◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4 [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621911150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かも ★2021/05/25(火) 11:52:30.56ID:wnBW2yqX9
「安いから軽自動車」は遠い昔の話?! “軽”を選ぶことが圧倒的に“合理的”であるワケ

「え、軽自動車? あなた、もう立派な大人でしょ?」

 祖母の葬式で、久々に会った叔母からそんな言葉をかけられた。車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。


 個人的な話はさておき、「軽自動車は貧乏人の乗り物」というイメージは、軽自動車が200万円を超えることがザラになった今もなお根強く残っている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e612b37dae86e268f4db82aaac840280e66b8476


※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1621900414/

2ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:53:02.13ID:mLyjnEfI0
日本=貧困=軽自動車=ガラパゴス

3ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:53:33.83ID:5dkErqHH0
わいのFITも車両本体200万

4ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:54:09.94ID:lnHT/OHf0
へぇ
俺は中古の98000円のアルトワークスで十分だけど

5ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:54:25.97ID:dpO6DYah0
正直、軽にいろいろ付加価値を付けられてもねえ

6ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:54:48.79ID:bT929QGz0
軽が安いなんてスターレットが70万で買えた時代の話やろ

7ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:55:05.88ID:PQSMNTQh0
職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする


http://gocl.iaeindonesia.net/Nqg/170862060.html

8ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:55:06.56ID:vKEOqoAq0
一人前の顔したけりゃ、一人前の税金払えよw

9ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:55:23.95ID:6e5CWVXu0
軽自動車の衝突試験の条件を登録車と同じにしてくれ。
いまのままだと安全性が心配。

10ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:56:11.16ID:NHkWV2dw0
普通車も売れ筋は200万円台

ジャップが貧しくなっただけだよ

11ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:56:43.51ID:dbc+fkHx0
DQNが軽自動車を白ナンバーにして88-88とか1でイキる時代

12ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:57:20.69ID:MbcMebB+0
>>9


そこまで事故が怖いんならもう免許証を返納しろよ

タクシーか電車バスで移動しろよ

13ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:57:42.52ID:mVbRM8Vr0
盛り盛りオプションNカス300万弱で買ったばかり
日本の狭い道狭い駐車場考えたらこれがベストだと思ってセダンから軽に乗り換えた

14ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:59:38.35ID:tAJVjReN0
アルファードとN BOXと趣味でZ900のバイク持ってるけど軽ばっかり乗ってるわ
広いし運転楽だし小回りきくしすげー重宝してる

15ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:59:39.68ID:2B4IxVDL0
ものの値段は上がるのに社会を支える底辺層のから給料は下がるんです(´;ω;`)

16ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 11:59:40.78ID:FIZuEyJL0
職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする


http://gocl.iaeindonesia.net/jLqu/103269289.html

fgdgfdfgdfdg

17ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:00:10.95ID:wcWy1nGZ0
税金、維持費が安いから軽自動車 は変わらないだろ。
自動車が1000以下と同じ30000円なら誰も買わない。

18ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:00:25.89ID:PMZTCeL/0
会社のジジイが中古のワゴンR乗ってるから何がそんなにいいの?って聞いたら広いからだって

19ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:00:56.41ID:RZ5S/gpI0
>>9
アレも欲しいコレも欲しいがカネは出さない日本人の鏡!

20ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:00:57.56ID:wPmQZfqF0
軽でも車両サイズを掴めていない女がいるもんな
駐車券をドア開けて取るな

21ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:01:13.26ID:UOPxp5ZM0
そりゃ安価ものばかりでは儲からないからメーカーもそうするでしょう

22ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:01:17.64ID:xTlsmU2I0
軽の何がおかしいって、エアバックとか自動ブレーキ付けても、相手が突っ込んで来たら死ぬ(´・ω・`)

23ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:01:52.30ID:+x0B3pR40
白ナンバーは変人判断に約立つ これ豆な

24ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:02:10.79ID:MbcMebB+0
>>22
ボディ剛性は今なら軽自動車よりコンパクトカーの方が脆い

25ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:02:34.22ID:4IMCj5b10
100万以下で程度良いコンパクトがダブついてる時勢に、倍出してわざわざ軽買うとかww

26ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:02:42.83ID:HJzki/lV0
まず排気量1000までにしろよ
税金だけ上げやがって

27ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:03:05.27ID:gel86DNP0
維持費が安いから軽なんだろうけど5年乗ると考えても20~30万位のショボい車乗ってた方が売却考えてもトータルで安そうに見えるけどなぁ…

28ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:03:22.84ID:2Ci1IwBC0
安いから軽自動車、じゃないって?
普通車より高いのか?
そいつはすげえな

29ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:04:16.49ID:2Ci1IwBC0
>>24
意味の無い比較をするなよw

30ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:04:31.42ID:tAJVjReN0
軽の減価償却は異常で中古でも高く売れる
乗用車と全く違うわ俺は新車で購入して乗り潰す派だけどな

31ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:04:40.80ID:kcGdMLVD0
>>6
そんなに安かった?
ヤリスいくらだっけ???

32ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:04:47.17ID:zy9r+SKa0
今の時代金ないならコンパクト中古買うからね
型落ち2~3万キロが80以下で買える維持費含めても軽よりコスパ良い

33ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:05:28.77ID:xTlsmU2I0
>>24
ボックス理論?コンパクトのワゴンが一番脆いのかな。湾岸でポルシェに突っ込まれて真っ二つになってたし(´・ω・`)

34ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:05:37.84ID:bNs62vlp0
>>25
中古でコンパクトカーとかそれこそThe貧乏人って感じだな

35ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:06:31.55ID:bT929QGz0
>>31
当時のスターレットと比べるならヤリスじゃなくてパッソじゃないかな

36ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:06:38.28ID:ArOC2yfV0
軽なんてって思ってたけど車検の代車で乗ってみたら
結構いいなって思ったわ

37ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:07:39.11ID:ajJyviDs0
俺のエブリィ
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

38ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:07:55.12ID:WaaOV+6s0
親戚のおじさん初代のインテグラ type R当時新車でコミコミ230万円とか240万いかないくらいで買えたとか言ってたわ。シビック type Rが200万円

39ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:08:11.12ID:nyDDR6UC0
何で軽に200万円も出すの?

40ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:08:41.14ID:xTlsmU2I0
俺の時代は箱が3つ付いてるセダンが一番堅いって言われた(´・ω・`)

41ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:09:07.58ID:bT929QGz0
>>31
あ、ごめん
本体価格のみの話だから実際総額はもう少ししたと思う
俺の時代だとシビックの低グレ特別仕様車98万総額130万くらいだった

42ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:09:14.00ID:Vb3iJxz90
所詮軽は軽なのに
貧乏人はちょろいな

43ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:09:18.35ID:Xx6pAmF+0
軽はオフセット衝突試験させる右側しか強くしてないってホント?

44ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:09:23.06ID:iNqs1gZi0
>>36
俺は逆だった
80キロだしただけでエンジンうるさいので無理

45ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:10:10.14ID:K6do2+hm0
>>1
また貧乏人が最上位グレードで盛っちゃって笑

46ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:10:18.25ID:kcGdMLVD0
>>37
社用車?
オプションけっこう付けたのかな?

47ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:10:44.99ID:7yETFrV/0
普通車も高くなってるんでしょ?
軽がではなく自動車全体の話なんじゃないの

48ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:10:55.19ID:sZijgNxs0
車好きや興味がある層は軽1台ってのはあり得んな

49ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:11:37.48ID:gawi0kqF0
おれは10年落ちで車検込み40万の軽トラだが
文句あるか?
ジャンボだから長距離OKw

50ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:11:45.78ID:rWn8fLBQ0
普通に男で軽はみっともないよ!

51ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:11:50.40ID:az+tyJjv0
てことは、200万超えのNBOX CustomターボLとEX以外乗ってる人は相変わらず貧乏人てことなんだな、、

52ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:11:55.04ID:sg7Zohcg0
>>44
高速は乗ってないんだよなぁ
4人家族だから軽は窮屈かな

53ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:12:22.86ID:f0TTfYyv0
>>44
うるさいのもそうだが、なんかペラペラで怖いんだよな
剛性だのなんだの言うけどさ、
単純に普通車と比べてスペース狭いのは否めないんだよ
足元の15センチで不随になるかならないか、って場合もあると思うし

54ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:13:01.86ID:uvHTN/jH0
人相悪いタコおやじの納車式の画像ください

55ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:13:10.82ID:MNYfCObb0
バイクとか軽とか怖くて乗れないよ
だいたい事故ったら死ぬじゃん

56ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:13:52.99ID:LxEC4KM60
>>23
普通車に記念ナンバー付けてるのは更におかしいの?

57ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:14:00.57ID:rQL/2BtU0
高いのだけ取り上げて印象操作する糞記者

昔ながらの安いのもあるだろ

選択肢が広がっただけだ

58ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:14:29.05ID:n3YlizaR0
車ごときで人をどうこういう人にはなりたくないな

59ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:15:09.42ID:F2g9OHpi0
軽で200万でも売れるわけは車イスとか介護に使えるやつだよ、機能として必要だから高くても売れてるわけで
必要ない人は普通車やもっと安い軽を買うよ

60ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:15:53.76ID:Yaz4JCpG0
普通車5ナンバーの選択肢が減りすぎた。
車幅で軽を選んだ人も多いだろう。

61ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:15:56.94ID:Ot3z+BkA0
排ガス規制前はスカイラインも二百万しなかったのにな

62ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:01.32ID:bT929QGz0
>>44
代車で高速乗るなよ

63ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:03.17ID:eEanqZiQ0
>>8
二重課税という国家詐欺してる税金だろ、ふざけんな
貴様が払っとけよ

64ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:10.01ID:qx4vDuhz0
軽で事故ったら死ぬ確率が高い
子供には乗らないように言っている
後、軽しか乗らないとか思ってる奴は
漏れなく運転が下手くそ

65ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:14.80ID:g6IXrnTV0
beat

66ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:21.94ID:nzy/oPZu0
半年納車待ちの
ハスラー
ジムニー
NBOXはどれも200万超えだろ

67ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:25.23ID:/DDS9R1Z0
軽とコンパクトカーの間には
衝突以外の危険回避の安全性にも
大きな壁があると思う。
まあダンプとぶつかったら何乗っても
一緒だけどさ。

68ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:31.38ID:IK4A1wmC0
>>58
上皇陛下は30年以上前のインテグラだからなw
車マウントしてる奴は総じて馬鹿か無免許

69ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:16:59.44ID:RSzpIZVV0
乗りごごちそこそこ
安全性そこそこ
荷物が積める
高速で長距離移動もする

これだとスズキのエブリィが良いのかな?

70ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:17:12.67ID:iDaC8pV20
>>1
車庫証明必須にして、住宅地の路駐取締り強化してから言え。

71ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:17:24.92ID:hT2GAixX0
大体軽乗ってる奴見るとジジババかチー牛みたいな奴w

72ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:18:00.52ID:RSzpIZVV0
>>44
3速オートマだと仕方ない

73ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:18:02.66ID:tn6fOuyA0
EVで補助金もらう方がいいよな

74ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:18:32.71ID:f9zJOBfu0
車関連スレで見られる貧乏人の僻み
・車がステータスなんて時代遅れ
・レンタカー、カーシェアリングで十分
・本当の金持ちは高級車なんて買わない
・型落ちの高級車に乗ってる奴はダサい
・ローンで分不相応な車を買う奴もダサい
・高級車乗ってる奴は運転が下手

75ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:18:52.58ID:IgzCn6N60
>>43
それでかいスライドドアがあるやつじゃね

76ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:19:16.42ID:hT2GAixX0
>>74
あと都会は車必要ない、も追加でw

77ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:19:33.33ID:NfpgWFWo0
高卒は中古の外車

78ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:19:44.93ID:UxJhhOPE0
ジムニー欲しい

79ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:20:05.03ID:rWn8fLBQ0
>>58
心の底からそう思えるならいいけど
軽はごめんなさい

80ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:20:21.73ID:P6RMV11X0
でも普通車と事故ったらこうなるやん
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

81ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:20:23.53ID:fxi5Wmkx0
レヴォーグ見積もったらコミコミ450万だった。高杉

82ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:20:25.50ID:3LAZRFRO0
どこまでいってもレシプロエンジンで動く
4輪で走る乗り物なんだけどな
仲間だよミンナ

83ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:20:54.50ID:8w0z3JAs0
一度車検の代車で軽が来て一日乗ってみたけど、確かに都内で通勤、買い物に乗るにはこれ以上使い勝手の良い車は無いわと思った。でもあまりにも薄すぎるドアやクラッシャブルゾーンのない車体に絶対に買うことは無いなと改めて思った。

84ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:21:13.93ID:7ZeGKHZE0
確かなのはボロアパートに置いてある中古の型落ち高級車のほうがみっともない(笑)

85ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:21:17.53ID:NDQPoit/0
2.4リッターのアルファードよりアルトワークスのほうが速いし運転が楽しい

86ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:21:18.63ID:gKUz0WSG0
>>1
今さらかよ

87ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:21:28.19ID:fNXnVHgo0
俺のマークX3.5Lは450万くらいで安いほうだと思うが軽自動車は高くなってきてるのか

88ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:21:48.30ID:0OA0IlaZ0
>>9
お前普段から鎧着てないんやし、わりかしどうでもよくね?

89ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:22:06.20ID:BoDI5AGD0
>>36
加速しないわブレーキ効かないわでイマイチだった
パドルシフトもお飾りだし

90ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:22:26.80ID:WR8HxIEA0
ぶつかられても死なないような安全性を高めてほしいけどな

91ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:22:43.07ID:7lCNfSpS0
>>1
安くないのにあんなのに乗ってるのはバカだと思うけど。

92ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:23:17.96ID:4plihYUT0
一昔前の軽だって快適装備を今の標準並みに付けたら結構な値段になったし

93ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:23:27.57ID:OKZQkPGF0
>>1
ちょっと調べれば嘘って分かるのに何で盛るの?貧乏人の見栄なん?

200万超え軽グレード一覧

ホンダS660(生産終了)
以上

ホンダNBOX
NBOX N-BOX Custom L・スロープ(福祉車両)
N-BOX Custom L・ターボ
N-BOX Custom EX・ターボ
以上

ホンダNONE
NONE Premium Tourer
以上

日産ルークス
ハイウェイスターGターボ アーバンクロム プロパイロットエディション
ハイウェイスターX アーバンクロム プロパイロットエディション
ハイウェイスターGターボ アーバンクロム
以上

ダイハツタント
タントカスタムRS“スタイルセレクション” 4WD
以上

94ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:23:40.12ID:J2Gau5LP0
今後、200万以上とか1トン以上は小型車並みの税金とかになりそうだな

95ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:24:30.11ID:kcGdMLVD0
>>64
20年くらい軽に乗ってるけど健康で元気だよ
仕事ではプロフィア乗ってる

96ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:25:12.10ID:zdg0E8ei0
維持費出せるなら新しめのセダンいいんじゃね
アコードハイブリッドとか

97通りすがりの一言主2021/05/25(火) 12:25:23.85ID:mSjJytIw0
俺のはNA3速オートマ、一応酷道の花背峠をLで20km/hしか出ないw

98ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:25:33.08ID:rzgfsRXg0
すまん、また俺たちの仲間が見栄張って最上位グレード特別仕様車4WD寒冷地仕様価格だしてしまった
俺の愛車はスズキアルト86万だから許してくれ

99ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:25:47.47ID:BJVMdeyQ0
ジムニーもだし
s660の生産中止で中古も一掃される勢いだし

軽トラしかないよね!

100ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:25:57.77ID:0SDqvNtX0
逆になんで軽にこだわるのかが理解できない

101ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:26:23.01ID:fgyQKkdq0
田舎のオッサン、S660とかジムニーとか大好きだよね。

102ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:26:23.66ID:hT2GAixX0
軽で見栄はって白ナンバー奴いて糞ワロタ

103ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:26:46.36ID:W9iZqwtz0
>>44
軽自動車の登坂での無理な追い越しうるさいよねえ
実に品がない

104ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:27:07.86ID:MbcMebB+0
軽自動車が嫌でボディ剛性も高いコンパクトカーが欲しいなら国産ではなくVWのポロしか選択肢が無くなるな

105ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:27:21.47ID:ze/30+3m0
>>84
3年ごとに新型へ更新できないほうがね?w
>>87
基本装備増着と素材費用高騰かなぁ
>>89
生活の足か趣味が入るかで考え違うからな

106ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:27:28.33ID:s4GK2MYh0
逆になんで普通車にこだわるのかが理解できない

107ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:27:29.36ID:hT2GAixX0
>>100
ヒント・運転下手くそ

108ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:27:31.15ID:HFEeNr2A0
>>100
そこそこの馬鹿でもわかると思うが
取り回しの良さ
コンパクトなボディ
維持費の安さ
死にやすさ

109ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:28:18.38ID:af8y03Zq0
軽とコンパクトどっちがボディが弱いの?

110ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:28:46.15ID:MbcMebB+0
>>108
軽自動車でそんなに死にまくるからカブで配達してる郵便配達員なんか全員死亡だな

111ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:00.81ID:p2yOLK9F0
両方乗ってる人なら分かると思うけど、
軽は冬寒いwww

112ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:07.08ID:zy9r+SKa0
>>64
それコピペやで
今日日データが見れるから誰も信じない

113ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:09.42ID:ze/30+3m0
>>109
起きないことが前提な状況を想定して車買うやつってそうはいない

114ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:28.08ID:xTlsmU2I0
ヴィッツGRとノーマルヴィッツの価格差が50マソ、ヤリス200マソ、GRヤリソは300マソ(´・ω・`)

115ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:34.13ID:s4GK2MYh0
コンパクトとハイト軽の重量は同じくらいなのにコンパクトはペラペラといわれないのはなぜなの

116ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:29:50.51ID:1Omfnr690
京都や東京の下町走るのには最強。アホな外車はすれ違いや狭くて立往生www

117ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:30:03.25ID:oLPYd9kz0
普通車は300万ですけど?

118ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:30:26.00ID:fNXnVHgo0
>>114
GRヤリス300万では買えないでしょう

119ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:30:27.57ID:bxfFX3x50
次は軽にする。

120ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:30:31.60ID:dX5LlLU/0
ヤフオクで16000円で買った三菱アイに乗ってる。
快適そのものだよ。
絶版名車だし。

121ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:31:14.49ID:FZ8cH33P0
>>115
結論ありきのアスペたちは常に結論ありきでしか語れないのです

122ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:31:24.92ID:jxr9uyxa0
ミラいいっすよ

123ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:31:53.67ID:MyQLDVA80
SSバイク買える

124ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:32:05.55ID:wf1Aqhri0
衝突安全基準がアレ過ぎて輸出出来ないんだっけw

125ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:32:41.14ID:aDMtm7pK0
俺のデミオが乗り出し200万と言うのに軽で200万とかー…

126ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:33:01.94ID:xTlsmU2I0
>>118
ガチヤリスは論外(´・ω・`)

127ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:33:24.96ID:af8y03Zq0
>>102
軽で白ナンバー選ぶ人結構見るよね
やっぱり軽ユーザーも本音ではコンパクトカーの方が優れてると思ってるんだよ

128ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:33:54.43ID:NsKWViCb0
>>95
でかすぎワロタ

129ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:34:04.87ID:0CZ1iciK0
月に2~3回しか使わないし近所の買い物だけだもんな
遠出する時は普通車レンタルでよくない?

130ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:34:36.65ID:WV85kg7Q0
タントが妥当って所か

131ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:35:03.22ID:yW7Y0mEc0
日本者最高完成度のスイフトスポーツが買えるな

132ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:35:15.89ID:QR07OZWd0
200万円を超えることがザラの時点で貧乏人

133ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:35:51.66ID:MbcMebB+0
5ちゃんユーザーは糖尿病の白内障だらけなのが良く分かる

134ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:35:54.40ID:6SnsPUrX0
一度車検の代車で乗ったけどリアシートとリアガラスが近すぎて驚いた
ちょっと自分の家族乗せる気にならないな

135ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:11.12ID:ajJyviDs0
>>46
単なる軽キャンピングカーだよ

136ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:14.20ID:M8x14wT80
カローラ350万円でヤリスが250万円ぐらいだろ
200万円じゃ普通車の普通の買い方は出来ない

137ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:30.46ID:hT2GAixX0
>>127
口では強がっててもやっぱり恥ずかしいんだろうな

138ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:32.02ID:ze/30+3m0
>>124
拘り過ぎたらもうお前ハマー乗ってれば?wってくらい大型化するだけやし?

139ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:35.38ID:rWn8fLBQ0
好きで軽乗ってる奴いないじゃん
小回りとかコスパとかそんな理由ばかりw

140ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:57.83ID:MbcMebB+0
>>136
スイフトが一番安かったはず

141ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:36:58.22ID:3LAZRFRO0
>>127
白ナンバーなら軽でイイよって人達だと思うけどね
逆に言えば白ナンバーじゃないと嫌だから
無理してコンパクトに乗ってる
そんな人達は大勢居るってこと

142ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:37:18.13ID:af8y03Zq0
時代劇の賄賂の相場はだいたい1人20両だけどな

143ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:37:50.85ID:xTlsmU2I0
まともな車を中古で買おうとすると150~200万ぐらい。100万以下はゴミ(´・ω・`)

144ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:39:36.27ID:tZHXyVPj0
>>124 ふぁああーー(笑)
N-WGN
衝突安全性能 88.7 / 100点 (2019年)
予防安全性能ASV+++ 123.7 / 141点 (2019年)

VWポロ
衝突安全性能 85.7 / 100点 (2019年)
予防安全性能ASV+++ 110.5 / 141点 (2019年)

mini 3ドア/5ドア
衝突安全性能 77.9 / 100点 (2019年)
予防安全性能ASV+ 28.8 / 141点 (2019年)

145ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:39:58.88ID:AwfLAP8r0
>>9
軽自動車の寸法制限を撤廃と排気量を1000cc未満に拡大
リッターカーを新たな軽自動車代わりにするのが良かろう

146ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:40:00.63ID:xTlsmU2I0
アリプレを新車で買おうとしたら、ヴィッツ勧められて、そっから3年ぐらい迷走してる(´・ω・`)

147ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:40:34.20ID:kcGdMLVD0
>>144
意外と優秀だ

148ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:41:16.90ID:ZbT+nC8D0
>>24
ほんとかよ? 軽の方が衝突実験の数字低いんだけど
https://www.nasva.go.jp/mamoru/

149ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:41:28.78ID:kE0wMabH0
いまや交通死亡事故は年間3000人未満。

「軽だから死んだ。普通車なら助かってた」みたいな、0に近い確率を想定して車買う奴の方がバカだろ。

150ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:42:36.22ID:rWn8fLBQ0
>>137
コンパクトカー欲しいけど買えませんでした
って主張してるだけだしな

151ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:42:42.87ID:ze/30+3m0
>>147
軽というより型の新旧度だろうなぁ?普通車もだけど

152ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:43:27.47ID:I0MNwbCh0
釣りやるから、ハイゼットカーゴ一択になる

153ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:43:30.46ID:LxEC4KM60
>>127
そのナンバー外した後貰えるから

154ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:43:40.02ID:3sU6bLXe0
>>4
最近のワークスって速いの?

155ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:10.22ID:gg7T5k5B0
高速乗ったりしなけりゃ軽箱バン(ワゴン)が最強

156ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:23.43ID:f9zJOBfu0
冷しかしでポルシェのボクスターの見積もり
依頼したらオプションだけで300万近くした

157ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:27.77ID:W9HtnlJR0
>>109
そりゃ圧倒的に軽でしょ
ぶつかれば軽い方が圧倒的に不利だし、
そもそもサイズの制限がある中で目一杯室内空間を設けるような作りをしてるのだから、仕方ないのだけど
安全性のこと考えたら旧態依然の軽規格なんて廃止にすべきだとすら思う

158ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:38.55ID:62JP0sG20
所詮軽だからな
普通車もマトモな物を買うと400万位するからね

159ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:48.70ID:6zlLgCKb0
日本人が貧乏になった

軽が高級品になった それだけw

160ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:44:57.45ID:28AiL+760
ライズ納車待ちだけど、軽と悩んだわ
軽で貧乏なら、ライズも貧乏だな

161ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:45:14.09ID:8w0z3JAs0
>>146
アリプレって何?

162ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:45:19.70ID:rWn8fLBQ0
軽って常に2速みたいな音出してるよね

163ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:45:53.50ID:zQTSyMHF0
軽って今そんなに高いのかw

164ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:46:09.44ID:xxMtLham0
事故っても頑丈な軽ならありだな

165ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:46:09.78ID:hT2GAixX0
>>162
軽は二足までしかない

166ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:46:12.48ID:tZHXyVPj0
ポルシェは修理の見積もりだけで10万円取られた整備料込みだけど

167ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:46:43.20ID:31Vny5DP0
>>100
車庫証明が要らないからじゃない?
田舎(県庁所在地クラスは違うかもだけど)に行くと、
家の住人よりも、車の数の方が多かったりするし。

168ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:47:05.97ID:FZ8cH33P0
>>159
高額品と廉価品の二極化されているだけだよ
軽四のバン系は今でも安い
軽四否定主義者の節穴の目には高額品しか見えてないだけです

169ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:47:20.68ID:LxEC4KM60
>>163
国が色々標準装備しろと言ってるからな

170ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:47:43.08ID:ypx90Ri70
オプションとか入れたら200万は越えちゃうよな

171ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:48:02.51ID:ZbT+nC8D0
>>147
NーWGNがほかの軽とくらべて数値上頑丈すぎるだけ。
ほかのへたな小型車より上。

172ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:48:18.57ID:FZ8cH33P0
>>170
オプションはなくても車としては機能する

173ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:48:31.20ID:xTlsmU2I0
>>161
アリオン、プレミオ

しかし、中古車が3年前と値段が同じだなーどうなってんだ(´・ω・`)

174撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/05/25(火) 12:48:53.70ID:/vujkXRT0
>>1
売れ筋が200万円を超え、もはや「安いから軽自動車」が遠い昔の話となった軽自動車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

175撮り車の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸2021/05/25(火) 12:49:05.51ID:/vujkXRT0
>>1
売れ筋が200万円を超え、もはや「安いから軽自動車」が遠い昔の話となった軽自動車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り車の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・クルマの側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きなクルマです。クルマが構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも自動車です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り車のお題目を復唱し、正統的な自動車写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り車は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り車に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎汽車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便車可以在“7:3”處進行,以便車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的汽車。讓我們放大汽車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一個汽車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的汽車照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝車是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃車器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
。。、、

176ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:49:08.19ID:MdN9GBwp0
相対的に価格を比較するとどうなのよ

177ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:49:29.17ID:itUwGd8a0
軽バンなんで正面からぶつかったりぶつけられたりしたら命は助かるくらいでも足なくなりそうな作りだよ

178ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:49:35.17ID:tZHXyVPj0
軽のほうが修理代が圧倒的に安いからな
4万円あればミシュランのタイヤ履ける

179ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:49:44.40ID:ypx90Ri70
>>172
去年N-WGN新車で買ったけどノーマルは乗りたくないからカスタムターボにしたわ
どうせ乗るなら少しでもストレスなく乗りたいし

180ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:49:55.97ID:rWn8fLBQ0
初デートで迎えに来てって言われたら
軽の人はなんて言い訳するの?

181ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:50:07.31ID:28AiL+760
>>100
維持費だろうね
税金も安いし、タイヤとかも安い
燃費もいいし、小回りが利く
でも大体、田舎なら2代目に多い

182ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:50:29.79ID:qsPc/bMQ0
軽自動車は安さの代わりに命を危険に晒して乗る車。貧乏人の命は安いのです

183ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:50:53.33ID:W5vmcaS60
軽は運転が荒い200万越えようが
装甲が脆いのによくあんな飛ばせるよね

184ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:51:10.75ID:FZ8cH33P0
>>179
それは贅沢病の自業自得だから文句を言う筋合いはないだろ

185ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:51:32.28ID:Cm2l6oVc0
昔90万くらいじゃなかったっけ?

186ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:52:13.69ID:ypx90Ri70
>>184
文句なんて言ってないけど…
ただ越えちゃうよねって言ってるだけだよ?
納得した上で買ってる

187ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:52:52.25ID:6ALov1u40
>>109
これ>>144

188ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:52:53.91ID:xTlsmU2I0
>>180
カボチャの馬車が借りられなかった(´・ω・`)

189ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:53:14.07ID:kcGdMLVD0
>>181
タイヤの安さは助かるよ
14インチと19インチだと値段の差がキチガイだからな

190ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:53:23.60ID:TPVXBG4t0
白ナンバーにするくらいなら
最初から普通車買えよ

191ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:53:24.32ID:tZHXyVPj0
軽はすでに衝突安全性で世界基準と謳われるポロを凌駕してるよ>>144(笑)

192ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:53:44.04ID:ZbT+nC8D0
>>180
「軽の中の高級車で来ました」って言うつもり

193ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:53:46.43ID:lnHT/OHf0
>>154
俺のはオートマが壊れてるからあまり速くない

194ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:54:39.34ID:vDcOEwo10
俺の趣味モノのトランポ用途にかった軽バンは24万だった。
軽バン、引き合いが多くて安い優良車両を買うのは難しかった。

195ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:55:19.76ID:28AiL+760
新車でもグレード低いのは嫌だな
何なら1万㎞未満、1年以内ならよりグレード高い中古を探してしまう

196ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:55:28.11ID:fE//06Ao0
鉄の箱に300ccくらいのエンジン載っけてたのが50万とかだったからな
今は規格ばかりでコスト増える

197ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:55:42.74ID:4plihYUT0
>>185
今と装備や安全面が全然違うからね
あの当時ので良いならミラの最安値がそんくらい

198ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:55:55.07ID:vDcOEwo10
>>177
バイクも趣味なので、その辺はあまり気にならない

199ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:55:56.92ID:JpmTMJB20
じゃあFOMM-ONEでも...

200ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:56:24.68ID:LxEC4KM60
>>190
開催しなかったオリンピック記念ナンバーが手に入るかもしれないんだぞ

201ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:57:36.57ID:j0aWQY/C0
二百万円もする軽自動車に、どういう存在意義があるんだ?

202ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:31.92ID:+8VrghVH0
>>39
棺桶代はケチらないんじゃないのか

203ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:36.20ID:Qu/H44Mm0
軽バンとか古いスタイルから変わってない車のほうが安く維持できそうだな

204ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:39.60ID:28AiL+760
>>189
確かに
ライズ17なんだよ
たぶん4本で5万円いくわ

205ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:42.60ID:yASFK9Z70
維持費が安いから軽にするんだよ

206ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:42.96ID:KW5iqOFN0
>>145
リッタークラスを軽自動車にするのは良いんだけど
自動車税は軽自動車と同額?

207ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:45.43ID:V/Ga7EE10
軽って本気でダサい。
職場や友人に完全にマウントとられるし
人生損するよ。

208ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:47.61ID:vDcOEwo10
>>180
アウトドアや園芸好きの女は喜ぶんだな、これが

>>201
俺もそう思う、安く買って使い倒して乗り捨てるクルマ

209ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:58:55.03ID:leJ67krO0
普通車はもっと高いからね
定年退職者とか主婦の乗り物だから

210ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:59:17.34ID:tZHXyVPj0
カローラが350万の時代だからな

211ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:59:34.28ID:CQ1/H1pO0
軽だけは恥ずかしいから嫌だな。
10年落ちでも普通車がいい

212ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 12:59:57.62ID:AmTGb+td0
うち4人家族の免許3人持ちで、
ヴェルファイア(長距離旅行用)
シャトル(近~中距離ドライブ用)
NBOX(近所やスーパー買い物用)
の3台を家族で共有してるけど、毎日NBOXの取り合いになる
みんな車空いてたら9割9分NBOXしか使わん
皆あまりにnboxばかり使いたがるので軽をもう一台、ジムニーかエブリィでも買おうかと検討中だ
街乗りがメインなら軽一択だよ

213ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:00:22.08ID:l39pAbSQ0
最高グレードに
言われるがままオプション付けたら
そうなるだろうが
売れ筋とは違うだろ

214ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:00:52.52ID:fE//06Ao0
>>205
でも年額1万くらいしか変わらないよね
50万の差額なら50年も乗るのか

215ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:00:58.35ID:QHU1w+430
スズキのマーボーはサンキュッパだった

216ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:01:24.13ID:7soAySlm0
オプションなんてCarPlay対応のオーディオでじゅうぶんだろ
チンドン屋みたいなメッキのパーツ付けるの?

217ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:01:36.12ID:vDcOEwo10
>>203
軽バンって頑丈なせいか何げに足回りの部品とか高いのよ。
貨物は全般的に燃費も悪いしな。安いのは車検と税金とタイヤ代くらい。

218ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:01:36.11ID:KmPB/PUl0
地元は軽で旅行はレンタカーでOK
たまにしか乗らん普通車をわざわざ買う必要なし

219ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:02:10.33ID:8g7kuSmx0
>>201
200万超えのコンパクトカーよりはまし。

中古車荒れるギーない人ならコスパと使い勝手で
40万の中古カローラフィールダーとかがいいけど

本気で下手くそ狭い駐車場をよく利用するなら
軽自動車から抜け出せないな。

220ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:02:20.23ID:3TbeP2gs0
>>212
それみんな運転下手くそなだけじゃね?w

221ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:02:23.89ID:tZHXyVPj0
プライベートで軽に乗ってたときに上司にあって君は管理職になったんだから普通車に乗りなさいと説教されたな(笑)余計なお世話だクソジジイ(笑)

222ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:02:35.15ID:xTlsmU2I0
アルバトのトリブートフェラーリが何言ってるか分からないけど、軽じゃなかった。欲しい(´・ω・`)

223ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:03:01.19ID:Qu/H44Mm0
>>212
ほんとはnboxしか持ってない虚言癖って感じの書き込み
違ったら悪いけど

224ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:04:33.17ID:vDcOEwo10
>>212
うちは軽のみMTなので誰も乗りたがらん

225ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:05:23.21ID:BBHri05V0
>>193
単なる整備不良やん

226ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:05:28.40ID:3TbeP2gs0
>>223
普通に3台家族用ってありえないもんな
個々が車持てばいいだけの話だしw

227ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:05:42.67ID:tZHXyVPj0
ポルシェターボが欲しい
誰か買ってくれたら軽自動車と交換する

228ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:06:46.54ID:Xv/7/81E0
(普通車より)安いから軽自動車

229ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:06:46.58ID:f9zJOBfu0
200万で買える中古の高級セダンの方が
少なくとも恥ずかしい思いをすることはないな

230ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:06:54.28ID:piTyq8Zt0
安い軽を買う奴は貧乏の情弱、というならバイクに乗る奴は更に下なのか?

231ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:07:03.23ID:E57hDl4J0
トヨタコンフォート一台しか通れない狭い道しかないという条件の住宅街で家と駐車場作ってるから
インパラが通れないからね
だからそういう住宅街の多数派は軽自動車ばかり買ってる。
だからアメ車が売れないんだよ。市場調査がなってないからね企業の営利事業が様になってないからね。
アメリカの企業はみたいに軽自動車と5ナンバー車以下の車両サイズの車と小型車を作って日本やタイやベトナムやインドで売るか、
逆に日本やタイやインドやベトナムから撤退してアメリカやカナダや中国だけで売ってればよいだけ(それが企業の体をなしている「造語」)ということ

232ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:07:34.57ID:JgA+qdkO0
ハスラー買ったけど220万だった
13年前に買ったデミオよりも高い

233ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:07:49.83ID:AmTGb+td0

234ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:07:50.58ID:r6E4g9a80
ミライース買えばよくね?安いやろ

235ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:07:52.13ID:xTlsmU2I0
ポニーとサラブレッドとバイソンとか(´・ω・`)

236ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:08:27.60ID:vDcOEwo10
>>226
大都市圏以外で戸建なんかに住んでると>>212はごく普通

237ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:08:52.36ID:Xv/7/81E0
道が通れない、駐車場が入らない

引っ越せ貧乏人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

238ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:09:03.24ID:eGqDPFKY0
これからは敬

239ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:09:13.98ID:sfY8vLJv0
アルトバンで十分

240ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:10:21.05ID:tZHXyVPj0
都内の住宅街は狭いから軽がちょうどいい

241ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:10:57.50ID:JcNU5rLC0
エンジン音以外だったら軽でもいい
EVの軽ならあり

242ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:04.22ID:tbHu46pM0
マクラーレンとアルファードとタント3台所有してるけどやっぱ街乗りはタント乗っちゃうよね

243ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:27.64ID:9qK+8dtL0
まぁ軽って頭に「貧乏」ってハチマキしてるのと同じだからなぁ

244ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:29.57ID:ozOfPx/20
軽でも一番安いグレードは貧乏くさい

245ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:31.01ID:tKSZ4NxS0
軽とか58万でいいわ

246ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:39.64ID:Qu/H44Mm0
>>233
ヴェルファイヤだけはわかるけどほかの2車種よくわからん
これは何の画像なの?

247ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:11:58.98ID:RlLiMSqz0
あのコマーシャルが罪深いな
今でも47万以上だと高く感じるもんな

248ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:12:52.79ID:tZHXyVPj0
軽自動車を車検に出したら5万払ってお釣りがきてワラタ

249ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:13:39.24ID:Hodh5Dzs0
>>246
exif情報で転載じゃない証明になってるんやろ

250ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:14:27.76ID:kJX9WYUL0
葬式にわざわざ真っ赤な外車とかいかにも嘘松な白々しい演出をいれるのは、提灯記事を書かされてる商業ライターのせめてもの抵抗なのかもな

あと軽は別に一向にかまわないんだけど、死にやすいってことだけは認識しとこうな

251ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:14:36.74ID:vDcOEwo10
>>230
俺、軽もバイクも持ってるし、普通車も持ってるが貧乏の情弱なの?

252ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:15:06.51ID:Qu/H44Mm0
軽自動車好んで乗るやつって見栄っ張りじゃないかと
思ったがこのスレ見ると俺は貧乏じゃないせこくないって
主張する奴も結構多いのな

253ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:16:20.18ID:ARxZHYzt0
アルトは安くて軽くて燃費良い車だよね。
前乗ってた時、この燃費ならハイブリッドカーの出る幕ないなぁと思った。
高速走行だとハイブリッドには負けるんだろうけど

254ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:17:07.44ID:tZHXyVPj0
200万が安いと思えるやつは年収1億円ぐらいあるのか
ロレックスより高いんだぞ

255ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:17:47.58ID:iSqpZqqG0
>>230
軽自動車は生活の道具
バイクは趣味の玩具

256ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:17:48.40ID:WOWz8pi00
軽の制度はもうなくせよ。ガラパゴスもいいとこ。

257ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:18:10.47ID:bT929QGz0
>>246
俺にはシャトルに見えたがもう画像がないな

258ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:19:26.10ID:ppmdy71k0
10年ほど前に12万円で購入した冷蔵庫2壊れたので、同じスペックの冷蔵庫に買い換えたら28万円もした。
電器店の人も、10年前に比べたら恐ろしく値上がりしたので買い換え客にイヤミを言われると嘆いてた。
安倍の経済無策の結果がこれだろ?
軽自動車が高くなったのも安倍の無策のせいじゃないのか?

259ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:20:17.82ID:ARxZHYzt0
>>256
軽も売れないとなると日本車メーカーが国内市場を見捨てる口実になるから絶対反対
軽が無くなったら今まで軽に乗っていた層はタイ製の新興国カーをあてがわれるようになる、ますます貧乏臭くなる

260ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:20:45.70ID:MbcMebB+0
>>256
無くさなくて規格を800ccに上げたらヨーロッパで間違いなく爆売れする

あと意外にもアメリカ人にも軽トラファンが多い

261ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:21:06.73ID:bT929QGz0
>>258
俺は一年前のあぶく銭で買ったから自分では一銭も払ってない
ありがたいことだよ

262ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:21:45.39ID:f9zJOBfu0
軽にはユニクロ、ドンキ、ニトリがお似合いだよ

263ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:22:18.31ID:HtPJUqO90
>>254
200万のロレックスは10年持つと300万になるけど
200万の軽自動車は10年持つと20万になるw

264ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:22:33.27ID:E57hDl4J0
トヨタコンフォート一台しか通れない狭い道しかないという条件の住宅街で家と駐車場作ってるから
インパラが通れないからね
だからそういう住宅街の多数派は軽自動車ばかり買ってる。
だからアメ車が売れないんだよ。市場調査がなってないからね企業の営利事業が様になってないからね。
アメリカの企業はインパラとかハマーH1とか大きい車が売れないなら軽自動車と5ナンバー車以下の車両サイズの車と小型車を作って日本やタイやベトナムやインドで売るか、
逆に大きい車も軽自動車や5ナンバー以下の車両サイズの車や小型車もフルラインナップでも売れないなら日本やタイやインドやベトナムから撤退してアメリカやカナダや中国だけでハマーH1やインパラなどの大きい車や小さい車を売ってればよいだけ(それが企業の体をなしている「造語」)ということ

265ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:23:46.66ID:KLRzCpZd0
軽の規格がどんどん変わってるようだね
昔はもっと小型しか軽と認められなかった
政府は軽買わせたいとしか思えないが
税金も優遇してるし

266ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:24:32.04ID:MbcMebB+0
>>262
UNIQLO、ドンキ、ニトリなんて高いよ


服は2ndストリートかGUかしまむらの方が安いし

家具や日用品ならドンキよりナフコやコメリの方が断然安いし

家電もリサイクルショップや2ndストリートだと滅茶クチャ安い

267ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:25:55.40ID:kcGdMLVD0
>>232
マツダ3はハスラーより高いかな?

268ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:26:21.77ID:kE0wMabH0
わざわざ軽自動車相手にマウント取るなんて、安い普通車に乗ってたり、ローンや残クレで車を買ってる貧乏人ぐらいのもんだろ。

269ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:26:33.36ID:ARxZHYzt0
>>260
昔は排気量上げた軽を欧州で普通に売ってたぞ。今ジムニー以外売ってないのは、欧州の(過剰な)衝突安全規制のせいかと。お陰で欧州コンパクトカーの横幅の肥大化が酷い

270ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:26:52.73ID:6gycP3lz0
最近は軽で白いナンバー付けてる人が多いけど、あれって何なの?
普通車に憧れてるの?

271ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:27:22.75ID:GAKNTNGV0
何もかにも30年に渡り所得が増えないのが根本の問題なのだが、

272ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:27:34.15ID:E57hDl4J0
>>259
ほえー大変勉強になりました

そういえば噂では海外では軽自動車をそのまま売らずに
日本の法制度でいう小型車の車両サイズの車を売ってるのよね
軽自動車より少し大きいの売ってるのよね
だから軽自動車はガラパゴスだとよ
知らんけど

273ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:27:55.75ID:Gt3xfofM0
わしのSUZUKIスペーシアギア180万でした標準仕様で

274ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:28:52.76ID:ocLhc4UP0
>>258
建築も同じく爆上昇、購買に直面しないと気付かないだけ

買おうと色々動くと唖然とする。

275ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:29:16.25ID:HtPJUqO90
>>270
政府が五輪の時、黄色いナンバーの安いやつばかりが走り回る日本と思われたくないから
敷いた制度だよw

276ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:29:35.74ID:E57hDl4J0
>>269
ジムニー以外の軽自動車そのまま売れない
軽自動車はガラパゴスってそういうのかあ

277ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:29:56.66ID:Qu/H44Mm0
>>274
四角い安っぽい家ばかりだもんな実際安いだろうけどさ

278ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:30:00.29ID:2M7aLvcw0
>>1
オッサンが軽に乗ってたら間違いなく危険人物

279ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:30:10.94ID:mAtQtFXV0
>>260
農場で使用するバギーと比べれば全然快適だからな
向こうの感覚だと距離も乗ってない程度の良い車両が安く買えるから人気も出るだろう

280ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:31:00.03ID:yKbiXBPo0
売れ筋って売れてないだろ

281ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:31:06.92ID:V9QOw7e30
軽も普通車も同じ道路使うんだから最低でも3万円まで税金上げろよ、それでも軽の保有率が同じなら認めてやる

282ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:32:13.00ID:kcGdMLVD0
>>278
スミマセン

283ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:32:13.96ID:MbcMebB+0
全幅はup!が1,650mm

日本の軽自動車も1650mmに規格アップすれば海外でも爆売れ

360cc時代の軽自動車の幅は1300mmだったから可能だ

284ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:32:43.70ID:ARxZHYzt0
>>272
あと欧州では短距離走行に特化したクワドリシクルという規格が普及してるのよね(日本の超小型モビリティ相当)
衝突安全性は軽に遥かに及ばないし、何より無免許で乗れたりするからヤバい
欧州はクワドリシクルの規制を強化して、新たに軽相当規格を新設した方が良いと思う

285ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:33:43.14ID:ARxZHYzt0
>>276
ジムニーも海外で売ってるの日本のシエラ相当だから
軽ジムニーが買えるのは日本だけ

286ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:33:52.82ID:vDcOEwo10
>>281
普通車を下げれば良くね?

287ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:33:52.91ID:2oiCsCee0
俺の軽とか下取り0円
中古でGoonetみてたら1000円から売ってるんだけど
200万出して軽はないわ
中古で50万まで

288ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:34:04.33ID:QZXFCAc/0
ミニ四駆に高級パーツを付けまくったら、どう思うっていう話

289ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:34:35.03ID:E57hDl4J0
>>260
むこうの需要に合わせたのを作って売れば少なからず売れるのかあ

290ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:34:43.74ID:ocLhc4UP0
>>277
バブル後に職人虐めてたツケが一気にきた
最近のマンションのチラシって売り出し価格書いてないだろう
いきなりあの価格書くと誰もショールームに来ない。

291ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:35:32.46ID:Gt3xfofM0
1代目 マツダRX7 すげー金かかるクソ車だった 2度とマツダ買わなない 女ウケも悪い
2代目 ホンダレジェンド 本当普通良くもなく悪くもなく
3代目 トヨタクラウン 乗心地は一番良かったけどオヤジ臭い
4代目 スズキスペーシアギア 最近の軽はすげぇ 税金1万もパネェ今までアホだった

292ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:36:03.07ID:ARxZHYzt0
路上駐車多い欧州では、最近の横幅デカくなった欧州車に不満感じている層も多いと思うんだが
昔の欧州車は軽に近いサイズのクルマも多かったよね。欧州にも軽規格導入させられないかな?

293ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:36:11.30ID:MbcMebB+0
フィアット500チンクエチェントの車幅は1625mm

軽自動車もこれぐらいなら規格アップ可能なはずだ

294ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:36:46.18ID:/RVLodEQ0
高速で追い越しかけられた時の風圧怖いよな
ドアのペラッペラ感もどうも好きになれない
今はそんなことないのかな

295ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:37:38.95ID:2/v0n12Y0
>>293
500とかパンダ買おうと思った事もあった。

296ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:38:07.28ID:MbcMebB+0
>>294
今の軽四960kgあるから揺れないよ

297ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:38:15.72ID:UEl+Zkgv0
軽って中古も高いよな
貧乏人がいつまでも貧乏なままな訳だ

298ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:38:23.26ID:ARxZHYzt0
最近のコンパクトの肥大化が嫌がられて軽が選ばれているのに軽のサイズ拡大したら本末転倒だろ
1700cm超えの車ばかりになったらそれこそスライドドアの車選ぶしかなくなる

299ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:42:37.57ID:E57hDl4J0
>>93
2016年から2019年のころディーラーで軽自動車新車でオプションとか快適装備とか車中泊に使えるのとか他のもいろいろ追加して見積もり作ってもらったら、250万円超えたことあったな。
追加料金たくさんだったな。
車種とメーカーは忘れた。

300ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:44:10.96ID:MbcMebB+0
>>298
だな。

日本の道は狭いからやはり軽自動車は車幅1480mmじゃないとダメかもしれんな

301ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:44:30.71ID:jYkK4gmK0
軽ってどんなに高価な装備付けた所で、しょせん軽なんだよなぁ。
女がどんなに男女平等とか言っても、しょせん女ってのと同じ

302ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:45:33.79ID:KA62SrLi0
軽バンはとにかく乗りやすい
そら長距離乗るなら排気量でかいほうが良いだろうけど
利用の99%が近所の買い物で長距離なんか月1もないんだろ

303ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:45:38.59ID:MbcMebB+0
昔のフィアット500なんて車幅1320mmと軽自動車より小さかったんだなw

304ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:47:19.24ID:I/9uI9U60
>>293
でも300万超えるってーの
買えんわ

305ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:47:19.49ID:dOR00VYn0
>>263
そうそう
車は高級車でも資産価値がないから安いのでいいんだよ

306ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:47:25.64ID:ARxZHYzt0
>>300
まあ道路なら車幅1900とかでも意外となんとかなるけど(狭い路地入らなければ)、駐車場が問題だな…
両側をランクルとレクサスLSに挟まれたりすると、軽でないと乗り降りできないもん。

307ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:47:46.36ID:KA62SrLi0
このスレは
「原付はダサい、煽られる、ナメられるから嫌だ」といって
大型バイク推奨してるようなのばっかだな

308ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:48:16.54ID:E57hDl4J0
>>299
ボディコーティングとか曇りにくい水滴つきにくいサイドミラーとか曇りにくいフロントガラスサイドガラスリアガラスとかカーナビやドライブレコーダーやバックする時のとかETCとかスマホホルダーとかシートとかハンドルとかホイールとかドアノブのなんとかなんとかとかのオプションとか他にもいろいろ追加した

309ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:50:50.86ID:E57hDl4J0
>>308
>>299
なんか魅力的と思ってさ
ダサいとかキモイとかなんで買うのそういうのとかいうのは関係ない面倒な人のほうが不要と思ってさ

310ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 13:55:24.19ID:zR+hIk4D0
車屋だけど今オススメは30プリウス
コロナ禍で輸出が減って値段がこなれてきたから80万もあれば無難な5万キロ代も狙える
壊れないし燃費いいし大事にされてきた車両も多いからオススメよ
どこ乗って行っても悪目立ちしない
軽は軒並み値段が上がってる

311ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:00:07.50ID:ze/30+3m0
>>305
6年でほぼなくなるんだっけ?
新車購入時だけの数字よなぁ
>>306
ドア開閉分込みの設計してるとこでないと後方乗り降り?wな大型設計車

312ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:01:56.87ID:jYkK4gmK0
>>307
バイクはどれも要らんなぁ

313ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:03:03.93ID:3d/7Uxeq0
まだやってんのかよ
軽大人気だなw

314ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:04:20.79ID:E57hDl4J0
>>59
>>100
そうそう
クラウンでもハマーH1でもクラウンより大きいアメ車でももっと大きいアメ車でも
レクサスでもBMWでもカムリでも86でもミニクーパーでもよいよな魅力的だよな
それを大きいからとか売れてないとか言われても面倒な人だわ
ほしいから買う
狭いといっても俺の家の前の道路は通れるくらい広いし駐車場も止めれるくらい広いし何ら問題ない
大きい車も軽自動車も小型車も日本の3ナンバーになる車も日本の5ナンバーになる車も何でもよいはずだとなるわけだ。
我ながらそうだ。
御託並べてるみたいな・二枚舌みたいな・ダブルスタンダードみたいな。
このスレの俺のあのレスのことよ。
このスレの俺のあのレス正直知ったこっちゃないよな。あんなの知るかーっていう。くそみたいなこと言い過ぎ、甚だしいと言うね。
少なからず売れてるわけです。

315ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:11:54.23ID:KnOD/Vrt0
世界で新車購入後一年以内に手放される車、1位
2位、BMWX メルセデスC

316ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:12:43.62ID:6Zzqrt5V0
この前叔母の葬儀に参列したとき、親類縁者の中で世帯年収がずば抜けている我が家がK12マーチで、カネがない無い言ってる家に限ってスカイラインや中古のレクサス乗ってたな。

317ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:13:17.64ID:mWy/o7Fp0
>>260
800ccにした軽バンとかインドでバク売れしてたりする
インドと言えばスズキというくらい

318ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:14:07.42ID:ze/30+3m0
>>316
生活の足と割り切って特化車に乗るか
趣味が入りすぎてオーバースペックに夢を見るか

人それぞれ

319ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:15:27.60ID:vDcOEwo10
>>310
毎度、軽バンを乗り換えで中古屋に行くと、
「仕事や足代わりに軽が欲しいから、いいの入ったら電話して」
ってオーダーが常時あって店頭に並ぶ前に売れるって言ってたな。

320ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:16:18.91ID:1VqT6rI60
古い高級車乗り続けるなら最初の軽のが機能いいよ

シートとか内装の室は古い高級車のがいいが最初の機能がなんも付いてない

321ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:19:16.37ID:Qu/H44Mm0
>>316
お前もコンプこじらせてないでほしい車買えと正直思う
そんな車種名しってるほど興味あるならさ

322ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:20:01.39ID:GjdFxunB0
200万もする軽より100万以下の普通車でいい

323ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:20:25.56ID:6EH3NWyg0
いつの間にか、ポルテが生産終わってた
ジャパンタクシーみたいなあの手のトヨタの車高が、高いやつ、次から次へと生産終わっちゃう
ポルテ、ラウム、ラクティス、スパシオ、ファンカーゴ

腰痛持ちには楽でいいのに

324ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:26:33.04ID:6ALov1u40
>>323
そういう人はルーミー買ってくれってことだろうな

325ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:28:02.03ID:6cr0IXFi0
>>4
中古で軽なら有る選択

326ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:30:51.09ID:KdfdaLOm0
軽乗り必死だなぁ

327ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:31:56.69ID:AyA/U02c0
軽で200?
冗談はよせ。

328ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:32:30.67ID:dtUJZ7w70
>>326
軽を否定してる奴って
そもそも車自体持てないような低所得チャリンコおじさんなの
丸出しなんだもんなあ

329ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:33:53.79ID:AyA/U02c0
軽は否定してない。アリだと思うよ。ただ200は有り得ない。

330ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:36:51.93ID:85IcVyRo0
200万ってなんだ?
機能をフルコンプしたようなやつか?

331ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:39:32.03ID:4plihYUT0
>>330
NBOXの最上位グレードだとそんくらい

332ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:40:10.14ID:KdfdaLOm0
>>328
軽とか何でのらなきゃいけないの?
普通車2台持ちでごめんね、ごめんね

333ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:43:10.47ID:cEpLIND90
>>332
別に謝らんでええんやでwww

334ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:44:33.99ID:Gt3xfofM0
スズキスペーシアギア標準仕様で180万したよ

335ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:48:39.44ID:nsufm2Dr0
道が狭いんだよ馬鹿が

336ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 14:53:42.24ID:r6E4g9a80
中古の100万のスイフトと200万の軽だと何年くらいで維持費諸々の使用金額が逆転すんのかな

337ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:08:24.29ID:prw+zYXW0
>>332
田舎民(笑)

338ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:09:52.78ID:mOFBx/HW0
>>330
Nボカスタムのフルエアロなら300万超えるからな

339ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:10:31.37ID:KdfdaLOm0
>>337
東京には住みたくないね
日本三大都市ですがw

340ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:13:03.74ID:rWn8fLBQ0
軽買うなら普通にアクアがいいわ

341ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:14:46.02ID:JYlJUAFy0
会社の駐車場見るとそこの会社の給料がだいたい想像できるわな
中小零細はだいたい軽で 中古車だらけ

342ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:15:20.01ID:KnOD/Vrt0
中古かどうかはわからないでしょ

343ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:16:43.76ID:KdfdaLOm0
>>338
Nボなんぞに300万出すなら
ヤリス、フィット、ノート買った方が幸せになれるな

344ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:17:14.89ID:rWn8fLBQ0
>>338
買う奴いんの?
笑えないレベルでダサいw

345ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:17:49.88ID:KdfdaLOm0
>>341
型落ちの元高級セダンが
下品なカスタムされて置いてありそう

346ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:21:01.13ID:DLk/LCvt0
セカンドカーで200万の軽は理解できる
メインで使う車に200万の軽は頭おかしいんじゃないのと

347ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:21:19.31ID:CLYiYh+F0
後部の引き戸が自動ドアだったりな
俺の軽トラ(25年前62万)には後部座席もエアコンもないが

348ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:21:44.65ID:hIy3xaG30
200万円以上の軽を買わせようとするステマ記事
ステマスレかもしれんね。そんなに高い軽を買うために人間は働くのか?
という話。

349ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:22:40.27ID:cEpLIND90
>>346
何でオカシイの?
理解出来ない頭を疑え!w

350ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:25:03.01ID:hIy3xaG30
>>345
「下品なカスタム」と聞いて多くの人が確かに下品だと思うもんな。
わざと下品にするのは一種の才能なのかねえ。
車と合わないホイールにしたり。へん平率の高いタイヤを履かせたり。
エンブレムを金に変える神経ね。金歯がきらり的な。

351ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:25:38.42ID:6y2GHvef0
軽で遠出してる家族見ると可哀相になる。
値段の問題じゃない。

352ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:25:43.48ID:p5B6Iku+0
軽は死にやすい
乗用車なら軽症で済むのに同じ速度角度の事故でも軽なら死んでる

353ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:26:40.38ID:KdfdaLOm0
>>350
彼らとは一生わかり合える気がしない

354ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:28:54.08ID:6y2GHvef0
そうなると「アホだから軽自動車」って結論になる。

355ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:29:42.69ID:KdfdaLOm0
>>351
SAとかで軽から一家出てくると
なんだか悲しい気持ちになるよな

356ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:29:57.51ID:28AiL+760
軽だろうと何だろうと古すぎると恥ずかしいかな
新車なら軽でも恥ずかしいなんて思わないわ
ヘッドライト黄色かったらかなり恥ずかしいと思う

357ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:33:06.26ID:KK0fYcjC0
>>1
実際、軽は貧乏人の乗り物
高いと言っても200万円程度
多くの人は中古の安い軽を購入している

軽は貧乏人の乗る走る棺桶

358ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:33:14.06ID:f9zJOBfu0
プラスチックのおもちゃに200万で払えるなら
税金も2000cc以下は一律¥40,000にしよう

359ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:34:13.79ID:yzBRGabi0
軽規格そのものがもはや不要だろ。
はやく廃止しろ。

360ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:35:00.78ID:IzirtDpY0
>>356
半端に古いからだろ
30年経つと旧車好きなんやなってなる

361ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:35:27.50ID:cEpLIND90
>>358
いやじゃw

362ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:36:59.60ID:KdfdaLOm0
>>358
貧乏人向けじゃないなら
それでいいと思うわ

363ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:37:28.44ID:wwkqlHAV0
車とか中古で60万の5ナンバーだわ
軽自動車とか関係なく貧乏なので車に200万も出せん

364ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:39:30.64ID:IccrSMsK0
>>17
1000未満は25000円
1500未満が30500円

365ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:39:51.26ID:DTcJ2QTg0
軽って手放す時は結構高く売れるのかな?
中古屋とか見ると年式良いやつ高いよね

366ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:39:53.07ID:OJMeeeEn0
>>25
軽自動車で死にたくないからな

367ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:40:17.30ID:IccrSMsK0
>>38
EK9の中古は今や高額でヤバイぞ!

368ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:41:59.16ID:28AiL+760
>>360
そういう人は、金かけて劣化してるとこ取り替えてるから分かる
大体は普通に金ないから車買えないんだなって分かるのがほとんどだよ
酷いとタイヤもかなりヤバいし、悲しくなる
そういう車見かけたら保険も怪しいから物凄く距離をとる

369ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:42:47.85ID:Ly+wJ/QH0
軽でもいいから新車に乗りたい

370ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:43:49.03ID:P9utwmJF0
結局新車も買えない貧乏人が軽を叩いてる

371ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:45:01.17ID:4DMbHdaZ0
事故った時の生存率が全然違うからな普通車と軽では。

372ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:45:38.90ID:cEpLIND90
>>362
勝手なことばっかり言うなよww

373ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:46:36.74ID:vDcOEwo10
>>357
軽=1台しか持ってないと思ってるキミの感覚の方が貧乏だと思う

374ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:46:57.63ID:57s/WQrc0
車は20年乗れます 軽もしかり
10年落ちの軽を30万で買って10年乗るのが正解
新車を5年で乗り換えるなんて贅沢すぎる

375ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:48:31.67ID:rWn8fLBQ0
軽の白ナンバーはプライド捨てきれてないって
ことなんだろうね

376ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:48:32.07ID:3S482SIU0
嘘じゃなくて、以前はソアラ,パジェロの新車に乗ってたけど
今じゃ軽ですら買えないくらいの貧乏になってしまった。

377ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:48:55.57ID:bT929QGz0
>>367
俺が買い換える時は廃車にする予定のES3ってどうなんだろ
乗ってあと1年だがもし気が向いて車検通したらあと3年未満かな

378ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:50:01.23ID:28AiL+760
軽で括る必要もないんだよね
コンパクトも同じくらいの値段だし
用は状態良い車乗ってるかどうか
例え高級車でも状態悪いとダメだよ

379ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:51:28.74ID:KdfdaLOm0
>>372
税金優遇されるなんて国から貧乏人扱いされてるんだぞ?
怒れよw

380ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:52:03.16ID:BY53talV0
200万の軽買うのは馬鹿だけどね

381ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:52:31.33ID:BWGNWzuV0
ある程度走ってる車で車庫が屋根ありなら良いんじゃないの?

382ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:56:16.27ID:rWn8fLBQ0
>>376
健康ならまた乗れる

383ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:57:00.54ID:cEpLIND90
>>379
そんなことで怒らんよw
優遇されて嬉しいわ。
バイクの税金も数年前に上げられたし、腹立つ!

384ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:57:14.64ID:l39pAbSQ0
軽をディスる人達って
自分は買わんのに(よな)
なんでそんなに叩かなあかんの?

385ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:58:15.19ID:n3YlizaR0
>>180
生活の足にいちいち文句付ける奴はお断りなんで
いい踏み絵なんじゃないかな

仮にスポーツカーだったとしても
結婚したら捨てさせられるんだし

386ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:58:20.94ID:jrHu7ZiD0
お前らが女を乗せるって発想が全くないのが笑えるわ

387ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:58:28.62ID:yzBRGabi0
税制優遇が廃止されたら、その瞬間に誰も買わない車になるからな。
いい加減ガラパゴスはあかんわ。

388ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 15:59:53.21ID:yzBRGabi0
>>385
今の時代にスポーツカーなんかでデートしたら、相手の女性に張り倒されるよ。
あんな乗り心地の糞悪く狭苦しい乗り物でデートとかねーわ。

389ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:01:05.09ID:6y2GHvef0
マツダ乗りは貧乏だけどね

390ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:02:57.04ID:OJMeeeEn0
>>379
全くその通り

391ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:03:21.30ID:KK0fYcjC0
>>373
いや、俺は2台持ちだからそうは思っていない(軽は中古)
だけど、これだけ軽ばかりが売れるというか軽しか売れないというのは国民全体が相対的に貧しくなってきているということ
もし一台だけ購入するのに軽を買うのは、走る棺桶を買うようなもの

392ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:03:25.60ID:mOFBx/HW0
>>343
それらをフルエアロにしたら400万超えるだろ

393ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:03:41.43ID:cEpLIND90
>>388
張り倒されろや!w

394ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:06:05.77ID:yzBRGabi0
>>389
いまのマツダ高いよ。
ディラーもなぜか黒に統一されてきてるし。

395ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:06:18.48ID:KdfdaLOm0
>>392
エアロてw

396ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:06:59.93ID:mOFBx/HW0
>>395
最高価格の話で何を言いたいんだ?

397ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:08:51.01ID:f9zJOBfu0
軽がどんな高くなったからと言っても
高級になった訳じゃないからな
ラーメンがチャーシューメンに
グレードアップしただけ

398ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:08:59.08ID:KdfdaLOm0
>>396
最高額というか
軽なんぞに300使うなら
コンパクトの良グレード買った方がマシじゃね?という話

399ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:09:29.39ID:kMXmIE2a0
軽自動車のサイズはいいが、排気量がどうにもならん
2500ターボぐらい積んで300万円で売ってくれ、ボディは緩いほうがスリリングなのでそのままで

若者が個人用ジェットコースターとして買い急ぐはずだ
自殺にも最適

400ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:10:01.25ID:fLDpAadl0
軽自動車は代車で運転したけど酔ったから乗りたくない

401ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:11:40.69ID:3S482SIU0
>>382
そのとおりだね。
今の日本車には魅力を感じないので、型落ちのゴルフとかに乗れるように頑張るわ

402ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:12:47.47ID:yzBRGabi0
昔のゴルフ知ってたら、今のゴルフとかおもちゃすぎて乗る気にならんけどなあ。

403ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:13:07.61ID:+B9ZG/Kq0
>>336
仮に年間10万円違うとしても10年かかるんだな
いま軽の中古は人気があって高いし

プリウスとスイフトに関しても同様
エコカーつーても値段差は回収できんよ

404ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:14:26.75ID:/0dMPYx60
>>391
カローラ全盛でカローラが今のコンパクトカーより小さくて100万切ってた時は豊かだったの

405ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:14:45.45ID:+B9ZG/Kq0
>>402
昔のどのゴルフだ?
俺の友達が乗ってたゴルフ2はうるさいわ窓は開かなくなるわシフトノブは突然取れるわで驚きの連続だったけどな

406ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:15:41.22ID:Gt3xfofM0
後部天井にサーキュレーター付いてるの
後部座席にもacソケット付いてるの
ロールカーテンも付いてるし
後部座席助手席倒すと運転席以外フラットで真っ直ぐ寝れるの

オートハイビーム出し自動追従だし
ハイブリッドで加速時はガソリンと電気で軽の加速の遅さも無くなったし

買って良かったわ一

407ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:15:51.14ID:EY/gnWzu0
>>20
身長155くらいだとミラーと腕の長さが(´・ω・`)
シート上げればいいのか

408ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:15:51.69ID:rYc27m7j0
200万円の軽自動車とかないやろあほか

409ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:16:09.15ID:6y2GHvef0
正直言うとスイフトなら軽の方がまだマシ。

410ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:16:14.55ID:CBACi39/0
軽ってこの20年くらいずっと乗り出し150万円くらいしたよな

411ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:17:39.46ID:yzBRGabi0
>>405
ゴルフⅡの時代の欧州車で窓が壊れるとかシフトノブが取れるとか
そんなんでビビってる人は欧州車に乗るべきじゃなかったな。

412ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:19:16.24ID:mOFBx/HW0
パワー無いですトルク無いです足回りフワフワですボディクタクタです乗り心地悪いです
日本の場合1日平均30キロしか運転しないらしいからこんなのでも売れるんだろうな

413ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:19:45.97ID:YTooZQq1O
軽叩きに必死の>>343
いくらなんでも日産(爆笑)ノートe‐poor(失笑)はない。

414ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:20:46.29ID:Gt3xfofM0
パワーないとかハイブリッドじゃない軽乗ってんおww
だっせぇ

415ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:21:42.12ID:959KSVg80
軽自動車にコンプレックスあるから小便ナンバーを白に変更してるんだろ

笑えるよなwww

416ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:21:58.99ID:EY/gnWzu0
>>40
それは今でも同じでは

417ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:22:08.69ID:/HiXDCN60
>>412
ターボ付きならそれなりにトルクあるよ
足回りも最近のはそれなりにしっかりしてるし
ボディ剛性もそれなりにある
最新の軽に乗ってみたら?
君の認識変わるかも

418ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:22:32.77ID:v8F0tSBY0
軽2台だと確かに貧乏くさいのはあるな。
いくら進化してるとはいえ金が無い家ってバレる。
一台のほうがマシ。

2台目以降が軽なのは恥ずかしくも何ともない話だね

419ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:23:09.58ID:DTcJ2QTg0
>>409
そうなの?

420ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:23:22.83ID:EY/gnWzu0
軽自動車が200万じだいに
マークXは246万だったのか

421ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:24:18.92ID:cEpLIND90
>>419
好みの問題。

422ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:25:14.69ID:KmPB/PUl0
ハイエースの7人乗り乗ってたけど
幾ほど5人以上乗る機会がない
今では軽自動車だけどこっちの方が便利やわ

423ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:25:19.17ID:SSO11Fya0
またマツダ3乗りのキチガイいる?

424ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:25:19.88ID:yzBRGabi0
>>419
走る、曲がる、止まるという基本性能なら
圧倒的にスイフト。つか性能的に比較にもならない。

ただ、荷物たくさん載せて
短距離移動したいだけなら軽がいいんじゃね。

425ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:26:17.17ID:KdfdaLOm0
>>414
発進アシストのみのマイルドハイブリッドじゃんw

426ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:26:35.49ID:Gt3xfofM0
>>412
軽にトルクがないww
いつの時代の人間です
ニュー速にこんな情弱いんのかよww
モーターとエンジンで加速するから少しはググッて来いよ情弱w
そしてロムってろ

427ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:27:10.20ID:Gt3xfofM0
マジで情弱過ぎて恥ずかしい

428ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:30:51.27ID:rWn8fLBQ0
昔は軽乗ってる男はゴミ扱いされてた
今も名残がまだあるよな

429ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:31:43.84ID:SSO11Fya0
>>424
スイスポはキモオタ御用達で気持ち悪い。

430ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:32:11.68ID:RT3toaVc0
魔改造した私の軽自動車は200万超えとる毎年車検( ; ; )

431ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:32:30.10ID:KdfdaLOm0
スペーシアギアのモーター
最高出力(kW/rpm)2.3〈3.1PS〉/1,000
最大トルク(N・m/rpm) 50〈5.1kg・m〉/100

かわええハイブリッドw

432ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:32:59.49ID:mOFBx/HW0
>>417
>>426
昔と比べて?何言ってんの?
ボディ剛性や装備を犠牲にしてるにもかかわらず馬力もトルクも無いだろ、現実見ようぜ

433ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:33:28.27ID:cEpLIND90
>>428
そんなことでゴミ扱い…、周りは歪んだ人間が多いのな?w
類は友を呼ぶってヤツね。

434ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:34:29.98ID:rWn8fLBQ0
>>432
軽のターボ語る奴に熱くなる必要はないw

435ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:34:43.14ID:28AiL+760
軽は高速道路が不安
でも2代目なら普通にあり
もし1台持ちで軽選ぶしかないならコスパ悪いけどジムニー以外ないかな
まぁ、ジムニーなら200万以上いっちまうが

436ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:34:53.98ID:+B9ZG/Kq0
>>411
ん?つまり今のゴルフはもっとすごいことになるおもちゃなのか?タイヤ取れたりとか?
まあディーゼルとDCTはだいぶやばかったらしいが

437ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:35:24.68ID:DTcJ2QTg0
>>429
コンパクトカーが全部嫌いなのでは…

438ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:35:30.24ID:BQu8LqZ/0
これで税金29800円になったら軽の意味なくなるな

439ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:35:40.72ID:Vud5SlpQ0
>>426
え?マイルドハイブリッドじゃなくフルHVも軽あったっけ?

440ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:35:55.08ID:4s8co1rP0
軽は値落ちしない

441ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:36:14.76ID:vsBKt/iJ0
>>426
無いよ?

442ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:36:39.15ID:J5DUFqdm0
新車縛りとかどこのメーカーの罠だよ
普通車の中古を買っとけば幸せ

443ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:36:42.07ID:LA2s1MUH0
>1
海外に合わせた価格なんだよ。
日本人は購買層に入ってない。

444ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:37:06.98ID:KdfdaLOm0
>>426
似非ハイブリッドでドヤっててかわええな

445ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:37:20.42ID:yzBRGabi0
>>429
スイスポじゃなくても普通のスイフトで充分基本性能いいから。軽とは比較にならないくらい。

446ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:38:14.16ID:/HiXDCN60
>>432
意味不明
ボディ剛性や装備は昔にくらべて格段に向上している
そもそも軽自動車に誰も馬力なんて期待してない
街乗りする分には馬力やトルク不足なんてほぼ感じない
昔の軽に比べたら格段に向上している

447ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:38:19.58ID:cWiMO+Sz0
くるまイラン

448ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:38:20.03ID:+B9ZG/Kq0
>>437
さわったらあかん

449ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:39:24.24ID:rWn8fLBQ0
>>433
たしかにお前みたいに言い訳並べて
軽に乗ってる奴は1人もいなかったな

450ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:39:49.23ID:LA2s1MUH0
>11
それ本物だよ。
この頃はヤ○ザも普段遣いで乗ってる。
半グレはハッタリかますから乗らないけど。

451ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:40:51.37ID:SSO11Fya0
キモオタ高齢独身は車でしかコンプレックス解消出来ないんだよ。

普通に嫁子供いて子供には習い事させて軽四乗ってる家庭と、ブッサイクで似たような友達しかいないおっさんが1人寂しく休日にスポーツカーにワックス掛けてるのどっちがいい?
事故がー!とか言っても、大体加害者側になるのは走りがーとか言う後者だろ。

452ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:41:21.39ID:U5utTOwK0
俺のN-VANもターボ4WD付けて230万だぞ?

453ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:42:29.73ID:+B9ZG/Kq0
軽かどうかとかは割とどうでも良い
実際に色々乗ってみると今の軽の異常な出来の良さ、煮詰めの良さがわかるというだけ
ダイハツが特にすごい

おかげでコンパクトも、軽に煽られて良いクルマが増えたけどな
個人的にはムープキャンバスの1L拡大版があると良いなと思う

454ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:43:01.73ID:cEpLIND90
>>449
俺がいつ言い訳並べた?
お前はマジで歪んだヤツやなw
因みに普通車もあるし、バイクも2台ある。

455ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:43:33.81ID:mOFBx/HW0
>>446
軽にトルクが無いという純然たる事実を否定してるガイジに軽はトルク無いですよと言ってるだけなんだが、何か?

456ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:43:58.43ID:Jp90XKX50
現在の軽で何の不満もないけどなぁ。

457ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:44:39.74ID:rWn8fLBQ0
>>451
極端だな
貧乏人丸出しの発想がバレたぞ
ファミリーカーも趣味車も買うんだよ

458ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:45:04.17ID:w+i32f610
>>37
高っw
同じくらいの金額で昨年ヴォクシー買ったわ
2.0の余裕と広さと3ナンバーで舐めらない車格を同じくらいの金で手に入れられたぞ

459ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:45:29.75ID:8vZ6mKfl0
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 創価学会(公明党)は中共工作組織 
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

■創価学会の敵対者対策マニュアル
a)創価学会への反対者に対しては、将来的に考えても その子息子女を落とす必要がある。
  子息子女の不幸により折れる可能性も高い。
  子息子女へは、創価学会へ反発しないよう躾ける。
  反対者の子息子女の結婚は潰す必要がある。
  会員の子息子女の敵であってはならない。
b)会員の商売敵を排除する事は資金確保の上で重要である。
  商売敵の子息子女も、将来を見据え落とす必要がある。
  会員の子息子女の商売敵にならぬよう落とし躾ける。
c)反対者が地域で高評を受けぬよう計らう。
d)各会員が確認し連帯し、自然と不幸になったように落とす必要がある。
 くれぐれも会員が疑われてはいけない。
e)反対者の言に信頼が集まらないよう計らう。
f)反対者の安定に繋がる者らも落とす必要がある。
g)常に経済的/心理的に圧迫させる必要がある。
h)会員はお互いを目の合図で確認の上で仲間を集め、戦う時には常に3人以上一組で攻撃し精神疾患に追い込む。
i) 反対者を会のネットにブラックリスト登録し全国何処へ行っても追及の手を緩めない。
j) このマニュアルは会員の周囲には絶対知られては成らない。

460ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:46:07.07ID:xAvWaSVE0
4wdターボにナビ、コーティング、点検パック付けて乗り出し300万超えだったよ

461ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:46:47.02ID:rWn8fLBQ0
>>454
だから何だよw
興味ないわ

462ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:47:26.17ID:6y2GHvef0
ゴルフなら4眼のカブリオレがいいな

463ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:47:56.45ID:SSO11Fya0
軽でも普通車でも良いけど、その車でどこ行ってるの?峠?w
海でも山でも楽しいところ行きなよ。
車以外の趣味に車使って家族や仲間と楽しく過ごせよ。気持ち悪いんだよ。

464ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:48:28.56ID:45IZrgg30
>>248
そりゃバイクより排気量ないんだから当然

465ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:48:47.35ID:W0YOXjmS0
30年前に戻って友達に「カローラが280万するんだぜ」といったら
笑われたろうなw

466ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:48:54.65ID:xTkL7HCy0
自動車税を1000cc以下12500円まで下げれば売れるのに
トヨタと自民の共謀で軽以外の自動車税を減額して
軽自動車だけ7200円から1万800円に値上げしたけど全然効果ないじゃん

467ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:49:25.14ID:cEpLIND90
>>461
何それ?w
言い訳並べてないのに因縁付けといてそれ?ww
歪んだ人間って哀しいなw

468ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:50:24.05ID:/HiXDCN60
>>455
だからそんなのは当たり前だって言ってるの
最初からわかってる話だし
軽自動車買う人は馬力やトルクなんて期待して買ってない
快適に街乗りできればいいだろ

469ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:50:54.14ID:Vud5SlpQ0
高くなってるからって良い鋼材やら塗装してるわけでもないっぽいから
錆びには気をつけている。少なくともアンダーコートは必要

人のだけど、半年も経ってないのに錆びちゃってるスライドレール(ステンレス)とかそのネジ見てるからな

470ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:51:07.39ID:ql8Zieb40
>あなた、もう立派な大人でしょ?
これが全て 軽が悪いワケでも乗ってる人間が悪いワケでもない
だがソサエティーちゅーもんを知らんワケではなかろう 外車ばかり乗ってる
集団の中に一人軽で乗り付けるヤツとかいたらウザいんですよ 常識を疑われる
でも知り合いに軽乗ってる人間が幾らでもいるのなら全然OK 自分がいる階層を
自覚しろって話

471ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:51:24.72ID:YTIowS4u0
>>466
日本の道路事情に合わない車買わせようとするから

472ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:51:30.95ID:W0YOXjmS0
売り上げランキングのトップ10を軽が占めるようになってどれくらいになるかな
1999年に東京来た時、首都高と職場の羽田空港駐車場に軽なんていなくて
たまに軽貨物運送のが走ってるくらいだったが今は軽だらけだよな
それでも東京の軽率は全国で一番低いんだが(それでも3割は軽だが)
実働で使われてるのは軽ばっかってことかね

473ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:51:35.77ID:w+i32f610
>>466
2.0で36000円はビビった
前の1.5で13年越えで39000円だったからな

474ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:52:51.97ID:QNgdMe6V0
ボーナスとか給料のスレだと年収1000万沢山いるのに軽のスレだと貧乏人が多い不思議

475ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:53:26.69ID:W0YOXjmS0
トヨタだったか、20~30台の世代に欲しい車のアンケやったら
自動運転で100万円くらいならって回答が最大だったんだぞ

車にプレミア感も運転する楽しさも求めてないってことなんだから
おっさん世代と話がかみ合う訳ないだろ

476ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:55:24.53ID:mOFBx/HW0
>>468
だから軽にトルクなんてないだろ、なんで逃げを打つクセに噛み付いてきた?

477ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:55:51.50ID:huZ4F+RR0
>>412
認識が20年前で止まってる化石おじいさん

478ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:56:12.71ID:3S482SIU0
>>465
30年後なら280万は妥当か安いくらいだって感覚じゃないかな
収入が30年前と横ばいってのがほんとにまずい

479ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:56:44.10ID:mOFBx/HW0
>>477
現行車種の話ですよガイジ君

480ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:56:50.22ID:8R6DVp910
車はただの移動手段て思考と車は趣味で生活費削ってでもカッコ良くしたい思考とじゃまるっきり噛み合わないから軽がどうしたとか話すだけ無駄

481ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:57:19.06ID:/4txK4IJ0
中古の国産高級車買った方が勝ち組

482ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:57:46.68ID:/HiXDCN60
>>476
いやだからターボ付きならそれなりトルクあるって
そもそも軽自動車にトルクが無いのは当たり前の話
お前はその当たり前の話をアホみたいに言ってるから
「そんなことはお前にいちいち言われなくても当たり前の話だろ」と言ってるだけ

483ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:58:02.38ID:wwkqlHAV0
>>468
横だけどそれなら何で>>417で煽ったんだよw

素直に謝罪しとけって

484ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:58:20.41ID:SSO11Fya0
>>481
程度の良いプログレが有ったら欲しいな。

485ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:58:43.74ID:cEpLIND90
6速マニュアル楽しい♪

486ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 16:59:10.23ID:mOFBx/HW0
>>482
おいおいハードル下げて逃げんなよ
噛み付いてきたからにはちゃんと論拠があったんだろ?
なーにが今のターボはだよ、今も昔も自主規制のクソエンジンしか積めない時点で変わらないって理解できないのか?

487ネトサポハンター2021/05/25(火) 16:59:33.51ID:l/+XaoqY0


488ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:00:07.60ID:cEpLIND90
>>484
ブレビスは駄目?

489ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:00:09.26ID:/HiXDCN60
>>483
別に煽ってないでしょ?
ターボ付きならトルクがあるのは事実だし
昔に比べて剛性やら足回りも格段に向上してるのも事実
そういった事実を知らないんじゃないのかと、認識が古いままなんじゃないのかと思って
言っただけ

490ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:00:21.05ID:KdfdaLOm0
軽乗りはマイルドハイブリッドで
ハイブリッド車に乗った気分になれていいなww

491ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:00:31.34ID:P46PpCkh0
オレのセカンドのワゴンR・FAは120万円
ガソリンオンリ-だけどよく走る
ファーストのタウンエ-スより上質の走りかも

492ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:00:48.10ID:SSO11Fya0
>>488
シンプルで四角い方が好き。

493ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:02:16.12ID:cEpLIND90
>>492
プログレ良い車やね。

494ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:02:26.25ID:/HiXDCN60
>>486
別に噛み付いてないでしょ?
だいたいトルクが無いのは当たり前の話なんだし
軽自動車を買う人はそもそもそんなことを期待していな
的外れなこと言ってるやつがいたから
「お前に認識古いし、そもそもトルクなんて期待してない」と言ってるだけ

495ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:02:32.73ID:YTIowS4u0
>>475
自動運転車の販売価格の1割か
自動車の位置付けは悲惨だな

496ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:02:47.59ID:vsBKt/iJ0
>>489
適当だなあ、昔の軽に比べて改善したというだけの話でなんでそんなにイキってんの?
どう見てもNAコンパクトよりクソみたいな軽しか買えない貧乏人の強がりでしかないよね

497ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:02:57.91ID:6y2GHvef0
>>485
どこのN-ONE乗りだよチクショーめ

498ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:04:13.96ID:mOFBx/HW0
>>494
だからそんなの気にしない奴が買ってるだけだなって>>412で言ってるのになんでターボならトルクあるって意味不明な絡み方してきたんだ?

499ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:05:10.19ID:ktBW8uXg0
イマドキの軽は結構すごいよ
ここまで来たかって感じ

660ccでこれだけやれるって
やっぱすごい技術じゃないかね

大事にしたい

500ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:05:30.80ID:/HiXDCN60
>>496
強がりの意味がわからん
そもそもオレはべつに軽自動車なんて乗ってないし
家にある比較的新しい軽自動車に乗った経験から
最新の軽が昔に比べて格段に向上しているという事実を言ってるだけ

501ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:05:34.61ID:cEpLIND90
>>497
シート二つしか付いてないw

502ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:07:36.31ID:/HiXDCN60
>>498
いやだから「ターボ付きならトルクがそれなりにある」っていうのは事実でしょ?
街乗りする分には全くトルク不足なんて感じない
そういった事実をわかってないんじゃないのかと思って言っただけ
軽自動車にトルク無いのは当たり前の話なんだし

503ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:08:54.90ID:vsBKt/iJ0
>>500
お前ですら選ばないのになんで軽のターボはトルクあるなんてイキったの?意味不明なんだけどw

504ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:10:15.88ID:w+i32f610
HVなんて何万kmも給油代先払いの紛い物騙されてドヤ顔するアホの多いこと多いことw

505ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:10:18.27ID:W0YOXjmS0
>>478
それなー
アメリカですら30年前と比べると2.3倍になってんだけどね

506ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:11:10.83ID:/HiXDCN60
>>503
あるからあると言ってるだけ
実際ユーチューブで軽自動車のレビューとか見ても
ターボ付きはトルクフルだという感想を言ってるレビューあるから
お前がトルク無いと思うのは勝手だが
そもそもNAの軽自動車にトルク無いのはお前にいちいち言われなくてもわかってる話
当たり前のことをアホみたいに喚くな

507ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:11:11.30ID:mOFBx/HW0
>>502
クソみたいな規格の車が売れてるのは日本人が大して車に乗らないからって結論出してるのにいや、今のターボはトルクがある!とかいって絡んできたのはお前じゃん
何なの?

508ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:11:41.82ID:ktBW8uXg0
セダンは物凄く高くなったな
相対的にSUVとかミニバンは割安に見える

509ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:12:07.29ID:vsBKt/iJ0
>>506


ターボ付きならそれなりにトルクあるよ
足回りも最近のはそれなりにしっかりしてるし
ボディ剛性もそれなりにある
最新の軽に乗ってみたら?
君の認識変わるかも

これだれのセリフ?w

510ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:12:18.86ID:7wE473/F0
おもちゃとして初めて軽自動車買ってみたけど、今の軽自動車は質が良くてびくりしたわ。
他にすごく速い車とR1乗ってます
( =^ω^)

511ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:12:26.01ID:W2X7ZF4p0
>>501
2人乗ったら、全く荷物積めないんでしょ?
漢だな。

512ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:12:53.60ID:w+i32f610
>>478
横ばいじゃない
中抜き至上主義で下がってるしこれから更に正規雇用崩され中抜き横行が進めはま下がっていくだけて上がることは先ず無いよ

513ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:14:19.40ID:/HiXDCN60
>>507
実際トルクフルだから
最新の軽でターボ付き乗ってみろよ
こういった感想は別にオレだけじゃなくて
ユーチューブでレビューしてる人も
トルクフルだと言ってる人もいる

514ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:14:28.76ID:KdfdaLOm0
>>504
ハイブリッドは燃料代というよりも
日々の快適に金出してるんだよ
モーターの加速のよさ、静粛性とかね
スタンド行く回数も減るしね

ガソリンオンリーの車には乗れなくなるよ

515ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:15:02.74ID:KdfdaLOm0
>>513
軽の中ではトルクフルってだけでしょw

516ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:15:21.83ID:rWn8fLBQ0
現行ターボおじさんはイキリ煽ってそうだな

517ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:16:08.27ID:bT929QGz0
>>478
車格も上がってるから単純に何倍になったって話でもないと思うが

518ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:17:28.74ID:/HiXDCN60
>>509
いやだから
お前もターボ付きに乗ったら
「軽にトルクが無い」という先入観が変わるかもしれないよ
という意味で言っただけ
もちろんしょせん軽なんだから普通車に比べたらトルク無いのは当たり前の話

519ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:20:38.32ID:KdfdaLOm0
タントカスタムターボ 100Nm
N-BOXターボ 104Nm
スペーシアギア 98Nm
S660 104Nm


ヤリス
92 ~ 145 N·m
一番安い1000CCガソリンモデルで92
ハイブリッドで145

トルクフルとは一体・・・ ?

520ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:21:01.76ID:bT929QGz0
>>518
まあ確実に昔乗ってたEG3よりはトルクあるやろな

521ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:22:08.23ID:uMUZi50B0
>>514
買った当時はガソリン車無くなる話無かったが結果的に最後の純正ガソリン車になりそうだな
主に近場の買い物だけだとHVでもリッター10前後らしいので余り給油回数変わらないだろ
因みに家のリッター7だわwwwww
ECOモードにしたらかったるくなっただけでリッター6に落ちたよw
HVもそんな似非技術だろうさ

522ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:24:52.11ID:QOKQZriy0
>>511
ルーフを外さなければボンネット内にちょっとは積めるよww

523ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:24:59.82ID:/HiXDCN60
>>519
車重が全然ちがうからね
そんな数値だけでは単純に比較できない

524ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:25:00.48ID:LZmyo6JG0
修も言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

貧乏人の車だぞ!!



525ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:27:54.57ID:6ALov1u40
軽自動車でリッターカーレベルのトルクあれば十分だろうと

526ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:28:23.18ID:8JzzTP6b0
200万? ふざけるなよ 軽なんて昔なら70万で買えた

527ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:31:00.73ID:v8F0tSBY0
軽自動車 80万 →200万

ジャンプ  170 →280円

クソ高くなった言われてるジャンプより酷いって。(´・ω・`)

528ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:31:19.60ID:rWn8fLBQ0
軽=雑魚
以上!

529ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:32:00.94ID:JkOnQ9zD0
フルセグナビ他一通り付けた30プリウスのSツーリングで260万だった事を考えると随分お高くなりましたね

530ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:33:20.00ID:+B9ZG/Kq0
>>526
今でもミライースなら86万円で買えるよ

531ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:36:16.14ID:Vud5SlpQ0
>>524
やっぱり、部品も小さいと逝くとこが多くて修繕費がかかるから小金持ちの車ともいえる(コストカットで見えない部分にサビ多発とかも
アストンマーチン的な感覚ないと

532ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:36:25.47ID:KdfdaLOm0
タントカスタムターボ 13秒
N-BOXターボ 12秒
S660 104Nm 10秒

ヤリス 一番安いグレード
ガソリン 13秒

>>523
こんな数値ならどうでしょうか?

533ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:36:26.86ID:PbO2BjdE0
EV車時代がすぐそこまで来ているから必死のステマ記事に思えるわ

534ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:39:00.80ID:+fG9RgML0
>>387
小型車の税制優遇が廃止されて5ナンバー車が滅びたか?

535ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:39:44.17ID:KdfdaLOm0
>>532
0-100km/hね

うーんトルクフル~

536ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:40:32.02ID:/HiXDCN60
>>535
ヤリスに負けてないじゃん
これだけあれば十分
軽にしては頑張った

537ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:43:14.22ID:KdfdaLOm0
>>536
ほぼ誰も買わない一番安っちいやつね
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

538ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:45:03.70ID:CvyT7UTf0
>>534
今や当たり前のように3ナンバーばかりになったから影響は出てる。
だけど軽自動車は税金以上に任意保険等で維持費に差が出るから影響は大。
つかそもそも優遇税制云々でなく軽自動車を基準に税制を改めるべき。

539ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:48:30.75ID:Szr9Q7wi0
>>41
EP80スターレットソレイユがエアコン、パワステ付きで75万円くらいだっけ?
マーチi.zが4MTエアコン、パワステ付き70.3万円だったのは覚えてる
初代HT51スイフトは泣く子も黙る79万円だったっけ

540ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:53:20.68ID:Z1Rg7JCx0
軽は小さい事が最大の魅力。
日本の道路の85%がすれ違えない幅員3.9mである事。
パワーがトルクがと騒いでも法定速度を考えろと云う事だよ。
今やドラレコや防犯カメラの時代でスポーツカーで調子に乗るとすぐ逮捕だよ。

541ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:53:51.29ID:+ROShcLD0
仕事でレンタカー使って、ベタ踏みした時の感想
コンパクトカー→おっそ…
軽自動車→おっそ…

542ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:57:24.75ID:JkOnQ9zD0
燃費で税金決めたら良いのに

543ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 17:57:36.30ID:gY7vuTHA0
日本人ハイオクガソリン敬遠し過ぎるから
つまらんエンジンしかなくなるんだよな。
まあ、ハイオクの売り方も良く無いが。

544ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:08:17.57ID:w6l0Wuy80
アホみたいにダッシュしたところで
10km先の目的地に着くのが数分早いだけ
もちろん速度違反その他道交法を守る前提でな

545ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:15:27.83ID:w6l0Wuy80
道交法を守らない前提で話してる気がする

たしかに乗用車の方が速いけど
道交法を守っていれば軽との性能差を
具現化できてないはずなんだよな

法廷速度以上出すのは違反だぞ
守っているなら乗用車にできるのはせいぜいダッシュで前に出ることだけで
そのあとの40~60km/hの巡航で乗用車と軽で差が出てはいけない

546ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:17:35.03ID:8fkyLMsS0
時計が趣味でロレックスなんかしてるから
軽だとパチモンだと思われるのが嫌だから普通車乗ってるけど
個人的には車なんか走れば何でもいい

547ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:17:56.39ID:YlEsNWm50
うちはアルトワークスMTとNONEのターボCVTだけどパワー不足ってあんまり思わんな
もっとパワーあったらうれしいけどさ

548ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:18:08.16ID:KdfdaLOm0
>>545
合流とか追越し
減速からの再加速
こういうとこのスムーズさが全然違うよ
別に暴走するなんて言ってない

549ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:19:15.21ID:3bKJB8Vb0
軽自動車の装備を色々豪華にするなら
冷却用の電動ファンも静かなものを使ってくれれば

550ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:21:37.75ID:v5xs8HJs0
他所の類似スレでは結構なお金持ちも軽は持ってるぜ、みたいなスレもあって
なかなかこのスレと合わせて興味深いところがあるが、
これはさ、2ちょんでもよく言われているよねwww

もちろん地方ネタだと思うんだけど
「真の金持ちはこれみよがしの高級車では現れない。
 謎に軽トラで現れる」みたいな物言いねw ございますわね。
ウリが思うに結構これはあるんですよ。もちろん城…ってか砦みたいな
豪邸いくとカーポートには高級車も鎮座していますけどwww

車じゃ人ってね、わからないんですよ。
お金持ちワナビーは「車は人なり」と頑なに信じておるようですがwww
あ、この「車は人なり」は「シャはひとなり」と読んでねw
むろん「書は人なり」のモジリでやんすからwww

551ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:23:39.40ID:8fkyLMsS0
>>550
高級車はみんな会社のお金で買ってるだけで
個人で持ってる人なんか貧乏な人が多いと思うよ

552ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:26:49.91ID:AgOjVf9+0
人それぞれの価値観だから軽に乗る人をバカにする気はさらさらないけど、軽自動車のローンを毎月払うような生活はしたくないと思ってる。

553ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:27:06.68ID:w6l0Wuy80
ふんわりアクセル「eスタート」
https://www.recoo.jp/ja/ecodrive/ed10_02.html
実際に発進の仕方で燃料消費量(cc/km)がどのくらい違うかを見てみましょう。
車が止まった状態から、200mの直線を時速40kmで走行するとき、
発進の仕方を変えてみた結果が下のグラフです。
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚
「ふんわりアクセルeスタート」で燃料の節約が図れることがわかります。

急発進は34%消費燃料が増える アホがすること
ふんわりアクセルは9%減る
ただし遅すぎると減るのは8%

発進から5秒で20km/hに到達するくらいがいいらしいぞ

554ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:30:13.36ID:3yI0srfG0
車の容積でいうと、NBOXはセンチュリーより大きいんだな。 スゲー
greeco ranking 室内空間が広い 軽自動車 ランキング が合ってるなら。

555ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:33:07.02ID:8fkyLMsS0
普通車なんか10年乗れば下取り10万円にしかならんけど軽ならもうちょっと値段つくし
資産的価値から言ったら絶対軽の方がコスパ良いんだけどね

556ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:41:13.22ID:cSHraztu0
出来るけどやらないのと、出来ないは高卒かちゃんとした大学出てるか位違うよ

557ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:41:54.27ID:/kUEzSUU0
荷物満載の大型車などトロイ車はそこら中に走ってるのに、軽がトロイのだけは許されないらしい

558ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:43:25.58ID:U/93HIUR0
最近は軽も室内広いみたいだけど馬力なさそう
まあ1人で通勤に使う分にはいいと思うけど

559ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:51:36.70ID:lOHFGsL30
最近の軽はアクセルを6割7割開けた時はかなり早いよ
売れ筋のスーパーハイト型軽なんか遮音材もバッチしでアクセル踏んでもかなり静か

560ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:51:55.04ID:t6DWUhS30
>>558
八王子なんて行ったらずっとベタ踏みよ
音だけは頑張ってますみたいな唸りを上げるだけ
それ以来代車でも軽はお断り

561ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:56:55.54ID:WNoxkXeQ0
軽はトルクフル
って必死に言ってたID:/HiXDCN60さんは
どこいったんだ??

562ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:57:25.05ID:v5xs8HJs0
>>551
wwwww

まあ、まあ、まあ、高級車は経費、まあそうなんだろうけどねw
経営者とかその家族(役員)らがやたら豪華な車を乗り回しているのを見ると
「ふ~~~~~ん」とはいつも思ってんだけどさw
「そんな車両予算に余裕があるなら、社有車(軽)のタイヤ、
 新しく変えてくんないかな。いい加減さすがに怖いんだけど」とか
「日頃の発言と平仄あわせて国産車乗ればいいのに」とか思うことはあるけれどサw
(歴史的には国産品購入運動こそが愛国行為の第一歩なんだけどなあ
 それこそガンジーの糸車じゃないけどさ)

ま、ま、ま、そういうのはともかくとして(ヒヤヒヤw
経費で高級車ってのを見ると「あーあーあー」とはいつも思うね
昨今、地方行政ニュースとかで見る首長などの公用車への高級車批判、
江湖市民からの批判もまたパラレルに考えられるのかもしれないけれどもさ。
「会社は公器」かあ。いやいやはやはや。

563ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 18:58:53.44ID:r6E4g9a80
軽に限らないけど怪しげな中古車屋の20万くらいの車ってちゃんと乗れるのかな?
事故車だったり修理歴めっちゃあったりするんだろうか

564ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:00:33.21ID:P9utwmJF0
NBOXターボは75馬力あるからヤリスの1L三気筒よりもパワーあるけどね

565ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:01:53.39ID:aKVL6jtl0
>>9
20年前に同一試験になってるが
爺さんとうとうボケたか?

566ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:02:56.41ID:KdfdaLOm0
>>564
誰も買わないような
廉価グレードとたった6馬力差やん

567ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:03:49.89ID:dYSFesnH0
貧乏人は馬鹿だから軽に200万も出すんだろ
営業に乗せられて余計なオプション付けまくって
なけなしのカネ巻き上げられる馬鹿

568ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:07:41.78ID:vDcOEwo10
>>405
昔乗ってたゴルフIIIのVR6は真夏の夕立時に窓が落ちて悲惨な目にあったなぁ。
直線番長でそれはそれで楽しいクルマだったが。

569ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:09:59.64ID:mXDbignl0
200万の軽自動車に嫉妬してるやつがいるな

570ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:15:10.28ID:BLdJOERj0
>>563
運しだいだなハズレをひけばすぐ廃車もあるし運が良ければ何年も乗れる

571ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:15:47.93ID:vDcOEwo10
>>561
軽はトルクがないから楽しいのにな

572ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:16:43.35ID:r6E4g9a80
軽の売れ筋が200万超えは結構ビックリしない?
維持費考えても中古コンパクトカーの方がマシって思うけど
中古イランって考えの人が多いのかな?
乗りやすいから、とかの人は200万の軽買わない気がするんだけども

573ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:26:42.57ID:mXDbignl0
中古買ってもメーカーは潤わないからな

574ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:27:01.23ID:vDcOEwo10
>>572
エンジン性能や快適装備や車体剛性が向上してる上、
部品単価の上がり方とか見ると、むしろよく200で抑えてるなと思う。
軽は安く買って乗り潰すものと思ってるから200も出して新車は買わないけどね。

575ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:30:05.61ID:ISrkVE3b0
>>572
むしろ余裕のある世帯が乗りやすいから自転車感覚で買う感じ

576ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:31:18.44ID:ygREzC5Q0
どうでもいいんだが軽にバックモニターいらんやろw
あれ見たらどんな人が軽を選ぶのかが少し見えてきた

577ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:32:00.48ID:mXDbignl0
パーツの量は普通車と同じだからね
というか200万ってターボ4wdカスタムにナビパッケージ付きだから安い
ベンツAクラスだって400万円するしな

578ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:34:22.92ID:mXDbignl0
>>576
バックキャメラは標準装備な
今時は全周囲キャメラたぞ笑

579ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:41:56.79ID:DYyQm24x0
都市部で道狭いから軽も良いよなぁと思うけどゴルフ行くからなぁ
あと軽で高速って怖い

580ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:42:10.05ID:rQLRnxvL0
5年前に買ったヴィッツは諸経費込みで180万円だった

581ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:42:14.00ID:nRkKaEvA0
>>576
軽としてはむしろBSM欲しいんだがないんだよな
最近タントが後付けできるようになったくらいで

582ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:43:36.38ID:8fkyLMsS0
>>578
和田アキ子乙

583ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:46:01.53ID:3d/7Uxeq0
バックカメラは必須だろ
駐車場でバック寸止め出来るのはカメラのおかげだもんな

584ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:48:03.58ID:SMeH2g6n0
>>583
やっぱり軽乗りはそんな感じか…

585ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:50:23.66ID:PWc1BPE70
クルマって自分のライフスタイルに合わせて選ぶものでしょ?
全車種100万円均一で自由に選べって言われたらコンパクトカー選ぶわ。
アルファードとか下品で馬鹿っぽいのは要らん、そもそもデカすぎる。

586ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:51:10.40ID:Gt3xfofM0
大型免許持ってるけど軽に乗ってるよwwww

ボロい中古車乗りのVIPカーチーム

587ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:56:37.28ID:PWc1BPE70
実用性以外でクルマに興味など全く無い。
子供も巣立って妻と二人だし、元々旅行に車は使わないし
10年以上乗ってるデミオで当分行く。
次に買うのは恐らくアルトかミラだと思う。

588ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:57:17.07ID:3d/7Uxeq0
アルベルプリウスは乗ってる奴知能低いからな
高速でぶっ飛ばしてるの多いだろw

589ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 19:58:42.18ID:6ALov1u40
>>581
ホンダなら似たような機能がアクセサリーに入ってるよ

590ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:02:43.71ID:KdfdaLOm0
>>589
コンパクトだと
フィットだけBSMも全方位バックカメラ無いよ

591ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:03:06.43ID:2FkH7rOC0
>>587
車をスポーツと捉えるか単なる足と捉えるかでしかないよね
コルベットで夫婦散々遊んでから子供産まれたから
ブレイザーに乗り換えてまだ子供は中3だが巣立ったなら
またコルベットで夫婦であちこち行く予定
多分軽を選んでる人も生涯軽自動車みたいなこだわり無いだろうし
みんな好きにライフスタイルに合わせて各々選択したらいいのに…
他人の車を異常に気にしてケチつける人が多すぎるw

592ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:08:59.94ID:FD35UKt30
200万ならスイフトスポーツ買えるやん

593ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:09:53.44ID:VMph8oTr0
スレ連発しているの軽の宣伝したいの?
ディーラーが近くだからって軽買った知り合い滅茶苦茶後悔している
スペック上ほど荷物が入らない
軽だけど大きいので小回り効かず、荷物も入らないなら軽にした意味無し
採用しているバッテリーが安物で、充電機構に着いていけずに、エンジン頻繁に切るとバッテリーの寿命が通常の半分(2年半)
癖有りすぎで荷配に耐えられないって

594ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:11:26.57ID:2dw7dS030
15年程前の某メーカーの軽がデザイン内装ともに好みで普段乗りに最適なんだが
中古探してもお高め価格でしか見つからずがっかり
気に入ってる型に限って前オーナーがイジり倒して価格吊り上げに貢献してて涙目w

595ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:13:11.83ID:wGLEKRGn0
>>593
軽乗りが必死になってるから4スレ目突入

596ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:14:09.75ID:Dfo41F7p0
>>592
税金と保険がな、、、

597ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:15:59.75ID:lnrkbhK60
クソ田舎わい5人家族の4点セット
セレナ
N-BOX
軽トラ
カブ

598ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:16:14.96ID:6ALov1u40
>>593
なんて車種?

599ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:18:34.96ID:EjubLwqS0
娘の欲しいのがムーブキャンパスだから正月に180万で買ってあげたが
出来れば本当はミニクーパー買ってあげたかった
最近の子はあんまり車のブランドとか排気量とか気にしないのね
娘には言ってないがダイハツってだけで少し恥ずかしくなる世代というかそんな世界育ち

600ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:23:42.41ID:fNXnVHgo0
軽自動車と普通車の違いは一番大きなのはエンジン?
つまりエンジンって価格に与えるインパクトがかなり大きいって事なのかな?
V12エンジンと軽自動車のエンジンだと数百万円も違うもんなのかね

601ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:27:16.60ID:Dfo41F7p0
>>600
最近は普通車でも3気筒で軽自動車みたいやで!!

602ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:31:21.90ID:pg7DdJID0
軽に限らず高くなった

603ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:32:06.71ID:052k32ht0
プロボックス買えば良いと思うよ
旅行に行っても作業着着てれば仕事を装えるし

604ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:32:14.05ID:chZwoM2q0
街中だけなら軽でいいと思う
遠出で高速乗ったり、傾斜のキツイ坂道とか通るなら軽はストレス溜まる

605ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:35:48.34ID:1wMxPcas0
何が4スレまで伸びてんのかと思って見た案の定ら貧乏どうとか死ぬとかばっかりだw
自動車みたいなただの道具に何そんな熱くなってんのw

606ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:38:51.25ID:a+c6Ujzn0
>>603
そこまで偽装する乗り物www

607ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:39:42.87ID:04J1QJsF0
160万でミラージュが買えるやん

608ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:40:50.96ID:6ZofjC8Z0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと値上がりするといいよ。

609ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:46:45.94ID:xrEfme8E0
>>608
クルマ乗ってるやつざまぁw(ガタンゴトン・・ガタンゴトン・・・)

610ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:49:07.74ID:CkGyUhPr0
チリンチリンチリン

611ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:50:04.14ID:Vud5SlpQ0
>>601
リッターカーのライズとかそうだもんな
軽は自主規制で64馬力に抑えてただけで100は普通に行くって昔から言われてたしなあ

そういえばライズとNボの車重もホイルベースもほとんど同じかも
値引き考えたら同じぐらいの値段だったり

612ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:56:16.31ID:/HiXDCN60
>>561
嘘だと思うなら
いろいろな車のユーチューブでレビューあるから見てみて
馬力に不満言ってる人なんてほとんど無いから
トルクフルは言い過ぎかもしれんけど
少なくとも軽自動車で馬力に不満あるならターボ付き買えば
その不満は解消されるから

613ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:58:22.84ID:KdfdaLOm0
>トルクフルは言い過ぎかもしれんけど

弱気になってんなよw

614ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 20:59:37.64ID:9luDkgDv0
スズキと本田は現在の軽自動車の規格を 死守するよう工作するだろうな

中華EVが来たらかんたんにリプレースされちゃうから

現在の軽規格の幅は無理 あれは現代人のお尻が入らない
日本の軽より幅が狭い動力車は三輪車 

615ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:03:35.31ID:/HiXDCN60
>>613
別に弱気になってないよ
例えばこのレビュー動画でも
トルクフルと言ってる


ま、この人は売る側の人間だから
その分を差し引いて「言い過ぎかもしれんけど」と言っただけ
実際オレも他の車だがターボ付き乗ったことあるけど
町中では全くパワーに不満を感じたことはない

616ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:07:13.71ID:nuUs7gPw0
維持費が安いから軽なので昔の話では無い

617ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:07:28.18ID:JRL+sTBI0
>>612
大きな1BOXから軽自動車に乗ったら
スピード感が半端なかった

618ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:08:35.57ID:28AiL+760
日本は小回りきかないと不便
2代あると近所の買い物なら間違いなく軽かコンパクト
そういうばハマーで駐車場二台分占拠してたのあったな

619ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:11:38.02ID:6ALov1u40
横からだがそんなネチネチ言うことかね。
自動車サイトの軽自動車のレビュー記事にも普通に出てくる表現だろ。

https://www.webcg.net/articles/-/43058

>トルクフルなターボエンジンとレシオカバレッジの広い「D-CVT」の組み合わせは、動力性能はもちろん静粛性の高さにも寄与している。

620ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:13:04.28ID:Ye2Hdnn60
僕のiMievは300万円超えですが何か?
伺か?

621ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:14:42.15ID:pk16St9H0
軽を選ぶ時点で人間終わってる

622ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:14:51.66ID:fNXnVHgo0
>>601
じゃあ普通車と軽自動車の価格差はボディ本体の差なのか?
内装、装備はそんな変わらんのだろうし

623ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:15:59.35ID:k+PL+OhG0
リアルまちなかはチャリママだらけだし、バッグもくたびれたズタ袋みたいなのだし

見栄えなんてとっくに捨ててるジジババだらけだろうW

624ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:16:51.02ID:k+PL+OhG0
いい車に乗ってても、当人が思うほど軽乗りは羨んでいないW

625ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:19:07.22ID:DTcJ2QTg0
>>624
逆もそうよネットだからそれぞれの立ち位置で好き勝手書くけど
リアルだと軽だろうがレクサスだろうがそんなこと気にして生きてない

626ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:20:53.78ID:93I6qPDX0
>>600
そういう時に分かりやすい車それがジムニー
メーカー希望小売価格で
660ccジムニーは1,485,000円~
1.5Lジムニーは1,793,000円

627ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:21:55.53ID:93I6qPDX0
>>576
あれ来年から義務化されるらしいな

628ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:22:13.98ID:j2Oyyqc20
記事には売れ筋は200万円超えだなんて書いてないだろ

629ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:25:07.54ID:JkD0rDCy0
>>562
相変わらず平易な言葉をわざわざ他の言葉で難解に見せようとしているのな素人童貞爺さん。
そして地頭が足りないからドツボに嵌る、と。

現におまえ「須らく」を「全て」のカッコイイ表現だと思って眼鏡をクイックイッさせながら何十年使い続けたのに、
誰もこっそり指摘してくれなかったろ?

http://2chb.net/r/newsplus/1598616243/753
>ヘタレだと思われたらそりゃ政権運営とか支持基盤とか
>スベカラク、ダメポになるわけでね。

典型的な似非インテリwwww
女性に一番最初に嫌われるタイプじゃねえか。
女性はみんなお前の事を陰で馬鹿にしていたと思うぞ「頭スベカラクくん」とかいってさw

630ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:25:53.38ID:XD4iKDlg0
>>627
モニターなくてもセンサーでもよい

631ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:26:51.05ID:93I6qPDX0
>>599
間取ってこれにすれば良かったのに
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

632ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:28:42.08ID:jaj5opZg0
>>631
グリルに穴開いてるから
これキャブ車か

633ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:29:42.84ID:sFyhYp/u0
何か最近やたらと軽を持ち上げる記事増えたけど…
以前経済的理由でBMW7から軽に乗り換えた時
剛性の落差を肌で感じて事故ったら死ぬな的な走る棺桶感はんぱなかったぞ
今の軽はそんなこと無いのか?

634ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:30:17.05ID:93I6qPDX0
>>599
もしくは斜め上でこれ
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

635ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:31:28.15ID:I9DLJkVo0
激安の短距離EVにやられて軽市場は風前の灯火
佐川の配送車総入れ替えがきっかけになるだろう
国内に軽自動車の工場はなくなる
iPhoneと同じファブレスで中国生産
60万でエアコンついて実走150キロ、家の100ボルトで充電できたら、皆買うだろ

636ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:32:33.79ID:YlEsNWm50
田舎だと保育園の送り迎えはほぼ車だけど東京じゃ電動アシスト自転車だよね
軽でも車の方がよっぽど快適だと思うんだが

637ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:32:51.58ID:93I6qPDX0
>>635
そこは今現在すでに660cc軽作ってるパキスタンじゃないのか
もしくはインド

638ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:34:35.22ID:93I6qPDX0
>>636
都会って所は駐車場代が
田舎の賃貸一戸建ての家賃並みなんだろ(´・ω・`)?

639ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:35:03.33ID:/HiXDCN60
>>635
携帯みたいな安い製品と
車みたいな高額で、しかも自分の命がかかってる製品を同列には比較できない
安いからといって安易に中国製に飛びつく日本人はそう
多くいないと思うが?
なんせ自分の命がかかってるんだからな
スマホなんかはすぐ買い換えられるから
中国製でもいいけど

640ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:36:54.79ID:GMMDrkb20
>>270
お前は会社に出勤する前に髪の寝癖を直したり
アイロンかけたワイシャツ着るだろう?

ナンバーを白くするのは道路を走るための
身だしなみみたいなもの

641ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:37:14.91ID:Qp7jQIw40
この国じゃ3ナンバーのカローラやシビックはもはや高級車w

642ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:39:46.30ID:Mby+p00B0
>>636
田舎でデカいセダンやミニバンでお迎えや買い物に行くと
家にクルマが1台しかない人と思われて「軽を買えば便利なのに」って言われる。

643ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:39:56.47ID:KVMkWoOl0
中国でEV車爆発が続発してて問題化してんのにドヤってる情弱ワロタ

644ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:41:36.49ID:W1sampeu0
金が有り余ってるなら軽なんて買わんよな
小さいのが好きだとしても外車の高いやつ買うだろうし
貧乏人の乗り物ってのは強ち間違ってない

645ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:41:57.29ID:XD4iKDlg0
N-WGNどうかな?129万円で全車速ACC付き

646ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:44:21.68ID:Vud5SlpQ0
>>614
スズキはもうトヨタ傘下みたいなもんだから(てかマツダもそうだけども
インドでSUVが成功してるから、そっちかもしれん(インドではトヨタがOEMとしてともに売る
軽は。ま普通の壊れにくい軽をダイハツ(トヨタ)が。特殊機構積んでるもんをスズキがって分け合うかもなあ

ホンダは一匹狼だからわからん(とりあえずイスズとは仲はいいけど

647ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:45:39.21ID:JRL+sTBI0
>>644
世の中には有り余ってる奴がたくさん居るのか?
仕事聞いたら身分不相応に感じるけど?

648ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:46:28.54ID:93I6qPDX0
>>642
セダンはともかくミニバンなら
父ちゃんが軽で通勤して
子供や年寄りを載せる母ちゃんがミニバンに乗って
パートに通うというパターンも田舎には多いからそれは無いべ

649ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:47:45.11ID:MpB5rBfW0
>>633
今の軽に関しては賛否両論
これで十分って人もいればこれじゃダメって人もいるので人それぞれ
とりあえず自分でレンタカーでも借りて乗ってみるしかないと思う

軽を持ち上げる記事が多いのはメーカーやメディアの都合
自動車評論家も接待されまくってるんだろう

650ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:48:15.21ID:XD4iKDlg0
運転下手だから小さい車がいい
別に速度も出なくていい

651ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:48:28.55ID:xrEfme8E0
>>647
それもはや自分で貧乏人の乗り物だって言ってんじゃんw

652ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:48:54.13ID:93I6qPDX0
>>644
本当に金が有り余ってる奴しか買わない外車
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

653ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:49:37.75ID:11T1VXze0
税金が安いから軽自動車、だろ。
結局は貧乏なのよ。

654ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:50:24.43ID:Mby+p00B0
>>648
間違い、

父ちゃんは自分専用の軽で通勤、
母ちゃんも自分専用の軽で買い物、
家族用にミニバンなどがある、が正解。

655ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:50:28.58ID:KtoC4Chu0
>>603
偽装何てカルロスゴーンみたいで嫌じゃん

656ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:50:40.08ID:pidvEJDd0
軽新車販売2年連続のマイナス!? 何が起きている? いよいよ軽離れ加速か?
2021年4月27日 / ベストカー

https://bestcarweb.jp/feature/column/275715?prd=1

657ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:50:45.19ID:11T1VXze0
軽で貧乏人以外が買うのはジムニーとコペンくらいだろ。
後の車種は全部貧乏人。

658ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:51:35.94ID:0ojbWHvD0
家族の安全より僅かな金をケチりたい貧乏人が乗る車が軽四

659ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:51:53.88ID:JRL+sTBI0
>>651
見栄の張りすぎだって言ってるの

660ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:51:56.10ID:Mby+p00B0
>>653
税金は安いに越したことはないと思うが、
キミは税金払うのが好きなんだね

661ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:52:38.49ID:xrEfme8E0
>>659
だからそれがすでに軽は貧乏人の乗り物だって言ってますやんw

662ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:53:13.70ID:oH4MX6ti0
ても中国産でもインド産でも40万なら50%以上買うと思うよ
金にはかてないよ
金ないよ

663ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:54:56.47ID:93I6qPDX0
>>657
S660・・・はもう無いのか

664世界 ◆jx4dwz8Np2 2021/05/25(火) 21:55:17.34ID:BJZgToh80
あの娘をペットにしたくって
ニッサンするのは パッカード
骨のずいまで シボレーで
あとでひじてつ クラウンさ
ジャガジャガのむのも フォドフォドに
ここらで止めても いいコロナ

ビュックリするほど タウナスで
おまけに心臓が デボネアで
おやマアキュリーな 人だこと
てなてなおだてに すぐルノー
オペルオペルは もうお止し
あんまりコルトじゃ 身がもたぬ

あなたは私の ブルバード
ミンクス買うよの 約束を
キャロルと忘れて ダットさん
こんど逢ったら コンテッサ
とっちめちゃおうと マツダけど
逢えばやっぱり オースチン

ベンツにグロリア ねころんで
ベレットするなよ ヒルマンから
それでは試験に クライスラー
鐘がなるなる リンカーンと
ワーゲンうちだよ 色恋を
忘れて勉強を セドリック

665ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:56:02.75ID:KtoC4Chu0
>>624
昔の車を綺麗に維持して乗っている人には憧れる

666ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:57:10.36ID:93I6qPDX0
>>657
金持ってる農家だって買う軽トラ

667ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:57:55.94ID:KtoC4Chu0
>>663
新車最終販売分完売って話

668ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:58:15.72ID:CHrgT20U0
どこをどうしたら軽自動車が200万もするんだ


おまえら騙されてるだろ

669ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:59:02.48ID:KtoC4Chu0
>>668
純正オプション付まくる

670ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 21:59:23.18ID:0tlOte9i0
小さいから安いってのも意味分かんないんだよね
原材料の差くらいだろと

671ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:05:10.68ID:11T1VXze0
経も衝突安全性が確保されてるから大丈夫、なんて事を言うやつがいるけど、
静止物にぶつかった場合の安全性と重量物にぶつかった場合の安全性は全く別物だとわかってないらしい。
高校物理も理解できないアホが騙されて買うのが軽自動車。

672ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:05:17.07ID:hJnvTfIP0
>>668
しゃあねえよ
全部入りなんだから
おまけに今はabsはもとよりscsも義務なんだから

673ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:08:23.27ID:mXDbignl0
>>671
それコンパクトカーも同じな頭悪すぎてワラタ

674ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:09:28.42ID:K6H+uzsk0
>>672
全部付いててもペシャンコになっては無意味だろ

675ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:11:23.32ID:mXDbignl0
>>674
お前はもう外にでるなよ笑

676ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:13:43.62ID:YH2mR/tE0
>>673
昨年高速で逆走した軽四がコンパクトカーと正面衝突事故を起こした
コンパクトカーの人は怪我で済んだが軽四の二人は帰らぬ人
僅かな金をケチったための不幸な

677ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:16:44.65ID:xUznHUTm0
>>675
それを言うなら軽は公道で走るな貧乏人は車に乗るなと言うこと
はっきり言うが迷惑

678ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:18:44.16ID:JTDaNlvy0
250万円の軽自動車一括で買ったから
貧乏人扱いしないで欲しい

679ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:20:13.49ID:11T1VXze0
>>673
やっぱアホや
重量の問題だと理解できない軽乗り

680ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:21:28.07ID:SXLlJPHH0
お前らそんなに軽が誇らしいなら憧れの黄色ナンバーでいけよw
間違っても白ナンバーで偽装工作するなよ?w

681ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:22:45.87ID:tAJVjReN0
>>680
嫌だ
黄色ナンバーはダサいし

682ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:23:34.09ID:mXDbignl0
>>676
コンパクトカーにぶつかるのは軽自動車限定なのな笑

683ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:23:40.29ID:nlfrmELT0
>>678
軽四に興味持つ事が貧乏人の証
まして買ってるなら間違いなく貧乏人

684ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:24:40.39ID:bENPh6Hr0
200万で1500CCくらいの乗用車を買うほうが広くてゆったりしてるし馬力もあるから楽だよ

685ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:25:22.25ID:LpeauUopO
【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

686ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:25:28.00ID:mXDbignl0
>>679
重さは同じぐらいだぞ

687ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:26:26.78ID:mXDbignl0
>>677
なんで軽自動車が公道を走ったらダメなのか詳しく!

688ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:26:34.99ID:0BhZzF140
スズキさん、47万円のをまた頑張って出してくれ

689ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:27:16.57ID:mXDbignl0
>>684
ヤリスとかデミオは糞狭いぞ笑

690ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:28:04.50ID:MpB5rBfW0
仮に重量がほぼ同じだとしてもクラッシャブルゾーンの差が大きいわな
売れ筋の車種は限られたサイズで無理やり室内空間を広げてるし

691ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:29:07.52ID:mXDbignl0
ポルシェに後ろからぶつけられてなくなったのはタンクルーミーじゃなかった?
軽自動車でなかったら助かったケースがそんなにあるならデータくれよ

692ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:29:07.77ID:MpB5rBfW0
>>689
何で広さを求める人がそういうの選ぶんだ?
シエンタ、フリード、ソリオ、トールとかあるだろ

693ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:30:07.38ID:ZocI5uvf0
軽が広く感じるのは天井高いからなだけでしょ

694ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:30:13.03ID:tAJVjReN0
>>689
それ
軽自動車並みに室内空間広々のコンパクトカーあるなら買うから
広いのはSUVやミニバンなどでかい車しかなかったからしょうがなく軽買ったんだよ

695ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:30:46.51ID:mXDbignl0
>>692
実家にシエンタあるけど軽のほうが広かった笑
フリードはいいな

696ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:32:08.07ID:r6E4g9a80
交差点でスカイラインの横腹にベンツぶつかってる事故のニュース最近見たけどどっちも軽傷でビックリしたわ
スカイラインは助手席に人乗ってたら大怪我してそうな凹み方してたけど

697ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:36:27.95ID:MpB5rBfW0
この記事のスレタイもちょっとおかしいよな
記事には「軽自動車が200万円を超えることがザラになった」とは
書いてあっても「売れ筋は200万円超え」とはどこにも書かれていない
ミスリードするなよバカ記者

698ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:37:13.83ID:6ALov1u40
>>691
bBだな

699ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:43:19.35ID:4df30bWS0
1500のミニバンがシエンタかフリードくらいしかないのがな。
もう1つくらい国産で候補欲しいわ。

700ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:48:03.71ID:mXDbignl0
フリードは確か27インチのママチャリが乗るんだよな
老後に欲しいわ

701ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:48:43.52ID:11T1VXze0
軽をゴテゴテと飾り付けたりするのはクソダサいね。
これがボクの唯一の車なんです感が出てて涙を誘う。

702ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:51:07.84ID:XmnfjQ0x0
>>699
ステップワゴン

703ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:52:08.48ID:11T1VXze0
車内の広さを重要視するのは家が狭い貧乏人っぽい。

704ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:53:09.52ID:ZocI5uvf0
>>702
ミニミニバンが欲しいってことだろ

705ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:54:31.46ID:93I6qPDX0
>>684
1500ccの乗用車だと軽と全く同じ室内のもあるから
もっと上げといた方が良いぞ

706ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:55:10.86ID:XD4iKDlg0
シエンタって涙を飲んでるようなマスクだよね

707ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:58:50.05ID:er7DcEGG0
白ナンバーの軽自動車は恥ずかしいね
乞食のくせにカッコだけつけて

708ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 22:58:56.64ID:9iYYk7v00
>>399
Z33は3.5LのV6で280馬力が300万円、最高グレードのバージョンSTでも360万円と、お買い得だったよな!

709ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:01:38.90ID:mXDbignl0
フリードの1500w電源が羨ましくてしょうがない
軽自動車にも実装してほしい

710ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:04:55.94ID:9iYYk7v00
>>705
200万円のソリオは軽より遥かに広い
室内幅、荷室は軽と段違い

711ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:08:12.43ID:JRL+sTBI0
>>709
インバーター買えば良いじゃん
俺はシートの下に入れてるぞ

712ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:15:47.79ID:oVDDEIHj0
>>20
軽自動車でアウトインアウトで大回りするド下手くそ

713ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:19:35.82ID:+B9ZG/Kq0
>>668
もういまは軽自動車と普通車でクオリティの差がないんだよ
むしろ軽の方が売れるからコンパクトのマーチなんかよりよっぽど内装とか細かく作り込まれてたりするから
女性には小さい車の方が乗りやすいし

714ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:24:53.02ID:+B9ZG/Kq0
>>710
ソリオは広いしとてもいい車だけど
小一時間くらい乗ってると
別にこれなら軽でもいいよなーとか思ってしまう
常に四人乗車が当たり前なら普通車じゃないと困るけど
1人乗りがほとんどなら軽の方がいい

715ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:26:33.58ID:Dfo41F7p0
>>668
スマホとかもそうだけど、小さい所に機能を詰め込むと
価格が上がるんじゃない?もう殆ど装備は遜色ないし。
乗用車との大きな違いは足回りじゃないかな??

716ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:26:57.14ID:T/jTqPLc0
軽なんかに250万も出す日本人はやっぱ金持ちだね
アメリカじゃあんなもん100万でも売れねえよw

717ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:29:27.41ID:nVx3cBqH0
軽って新車でも軽なんだよなぁ。
何が言いたいかと言えば車名じゃなくて「軽」ってカテゴリなんだよね。
普通車なら車名で答えるよね

718ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:30:59.06ID:JRL+sTBI0
>>717
トラックもトラックだねw

719ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:31:36.86ID:F07bE6hn0
ハイゼットジャンボ買っちゃおうかな~、荷台に幌つけたら車中泊できるし

720ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:32:33.43ID:UZslSrkA0
>>713
>もういまは軽自動車と普通車でクオリティの差がないんだよ

軽乗りはそう思いたいんだろうねw

721ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:35:10.92ID:Dfo41F7p0
>>717
わしの実家の車はKei。。。

722ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:35:33.34ID:Rkh5SoGa0
軽を擁護しているのは、自分が軽にしか乗れない人だけだよ

723ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:37:10.46ID:JkOnQ9zD0
>>713
マーチなんてコンパクトカーで最底辺のクソ車と比べてもダメだろ
軽の最高がNBOXならそれとノートを比べてみたら良いよ

724ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:43:14.28ID:mXDbignl0
まあ流石に普通車と大差ないは言いすぎだな笑
2リッター四気筒乗ったあとに軽乗ると落差がすごい笑

725ニューノーマルの名無しさん2021/05/25(火) 23:46:14.78ID:mXDbignl0
軽自動車は一昔前のヴィッツ以上デミオ未満って感じだな満足する人は満足する

726ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:00:04.72ID:MMl+o2Bp0
軽って何であんなにシートが硬いの?
普通車の高級車に乗ってる俺様には尻が痛くなるんだが

727ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:03:08.44ID:YZgse/r/0
>>704
知らないだけじゃねえの

728ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:08:13.14ID:bJsPuQT90
>>724
初めて6気筒に乗った時は感動したわ

729ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:19:51.49ID:h7DYvAID0
>>728
感動ってw
どんだけ貧乏なんだよw

730ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:25:47.36ID:NMczl+Wg0
>>728
最近は6気筒もどんどん4気筒ターボになっていってるな
元々V8が載ってたような車に6気筒ターボが載ってる感じ

731ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:34:07.39ID:S5mUzjjg0
仕事メインの軽とSUV持ってるけど、家族用でSUV,1人乗りなら断然軽が良い。乗りやすい、ストレス無い。

732ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:35:07.67ID:bJsPuQT90
>>729
免許の取り立ては4気筒買ったけど
ハイソカーブームで6気筒買った

733ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:40:31.31ID:PDx+KHaE0
>>728
RB26にはビビった
最初に乗ったのがC7タービンで600馬力出てるやつだったのもあるけど
親父が乗ってたGTSRとはくらべもんにならんかった

734ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:41:03.24ID:NnarmQ+h0
まだやってんのおまえらw

735ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:45:28.22ID:YyGfnvz60
ここなら半額で買えるのにね。

【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚

736ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:47:28.94ID:NMczl+Wg0
俺はハイソカーブームの頃はまだ子供だったな
祖父がソアラとかクラウンとかシーマとか車検にも出さずに乗り継いでいた

737ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 00:49:22.77ID:VLFQeCxB0
クソ田舎の道は
軽じゃないとスレ違えないとか普通で困る

738通りすがりの一言主2021/05/26(水) 00:58:12.72ID:XYQ0EIOu0
直6は機動力が悪い。4気筒ターボがあらゆる場面で最強。

739ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:02:35.90ID:bJsPuQT90
>>738
仲間がロータリーターボ買った時は怖かったw

740ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:10:32.11ID:NnarmQ+h0
>>735
そのまえに要らん
左官やはスズキのDQN車軽
向かいの左官京都宇治のDQN無免許で
子供を滋賀瀬田工業高校の女に運転させるやつだから

741ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:12:31.08ID:4TQ40R8i0
朝と夕方の通勤時間帯の大渋滞の道路で3000㏄と660ccの差は何があるの?頻繁に高速乗る人なら普通車でいいけど通勤専用なら軽自動車でも十分かな?と思う

742ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:26:11.18ID:QwX1Fn+i0
>>735
自分も先日車買ったときにディーラーに
「写真撮りますか?」とか言われたけど断った。恥ずかしい

743ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:26:54.60ID:HvGPRFyj0

744ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 01:30:06.43ID:8FWUrU1N0
今の軽はこんな感じ


745ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:07:28.96ID:tbeOHx250
>>716
それが最近アメリカで軽トラがプチブームなんだわ
まあ広い庭を走り回るとか用だけどな

746ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:09:29.55ID:56lwhEaV0
あえて可愛い色の軽をかったよペパーミントグリーンみたいなやつ
妻の車に乗ってます偽装して乗ってる

747ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:11:20.17ID:pxfp0m3t0
>>742
今でもやるんだな
10年ぐらい前に半ば強制的に写真取らされたな

748ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:13:05.48ID:HQ4CsuTa0
>>746
敢えて言うけど
みすぼらしいオッサンが変な色の車に乗ってると見られてると思うぞw
普通に没個性シルバーとかでいいのに

749ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:13:51.28ID:7KgULUDD0
ジムニー、キャンバス、ハスラーみたいな可愛くてお洒落な普通車がないんだよな
普通車はつり目のチンピラ車ばっかで怖い

750ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:18:03.98ID:Sf5MojyO0
>>744
今どきサイド、カーテンエアバッグが無いのが考えられんw

751ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:20:08.21ID:tbeOHx250
>>749
旧型のマーチはお洒落な色がいっぱいあって可愛かったんだけどな
今はマツダ2くらいしかセンスのいいコンパクトがない

752ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:20:19.88ID:Sf5MojyO0
>>744
断然こっちがいいね!


753ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:34:29.31ID:tbeOHx250
>>752
ハスラーがここまでしっかりキャビンを守ってるのは驚いた
正面の衝突安全はフィットと変わらんな
横と後ろからの追突は軽の怖いところだけど

754ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:38:46.47ID:NMczl+Wg0
>>745
あっちで狩猟用に改造された軽トラがある意味凄いな
あとは広大な農場の構内輸送用とかか

755ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:55:18.31ID:PDx+KHaE0
>>751
旧マーチならマイクラCCが良かったな

756ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 02:58:34.21ID:utdQNbgf0
佐川急便が中国製Ev車を導入するが、耐久性や信頼性に問題がなかったら、国内メーカーには大打撃となるだろう。

もちろん韓国車など、入り込む余地はない。

757ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:02:30.61ID:WSYhWFoi0
>>1
これはネタではない。

俺のダイハツの軽 (コンパクトカーじゃないよ) が今朝、
「もうすぐ二時間ほど運転しています。そろそろ休んではどうでしょう?」

とニコ動みたいな声で話かけてきた。アレクサかよ。
俺は目が点になり、

「え?」と返事をして、ハンドル奥のメーターを見た。

ついでなら「明けましておめでとうございます」「メリークリスマス」「お誕生日おめでとうございます」も言ってくれよ

ディーラーで一か月点検の時、メカニックの人に
「この車は話しかけてくるんですね」と聞いたら
「はい、安全運転をお手伝いできるように、との考えでそういう機能も入れてます。うるさいですか?」
俺「いや、むしろありがたいです。楽しんでますよ」

T社の380万円セダンからダイハツの200万円軽ターボに乗り換えた
驚きの燃費の良さに、最新の安全装備がスタンダードでてんこ盛り
快適な乗り心地を遥かに超越し、まったく新しい運転経験
未来の時代を体で感じた
ディーラーのおじさん達はうるっとするぐらい細やかな気配りと痒い所に手が届くサービス
特に感動したのはヒーターの風があたる場所にカップラーメンホルダーがついてること。設計した人らは鋭いな。
もうワクワクしていつでもダイハツでキャンプできるよう非常食も載せて
待ちきれず試しに車食までしてしまう始末
小さい車体だから駐車スペースは簡単に見つかるし、前のセダンではとうてい入れなかった路地裏も、切り返しの必要さえなくスイスイ。
雨の日も風の日も車内で快適にリモートも電話打ち合わせも昼寝もできるからiWorkにもぴったり
カラオケ練習だってできるぞ
車内のUBSケーブルで湯も沸かせるから熱々のコーヒータイムも
SDGs時代の到来を楽しんでるぜ

しかも日本人のハートをがっちりつかんだデザインと設計
色遣いも実に良くできてるんだな、おまけに大人気のイタリア製Momoの皮巻きハンドルのモデルも

もう俺にはダイハツの軽は大事なペットみたいな存在
愛車って、こういう事を言うんだな
唯一の悩みはトナラーどもが寄ってくるようになったこと
ま、俺の軽が可愛すぎるから仕方ないか

軽、可愛いよ、軽!


駐車場に戻る時

758ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:03:14.63ID:WSYhWFoi0
駐車場に戻る時
おっ可愛いな
て車があって
それが俺の軽なんだわ
こんなに可愛い車って生まれて初めてで
嬉しくてたまらんわ

俺のダイハツの軽はあまりに可愛くて
ニヤニヤでれでれウットリ見つめてしまう

車ひとつで
こんなにも幸せな気持ちになるなんて
知らなかったぞ
軽の力はすごすぎる

759ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:18:53.56ID:6S+pYNHY0
>>749
シエラとクロスビーが有るじゃん

760ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:19:58.24ID:CVvnfkNO0
俺の子供の頃は車も200万位だったな

政府が悪い

761ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:21:27.33ID:CVvnfkNO0
まじで軽自動車全然良いけどな

762ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:24:35.34ID:orNmyNPx0
去年事故ってインプレッサ廃車にするしかなくて、とりあえず仕事でも今後使えるだろうと思って買ったサンバーバンが160万もして驚いたわ… 運転してみると楽で仕方なくてそのまま乗ってるわw どうせ彼女もいないし商用車でじゅうぶんだわ�w

763ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:29:46.65ID:WSYhWFoi0
今度のタフトは天井がガラス張りで、日除けもついてるから、星空や月や陽光が欲しい時はガラス天井に切り替え
眺めながら昼寝できる、すごすぎ

764ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:33:15.86ID:B+DSCiMy0
>>1
>車にステータス性を求める人間からすれば、軽自動車など「まともな社会人の乗り物」としてはありえないのだろう。そういう叔母の兄は、葬儀場入り口の一番近くに、10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーを駐めていた。

まるで10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーがまともな社会人の乗り物でないかのような書き方だな。
この人、バカなのか?

765ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:33:46.42ID:WSYhWFoi0
タフトのガラス天井で頭に雨や雪が降るのを体験したり立山黒部アルペンルートの数十メートルの雪壁を見上げたい
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/taft/04_interior.htm#crew_space

766ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:35:17.02ID:WSYhWFoi0
>>764
いや、そのオープンカーの人が非常識で思い込みがひどい、て皮肉じゃね?

767ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:38:55.37ID:B+DSCiMy0
>>766
だから、その非常識で思い込みがひどいって皮肉になってないから、書いてる人がバカなのかと。
「10年落ちの真っ赤な輸入オープンカーがまともな社会人の乗り物でない」と思い込んでるのだから。
結局、書いてる人が妙な視点を持ってるから全体が歪んでいる。

768ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:39:05.91ID:RxGIPX5p0
ゴルフカートに成金盛りして喜ぶ日本人
それを見てハラキリ カミカゼと笑う欧米人

769ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:40:02.13ID:WSYhWFoi0
>>767
葬式に真っ赤なオープンカーを葬儀場の一番入り口、て嫌がらせみたいやん

770ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:42:09.30ID:d9lY4x6R0
人生死ぬ間際に考えるんだろうな
ポルシェやフェラーリ乗りたかったって
実際に乗ってみると、平凡な国産車に乗って表面上満足してる人が可哀想に思えてくる

771ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:44:57.88ID:Y0g5+lB50
>>769
田舎でみんな自家用車で葬儀場に行くような地域だけど、車の色とかみんな気にしてない
駐車場に色々な色の車停まってるよ
軽トラで来る爺ちゃんたちも多いし
遺族でもないのに入り口近くに停めるのは非常識だと思うけど

772ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:47:26.72ID:WSYhWFoi0
>>771
葬式て服装も作法も厳しく決まってるから
その赤い人は異常やで
田舎は知らん

773ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:51:29.01ID:B+DSCiMy0
>>770
フェラーリはともかくポルシェは何年も前からお安い車種も出てるので普通の人も乗るのは可能。

774ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:53:10.93ID:DBh0tTGf0
>>726
表面だけ柔らかくてうっすいシートで面で支えないからすぐ疲れるやつな

775ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:53:16.16ID:mZVuWmi70
>>770
今はもう時代に合わないからなあ
あんた結構前で頭ん中止まってるね

776ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 03:58:15.73ID:qOj8k+t80
軽はトレッド幅狭いから運転してて楽しくないんだよね

777ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:06:02.36ID:B+DSCiMy0
>>772
葬式のためだけにクルマ買うみたいないい方。

778ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:07:24.67ID:pmchD8mS0
200万円も払って危険な軽に乗る...

只の馬鹿でしょw

779ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:08:34.57ID:Yg6y7MKA0
何で日本人金ないのに200万の買うんだ?
馬鹿なの?

780ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:09:39.89ID:5fNoLaDd0
売れ筋wもっと安い軽にはエアコン無しとかw結局高いやつ買わざるを得ないだけのことw

781ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:19:34.35ID:SeZu6FyD0
>>777
昔は葬式に乗っていけないから派手な色は売れないとかも言われてた
今はファミリーカーにそんな難癖つけるような人は減ってきてると思うよ

782ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:42:49.65ID:WSYhWFoi0
>>726
俺の軽はシート柔らかいよ
調べたらあるよ

783ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:43:36.98ID:WSYhWFoi0
>>777
いやいやハイヤーやタクシーで行くだろ、普通

784ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:44:12.84ID:WSYhWFoi0
>>780
お爺ちゃん、あたま明治時代で止まってるね

785ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:44:25.87ID:mq45uxsg0
総支払い45万の中古ミニバン14年乗ってます…

786ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:45:12.64ID:B+DSCiMy0
>>781
その「昔は」はよく知ってるよ。その「昔の」人だから。
でもそのクルマで行くかどうか分からない葬式のためだけに
自分のクルマを好きな色にしないってのはバカな話だと
何十年も前から思ってきた。
なんなら自家用車で行かずにタクシーで最寄駅から行けばよいだけだもの。

787ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:46:04.84ID:NMczl+Wg0
>>780
売れ筋が200万円超え、というのは記事のどこにも書いてないからな
200万超えることがザラ、と書いてはあるが
あとエアコンなら今時の車としては快適装備・便利装備皆無に近い
アルトバンですらついてる

788ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 04:56:32.13ID:5fNoLaDd0
>>784
揶揄の意図が抽象的でちょっと意味が分からないがこちらの具体的な内訳説明すると
明らかに不要なのに一方的に楽で便利を謳う機能を標準機能として当たり前に搭載その価格込みで従順に購入せざるを得ない
オプションにすべきだと違和感無しかないのはケチだからだよw
車に無駄遣いしてたら貯蓄〇千万円無理w
にあっさり購入する貯蓄当然億単位且つ洞察力欠落者とお見受けいたします

789ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:01:38.99ID:To8A3FR50
200万超えの軽売れ筋では無いだろw
俺が一番上のモデル買った時、初めてですよ!って感動してたもんな顔がw
ターボ付いてても一番下の奴とかそんなもんだよ売れてんのは、150万辺りのが一番売れてそう

790ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:08:28.30ID:To8A3FR50
中古乗ってる奴って乗換サイクル早いだろ?
3年前後で変えてるのが大半
安物買いの銭失いって正にそれ
200万の新車の軽10年以上乗った方がお買い得です

791ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:17:17.98ID:NMczl+Wg0
>>789
街で見てもホイールが15インチのNBOXは少数派だもんな
てかターボの割合が高ければ街中ノロノロNBOXだらけなんてことにはなってない
特に女は燃費が悪いという思い込みから、ターボを敬遠するしな

792ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:37:05.04ID:2/VNqpQ70
後ろのワイパーとか肘置きとか全部オプションなんだろ?
無し無しにしたらだいぶ安くなるんじゃね?

793ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:38:51.23ID:Wuvkh+oc0
高額になるほど軽に乗るのは脱税行為だとかいう輩が増えていく。

794ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 05:53:03.86ID:NMczl+Wg0
>>793
脱税ではなく節税だろ
儲かってる中小企業の社長が事実上の自家用車を社用車wとして買うのも
節税を兼ねてだな
そしてこれが日本の高級車市場を支えてる

795ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:08:24.82ID:81MiOURm0
軽自動車を擁護してるのは貧乏なカッペだろw

796ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:09:02.35ID:yQiKYxxM0
売れるもんだからどんどん値段釣り上げてるな

797ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:19:20.94ID:dlIavmNk0
>>795
擁護も何も、別に悪くはないからなw

798ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:23:15.22ID:NMczl+Wg0
車両本体が安くても200万近いNBOXカスタムターボ(4WDなら200万超える)
が売れ筋とまでは言えないが、相当数売れてはいるからな
買う時は多少高くても広い車が欲しくて以後の税金を抑えたいって層が一定数いるんだろう

メーカーとしては売れ筋の価格帯を上げたいだろうな
NBOXのようなノッポで重い車種ほど、ターボの良さは一般人でも実感できるからな
(ただ、メンテ手抜きの女が壊すリスクもありそうだが・・・)

799ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:26:38.71ID:i8MYF92T0
峠走るの好きだから今なら現行アルトしかねぇんだよ
軽いから上り下り楽しいんだよ!

800ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:31:53.39ID:NMczl+Wg0
>>799
軽本来の楽しみはそれだよな

801ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:33:24.89ID:SV2N6GZ30
>>9
軽自動車は主要先進国では衝突安全性をクリアできないから、輸出できないって話だけど
なぜか日本では通るよな

802ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:41:03.90ID:mbCas5lK0
>>799
ワークスのチューニングにもう一台買える金額かけてもうたわ
5年乗って総額300万以上かかっちまった

803ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:46:20.44ID:WKbn6WsM0
車税は普通車とか軽とかではなくて
車両の定価の1%を毎年払うようにすればいいのに

804ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:47:29.74ID:oqhcN7Mm0
>>803
俺の旧車は当時の価格でええの?

805ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:50:07.25ID:To8A3FR50
200万の軽5年ローンだと利息40万くらいか勿体ないな
やっぱり一括で買うのは正義だな
この前50万のバイクも買ったけど財布の中身に入ってたので現金一括
気を良くしてくれたのかバイク屋さんも5日で納車してくれたぞ

806ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:52:32.50ID:vvYfrYSE0
>>801
今でも軽自動車ベースのジムニーシェラは欧州に輸出されている
軽自動車のサイズが小さ過ぎるのと
日本のスピードレンジに合わせた設計が向こうで合わないからじゃないか?

807ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:52:44.84ID:WKbn6WsM0
>>805
40万は高いな
それは自動車ローンを銀行で借りたらもっと少なくなるのでは

808ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:52:59.08ID:sY7HiSRr0
大衆車の代名詞マークXが400万円だったのだから200万円てやはり軽自動車の価格だよ
昭和を調べたら、カローラ100万円軽自動車50万円。いつの時代でも大衆車の半額の設定なのだね

809ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:56:00.26ID:t59MCbS/0
>>807
自動車ローンとか銀行にあるのか?
利息安そうだな

810ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:57:34.92ID:NMczl+Wg0
末期のマークXは大衆車というか、保守層と走り屋の専用車になってただろw
だから消えるべくして消えた
保守的ジジイ向けの2.5最廉価グレードは300万切ってた気がするが・・

811ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 06:58:15.44ID:To8A3FR50
>>807
ディーラーは金利4~5%で高めだけどローンにするから更に値切る交渉に持ってく事出来る
銀行は1~2%で安いけどね

812ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:01:26.26ID:dlIavmNk0
>>808
現行カローラと比べんと!

813ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:04:09.11ID:+scmP1lG0
>>1

税金が安いのも昔の話

814ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:07:14.73ID:lsADQf/70
一番安いグレードだと安く見えてもそんなのは作業用向けになりがちだから100万ぐらいはヘーキで超えてくるよね
軽の良さって売りの時に余程不人気車でもない限り高く売れるとこだと思ってるわ

815ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:07:31.25ID:qKCf7C0X0
クソみたいないらない機能、装備てんこもり
だから高杉
似非エコのアイストやら気持ち悪いブレーキアシストやら車線逸脱やら
そんなもんはオプションにしろ
だいたいそんなもんな頼るようになったら運転やめろ!電動カートにしろ!

816ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:11:24.11ID:oOKY07+g0
お前らほんと車しか

あ、差別になるからやめとくわ

817ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:13:06.28ID:oTA6Le/40
免許すら持ってないのがケイガケイガとグチグチ言ってるからな

818ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:15:40.09ID:To8A3FR50
車線制御のアシスト新東名で試したけど機能してるのは分かったけど飾りだな弱すぎる
一回試した方がいいよ、制御が甘いから逆に怖くて居眠りしなくなるから

819ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:17:00.22ID:NMczl+Wg0
>>815
アルトやミライースならそういうのもついててコミコミ100万ちょっとのグレードもあるだろ
安いのが欲しければそういう選択肢もある
俺は実際の売れ筋は車両本体150万前後、と踏んでるがな
NBOXとかだと廉価グレード、ムーヴ、ワゴンR、NWGNあたりならそこそこのグレードか

820ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:17:05.49ID:b8UQHZ+50
軽すら持てない最底辺のお前らはコロナの中
今日も電車移動か?w

821ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:18:03.43ID:kcUf3dld0
>>757
コレ何かのコピペなの?

822ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:18:31.14ID:TbNJrnEs0
デフレ脱却だな

823ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:20:00.60ID:YUBii+KZ0
維持費が安いから軽自動車なのは変わってない

824ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:22:06.71ID:T2pNQV8A0
スーパーの立駐で軽専用の場所に停められるから優越感あるよね
でかい車のったオッサンが入れられなくてグルグルしてるw

825ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:23:47.75ID:umTWUNkS0
>>821
よく見るよなw

826ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:25:35.74ID:oOKY07+g0
S660とGクラス持ちだけどS660しか乗らなくなったわ。超便利。
難点は5ナンバーのミニバンやコンパクトカーの貧乏人に煽られる。

827ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:31:58.90ID:FvZmRnwa0
>>818
軽自動車で高速道路を走行することが信じられない危険行為なのだが

828ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:33:27.45ID:/34Rw1470
N-BOXとかタントとか横幅狭いのに頭上空間だけアホみたいにあって何か意味あるのか?
シート無くて立って乗ってるのか。頭上何かコブシ2個入れば十分だよ。

829ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:35:41.43ID:RwJRGV6r0
イグニスからジムニーに替えたけどジムニーの方が高かった

830ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:38:31.54ID:NMczl+Wg0
>>824
鹿児島の某デパートの駐車場は笑える
女性は軽自動車って時代に作られた駐車場なんだろうが軽専用スペースが過剰
今時デパートでしょっちゅう買い物するBBAは大型SUVとかが多いしな
過剰な軽専用スペースがガラッガラw
熊本の某デパートも鹿児島の某デパートほどではないが、客層を考えると軽専用
スペース多すぎだな

831雲黒斎2021/05/26(水) 07:39:13.54ID:RZHg3ewy0
スレざっと通しで見るとわかるんだが、
軽を攻撃してる人間が「持たざる者」なのな。
そのルサンチマンをぶつけに来てるからスレ伸びる。

832ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:41:47.22ID:NMczl+Wg0
>>828
この手のが売れてるのって電動スライドドアが大きいと思う
あとはBBA社会にありがちな同調圧力による、みんなと同じなら安心というやつ

833ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:42:02.71ID:Cl4zSg5y0
カローラ300万円超えるから
仕方ないね

834ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:43:15.80ID:iTAnkaz30
>>828
袋持ったまま乗り降り楽
ランドセル背負って両手にサブバッグで乗り降り楽

835ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:44:25.60ID:Cl4zSg5y0
フォレスター買ったが
税金オプション入れたら400万円超えたからな
自動車は国際価格だからどんどん値上がり
貧しくなった日本人には相対的に手が出なくなってる

クラウンなんか最低グレードが600万円からか?

836ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:45:27.99ID:n32LeZw30
結局軽が普通車より優れているのって維持費だけじゃん。貧乏じゃん。

837ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:47:39.47ID:VUGzMP4Q0
20万くらいのない?

838ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:47:49.88ID:NA07N5D00
>>791
ターボついててもノロノロ運転するやつはおるやろ

839ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:48:45.58ID:Cl4zSg5y0
鈴木修
「軽は貧乏人の車だ」

と言うか高齢化社会だしデカい車も乗れなくなる
さらに平均年収も減って、車両価格もどんどん値上がり
軽自動車が普通レベルになるのは当たり前

と言うかもうすぐ軽自動車も買えなくなって
自転車の時代になる

840ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:50:15.80ID:NA07N5D00
>>832
うちは先代のエブリィワゴンだけど、足の悪い婆さんがいるので
電スラとオートステップが決め手だった。
本当はバモスが欲しかったんだけどなあ。

841ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:50:40.18ID:Cl4zSg5y0
今は登録車の4割が軽自動車
もうすぐ過半数になる

田舎は自動車なくては生きていけないから、貧しくても中古の軽は絶対に必要
都会は自転車か徒歩だな

842ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:51:56.88ID:NMczl+Wg0
>>838
ターボがついてればアクセル緩く踏もうがそこそこには加速するだろ
軽の割合が低い東京とかでは軽も流れについていこうとするが、元々軽の
割合の高い地方の底辺政令市は東京民からすると想像できない世界だぞ
NBOX・NAのようなのがふんわりアクセルを実践しまくってるw

843ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:52:33.23ID:Cl4zSg5y0
ちょっといい車
とか考えて700~800万円の車なんか
女房子どもいたら
年収1000万円あっても普通は買えない

844ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:52:41.88ID:ynOEj9e20
余裕のある家は家も豪邸だから貧相な軽自動車がとまってるのみたことがないネットだと金はあるけど軽自動車って主張するやつが多い不思議

845ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:53:34.64ID:ojfG8x0l0
軽でオリンピックの白いナンバー付けてるの見ると
軽に見られたくないのかな必死だなとか思う

846ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:53:42.93ID:Cl4zSg5y0
>>844
日本人の平均年収がダダ下がりで
車両価格がどんどん値上がりしてるんだから
軽自動車比率があがるのは必然

847ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:54:16.55ID:NA07N5D00
>>836
片側一車線未満の狭い道路も比較的楽に走れ、軽専用駐車場に
止められる上、高速道路も走れないわけでもない。

848ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:54:20.83ID:uIFreuVZ0
本体150万の軽にオプション盛盛付けまくってこの車300万だぜ!て自慢してる痛すぎるバカは稀にいるな

849ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:54:46.83ID:NMczl+Wg0
>>840
本当に電動スライドドアは駐車場事情の悪い日本において多くの人にとって重要になったと感じる
これは軽に限ったことではなく、普通車でもそれがついたのが売れてるし

850ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:54:49.90ID:NA07N5D00
>>842
ターボついてなくてもそこそこ加速するわさ

851ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:56:03.08ID:Cl4zSg5y0
>>848
カローラ300万円の時代だから
しゃーない

インド製のペラペラのスズキ車が日本の国民車になる時代も近い

852ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:57:57.69ID:uIFreuVZ0
>>844
めちゃくちゃ金持ってるけど富裕層に見られたくない犯罪者のターゲットにされたくないからとカモフラージュで軽を自分の家に置いてる人もいるよ、税金対策でもあるんだろうけど
普段よく使う高級車は会社の車庫に置いてるとか離れた駐車場に置いてるとか、近所にそんな人いるわ

853ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 07:59:47.55ID:Cl4zSg5y0
30年前より日本人の平均年収が100万以上減って
車両価格は2倍以上に値上がり

貧困後進国の日本人には
軽自動車すら高嶺の花

854ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:00:22.10ID:29woEXPY0
安い軽と高い軽の違いってなんなん?

855ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:01:32.85ID:w1wr6euI0
>>560
どこの八王子だよ。年中混んでてベタ踏みなんかできねーよ

856ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:03:08.46ID:MD1WYYb50
660ccではトルク不足だよ
ハーレーのエンジンをワゴンRに積んで重低音響かせながら走りたいねえ

857ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:03:46.47ID:NMczl+Wg0
>>854
主に広さや装備や質感の違い
なお、エンジンはどれもだいたい同じ
走りに関しては広いのほど重いだけ不利

858ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:09:37.18ID:cP0gMvX80
>>855
梅坪こいや!!

859ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:09:46.77ID:uOlnWu9K0
パナメーラ乗ってるけど、嫁のスーパーチャージャーR1の方が速くて便利だわ。

860ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:10:41.21ID:saY1wPrm0
貧乏人はカーシェア一択

861ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:14:41.64ID:To8A3FR50
軽200万は高いって言っても200万の価値はあると思うよ
20年前の軽とは全くクォリティ違う、月と鼈
技術革新で当たり前の事なんだが
乗り心地静粛性パワーどれもレベルが段違い
ハイグレードの軽が200万するの当たり前だろう、それなりに性能も高いんだからな

862ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:16:07.44ID:OS8TonOT0
>>828
乗り降りするときに、頭を屈み込まないため

863ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:19:07.11ID:ppj5qWeB0
軽は小回りきくとか言ってるくせに、あおり左折する奴は何なん?

864ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:19:36.56ID:NMczl+Wg0
現在軽に乗ってない俺がいうのも無責任かも知れないが、1~2人での乗車が多い
人にとって一番バランスがいいのはムーヴ、ワゴンR、NWGN、デイズあたりの
ターボ車かも知れんな

>>859
R1この前久々にスーパーの駐車場で見た
ヘッドライトが曇りまくってるのを除けば綺麗な状態だったが

865ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:21:10.65ID:/3IOqGf80
とはいえ維持費がとんでもなく安いからな
毎年の税金も4万円→1万円だし
ユーザー車検も8万円→3万円だもんな
タイヤも安いし

866ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:27:07.87ID:VUGzMP4Q0
ナマポにも車を!

867ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:30:24.76ID:pwrtTYkv0
軽買うくらいならコンパクト買った方が乗り心地も遙かにましだからなぁ
そこまで税金で騒ぐほど生活に困ってないし

868ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:30:31.47ID:RwJRGV6r0
私が若い頃はアルトの安いのは新車で55万とかだった気がする
当時でも安すぎて恥ずかしくて買えないと思ってた

869ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:33:12.76ID:To8A3FR50
軽ターボも手荒く運転すると燃費14くらいだが優しく乗れば20超えるからな
ハイブリッドとか全然要らないだろう
NBOXは燃費悪いけどタントRSは燃費いいよ

870ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:37:30.42ID:UyYyqvva0
>>861
>20年前の軽とは全くクォリティ違う

みたいな事を言うけどさ
軽がよくなってるのと同様に普通車も良くなってるわけで

結局差は埋まらないのよね

871ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:47:03.19ID:PIHoK+U/0
サラリーマンで年収額面400万円(増える見込みなし)
だけど、車ほしい。軽の中古か小型車の中古か迷う。

872ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:49:20.15ID:NSOwVSoO0
>>826
S660は不便やろw
不便やけど楽しい♪

873ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 08:51:30.46ID:AaCp/n7K0
足に200万も使えないっていう

874ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:35:48.79ID:UDNwb2eG0
軽が良くなったといっても、後輪ドラムブレーキ、ワイパーは穴あきの安物じゃん、
維持費が安いから軽に乗っているだけ
維持費が普通車と同じなら、軽のメリットが無くなり誰もが普通車を買うよ

875ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:47:44.64ID:SPKqx0wq0
>>874
維持費なんだよな
高速料金が安いのはデカい
普通車とさほど変わりないのにバイクと同じ料金なんだよな

876ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:52:41.87ID:uUCLA0/30
それでもお金がない人が軽ってのは変わらない真実じゃないかな。
工場団地の従業員駐車場なんかみると、あからさまに給与の安い会社は軽ばかりだし、大企業は軽なんてとまってないよ。

877ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:53:28.60ID:b5yP0d1E0
>>527
雑誌の世界が一番インフレしてて、1,5倍から1.7倍くらいなんだよな。

車は実質3倍くらいになってる。
そりゃ売れるわけ無いわなw
機能も性能も上がったのは分かるが、正直20年前の車なら今でも乗れるし

878ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:57:11.16ID:WjO9StrN0
否定してる人は
乗らんのに
なんで必死なん?

879ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 09:57:22.39ID:CZq+gQvC0
>>28
今はABSや衝突回避支援システム等、普通車と装備は何ら変わりないし、軽自動車は日本独自仕様で少なくとも新車では海外輸出不可で数は裁けないから、そりゃ否応なしに高騰するぜw

880ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:00:38.41ID:CZq+gQvC0
>>875
税金は普通車と同等に引き上げるとか言ってるし、車検はつい最近発覚したトヨタディーラーの車検不祥事のように、メーカーディーラーも新車売れないんで車検で売り上げや利益の維持しようとしてるから、車検も普通者レベルまで爆上げするよw

881ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:03:16.23ID:Xc/wluS10
>>593
そういうのはN-VAN買えばいいのに

882ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:18:42.00ID:2pDLCI820
時代は軽四ですよ。

+10キロ(状況により+20キロ)のスムーズ安全走行を原則に、キビキビとした流れに合わせた運転を心かげると事故は激減します。 +0キロあるいはそれ以下のトロトロした自分勝手な安全妄想走行こそ事故を誘発する駄目運転ですから気をつけるようにしてくださいね。 建前(法定速度=仮のもの)と本音(現実)を上手に円満にバランスしなくてはなりません。 

そのような現実に則した安全運転をする限り、軽四は時代の王道であると言えるでしょう。 必勝です。

883ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:20:12.64ID:458cHNKL0
>>870
マーチとか売れ筋ではないコンパクトカーなんか放置されまくってるけどな

884ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:22:45.59ID:Xc/wluS10
>>883
その辺こそアジア生産とかで質が低めだからなぁ

885ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:22:58.88ID:dNzpYfYA0
200万オーバーの軽四が貧乏人の乗る車じゃねーわ
下位グレードのヤリスやパッソフィットの方が貧乏くさい時代になった

886ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:23:05.54ID:Og0DJCY70
電動スライドドアと周辺カメラと対物センサーと自動ブレーキと電動アシストくらいか
クルーズとかも付いてんのかな

887ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:23:52.99ID:7KgULUDD0
>>870
普通車の全盛期はR32のころですけど

888ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:25:28.46ID:h4DiKxOq0
>>886
付いてるよ

889ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:27:44.37ID:h4DiKxOq0
2019年ぐらいからすげー性能あがった気がする

890ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:31:52.45ID:mfiDol8U0
>>127
ディーラーが勝手に付けてくれた
幻の東京五輪だし、記念にはなるねw

891ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:33:33.69ID:D0JBXJ3z0
さっきどう考えてもそれどっか故障してんだろっていう音まき散らして黒軽(白ナンバー)が走ってたw
DQNは脳みそもクルマもDQNw

892ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:35:53.98ID:rKeQ6bqQ0
最近の軽は安全装備てんこ盛りだから安全とか言うやついるが


【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4  [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚


安全装備どんだけつけても本体が脆いからどうにもならんよ

あれは衝突試験でいい評価出す為に付けてるだけ

893ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:37:46.72ID:5FYPFcNr0
>>892
普通車の親子が死んでて草

いや笑えないんだが草

894ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:39:21.17ID:imoUQu0s0
オプション込み乗り出し310したわ…

895ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:39:45.50ID:5FYPFcNr0
>>892
あぁ、これ同じ事故か

896ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:39:57.89ID:R6uaFgL60
>>875
全てにおいて安いから助かるよ
消耗品の差が特に大きい

897ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:44:27.73ID:MrUtjeuq0
自動車だけはインフレになってる。
民主党政権時代の超円高でも利益が出るくらい部品メーカーを叩いて安く作れるように
なってるのだから、国内向けの仕様車でも相当安く作れてるはずなんだけどね。
自動車メーカーは製造業の中では高給取りだし、相当儲かってるよな。

898ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:45:19.26ID:7KgULUDD0
>>892
これNBOXじゃないんだけどあほなの?

899ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:55:11.86ID:FpzJINNj0
高すぎ
俺の軽は5万円で買えたぞ

900ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:55:55.77ID:1nNGMmTe0
こないだスライドドアの軽自動車を買ったが、どこで見積もっても200万を軽く超えていたな。
とは言っても、この値段にはそれなりの理由もあって装備もてんこ盛り。
まずエンジンはターボで、ドアが高価なスライドドア、しかも自動、ホイールもアルミ。
装備もACCなどほとんどフル装備のてんこ盛り。

901ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 10:59:55.98ID:Wat0IXj70
ハイパーか?

902ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:16:52.14ID:OS8TonOT0
電装品の値段は、軽も普通車も変わらないよね。

903ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:22:11.38ID:uZXfMqYv0
軽が高騰しているのはなぜなの?
何か自動車業界の思惑でもあるの?

904ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:23:08.02ID:g+DkvzQG0
PCみたいにパーツだけ選んで組み立てるサービスないかね

905ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:23:15.19ID:poleVGa50
>>744
ダイハツ タフト


906ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:26:01.15ID:1NX5+h8X0
>>903
昔みたいな妥協して軽ではなく
鼻っから軽を選択する層が出てきたから
それなりの快適さも求められて応じてたらこうなっただけかと
バックモニターなんて軽の様な取り回し楽な車には必要ないんだが

907ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:29:27.35ID:zXTEJN7z0
>>866
公共交通の採算性をより厳しくすれば良いだけ
田舎はナマポでも車所有出来るようになる

908ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:32:15.62ID:5n4Cu0Dr0
>>903
税金と車検と保険料が安いから
不景気の時代には軽が売れる

909ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:39:17.44ID:qMYY2PJq0
>>907
赤字の補填額とナマポを含む全世帯への車関連支援金額と
どっちが安上がりかは分かりそうなもの

910ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:53:41.87ID:RUIwvCb50
>>868
その当時のままなら今新車で売ってもめちゃ安かったりして(^o^)
>>899
高速走れるのか怖いが安全なら売ってほすぃーよ(^o^)

911ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 11:56:04.44ID:RUIwvCb50
つか、車にヴェブレン効果求めてんじゃねーw
車は生活必需品であるべきだw

912ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 12:17:05.74ID:w1wr6euI0
>>858
そんな田舎知らん

913ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 12:50:13.73ID:qMjwFSIE0
>>887
何を言っているんだ??

914ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:15:03.40ID:tzkPE2dg0
>>913
エンジンはダウンサイズ
足回りはトーションビーム
タイヤはアジアン
シャーシの剛性もタフボディのころから進化なし

915ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:16:40.26ID:tbeOHx250
>>770
そう思ってるのに乗れなかった人は可哀想だが
きみは誰もがフェラーリやポルシェに乗りたいと思ってるお馬鹿さんですね?

916ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:19:28.48ID:tbeOHx250
>>790
色んな車に安く乗り換えられて楽しいじゃん

917ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:23:19.24ID:Xc/wluS10
>>916
知らんおっさんが屁こいた車はちょっとね

918ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:26:39.01ID:SM8rIAm80
セブンの弁当システムやな

919ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:36:59.77ID:tbeOHx250
>>917
タクシーやバスにも乗れなくなるな

920ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:41:23.70ID:Xc/wluS10
>>919
まああんまり好きじゃないけどそこで屁をこけるやつはすげえ猛者だな

921ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:43:50.97ID:BGLuqslr0
>>770
俺はスーパーセブンの方が良いわ。

922ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:48:57.09ID:aAZFMWnZ0
昔の360㏄2st時代ぐらいの小ささで
40万円台ぐらいがいいワニね経済的に庶民にわ

923ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:50:03.76ID:BGLuqslr0
>>71
チー牛は古いスバルか今のマツダ

924ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 13:53:13.01ID:jC49INRO0
維持費が一緒なら軽は買わないでしょ

925ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:01:22.71ID:bpJ3ntfF0
残クレで買わせるからどんどん高くしてるw

926ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:04:03.52ID:lVjaXiet0
ジムニーなら買ってもいいけど納車待ち長いんだよな

927ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:12:32.17ID:tbeOHx250
>>923
今のマツダはお洒落すぎてチー牛は乗れない
連中は86とかマークXに乗ってる

928ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:15:34.28ID:tbeOHx250
>>920
昨日おまえが食った寿司も
おっさんが精魂込めて屁こきながら握ったものだから
感謝して消化してくれな

929ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:18:38.69ID:Xc/wluS10
>>928
まあ昨日は寿司食ったけどさ
コストコのやから機械が握った飯に手袋でネタ載せたやつやな
多分飯は精米機が無洗米にしたやつを水入れて炊いただけや

930ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:23:19.63ID:i+7S8Tmg0
貯金が一億円切ってしまったので軽自動車に変えました。

931ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:28:02.42ID:e0QNsHty0
>>522
どこのS660乗りだよバカ野郎

932ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:56:52.38ID:tbeOHx250
>>929
コストコの食い物の工業製品感は凄いものがあるよな

933ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 14:58:55.69ID:tbeOHx250
S660は今買っておいて新車のまま寝かせれば
20年後に1000万の値段がつくかもしれんな

934ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 15:53:28.64ID:jHCMFfsn0
強風で転ける車とかいらんわ

935ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:00:03.41ID:AqzEZJzs0
>>933
20年後にガソリン車に価値が在るのか?
寝かせる(減圧か)経費のが大きいのでは

936ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:08:32.82ID:e0QNsHty0
シトロエンのアミ欲しい

937ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:11:31.78ID:/bs16nqM0
しょうもな

938ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:13:56.14ID:Z3l1r5xl0
>>920
屁どころか、ウンコ汁吹き出している

939ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:21:27.11ID:y11VV6CC0
>>914
N-BOXやらと使い回しエンジンの
なんちゃってスポーツカー風
軽自動車がプレミアなんてなるわけないわな

S2000と名前は似てるが月とすっぽん

940ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:22:07.03ID:y11VV6CC0
>>933宛だった
すまん

941ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:26:38.17ID:tbeOHx250
>>935
それは神のみぞ知るだけど
フェラーリやロールスロイスが将来的にコレクション価値が下がるとは思えないしね
暴落してたアナログレコードがここにきて大復活してるから
色々な世相の変遷があるだろうな

942ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:29:17.31ID:z9OZC5cb0
>>933
S660はこれから生産される分も予約済で完売らしい。

943ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:48:38.69ID:h/4mdhf50
>>941
俺の72年ポンコツトランザムでも600万即金で買うって車屋に言われたから
ガソリンのスポーツカーは上がる一方じゃないかな?

944ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:50:51.06ID:n0wvUkxY0
スポーツカーならね
なんちゃってのルックスポーツカーは需要ないよ

945ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 16:55:37.48ID:RXoJurK80
高い!
もっと企業努力しろ

946ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:01:53.26ID:gSY9BRx00
>>939
25年掛かるがマニアックなメリケン人が喜んで買う。一千万は無理だと思うがw
今はAZ-1とかカプチーノとか大人気。
あと意識高くない系アメ人が脱炭素ーとか気にするわけないw

947ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:15:11.41ID:mNmSNzF20
>>943
最近カマロとかポンティアックとか4人乗り旧車がいきなり値段上がってるのな
4人乗りのフェラーリも値が上がってるわ

948ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:15:33.73ID:NSOwVSoO0
>>944
なんちゃて、めっちや楽しいで♪
需要ない…?w

949ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:32:07.94ID:LXt9ZRNq0
高い金払って走る棺桶買う馬鹿w

950ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:33:45.94ID:qMjwFSIE0
>>948
ガワに釣られる阿呆

951ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:39:49.48ID:NSOwVSoO0
>>950
お前に言われたくないわ!
誹謗中傷するだけのボケ!

952ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:44:29.11ID:YAhKdrqW0
>>951
まともに会話できない障害者がいるのは折り込み済みで書き込まないと疲れるぜ

953ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:45:10.70ID:BGLuqslr0
>>940
そうか。分かった。

消えろ。

954ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:49:00.94ID:NSOwVSoO0
>>952
そやねんなぁ。

955ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:52:18.60ID:tyArHHe70
軽の届出済未使用車ってのが50万~100万で沢山売ってるが

956ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:52:44.55ID:qMjwFSIE0
N-BOXのエンジン使い回しで
スポーツカーです(キリッ)
とか客を舐めてるわな

957ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:54:20.65ID:tyArHHe70
岡山香川あたりだが
軽自動車専門店ハヤシで検索してみなよ
他の県は知らん

958ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 17:58:14.60ID:iKiedbcN0
>>955
それは営業所がノルマ達成の為の登録かねぇ?

959ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:02:36.91ID:UbRhxaLI0
>>949
事故死亡率は軽自動車でも普通車でも変わらないからね
軽自動車も普通車も同じレベルで走る棺桶だよ
走る棺桶に高い金払ってステータスを感じるのは愚か者

960ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:06:42.76ID:PEeRQnrt0
>>956
楽しく生きろよ♪

961ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:10:03.68ID:vHlXn7pf0
>>956
え?エンジンじゃねえんですぜ旦那
俺にセッティングさせたらムーブキャンパスでもスポーツ仕様にしてあげるがw

962ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:11:53.39ID:BGLuqslr0
>>958
ディーラーで登録されたやつだな。いわゆる新古車。色、グレード、装備は選べないけど、まぁ20から30万ぐらい安いかな。

963ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:21:07.77ID:2R3TqgvE0
普通車も200万くらいすんだろ
軽は税金安いしタイヤも安いからいつ首切られるか分からん非正規には優しい乗りもの

964ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:22:26.85ID:SAFIw8mp0
>>10
>普通車も売れ筋は200万円台

>ジャップが貧しくなっただけだよ
祖国の経済はどんな感じ?

965ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:23:42.66ID:1BpATUnf0
購入価格は別にどうでもよくて小さく取り回しのいいことが最大の価値
ただ維持費はそれでも安いか

966ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:27:00.82ID:0Dp+X+vq0
軽はお得なのは間違いない。その分うるさいが。

967ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 18:53:19.64ID:tyArHHe70
うるさいのは高速走る時くらい
一般道では気にならん

968ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:04:33.55ID:To8A3FR50
軽が煩いのは安物
200万クラスのは普通車と変わんないよ

969ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:13:20.24ID:XXmu/zEc0
N-ONEの静粛性能は最高だぜ!

970ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:28:11.73ID:F4KPf4XQ0
>>967
ただの車音痴やん

971ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:28:50.44ID:g8pgLPu+0
>>968
無理があって草

972ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:29:58.81ID:qMjwFSIE0
>>967
軽にしか乗らんからそうなんだろうな

973ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:34:56.64ID:PEeRQnrt0
ヴィッツの1,000ccはうるさかった。
MOVEの方が全然静かやった。

974ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:37:37.23ID:7S79w8eg0
比較するときは最安グレードw

975ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:40:24.89ID:Hjh63X5A0
日本の古い駐車場は、軽じゃないと乗り降り最悪な所けっこうあるよね

976ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:42:27.28ID:bJsPuQT90
>>975
客層が高級だろうに
伊勢丹の駐車場は狭くて嫌い

977ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:46:37.72ID:EA5J6oWV0
タントとかNboxの最高グレードは吸音材多く入ってるんじゃないか?
車外だとまぁまぁ煩いが中は超静か
振動は小排気量と3気筒故の限界があるだろうが

978ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:50:02.95ID:tyArHHe70
>>970>>972
16歳から23歳まで走り屋してたんだが
ゼロヨン行ってたんだが3ナンバー乗ってたが

979通りすがりの一言主2021/05/26(水) 19:53:31.84ID:XqXCwiu/0
軽はエアコンかけるとうるさいわ。なんとかしろよ。

980ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:53:48.66ID:I9VAMwat0
走り屋してても車音痴なんやな

981ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:57:22.11ID:To8A3FR50
>>979
だからお前の言ってる軽は昭和の軽の話
自分のカチャンカチャン煩いだろ?ポンコツだからw
なんにも音しないぞ200万以上の貴族が乗る軽は

982ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 19:59:28.46ID:r1hpuz050
>>975-976
昭和期にできた屋内駐車場は幅が狭くて両側からは降りられないのも多いな
今ではウォークスルーとスライドドアが前提みたいだ

983ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:00:20.17ID:PEeRQnrt0
>>974
ただただ事実を言っただけな。
代車で借りたのがヴィッツの1,000cc。
ライズは1,000ccでも殆ど気にならんかった。(ターボだから?)

984ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:01:43.58ID:dkHNovTz0
一台所有、複数持ちでもメインも軽は貧乏くさいわ

985ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:01:44.42ID:PEeRQnrt0
>>976
大丸駐車場(心斎橋)も狭い!ww

986ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:02:45.57ID:ic1iVJ5b0
軽を白ナンバーにしてる人を見ると痛々しい

987ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:08:05.23ID:h4DiKxOq0
中古の3リッター乗ってる貧乏人痛々しい

988通りすがりの一言主2021/05/26(水) 20:09:11.50ID:XqXCwiu/0
>>981
はあ?外出て聞いてみろや。ゴーゴーうっせえんだよ。

989ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:09:24.36ID:OgVaWcjv0
>>987
税金は安い訳じゃないから、それなりの人だろ

990ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:13:54.53ID:To8A3FR50
>>988
ポンコツの軽しか知らないの可哀想
ここ200万の軽のスレだから来なくていいよw

991通りすがりの一言主2021/05/26(水) 20:15:06.39ID:XqXCwiu/0
>>990
100万も200万も同じだよ。おぢいちゃん、耳遠いんですか?w

992ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:24:14.54ID:nsFQKdm40
底辺に多いな、100万200万変わんないとか言うの
大違いなのにねw

993ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:25:29.54ID:IIGbKp370
>>992
車の100万なんてオプション盛り盛りで消える

994ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:28:44.85ID:UNQzeAnR0
>>989
どうかな?
タバコ吸ってる人も毎年安くない額の税金納めてるけどそれなりの人とは限らないし

995ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:29:48.03ID:6xTdv8940
>>167
家族4人だけど普通車2台 軽3台 大型バイクと原付各1台 チャリ1台 ほとんど軽しか利用してません 地方民

996通りすがりの一言主2021/05/26(水) 20:31:41.32ID:XqXCwiu/0
>>995
俺も大型セダンと軽所有してたけど、軽ばっかり乗っててセダンは処分したな。
車は小さいやつ1台でええわ。

997ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:32:09.80ID:PEeRQnrt0
>>993
盛り盛りするからやん!ww

998通りすがりの一言主2021/05/26(水) 20:33:07.44ID:XqXCwiu/0
安全装備やらなんやらで高額になっただけやろ。

999ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:33:26.16ID:ZwVviSQO0
白ナンバーにしてる軽乗りは貧乏で間違いない
理由は何であれ普通車が欲しいけど買えないヤツなんで

1000ニューノーマルの名無しさん2021/05/26(水) 20:34:26.37ID:Nw+qfV2R0
高いんだよ安くしろ


lud20210616031833ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1621911150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】軽の売れ筋は200万円超え 「安いから軽自動車」は遠い昔の話 ★4 [かも★]YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:
ホンダの軽自動車が200万円超え 一般人は軽すら買えなくなる時代に突入
ホンダの軽自動車が200万円超え 一般人は軽すら買えなくなる時代に突入wwwww
「軽自動車が売れまくってる。200万円越えても買われる人気ぶり」⇐いや、普通自動車が買えないからみんな軽買ってるんやで?
【速報】「男で非正規」「男で年収200万」「男で軽自動車」「男で実家住み」「男で童貞」 この中で一番ヤバいものwww
なんと「70年間軽自動車」に乗り続ければコンパトカーと1000万位維持費の差が出る!!!
軽自動車を200万超えで買うとか400円の牛丼に金粉かけて2000円で食うみたいな馬鹿馬鹿しさだよな
200万超えの新車の軽自動車に乗ってるんだけど実際買ってみたら何となく見た目がかっこ悪くて貧乏臭く感じる・・・
世帯年収1000万の地方住みでよくないか?「車はレクサスと軽自動車。家は大手ハウスメーカー」「毎日外食」
【軽で】200万以上の軽自動車【200万ww】
軽自動車買おうと思ったけど、乗りだし200万円もするんだが…
バカ「軽自動車コミコミ200万で買った!」ブォォン 120万中古ベンツ俺「ぷっww」
中国BYD、200万円台の軽自動車EVを日本で販売へ 2026年後半の予定 [6/18] [昆虫図鑑★]
オヌヌメの軽自動車ある?予算は50万くらいだ
【車】支払い総額30万円とかの軽自動車ってどう思う?
新車で220万ちょいの軽自動車買ったら後輩に「軽なんてゲタ車なんだから中古で20万の買えば良いのにw」とか言われました
350円の牛丼を食おうと五千円のステーキを食おうと腹に入れば同じ!一千万の高級車に乗ろうと20万の中古軽自動車に乗ろうと
今は安い軽自動車で我慢して3年後くらいに300万くらい現金ためて普通車買うか今すぐローンで普通車買うか迷ってる
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る! [ひぃぃ★]
【自動車】「軽はターボじゃないと話にならない」とかいつの時代の話? いまどきの「ターボじゃない」軽自動車は十分走る!★2 [ひぃぃ★]
初代エクストレイルから軽自動車に乗り換えたら
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★5
【社会】車が売れない 軽自動車すら売れない 15ヶ月連続で販売減少 リーマン、311直後に次ぐひどさ★3
【自動車】「しょせん軽自動車」の不安もあり! 軽スポーツは本当に楽しいのか? [ひぃぃ★]
【車】昨年、日本で一番売れた軽自動車「N-BOX」は何がすごいのか 爆発的な室内容量で、もはや「住める」レベル★2
【あおり運転】「白い軽自動車」はあおられやすい? 「あおり運転のターゲットになりやすい車」「なりにくい車」の噂は本当か [鬼瓦権蔵★]
【画像】死亡率3倍のジャップ製「軽自動車」に乗っていた男性、トラックと衝突して意識不明の重体に。
軽自動車乗り独身おじさん「軽の規格を縦横10cm拡大して800cc変更するべき」←は?じゃあコンパクトカー買えよ?
【あおり運転】「白い軽自動車」はあおられやすい? 「あおり運転のターゲットになりやすい車」「なりにくい車」の噂は本当か ★2 [鬼瓦権蔵★]
【自動車】「軽自動車」vs「コンパクトカー」 どっちを選ぶ? 維持費が安い「軽自動車」と余裕の走りの「コンパクトカー」 ★2 [鬼瓦権蔵★]
今年のクルマ「日本独自の足車」軽自動車に初の栄冠 日産「サクラ」/三菱「eKクロスEV」が軽初の日本カー・オブ・ザ・イヤー獲得 [七波羅探題★]
【車】「軽が危ない」は昔のハナシ? 年々進化する軽自動車の安全性 安全な軽トップ3 ★3
軽自動車のナンバーを白くしたいんだが、1万の価値はあるかな?
【九州で大雨】2万7千人に避難指示 佐賀で小学生が死亡 軽自動車が倒木に衝突
クルマ購入後の維持費 軽自動車は月1.7万、スポーツカーでも月3.1万円で意外と安かった
【(・ω<) テヘペロッ】同姓同名別人から誤って軽自動車税と固定資産税を6年間、計13万1800円を誤徴収 秋田・鹿角市
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増 ★2
【酒】バイクの男性が軽自動車にはねられて死亡 車運転会社員から基準値を超えるアルコール検出 大阪・大東 [ごまカンパチ★]
【車】軽自動車、10年で36%価格上昇 104万円→142万円 安全装備充実でコスト増
猛スピードの車カスに追突されたか。軽自動車が中央分離帯を超え反対車線に飛び出す。後部座席女性死亡
【福岡】81歳の老人が運転する軽自動車が駐車場のフェンスを突き破り、1000万円のビンテージカーに着地して廃車に★2
軽自動車だとモテないから重戦車買ったわ
TPP加盟したら軽自動車は消えてなくなるの?
軽自動車を買いたいからオススメ教えろ🚖
軽自動車を通称「軽四」と呼ぶのはやめようぜ?縁起も悪い気がするしなんか貧乏くさいじゃないか?
【軽自動車】黄色ナンバーは「嫌?」 期間限定「白ナンバー」に申込殺到! 軽オーナーの本音はいかに [鬼瓦権蔵★]
【経済】5月の軽自動車販売、前年比25.3%増の13万5064台 2カ月連続増
【社会】軽自動車税、7200円→10800円に増税  明日(4月1日)から
軽自動車には。軽油
誰か俺の軽自動車買ってよ
軽自動車のオイル Part.13
軽自動車のタイヤ Part.34
軽自動車のタイヤ Part.22
銀座に軽自動車全く走ってない
軽自動車のタイヤ Part.13
白ナンバーの軽自動車を語る。3
軽自動車のオイル Part.12
軽自動車に乗ってそうなレスラー
軽自動車を洗車する奴って何なの?w
金がないので軽自動車に乗り換えます
軽自動車をバカにする奴は反革命的
車など経費なのになぜ軽自動車を買うの?
【静岡・富士市】軽自動車とトラック衝突で4人重体か
東武伊勢崎線で特急と軽自動車が衝突 車の運転手が行方不明
【政治】軽自動車税でもエコカー減税…来年度から適用へ
【滋賀】バスと軽自動車が衝突1人軽傷 [朝一から閉店までφ★]
【大津事故】直進の軽自動車運転の女性(62)を釈放 滋賀県警 ★3
11:16:05 up 102 days, 12:14, 0 users, load average: 23.89, 20.95, 16.87

in 0.2601010799408 sec @0.2601010799408@0b7 on 072900