◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【自動車】燃費記録装置の搭載義務化、走行税への布石との疑念も [和三盆★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623030164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1和三盆 ★2021/06/07(月) 10:42:44.04ID:sSkDStSL9
◆燃費記録装置搭載が義務化へ
自動車の実燃費の正確な把握のためとして、国土交通省がメーカーに対して燃費記録装置の新車への搭載を義務付ける方針を固めました。

脱炭素化の流れの中で低燃費競争が盛んになると同時に、公表された「カタログ燃費」と実燃費とのずれを指摘する声も高まっていたためと朝日新聞が報じています。

国交省は来週にも関係規定を改正して最速で2023年10月以降の新車に順次適用する方針。対象はオートバイを含む新車のガソリン車やハイブリッド車に加え、電気自動車(EV)やプラグイン・ハイブリッド車も電力消費量に基づく「電費」の記録を求めます。

装置では搭載されたコンピューターに燃費データが記録され、走行距離と、消費燃料をもとに燃費を算出。またリアルタイム燃費の測定も求められてドライバーも確認可能となります。

◆「走行税」への布石かと話題に
脱炭素化の流れの中で正確な燃費の把握自体はよいのですが、計算の際に走行距離が計測されることから、ネット上では以前話題となった「走行距離での課税」への布石ではないかとの指摘も出ています。

これは2018年に自動車関連税制の将来的な見直しとして、自民党が走行距離に応じた課税を検討を始めたもの。

全文
https://buzzap.jp/news/20210604-fuel-consumption-tax/

2ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:43:19.77ID:ZSY3GPHm0
次から次へと利権を生み出すなぁ

3ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:43:30.22ID:+dSt36Y60
乗用車に対する多重課税をヤメろよ

4ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:44:38.08ID:TKDJV/KS0
走行税なんか当たり前の話で
近いうちに導入されるよ。
それどころか購入検討税や、ローン相談税もかかる様になる。
まったく考えが甘いわ。

5ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:45:41.20ID:c/cFpPoR0
日本オリジナルなんて殆どない
欧米の要請で強いられるんだろ
それを4と6が見えてきたとか大臣が突然言い出す

6ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:47:36.16ID:AjWR0uA00
税金大国ジャパン
国民は集金ツール

7ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:47:51.00ID:ctPG77Ot0
またコンピュータをクルマにつけないといかんのね。

8ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:47:51.29ID:cmn7QNTd0
ますます車はオワコンになるね
車の税金が世界一高い日本で車に乗ってるやつは馬鹿
みんな都市部に住んで車をなくそう

9ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:48:21.66ID:UkNPlE1f0
タイヤに課税でええやん

10ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:48:23.09ID:DknhVcp/0
ガソリン代盗むやつがいるからじゃね

11ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:49:52.01ID:UEV43S/t0
燃費100km/㍑のカブに乗ればいいね

12ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:51:59.85ID:BWOZEInK0
今のガソリンの負担感と同程度になるように課税されるようになるよ

13ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:53:08.34ID:7kitxiZH0
立案税はよせぇ

14ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:54:19.50ID:YaCsIQNQ0
車所有してる奴全員に機器を取り付けない限り 
課税なんて出来ない

電気自動車にすべて置き換えるのと
同じくらい不可能なこと

15ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:55:24.96ID:YaCsIQNQ0
三菱が困るから

絶対やらない

16ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:56:46.78ID:0RHaSar/0
俺みたいな純輸入車はもう買えなくなるってこと?
それとも後付けの装置とかも準備されるのか?

17ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:57:17.64ID:ERstZ3dc0
EVからガソリン税取れないからな
何らかの代わりの方法を準備してるだろ

18ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:57:19.80ID:9ZF3eIli0
未搭載の中古車が

バカ売れってことか?

19ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:58:32.90ID:3A2qcHB20
全部evになったらガソリン税無くなっちゃうからかな?

20ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:58:54.80ID:i206PTQR0
ガソリン電気関係無く、道路を作り過ぎた結果じゃん
道路維持に掛かる金を集める対象が道路の利用者なのは当然だよ

21ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 10:59:39.74ID:ctPG77Ot0
搭載した装置が正しく動くのか、はたして・・・

22ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:01:03.47ID:pWozdgnk0
ヒトとモノの移動は活発でなければいけないのに走行税が掛かると
地方や僻地になるほど経済的打撃を受けるわな

23ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:02:04.46ID:PsB2EjI20
また○○協会作って天下り送り込むに100万元

24ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:02:09.23ID:BqDldlhG0
いい加減、自家用車無くても暮らせる都市部と
自家用車無いと暮らせない田舎で税率変えろよと…

25ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:02:16.78ID:komfgEFq0
車持てないように政府は頑張っているようなもの

26ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:02:38.90ID:/fNU7Iiq0
まぁ順当。異論は無い。
乗用車は重い車ほど高くすれば、バカ売れしてるアルファードからガッツリ取れる。
道路への負担考えたら理にかなってるだろ。

27ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:05:21.77ID:3O+b35lP0
>>1
それよりも軽自動車税と自動車税を統合しろよ
で軽自動車の増税とその他の自動車の減税をやれ

28ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:05:40.31ID:W3xgMrx80
>>1
燃料に課税すれば走行距離や「燃費の悪さ」に比例して課税されることになるわけだから、そうすればいいだけでしょう
燃費が高くても低くても走行距離によって同じだけ課税するのでは炭素の排出量的に不釣り合いだと思います

つまり現行の揮発油税の名称を炭素税へと変えればいいわけですね
そうすれば行政コストも最低限で済みますからいいことばかりです

29ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:06:32.59ID:3O+b35lP0
>>24
自家用乗用車、都内は大幅増税でいいよな

30ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:06:38.38ID:/yitgZw00
飛行税もあるの?

31ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:09:31.52ID:l8HVPl4G0
国土交通省からガソリン消費量と走行距離の調査みたいなハガキきたけどあれも走行税への布石かな

32ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:11:07.00ID:/NlNOZgj0
これで更に車売れなくなるな。

33ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:13:40.25ID:K/spaHxH0
IoT時代に何を言っているんだい?
違法改造取締や、謎にエンジンを吹かしにかかるのがいる道の取締の強化、
等がまず真っ先に思い浮かばないかい?

まあ、内部のある種の運転標語に、
「諸々の監視管理は国民のカネで、予算は前年度実績から」
ぐらいはあってもおかしくないある種の連中のやることではあるでしょうな

34ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:13:54.01ID:nflmFRX/0
ハイブリッド車は
ガソリン車との差額を
十万キロ走って回収するのに
だだ損するだけになりかねないね

35ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:19:20.80ID:w7NYJm2M0
空を飛ぼう

36ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:20:02.30ID:ioySGquz0
俺のカブはカタログ燃費180km/l
実燃費は70km/lくらい

37ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:23:25.46ID:/bkIhF/u0
脱車

38ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:24:56.63ID:ctPG77Ot0
走行税の導入、その代わりに燃料に対しての税金はなくす・・・はずはないなあ

39ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:26:43.08ID:TKDJV/KS0
車だけだと思ってるのは素人。
そのうち存在税も導入されるのは確実。心の準備しとけ。

40ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:27:09.82ID:gcpOZWpK0
政府 「でも、ガソリン税は別に頂きます」

41ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:27:32.90ID:gcpOZWpK0
>>39
つ 人頭税

42ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:28:19.26ID:0RHaSar/0
>>39
それを人頭税って言うんだけどね。昔からある。

43ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:31:55.68ID:ZU/obzj/0
こんな物付けて、誰が管理するんだろうか
燃費計なんか大昔にあったけど廃れたぞ

44ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:33:42.20ID:i206PTQR0
>>24
都市部なら車所有しなければ車に関係する税金払う必要もないだろ

45ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:39:05.27ID:ctPG77Ot0
EVだったらバッテリーのリサイクルに使う費用などの徴収もありうるかしら

46ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:40:27.85ID:UgoUaxll0
おまえら下り坂でエンジン切らないの?

47ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:40:41.50ID:hnpWuoDe0
そうなれば
大径タイヤにして節税するわ

48ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:42:37.93ID:7C7ljksl0
>>12
ガソリン車にも走行税はかけられるよ。走行税はEVやFCEVへの
燃料課税相当と勝手に決めつけている奴が結構いるけど、
それは違う。

49ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:45:00.88ID:aHXUVmEM0
何をやるにも財源が必要です
まず税金を払うための財源である国民の所得を増やさないと
財務省の役人ってバカだよね
去年の数字と今年の数字の差を見てどこをいじって同じにするかを考えるだけしかできない

50ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:45:21.76ID:PsB2EjI20
排ガス以上に偽装やりやすそうやな

51ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:48:00.65ID:KL9U6+0m0
どんどん者重が増すばかり、ボディはペラペラ、ドアはスカスカ

52ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:54:44.60ID:hKcgUnXN0
EVやFCV時代を見据えれば、遠からず導入される事になるだろうな。
そしてガソリン税は維持される。

嫌ならガソリン車に乗るな、という理屈でカーボンニュートラル推進の旗を振っていくというわけだ。

53ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 11:55:08.93ID:o6WMUT4s0
自民党禍は日本人が困ることしかしないな、まただよ

54ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:19:57.79ID:tved5jn40
>>48
そういう事言ってるんじゃないんだけどな
いっつもつまらないレスバに明け暮れてるから目が曇る

55ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:21:11.68ID:2H3I3PLt0
トラック物流が大幅値上げなるぞw

56ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:23:07.37ID:tved5jn40
ただの増税だよ

57ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:29:54.68ID:YFD8+OnI0
燃費なんどーでもいいわ
無免許が買えて登録も車検も通せる現状を問題視しろよ

58ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:31:16.50ID:VIjbam+A0
>>46
エンブレしてりゃフューエルカットするだろ。

59ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:42:19.31ID:JjiLsk200
>>14
付けなきゃ車検通りませんで済みそうね。

60ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:42:30.14ID:0ocL2uCp0
>>36
30キロ定速燃費だな
クルマも昔は60キロ定速燃費とか言う項目あったんだよな

61ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:44:57.58ID:xCXulI1P0
つか走行税はEVだけにかけろや
ガソリン車はガソリン税があるから実質二重課税だろ

62ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:48:27.63ID:KtxJf9+g0
また車が高くなるね!

63ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:48:52.82ID:KtxJf9+g0
>>61
そのほかに消費税

64ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:52:42.41ID:9B+WfMc/0
軽自動車、車体価額250万越え

65ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:58:00.54ID:QSiTWqzV0
純粋なガソリン車が減ればガソリン税の税収が減るからどこかで補填しなきゃならんもんな。

66ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 12:58:39.31ID:VAffXzZ10
走行税なんてもんがあれば余計に都市部への集中がすすむなw
北海道は半分くらいロシア領になりそう

67ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:04:59.69ID:IKEyuSpR0
>>15
今どの車にも燃費測定できるようになってるじゃん。
軽自動車にもあるよ。

68ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:06:47.96ID:rGOoyXUU0
なるほど、走行電気税を取りたいわけか

69ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:08:27.80ID:pXEBRsCh0
そのうち実装される税 一覧

呼吸税
生存税
歩行税
睡眠税
死亡税(全財産没収)

70ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:09:38.93ID:w0msM8hM
公表された「カタログ燃費」と実燃費とのずれ

トヨタに言えよw
他のメーカーがカタログx0.7前後で推移してるのに
トヨタ プリウス 40.8km→25km
係数は0.6くらいに落ちる
インチキ

71ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:15:52.89ID:ItZtO3pn0
走行距離なんかで課税されたら車手放してリースにするわ

72ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:17:52.23ID:ItZtO3pn0
>>66
マジで地方殺し

73ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:18:28.69ID:KtxJf9+g0
>>67
走行残表示じゃなくてもっと正確な機械じゃないの?

74ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 13:55:17.20ID:r6yF11Q00
ドイツメーカー:「記録装置の書き換えソフト開発せにゃ」

75ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:30:49.14ID:mGFcTvnQ0
燃費のいい車から税金を取ってくれ

76ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:31:23.80ID:lyEL6qY50
>>63
目的って意味ね
ガソリン税と消費税は実質どころかまんま二重課税

77ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:34:37.04ID:/gsFo1Hh0
記録装置なんて後付けできるのか…?

78ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:39:07.26ID:x44q/+nU0
ガソリン車にまで走行税を導入したらトラックやタクシー会社なんか倒産ラッシュか

あるいは物流費用やタクシー費用が大幅に値上がりされてしまう事になるぞ

あまりの増税、値上げに国民は生きていけなくなるぞ

79ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:39:18.81ID:AbX1gYvC0
大型トラックなどもアスファルト舗装にかなり負担かかるわけだし運送会社も負担増やすべき時代なのかなー
アスファルト舗装って思ったより強くもないし

80ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:41:24.80ID:YLjMtpRT0
増税ばかりでうんざり
こんな事をやっていて景気が好くなる訳がない

81ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:42:14.23ID:kkPVTTPN0
でまた、「エコカー減税」みたいに
トヨタが優遇されるんでしょ。

82ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:43:13.41ID:9YEiv31y0
カーシェアみてーなもんだな。

というか、電動アシスト自転車がおすすめ。
都会生活なら。

83ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:45:45.09ID:iK/INZK30
>>46
ブレーキ重くなるだろアホか

84ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:46:44.88ID:iK/INZK30
>>46
新聞配達やってた頃のカブでならしてたけど車は危ないだろ

85ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:47:41.78ID:/JuDvMrm0
日本全国交通インフラいきわたらせてからな

86ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:48:08.14ID:j2s2Sljn0
五輪後に資金回収のめに走行税くるよ

87ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:48:48.58ID:/JuDvMrm0
ますます田舎生活がきつくなる

88ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:49:34.12ID:swycEL5f0
また車の増税か。
結局、自分の首締めるだけだぞ、トヨタとか。

89ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:51:12.05ID:NvzgSz9i0
運転操作の記録装置みたいなのを先に義務化しろよベトナムでは普通車も含めて標準だぞ
ベトナム未満のことしかできないから飯塚みたいなやつがやり逃げできるんだわ

90ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 16:52:03.89ID:qlU/8Oq50
EVばかりになったら揮発油税取れなくなっちゃうもんなw

91ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 17:44:22.77ID:nlEdPMo+0
面倒な事しないで、炭素税つくれよ
炭素1トン排出につきいくらとか
ガソリンも石炭も、天然ガスもそれで計算すればいいよ

92ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 17:49:45.37ID:klegkik50
走行税が導入されたら、当然ガソリン税は廃止ですね。
電気自動車が無税だから、導入されるのでしょ。

93ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:09:17.76ID:gcpOZWpK0
>>92
日本では過去未だかって、なくなった税金の項目は存在しない。

永遠に加算だけする。

94ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:09:39.76ID:e2eeBodU0
また進次郎か

95ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:14:50.93ID:q8zAKMRr0
それガソリン税でいいんじゃないのか?

96ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:15:43.05ID:uTdAqp520
せっかく低燃費でガソリン代を安くしようとしてるのに
余計な計器の設置費用で元が取れなくなる

97ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:16:06.75ID:q8zAKMRr0
>>92
それ車かどうか関係なく電気使用にかけるべきじゃね?

98ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:18:11.24ID:hvp6l4b90
次の任意保険更新のタイミングで廃車予定なので、自動車はどうでもいいです。
自動車好きだし乗りたいけど、20年前に比べると1.5倍くらいコストがかかるようになってしまっているからねえ

99ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:18:42.41ID:Eo08O+Q90
益々売れなくなるぞ
特に年寄りは買い替えずに逃げ切る

100ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:23:16.48ID:6OLoR1p90
>>4
で、そのうち車を所有しないことは自動車税を脱法的にすり抜けているから所有するものとの不均衡を是正するためとして「非所有税」が導入されるw

101ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:25:10.37ID:HbrcG9N+0
>>91
自動車は「移動する」って他に変えられない利点があるから炭素税を払うだろうが
エアコンの電気代はバカ高くてエアコン使えなくなるぞ

102ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:28:19.61ID:BwDfD8Hn0
走行税はガソリン税で十分だろ

103ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:33:05.35ID:6OLoR1p90
自動車税は地方公務員の大事な給料の財源ですしw
何があっても取り立てますぜ

てか!自動車に課した税金は、交通インフラの整備とか自動車行政に関することに使えよ!

自動車にかかる税金を撤廃するとか減税するべき

ただ、自賠責は上げたほうがいい

104ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:34:17.97ID:imc+q2sU0
燃費記録じゃなく走行記録でないと意味なくね?バカなのか?

105ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:34:55.58ID:rGOoyXUU0
いいこと考えた、東京の車だけに課税すればいい

106ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:43:00.20ID:HbrcG9N+0
自動車1台のガソリン税を炭素税にすると
エアコン1台のCO2排出量と自動車1台の排出量が同じくらいだから
エアコン1台にもガソリン税相当(5万円)を課税することになる

107ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 18:46:15.59ID:ekMuYMCt0
環境税だろ
何度も言われてる

108ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:05:38.06ID:jxKvaiki0
ま、どーせ政治家のお偉いさんには調査すらせず
徴収しない自由を行使するのが税金

109ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:32:19.10ID:3meomp/N0
>>103
自賠責には多額の積立金があったんだけど、財務省がなぁ

110ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:38:36.87ID:lRjAGl0u0
さすが盗みタカリが本職w

111ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:40:06.44ID:mwblPhj50
>>14
付いてない車は重加算税にするだけだろ

112ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:42:31.18ID:W494IifW0
四輪自家用車は禁止でいいぞ。

113ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:42:37.67ID:r5DWEuqP0
マイカーは規制してもいいやろ。
トラックやバスが走りやすいようにしろ

114ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:48:53.77ID:Znsl8aSq0
>>46
回生ブレーキで充電する

115ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 19:54:31.19ID:+ujve6AZ0
ガソリン税に代わる燃油系以外の自動車に向けた税制かと思ってたら
ガソリン税そのままで燃油系自動車にも適用されたでござる

116ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 20:23:25.45ID:tsEoO+iV0
日本の自動車産業を潰そうとしているね
エンジン技術では30年日本に遅れていて、中国はゲームチェンジャーとして電気自動車で世界を塗り替える作戦だ
トヨタはエンジン産業を捨てれば100万人の雇用も築き上げた技術も無に帰してしまうと抵抗しているが、どうなる事やら

だがしかし、ここで日本の産業、技術を潰すような政策を執るなら政治はあからさまに中国に忖度している証拠だろう
自国を護らず潰し売り払う
技術立国日本を切り売りして産業を衰退させ、生産性の無い観光立国美しい日本と宣い
外国企業の経営する店でインバウンド客に買い物させて
中抜き天国でカタカナ企業に税金を投入し
国民は派遣労働者に貶めて貧困、未婚、晩婚、離婚、孤立弱体化、心まで貧相になり、少子高齢化は加速するばかり
今となっては新生児少なすぎて毎年100万人人口減少なんじゃないか?

自動車産業だけじゃなく、様々な面でゲームチェンジャーとして世界を塗り替え侵略拡大、覇権を取ろうとしてるよね
日本は国民主権と民主国家にたち戻れるかの瀬戸際にある
大戦によるグレートリセットと戦争特需が必要
なんじゃないか
まぁ既に政治腐敗と忖度された属国運営ぶりをみれば経済戦争により侵略され済みなんだろうが

117ニューノーマルの名無しさん2021/06/07(月) 21:05:45.91ID:6OLoR1p90
>>115
絶対これな

118ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 10:31:03.13ID:JGHtuv2l0
燃費とかわりとどうでもいい

119ニューノーマルの名無しさん2021/06/08(火) 16:52:56.13ID:Dk/5Kfne0
中古で買ったら前オーナーの記録次第で
一年分高額な税金払わなきゃならなそう。

120ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:15:05.71ID:lLMA1L7E0
車幅税が一番てっとり早い

121ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:17:18.94ID:wPNbQch50
>>1
いや、疑念じゃなくてハイブリッドの時点で着地点の話は出てただろ?
それが欧米中のジャイアンルールであるフルEVに乗っちゃったんだから
明らかに距離税創設になるのは馬鹿でも理解していた話なのに何を今更w

122ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:18:46.42ID:FAoAbSKN0
自民党の国民イジヂメひでーな

金むしり取ることしか考えてねーよ
死ねよ

123ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:21:31.80ID:GjN2zoO60
>>33
金にならないだろ?

124ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:22:30.40ID:ffezFWz70
余計な装備ばかり増やしてまた値上げか
300万出さないと軽も買えなくなる

125ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:22:34.08ID:GjN2zoO60
>>36
リッター180走れるのは大昔のカブで環境無視のキャブセッティングのやつだが。

126ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:24:21.33ID:QttynUur0
バックカメラの次の利権かよ
もはや金を取ることしか考えてない

127ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:24:56.80ID:6HSaGmBP0
>>11
そもそも車検が無い軽二輪以下は徴収する方法が無いな。

128ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:25:45.22ID:wPNbQch50
>>115
フルEV化を進めるのに効率的という感じになってきたんだろうな。
EV=走行(距離)税のみ
ガス車=走行(距離)税+ガソリン税wwww
となると現在のガソリン車は、旧車会()のように金持ちやカーキチの遊び道具
という位置付けになるんだと思うよ。

129ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:35:25.82ID:no5sORTn0
>>122
バカかwやってんのは国交省だよ

130ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:51:45.41ID:13x6as9b0
>>129
国交省なんて利権の固まりに好き勝手やらせてる責任はあると思うぞ。

131ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 07:51:53.72ID:HbfViXci0
そんなのより免許認証装置、飲酒検査装置、精神状態検査装置、知能検査装置を搭載義務化してくれよ

132ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 08:05:57.32ID:u3eTQtkm0
国が産業を潰す政策

133ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 08:30:40.03ID:+xaobSnp0
>>24
このコロナ禍で都市部でも自家用車が要るようになるかもな

134ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 09:06:06.81ID:20qUDGy20
国の官僚は利権の事ばかり考えてるな。
いい加減、自動車関連は税金取りすぎで余ってるだろ。走行税じゃなくて、炭素税にしたら。
電気も火力主体だし。太陽光もパネル製造と山林破壊で炭素税。

135ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 09:19:18.60ID:x9SewwdF0
結局は健康とか環境保護とかって増税の理由にされるだけだな
それなのに健康ガー環境ガー言ってるカスって自民サポなの?

136ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 10:52:24.32ID:dAWjdZsB0
セクシーだろぉ?

137ニューノーマルの名無しさん2021/06/09(水) 10:52:49.91ID:dAWjdZsB0
>>135
じゃねーの


lud20210611123131
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1623030164/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【自動車】燃費記録装置の搭載義務化、走行税への布石との疑念も [和三盆★]」を見た人も見ています:
【福岡】タクシー暴走事故、ブレーキ踏んでなかった…走行記録装置解析で「事故直前にアクセル踏む」記録、運転ミスが原因とほぼ断定★4
【福岡】タクシー暴走事故、ブレーキ踏んでなかった…走行記録装置解析で「事故直前にアクセル踏む」記録、運転ミスが原因とほぼ断定★3
【不正データ】トヨタのバス 日野自動車製造のエンジン搭載 燃費性能満たさず [トモハアリ★]
【車】日産、ジュークに代わる 新型SUV「キックス」発表 e-POWER搭載 WLTCモード燃費:21.6km/L 275万9900円~ [ばーど★]
「余計なものが見つかった」三菱自動車を詐欺容疑でドイツ検察が捜索。ディーゼル排ガス規制逃れ装置を搭載していた疑い
【関西】スイッチに『テープ』や『輪ゴム』JR西日本の運転士 安全装置機能させず列車走行「急な腹痛に備え…」「指痛くて」 [少考さん★]
【EDR】池袋暴走、ブレーキ踏んだ形跡なく、アクセル踏み込んだ形跡 記録装置解析で判明★6
【マツダ】走行中にエンジンの一部の燃焼を止め燃費改善の新技術採用車を国内にも 4気筒の内、2気筒の燃焼を自動的に制御して止める
【JR北海道】緊急停止(EB)装置オフのまま特急走行 47キロ
【社会】JR北海道の特急スーパー北斗4号、緊急停止装置切って走行
【鉄道】新車両デザイン、近未来的外観と和風内装に 京都市地下鉄←自動で定位置に停車する装置も搭載
【ドローン】従来品の6分の1の衛星通信装置を開発、ドローンへ搭載 山岳地帯で遭難者を捜す実験に成功
【イタリア】子どもの車内放置を警告、装置義務化の新法発効
【大阪府】松井知事喫煙 公用車の近距離走行記録「勤務日報」作成せず 履歴不明 庁舎管理課
【JR北海道】「ペダルを踏み続けると膝が痛い」 運転士が安全装置「切」で不正運転 ペダルから足外したまま走行 3年前から
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★5
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★3
書籍の「総額表示」義務化、なぜ必要? 出版界に危機感 [蚤の市★]
ワクチン義務化、企業に要請=「経済の鍵」―バイデン米大統領 [ベクトル空間★]
【東京都】新築住宅に太陽光パネル メーカー義務化、条例改正へ ★4 [ぐれ★]
【政府】新築住宅の省エネ義務化、改正法案を閣議決定 一転今国会提出へ [孤高の旅人★]
【アメリカ政府】民間企業へのコロナワクチン接種義務化、近く実施 [影のたけし軍団★]
所有者不明土地は2割…相続登記義務化、3年以内に登記申請しないと過料 法制審答申 [ばーど★]
【フランス】コロナワクチン実質義務化、未接種者の行動をさらに制限する方針 [影のたけし軍団★]
【イタリア】公立学校で気候変動問題の授業を義務化、世界初
【神奈川】夫をボンネットに乗せ4キロ走行…殺人未遂の疑いで女(37)を逮捕 7月中旬、夫からのDVの被害相談
【フェイスブック】日本なども政治広告規制 責任者の登録義務化、偽情報防止
【課税】コロナで収入が激減する中、財務省が着々と消費増税への布石 「インボイス制度」で欧州並みの消費税の引き上げ目論む [樽悶★]
尖閣周辺に中国船 23日連続 1隻は機関砲のようなものを搭載 [ばーど★]
Apple、9月14日に発表会 新型iPhoneは指紋認証「非搭載」か ★2 [速報★]
宇宙空間での作業を自動で AI搭載ロボットアームの実証実験(GITAI) [少考さん★]
【車】EU域内でのEV生産台数、2030年にエンジン搭載車を上回る予測 [ボラえもん★]
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★3
「AQUOS R7」の価格決定 198,000円 1インチのカメラセンサー搭載 ★2 [神★]
【デジタル社会】マイナンバーカード機能 2022年度中のスマホ搭載に意欲 [Ikh★]
【速報】車のバックカメラ 義務化へ ★3 [雷★]
【車】新型ルークスで高速道路走行 NAの加速はもたもた [雷★]
【自動車】自動ブレーキなど搭載の車 4人に1人が想定外の出来事体験 国民生活センター
犬猫にマイクロチップ装着義務化★3 [和三盆★]
【速報】Xperia 1 II / 1 / 5 がSIMフリーで国内販売 全機種DSDV ワンセグフルセグ非搭載 [雷★]
東北新幹線、走行中に車両の連結外れる 全線で運転再開 [蚤の市★]
【VR】フェイスブック、視線トラッキング技術のスタートアップ買収…「オキュラス」に搭載も
【社会】落石が走行中の車の助手席を直撃、女子大生が死亡 島根の県道 ★3
【自動車】2リッターエンジンを搭載した「トヨタ・カローラ ツーリング」限定発売★2 [自治郎★]
【車の税金が変わる?】1000キロで5000円? 走行税の実態は NHK解説 ★4
【Intel】ハイエンドCPUを搭載したPCで頻繁にゲームがクラッシュした問題の原因はマザーボードにあり [香味焙煎★]
【社会】バス運転手が走行中に病死か、国道で乗用車と衝突 乗客41人けがなし 岐阜
【車】「エンジン屋」のホンダまで2040年にエンジン搭載車をゼロに!「内燃機関ファン」阿鼻叫喚の現実 [ボラえもん★]
米11月8日から接種義務化 日本からの入国規制強化 [蚤の市★]
【日英】戦闘機の次世代センサー「ジャガー」を共同開発 次世代戦闘機「テンペスト」、「F-X」に搭載か [影のたけし軍団★]
【スマホ】シャープ、電池が1週間持つ「AQUOS sense4」発表 4,570mAhバッテリー搭載 Snapdragon720G ★2 [ばーど★]
ロシア、核兵器があるとされる基地に核兵器搭載可能な戦略爆撃機を複数移動 プーチン大統領が核ハルマゲドン(最終戦争)を起こす恐怖 ★5 [お断り★]
【自動車】BluE Nexusとデンソー、アイシンが新型「トヨタ・クラウン」に搭載される新しいハイブリッドシステムを発表 [自治郎★]
日野、小型トラック「デュトロ」10月から生産再開 11月には中型エンジン「A05C(尿素SCR)」搭載の「レンジャー」も再開 [香味焙煎★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★4 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★4 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★3 [お断り★]
【宇都宮】女性をボンネットに乗せ走行 駐車場でトラブル“介護士”逮捕 [夜のけいちゃん★]
【JAXA】ロケット「イプシロン」5号機、本日午前9時51分21秒に打ち上げ 国立高専10校が共同開発した衛星など最多9衛星を搭載 [上級国民★]
【山形】交差点で乗用車が緊急走行中のパトカーと衝突…後部座席の女性、肋骨折る重傷か [蚤の市★]
走行中のトラックのタイヤが外れ女性2人に衝突か…60代女性が意識不明の重体に 岐阜 [香味焙煎★]
【酒害】酒気帯び運転容疑で男2人逮捕 急ハンドルでバックドア開けたまま走行 [ごまカンパチ★]
【東京】築地市場敷地も土壌汚染の恐れ 義務付けられた調査怠る ★5
女性、黒人らの役員登用を義務へ 米ナスダックが上場企業に [首都圏の虎★]
【技術】日産・ルノー、今後4年で日欧米中に自動運転車投入へ 年内には高速道路の1車線を自動走行
踏み間違い防止機能、車載を義務化へ 来年6月にも 国交省検討 [蚤の市★]
16:47:50 up 96 days, 17:46, 0 users, load average: 7.01, 6.46, 6.98

in 0.17801690101624 sec @0.17801690101624@0b7 on 072305