地図ってけっこう重要な情報じゃなかったんか
正確な地図があればどこにでも迫撃砲弾をお見舞いできると豪語してた
元脱柵者がいたけどw
こっちも香港あたりの地形図公開したったらええんちゃう
海底に膨大な資源が眠っているとの
調査報告後から言い出した
増長甚だしい
常任理事国間の理念をあからさまに共有出来ない新興国の行く末や如何に
石原都政に買わせておけばよかったのに
国有地になってしまったばかりに私有地時代より
情勢は悪化
さっさと基地作れよ
安倍は8年間も何やってたんだよ
ネトウヨ「尖閣諸島も、北方領土みたいにアベアベ解決~\(^o^)/」
こんな小島にちょっかい出す暇あったら、北京の砂漠化をどうにかすればいいのに。
from沖縄
16世紀までに中国の横暴さに日本も危機感を持ったから
琉球を薩摩藩の支配下に置いた
でもそのころ日本は鎖国で琉球は中国や東南アジアと交流してたから
中継貿易地として対外的には独立王国扱い
扱いが上手いよね
そして19世紀後半には清国との冊封関係・通交を絶たせた
続けて日本は琉球諸島を中国と分島しようと調印の段階まで進めたのに
中国こいつらが自ら拒否ったから晴れて琉球諸島は全て日本領になった
お分かりの通り尖閣を含む沖縄諸島は全て日本領というわけです
現在でも沖縄は東南アジアと極東アジアの真ん中にあって
米軍がいることがアジアの平和均衡に多大な役を担ってんだよ
中國はそれが邪魔で邪魔で仕方ない
このアプローチは台湾問題でデカいしっぺ返しを喰らうだけでは?
尖閣で航空母艦が座礁。
救助活動と称して中国艦隊が一帯を封鎖。
救助活動の一環と称して病院その他を尖閣諸島に建設。
ミサイルを配備し実効支配完了。
日本は指をくわえて泣き寝入り。
今の政権は、領土問題については事なかれ主義で対応しているから
外国から見れば、舐められてるよな、政治が今の政権さえ良ければ
良いと云うだけで、国家百年の計としての領土問題として捉えてい
ない、だから中国に抗議しない、しかし、中国は全く逆に考えてい
て長期的視点で慣習国際法の上での領土主張の実績を重ねている。
中国公船の尖閣諸島での行動は、慣習国際法の上では、法的確信を
もった国家の実行と言うことが出来る。中国の公船が尖閣の我が国
、領海内で法的確信を持った国家実行を反復していること、中国公
船が尖閣海域で(尖閣を中心とした200海里以内で)我が国漁船
を排除しようとする行動を反復していること、これが継続している
と慣習国際法の上で中国の主張の上では中国領土の前提として取ら
れてしまう、だから阻止する必要があるが、現政権は中国との摩擦
を避けたいので放置している。領土、領海の維持は国家百年の計で
考える必要があるから、今すぐ対応すべきだけど、現政権は「今」、
中国との摩擦を避けたい、「今」政権が維持できれば良いという
考えだと推察するけど、領土、領海という長期的な国民の財産の安
全より、政権は今の自分の立場の安全を優先していると思うよ
これは良くない政策だと思うな、
今の日本じゃ守りきれない希ガス
役人も政治家もコロナ一つ防げないからね
中国に入国するのにどれだけ厳しい隔離を受けるか
日本に入国するのにどれだけザルか