◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
蓋をあけるだけで泡!「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」発売 約200円 [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617627185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
泡のワクワクが止まらない!「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」はビール界の発明だ
2021年4月2日 20時0分 GetNavi web
4月6日に、前代未聞の缶ビールが新発売されます(スーパーなどでは4月20日から発売)。その名は「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。最大の特徴は缶の構造にあり、開けた瞬間から泡がふんわりと湧き出るのです。
↑「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。340mlで、価格は既存の「アサヒスーパードライ」と同額を想定とのことで、200円前後だと思います(上記写真はサンプル。デザインは一部変更予定)
https://news.livedoor.com/article/detail/19960915/
https://twitter.com/yosioka_shinji/status/1379052046511300612?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1 夜の渋谷■泥酔して路上で寝るパンツ丸見えのエロい女■
4K■ステレオ高音質■警察官、救急車も出動■
ちとせ会館前でほたえる元気のいいドキュソ■東京 TOKYO SHIBUYAラブホテル
jQhx
缶の口付けるとこですら拭くのに
こんなの汚いじゃん
蓋して
コンビニエンスストアで売り切れてた
スーパーマーケットではまだ置いてないんだよね?
缶ビールにはすべて、缶のギネスに入ってた玉を入れればいいのに、と思う
さっきセブン行ったらもう売ってたから早速勝って飲んだ。確かに生中飲んでるみたいな口当たりだった。クリアアサヒで廉価版作ってくんないかな
このご時世缶ごと丸洗いしてからじゃないと気持ち悪いなw
アサヒビール韓国産今でも使用
アサヒHPから
さっきファミマ行ったら、冷蔵庫にこれが明日出るってポップ貼ってあったな。
普通のスーパードライ買ったけど・・・
ワンカップ日本酒が入ってるガラス瓶に入れてもいいよな。
最近のスーパードライは香りがなくなった気がするんだが俺だけ?
正直、泡は無しで全部液体の方が量的に得だから嬉しい。
缶全体を洗ってから
冷凍庫で冷やす
グラスに注ぐほうがうまい
オレも泡は邪魔、ふだん滅多に家でビールなんか飲まないやつ用
サ○○リーさんが
やたら景品で『神泡サーバー』とかで工夫したし
結果、プレ何とかが売れてるから
こんな事になってんのかなー??? なぞ。
でも、
【すぐ飲めるよ!ジョッキの泡の感じ!!!】って
凄く工夫してそう。試してたいかも
金麦ばっかり飲んでいたら
偶に飲むビールが濃すぎで飲めねぇ
さらに糖質0なんか水見たいだけど
それで充分
>>27 なんか昔より美味く感じないんでいつの間にか飲まなくなったがそういう事か
>>41 正解
私は家飲みは缶のままの方が好き
てかドライの小瓶丸洗いして
そのまま飲んでますw
コップに注いで飲む方が断然うまいしな
泡もお望み通りだしな
>>56 工作員だああ!!!殺せ~~~~!!!
殺せ工作員~~~~~~~~~!!!
>>46 おんなじ系統ならサッポロの方が美味いと思う
>>12 やっぱ拭くよな
コンビニで買うと飲み口触って数える馬鹿いるのどうにかして欲しいわ
ぬるい時は解らんけど冷やすと指紋が浮かびあがるんだよな
小銭触った手でああいう事が出来る衛生観念も解らんし、モノを触らなきゃ数えられないのも理解出来ん
340mlで、価格は既存の「アサヒスーパードライ」と同額を想定とのことで、200円前後
ありゃ コリャ駄目だわコリヤコリヤ
スーパードライネタが始まると山岡士郎気取りのねらーが集まってくる
缶開けて泡が吹き出してくると
イラっと来る
自分は買わない
先日スーパードライのクールって奴買って飲んだけど、やっぱりアルコール低いから美味しくはなかったなあ。
>>71 うん拭く
コロナ禍でますます嫌だし
グラスに注ぐ
>>73 340っての徹底的に叩いた方がいいね。どこもかしこもセブンイレブン化してインチキ詐欺商売しかねない。
>>50 映像学科の先生が元東映のカメラマンでCM撮影もやってたという人だったけど、ビールの細かい泡を演出するのに塩を使ったとか言ってたな…。
>>71 俺はウイスキー好きでしょっちゅう便を持って観察するわ。
買った時は水洗い
>>68 そんなんて嗜好違いなだけやけど
サッポロより金麦のが売れてるやん
>>76 味の好みは個人個人で違うとはいえ、スーパードライは絶対的に不味いやんけ。
他社の第三のビールに負けとるとはどういうことや。
>>82 350ml缶にピッタリサイズのサーモス缶ホルダがお勧め
>>84 >340っての徹底的に叩いた方がいいね。
キリンが売ってるギネスは泡のためにピンポン玉入れて330だけどな。
これさいいんだけど、またプルトップかよ。これアル中が飲んでそのまま蓋だけ捨てるからな
せめてプルタブにしようや。こういうの環境に配慮が無さすぎ
甘いビール出したら売れると思うんだけどな(´・ω・`)
渋沢栄一がかかわって興したビール企業はサッポロとキリン
スーパードライねえ
そりゃ出されたら飲むけど、良くも悪くも日本人向け魔改造ビールだからねえ
キリンやサッポロや本場のドイツビール的なのが好みだとちょっと違うという印象
>>103 そんなあなたにはイオンのトップバリュビール富良野がお似合いですよ
缶の上面に積もったホコリを全部取り込むから、不衛生じゃないかな
>>99 輸入物のフルーツビール
日本では酒税法などの大人の事情でビールのカテゴリではないけど
酒安すぎるだろ最近値段変わったけどレッドブルは200円だよ
缶詰みたいに全部開くようにしろよ
そして側面は透明にすりゃいい
注ぐときに泡が出ればいいだけでしょ
飲みづらくない?
確かにグラスに注いで少し泡立たせた方がうまいよな。
サッポロビール博物館で見学申し込むと注ぎ方を教えてくれるんだよね。
去年はコロナで休館になって行けなかったけど再開したら行きたいな。
酒飲みの俺から言わせて貰うと、
自宅で生ビールのあの感覚を!って
それ求めてないんよ、
生ビールは仲間と焼き肉屋や居酒屋のテーブルで飲むからこそ意味があんのよ、
自宅では気軽に飲める安い第三のビールで充分。
>>27 そうなのよ
デキストリン怪しすぎて入ってるやつ買ってないわ
>>39 アサヒに限らず、味はちょこちょこ変えているという話を聞いた事がある。
よく振ってから開栓するのか?
メントスを一粒落とせばいいじゃないか?
>>119 家飲みの俺から言わせてもらうと、同じものを店で割高な料金で
ありがたがって飲むヤツは、バカ。
美味しんぼがドライをこき下ろしていたけど実際のところどうなん?
アメリカ人とか泡入れるなって凄い嫌がるよな
これって量をごまかす日本特有の習慣
なんだよ泡の旨味ってw
350ml→340ml せこく減らさないで300ml位にしちゃえよ 買わないから・・
>>130 不味い。 ヱビスは旨い。 ヱビスの派生形は、どれも不味い。
炭酸抜けるから泡立てるの止めて欲しい
ハイボールはゆっくりかき混ぜるくせに
普通の缶ビール買ってきてタンブラーで飲めよ馬鹿か
タンブラー使わないやつ全員頭おかしいだろ
>>129 ありがたい誉め言葉やな
その馬鹿をするのが楽しいのよ、出来立てあつあつの料理と冷たいジョッキで毎度来る泡立ち絶妙の生ビール、
自分の小遣いも誰かが余分に出費してくれたから存在してる、
そのカネは飲食店の店主や店員にも還元したい。
>>99 普通にあるだろ
プレミアム系は全部それやんけ
第3のビールでもアサヒのザリッチとかそれ系
スパドラは炭酸きつくして味誤魔化しているから嫌い、
売り上げランキング一位は飲食店や酒卸に無理矢理押しつけて売ったから
>>144 無理やりなら、スパドラ嫌いな奴は生は選択肢なくても、瓶に逃げられるけどw
>>99 新潟麦酒のマンゴーエールとか北海道麦酒のメロンエールとか飲め
>>142 ホームパーティという名の家飲み会でええやん。
コロナまでは、よくやってた(遠い目
度数あげてプレミアム感出すの止めて欲しい
味で勝負しろ
>>1 なんか既視感あるなと思ったら
包茎ち○こが垂直射精した絵まんまじゃねーか
>>89 金麦は広告効果がでかい!
今の石原さとみではなく、檀れいの。
「どうせビールに劣るんだから、味より印象に残っているヤツ呑もう!」ってことで金麦選ぶ。
頭の中ではANNのオープニング曲と鶴光。(青梅国際女子マラソン)
>>151 ホームパーティーは結局嫁に迷惑かけるだけだから駄目なんよ、
飲食店の方が思いっきり楽しめる。
普通に見た目悪すぎ、
落としたのかと思うくらい萎える
ジョッキ缶ってこれじゃないのか?
340ってどういうことだよ
実質値上げとか言われないようにブランド変えたので知らないうちに
減量を認知させていく作戦なのかな
>>160 龍馬は香料とかの変な癖ないからね、
ノンアルコールでは1番
6缶パックにおまけとして取手をつけてくれよ
どうせならジョッキっぽく飲ませてくれ
軽く振ってから開けても同じ様になりそう
こんなの誰が喜ぶん?
>>9 ぬるいキリンラガーの不味さは異常じゃないのかよ
殆どの日本ビールは常温で飲めたもんじゃないだろ
スーパードライ好きなヤツ俺の周りでも多いけどさ
正直ビールとしての旨味に欠けるよな
吹き零れて手がベタベタする
それとなんか違う
普通のジョッキと違い泡だけを飲まされた感じ
>>173 食べ物に合わせるならあのドライ感が良い
一番搾りはそれそのものの旨味が強いから、稀に飯と喧嘩する
ヤッホーブルーイングのビール好きな俺参上!
好きな人いる?
>>181 そもそもビールは腹膨れるから飯食うときは飲まんわ
飲む時は単体かツマミやな
>>180 それありえるな、泡姫(ありえる)だけにね
アワが吹きこぼれるとか
自分で掃除しない野外ビアガーデンで喜ぶ話で
自分の家じゃ始末に負えない糞仕様だろうよw
ああ、うっぜえうっぜえうっぜえわ~~♪
>>145 バドはアルコール入りのノンアルコールビールだとと認識してた(´・ω・`)
>>81 冷たくてもそこそこ不味い
0度近くまで冷やしてやっと飲めるレベル
>>71 缶に直接口を付けて飲むのに抵抗があるのは少しわかる。
当方、缶詰もそうだけど、開ける前に水道の水で洗う。洗剤やアルコールは使わない。
誰が触ったか、というよりゴミや虫が付いてるといやなので。
たまに忘れるときあるけど、そこは「まあいいか」とそのまま口にする。
あー、ペットボトルは直に口付けるか。
これ絶対に嫌なやつじゃん
缶ビールの泡があふれてこぼれるの
>>71 気にするよな
拭くの面倒だからケースで買ってる
せめて6缶パックだな
>>188 それとゴールドラガー
この二つがあればもうビールはいらない
むしろビールを飲んだらまずく感じるレベルの出来
>>198 負けてるのスーパードライくらいでしょ
最近は富良野ビールあるし第3のビールの方がコスパ悪い
麦茶に甲類焼酎を入れて、茹でた空豆の皮とレモンの白い部分を入れるとスーパードライの出来上がり
いつも思うが、
飲んでる奴を見ると、よくこんなクソ不味いの飲めるなと感心する
肝心のこの写真を載せろよ
>>182 よなよな大好き
かえるのやつも気になる
缶ビールって直接口つける割にはみんな適当にしか拭ってないよね
ツルツルのとこってコロナ長生きするんだよね
>>1 こんな汚いの飲めない
直接口付けるのは不潔
せめてカバー付けるべき
くだらない事しつつ340ミリリットルとかステルス値上げしてる
350入る容器で素直に値段も上げたらいい
やり口すらも汚い
ビールを冷やして飲むと思い込んでいるのがスパドラ勢、
常温の方が美味しいビールは多いぞ
>>199 花見をしてて、ビールを飲み慣れてる奴だな
オッサン?w
むかしサッポロがぐい生とか言う名前の広口ビン製品出してたよな
あれすごくうまかった
そもそも泡無いから缶好きだけどなあ
泡ってマックのコーラの邪魔な氷みたいなもんだろ
泡をありがたがる風潮が分からん
泡が出たということは、簡単に言うと飲める分の液体が少なくなったわけで、
瓶ビールをコップに注ぐときは泡が極力出ないように、コップを傾けて注ぐ
泡があると美味いとか、泡でフタされて酸化が~、とか、馬鹿の妄想やん
開けたら缶の色が変わって缶ジュースみたいなデザインに変わるのないかな
これなら仕事中に飲めるんだけど
何でこんなスッカスカのビールに200円も出さなあかんねん
殆ど発泡酒やろ
>>35 生ビールは泡を立てて呑むもの
加熱処理済みビールは泡を立てずに呑むもの
理由はググれ
15年位前にもアサヒから泡が立つ缶チューハイが発売されたよね
加藤あいがCMしててラジオスターの悲劇がBGMだった
何回か買ったけど全然泡立たなかった(´・ω・`)
>>9 ぬるいビールは苦くてうまいと思う俺は多分かなり変な人
昔、きめ細かい泡が立つビールとか売ってたな
飲むと必ず腹壊すと言う、とても恐ろしいビールだった
>>39 逆だよ
もともと香りなんか無かったのに
最近酷く酵母臭くなった
これって野球とかサッカーで優勝したチームが
表彰式の時に頭からぶっかけあって遊ぶためのビールだよな
貧者のシャンパン
>>209 そうそう
麦の風味を感じられるのは絶対常温
ビールは冷やさないと美味しくないと思ってるの奴は
冷たさと美味さをはき違えてる
>>144 >売り上げランキング一位は飲食店や酒卸に無理矢理押しつけて売ったから
営業が押し付けてサントリーより売れてるのであれば、なんで企業規模で負けてるのかって話だわな。
一番ビールらしいビールはクラフトビールのペールエールだな
醸造所直営ビヤホールで飲むに限る
>>228 逆に考えたほうがいい
冷たさも美味しさのうちなんだよ
とある企業が、水の美味しさについて調査したことがある
様々な成分を変えて調査した結果、
どんな成分よりもしっかり冷えた水を人間は美味しいと感じる、という結論になった
>>234 そりゃ水はねw
ビールで言うことじゃないわ
そもそも美味いビールが飲みたいなら缶ビール直飲みはしない
瓶ビールをグラスかジョッキに注いで飲むのだ
この商品に需要は無い
今売ってる大手4社のビールは、正しくは「ビールのような何か」で、アレは工業製品
もはやビールと呼ぶのも烏滸がましい
よなよなでも銀河高原でも何でもいいから、クラフトのエールを4本ぐらい買ってきて4日連続で飲んでから、
もう一度スーパードライ飲んでみな
クソ不味くてオエッってなるから
>>216 コップのビールが濃度20%の酸素に表面だけ触れて酸化がどんだけ進むのかって話だよな。
>>1 340mlって地味に350より減ってるんだな
ちゃんとビールサーバー管理してる店の生ビールって、なんであんなにおいしいのか。
>>1 そんなに泡が飲みたきゃ泡だけのビール売れば儲かるんじゃね?w
>>246 自販機よりコンビニの方が気にならん?
触って戻す奴多過ぎ
>蓋をあけるだけで泡!
それ振っちゃったんだよ・・・
溢れないよう缶ちょっと伸ばすくらい出来なかったのか
手が汚れるならグラスに注ぐし注ぐならこっちで調整するだろ
間違って一時流行っても確実に廃れる時代の徒花だろな
スーパードライ1択だが、いらねーよこんなの、間違って買いたくねー他の紛らわしいのもやめれ
>>256 缶の底にクリップみたいな物体がついてて
それを弾くと泡が立つ缶ビールもあったなあ
一年で消えた
>>9 海外では飲食店で普通に生ぬるいビールが出てくることが多いよ
>>216 ドイツでは泡を規定の量より多くすると法令違反になるんだよな
>>240 銀河高原とか、プレモルとか
そっち系の味のビール嫌い
>>1 酒を止めると、健康や体型によいしカネも貯まる。
メリットしかない。
>>209>>228
常温で飲むのはエール
冷やして飲むのはラガー
>>203 あ、これ
プルタブ取れて開けられなくなるパターンや・・・
これどこに需要があんの?
家で飲むならこんな中途半端なことしないでジョッキに注ぐし
このご時世で外で飲酒とかコロナ感染拡大を助長するようなもんだろ
開発者はなに考えてんだ?
「舌にスプーンを押し当てたような味がしないかい?」
アサヒスーパードライ
不味くなったからな!スーパードライもーーーーーーーーー韓国で生産をしだしたら!!
アサヒだったと思うけど工場見学の動画を見たことがある
お姉さんが缶ビールをグラスに注ぐテクニックを披露してて
以来、真似してる。350mlが溢れずに
ちゃんとビール用グラスに入りきるんだからすごい
泡もちょうどいい感じに膨らむよ
最初半分くらい思い切ってどばっと注ぐ。
泡が静まるのを待つ。それから細めにゆっくりゆっくり注いでいく
グラスは事前によく冷やしておく
>>11 いま試したみた
振りすぎてしまったのかデスクがビチョビチョになってしまった
軽く振る程度にしないと駄目だね
単純に降ったらブシューってなるよw
缶の上に泡を作る方法はわからんけど、グラスなら可能
>>277 泡を作るのは!グラスへの注ぎ方で!泡はできる!くれぐれも冷やしすぎないように!!
グラスに注いで時間を泡でふたをすることで
ビールの味が良くなるとも聞いた
刷り込みかもしれんけど、味は確かに違う
綾鷹の抹茶ラテもまだ売り切れかなんかでまだ飲めてない
>>27 とりあえず、「あさひ」と付くのは朝鮮と思っておけば問題無いな。
美味しんぼの影響で、1回も飲んだことないのにドライ=クソマズのイメージしかない
>>259 あったあった!少し飲んて隙間作ってからパイ~ンとクリップ弾くと泡が立つ缶ビール
スーパードライに泡いらんと思うけどね
まあ、飲んでみるか
>>285 アニメや漫画に影響されちゃう頭Qちゃん
ラムネじゃあるまいし泡あふれて喜ぶのは子供だけだぞ、大人は量が減って損だと感じる。
ネーミングセンスが酷いな。
生ジョッキ缶って…
画期的な製品なんだから
もう少し何とかならんかったか
グラスに注いでから飲む派の俺にはどーでもいい話。
缶で直接飲むなんて、口当たり悪くてあり得ない。
缶の上は汚れたまるから口つけるの無理
バックルームとかみてみ
>>292 泡ジョッキー
とかだったら、まだマシだったかな。
実質値上げした上に噴き出して手やテーブル汚れるのか
泡が苦味成分吸収してまろやかな雑味のない甘味というか旨味を出すんだが細かい気泡じゃ無理。缶の3度注ぎでも無理サーバーと同じ味は出ない。
注ぎ口に装着してピヨピヨ鳴くやつを売ってよ
昔あったやろ
>>309 それよく言う馬鹿居るけどさ
日本と気候違うのは頭にないのかねぇ
>ベルリンの気温
ベルリンの年間平均気温は約9℃、平均最高気温が13℃、平均最低気温が5℃です。
>>311 じゃあベルリンはアイスクリーム溶かして食うんか?
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<泡が好きならメントスコーラでいいじゃん
>>163 どちらかと言ったらこれはピッチャーじゃね?
むしろ泡が出るグラスを売れ
と思ったが缶だからお手軽なのか
今日発売。
多分今晩からは、ネガティブな
感想続出で、一年は待てないだろうな。
エースコックの本当に焼いたカップ焼きそば、
を思い出す展開…
ずーっと言いたかったけど別にビールの泡要らないしうまくもない
Twitterとかの購入報告見ると
フタ開けたら泡が溢れて床がビチャビチャって感想多い
>>320 適正温度があるみたいだ
一回は買ってみるけど
二どめはないかな
蓋部分のポイ捨てが多くなりそう
昔のプルトップみたいに
>>322 多くなるほど売れないから。
顔や頭が普通以上でも、
真性包茎だと結婚出来ないのと同じ理屈
スーパードライって刺激物摂り過ぎで脳と舌が壊れているクズ団塊世代しか飲まないよねえ
ギネスとかよなよなリアルエールとかみたいにすればいいのにな
泡を売りにした製品でも缶から直接飲むのを宣伝しないといけないのか
缶ビールは吹き出さない様に炭酸少なめにしてある
サーバーから注ぐのとはやはり味が変わる
>>1 これの画像が悪い
他のを見たらフタは全部取れて、良さげだったよ
こんなご時世に缶に直接口を付けるのも、なんだかねー
>>311 お前は冬の間は生ぬるいビールを飲むことにしてるのか
>>337 青いのは美味しいよ
茶色のは食事似合わない
家庭用サーバーリースして、生樽を家庭で飲めるようにすればいい
お店の味を、家庭で楽しめる。
>>27 国産(国内製造)の難消化性デキストリン製造メーカーはございません。
>>283 コカ・コーラも商品あるよ
>>340 それは10年前に、キリン一番搾りがやって失敗したな。工場から一度も昇温させず冷蔵配送、専用サーバーで泡の生ビールが家庭で飲めた。ビヤガーデンより美味いくらいだったが割高なのが効いたのか
あえなく撤退
>>311 ビール好んで飲む季節って
真夏じゃねえの
最高気温25℃の最低12℃、冷暗所20℃割るくらいで
4月下旬から5月上旬の東京くらいあるし
これ見た限りでは良い感じに見える
店で生ビール頼んでスーパードライだったときのがっかり感
>>358 非日本人の山岡士郎もどきが泣き叫んでも
日本人の味覚はスーパードライを選ぶ
アサヒの飲料はどれも不味い
混ぜ物だったり人工甘味料使いすぎだろ。
>>277 昔、パスタのゆで汁をビールジョッキの内側に塗って遊んだなw
最近はビールよりも
エビオスをポリポリ食べながら炭酸水を飲むのが好きだわ
>>1 アサヒビール、アサヒ飲料と韓国のつながり
2019年3月に韓国人の朴秦民が取締役兼執行役員に就任後、原材料が韓国産に切り替わる。当初は成分表に「韓国産」と明記していたが2020年現在は「輸入」とだけ表記。
うまいビールと言えばやっぱりキリンだよな
アサヒはすぐ飽きが来る
>>325 2019年3月
韓国人の朴秦民が取締役兼執行役員に就任。
時期を同じくして原材料が韓国産に切り替わる。
30年くらい前に缶の底のプルトップみたいな奴を弾いて泡を立てる缶ビール無かったっけ?
もう何十年も前にもジョッキ缶有ったのだけど検索してもみつからない
缶の上がフルオープンしてグラスみたいな形した缶ビール
ジョッキ缶では無く他の言い方してたんだけど何だっけかなあ
なんでビール類はペットボトルないの?
ノンアルのドライゼロにはあるのに
ゴールドスターの方が安くてうまいお🍺( ´・ω・)
>>163 これまだある?
あと瓶のこのくらいのもあったね
この缶に取り付ける取っ手みたいなのも作ればいいおんい
>>1 >「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」。340mlで、価格は
> 既存の「アサヒスーパードライ」と同額を想定
新規(340ml)と既存(350ml)の価格が同額
>>27 去年のビール出荷本数2位になったのはこれか
バブル缶と呼んでもいいかも知れんが、個人的には、ソープ缶と名付けたいわ。
30年近くブランドイメージ更新していないスーパードライはオワコン
そもそものコンセプトが下戸の社長による
「ビール嫌いにもビールを飲ませるビールを作れ」
>>375 2リットルも3リットルも有るよ。
やまやで売ってる
もういい
ハイボールかホッピー炭酸割り飲んどけよ
そもそも果てしなく水に近い透明感がスパドラとかプレモルの売りだったんだ
>>373 あるにはあるよ。
[ビール ペットボトル]でググればわかる。
いま買ってきて飲んでる。
開けたら泡があふれた。ビール自体はおいしくない(スーパードライ嫌い)。もう買わないわ。
コンビニでたくさん売られてたわ
案の定、フルタブを上げただけで泡が溢れ出して、手もテーブルもズクズクになった。
味も、何か違ってサビ臭い風味?
とにかく電車で開けたりしたら大惨事間違いなし。
>>39 どこもビール類は新改良するたびに逆に不味くなる
普段飲んでる淡麗グリーンラベルの新改良も酷すぎる
>>396 一応、手も口も切れない様工夫はされてる
買って飲んでみたけどとりあえず味はスーパードライよ
ただ缶の内側に超細かいザラ付きをつける事によって泡立つようになってるから泡の持ちがグラスに注いだソレとは全然違う
素焼きタンブラーに注いだ感じに近い泡
俺も買って今飲んでるがスーパードライのマズさに気づいちゃうギミックだなこれ
よく冷えてるせいか泡はまったくこぼれない
つーか泡感全然ない
表面にうっすら浮かんでる程度
なんじゃこれ
缶ビールもガラスコップに入れて飲めば旨い
なんか明後日の方向に努力してるけど
法則発動しちゃったかな?
アサヒビールオワコン説
メチャクチャ期待してたんだけど
飲んだときに鼻が当たるw
思いきって500mlにして円周広げるかww
次は特注缶に期待だなw
>>404 スーパードライはエクストラコールドにすると美味しいよね
朝鮮族に背乗りされ乗っ取られた愚かで醜い国賊企業の末路
コーンスターチ添加でアルコール増してんだから
偽ビールと同じアルコール臭がするし
ビールの高い税金払う意味がない
スーパードライは嫌いやねん
マイクタイソンのCMからして汗草くて苦手やわ
無機質な銀の缶も嫌いやし
>>409 麦芽100%だと重くて自己主張の強いビールになるから
食事の味を潰してしまうから日本人には好まれないよね
欧米でもスッキリした喉越しの良さで好まれているからな
例えばコロナエキストラとか
あと1~2ヵ月がまんすれば
オクトーバーフェストとかデパートの屋上ビヤガーデンで美味しいジョッキが飲めるよ
エクストラコールドにするようなビールは
薄口すぎて飲みごたえが無い
レモンサワーと変わらん
>>2 安倍さんは暴力団からの恐喝に屈せず
自宅に火炎瓶を投げ込まれるほどの正義の人だぞ
>>413 日本人は重いビールが好きじゃないので仕方ないよ
山岡士郎がどんなに必死に日本が悪いと主張しても
エビスビールがスーパードライに勝つことは出来なかった
エビスはどうにも日本の食べ物には重すぎて合わない
>>420 何言ってるんだよこの愚かで醜いジャップは
雁屋哲と山岡士郎は
味覚障害ジャップの代表格だわ
>>422 黙れ
チョントリーの手先め
なにしれっとソウルマッコリを売っているんだよ?
むかし高校生の頃、夜に散歩に出かけて
自販機でめっちゃ小さい缶ビールを買って飲んでたのは良い思い出。
夜の酒の自動販売機のワクワク感はいまでも忘れられない。
缶ビール缶のまま飲むの抵抗あったから普及して欲しい
まあスーパードライは今飲むもんじゃないよね
暑い時期にキンキンで流す系
これ冷やしすぎると泡が立たないから向いてない
単純に泡立てたいなら割りばしを突っ込みゃいいよ
昔のテレビで泡撮るときはそうしてた
>>1 韓国産原材料使うようになって不味くなった。
おい泡出過ぎだろ!
ズボンと床が汚れたじゃねーかクリーニング代だせ
ダメじゃん開ける前に振ったら
ビールは静かに開けんと泡が出るど
ツイッターでこぼしてる奴沢山いたんでネタで買ってみたが
泡が出るってだけで特に美味くねえなコレ
女の子が近くに居る所では、蓋を開けるんじゃねぇぞ
クリーニング代請求されたら、身も蓋も無い(オヤジギャグ)
あぁ…美味しそう…
だけどあと1年は我慢しなくては…
普通のビアサーバーは炭酸ガスのボンベだけでいいんだけど、ギネスは炭酸ガスと窒素ガスのボンベを借りないといけないのだ
てかこの缶によく冷えた他のビール注げばいいんじゃね?
きめ細かい泡立ちビールは糖質多め
スーパードライは不向き
>>380 良心的だよな。
缶の加工行程が1つ増えてるんだから280mlくらいまで減っててもおかしくないのに。
毎度小賢しいし、若い層は誰ももうビールに興味持ってない
なんでアサヒはビールにしがみついているんだろうな
もうそんな石器武器時代遅れなのに痛々しい
これの評判がいいのは鮮度が落ちてないからなのもあると思う
>>414 ドス片手に乗り込んでタマ取りに来ない暴力団情けなさすぎ
これ本当に吹き出てテーブルが汚れた
なんなんだこれ コンビニで買って外でパキッとやったら足元ビチャビチャだろ
昨日VIPでこれ買って写真上げてる人いたけど泡が出ずにほうじ茶みたいになってた
缶ビール
瓶ビール
「ジョッキ」に注いだら「生ビール」
なぜなのか
家庭用サーバーリースで、家でお店の味楽しめるようにしたほうがいいだろう
樽生だろう。
コロナ禍で家飲みが増えているんだろう。
>>457 サーバーをレンタルしてくれるところもあるよ
毎日飲むのには向かないけど、パーティーなんかでは使える
このご時世では厳しいけど・・・
>>373 普通のペットボトルは空気を通すので特殊なモノを作らないといけない
で、最近何処かの会社がそれをやった
>>392 ありがとう
6本5000円…やめときますw
>>462 キリンが作ったみたいですね
缶入りでもビールは作りたてが美味い。古くなると不味くなる。
空き缶に別のビール注いでも泡立つよ。
一回買えば、好きなビールで飲める。
泡で過ぎて垂れるくらいだったけど、よく見たら340mlて(笑)
せこすぎ
!!
ホントだ340mlだ
見事なステルス値上げだな
今日飲んだよ
見事に泡が吹きこぼれた
吹きこぼれが嫌なら12度以下にしろと言われても
いちいち測ってられねえよ
それに飲み口にふちがあって飲みにくい
来年には消えてる商品だわ
>>471 >>473 1/4こぼれて捨てたから255mlくらい。
電車の中で開けて大顰蹙確定。
さっさと終売したほうがいい。
ビールは貧乏な日本人にとって贅沢品になった。
伸びているのは新ジャンルのビアテイスト飲料と安いチューハイだけだろう?
>>1 試供者ですが
泡が吹きこぼれる
とても微妙な感じです
泡で嵩増し商品なのか!?
キリンがセブンの真似しちゃ駄目じゃないかー
お酒飲まないからわからんけど
ビールってなるべく泡が立たないように注ぐものじゃないの?
>>476 貧乏なのは、失業中のお前だけ。
勝手に日本人全体を貧乏にするな
缶にビールがオマケで付いてると考えれば
ビックリマンシール的な
山岡士郎が必死にこき下ろしても
スーパードライは売れているのが現実
今回のも売れすぎて一時出荷停止になるくらいだし
>>485 輸送や販売に於いて缶のサイズ(高さ&直径)が規格化されているからな
泡を出すギミックに空間を食われて内容量が減るのは仕方ない
ギネス缶も泡を出すギミックで内容量が少ないし
買ってみたけどダメだなこれは
冷蔵庫で今まで通り冷やした後だとほとんど泡が出てこないぞ
期間限定・個数限定だろ?
スタイニーボトルみたいな規格外パッケージを定番商品にされたら流通業界が迷惑する
チョンヒは飲むのやめた
キリン、サッポロだけでいい
アルミのフタ開ければポンッ!良い音
その後はメチャ溢れるから雑巾は必須
>>498 飲み口が規格外だから容量が少し減っちゃうんだな
仕方ない
>>6 お前の韓国愛はわかったけどお前の祖国は関係ないよ
スーパードライはエクストラコールドで飲むのが最高
チルドルームで氷点下寸前まで冷やした後
フリーザでガッツリ冷やしたジョッキに注ぐ
氷の結晶がまばらに泳いでいるくらいに仕上げるのがベスト
>>500 これはどうか知らんが、アサヒは韓国製の原材料が多いんだよ
メルカリ送料込み1万円~ 高額転売マジで辞めれーっ!!!!
10,000RT 【最新★】アサヒビール生ジョッキ缶の開封動画(売り切れ続出、超絶大人気!)
泡が美味い
生ビール感覚を味わいたいなら
これが良い
企業努力に感謝
品薄!とかなってるのにここじゃ全然スレ伸びてないなw
対して他のSNSでは大絶賛
意図的で草
>>511 まぁ現実を直視したくなくて思考停止しているのだろう
>>511 まぁ、店員さんいわく、
送り込みを食らって迷惑してるんだ
とか。
まぁ、居酒屋に売れなくなって廃棄見込みになったので、生を缶に詰めて収益化しようと云うのは、企業努力としては正しいんだが、
自己中商事みたいな社名の会社は、
押し売りすんなよ、としかwww
>>348 韓国で作って日本で作ってないものがあったんだ。考えたことなかったな
>>507 罰金税金を取ることに関しちゃ世界一でストーカー気質で公務員になりたい人が集まってるらしい
>>107 細かい泡がビールの苦味をとってまろやかにする。生ビールサーバーも使い方が難しい。入れ方で全く味が変わる。
喉をきゅーーーっっとイジメたいときはスーパードライ最高だけど
ほんとに1杯目しか楽しめないビールだからなぁw
あとはただただ芸のない苦さのオンパレード
どうせ製缶会社が開発したんだからいずれ各メーカーが出すよね
黒ラベル飲みたいんだよなこれで
はよ出してくれ
売れすぎて在庫品薄で販売停止になってると聞いてたが
>>529 おそらく先行販売分の争奪戦の勝者だろうね
山岡士郎派と違って普通の人たちは迷わず買うから
グラスへの注ぎ方で何とでもなるんだけど。
まぁでも、開けたらそのまま飲めるってのは良いよな。
>>529 売れすぎて販売停止って何だよw
店に予定の在庫入れて出荷切っただけだろ
>>532 カンは3度継やろうがサーバーの味は出ない。
lud20250228122622このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617627185/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「蓋をあけるだけで泡!「アサヒスーパードライ 生ジョッキ缶」発売 約200円 [雷★]YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・ゲハ民「アサクリは毎回PSだけのオリジナルコンテンツを付ける。UbisoftはPS贔屓」←これ嘘だった
・【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★7 [スペル魔★]
・【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★11 [スペル魔★]
・【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★5 [スペル魔★]
・【朗報】日本政府、南アフリカ変異株に警戒し水際対策を強化「アフリカからの入国者だけ宿泊施設での10日間の待機を義務付ける!」★2 [スペル魔★]
・かけるだけで具材感のある麺メニューが完成!「キッコーマン 具麺」シリーズ6商品セットを5人に [きつねうどん★]
・浪人して受ける大学あげるやつwww
・この成績で行ける大学あるん?
・経済学部志望なんだけどオススメの大学ある?
・関関同立にひとつだけ仲悪そうな大学あるよな
・進路希望調査きたんだけどオススメ大学ある?
・顔だけで抜ける男
・ケツだけでイける人
・一日にどれだけ抜ける?
・保守し続けるだけのスレ
・アフィやりたいんだけど
・明日面接うけるんだけど
・小当たりだけは毎回引ける謎
・中堅駅弁医受けるんだけど
・真・黒鍵だけで弾ける曲
・大学のOP受けるか迷ってんだけど
・現役生だけど日大経済の一般のみ受ける
・今日CT検査受けるんだけどさ
・下手だけど抜ける漫画描いたw
・首都大生だけど質問受け付けるよ
・顔だけで抜ける有名人を語るスレ
・ひなだけどAV男優採用面接受ける
・絵かけるようになりたいんだけど
・生活保護を受けるためだけに上京!
・断食中だけど続けるコツある?
・女だけど16時半から出かける
・田村淳日大も受けるらしいんだけど
・偏差値35だけど同志社大学受けるわ
・半年だけ勉強していける大学
・数学だけでいける大学ってどこ?
・語尾に着けるだけでそれっぽくなる言葉
・300万融資していただける方
・競輪のA級戦だけで儲けるスレッド
・早慶ける価値ある大学は東大だけ
・お尻で逝けるようになったんだけど
・早稲田ターゲットだけでいける?
・政経一問一答だけでマーチ行ける?
・引きこもりだけど今日出掛ける
・こんだけ受けるってやっぱおかしいの?
・高2だけどセンタープレ受けるわ
・物理基礎受けないで物理受けるんだけど
・今日初めて外部模試受けるんだけど
・おちんちん おをつけるだけ かわいいね
・掲示板のレスで見かける単語だけど
・中卒だけど医学部受けるから日記つける
・地下鉄だけで空港から市内に行ける都市
・ピアノ弾けるようになりたいんだけど
・今度英検3級二次試験受けるんだけど
・高2生なんだけど夏休み受けるべき模試は?
・卵と納豆と米だけで生きていける?
・俺に罪を擦りつける煽り屋だけは自殺しろ。
・そろそろ浪人生がだらける時期だけど
・これだけ雨や雪が黄砂の影響受けるんなら
・一年頑張ったらいけるできるだけいい大学
・バイトだけで余裕で食っていける
・彼女出来たんだけど気をつける事教えて
・東大志望で併願早稲田政治経済受けるんだけど
・語尾に「っ」つけるだけでマジでかわいいっ
・ホモだけど警備で働ける方居ませんか??
・法学部だけど試験キツくて泣ける
11:38:36 up 102 days, 12:37, 0 users, load average: 12.68, 12.65, 13.82
in 0.17639994621277 sec
@0.17639994621277@0b7 on 072900
|