◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造 [haru★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624778986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1haru ★
2021/06/27(日) 16:29:46.68ID:fZjScYPI9
妊娠・出産・育児にまつわるハラスメントとして、よく知られるマタニティ・ハラスメント、通称マタハラ。
ここ最近でも、「妊娠のタイミングが最悪だ」と女性職員を責めた大阪市住吉区役所の課長が停職3カ月の懲戒処分を受ける、神奈川県の非正規公務員の女性が、契約期間満了を理由に出産直前で雇用を打ち切られるといった事例があった。

マタハラが幅広く問題視される一方で、数年前から「逆マタハラ」という言葉が聞かれるように。
一般的に逆マタハラとは、育休や子育て支援制度を利用する社員増が原因でその他の社員の負担が増大する事態、あるいは育休・子育て制度を利用する社員の配慮を欠いた言動により、その他の社員がストレスを募らせる事態を指すようだ。


逆マタハラの事例で広く知られるのは、2015年11月に「資生堂ショック」としてNHKで報道された資生堂のエピソードだろう。

女性比率が8割を超える同社では、通算5年の休職制度や長期間取得できる育児中の午後5時までの時短勤務など、出産後もキャリアを積みやすい環境が整っており、「女性が働きやすい会社」として知られていた。
しかし、午後5時までの時短勤務制度を利用する育児中の化粧品販売員が増加したことで、独身者など一部の社員が午後5時以降のシフトに集中して入らなければいけない事態となり、負担を強いられた社員たちから不満の声が次々と上がった。

「このままでは回らない」という現場の声を受けて、同社は時短勤務中の販売員にも一般社員と平等な勤務シフトやノルマを課す制度に変更。この改革には、社外のワーキングマザーからも強い反感があったようだ。


本来ならマネジメント層に対して改革を求めるべきところを「優遇されているワーキングマザーはズルい」などと、不満の矛先が育児中の社員に向かってしまう例も多いにありそうだ。
その結果、「子どもを持つ女性」と「持たない女性」が対立構造となり、「逆マタハラ」という言葉につながったのではないだろうか。


6/23(水) 19:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/783a0297db81eb3d0578b650883035869a0aca42?page=2
2ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:30:57.25ID:/W5Y7tXS0
阿仁マタギのハラスメント
3ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:31:06.01ID:kl/uwtgz0
股から何か出した奴ハラスメント
4ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:31:13.47ID:wufPFDSB0
スクランブル化まだ?    06/27 16:30
5ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:31:31.16ID:uU3/6Iec0
そのくせ三人とか四人とかいると
逆にキモがられるというトラップ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:31:43.91ID:x4Gl3pml0
マタハラ彰晃


などというギャグはもはや使い古されていまや5chに書き込む値打ちすらないフレーズです。
みなさんも気を付けましょう。
7ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:31:55.68ID:ETzZ0p9Z0
ぼくのおちんちんは
8ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:33:02.12ID:dlKRPADa0
うまずめ(石女)ハラスメント
がいいね

通称ウマハラ
9ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:33:39.21ID:VQipebTl0
子持ちでも支援がないシングルマザーとジジババフルブーストでは全然違うし対立になり得る。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:33:57.59ID:/7QBzimI0
インターンに来た女子に、うちは女性が少ないから産休育休取り放題、10年中8年くらいは休んでる人もいるよって言ったら、納得して入社してきた
女性が多い職場が女性に優しいってのは大間違い
11ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:35:13.93ID:exYBKFUr0
スパイ容疑で処刑されたパリのストリッパーね
12ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:35:53.69ID:VQipebTl0
>>10
男だらけの職場が男に優しいとか聞いたことないしな。
下ネタが言いやすいくらいなもんで。
13ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:37:49.08ID:Hc+yI09x0
分かるわ
育児で時短の人居るけど
残業とかは当然出来ないからその分独身や時短じゃない人に負担がいくしまたかよってなるw
同じように子供産めばいいやんという人も居るかもしれんが、事情により子供を産めない&望まない人も居る
時短だけ集めた、特化した課を作って時短が終われば元の職場に復帰するとかしたらいいと思う
差別じゃなく区別
14ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:38:24.50ID:sXeI1/JR0
女は争ってばっかだなw
15ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:38:44.02ID:0JvFoxB10
報酬で差をつけてくれれば全然構わんよ
でも赤ちゃん連れてオフィス訪問は勘弁
16ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:38:47.35ID:K+w2WFzc0
子持ちと小無は生きるステージが違うだろ。対立なんて生まれるの?
17ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:38:57.65ID:K3//Hn5T0
産休から戻ってきて異様に休みがちでおかしいなと思っていたら
2人目妊娠したからみんなと同じようには働きません
当然の権利ですので、って言ってきた子がいる
その後も週に2、3日しか出社しないからこっちの負担が増えて参っている
支店長に相談したけど何の対処もなし
何らかの対処するとその子からマタハラと言われかねないから何も手出し出来ないようだ
その子の産休中に手伝いで来てくれていた人に戻ってきて欲しい
18ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:38:58.15ID:cvPmhkM70
文句あるなら結婚して子供育ててから言えよチョンガー。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:00.03ID:+RDjTvnL0
>>15
こういう事言われるのも困る
子どもつれて出勤出来る環境ならどれだけの母親が助かる事か
20ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:16.08ID:lcNn+EKT0
>>15
これに限る
21ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:21.73ID:owXWnRm40
子供がいるかどうか
結婚しても旦那が底辺職なら意味なし
とにかく結婚てのをステータスとしか見てない奴が多い
社会的な信用になるからと俺も焦って結婚したけどバツついて終わった
22ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:33.04ID:ZnB37PyY0
仕事にしわ寄せがいるのは産んだ奴のせいじゃなく
ギリギリの人員な会社があかんのにな
子供増やせといってもこうやってギスギスしてくから
子供産んで仕事辞めるより産まないで仕事した方がいいって
選択した人が増えるんだろ少子化は完全に社会システムのせい
23ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:33.12ID:sXeI1/JR0
>>19
ははおやが金出せよ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:34.35ID:S0KQX7fp0
マンコは黙って家事育児肉便器

マンコのやるべき事は家事育児肉便器

家事育児肉便器やらないマンコに人権は不要

わかったか!

マンコがぁああああああああっ!!!!

ドドーーーーーーーン!!!
25ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:41:59.43ID:1z7+rf090
>>14
男女の出生比率、若年層での人口比率の統計を見たら、人類の争い事大半原因は女性の存在と言っても過言じゃない
古代ローマ帝国の最初の対外戦争の原因は女性不足だし
26ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:42:14.14ID:/7QBzimI0
>>17
会社のフォローが悪いだけで
個人に対して不満もつのは非常識だけどな
27ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:43:08.98ID:voaeoGGH0
中年独身子無し女性は肩身が狭い。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:43:11.15ID:S0KQX7fp0
マンコの社会進出など不要!

マンコは義務教育で家事育児肉便器を学び卒業したら嫁に入りガキを3人以上生む

それがマンコの人生だ!

わかったか!

マンコがぁああああああああっ!!!!

ドドーーーーーーーン!!!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:43:32.59ID:S0KQX7fp0
マ!ン!コ!

マ!ン!コ!

マ!ン!コ!

あそれ!マ!ン!コ!

ドドーーーーーーーン!!!
30ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:43:48.29ID:f/w3TRlh0
>>19
医療系は多いな
病院の横に保育施設併設してるとこ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:44:18.94ID:c1eWp50b0
>>13
産めない、産まない人はそのシワせよせを食って初めて社会に存在を許されるんだぞ
差別じゃなくて区別
32ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:45:45.85ID:TCPfItUd0
>>18
子持ちのフォローでアフターファイブを潰されるからデートも出来ないのに?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:46:35.87ID:VfhH6g/M0
カツカツの人数で仕事回してるからだろなあ
でも妊娠わかってもすぐ産休に入るわけじゃないから人事異動とかでなんとかならんのか?
零細企業は無理だろうけども
34ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:47:09.15ID:7uszZj4V0
>>26
確かに社員同士でどうにかしろって問題じゃないな
35ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:48:35.00ID:UWSk8ELJ0
>>33
妊娠わかってすぐ絶対安静になる人もおるんやで
36ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:48:59.41ID:vPxmgdgm0
中小のうちは女は雇うなってことだよ
大企業と言われるようになってから気にすればいい
37ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:49:09.68ID:ZnB37PyY0
子供いない奴の声が大きくなって
それが社会にどんどん浸透してきたからな
もう子供を産んで育てるなんて環境には戻らなんだろね
子供産めまともな人間になるように育てろ
でも仕事もキッチリ子供がいない奴と同じにやれとか無茶やw
38ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:49:24.55ID:zSOwQaqT0
女の敵は女
39ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:49:31.46ID:uLBhPvbF0
日本はドンドン少子化になり、そのうち国無くなるな。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:49:35.49ID:QKMYhVpN0
>>14
メディアが煽ってるだけだろ。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:50:20.39ID:J2rrwnWJ0
前働いてたところはゆるい職場だったけど、ひとりが産休を取ってもいつもと何も変わらずに仕事が回ってた
結構なことなんだけど、あの人要らないんじゃないか?ってだんだんみんな微妙な空気になった
42ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:50:43.00ID:nLArNf+u0
股腹なんていやらしい
43ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:51:51.75ID:VOjCcadH0
女は対立しないと生きていけない生き物だから
44ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:52:18.85ID:RECT56S80
職場で同僚に子供が生まれた時に、子供がいる奴がみんなでお祝いしよう
と言い出したりするが、結婚しても子供が出来ない側からすると
ハラスメントにしか聞こえないし非常に迷惑。
45ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:53:06.07ID:VfhH6g/M0
>>35
切迫流産とかか
まあ事故や急病と同じと思えば腹も立たんけど
46ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:54:09.48ID:xFlzqcHU0
>>41
一人が抜けたぐらいで回らなくなる会社は終わってるしな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:54:10.68ID:YpWwfOxu0
男だ女だじゃなくて、声のデカいものがいつも勝つ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:54:21.08ID:6sFA+V+r0
>>31
何言ってんだこの気違い
49ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:54:44.35ID:cvPmhkM70
あんまりチョンガーをつけあがらせるなよ。
次世代の納税者を作らない分際で一人前の口利いてんじゃねえっつーんだよ。
チョンガーなんざオカマと同レベルの人間の出来損ないなんだから、
道の隅っこ申し訳無さそうに歩いてろと言いたい。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:55:57.67ID:6sFA+V+r0
>>18
こういうスレは、結局こういう気違いが湧いて終了
51ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:56:17.09ID:dEx1IeXS0
独身者にオナニー休暇や風俗手当を付ければ解決だな
政治家や大企業ってほんと頭でっかちなんだから(´・ω・`)
52ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:56:54.13ID:c1eWp50b0
>>48
女は生理一回で子供1人殺してると思って
男は射精一回で2億5000万人殺してると思うべき
53ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:57:12.14ID:z9tyA9D90
感謝の気持ちなく当たり前に享受しようとしてるのが
その分の負担を引き受けてる独身や子なしの人には反発される
54ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:58:18.73ID:CVCEk4sq0
>>21
バツならええやん
生涯独身なんてマジで周りの目がやばいよ
55ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:58:42.45ID:KCfKtqDg0
日本は不寛容
56ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:59:03.27ID:oKPXoJU/0
送り迎えに行くから時短は理解できるが、かと言って保育園でダラダラとダベってる暇有るなら少しでも仕事しろよw
57ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:59:13.42ID:mezdyxcG0
前職で1日お喋りだけしている時短がいて流石に疑問だった。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:59:27.44ID:xFlzqcHU0
>>48
そう考える人を責めないで
40も過ぎて独身だけど申し訳ない気持ちはあるよ
多様性と言うが人並みのことができないのはやはり罪悪感がある
そっと端っこを歩くような気分
59ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 16:59:37.10ID:cvPmhkM70
チョンガー野郎と行かず後家に独身税を課せよ。
好き勝手生きてきやがってふざけんな。
60ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:00:53.77ID:A07JeHX+0
>>59
控除ってしっている?
独身税ガーっていっている馬鹿って税金というものを
もっと勉強してほしいわw
61ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:01:31.49ID:pCW1gKH50
>>49
チキンだから言えないんだよね。知ってる
62ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:02:10.44ID:KCfKtqDg0
>>54
ヤバい目で見てるやつがヤバいから気にしない
63ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:03:21.18ID:gMN4fJnS0
すごいややこしくなってきたね
対立をわざとうむようなニュースにしなくてもいいのにね
64ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:05:45.11ID:MKjv+hp/0
まんVSまん
ファイッ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:07:31.11ID:2hD/KGVn0
子供が咳してるからって会社休んじゃう人も
どうにかして欲しい。診断書の提出くらいはさせないと、
他人の仕事やらされるこっちはたまらない。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:08:27.75ID:cvPmhkM70
>>60
チョンガーの納める税金なんざ次世代の納税者を作った既婚者に比べれば微々たるもんだよ。
はっきり言って独身は存在そのものが脱税だね。
67ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:08:37.50ID:zXeNQS1j0
女の価値なんて子供が産めるかどうかだぞ
それが女のアドバンテージなんだから
68ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:11:09.40ID:fhnddtAE0
その子育てしてた母親がばばあになって子供から手が離れたときに
子育てしてる人に対して寛大になるんなら文句言わないが
絶対グチグチ愚痴言うと思う
69ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:11:46.22ID:HVMbLgYe0
生むのは社会に貢献してるっていうのは、わからなくもない
が、働いている一個人としては、こっちが頼んで生んでくれと言ったわけでもないし
ソイツのせいでしわ寄せ来るのは納得はいかんだろう
70ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:13:03.01ID:6Pqku2xl0
どんどんアファマ教員を採用して彼女らに産休育休をバンバン勧めて
その期間に特任助教を採用して代替業務に就いてもらったら
ポスドクに教歴も職歴も付くしwinwinにならんか?
71ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:15:58.21ID:267VeoXG0
女子アナウンサーでもなんかあったね
復帰前提の福利厚生受けまくった挙句の退社
72ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:19:17.73ID:/+WoHWmf0
いない人の補償は雇用主とは無関係に一方的に国がやるべきなんだよ
雇用主にとっては単にいなくなるだけなんだから、退職と再雇用の対応を援用すれば良いだけ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:19:40.16ID:xVe/2U3U0
>>66
結婚して子供作るって、最大の好き勝手。
大体、会社で子供の手当てが出るなんて
おかしい。
次世代の納税者を育てているというなら、全て自分の金で育てて、失敗したら責任とって欲しい。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:19:51.62ID:cm0irDOb0
それが嫌なら結婚して妊娠すればいいだけだな
75ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:22:39.96ID:v4nJZStx0
>>1
男性同士だと、子有り・子無し、でのマウント合戦はないのに。せいぜいどこ受かったとかその程度

反対に、女性同士はとにかくとにかく。不妊様とか言ってバカにするのがいたり子有り・子無しで歪みあいが多過ぎ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:23:11.13ID:fSuFIOew0
そもそもがさ、たまたま同じ組織に属しただけで基本的には競争社会の敵でしかないからな
我が天敵吉田も、仲間なはずの営業部長にノルマのことで背後から言葉のナイフで滅多刺しにされてショック死してしまったが、それも仕方ないと思う
77ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:23:54.67ID:tZZfyCte0
そういうのに寛容な所じゃないと
今度は自身の病気や親の介護で追い込まれる事もあるんだけどな
78ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:24:45.66ID:36qcgXpX0
股腹
79ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:25:18.08ID:fSuFIOew0
>>48
仕方ないよ、使えない従業員には優しい社長でもエンドレス草刈り係、厳しい社長だと冷凍→破砕機→魚の餌だからね・・・
80ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:25:18.99ID:I3Qpa1fb0
前者の代表 ビッグダディの奥さん
後者の代表 安倍昭恵
81ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:25:54.27ID:bz6CgarY0
同僚で又原さんと河原さんと瀬古原さんがいる
82ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:28:33.86ID:OFO0r51y0
共働きばかりを優遇するので方働きの子供が割を食ってる

って話は昔からあるけどフェミニストに都合が悪い話なので表にはあまり出てこない
保育しょってあるやろ
あれゼロ歳児はひとり当たり1ヶ月40万ぐらい税金を投入してるんだぜ
型働きの子供には?
そんな支援はないんだよ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:28:36.75ID:6pDJbb8k0
どんな立場であろうが当たり前のようにふんぞり変えるのは日本的でない
84ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:28:47.13ID:335em/j30
>>77
それな
おたがいさまの精神がないと
85ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:28:52.97ID:VecZKZNm0
批判が会社の経営層ではなくて休暇を取った女性に行ったのは残念だったってよくいうよな。
会社の前で労働運動でも起こせっつってるのかよ。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:28:58.82ID:ia50BORs0
持ちつ持たれつ
権利の主張
87ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:29:03.93ID:hdwdx1aF0
>>16
ネットではよく見かけるよ
育児板とか醜悪
育児に関係無い子なしが子供いなくて良かったーって書き込んで子持ちがそれに噛み付いてる
88ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:29:09.58ID:ADhdTjm40
>>58
ずっと端っこ歩いてろごみ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:29:52.41ID:JJgN3ib70
>>77
そうだね。
特に独身で実家住みだと後々介護で大変なことになる可能性高いな。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:30:26.13ID:Pv7WW4RS0
逆マタハラ、逆パワハラ、逆ワクハラ
ハラスメントを利用して自己の利益だけを要求する輩に対するささやかな抵抗
91ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:33:05.04ID:ZYBeO5HC0
女性比率の高い職場は全員がワーキングマザーでも成り立つシステム作らないと無理です。
92ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:33:25.99ID:8+6mk+0X0
本当に人によるけど、職場で「こどもが~」を武器にしてる人はムリ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:33:37.91ID:y1lJoN3A0
>>83
それはフィクション
現実の日本は弱い立場にはふんぞりかえる
強い者に媚びて、弱い者にはふんぞりかえる
のが日本人なのよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:34:49.19ID:SCuRSnmT0
【埼玉県】「介護に疲れた」60歳母を殺害容疑、26歳の女逮捕 [さかい★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588748332
介護って実の母子ですらこうなるのに、元々他人である息子の嫁に無償でやらせるのって凄いよなぁw
95ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:35:01.17ID:qERkMGsB0
お前らは本当に女が大好きだな
女の話題にはとにかくとびつくww
96ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:35:40.69ID:+DjOh+n2O
石女は穀潰し
97ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:35:41.26ID:squwYmeR0
くだらねぇな
そういう前提で雇わないとだし、それに文句があるなら女性がお門違いだし
でも現実ではそういう扱いに不満が出てる始末で手に負えん
98ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:36:38.75ID:cvPmhkM70
うちの親戚でも女で大企業で部長までいったのがいるんだけど、
表面じゃ「女性で部長まで出世してスゴいですねぇ」と褒めてるけど、
裏じゃ「結婚もしないで老後どうすんだろうねあの人。退職したあとも会社が面倒見てくれるとでも思ってんのかね。」と言われてる。
99ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:37:09.95ID:ZYBeO5HC0
>>94
赤の他人の方がむしろ楽。
おまえだってシモの世話するならどこの誰か分からんおばあさんのほうが自分の母親より楽だろ?
100ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:37:38.35ID:OPo/p3Au0
女はマウントの世界だからな
子持ちは小梨を下に見る
自然妊娠は人工授精を下に見る
複数子持ちは1人しか産んで無い親を下に見る
101ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:37:42.68ID:L0fcObPj0
介護は疲れるよ
特に知的障害や認知症があるとね
102ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:41:26.83ID:squwYmeR0
おめでたさん一人抜けて火の車になるなら問題は会社にあるだろ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:41:29.00ID:B716t+LH0
好きにすればいいが、子育てはみんなで負担していかないと
104ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:42:00.61ID:K6AJueWA0
>>1
>ここ最近でも、「妊娠のタイミングが最悪だ」と女性職員を責めた大阪市住吉区役所の課長が停職3カ月の懲戒処分を受ける、
分かる。処分は当然。


>神奈川県の非正規公務員の女性が、契約期間満了を理由に出産直前で雇用を打ち切られるといった事例があった。
非正規で契約期間満了が理由なのに、出産と関係ないだろ?
105ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:42:30.44ID:pyM1v3nW0
>>102
抜けるならいいが
働かずに居座るからな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:42:58.59ID:weE0mbJv0
子有が子梨にどうして子供作らないの?子供可愛いのに〜ってマウント取ってドヤって
子梨がいろいろ事情があってと話をかわそうとしても
事情って何?事情があって出来ないなんて大変ねーと更に被せてきて周囲が凍りつく
107ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:43:54.50ID:EnbU7nry0
>>1
何で会社が社員の子供の面倒見なきゃいけないの?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:44:08.26ID:cHsdcUMf0
産まない女は必要ない
109ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:44:10.46ID:kX4YMwbd0
子供の数が減って学校がなくなると仕事がなくなる三流官庁の文部科学省が
少子化少子化と内閣や国会を煽るからだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:46:04.71ID:LLb3NpPC0
こういうのあるからめんどくさくて次産もうとかならないわけよ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:46:22.07ID:eF0jJyNe0
うちの会社は人事異動とか派遣活用したりして回してる
男性も育休取るし子供の学校行事でバンバン休む
いろいろ不満はあるけど良い会社だったんだなあ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:47:14.95ID:MKjv+hp/0
子供を持ったら、子供の出来でまたマウント合戦するんだろw
それで負けたら、「子作り育児の失敗者」の烙印を押されて、子持ち界での最底辺w
113ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:47:19.27ID:XlMifZxc0
>>98
結婚や教育費にお金はかからない分
老後資金に回せるだろうし
部長になる才覚があるならそれぐらい対策は考えていて
余計なお世話だと思う
114ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:48:20.62ID:XePXKzHq0
@20代後半独身男

6年目で初めてC評価つけられた(悪い評価)

まあそんなこともあるかと思いつつ
しばらくして同期の飲み会あってその時
聞いたのが
「同期で産休育休中のやつの評価がBだった」ってこと

Cだと次年度1年間の基本給が-1万

休んでて売り上げ1円も上げてない奴がそのままで
期待に応えられてないなりにも幾らかの売り上げ上げてる
奴が給料下がるってどうなんだ???

って思いながら黙って聞いてたよ
何か喋ってC評価だったのバレたくなかったし
115ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:48:31.44ID:9jQthr/10
なんで人のことが気になるの?
他人にマウントしてもあなたの人生は変わらないぞ?
116ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:48:47.42ID:LLb3NpPC0
>>98
うちは大企業だけど、女でマネージャーやディレクターになるのは独身か小梨だな。
子持ちはそういう話もらっても断ってる。
子どもがいない場合はせめて地位とかないと辛いのかもしれん
117ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:49:00.05ID:PyRQY/KC0
>>100
そっか
別姓にしようが妊娠したらそういうことで揉めるのか
118ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:50:12.92ID:MKjv+hp/0
これからの日本、親の老後の面倒見れるスペックに育つ子供は少ないだろ
子供自身が高収入の大人に成長しないと、親の老後を背負う余裕は無いからな
119ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:51:41.30ID:l8VFPQ4n0
結婚して子供作ってる同僚見てるとマジで尊敬する。
馬鹿になどしていない。

本当にえらいよ。オレには無理だ。
絶対体こわす
120ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:51:55.57ID:N8uSbDdN0
女ってちょっとしたことで揉める
気に入らない女が優遇されても怒る
自分はしっかり休むけど他人の休みはフォローしない

そういう問題の後始末は全部男性社員に回される
マジで女要らない
本当に程度が低い
121ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:56:59.32ID:MKjv+hp/0
子供作っても、上位大学に入れなければ終わり
Fラン卒の中小企業でリストラのリスクから逃れられないような息子や娘がいても、親は得しない
娘は嫁に行ってしまえば安泰、という時代でもなくなった
楽させてくれる男と結婚するには、娘にもそれなりのスペックが必要になるからだ
122ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:57:09.01ID:XlMifZxc0
>>105
>>107
全くもって同感
給与を通して間接的には面倒みてるにしても
会社が悪い!とか言うなら派遣会社のボッタクリ中抜き規制して国が産休育休から派生する人件費助成しろよ
本人への給付金や手当金や産休取得中の無給措置だけじゃ足りそめもしないんだよ
あとその助成金は実績事後報告してから数ヶ月後ではなくすぐ支給、実績報告してから返金な
資金繰り出来ないよ

むしろ産休育休取得者フォローした現場社員にも手当金出せよ

あと20人以下の零細には大企業レベル求めず違う取り扱いしてほしいわ

1年で2人妊婦出て産休入って福利厚生使いまくってすぐ辞められた日には
代替要員の教育人件費コスト、本人フォロー含めて財政的にも現場の他の社員的にもボッロボロになるわ

産休育休しっかり取って結局すぐ辞めるなら公務員になるか大企業行けよ
零細企業に来るな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:57:42.27ID:pTNEQUFU0
子供欲しいけどできなかった身からすれば、休むの当たり前って感じで仕事ぜんぶ押し付けて帰る(自分より給料多い)子持ちにはゲンナリする。申し訳ない感じでいてくれれば全然協力したいと思うけど。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 17:59:11.36ID:XlMifZxc0
>>116
乳飲み子抱えて役職管理職と両立は24時間シッターか家族フォローがないとまず無理
125ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:04:49.13ID:fCmXx+2b0
>>30
で産休育休で頭数揃わず点数取れんし、出ている連中は疲弊して医療ミス続出だし、やっとれんわ。
126ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:05:08.92ID:4yZm1cCi0
女は子供を産まないと価値が無いって現実を義務教育から教えるべき
小梨とか甘えたこと言ってる女のせいで日本が滅ぶ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:05:33.36ID:XlMifZxc0
>>116
子どもがいる結婚生活に幸せを見いだすから結婚出産して家族優先するか
立身出世や独りの時間や趣味に生きがいを見出すかの違いでしかないのに
女が後者を選ぶとやたら蔑まれるのな
男の専業主夫も見下されるけどな
128ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:06:08.85ID:s0oa6wY90
妊娠出産して一度退職しても、落ち着いたら簡単に再就職できるなら辞めるんだけどね
うちも私が一度退職して子供が小さい間は専業してた
旦那は育休産休の穴埋めで毎晩帰りは遅い、朝は早い
休日も出る
忙しいのがわかっている部署にいる時に妊娠、普通なら産休前に時短が多くいる部署に異動してから休むのにその人は多忙部署のまま
異動希望出さなかった
育児明けも時短でそこに居続けるなら補充の人はもらえないので、周りの人が大変なんだよね
うちだって小さい子二人いるんだけど、専業でも子供二人いると回らないこともあるし困るわ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:06:33.57ID:nrkpdlgZ0
>>26
これなんだよね
それが分からんアホが多いからくだらない対立が生まれる
会社は批判の矛先をかわせてほくそ笑んでるだろうね
130ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:06:43.81ID:BBGn1mU30
>>126
ちゃんと中出しすれば性犯罪も見逃すべきだな
131ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:06:57.57ID:i4hUL1HH0
マタ・ハリって処刑されるほど悪い事したの?
132ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:09:07.69ID:kjsX96mX0
今まで子持ち女性の迷惑被ったことはないよ。子供がいるかいないかとか結婚してるか
してないかとはそういうの仕事と関係ないからというスタンスの職場しかいたことが
ない。妊娠時短産休はもういないものとして扱ってるしその分のしわ寄せがくること
もないから正直言ってなんとも思わない。これがその人のフォローをするとなったら
納得いかないと思うよ。その人の分の給料丸ごともらうか、仕事増えた分手当もらう
か、それもやってくれるかどうか聞いてほしい。もちろん断るけどね。

だからこういう対立構造って、職場がクソなのでは?もしかしたら上司がかぶって
くれてたのかもしれない。まあお互い様じゃないのに無料で仕事はフォローできる
わけないでしょw
133ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:10:33.73ID:XlMifZxc0
>>30
会社併設保育所はプライバシーや会社内ヒエラルキーがそのまま持ち込まれることによる軋轢で
当の母親たちには案外評判が悪い
教育熱心な親ほど外部の一般の保育所を利用したがる

そして社員に限定すると幼稚園あたりから必要なくなるので定員割れしていき皆が皆どんどん出産するとも限らず赤字経営に陥りやすい

メリットはすぐ入れる確率が高いことや、とにかく距離が近く出勤ついでに預けられることだけ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:10:49.99ID:3UvSmxBt0
逆パワハラとは部下が上司を煽ったり突き上げたりすることを言うが、
この逆マタハラって妊娠や育児を理由にやりたい放題することかな
そういえば育休モンスターなんてのもいるからね、10年のうち8年も育休に費やしたり
135ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:10:51.68ID:s0oa6wY90
お互い様になってないからね
136ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:10:53.06ID:MKjv+hp/0
母親にとって子供は「勝ち組としてのアクセサリー」だから、
子供の出来が悪いと、「ダサくて恥ずかしいアクセサリー」になって母親が恥をかく
残念ながら、量産型日本人男女が交尾して出来る子供のスペックは、たかだか知れてる
そこらへんの一般人親から生まれた子供は、見た目も頭脳も才能も、特に何も授からない
だから多くの母親にとって子供を負担になり、子供手当て、学費無償化、保育園拡充を叫ぶ
イクメンでない旦那への呪い、ワンオペ育児の苦しみ、育児ストレスや育児費用の負担を叫ぶ
ほとんどの女性が、この子の為なら何でも出来る!と思える程の子供を授かれないのが現実
137ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:11:22.91ID:AQ4iTuDR0
独身女と既婚女のマウンティング
小梨と子持ちでのマウンティング

女の敵は女
138ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:14:03.47ID:wPzNFtXN0
>>88
本物のゴミはおまえだよ
おまえがいなくなるだけで少しは世の中よくなるよw
139ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:14:44.94ID:XlMifZxc0
>>126
だったら本来出産適齢期は大卒22歳~30歳ぐらいまでなので就活して新卒がバリバリ仕事覚える時期にバッティングしてしまう
その時期に女は働けなくなる

性別役割分担の昭和の寿退社当たり前みたいな社会構造に戻らないといけなくなるが
男性の平均年収が昭和の頃からかなり下がっている中で妻が働かないと世帯収入がかなり下がる
今度は夫婦が子を余裕を持って育て上げられなくなる
140ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:14:47.38ID:GcpeK2Ee0
>>121
なんだか団塊世代の毒親みたいな発想だな
141ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:14:47.84ID:EDQTTbOP0
これはもう共産主義しかないな
142ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:15:50.91ID:f+M7O8go0
>>88
お前みたいなゴミ産んだやつが一番の罪人だろ
あ、お猿さんである君には罪はないよ
産んだクソババアが一番の罪人
143ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:16:02.09ID:MKjv+hp/0
>>126
子供生まないと価値が無いと言うより、
そもそも、価値ある子供を作れる遺伝子を持った者が日本にあまりいない
旧来の量産型日本人みたいのが大量に生まれても、今後の日本では負債にしかならない
144ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:17:01.53ID:mezdyxcG0
>>98
人の活躍を素直に喜んだり尊敬したりできないなんて悲しい集まりですね
145ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:17:16.68ID:f+M7O8go0
>>120
オスの方がいらないわ
無能なのに偉そうだし余計なことしかしない
問題へ介入してややこしくしてやってる感出すのは得意だよね
146ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:17:23.46ID:OF8d7nA60
言われても仕方ないと思う
どういう事情でも、ただの働かない人なのにかわりはない
会社が何とかしないと
147ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:19:19.24ID:4yZm1cCi0
>>139
男性の収入が下がってるのは女の社会進出が原因
女は高校卒業と同時に結婚する位はさせないと中途半端に男から金を奪い続けて未婚率と少子化が悪化する
実際に日本じゃ大学行くことで変にプライドを持って高望みする高齢女が増えまくってるからな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:19:24.40ID:N8uSbDdN0
>>145
じゃあ女だけで会社作ってどうぞw
優秀なんだろwwwwwwww
149ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:19:41.62ID:f+M7O8go0
>>126
え?お前らみたいなうんこ人生かけて捻り出すことになんの利益があるの?
なら自分のために働いてそこそこ質素な生活する方がマシ
男なんて出産考えなきゃ女からすりゃただの邪魔なゴミ
あ、だから出産目指してほしいんだなw
150ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:19:44.77ID:eC/DhIeT0
股ハラ

マンコハラスメント
151ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:20:17.13ID:MKjv+hp/0
>>140
子供とは、自分の老後を背負わせる為に作る物
介護させたり、費用払わせたり、入院やホームの入所では連帯保証人をやらせる
また、子供は「孫製造機」でもある
老後になると「孫マウント」があるからな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:21:35.16ID:NpXEdHb40
資生堂は女が多数派だから女同士で対立するのも分かるんだが
普通の会社には子持ちの男も子ナシの男もいるのになんで女だけの問題になってんだ
育休も時短も子供の発熱時の早退も母親だけがやっててそのフォローは子ナシ女だけでやってんの?
というか会社には子持ち(育児中)と子ナシだけじゃなく「育児がひと段落ついた中高年」もたくさんいるけどそいつらはどういう立ち位置なの?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:21:51.11ID:3di/lbaY0
っていうか独身で一生仕事しようって女が女ばっかりの会社入るのがそもそも間違い。しかも資生堂とか、
対外的なカッコつけのために寿退職せず働く母親優遇されることなんか分かり切ってるのに
理系ならそれこそ医者目指すか文系なら広告マスコミとか、
一生独身で仕事に生きたいなら男社会行く方が結果的に上手く行く
154ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:21:53.93ID:m9pr8b8W0
子ども1人を私立に行かせてる正社員の女の人が子どもが3人いて生活カツカツのパートさんをめちゃくちゃディスってる
きっとこの2人は私がいないときは未婚の私をディスっているだろうな
ああめんどくさい
155ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:21:54.78ID:XlMifZxc0
産休育休後、復帰してすぐに休暇取得前のように働けるわけがないから
本人にもフォローする周囲にも負担がかかり、ある意味もう一回新人教育するのに匹敵する手間暇がかかるのに
法律がそういう制度設計になってない

復帰してしばらくは慣らしの意味でも時短や異動を勧めたら
収入減を嫌って嫌がるが実際問題即戦力にならない母親にはマタハラしたとなり管理職への逆マタハラに

でも復帰したらしたで完全な戦力にはならなかったりまたすぐ妊娠したり周囲の不満が溜まる
ひどいと福利厚生使うだけ使って辞められる
残るのは高額な派遣会社紹介料(産休育休代替要員採用)による赤字人件費コストと不足人員補充のための採用活動負担だけ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:22:03.11ID:f+M7O8go0
>>148
女だけで回してる部署なんていっぱいあるよ
大体男だって無能オスの存在はわかってるだろ
天下り二世無能上司コネ入社
157ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:22:31.19ID:WuN2zVm20
>>14
女は自分の得しか考えないからな。
男に従っていた間は良かったが、女が特権階級になると
女同士の争いばかり激化する。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:22:32.38ID:mvxn1cUe0
世の中、全く対立しないもんなんて無いよ。
巡り巡って、どこかで対立してる。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:22:48.75ID:N8uSbDdN0
>>156
日本語分かる?
会社全部女でやれよ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:23:44.42ID:3UvSmxBt0
昭和時代に賃金が高くてブルーカラーでも家族を養えたのは社会全体が将来に期待や希望を持っていたから
今は「今だけ良くてもまた悪くなったら立ち行かなくなる」とカネを払わなくなっている、企業も消費者も
そりゃカネが回らなくなって各人の取り分も少なくなるわけだ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:24:04.62ID:XlMifZxc0
>>147
男性の収入が下がってるのは日本が隠してるけど構造的不況だからだよ
あと超少子高齢社会だから

日本の衰退な

税収確保のために女も男並に働け働けと国が推進した
162ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:24:15.07ID:i12/eRZw0
>>159
男は全部男で会社まわしてるの?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:24:51.48ID:N8uSbDdN0
>>161
お前バカだろ
女が働くから男の賃金下がるんだよ
164ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:25:15.92ID:VfhH6g/M0
>>122
従業員数の少ない会社に大企業と同じこと求めるのは酷だと思うわ
なんで一律にしちゃうんだろなあ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:25:23.25ID:f+M7O8go0
女は産むのが幸せ!


人生かけてお前らみたいなのしか産まれないんだろ?
日本オスで世界的に功績あげてるやつなんてほーんの一握り
貧困化も結婚できないやつもがんがん増えてる
産む意味がないよね
なんの理由で幸せとか抜かしてるんだ?
お前らの母親は全然幸せでもなんでもないよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:26:08.60ID:MKjv+hp/0
子供作っても、Fラン卒になってしまったら、親の老後の面倒見るのは厳しいぞ
国の方針は、老人福祉は家庭内に収束していく流れだから、
子供がいる人は「子供に面倒見てもらえばいいだろ」と言われてセーフティーネットから弾き出される
ところがFラン卒の低収入では、親の老後を支え切れない
残念ながら、公務員や上級社畜の椅子の数は限られる
ほとんどの子供は、親を見捨てるしかなくなる
167ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:26:37.55ID:XlMifZxc0
>>152
同じように負担かかってるけど
マタハラ言われるから声を上げられない

いろいろ新人女子社員教育してもどうせ数年ですぐ産休だろ?となるとパワハラセクハラ事案になりやすい
168ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:26:46.10ID:i12/eRZw0
>>163
賃金さげたいがために、非正規枠拡大したのは経団連ですよ
女が働くから賃金がさがるんじゃなく、賃金さげるために女を働かせたのも経団連
今は移民必死で推奨してるよね
さて、経団連って女性の集団だっけ?オッサンばっかりだったように思うけど。
はたして「男性の給料を下げた」犯人は、女性かな?男性かな?
男の敵は男だよね~w
169ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:27:47.42ID:OF8d7nA60
>>168
人口減ってるのに女働かせないとますます移民に頼るしかないだろ
矛盾してるぞ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:27:53.43ID:PzyTGTAD0
>>151
孫が中学くらいになると相変わらずマウント取る人と全く触れなくなる人に分かれて来る
171ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:28:24.04ID:4SB24P450
インフラ系だから福祉やらこういう制度やらはかなり充実してるけど
それでも産休・育休者を部署の要員数にカウントしちゃってるから
会社が悪いのはわかってるけど、それでも取得者に不満がいってるな
172ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:28:31.49ID:VfhH6g/M0
>>163
女のためにやらなくても良い仕事作ってやらせてるならそうだろうが、違うなら女いなくても男の賃金上がらんよ
その給与で同じ仕事やりたい奴にやらせるだけだ
不満があればどうぞ辞めて転職でもしてください、になると思うよ
不況の時は特にね
173ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:28:40.41ID:f+M7O8go0
>>163
いやw普通に日本オスさんの妥当な労働価値を出した結果だと思うよ
だってITとか理系の時代で体力もない筋力もない男の文系6割の国だよ?
そんなん使い道がねーじゃん
外人って手もある今の時代でさ
男さんって残業しまくっても外人以下の利益しか出せないんだから
仕事ができないんだよw根本的に
174ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:28:43.46ID:rCbxU0jg0
>>143
たいしたことないヤツが自分の遺伝子残したいのが不思議
そういうヤツは配偶者もへっぽこ
突然変異ですごいのが産まれるとでも思ってるのかね
175ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:28:53.10ID:WuN2zVm20
>>169
実際には女は足を引っ張っているだけだから
女がいなくなっても問題ないよ。
むしろ良くなる。
176ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:30:23.20ID:3di/lbaY0
>>17
常識ある人なら自分からパートに格下げ申し出ると思うんだがっていうか実際そういう知り合いいるし
しかし週3出勤ならマタハラ云々以前にそもそも正社員でなく時間給で働くパート扱いじゃないのか
177ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:30:23.41ID:i12/eRZw0
>>169
女が働いたせいで賃金下がったというアホに、それ教えてやってよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:30:51.35ID:OF8d7nA60
>>173
そんな優秀な外人はまず日本には来ない
給料安いから
単純作業は外人でいいが
179ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:31:01.31ID:ImIVncn00
会社のシステムがおかしいのを、システムを改善せず、人海戦術でどうにかするからおかしくなる
昭和脳の上が無能なだけ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:31:32.23ID:XlMifZxc0
>>164
大企業にばかり求職者殺到したって選び抜かれと採用された社員なんだからそれでいいし
妊娠したら退職すると最初から分かって中小零細選んだってそれはそれで能力主義なんだから別に不平等じゃないと思うが

大企業は非正規雇用者も多数抱えているから話がややこしい
181ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:31:33.44ID:DBvDYyEi0
よく分からんがやられたからやり返してる復讐みたいなもんか
182ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:31:58.68ID:3UvSmxBt0
「女の敵は女」とか「女難の相」とか言われているが、女は誰にとっても安全安心な存在
そんな女が災難をもたらすこともあるから油断せずに気をつけようという戒めが冒頭の言葉
他方で男は誰にとっても敵、だから「男難」なんて言葉は一般的には無い、当たり前すぎて言葉にする必要もないから
当然男の敵も女の敵も男
183ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:32:11.00ID:f+M7O8go0
>>175
チン毛カレーが勃発するんですね
嫌な国だなー
大体42%はすでに女の労働者なのにそこが消えても平気と考えちゃう頭の悪さ、現実の見れなさがオスの価値が低い理由なんじゃないんですかね
極論を喚くばかりで実行はできないことばかりを喚く
184ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:33:13.02ID:h3omyDd80
感謝の気持ちを忘れ、権利ガー権利ガー主張するようになったら終わりなんだよ。
あの車椅子のババアと同じ
185ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:33:24.47ID:XlMifZxc0
>>171
カウントしなかったらしなかったで
無能扱い!とかフェミが騒ぐんだよどうせ
186ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:33:48.29ID:kh61AHI30
育児休暇で回らないぶんは会社がなんとかせな
シングルに限らず子育て終わってる社員にしわ寄せを我慢しろというなら給料上げるべきだろうな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:34:01.24ID:f+M7O8go0
>>178
外人の方が優秀だよ
さっさと移民いれればいいと思うよ
日本オスは無能ばかりだし
188ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:34:36.09ID:NNefVdtd0
女だけの職場って厄介だよな
189ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:35:36.12ID:3di/lbaY0
女8割の会社なんて男性差別も酷いだろうに
法的に有給休暇じゃなくていい生理休暇を有給扱いにして
男性社員にその分同じ有給休暇を与えてない会社は男性差別企業です
「女ばっかりで女の裸見られるかも」とスケベ心出して下着会社行くと地獄を見るぞ
絶対やめましょう
190ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:35:39.92ID:i12/eRZw0
>>186
それをやらない会社がおかしいんだけどね
もともと育児休暇中は給料が発生しない
浮いたその分を使って派遣やバイトを雇って、そこに雑務を集中させたりして
みんなの負担を軽くするようなやりかたを、以前いた職場(女性が9割)ではやっていたので
みんなも不満がほとんどでなかった
でも、企業によってはそういう対策もせず「現場で何とかしてね」で終わり
浮いたお金は会社のもの、というところがある
その場合悪いのは経営側なのに、何故か育児休暇とった女性に不満が行く、と云う構図
191ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:36:27.73ID:2xZ4rRM/0
まあわかるぞ

アテクシの子どもがって言えば
早退・業務放棄なんでも認められる風潮だからな

咎めたらAUTO
192ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:36:37.63ID:f+M7O8go0
>>176
育休産休は立派な権利でしょ
そこに文句つけてるバカは介護休暇もやらないし
忌引き休暇もやんないの?
会社が定めた権利を使ってぶちぎれるやつの頭がおかしいんだよ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:37:28.98ID:b4X7qaga0
>>176
マネジメント側の怠慢が現場に降りかかってるだけでしょ
結婚してる女性が妊娠するなんて当たり前の話なんだから
194ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:37:32.75ID:I2skRCAR0
女の敵は女
いつの時代も人間のサガは変わらないね
195ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:38:20.94ID:0dY/0OFM0
少子化で、企業側も自社自体が存続可能事業じゃなくなる可能性に
はっきりと気付きだしたわけで

このまま少子化になれば、良くて現状維持 下手すりゃ一発で赤字転落って業態は
沢山あるからな、つかほとんどの事業がなんらかの悪影響をこうむるのは当たり前なわけで

出産、育児の経験者が、都心に行くほど少なくなる現実をうけて
育児の経験のある労働者が社内にいて、ある程度のオピニオンを提供できるってのは
もう価値がある才能ってことだからな、優遇されて当然だろ

独身のねーちゃんなんかの購買力なんか、もはや企業としてはアテにできないからな。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:38:23.98ID:f+M7O8go0
>>191
男がやらないからな
実際ガキは体調崩しやすいよ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:38:34.47ID:ouawZ/Ri0
25歳までに産まないと良くないよ

(´・ω・`)こんなん言うなや
198ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:38:44.16ID:uwhaZZcN0
子持ちvs子無し

もうどっちでもいいよ、コロナ渦でそういう低次元は無意味
199ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:39:01.32ID:gdUbfUOt0
時短勤務者は正直言ってお荷物
200ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:39:26.45ID:UDC6JVfq0
この世は持ちつ持たれつだろ とか
事情があるのは仕方ないだろ とか
時短の母親だって正直もっと働いて稼ぎたいだろ とか
不測の事態で多少の人手が減っても回るような組織に本来するべきだろ とか
色々と思うことはあるが
子持ちをカバーすればするだけ手当が出るようにすればひとまず双方文句ないんじゃないの?
201ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:39:26.93ID:WuN2zVm20
>>183
大笑い。
女は役に立つどころかマイナスなだけなのも分からんとは。
202ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:39:42.07ID:f+M7O8go0
>>194
クソオスは人類の敵だな
女の敵
男の敵
203ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:40:02.45ID:ybPL9GKG0
中途半端な仕事しかしないならずっと休んでいて欲しい
204ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:40:03.74ID:whl+s+pD0
また皇室のロチルドの雌犬が


何はともあれそういう事ならばアジア人は皆故郷に帰れ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:40:04.75ID:XlMifZxc0
>>176
待遇が正社員だが
母体保護などの理由で通院や体調不良で欠勤遅刻早退、有給休暇フルに使って休まれて週3パート条件分ぐらいしか会社に来なくても
冷静にパート待遇なんかしたら
こちらがマタハラ加害者になる

本当に理由があって休んだり、体調不良な人が大多数だが胡坐をかいて妊婦様になる人間もいる
医師の診断書は一応金はかかるがほぼ妊婦本人の訴え通りに書かれるし

なお休み明けに休み中フォローしてもらったからと妊婦本人がフォロー返しはほぼできない
独身など産休育休関係ない層に不満が溜まる
206ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:40:13.35ID:b4X7qaga0
>>191
子供が熱だしたら預かってもらえないのにどうやって勤務するんです?
会社で預かるってこと?
207ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:41:45.79ID:XlMifZxc0
>>190
金は浮かないよ
代替要員雇ったり休まれたりした分利益、コスパ下がるんだから
208ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:41:48.68ID:3UvSmxBt0
女性専用車に乗らない主な理由
・始発駅で乗って座れるからどこでもいい
・降りる駅の階段から遠い
・専用車だと女の本性丸出しでやりたい放題
・非力だから揺れたときに支えられずに皆コケる
・職場や学校が女ばかりだから通勤時くらい世間の日常でいたい
209ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:41:53.96ID:MKjv+hp/0
日本女性から見たら、交尾出産する価値のある日本男はほとんど居ないだろ
だから、ほとんどの女性が、目先のマウント欲にかられて、ゴミ日本男と交尾出産しているだけ
SNSでも、旦那への呪いを発信している既婚女性が多いのはそのせい
この国で出産するという事は、「ワタシは日本ゴミ男の子供を孕んだ負け組です」という自己紹介と同じ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:42:12.24ID:mc+YYaz40
女性が育休取ったら旦那側の会社から迷惑料とか徴収できるようにすればいいのにな
負担となる残された女性側の社員に迷惑料を分配すればいい
211ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:42:18.86ID:f+M7O8go0
>>201
オスのほうが足ひっぱってるよ
何件やらかしてもオスだからでスルーだもんな
212ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:43:00.52ID:pyM1v3nW0
働けないなら辞めればいいじゃん
働けないのに居座るからトラブルになる
働きたい人に席を譲れ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:43:03.40ID:MKjv+hp/0
>>196
そんな男と結婚してしまった日本マン様は負け組
214ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:44:23.93ID:z4MFY0gt0
>>165
http://hissi.org/read.php/newsplus/20210627/ZitNN084Z28w.html

↑日曜に外出もせずに、
こんな事ばかりネットに書いているお前を生んだ母親もまたかなり不幸そうである
215ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:45:04.39ID:IEbGVIs60
まあ労働者同士対立させてるのが経営層にとっては都合がいいからな
やはり経営層という強者には逆らわず弱者同士で喧嘩ってことだな
216ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:45:25.88ID:f+M7O8go0
>>209
日本オスはちょろいもんな
少し優しくしたらすぐ勘違いする
そういう意味じゃ結婚=幸せにしとけば
表向きには一番イージーに幸せになる方法ではある
現実はただのうんこ製造と男という負債もって幸せでもなんでもないがな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:45:33.65ID:whl+s+pD0
日本人は貧しいことを恥とは考えない 
これが数百年前からの諸外国人の感想
それを知らん汚血どもの多さの表れ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:46:09.56ID:heoXsREi0
まあ、実際子育て世帯の時短勤務とかで割を食うのは独身世帯だからなぁ。その分
出世スピードとかで差がつくからいいといえばいいけど
219ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:00.18ID:N8uSbDdN0
>>168
経団連の片棒担いでる自覚持てよw
220ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:05.01ID:IEbGVIs60
>>205
同じ妊婦でも正社員と非正規では待遇が全然違うしな
女同士というか正規非正規の対立だろ
221ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:37.73ID:fSuFIOew0
>>113
それはないと思う、ドンファンですら死んだし
222ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:39.90ID:f+M7O8go0
>>213
でも日本オスなんてそんなゴミしかいないんだからそれに合わせるしかないじゃん
繁殖してもらわなきゃ困るのは国としてはそうなんだからな
日本オスの無能さを企業と国がカバーしてるだけの話だよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:47.89ID:GcpeK2Ee0
>>217
むしろ、金持ちである事を恥、貧しいことを美徳くらいに考えてるからな。
団塊ジュニアに「親御さんたちが金持ちで良かったですね、いまの若い子自分で学費返してますよ?」なんて言ったら激怒される。
224ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:47:50.55ID:yvzrIYlN0
自分より少しでも優れてるとセクハラ認定とか・・・。
妬むのはわかるけど心の中でぐっと堪えるのも必要な事だと思うがね、キリがないよ。
225ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:48:20.76ID:b4X7qaga0
>>215
アホだよね
産休で一人足りないから人入れてくれに辿り着けずに
産休のせいで忙しいで思考停止するんだから
悪いのは補充寄越さない会社なのにな
226ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:49:04.87ID:AvBQ36m90
>>10
女性が少ない職場は女性からしたら狙い目だよね
227ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:49:19.85ID:IEbGVIs60
>>223
それはないだろ
普通は貧乏を恥と考えてるし、金持ちの方が尊敬される
228ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:50:42.61ID:MKjv+hp/0
>>216
そう、つまり日本男と結婚子作りしてる時点で、「ワタシはこの旦那と同じレベルのアホです」という自己紹介と同じ
子持ち女性が旦那への呪いをSNSで発信する風潮だが、
それはつまり「ワタシは心優しいエリートイケメンには見向きもされませんでした」という自己紹介と同じよう
229ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:50:55.94ID:f+M7O8go0
>>225
奴隷根性だからね
弱いものいじめ大好きだからな
230ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:51:09.20ID:z4MFY0gt0
>>227
飯塚元院長と紀州のドンファンは尊敬されていましたか?
231ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:51:21.73ID:IEbGVIs60
>>225
結局、強者には逆らえないんだよ
そんなこと言えば、評価下がったり会社から目をつけられるのが怖いんだろ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:51:26.92ID:N8uSbDdN0
>>225
受益者目線しかなくて草
233ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:51:46.81ID:y8DmnvEO0
>>223
一行目と二行目の論理的つながりがわからない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:52:15.20ID:vi3tHLHf0
>>41
じわじわくるw
235ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:52:25.21ID:tZ4sLFy00
主婦の多い職場で体調不良で休んだら
爺上司に子供が居るわけじゃないのに急に休むなって文句言われた事あったな
236ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:52:30.18ID:IEbGVIs60
>>230
例外はあるけど、金持ちを羨ましいと思う人は多いよ
237ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:53:03.81ID:8byGR9bz0
補充要員=子無し女性?
238ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:53:06.27ID:rwXAdozn0
モテる女 vs 売れ残りババアw
239ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:53:24.55ID:Ef6qPZ1M0
子なし女がポンコツでカタワ扱いは仕方ない
昭和だど石女とか言われて離縁されたらしいし
240ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:53:43.30ID:lbng8llA0
コドモ作った方は未来の年金のために貢献したんだから、独身者より優遇されるのは当然じゃないかね。
241ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:54:12.37ID:f+M7O8go0
>>228
実際やらかしてるのって既婚女ばかりだろ
女ってまず妊娠出産したら女性ホルモンも体型も乱れて人として壊れる
242ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:54:29.72ID:zc074KJT0
マタ・ハリがマタハラ受けてた

裁判や処刑についてもさまざまな逸話がある。
よく知られたものは、裁判の際は処刑を免れるため支援者より妊娠していると
申告するよう勧められたが本人が拒否したというものである。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:54:31.09ID:1tbWP1s+0
>>216
世の中メスの知能だけならまだ穴で暮らしてたやろ・・
244ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:54:46.82ID:MKjv+hp/0
子供が高収入に育たなかった場合、8050問題が既婚子有り様を待ち受けている
独身子無しが音もなく孤独死腐乱死体になるのと違って、
既婚子有り様が失敗すると「親子無限地獄」が待ち受けている
245ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:55:51.93ID:y8DmnvEO0
>>236
統計とったの?なんでそう言い切れるの?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:56:02.65ID:f+M7O8go0
>>238
日本オスにモテたってなんも得ないから
既婚女は不幸なんだろ?
お前みたいなうんこを捻り出したババアが一番不幸だよ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:57:06.16ID:AiRMhGOJ0
40過ぎの小梨女の選挙権を剥奪するべき
国民の義務を果たさない人間に政治に関わる権利はない
248ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:58:18.66ID:rwXAdozn0
>>246
わたし女ですけど?
もちろんアンタと違って既婚のねw
249ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:58:19.01ID:N8uSbDdN0
>>246
田嶋陽子みたいで受ける
250ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 18:59:50.11ID:f+M7O8go0
>>243
日本オスがいなくても文明は栄えたよ
日本オスがいなくなって困ることなにもないじゃん
結局外人様の発明に頼りきりじゃん
日本オスが作った文明じゃネットもできないよw
251ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:00:31.74ID:adk6D6pK0
ご近所にいわゆるコドオバの人がいらっしゃる
36歳、42歳、43歳と3家庭
しかし皆様おばさまというには申し訳なく体型もスリムで美人
嫁がない事情は色々あるんだろうな
252ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:01:33.65ID:f+M7O8go0
>>248
だからなんだよw
253ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:03:05.43ID:wVOxOUBc0
>>46
これなんだよな
抜けても平気な体制にしとけと
254ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:03:18.21ID:rwXAdozn0
>>252
売れ残りはやっぱ人格に問題あるのね

ウケるw
255ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:03:24.80ID:igR8sNwQ0
>>221
ドンファンみたいな特殊事例を一般化されてもなあ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:03:40.01ID:3CuPzFwN0
おれさ、
会社の同僚が妊婦なんだけど
しちゃったんだよな
元々仲は良かったんだけど
祈願してきてさ
相当なんかあったんだろうけど
理由は聞かなかったよ
初めて妊婦とやって
生中出しして
もう久々に超興奮したよ
女は怖いで、ホント。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:04:25.46ID:pyM1v3nW0
>>253
抜けるならいいんだよ
抜けずに居座るから席が1つ潰れちゃう
258ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:04:55.39ID:6MbkPwsL0
何でもかんでも争いはハラスメントにするのか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:05:24.45ID:/lZ4Gjw20
>>232
上にも書いたけどマネジメント側が無能なだけだぞ
こういう1欠けを補充するために派遣があるのに
260ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:05:29.54ID:k/sl1Mnk0
独身でも作りゃいいんじゃね?
261ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:06:39.91ID:0dacq7ru0
>>98
嫉妬だな
醜い
262ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:06:43.49ID:pyM1v3nW0
働くの難しかったら辞めればいいんだよ
また働けるようになったら戻っておいで
263ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:07:09.29ID:UDC6JVfq0
>本来ならマネジメント層に改革を求めるべきところを

これなんだよなあ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:07:53.22ID:xVNq4Ic/0
言い寄ってくる男0なのに非国民扱いは辛すぎる
265ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:07:56.68ID:igR8sNwQ0
>>46
>>253
大企業の45歳辺りの男性社員でさえ
リストラや早期退職迫られまくってる時代にそんな余裕ある企業ばかりか?

零細企業なんてコロナで潰れまくっている

すべてを経営者責任にすれば楽だけどな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:08:13.18ID:1tbWP1s+0
>>250
オスメスの話に日本人加える?

ノーベル賞や知的ゲームでのメスの劣勢は科学的に跳ね返しようがないやろ

だから馬鹿なんやで

もちろん頭の良いメスもいるが、平均では馬鹿

君はその平均以下と言ったところやろ

現に学歴も低いし
267ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:08:36.55ID:igR8sNwQ0
>>259
派遣会社の紹介料無茶苦茶高いんだぞ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:10:33.81ID:pyM1v3nW0
優秀なんだから、またどこかで採用してもらえるよ
子どものためにも一旦辞めてあげて!
269ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:11:20.83ID:N8uSbDdN0
>>259
だからこんな女のためにマネジメントするのが嫌なんだろ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:11:54.52ID:mBh51/bp0
コロナでリモート整備されたおかげで
子どもが急に熱だして~って早退されてもある程度リモートで補完できるようになったのはデカい
今までは帰られたらそこで終わりだったから
271ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:12:05.95ID:pyM1v3nW0
抜けるって言うのは、辞めることだよ
働かずに居座ることじゃない
272ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:13:08.13ID:5+RUBthL0
女の敵は女かぁ
構わんが厄介ごとを持ち込むなやまんまん
273ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:13:55.95ID:WuN2zVm20
>>211
ならどうして女が社会にどんどん増えて社会は良くならないんだ?
そう言うなら、女の力で社会と経済を良くしてみろよ。
全然良くなってないじゃないか。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:14:18.42ID:PtstukCe0
経営者のポカだと思うけど
文句言う方も
自分のもらう年金を誰が払ってくれるのかに
思いを至した方が良いと感じます。
275ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:14:35.60ID:tqEOA/kY0
ただの
劣等感からくる被害妄想だろ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:14:39.88ID:LsRdcIWV0
>>126
よく言ってくれた
277ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:14:43.77ID:fT8zDNV/0
>>250
ブーメランだなwww
日本メスも何も発明してないんだからさ。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:15:40.29ID:5+RUBthL0
>>273
やめな
ドアノブから消しゴムまで便利にしたのは俺ら
次も俺ら
279ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:15:44.40ID:T96pvtGr0
>>25
ブスも全部食っての女不足なの?
それともそれほどの女不足でもブスは余ってたの?
280ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:15:56.19ID:bByd4hss0
負担が強いられる方に金が回れば不満は減ると思う
楽する人がいる一方で給料同じで負担増はおかしい
281ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:16:11.37ID:zCa4odXq0
時短取ってる同士でも格差ある
毎日旦那さんが20時に帰宅して夫婦で土日休みで一人っ子の同僚はきっちり時短取ってる
うちは旦那が単身赴任で子供二人居て下の子は同僚の子供より3才下だけど時短なんか月1回くらいしか取れず残業も当たり前だわ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:16:30.64ID:N8uSbDdN0
>>279
名古屋の悪口はそのへんにしとけ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:17:27.74ID:5+RUBthL0
>>279
男余りなのにそれですら選ばれなかったまんまんの奇声だよ

哀れw
284ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:17:38.49ID:W8urHvbL0
>>126
これ
とにかく人増やさないとどうしようもないよね
285ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:18:17.41ID:hae7aDxa0
資生堂ショックは笑えたよな。
おばさん役員みたいなのが社員向けVTRで子持ち社員にお説教w
286ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:18:39.27ID:bByd4hss0
>>126
男は女を養わなければ一人前じゃないという価値観とセットだからなぁ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:19:12.68ID:8MLdAUWA0
女雇いすぎなのが問題
資生堂も男性のカウンセラーを積極的に雇うべきだ
288ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:19:15.71ID:5+RUBthL0
>>285
何だよそれw
女の敵は女かよw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:20:02.97ID:hae7aDxa0
>>288
甘えるな!みたいな感じw
290ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:21:42.29ID:hae7aDxa0
8割以上が金さえ有りゃ即別れたいって言ってんのに何で結婚して子供作らなきゃならんのかw
291ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:21:44.88ID:N8uSbDdN0
>>285
俺も女の多い職場いたけど実際こんなもんだよ
他の女より損してるのは許せないから横並びに扱うの大変だった

キャリアウーマンとか本当に嘘っぱちだと思うわ
あんなの周りが男だから成り立ってるだけ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:22:15.75ID:5+RUBthL0
>>289
当然見てないが、社内向け動画でやったという理解でいいか?
( ;‘e‘)すげぇ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:22:17.57ID:8MLdAUWA0
資生堂もどうしても女じゃないとダメならおばさん雇えよ

これからは余程の大手か若さが武器になる仕事じゃない限り新卒の女子を取る企業いなくなるだろうな
294ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:22:50.67ID:WuN2zVm20
>>288
職場に女を増やして、しかも特権を与えたら
女同士で争いあって足を引っ張るばかりだったとさ。
295ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:23:29.68ID:/o3Upbs/0
>>288
まぁ実際子持ちが働きやすい時間帯全部取ってしまって残り物の夜シフトばかり担わされたら
独身者は結婚できないし既婚者は子供作れないだろう
そりゃ是正せんと
296ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:23:57.73ID:hae7aDxa0
>>292
NHKで一回見た。口調は穏やかだが内容はオッサンが言ったら会社が潰れるような感じだったw
297ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:25:53.85ID:U1zAkJ9x0
権利権利で休む子持ちのせいで男女関係なく職場の空気悪くなんだよな
残業しない土日祝日盆正月は優先休みなにかある度早退休み連休取得で給料は据え置きなんだからいい身分だ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:26:01.94ID:5+RUBthL0
>>291
そういや、10年以上前のTVで男の社長が多数の女子社員を扱うコツみたいなことで
「誰に対しても同じ事を言う」と言っていた
スタジオに来ていた女子社員からも代表の受けが良かった

俺「( ;‘e‘)やっぱそうだよな」
299ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:26:04.50ID:8MLdAUWA0
>>296
見たけどえげつなかったなあ
お前ら会社のお荷物なんだからちゃんと働けみたいな感じだった
えぐすぎ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:27:01.21ID:Vx+t1Dqm0
聖書「産め
301ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:28:03.87ID:hae7aDxa0
>>297
結局しわ寄せが同僚に行くだけで会社が負担する訳じゃないからね。そりゃいつかキレるw
302ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:28:44.36ID:f4Aej75R0
俺の経験上、経産婦の局部は総じてグロい
萎える
303ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:30:12.31ID:BSdW253S0
>>243
平和で良いかも知れんぞ
文明の発展はないが大量破壊兵器もない
304ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:33:33.97ID:59MwIl3g0
>>1
というか子供作らないこと自体が反人間社会的行為なんだよね

ハラスメント以前の問題

生物としての人間としても間違ってるし、人間社会に対しても反してる
305ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:33:43.41ID:jVMDuol90
>>302
何でそんな経産婦の局部ばっか見てんだよ笑
306ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:34:09.06ID:VQipebTl0
>>301
その問題は個人攻撃してもしょうがない。
システムの不備。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:35:39.44ID:W4TdFnLc0
>>10
うちも女性社員がほぼいないので、育休産休は取りやすいし、つわり等でも休みやすかった
女性の先輩がたくさんいる職場だったら厳しかったと思う
308ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:36:12.48ID:+7Bv0IHY0
企業がリベラルの言うことを鵜呑みにしたらこうなるという見本
○○休暇というのは
人手が空から降ってくるという前提のもとに建てられた暴論だからな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:36:14.36ID:oPY2xJhS0
マラハラ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:36:45.07ID:5+RUBthL0
デザイン事務所で働いていたとき4歳年上の女から
「なんで電話出るんですか?渡辺さん全然出ないじゃないですか?なんでKさんが出るんですか?」
ロッカースペースで10cmまで詰められたわ 目見ないでしゃべるんだよ


俺「あっはい・・・」
311ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:38:19.13ID:VQipebTl0
>>308
育児の場合は休業だから少し異なる。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:41:13.39ID:GQT8l4ac0
両方の言い分は分かるよな
夫の育休増やして分散しかないんじゃないの?
313ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:42:01.82ID:8MLdAUWA0
>>10
女の敵は女だからなあ
産休育休関係なく
女が多い職場で雰囲気いいところは稀
314ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:42:09.86ID:k8muELeY0
>>226
少し舐められるとセクハラのあらしだよ
315ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:46:10.32ID:4LTEOpM20
>>310
話が見えなくて怖いんだが
316ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:48:11.03ID:Pi+jdHmU0
子持ちに結婚しなくていいから子供だけは産んだ方がいいよーってウットリしながら言われたことあるな
冗談じゃない
317ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:48:30.78ID:sDDnATID0
>>312
そうこれなんだよ
結局女ばかりか育児の負担を担っているという問題
318ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:49:29.05ID:pAO+tKnh0
>>316
ちょっと気持ち悪いなと思ってしまう
産むときなんとかいう脳内物質が出て頭おかしくなるってのはマジなんだろうか
319ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:51:01.61ID:/VftFKXq0
女性社員の夫はそのぶん残業できて得している
割りを食うのは独身者だな
320ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:54:04.26ID:N8uSbDdN0
>>317
それが一番合理的なんだけどな

私だけ損してる!で頭一杯になると止まんないんだよなw
周りの女どもも内心は知らんが肯定しかしないしw
321ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:57:09.69ID:+7Bv0IHY0
夫にやらせるんじゃなくて
ベビーシッターを雇うべきなんだよなあ
二世帯で収入多いのに金持ってる意味がない
322ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:59:48.43ID:+7Bv0IHY0
企業には人手を増やせと言いながら
自分たちはベビーシッターを雇いたくないというのは矛盾している
323ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 19:59:55.86ID:N8uSbDdN0
>>321
非正規の仕事するために保育園に預けるんだぜ
お前いくら納税んだよって話
挙句の果てに待機児童問題とか言い出して今度は保育士も待遇悪くて辞めるし
普通に家で主婦やってりゃ済むのに
324ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:01:50.70ID:WuN2zVm20
ここを見るだけでも、女が職場で害になり足を引っ張るだけだという実例が
山ほど出てくること。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:02:26.52ID:84sKMUWn0
>>73
作らないやつからは5倍の税金な
326ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:02:40.94ID:0wg1doQW0
>>323
済まないから働くんでは?
日本人は貧しい
327ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:03:55.83ID:/TXuloYj0
>>325
失敗したら罰金で
328ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:04:05.92ID:W8urHvbL0
このスレで言い辛いけど
女が働かなければ全て解決する気がする…
329ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:05:30.26ID:egnqYDI90
>>328
人手不足なんですが
330ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:06:20.77ID:k8muELeY0
女性活躍えすでぃーじーずとか教育された女性はよく考えないとな
労働が全てなのか出産を考えるのか、働きながら出産する仕組みはまだできてない
331ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:07:28.83ID:2CR2vhKB0
だって、出産しない女は
ただ資源を消費してうんこ作るだけの肉塊だろ
332ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:07:44.32ID:W8urHvbL0
>>329
余ってる男はいるでしょ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:08:01.75ID:N8uSbDdN0
>>326
済むよ
労働者の市場を荒らしてるのは女
最近は外国人労働者もだけど
334ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:08:49.87ID:8MLdAUWA0
>>329
実際、介護福祉以外で女性じゃないとダメな仕事ってなくないか?
そもそも若い女性が問題なだけでおばさんならさほど育児休暇の問題は起きない
おっさんおばさんの活用考えた方が良い
335ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:09:29.95ID:UxslxzQY0
>>332
ニートの男??そんなに居てたまるか
336ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:10:57.73ID:/7QBzimI0
>>314
割合が少ないってのがポイント
1000人の会社で100人とか
当然、組合の役員に女性はいるし
セクハラなんてしたら会社にいられなくなる
337ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:12:39.10ID:rwj/otWJ0
>>304
ここに答えが書いてあるよ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:13:36.07ID:PT096QTx0
>>328
そもそも女性が働かなければ男女の出会いがないんだが。
339ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:13:43.71ID:bFMW3j+R0
>>259
産休の代理は集まらないよ。
期間限定で仕事もマニュアル化されてない。
金積むか、社員で埋めるしかない。
340ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:14:54.86ID:6HALknYR0
>>304
誰かが産まないと日本人がいなくなってしまうからな
341ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:14:59.39ID:2CR2vhKB0
>>334
保育は男は迫害されてる
企業の営業も、スーツのおじさんから、
尻から太もものラインを強調したエロいパンツをはいた女性の会社に取って代わられてる
342ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:15:29.13ID:neeSRnfk0
女は産むと性格もスタイルも全て変わるからな
女から母にチェンジする
見た目ババアになって体も崩れて図々しくなる
これは昔から皆分かってることだから女を最初から働かせない方が会社の為なんだよね
343ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:15:45.68ID:pPzS0Drh0
つぶしあえー
344ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:19:40.16ID:6HALknYR0
仮に女が働かなくなったとして、その抜けた穴を埋められるほどお兄さんおじさんが居ない
345ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:20:24.11ID:gB4d8ThE0
資生堂みたいに女性が多い会社で、女性向けの福利厚生を充実させたらそりゃ回らなくなるな
同じく女性の多い保育士や看護師は、時短も欠勤もできないし妊娠できる順番も決まってるってイメージ
346ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:22:49.38ID:7uT/C8fD0
現実の仕事は力仕事多いし激務だから
生理がある女性が仕事すると子供産めなくなる
347ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:23:25.11ID:AumkipCL0
なんだかんだで男性に皺寄せが行ってしまうんだよね…
348ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:27:30.36ID:VqdZbui80
>>1
自分でつくらない選択しといて他人に責任転嫁って、、、

だから独身なんかになり下がるんだろ。
349ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:28:01.41ID:gB4d8ThE0
>>347
独身男女か、奥さんが専業主婦の男性社員な
350ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:30:15.68ID:SVWhf8NJ0
女が職場に出てくるから日本の労働市場か出生率まで下がり
グエンを生み出しとんねんぞ
反省せいよ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:30:17.86ID:gsC1udrw0
>>98
こんな親戚に面倒見られたくないから自分で貯めてるだろ
352ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:30:37.13ID:VqdZbui80
>>13
てかお前は産めるんだろ。

キチガイの屁理屈は聞き飽きた。
353ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:31:07.61ID:GQT8l4ac0
古いフェミニストのおかげで女の選択肢は増えたのだけど
こいつらの頭の中は男女平等ではなく女権拡張しかないから
男にも家事しろ育児しろと要求は増したが
外での役割は昔のまま固定だから
産休とか女にしかできないこと、その後の育休とか
社会の対応が進んでなかったんだわ。
男女平等で早くから男にも育休参加を定着させておけば
こんな問題は回避できてたのかも知れないね

男を大切にしない古いフェミニストに
ずっとこの国のジェンダー問題の代表者面させて来たこと
そのしわ寄せが今、来てんだわな
354ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:32:16.34ID:VqdZbui80
>>304
産まない輩ってさ、産めない人もいるから
355ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:32:25.27ID:6fUsTziA0
どう見ても子持ちと子持ちの戦いの方が強烈だけど
356ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:33:26.67ID:k8muELeY0
こここ小梨ちゃうわっ

    (⌒⌒)
モチツケヨ  ||∥
  ∧∧ ∧_∧
 (;゚Д(`・ω・)つ ))
  ヽ_と^) /)
 ~〉 ) ) \
  (_ノ(_)ヽ_) ))
357ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:34:31.95ID:2L60hpN80
「契約期間満了で打ち切る」、なんか問題あるのか?
358ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:35:33.26ID:6fUsTziA0
子持ちで幸せなのに子無し叩きするのってぶくぶく太った不細工で子供が能無しというイメージ
有能な子がいたら暇があったら美味しいレシピでも考えてるんじゃないかな
359ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:38:21.64ID:HziFYf3q0
子供産む人がいったん職場から去り
仕事は基本子供を産まない人だけで回し
育て終わった人が職場に戻る形のM字でよかったんだよ
問題なのは育て終わって職場に戻ってきた人の待遇が悪すぎること
360ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:39:13.73ID:n5O9jFN50
保育園に1人40万円税金かけるより
専業主婦に補助金配った方が良いと思うがな
ウチは小さい子含め4人居るからとても働けないよ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:39:49.07ID:HziFYf3q0
>>351
金貯めたところで今後は介護する人的余裕なんかないよ
362ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:40:50.15ID:sOx0hAEK0
>>11
前田美波里
363ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:41:00.44ID:8MLdAUWA0
>>359
これ
シングルマザーと意欲と能力に恵まれた人だけでよかった
364ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:41:01.65ID:2CR2vhKB0
>>359
何という自分本位な思想
同僚に自分の仕事押し付けてサビ残やらせて心が痛まんのか
365ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:42:03.88ID:N6YsOzB90
>>8
いいね
流行らそうw
366ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:43:33.95ID:XN8aZFiP0
>>29
これで中高年とは
367ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:45:35.88ID:u3yqpf+l0
嫁が女性ばかりの職場の管理職になったけど、部下が育児、子供の送迎と通院とかで休むから、人のやり繰りと気遣いが大変だとぼやいていた。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:45:55.98ID:FAmeYB4+0
当たり前やん
だからこそ昔は男が外で働いて女は家事と子育てしてたんや
369ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:48:04.62ID:ewNLBdfZ0
>>354
例外はいいからさ。
産めない人にいちいち文句言う人はいない。
選択の上で産まないことを決めた人は、
それなりの覚悟を持って仕事してもらわないとダメだって話だ。
370ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:48:21.15ID:/7QBzimI0
>>367
あなたの妻が困るほど日本にとっては明るいニュース
371ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:51:15.26ID:ewNLBdfZ0
>>367
小売業のマネジャーはみんなそうだろ。
逆に言えばそこが腕の見せ所だ。

とりあえず全員が用事がある場合は、
申請すれば誰かがカバーしてくれるという共通認識を持たせれば職場は回る。
俺はそれで病んでるけどな。
372ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:51:31.31ID:SVoyhpVk0
寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする |SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720

睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/
373ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:53:32.51ID:pKdLmM0y0
女の敵は女ですなぁ。
私は独身BBAだけど、結婚はー?子供いいよー?とかウゼエったらありゃしない。
374ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:54:09.90ID:N6YsOzB90
>>252
少し落ち着いた方が
このまま包丁持って外出歩くなよw
375ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:56:33.26ID:8MLdAUWA0
>>371
お前さんが病んでるなら意味ねえw
やはり女性が多いところのマネージャーは大変だよね
打診しても誰も受けないだけあるわ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:56:39.59ID:pi/eUXtV0
子持ちを優遇って言うけど
うちは時短とフル勤務の収入差が大きいからなあ
自分がよければ時短になればいいんじゃないって話になるよ
まあそうすると独身者は
「独身なのに時短なんて体裁が悪くてできない」とか
「基本的に夫が養ってくれる人とは違う」とか
色々理由つけてくるけど
まあお互いに無いものねだりっていうのはあるね
377ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:57:46.09ID:jVMDuol90
>>373
趣味の集まりでアラサー女が入ってきて、誰かが結婚はしてるの?と聞いたらその女がピリついて場が凍った。それからは天気とかそういう話だけになってしまった。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 20:59:16.33ID:pKdLmM0y0
>>377
私は別にピリつきゃしないけど、うざいのよ、げんなりよ。
好きで独身やってんだからほっとけつーの。
379ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:01:40.59ID:FAmeYB4+0
抜けてもその分カバーしてる奴らに十分な給与を支払ってくれるなら文句言われんやろ
実際はカバーしてる方だけが割を食うから軋轢が生まれる
休んで迷惑掛けてるくせに待遇が悪いとかほざくなんて厚かましいにも程があるわ
380ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:01:44.40ID:Pi+jdHmU0
子供が小さいうちは時短だったりパート勤務を希望するからどうしても戦力数に入れられないんよね
だから待遇悪くなるのは本人の希望や業務実績から言えば当然の話だとは思うなあ

人数的には両親とも職場の融通きけば片方の職場だけには負担にならないんだけど現実はまだ母親が仕事休む早退するって事多いから母親を雇ってる会社はやりくり苦労してると思う

うちは父親でも母親でも気にしないで子供のためにとっとと帰りなさいって雰囲気出すよ
人の調整もなんとかするが上は大変そう
381ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:02:08.83ID:/7QBzimI0
>>378
余裕ないな
小梨40過ぎの女上司に子育ての話しても、嬉しそうに聞いてくれるぞ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:02:22.62ID:N6YsOzB90
結局時短とか育休とか、女性がやりやすいのはまわりが男ばかりの職場だけだろうな
383ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:02:40.06ID:Hc+yI09x0
>>352

わいは産まないよ?
384ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:04:39.72ID:/7QBzimI0
>>382
女ばかりの職場が、女性に優しい職場って嘘ついて新卒採用してるのが問題だな
385ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:06:05.74ID:8MLdAUWA0
>>382
あとは給与をかなり抑えて人数雇ってるところは働きやすい
最近そういう事務職は結構ある
386ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:07:20.84ID:Pi+jdHmU0
>>381
あなたも早く結婚したら?とか子供産んだら?とか言わないのなら楽しく聞けるよ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:08:17.96ID:pzqtancN0
>>105
これだよな
いなきゃいないでそのつもりで回せる
いるつもりでいたら子供が咳出て欠勤して穴が開く
穴埋めに駆り出される他の従業員は気の毒
388ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:13:06.17ID:2vnEvfUz0
ウチの嫁は子供嫌いなので子供なしにした。
子供嫌いに子供産ませても育児放棄されても困るじゃん。
それに子供は親を選べない、親が駄目なら全てダメになる。
389ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:13:33.23ID:FAmeYB4+0
うちの職場にも親の介護やら病院やらでたまに抜けるオッサンいる
でもベテランだけあって能力は人並み以上だし休んだ分はちゃんと穴埋めしてくれるから誰も文句言わん
まぁ職種によるだろうけど
390ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:14:43.41ID:/7QBzimI0
男だけど、子供が熱だしたら休むし、
幼稚園の送り迎えもやるけどな

女性の職場のがシフト制とかで融通効かないからうちの社員は奥さんの代わりにみんな良く休むわ

技術職だから時間は本当に自由
391ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:16:14.19ID:+p4Sxcsz0
数年前から時短復帰は分かってるし、それどころか退職するかもしれないんだから余分に雇っておくべきなのに
それしないから子無しは「皺寄せが」は怒ってるんで、それは会社に怒らなきゃいけない事

生んだ人を恨むのは間違い
392ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:20:14.52ID:a+zLZv8g0
>>391
会社に逆らった者はよくてエンドレス草刈り係、悪くて冷凍→破砕機→魚の餌だからね・・・
だから無茶苦茶なこと言っちゃいかんよ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:20:37.98ID:ZaCgJpQH0
子無しで共働きだと老後1億も夢じゃない
394ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:24:04.39ID:Lm/+s+kH0
>>1
ヨチヨチ歩きの幼子を 朝早くから保育園にブチ込んで

共働きでカツカツなのに「ウチは保育園見つかったから勝ち組♪」

と言わんばかりに 嬉しそうに支持してるのを見ると

滑稽を通り越して 何だか哀れになるわ
395ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:25:31.08ID:Ifzw0Qh80
うちの嫁と同じだわ

子供を産んだことが唯一の誇りと心の支え
独身者をバカにしまくりで見ていて悲しくなる
虚しい人生
396ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:27:28.76ID:MVGSQ4vt0
元々定時で上がれるのが普通の職場での時短勤務と、
皆が残業しまくりの職場での時短勤務じゃ、
周りの従業員の負担や不満が全然違うのは当たり前
397ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:29:10.34ID:KglFURNg0
>>395
夫婦は合わせ鏡だよ
なんでそんな女を嫁にして
大事な自分の子を産ませたのか
398ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:33:16.22ID:O4CXGtLR0
女は結婚して子供いないと負けって思考してるからな
バカなんだよ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:38:19.97ID:+p4Sxcsz0
>>392
無茶苦茶ではない、それが本来会社がやらなければならない事
人件費抑えたくて放置してる会社の怠慢
ブラックを正当化してはいけない
抗えない会社にしか入れなかったのは不運ではあるけど
無茶苦茶な事だと言うのは間違い
400ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:40:09.64ID:7xPq21MJ0
妊娠出産の適齢期がかなり限られているから仕方ないわ
それが自我の強い時期と一致してるから質が悪い
401ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:42:29.34ID:+p4Sxcsz0
>>398
そらそう言う機能が備わってるんだから生む方が勝ちと言うより生まなかったら負けだろう
男並に、いやそれ以上デキる女じゃなければ生まないと
402ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:47:05.79ID:fSuFIOew0
>>399
うんまぁそういうことなら明日朝一で社長室へ向かえばいいが、どうなっても私は責任は取らないぞよ?
403ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:47:22.33ID:keYllfWv0
会社社長より、家族とキャリアのが大事だし
使える制度は使い倒すに決まってる
割りを食う同僚には申し訳ないけど、恨むなら会社を恨めばという感じ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:49:06.91ID:KglFURNg0
まあそりゃ会社がそれを許してるわけだからなあ
同様に待遇悪いって言ってる子持ちにも
嫌ならやめればって話なんだし
405ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:50:06.63ID:4TrBKIWy0
公務員は休んでも問題にならないのは
なんでだろう?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:54:10.08ID:gMN4fJnS0
ちょっと前まで、30になるころまでは寿退社とか圧力かかっていて、産休もとったあとやめる人多かった
今は日本はあらたな次元にたどりついたんだな。
407ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:57:53.59ID:2CR2vhKB0
>>405
もともと人数に余裕があり
誰が休んでも、代わりが効く仕事だから
408ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 21:59:33.24ID:Xg0fzgRL0
マタハラ被害で会社訴えて地裁で勝訴
しかし高裁で大逆転負け
不当判決だと子持ちやフェミがギャンギャンと吠える中
判決から一週間後に会社視線のレポ出て会社側が妊婦原告からどんな無理な要求されてたか発覚して
一気に静まり返った裁判あったよな
あれどうなったんだろ
409ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:02:47.37ID:58QVI8mM0
小梨女は仕事出来ない男と同義だからな
どちらも他方の足を引っ張るという意味においても同じ関係
410ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:06:21.16ID:8MLdAUWA0
>>405
公務員は表向き問題にできないだけで大変なことになってる
むしろ育休取るつもりないなら来るなと言われるくらい
411ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:07:06.45ID:+p4Sxcsz0
>>402
君が責任取るとか取らないとか何か勘違いしてない?
うちの所はちゃんと補充あるよ
社長とは会おうと思って会える訳じゃないし、社長は人事やらんだろ
412ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:09:21.33ID:Pn05baa50
お互いに心の余裕があれば「お互い様」でそこまで対立したりしないものよ
あれがおかしいこれがおかしいと「おかしい」ことばかりが気になる人が増えたかな
なにかにつけて自分が大変である理由を探して、子供のように要求してる
マスゴミさんの悪影響も大きいと思うわ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:11:06.34ID:y8DmnvEO0
>>398
しかたないよ
実際負けなんだから
414ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:11:30.20ID:9XOVsBg70
働く女性には大変申し訳ないが、やはり外で働かず子育てに専念して貰うのが良いのではと思ってしまうな
415ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:12:44.10ID:OTn3dnQJ0
結局結婚出来ないか子供作れないゴミ連中の嫉妬だよね

悔しかったら子供作れば?




はい論破wwwwwwwwwwww
416ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:14:27.28ID:B1u1GU2+0
子供を作らない女は乳癌になって早死にするぞ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:16:47.59ID:SPTHgaka0
隣の芝は青く見える
418ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:18:10.78ID:/7QBzimI0
>>405
公務員(市役所)は病気と冠婚葬祭以外休めんぞ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:19:46.53ID:2CR2vhKB0
>>391
産んだ人ではなく、家庭の事情を会社に持ち込み
権利を盾に強引に休んで、同僚に自分の仕事を押し付けた自己中なクズだな
420ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:22:50.72ID:L0rr1W1m0
自分が新卒の頃同僚に産休に入った人がいた。
孫もいる先輩から「こう言うのは順番だからね。あんたの時もあるんだから」と言われて、そんなもんだと納得してた。
その後転職したが、職場で妊婦さんが出ると文句を言う人がいたが、そういう人は結婚できてなかったな。
順番が回ってこないんだなと納得した。
421ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:23:34.16ID:px9ZjbRY0
また
キチガイパヨクが
勝手に対立軸作って煽って
社会に混乱をもたらそうとしているのか
そんなことでもめている女はいない
422ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:24:15.82ID:mUTumpFq0
普通に考えたら休んでる分その仕事が誰かに回ってるんだから休んでる人のは最低保障にしてかわりにやってる人に上乗せするべきだわ。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:26:49.82ID:/7QBzimI0
>>422
通常は産休、育休に給料払ってないだろ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:27:37.94ID:Gy0OfQmL0
>>373
そしてその女同士の争いに巻き込まれ
割を食うのが男
古今東西変わらない世の常
425ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:28:09.10ID:dUfkxNKx0
>>422
俺もこれが一番いいと思う
働いてる奴に無駄働き同然の待遇で
休んでる奴に無駄においしい思いさせようとする構図だからうまく行かない
426ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:32:28.46ID:fm+WLZeZ0
母親だけに育児が偏ってるから大変なんだよ
父親も育児して負担を半分にすればいいんだよ
母親を雇っている企業だけが負担を強いられるのはアンフェアだよ
父親を雇っている企業も分担すべき
427ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:33:56.42ID:5HAzDc730
下々で叩きあってくれれば管理職以上は楽ちんで笑いが止まらないだろうな。
428ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:34:08.91ID:FMr9gFdQ0
ピタゴラスイッチも知らないんだから仕方ない
429ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:36:32.75ID:ZRpIcdAE0
二人目が欲しいのだが
なかなかできない
病院に行くべきなのか
430ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:36:47.73ID:FMr9gFdQ0
会社が認めるどころか社会的に推奨されている
文句は当人ではなく会社に言うべき
もちろんそんな人材は会社には要らないと思うけどね
431ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:37:39.70ID:DBZ7FyeM0
残業嫌な人のために、夜間のみのバイト雇えば良いのでは。
432ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:39:02.76ID:Ry9CKoWD0
なんだ子無しか、みっともない。
433ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 22:47:32.80ID:YOnOKKn00
>本来ならマネジメント層に対して改革を求めるべき
じゃあマネジメント層はどうすればいいというの?どうしようもないじゃん。
434ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:07:47.74ID:hnr65e0w0
>>411
つまり戦争反対と叫んでいれば戦争はなくなるみたいな話?
435ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:10:37.43ID:fSuFIOew0
>>411
うわーうさんくせー
436ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:11:53.79ID:8730q2Ak0
>>163
おまえ政治家に騙されてるよ
女のせいって思わせたいんだよ政治家は
437ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:14:08.97ID:QwYzj6WF0
>>27
狭いの通り越すと図太くなるよ
438ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:15:47.87ID:ptejqrg90
>>2
秋田の北センチネル島のことかー!
439ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:18:17.59ID:8whZKjPc0
出産を経験してから出直してこい
440ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:20:10.65ID:5i+PEBHc0
>>423
もしかしてこれを知らない人が多いのでは…
441ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:42:39.86ID:9FqZy4L80
産休育休は取らず一旦辞めた後、時給パートで再雇用してもらったけどもう一人の女からネチネチしたいじめにあって結局辞めた妹

子供が熱だしたら休むのは仕方ないしそれを承知してるから時給申し出てた妹が気の毒だった
もう一人の正社員女の機嫌がヤバくて会社側もあっさり友人の辞職願受理
いてもいなくてもいい存在だったしパートだし実際戦力とは程遠いから仕方ないけど、だったら再雇用受け入れなんてしてくれなければ良かったのにって泣いてたわ
子供が幼いうちから何が何でも女も働けよって世論もどうなのって思った
親も病弱で頼れない人とかいっぱいいるし、家事外注や保育料で稼いだ半分以上持っていかれるくらいの収入なら母親は育児に振り切ったほうがメリット多いと思う
442ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:48:31.63ID:fSuFIOew0
>>441
家で畑しながらパートしてくれればよい
443ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:49:08.95ID:9FqZy4L80
ごめん、特定はないと思うけどまるまる事実書くの嫌だから妹、友人設定ぶれちゃった
でもこの出来事は事実
444ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:51:08.61ID:zdNw5SZ20
女の敵は女なんだよ
実は男性の方が理解あったりする
445ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:54:09.34ID:hTx/MXsb0
馬鹿ほど他人に興味を持つ
相手は馬鹿だと割り切って無視したらええ
446ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:54:55.56ID:UAUEyvXk0
うちの職場でも、独身なのに早く帰ろうとする人は非難されます。
妻子ある人が給与面でも労務面でも優遇されるのが大企業の証。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:55:27.66ID:pyM1v3nW0
>>441
だから皆育休でしがみつくんだよ
お人好し過ぎる
448ニューノーマルの名無しさん
2021/06/27(日) 23:58:58.93ID:WfoQs58n0
子供作ってくれる夫婦は応援するわ
仕事が増えたってしょうがない

ムカつくのは羊水腐りかけの独身ババアが旅行に行くだのコンサートに行きますだと
てめーの都合むき出しで休みとるの
お前らもう何の価値もないから辞めて欲しい
449
>>447
過去レスと言ってること矛盾しとるで
450ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:00:50.18ID:D+SH1ot20
>>444
未婚小梨女より、既婚妻子持ち男のが出産育児に理解あるのは当然
451ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:01:17.93ID:c4kddXii0
バカバカしいなー。
子ども産んでも産まなくても、等しく介護はやってくるー。職場の仲間は大事にしろ。
452ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:01:56.89ID:UFVuFM9+0
>>449
いーやお人好しが間違ってるなんて言ってない
むしろ正直で正しすぎるぐらいだ
皆しがみつく、って表現でそっちがおかしいって分からないか
453ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:03:43.12ID:BS69ZLWa0
>>452
そういうことかよ
お人好しって表現だとそっちが間違ってるように捉えるわよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:03:45.77ID:MEtUs5c/0
によると、メリンダ氏はゲイツ氏が性犯罪者と時間を過ごすことに不快感を示していたのに、ゲイツ氏はその行動を続けたそうです。

11年以降、ゲイツ氏はエプスタイン氏と何度も会っ、性的に搾取された少女たちから「恐怖の館」と恐れられていたニューヨーク・マンハッタンにあるエプスタイン氏の居宅を少なくとも3回訪れ、少なくとも1回は深夜に滞在したとNYT紙は報じています。エプスタイン氏のプライベートジェットに乗って一緒に移動したこともあるそうです。

米メディア、デイリー・ビーストは、ゲイツ氏はこの「恐怖の館」を数十回も訪れ、その中でエプスタイン氏に最悪の状態に陥っていたメリンダ氏との結婚について相談していたと報じました。

10年にこの「恐怖の館訪れた映像を英大衆紙にすかれたアンドルー英王子(61)は英王室の公務を解かます。ゲイツドルー王子もエプスタイン氏とのいかがわしい関係をいずれも否定しています。

19年10月にゲイツ氏とスタイン氏の
455ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:04:19.58ID:a6dFw55X0
>>447
新卒で入社して1年後に出来婚
産休と育休、二人目出来て更に産休。
流石に乳幼児二人抱えての職場復帰は諦めた人がいたわ。
456ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:07:00.77ID:UFVuFM9+0
>>453
まあそんなお人好しばっかりなら反対もしないと思う
正直者が大変な思いして
ふてぶてしく残る奴が美味しい思いするのが一番嫌

>>455
そこら辺が落としどころだろうね
457ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:10:07.09ID:UFVuFM9+0
違反じゃないからって加減を知らないのが嫌なんだよ
例えば食べ放題で人気メニューを全部かっさらっていく人

普通の感覚だと思うけど
458ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:11:33.64ID:UFVuFM9+0
「え?人気メニュー全部持って行ったら駄目ってルールありました?文句あるなら経営者に言ってください」
459ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:11:45.25ID:fQxllLw00
>>1
やっぱり女は性格が…。
子供が増えるのは回り回って自分達のためになる。
そう思えないもんなかねぇ。
子供いないからって文句言う人は解雇の対象にしていいと思うよ。
460ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:13:38.48ID:UFVuFM9+0
「人気メニュー全部取られて悔しいんでしょ?ならあなたもそうすればいいじゃない」
461ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:14:53.94ID:tkvK9qLr0
昔から言うからね
女の敵は女w
こんなの当たり前のことじゃん
462ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:15:27.73ID:zumpj5cE0
この国、子供の笑い声さえなくなってくのか
463ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:16:01.54ID:zhfJpg7Y0
男性の育休廃止にして、社内の妊婦や子持ちの補助したらいいんじゃない?嫁もどこかの男のせわになればいいよ。

ここで女の悪口言ってる男見てかんがえた。そんなに素晴らしいならそうしろや。
464ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:16:10.44ID:WA2umcub0
辞めて子育てに専念してください
子どものためにも
465ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:20:30.35ID:zumpj5cE0
独身とかシンママとか切羽詰まった女だけでいいんじゃないの
どーせ管理職とかやらねーし
子供産んだらパートでいいよ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:30:47.42ID:sIDHN2Ir0
こういう記事よんでると子供のできない女性がどんどん意地悪くなっていっても仕方ないな
というかだから独身とか子なしはみんなおかしくなってくんだな
467ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:31:27.66ID:tZGlaNVT0
>>1
対立してもしゃーない
お互いにスルーでよろし
468ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:34:15.33ID:BS69ZLWa0
>>456
あなたみたいに正直者とふてぶてしく残る奴の区別がつく女性が増えればもっといいね
その辺をよく分からずに目先の感情で動く女性も多いよ
469ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:35:34.52ID:Bui5EBH30
子供有無関係なくいじめる人は皆相撲体型だった
470ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:38:06.43ID:fI0rVLjf0
子持ちだってジジババ丸抱えならやりたい放題出張残業なんでもござれだっているだろう。
そこらへんをスタンダードにされたら他の子持ちはたまらんだろう。
471ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:38:31.78ID:WwZGMr0g0
いつになったら社会全体で家庭優先になるのかね
欧米でできることが日本じゃできないって
結局国民性なんじゃないの?
上に文句言わすただ従い足をお互いに引っ張りあう
472ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:40:53.17ID:qbn5o07y0
>>1

専業主婦を貶め、無くしてしまったのが、そもそもの間違い。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:43:40.07ID:yCWoGwuY0
男からしたら子供産んだ女性は本当に尊敬する
仕事の有無に関わらず日本人の子供を産んで育ててる女性が1番尊い
474ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:45:29.00ID:KZEmfsZ+0
>>449
気にしなくていいと思う
あの風のヒューイも、拳王様んとこのヒャッハーに
「可哀想(優しい👼)だが死んでもらう!!(優しくない💀)」
と矛盾したこと言ってたし
475ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:48:17.90ID:Vu2FRF+C0
男が女に一目置いているのは子供を産めること
男はどう足掻いてもそんなことは出来ない
だから子供を産んでいない女にはあまり価値を感じない
476ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:50:58.96ID:qAviyWOn0
妻が育休取った期間と同じ期間、必ず旦那も育休取ることにしたらええ
バリバリ働いてる男性にとっては育児なんて簡単でしょ
会社の負担も分散されるし
477ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:51:18.31ID:erzaoABY0
だって、女の言う男の家事育児参加とかをやろうとすれば男の労働時間減らすしかない。
それ受け持つのは独身で、そこには女ももちろん含まれるからな。大変、大変いうけど、共働きは元々女が望んだことだろ。厳密にはフェミだけどさ。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:53:05.89ID:lgQj5SSL0
>>476
女性の社会進出も半ば無理矢理勧めたんだから、男性の育休も同じようにすべきだよな。
そもそも産みそうな女雇わなきゃいいだけじゃん
479ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:55:30.93ID:wpRklzqO0
報酬評価に差を付けてくれりゃいいが、ワーママが活躍してますと実績作りたい会社側はむしろ小梨を冷遇する
480ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 00:56:03.77ID:IlN1PX7s0
ここみてもわかるように、こんなニュースのせいでやっぱり無用な対立をうんでる。
481ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:07:30.47ID:E2u74QgT0
>>480
無用な対立って…
リアルで>>1みたいなこと言ってるの普通にヤバいやつだけだから
482ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:08:10.28ID:GDJpv1IU0
>>1
育児や妊娠している女がいたとして、それへの対応すら出来ない職場がヤバいだろ
その分の人員を増やすなり、他の職員の仕事量が増えないようにして当然だわ

どれだけブラック職場だらけなんだか
483ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:08:14.57ID:YDOseHrS0
実際働いてたらムカつくだろうな
税金は独身でがっぽり持っていかれて
仕事もハードになるとか
不公平だし
484ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:09:44.97ID:e39cZRb80
>>483
子供育てないやつは
自分が年取った時に他人の子供が払う金で養われるんだよ
485ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:11:01.68ID:YDOseHrS0
>>484
ポイントは好きで独身じゃないし
好きで小梨じゃないってとこだよね
欲しいのにできないのに
税金まで持ってかれるっておかしいし
486ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:13:43.89ID:GDJpv1IU0
>>483
共働きも、独身と大差なく夫婦ともに税金をとられているわ

この国、税金が高過ぎ
中流から税金をとらずに、上級の税金を増やして、下層民への福祉を止めろ
487ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:14:28.74ID:lgQj5SSL0
育休は大企業だけにしてほしいわ。うちみたいな中小じゃ無理。
そもそも女いないけど
488ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:14:52.76ID:hSD77T5O0
産まない人が増えてるから今後もこういうことは増えていくだろうな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:17:50.40ID:Mld/o6E90
若い女雇っておいて産んだら邪魔妊娠したら邪魔とか都合良すぎ
最初から男か45歳以上のおばさんのみを雇えばいいのに
490ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:20:22.47ID:lgQj5SSL0
>>489
そうそう企業には採用の自由があるからね
491ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:24:38.00ID:IlN1PX7s0
>>481
そうだね
現実の生活でこんなひどい話はみたことがないわ...
492ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 01:58:05.13ID:ZK0g5yvzO
子持ちは仕事が残っていても、残りを他人にまかせて定時に帰るからな。
しょっちゅう休んだり早退するし、少なくともSEの世界じゃ1人分の戦略にならない。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 02:54:08.84ID:emwWqLiX0
>>348
自分で産む選択しといて他人にその責任を押し付けるのか?
494ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:04:59.72ID:V3FHwg7V0
そのうちAIが人間の代わりに仕事する世界になるんだろうな。
495ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:37:02.81ID:BkBp9T+F0
【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造  [haru★]->画像>4枚
【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造  [haru★]->画像>4枚
496ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:37:13.37ID:BkBp9T+F0
【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造  [haru★]->画像>4枚
497ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:37:31.54ID:HJ4KyKWA0
>>59
好き勝手にセックスしやがってw
498ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:44:11.50ID:AQUnuMzB0
既婚者はセックス!セックス!セックス!
子供は最低3人以上産め
499ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:53:33.08ID:AQUnuMzB0
>>251
セックス嫌いなだけでは?
500ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:56:45.91ID:Hn1aN1zq0
>>493
結婚した以上二、三人以上子供を産むのは当然。
そうでなければサステナビリティが、成り立たない。
妊娠適齢期の女性を雇っていて、
結婚も分かっているのに、妊娠することを予期していない上司や会社側に過失がある。
そんなことは当然おこりうることとしてマネージメントする責務がある
501ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 03:59:55.43ID:Hn1aN1zq0
>>492
子ナシはその代で絶えてしまうんだから、
本来もつべき子供二人孫四人ひ孫八人玄孫16人分の無限の仕事をして当然。
502ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:00:25.47ID:AAlp2pcr0
女が大学進学する条件として出産経験を入れれば少子化はかなり改善すると思う
503ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:04:02.08ID:f5vNZK3N0
マタハラってなんじゃ
またつまらん単語わからないぼく
504ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:09:56.83ID:Hn1aN1zq0
>>502
女だけでなく
男も子供をもつことが条件にすべき。
505ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:49:52.18ID:c0BDZG0p0
仕事増えるなら、その分、給料上げろ
は正しい
506ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:53:58.12ID:xxoHa23qO
逆股腹
507ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:56:25.66ID:Pe+0yOPA0
>>504
でも女は格上男と結婚したいんだろ?
508ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 04:58:54.13ID:pGCGyZtF0
>>505
正しくない。
子供を作らないなら暇はたくさんあるのだから
たくさん働いて当たり前。
というか、子ナシは正社員として保護する必要はない。
子ナシは非正規社員にして、
子供ができたら正社員扱いにすべき
509ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:00:02.43ID:UvMLmAp10
人間なんて猿から毛をぬいただけの哀れな生き物
物質文明主義の維持の難しさを理解できていない。
現状は愚かな人間にとって都合よくできているから
無責任なことが言えるんだよ。福島爆発していてよく無責任なことが
言えるよ。過信しすぎている。人材育成がいちばんコストがかかるんだよ。
男連中は愚かないきものである。物質主義の悪魔のヒトデナシ
510ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:07:26.39ID:vcuvo/vU0
日本人は性格が悪い
以上
511ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:08:46.02ID:hyrp+w3D0
既婚者の子ジマンもうんざりしてくる
本人には一切悪意ないのがまた
512ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:09:59.74ID:oB3XubhU0
鬼女同士の対立の方が遥かに恐ろしいよね
なんかもう喪女は眼中にないというか引っ込んでろってな勢い
513ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:13:03.78ID:zzBtW4XM0
>>509
物質主義は明らかにまんこだよな。何であんな金かかるんだ?
金のためなら見知らぬおっさんのチンポも平気でしゃぶれるのも
意味が分からん。全てはまんこが悪い。パンツを汚すしか能のない
不浄の生き物。皆さん、ご唱和ください。
パンツを汚すしか能のない不浄の生き物!!!
514ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:13:16.53ID:q9vexKnr0
昔テレビで田原が土井たか子に
「土井さんはなんで子供つくらなかったの?」
って聞いたら土井がマジギレしてたのはわらた
515ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:18:56.39ID:PRRyu9uN0
まあ働いていないので子供いない人との対立はしたことは無いんだけども
いつまでも異性の気配ない女の人とかいつまでも独身の女の子を見てると、図々しさや図太さが足りない気はするよ。美醜に関係なく。
もう少し自分ファーストで行っても大丈夫だよって言ってあげたくなる。
男も女もいい人過ぎると生きづらいと思うよ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:20:29.37ID:5coLFn6h0
別に独身に皺寄せが来てもいいだろ
その分、給料上げてくれたら何の問題もない
働いていた人間をちゃんと評価して給料が上がるシステムになってたら不満なんて出ないだろ
働きたくないとかいう怠け者は辞めてよし
517ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:37:23.25ID:PRRyu9uN0
>>516
この場合はシフトが夕方から夜になるから彼氏ともデートできなくなって結婚に影響する
子持ちのために私達が結婚出来なくなる!不公平だって怒ってるんだよ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:40:32.83ID:Plkh4+et0
「ずるい!」この主張する女って本当にろくでもないカスばっかりだから
絶対に相手しちゃいけないよ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:43:21.66ID:Plkh4+et0
>>517
それ最初から彼氏に結婚する気ないやつだな
520ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:56:56.27ID:QBBVw9YG0
資生堂でさえこれなんだから
田舎の中小企業なんか最悪だろうな
521ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 05:57:21.94ID:yHdbyP/b0
>>48
子供は将来国を支えるインフラみたいなもんだから
他人の子に支えて貰うわけよ
たぶんそういう意味じゃね
522ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:03:47.63ID:cG83A4ag0
>>521
の割には地域住民を敵扱いして事案だーとかやってないの
523ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:05:56.00ID:Cx81aIDr0
>>472
無くしてない
稼げる男の妻は今も専業主婦+セレブバイト
524ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:15:04.09ID:/yrjZErC0
>>523
俺は年収1250万円しか稼げないから、嫁に働いてもらってるわ。
おかげで世帯年収2000万円あって、それなりの生活ができている。
会社の同期、後輩でも最近は共働きがほとんど。

積極的に専業主婦を養っているのって年収3000万円超の層じゃね?
525ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:15:33.84ID:3M7D/JqF0
独身万個が子持ち万個の事を「子供を免罪符代わりに使うなよ」と目の前で陰口を言われた事ある
526ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:20:12.24ID:zzBtW4XM0
>>525
てにをはがおかしいし、目の前で言ったら陰口じゃねえけど
その修羅場超見てえなww 久しく職場ってやつに行ってないから
あのピリついた空気をまた味わいてえw
527ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:24:07.03ID:3M7D/JqF0
>>526
ややこしかったな
本人は居なかった
528ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:31:42.47ID:wUbEM9N80
やっぱり女は20代前半のうちに結婚して子供育てるのが幸せだよと言う価値観に戻さなきゃならないと思う。
こないだ中山美穂と松下由樹のドラマ観たけど二人ともすっかりオバハンになっててまだ働いてんの。
なんか惨めだと思った。
ああなりたいのか?
子供いるほうが幸せだぞ?
529ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:33:34.29ID:QrHsevVK0
子供を産んで無い女は一生働け
530ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:45:19.31ID:fI0rVLjf0
>>528
中山美穂は子供いる。
531ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 06:59:59.06ID:gCpHSOJv0
子持ちは子供持ち出してめんどくさいから真ん中の仕事外されるよね
仕事してる者からしたら迷惑な存在
532ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:02:46.69ID:MCbNBYtP0
>>492
それな
マジ迷惑
さっさと辞めればいいのに図々しい
533ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:08:39.90ID:NN/cMNS/0
>>501
子持ちの子供が必ずその会社のSEになるの?
子供の将来を無理矢理縛ってSEやらせるの?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:10:16.47ID:AQUnuMzB0
日本の産んだ者勝ちという気風は何とかして欲しい
535ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:11:06.22ID:NN/cMNS/0
>>492
あんたの会社がブラックなのはよくわかった
余裕なくて悲しいねえ

フツーの職場なら「お互い様」で不満たまらずなんとかできるんだよ
こっちも休むし
536ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:12:30.49ID:AQUnuMzB0
とにかく大事なのはセックス
セックスしなければ子供は増えない
537ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:14:15.78ID:AQUnuMzB0
子供が増えないLGBTをどうするか
538ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:16:57.92ID:pY+ZjyNa0
育休が切れそうになったら次を仕込むんだよ
嫌らしい女
539ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:21:45.40ID:XnFhsuaT0
>>535
相手に負担を強いて自分は何も与えていないのににお互い様だからと自分から言う奴が多過ぎる
540ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:22:32.41ID:OByOyG/t0
子育て世代は周囲のサポートが必要
結果独身がしわ寄せこうむる(代理出勤など)訳だけど
そこを子育ての社会化、痛み分けだとしないと
排除の理由にしたら益々少子化が進んじゃうよ
541ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:26:58.09ID:XnFhsuaT0
時短になった人の分の給料を負担になる人に上乗せすればいい
その分は税金で補助でも出せばいいし
人が仕事しない分を別の人に給料そのままで押し付ければ不満は出るよ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:32:06.89ID:E6x1/lOr0
これからは結婚も免許制にして結婚許可証を持ってないカップルは逮捕出来るようにして欲しい
543ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:32:22.05ID:kpoZ7VR/0
>>1
いまさらでは?
むかしから子供をつくらない女は「産まず女」(不産女)とか「石女」とか言われて冷遇されてたけど…

それに、とある宗教では「妊娠しないで死んだ女は石女地獄に落ちる」と伝えられていたみたいだよ
有名な血の池地獄も「出産を控えながら死んだクソ女が落ちる地獄」として伝えられているようだ

女が子供をつくらないというのはそれほどに恐ろしい存在だという先人の教えだよね
地獄に落ちないようにマタハラとかイミフな主張を繰り返さないで子作り頑張れよとしか言えないね
544ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:41:10.65ID:cg9X5uxm0
>>192
親が倒れて介護になってほとんど出て来れない日だらけになったらパートになるの?
介護は育児と違って終わりがみえないから当然だよね
545ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:42:47.24ID:pzWnPLgN0
望んでも授からない場合は仕方ないし、擁護すべきだと思う
だけど産めるのに子ども作らない、いらない、自分が好き勝手したいというのは変だわ
自然の理に逆らってると思う
そりゃ世間の風当たりも強いだろうね。何より、親が悲しむよ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:45:13.12ID:m4zwup2Y0
>>13
産めない、産まない女性は産んで育てる女性を支えてあげないと。子供を社会で支えるってそういうこと。
547ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:46:36.31ID:E66Na6tP0
マジで負け犬
548ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:47:09.75ID:1z5uVnoh0
>>545
産める人間はレイプされろみたいな話?
増やしたいなら両親の子である必要ないしな。
549ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:47:13.54ID:cg9X5uxm0
>>517
会社がおかしいことにどうして気づかないのか
良いかもじゃん
550ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:49:01.94ID:cg9X5uxm0
>>489
うちの会社まさにそれだけど地獄だぞ
普通の感覚が消え去る
551ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:51:29.56ID:pQ1u2pVF0
>>502
男様に股を開いて中出しさせたら大学入ってもおkですよってか?
強姦魔の発想だな
自分で言ってる事わかってんのか?
552ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:54:59.04ID:pQ1u2pVF0
>>545
産める以前にお腹にいる子を堕胎中絶子殺ししてる既婚カップル
が山のようにいるんだが他人にセックスを強要するより
その子殺し既婚をなんとかしろよ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:57:02.54ID:XnFhsuaT0
>>543
男も常に必ず1人以上の生活の面倒見ないと地獄行きにすればうまく回るかもな
554ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 07:59:17.96ID:sdA3HZf40
フェミ共の会社でガキ持ち雇えばいい
回らないからwwwwwww
555ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:04:42.80ID:XiNSCe950
所謂稼げるイケメンの普通の日本人男性に女が集中して産めない産まないんだから
どっかで強制力働かせないと、という発想に到る人がいるのはしょうがない
収入容姿が一定以上の人たちで頑張ってくれ
556ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:07:45.95ID:kHuHT/f/0
>>423
働いてないんだから無給は当たり前だろ
代替要員入れたり休まれた分
利益下がったら無給程度じゃペイしないから赤字なんだっつーの
現場に負担かかって経営的には残業増えたらそれも赤字なんだっつーの
その分余分に負担被る人に金払えるなら払いたいわ
家に年単位で突然ニートの親戚が転がり込んできたみたいなものと考えろや
負担わからないかな

ニート養うから家族全員食費切り詰めてねとか無理だろが

他の社員に負担かかりすぎて職場も雰囲気悪くなりがちだし
左うちわの会社ばっかりじゃないし無給くらいじゃ原資にならないし
妊婦に行く給付金を支える保険料は皆払ってるンだっつーの

余分に人雇う金や教育コストや現場をねぎらう金こそ出して欲しいわ

会社は営利団体
557ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:09:00.78ID:XiNSCe950
あと足切りしてきた大多数の収入容姿が普通未満の人間は敵だからな
そいつらに子育て環境について考えてっていうのは乙武に手足がある人の事も考えてって言うのと同じくらい残酷だから
558ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:09:27.26ID:gvqzEWWz0
毒小梨とか社会の負債
559ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:09:36.47ID:QkklP/q90
子供優先に働くのは構わないけど、子供をダシに面倒な仕事から逃げるのは止めてほしい
560ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:10:10.11ID:kHuHT/f/0
一人抜けても余裕で回る体制ならそもそもそいつ要らないってことじゃん
経営や仕事舐めてんのか
561ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:11:01.58ID:kHuHT/f/0
病気や介護の離職も山ほど事例あるのに妊婦様だけが声がでかい
562ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:11:40.02ID:kHuHT/f/0
>>458
同僚からしたらそうなるわな
563ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:14:34.22ID:yWabl5Lq0
妻が今第二子妊娠中だから

家事飯、上の子の面倒は自分が見てるが仕事は残業で21時終わりとかだからマジできついぞ。

そりゃ少子化になるわ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:16:48.38ID:yWabl5Lq0
うちの会社なんて子持ちにめちゃくちゃ冷たいからな。

産休なんて名ばかりで
女社員が妊娠したら上司がいつ辞めるの?って言うらしい

だからうちの会社で子持ち女性はゼロ

若い社員か、行き遅れた独身ババアの掃き溜めしかいない
565ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:19:08.27ID:kHuHT/f/0
>>471
欧米て言うほど優遇されてないぞ
限られた上の層だけだから
消費税に当たる税が無茶苦茶高いとか国民皆保険じゃなくて医療費全額自己負担が基本とかで辻褄合わせてる

逆に日本のサービス業の質が持て囃されてるのは
欧米は楽する奴は代わりに稼げないし最低限の仕事しかできなくて自己責任論が無茶苦茶強く
上の層は熾烈な椅子取りゲームしてて階級格差が激しいからだぞ

欧米なんて妊娠して出産したら特に問題なければ数日で病院追い出されるからな
日本みたく長期入院なんかしない
566ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:20:16.11ID:GCXJXyCd0
子無しに仕事の負担行くのはおかしいわな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:22:59.39ID:panldFwEO
そもそも、戦時下でもないのに女が家から出て働くのが間違い
568ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:25:53.64ID:IkJ3srqz0
なんでじゃないほうが割食うんだよってなるわな。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:26:21.67ID:ABK4Y7IC0
そもそも他人のガキや家庭の為に
独身者や小梨やオジオバが
協力しないといけないってのがおかしいわ
相応の報酬があるならともかく
570ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:29:52.00ID:IkJ3srqz0
>>565
保険料払えず医者行けないとかザラだもんな。
入院手術の医療費で破産とか。

出産育児とか関係なく、長期で休んだり時短とかはポスト失う。
571ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:29:55.22ID:kHuHT/f/0
産休育休想定して採用面接で結婚予定や家族構成聞いたら圧迫面接とかプライバシー侵害とか言われるんだろ?

だったら若い女は雇わないか重要な役職者にはしないってなると差別だって言われるんだろ?
572ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:32:15.86ID:IaJS/cnI0
>>567
女性進出で仕事だけじゃなく給与もシェアリング
だから2馬力じゃないとダメってなる
573ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:37:09.17ID:IsTOEVrF0
うちは割り振られた業務こなして、他の社員に迷惑かからなければ育休等々で別段問題にはならんな
ただ、それをOKにするには全体の自由度を上げなきゃいけないから弊害が全くないわけじゃないけど
574ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:38:54.57ID:kHuHT/f/0
>>570
そういう偏りでむしろ日本寄りにしようみたいな流れがあったりしたが
日本は逆に欧米寄りにしようとしてる

定時になったらあらゆる店も公共機関も病院も警察も仕事せず
医療費払えない貧困者弱者は切り捨てられ救急車から道に捨てられ
郵便物はしょっちゅう紛失したり届かなかったり
道路や信号や公共設備は壊れたり不具合出たりしてもなかなか修理されない
停電からもなかなか復旧しない
スーパーでレジ係はガム噛みながら無愛想に隣と私語しながら商品レジに通して
定時になったら会計途中でも客に帰れと言い明日出直して来いと言う

そういうのを社会全体が許容できるなら
妊婦さんも休めるし皆早く帰れると思うよ?
575ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:41:58.93ID:yPxz8U090
バイトしてた頃>>1だったなあ
主婦が17時以降のシフトや土日出勤嫌がってて穴埋めに使われた
文句言ったけど改善しなかった
家庭の事情を職場に持ち込むなよな
それと夜や土日働けないならその仕事するなよな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:42:41.32ID:i5131xXc0
子供いないジジババなんてまさにゴミやん・・・
577ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:43:12.49ID:qlTfJDD/0
若い独身女ならこれから自分が産休育休取る可能性もあるけど
中高年独身女はしわ寄せ来るだけだから、不満も出るよなぁ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:45:55.93ID:MCREbKfV0
自分の子だからかわいいんであって他人のクソガキなんぞ知るか
ましてや社会のためとか意味不明な屁理屈で仕事負担増えるなんて納得いかんのは当然
579ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:47:37.28ID:T8MuWIrt0
>>1
そもそも出産するし生理はあるし女はバイト程度にして社会進出に深入りしすぎないようなシステムにするべきなんだよな
ガチでたくさん働いて社会貢献してスキルを向上させたいなんてやつは女も男も少数で、実際は金のために働いてるだけだろ
人類の歴史を見ると世界中で女は育児がメインだったのはそれが合理的だからだし、それを無理やり働かせるからこうなる
580ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 08:53:27.20ID:Z3dhRjhV0
>>508
能力も人間性も劣ってるやつって大変だな
そんな他人に僻みばかりで
可哀想
581ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:01:53.60ID:8RUyLCXH0
うちは40代半ばで夫婦共に大企業勤務。15年くらい前は、まだガッツリ共働きは珍しかったので、嫁さんは結構苦労したみたい。幸い周囲の理解に恵まれ娘二人を育てながら今に至る。
俺は管理職になり、育休を取る部下もちらほら。嫁上司への恩を自分の部下にかえす感じで働く環境配慮してます。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:04:41.21ID:pY+ZjyNa0
助け合いって言うやつほど助けない
583ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:09:02.92ID:pGCGyZtF0
>>581
娘二人しかいないんじゃ墓とかどうするの?
無縁仏?
父親が正社員の家は、非正規や自営より子供の学力が高くなりやすいが、
母親が正社員として働いている家は、非正規や無職より、子供の学力が低くなりやすい
と国立教育政策研究所の最近のレポートで出ている
584ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:10:50.56ID:pGCGyZtF0
>>580
正論を吐くと人間性が劣ることになるのか?
現実を見つめるべき
585ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:11:57.76ID:f/ASXZ5O0
>>583
全方向に喧嘩売ってくスタイル?
586ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:12:18.42ID:gkYlWT0x0
>>578
自分の子供しかかわいくないよね
他人のガキほどどうでもいいものはない
587ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:12:33.45ID:Q7h2bmH10
子持ち余裕なくてストレスマックスで草
一家心中すりゃいいだろ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:14:02.39ID:MWSU+WPF0
>>583
今時墓とかきにするやついるんだ。爺さんか。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:22:00.56ID:1z5uVnoh0
>>584
現実って資生堂くらいの企業でも制度に綻びがあるって事だぞ?
指摘するだけなら誰でもできる。
590ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:30:49.00ID:Z3dhRjhV0
>>584
正論だと思ってるところに知能の低さが垣間見えてるんだよなぁ
無駄に歳とったゴミほど情けないものはない
591ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:37:50.46ID:BpvRKqJk0
>>10
だね。だから自分のところは男も様々な理由で休んでた。女性社員も優しかった。何で一部の女ってあんなに他人の休みにキーキー言うんだろ。今時まともなところは有休の理由も聞かないだろうし、自分も休めばいいのに。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:39:49.93ID:BpvRKqJk0
>>583
なんか色々ずれてるね君
593ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:41:21.37ID:KTKJNl1f0
>>1
妊婦、子育て中に休みたい権利は尊重して給与の補償をして休ませた上で
割りを食って多く働いてる人にはその分の上乗せしたらいいだけちゃうん?
それやったら休んでる連中が「私だって働きたいのに!」って文句言ってくるって事?
594ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:49:09.80ID:HmjMLche0
周りの公務員は、何年も休むのが普通な感じだけどな(役所や教員)。5年10年休んで復帰する人もいるんですよ、あはは。とか言ってたよ。
595ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:51:03.88ID:kHuHT/f/0
>>594
公務員と小売りや飲食、医療従事者、メーカー、業種でも全く違うし
職種でも違うだろ
596ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:51:47.21ID:kHuHT/f/0
>>593
絶対に言ってくる
復帰後同じぐらい自分も待遇上げないのは差別まで言ってくる
597ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:53:53.33ID:kHuHT/f/0
仕事内容を合理化とか半リモートとか言うけどそのための設備投資が余裕な会社ばかりではない(補助金は雀の涙かつ支給が遅い)

中小零細の場合、肝心の50代60代がパソコン使えない家にパソコンないまである
598ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:54:59.29ID:kHuHT/f/0
>>593
あとその金を全部会社に負担しろ言われても困る
産休育休中は無給と言っても代替要員派遣で雇うだけで既に赤字
599ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 09:57:25.93ID:C0fL6b0Y0
外国はジョブ型だからこういう対立は起こらないよね
産休育休とる人は働き方を変えるべき
600ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:03:12.89ID:HmjMLche0
>>595
1の最初の例が区役所だから言ってるんだが
601ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:04:53.70ID:HmjMLche0
>>598
小梨?
602ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:07:35.36ID:jedfsVIv0
妊娠出産は個人的な事情だろ?
それで時短で同じ給料払いますはおかしいわ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:10:12.56ID:RMcj9BYb0
>>1
なんでこう被害者になりたがる人が多いのか、という気がする。
604ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:11:13.55ID:f/ASXZ5O0
>>597
働いたことないだろw
リモートで家のPC使わせる企業なんてどこにあるんだ
605ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:11:47.34ID:kHuHT/f/0
>>600
そりゃ失礼

>>601
子どもふたり独立して孫が居る零細経営者
606ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:12:19.35ID:kHuHT/f/0
>>604
家にPCさえないから使い方わからんて言われる
607ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:12:43.17ID:kHuHT/f/0
>>604
そもそもリモートとか無理
608ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:13:07.68ID:jedfsVIv0
>>604
中小なら普通にあるけど
609ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:14:35.43ID:kHuHT/f/0
妊婦から経営者への逆マタハラこそ
問題にして欲しいわ
ヒステリックな女の集団は始末に負えない
話が通じない
610ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:15:58.43ID:Cbbk6Mol0
不公平極まる
公務員は子供3人産んだら10年仕事せず
税金から給料が出る
なんだこれは
611ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:16:51.96ID:oXSKC7+T0
子供の長期休みは出られない子持ち主婦のフォローに回るけど毎回それの補填されてないけど言うたらめんどいことになるから黙ってる
独身はお家のことしないで暇だからお金稼いどいたら?ってババアにやんわり嫌みくらうし
612ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:17:35.51ID:mtzDkqEG0
>>602
時短で同じ給料の会社なんてそんなにある?歩合制とかならありえるかもだけど。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:20:40.59ID:IaJS/cnI0
>>609
女性ばかりの会社の管理職になった友人(女)が行ったセミナーでは
「いつから産休取る?」って聞くのもマタハラと言われたってさw
早く休めと言われた!とかになるかららしいけど
実際問題としてスケジュール立てられないじゃんって呆れてたw
614ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:22:31.50ID:f/ASXZ5O0
>>608
まじか
セキュリティとかどうなってんの?
うちも中小だけどそんなことないわ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:28:54.30ID:kHuHT/f/0
>>613
とても よく わかる
616ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:31:59.96ID:f/ASXZ5O0
予定日きくのはだめなん?
サポート体制強化するためのミーティングといえば状況聞けるっしょ
617ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:34:42.08ID:n5w6vhvx0
最近なんにでもかんにでもマウント合戦始まるよな みんな余裕なさすぎだわ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:37:25.55ID:7HeWlyJ70
>>32 休日にデートしろよ。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:39:19.77ID:MtgxHd5A0
すべてが妄想で書かれた記事

こんな妄想記事ばっかり
620ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:42:47.85ID:Yi3c3/BR0
アホ子持ちが感謝も配慮も無くマウント取ってくるからな
そりゃ誰も協力したくないだろ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:46:19.41ID:DwpOI8KG0
仕事で同じ給料でお互い様で済ますのはダメだと思うわ
産休育休とかの制度を充実させたり、国や自治体が金ばら撒くのはいいと思うけど
622ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:47:51.58ID:IaJS/cnI0
>>616
友人はセミナーでダメと言われたそうだ
とにかく妊婦様には何も聞いてはいけないのだ!お言葉をひたすら待つのじゃ!って2人で言ってたもんw
まぁ実際の運用はそうならないだろうと言ってたけど
やっぱり文句言うヤツは居たようだ
623ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:48:35.35ID:c7oAlMXq0
本来なら子持ちも休みやすく独身者も負担にならないのが理想だけど抜けたら必ず皺寄せは来るからな
皺寄せ貰うかわりに特別ボーナスくれるならいいけど
624ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 10:49:15.85ID:knSRITHh0
男女比20:1のトヨタ自動車に勤務して1年8カ月の産休育休取得したけど
何も言われなかったわ。
むしろ、将来の日本の為に「2人子どもを産んでくれ」と言われたくらい 笑
625ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:04:24.53ID:MZRKQ61V0
>>624
無職で引き籠もりが笑えるわ
しかも2つの制度が組み合わさってるw
626ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:04:42.88ID:7HeWlyJ70
>>6 少し笑ってしまったw
627ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:08:08.95ID:knSRITHh0
>>625
当時、部品のモデリングと剛性、実固有値、座屈解析
及びコックピットの先行開発してましたが、何か?
628ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:10:19.83ID:swGjoD3cO
>>1
酷いとこだと完全シフト制なのに土日祝は「独身だけが」有給すらとれないところがあるよな
逆差別のがおおいわ
妊婦マウントもうざいし
629ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:11:47.75ID:Pbf89OOo0
子供を産まない女性は毎月来る生理とか意味がないわけだよね
産むつもりがない人や40歳過ぎて産んでない人は
生理痛がとかPMSでイライラとか人に迷惑かけるんじゃないよとは思う
630ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:12:26.91ID:Szlh2x630
>>622
ヒキコモリは実際にセミナーなんて一度も受けないから、そういう嘘を平気で言う
631ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:13:58.42ID:swGjoD3cO
>>492
別に独身でも「私用で」定時退社させてくれればお互い様だとおもえるんだがな
子持ちは迷惑かけて当たり前だとおもってるのがいや
なんど子供の発熱でかわりに出勤してやったかとおもうが埋め合わせもないし
そりゃ子梨はとっとと離職するとおもった
632ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:16:37.24ID:+XjPz/8+0
戦場の暗黙のルールとして、「敵兵は殺すより傷つけろ」というのがある。
死体は手間がかからないが、負傷兵を作ると、搬送、治療、入院、補充兵と、敵軍のリソースを効果的に消耗させる。
負傷兵=戦えない人材が増えれば、戦える人材の負担が増し、戦力は低下する。

リソースが少ない中小企業ほど影響は大きい。
大企業のマネをして「産休」や「育休」を導入して「使えない人材」を抱えこむのはリスクが大きい。
もちろん「職能に長けたベテランを手放し無くない」という理由での導入はありうるが、実際に「産休」や「育休」を使うのは勤続5年未満の若手ばかりだろう。
633ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:19:11.93ID:nSmaZaLZ0
子供をマウントの材料に使うな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:24:33.67ID:LAQgNX1p0
マウントするのもバカバカしいぐらいの差があるけどな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:29:49.29ID:m6usyfCy0
>>40
そうでも無い
女通しのイザコザは大小あれどどこでもある
看護や介護や保育で働いてる奴らに聞いてみな?絶対あるから
636ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:32:00.69ID:pGCGyZtF0
>>588
爺さんになってから慌ててももう遅いんだよ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:35:13.88ID:pGCGyZtF0
>>631
それは私用の内容によるだろ。
小梨にとって大切な私用って何よ?親の介護か?
638ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:36:52.10ID:BpvRKqJk0
>>631
つーかそういうの嫌ならシフト制の仕事なんて選ばない方がいいと思うけど。こういういざこざあるから、自分は絶対嫌だし避けてる。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:37:55.83ID:pGCGyZtF0
>>633
いや、既婚者の背後には子供らがいるので、
一対一の勝負ではない。

 むしろ高齢独身小梨は正社員として身分を確保する必要がないので、非正規に降格すべき。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:48:08.54ID:NN/cMNS/0
>>539
そういう人材が多いのはブラックだからこそだねえ
フツーの会社なら子持ちも当然て態度じゃなく横柄じゃないんで本当にお互い様だから誰も気にしないんよ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:50:14.72ID:1z5uVnoh0
>>637
有給取得の内容なんてどうでもよくね?
労働者の権利。
子供の有無に関わらず。
642ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:52:11.78ID:NN/cMNS/0
>>567
誰が食わせてくれんの?
643ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:54:40.52ID:KTKJNl1f0
>>628
年末年始やお盆、クリスマスとか
親族家族で過ごす時間が優先される風潮
644ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:56:38.10ID:KTKJNl1f0
>>641
言う必要は無いが「限定品の買い物に並びたいんで」でもOKなはずだよな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:58:28.07ID:SqbsxCd50
子供という不良債権なんて持ちたくないもんだ。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:59:00.78ID:IWxsB7K/0
>>641
そう
休暇を何に使おうがなんでもいいはず
例えば独身がショッピングやライブでも家でゴロゴロして休んでもいい
子持ちもどうせ結婚前はデートやらで休んでただろうに
647ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:59:20.71ID:NN/cMNS/0
ぶっちゃけそれは雇用主が悪いと思う
そういうパートしか応募してこないのかもしれないが選ばないと>>575みたいに皺寄せきて苦痛になって結果深夜や土日入れる人材が辞めていくのにな
648ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 11:59:53.81ID:NN/cMNS/0
>>583
何の話始めたの
649ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:08:48.51ID:1z5uVnoh0
>>644
普通はそんな事をわざわざ自分から言わない。
つーか聞かれないし。
余程ブラックなら聞かれたとき用の適当な用事を言えばいい。
バカ正直に自分のプライベートを話す必要なんてない。
650ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:13:54.99ID:HSIOowZJ0
まー、そもそも妊娠した人などが周囲に気を使わないように配慮する義務が雇用者にあるわけで、逆マタハラという言葉がマタハラだろ。
産休とるひとが非常識な発言したら、それはマタニティ関係ない話やろ。
651ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:22:07.16ID:1z5uVnoh0
>>646
別に既婚者が子供とネズミランド行くのに休んでも構わないしな。
まあでも休む理由を聞くやつがいる(理由によっては認めない)時点で違法。
超絶繁忙期とかそういう後出しジャンケンでもない限り。
652ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:28:58.67ID:pGCGyZtF0
>>651
有休自体は取れるけど、
内容次第では出世にかかわるよな。
独身子ナシが理由も明白でなく繁盛期に有休とりまくってたら。

 子供いる人は、子供犠牲にしてまで出世しようとは思っていないし、子供がいるときはむしろ重要ポジションにつけてほしくない。
子供が育って時期を見てから本人も周囲も考えるだろう
653ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:31:53.21ID:1z5uVnoh0
>>652
内容なんて関係ある?
つーか内容聞く時点でお察しな会社としか思えないんだが。
繁忙期にバンバン休むのは筋が違う話。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:34:43.22ID:76+IbuFR0
ワーママの卑怯な所は周りがしわ寄せでヘトヘトになっても
感謝の言葉さえいえば何でも押し付けできると思っている所
そしてガキをダシにできなくなったら介護を理由にしてくる
それもワーママの両親と旦那義両親の4人分
655ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:39:12.80ID:9+5etRHi0
>>19
保育所が職場に併設されているなら問題無いけど
赤ちゃん連れ訪問は邪魔なだけだぞ
本人の前じゃかわいーちっちゃいーとか笑いながら言ってるけど
みんなトイレでうるさい、邪魔さっさと帰れと陰口たたきまくりだよ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:40:16.89ID:1z5uVnoh0
>>652
あと普通の会社はこの月は何回有給取りなさいとか言ってくるパターンもあるよ。
その場合希望日を言えば休めるし逆に無理して有給取らないほうが管理職の評価が下がる。
もちろん理由なんて聞かれるわけもなくコロナでなければその日にライブ行こうとスポーツ観戦しようと家で惰眠を貪ろうと勝手。
657ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:41:40.67ID:R1a8BbmX0
入社半年で産休育休入って復帰1年でまた産休育休
そのあと復帰して、アタシの居場所が無いとギャンギャンわめいて退職していったわけわからん女いたなあ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:45:29.96ID:71R0sdOj0
膣無事無産ww
659ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:47:53.89ID:VMikzbvS0
>>655
それは知ってる
でも働かなきゃならない家庭で切実に子供連れていくしかない状況ってあるからな

可愛いとかチヤホヤしろとか言ってるわけじゃないのに周りは勝手にそう思い込んで忖度してしまってるところがあるよね
職場に肩見せまい思いしながら連れていかざるを得ない方はそれどころじゃないんだよ
660ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:48:42.86ID:76+IbuFR0
>>657
辞めてくれて良かったと思う。
何もできないのにガキをダシに遅刻早退欠勤しまくり居座る可能性もあった。
661ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 12:48:45.85ID:XnFhsuaT0
>>614
会社のメアドで友達にメール送ってしまったり
ハメ撮り写真を間違って会社の共用フォルダに保存しちゃう奴が出てくるな
662ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 13:24:17.93ID:KTKJNl1f0
>>654
感謝の言葉もなく育児を印籠のように出すけどな
663ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 13:29:37.29ID:Szlh2x630
>>662
そういうのは会社のレベルの問題では?
以前勤めていた会社は女性が多くて、産休育休取る人もおおかったけど
産休前はお菓子買って来て、あいさつ回りしたりするのがお約束だったし
復帰した後も一通り挨拶して復帰するし
その後の子供が熱だしただの何だので休みになったら、
お互い様なのにお礼だのなんだのと声かけあったりしてた
まあ、専門職で学歴高い人も多かったから、そういうところキッチリしてたんかもね
底辺は大変やね
664ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 13:33:14.32ID:MKuMbiX30
勝手に人の職場底辺扱いしてて草
665ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 13:39:48.49ID:pY+ZjyNa0
>>663は何もしなかった一般職なの?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 13:50:03.82ID:ixRqAZFy0
クソ女性同士たくさん争ってください
667ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 14:14:46.60ID:N2ad1Mlz0
地下鉄御堂筋線事件でほどほどに検索
668ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 14:53:27.32ID:4aUMelIh0
>>659
そうやって自分は大変だから何してもいいとデロデロ甘い汁吸える状況だと思ってんのが摩擦の原因だろ
親に似て大して可愛くもない薄汚い騒音特大粗大ゴミ連れてこられる同僚の気持ちも考えろ
669ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:23:38.83ID:NN/cMNS/0
職場を託児所がわりに連れてくるやつなあ
大人しくできる子ならいいけども仕事の邪魔になるクソガキがいるからアレは本当勘弁してもらいたいよなあ


俺の両親はカレンダー通りの休みの仕事の共働きだったけど邪魔になって同僚に気を遣わせるからって絶対に俺を職場には連れていかなかったぞ

俺のガキの頃は支援なんてものはなかったから休まなきゃならなかったり小さいうちから鍵っ子だったが
今は学童とか色々支援してもらえる場所があんだろが
祖父母や親戚いないなら子供の仲良しの子の親に頭下げてみたり、自分の信頼してる友達でも休日の同僚でもいいし自治会長や班長に相談したりさ
全部当たって砕けてから職場に連れてこいやって思うよ
軽く考えてる奴いるんだよなあ

小学一年なら子のしっかり度によってはもう鍵っ子できるから最悪家で留守番させて昼休み帰ったり帰れない距離なら定時連絡しろよ
そもそも心配だからって何でもかんでも手を出してあげて過保護かって思う親世の中多すぎな気もする
670ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:39:23.20ID:Q0eWcy+Y0
>>114
休んでくれてた方がマシなぐらいな人材なんだろww
671ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:41:16.99ID:8NdJeMxk0
最近の日本人同士のマウント合戦はちょっと異常
関東とかいうきっちり年収で住む場所が分かれてる所に
ほとんどの人が住んでるからそういう人増えてるのかな
672ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:55:05.25ID:f/ASXZ5O0
>>631
全部会社がクソなだけなのに妊婦に責任転嫁してる時点でなにも変わらんわ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:55:52.32ID:VMikzbvS0
>>668
>>親に似て大して可愛くもない薄汚い騒音特大粗大ゴミ

こんな事思ってるんだ
さすがに引いた
674ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 15:57:33.42ID:pQtFWQjd0
なんか攻撃的な子持ちは一定数いる
自分から体当たりしておいて子供がいるんですよ!みたいな
675ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:03:25.49ID:VMikzbvS0
>>669
軽く考えてるのはお前の方だ
鍵っ子の事情が昔と今、田舎と都会では全然違う
何が当たって砕けてだよ
そっちの方が余程迷惑だ
子持ちが下出に出なきゃならないような世の中が少子化を産み出してんだよ

成長過程にある一人の人間の存在を邪魔だのアレだの
こんな事言ってるの日本人だけだそ恥ずかしい
676ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:07:00.97ID:4S3Ct54n0
女が声高々に叫ぶと女に厳しい世の中になるな
このスレを見ても女に同情する声なんか皆無やん
677ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:10:24.04ID:txmoYC6+0
>>673
日本だけとかほざくなら日本出てけばいいじゃん
他人に迷惑かけまくってるくせに被害者ヅラしてんの引くわ
678ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:12:59.25ID:pGCGyZtF0
>>677
他人に迷惑とかいうけど、
独身小梨って、ヒトではないだろ。
真っ当な生き方ではないんだから。
679ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:13:00.82ID:AjY4JsNl0
子供は社会で育てるものなんだよ、優遇じゃない当然のことだ
女が子供産むのは当然のこと、当然のことができないやつがおかしいんだよ
680ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:13:34.17ID:f/ASXZ5O0
男対女とか敵対させるのは本来責任をとらなきゃいけないやつらの目眩しなのにまんまとハメられてて草
681ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:17:07.55ID:ie1cakU20
もしそういったものがあったとしても、結局こういう記事が一番対立を煽ってるんだよな。分断工作だよ
682ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:18:32.99ID:VMikzbvS0
>>677
自分は既に子供成人してる労働者側だけど子供連れてくる人の存在を疎ましいとは思わないから言ってる
子供は泣くのが仕事だから泣くし共存するのが当たり前だと思ってる
煩くて集中できないなら耳栓でもすればいいしいくらでも工夫の余地がある

こんな当たり前の事でイライラしてる人って本能が狂ってる
自分がその立場だったらって考えられない?
子連れを迷惑だのなんだのってサル以下だな
683ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:18:54.36ID:YDOseHrS0
>>511
悪意あると思うよ
病気で産めなかった金持ちバリキャリのおばちゃんに
経産婦のおばちゃんがマウント取ってたのはびびったわ
みんなひいてた
だってみんな娘息子の話は暗黙の禁句にしてたから
その人の前では
684ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:20:39.93ID:B/Lg47Lw0
>>679
当然のことができない奴が多いから日本は没落してるんじゃないの?
いつまで先進国面してるんだw
685ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:20:51.73ID:zumpj5cE0
効率化図るべきなんだよ
全てにメリットあるだろ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:22:27.36ID:NN/cMNS/0
>>675
もう一度よく読んでね
687ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:24:03.34ID:yFc1zHJc0
>>6
へたすると麻原なんか知らない若者沢山いそう
688ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:24:54.84ID:NN/cMNS/0
おーいみんな>>682に全国のクソガキを子守してもらおうぜ
ふつうの子供じゃなくてクソガキな念のため
689ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:26:10.10ID:yFc1zHJc0
>>679
育休取るなら昇進させないとか、結婚したらすぐ子供作るの?迷惑なんだけどって就職面接でやってきたのおっさん共なんだけど?
690ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:27:38.38ID:yFc1zHJc0
>>659
自分の都合優先で周りの負担は一切無視というその姿勢のせいで理解が進まないんだな
691ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:28:31.69ID:NhennGE00
子供のいない〇〇さんには子育ての苦労がわからないんですよーw
とか平気で言い放つやついるな。見ててぞっとする
692ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:28:55.50ID:9C5TBgk/0
既婚者で子無しより独身の方が風当たり強いでしょ 子無しは産みたくても産めない事情がある場合もあるから配慮されるし
693ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:30:42.83ID:jhzPv8IT0
又針なら知ってる
694ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:30:47.04ID:nSCrFNh+0
男は割と受け入れるけど
ナプキン程度で大騒ぎできる女にしてみりゃ、ズルいとか嫉みやら凄そうだな
あからさまに否定できないから、時期考えて妊娠して欲しいとか文句言いそー
695ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:31:24.85ID:yFc1zHJc0
>>691
選択小梨相手ならいいけど、子供が大好きで欲しくて長年不妊治療続けても結局無理で嫁が更年期近くなったことで完全に諦めた上司に対してそれ言い放ってたゆとりがいて、みんなの背筋が凍ったことがある
696ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:31:47.37ID:xsaM1yNu0
なんでも対立させるよな

とりあえずハゲに謝れ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:33:26.69ID:Ljy6qiwF0
民衆は何でも良いから2つに分けて、対立させて統治するのが政治の基本。
資生堂の経営者はその原則に従っただけ。
それに気が付かず従業員同士で敵対するとか残念過ぎるだろ。
江戸時代じゃないんだから、もう少し勉強すれば良いのに。
698ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:33:27.99ID:VMikzbvS0
>>686
>>690
昔より選択肢が多いと同時に今の方がむしろ子連れ勤務を承認出来る工夫の余地があるだろう
託児所が増えるのは良いことではない
子供がいるのが当たり前の社会でなくてどうすんだよ

子供立ち入り禁止のサービス業や危険な職場でもない限り普通に子連れが出入り出来なければいつまでも日本の発展はない
人間なんだから子供いるの当然だ
子供見るだけでイライラするみたいな人間として終わってるクソ労働者がそこらにゴロゴロいるという異常な社会を改善していかないとどうにもならんよ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:34:02.98ID:zOid4Vgy0
どーぞ勝手に対立やってください笑 ただし会社でやるな、周囲に迷惑だ、マタハラされるその存在も、マタハラする言動もな、会社は仕事をまっとうする場であって自分が居心地いい環境を求める場所じゃないんだよ、干渉しすぎたり馴れ合ったり、仕事が満足にできない奴ってのは仕事が回ってこない暇な奴、だから他人を気にしたり干渉して暇を潰すようになる
700ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:34:33.74ID:uyDbOpPj0
>>87
育児板にくる自称小梨なんて単なる荒し目的じゃん
701ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:35:11.02ID:B/Lg47Lw0
>>699
それが平均的な日本人だよ
キミは日本人を高く見過ぎだ
東南アジア人のほうがよっぽど仕事できるぞwマジで
702ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:39:46.06ID:oEY1Ko7K0
>>515
いや働いてない人に言われても全然響いてこないわ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:40:11.59ID:f/ASXZ5O0
>>695
それ中立の立場でみたことあるけど自分の場合はどっちもどっちだったな
子供いない方は子供のいる家庭にふみこんでしつけとかいろんなことにダメ出ししてたし子供いる方は無神経に子供いない人にはわかんねーわって流れだった
704ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:43:34.68ID:c9/3ePKL0
>>678
お前のご自慢のその小汚ない物体
オスだかメスだかしらんが今後世のために役に立つの?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:46:01.25ID:c9/3ePKL0
>>682
お前がまとめて面倒見ればいいじゃん
ゴキブリ数匹世にはなったからって他人に迷惑かけまくっていい免罪符にはならねーんだよメスウジ虫
706ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:46:45.09ID:jOlmfeC10
負け組に配慮しなきゃいけない変な国だなw
707ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:48:52.50ID:uQHy2IUq0
男は独身でいいな。あとは任せた
708ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:58:23.96ID:zOid4Vgy0
>>701
ずいぶん低い平均だな、人間偏差値35くらいの会社の従業員が思う普通とか平均だろそれ、確かにそういう連中が集まってる会社や行政組織が多いが、それを全ての企業や組織に当て嵌めて考えるのは間違いだと思うぞ
709ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 16:59:54.58ID:AVpY3YIA0
逆エビ固めと逆股裂き
710ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:01:26.53ID:VMikzbvS0
>>705
メチャクチャだな
話にならない
子供嫌いはこんなのしかいないのか
そりゃ日本も衰退するはずだわ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:15:11.83ID:NN/cMNS/0
>>698
昔はその辺に子供いるのが当たり前の社会だったよ
だから俺は鍵っ子でいられたんだから
だが職種によるが職場は昔っから仕事する場所でクソガキがわーきゃー安心して騒げる託児所には適さない場所が多いのだから、そこ履き違えないでくれよ

例えば俺の働いてる病院でこんなことがあった
病棟内を走り回って騒ぐ子供連れてきた同僚に悪いけど危なくて事故起きたら責任持てないから休んでいいからお願いだから今すぐ連れて帰れと出勤者全員で言ったことはある

ただでさえ危険物多い場所なのにこんなガキでも仕事しながら子守しなきゃいけないのか?
冷たい?不寛容か?
違うだろ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:16:42.78ID:gzF4B0Kg0
相手側がおかしくて話にならんと「双方が」思う状況だから平行線で当然なんだよな
一方の思想に統一なんて時代でもないし
713ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:17:39.11ID:n/P1kXSu0
男の場合は結婚できない、子供作れないだけど
女の場合は結婚しない、子供作らないだからな
714ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:20:20.15ID:glUKinkA0
ぶっちゃけ想定内でしょ
晩婚化の少子高齢化この現象が起きないはずはない
むしろこれからが地獄のバトルロワイヤル
715ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:22:05.77ID:UvMLmAp10
こんな地縁血縁を崩壊させるようなところで何かやることがあるのか?
歴史を振り返ってみろよ昔は地縁血縁の共同体でやってきたのに
第二次世界大戦後の物質主義のところでとてもとても負担の多いことなんだがな
馬鹿男連中は責任とれるのか?責任もとれもしないくせに悪い事ばっかりやって
物質悪魔教ぎりぎりのヤバイところなんだよ縁もゆかりもない赤の他人の
脳足りんの屑野郎が
716ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:29:50.18ID:CbxVAc2G0
似たような状況がうちの職場にもあるが、
やはり既婚者は結婚相手がいるだけあってまともな人で
独身者は残念な人だわ。

この独身ババアは人一倍文句と陰口が多い癖に
てめーが一番嫌われてる事に気付かない。というか現実を受け入れない。

オッサンから見てもコイツダメだ・・だから、あいつと昼飯一緒に食わなきゃいけない
既婚者の時短勤務女性2名は可哀そうでならん。
717ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 17:50:08.65ID:txmoYC6+0
>>716
必死におっさんのふりしてる貫通婆さん乙
718ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 18:11:40.63ID:4aUMelIh0
マタハラ問題考えるなら休む当事者と残される者
どちらも平等に考えてシステム構築してかなきゃならんのに
当事者だけうまい思いしてんのはおかしい
719ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 18:27:14.65ID:VMikzbvS0
>>711
>>698でも書いたけど、病院は子供にとっても勿論患者や働く人たちにとっても危険回避が必須の職場だと思うし、危険を伴うような職場は例外だ
子連れが本当の意味で業務の支障になるような職場とは一線を引くべきだと思ってる
そこは勘違いしないでほしい
720ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 18:55:38.83ID:pY+ZjyNa0
なぜ人の家事情をうまく回すためにこちら側だけが強制的に働かねばならんのだ
721ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 19:08:01.39ID:6Z+67VY90
>>716
陰口と無駄口が多いのは子持ち女だろ
バレバレの嘘つくの楽しい?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 19:24:42.66ID:f/ASXZ5O0
>>721
それは人によるんじゃないか?
独身男っていったってみんなブサイクでキモいわけじゃないだろうし
723ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 20:14:43.84ID:B/Lg47Lw0
>>708
いや、日本人の偏差値50は海外だと40未満だぞ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 20:40:05.92ID:PZaHTsb20
>>723
日本人労働者は低賃金でも言われたことはしっかりやるんだよ
ベトナム行ったけどクソ意識高いのはエリート層だけで底辺は賃金相応の働きぶりだったよ
ウェイターが客のど真ん中でスマホいじってたり
725ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:14:56.34ID:dLEC5aAZ0
わかる
子持ちの女の人って
遅刻や早退したがったりで使えない
726ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:15:59.92ID:7z9IhAbA0
子供いる人優遇は不公平だよ
その分賃金安いならまだ我慢するが
727ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:20:09.16ID:f4pNoYNO0
子供が~って言われたら
どんだけ迷惑でもあまり言えないし
子供って印籠使いすぎの人がうざくて
728ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:23:08.35ID:OD1BsRLp0
>>713
「結婚できない」というのはね嘘吐きの言葉なんですよ
もしそんな事言う奴が居たらアフリカの最貧国に行って
牛を数頭買って「この牛全部で娘を日本に嫁にやる奴はいるか?」と言って出された娘とでも無理やりにでも結婚させる
そうすればもう二度と「結婚できない」なんて言わない

だって「結婚出来た」んだから
729ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:26:32.43ID:OD1BsRLp0
>>723
識字率ほぼ100%ってだけでも海外だとそこそこ高いんじゃねw?
アメリカでも英語読み書き不可の人がそこそこいるし

その国の言葉を100%読み書き出来る
と言うだけでも割と限られる国の話になるんじゃないかw?

「海外」ってルクセンブルクとかそういう国基準?
730ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:35:03.81ID:T8lM9kzz0
フェミも交えて三つ巴バトルして潰しあえ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:38:44.01ID:0j2y/EZe0
股ハラなんて直球すぎw
732ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:43:48.21ID:jQpxCGOx0
>>157
女に味方はいない、体調も生涯に渡って変わるから何かに縋らにゃやってられない
733ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 21:44:46.48ID:kDs1UbUM0
子供を産んでない半人前が母親に逆らうなよw
734ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:07:01.29ID:nUqVRg5R0
できないものはできない!そんだけwww
735ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:07:32.89ID:fSoFzPw70
産めない人はまだしも産まないことを選択した奴は文句言うな
736ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:09:25.24ID:FsiLNhE80
俺なら午後5時で店閉めるけどなぁ
アホなんかここの経営者
737ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:12:24.95ID:Hn1aN1zq0
>>720
家庭も持ってない出来損ないの都合なんかかまってたら社会が潰れる
738ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:15:09.81ID:FsiLNhE80
>>720
そういうジャップ的な思考は良くないよ
みんなで支えるんだよ
739ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:23:25.31ID:6LVLq1yT0
まともに仕事できないなら閑職に追いやって欲しい
同じ仕事だと邪魔
740ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:26:25.96ID:XLuI6IHU0
>>1
いくら独身が税金沢山納めようが、子持ちの子孫等の納税を考えたら鼻くそよな。
741ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 22:28:30.60ID:OD1BsRLp0
>>740
外国から輸入すれば良いんじゃねw?

東京なんか地方から集めた独身の納税が大半w
742ニューノーマルの名無しさん
2021/06/28(月) 23:15:26.49ID:KZEmfsZ+0
>>480
いや、クソガキ時代から誰に仕向けられたわけでもなく親や教師から
「お前ら、いがみ合っとらんで仲良くせんかい!!」
とゲンコツされてもなお争いを止めなかった仲だからね、どうしようもないんだわ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 00:19:20.22ID:9oN3Btou0
>>725
福岡だけど子持ちシンママのくせにパートしてるんだから
744ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 01:37:54.52ID:E2IldLjv0
>>613
言いにくい人もいるだろうに聞いてやったほうがいい気がするがなあ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:09:36.25ID:qxVIPxD10
女性の多い職場の方が女性に厳しい。
資生堂やキャバクラとかがそう。
746ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:16:02.88ID:r/GXh+Pf0
>>706
勝ち組なんだから配慮しなよw
勝ち組と言いつつやりたい放題ってチベットウィグル高尚土人かよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:19:51.56ID:r/GXh+Pf0
今の時代
産みたくても産めない
結婚したくてもできない
男女がいっぱいいるし
子持ちが成果あげるわけでもないし
こんなことやってる会社がおかしいわな
748ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:23:08.80ID:r/GXh+Pf0
産んだけどキツイ人とか知らんがな
家庭のことなんだからてめえで解決しろって
なんで会社がやんなきゃいけないの
749ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:28:54.99ID:nB6840Mx0
産みたくても産めない理由があるなら理解できる
けど、産めるのに産まない選択肢をとったなら文句言えないと思う
仕事バリバリしたいから子ども無しの道を選んだんでしょ?
750ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:36:22.94ID:bTM4Vxrx0
ブスでも一度くらいチャンスはあった筈なのにそれを活かさなかったお前らが悪い
751ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:42:22.74ID:r/GXh+Pf0
>>750
見た目関係ないからなあ
ただの運だしだからモヤモヤすんじゃね
そりゃだいきぎょうの幹部候補とか幹部と結婚してるレヴェルは
女子アナ以上に美人だけど
752ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:43:15.51ID:qxVIPxD10
子なし底辺を助ける余裕は日本にはない。
人としての価値が著しく低い子なしは搾取して排除するしかない。
753ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:44:13.98ID:r/GXh+Pf0
運がいいだけの人なのにマウントとってくる
発達障害者
ほんと変な世の中になってる
754ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 03:59:12.63ID:fK6ko/OX0
>>1
ワーキングマザーはずるい!と思うなら結婚して子供産めば?
国に対してどっちか貢献してると思ってんだよ。独身で遊び散らかして、家庭も持たない奴等って最終的には国のお荷物なんだけど。
勘違いも甚だしい。優遇じゃなくて、産んでも働けるようなフォローしないと、少子化加速して国が滅びるだけ。

私も小さな子供居て、時短無し正社員で働いて五百万以上稼いでるが、実家の協力なきゃ無理だねこんな働き方は。時短親叩く気にはならん。
755ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:00:21.42ID:LqWIwlfZ0
>>1
子供のいないアタシの前で母子幸せそうにしないで!!!
ってこと?
控えめに言ってサイコ野郎だな
756ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:02:29.88ID:5z6yvd190
>>718
うちの医院は次は私の番ってみんな納得してそう
産まないを選択したなら産む人を支えるしかないんだよ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:10:33.75ID:Brual2+v0
童貞叩きと似てるんだよな
出産したい人には何も与えずむしろとりあげておきながら
小梨だからとマウントされ続ける
758ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:12:07.99ID:a5IIolYm0
少子化対策としてはこれで問題ない
後は、不満のある子無しをマッチングするシステムがあればよい
759ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:31:16.02ID:r/GXh+Pf0
>>756
意味不明すぎる
あいきゅうが相当低いないけ沼じゃないの
760ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:33:54.08ID:r/GXh+Pf0
>>723
偏差値50以上高校に一般受験で入れてるならば
IQ80以上はある
以下だと80以下確定
特に言語性については50くらいしかないのはガチ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:41:30.22ID:r/GXh+Pf0
言語性IQが80以上あれば
ほとんど無勉強で5教科偏差値56くらいは出る
世代格差なんて皆無
762ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:47:57.59ID:Xlg5TjDE0
>>748
次世代の納税者を育てるのは社会的に有意義なんだよ
少子化の日本では尚更大事にしなきゃならん事だ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:51:14.54ID:r/GXh+Pf0
>>762
いやそんなことより
産みたいのに産めない人に配慮するべきでしょ
人権国家なんだよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:55:02.03ID:a5IIolYm0
>>760
お前はまず統計を勉強しようw
765ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:56:41.31ID:r/GXh+Pf0
>>764
は?統計取らなくてもわかるだろw
偏差値50以下高校しか入れないとか
言語性IQは池沼レヴェルだぞ
766ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 04:59:01.45ID:gFdX4KoF0
まぁこれは嫉妬が元になっとるw
767ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:00:18.80ID:r/GXh+Pf0
しかも動作性IQはトレーニングで上げる事が出来るけど
言語性IQは無理
ヤンキーが40過ぎて詰むのはそういう理由
768ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:03:15.16ID:a5IIolYm0
>>765
偏差値がどういう数字かすらわからないんだから統計を初歩から勉強しないとね
769ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:03:22.00ID:r/GXh+Pf0
言語性IQが低くない
或いは高いのに
何故か人生詰んでる人は
社会や思想宗教がおかしくてその影響を
受けるからなんだよね
日本はこっち
ここを理解できないとIQ高いのに詰むという
変な事が起きる
770ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:29:06.77ID:qekIkums0
産休時や産休後の待遇に違いがある
産休者との待遇に違いがある
他の社員との待遇に違いがある
自分が思ってる立ち位置と他人から見られている立ち位置は必ずしも同じじゃない
大抵他人と比べて勝手に損した気分になれる才能を発揮してる場合が多いよね
771ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:56:05.28ID:T0iMCo7o0
育休の期間は休業だから、大した影響なし。
問題は時短勤務の場合。
マネージャーがポンコツだと、
業務量の調整や進行管理ができないから、現場が混乱する。
772ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 05:56:47.80ID:umeM6/em0
女はいつも争ってるな
773ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 06:02:39.71ID:eRAzjIoL0
>>752
その通り
子なし専業は保険年金から排除
774ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 06:09:39.10ID:big316q70
女は同性に対して上に立とうとするから、こういうのなくならんだろ
嫌だったら不妊体質なんですと嘘でもつけ
775ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 06:45:34.61ID:FAzq00Yu0
どうでもいいけど、
忙しい仕事がある時に限って、子供が熱を出すのはなぜ?

仕事の割り振りで休む日が予測できちゃうんだけどwww
776ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 06:49:34.83ID:gFdX4KoF0
行いが悪いからw
777ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 06:53:37.01ID:r/GXh+Pf0
>>768
偏差値に世代格差なんてない
はい論破
778ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:07:03.57ID:0FxbkKPu0
半年かけて仕事引き継いだ相手が「産休入りまーす」とか言いやがってまた仕事が戻ってきた時はマジで腹パンしそうになった
779ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:10:14.62ID:Oi8FHohQ0
>>41 微妙な空気になるのはその職場の人間たちの性格のアレだけど、本来そこそこの規模の職場なら一人ふたり抜けても回るように構成されてるのが正解。
素晴らしい職場だと思う。あなたの職場は産休に入ったその人じゃなくあなたが抜けても誰抜けてもまわる良くできた職場。
780ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:16:19.28ID:OJxTsu000
>>41
それで本当に1人減らしたら他の人が産休取れなくなるだろ
ウチの会社のことだけど
781ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:16:58.81ID:4nLyF/HN0
何か対策する必要あるの?
加害者は女なんだから女の連帯責任だろ。
女性専用車両あたりでよく女が言い出す理論。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:19:40.91ID:gOXxnCbq0
 植民地では子供ははやく10代の若い肌とマンのうちに産んだほうがいいワニよ
どうせ滅びるて大半が貧乏人なる世界で大学でて大金はたいて
キャリア~お局ウ~マン目指す時間と銭は無駄以外のなんでもない
はやく13からコン活し15ぐらいで産めば子供が15なる頃でもまで三十路
なんとか仕事もありつけるしへたすれば熟女好きの漢もみつかる
783ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:21:35.50ID:us0OKP7I0
なお男性は
784ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:27:08.43ID:Tue4KaZ00
産休なら快く引き受けてあげたいけどなぁ。
嫌いなのは子ども嫌いなんでとか、
子供いらない宣言する幼稚な女。
子どもいらない女ってだいたい自己中。
こういう女が職場で産休に文句を言う。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:28:33.67ID:rSZhKd2C0
権利を主張すればそこには義務を伴う
最低限文化的な生活を保障される権利には納税で費用を賄う義務が伴っている

産休育休の権利を社内の同部署の社員が負担する義務とするには、関係が近すぎるし負担割合が大きすぎるんじゃないか
産休育休の生活資金は国が保証する制度にして会社には派遣社員を国の負担で入れられるようにするべきだ
当然税金は増えるが
786ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:30:18.27ID:UtrmITLx0
>>22
結婚する人が減ったのもな
コストカットばかりしてカツカツだから職場の環境が悪くて生活に余裕がない
787ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:34:13.65ID:m8IZlSSbO
>>642
男に食わせてもらえ
食わせてもらえない女は野垂れ氏ね
788ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:34:39.56ID:R8Zh7rwF0
助けてもらっても自分からは助けない人々
789ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:41:47.23ID:k/cpQ6Qc0
それなのに専業主婦のことは叩きまくるじゃん
790ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:47:36.07ID:wAnmYy1V0
かといって端から見て山口智子みたいなおばさんは痛々しいな。子無しだから山口のせいにしてるけど
791ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:53:06.30ID:zg/ViUIc0
家婚したら会社辞めて身の丈に合った生活すればいい
本人も見栄の張り合いから解放される
旦那も家事しなくていいから家に帰るようになる
当然子供は喜ぶ
会社も同僚も若い独身の女の子を入れれて嬉しい
みんな幸せになれるのに
792ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:54:46.19ID:qB6VFR/D0
そんなの制度の問題でハラスメントじゃない
793ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 07:58:26.10ID:fjpv5XzA0
>>788
お互い様とか言う奴に限って自分だけ損する場面になると受け入れないよな

>>791
そう。問題なのは旦那が養えないから
その負担を社会に求めるようになったこと
794ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:11:44.70ID:svr7er700
>>14
前の会社で妊娠した女性に対して
上司は負担の少ない配置転換し、
男性社員は気をつけて対応していたのに

文句を言ってきたのが女性社員
それも中年独身は
楽な仕事ばかりさせてと文句

子育て終わった年代は
私が妊娠していた時は~と文句
795ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:16:34.67ID:rMATqpqq0
専業主婦叩くからこうなるんだろ
仕事に家事に育児に介護、全て両立できる人って実は少ないんじゃないかね
だから3号もあるわけで
796ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:16:53.93ID:zg/ViUIc0
>>793
身の丈にあた生活をしろ
タワマンに住めなくていいやん安アパーとでいいやん
もっと言えば旦那の親と同居でいいやん
海外旅行行かなくていいやん、近くのスパでいいやん
毎週でも実家に孫の顔見せにかえればいいやん
外食せんでもいいやん、おいしいもの作ればいいやん
797ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:19:31.51ID:7jlbSMLR0
>>796
子育てなら嫁の親と同居がいいよ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:21:26.48ID:bmPDZJkT0
遠慮のない子蟻も嫌だし
子蟻に敵意剥き出しの小梨もどっちも嫌だよ
なんでお互いの立場を慮れないんだろう
799ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:22:56.17ID:rMATqpqq0
>>794
これ、あるある
800ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:27:53.36ID:pj0QGBD60
育児休業で代理に来た人が有能でいい感じに部署が回ってるのでぶっちゃけ戻ってきて欲しくない
801ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 08:50:18.40ID:wVqMK/zy0
>>792
制度の問題だと言うけど、やっぱり「リスク」だよ。
うちの会社で3人が、合わせて5年連続産休取ったり寿退社された結果、40歳未満は内々で弾くようになった。

世間的には非難されるべき事なんだろうけど、周りとしてはやってられっか、ってのが本音。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 09:16:25.81ID:sDZz9+/30
女って常に争う相手探してんなw
803ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 09:32:31.37ID:sAFpdzXU0
朝から女叩きしてるやつがなんか言ってるw
804ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 09:42:53.38ID:QA0xU2oJ0
>>680
仕方がないんだよなあ。
女の方が先に男に戦争仕掛けたんだから。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:01:52.26ID:rMATqpqq0
>>804
ごめんな、馬鹿で
806ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:03:16.42ID:CrbVV/jy0
ほんと理由付けては喧嘩ばっかしてんな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:10:21.87ID:sAFpdzXU0
>>804
マスゴミに踊らされてて草
育休で人員たりてないのは育休とる人のせいじゃなくておまえの会社の上があほなだけだろうが
808ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:14:00.52ID:h+X4nWWp0
まあ男が興味持つ対象が映像の発達で無数に増えたからな
かなり濁したけど。はっきり言って縁が無いのは自分のせいじゃないから気にするなといいたい
809ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:26:41.80ID:v4Sgi9t+0
女の友情なんてずっと続かない。分岐点がありすぎる
まず高校大学進学時の振り分けでバイバイ
彼氏のいるいないでバイバイ
結婚するかしないかでバイバイ
さらに子供産むか産まないかでバイバイ
子供産んだら子供の出来次第でバイバイ
孫が出来る出来ないでバイバイ
その都度新しい人間関係が生まれる
810ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:31:55.53ID:zg/ViUIc0
>>797
嫁の母親と同居とか興奮するわ
遺伝子が違う邪魔なおやじは殺していいか?
811ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 10:33:40.31ID:OgjrHuRy0
>>1
数年前に隣の部署に新卒だけど2留のコが入ってきた。
学生結婚でもう2人生んでいて、実家そばに住んでいて両親もまだ現役で働いているからジジババが面倒見てるらしい。
(上の子は保育園で、お迎えはしてくれるとか)
元々キャリア志向だったらしく、出産で会社に迷惑かけたくないから学生の間に生んだらしい。
2、3日の出張もバンバンこなしているし、生活に余裕あるのか皆にもすごく優しい。
こんな人生を歩む女性もいるんだなーと最初は結構思った。
812ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 11:43:46.58ID:deqESjr50
>>745
そりゃそうだよ
男は女と一発やれるかもしれんから優しくするけど女同士はシビアだよ
813ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 11:45:58.68ID:cRIjltlx0
うちにもいるけど
子供が1歳なのにパートに来る女
遅刻当たり前、早退もするのに
許さないといけないのがストレス貯まるわ
814ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 11:46:49.66ID:7+kummd50
仕事できないやつがいても
真面目に仕事してる人が損するだけじゃん
815ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 11:46:55.98ID:Rh+qoktd0
企業の報酬制度に問題があるだけのこと
従業員同士の対立を生み出すような企業で働くのは避けたほうがいい
816ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 11:55:16.00ID:VSSBPMAM0
妊娠出産、子供の世話が理由なら許されて
親や配偶者の介護や自己の体調不良のケースは許されないから
こんな事になる
私は駄目なのにあの人は許されるなんて納得いかないわ、
という感情が起きる事は避けられない
例えば「腰痛が悪化して通院しなければならなくなった」こういうケースでも
子供が理由のケースと同じように休暇を与えたり
担当業務を振り分けて他者に負担をかけるようにしないと
妊娠出産子育ての人はいつまで経っても恨まれたまま
817ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:21:31.26ID:sAFpdzXU0
>>816
介護やら腰痛やらで普通に休み取れないのは子持ちがいるからでなく上があほだからだよ
なんでわかんないの?あほなの?
818ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:21:40.17ID:hTlkbSOJ0
昔みたいに寿退社、とまでは行かないけど妊娠して出産したら
祝金渡して出産退社するようにするといいのに

子供たちが小学校上がるようになったら パートできてね
まだまだPTAやら子供のケアで忙しいからパート。

高学年に上がったら契約社員として雇い働きぶりがよかったら社員ででいいんじゃね?
そうじゃないと産休育休時短、その他突発的な休み多く 
有給は完全消化
当然の権利とばかりに休みまくり 周りの迷惑顧みず感謝もしない
社内の雰囲気悪くなる
だいたい若いねーちゃんが入ってこないから士気があがらないし空気が澱むw
819ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:25:49.22ID:3IASAmfK0
小さい子供いるのに
金が欲しくて働きにくるのが迷惑なんだよ
子供が体調崩したら親に迎えに行ってもらうなら良いけどさ
就業時間に子供が体調崩したので帰ると言い出すから恐ろしい
図々しいのにも程がある
820ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:26:57.03ID:klpLcpdQ0
女の最大の役割は出産子育てだと思う、どんな女性だろうがそれ以上のものはない
子供生まれたと聞けば祝福するし、妊娠中は優しく接する、まぁ特別な存在になるのは間違いないな
821ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:29:23.08ID:g6X1Yd3s0
本当にさ
朝は子供がグズって遅刻
体調崩して早退ばかりするなら家にいろよって思うわ
人に迷惑かけない
保険の営業、在宅ワーク、ポスティングでもやるとかさ
好きな時間に働ける仕事しろよ
しわ寄せこっちにくるんだよ!
822ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:29:40.64ID:rSZhKd2C0
こんなにいたれりつくせりなのに
もはや他人にコストを押し付けて自分の分身を増やせる生物的に見て異常な好機なのに
何でお前らは子供を作らないんだそっちの方がむしろおかしいのだ
俺に相手がいたら最低4人は産んでやるところだ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:29:49.30ID:0p2P33kb0
>>1
持つ者による持たざる者へのマウンティングが逆マタハラ。
子供を持つのは豪邸の家を買ったり高級車を買うのと同じ。
そして持ってないヤツに「大変なのよ~」と自慢するのと同じ。
824ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:34:15.73ID:Z9jjIji40
それはハラスメントじゃなく、使用者の環境整備の問題でしょ
安直なネーミングでどんどん本質からずれていくな
825ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 12:55:55.53ID:u4SgAEC30
子供がいるから~ってまともに仕事しないからな
そりゃ迷惑かけられた方はムカつくだろ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:06:42.66ID:tNhNl0xi0
>>88
おまえと、おまえのガキ、みたいのが一番、嫌われてるんだよ
827ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:08:00.41ID:tNhNl0xi0
>>820
じゃあ、底辺職場や工事現場で
お互い様~と言い合える経産婦同士の職場で働けばいいだろ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:14:47.13ID:5z6yvd190
>>827
配偶者や子供がいる割合は年収が高いほど上がるので、
底辺職でお互いに迷惑かけずに働くのが現実的
介護や闘病で消える事になりそうだけど、
自分だけ人に寄りかかるわけにいかないしね
829ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:14:53.68ID:XXJb+Xuy0
>>820
こんな考えのヤツがいるから対立構造になるんだよ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:44:44.34ID:Kyo3lzwn0
店でシフト組むと、子ありの母親は子供と一緒に居たいからと土日を休む
独身は平日休み、でも忙しいのは圧倒的に土日
なのに賃金は同じってなるから不公平だと独身から苦情が出る
831ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 13:49:39.18ID:AT1C0A160
>>818
祝い金って幾ら位を想定なさってる?
(そもそも祝い金て周りの善意のお金よね?返ってくる事は想定してないというか)
それで一生職場に縛られるって事?

子供たちというが、職場の人達も何年も働いていない人に2人目3人目が産まれた時祝い金払わないといけないん?
面識ある人ならともかく、育休中に入社した人は全く知らない人だし
・・・社会保障や年金の方がまだ制度的には良いような
832ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 14:41:27.95ID:R8Zh7rwF0
あいつら祝日との間の中日とか金曜とかすぐ休みとるよな
833ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:19:02.78ID:8eSytTYA0
>>830
最初から土日休み希望で入ったなら良いと思うけど
出来るとほざいておいて後から無理ってのはナシだよな
834ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:22:01.75ID:XfNomJiV0
>>1
妊娠・出産・育児にまつわるハラスメントとして、よく知られるマタニティ・ハラスメント、通称マタハラ。
ここ最近でも、「妊娠のタイミングが最悪だ」と女性職員を責めた大阪市住吉区役所の課長が停職3カ月の懲戒処分を受ける、神奈川県の非正規公務員の女性が、契約期間満了を理由に出産直前で雇用を打ち切られるといった事例があった。

え?契約期間満了ならまったく問題ないだろ
835ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:26:36.96ID:YGXrt0T30
子供ありだからって特別扱いされようと
子供が子供がって甘え過ぎだよね
働いて金稼ぎたいなら両親に見てもらいなよって思う
本当にズルいなと思う
836ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:31:48.46ID:PPDHbiox0
産まない産めない人は仕方ないじゃん
将来は他人の子供に世話になるんだから多少は我慢しないと
837ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:35:08.03ID:bmPDZJkT0
最近の若いお母さん方は働いても働かなくても叩かれどうすりゃいいのよって感じだろね
女性shineあたりからおかしくなったんだわ
そもそも育児してるだけだって輝いてるよ
本来あるべき姿だもの
838ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:35:21.08ID:1R2CPShf0
独身というのはそういうものだと思うべき。
もう仕方ない、少子化対策が最優先。
839ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:36:30.96ID:KQQdsj8u0
家で育児してればいいのに
ワガママばかりのやつ働きに来ないでくれ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:37:20.76ID:Z9jjIji40
>>837
それはそうだよな
まあおかしくしたのは政府だけじゃなさそうだが
841ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:37:52.36ID:ghRtDB0o0
>>830
そんなに一緒にいたいなら仕事せず子供の面倒見てれば?って思うぞw
都合良すぎ
842ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:39:10.81ID:7LTZt2v+0
中途半端に仕事して金だけ持ってくからな
ムカつく
843ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:41:27.02ID:NJuh/8FS0
子供の熱とかで休むのはいいとして、代わりに入る人間の給料を割増にするぐらいしか解決策ないな
こうすると経営者の負担になるから税金で補填するしか手がない
844ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:41:37.38ID:F9ZjIUZq0
>>837
子供が小学生になるまで働かなくて良いから
職場に来ないで!
あなたのせいで新しい普通に働ける人が雇えないんです
育児だけしててくれ!
845ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:42:15.71ID:Z9jjIji40
>>841
それが困るなら雇わなければいい
846ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:43:11.19ID:7jlbSMLR0
>>810
きも
847ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:43:33.12ID:Z0VL+L5z0
>>843
良くはないわ
休まず代理立ててくれ
子供は親に見て貰うとかあるだろ
848ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:44:33.89ID:XPhF7iyS0
>>845
休む奴迷惑だからクビにして欲しいわ 仕事増えるんじゃボケ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:46:07.40ID:UXuuZeOG0
子供いて働きたいなら
在宅ワークか営業にしたら良くない?
周りの人に負担かけるなよ
850ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:47:49.29ID:/WF+edze0
女性叩きをするマスコミいないんだよな
男性叩きならマスコミという権力者がしてくるのに
851ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:48:32.22ID:CWtqH1TX0
うちにも一人子持ちの親いるけど
社長の知り合いらしく首にならない
しかし毎日のように遅刻してきて楽な仕事ばっかしてて、なんだかやる気無くす
志気が落ちるから勘弁して欲しい
852ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:50:02.75ID:qeGrMFB+0
子供が作れない体の女の人は違うけど、いい歳こいて子供作らない女は生物として負け犬
853ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:50:18.54ID:Z9jjIji40
>>848
使用者が決めることだろ
残念だったな、クビにしてもらえなくて
854ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:53:24.44ID:sAFpdzXU0
>>851
これ社長がそれをよしとしてやってんなら社長が悪いじゃん
社長におかしいっていうかやめるかしかねーよ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:53:50.41ID:mNCLA1fa0
せめて時給に差をつけて欲しいよね
うちは一緒だから余計ムカつく
856ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:56:11.06ID:RRvwMQeE0
一分一秒をお金に換算してむだにぎすぎすしてる人のほうが辞めさせられそう
857ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 15:56:40.80ID:yoAxtqIt0
1人の女性が複数の男性と結婚できる一妻多夫制の容認を検討する方針を
南アフリカ政府が打ち出し、保守層が強く反発している。
一妻多夫制の容認は、結婚の包括性を高める目的で、
南アフリカ内務省の提案書に盛り込まれた。
同国では1人の男性が複数の女性と結婚できる一夫多妻制が認められている。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:02:19.00ID:9ZCuGRSH0
子供熱だしたー、子供のお迎え行かなきゃー、子供ガー、子供ガー
で、仕事を他の社員に押し付け放題。
少しは旦那にやらせろよ。
「旦那は仕事忙しくてぇ。」こっちだって暇じゃないし、したい事もあるんだけど。
あんま回数多いとぶん殴りたくなる。出来ないなら辞表出せよ。
859ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:03:26.66ID:nTyKVNcd0
>>858
わかるよ
子供がって言えば許されると思っててウンザリだわ
それを言われたらこっちも何も言えないし
辞めてくれないかな
860ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:04:11.52ID:9ZCuGRSH0
>>852
劣化した精子の男しか捕まられなくて、
障害者やら犯罪者の糞ガキつくった奴よりは1000万倍まし。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:07:02.08ID:nTyKVNcd0
>>858
親と同居して見て貰えばいいのにって思う
862ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:07:49.90ID:+jzOGoqm0
勝手に僻んで対立生んでるだけでしょ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:10:32.14ID:MQ9+HHB50
>>1
子供部屋未使用おばさんの存在そのものがハラスメント
864ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:10:34.14ID:nTyKVNcd0
僻むはないよ
別に子持ちでも親に頼んでる人はオーケーだしね
問題は頻繁に遅刻早退繰り返すような常識ない人
865ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:13:36.20ID:9ZCuGRSH0
>>859
お迎えとか半分は旦那にやらせるべき
夫婦で話あって、夫=ノータッチ 妻=迎えにいく係り は勝手だけど、
旦那にはやらせたくないからって、職場の他人におしつけるなよって思う。超迷惑。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:14:00.01ID:MQ9+HHB50
女みたいなスイーツ食ってお洒落するだけの
本質的に下等な生物を労働力に数えたのが日本滅亡の原因
867ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:16:37.63ID:bmPDZJkT0
>>844
?育児だけしてるけど
868ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:18:13.21ID:iDIw/bH60
>>865
それはそれで夫の職場が迷惑じゃん
迎えに行かなくていいように調整しないと
そうなると義理の親と同居とかになる
サポートなしでは無理だし赤の他人に迷惑かけまくりはどうなのよってなる
869ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:22:50.69ID:a7hP2Wye0
子供が小さいうちは自分で見たほうがいいよ
知り合いにも保育園預けて働いて初めて寝返り売ったのも立ったのも
おむつ取れたのも全部保育園でだったって人がいて
なんのために産んだんだろうって思うわ
見てるつもりでも仕事忙くて結局放置子っぽいのがいっぱいいるわ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:24:13.81ID:0wCuRVpn0
>>862
子供が居ないからって無理に欲しい訳でもないし出来ない訳でも無いぞ
謎のマウントかまして特権階級みたいな態度のクズ子持ちが居るだけ
871ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:25:17.77ID:U4Tqdw7E0
うちにも9時始業なのに10時にくる子持ちがいるよ
朝が一番忙しいのに
872ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:27:43.97ID:0wCuRVpn0
無計画にガキこさえて子育て大変アピールされても知らねえよとしか
言う相手間違ってんだよ
873ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:28:39.15ID:8abAdt4k0
少し考えれば、こんな世の中に産み落とされても迷惑やろ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:28:41.43ID:Z9jjIji40
>>857
虚構新聞じゃないのかw
まあ一夫多妻があるなら一妻多夫でもいいか
関係ないし
875ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 16:35:30.54ID:0wCuRVpn0
>>837
>育児してるだけだって輝いてる

それを他人が言うなら良いが、
真に受けて尊大な態度を取る勘違い馬鹿が大量に居るから叩かれる
876ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 17:58:41.75ID:sAFpdzXU0
>>866
この手のねらーは絶滅したかと思ったけどまだいたか
877ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 18:00:59.69ID:VQJ13Aex0
「子供の迎えに行くから」って早く帰るするやついるけど
用事は誰にでもあるしおまえのクソガキの事なんか知らんわ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 18:06:03.58ID:8YHvU3MC0
むしろ独身者を早く帰らせて合コン行かせて土日はデートさせるべき
既婚者は子供預けて育児負担軽くしてたくさん働くべき
879ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 20:38:02.02ID:7+mRFupI0
子持ちは遅刻早退ばっかじゃんw
使えないから頭数に入れられないw
マイペースに仕事できる営業でもすればいいのに
880ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 21:35:16.75ID:+LRWUwOK0
優遇されるなら給料下げてくれよ
その分負担を強いられてる社員に還元するのが普通じゃねえ?
給料変わらず周りの負担増やしたらそりゃ嫌がられるよ
881ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 21:45:42.21ID:X4sSrAMn0
>>582
それはある
あのベジータも
「勘違いするなカカロット! 貴様を倒すのは、この俺だからな!!」
とツンデレ気味でも無償で助けにきてくれるからな・・・
882ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 21:49:30.60ID:bX5zckcS0
小さな子持ちばかり働いてるとこならお互い様で助け合いも通用するかもしれんね
883ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 21:55:15.37ID:xtkqwdQ/0
哲学や価値観がどうであれ、生物学的には子孫を残せなかった者が負け組。
子供を持つ女性は、自分が母親であることを勝ち誇っていいよ
884ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 22:56:41.81ID:rMATqpqq0
>>883
こういうのがいるから子を持つ親が悪く思われる
885ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 23:22:20.35ID:Q5tb26Ir0
>>884
仕方ないよ、クソガキ時代の我が天敵増永も子を成す前に電車に潰されて死んでしまったので、死後30年経った今もはや誰も語り継がなくなってしまったからね・・・
886ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 23:28:06.80ID:aDHHAXuK0
>>10
育休って休職だから給与50%とか出るんだっけ?
10年中8年ってすげーな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 23:35:53.90ID:s40OQBS30
>育休や子育て支援制度を利用する社員増が原因でその他の社員の負担が増大する事態

いやそれはマネジメント側が何とかする話であって
マジで会社の管理はこういうところ放置しかしねえよな
諸外国に負けて当たり前だわ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/06/29(火) 23:43:33.30ID:b20K4dcs0
>>546
支えるにも限度があるんだよ
889ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 00:17:51.72ID:9V/w92Xn0
>>423
給料でなく、産休は健保育休は雇用保険でいくばくかでるよね
振り込みあったから本人に連絡したら「これだけ!?」って言われた
だから子どもが一歳になる前に離婚するんだよと
890ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 00:25:59.24ID:9V/w92Xn0
>>888
それは年金についても言われるかもね
891ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 00:49:43.44ID:rziTkWsT0
>>1
男女平等云々と全く同じ構造だよ
女は基本的に男の下に付いて、働かないで済むことを求めている
そうしていないやつは敵と見做すんだよ
どう考えても働いて経済回してるやつの方が有能なのになww
女がどいつもこいつも楽することしか考えていないクズばっかだからこういうことになる
892ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 00:54:51.33ID:rziTkWsT0
障害者問題と同じなんだよね
ここでも、車椅子のやつが傲慢なことすると叩かれたでしょ
あるべき姿は、お手間をお掛けしてすみません、という低姿勢を見せることだって
実際その通りで、これは子持ちでも同じ話なんだよ
周りに迷惑掛かるんだから、低姿勢でお願いすべきで
間違っても上から目線で他人を抑圧するのはおかしいんだよ
そんなんじゃ周りから協力してもらえないの当たり前でしょ
自分が楽することしか考えてないから、なんでも上から目線になるんだよ
893ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:23:06.41ID:1gUcrQYh0
子持ちには
子供と一緒に過ごしたいのでー
って言われると無理を言わないくせに
独身には無理を平気で言って出勤させる
それでいて給料変わらないって理不尽だなと思う
894ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:26:56.66ID:1gUcrQYh0
>>892
子持ちなんか協力者探すことは可能なんだから働きたいならどうにか調整して欲しいわ
近くに暮らしてるけど親には預けられないんですー
保育所はお金かかるから早めに預けられないんですー
17時過ぎると延長保育になるのでお金かかるので帰りますー
理由ばかり付けて逃げ回る
895ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:32:59.34ID:3xrrPFu/0
平気で遅刻してくるもんなw
忙しい時間にいないやつに給料払いたくないわ
896ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:38:16.29ID:PDom99lX0
>>754
こういうバカはなんとかならんのか
おまえは国のために結婚して子供作ったのかよ
大義名分かざして自分を正当化して子供いない人を下に見てドヤりたいだけのアホ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:41:01.64ID:v1ysdATR0
>>896
それはないよ思う、クロコダインのおっさんも独身だがバカにされていないからね・・・
898ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:41:39.26ID:PDom99lX0
>>830
土日だけ時給高くするか月給なら手当を出せばいいのでは
後は賞与で格差つける
899ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:49:52.50ID:PDom99lX0
>>318
単に自分の人生を肯定したい、してほしいだけだろ
承認欲求オバケ
見て見て!こんなにでっかいウンコでた!!と喜ぶ小学生みたいなもん
この人のおつむが小学生レベルなんだよ
900ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:54:13.95ID:2VLa2Ja20
>>736
それだと午後5時以降もあけてるライバル店に勝てなくて淘汰される。
政府がルール作りをすることが必要
901ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:54:38.04ID:PDom99lX0
>>851のレスに代表されるように「自分が楽したい、苦労したくない」ってだけなんだよな本質は
障害者問題、生活保護問題、小梨・独身叩き全部そう
「あいつら不当に楽してる、許せない」って嫉妬をあれこれ小難しい言葉並び立ててさも社会的に正しいかのように発言してるだけだろ
めんどくせー世の中だわ
902ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 06:58:33.30ID:2VLa2Ja20
>>899
分かってないな。承認欲求とかどうでもいいんだよ。
幸福はそもそも子孫繁栄に成功させるための報酬ツールとして進化の過程で獲得した。
不幸は逆に懲罰としての機能。
快楽神経や快楽ホルモンだけでなく全ての器官がそのため。
 結婚は子供を持つための手段の一形態に過ぎない。
苦労は不幸ではない。
快楽と幸福も異なる
903ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:02:28.82ID:rjnW/Jsk0
産めよ増やせよと
少子化はデフレの原因
国力低下は非常にまずい
今国がお金かけないでどうするのかと
904ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:03:02.79ID:u6Xxcfa90
子供って理由付けて遅刻早退繰り返すくせに
こっちが忙しくて困ってる時はさっぱりフォローしてくれないでさっさと帰ることばかり考えてるとこが無理
905ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:03:05.36ID:2VLa2Ja20
>>898
いや
正規社員とはそもそも妻子を食べさせる夫のモデルケースで作られたもの。
 だから子ナシは基本非正規社員として雇い、
子供を持って初めて正規社員扱いにするよう
法整備するべき
906ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:04:11.57ID:u6Xxcfa90
そんなに子供が大事なら働かずに一緒にいれば良いんだよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:04:45.79ID:16eMqFdk0
>>24
養う稼ぎ無い奴に限って声がでかいよな
908ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:07:34.35ID:PDom99lX0
>>902
話がずれすぎ。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:08:58.38ID:rjnW/Jsk0
少子化を脱した国が覇権を握る時代
中国に突き放されてまた差が開くぞ
910ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:10:24.00ID:PDom99lX0
>>905
その理屈で言うと女はすべて非正規だな。
大多数の女は夫子供を食わせるわけじゃないし。

ていうか病院行ってきなよ。脳外科。
911ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:15:57.16ID:i6sB2L/a0
会社の制度なんか使い倒してナンボ
同僚は気の毒だけど、恨むなら上層部を恨め
912ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:25:19.06ID:xm2uQN1W0
>>911
迷惑です
今すぐ消えてくれ
913ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:26:59.58ID:vib2EzoA0
ハラスメントハラスメントハラスメント
914ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:27:10.99ID:PDom99lX0
>>114
人事的に産休育休中の奴の方の価値がお前を上回っただけ。
そのままそこに勤めるなら己の価値を認めさせるしかない。
する気がないなら転職。
915ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:43:11.75ID:U8OLI1rc0
>>902
男は?
916ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 07:48:22.85ID:UFHF3lTz0
子供を産める人と産めない人での階級差が出てくるんだろうなあ
フェミって活動資金を提供してくれる夫がいるからこそフェミ活動ができるわけで
917ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:03:46.19ID:qHkNP7cj0
普段遅刻早退など助けてもらってるから
忙しい時は親や旦那に預けて私も手伝いますよって感じはなく
子供と過ごす時間なくなるんで!ってさっさといなくなる
何でこんな人を雇ってるんだろう
別の人を雇って欲しい
918ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:08:05.91ID:i7bbKggM0
子供が出来て時間が取れないから同僚より少ない仕事で同じ給料が欲しい女っていうのは
子供で来たから同僚と仕事は変わらないけど自分だけ給料上げて欲しいっていう男と同じなんだな
919ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:17:44.73ID:P4TVfRH40
>>918
勤務時間の違いがあるならお金で差をつけたほうがいいと思うんだよね
裁量労働制が多いんかなぁ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:19:02.67ID:NHX5BC4/0
小さい子供持ちは使えないから採用しない欲しいよね
同等に働けないのに同じ時給って
障害者枠みたいに入れないとダメとかあるのって思う
921ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:26:22.39ID:RQsFB4sd0
>>910
男女問わず正社員は一家族基本一人でいいと思うよ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:26:47.40ID:2D6DCr7a0
独身は昇進チャンスが子持ちよりあるんだから役職ついて手当貰えばいいんだし、少子化を深く考えず独身や未婚、養子も貰わない自分が悪い
923ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:28:44.58ID:RQsFB4sd0
>>920
二十代未婚の人を雇っておいて
子供を二、三人以上産むことはないだろうと
思ってる経営者がおかしいの。

 賃貸だって、子供できたら立ちのけってのは違法。

 独身小梨は人としての暮らしをしてないのだから、使い倒して良い。過労死して死んだら社会のためになる
924ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:30:11.33ID:RQsFB4sd0
>>922
それがダメだと思う。
各組織は、従業員の平均出生率を公表すべき。
特に幹部の。
男女の性別内訳よりも
平均出生率の公表の方が大事
925ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:31:48.63ID:RQsFB4sd0
少子化対策。
各会社組織に従業員の平均出生率を報告させ、
2.1より低い分に対して税をかかる。
独身税というか小梨税。
ポイントは税を独身者個人にかけるのではなく、雇用先にかける
926ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:35:51.28ID:PTXpmNrP0
独身女に本音聞いてみ
本当は寿退社したいってさ
結婚してパートになりたいってさ
927ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:39:14.80ID:WhmBkYOQ0
>>923
何で子供産むの?
産まなきゃいいのに
928ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:44:23.74ID:Zz7WH2gU0
>>10
うちのところもそうだわ
男女比が10対1だから、何かにつけてみんな優しい
929ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 08:50:27.25ID:9tb+yQc10
幸せっていうのは家庭にあるものだよ
家族に始まって、家族に終わる
それが人の一生。子どもは家族、ひいては国の宝だよ
社会全体で子どもが産まれやすい、育て易い国にしないと
930ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:02:40.23ID:+XYHDZSM0
女ってマウントとるのが好きだよなぁ
女が複数いると男しかいないときより断然ギスギスする
931ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:03:50.59ID:+XYHDZSM0
黙って聞いてると他人の悪口ばかりだし
他人をリスペクトしてる会話を聞いたことがない
932ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:06:06.48ID:DUDK0i2l0
女が集まると結局そこにいない人の悪口になる
933ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:15:07.54ID:a74+Zi7e0
すげえキモいこの流れ
あと時給に差をつけろってなに?
バイトの話?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:20:57.13ID:e/k3b4it0
>>923
そんなに不満だらけなら子供殺せば
935ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:47:39.82ID:6D028LR/0
男はマタハラセクハラ言われそうで言いたくても言えないし
下心あってあわよくば狙ってるやつもいるからな
女は女に優しくしてもメリットないから見る目が厳しい
936ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:49:28.05ID:zxUrPRMQ0
>>933
使えないから当然だろ
当たり前のように遅刻早退繰り返すのに
他の奴らと一緒はないわ
そもそも子持ちなんぞ雇うなよ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:51:24.14ID:/RI/8Fyi0
ベテラン独身貴族様に子供産めなんて無理言うからでしょ
938ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:53:07.98ID:ESNNhwtP0
子持ちでもちゃんと義理親サポート受けられる人なら良いけど
当たり前のように遅刻するなら
始業が10時から等のとこを選んでくれ
9時からなのに、9時半にくる子持ちがいて言い訳ばかりでウザい
939ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:54:56.86ID:/RI/8Fyi0
ベテラン様は職場しか生きる場所がないのよ
察してあげなよ
940ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:55:39.28ID:ESNNhwtP0
子供がうんちする時間長くて~とかシラネーヨって思うわ
941ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:55:50.54ID:BsxStd2Z0
自分と他人比べても悲しくなるだけだぜ
942ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 09:58:29.14ID:JlzlEd3z0
困ったもんや。
943ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:01:20.69ID:ZPZGdJ6y0
>>916
自然妊娠は不幸しか生まないから
そのうち、自然妊娠以外の、出産方法が出てくるでしょ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:01:56.80ID:WhmBkYOQ0
好きで産んだ私事で我儘三昧
945ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:03:20.27ID:ZPZGdJ6y0
>>937
子育て奴隷は、奴隷らしく、ヨレヨレの服で清掃業務とかすればいいだけ
無理して、ブルジョアホワイトカラーの職場に来るな
あ、雇ってもらえないかw
946ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:23:38.97ID:cYddlGmO0
ママ友会に入れてもらえないからね
947ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:29:17.36ID:wJIIEfdh0
内心迷惑でも口に出せないからストレス溜まるな
948ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:34:21.44ID:9OhpTXon0
まあでも色々事情あっても世の中結果が全て。
男も女も、二人以上子供いるのと、一人と、ナシで待遇変えろ。
結果国に貢献するかしないかの違いが大きすぎる。
子ナシは絶対税金多くすべき。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:36:53.20ID:ma0vD7pg0
は?
お国のために!イク!!とか考えて中出しした(された)の??
バカでしょw
950ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:37:45.31ID:9IMygCap0
>>870
女のIQ底辺ってマジ馬鹿だからな
自慢しかしない
子供産んだだけでドヤ顔
不妊で何度も中絶したり手術したりしてる友達に配慮もしないで
永遠子供の写真ばっか発信してくる
マジ側から見てても悪魔だって思うわ
悪意あるっしょあれ
人のために何か発信することはない
もう地頭レヴェルで意地悪
951ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:41:22.36ID:9IMygCap0
以前は男のIQ底辺と女のIQ底辺だったら
女の方がマシって思ってたけど違うわ
だって自衛官とかケーサツとか人のために仕事してるし
女のIQ底辺はマジで私利私欲しか眼中ない悪魔だな
中年になるとマジでキモい人になる
見た目ババアなのに悪ガキみたいにわがままって超絶ブスじゃね?
952ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:43:00.51ID:9IMygCap0
工藤静香もコロナ禍の正月に
豪華おせちを発信してたわ
池沼女の性格に悪は異常
953ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:44:26.84ID:OIMI5ICl0
>>10
外国人が多いところも狙い目な
子どもが体調崩せばすぐに早退するし欠勤もする。産休育休もしっかり取るし、上が残ってようが定時になればさっさと帰るから自然と日本人も休みやすい上がりやすい環境になる。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:44:53.88ID:zthAKvfU0
結婚も子供もその人のさだめ
で不毛の論議ですな。
鬼畜な親もいるし、女神のような
独身女性も多い
955ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:46:26.05ID:WhmBkYOQ0
>>948
俺の保険料とか使い放題つかってるだろ
子供が戦地に駆り出されても文句言うなよ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:47:29.70ID:9IMygCap0
IQ低い人はちょっと我慢して子供産んで
子供面倒見てるだけで
すごいことやった気になっちゃうから
957ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:49:38.62ID:dIphn4KN0
本当に優秀な女性は結婚して子供産んで育てて、しかも仕事も優秀だよ
何もかも手に入れている
実際にいるよ沢山
958ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:50:19.34ID:+X3fz6lr0
婚活とかマッチングでもマーチ以上の女性が人気らしいからな
底辺高校卒の池沼女と結婚しちゃったら
地獄だ子供も遺伝でIQ低いし
959ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:51:25.94ID:+X3fz6lr0
>>957
そんな人滅多にいない罠
無理だし
960ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:51:54.32ID:/RI/8Fyi0
>>945
あなたがうちの娘だったら孫取り上げて張り倒すわね
961ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:53:29.49ID:+X3fz6lr0
>>952
あの人も見た目がキモいだけで嫌われてるんじゃなく性格の悪さだよな
962ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:53:55.61ID:Suc2FA2z0
>>948
現実問題手当や何やらで独身者や子無しの方が税金は多く払っている。
さらに毟り取りたいならその方法を示すべき。
手間ばかりかかる方法は駄目だぞ。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:55:39.08ID:Yg38EhnA0
というか最近子供をちゃんと見れてない、叱らないアホ多すぎるんだよな
スーパーで子供野放しにした挙句、惣菜コーナーから子供が素手でとってきた揚げ物をそのまま戻したり
電車の中で土足で椅子の上に乗らせたり、その後ハンカチで拭くような事すらしなかったり
駐車場で子供走り回らせて車きても声かけるだけで手を引きにいかなかったり
その手のアホ見かける事が多すぎる
964ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:57:05.40ID:/RI/8Fyi0
>>963
よく見てるわね
昔アタマヤバそうなオバちゃんによく睨まれてたな
1度は娘ふたりに絡んできた
965ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:57:20.11ID:MvgEyqSI0
保育所安く使えるのは独身納税者のお陰でもあるのにね
月2~3万ぽっちじゃ使えないものを税金で賄ってるんだよ
しかも子供一人年間100万くらい投入されてる
十分優遇されてると思うけど更に職場でしわ寄せくるなんてな
966ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:58:29.77ID:vkRfvQOs0
給付金まだ?
967ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:58:43.92ID:/RI/8Fyi0
支払ってきた年金だけ受け取りなね
それ以上は望むんじゃないわよ子無し
968ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 10:59:20.18ID:xm2uQN1W0
まず旦那に面倒を見させろよと思う
会社の人間に迷惑かけるなと
969ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:00:07.24ID:/RI/8Fyi0
未来の納税者を産まなかった罪は大きい
970ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:00:49.03ID:ZUwmirAa0
>>963
パン屋で働いてた時、
素手でアンドーナツの外側の砂糖部分を触って舐めてる子供がいて
普通自分の子供が触ったら購入するじゃん
買いもせず逃げてく親が多いことに辟易したわ
そのパンは全部処分したけどね
971ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:04:08.31ID:9IMygCap0
幸せだったり
IQ普通程度クリアしてれば
マウントとか取ってこないじゃん
IQ高い人はめっちゃエネルギーもオーラも綺麗
972ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:05:13.28ID:DUDK0i2l0
>>971
結局マウント取りに来るやつが悪いんだよな
頭も置かれてる環境も
973ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:06:04.03ID:l/PU+mxE0
>>965
将来その子らが納めた税金がお前らの社会保障になるんやで
974ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:07:09.37ID:1bEyaqFc0
いざって時に
旦那や親が迎えに行けるか、面倒みれるかって大事
しょっちゅうシフト変わるの勘弁
975ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:08:35.90ID:ltzW19E40
子供が小さいうちは仕事しないで節約して慎ましく生活してくれ
976ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:10:02.61ID:Suc2FA2z0
>>973
納税は国民の義務だからそれを言われてもな。
年金制度については現行の制度が未来永劫堅持されるか分からん。
977ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:15:53.15ID:/RI/8Fyi0
>>976
だから御免ってかい
随分都合いいね
978ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:18:12.80ID:IlPyterv0
うちのバイトさんの話であれだけど
子どもが熱出したから休みます、これ回数の多さと尻拭いを子どものいない人がやるの当然みたいな顔してる人が問題なんだよな
言い分的にはお互い様と言うけど全然お互い様じゃないんだよなあ
揉め出すと「子どもがいない人には分からないだろうけど」と余計な事まで言って本来交替してくれないと困る相手を怒らせる始末

「いざとなれば同居してる両親が見てくれます」「子どもはもう高校生なので大丈夫です」
面接の時に言ったこれらのセリフはどちらも嘘で結局子どもが熱を出したとちょこちょこ休む
休んだ日に家族で元気に買い物してたり食事してる所を目撃され更に揉める
もう二度と子どもが成人していない女性は雇わない
979ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:19:11.72ID:PpzZhQ2m0
これからの若い人に皺寄せがいくのはよくない
仕事のせいで婚期逃すとかはダメ
でも産まない選択をした既婚小梨ともう産めない独身は使い倒せばいいと思う
980ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:22:16.22ID:irdxJgn70
こういう迷惑かける子持ちは図々しいから辞めないよね
周りの普通に働ける人がうんざりして辞めてく
981ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:25:23.66ID:/RI/8Fyi0
氷河期世代のJr世代がいま丁度出産ラッシュなんだよね
もう少し寛容にならないと人員削減のリストのトップに名前が上がるよ?
982ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:28:03.54ID:a74+Zi7e0
>>936
はじめ正社員の話かと思ってたので
時給に差をつけろって雇主にいえよ
それしてくれないバイト先はバイトなんだからやめろ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:33:42.53ID:Suc2FA2z0
>>978
正直バイトの場合はバイトテロされる方がマズイ。
老舗だってそれが原因で潰れてるし。
バイトテロをそいつが賠償する法律でもできない限りバイト雇うのはリスクが伴う。
984ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:36:02.05ID:DrM1EYFS0
絶対辞めないよ
一度辞めたら子持ちなんか同じ条件で雇ってもらえないし
迷惑かけようがしがみつくわ
985ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:47:24.35ID:Qr2cRBiW0
中途半端な働きして職場に迷惑かける主婦が専業主婦に働いてないの?wってマウントとってくることあるある
986ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 11:59:08.37ID:/RI/8Fyi0
正社員じゃないなら足掻くだけ無駄だけど
987ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 12:10:45.43ID:P4TVfRH40
>>984
結局それは大きいんだろうな
難しいもんね…
988ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 12:55:11.98ID:c0oL3DXx0
子供がいたら何してもいいくらいに思ってそう
義理の親になんて絶対頭下げたくないが職場の人には平気で迷惑かける
989ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 12:58:53.96ID:UiKyqryq0
モンスターペアレンツを思い出したw
990ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 13:01:42.12ID:ZBS/Ke6h0
うちの社長はしっかりしてるから
遅刻してくる子持ちは給料下げたよ
一番忙しい朝に子供の送り迎えで来られないからって時給も安くなった
当然だよ
991ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 13:40:51.02ID:i7bbKggM0
子持ちとか関係無しに
無断遅刻月何回、早退月平均何回って数字で査定すればいいと思う
仕事押し付け定時帰りは上司に報告無しでするの禁止で
992ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 13:54:09.72ID:9IMygCap0
こんな自分勝手でバカな女の子孫なんて馬鹿に決まってる
負のループ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 13:55:27.04ID:BU1zr5Ck0
粗悪品ほど複製が容易だから
どんどん増える
優秀で個性的な人間は複製が難しい
994ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:02:44.92ID:SdjspZC70
>>988
職場の人にも頭下げないが
995ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:08:06.25ID:Qr2cRBiW0
>>990
それでいいと思う
996ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:16:15.31ID:Xe2UaNRr0
>>963
話はずれるけど惣菜コーナーやパン屋についてはコロナ禍のおかげでフードで覆う店が増えてよかった
いまだに対策しない有名チェーン店のパン屋は足遠のいた
客が素手で触れて土足で歩き回って埃立つ店内に剥き出し陳列は気になってた
997ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:28:36.53ID:WhmBkYOQ0
>>973
税金納められる大人に育ちゃいいが
その手の親に育てられた子なんて
生活保護とかじゃないのかね
998ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:31:33.49ID:WhmBkYOQ0
>>957
家庭の臭いさせないよね、バリバリは。
家庭を盾に甘えないよ。
999ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:34:28.10ID:ayhO+V190
ちゃんと子供の面倒みれる人を周りに確保してから働いて欲しいね
尻拭いばかりさせられるのは散々
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/06/30(水) 14:39:59.23ID:tzSnJ5aS0
1000ならこのスレ終わり。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 10分 13秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310042323ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1624778986/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造 [haru★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【社会】独身者が訴える“逆マタハラ” 「子どもを持つ女性」と「持たない女性」の対立構造 ★2 [haru★]
"子持ち様は仕事やめろ"「子持ち様」と呼ばれる子育て社員、子育て側だけケアで不公平感が生まれる企業の構造 ★2 [おっさん友の会★]
__世界と国内の対立構造
女性に対し「俺、感染者 濃厚接触者と言いふらすぞ」と脅した男、脅迫で逮捕される
【動画】ウクライナの女性、機関銃持つロシア兵に「何しに来たの」と詰問 [oops★]
女性宅に侵入。ナイフを見せ「子どもの命は大事でしょ。言うことを聞けば殺さない」と脅して女性を拘束し、子供の前でレイプ。懲役22年
【サンモニ】仁藤夢乃さん「この問題にコメントする女性が私だけなのか」「おじさん社会の構造を変える必要がある」森会長の女性蔑視発言 [鉄チーズ烏★]
【佐賀】児童福祉施設の女性職員切られ死亡、平田ミル容疑者(28)は児相で「子どもを返して」と叫ぶトラブルで先月通報 [ぐれ★]
【しり】「子どもの声がうるさい」と苦情を言うため家に侵入。寝ていた女性の尻を触った44歳会社員の男を逮捕。兵庫県姫路市★2 [記憶たどり。★]
子ども・女性対象の犯罪、声かけ、不審者情報(行方市船子)
【社会】「子供を持つと女性の幸福度が低くなる」ことが判明…子育ては素晴らしいことのはずなのに何故? ★2 [ボラえもん★]
台湾、女性対象に初めて兵役の軍事訓練を実施へ [少考さん★]
「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 ★2 [蚤の市★]
「なんで私があなたの子どものために」 広がる「子持ち様」批判 ★7 [蚤の市★]
独身女性「"子持ち女"はいいかげん、世間に嫌われてる事に気づけ」
女性非正規29万人減少 「心身とも限界」「1日2食」 母子世帯や単身者が困窮 ★2 [蚤の市★]
女性非正規29万人減少 「心身とも限界」「1日1食」 母子世帯や単身者が困窮 [蚤の市★]
【新型コロナ】「犬心配だった」山梨に帰省の感染女性が虚偽報告 上京は発覚後 濃厚接触者も陽性★3 [ジェット★]
【新型コロナ】「犬心配だった」山梨に帰省の感染女性が実家ぐるみで虚偽報告 上京出発は陽性通知対応後 濃厚接触者も陽性★5 [動物園★]
【青森】派遣型性風俗店の女性の濃厚接触者である事を隠した警察官(コロナ発症)が飲食店から損害賠償請求される [おさえ★]
「不倫ではなくセクハラ」女性職員が訴え ”上司(市長)と部下(秘書)で交際断れず” 福岡県田川市 [蚤の市★] (152)
「子どもを殺した」44歳こどおば女性を殺したとして70代女性を逮捕
成長が止まってしまった女性「私は8歳の身体を持つ22歳の大人」と訴え
【牛角女性半額】男性同士も“意見対立” なぜ…「誘う彼女いないのか」「男女平等に反する」どちらに共感? ★2 [おっさん友の会★]
【朝鮮日報】韓国20-30代未婚女性の半数は「子どもは産まない」…その理由とは [3/27] [ばーど★]
【海外】米大統領選 「子どものいない猫好きの女性」テイラー・スウィフトさん ハリス氏支持を表明 [ぐれ★]
【牛角女性半額】男性同士も“意見対立” なぜ…「誘う彼女いないのか」「男女平等に反する」どちらに共感? [おっさん友の会★]
「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 ★3 [ぐれ★]
【悲報】スープストック騒動であらわになった独身女性への偏見…「子宮にスープをストックしたことのない女」という差別語も
「女は格下」「子どもを産んで当たり前」 地方の若い女性を悩ます“男尊女卑”の因習 ★4 [ぐれ★]
【旧優生保護法】強制不妊強制 聴覚障害の女性が国を提訴「子どもを産んで育てたかった」 大阪地裁
「子どもの少ない人は反省を」「男がしっかりすれば、必ず女性は子どもをこしらえてくれる」 笹川尭元総務会長が自民会合で発言 ★2 [ぐれ★]
【サッカー】伊東純也の性加害疑惑「逆告訴」で双方の主張は真っ向から対立 告発女性を特定しようとする“二次加害”が発生 [jinjin★]
【立憲フェス】ジェンダーを考える出展ブースに参加した女性に #石島茂雄市議「銀座のママみたい」とセクハラ発言で謝罪
【異次元】「子どもを産む予定はない」働く女性の半数以上に。政府の少子化対策に約7割が「期待していない」 ★5 [ぐれ★]
【社会】「子供がいる人生」は当たり前ではなくなった…男性の35%、女性の25%が「生涯子無し」という衝撃データ ★17 [ボラえもん★]
【コロナ】シャープのマスクに「子ども・女性向けサイズ」。第1回目抽選を応募受付 ろ過性能はN95同等 [チンしたモヤシ★]
「問題提起のつもりだった」 男性社員がAEDを使用した場合「セクハラで訴える」との女性社員が多数との投稿 実際は全くのデマだった
【高崎市女性刺殺事件】容疑者の36歳男が千葉市内のホテルで自殺。男の妻「子どもたちに『ごめんなさい』とだけ言って去っていった」★5 [どこさ★]
バツイチ子持ちなのに婚活する女性ってなんなの
【速報】都内で20代看護師女性が新型コロナ感染 死亡した80代男性患者との濃厚接触者 ★3
シャラポワさん母国ロシア侵攻でウクライナ被災者支援を表明も「だまりなさい」「どこの出身者?」と攻撃する声 [爆笑ゴリラ★]
【新型コロナ】部屋が狭い、電子レンジも無い。囚人のようだ…ハワイから帰国の濃厚接触者の女性、隔離生活に不満★2 [シャチ★]
【佐賀】韓国とベトナム出身者を講師に国際理解講座 参加した女性「韓国の家族や目上の人を大事にする姿勢は見習うべきだと思った」
【新型肺炎】奈良バス運転手と同じバス…濃厚接触者のツアーガイド女性も感染の疑い 大阪市で入院検査 今夜判明か ★2
【関西】大阪と神戸の対立構図、なぜ京都はスルーされる?
白鵬の「貴乃花とは巡業できない」発言で、モンゴル会との対立構図が鮮明に
エニミ女性のおしりからおまたにかけての構造がよくわからない
【IMF】「消費弱すぎる 構造改革を」 IMFが報告 働く女性や高齢者をさらに増やす改革の加速を促す
【生活】イラついて震える! 女性に「財布出せよ」と思った瞬間4つ ★2
【日韓対立】大阪 チヂミ店の女性「日本人のお客さんが半分になった。日本と韓国は兄弟のようなもの。切ないです」 ★2
「子ども(万人)向け」「おもちゃ」と言う言葉に誇りを持つニンテンドー
【衝撃】日本女性の幸福度が上がってるが、その理由は「子どもを作らなくなったから」
【話題】日韓対立でも日本の女性誌の韓国特集は定番 「韓国に住んでみたい♡」韓国移住を想定した企画も[8/21]
たこ焼きを昼食に出したら「はあ?こんなもん食えるか!」と夫に怒鳴られた大阪人の女性 [きつねうどん★]
日本人さん、ウクライナ難民の女性に「けつあなかくてい」というワードを覚えさせてしまう…
【国際】トルコ大統領、「子孫を残さない女性の人生は不完全」「最低3人産むべき」と主張
【朝鮮人追悼式】小池都知事の文書送付取りやめ 主催者側「寄り添う姿勢ない」×女性団体「父祖の名誉回復を」…「虐殺」めぐり対立
【国連】日本の夫婦同姓・マタハラ・慰安婦問題 …女性差別撤廃、国連委が厳しく勧告 ★2
精神疾患を抱える女性、首の鎖で壁に拘束・子どもは8人 ネット動画で判明した人権侵害に中国人怒り「奴隷のよう」
【話題】胸が大きい女性が下着選びで抱える悩みとは? 大きいサイズのブラ専門店「ivyy」が選択肢の幅を広げる
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★3
【こどおじ】親の介護や家業引き継ぎなどニートやひきこもりとは一線を画す「子ども部屋おじさん」が女性から嫌われるワケ ★4
ハゲ女性の間でミノキシジルで髪が生えると話題に→「顔に毛が生えた!」と副作用を訴える女性の動画が840万回再生
「レンタル彼女」の25歳の女性に「俺を殺してくれ」と60回以上もメッセージ ストーカー行為の疑いで31歳の無職男を逮捕 [ぐれ★]
【社会】「独身税が導入されたら結婚する人が増える?」独身女性の疑問に反響 「ますますお金がなくなって結婚が遠のく」という声も ★4 [ボラえもん★]
04:42:06 up 90 days, 5:40, 0 users, load average: 13.70, 13.34, 13.65

in 0.26574778556824 sec @0.26574778556824@0b7 on 071617