◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【滋賀】「子どものいない人もいる。子育てで休みを出して欲しくない」甲賀市のハラスメント担当課長、別の課長の不適切発言を注意せず [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617590263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2021/04/05(月) 11:37:43.76ID:FNZRmRnM9
※京都新聞

 滋賀県甲賀市のハラスメント担当の課長が、部下に対する別の課長の不適切な発言を聞きながらその場で注意しなかった上、発言の不適切性を審議する苦情処理委員会に委員の一人として出席していたことが4日分かった。委員会開催も申し立てから4カ月かかっていた。市では元幹部職員のセクハラ調査の長期化が明らかになっており、改めて市の対応の妥当性が問われそうだ。

 市によると、昨年4月上旬、セクハラ問題の心労で病気療養していた女性職員の職場復帰に向け、上司の女性課長と話し合いをした。女性職員が育児を理由に2日間の休暇を申し出ると女性課長は「課にはたくさんの女性がいて、子どもがほしくて得られなかった人、子どものいない人もいる。子育てを前面に休みを出してほしくない」などと発言したという。

 市の説明では、話し合いにはハラスメント担当の男性課長も同席していたが、注意をしなかった。同月、女性職員による申し立てを受け、市は8月に苦情処理委員会を開き、同課長も委員の一人として出席。委員会は「発言は不適切」と結論付けた。女性職員への決定通知は委員会の1カ月半後で、申し立てから半年近くかかった。

 市総務部は「経過については調査中の個別案件にも絡むため言えない。担当の男性課長は関係者として聴取した上での委員会出席であり、中立性は他委員が点検しており、問題ないと判断した」と説明する。

 市では元幹部職員のセクハラ調査が長期化したまま3月末で定年退職した問題が明らかになっている。

4/5(月) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/947645c888c70ea4c53c7fcc28d174c25dff7e3e

2ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:38:22.13ID:+QrrBgp50
多様性とは何かね

3ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:38:34.59ID:0Tsc8jF80
権利権利言う社会になったら、こうなっちまうよな

4ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:39:18.23ID:uVl+v76z0
これはジェンダー連呼の高齢ババアは支持するんじゃない?

5ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:39:25.02ID:PHloYWd60
めんどくせーな(´・ω・`)

6ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:39:35.65ID:qgYLh44K0
子供がいない人にはリフレッシュ休暇を同日数与えればよい

7ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:40:00.25ID:Zdqk0i3O0
抜け忍の逃亡者おりんも子供いたわな

8ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:40:33.45ID:6t1TlFUz0
子ども手当とか
人権問題やな

9ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:42:17.32ID:WHzcF0420
子供が欲しくても授からない苦しみは当事者にしか分からないからな。
ドヤ顔で産休だの育休だの言われたら精神病むと思う。
分かって?

10ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:42:49.19ID:/tgk3bBE0
差別はいかんよねw

11ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:42:51.02ID:/n/1BzpQ0
有給もそうだけど他人がとってたらお前も取りゃいいだろ

12ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:43:04.66ID:D77uDqi30
まぁ正論のような気もするんだよな
子供いる人間だけ優遇ってのもちょっとどうなのかって話もある
そもそもコレ言い出すと生理休暇も生理がない男が休み無いのは不公平だって話もある
どこで折り合いつけるのか

13ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:43:18.43ID:+QrrBgp50
>>7
あったなー
今やったら燃えるだろうなあれ

14ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:43:36.53ID:eJzLRpyv0
そもそも子育て休暇の取得者が女性前提になってることについて誰か気にしなかったのかこれ

15ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:43:50.71ID:/n/1BzpQ0
>>12
正論ってのはお前に都合がいいからそう言えるだけ

16ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:43:57.59ID:s46ugNfJ0
滋賀ってどんだけ民度低いんだ
関西みんなこんな感じかよ

17ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:44:14.50ID:DM3ojtz80
何を言っているのかね?
報奨休暇ではないのだがね

18ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:44:19.85ID:jeIJo66z0
ケムマキは陰険。竹千代は意地悪

19ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:45:34.67ID:cZINMgd20
>>1
というかセクハラ関係は全部女の管理職が管轄すべきだろ
男はセクハラする側なんだから

20ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:45:46.35ID:JzE2BuW20
県庁の出先機関に行って見てみればわかるが、
仕事してる奴いないぞ、てかそもそもやる仕事が無い
市役所もそう
仕事がある部署はほんの一部だけ
こいつら地方公務員に特別な休暇を与える必要は全く無い

21ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:46:08.41ID:fJSdNkJZ0
>>12
あっちの国ではないが、「育休利用して一週間海外旅行行ってましたー☆」とか言うのを見たら
年間一週間程度は独身の日があってもいいと思うよな…

22ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:46:17.15ID:CrwbafuZ0
どういう形の休暇を申請したのかが分からないけど
有給とか権利として正当なものなら
理由なんて聞くからカドが立つんであって聞く必要ないだろ

23ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:46:50.23ID:k7b7HIMI0
え?これが不適切?は?
石女への配慮は?は?

24ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:47:07.43ID:UFLHplqH0
めんどくせえから全部ロボットにすれば解決
結局未来はこうなる

25ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:47:23.12ID:q3JtH5zp0
なるほど
いい対応方法だ
謝罪すれば袋叩きだ、うまく返したな

26ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:47:25.32ID:4HVrQb+40
>>1
女性課長がセクハラ発言したんだ

27ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:47:32.96ID:/n/1BzpQ0
子育て休暇とやらが有給か無給かで意見は変わるでしょ

28ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:47:34.33ID:yKBGILD30
課長「友達のいない人もいる。遊びで休みを出して欲しくない」
課長「健康な人もいる。病気で休みを出して欲しくない」

29ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:48:06.55ID:WDo7dUaI0
有給なら理由を工夫してほしいってだけの話では

30ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:48:18.09ID:/6vrhWjC0
>>1
有給休暇なんだろう?
ナニ屁理屈つけて文句言ってんだよ
イヤなら有給無くするか買い上げればいんじゃねえの?

31ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:48:41.38ID:B5SweZBd0
独身や子無しは控えめに言っても社会のお荷物だからね

32ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:48:57.57ID:WDo7dUaI0
逆に子供がいない職員が訴えたらどうすんだろね、ここは

33ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:49:14.21ID:4HVrQb+40
あ、セクハラは以前のか
これはセクハラになるのか?パワハラになるのか?

34ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:49:21.15ID:79IIBzNm0
そもそも休みとるのに理由を聞く必要はないよね?
そもそも休みますで休ませない上が悪いんだろう

35ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:50:51.07ID:Nf1GCcUe0
>>1
逆に2日必要な育児ってなんだ?
この職員自体、被害妄想強い障害者タイプじゃねーの?
まぁ顔見てないから何ともだけど

36ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:51:14.16ID:c7MHXWcd0
うちは子供成人してるけど、子育て休暇とかふざけてると思うわ。
休みなんかあろうがなかろうが
子育て出来ない奴は出来ないそれだけ。

37ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:51:46.48ID:3T9x9El70
>>19
女のセクハラもかなりのもんだぞ

38ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:51:50.73ID:TmAyAUER0
>>6
これで解決

39ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:52:57.82ID:OOwE8EvI0
田舎の役場はねえ
声上げてる人が凄いと称えるべきか

40ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:54:08.51ID:X0ddrwrM0
国を滅亡へ向かわせる
死刑にした方が良いのかもしれない

41ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:54:19.09ID:6BdKHoFr0
話をごまかすのが得意なんだろな。。。

信用できねぇ人間だ

42ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:54:20.10ID:H3PfwELa0
えーと
見せびらかすんじゃありません
って聞こえるけど女だろ

43ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:54:25.62ID:lOg4JJay0
非婚化少子化に歯止めをかけるのは優秀な寄生虫ゴキブリ公務員!!!
税金最優先分配で育児も税金補助ウハウハwww結婚するならやっぱりゴキブリ公務員だね!!
いずれ寄生虫ゴキブリ公務員以外は子供産み育てる余裕も無くなる
=育児施設は寄生虫ゴキブリ公務員以外には必要無くなる
てな世の中になる事見越した先見の明!!

宮崎県庁の若手職員たちが政策のアイデアを発表し、今後の行政に生かそうという審査会が開かれました。
この審査会は、宮崎県が政策の★ 柔軟なアイデア ★を若手職員たちに募集し、
実際の行政に生かそうと13年前から毎年行っています。
22日は河野知事や2人の副知事ら県の幹部が審査員となり、16件の応募の中から
県職員の投票などで選ばれた5人がアイデアを発表しました。
企業局施設管理課の★上妻明弘★主任技師が提案したのは、★県職員専用の保育園の設立★です。
県庁のすぐ近くに保育園をつくることで通勤にかかる時間を減らし、
保育士を県職員として雇用することで待遇の改善にもつながると訴えました。

税金使い企画「公務員婚活」を中止 鳥取市、批判相次ぎ
鳥取市が人口減少対策として実施している婚活サポート事業で、男性の参加者を公務員に限定したイベントを
3月中旬に企画したが、 批判が相次いだため中止したことが分かった。
企画していたイベントは有料制で、男性のみが「公務員限定」。
当初は男女各20人を予定していたが、女性から過去最多の79人の応募があり、定員を各30人に増やした。
男性は県職員や教職員、警察官や消防士などから応募があり、市職員も数人いたという。
 同市企画調整課の担当者は「今後は行政の補助があるイベントは、
職種の取り扱いなどについて慎重に考えたい」と話している。
 市は昨年11月、民間イベント会社などと共同運営する「すごい!鳥取市婚活サポートセンター」を開設。
会員登録すればイベントの告知が届くほか、会員限定イベントにも参加できる

44ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:55:43.74ID:Yy5ObGDz0
ん? 女の上司?
なんか、表面だけでは分からない、根が深そうな事件だな。

45ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:55:44.08ID:V4/S8yQr0
>>28
冗談ぽく言ってるけどそういうことよ。
義務感で休めない人がいるのに遊びとか言われたら腹立つし、
仕事に穴あけないよう注意してる人がいるのに不摂生の病気とかだったら
なんだかなあと思う。

46ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:56:53.68ID:yRNjhWOw0
>>38
子育て世帯だってリフレッシュしたいので、子育て休暇とは別にリフレッシュ休暇を与えるべき。

47ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:56:59.99ID:DirTA1S00
社会で子育てをしようという掛け声は消えたのか?
勤め先でこんなことを言われたら職場を変わるしかなくなるぞ
社会ってさ、当然勤め先も含まれるんでしょ。
子育てに不寛容な職場は潰れてしまえと呪われるでぇw

48ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:57:55.25ID:p4W3BMb60
だから女の敵は女の敵言うとるやん

49ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:59:03.29ID:OdXhOasi0
独身者にも人権はある
差別は良くない

50ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 11:59:45.10ID:OdXhOasi0
>>11
子供がいるから休みたいも都合がいい
子育てするなら仕事やめればいいじゃん

51ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:06.14ID:/0C0RBc60
>>22
ホントこれ
子育てなんて言葉使って休暇とらなくていい

52ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:19.16ID:OdXhOasi0
>>11
取れないから文句言うんだろ

53ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:44.25ID:D/Y/sG320
>>2
足手まといもみんなで助ける事

54ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:50.30ID:wQ0y+Umu0
>>31
どの職場も、こういう子持ちのメンヘラが一番の迷惑汚物じゃね

55ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:52.28ID:+xqUN2xR0
>>12
喫煙所いくんじゃねーぞボケ

56ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:52.77ID:OdXhOasi0
>>15
子供がいるから休みたいも都合がいい
子育てするなら仕事やめればいいじゃん

57ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:00:53.22ID:V4/S8yQr0
なんか今の日本って少し不幸な人にものすごく冷たい気がする。表面上は素知らぬ態度してるけど、どん底の気分だもの。
まあそれは誰も一緒か。

58ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:01:17.27ID:BXTpNv4g0
子供が熱出したらどうすんのか教えてくれ

59ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:01:32.85ID:OdXhOasi0
>>57
今更何言ってんだ
嫌なら欧米行け
それか死ね

60(,,゚д゚)さん 頭スカスカ2021/04/05(月) 12:01:44.68ID:k04NrPu10
やっぱり出た 滋賀県は人口減少してもいいんだ宣言
孫子の代までタタるであろう 日本から消えてもいい県

61ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:01:54.88ID:/n/1BzpQ0
>>53
高齢童貞やこどおじは社会や会社のお荷物なんですがね

62ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:02:06.06ID:Fo83pYMu0
>>47
本気で社会で子育てしようものならば
親の方がノイローゼになるみたいだぞ?
「ジャンクな食べ物ばっか食べさせないでもっと野菜とかも食べさせないと」と親に助言したら
親が子供に虐待したりとか

63ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:02:20.03ID:6FeCLg6A0
いい加減息苦しい社会やめよーや
特定のカテゴリーへの配慮なんてキリが無いぞ

64ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:03:15.07ID:wQ0y+Umu0
>>58
有給に加えて、子供の療養休暇もあるだろ

65ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:03:22.95ID:OdXhOasi0
>>58
姑に頼め
いざというときの為に姑と同居しろ
>>63
息苦しいのは皆同じ
甘えは捨てろ
姑との同居も耐えられない屑が子供生んで
赤の他人の同僚や会社に迷惑かけるなんて筋違い
死ねよ屑が

66ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:03:33.78ID:BaZ8bGDw0
俺の身内にも市役所の職員いるけと女房子供がいるのに一年鬱で休職、次の一年誰でもできる簡単な仕事、次の一年鬱で休職繰り返している奴がいるなw
セクハラ、パワハラってどの程度か知らないけど本当にあるのかね?

67ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:04:01.24ID:cPZW+hhD0
>>27
勤め先に在籍するかしないかで(略

68ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:04:15.40ID:6+ibx8ZT0
休み出すのに子供も何も無いだろ
休みたい理由はそれぞれで遊びたいから休みたいと言うのも
許される これは法律で労働者の権利である

69ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:04:36.37ID:OdXhOasi0
>>53
姑が助けろ
姑と仲良くやらない時点で女は甘えてる
自立しろ

70ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:04:48.88ID:/0C0RBc60
>>66
俺の会社にもそういう人いるわ
みんな何も言わないけど正直戦力にならないから困ってる

71ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:04:58.88ID:hGs2ZRi20
じゃあ、理由も言わずに申請だして、理由も聞かずに受理したらいいだけだろ。

72ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:05.81ID:vB2jE6Rp0
子供歓迎しろよ
老後に支えて貰うわけだろ

73ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:07.68ID:l1oUFK8i0
>>1
>女性課長は「課にはたくさんの女性がいて、子どもがほしくて得られなかった人、子どものいない人もいる。子育てを前面に休みを出してほしくない」などと発言したという。

この課長、よくもまあ管理職になれたもんだな
もしかして女性枠ってやつ?

74ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:12.71ID:R2yGaMiV0
多様性って言うなら子供いない人が受ける苦痛も考えてやらないといけないんじゃないか?
課長からしたら板挟みだろう

75ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:48.98ID:+im/ooS30
>>69
姑の通院手術で休みまーす

76ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:53.19ID:5Xm8Tw2i0
区別と差別は別物とか詭弁をたれる奴が多いが
そもそも区別自体が差別なんだよ。
なんのために区別するんだ?扱いに差を設けるためだろ。もうそれは差別だよ。
扱いに差を設けなければ区別する必要がない。
男や女で区別すること自体が差別。
人間として一括りにしろ。それが自然の摂理。弱肉強食だよ。

77ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:05:57.93ID:OdXhOasi0
既婚の甘えた屑が独身のプライベート奪って
愛だの何だの言ってるのは人間のクズ
ガキもろとも交通事故で死ね

78ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:06:36.41ID:wMA02hTo0
>>77
社会のゴミクズ乙

79ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:07:05.06ID:OdXhOasi0
女のワガママ聞くようなセレブ国じゃないんだよ
乞食が
働かざる者死ねよ

80ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:07:29.65ID:/tqd7N9H0
有給休暇なら好きに休めばいい

81ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:08:21.46ID:V4/S8yQr0
>>73
問題無いんじゃないの?あえて言うけど。
もちろん授業参観、入学式とかは休んでいいけど。
子育てが理由って具体的にどんな感じなんだろね。

82ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:08:28.97ID:/0C0RBc60
>>71
俺もそう思った
だけど繁忙期の休み取りにくい時期ってあるよな
そうなると休む方も休まれる方も理由を述べる又は聞くしかなくなるのかな
そんなんしなくても自由に休み取れたらいいのに

83ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:08:30.05ID:BXTpNv4g0
うちの嫁はたしか産休育休合わせて1年半くらい休んだ気がする
仕事辞めることも考えたが、その後保育園入れて仕事続けることになったな
育児休暇もないような職場はお勧めできないね、特に女性は

84ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:09:14.54ID:7/GCV2af0
家事都合、自己都合で休みまーす!でいいだろ。理由なんて言う必要ない。

休ませてくれなかったらただのパワハラ。

85ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:09:39.56ID:ZBYnP7L70
平等の勘違い

86ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:09:49.16ID:/n/1BzpQ0
>>52
有給も取れない点について何の行動もしないなら何も変わらないだろ

87ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:10:43.81ID:OdXhOasi0
>>78
子供を言い訳に休んでる屑に言えよ

>>73
女の敵は女
女の管理で平和な社会は維持できない
女の文句は女が聞けばいい
なぜ同席した男が注意しなかったという話になるのか責任転嫁甚だしい

88ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:10:49.99ID:mSTRzGqv0
>>46
独身者は余暇の意味合いが強いリフレッシュ休暇という名目ではなく孤独を癒したり鬱予防の為の心のケア名目の休暇にすればいいね

89ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:10:54.72ID:/0C0RBc60
>>83
正社員に対して育児休暇のない会社なんてあるの??

90ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:11:12.02ID:/tqd7N9H0
>>81
子供が熱出したから迎えに来いって学校から連絡くる
昔なら子供一人で帰れって思うけど今の御時世難しいのかね

91ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:11:16.73ID:ulIDBEia0
別に頼るのは姑に限らず母親でもいいのに、なんで姑一択なんだろう
自分の親の介護を妻に押し付けたい実家暮らしの独身男かその親かな?

92ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:11:50.42ID:/n/1BzpQ0
>>56
爺さんの時代と違うんだよ
高齢小梨の脳内とは違い、あえて正論と言うなら子育て休暇の方が時代に合った必要な休暇

93ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:12:18.86ID:/tqd7N9H0
休みなんか遊ぶために取るものでしょ

94ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:12:43.46ID:/0C0RBc60
というかパートでも取ろうと思えば育休取れると思ってた

95ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:12:49.28ID:v1bS2NJH0
年休取るのに理由は不要やろ
上司の指導力が問われる案件。普段から調整しとけ

96ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:13:03.74ID:OdXhOasi0
>>86
物理的に全員が同じ日に有給取れない事はわかるよな?
理想論ばかりいってんじゃねえよ
>>92
そんな時代にはなってない
諦めろ

97ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:13:24.06ID:4FCcvQZ10
休むなとは言ってないんだし別の理由で通してくれって話ならわからないでもないがなぁ

98ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:13:37.27ID:5TbCTQFJ0
思ってる。言わないけど。

99ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:13:56.18ID:wZVs3zYF0
>>1
女が女を攻撃してるんでしょ
男がそれに何か言ったらどっちからも撃たれるだろ
そりゃ女が悪いわ
女同士で解決出来んのなら訳の分からん事言うなて
川´・ω・)

100ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:14:17.01ID:I1FXnEb00
こういう職員てしょっちゅう休んでそう

101ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:14:36.44ID:/tqd7N9H0
>>97
女のマウント取りだよね
産休中に職場に赤ちゃん連れてくる女は特にね

102ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:14:52.89ID:H3PfwELa0
>>57
昔から
他人に迷惑さえかけなければ何やってもOK
って感じだった気がする
一族に1匹くらい多分どこにでもいるであろう腫れ物に関しては座敷牢こそもうないもののアクティブな個体が目立つことなく

103ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:14:55.77ID:066LCxQM0
誰かが権利を主張すると
我も我もと権利を主張しだすから
結局全員の権利を認めてやらん!ってなるのが
美しい国日本なんだよな

104ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:15:03.72ID:vM1Fuke30
だいたい休暇の理由とか言う必要ないからな

105ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:15:11.32ID:AJrny7PP0
>>93
通院したり子供の行事にも使う

106ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:15:23.35ID:wQ0y+Umu0
>>73
もともとは子持ちの子無し差別から始まってるようだが。
既婚の独身差別もそうだけど、そういうことやってるからこういう事になる。

107ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:16:14.11ID:OdXhOasi0
>>91
母親に頼めるなら頼めばいいだけだろ
問題にすらならない
日本の女は間違った事しか言わないんだから
だから扱いが低いんだよ
欧米の女の方が人間的にもレベルが高い
>>103
クリスマスやGWに全員が休みたいと言ったら権利も糞もないわな
甘えてる事を自覚しろ

108ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:16:27.16ID:EdqDoD/80
「大人ならわかってくださいよ・・・言える相手と言えない相手ってあるんですよ!」

109ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:16:52.11ID:/tqd7N9H0
>>104
うちの職場はゲーム発売日だから休むとかデートだから休むとか馬鹿正直に言ってくる
遊ぶために休むのはいいと思います

110ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:17:00.81ID:dYqk06oE0
これ子無しに対する子持ちハラスメントだろ

くらい言えよな

111ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:17:11.19ID:Ee8TjcOl0
まあ、田舎のおっさんってこんな感じだろう。
ろくに読書もしてないだろうから、社会がどんな風に進歩して行こうとしてるのかのヴィジョンなど知らんだろうからな。

価値観が自分の人生から得られた情緒だけw

112ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:17:12.32ID:VLX7c64D0
子供が出来ることが素晴らしい事で皆で祝福する事なのが前提にないと
こういう話は先に進まんな

113ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:17:16.38ID:J1FL6UC50
>>73
役所なんてつかえない奴でも昇進試験受かればいいだけだからな

114ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:17:47.08ID:V/QEvf000
>>96
育休がある時代に何言ってんだコイツ
何十年も家からですに知識のアップデートも出来なかった引きこもりか

115ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:18:05.23ID:2IbCe+Xm0
正論で草

116ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:18:16.77ID:OdXhOasi0
>>111
欧米は明らかに迷走して衰退してる
勉強不足
知的障害は死ねよ

117ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:18:23.98ID:SWbps+Lu0
>>6
法令で義務付けられた休暇以外は廃止すべき

118ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:19:11.41ID:wQ0y+Umu0
>>111
これ、女性課長の話なんだけど?

119ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:19:24.92ID:AJrny7PP0
>>77
高齢おじさんの自己紹介は泣けてくるなあ

120ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:19:42.15ID:eVQifTXg0
この発言が良くないという意識が国に全く根付いていない
どういうことなんだろうな

121ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:04.98ID:PDe00Ld/0
言いたいことはわかる
子供理由でしょっちゅう休む人がいるから
休むなとはもちろん言わない
子供いない人への手当があってしかるべきだよ

122ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:07.11ID:BXTpNv4g0
女性が仕事続けていくのに1番やっかいなポイントではあるな、でも認めるしかないでしょ
子供いない側に合わせていくのはずれてると思うけどな、社会として
でもそういった会社や上司はいるからね、難しいところではある

123ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:14.10ID:l+B1SUJM0
その子供に老後を支えてもらうんだから、産休・育休は“取得して頂くもの”として扱うべき
産まない女性も、産めない女性も、産めない男性も、誰もが“産む選択をした女性が産んだ子供”に老後を支えてもらうんだから
日本の年金は賦課方式、積立方式ではないんだから

124ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:25.12ID:wGFN+EKy0
「子育てで休み出してほしくない」じゃなくて
「子供いない人にも子育て分の休みくれ」だったら丸くおさまった

125ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:44.76ID:OdXhOasi0
お前らの知的障害のバカガキに価値なんかない
銃でも解禁してキチガイが撃ち殺せばいいんだよ

126ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:20:45.88ID:T5s9kt+K0
休暇は別にいいけど
家族手当はおかしいな
扶養家族の有無で仕事のクオリティは変わらないはずなのに
あとウチの会社だと結婚すると休暇とご祝儀が貰える
独身で退職する俺は貰えない(´・ω・`)

127ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:21:04.02ID:Pbu5wQby0
育休産休に文句いってるやつって会社の福祉は一切受けないの?
介護休暇には文句つけないんだな
独身だけど育休産休に文句つけてるやつはバカだと思う
個人プレーが好きなら国から外れろよw

128ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:21:12.80ID:V/QEvf000
>>121
有給使ってるだろうし、有給が無ければ遅刻欠勤扱いなんだから文句言われる筋合いはない

129ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:21:33.45ID:6FeCLg6A0
>>124
ただの有休だろうから勝手に取ればいいんだけどな
許される範囲で

130ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:22:37.94ID:wQ0y+Umu0
>>123
今どき、年金なんかに期待したいしてるバカいねえだろw

131ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:22:54.09ID:VUXQcDw20
こんな時代に結婚するのは悪手
結婚制度自体、男に不利すぎて現実的でない

男は独身前提で行動すべきだし
会社も独身前提で制度設計した方がいい

132ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:23:04.16ID:wQ0y+Umu0
>>120
子無しや独身がいる中で、子持ちが子供の話すること自体が無意識の差別。

「私はあなた達とは違うのだから休ませろ」
つまりはこう言っているのだから差別以外の何者でもない。

133ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:23:34.68ID:V/QEvf000
文句ばかり言ってるけどこどおじは親の介護休暇が必要だろうが

134ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:23:47.55ID:EOrWFgNe0
国として進んで欲しい方向に施策するに決まってるだろ
独身優遇して国に得はない

135ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:19.23ID:6FeCLg6A0
>>126
大変だろうからお金あげる、ぐらいの話だから
何に手当出すかは会社の自由だし

136ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:21.70ID:eVQifTXg0
>>132
悪いがその考えは全く理解できんわ
すまんな

137ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:24.63ID:OdXhOasi0
>>133
介護休暇なんてねえよ
仕事やめるか
施設いれるか
見殺しにするかだ

138ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:28.72ID:ZQKvb00G0
その前に心労で休んでいるのだろ
育児の中身は具体的にわからんが勤務態度に問題があったんじゃないか?

139ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:42.81ID:1wAiy+7x0
日本人は目先のことしか考えられない国民だからな

140ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:24:49.69ID:2IbCe+Xm0
不平等は良くないものな

141ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:25:02.06ID:Ee8TjcOl0
まあ、一口に言って価値観が自己保身だけに基づいてるのよ。
文明社会としての進歩のヴィジョンに基づいてないというと分かりやすいか?

私はこんな苦労をした、あんな苦労をした、なのであなたは、社会はこうあるべき。
そういう論法なのよね。

○○博士が提唱している△△に共感しているので、とかそういうレベルじゃないw
ほんと田舎の馬鹿なジジババって感じ。

142ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:25:07.17ID:FzVn+RO90
三重県ってこんなのばっかりか

143ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:25:16.81ID:Pbu5wQby0
>>107
収入
外人>日本男(先進国で唯一賃金が下がってる)

体格
外人>ホビット日本男(メダル数は白人黒人の圧倒、年々身長縮んでる、徴兵もなし)

家事育児
外人>日本男(家事育児時間はアメリカ男性の3分の1、韓国人並み)

理系の数
外人>日本男(日本男は文系6割の文系国、白人男は理系7割)

さっさと外人女と結婚しろよwイキりチビ

【速報】イキリ日本人中年男さん「財布なくした!何だその態度は」うどん屋で女性店員の髪掴み暴行→即制圧されてしまう(動画あり)★3 [スタス★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1617202374/

144ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:25:33.22ID:nV+H4p9f0
適切な発言やね

145ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:25:38.09ID:wMA02hTo0
奴隷根性の無能クズ社員の頭の悪い嫉妬が日本衰退を象徴してるよね

146ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:26:57.40ID:Pbu5wQby0
>>137
病傷手当もいらんの(´・ω・`)?

147ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:27:33.57ID:Q5di/nUT0
どんな理由だろうと休んでも良いじゃん。
子を理由にしようが病気を理由にしようが休んじゃいけない理由にはならんだろ。
休む必要がある時は休めるんだよ。誰でも。

148ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:27:34.34ID:M+JTYmjJ0
>>121
あんたも子供作ればいんじゃね?
子持ちは金も時間も子無しには想像できないくらい子供に費やしてるのに

足引っ張り合う美しい国
そりゃ少子化待ったなしになりますわ

149ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:27:43.04ID:OdXhOasi0
>>136
理解しない奴は理解もされないお互い様
>>134
じゃあ知的障害レベルのアホガキは殺処分する方向に動いて欲しい
>>146
全部の保障をなくせとはいってないが
ないならないなりでいいだろう

150ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:27:45.68ID:Wq5f3g7Y0
休むのに「私事都合」以上の理由聞く時点でアウトやろ。

151ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:27:47.97ID:ulIDBEia0
働き手にも子供だった頃があるわけで
将来の働き手を育てる手間を惜しんで、おいしいとこ取りする会社は社会貢献の意識が無くてダメだわ

152ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:28:43.57ID:QcGW3gfA0
>>66
大手民間たけど産休と育休フル活用してもうまる2年職場に来ていない人がいる
権利なんだから自由だけど残された方は流石にきちぃわ

153ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:29:15.30ID:4ziglHRs0
>>127
奴隷だろ休むのは最低の行為で悪だって教えられるし

154ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:29:49.43ID:OdXhOasi0
>>148
休む既婚バカのせいでプライベート奪われる独身が大勢いるんだよ
>>151
子供だった頃は育児は親戚に預けたり姑に見てもらったりして
親世代は仕事を休んだりはしてなかったからな
鍵っ子というのも多かった

155ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:30:20.23ID:/tqd7N9H0
>>152
うちの会社にはその間にまた子供作ってるやついる
産めるやつはどんどん産んでいいよ

156ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:30:23.06ID:s1Entjvb0
子供がほしくてもできなかったとか個人的な理由なんてどーでもいいんだぞwww

157ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:30:38.16ID:Pbu5wQby0
>>131
なんで産みも働きもしないバカを優遇せないかんのか😅
女の平均年収は独身>既婚だが
男の平均年収は既婚>独身だし
別に独身既婚で見る必要はないよね
年収高いやつ有利に会社を作るのが正しいのでは?

158ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:30:51.60ID:gXWCn4zq0
他人を妬む自由を認めろと?
控えめに言って頭おかしい

159ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:30:59.55ID:cksykQJR0
休んだ分、他の人にしわ寄せがくる
それで給料に差が無いのは納得いかないだろう

160ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:08.66ID:+zMaCe7R0
かわいそうなおじさん

161ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:09.65ID:yD+bEZXV0
ほかの人に仕事をお願いするにしても、人はただでは動かないよな

162ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:18.05ID:6FeCLg6A0
>>151
家族が理由で休みます、なんて極当たり前の事で
それに文句があるなら最初から天涯孤独の独身限定で雇うしかないよな
聞けないけどw

163ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:22.76ID:gGWrFymR0
公務員女産休育休産休育休で3人産みその間まともに仕事出てこないやつたくさんいるってさ。
それを非正規公務員女子が穴埋める。

正規公務員女子 休んでる間も昇給 出てきても しょっちゅう休む
今度から男性育休も推進だからね

守られてるね

164ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:40.31ID:ZQKvb00G0
育児休暇に反対しない人でも、育児を理由に頻繁に休みをとる人がいたら文句言うんじゃないの?
頻度の問題もあるわな

165ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:46.60ID:txr4QKT80
>>152
現場が回らなくなるのはマネジメント層がおかしいからであって、
休む側の問題ではなかろ

166ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:31:58.58ID:Pbu5wQby0
>>149
ないなりでいいならお前だけ使わなきゃいいだろ
自己中心的に考えすぎ

167ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:02.05ID:PNIJDRpY0
庁内の発言全てに注意する義務とかないだろ?

168ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:15.06ID:wQ0y+Umu0
>>136
じゃあこの問題は永遠になくならないね。

言っとくけど、この課長の発言は、「先進的」な側だからな。
そっちを批難して、産めや育てやの昭和脳を擁護してることを理解してる?

169ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:20.45ID:PRTyMFaJ0
公共団体が率先して休暇取らせないでどうするんだよ

170ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:30.51ID:Tec+uTsC0
子育てでやすみとるなだと?
じゃあお前らも親の病気や介護で休みとるなよ。
辞めて子育てしろ?
親の介護のときお前らは潔く辞めてくれるんだろうな、介護なんか何年かかるかわからないんだぞ。
人の家庭に口出すなら覚悟して発言しろ。

171ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:38.42ID:4ziglHRs0
甲府の奴と一緒で時代に着いていけない感ある

172ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:51.53ID:OdXhOasi0
月給制度を止めて全部時給にすりゃ平等だよ
>>158
他人に迷惑かける自由を認める方がおかしいんだよ
控え目に言って自殺しろ社会の汚物が
>>166
自己中心はお互い様
甘えは決して認めない意見も尊重しろ

173ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:32:59.87ID:s1Entjvb0
子供がいないクソビッチなんて社会のお荷物でしかないのに
人権剥奪してもいいくらいだぞ

174ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:02.96ID:+im/ooS30
子供関係PTA含むで休みます←既婚者ずるい
自治会で休みます←家持ちずるい
免許更新で休みます←車持ちずるい
宝くじの換金で休みます←金よこせ

お前ら卑しすぎ

175ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:03.90ID:/tqd7N9H0
>>159
人事考課で差は出るでしょ

176ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:14.84ID:zMP+LJFD0
>>1
女の敵は女

177ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:19.30ID:+afvZ1Dc0
休みくらい好きに取らせてやれよ
そんなんだからニュースになるんだっつーの

178ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:23.95ID:5as4oOOC0
ジェンダーvsジェンダー

179ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:25.61ID:TCPB/ctt0
>>1
まーでも不公平感はあるよね

180ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:27.72ID:Pbu5wQby0
>>154
プライベート🤣
独身なんざ所詮奴隷なんだから黙って働いとけよ
産まない働かないとか国になんのメリットあんの

181ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:33:31.55ID:M+JTYmjJ0
>>154
そうだよなー独身は休んでも全部自分のためだからなー
育児休暇って子供のために休むんだけどその違いもわからないんだよなー

182ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:34:27.20ID:2tyZJT4g0
もう面倒だから休暇申請の理由なんか撤廃でいいよ
問答無用で許可しろよ

183ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:35:05.57ID:/tqd7N9H0
>>182
有給休暇の範囲内ならそれでいいよね
欠勤なら切ればいい

184ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:35:14.13ID:+OYUZNmz0
ハラスメント防止担当じゃなく
ハラスメント担当だから間違ってない

185ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:35:18.32ID:DTpctMCv0
うーん。マジな話。ペットの飼い犬(15才雑種)の具合が良くないので、明日緊急で有給取りたいのだが、子供と飼い犬では扱い違うかな?(´・ω・`)

186ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:35:25.76ID:TCPB/ctt0
>>1
例外を作って優遇を作ると余計に差別が発生する

優遇は無しにすべき
子供関連なんて夫婦二人いるんだから夫婦で何とかしろ

187ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:35:57.58ID:Tec+uTsC0
>>128
ほんこれ、重箱の隅を突っつくみたいないいがかり、本当に日本人は心が狭くなったわ。
自分は気にせずガンガン有給消化してるわ。

188ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:15.15ID:Pbu5wQby0
>>172
お前も自己中心に生きるなら既婚が自己中心に生きてもなんも文句はいえないよねw

189ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:15.55ID:sNmpuoZq0
>>31
そういうことばかり言ってるから、子持ちは、社会から追い出されるんだよ
自分がお荷物なくせに

190ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:15.85ID:6FeCLg6A0
>>170
自分の身に降り掛かった事が無いと気楽にバカみたいに言うヤツいるよな
むしろ家族の為に時間と気力を使ってくれる常識のあるいいヤツなのにね

191ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:23.89ID:ZQKvb00G0
>>181
ペットを育てるために休むようなもの、という認識なんじゃないの?
子供は国の宝とか思ってるのは爺さん婆さんくらいなものかもしれない

192ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:25.85ID:/tqd7N9H0
>>185
飼い犬も大事
有給休暇取れ

193ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:29.83ID:deX3nD2r0
女性課長らしい発言だと思う

子供がいることって女性の人生で他人にマウント取る要素だから
子供ほしくてもできない女性が傷つくって考え方は理解できる
伝え方の問題よね

194ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:36.48ID:H3PfwELa0
>>163
前線では戦力外の認識だろうけど鬱で数年こなくなってた教師も復帰してたな
今は相対的に勝ち組だが給料べらぼうに高くなくても安定して働けて手当が厚いの羨ましいと思うけれどな

195ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:55.40ID:b0ZqbQNC0
子無しや独身に罰を与えないとな。

196ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:36:57.71ID:uCsVEOba0
>>9
育休、産休を認めないと、少子化が加速して日本の未来が無いんだけど。
子供いる、いないに関わらず、そこは理解しようよ。
自分の老後を守るつもりで、育児に対しては寛容になって。

197ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:01.89ID:4wRtjHoV0
>>38
みんなリフレッシュ休暇で良いんだよ
子育てと言えば子供が出来ない人が傷つくった話だろ

198ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:12.10ID:jAV9apoY0
>>1もハラスメントなんだろうけど
妊娠中や育児中に、あたし妊娠中or子育てあるんだから空気読んで仕事代わりにやってよって勤務時間中他の仕事してるのに圧かけてくるの本当嫌
事前に相談があれば周りに言って時間を空けられなくもないのにさあ、その場で空気読んで私に対応しろとか逆にハラスメントじゃないの
その分残業になるし、マジ妊婦様御母堂様
こっちは家族が難病だってのに、時間空けて欲しいならちゃんと言えよ

199ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:27.25ID:Ee8TjcOl0
>>151
子育てしない=社会貢献してないって理屈がキチガイそのものだと思うw
どんな素晴らしい社会貢献をしてる人の発言なんだ?

社会貢献のやり方なんてそれぞれが好きに選べば良い話だ。
それを選ぶ自由すらない国、社会、文化なんてそれこそ勝手に自滅すると思うのよね。

200ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:44.22ID:vdSPl4La0
>>6
そもそも有給で休むのに理由を聞くこと自体が趣旨に沿ってない
今回が有給でないなら子育ては立派な理由になる
但し申請を受理しても給料は減るし評価は落ちなければならないが

201ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:44.79ID:xv0HAZ9p0
本当そう
子供が熱だしたからとか夜中に吐いたからとかで休む人何なん?
うちは両親共働きだったけど熱出ても自分で病院行くか家で一人で寝てたりしてた
親がいる必要ってある?
幼稚園とか自分で病院行けないぐらい幼い頃は母親は一旦仕事退職してたし
実際しょっちゅう休まれたり急に休まれると迷惑なんだわ

202ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:37:53.45ID:8kEJNS/M0
>>9
妙に気遣われても気に触るだろ
人は人
幸せそうでもそれぞれ事情を抱えてるもんだ
子供以外でも自分にないものを何もかも他人に求めてたら全員身動き取れなくなる
国を動かすかどっかで折り合いつけるしかない

203ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:04.91ID:BfE3OEAl0
育休明け時短勤務してた女性が早々に時短やめた
「お金が欲しいんで」ってはっきり理由言ってた
なんだこいつって思った

204ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:07.25ID:6FeCLg6A0
>>185
そりゃ扱いは違うけど
今有休取るのに理由聞くのはプライバシー権の侵害になるから基本的には自由に取れるよ
ただ会社が認めるかは別の話だけど

205ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:24.39ID:Pbu5wQby0
>>189
荷物は独身だろ
そこは自覚すべきだね
年収稼いでるのは既婚なんだしなw
正確に言えば低年収がお荷物が正しいんだが
既婚叩きする独身はそこに触れないのはなんでだろうな?

206ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:27.95ID:b0ZqbQNC0
正直子供いないやつって要らないよな?

207ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:30.06ID:DTpctMCv0
>>192
あんがと
その言葉で有給届け出す勇気出た
午後イチで申請してみる

208ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:43.94ID:R5XfQjqf0
その育休の穴を埋めるのは
公務員採用0だった氷河期世代の非正規職員だからなw

209ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:45.83ID:wQ0y+Umu0
>>187
子供が理由にするのは、他の理由より上だという意識があるからこそ。
黙って私事都合で通せば良いだけの話なんだよな。

210ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:38:51.95ID:Tec+uTsC0
>>164
でもさ、ホントに体の弱い子供いるよ?
毎月病院に行くようなさ、そんなのグチグチいわないで、自分だって平日休みとって遊びにでも行けばいいだろ。
人の休みにケチつけるなよ。

211ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:09.30ID:2C9G8cOb0
有給休暇なら理由は必要ないんだがな

212ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:22.98ID:b0ZqbQNC0
>>201
しらねーよバカ。
社長に言えよ出来損ない。

213ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:31.47ID:/tqd7N9H0
>>201
子供一人にすると育児放棄とか虐待で逮捕される時代がまもなく来る

214ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:42.38ID:DTpctMCv0
>>204
明日の有給を今日申請で、後ろ髪引かれる感あるけど、やはり午後イチで申請してみる

215ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:43.98ID:frvkYC2e0
有給とる為に納得のいく理由を言わなきゃ休ませてくれない空気があったんだろうな
つまり管理側が無能
自分の無能を棚に上げて正当っぽいこと言ってパワハラしてるだけだろ

216ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:39:49.85ID:6FeCLg6A0
>>201
子供だろうがアイドルだろうが何でも別に取得していいから
その文句は管理者に言った方がいい

217ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:40:00.47ID:DSGk9vxU0
>>18
影千代な

218ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:40:08.43ID:QcGW3gfA0
>>155
>>165
その通りなんだがやっぱ気持ち的には勘弁してくれって思ってしまうのよ

219ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:40:43.42ID:oQF5u/v20
>>1
これ何の休暇だったんだ?
有給なら休む理由を問うこと自体がアウトなのに、アホな管理職だなぁ。

220ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:40:52.61ID:NrRdYT2m0
少子化は意図的に推進された
真相も告発されている
https://twitter.com/sigetakaha55
責任者を追求しよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

221ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:21.41ID:zHCFSp6M0
有給に理由が必要なのが行けない

222ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:28.97ID:FEoqTqKM0
>>188
既婚が文句言うなら独身も文句言う
戦争状態
つまり独身はこれからも既婚の邪魔をしてもいいよな?
既婚も独身の邪魔をしてるんだしな

223ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:29.06ID:zU6x+4W30
言いたいのは全面的に子育て出すなって事でしょ
受け取り方じゃないのかね

224ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:31.79ID:ZQKvb00G0
>>199
アホがアホを育てていっちょ前に社会貢献しているみたいな面をするのは痛々しいよな

225ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:41.37ID:Pbu5wQby0
>>199
基本的に国は子育てするやつ、金あるやつ優先だよ
貧困独身優先にしたってなんの利益はない
国が滅びるからな

226ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:41:44.71ID:R5XfQjqf0
すぐ休むカス正社員を守るせいで
どこも正社員減らして非正規だらけになるんだよな
非正規は休んだら首にできるからなw

227ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:42:17.01ID:FEoqTqKM0
>>181
お前のガキは将来犯罪者になる低知能のガキだろ
お前のガキじゃそんなもんだ

228ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:42:41.14ID:Nj0Mtzmf0
>>35
熱出たりしたら当日と翌日休まないといけないんだよ
下がってから24時間必要だから2日必要になったりする普通に

229ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:42:51.75ID:+im/ooS30
>>201
今はネグレクトも虐待だからね
親になった時に同じ感覚でいると児相に通報されるし同僚にドン引きされるよ

230ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:42:53.28ID:DSGk9vxU0
>>189
社会の維持発展に貢献せず他人の子の納める年金にタカるフリーライダー、つまり独身者や子無しこそ社会のお荷物

子供増えれば育児や教育産業にも雇用も生まれるし金も社会に回るんだよ
独身者は自分のためだけに生きて他人に寄りかかるドクズである自覚を持ちなさい

231ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:43:25.72ID:jAV9apoY0
伝統企業でも超高偏差値大学出てても女性だからって重要な仕事は回さなかったりするじゃん、産休育休にも空気的にはあまり理解なかったり。
私学で同僚と結婚したけど職場からは生徒が気にするからどちらか退職するように促されたり。
そういう産休育休取りづらいから民間から公務員側に転職する事例がちらほらあるけど、面倒見るのは転職先の職員
そこまで民間の方で見るべきだよなあ

232ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:43:38.25ID:uCsVEOba0
>>65
姑なんていねーよ

233ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:43:38.48ID:FEoqTqKM0
甘えた奴らの権利を認めた結果衰退したのは事実だろ
衰退した国でこれ以上甘えた主張を通す方がおかしい
働かざる者生きるべからず
欲しがりません死ぬまでは

234ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:43:54.34ID:H3PfwELa0
>>203
幻想の普通少女の失業保険切れギリギリを狙って働く人思い出した

235ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:44:01.57ID:lZrYGkogO
>>225
貧困独身が票田になればワンチャン?
まあ難しいか

236ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:44:06.57ID:QjDSrtj+0
育休申請者が子供のいない人へハラスメント発言をしていてたのではと勘ぐる。

237ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:44:12.19ID:3dHPifAK0
子育て社員は、子供のため、というと休みやすいと思ってるよね

238ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:45:07.87ID:FEoqTqKM0
女性の権利だ既婚の権利だと主張するほど
アンチの主張は大きくなるんだよ
アメリカも今じゃ内戦状態
いつ崩壊してもおかしくない

239ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:45:18.40ID:WkvflG9d0
何がおかしいんや?正論やで。

240ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:45:40.24ID:9aOSe43L0
子供の居ない人も休めば良い。
妊活?旅行?自己都合で良いかと

241ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:45:40.95ID:R5XfQjqf0
>>238
日本はそんな豊かじゃないからな
働けないなら死ぬべき

242ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:45:51.01ID:n4Awroz20
平等って観点でわ
必要な議論

243ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:04.74ID:ZQKvb00G0
>>230
移民で解決する話だよな

244ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:05.91ID:wQ0y+Umu0
>>224
以前見た調査で、子供が実際に社会に貢献し始めるのは、今だと40歳くらいから。
1990年頃は25歳位で元が取れていたけど、進学率上昇や福祉の充実の結果、結構重い社会のお荷物になってきている。

245ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:16.10ID:Y8k2qMKK0
"ハラスメント防止担当"じゃなくて"ハラスメント担当"なのか
て事は、本来"ハラスメント担当"がやるべき"不適切な発言"という業務を、担当外の人にやらせたから職務怠慢って事で責められてるんだな
「担当者は他人任せにせず、もっと積極的にハラスメント行為をしろ」って事か

246ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:26.46ID:IQs7+Ou90
>>165
結婚して無い
子ども無し
親無し
趣味無し
仕事以外何もしない
死ぬまで激安給料で文句言わず働いてくれる非正規スターがいて欲しいね

247ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:29.57ID:M+JTYmjJ0
>>201
時代が違うわバーカ
アメリカじゃ子供1人にしたら虐待でタイホー
子供1人でおつかいに行かせたらこれまたタイホーだぞ
日本もその流れ
昔は幼稚園なんかも友達と帰ってたりしたが今はそんなの絶対にない

248ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:37.93ID:Pbu5wQby0
>>222
同じ独身から見てもみっともないよお前
ってかなにやる気なの?
既婚の為に犯罪犯すの?
育休産休拒否はできんが?
今のご時世、わざわざ放置ではなく人に危害を与えるの優先にする人間って軽いキャリアだなあって思う😅

249ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:40.63ID:FEoqTqKM0
生む有能が一番
その次が生まない有能
その次が生まない無能
最後が生む無能だ
生む無能は社会を滅ぼす

250ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:47.43ID:s1Entjvb0
>>237
子の看護休暇は無給で、普通は診断書提出だろ

251ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:53.98ID:b0ZqbQNC0
>>237
羨ましいなら子供つくれば?
この将来のお荷物が。

252ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:46:56.16ID:suE5bjfS0
いや 至極全うな指摘と
思うが

公平公正の観点からすると

それは出産 非出産
独身 非独身
差別ですよね

それが正しいと
言うならば

独身者には
婚活休暇を認めないと
公正ではない。

253ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:47:02.66ID:VUXQcDw20
独身を雇うメリット

・生活費かからないから給料や住宅手当等下げられる
・私生活でストレス溜まらないから健康
・身軽なので急な対応が必要な重要な仕事を任せられる
・同僚や上司とのコミュニケーションとりやすい
・結婚を回避した奴は賢いから戦力になる

発想を変えなきゃ

254ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:47:21.26ID:uP6zJke+0
>>28
これだなー
病気通院で休みを出したくないとかと同じ

255ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:05.37ID:FEoqTqKM0
>>248
雑魚の話は聞いてない
アニメ見てしこってろ屑が

256ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:11.36ID:M+JTYmjJ0
>>227
うわ詭弁煽りきたし
マジウケるなイキリ子無し

257ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:12.31ID:6FeCLg6A0
>>246
それも今現在のみならず将来に渡って、だからな
そんなレアキャラがんばって探してくれとしか言えんよな

258ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:12.95ID:ZQKvb00G0
>>244
労働源として見れば使い捨ての移民が最強かもしれないな

259ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:17.64ID:Pbu5wQby0
>>235
上級は結婚してるんだから無理っしょ
日本の少子化の根本は貧困だよ

260ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:17.82ID:b0ZqbQNC0
>>252
有給とって婚活しろよ

261ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:39.59ID:DSGk9vxU0
>>253
つまり独身者は待遇悪いままでいいんだな
経営者側としては有難いことだ

262ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:48:42.04ID:R5XfQjqf0
病気なら診断書出せというと差別ダーと騒ぐんだろ
知ってるw

263ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:49:12.72ID:zU6x+4W30
>>201
こういう考えの人もいるんだな
子育て経験有無関係なしに
自分のパターンに当てはめてしか考えられない
給料払う立場ならそういう人雇うのやめれば

264ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:49:27.11ID:EL+Urj1C0
>>247
なら銃と大麻も解禁だな
それからアジア人を見たらぶん殴るのも追加で

265ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:49:48.00ID:oQF5u/v20
子育てのための有給や育休は仕方ないと思うが
手当だけはどうも納得いかん。

そいつの能力や仕事と関係ねーじゃん。

266ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:49:49.89ID:T5s9kt+K0
>>235
独身党はアリだと思うんだよね
とりあえず「子育て支援」よりは
多くの有権者には刺さると思う

267ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:50:06.63ID:cHkEq8dy0
>>264
子育ての話がいきなり風呂敷広げる論法なんなん?

268ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:50:24.14ID:IQs7+Ou90
>>226
非正規なら最低時給で怒号と罵声を浴びせて精神的に追い込めば廃人になるまで頑張ってくれるからね

269ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:50:29.03ID:6FeCLg6A0
>>253
そう思うのは自由だけど
どうやって雇うの?聞いたらアウトだぞ
更にそのユニットも事件事故病気は避けられないぞ
どうするの?

270ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:50:31.77ID:sNmpuoZq0
>>106
子持ちが勘違いし過ぎなんだよ
馬鹿親ほど「子育てに理解してくれないと、子供に虐待しちゃうから、理解して!!」と
周りを脅すように喚き散らす。
他人のガキのことなんて知ったことではないが、こんな馬鹿親の勢いだと虐待事件が多い世の中になっても、
いやなので、周りが大人になって理解してやる
すると、馬鹿子持ちが勘違いして調子に乗る
馬鹿子持ち「おい小梨、独身私たちに気をつかえ!!」

↑これじゃあ周りは「知るか、クソ子持ち、自己責任だ」と、誰も協力しなくなるw自業自得

「子育てに理解を示すと、馬鹿親が調子に乗って、ろくなことがない」 という認識が広まってる

271ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:50:39.93ID:EL+Urj1C0
>>267
アメリカの事例は関係ない
ここは日本だ

272ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:51:22.37ID:jAV9apoY0
就職や転職してすぐ産休育休取る奴さあ
なんでポッと出のお前の為にいきなり頑張んなきゃなんねんだよ
こちとら休みも出勤してるのに、よく流行の新しい服着て服買いに行く暇がある癖に育児で休みますって何

273ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:51:27.60ID:wPRO+Jcp0
じゃー子無しもうめばいいやん

274ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:51:37.01ID:bKGvPLu10
>>1
産休や子供手当は差別だよな。作りたくても出来ない人(色んな意味で)が居るんだし、廃止しろ。

275ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:51:50.40ID:DSGk9vxU0
>>270
周りにろくでもない人間しかいない底辺アピールして何がしたいの?普通の人は虐待なんてしませんよ

276ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:52:24.73ID:G09zW7660
>>201
子育て関係なくここまで自己中心的になれるのは凄いw
母親は子育てで一旦退職までしたってのにw

277ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:52:27.45ID:EL+Urj1C0
>>273
生んだら負けが日本
努力不足してアメリカ行けよ

278ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:52:29.55ID:RPvVG/jj0
>>237
それはある。
子供が保育園通ってる時は頻繁に熱出して年の有給使いきったわ。
これを全部私事都合で出すとどっかで突っ込まれるから子供理由での取得にしてたな。
休んだ分は自分で回収出来る自分一人の案件だった特に問題もなかったなぁ

279ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:52:59.84ID:oViMska80
>>252
いいと思うよ婚活休暇
そして結婚し子供作って育休なりとれば問題なしだな

280ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:53:13.54ID:K/Smi/lZ0
>>277

281ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:53:27.83ID:EL+Urj1C0
>>276
知的障害過ぎて呆れる
国語を勉強しなかった売国奴

282ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:53:28.29ID:b0ZqbQNC0
>>272
嫌なら辞めろ

283ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:53:36.68ID:SsDBVCXR0
>>266
国として崩壊してるの目に見えてるのに?
実質移民党じゃんw

284ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:53:54.58ID:sNmpuoZq0
どこへ行っても子供を盾に、周りに気を遣わせようとする馬鹿親ばかりだと

誰からも相手にされなくなるわ

なんかもう、子連れを見ただけで、君子危うきに近寄らずな世の中

285ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:17.20ID:d0bY7gno0
自分の子供だから可愛いし諸々我慢できるのであって、他人のクソガキなんぞ知るかよ

286ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:19.99ID:cHkEq8dy0
>>271
子供を1人にさせない時代の流れは先進国共通だが
銃社会じゃない日本で銃解禁の流れがあるとでも?

287ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:26.22ID:deX3nD2r0
子育て休暇なんて取得してもどうせ家でぐうたらしてるだけだし
仕事休暇取って子供に学校休ませて旅行に行くアホ親も多いよなあ
世の中なめてんの

288ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:32.05ID:cQfEJxP60
>>123
そんなこと言われると年金制度全部なくして今まで払った分だけ返してもらえれば良いわ
変に勝ち誇ると自助でいいですという気分になる

289ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:33.83ID:SsDBVCXR0
>>277
勝ってるならぎゃんぎゃん喚くな🤣

290ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:54:51.96ID:yH0EumCU0
>>265
自分が勝手に作ったクソガキなんか自分で稼いだ金で学費払って育てろ

バカ親のクソガキ手当て

291ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:21.78ID:jAV9apoY0
NHKアナが6年連続で産休育休取った後退職してネットニュースになったよね
給料7割は社会保険から出てるからまるっと税金

292ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:22.74ID:ZQKvb00G0
>>275
虐待って幅の広い言葉だから断言しないほうがいいよ
昔の一般的な人がやっていた折檻も今じゃ虐待になるっていうそういうもんだから

293ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:24.55ID:nygETxd40
んなこと言ったって聞き逃すことだってあるだろ
まあ公務員が死のうがどうでも良いけど

294ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:33.52ID:Jn8MbuCq0
今の子供が大人になって俺たちの年金を支えてくれるわけで
スレタイみたいなこと言うせいで子供欲しい人も躊躇しちゃうし、ほんと生きづらい世の中になったもんだ

295ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:36.68ID:nsEkTRVb0
神隠しって集団ストーカーだったのかと最近思う節が
親御さん達は集団ストーカー達に気を付けてね近年のハンパ無いから

296ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:52.35ID:H3PfwELa0
カリウドアリの本能って何だろう
悪魔の花嫁の砂漠に墜ちた星を思い出す

297ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:56.71ID:3hb3NJd60
有給増やせよ

298ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:55:58.51ID:JZRffbEe0
少子化になるよなぁ
としか思えない意見が多いな

子供が居ない人もいるとかクソ意見は却下しろ

299ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:03.38ID:wPRO+Jcp0
会社には迷惑がられてるかもしれないけど、家族の方が優先だしどうでもいいな

300ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:04.00ID:gPjCXIOt0
子供が何より上位だろ。
それで国が存続する。
さっさと年寄りは死ね。
だいたいワクチンも若者から打つべき。

301ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:06.36ID:5Xm8Tw2i0
なんで注意しなかった男性の責任なんだよ。
女課長の発言の問題だろ。
女課長が「子育てを前面に出して休暇取らないで欲しい」
ハラスメント担当の男性が注意しなかった。男性が悪い。
なぜなのか。

302ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:06.74ID:7vHKqOvX0
>>266
独身でも結構だけど今だけでなく長期的に物事をみて欲しいね

303ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:15.59ID:fFH0ZqtM0
まあ子供いない人らに対する配慮も必要なのかもしれないけどな。
そっちニュアンスで言ってたら、揉めんか

304ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:17.01ID:V5RXP+eP0
滋賀ってほんとやべーのしかいないのなんで?

305ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:22.07ID:S6wUwxO60
過度な救済は優遇、今ってそんな状況
これだけ差別給付金とかしてりゃそりゃ文句出るわ

306ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:23.43ID:uP6zJke+0
>>201
なんかこんな大人に育つのに子供の頃はかーちゃん退職して育児したんやな
なんだか両親が可哀想に思えてくる

307ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:31.34ID:VUXQcDw20
>>269
健康かどうかは顔見るが病気は仕方ない
採用は新卒のみで転勤可否の希望を聞く
結婚すると悲惨ということは採用後雑談で刷り込む

こぶつき回避のため確率上げる
どこでもやっている

308ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:42.65ID:IQs7+Ou90
>>261
夫婦子ども3人のファミリーを助けて独身非正規を使い潰すのは基本中の基本だよ
働かなくても給料高い人の生活を維持するには奴隷が必要
これからは会社にお金を払って働かせて貰う新しい非正規も誕生するだろう

309ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:56:45.87ID:T5s9kt+K0
>>283
今は自民一強だから勘違いされておられるようだけど
そーゆう政党が一つくらい有ってもいいじゃん
ということよ

310ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:13.66ID:i1gr6bGp0
公務員のくせに子供がいないとかどんだけ国賊やねん
こんなの辞めさせて子供のいる求職者に変えろ

311ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:17.43ID:HRrNNIZr0
俺公務員だけど、これはリアルな本音だろ。
女公務員は、本当に好き勝手に休める。信じられないぐらいに。
しかも、ある程度の範囲内なら給料が減らないんだよ。だから余計にギクシャクする。
代わりの人員なんか来ないしな。仕事が増えるだけ。
だから、この上司の言った事には、一部のやりたい放題してた連中が喚いてるだけだろ。

312ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:22.45ID:SsDBVCXR0
>>290
自分がガキの時は使ったのに?
奨学金、国民健康保険もろもろ使ったことないやつだけ喚けば

313ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:27.51ID:yH0EumCU0
クソガキの入学式卒業式で有給を当たり前に取得する大阪府職員

314ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:28.96ID:jAV9apoY0
ベビーカーで足踏ん付けるのやめて欲しい

315ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:33.55ID:DSbenCPM0
有給休暇の内容は別に子育てとかわざわざ言う必要なくない?
子育て理由に有給休暇とりまくってるやつがいるなら、ほかの人にも平等に好きな
時に有給優先的にとらせてその時はその女は出勤してもらうように言えばいいじゃんぉ互い様だからって。なんでこんなもめごとになるんだ?頭悪いのか?

316ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:38.63ID:oQF5u/v20
>>301
担当課長の意味がないからだろ。

317ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:40.16ID:HRrNNIZr0
>>310
お前には公務員無理だから安心しろ

318ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:46.20ID:V5RXP+eP0
>>9
小梨にもリフレッシュ休暇与えればいいだけ
なんで日本人って苦しいほうに合わせろって奴隷根性なくならないんだろね
もう令和ですよ?

319ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:51.18ID:sNmpuoZq0
>>275
ヒステリーや癇癪も虐待ですよw
自覚のない女は多いけど

攻撃的な親が多くて、周りはウンザリしてるんだよ
一般人は、馬鹿親子の奴隷じゃない

320ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:57:52.48ID:C1E4/XCy0
>>6
子供がいない人間は子供がいる人間の身代わりとなり奴隷となり、他人の育児金も払う必要があるよ
そんな時代、そんな国だからここ

321ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:19.00ID:HRrNNIZr0
>>313
それは別にいいだろ。
入学式2週間ぐらいやるのか?

322ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:29.29ID:M+JTYmjJ0
むしろ独身税導入をさっさとすべきだね
子供作らない奴らの年金まで将来支えてらんないし

323ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:33.92ID:wPRO+Jcp0
産休育休無し、手当無し、子供の病気も休めないってなったら、誰も子供産まねーよ

324ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:41.69ID:yH0EumCU0
自分のクソガキさえ自分で稼いだ金で育てれないバカ親のクソガキ手当て丸儲け

325ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:48.44ID:o1RveD7K0
現行制度に沿って説明していないというだけで本質的に不適切かどうかは別問題
子供がいない人との待遇の不均衡は一理ある話だろ

326ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:48.63ID:6FeCLg6A0
>>307
楽しそうな職場でワロタwwww

うちはみんな結婚して子持ちで自由に休み取ってるぞ
役員でもないのに何をそんなに働いてるのやら

327ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:58:55.10ID:Bj0LSqKy0
高齢独身くんたちが発狂してるな

328ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:00.39ID:SsDBVCXR0
>>319
癇癪起こすなよw

329ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:10.15ID:yH0EumCU0
>>323
産むなよ

330ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:10.69ID:HRrNNIZr0
>>322
納税しろよ暇な主婦さん

331ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:20.08ID:cHeoXhLd0
みんな休みたい時は休めばいいがな

332ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:20.79ID:6IEiSJ0s0
突発休が多いからこの発言かな
気持ちはわかる

333ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:30.31ID:sZqgdkvb0
>>252
婚活休暇認めてもいいと思うよ
不妊治療休暇あるとこもあるし

334ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:30.31ID:zU6x+4W30
職場の子供いる人達はそんな権力みたいにしてなく
体調不良で保育園から呼び出し、きょうだい間感染
で休んだりして疲れてボロボロの感じで頭下げて
もっと休んでいいよってなるくらいだったけどな
もちろん職種によるけどね。
二人体制とかのシフトで毎回穴あけとかなら今は
その仕事する時期じゃないとかは思う。

335ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:36.37ID:sNmpuoZq0
>>314
通りすがりの人を睨みつけながら、突撃してくる親とかいるよね
凶器化してる

336ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:46.27ID:fFH0ZqtM0
男性の課長、流れ弾痛し

337ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 12:59:48.97ID:ZQKvb00G0
>>306
そういうもんだよ。大半の人間は社会に大きく貢献するような子供は生み出さない。子育てというのは娯楽なんだよ

338ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:04.44ID:5VxaXEKP0
>>9
それは分かるけど別にドヤ顔してる訳じゃねーから

339ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:04.49ID:R5XfQjqf0
>>294
今は自分の払った分すら貰えないんだから
廃止してくれて結構だけど

340ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:12.54ID:+im/ooS30
>>262
子供が発熱しただけで診断書とってたら医療崩壊待った無しだけどね
2日休んで3日目行って4日目発熱とか2日間挟んで別の感染症とかざらだから
予防接種後に発熱とかあるあるだし
月に合算して1週間まともに通園できるかどうかの時期がある
専業主婦でも子供が幼稚園に行くなら同じだからな

341ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:35.99ID:33JoSQfA0
子持ちの待遇をよくしてやらんと少子化解消されないぞ
俺らが爺になったころに世の中を支えてくれる子供達がいないとまじで詰む
独身で金取ってない人達こそ子供達が増えてくれないと詰む

342ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:41.06ID:HRrNNIZr0
>>315
女公務員には有給とは別に、子育ての有給があるんだよ。
それをやりたい放題使う馬鹿がいるから職場がギクシャクするって話。

343ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:42.18ID:x7ambTKK0
ハラスメント対応担当でなくて
ハラスメント担当なんだから当然だろwwwwwwwwww
嫌がらせしてなんぼの課やぞwwwwwwwwwwwwww

344ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:00:46.16ID:DSGk9vxU0
>>319
君の周りはバカばっかりなのはよく分かったから、底辺アピールして何がしたいの?

345ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:01:10.94ID:XOtnZNG70
確かに子供の有り無しで待遇が変わるのはおかしい

346ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:01:12.71ID:crDvSwf50
女の敵は女やねー

347ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:01:18.39ID:5VxaXEKP0
>>12
生理になって休めてハッピー☆じゃねえんだわ
吐き気痛みに悩まされて寝込んでるわ

348ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:01:52.66ID:DSGk9vxU0
>>341
年金受給年齢直前まで働いて納税して年金受給せずに死んでもらうしかないだろうな

349ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:02:03.13ID:5Xm8Tw2i0
弱者が弱者の盾を使ったら、それはもはや強者。
謙虚にしてればみんな文句言わないのに、その辺の社会性がないから文句言われる。
人間性の問題だよ。

350ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:02:06.07ID:yH0EumCU0
家系にムキチの汁が流れてる人間はゴキブリの如く繁殖力

ムキチの汁が血に入ってるクソガキのばらまき

351ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:02:37.35ID:jAV9apoY0
>>294
思えば俺たちも上の世代の年金を支えているわけだが
学校時代は教師に怒鳴られ体罰ありイジメスルーで学校が荒れた時代だったし、就活では圧迫面接が流行ったし、
ろくな目に遭わされてこなかった

352ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:02:57.87ID:cM3BElS00
言ってることはわかるんだよな

無給休暇にしとかば良いんじゃね?
働いた分だけお金を貰うのが当然と思うけど

353ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:03:03.03ID:sNmpuoZq0
>>328
周りが癇癪起こしたくなるくらい、いやがられる親子っているからねw

354ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:03:39.18ID:yH0EumCU0
>>341
日本政府に頼るなムキチ半島家系の人間は

355ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:03:47.81ID:T5s9kt+K0
>>341
子持ちの待遇などどうでも良いが
子供の待遇は良くして欲しいな
その点では今は高校までタダで行ける
のだろう?
羨ましい限りだよ

356ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:06.68ID:Enh54P/T0
そもそも、公務員に有休を認めることが納税者に対する背信行為。公務員は最低賃金で過労死するまで働くのが義務

357ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:10.99ID:ZQKvb00G0
俺たちの年金を支えてくれるって発想は面白いな。前倒しなだけじゃねえかw

358ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:19.49ID:Jn8MbuCq0
葬式休みもらいますとか言ったら
もう親がいない人もいるんだぞ!とか言われる世の中になりそうね

359ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:34.59ID:MF5sRv0A0
確かに子供を産んだからエライ!みたいな風潮はどうかと思うね
女性課長のほうが正しいでしょ
その女性課長が子持ちだったとしたら猶更

360ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:43.24ID:Y8k2qMKK0
>>204
なんかこれ思い出した


361ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:04:59.82ID:l768BKMt0
そもそも休暇の理由をわざわざ申告する制度がおかしい
海外ではプライバシーに関わることだから病欠でも理由をいちいち言わない

362ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:01.56ID:cSYQzJ5J0
ややこしい

セクハラ問題起きて療養で休みかつ、子育てで休むってことか?

休みすぎって不満出てたんかな?

363ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:24.31ID:C6ycVy4g0
ハラスメントタイム‼

364ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:24.84ID:L9uefJc30
お前ら勘違いしてるけど
育児休暇は年次休暇の減らない有給だからな
だから子育ててって説明が要る

365ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:26.37ID:yH0EumCU0
お前のクソガキがどうなろうが知るかよボケ

366ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:32.87ID:Jn8MbuCq0
>>361
日本でもそもそも有給内容の申告なんていらないよ

367ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:05:43.47ID:n4SVVTZw0
>>12
生理休暇は無給だからほとんどの人は実質使えない

368ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:06:00.56ID:zAxJbZ3x0
同僚になるべく迷惑かけたくないが、子供をPTA盛んな学校に入れてしまった
役員一回は必須みたいでどうしたらいいか悩んでる
ちなみに勤務医です

369ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:06:07.08ID:Y72VOr1w0
子供がいない家庭に配慮しろ!ってのがパヨクの主張だったはずなのになんでこれが問題になってんの?

370ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:06:15.49ID:IQs7+Ou90
>>320
結婚して子どもが居る家庭中心の制度設計は国家維持の為に仕方無い
あとLGBTみたいに狂暴化した奴らも厄介だから優遇しなきゃならん
残ったのは独身子無しが激安給料で支え抜く社会

371ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:06:34.82ID:n4SVVTZw0
>>360
普通の有給とは別の「子の看護休暇じゃない?」

372ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:06:36.63ID:BXys1rbF0
子供を育ててる大人のために休みを与えるって感覚だから
不平等だって話になるんだろ
子供に大人の世話が必要だからそれをやらせる時間を捻出するってのが
本来の目的なんじゃないの
幼稚で自己本位な部下を説得できないんだったら
子あり家庭にベビーシッターや家政婦派遣させるとかあるだろう
しかし公務員の現場ですらこれかよ

373ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:00.33ID:sNmpuoZq0
>>344
底辺ほど、勘違いして偉そうだから、いやなんだわ
あと、自覚がなく、底辺のような行動する親子も多い
周りの迷惑考えてほしい

374ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:05.46ID:o4Rohurj0
理由は何でもいいんだよ
皆平等に休みあるなら
子供理由に休んで周りに迷惑かけたなら周りにお礼言って大丈夫な日にはその分働けよ
お礼もない、働きもしないのに労られて当然、急な休みも当然
だって私は子育てがあるから!って態度だから嫌われるんだっつーの
日頃の勤務態度がきちんとしてる人はたまの子供がーでの休みも肯定的だし周りも協力的だよ

375ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:11.96ID:ZQKvb00G0
>>362
俺もそう思うよ。とかく休みがちで勤務態度がよろしくないという評価だったんだろう

376ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:15.79ID:59n1IxIk0
不平等だしなぁ

377ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:25.59ID:cM3BElS00
>>364
だから、育児休暇は休みやすくして無給にすれば良いと思うんだよ

給料はやっぱり労働に対する対価なので、そこに違いを設けると批判も起きると思うわ

378ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:25.84ID:J1M6vFBL0
ID:sNmpuoZq0


何かの病気持ちがいてワロタ

379ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:37.17ID:Jn8MbuCq0
>>372
正論
その通り

380ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:37.32ID:W2ogNfO70
女性課長の言ってることは正しくもないし間違ってもいない
このスレ読んでるだけでも双方の立場から言っててその溝は未来永劫埋まらん
今回は公の場で課長として部下に言ったからダメ
公の場で言ってもいいのは法令として明記されてる文言だけね
あと日本は法治国家だけど激しく空気読むことを求められる国だから残念ながらこういう諍いは絶えないね

381ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:49.69ID:0ttI7rsa0
>>370
グローバル化で国家はいらなくなるから心配無用
日本を変える努力よりアメリカに移住する努力をしようか

382ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:07:54.70ID:PDkaKda50
>>334
ママさんバレーに入部したやつのシフト優先させられたことある

383ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:08:21.53ID:jAV9apoY0
なんか凄くわがままで女王様気取りな共働きババアっているよねたまに
家庭で家事も育児も仕事もがんばってる僕の大事な奥さん状態で旦那から甘々にされてるんだろうか
あんたの旦那ほどの優しさを職場で赤の他人に期待するなよって思う、みっともないよ

384ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:08:40.25ID:2p1g8CK/0
>>97
年休取得の理由は聞いてはいけないはず
言わせるほうがパワハラ

385ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:08:41.41ID:Y72VOr1w0
セクハラ問題の長期化ってのもなんかうさんくさいな
ほんまはセクハラとかなかったのにこの女性職員が主張してるだけなんじゃないの?
んで長期療養名目で休暇(傷病手当あり?)取った上に育休(手当あり?)とろうとしたとか?

386ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:08:49.11ID:yH0EumCU0
お前のクソガキなんか社会に迷惑をかけるチンピラかズベ公のパンこにしか育たないだろ
クソガキ15歳家庭内暴力が楽しみだな

387ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:08:56.68ID:DSGk9vxU0
>>370
結婚しない自分たちは賢いとか言ってる人たちが、好き好んで激安給与で激務をこなしてくれるんだから有難い話だと思うよ

388ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:09:10.42ID:0ttI7rsa0
>>380
だから文句ある奴はアメリカ行けばいいんだよ
行動しよう

389ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:09:12.15ID:IQs7+Ou90
>>358
非正規は葬式で休んだら
「テメェを殺してテメェの葬式してやらぁ」ってのが普通だったよ

390ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:09:23.11ID:p2bVavU70
>>368
そういうのって親族に任せることできないの?
必ず母親と父親がやらなきゃダメなやつ?PTAになるその1年だけ祖父母と同居してやってもらうのはできないの?

391ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:09:24.62ID:zAxJbZ3x0
>>374
「たまに」とは限らないんだよ
参観・懇談・健診・急病といろいろあるから

392ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:03.07ID:HRrNNIZr0
>>377
それそれ。
ホントにそうして欲しい。生理休暇も。
「休んでるのに給料減らない」ってのが、職場がギクシャクする原因なんだから。

393ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:14.91ID:5Xm8Tw2i0
まぁ権利ばかり主張する奴はどこにでもいるからなぁ。
不平等な事もあり得るだろう。
だけど、そういう奴は嫌われるからある意味バランスは取れてる。
言いたい放題やりたい放題やると組織が回らないこともある。
組織が悪いって言う奴もいるが、全員が好き勝手やったらどんな組織もうまく回らないぞ。

394ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:16.20ID:0ttI7rsa0
>>387
既婚は内心こんな考えだから独身も味方しない
日本は変わらないだろう
アメリカに行こう
既婚はニューヨークにいきたいかー?

395ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:18.50ID:yH0EumCU0
自分のクソガキから暴力を受けるバカ親のクソガキ手当て

396ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:20.05ID:Jn8MbuCq0
>>389
それキッツいな
人間じゃねぇ

397ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:28.35ID:ZQKvb00G0
>>389
いっそ清々しいわ

398ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:32.36ID:Y72VOr1w0
セクハラ問題で病気療養中なのに「育休」?
子供つくったの?

399ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:39.01ID:J1M6vFBL0
ジャップの少子化が止まらない理由がわかるなw
そのままジジババどもと心中してろ~ww

400ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:40.79ID:PDkaKda50
>>372
仕方なく育ててるなら生まなきゃ良かっただけだし
なんなら施設に預けて養子に出せば良いんじゃないかな

401ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:43.12ID:zAxJbZ3x0
>>390
私の父だけ生き残ってるけど現役の勤務医

402ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:53.18ID:sPkQdWs40
どっちからどっちへのハラスメントか迷うわw

403ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:10:55.27ID:wPRO+Jcp0
独身が同じだけ休めるようになればいい話
現状じゃ子育て理由にしないと休みも取れない
トップが既婚vs独身を煽るだけって本当無能

404ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:11:26.20ID:oQF5u/v20
>>364
これ育児休暇じゃないだろ。
育児休暇は子1人に対して1回しか取れない(夫が取る場合は例外的に2回とれるが)

405ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:11:57.57ID:zAxJbZ3x0
>>403
みんなが同じだけ休んだら回らなくなる職場も多いよ

406ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:11:57.79ID:G+/8VCiM0
こなしBBAが上司だったのか
かわいそう

407ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:12:08.13ID:0ttI7rsa0
>>392
欧米は気に入らないとすぐクビだから権利を与える代わりに権力者以外の横暴は許されないんだよな
まあ権力者の横暴にもデモやらあってそれが抑止力になってる
品のない国だがね

408ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:12:13.87ID:Y72VOr1w0
>>392
まあね
休んでる人の仕事分まで働いた人からしたら、そいつ無給にしてその分の給料を自分にくれって思うよな

409ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:12:34.54ID:5UxSXpB50
キチガイ上司だったのか
かわいそーにw

410ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:12:49.33ID:/e7FW1WF0
俺、生後1カ月の子供の検診日に、看護休暇取得する予定という事を上司に伝えるの忘れた。

その上司が「次から看護休暇を事前申請しないなら欠勤扱いとする」と言われたけど、法律みると、看護休暇は子供の病院付き添いや検診のためであれば、当日取得も認められると明記されてるんだよな。

道義的に事前申請しなかったのは俺が悪いが、上司の看護休暇を認めなくする発言は許せんなぁ。

411ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:13:03.93ID:6FeCLg6A0
>>403
別に言うほど変わらんけどな
休みたいなら休んだらいいんだぞ
会社によるけど

412ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:13:14.45ID:sNmpuoZq0
>>359
いるみたいだよ
底辺の職場ではなく、大卒の多い職場ほど、
そういう注意をできる意識の高い子持ち女性管理職がいる

子持ちへの苦情を言うと「周りの底辺の例え出すのやめて」と取り合おうとしない馬鹿もいるから
子持ちとの対話って、難しいと思う

413ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:13:24.63ID:WjBf7dVd0
>>392
たしかに。生理は本当に十人十色
痛みで動けない人
大してつらくない人
大してつらくない人からしたら、ツライと嘘ついて休みたくなるわな。

414ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:13:35.53ID:cHkEq8dy0
>>351
子供のころバブルで遊び狂う大人や大学生を指咥えて見てて
大学入学までは倍率激高の受験戦争で卒業の頃には就職がなく
そのまま派遣奴隷にされて救済もないますま棄民された氷河期世代は
さっさと生活保護受けて社会に復讐するのもアリ
ってか早晩そうなるけど

415ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:14:15.86ID:vM1Fuke30
>>361
病欠は言わないと普通の休暇が減ってしまうのでは

416ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:14:16.31ID:yH0EumCU0
クソガキが熱を出したので休みます
年寄りと違ってそれくらいでしなねーだろが

417ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:14:26.54ID:Jn8MbuCq0
有給取りたくても取れない人もいるんだぞ!っていう極論もでてくるなこれは

418ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:14:51.44ID:hi/xucq00
ほんと女が多数いる会社は面倒くさい
男だらけの職場でいいわ

419ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:14:54.91ID:v4ehbVNk0
不適切か?
非正規で子無し未婚の独身が汗水たらして必死に納めた血税が子育て幸せ家庭につぎ込まれる方がよっぽど不適切だが

420ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:15:00.82ID:JsXI5mSS0
>>368
同じくだけど、昨年度はコロナのおかげで集まりがなくなって乗り切れたわ

421ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:15:19.61ID:D+T8d2Gw0
子育て世帯を優遇するのは、まぁしょうがないよね。こんなご時世、馬鹿正直に国に貢献ささてるんだし。俺は、この先不安ですごい苦しみを子供にさせたくないから、結婚をあきらめた。独身が小さな事気にするのも、既婚が、独身を馬鹿にするのも、しょうもないと思う

422ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:15:31.86ID:ZQKvb00G0
>>407
すぐクビに出来るのはいいよな。日本はなかなかクビに出来ないから雇う側も慎重にならざるをえないし
その結果仕事に就けない人が増えるっていう再起できない仕組みだからな

423ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:15:35.39ID:yH0EumCU0
自分のクソガキに殴られてるバカ親ってお前か

424ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:15:49.40ID:crDvSwf50
石女や喪女は、同僚の育児休暇にキイイーってなるの、やっぱ

425ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:16:27.12ID:5Xm8Tw2i0
自己中はどこでも嫌われる。
それだけのこと。

426ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:16:27.37ID:EqHOaHY80
ちゃんと反対の意見にも向き合わないと。
一方の主張ばかり優遇してはいけないよね。

427ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:16:43.05ID:xKE6aSUK0
んなこといちいち配慮してられるかよ、馬鹿かよ

428ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:17:11.64ID:yH0EumCU0
高校私学学費無料
頭おかしい

429ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:17:21.16ID:PDkaKda50
>>401
つーか仕事辞めたくないなかなか休めないベビーシッターも雇えないのになんで母親が専業主婦前提の私立に入学させたんだ

430ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:17:52.02ID:3Ix8CaUt0
本文とタイトル違うよね?
「子育てを前面に出して」

431ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:17:53.12ID:IQs7+Ou90
>>393
大丈夫
だから好き勝手できる層とできない層を明確に分け始めている
男女分断世代間分断を仕掛けて対立を煽ってそれに踊らされた人がババを引く
非正規に激安給料で正社員以上の仕事量をこなしてもらえば維持可能
怒号と罵声を浴びせて「オマエは無能」と毎日躾けて精神的に追い込めば死ぬまで利用可能

432ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:18:52.53ID:VUXQcDw20
>>326
働いてないよ
同じ給料なら独身は二倍以上豊かだ
余裕がありまくる
今時の独身は優秀だからすぐに管理職になり既婚者を使うw

433ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:19:01.65ID:A6Y7QJ240
保育園も幼稚園も病気の子供置いとくキャパはない
小学校ですら

434ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:19:17.48ID:yH0EumCU0
いつまで産休して遊び呆けてるんだよ

435ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:19:47.33ID:qjzJWjvl0
>>9
既婚子あり>>>>既婚子なし>未婚恋人あり>>>>バツ1こぶ付き>バツ1こぶなし>>>>>>>>>>>>>>(>未婚恋人なし

社会のマウント取りはこんな感じさね(´・ω・`)

436ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:19:59.83ID:AaG0Kn990
>>419
確かに、これだよな

437ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:00.23ID:8iZcOkcd0
>>71
だよな
理由によってOKとかダメとかアホだと思う

438ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:18.68ID:AaG0Kn990
まず有給制度そのものがおかしいと思うわ

439ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:20.73ID:sNmpuoZq0
子供がいてそんなにしょっちゅう休まなきゃいけないなら、仕事辞めればいいのに

そんな状態で会社勤めされても、子持ちも子供も、周りの人達も、みんな不幸になるだけだ

440ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:30.59ID:MfTLbKnJ0
>>12
世の中は平等で行くことになってるんだから特定の人のみの施策はダメだよ

441猫王 ◆JvoKObe9Tk 2021/04/05(月) 13:20:36.03ID:wP6XhVc70
>>1
膣無事無産様の手下かな?

442ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:47.55ID:zAxJbZ3x0
>>429
共働きも多い国立だよ
教育環境を重視した

なお、地元の公立は自治会と一体の行事が、多い模様

443ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:20:48.83ID:AaG0Kn990
公務員の産休こそ不可だろうに

444ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:21:16.51ID:0DW6T2mK0
>>6
無給なら休めるだろ。

445ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:21:46.52ID:OCuxBOs60
>>383
優しい夫だったら子供の急病は分担して有給とるぞ

446ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:21:47.74ID:AaG0Kn990
無休で休めるようにすればいいだけ

447ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:22:07.99ID:yH0EumCU0
産休ズル休み 辞めてもらってもいいのに

448ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:22:20.89ID:ZtMR+Ydk0
環境がよくなればなるほど代わりなんかすぐ見つかるような職場ということになるから 永遠に解決しないですよ

449ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:05.09ID:0DW6T2mK0
だったら休む理由聞かなきゃいいし、そもそも公表するなよw

450ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:07.10ID:AaukKIQj0
休むのはいいんだが、その分給料を減らすべき
同じ子持ちでも、ほとんど休まなくていい人と、たくさん休みを欲しがる人と、色々だろう
子持ち、子有りに関係なく、他人の交尾の後始末を、無関係の同僚が背負わされるのはおかしい

451ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:29.20ID:qjzJWjvl0
有給を減らさず育児休暇で温泉旅行に行く奴がいる一方で年寄りの介護をしている独身者は有給を使って親を病院に連れて行くのであった。

452ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:29.38ID:yH0EumCU0
男の育休ズル休み公務員を知ってます
お前

453ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:50.55ID:0wReE/sm0
いつも子供を増やそうと言って叩かれるから
子供のいない人に配慮したらまた叩かれたとか

454ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:23:55.17ID:jDx+xsqe0
虫さえ子孫残すのにその気のない欠陥人間から休みを取り上げて産休の人を休ませてあげて

455ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:24:11.85ID:VUXQcDw20
独身貴族という言葉を知らないと人生の墓場にまっしぐら
表向き既婚者を持ち上げるのは現実として可哀想だからw

456ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:25:15.87ID:Y3Wp5I8E0
>>46
有給として自由に使えるようにしたらいいだけ
育児休暇2日ってのも子どもを病院に連れて行ったり、
実家に帰ったり、保護者参観だったりするので、
正当な理由であれば取得を妨げられない

ましてや「他の職員には子供がいない人もいる」とかバカか
産休にしても取りたくて取るのではなく、やむを得ずとるもの
葬式に出るつうても文句言いそう
あ、そういやSAPIXの松谷に祖父の葬式で忌引きとったら
「別の日にできないんですか?」って言われたわ
バカだろあいつ

457ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:25:25.82ID:6FeCLg6A0
>>450
それを言い出すと何故無関係の人達がいる会社に就職したのか、になるぞ

458ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:04.03ID:zAxJbZ3x0
>>450
有給は全職員同じ数だけ与えられてるが
子持ちのほうが使いやすい状況にあるのだろう

459ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:05.18ID:IQs7+Ou90
>>439
結婚して子どもがいる家庭が普通に生きてきた人のモデルケース
その人達が好き勝手に休めて気が向いたら仕事できる社会にするのは仕方無い
氷河期非正規をイジメて虐めて激安給料で酷使すれば維持可能だろう

460ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:05.32ID:yH0EumCU0
クソガキが卒業式入学式なので有給
いいよ 家族孝行してきな

車イスの親を病院に連れていくので有給
チッ 時間年休で午後から出てこい

461ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:08.89ID:sNmpuoZq0
>>9
子持ちが嫌われるのってそこじゃない?
選択小梨も、独身も、全て不妊認定してマウント取りたがるところ

みんながみんな、子供に興味があるわけではない、この現実を受け入れられない
子有にしてみれば、自分がこれだけ一生懸命子供を育ててるのに「その子供をいらない」と思ってる人が
世の中にたくさんいるとうい現実を受け入れられないw
受け入れたら、子育てを一生懸命やってる、自分の存在価値が、ない、からなw

子有が他人に価値がないと思ってるように、他人もおまえら親子に価値があるなんて、思ってないから、安心しろ!!

462ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:16.75ID:JHMaSEOY0
>>450 有給休暇を利用しない限り、休んだら休んだだけ給料は減ると思うんだけど
>>450さんのとこでは違うの?

463ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:27.68ID:Lhv3NBAP0
ハラスメントを担当している課長なんだから、
注意しないのが妥当なのでは

464ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:26:47.71ID:aZBDbH8Y0
「セクハラ問題の心労で病気療養していた女性職員」が
育児を理由に「2日間」の休暇

なので普通の育児休暇で文句言われたのとは違うんちゃうか

465ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:27:40.24ID:Ik7OatlX0
休んだ人の分の仕事を休まない人に押し付けるのはおかしいよね
休暇明けにその分を本人がやるというのなら平等だけど

466ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:27:51.42ID:sNmpuoZq0
>>460
あなたの方が、社会から必要とされているのが、よくわかる

467ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:27:52.45ID:ud7dOMl20
子供が小さいからって毎日15時に帰って
帰る前は必ずヒステリックに仕事の指示するババアいたな
配置転換してもらったけど

468ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:27:53.81ID:6EbB13ni0
>>461
マウントとられてるって被害妄想語られてもね

469ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:28:37.60ID:qgYLh44K0
有給なら子育てだろうが新作ゲームやるためだろうが自由に取らせればいい

470ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:28:46.49ID:Jn8MbuCq0
>>460
ヌクモリティ

471ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:28:53.22ID:Y3Wp5I8E0
>>361
有給はそう
てか理由聞いたら違法なんだわ
何に使うのか使途を定めず使えるものだから。

今回は育休なので、育児に必要と判断した上で、
割り当て日数内なら拒否できない
可能なのは「職務の都合上、人員が欠けると困る場合に交渉する」ことができるだけで、
交渉断るのは労働側の権利

だいたい育休で一年です、じゃなくて
2日なんだからふざけた理由のわけない
バカ女上司は左遷だな

472ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:29:38.92ID:oQF5u/v20
>>451
それ育休中に旅行行ってるだけだろ?
休職中にそいつが旅行移行が何しようがそいつの勝手だ。

473ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:29:41.12ID:AaukKIQj0
子作りは、もっと自己責任でやるべきだろう
親族の協力などがあって、ほぼ休まずに育児と勤務が両立できる人もいるだろうに
そういう人からすれば、「なんで人に迷惑かける前提で子供作るんだ?
うちは自力でやれるから子供作ったんだが!?」としか思わんだろ

474ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:29:50.62ID:+2hJdlD/0
そんなんで不公平?というなら
35歳以上は子持ち義務化したら?

全員小梨は無理なんだから
みんな養子でもなんでも子供持てば平等じゃん

475ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:30:11.81ID:f94MKE1r0
新しい試みをしようとすると全力で足を引っ張る奴らっていつの時代にも存在する

476ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:30:34.94ID:Y3Wp5I8E0
>>464
関係ない話だな
そいつに子供がいてもセクハラされることはあるし、
病欠は病欠、
育児休暇は育児休暇。

そもそも文句言う権利ねえから。

477ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:30:41.36ID:sNmpuoZq0
>>468
いや、そんなことでマウント取らない普通の親もいるけど、
そんなことでマウント取る馬鹿親もいるから
被害妄想とも言い切れない

478ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:31:00.30ID:oQF5u/v20
>>471
>今回は育休なので

いやどう見ても育休じゃないだろ。
育休2日取りますなんて取り方はできんぞ。

479ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:31:31.14ID:OCuxBOs60
この女性課長がまさに子供のいない人、なんだろうな

480ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:31:55.59ID:Y3Wp5I8E0
>>451
有給は何に使ってもいいので、
当然親の介護で使っても自由

育休は目的によるからな
子どもを実家に連れて行く、キャンプに連れて行く、
保護者に同伴の義務があるなら妥当

481ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:32:01.89ID:ro7cxOkB0
>>462
育児休暇だろ

482ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:32:24.32ID:Gank/qEU0
有給休暇はいざと云う時は出勤できるような待機?扱いだから所在ははっきりさせる必要があるんでないのか

483ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:32:38.29ID:Y3Wp5I8E0
>>478
産休じゃなくて育休だし、
審査委員会で正当と判断されてるが。

文句あるなら電凸でもしてこいよ

484ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:33:15.90ID:6FeCLg6A0
>>473
思うのは自由だけど法や規則で定められている権利だから
それを否定しだしたらキリが無い

485ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:33:55.07ID:oQF5u/v20
>>480
育休って休職だからそんな小まめにほいほい取れんぞ。
母親本人が取る場合は1子につき1回限りしか取れんから、普通は産休から連続して長期取る。

486ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:05.13ID:6FeCLg6A0
>>482
予備者かよwwww

487ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:16.99ID:qgYLh44K0
子育てだから時短にしたいその分他の人にサポートしてもらいたいだと課長と同じようにちょっと思うかも

488ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:31.27ID:Y3Wp5I8E0
>>482
ないよそんなの
長期なら連絡先を伝えておく必要あるけど、
出てこいと言われて出る義務はない
むしろ職務命令にあたるから休暇にならない
休暇中の人間に出ろって言う場合、休日出勤になる上、
有給は給与払ってるわけだから、
違法

489ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:37.84ID:yH0EumCU0
働かずに家でクソガキ育てればいいだろ
夫の稼ぎが少ないか

490ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:46.09ID:McVQ6ZjI0
>>473
親族のサポートない奴は子供作るなって
親が早く死んじゃったりしたら子供作れなくなるだろーが

491ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:49.96ID:V/QEvf000
>>480
育休を分かってなさそう

492ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:34:57.05ID:qJKlRGkk0
>>1
いじめ県だから無罪!

493ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:35:09.14ID:6EbB13ni0
>>473
産休育休のない国にいったら?

494ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:35:17.64ID:oQF5u/v20
>>483
いや、育休って1子1回だろ?
いつ法律変わったんだよ?

495ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:35:57.07ID:qgYLh44K0
育休って条件によって日数決められてるから現場の判断で増やしたり普通出来ないぞ

496ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:35:58.71ID:aZBDbH8Y0
>>476

セクハラ問題の心労で病気療養していた女性職員の職場復帰に向け、上司の女性課長と話し合いをした。

だからすでに休んでるんじゃないの?
なのに何であと2日育休なんだろ

497ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:36:03.06ID:V/QEvf000
>>489
クソガキどころか彼女すらでき無いからってイライラすんなよw

498ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:36:33.78ID:Y3Wp5I8E0
>>485
休職は自己都合です
給与が出ないので、拘束かけられない
つまり断る権利がない

> 休職の定義とは?
休職とは、労働者が自分の都合で長期的に会社を休む、つまり労働を免除されること。
自分の都合に当てはまるのは、業務外での病気やケガ、
ボランティアや留学、そのほか自己の状況により会社に命じられた、などです。

休職の条件や期間について法律による決まりはなく、
会社ごとに就業規則に定められていますので確認してみましょう。
また実際に休職する際は、お互い相違がないよう会社と話し合うようにするとよいです。

499ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:36:57.47ID:sNmpuoZq0
馬鹿政府が「子育てに理解を」と煽ったせいで
馬鹿親が勘違いしてしまって、社会が混乱してるんだよね
もちろん世の中には普通の親もいるけど、普通の親も馬鹿親に見られるのは
馬鹿政府と勘違いしてる馬鹿親のせい
一般人に罪はない。なので、必要以上に理解を求めたり、育児のストレスで
通りすがりの人に、攻撃性をむき出しにしてくるのはやめてほしい

500ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:37:19.22ID:D+T8d2Gw0
育休て有給から使用するもんなの?
毎年有給休暇全部使ってないの皆様?
俺は20日全部使っている

501ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:37:30.29ID:+2hJdlD/0
そもそも育休なん?
2日ってかいてあるから普通に子の看護の特別休暇じゃないの?

502ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:37:53.43ID:McVQ6ZjI0
不公平って言うなら独身もバンバン有給休暇取るよう推奨したらいいだけの話やで
モンハンやるために有給取ってもええんやでくらいの空気作らないと

503ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:37:59.58ID:btEQ2nQQ0
産休育休は自由だけど復帰後に仕事があるかと言えば…
休んでいる間に他の人にその仕事が行ってしまうからな

504ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:38:00.26ID:oQF5u/v20
>>498
育児休業は法律の定めがあるだろ。
もちろん無給だし

505ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:38:16.78ID:05a1wUpV0
>>45
義務感で休めない?
単なるアホだろそれ
自主的な残業とか休日出勤を「偉い」とか思ってそう

506ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:38:25.71ID:yH0EumCU0
共働きしなきゃクソガキ育てれない夫の年収

507ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:39:01.74ID:V/QEvf000
>>500
高齢童貞のせいでいつのまにかレスが育休にすら変わってるけど、>>1は「子育てによる欠勤や有給取得」の話だよ

508ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:39:51.66ID:qgYLh44K0
有給ならご自由にすればいいけど
子供の病気や学校の行事理由にその人だけ休暇日数が好きなだけ増やせるなら現場はやるせないね

509ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:40:31.67ID:AJrny7PP0
>>505
自分の管理すらできない奴隷なんだろう
仮に管理職だとしても休みすらマネージできない底辺奴隷だな

510ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:40:57.07ID:V4/S8yQr0
>>90
それは問題ないよね。もちろん子供の体調管理できないのかという非難はあるけど、流石にしょうがない。
ただ、あまりに頻度が多いなら、姑同居か、仕事やめるか、シッター頼めって話になる。

511ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:41:04.64ID:oQF5u/v20
このスレ育休が何なのか理解してないやつ大杉

512ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:41:30.40ID:DSGk9vxU0
>>505
給料安い会社に多いねそういう奴等

513ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:41:40.84ID:Y3Wp5I8E0
>>494
> 育休を取得できる条件とその期間
1歳に満たない子どもを養育する場合、事業主に申し出ることで希望する日数分の育児休業を取得できます。

>事業主は、労働者からの育児休業申出があったときは、
当該育児休業申出を拒むことができない(第6条)。

日本の法律を勉強しよう

514ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:20.99ID:WHbbtg1r0
無能のクソ平等主張は放置しておけ

515ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:29.25ID:zAxJbZ3x0
>>508
好きなだけ増やせるわけではない
ただ、小梨女性や男性より有給取得の頻度が高い

516ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:41.93ID:uGuZ0vZ30
>>9
恨むなら同僚じゃなくてカタワに産んだ親を恨んで?

517ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:42.10ID:Y3Wp5I8E0
>>511
おまえがな
NG

518ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:41.96ID:6EbB13ni0
>>494
法律は変わってないけど、企業が認めたらOKということになってる

519ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:42:59.31ID:D+T8d2Gw0
>>507
サンクス
それは、休ませてくれない会社がおかしい
俺はRISE発売日から会社に電話して忙しいならでるけど、暇なら休むと連絡した

520ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:43:00.38ID:IQs7+Ou90
>>490
子ども居る人はいくら休んでも大丈夫
ガンガン子作りして大丈夫
その為に独身子無し非正規がいるんじゃないか
怒号と罵声を浴びながら激安給料で黙々と正社員の倍の仕事量をこなしてくれる

521ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:43:47.94ID:ol4GnsRX0
好きなアーティストのイベントがあるから早退します
ってサクッと帰れたら最高だけどな

522ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:43:55.41ID:nsU1eBwE0
>>499
セクシーが前面に出てきた頃から明らかに社会の混乱が加速してる

523ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:44:07.39ID:V/QEvf000
>>515
有給なら付与範囲できっちり消化すればいいだけの話なのに、頻度が多いって意味不明だな

524ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:44:38.92ID:V4/S8yQr0
>>505
自主的に残業する奴なんていないわw
給料安すぎたり、過重労働だったりでしかたなくだよ。
あんたみたいな奴がいるから休めないんだって。気をつけたほうがいいよ。

525ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:44:53.75ID:6EbB13ni0
>>515
子供が熱出したから休みますって時に有休とったりするからね
ちょいズレだけど、生理休暇は取得できるけど無給なので
若い子でも生理きつい子は有休とったりする子もいたり
有休の使い方なんて自由なんだから、そこに文句つける意味がわかんないわ

526ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:45:12.05ID:ol4GnsRX0
まぁ零細だと俺みたいに
法事以外有給取ってないような奴隷も居る

527ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:45:21.06ID:nsU1eBwE0
>>520
既婚子持ち=正社員
独身、小梨=使い捨て派遣

こういう構造になっていくんやろな

528ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:45:25.35ID:zAxJbZ3x0
>>523
子持ち女以外が有給を余らせまくっている

529ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:45:53.80ID:V/QEvf000
>>519
RISEとやらがなんだか有給取るのは知らんが
調整出来たのならいいんじゃないか

530ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:11.60ID:kfN6ZL6m0
>>9
他人を妬んでる自分が恥ずかしいと思わないのかな?

531ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:13.35ID:Y3Wp5I8E0
>>515
有給は労働者の望みに応じて取得できるものなので、
旅行だろうと家でオナニーだろうと
目的を問わず取得できる

532ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:43.22ID:nsU1eBwE0
>>527
まあぶっちゃけ自分の食い扶持しか稼ぐ必要ない奴には正社員の身分保証や高い給料なんか与える必要ないと思う

533ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:50.04ID:YyVoTleW0
正論じゃん

534ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:52.70ID:IQs7+Ou90
>>465
休んだ人の仕事は独身子無し氷河期非正規が正社員の半分の給料でやってくれる

535ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:55.62ID:Jn8MbuCq0
国が定めてる介護有給とかにも文句言うのかね
みんな心が狭いと言うか、ただの自己中じゃん

536ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:46:55.99ID:QPtH+jN90
【滋賀】「子どものいない人もいる。子育てで休みを出して欲しくない」甲賀市のハラスメント担当課長、別の課長の不適切発言を注意せず  [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚

はいうそー

537ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:47:33.68ID:yGdAdc2S0
でも実際そうではないかなと
子供のいる人同士では成り立つだろうけれども、そうでなければ負担が増えるだけだし

538ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:47:43.20ID:nsU1eBwE0
>>528
それは当人の勝手じゃね

539ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:48:15.22ID:oQF5u/v20
>>513
だから、この記事の>>1のように「育児を理由に2日間の休暇を申し出る」ってのは育休じゃないんだってば。

育休てのは休暇じゃなくて休業(休職)なの。
育児休業の申請期限は休業開始の1カ月前、休業は1子について1回まで(延長は可能)

お前さん頭悪すぎw

540ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:48:21.38ID:hICRce4g0
有給は取るべきだけど、
休める日数が違ってたら文句も出るでしょ

541ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:48:28.68ID:mVKNVdFW0
職場で迷惑受けてるのに社会全体の子育ての話なんぞされても知ったことじゃねえわな

542ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:48:41.64ID:D2DINhvo0
パヨクってキチガイしかおらんのか

543ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:48:50.40ID:DSGk9vxU0
>>520
結婚しない賢い方々が好き好んで激安の給与で奴隷労働をしてくれてるんだから感謝しないとね
昇給も不要らしいし有難いことだよ

544ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:49:11.50ID:nsU1eBwE0
>>535
自分が当事者にならないと理解できない狭量な人間はザラにいるよ

545ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:49:13.63ID:Jn8MbuCq0
みんな余裕なさすぎよね
そういう社会なのが悪い

546ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:49:18.66ID:yGdAdc2S0
大体いつも同じような内容があるよね

子供がいないからって、そういう方のカバーばかりしていて、ちっともギブ&テイクではないとかね
だから理想論じゃないよねと思う

そんなに迷惑をかけるくらいなら辞めてまたお仕事を始めた方が良いんじゃないの?

547ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:49:31.54ID:yH0EumCU0
産休取ろうが育休取ろうがお前のクソガキなんて社会に迷惑をかけるチンピラかズベ公のパンこにしか育たねーよ

15歳くらいで自分のクソガキに家庭内暴力受けとけ

548ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:49:43.71ID:qgYLh44K0
>>527
独身、小梨=正社員
独身、小梨=契約社員、パート
この方が子供の為に休みやすくていいんじゃないか?
高い給料で休みまくる正社員なんてコスパ悪すぎだろう

549ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:50:02.41ID:ro7cxOkB0
>>537
だから、子育て中は休みやすくしてあげて
休んだ時は給料なしにすれば不満も減るんだよ

金なんかどうでも良いんだよ
恨まれないで休みやすくして欲しい

550ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:50:46.88ID:oQF5u/v20
>>518
それは育休(育児休業=法定の権利)ではなく、企業毎に労使間で定められた休暇制度だろ。

551ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:51:07.33ID:J969C+Pg0
子供産んだら損

552ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:51:22.97ID:yGdAdc2S0
デスクワークも大変だろうけれども、介護員とかね
それでなくっても身体を痛めやすいのに、本来の人数ではないのでカバーしないといけないから
本当に冗談じゃないって感じらしいよ

553ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:51:52.56ID:IQs7+Ou90
>>532
これからは今まで以上に結婚して子どもが居る家庭は特権階級として色々と優遇される
その次がフェミ団体とLGBT
この厄介な社会をド底辺で支えるのが独身子無し氷河期非正規

554ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:52:20.90ID:yH0EumCU0
>>547
家庭内暴力バカ親はどうしていいかわからないから警察呼んで目の前で自分のクソガキ逮捕されとけ

555ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:52:28.65ID:WqKDKWgV0
>>541
それな
それでいて子供生む可能性がある女は戦力外前提で考えてるとそれはそれで差別だとか言い出しやがる

556ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:52:45.84ID:yGdAdc2S0
結局のところフェミにしろ、一部の利権なんだよね
労組というか、正社員の雇用を守りたいだけというね

557ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:52:45.88ID:6EbB13ni0
>>550

そもそも申し出てるのは「休暇」じゃないの?

>女性職員が育児を理由に2日間の休暇を申し出ると

558ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:53:00.89ID:ro7cxOkB0
>>553
ここに、ど底辺で支える既婚子ありの氷河期非正規がいることも忘れないでくれ

559ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:53:11.35ID:V/QEvf000
>>528
お前も必要な有給をとればいい

560ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:53:36.74ID:yGdAdc2S0
そもそも正社員を守るために非正規を必要としたわけじゃん

561ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:54:26.05ID:yGdAdc2S0
フェミニストにしろよくやるよね
男社会と何ら変わらないと言うね
良くまだテレビなんかに出てくる神経があるものだなと思う
恥知らず

562ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:54:39.05ID:IQs7+Ou90
>>548
正社員は働かなくても給料を貰える階級
非正規は働いても給料を貰えない階級

563ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:54:59.27ID:C3OFbz5j0
>>18
家康か

564ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:55:03.08ID:vnPCdCfz0
まぁこういうのが部下になるとキツいんよな
んで周り見出してなんで自分だけこんな目にってなる
大層な事言う割に全然法が組織が社会が追い付いていないのが原因なのに、
良いからお前が何とかしろそれがお前の仕事だで片付けるからこうなる
これは環境だからな
耐えた奴がまた体育会系みたいに俺私はやってきたんだから出来ないは許さないとなるからたちが悪い

565ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:55:08.08ID:oQF5u/v20
>>557
だからこの記事の話は育休ではなく有給休暇またはその他の休暇制度を利用した申請。
それをなぜか「育休」と混同しているお馬鹿さんがこのスレには多い。

566ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:55:37.36ID:ro7cxOkB0
>>563
いやただの忍者ハットリ君だろ

567ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:56:05.89ID:lNo5R9kV0
その場では悪そうに「すいませぇん」て頭下げたフリだけしてる保育園児持ちの正社員男おるわ

シネバイイノニ

568ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:57:18.13ID:mfEnmvQY0
少子化になる訳だ

569ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:57:50.37ID:O0XJvO7W0
メンヘラ相手に正論吐いただけ

570ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:58:27.17ID:6EbB13ni0
>>565
自分が理解できてなくて草

>04 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/04/05(月) 13:11:26.20 ID:oQF5u/v20 [4/13]
>>364
>これ育児休暇じゃないだろ。
>育児休暇は子1人に対して1回しか取れない(夫が取る場合は例外的に2回とれるが)

571ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:01:12.33ID:s+rOTPlN0
なんでもハラスメントとかで大騒ぎして
言論封鎖して利権にしたい活動家とマスゴミがうるさいわ
そのくせナマポもらってシングルマザーでクレクレ激しいし
クレクレ乞食なんかに負けるな

572ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:01:21.22ID:DSGk9vxU0
結局のところ、能力が低すぎて給与も安く家庭も持てない層が、自分の不幸の原因を自分の外に探して喚き散らしてるだけだよねこのスレも

573ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:02:20.04ID:8mXHEunY0
>>557
有給休暇の可能性

574ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:03:15.85ID:oQF5u/v20
>>570
スマンそのレスについては元レスを見間違えた。
とは言え、一連の会話と別のレスを持ってきて何いってんだ?
一連のレスについてはこれが元だぞ。

478ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 13:31:00.30ID:oQF5u/v20
>>471
>今回は育休なので

いやどう見ても育休じゃないだろ。
育休2日取りますなんて取り方はできんぞ。

575ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:04:41.32ID:s+rOTPlN0
被害者ずらして休んでるババア
訴えることだけは早いよね
文句は100人前の癖に何が心労だか
活動家は都合の良い心労で仕事しないよね

576ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:05:14.36ID:ro7cxOkB0
平等ってなんだろうな

577ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:05:21.44ID:/2PKh6Y60
納税者(出資者)としては
子持ちの雇入れはイヤだ。
何とか手当?金のムダだろ。

578ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:05:47.47ID:j3+9DlkY0
>>12
若い女性雇いすぎなんだよ
職場のキャパ考えて雇うべきだ

579ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:06:57.50ID:oECr1InD0
こどものいない人は定年早めるべき!

580ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:07:14.61ID:yH0EumCU0
>>571
いつから日本政府はじきこを養うようになったんだ
大きな政府はいらない

581ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:09:39.07ID:MvC79gMr0
育児で2日休暇ってなんなんだろ
お遊びでもなんでも育児と付ければ休暇取れる考え方がイラッとするんだ

582ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:09:47.71ID:Xjx9xuv30
子持ちは席をあけなさい
もっと働きたい人のために

583ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:09:55.53ID:LiFxahEx0
養子育てればいいじゃん

584ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:10:04.10ID:PGYPCVLP0
>>6
そもそも育児だから特別な枠の休暇をとらせろって話じゃなくて
みんな平等に持ってる有給休暇を申請する時の休暇理由の話なんじゃないの
本来は理由なんていらんのだけど

585ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:10:10.11ID:rryzCkOq0
仕事してりゃそりゃぁね

586ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:10:42.26ID:8PWY4T3w0
>>1
じゃあ本当は育児のために休み取りたいんだけど
それ以外の嘘の理由を適当に書いて休暇取ってくれってこと?

587ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:10:58.82ID:mi2Vqwhz0
>>549
日本の解雇できないという制度が、大きな歪みを作っているね。
外国みたいに、気軽に休むことができない。
フェミもそういう根本的なところを改善するようにすれば良いのだが。
彼らは逆に、終身雇用制に固執するからな。

588ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:11:26.62ID:yH0EumCU0
>>581
公に認められたただのズル休みだから

589ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:11:55.92ID:sNmpuoZq0
子持ちの人も勘違いもほどほどにしないと、
社会から完全孤立する日がくる
ウダウダとママ友と固まっても、ババア飛沫するな密になるなとしか思われない
お金もパートで小銭稼ぐくらいのことしかできないから、タヒぬまでボンビー

590ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:11:58.04ID:IreLBH0M0
>>2
ワガママを他人様に強要する事

591ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:12:03.17ID:RQUSCTPl0
イジメ県て言われるのが平気過ぎて戦慄するわ
子供に優しくねーな
滋賀で子育てしない方が良いよ

592ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:12:18.50ID:rryzCkOq0
>>541
ほんとこれ

593ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:12:31.31ID:t6Lk/H970
看護休暇かなと思う
あれは子供の病気って理由いるから

594ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:12:43.52ID:5Xm8Tw2i0
そりゃ人間なんだから感情もあるだろ。
法律に書いてあるから怒るな妬むなって言ってもロボットではないんだからな。
例えば友達や家族を殺されたとして憎しみを抱くなって言っても無理だろう。
法律に仕返しで殺人を犯せば罰せられると書いてあるだろうと言われても怒りは沸くわな。
人間なんだから。

595ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:13:05.44ID:V/QEvf000
>>581
例えば、共働きで子供が二日間高熱出してるなら看護で必要

596ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:13:19.22ID:RMk720mB0
ハラスメントではない。ただの労働基準法違反。

597ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:13:20.71ID:sNmpuoZq0
>>583
だから「子供いらない人」を受け入れろ!
おまえが一生懸命育ててる子供を、いらないと思ってる人が
世の中には、たくさんいる

598ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:14:16.26ID:YN1uU9Mm0
高齢独身子無しがグータラするのと子育てしてる母親が休むのが一緒だと思ってんのかw

599ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:14:19.70ID:yH0EumCU0
お前の育児なんか どうでもいいから

600ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:15:00.60ID:PGYPCVLP0
>>595
結果的に2日高熱を出すことはあるけども
「子供がこれから2日間高熱出します」っていう予定は無いからな
2日の申請って言うのはそういう事だろ

601ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:15:15.72ID:oQF5u/v20
>>593
看護休暇申請した部下に「子育てで休みを出して欲しくない」なんてこと言ってたら
課長は完全にキチw

602ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:16:25.40ID:Ftj8UGhH0
休むのはいいけどお互い様とか言うのはダメだろ
有給の範囲内で休むなら別に勝手に休めだけど
子育て理由に残業できません、転勤できませんなら明確に給料で差を付けるべき

603ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:16:26.97ID:bZaH7AwD0
滋賀県は子供いらねえんだろ
これから先滋賀県で子供産む奴がバカ

604ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:17:27.04ID:RMk720mB0
よく読んでなかった。この女性課長の発言もセーフだし、ハラスメントでもなんでもないからハラスメント担当課長もなんの問題もない。

問題があるのはこの記者の信仰と能力。

605ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:18:32.13ID:PGYPCVLP0
>>603
イジメで有名な大津市は子育てに協力的だよ
甲賀市は特に頭がおかしいんじゃないかしら
談合とか横領とかセクハラとか色々頻繁

606ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:18:37.93ID:yKonhyXn0
>>7
と…逃亡者

607ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:18:45.14ID:GbdSZKzE0
>>600
医者が登園可能は何日後とか指定したりもするから別にあり得るかと

608ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:20:18.39ID:dJWj8Y/50
クソフェミ同士の潰し合いか
いいぞもっとやれ

609ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:23:32.13ID:RMk720mB0
女性課長は「前面に出さないで欲しい」と言っただけだし、それはこの休むって人を護るためですらある。

不適切発言と決めつけて勝手に中傷してるのは京都新聞。

市は京都新聞とこの記者を虚偽記載で提訴すべき。
地裁なら、この記者と同じ宗派のキモい奴が判事の可能性があるから最高裁まで闘ってほしい。

610ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:24:03.62ID:aRkdeXki0
お前ら凄いな
少子化が独身がゆとり世代がどうので散々国が滅びるだのほざいといて
今度は子供は自己責任で女叩きかよ
ダブルミーニング過ぎるだろ

差別主義者のカスしかいないな

611ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:24:30.70ID:cROhXAYr0
有給休暇の範囲内なら理由は何でもいいだろ
旅行や趣味で休む人もいるんだから

612ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:24:49.25ID:V4/S8yQr0
>>586
有休は理由なしに休みがとれる。

613ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:27:20.61ID:WjBf7dVd0
>>605
いじめで有名な時点で、もう、ちょっとなあ

614ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:29:53.67ID:yH0EumCU0
>>605
同落部和でも有名

615ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:30:17.59ID:PGYPCVLP0
>>613
子供が頭おかしいか大人が頭おかしいかの差やね

616ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:33:09.88ID:AfykazHP0
子供がいない、嫁がいない、旦那がいない人の人権のために立ち上がる奴はおらんのか
正直、他人の子供なんか知ったこっちゃない
社会で育てる?ふざけんな
自分の子供は自分で育てろ

617ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:35:27.63ID:cROhXAYr0
普通は有休の申請するのに理由を書く必要がないのに
わざわざ「理由: 子育て」って書いてきたということか

618ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:37:15.27ID:8PWY4T3w0
>>612
ですよね
じゃあ聞かれてもいないのに「育児のため」って理由を言った方が悪いのか

619ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:37:16.24ID:yCoSBv3T0
>>616
2人子どもがいるけど、
あんたの言う通りだと思うわ

でも、絶対に無理なところもあるんだ
学校だったりとかな
その辺は許してくれ

ただ、最近は保育園無償化だったり、色々やり過ぎだと思うわ

620ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:37:42.44ID:5UxSXpB50
セクハラ問題の心労で病気療養していた女性職員

ここが気になるところよw

621ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:38:21.07ID:YtPs5O/W0
有給じゃないの?

622ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:40:39.42ID:XSvehNcC0
結婚できない人もいる。結婚式や新婚旅行で休まないで。
慶弔休暇や忌引きを使わないで


そのうち言い出しそうwww
馬鹿馬鹿しい

623ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:42:49.19ID:YtPs5O/W0
>>12
別に女がみんな生理休暇とるわけじゃないし
自分はきつくないけどそれでも不快なので、きつい人はそりゃ大変だろうと理解できるよ
まぁそりゃ一定数のクズ女もいるだろうけど、類似のクズは男にもいるしな

624ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:42:49.96ID:PGYPCVLP0
>>617
法律上は書く必要が無いのに、書けと言ってくる職場だったって事じゃないの

必要ないのにわざわざ申請者が書く、しかも認可者がそれを問題視するより
職場ルールで有給理由を書かせる、その理由もイチイチ認可者がチェックしてる
の方がありそう
クソな職場って本当にあるからね

625ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:43:02.43ID:bZaH7AwD0
>>622
天涯孤独な人がいるから忌引きも禁止だな
結婚式に呼ばれない人もいるからそういった休みも禁止
風邪ひかない健康な人もいるから病欠も禁止
有休消化できない人もいるから有休使うのも禁止になるだろw

626ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:43:50.07ID:V/QEvf000
>>618
取得理由は言っても言わなくていいだろ

627ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:43:58.10ID:Sx89I/oE0
女しか子供産めないってのがそもそもおかしいやな
体力だって男のほうがあるし出産にも夜泣き対応にも向いてるのに

628ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:44:12.10ID:t+sF33kh0
>>623
生理休暇なんて使ってる人実質いないでしょ。。ホワイトな職場ならあることなの?

629ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:44:57.37ID:YtPs5O/W0
>>625
結婚できない人もいるから結婚とか新婚旅行の休暇も禁止でw
まぁどうでもいいわ
自分だって好きに休みとるし

630ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:46:22.56ID:YtPs5O/W0
>>628
まぁ自分のところはないなw
でもまぁ取れるようなところもとる必要はないから取らないだろうし、
誰かが取ってても仕方ないよねって思う

631ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:49:40.70ID:oQF5u/v20
生理休暇は世界でも日本と日本の法律をコピーした韓国にしかない珍しい休暇制度

632ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:50:42.23ID:8PWY4T3w0
>>626
でも>>1のケースだと理由を言わなかったらこういう事態になってなかったんじゃ

633ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:52:42.37ID:9EQcItWA0
> 女性職員が育児を理由に2日間の休暇を申し出ると

これもし有給休暇だったら「理由は聞いちゃいけない」んだから
「理由は書かなくてよろしい(書くな)」って言えば済んだのに
なぜ無駄に地雷を踏むw

634ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:53:27.87ID:ec6XFtoI0
女って本当面倒くさい生き物だよな

635ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:54:24.20ID:9EQcItWA0
>>631
生理休暇の所得率は1%切りました(厚労省調べ)
生理休暇は大多数が無給で、有給なのは全事業所の25%だから
普通は余ってる有休を使うね

636ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:54:37.65ID:hbaHVkJa0
>>60
ずっと増えとるがな😂😂😂
おまえらが叩く県って基本的に人増えていっとるでな😂😂😂
おまえら嫌われすぎやぞ😂😂😂

637独身者2021/04/05(月) 14:54:53.97ID:1BdOGfbf0
残念ながら子供いない人は世間から最低限のこともできない怠け者みたいに思われてます
つまり、こどおじやニートみたいなもん

638ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:55:15.56ID:jWglUSJc0
休む権利を行使するのに理由など要らない
聞いてもいないのに子供を理由にして押し通す態度が嫌がられてるんだろ

639ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:55:28.04ID:9EQcItWA0
>>634
まあ不妊治療中の人や不妊治療を諦めた人は面倒くさい
皇室だって不妊様に配慮した結果、若い継承者が1人しかいない事態になった

640ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:57:03.14ID:gkrlCOVq0
じゃ子作り休暇も作ろうか

641ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:57:31.22ID:60KJxJlW0
>>640
結婚休暇なんか似たようなもんだろ

642ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 14:59:05.64ID:3Bubfmac0
最近、何かと話題の滋賀。

643ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:01:54.94ID:JC7rtLjs0
子育ては国策だからな
行政サービスじゃねえんだよ

で終わる話

644ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:03:32.26ID:tZkTx//v0
実際子供の有無で差別されてるわけだから当然の意見
年齢、性別、子供の有無等で待遇に違いが出るのはおかしいわな
んなもん仕事に関係ないんだから
育児休暇ではなく全ての社員に同じような休暇を与えるか一切与えないかのどちらかにすべき
扶養手当とかも全て撤廃すべきだよ

645ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:04:00.89ID:OqlQorX50
有給なんだから私事都合でいいだろ

646ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:05:48.04ID:H3PfwELa0
>>627
それな
来世はタツノオトシゴかヨウジウオにでもなるしかない

647ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:06:34.36ID:FO/GNQ5j0
>>597
お前みたいな他人を口汚く罵倒する人間を受け入れようとは誰も思わない
自分のレス全部読んでみろよ

648ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:06:58.16ID:m0iJBuzz0
そんなことより今日待望の第一子が産まれたんよ。祝福して

649ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:09:16.35ID:9MWRsvmE0
そら子供いる人間といない人間なら前者のほうが絶対的に価値あるんやからしゃーない
子供産まな種も国も続いて行かんのやから

650ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:09:28.41ID:GjF9ZxV20
休みは全て無給にすればどんな休暇も平等やから解決

651ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:10:02.05ID:MPR0ftdU0
有給休暇だろ。
別に子育てだろうが、旅行だろうが休めば良い。
課長働きすぎじゃないの?
なんならその子育てで休んだ人の次に二日休み申請だしなよ。

652ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:10:05.59ID:GbdSZKzE0
>>648
おめでとう

653ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:10:50.33ID:H3PfwELa0
>>648
おめ

654ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:11:50.54ID:o7lOLGEC0
>>9
苦しかったけど、産休育休はなんとも思わないな
妊娠報告はしんどいが、これは仕方ないし

655ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:13:23.03ID:tZkTx//v0
>>196
ぶっちゃけ日本の規模だともっと人口は少なくても問題ないんだよ
問題なのは世代間扶助という方式を維持したままで急激な少子化が起きたこと
そのせいで過剰な負担を押し付けられたり溢れる老人たちの為に労働力が奪われたりしてる
本来政府がやるべきは少子化対策ではなく世代間扶助のように人口の増減で負担が極端に変わるような制度を是正すること
これをやれば子供を作る世代の負担が減って余裕が出来て自然と出生率が上がる
んで余裕があれば共働きも必要なくなって役割分担すれば育児休暇も必要なくなる
共働きが無くなれば労働人口が減って相対的な労働者の価値も上がり給与も上がる

必要なのは今やってることと本当に真逆だと思うわ

656ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:13:28.87ID:tLX2JOY90
>>6
それだな!
>>456
子供欲しい人は、人工授精のクリニックに行く休みも欲しいだろうから、お互い様じゃね?
祖父の葬式出席は、与えられた権利。
祖父・祖母・両親・兄弟・子供・親戚位は、会社休んで出席の権利有る。
手伝いとか有るし。

657ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:14:04.30ID:Pan7LGS20
これ、子供いない人も休み取らせればいいだけ

658ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:14:22.32ID:fJSdNkJZ0
>>627
ミミズも両性具有らしいぞ
ミミズ目指してがんば

659ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:17:47.72ID:gQZT+nCP0
>>648

うちは先月だ。おめでとう!

660ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:17:55.52ID:cZINMgd20
>>26
論理矛盾というか意味わからんよな
同性から同性ならパワハラはあってもセクハラはあり得ない

661ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:18:33.90ID:60KJxJlW0
>>642
滋賀三重は陰湿やからなあ
この記事に書かれていない陰湿なことしてると思う

662ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:19:31.26ID:x7ambTKK0
ハラスメント担当なんだから当然やろ
なんか問題あるんか?

663ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:21:32.85ID:TyU0zKn+0
あと40年後には男:女が1:4の割合らしい、
女は人工受精してでも子供を産むようになる時代がくるらしい。
これから世界の人口は急速に5分の1にまで減る事になる。
日本も深刻な状態になっていく…
子の父親は好きに生きて責任を果たさず、母子家庭で育っている子供は多いのに、母親が一人で子供を育てても、育っていくまでにせいいっぱいで、自分の老後の事など貯えられる余裕もない。
気が付けば歳ばかりとってしまい、世はコロナで職を失う。
子はまだ若くて親の面倒など見る気もなく好きに生きている。
子供を育てても何にもならない。
老後も誰も保障してはくれない…
そんな事だから、子供を産みたいと思う女も消えていくのではないだろうか…
子育てをした女の意味をよくわかってない人が多い。
ハッキリ言って子育てをした女には大学を卒業したくらいの資格や権利を与えてもいいくらいだと思う。
もしくわ老後をもっと保障するべきだと思う。
女性は母親に成るのが一番成長が早い。
母親になった女にはそれがわかっている。
女の職場でも婚期を逃した独身の女性が未熟なところで評価を受け、子供のいる同僚をやっかんで蹴落としたがる意地悪はよくある事だ。
そこには男性が女の容姿にこだわってしまう問題もある。
あといくらか未来は、ドナーの男性から人工受精をする事が当たり前になっていくようだ…
それほど日本でも人口の激減は深刻な問題になっていくよ。
 

664ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:22:18.98ID:nsU1eBwE0
>>548
この国に正しい意味で「コスパ」意識ある会社なんかないぞ
育児休業に入る既婚子持ちの特権と正社員身分を守るために
雇用調整弁として独身派遣や契約を3分の1のコストで使う
未来の話じゃなくもう現実になってるから

665ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:24:09.35ID:nsU1eBwE0
>>587
>>560
そういうこと

666ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:25:17.63ID:oskk+ij50
>>648
おめでとう!

667ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:27:08.90ID:nsU1eBwE0
>>564
いや、はっきり声を上げることは大事だろ
でないと補充もせず今いる人員だけで回せると会社に思われて酷使されてしまう

668ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:27:17.63ID:7auj1lIN0
当然の権利って言うならどっちの主張も聞き入れないとな
めんどくせえことだ

669ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:27:48.67ID:aVmh4G3s0
>>655
日本の規模ってどの観点で言ってるんだから知らんが
若者が減ればGDPも減るし国際的な立ち位置も悪くなっていっていろんな問題が起きるし国内だけの問題でもなくなってくる
そうなってきたら移民くらいしか日本存続の方法がなくなって旧来の日本は死ぬことになるな

670ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:28:41.90ID:yJbeve9W0
他の人が穴埋めってのが常習化されているのが問題で管理職の怠慢。

671ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:29:27.98ID:U9JyTIHx0
>>106
そうそうそうそう…
気を遣い倒そうが倒さなかろうが
「経験していないと分からない」だからね。
実際は甥姪の世話に駆り出されていても、マウント取れれば何でもいいんだろう

672ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:31:02.75ID:Sr9DpEGI0
男社会に迎合しすぎて、同性なのに女性特有の問題を不寛容に厳しく対応してしまうんだな~
理屈めちゃくちゃだし
健康でクソ丈夫だけど風邪ひいて休んだ奴をなんであいつばっかり、なんて思わないよ

673ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:31:31.35ID:nsU1eBwE0
>>669
ヨーロッパのほとんどの国は日本より遥かに人口少ないが
国際的な立ち位置は低くないしなんなら高いくらいだ
いい加減に奴隷人口の数で国力を競う中国式から脱却しろ

674ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:33:58.93ID:GjF9ZxV20
いやだから無給でガンガン休ませればええやん

675ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:38:05.89ID:TyU0zKn+0
>>663
子育てをする、又はした女性に対するサポートがこんなに遅れている日本だね
 

676ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:42:05.22ID:OSDxVohg0
公務員は、ただの有給の他に何々休暇ってのが山ほどあるのよ。
平日に法事で休む奴がどれだけ多いか。
平日に法事する人ってどうなのという意見はなし!

677ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:43:14.86ID:xQ09K22H0
作業が全てオートメーションになりつつある今、
子供を作る理由はそこまで無いだろ
少数精鋭で頑張る時代

678ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:44:28.74ID:fi0MptvZ0
男女平等を掲げるならこの発言は当然支持するよな

679ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:45:39.76ID:ltc8ujgd0
面倒くさい人だなあ

680ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:45:55.90ID:RlZj7beH0
子供が出来すぎて悩んでる人もいるから
子供が出来ない人が不妊治療を理由に休むのもダメ

681ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:46:38.09ID:P8ZVvYxD0
キチガイまーんの嫉妬かよw
世の中おかしくなりすぎだろ

682ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:53:02.44ID:JrubUEuh0
子供を育ててないいい歳こいた人間はそもそも生物としての社会的責任を果たしてないので、
会社の仕事なんていう単純でゴミみたいな役割を子育てしているまともな生物より多く割り当てられるのは当たり前のこと
なんなら罰金があってもいいぐらい

683ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:54:16.85ID:UyWuyS+10
>>682
お前はシンプルにゴミだけどな

684ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 15:57:30.58ID:qgYLh44K0
>>670
例えばサポートした人の給料に休んだ人の1日分の給料付け替えだったらこんなに迷惑がられないと思う

685ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:04:22.35ID:HmrvDil80
>>682
人のものを盗んで人に仕事押し付けて
好き勝手に孕んでおいてなに?その言い草

好きで産んだんですよね
自分の選択ですよね

686ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:06:26.20ID:HmrvDil80
自 分 が 好 き で 産みましたよね?
強 制 妊 娠 なんですか??

687ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:08:51.02ID:A5anRuO30
>>1
家庭の事情だからな
会社にもちこまれてもって気持ちはわかる

688ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:09:54.12ID:/Qk4cVUq0
子育ても私用って事だろ

689ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:23:55.51ID:9rkhuobn0
ね? 専業主婦っていい制度でしょ
母親は家で子どもの面倒みて、それ以外の人が社会経済活動をすればいいのよ
子有りと子無しは混ぜるな危険なの 
思いやりがない人が社会のどこにでもいるからね

冗談よ 真に受けないでね

690ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:24:59.60ID:1Zcvuzh5O
子供のいない人にも同じくらいの特別な休みをあげたら?
それなら平等だろ

691ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:25:59.56ID:JrubUEuh0
>>685
生物の当たり前の営みに好きも嫌いもないんだわ
その当たり前ができない欠陥生物がそれに相応しいゴミ作業を任されて不平不満w

692ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:28:54.88ID:uwQO0dR+0
まあ、古来の伝統に倣って
育児なさる方はじっくり専念していただきたく寿退社していただくという方向で…
扶養手当もあることだから

693ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:33:26.27ID:X6ZntvSR0
うちの会社子の看病で早退したのや、休んだのは有給休暇にカウントしないから
子なしの人からするとかなりやっかみの対象になってる。

694ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:34:12.77ID:OMJrJozX0
セレロン

695ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:35:37.37ID:DSGk9vxU0
>>685
子孫を残せないのは生物として出来損ない

696ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:50:29.93ID:TyU0zKn+0
>>685
男がそんなだから、これから男の人口がドンドン減っていくのかもね。

欲に意地になるビジネス男はもう敗退じゃ!
 

697ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:55:45.16ID:TyU0zKn+0
>>680
マイノリティなケースもあると思うから、それはそれで政府が政策としてもっといろんな形を作っていく事だ…
 

698ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:55:57.29ID:61Tp4tLt0
楽しいけど子供を育てるって本当に大変だからな
特に子供いない奴らに気を使うのが大変
陰口たたく陰険な奴ばかり

699ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 16:59:16.97ID:TyU0zKn+0
>>693
子育てはただ羨ましくて楽だと思ってるんだよ。
経験した事のない人は…
 

700ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:00:10.45ID:UeO3u9+U0
40代独身当然小梨、人生における結婚祝いや出産祝いにお年玉の総額が
軽く200万は越えている。
現時点で回収の見込みはゼロ

701ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:00:19.58ID:V5RXP+eP0
>>698
言われてもいない悪口が聞こえてくるなら病院行ったほうがいい

702ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:01:18.93ID:TyU0zKn+0
>>692
そんなもんじゃ子供が成人するまで足りないよ。
 

703ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:02:09.83ID:azlsLXDv0
子育て休暇無くして少子化進めて労働力と納税は外国人頼みにしたら?
そうなったら他国の領土侵略されても黙って見てるか海外逃亡するやろうけどww

704ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:03:01.13ID:Rr7opRRR0
職場で行う仕事なんかよりよっぽど子育てのほうが日本のためになるのになんで気を使う必要があるのかw
だったら子育てだけしてろよとかいう馬鹿が湧いてきそうだけどwww

705ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:03:35.09ID:ooYFVC4V0
いつの時代から来た人?

706ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:03:36.01ID:TOeZPFnk0
代わってもらって当然って姿勢だからだよ
独身や子供のいない職員を
自分らの穴埋め要員と都合よく思ってるのが透けてみえるから
こうやって協力体制を打ち切られる
逆の立場で代わりに出てくれないかと言われると舌打ちすらするからね子持ちは
クビになって子供ともども路頭に迷う覚悟はあんのかねあいつら

707ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:03:59.65ID:TyU0zKn+0
>>698
楽しい…っていうより、為になる…というか、自分の学びになる。
 

708ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:06:36.48ID:mWvXi7sz0
>>686
これなんだよな
仕事があって好きな人と結ばれるだけでも超幸せなのに子供まで授かって幸せ過ぎるだろ人生最高だろう
話は逸れたがこの問題は独身の人にも休暇を取らせれば良いだけの話

709ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:07:54.67ID:cZINMgd20
>>673
ヨーロッパの国のほとんどは日本より立ち位置は低いぞ?
だからEUって連合を組んで発言力をかさ上げしてるわけで

710ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:10:14.63ID:TyU0zKn+0
>>708
こんな人でも近い将来は人口激減の世の中の巻き添えになる
 

711ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:11:21.22ID:V/QEvf000
>>685
お前がセルフ断種したのも自己責任な

712ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:12:05.56ID:jB5xBxd60
子供を持つのも能力だからなあ
この場合は時代を担う人間を生産した、という意味で優遇されて当たり前だろう

713ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:14:01.58ID:VobI0Jgi0
2日も休みとられたら周りが迷惑だよ
そういう気遣いできないのも悪いわ
だれが穴埋めすんのよ

714ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:14:15.46ID:5UxSXpB50
>>712
犯罪者になってもそれ言えるの?

715ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:15:30.66ID:jB5xBxd60
>>714
君は犯罪者になりたいんか?

716ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:16:57.74ID:O23rmq2Q0
頭悪いほど子供を計画なく作るもんな
DQNは子沢山

717ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:18:10.54ID:TyU0zKn+0
子育中は朝は早く起きて、仕事が終ったらタイムリミットで夕食の買い物をして、家に着いたら直ちに夕食の準備して、食べさせたら片付けして…
見たいテレビ番組もろくに見れないで、自分の時間いっぱい家族の為に費やすのよ。

独身さんみたいに朝はギリギリまで寝ていて、仕事が終ったら単価の高いコンビニで食べたい物、飲みたい物買って座っていられる身分ではないのよ。
 

718ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:21:10.14ID:9EQcItWA0
>>708
そうそう独身だって婚活という大事な仕事があるしね
人手不足で現場が対立してるのはひとえに上のせい
人もっと寄越せ

719ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:22:44.65ID:1aXec2Z50
>>712
志布志の学童みたいなニュースを見るとさ
愛情かけて大事に育ててきた子を一瞬で周りの人間や社会が壊してしまうんだなと胸が痛くなる
この世は弱肉強食、優しい人間はいいように使われて潰されるだけ、と
人間関係に特化した小賢しい子に育てた方が学校も就職も結婚生活も波に飲まれず
こなして行けるんじゃないかとさえ思う

720ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:23:44.02ID:QNkMnLDo0
>>717
大変ですね。職場に迷惑をかけないように頑張って下さい

721ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:24:28.88ID:mWvXi7sz0
>>717
独身者に対する偏見が凄いw
子育てが大変なのは理解できる
それを選んだのは自分なんだから責任持って育てましょう
自分の子供の成長を間近で見られるなんてこの上ない幸せな事ですよ
子供出来ない身体の人の分まで子作りして子孫繁栄させてくださいね

722ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:24:56.83ID:JkjPG3s10
>>695
お前は出来損ないだものな

723ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:25:05.38ID:KWRzxukP0
結局突発的にいなくなる可能性がある人材は、採らないかいついなくなっても良い仕事を振るくらいしかないんよな

724ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:25:33.91ID:0CDlo/Va0
言うほど公務員って働く必要ないよね
簡単な雑用は非常勤さんがやってくれるし

725ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:25:54.41ID:Pd5Tif4s0
baby in carシールにイライラする人たち

726ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:26:02.08ID:DI3DOpFv0
>>9
うんその通り
本当に精神病むよ

727ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:26:54.36ID:JkjPG3s10
>>717
そんなに大変なんですね
迷惑かける前に時間の都合に合う別の職場を探しましょう。
あるいは育児に専念するのも良い選択かもしれませんね

728ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:29:06.31ID:bPDDGKlD0
>>11
他人が羨ましいなら自分も同じことするか、好きなように振舞えば良いのに、何故か足引っ張り出して誰も幸せにならない状況を作り出すのが日本人は得意なんだよなあ。

729ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:29:08.17ID:2NUi/9Uc0
子供を呪ってるもんな日本とかいう国w

730ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:30:09.69ID:TyU0zKn+0
だからもう今でさえも世の中、人口激減の人手不足なんだって。

人手がなくて資金がなくて、外国人やシニアを安く遣って、仕事はろくにできない。

働き盛りの若い日本人ばかりが期待されて負担を追わされるばかり、対して時給も変わりないのに…

そこを何にも改善しない職場なんて辞めた方がいい…
 

731ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:32:57.22ID:5UxSXpB50
>>717
家政婦いれば全部できますね。
頑張って下さい。

732ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:36:37.38ID:TyU0zKn+0
自分の親にも言ってるのかな…
感謝してないのかな…
 

733ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:38:13.59ID:2Qph5wnr0
これは処罰されるほど不適切な発言か?

今回の件は病気療養の背景があるのに休暇を認め渋ったのが鬼畜だって話なんだろうが、
この手の不満は珍しくないんだから制度自体の不公平が呼んだ事態だとして改善しないと


「タバコ休憩」の問題も同様だが、特定の者にだけ休む機会を認めるのは紛れもなく不公平
すなわち全員に与えるか誰にも与えないかのどちらかにすべき

734ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:49:32.06ID:TyU0zKn+0
>>733
私もそう思う。
子供の事で休む人はそれなりに周りには気を遣っているとはおもうけど、休まなければならないのも仕方ないからね…

それに子育て中の人って、やっぱり子供の為だと思ってよく働くんだよね。
だから休まれたら困る。
 

735ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 17:56:42.65ID:kuvRS8ep0
>>733
現場の問題を不適切発言した人を処分するだけで対処したことにしたい組織の思惑だろ
改善する気ないぞ

736ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:01:52.54ID:GYQW7+mR0
>>733
ハラスメント担当がマタハラに対して
仕事しなかったんだからそりゃ調査対象だよ
子供産んで育てるのは実際休暇が必要だし
社会に役立つんだから重要

欲しくても出来ない人は沢山いるけど
無駄な遠慮してたら人類滅びるじゃん
文句言ってた人もそのうち出来たりするし

737ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:17:46.82ID:X6ZntvSR0
>>699
子供は自分の趣味みたいなもんだから、他人に迷惑かけるのは良くないわ

738ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:23:18.96ID:CEu7Cl2J0
ならこの課長が変わりに子供や幼児を園のように預かればいいのにな

739ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:23:51.14ID:UXkYdeeR0
?女性の課長が女性の職員に言ったのかよ。じゃあ全然セクハラじゃなくね?

740ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:31:24.70ID:aZBDbH8Y0
>セクハラ問題の心労で病気療養していた女性職員の職場復帰に向け

いや本文読もうよ
まだ職場復帰してない人だよ

741ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:34:03.32ID:uhZtFgU20
>>685
その会社を選んだのは君やろ?

742ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:37:34.88ID:qgYLh44K0
>>699
独身は銀行手続きや工事立ち合いも代わってくれる人いないんだから休んでいい事にしたい

743ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:40:55.79ID:qgYLh44K0
>>717
旦那さんに稼いでもらって2人で家庭回しているんだから
主婦は稼ぎが少なくても困らないし家事で困った時はパートナーに頼れるでしょ
って言われたらどう思う?

744ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:50:57.24ID:fAXOb2As0
>>717
そこまでする必要のないことを同調圧力や強迫観念でやってるだけだろ

745ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:53:31.83ID:cQPdMl+W0
子づくりの休みも必要じゃね

746ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 18:54:12.34ID:tHT9MAxh0
ダブスタ必須議論よな

747ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:06:49.71ID:lYxLutI20
>>699
楽とは思っていないので、育児に専念しましょう。
仕事も決して楽なものではありませんから

748ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:07:43.13ID:lYxLutI20
>>742
病気になれば一気に無収入ですしね

頑張ろう

749ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:15:25.65ID:Ve1URGqV0
>>742
諸事情から猫と一人と一匹で暮らすことになり
猫が病気になって仕事と通院にハラハラし
助からなくても忌引きもない
心の痛みとしては子を喪った親の悲しみに匹敵するというのにな

750ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:26:46.05ID:Q+XztYKX0
将来の自分たちの年金のために、一生懸命に子育てに励んでくれていると考えるんだよ

751ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:45:30.13ID:yKBlzjmZ0
バカ親のクソガキ

752ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:47:46.05ID:TGPCQDE10
みんなツラいんだから、お前もツラくなれって、まさにジャップ精神だよな、奴隷根性というか
米国なんかは全員が助かる方法を考えるから、社会や経済が発展する

753ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:48:17.40ID:yKBlzjmZ0
>>716
社会に迷惑をかけるチンピラかズベ公のパンこに育つのが目に見える

754ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 19:53:15.57ID:Cr3BAkjo0
心労で病気療養するような者は勘弁ってことだろ
管理する側からしたら辞めてもらいたいわけだろうからね

755ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:00:21.48ID:3TjZZAQ00
>>77
また老人が来るで跳ねてくれますよ

瀬田でwwww

756ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:01:12.96ID:2kIjtpmt0
>>1
土人だらけ

757ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:02:08.96ID:GypA3ZPH0
>>750
そんな奴いない

エゴでしかないから、結婚なんて

758ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:02:09.73ID:7Y/3JYah0
分身の術を使え

759ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:04:08.71ID:AUJR1SPe0
これだから女性管理職は

760ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:14:57.07ID:zU6x+4W30
>>717
なんでいちいちこんなに頑張ってますアピールするの?
旦那に言えよ
わざわざ独身の人にマウントとって馬鹿みたい 

761ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:20:46.12ID:TOeZPFnk0
全くだよねぇ
甲斐性ある旦那を捕まえる魅力があれば
そこに書かれてる問題はすべて起こらない

762ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:24:43.63ID:VcZzOgFt0
みんなで快く子どもを育てながら仕事もできる社会を構築する方が有益なのにね
独身の僻みで足を引っ張って少子高齢化を加速させようとする
愚の骨頂

763ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:26:09.18ID:TOeZPFnk0
独身者を無給の待機要員扱いしてるのがねぇ
雇用側も既婚者側も

764ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:27:40.78ID:xGZhYtM50
ハラスメントとは別の問題で、休暇申請は取得目的を理由に却下は出来ないし、そもそも目的を明らかに
する必要は無い。却下できるのは業務に重大な支障が出る場合のみ。

765ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:53:40.55ID:crDvSwf50
まあ 権利権利 なんでもかんでも認めるくせに

子供が不要な権利は無いのかね?

766ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 20:54:52.41ID:ZAH0MuP00
みんな自分の事ばっかり。

767ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:08:44.74ID:TOeZPFnk0
貧すれば鈍する
今だけ金だけ自分だけ

768ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:14:01.98ID:7COD+Vdu0
>>761
金は稼いでもタネなしやったりするんだろ

769ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:14:33.55ID:TOeZPFnk0
>>768
稼げるゲイだったりな

770ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:15:15.56ID:pm12hCaL0
>>766
普通の会社はここまで酷くないよ
小梨女だって別部署の育児時短社員の為に
がんばって出張してるよ
性格悪い人ばかりクローズアップされてるんだよ

771ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:21:56.39ID:bF2egJHS0
>>770
そうそう
いくら気を遣おうと優しい言葉をかけようと
マウンティングをかけてくる子持ちに挟まれながらも頑張ってるんですよ

772ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:22:39.59ID:MPeZAlWe0
有給は労働者の権利なんじゃないんですか?

773ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:36:01.75ID:TyU0zKn+0
ただ『その会社が自分の人生』にならない方がいい。
「ここには自分がいなければ…」とか、自分の人生は会社のせいだと思っているのなら、それは違うと思う。
あまり変化のない人生を歩かない方がいい。
 

774ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:46:07.96ID:uueVrjmZ0
>>772
権利の行使は義務を完全に果たして初めて許される

775ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 21:55:13.04ID:JWVMwdPV0
>>770
子持ちを優遇しすぎて社内がギスギスした資生堂はどうやって解消したんだっけ

776ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:03:42.86ID:l9mKwlWQ0
>>1
この被害者は釣り針たくさん用意したハラスメントのプロ申立人だろ
その話し合いの場で煽りまくって1番釣れたのがこのネタだったんだろうな

777ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:12:33.40ID:TOeZPFnk0
>>775
やっぱりギスギスしたのかw

778ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:14:38.41ID:TOeZPFnk0
と、笑うと子持ちから
独身はこれだからとか根性悪いから独身だからとか
うらやましいからって僻むなとか言われんだよなぁ
そんなん言われて誰が勤務を代わってやるかっつのw

779ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:21:07.73ID:DrqxyU3z0
>>717
釣りだよね?
釣りじゃ無ければ分かっていた事よね(思ったより大変な状況なんだろうけど)
独身だって皆が時間も金も余裕があって座ってられる人ばかりじゃない
つーか独身イコール座ってるの発想が分からない
あんた独身時代どれだけ座ってたんすか?

780ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:31:31.37ID:au/pWDt10
>>743
実際そのとおりじゃんてことでコロナで時短営業した弊社では
配偶者に収入がある人からシフトを返上させてたな

781ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:33:31.54ID:au/pWDt10
>>752
> 米国なんかは全員が助かる方法を考えるから、

コロナでその欺瞞はバレただろ

782ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:35:43.63ID:au/pWDt10
>>762
独身の僻みww

部下の女に妊娠するタイミングまで口出ししていた兵庫の50代市役所職員は独身じゃないぞ

783ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:37:20.33ID:au/pWDt10
>>771
ほんまこれ
感謝どころかさらにマウント仕掛けてくるのな
どんな神経してんだこいつとみんな腹の中で思ってる
分別あるから口に出さないだけ

784ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:48:37.14ID:ufG4zJvj0
1人2人居なくても回せるようにするのが課長の役割だろうよ。有給使うなら理由も言う必要無いし気にすんな

785ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:51:59.49ID:MPR0ftdU0
>>764
育休や産休もらうなら理由は必要でしょ
有給じゃ無いんだから

786ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 22:58:06.25ID:5RAGRwo/0
>>742
え?それは休めばいいじゃない?
なんで休めないの?

787ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:09:12.52ID:ia55r9U10
>>785
育休や産休は休暇ではなく休業
この記事は休暇申請の話だから別物

788ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:09:52.96ID:o+JImf810
これだから独身ゴミクズは

789ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:12:00.74ID:uqkP6YJE0
不適切でもなんでもない。
今の制度が異常。

790ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:13:02.50ID:iC7e0Ypv0
>>778
そんな事言うのは旦那のいるオバさんかな…?
職場にもいろんな状況があると思うけど、そんなオバさんが過半数な職場なら若い独身の人にはそんな態度もあるかもね。
 

791ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:18:32.25ID:Ty2JtOF50
小梨と虐待予備軍みたいなのが大騒ぎしてて怖いなぁ。この国大丈夫か?

792ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:18:35.23ID:qW39gDjT0
>>1
有給休暇って理由言わなくても良いんじゃなかったっけ?

793ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:19:40.87ID:eL9AZ75D0
>>1
有休使うなら「私用で休みます」でいいじゃん、と思うが皆わざわざ理由言ってんの?

794ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:20:24.12ID:eL9AZ75D0
>>22
だよな。

795ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:20:31.10ID:WtFDfPuX0
小梨を差別をするな!扶養手当も育児休暇も廃止しろ!美しい国に乞食公務員はいらない!

796ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:23:56.80ID:3noOO8c10
まさに「女の敵は女」

797ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:26:43.91ID:bfNF3NRo0
え、有給に理由なんかいらないよね?
うちは「私用」としか書かないけど

798ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:27:35.46ID:LeTIz5AX0
他人が有給取るのを許せない高齢毒おじのお前らw

799ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:28:28.27ID:bfNF3NRo0
>>742
平日にしかできないことが多くて困るよね

800ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:29:35.33ID:K2mlWCmE0
子供がいない人への配慮も必要だよな。

801ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:29:43.92ID:TOeZPFnk0
>>796
敵は旦那だろ
子供欲しいといいながら分担する気はさらさらなく
妻に仕事も育児も背負わせてる

802ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:30:55.32ID:ia55r9U10
昔は有給の理由をきいてネチネチ文句や嫌味を言う馬鹿管理職も多かったが、
近年はある程度まともな会社なら理由を聞くな申請は私事や要用とだけ書けとなってるんだがな。

803ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:32:15.97ID:2hT176x80
思っても口に出すのは控えるわな。
結婚してる奴が育児だーとかいってしない仕事を独身がやってることはままあるからいらっと来ることもあるがw

804ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:33:16.18ID:lOFa/KVj0
子無しの連中の負担で成り立ってるのは間違いないしな(´・ω・`)

805ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:36:51.46ID:N+A327v00
子供のできない課長さんへのマタハラですか?

806ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:37:38.55ID:sNmpuoZq0
>>647
子有だって、ネットで独身や小梨のことを、口汚く罵倒したり
リアルでも、偉そうに喧嘩腰で歩いてるくせに
言い返されたら、被害者ヅラするの、やめてほしいw

807ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:38:47.54ID:iC7e0Ypv0
>>804
そうでもない職場もあるよ

808ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:39:40.04ID:au/pWDt10
>>801
本当にこれ
夫やその勤務先から妻の勤務先にフォローする仕組みとかないのかね

809ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:44:13.95ID:EshuGdi60
注意しなかったからって流石にそれは無理だろしかもぶかdrもあい別の課長だろ

810ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:47:01.79ID:/Z+7og9h0
>>808
うちは正社員男が子供の発熱だのなんだなってすぐ言い出すからシフト変更頻繁で迷惑してるわ
嫁が病院関係だからって旦那の方の職場に負担かかり過ぎ
正直良い加減にして欲しい

811ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:49:47.28ID:8RxsNqgE0
男が女性様に面と向かって子供がどうのという意見に口を挟むと
たとえ女性様の意見がハラスメントであると万人が思っていても
男が何を言うんだハラスメントだと返されるから
何も言わずに別口で報告が正解

812ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:49:54.63ID:TOeZPFnk0
>>808
それさー前に他でも書いたんだけど
女を全員、妊娠出産育児を担う公務員として税金で養って
いつでも妊娠オッケー、子供が産まれたら通院でも学校からの呼び出しもいつでもオッケーの
ヒマヒマにして遊び暮らさせればいいんだよ(遊んでるっても、まぁ待機だよね)
そうすりゃ保育所問題も小児夜間救急問題も社会全体の過剰な夜間休日サービス問題も解決
派遣やバイトのやる不安定な仕事は、外国人を入れず主婦の副職でやれる
(本職があるから不安定な雇用でも痛痒なく嫌ならいつでも止められる)
ねー、いいことばっかりでしょ
これだけユトリがあれば、男どものダーイ好きないつでもニコニコやさしい奥さんやれるよ
それを男の給料から女子供の生活費を配分する形をとるからおかしくなる
いわば男による中間搾取なんだもの

813ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:52:04.07ID:GKZUdPaX0
全国公務員のこの手の嗅覚のおよそ8割は虚偽申請が日本の公務員の実態だし、公務員はとにかく仕事せずに有給扱いになるのものの管理要求が酷い
生理休暇を与えてるのは日本の公務員だけと言う世界でも類を見ない働かずに金を貰う乞食が日本の公務員!

814ニューノーマルの名無しさん2021/04/05(月) 23:57:17.37ID:ia55r9U10
>>813
そもそも生理休暇なんてものを法定しているのが世界で日本と韓国だけ

815ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:02:27.11ID:GTHLNsFf0
なんで、子持ち=旦那有り…になるのかな…
最近は母子家庭も多いけど、
パートだと土日休みなんて言ってられない…

土日は出勤でも仕事にありつかないと…

有休はあるけど職種的に取れなかった。
だから用事は平日の休みにこなしていたけどね。

パートだから公務員みたいな保障はないからね…

小梨の上司さんがパワハラで有名だったから、パートさんがなかなか続かなくて、仕事のわかる人が育たなかったから、骨折をしても出勤した。

もう辞めてやったけどね。
 

816ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:04:42.57ID:8/q+FLYY0
いやらしい論法だなあ。

817ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:04:58.57ID:D3mG/gP/0
>>814
イタリアも法定されてる
イギリスは一部企業で自主的に導入

818ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:06:58.70ID:HD0mIjed0
>>811
子育て中の女って
職場でも外歩いてても
子供を盾になんでもありだから
近くに来られると不快だよね

819ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:11:05.59ID:UEdqkUK50
>>817
イタリアの生理休暇法案って通ったんだっけ?
三年ぐらい前に何か法案作ってるって話題になってたけど、どうなたったか記憶にないわ。

820ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:12:02.54ID:1ntG8ecu0
子供が熱で迷惑かかるのは小学校上がる頃までだろ
うちは熱性痙攣に扁桃腺肥大で熱出す方だけど、小学校上がったら強くなった
少しぐらい協力し合えよ、子供いなくても親の介護、入院などこれから迷惑かけるかも知れないし

821ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:12:50.21ID:8/q+FLYY0
お前より満たされてない人だっているんだから贅沢言うなという言い方は
離れた場所でネットの文字見てればひどいもんだってすぐわかるけど、
その時その場所その雰囲気では正しいと思っちゃうこともあるんだよ。すぐに突っ込めなくても仕方ないだろ。

822ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:14:19.25ID:Na0GCx2d0
>>820
6歳の壁知らん親とかマジかよ

823ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:14:54.30ID:UEdqkUK50
ていうか
イタリアの生理休暇って日本のとは完全に別物で、医者の診断書が必要だった筈
月経困難症の診断書が必要で要するに病欠の一種

824ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:17:02.45ID:D3mG/gP/0
>>819
2017年に審議されて2019年から公布された
ちなみにドイツは生理休暇はないけど、本来診断書が必要な体調不良の病欠が
生理の場合は診断書なしで取得できるとなっている
ただ、日本と同じでこちらは無給がほとんど

825ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:20:09.70ID:GsvvVNyy0
>>1 焦点は女課長に子どもがいるかどうかだけ。
いるとしたら、なかなかの配慮ではw

826ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:21:12.97ID:qaEvfCii0
>>820
うちのとこの正社員男は本人もその親も病院がちで実家に行かないとーとかよく口にしてて
今後もなんだかんだと休み易くしてるようにしか思えん
お互い様なんてそうそうならなさそうな感じ

827ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:21:22.99ID:D3mG/gP/0
>>823
イタリアの法律は、年に一度月経困難の診断書を出したら
その1年間は月3日生理による有休が取得できるいというもの

日本は診断書が無いかわりに、無給での休み(ただの休み)だよ
日本の場合「生理で休みたいという人がいたら休ませろ」って法律があるだけで
それを有休にしろという法律はないから
給料減るから取得率は1%以下で基本的に有休消化して休み人がほとんど

828ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:21:25.35ID:1ntG8ecu0
>>822
ごめん、専業主婦だからかな知らない

829ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:22:21.21ID:qaEvfCii0
あれ、ID変わったか

830ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:23:27.76ID:1kOB1XbW0
まーだこんな奴いるのか

831ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:24:43.03ID:UEdqkUK50
>>824
なるほど、あの法案通って施行されたんだね。
確かイタリアは診断書あれば何日か忘れたけど有給なんだよな。
日本は診断書とかは要らんが(病気扱いではないが)基本は無給で
2割ぐらいの企業が協定で有給があるらしいけど、現行は殆ど利用されてないとか。

832ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:25:32.92ID:D3mG/gP/0
4歳の壁とか6歳の壁とか9歳の壁とか10歳の壁とか
子供の人生壁だらけで笑うしかないわw

833ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:27:45.00ID:UEdqkUK50
>>827
ちまちまスマホで打ってる間に詳しい説明ありがと。
そっか日本の取得率1%かぁ、すっかり形骸化してんのな。

834ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:27:52.57ID:UYyX/dO70
ある意味、人生は壁また壁

835ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:30:04.96ID:QeDkSudp0
子育てと人口増加に優しくない市、甲賀市

836ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:33:24.24ID:/dvlhYS20
ハラ課長は言ってる側も女性だった為に口を挟み辛かったのかね

837ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:56:49.74ID:Na0GCx2d0
これが>>828=専業主婦が言うことかよ

820 ニューノーマルの名無しさん 2021/04/06(火) 00:12:02.54 ID:1ntG8ecu0
子供が熱で迷惑かかるのは小学校上がる頃までだろ
うちは熱性痙攣に扁桃腺肥大で熱出す方だけど、小学校上がったら強くなった
少しぐらい協力し合えよ、子供いなくても親の介護、入院などこれから迷惑かけるかも知れないし

838ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 00:59:28.75ID:kqH0hR3s0
まるで産んだ人が丁重に扱われてるような感じに
子無し女は男以上に不公平感があるのだろう

839ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 01:08:35.34ID:UYyX/dO70
>>838
女と女の対立に持ち込みたがるなよ
男は男で「だからおばさんは」と舌打ちしてんじゃん
私生活は私生活で自分の妻をパートに行かせて
自転車3人乗りで保育所まわらせて
出来合い惣菜に文句いいながらな
いいご身分ですこと

840ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 01:11:53.64ID:Na0GCx2d0
>>836>>839
女性部下への不平不満は女性管理職に言わせる的なやつだよね

841ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 01:18:05.12ID:UYyX/dO70
>>840
それねw
女同士ならカドたたないでしょーとかね
関係ないっつうの責任果たせよ上長

842ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 01:35:19.17ID:sHUug3Dw0
子供が欲しくてもできない人には不妊治療休暇あげればいい
意図して子供を作らない人がある程度子ありのフォローに回るのはしゃあない
それも含めて子供を持たないって選択だし

843ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 02:09:54.60ID:0iNpFAZX0
>>456
別の日草

844ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:44:17.84ID:f/2EPxsS0
妊婦、子育てに私の時は~とか不幸自慢して日本を滅ぼすのが任務だと思ってる糞ババアはとっとと地獄に落ちるべき

845ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:46:28.67ID:1ntG8ecu0
>>837
どこか変?

846ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:53:11.31ID:Dqlh1TiL0
これは同僚の本音なんだよね
どうぞどうぞって思わせたいなら封殺するよりそっちに支援金なりだすべき

847ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:53:53.25ID:f3pEIhcX0
セクハラ問題の心労で休職してた女が復職するときに女上司がそういったんやろ?
なんかもうギスギスドロドロで噛みつきあってるのかメンタル極弱ばかりなのか、イヤな職場だなぁ。

848ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 03:59:46.91ID:0MY+GOKQ0
うちの部署に在日と結婚して、育休3人分無双してる女子社員がいるわ。もうかれこれ10年か。
やっぱり彼らは強いですね。

849ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:13:06.58ID:KxrJNNJZ0
たしかに、子供がいない人にも育児休暇の代替休暇を与えるべきだよな。不公平だ

850ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:13:23.79ID:BGit+7d90
>>848
制度があるのに使うと文句言う奴なんなの?

851ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:15:00.10ID:1ntG8ecu0
>>849
後数年で親が要介護になるかもしれないし、
自分が大病するかもしれない
その時に休むことに罪悪感を持たずに休暇が取れる方がいいと思う

852ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:16:17.77ID:vya4kEGg0
この手のジジイいなくなるまであと数年だからな。そしたらだいぶ良くなる。

853ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:22:25.27ID:KN0RSxbG0
子供が居ない奴にも同日数の休暇を与えればいい
子育ても大変だろうが独身者の掃除や家事だって溜まっているだろう

854ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 04:39:39.33ID:OkOc3O6z0
休みが必要な事情が自分にはないからと言って
それは少なくとも同僚のせいではないだろうに
休みたいなら何か事情を作れ

855ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 05:23:28.01ID:5ihpciB+0
>>777
子供がいない社員だけでなく
育児が緩くなった社員もしわ寄せが来てプッツン切れたのが大きかったっぽい

856ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:02:15.59ID:3q0in5NJ0
>>853
独身の家事なんて大して時間かからんけどな
掃除なんか週末にしとけば平日なんてほとんど必要ないし

857ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:02:22.32ID:T25AV3O30
基本の有給以外の休みは無給でいいやろ
それで好きなだけ休みたい時に休めばいい

858ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:12:57.28ID:H9pJmBke0
女性課長が言ってるので正しい

859ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:13:06.08ID:GxGwT4gs0
>>856
配偶者あり子持ちはしつけておけば
人手があってもっと楽
オババも同居なら更に楽度がドンっ!

860ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:28:51.87ID:1YN1I2ys0
みんな思ってるけど、口に出してはいけない

861ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 06:58:55.05ID:aa3+8wP50
男の育休なんてただのズル休みだからな
二度と出社してくるなよクソメン

862ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:22:31.68ID:/mBNIBbJ0
長期で育休取れるやろ。何でわざわざ2日とかしかとらないの?
あと育児はセクハラにあたるんか?
相談していた場所の状況にもよるだろうけども

863ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:26:22.49ID:RblxjAqd0
結婚したくてもできない人もいるんだから
新婚旅行で休むのも無理だな

864ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:34:15.97ID:3RarMYzV0
>>837
子供の発病の看病に専念できる余裕を持つ立場でありながら、
想像と思い込みで叩ける残虐性と客観性の薄さが如実に表れてるレスですな

865ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:41:14.93ID:bbKrPy4l0
>>628
生理休暇は会社は与えなければいけない休暇の一つで取れないところはない
ただし無給の所が殆ど つまり考査につかないってだけ
だから取らない

866ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:44:59.51ID:syxtVlaD0
>>856
お前が一人暮らししてた時はワンルームでカップ麺すすって面倒な手続きはカーチャンがやってくれてたんだろうな

867ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:49:11.39ID:GTHLNsFf0
>>864
いろんな状況がみんな同じではないからね

868ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:49:49.72ID:z+GNIwVj0
こんなのより無償残業禁止しろ。
経営者と管理職を逮捕しろ。

869ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 07:56:42.76ID:GTHLNsFf0
>>860
でもこういうところで本音を出してみないと、どんな人が、どんな状況で、どんな気持ちでいるのかわからないからね。
面と向かって言ってもらえない人達、または言えない環境が作っている状況でもあるから
 

870ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:14:12.92ID:HD0mIjed0
>>869
子持ちに気を遣うと、どんどん増長するからなw

子持ちが近くにいると、周りの方がキツイわ

871ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:17:06.41ID:MdHA+UYG0
ハラスメント対策担当だろ
なんだよハラスメント担当って
ロリコン大好きみたいになってんじゃねえか

872ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:20:33.33ID:q1cl8oUR0
>>1
で?どれが「不適切」な発言と言ってんの?これ。

パッと見には見当たらないんだが。

873ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:27:42.90ID:6k2xMF5h0
ハラスメント担当

よし私も若くてピチピチの男子社員(志尊淳に激似)にハラスメントするか(52歳お局)

874ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:57:08.52ID:GTHLNsFf0
そんな職場は辞めた方がいい
 

875ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 08:58:11.28ID:ulA2NcdL0
子育て休暇はまだしも子作り休暇ってどうかと思うわ

876ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:04:30.94ID:GTHLNsFf0
>>873
52歳でも人生経験足りないと人の意見を上手く処理する能力はないかもね
 

877ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:08:18.86ID:cz6nhGHk0
仕事中に子作りすんの?

878ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:11:11.35ID:pjIt0Fnp0
猫飼えば休めるよな?

879ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:12:30.51ID:nMdEreDh0
うちの会社もそうだけど、介護する家族がある社員には何も無くて、子育て限定で優遇制度とかあるから、本当に不公平感ハンパないわ。
子育てしてる人ってのは、結婚して妊娠して出産して子育てって全部自分が好きでやってるわけでしょ?
家族の都合で仕方なくやっているものではない。本人に金銭的余裕と時間的余裕があるから結婚もできて妊娠もできて、好きで出産しているし子育てもしかり。
介護は仕方なくやっている場合が多く、兄弟の中で一番弱い人間(末っ子)が押しつけられてたり、夫の親なのに妻が介護させられてたりとか介護者は好きでやっているわけではない場合が多い。
加えて、介護の場合は介護離職せざるを得ない場合が多い。
介護している人間をもっと優遇してほしいもんだと思う。

880ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:13:28.41ID:GTHLNsFf0
>>876
安定した条件の職場にいる人は居着くんだよな
ブー垂れたり人や会社のせいにしながら…

だけど若い頃はいくつか転職を経験した方がきっといい

若い頃に何年も同じ所に居た人ほどタフな人間にならないのは感じる

881ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:19:09.09ID:IE4ZgRii0
そもそも休暇に理由はいらない
休みたい時に休めばいい
メールで休暇申請する時に女って理由を書く人多いよな
何でだろ?

882ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:20:27.37ID:bXsQrMJH0
>>862
お金の問題じゃね?満額貰えないからな。

883ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:31:52.87ID:GTHLNsFf0
気持ちは察するが、我が我がで自分の気持ちばかり押し通していると返って誰も理解しようとはしてくれないのではないか…

違う環境の人達の立場も理解しようとする態度に答えてくれる人が出てくるかも知れない
 

884ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:34:04.18ID:WbpVzvRk0
労働者が有給取っても仕事が回るようにしろ
これが鉄則

885ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:36:58.39ID:GTHLNsFf0
>>884
そう思う。
だけど今のご時世それはなかなか難しい職場は多いよね。
 

886ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:37:19.01ID:WbpVzvRk0
全員か無休で働き続けないといけない仕事、組織、契約、ビジネスモデルはその時点で破綻してる

887ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:41:20.28ID:WbpVzvRk0
>>885
時世とか関係なく昔からブラック職場は多い
ブラック職場にいる人たちはブラック職場が当たり前だと思ってるけど
真面目に組織を作ってるか作ってないかの差だよ

888ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:45:10.96ID:lPXT69jO0
>>879
何のための組合制度だよ
こんなとこで文句垂れてて誰かがお前の代わりにお前の会社を変えてくれると思ってるのか

889ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:46:35.80ID:GTHLNsFf0
>>887
でも子持ちのパートでも採用してくれるような所ってのもまたブラック職場に行き着きやすい

890ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:49:47.69ID:uVJWxJkf0
子供いないやつは子育ての苦労をせず
子供が将来支える社会の恩恵だけを受けようとするんだろ

891ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 09:51:24.43ID:GTHLNsFf0
>>889
人口は激減しているのに、組織の規模は維持しようとするから、絶対無理になっていくと思う。

892ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:01:32.58ID:FUiShQoJ0
>>890
それはアホな意見です

893ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:05:02.27ID:SVqrNW+B0
発言内容はおかしいと思うけど休職してるのはもっとヤバそう

894ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:25:05.63ID:fesUcv0H0
これは普通の有給休暇ではなく法定の「子の看護休暇」取得についてのことだろうけど
心労で休職ってことは普段から休みがちなんだろうな
毎回色んな理由をつけて休むことで周りから反感持たれてるから、言い方や態度に気をつけろってことだろう
こんな忠告せずに勤務不良としてガツンと減給して終わらせる上司もいるだろうから良し悪しだね

895ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:52:32.78ID:syxtVlaD0
>>894
法定なら個人ではなく国に文句言うべきなんだろうけど
子供いて国に認められてるから当然だと思っている態度だと
自分だって大変な事があるのになんであの人だけ当然のように・・・って内心面白くないね

896ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:53:14.39ID:1ntG8ecu0
>>864
もう一度説明して、意味わからない
自分の子供はよく熱出したけど、専業主婦だから看病に専念出来たわ
働くお母さんだって、子供が大変な時は休める環境が良いんじゃないの?

897ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:55:56.72ID:NG7sfwuK0
>>890
お前の無能なガキ育てるために
なんの関係もない俺たちが税金から金出してるんだが

898ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 10:57:15.35ID:syxtVlaD0
>>820
産休育休合わせたら8年ぐらい周りの協力が必要ですって
建前はともかく職場にとっては少しぐらいという問題じゃないな

899ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:00:26.94ID:kuFB5ju70
>>9
まあこれやな
そしてその人が不妊治療で休もうとすると大反対する子持ちがいる

900ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:02:47.63ID:w1fjAKXi0
そりゃあかん。

901ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:07:10.30ID:DcFz+W4/0
>>899
それ反対してるのお前だろうが
同僚が不妊治療してるかどうかなんて普通は知らんわw

902ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:08:27.82ID:Y9y9eKnJ0
>>897
ヤニカスレベルの言い訳やな
お前の収めた税金などカスレベルだよ

903ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:08:48.23ID:jmWzyQf00
>>9
不妊様いらっしゃーい

904ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:09:29.55ID:GTHLNsFf0
>>899
電波が関係あるかも…って言われてるね。
男性の方に異常が起きていて、なかなかできにくかったり、男の子が産まれにくかったりしているらしい…

これからはこの悩みを持つ人達にもスポットが当たってくるといいね。
 

905ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:12:44.42ID:wPRGdw2m0
>>895
違う
国が必要と認めてる制度なんだから取っていいんだよ
労働者同士で足を引っ張り合っても仕方ないよ
そうではなく介護にしろ育児にしろ健康な若い独身者にはない福利厚生制度を享受している人は自覚を持ってフリでも申し訳なさそうな顔をするぐらいしないと人間関係はうまくいかないだろうと
休みを取るなとは言えないよ

906ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:13:40.34ID:1ntG8ecu0
>>898
社会の流れとしてそれが当たり前になるように進んでるんだよね
他人の権利を潰せば自分が休みたい時に返ってくる
情けは人の為ならず

907ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:13:49.87ID:vGOzf2bq0
他人の休む理由でグジグジ言い合うような職場でなくてよかった
上司が率先して「子供の入学式行ってきまーす」って休み取るようなところだから気楽でええわ
しかも子だくさんだからしょっちゅうやってるw

908ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:14:29.28ID:I8O4eC4E0
>>879
大変だろうなとは思うが、介護に金出しても全く意味がないからな
共同体を守ろうとするとき、子供が優先なのは当たり前
ただでさえ少子高齢化なんだから

909ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:14:43.67ID:Y9y9eKnJ0
>>885
そんな会社、コロナ感染者1人出たらもう営業できないだろ

910ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:14:46.10ID:bh8CcyD00
子ども居る人の大変さ分からないクズかよ

911ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:16:26.45ID:f9651ur+0
思ったこと何でも言っちゃう人だったのかな
仕事できなさそう

912ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:17:55.28ID:SrTlUhtX0
その逆のケースも勿論あるけど基本的に子供は将来の税金を生んでくれるからな
将来の税金の請求先を育てる手助けをするのも公務員の務めなんじゃねえの?
この課長とやらは今現在の自分の周りの環境しか興味ないのかな

913ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:18:48.72ID:esWDqKDa0
介護休暇?親のいない人もいる
生理休暇?生理のない人もいる

914ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:19:32.88ID:RQTvgrLt0
>>768
タネは他から仕入れるだろ
生活と愛情は別物

915ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:22:01.08ID:HD0mIjed0
>>889
いい会社だとパートでも、独身で高学歴の人や
子育てが落ち着いた、高学歴で綺麗な奥様を採用したがるからな
頭がよくて常識もないと無理
悪態ついてコドモガーコドモガーウッヘッヘっへっへと言ってるような子持ちオバチャンだと周りの方が崩壊していく

そりゃあ、いい会社なんだから、いい人と仕事をしたいw

916ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:23:22.65ID:7AluVv+l0
>>907
で、自分が休みの間の仕事は全部独身者に押し付けてそれが当然て顔してるんだろ?
せめて迷惑かけてすみませんて態度取れやタコが。

917ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:24:27.87ID:HD0mIjed0
>>912
もう日本は、どのみち移民を入れるしかないから
周りは「別にあなたがわざわざ無理して子供産まなくていいんだよ」と思ってる

918ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:27:58.85ID:t50MdXOo0
>>894
>これは普通の有給休暇ではなく法定の「子の看護休暇」取得についてのことだろうけど

いや、これは普通の有給休暇の取得だろ?
「子の看護休暇」の申請に対して「子育てを前面に休みを出してほしくない」なんてコメントしてたら
上司の女性課長完全にキチガイじゃん。

部下「子の看護休暇を2日申請します」
女課長「子育てを前面に休みを出してほしくない」

これだと女課長がハラスメントどころか完全にオツム逝っちゃってるぞ。

919ニューノーマルの名無しさん2021/04/06(火) 11:32:05.60ID:vGOzf2bq0
>>916
ん?独身もみんな休み取ってるよ
何のための休みかなんて誰も気にしてない
今週の予定表見ても水曜に休み入ってる同僚とかいるけど


lud20210406113516
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1617590263/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【滋賀】「子どものいない人もいる。子育てで休みを出して欲しくない」甲賀市のハラスメント担当課長、別の課長の不適切発言を注意せず [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【お詫び】「誰からも信頼される人柄を強調したかった」…兵庫県教育長、不適切発言で謝罪 女性課長を「見た目は女性だが心は男性」
「ゴキブリかよ害虫潰すぞ」大炎上たぬかなと同チームのプロゲーマー・Ayagatorも不適切発言の過去、所属先が回答「本人に対し厳重注意」 [Anonymous★]
【新潟】「工場では高校卒業程度のレベルの人が働いている」不適切発言の上越市・中川幹太市長の不信任案が否決 [牛乳トースト★]
【ITジャーナリスト】「人気女性プロゲーマー炎上の不適切発言「人権ない」、じつはゲーム用語(スラング)」 ★10 [スペル魔★]
【国会】山本太郎氏「売国条約」不適切発言で怒られ訂正 参院特別委員会★2
吉野家が公表した謝罪文、”作成者”は不適切発言した常務取締役の伊東正明氏本人か [TOTTO★]
【不適切発言】「是正勧告してもいいんだけど」「(記者への)プレゼント」 発言の労働局長が謝罪、衆院の参考人招致
【和歌山】「(ゴーンは)元々悪人顔してる」 知事が不適切発言連発
【政治】松本内閣府副大臣が不適切発言で辞任意向 米軍機事故「それで何人死んだ」
【社会】視覚障害者のことを「めくらの人」と発言 ソフトバンク孫社長が講演で不適切発言、撤回し陳謝★2
【千葉】習志野の人気ラーメン店、SNS不適切発言を謝罪 食べ残し客に対し「二度とくるなゴミクズが」投稿 [シャチ★]
地震は「日本への報いか」処理水排出に絡め中国のアナウンサー 不適切発言で一時停職 [煮卵★]
北海道大学の教員「アイヌは先住民族でないことは確か」 SNSで不適切発言、投稿は削除 ★6 [おっさん友の会★]
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★5 [樽悶★]
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★4 [樽悶★]
【山梨】「なるべく異性と遊んでほしい。そうすれば少子化は少しでも解消する」 入社式あいさつで甲府市幹部が不適切発言 謝罪と撤回★2 [樽悶★]
【社会】暴力団の取締りなど担当の岡山県警 不適切な言動で部下がうつ病に 課長を処分
【医療】精神病院での虐待相次ぐ 性器触るなど性的虐待、乱暴、不適切発言など [デビルゾア★]
【鹿児島】「発達障害だからって何をやってもいいんじゃないよ」保育士が不適切発言、ボイスレコーダー音声で発覚…いちき串木野市★7
【大分】「極左と極右が殺し合って、双方消えてしまえば、日本からゴミが排除され美しい国になる」 高校教諭がFBで不適切発言★2
#麻生副総理 がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★7
#麻生副総理 がまた不適切発言 「日本は一つの民族」★10
【難民】難民申請者に「不適切発言」 弁護団が法務省に改善要求
【不適切発言】国立美術館の柳原理事長 「金沢の県立美術館なんて誰も行きません」 石川知事に謝罪
【京都】京都市バス運転手(33)を懲戒免職 2度転倒した乗客助けず「毎回こけますね」と不適切発言
【社会】日本ハム執行役員セクハラ発言、同席の社長辞任 羽田空港内のラウンジで女性従業員に性的な不適切発言
【政治】桜田五輪相の不適切発言に悪意なし? マスコミへの批判強まる 百田氏「テレビや新聞の記者たちはまるでハイエナ」★2
【産経新聞】島根県議「未手術の生物学的に男性のLGBTが女風呂に入ったら混乱する」と不適切発言 LGBT支援団体、謝罪求める★3
盛岡市課長3人を背任容疑で書類送検へ 生活保護費の不適切な支給 [蚤の市★]
【ハラスメント】朝日新聞社幹部、知人女性に不適切な言動 8月末に退社
【教育】校長の発言は「子育ての大切さを伝えたかったのだろうという面もあるが、不適切なところがある」…吉村大阪市長 (読売新聞)
【埼玉】「犬より外国人多い」と川口市議が市議会本会議で発言、直後に取り消し…「不適切」として議事録から削除
自民・田畑裕明衆院議員、党員100人を不適切登録…「架空の人物を企業献金で」と発言認める [少考さん★]
【熊本】「無料で暇だから乗っているんだ」「降りろ」 60代のバス運転士 障害ある高齢の客に不適切な発言 会社が謝罪 [ぐれ★]
【玉木雄一郎氏】菅首相「明かりははっきりと見え始めている」と述べたことについて、「不適切な発言だ」と批判 [マスク着用のお願い★]
【社会】原子力機構の被曝事故、規定違反の疑い 届け出せず作業 担当課長「認識が不足していた」
【金融庁】#麻生金融担当相、金融審報告の表現不適切「老後を豊かにするための額を、一定の前提で出した試算だ」と釈明
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★9
【教育】テスト不合格の児童らに教諭「大学に行けくなるよ」と発言、児童1人が学校を休む。市教委は不適切な発言として教諭を処分★2
【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★10
【高知】奈半利町のふるさと納税担当課長補佐(41)を逮捕
【韓国外務省】国旗「太極旗」に折り目、担当課長処分 メディア批判集中で
【イラク日報】日報照会に防衛省・担当課長 「稲田氏の指示に基づくものだとは知らなかった」
300万円をだまし取られた女性に「損失を投資で埋め合わせることができる」と声をかけ500万円預かる。町役場の消費者問題担当課長補佐が。
【WHO】世界的なマスク不足、テドロス事務局長が警鐘「罹患者ではない人々がマスクを不適切に使用」 ★6
【おわび】減税日本の前田恵美子名古屋市議、「伊勢湾台風で街がきれいになった」発言を「不適切な発言だった」と謝罪
【森会長発言問題】IOCが声明を発表 森会長発言を「著しく不適切」 不問に付す姿勢から一転★3 [七波羅探題★]
【河野外相】「それなりの答えを持ってきてもらわないと、ただ来てもらっても困る」 韓国外交省が不快感「非外交的、不適切な発言」
【福岡市】生活保護受給者に生活保護費160万円余過大支給 担当係長(8月死亡)の「不適切な事務処理を行いました」のメモ見つかる
【自称最年少准教授】東京大学「特定短時間勤務有期雇用教職員による不適切な発言を遺憾に思い、皆様に深くお詫びします」
大阪市職員が会食して感染 職員9人が焼き肉店で課長の送別会を開催し、うち2人が感染 [マスク着用のお願い★]
【人種差別】東京大学、特任准教授 大澤昇平氏の不適切な書き込み等に関する調査委員会を設置
【麻生副総理】 愛媛での講演で不適切な表現 祭りにのめり込む人を精神障害者に対する差別的な言葉で表現
【教育者の発言】市立中学生自殺、部活動顧問が「(殺) すぞ」などと発言する不適切指導 茨城・高萩市
【麻生副総理】 愛媛での講演で不適切な表現 祭りにのめり込む人を精神障害者に対する差別的な言葉で表現★4 
【原発】福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上←不適切な管理、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意
【速報】“感染した中国人は来てほしくない”ビラを貼った疑い 旭化成課長の男逮捕
【愛国者速報】“感染した中国人は来てほしくない”ビラを貼った疑い 旭化成課長の男逮捕 ★2
人気キャラクター「ちいかわ」で不適切動画、中国雑貨大手・名創優品が謝罪 [おっさん友の会★]
鹿児島知事、県民に「少人数」呼びかける一方、10人で会食。「東京と鹿児島では感染状況が違う。不適切だったとは思わない」 [記憶たどり。★]
【社会】教科書問題 不適切な行為12社 関わった教員ら5000人超
【証拠品8500万盗難】広島中央署の多額窃盗、7人処分 証拠品の不適切保管で県警
【愛知】あま市職員2人を減給処分 市営住宅の修繕費未払い、不適切会計処理で
タカラトミー「不適切ツイート」を謝罪 物議の「リカちゃん個人情報を暴露」投稿か [どどん★]
【兵庫】西宮市選管スタッフが不適切ツイート 「投票用紙二重交付する」「有権者に手を出しても俺は罪に問われない」
【熊本高3女子いじめ自殺】同級生の一人が遺族への謝罪を申し出るも学校側が「時期不適切」と制止
16:45:28 up 86 days, 17:44, 0 users, load average: 11.61, 11.78, 11.92

in 0.41231679916382 sec @0.41231679916382@0b7 on 071305