・研究者志望で東大理系行く奴
・東大と京大で出来ない勉強や研究
・東大先端科学技術研究センター
・【東大】理学系研究科院試スレ
・東日本大震災の寄付金8300万円をお受取り下さい
・東大の岩崎渉先生が主宰研究室ごと失踪してる件
・東大「軍事研究認めない」 「解禁」の一部報道を否定
・京大医と東大理Ⅲのどちらの方が研究しやすい?
・速報!東大医科学研究所「古い細胞を殺せば人間は若返る」
・お受験マシーンの東大生って研究成果出せないね
・東大・京大・医学部以外の学生ってなんの研究してるの
・東大・京大・医学部以外の学生ってなんで研究してるの
・東大医学教育国際研究センター、大西弘高とは?
・研究は東大京大卒政治経済は早慶卒に任せとけばいいよな
・東大の岩崎渉先生が主宰研究室ごと失踪してる件 Part 4
・研究者志望ならやっぱり東大じゃなくて京大目指した方がいい?
・【研究】東大など、アンモニアから手軽に電気を取り出す手法を開発
・東大医学部卒の超エリート 京大や阪大の研究実績に…
・「国際卓越研究大学」 2回目公募に8大学申請 阪大京大早大東大九大科学筑波名大
・地球の“コア”に大量の水の成分か 東大などの研究グループ
・超天才「東大理学部進むけど研究挫折しても医学部行けば済むっしょwww」
・東大ハロプロ研究会って他大ばっかじゃねーかよwwインカレかよww
・分野にもよるけど研究のレベルなら東大理系と京大理系って大差無いよね?
23:19:51 up 89 days, 18 min, 0 users, load average: 13.18, 14.14, 15.02
in 0.14284896850586 sec
@0.14284896850586@0b7 on 071512
|