ガールズちゃんねるに3月25日、「彼氏の車が軽自動車【あり?なし?】」というトピックが立った。
トピ主は友達と彼氏が軽自動車を所有していることの是非を話し合い、「20代ならアリだけど、30代以上はちょっとナシかな」という結論に至ったという。(文:石川祐介)
ちなみに、自動車メディアを運営するウォルターインターナショナルが実施した調査では、約8割の女性が「軽自動車に乗る男性はアリ」と回答。
ただ、裏を返すと2割の女性は「ナシと回答していることになり、車種をチェックしている女性は多いと思われる。
■「お金ないのに見栄やこだわりで高級車に乗るよりよっぽどいい」
トピック内には「『軽はナシ!』の理由が軽自動車=貧しい人が乗ってるって発想な人は発想が貧困だと思う」と軽自動車に乗る男性に冷める女性に対する批判的が相次いだ。
若者の車離れが進行しているため、むしろ車を持っているだけで魅力的なのではないか。
「乗ってる車がどうこう言うのって田舎の人かおばさん世代ってイメージ。都会の若者の話題には出ない」
軽自動車かどうかを気にしているのは地方の人や年配者ばかりで、都心に住む若者はあまり気にしていないのかもしれない。
■「軽か軽じゃないかで維持費が倍以上ちがうのはアホらしい」
「付き合ってた時もだけど結婚してからも軽だよ。税金安いし、分不相応な車乗ってるよりいい」
コストを考えた上で軽自動車を推す人は多い。普通車と比較して軽自動車はコスパが良く、同じ車に乗るのであれば軽自動車が好まれる。
「お金ないのに見栄やこだわりでローンで高級車にのるよりよっぽどいい」という指摘があるように、無理して普通車に乗っている人よりは軽自動車に乗っている男性の方が堅実そうだ。
長身イケメンの彼が軽自動車だったら……
とは言え、やはり軽自動車にネガティブな印象を抱いている人は珍しくない。
「いやいや…20代でもなしですよ。非正規とかなら仕方ないけど。軽で高速乗れますか?」
「やっぱりカッコいい車の方がいいに決まってる。長身イケメンの彼が軽自動車だったら心の中で『えー』って思うよ」
「20代は仕方ない」というトピ主に加え、年齢に関係なく軽自動車に乗る男性を嫌悪する人もいる。
軽自動車をダサいと考えている女性は、服と一緒で車もその男性のファッションの一部と捉えているのだろう。
「事故ったら対普通車だって軽はペチャンコ。同じ値段のでいいから、普通車に乗り換えて欲しい」
また、安全面から軽自動車を不安視する声もあった。事故に遭った際には、軽自動車に乗っている方が危険であるため、
大切な人のことを思うのであれば軽自動車に乗るのは得策ではない。リスクを考えた上で軽自動車に乗るかどうかを検討するのがベターだろう。
https://news.careerconnection.jp/?p=113990
★1が立った時間:2021/03/26(金) 16:42:25.50
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1616859669/ >>1
夜の渋谷Part10■ラブホ前エロいカップル■4K■ステレオ高音質
■世界最大のクラブ街ラブホテル街探索徘徊円山町道玄坂東京
■ドキュメンタリー警察24時Tokyo Walk SHIBUYA
zw0jQ あいちトリエンナーレの件、愛知県 大村秀章知事の開き直りが不愉快すぎる!
愛知県の大村知事って低能はことの重大さを理解してない間抜けだ。このままだとトヨタへの不買運動に発展しかねないんだが。
愛知に売国左翼が多いのはトヨタ労組のせい
ソース↓
【愛知県】が「民主王国」と言われるワケ
https://ameblo.jp/firebird-1090/entry-12432921505.html
全トヨタ労働組合連合会 342000人
売国企業のトヨタを不買しよう!
そしてトヨタは、日本でもっとも広告宣伝費が多い=売国左翼マスコミに金を垂れ流している売国企業でもある
売国トヨタは売国左翼マスコミにこれ以上、金を垂れ流すな!
トヨタに限らず大量にTVコマーシャルを流す企業はどれも売国企業なので不買しましょう。そして売国左翼マスコミの利益構造を叩き潰しましょう
圧倒的多数派の保守層を敵に回したらどうなるのか、売国企業と売国左翼マスコミと売国広告代理店=電通に思い知らせましょう
.
.21266+56+273.892+7609+5 黙って家事育児肉便器やらないマンコ
10代20代は調教期間だからあり
30代以降はなし
わかりましたか?
下等馬鹿マンコっ♪
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!
やはり売国左翼マスコミは世論調査の捏造していた!
↓
【BPO】フジテレビの架空データが含まれた合計18回の世論調査報道に「重大な放送倫理違反」 2/10(水) 14:02配信 [孤高の旅人★]
http://2chb.net/r/newsplus/1612939129/l50
毎日新聞記者だった鳥越の証言から、捏造しているのは確定だったけど、フジテレビも捏造が発覚してダメ押し
↓
https://www.news-postseven.com/archives/20120720_130805.html?DETAIL
鳥越:毎日新聞の記者時代の経験ですが、
例えば、選挙に関する世論調査の結果を発表する前に選挙の担当者が数字を“調整”するのをしばしば見てきた。
担当者が取材で掴んだ選挙区情勢と違うという理由です。そういった裏事情を知っているので、私自身は世論調査の数字を疑っています。
↑
安倍路線である限り自民は永遠に常勝なんだから、
売国左翼マスコミの捏造アンケートなんて全く気にする必要が無い
売国左翼なんて老人層の一部にしかいないし、
若い層ほど保守的で自民支持と統計に出ている
一方で立憲民主や共産党の支持者の高齢化が酷い事になっている
小選挙区制である限り売国左翼野党が選挙で勝つ確率はゼロ
だから菅政権はスパイ防止法とか思い切った法案を一気に通してしまった方がいい
ぐちゃぐちゃ売国左翼と議論してる時点でバカバカしい
小選挙区制である限り永遠に売国左翼野党は選挙で勝てないんだから、
とっととスパイ防止法を通して、売国左翼を刑務所にいれてあげればいいんだよ
それが一番簡単な解決法
もう売国左翼は選挙で絶対に勝てないくらい弱体化してるし今後ますます弱体化していく
圧倒的多数派の保守が少数派の売国左翼に過剰に気兼ねする時代は終わった
なぜならチョンと一体化している売国左翼は日本の敵でしかないのだから
.
31653+29+86171 年取ってきたらなんか荷物が乗って運転しやすけりゃいいみたいになってきた
せめてBMWの5シリーズくらい乗ってて欲しい
迎えに来てもらった時に恥ずかしい
>>3
>そんなことより免許証持つてるかが問題だ
老人より持ってそう
交通安全白書 令和2年版 内閣府令和2年8月31日発行によると
p106(令和元年末)
免許保有者人口に対する比率 80歳以上20.3%75歳~79歳48.9%70歳~74歳70.5%
65歳~69歳79.2%60歳~64歳87.3%55歳~59歳91.9%50歳~54歳93.7%
45歳~49歳94.6%40歳~44歳93.9%35歳~39歳93.8%30歳~34歳91.0%
25歳~29歳86.5%20歳~24歳73.2% >>11
車より家だわ
地価や分譲価格で周りの年収なんか大体想像出来るのに家と吊り合ってない車買ったとこでね 原付50ccみたいな意味のない縛りだよな
バイクも100ccぐらいあった方が燃費や耐久性や乗りやすさが上がるだろうし
軽自動車も1000cc縛りぐらいにした方がいいと思うわ
>>15
250いくのはスーパーハイトぐらいやろs660とかな特殊だから省く >>17
360cc→550cc→660ccと軽自動車の排気量が大きくなってきたね 女性として見られる年齢だろ
20代はアリ
30代以降はナシ
軽規格が無くなったらどうすんの?
コンパクトカーはありなしにするのか?
「ジェンダー平等とか今さらって感じー」とかいうcmには噛み付いてボコボコするくせに
女側が年収や車で男を値踏みすることには不問なんだよな
これバブル世代か?20代で車興味あるやついないんだけど
>>23
エヌボ乗ってるけど普通車なら最低でもカローラ買うわ
カローラもコンパクトの部類か知らんが
ルーミーとか辺りはそれこそ安いからだけで乗ってる感が >30代以降はナシ
クルマに理解のない糞女よりはマシだなw
コンパクトカーでもドアの厚みが違うから,少しでも同乗者の安全を考慮したら軽はないわ
カーシェア便利すぎて
近くの駐車場が15000円の地域だからカーシェア専門
ドライブ2回行って買い物にも毎週3時間くらい使っても月20000円くらい
もう買う気がない
軽自動車より警戒されるのが、2ドアのスポーツカー
男のクルマ趣味=女のブランドバッグ好きみたいなもん
結婚してもこだわりが強くて自分の趣味貫きそうなタイプは嫌われる
家族のためにすぐミニバンに乗り換えて、必要に慣れば
妻に軽自動車買い与えるような柔軟なタイプなら好かれます
クロカンのジムニー
クロスオーバーのハスラーやタフト
この辺は軽でも悪くない
街乗りメインなら軽
高速道路を使うなら登録車
自分の使い方で選ぶモノだよ
>>25
割と謝るからなぁ
岡村も嘘言ってないのにあんなに叩かれて
結局結婚して勝ち逃げされて
残ったのはクソババアの乾いた嘆きwww 軽独特乗ってる時の恐さって何なんだろうな?扉が薄いせいなのか縦横のバランスの悪さなのか貧弱なタイヤのせいか
ワシ北海道だけど田舎の方が男女問わず軽自動車に乗ってる人口多いよ
車についてのこだわりもあんまりない人多い
だって田舎は車がないと生活出来ないし
土地はあるから駐車場で困る事はないし
デカい車に乗るのは荷物が多くて乗車人数が多い子育て中のご夫婦とか
後はプリウスやアクアに乗ってる特攻志願のジジババも多いっちゃ多いけど
毎月一回は橋の欄干や雪山にぶっ刺さってるプリウス見るもの
スレ伸び過ぎだろ
田舎と都会じゃ需要が違う、運転が下手な奴は軽でOK
軽より独身男でワンボックス乗ってる奴の方が危険だけどな。
仕事で使ってる奴以外は・・・
キューンキューン、キューンキューン
彼氏の車は軽自動車ー
カブでもミニカーでも用途に合わせて動けば何でもいいね。
40過ぎたらどうせ老化で生殖年齢すぎてるまともな子孫残せない老人なんだから。
>>12
そんなあなた、新型 3シリーズと5シリーズの見分けがつくかしら?
オーナーの私でもたまに見間違うくらい 3シリーズも立派になりましたよ。 10キロ以上の遠出に軽を使うのは無し
そういうことやろ
軽自動車の普及率って東日本で低く西日本で高いというデータあったよな?
高速道路の制限速度で東日本は100~120km/h区間も多いのに対して西日本は70~80km/hと低いのは西日本の軽自動車の多さも関連してるらしい
>>44
3シリーズとかCクラスとかって7やS乗りに優越感を与えるためにあるんだろ? 20トンちょっとのトレーラーとか色々乗ってるけどアルトバンのMTが一番楽しいよ。24vと36vね。
25vは重すぎてクソ。
もと外科医だけど
結婚前つきあってた女性にテストした
愛車が車検で代車が無く、実家の軽トラが空いていたので、それでデートに行った
そのあと相手が明らかに急に冷たくなった
美人でもかわいくてもそういうのはダメ
アニマルじゃないんだから
そういう程度の人間であったということ
そいつとはそれで縁を切った
正解だったな
以前医師掲示板のアンケート
絶対ケッコンしてはいけない女性の代表は?
回答 圧倒的に大いのは” 医師とケッコンしたがる女性”
以上実話でした
>>1
20代前半の容姿端麗な女が言ってるならわかるけど…
30過ぎた行き遅れの化け物なんだろうな
軽自動車ほどの値打ちもない感じの 軽買うならVANタイプに限る
安くて使い勝手が良い、セカンドカーにはぴったりって感じ
>>36
街乗りメインでもコンパクトだな。
軽は下手くそで貧乏人が乗るもの。 軽と普通車で維持費が倍も違うの?
保険と税金くらいじゃないの?
>>57
パーツやその他もろもろも軽よりも金はかかる。
変わらないのは燃料費だけだな。 こんだけ伸びるってことは核心突いてるんだろうな
引け目コンプないわけない
車なんかいらんやろ
タクシー使えばいいしどうしてもいるならレンタカーでいいやん
首都圏だとどうせ男に運転させるから!って運転免許ない女性が結構いるよ
大学生の約半数が奨学金を借りてるって事は新卒社会人の2人に1人は社会人スタート時点で既に数百万の借金を背負ってるって事。
そんな状況で見栄張って高い車買っても借金を増やすだけだぞ。
たかが移動の道具にありとかなしとかアホくさ。
必要なもの使えばいいだろ。
なんでもいいけどそうやって人は可能性を潰して歳をとっていくのだね
彼女がブサイク・・・20代でも30代でも40代でもナシ
>>60
コンパクト相手じゃ引け目は感じないな
ハスラー辺りからならマウント取られても仕方ない 昔はボールペンやライターにも高級品があったけど今は一部のこだわる人間以外にはただの道具に高級品を求めるなんてバカらしいと思われるようになった
今は車がそうなってきたのだろう
実際首都圏の若者は車持たないし(^_^;)
そもそも持つ気がない
恥ずかしいと思う心の根源には、いい車を持ち乗りたいという物欲がある。いい車を買い、それに乗る期間は幸せを感じるかもしれないが、乗れなくなった時。
ああ、あのときの高級車を買い維持していたお金があれば、こんなにもお金でくろうしなくても済んだのに。という後悔が起こったならば、いい車に乗りお金を浪費したことは間違いということになる。
人間が究極的に目指すところは、幸福な心でいれる
環境の構築であり、家や車や地位などはその手段でしかない。 車ごときで、その心が満たされるならば
非常に安いが、そうではない。物欲に支配された者は
物欲の為に生き、そして心まずしく死んでいく。
彼氏の車がマークⅡ
彼氏の車がポルシェ911SC
彼氏の車がダイハツ軽
彼氏の車がプレリュード
彼氏の車は上記のどれかに乗せてもらう男w
軽でも衝突安全性5つ星取ってる車種もあるしそれより評価の低い登録車もたくさんある
安全性はあくまで車種ごとの設計に依存するのであって単純に車体の大小では決まらない
軽か登録車かで安全性を判断する奴は実際のところ安全性についてまともに考えてない奴だよ
30代彼女の車が軽とかナシなんて言おうものなら孫の代まで土下座させられそう
ドアマンのいるホテルや郊外のシャレたお店に行くときに軽はイヤってのはわからんでもない
あと夜景を見るのに高台や展望台に登るとき軽独特のうなる音聞くとテンション上がらんってのもわかる
>>78
それくらい差が有るならわかるけど
アクア、ヤリス、フィット、シエンタ、ルーミー、ソリオ辺りにドヤられてもな 今の軽値段高いし
車なら別にアクセル踏んでちゃんと動けばなんだっていいだろ
>>59
考えてみればタイヤもサイズによって全然値段違うから、そういうことか。 コスパコスパ言ってる人の貧乏くさい服とかみると、一緒にいるのは苦痛だね。
軽かそうではないか、そんなの気にする女って10代くらいじゃない
30越えて彼氏とか言ってる女自体無いだろ
このスレ、まだ続くんか!
どんどん、おすすめの軽をあげていこう!
田舎はあんまりいい車乗れないよ
うちは小作人の家だから3ナンバー不可
まあ、女性って基本的にタイヤ4つ付いてれば車って認識なんじゃないかな 軽かそうでないかはナンバーだろうけど、そこまで気がつく人は何%いることやら
軽でもいいけどわざわざ寄付ナンバーとかご当地ナンバー取って白にするのは軽乗ってる事に負い目でもあんのかと
>>95
軽トラは車内に荷物積めないから無いわ
VANの方がいい >>57
ジムニーだとほんと違いは保険と税金ぐらいだね。
燃費は普通車より悪いし、(JA22以降?)は全車寒冷地仕様だからバッテリーはデカいし、
タイヤは2tトラック並みだから特にスタッドレスなんかは普通車より高いし。
ま、経済性とか考える人はすぐに手放すか、ハナから選択肢にないだろうけど。 日常的に車を使わない都会人のインタビューだろ
車生活が普通な田舎だと年を取るほどシャシュを気にしなくなっていく
買おうと思えば、ベンツ新型S500 価格1700万円を
キャッシュで買える。しかし、この1700万円のキャッシュを投じた鉄の塊は、お金を生むどころか、更に年額で60万円からの経費も掛かる。私は絶対に選択しない。私なら、100万円で中古の軽自動車を買い、800万円を頭金にして2000万円のアパートを買い、残り800万円を毎月40万円ずつ株式に変えていく。
これを2回繰り返した後に、本当に乗りたいのならオーナーになる。この期間は軽く10年を要すので、若者には時間的に達成困難なことだが、それを求めてる女さんは、マネーリテラシーがあるのか疑問
>>88
そのあたりは、昔のカローラⅡ、ターセル、コルサ、シャレードかw
それ全部介護業のおばさんが近隣では乗っている そら女も30代になれば子の1人や2人いてもおかしくないし
家族の移動を考えたら軽はないだろってことだろ
加えてどっちかの親が同居したら軽の選択なんて1ミリもないよな
若年層の収入考えたら20代はありってそう持ち上げるほどの事じゃないから
>>99
荷物雨ざらし問題な
なによりもリアエンジン前提で軽トラの良さを語ってくれたんだけど
いまとなってはもう新車では選択できないからダメだね >>103
いくら金持っててもハゲたオヤジはナシ?って問題になると思う 軽じゃなかったら命は助かってたのになって事故よくあるよね
レクサスも知らずあのレって書いてる車使ってる素材とか良いですよねと言ってたインテリアコーディネーターの子がこの度シトロエンのC3のデザインに一目惚れして購入した
車のことをわからなくても自分で良いなと判断する子は好感持てるがベンツだから良いなと言う子はあまり好きでない
>>113
それを言い出したらひきこもり最強になるだろ >>111
いや金が無いから節約の為に軽自動車を選ぶんだぞ。
そもそも金なんてないんだから、誰しもな。
女だって金がないだろ? なのになぜ、男は浪費して
ナンボとかいう話になるん?
彼氏ってことは、これから世帯を持っても良いかなと
考えてる異性だろ?
自分達の資産形成において、どの程度真剣に考えてるか車で分かっちまうもんよ。 男女平等なら女も車買え
駐車場代も車の保険も税金もガス代も車検代も全部だせ
>>51
それを面白がってする方もグソだぞ。
何様? て。 これ一種のパワハラだよな。
年収は自分でどうにかできるというが、そもそもがんばったとして全体のパイが小さいんじゃ個人の問題では難しい。
つまりがんばりようのないもの。パワハラに近い。限りなく。
>>117
今よりちょっと良いとこ住もうとしたら車数台分簡単に金消えるからな
上見たらキリ無いし
地価安い狭小住まいでレクサスアルファードも否定はしないが >>51
軽トラデートで燃える男の赤いトラクターを口ずさむまでがテスト >>51
むしろ医師の肩書き以外に魅力があると思ってるのか? 今軽乗ってる奴もお金があれば絶対軽なんて乗らねえだろ
おまえらキャリコネに踊らされるの好きだな
こんな一部の腐れ馬鹿女のコメントにいちいち振り回されてな
バブル期末期の行き遅れ馬鹿女が記事書いてるんだろうよ
ベンツやBMWに乗ってたらとりあえず股開いてきたのに行き遅れた無様なババアの断末魔に踊らされるなよ
>>119
ミッション軽トラは楽しいんだよ。タイヤ小さいからすぐに空転してキュルキュル言うし、維持費安いし。
オカマ対策で荷台にコンパネ5センチ積んどけば、
突っ込んだ方が廃車になるから安全性もバッチリ >>128
軽と二台持ちするわ
買い物だけなら本当楽だから 若くて命に価値のある時代ほど軽はないだろ
逆に年取って棺桶に片足突っ込んでる老人は軽しか認めないようにすべき
今や車は所有も趣味の一貫なんだろう。
趣味なら高いの買うんだろうし、俺なんて車は高価なのを買うけど、時計なんか安物だし酒煙草もしない。
自分専用で普通車スポーツ、軽スポーツの2台共に6MTだよ。
体重増のお方を横に乗っけると車体沈むしサスへたれるし
ブレーキ制動に影響出てるのは運転しててわかるな
>>132
昔、ツーリングカーのレースに出てたみたいだし2000位あるんでないのか >>128
狭い住宅街にある家の人は軽自動車乗ってる >>130
AndroidよりもiPhone持った方が彼女できるで
普通車持ってた方が彼女できるで。車より家持ってた方が…
彼女できた人おるんやろうか…(´・ω・`)
500万の車乗り継いで、
家買えるよねって感じの独身貴族の人結構おる
モテ投資としては、昔に比べたらコスパ悪くなったと思うわ >>103
もらい事故で下半身がぐちゃぐちゃになり、寝たきりになった。
あの時、ベンツとはいかなくてもクラウンの中古にしておけばよかったと。
お金が増えてもなんにも楽しくない。自分の足で歩きたい。 >>51
それ似たようなことを弁護士の俺もやってる
3回目くらいのデートで初めてBMWで迎えに行くと
これこれ!みたいな顔になるのが本当に面白いw 軽自動車が悪いんじゃなく軽乗りの卑屈なメンタルが悪いのだ
>>146
実際生活保護者以外でそんな貧乏人本当にいるか?
お金かかりそうで決断できない奴はいっぱいいるだろうが >>51
医者でも小太りのハゲとかだと美人は寄ってこないんでしょ? >>147
卑屈なのってコンパクト乗りだと思うんだが
軽は割り切って乗ってるだろ >>135
事故やったことある??
四隅をL字補強しとけば、オカマ対策万全なんだぜ?
筋交いが効いてるのと同じになるから、大工の軽トラとか殆どこれだわ 軽でもいいけど、実は1500クラスが燃費も安全性も車両価格などのバランスがいい
まあいつもの格差、性差サービススレの一環だなこれw
デートで親父のキューブ借りようと思ったら使うってんで、仕方なく自分の古いパルサーって車乗って行ったら、うをー!珍しいGTi-R!とかそんな女もどうなんだと思った
>>51
スノボ好きの女と今日はこれでゲレンデ行くぞ~とかなら珍しがって喜んでくれそう >>144
だから事故るのがアホなんだってば。
急ブレーキに急ハンドル、周囲への心配りをしない
下手くそが事故に巻き込まれる。
ちな俺は大型二種免許保持者で軽海苔 現在15台目に乗ってる。
家と車には金かけてると自負してる。
軽四は買ったことないな~
乗せてもらったことはあるが酷い横揺れがするね。
軽じゃなくても風俗嬢にスズキやダイハツのスマートキー見られると恥ずかしい
>>159
残クレで買う人が多い時代に貧乏だから軽しか乗れないなんて有るのかなあ?
コンパクトもエヌボも負担大して変わらんだろ?
一括でしか買った事無いから知らんけど >>156
いまどきRNN14がわかる女もだが、今でも維持してるのはすごいな。
俺も平成一桁の頃乗ってたよ。 久しぶりに会った同級生と何気ない会話で
俺「 へぇそれで車は何に乗ってるの? 」
その子 「 180SXでドリフトしてるよお 」
俺 「 お、おう。そうなんだ・・へぇすごいねえ 」
俺もスポーツカー乗ってるけど、ちょっと引いた。
なんか車のことよくわからないぐらいが可愛いよなって思った
維持費がどれも一緒なら軽は買わんな
結局は車両価格より維持費優先で軽なんだよ
>>169
当たり前だろ笑
ブレーキ性能、トルク、が全く違うんだから
運転のしやすさでいったら断然3000ccクラスだわ。 5000ccはむだにデカすぎ。
だが、維持費で10年で軽く500万円から違うんだから
資産がないうちは軽に乗らなきゃ貯まらないわな >>166
>彼氏がAT限定(笑)の方が恥ずかしい
そんな関係あるのかw
AT限定というものが無かったから
そういう条件がない免許を持ってますが
今とるならAT限定で良いと思うのですけども >>33
軽じゃない2ドアスポーツカーの俺が好きなのや使いやすいのや用途に合ったもんでええやんと全力で軽乗用車擁護レスしまくってんのに酷いなw >>131
「ミッション」ってなに?w
長文垂れ流してるけど金がないだけじゃん
人よりちょっと小金持ったぐらいで偉そうにw
車に乗りたがらない、金かけたくない人ってみんな同じ書き方するよな
素直にプライドが高いから車買うなら高い車がほしい、でもお金がないって言えばいいのに >>1
これ「彼氏」を「彼女」に変えると女性蔑視だと騒ぐよね 軽は安全性無視すれば近所の足には便利だと思うけど軽の白ナンバーだけは無理
偽物ロレックスを平気で着けられる神経の持ち主だわ
>>173
タクシーも限定二種免許で行けるな。
ただ、客車を動かす代行は、マニュアルじゃないと
ダメ。あと限定のデメリットは大型取るとき必ず
マニュアルに切り替えが要る。 >>180
二種免許も大型も取る気がないね
普通免許がいつのまにか中型8t限定になってます
取得が昭和なんですよねw >>175
ミッションといえば、マニュアルが隠れている。
オートマとミッションといえば、オートマとマニュアルという意味で普通に通じるとおもうが?
金が無いから買わないのではなく、無駄金だから買わないのよ。無駄金じゃないと思えるなら買えばいい。
俺は勿体なくて買えない。小金持ちではある。
年商1億超えたからな >>144
どこのコピペだ?
どうせ嘘なんだろ
軽は事故ったらとか怖がるやつ多いけど大差ないぞ 自分自身の能力でもないくせに彼氏の看板でマウントを取るような
そんな程度の低い差別主義者のメスが好き放題いっていることは
まともな女性にとっても男性にとっても迷惑なんだよね
何かと難癖付ける奴は
買いたいものも変えない底辺層だよ
お金を持っていると心に余裕ができるもんだよ
分かりやすいでしょ
>>187
男も女の容姿でマウント取るから変わらんよ >>178
それな
日本のクソフェミは「自分が女だから守られて当然」と古い考え方を男に強制するだけでなくて
それをさらに凶悪にして「自分を守らない男は男らしくないから女性差別だ」とまで暴走しているのよね
だから男に男らしさを押しつけることは平気どころか当然視するし
この手の横暴女の理不尽に声を上げる男性に敵意を向ける >>175
持ってたからこそ教えてやってるんだけどさ。
70スープラ→R32→s2000→R34→CROWNアスリート→s500→アクア
→スバルフレアー
一番保有してたんが34 2007年まで
一番モテたんがCROWN 当時30前半
一番ホテル行ってるんが フレア
女でも運転できるから運転させてる 持ち物だけで相手を判断するようなヤツと付き合ってんのが悪い
軽の方がまんさん受けしそうなかわいいの多いがな
かわいいの嫌いな奴が言っとるんか
>>128
道路が狭いからなあ。
家の駐車場に入れるときが大変だし。
>>151
そうかなあ。
知り合いの年寄は小さいコンパクトに変えてるな。
一台だから軽はだめって。
ライズが売れてるし、ルーミーも売れてる。
小さい車がいいけど、軽じゃないのがほしいって >>156
昔の車だけど、今見てもカッチョエエ車じゃない? 今日は朝から桜吹雪だった 都会の道路は花弁が溜まる場所なので車で走ると
一度は落ちた桜がまた舞い上がる
ガールズちゃんねるって名前だけど、ほとんどおばさん世代だからな
40代おばさんに黄信号、男女平等の意識が世の中からずれているw
>>191
そんな遍歴じゃ背伸びせんとS維持できないわな
それに年商?
年商になんの意味あるの?w
とりあえず俺より金ないのは分かったからもういいや
ミッションの件は定番の煽りだ、すまんかったね >>197
こうして、無駄にプライドが高かったり見栄ばかり気にしたりするのが
売れ残っていくんですね。わかります。 >>41
趣味がキャンプと車中泊なんよ。そんなにヤバいかね? 結局維持費けちって安全性の低い軽自動車に
乗るかどうかの話だろ
そこそこ金あるやつは軽自動車など乗らんだろし
家族もちもまともなやつは軽自動車など乗らん
田舎って大変だね。
どこ住んでるとかどこに勤めてるとか車が何だとか、しょうもないことマウンティングが沢山あって。
これって田舎の話かね?
田んぼや山仕事するのに軽トラや軽バン要るし、通勤も軽バンの方が金かからないしなぁ
都会なら車の選定考えるだろうけど、田舎モンだと停めるとこはいくらでもあるから車の選定にこだわりないような…
大きなクルマあるけど、エンジンかかるかな?w
>>196
軽叩いたりアルファード叩いたりするのって層的にヤリスとかスイスポ持ち上げる連中だろ?
軽カスタムと値段一緒でも最廉価コンパクトとか10年前の安全装備も無い普通車なんか要らねえっての
普通車乗るなら素直にもうちょいでかいの乗るわ >>210
それって衣食住でも同じこと言えるのでは?
50㎡以下に住んでるとか倉庫
1000円以下の食事なんて餌
10000円以下の衣類なんて肌着以下
車も消耗品だからねえ
金がありゃ便利なんだから買うのが普通でしょ
金がありゃ乗り心地の良い車を所有したくなるでしょ
キリがない この手の馬鹿で世の中回ってるから論破せずにおだててろよ
馬鹿は糞くだらんメンツのために結婚してガキ作っていい車に乗ったり家建てたりする
排気量が多ければ税金も高くなるし燃費も悪くてガソリンをより消費しこれもまた税金をより多く納める
感謝しかない
生涯大きな車に乗ってよ
N-BOX 公式サイト見積もり結果
車両本体 \2,152,700
DOP \702,240
税金他 \134,570
総額 2,989,510円
余分なOP全部省いたのに
軽でも新車は高い
20代後半以降は物好きのセフレくらいしか需要ないだろ
かわいそうに
つまり30代のババア避けるために軽にしろってことかー
カローラ→マーク2→ワゴンRと乗り換えて、4年前に免許返納しました
>>213
私は田舎出身、東京23区在住の所謂おのぼりさんだけど、
こっちは車がない生活が当たり前なんで、まだこんな昭和時代のマウンティングしてるんだって思った。時間が止まってるのかな。
最寄り駅もコンビニもスーパーも銀行も区役所も全て徒歩10分圏内だから車を所有したいとすら思わなくなる。 これさ、自動車メーカーの息のかかったバブル女が若者のフリをして作文しているだけだよね?
20代の男が初デートに3ナンバーなんか乗ってきたら経済観念の無いヤツだと思わないか?
>>220
500万の車買うなら500万頭金にした方が1ランク良いとこ住めるからな
価値観の問題だけど 特別こだわりが無くて生活スタイルに合っていれば何歳であろうが堂々と軽乗ってれば良いよ
ただ、ナンバープレートを五輪仕様の白いのにしてる奴はマジでやめとけ
あれは虚栄心以外の何物でもない
これを男女逆にしたら、
「投稿に反響」ではなく「投稿に非難殺到」という扱いになるんだろうな。
男性蔑視はOK、女性蔑視はNGだからね。
>>223
東京23区で車っている?
うちの最寄りのスーパーは徒歩4分なので、駐車場についてエンジンキーを回している頃には付いているものと思われるw >>128
俺の居住地域は道が狭いから
金はあるけど軽自動車に頼らざるを得ない状況なわけで 中野富士見町に住んでるけど、車あると便利だし
方南町の一軒家住んでる友達もやっぱ車普段乗ってるな
買えない言い訳としか思えないw
>>227
横レスだけど俺商売柄買い物が夜になるから車必須だな。まあ要らんって人のが多いかもね。 加速力が良くて運転支援機能が充実してて小さい車が便利なんだけど軽でも普通車でも満足出来る車は無いなあ
>>230
> 中野富士見町に住んでるけど、車あると便利だし
「なくても困らない」と「ないと困る」は違うよね。 >>227
すまん
うちは都下だから車持ってるw
もっと地価高いとこに引っ越し考えてるとこ アラフィフからは運転も禁止したほうが良い。世間の邪魔であるから。
運転下手なのに車だけいいの乗ってる奴より軽でも運転上手い人のほうがいい
意外にクレーンやトラック、バスもこなせたらすげぇってなるw
ほんとお前らみたいなのってメディアの掌でくるくる踊らされちゃうよな
困った時のおなじみのネタ上げればPV稼ぎは楽勝w
というかいつまで事故ればペチャンコを黙認してるんだろうな政府は
軽自動車だと高速が使えないから娘の塾のお迎えができない
>>227
若い頃都内で賃貸暮らししてた時はチャリで事足りてたわ
チャリすら要らんかったかも >>203
適正相手が氷河期世代男子だし下の代はちゃんと学習したかわいこちゃん達だから絶望的っすw
面の皮の厚さしか勝ってないし女性の評価や価値を落とすだけだから廃棄処分したい >>240
大型で雪道を走ると運転レベルが一気に上がるよ
気温により滑り方変わるのを感覚でつかまないと乗れない 車なんか誰でも、非正規でさえもアルファードくらいは買える。
問題は家。
高い車に乗ってイキった彼氏の家に行ったらアパートだったとかギャグだろ。
男女平等だろ?普通車がいいならてめぇで買え。男ならどうとか言ってんじゃねーよ肉便器共が
最近のハイスペックな男性はわざとロースペック偽って女性探すらしい
そしたら女のうち3人中2人はくそだという結論が出た
3人中2人はやばすぎ
>>246
逆もひかないか
めっちゃいい家で電動シャッターをあけて軽だけならそれはそれでこの人変わってんなと思われると思うな大事なのはバランスだよ >>14
就活で必須の「資格」やからね
今の大学生なら確実に取るで 食事代出してやるのは20代女ならアリ
30代以降はナシ
>>247
それ当たってる。
彼女から恥ずかしいから軽の俺の愛車で職場まで迎えに来ないで!って言われた…。
あれだけ車関係ないとか言ってたくせに。女って都合がいいよな。 >>254
相手の両親に挨拶した後に別れてやれ
効くぞ 貯金300万持ってる軽乗り男とフルローン借金300万の普通車乗ってる
貯金無し男だと後者のほうが価値が高いのか
単身で街乗りメインなら軽自動車の方が賢い選択だろうな
ケチじゃなければ軽自動車でもいいのよ
セコい人とかケチな人が相対的に多そうだから嫌厭されるのでは?
ベンツ乗っててもケチな人はいるけどイメージとしてね
>>257
普通は比較するなら同じ条件で比べるだろw
貯金300万持ってる軽乗り男と貯金300万の普通車男を比べろよ >>178
女性が運転しているということだけでイヤらしい目で見る男が許せないのよ!! >>257
金額で合わすなら
貯金300万と軽(200万)
貯金100万と普通車(400万)でないのか 寧ろ年取ったら軽で良いんじゃないか、若いうちはカッコつけたいだろ
子供が増えたら軽ではキツイだろうけど
>>265
普通車は250万以上だよ。
俺の車は3ナンバーだけど260万で買えたからな。 >>266
むしろ年取ったら金に余裕出来るんだからいい奴買って社会に金を流してほしい トンキン住みのヤローどもはそもそも免許持ってないでしょ?ありえない以前の問題じゃん
軽四乗り以下ってこと
>>257
まず軽乗りが貯金あるとは限らないし
普通車が新車とは限らない >>269
23区民だけど、スーパーも最寄り駅も区役所も徒歩10分圏内なのに
なんでわざわざ車を所有する必要があるの?
ちなみに近所のTIMES24でカーシェアのサブスクをやっている。 基礎を築いてから子供を作るのは悪くないぞ
学生時代から付き合ってないと間に合わないがな
>>220
ほとんど同じ条件なのに君は車持ってないだけ
たかが10万の駐車場を払えないだけ、払う余裕がないだけ
ハッキリそう言えばいいだけ
マウントという言葉を使いながら今度は預貯金だの始まるの?w
山手線圏内に人口どれだけいると思ってるの?
俺も君も凡人の中の一人
そして君はその中で1000万程度の消耗品に手が出ないだけ
ってかわざわざ都内に住んでることを書くとか余裕ないんだな
むしろちょい田舎に住みたいわ みすぼらしい軽の改造車しか持ってない
オッサンはマジで終わってる
いい年こいてぶーぶのるの大ちゅきとかが気かよ
1日20km走りこんで体鍛えろや
>>1
30代以降の女性も軽自動車じゃなくて普通車乗ってるんだよな? 同じことを男性が女に対して言った場合、女性差別だとか何とかわめくのでしょう?
>>276
全く意味が分からない。山手線内側ならなおさら車いらないよね。
なんで「1000万程度の消耗品」を敢えて所有するのかな。ひょっとして馬鹿なのかな? 軽はタンク小さいからしょっちゅうスタンドに行かないといけない
俺は軽自動車だけどあーいたな、そんなアホ女
その女はテンゴのDQNご用達の廃盤bb乗ってたけど、それすら維持できてねえのに俺の事ディスってきてたわ
アホかバブルのおばはんしかそんな事いわんやろ、20代でそんな事言ってるやつ会った事ないわ
いかにもおっさんが想像書いてそうな記事だなw
センスが20年以上前だよ
>>274
俺も23区だが魚釣り専用に軽買ったわ
目的があれば場所とかはあまり関係ないよ >>166
時代を感じるよね。今や、女子達にMTが嫌われる時代だもの 今の軽ってどうなの?
高速乗れますか?
とか書いてあるけど、昔の軽はめちゃめちゃ速いの色々あったけどね
そもそもそんな女と末永くお付き合いするくらいならサブスクでいいだろ。
>>267
何買ったか知らんけどプリウスでさえ300万くらいするんだろ
満足できるのを買うなら400位だとおもうけど >>276
現金一発で買うお金はあるけど
持ちたくないので持たない
という人にとっては貧乏云々は関係ない。
車で出かける、とした場合
あって月に1~2回くらいの必要度の物に対し
わざわざ高い金払って駐車場を借りるのはもったいない、
に運びが必要ならトラックをレンタカーで借りるので上等 一番最初に付き合った彼女が新車のヴェルファイア乗ってて俺が10年落ちのライフだった
軽のドア薄いから事故ったらヤバない?
逃げる空間が無さそう
コンパクトカーから軽にしたけど運転席は広さ変わらないぞ
むしろ車庫入れ快適だわ
家族4人までなら軽で十分だな
軽が嫌とかいうのは地雷女だろ
今どき金のない若者は、無理して車なんて買わないだろ。
軽も必要なし。k
>>26
昔からやぞ
スターレットソレイユとか、カルタスクレセントとか、マーチやファミリアやら、一番安いの49万とか、あったわ
デラのチラシで限定だけどな >>150
俺の知ってるお医者さん、先天的な障害があるのか髪の毛も眉の毛も無くて太ってたけど美人の女医さんと結婚してる 観光地のちょっと良いホテルに行くと、駐車場にはベンツ、BMW、アウディ、ポルシェ、レクサス等が目立つね(SUV多い)。
いわゆる普通の国産車も半分くらいいるけど、やっぱり軽自動車は見かけない。
いい大人なら、それなりの場所で買い物したり、食事したり、泊まったりすることもあるわけで、
そういう意味では軽自動車は場違いで、甲斐性なしって思われても仕方ないかもね。
別に高級車じゃなくてもいいんだけどね。
主人の車と、会社用の車で駐車スペースいっぱい。自分の分ないから車買えない
車内SEXできそうなN-Boxは普通車並みに高いけどね
うち商店街の中にある店舗貸しの家だから商店街のスーパーとか100mもいかない所にあるんだよね
魚屋もあるし、肉屋は潰れちゃったから原2で西友まで行くなあ
米も米屋が配達してくれるよ
御用聞きの電話も来るし
車………?
駐車場代2.8万するよ?
いるわけないよね……
>>299
そういうところはロコツに目立つところに良い車を停めて軽やコンパクトカーは遠くに停めさせて見えないようにすることが多い
前に親戚と連なって入ったが俺だけドアマンが荷物おろしに来たけど他の人はそのまま遠くに誘導されてた 植民地ではワニわね、その民族の男達は対立させられ低賃金で殺されるので
結婚も車も買えない仕組みなのワニよね、逆に女は
勝ち抜いた1パ~セントの大金持ちが産み増やし車も買い与え財産も貰えるので
女のほうが金持ちはとくに金持ちになる
大多数の植民地の長男は墓と婆と心中するシステム
今の若者はいい相手が見つからなかったら別に結婚しなくてもいいやって考えだからそっとしておいてやれよ
>>299
別に車が軽自動車だからって甲斐性なしだとは思わんけど、
子供に奨学金を借りさせるような親は漏れなく甲斐性なしだと思う。 >>266
年寄りはしょっちゅう病院に連れて行かないといけないから乗り降り楽なスライドドアとかの方がいい 追突された時に代車でワゴンRに乗ってたけど乗ってる時は街中ならこれで充分と思ったけど自分の車が戻って来たら高級車でも何でもないのにドアを閉める音が全然違ってビックリしたわ
それだけ普通車と軽自動車の作りは違う
琉球なみに侵略されてきて琉球男は雇用しないくせに
琉球男は怠け者働かない”とか洗脳TVメディアで垂れ流す世界なってくると
軽が税金安いので中古でも値上がりしてくるワニ、そして普通車が安くなる
そういった所では軽のバンの新車とか乗ってるのが実は一番金持ってたりするワニ
乞食程安い車検付の普通車買って車検毎に買い替える
>>254
俺ならそんな女は無理さっさと捨てるべき 田舎だと車のランクが男のランクという価値観は確かにある
稼ぎの無い男はショボい車しか買えないからな
おれの義兄は年収200万円なのに普通車乗ってる
40代なのにまだ結婚を諦めてないらしい
>>281
スーパーはともかく役所とか銀行って近くに必要なのか?
俺は役所とか銀行に行くよりタクシーに乗る機会が多いから車を所有している
役所と銀行が近いとか言ってる時点で馬鹿はどっちだよ
銀行に行って並ぶとか昭和脳すぎるわ デートするとき
「俺は山手線内側に住んでる」
「銀行も役所も徒歩圏内だ」
「過去に○○乗ってた」
って言いながらタクシーかレンタカー移動するのかな?
>>291
コンパクトSUVだよ。
MX-30でさえも260で買える。 S660は楽しいぜ
でも女受けは悪いだろうな
でも関係ねえ
ちなみにAWD車も持ってるがでっかい羽付けてる
またまた女受けは悪いw
>>312
ていうか田舎は男性同士のソサエティの中で、軽はずかしいて価値観あるじゃん? 軽でイキって飛ばしてる奴見ると
そのまま空に飛んでけ!と笑ってる
>>316
その買えるのって一番下のFFでなんも付けなかったらだろ
SUVで普通に乗るならせめてUVカットガラスにLEDライトと4WDは欲しいしボディとガラスのコーティングはするだろ
マットやビルトインETCにその他諸々付けたら300万位はいくんでないの
この車の見積もりに行ったことないから知らんけど値引きとか大きくはないでしょ >>319
140km/hで走ってるのに煽られて、譲ったらぴゅーんって行くやつがたまにいる
走りながら分解すんじゃないのって
なにあの加速 BM持ってるけど普段は軽に乗ってるよ。通勤車として最高だよ
>>14
都市よりは返納がトレンドだからな
免許自体は持っている(いた) 駅まで徒歩10分だけど昼間は30分に一本しか電車コネーとかだと車無いと生活出来ないかも
まあ軽で良いけど
家族4人で長距離行くなら普通車にする
足なら軽でも充分、本当に自分一人ならバイク
ウチはむしろ家人が三菱アイに一目ぼれしてで今もそれだけど
子供が独立する前はエスティマだったから、形で入ってる
>>322
俺のは真ん中のスタンダードモデルのやつだよ >>322
ちなみにCX-3は今のグレードで15Sのやつなら220万ちょいで買える。
あとMX-30は2WDで270万で買える。 >>333
そんな時代遅れのレシプロ車誰が欲しがるんだよw >>21
800ccくらいが適正だって、昔読んだことがあったような
海外の小型車もそのくらいじゃなかったかな
ただ、それを日本のメーカーが本腰入れて作ったら
海外のメーカーが潰れるとかなんとか
800ccのサンバーとか、スバルさん、どうでしょうか
(軽じゃないから他社の意向は気にしなくて良いでしょw) >>330
何でもかんでも負担は男に押し付けて生きてる生物だからな
そのくせ男女平等()を叫ぶのだぜ
男女平等なんて求めてないくせにwww >>322
いまどき軽トラでもIRカットガラスだよ >>145
2回目までは何で迎えに行きました…?
それがホントの「最低ライン」な気がします インテ、ランエボ、フォレスター、アルトワークス、スイスポ等渡り歩いてきた、40代
だが、今は高齢で運転ができなくなった親のスペーシアにのってる。
車でモテるモテないはあんま関係なかったな。ただ、バケットシートは不評だった。
運転が一番楽しかったのはワークスだったな。
そして、今エブリーバンの納車待ち。所謂、軽キャンお値段330万円也。
温泉巡りが趣味、ちょっとした車内での待ち時間など便利。
災害時も安心。
マニアック街道を案内する、グーグル先生のお導きにも耐えうる。
安全性に問題があるとはおもうが、普段使いにはやっぱ軽が楽で良い。
>>128
それは人によるよ。お金はあるけどケチな人っているよ。マイホーム2回建ててとしごの子供二人私立の大学行かせて二人とも一人暮らししてたから毎月一人当たり仕送り12万ずつ渡してた。で乗ってたのはずっと軽。今は二人とも巣立ってから20年以上経つけど今も軽乗ってるけど相当な額を貯金してると噂されてる。ソースは俺の親w 300万の車は買えるが5年間で250万の維持費がいるから買わない
関西でも都市中心地はこんなもん
軽か否かは関係ない
田舎の人はタクシー代年間50万円もいらないからと言っても理解できんのよ 地下鉄徒歩3分、繁華街徒歩5分 郊外のスーパーにクルマでいくより結果的に激安
>>333
MX30の真ん中のグレードってFFで車体270万以上やんどんだけ値引きするのかわからんけど諸費用と税金忘れてないか
マット買ったりコーティングかけたりETC位は最低でも必要だろ最近新車を買ってないから細かい金額は忘れたけど諸費用と税金と自賠責で15万はいくんでないの
3ナンバーと言ってもCX3って昔でいえばデミオの車高ちょい上げバージョンやろあんなんを普通車の平均として考えんわ
セレナやノアクラスとかCX5クラスが真ん中へんやろ >2割の女性は「ナシと回答していることになり、
お前がナシw
>>128
駐車場を千台くらい貸してる地主でも
穴の空いた様な車乗ってるよ
本人が必要か必要で無いかの問題 科学的に第一印象が人の価値の大部分をしめる。そこにお金を掛けれない投資出来ない人は、科学的に負け組を決定だ(笑)
>>338
マツダさんは下のグレードでは無いんですよ とりあえずお前らの脳は原始時代から変わっていなくて
物を得ないと満足しない
だから物欲が旺盛で金を得ると浪費する
大多数の人類は現在においても原始的な脳を持ったままなので
浪費するのは当たり前だし浪費しないと満足できない
そしてそれを普通だと思い込んでる
産業革命から200年くらいで
急激に変化して物質文明を謳歌してる大多数の人類は
原始的な脳を持ったままなので買いまくるがそれでいいんだろうか
>>352
俺の軽トラには標準装備、いちお最高グレード 特にサラリーマンは給与で金を得ただけでは満足できない
その金で物を購入してやっと満足する
それは原始的な脳のままだから
周りも同様に浪費していることだろう 原始的だから
そしてそれを普通だと思って疑いもしない
個人で働いている人は頑張った分わかりやすく報酬を得る
報酬=評価 直接的に金という形で評価を得る
それが繰り返されると金を得るだけで満足する脳の構造が変わる
生まれたときはみんな原始的な脳なので
人類の大多数は原始的な脳のままだ
金を得て満足できる人の方が少ない
多くの人は浪費しないと満足できないのは
生まれ持った原始的な脳から変わってないから
>>140
大体が1300ccで、あっても1500ccみたい 2DKの木造アパート暮らしで残価設定アルファード乗ってる40代のオッサンは哀しい
延期したときは、今頃はワクチン接種も終わってコロナに打ち勝ってたはずだからな
大惨敗じゃないかw
これって男性差別だぜ。彼女の車はどうなのよ?何故男の車だけにこだわる?
クルマはツールですよ
通勤や買い物にしか使わないなら軽で充分
俺個人は軽自動車いやだし無くなって欲しい車種だけど
自分で運転しない奴に30代以上はナシとか言われるのは納得いかん
道路見てても8割方お一人様で乗ってるのに
ガソリンの無駄だろ
こういう報道してっから真に受ける人が増えて結婚率が下がり続けるんだよなぁ。
>>140
登録車ジムニーは
800cc→1000cc→1300cc→1500cc
という変遷だよ
まぁ外人はV8の5.7Lとか
VTECエンジンだとかむちゃくちゃな改造するらしいけど
見栄っぱり日本人。もう無理だけど一度海外に住むべきだよ
>>336
軽ベースの800ccってスズキがインドで売ってたり
各社海外でやってないっけか? 彼女や嫁乗せるのに軽自動車はいかんだろ
命軽く見てんのか?
>>361
ネタがわからなかったみたいね
昔、フォードにシエラって車があったのよ >>374
ダイハツのストーリアX4がそんな感じやな >>376
ゆっくり走れば良いじゃん
ランボルギーニとか安全か? 原始的な脳のままのおまえらが浪費を正当化するために
適当に思いついた理由を書いてるだけだから説得力にかけるんじゃないか
乗用車と軽で安全性に大差はないし
かっこつけるのが目的なら薄っぺらい
>>83
静粛性ってのは重要かも
とはいえ、あまり静けさを追求し過ぎると
緊急自動車のサイレンすら判らなくなるような気がするけど >>383
お前みたいな貧乏人にはそれが正解かもな 乗用車と軽の安全性が大差ないとか中卒の頭か?2トンの車と1トン以下の車が事故に合っても同じとか無いわw
なんだまだこの話題が続いてたのかwww
まあね、前のスレでも言ったけど田舎ではねえ
まさにカッペマインドとしか言いようがないんだけど
乗車の車格と人格が一緒になってるやつが
男女ともにデフォだから、一点豪華主義にいくんだなあwww
まあ割れ鍋に綴じ蓋で仲良くってようござんした
需要と供給の一致ってことで偕老同穴仲良くしてくらはいと
冷笑的な目つきで味噌汁をズズーっとすすりたくもなるがw
困るのはそういうカルチャーを他人にも押し付けてくるんだよなあ。
でもって子弟子女にもそう教育するから野卑な蛮習が継承されるwww
しかし、これも前に語ったが車格が人格っていうならさあ
他人様の車disとか車への物理的攻撃(!)とかやめればいいのにね。
そこらへんがまあ知性と想像力の限界なんだよなあwww
車なんかなんでもいいじゃん。
相手を選ぶうえで重視するの、そこなの?w
まあ「車から類推させるゼニを見ているんだ」といわれれば
「ははあ」と平伏するけどwww
(でも、エンスーって遠慮なく車にゼニを投下するぜ?
彼氏と車との三角関係、勝てる自信ある?www)
>>200
明日あたり玉川上水に行くと、きれいな光景が見られるかもしれない…
既に満開だったら、という事が前提だけど ありがちな女のパターン。
高卒→昼間仕事安月給→お水デビュー→中古外車現金買い350万→新車国産現金買い350万
→→20代後半 金欠
でも、いい車=いい男に乗りたい願望が強く、副業してまで年収300程度を維持しようと
頑張る。次第に年齢を重ね、35あたりで斜陽産業の自営業男を捕まえて、結婚できりゃ
まだいい方で、多くは、同じ高卒程度の安月給リーマンに嫁いでおしまい。
ずっと賃貸暮らしか、無理してローン組んで、カツカツ生活の末、サラ金、出会い系。
こんな流れw
>>386
コンクリートにポップコーンぶつけるのと
ビー玉ぶつけるのでは
どちらがダメージ大きいかな? 金持ち男でも2種類あって、2代目ボンボン社長は、経費落ち目的で高級車をコロコロ
変える。経営が傾くと軽にシフトする。
もう一方は、創業の1代目。裸一貫で資産形成をしているので、高級車を乗るなんて
考えは皆無。車は社用車の軽でウロチョロしながら金だけはしっかり貯めていく。
10年くらい会社を存続させると、初期投資回収するので、そこで初めて高級車を買う。
初めから高級車を乗り回してる男をひっかけるよりも、創業1代目の男をひっかける方が
数百倍簡単。
軽って660馬力じゃないですか��みたいな連中だろ
軽は狭小住宅のような工夫があるから好き
知的な乗り物
彼氏の車の話なんだよね
旦那の車の話ではないんだよ
結婚して一緒のお財布になったら、違う意見になるんだろうねw
>>390
コンクリートにぶつかっても大丈夫に作ってあるんだけど?
ビー玉とポップコーンをぶつけたらどうなるの?って話だよ。 男が料理できる女が良いとか言うと差別だなんだと叫ぶくせに
いざ男の話になると車がとか年収がとかホントダブスタの糞マンコだな
>>395
女のマウントの道具の話だよ。
毒女「私の彼、BMWって車に乗ってるの。私、車のことよくわからないんだけど、なんか
高いって言ってた。そんなお金を使うくらいなら、貯金すればいいのにwww」
友人女「わぁ、すごーい。お金持ちじゃんよ。いいな~」
彼氏登場(ピカピカなBMWで颯爽と)「お待たせ。あ、皆さん、いつも〇〇がお世話に
なってます。私は、〇〇と申します。以後よろしくお願いしますね(ニコニコ)」
友人女「キャーかっこいい。いいな~いいな~」
毒女「じゃ、またね~(マウント完了 気持ちええ~~)」
これだけのために高級車乗っててほしいと言ってるだけだよ >>396
ガチの正面衝突なんてまず無い
ぶつかってから方向変えられて止まれる方が重要 >>382
そういうんでなくてある程度パワーある車なら山道を登っても唸るまでいかないやん
でも軽はもう勘弁してくださいと訴えてるような音するやんそれが耳につくから盛り上がらんってことね 普通車と軽自動車の事故を例えればトンガ代表のラガーマンと寺田心がぶつかるようなもん
しかし
三十代以上でも
イケメン
インテリ
高収入
ミニマリスト
なら女様はOKみたいだよ
>>399
なんかポップコーンだなんだと訳の分からない例えしてアホみたいだけど
とりあえず軽と普通車の死亡率調べてからレスしろよ、それくらいアホでもできるだろ? >>401
トンガ代表の誰を想定してるかわからんけど前に160センチ台で70キロ位の田中がフル加速してる190センチ110キロのリーチマイケルを正面から一発で倒してたぞ 女が迎えに来てといったときに、軽で行くじゃん?
二次会があったらついていくじゃん?
お会計の時に、女にブラックカード渡すじゃん?
その後、女の俺の見る目ががらりと変わるのが気持ちええw
>>404
大して違わないじゃん
鉄の塊の方が他人に迷惑かける 23区内へ上京した若者は車所有する大変み痛感する
月極駐車場が月五万とか
足立区とか荒川区でさえ二万前後するからな
>>405
軽自動車は寺田心なんだよ、ホーンボタン押したら♪ミ~ッって可愛い音するじゃん 軽のほうが狭い道を通るのも、山での離合にも、駐車の気軽さでもいろいろ有利なので重宝する。
車検とか税金とかタイヤとかも安いのも魅力だ。
災害時の避難にも使えるし、車中泊もできるのでイザと言う時の備えになる。
事故の危険性を言うやつがいるが、事故を被らない用心さを持てばいいだけだ。
スピードは出さない、信号無視もしない。トラックの前、後ろにつかないとか守れば事故確率は低くなる。
それでも事故るならそれは運命だとアキラメロン。
>>408
だから都心は軽が少ない
高い駐車場代払って僅かな税金ケチってもしょうがないし お前だって軽自動車乗ってんじゃねえかよ
↓
私は女だからいいの!
2台買えばいいんだよ、俺は軽自動車とスポーツカー持ってる
>>45
10キロが遠出とか、あなたは運転しない方がいい 俺40台
軽海のり
一括当たり前
>>409
その例えは少し違うと思うよ
少なくとも同じ道路を走れるようにメーカーも作ってるし国も認可してるんだからラグビーを例えに出すなら体のおおきな選手と小さな選手との話位でないと合わない
これが自転車と車というなら寺田心でもなんでも良いけど軽を下に見すぎるのもどうかと思うよ 軽自動車は、おっさんになってくる魔の運転が落ち着いてから乗るべき。
メンテ費用とか考えると耐久性低い軽自動車っていうほど安上がりじゃないでしょ
>>419
ラグビーって危険なスポーツだから今は協会に選手登録し保険に入らないと試合に出れないってのは知ってるかい
軽自動車と普通車は少なくとも同じ道路を走れるように作られて国から許可されてるでしょ
寺田心は登録して保険に入ってないよねそんな子供とトンガ代表程普通車と軽自動車は離れて無いのだからその表現はおかしいんでないのってことな >>421
1000~1500くらいがコスパはいいわな >>421
ゴムとかベアリングの耐久性なんて同じだろ?
部品も安いし >>422
トンガ人も寺田心も同じ歩道を歩いていいんだよ >>421
リセール高いし軽なら乗り換えた方が安上がり
コンパクトカーはリセール低いから中古で乗り潰すのが一番コスパがいい オンボロアパートで高級車ってのも恥ずかしい。
まずは一戸建てを買うのが先だろ。
ローンでしか買ったことないけど現金一括ってマジで数百万を銀行から下ろして持ってくの?
>>315
過去に乗ってたクルマの自慢なんてw
おらは電車のないムラに住んでるがレクサスだっぺとかいってるの?逆にさ >>429
ワザとに
俺は現金1230万をBMWに持っていったな。
笑われたわw
初めてこんな現生観たってw
正規BMWでもローンが大半。 >>429
軽トラ買うのでさえ現金払いは断られたよ、だから銀行行って振込した
ATMだと100万円しか動かせないからわざわざ窓口行って面倒くさかった 普通車と軽自動車の死亡率の比較はよく見るけど、怪我の重傷度合いの比較統計ってあるの?
一箇所骨折でも両足切断でも生きているならどちらも怪我の分類なんだろうし
>>429
知り合いの網元は紙袋に1500万入れてレクサスに乗り込んでた
俺はカードで一回にして口座から落とした マジかよ現金しか駄目だと思って札束持ってったわ
教えてくれないんだものなぁ
事前に一括で払うと言えば振り込み口座を教えてくれるだろw
俺も今乗ってるジムニー(JB23-10型)買ったときは
指定口座教えてもらって振り込んだ。
いんじゃないのそういうこだわりあっても
ぼくちゃんの嫁や恋人になるわけでもないしいくらでも理想高く持ってればええ
>>251
車は国産コンパクトカー、家は築40数年の巨大台風来たら終わりそうな木造家屋。でも資産は預貯金と不動産合わせて●億みたいな家を知ってる。俺の実家だけど >>398
実用的な議論じゃないよね、これ
まあ、一つの見方ということで アルベル乗ってウェーイしてるドキュソなんか殆ど残クレで手に入れたんだろって、偏見で見ています。
良いんじゃね考え方は人それぞれだから
おれも「軽にしか乗れない貧乏人の鳴き声が心地よい」と思って見てるからw
安全性能あがったとはいえやっぱりキャビン弱いから
できれば軽じゃない方がいいのは事実
でも経済状態に合わせて軽を選んでる人をバカにする気はないわ
実際女は男の学歴と年収でマウント取るから
たとえ軽乗りでもそれがしっかりしてるならまったく関係ないだろうな
そこを勘違いした貧乏なやつが普通車乗っても意味無し
>>448
そうだね人それぞれだよね
アルマーニのスーツなんて要らないし アルファードならわかるが軽でバックモニター必要かな
親父医者なのにカローラ乗ってて嫌だったな収入てきにはもっと上の車はかえただろうガキの頃は周囲の友達の家がみないい車のってて羨ましかった
>>452
女はバックが苦手だからな
軽なのに後ろべっこり凹ませてるの結構見かけるだろう >>452
バックモニターは一度使っちゃうとどんな小さな車でも手放せないわ死角が怖くなる >>429
昔はそうしてたなあ。
今はローンのノルマがあるからと頼まれてトヨタファイナンスで半額くらいローンを組んでる。
元々、現金一括で払えるくらいの車しか買わない。 他人が軽に乗ってようがどうでもいいけど自分は乗りたくないし、大切な人にも
乗ってほしくないな、だって危ないもん
>>453
いい親父さんじゃないか
本物の上級はそういうところは気にしないもんさ 男女平等社会なんだから、彼氏の車が~とか言うなら
女でも軽じゃない自動車所有していないとあかんのちゃう?
>>452
いるいらない以前に今時はドラレコつけるからETCみたいに半標準装備みたいなものでは 46だけど、9万kmの30万ポッキリで買った軽を直しながら乗ってる
もうじき16万kmになる
>>431
楽天カードで買えばポイントついたろうに
もったいない >20代はアリ。30代以降はナシ
女の年齢にも同じことが言える
たかだか移動手段に甲乙付けたがるのはどう言うことなんやさっぱりわからん 理解不能
だったらカーシェアでええやろ
>>458
桑田佳祐もあんなに金持ちなのに国産大衆車らしいね。 車どころか免許すら持ってないけど彼女いるんだが。。
・ボロい軽
・車種問わずチンピラ仕様の車
・リアウイングとか付いてる走り屋みたいな車
こういうのはちょっと嫌だなw
どうでもいいが軽乗ってんのとはあまり関わりたくないかな
別に軽でもいいかな。
軽とBMの差よりも
軽と車を持っていない差の方が大きい。
私、車有りで、車持ってない男と付き合ったら
毎回、デートで車を出す羽目になって最悪だった。
>>472
持ってるなら使った方が良いのでは?
寝かせて置いても価値は下がる一方 車って女と同じだよね
派手な女は金が掛かる
俺は地味な子が好きだな
>>1
まだやっている
無料の女性専用サイトに男がトピ立てて自分の意見を連投して金儲け
ユーザーは40~50代で昔の20代を思い出して書いているのに今の20代が書いたと思わせる悪質な男
ちゃんと取材費用をサイト運営者に払いなさい
ここの住人もこの男に煽られてまともに議論しても無意味だよ 二十代前半は軽自動車だったなぁ。
そのあとバブルが来て、オープンカーに
乗ってた。
歳をとった今はプリウス。燃費重視。
東京都内だと軽自動車も1台欲しい
首都高に乗らないなら普段はこっちがいい
>>478
軽四と同じ大きさの普通車ならVWのUP!がオススメ。
イギリス車のミニやイタリア車のフィアット500なんかより遥かに信頼性が高くて良いよ。 時々車なんかいらないとの書き込み見るけど必要な人は買う。
必要ない人は買わないでいいんじゃないかな。
ジムニーとワゴンRとS660の3台持ちとか楽しそうなんだが
軽が多くなったよね
それだけ格差が広がってるんだろうな
ジムニーとN BOX、Nバンならむしろ有りだろ
てか30代前半でここらに手を出せるなら有能すぎる
>>472
その男 アナタのクルマを面白がって運転してたでしょ?
簡単に想像できるわw
屁みたいな男と付き合ったアナタが悪い 30代独身でリセール強い軽乗って支出減らして他に当てれる彼氏とか最高だろ
アホはモテのみ狙ってアルヴェル乗って他に手回らんわ
まぁ俺だが
騒音出す羽付きスポーツカーには絶対に関わるなよ
イキり飛ばしてカタワになる可能性大
>>492
アルウェル乗りが吉野家やマックにいるとダサい 幸いイケメンだったから車や資産のある無しに関わらず言い寄られた
ブサメンだと他でカバーしないとな
会社の駐車場に停まっている車を見ても
正社員と下請け、派遣の差が全くわからんけどね
収入より可処分所得がかなり影響していると思われ
実家住みの若者や共働きの女性は派遣でも結構いい車乗っている傾向があるし
東京から大阪の派遣会社で採用されて地方にやってくる方々は
ひとり暮らしだから、車すらなくて電車通勤ばっかりだ
なんでジェンダー平等つってる時代にこんな意見がまかりとおるんだ?
物はなるべく所有しないに限る 他人が羨ましくなるだけ
>>497
話の主題が車必須の田舎の話だからじゃね >>481
ほんこれなのに免許ない&車買えない奴がウダウダ言ってるからややこしい事になる 死角なし
>>499
バブル世代は車くらいしか楽しみ無かったけど
今ドライブを楽しむ奴がどれだけ居るのか?
てかガソリンでどうやって動いてるのかも分からない世代w >>506
良い車に乗ってる独身の方が多いと思うが?
乗せる人も居ないのに無駄すぎるw >>490
EV製造の環境負荷を考えたらとてもとても
グレタ先輩は当然徒歩ですよね? バカみたいに値段の張る軽自動車とか買うよりもう少し出してイタ車買ってみろよ
アルファロメオのジュリエッタなんかオンナ受け最高よ
>>511
関係ないけどアルファロメオってこんなんもあったんだな
>>506
>軽1台しか無い30代男の未婚率は異常 全員地雷
軽しか乗れないような男は異常者が多い
軽を擁護しているのは、自身が軽に乗っている人ばかりだよ
ていうかスレめっちゃ伸びているじゃん >>479
現行のミニはドイツ車じゃ?
UPは見た目微妙ね。
自分は嫌いじゃないけどw マセラティ買った事があるけど余りにも故障が多すぎるから2年で売り払ったわ
燃料入り口が閉まらないor開かなくなるみたいな些細な故障が多発して
しかも修理代が5万円もするんだからイタリア車なんかマジでやってられん。
>>515
現行ミニは3.85m~4.3mとかなりデカいから除外してる 今や軽自動車の価格は200万!
普通車の中古に乗ってる奴よりましだろ
>>518
中古でも元が良い車なら軽以下はないと思う 中古車でいいと思うよ
新車の値段の8割はディーラーの営業マンの人件費とテナント代だからね
>>486
楽しいだろうけど稼働するのは殆どワゴンRになる 地方でも最近若い男で稼いでても車興味なかったら軽乗ってるし女の子も別に気にしてない
よっぽど美しくて若い女の子なら稼ぐ男がいい、かっこいい車がいいと言う権利あるけどそうじゃない女は自分で普通車乗ってから言え
男はこうあるべきみたいなこういうのは男性差別だよな
>>519
車の資産価値は売却した時の価格で決まる。
だから、新車の軽の方がレクサスの中古より資産価値が高い場合がある。そこを理解してない輩が多い。 最近は国産でも良い車が出てきてるがやはり輸入車の守られてる感が女性は好きらしい
重たくて分厚いドア
包み込むシートを味わうと幸福感を感じるそうだ
>>525
そんなこと言ってメルセデスのAシリーズやBMWの1シリーズで満足してるんだろ? >>525
まるで輸入車ディーラー営業マンの常套句を聞いてるようだw >>523
たしかに大きい車怖くて軽しか乗れない
高速道路やトンネル入るの怖いとかいうオカマみたいな男増えたな 軽自動車の規格が変わったからな
年寄りと若者では軽自動車の意識が違うのは仕方がない
免許証もまた若者と年寄りではAT限定とかの意識が違う
軽っていうより、少ない収入しかないのに車を持つっていう発想自体が底辺だよな
俺も20代で結婚した身だが、こういうのと同年代なのかと思うと頭が痛くなってくる
お年寄りってのは時代についていくのが難しい・・・・
これがいつの時代も変わらないお年寄りの傾向
>>527
実際にそうだからな
新型は知らんけど2列目のシートにリクライニング機能を付けないのもシートの剛性感を高めて安心して乗れるようにするためと言ってたわ 現実を見ない女はいくつでも無し
なんで余ってるか理解しようともしない
無意味な婚活ごっこやめたら
>>525
ルノーとかフィアットよりは軽自動車の方が守ってくれそうな気がするw >>539
あくまで軽四と同じぐらいの大きさの普通車に限定した上での話だ
UP!は生産終了したけど新車販売はまだされてるし
EVに向いてる車両だからまた生産が再開されるって噂もあるしな >>532
折角ボルボならC306にすればよかったのに >>517
それでかなりでかいって…
どんだけ下手くそなんだよ >>145
51も146も、YouTube視ての妄想だな。
もう少しオリジナリティを追求しろよ これに反論するやつあ軽自動車しか乗ったことないのか
軽自動車なんて乗ってたらナメられます
高級車乗ってたら見る目も変わってくるし
そんなもんは世の中の摂理
>>215
dのオプション盛り過ぎですね? 8型ナビやマット位以外で何を? >>517
3.85が長いって思うやつがマセラティ乗ってたんだね 30過ぎの旦那と付き合い始めの頃にエブリで迎えにきた時うわーって思ったけど、一緒に乗ったら気にならないし楽しいし便利だし、ちゃんと貯金もできてて感心したわ
>>1
どれを選びますか?
1.20年落ち軽自動車(ターボ付き)
2.新品商用バン
3.ポ〇シェ自転車(二人乗り) >>525
つまりこの輸入車を買えば俺もモテモテに!
>>557
ドアもシートもペラペラやん
もっと色気のある車を探しなさい >>215
最上グレードでオプションモリモリにしたらステップワゴンは500を軽く越えますがw 実際軽のドアと普通車のドアの音って全然違うからな
軽から2Lクラスのミニバンですら乗ったら高級車に感じるぐらい軽のドアは安っぽい
>>561
安っぽいんじゃなくて安いんです
というスズキのコピペを思い出した >>550
今はUP!とボルボV40とカローラハイブリッドとタント持ってる >>562
白ナンバー軽自動車乗りに鈴木会長の言葉を聞かせてやりたいわ >>565
マセラティギブリを300万円で売却してUP50万円V40100万円カローラ120万円タント50万円で購入したんだよ >>564
アメリカ赴任時代にLとRの発音に苦労したから
その腹いせにワゴンRって名前にしてやったんだと
地方局製作のインタビュー番組で言ってた 軽のドアって肘が当たるところを抉ってるよな
あれ、身長でかい人には何の意味もない抉りっぷりで
ピラーに肘が当たってほんと軽はだめ(デブじゃないよ
>>1
これで自分が軽自動車に乗ってたら、は?ってなる そんなことより
若いちょっとかっこいいお兄ちゃんが
ロードバイクでもMTBでもなく
ホムセンで売ってそうな安っぽいママチャリに乗ってるのを見るたびに
居たたまれなくて困る
せめてクロスバイクに乗ってほしい
田舎で成人男性が平日昼間にママチャリ乗ってスクールゾーン走ってたらパトカー呼ばれるからね
となりに見栄っ張りブスBBAが乗ってるほうが軽自動車よりよっぽど恥ずかしいわ
軽自動車でも200万以上するのもある。
小回り効いて便利。そもそも家は中古、車は安いの買わないと貯金できないけど。子供できたら教育費かかる。
高級車に乗ればまだ女にモテると勘違い。老害、老害。腐った汚物。
子供が独立した後の下駄乗りは軽でもありかな
まだ先の話だけど
わしわからんのは200万くらいで軽の新車買う奴 100万くらいでコンパクカーの中古車で程度が良いのいくらでもあるだろ
維持費言うても年間差額10万以下のだろ
>>511
女受けで車選ぶって愚か過ぎるだろ。
自分の好きな車買って価値観を理解出来ない女は無視すれば良い。 身分不相応のいいクルマ乗り継ぎ過ぎて懐スカスカの俺から言わせれば、軽に乗る男こそ、まさに選ぶべき男だよ
いいクルマ乗ってて余裕のある男が、お前らに振り向くことは決してないんだから
ガソスタ店員のワイ。
高級セダンに良い女連れた金持ちそうなおっさんが来たかと思えば、軽に貧乏臭い冴えない女連れた貧困カップルが来たり。
日本の経済格差社会ヤバすぎよ。
見栄で高級車がダメなだけで金持ってて高級車はありって事だろ?
金持ってても軽自動車はアリって言ってないから
>>514
フロントナンバーだけ消してる軽自動車がたくさんあるけど
あれって何なの?
普通車では見ないよね?
共産党が革命の準備かな? 軽でも気にしないって人はいるかもしれないけど
高級車じゃない普通クラスの軽ではない車と較べて軽の方がいいとは中々ならんだろう
ユニクロみたいなもん
馬鹿だな~
車に金掛ける男なんて結婚したら大変だぞ
いい歳して独身で実家暮らしで
5ちゃんで金持ちのフリして
証拠のスクショ求めると
それ以降レスが無くなる人って
生きてて恥ずかしくないのかな?
>>577
怖いから小さい車しか乗れない臆病層がおるのよ
軽だけどパノラマビュー(上から見たようなやつ)のオプションとかつけたりするから高くなる
金は無いわけでもないらしい >>589
コンパクトかーよりも荷物が積めるからな
コンパクトカーに自転車なんて積めないだろ? ガルちゃんに若い女の子は居ないと思うよ
回してる住民は5ちゃんと変わらないし
若者の車離れは男女共通
>>590
そういう、自分の用途をきっちりわかってて選ぶ人はいいと思うよ
俺が言うのはまた違う層だな >>590
コンパクトカーって何処までがコンパクトになるのか曖昧だぞ? 今時5ナンバーの普通車買うなら
NBOXのがマシだろ
ちょろっと買い物とか通院とかなら軽すごく使い勝手いいけどね
遠出するときはやっぱ2000ccくらいあると楽だよね
年齢じゃなくて使い道次第じゃないかなぁ?
遠出のときだけレンタルとかもありじゃないかな
>>597
立体駐車場っていうのかな?タワー型のやつ
あれ大きい車だと入らないとこあるよね >>598
ジムニーは横転させるのが楽しい。
普通に2回横転させたから
ワザとに横転させる癖がついてしまった。
今は
仕事でイラッとしたら横転させてる。 >>601
ジムニーはラダーフレームだから。
コストが掛かるから半端なSUVとかには付けていない。
国産でオフロードって言えるのは
ジムニー
ランクル
レクサス
ハイラックス
FJクルーザー
等
案外少ない。 なんかジムニーやS660あたりなら許される雰囲気だけど、AZ-1は許されますか。
俺の車なんか軽どころかクロモリロードバイクだぜ
50近いというのに免許もないし 軽自動車どころか車も持ってないわ
免許も失効したし
>>610
自分には必要なかったってことだしええやん ババアチャンネルではそういう結果になるのは当然
見栄と世間体があるからな
>>596
2台持ちだが遠出のときは楽したくて公共交通機関使うことが多くなった
それで現地でレンタカー
ということでハリアー久しぶりにエンジンかけたらバッテリー上がってた
ムダに駐車場占拠してるから嫁は要らないの一点張りだ ジムニーはシエラがモデルチェンジでかなり良くなったからなあ
1500ccになったしオーバーフェンダーは分かり易くゴツくなったし
新型ジムニーは「何でシエラにしなかったの?」の一言で死ぬ
軽が問題ではない
サスが固い車が妊婦によろしくないんだ
東京本社勤務から地方に飛ばされて
転勤先に友達もいないから出会い系始めたら
開口一番車何乗ってんの?って聞いてくる
女が多いのに驚いたけどすぐ中古のハリアー買ったよ
家庭持ちのオッサンオバさんが軽乗ってたら、お金にケチか貧乏かどっちか。
だいたいケチ臭いようなのが乗ってるけどね
>>621
将来学費が掛かるんだから当たり前だろ?
贅沢三昧してるのはDQNくらいだわ 中身が大人の女性は相手の車が軽がどうとかこだわらない。
こういうのにこだわるのはいい年して大人になれてない人ってイメージ。
男で言えば女性を中身でなく胸の大きさで相手を評価してる奴みたいなイメージ。
>>626
最近はハイテクだからな
部品が無ければ廃車 >>617
俺は現行ジムニー/シエラ(JB64/74)が出てから先代 >>594
軽の新車を買うなら、10年間の維持費を出して
そこから逆算で買える中古の普通車にするわ。
そもそも軽自動車は奇形であることを分かってない奴が多すぎる。
車重が1トンならエンジンは1Lくらい。
重い車を高回転で無理に動かしてるから劣化も早い。 >>617
俺は現行ジムニー/シエラ(JB64/74)が出てから先代(JB23-10型)ランドベンチャー買った。
現行の形も嫌いじゃないけど23の方が好みだし、
ブレーキLSDはブレーキチョーキング、ブレーキタッピングが普通に使えれば別に要らないし
ヒルディセンドコントロールいらないので23にした。 >>607
こういうのを出してくれないとまともすぎて突っ込めないじゃないですか
>>632
そうか、俺は現行のシエラ買ったよ、内容からすれば激安だしデザインが気に入った 佐藤隆太って一時期消えたよぬ?
何やったんだっけ?
>>634
ストレートシフトより5速マニュアルシフトが好みだわ
確か小学3年生くらいのときにそれと、リトラクタブルライトに憧れたなあ
餓鬼だったわ
尚、リトラクタブルの車を27年持ちちと、途中売っぱらったのは通勤用に75000キロだったのでVABFに乗り換えて今は2台持ちだ。
でも、軽自動車はアウトオブ眼中というかあんな棺桶よくのってられるなと。 >>621
お高級住宅街から高そうな車ばっかり出てくる中で
一台だけ古い軽が混じってたときは
こういう人こそが本当に溜め込んでるんだろうなぁって思ったよ >>640
ハムスターみたいなネズミ系が前世だったんだろな ここ見てると軽に乗ってる連中が持てないのがよく分かるわ
>>640
所得に応じた消費は必要だよ
金使わない金持ちって世の中にとって害悪でしか無い 最近ディスプレイオーディオの人をちょくちょく見かけるけどあれって良いのかな
さすがに15年以上同じナビだから変えたくて気になりだした
軽でドライブするならバスや電車使って出掛けたほうがいい
もし高速で居眠り運転車が突っ込んできたら死ぬし
軽は近所の買い物用
>>625
いざとなっても自分(の周り)のことしか考えないのはアリとは言えない
程度が違うだけで大半の人間はキリギリスだ >>644
年寄りになる前に遊ばないとな
年寄りは身体も壊れて好奇心も無くなる遊ぶことすらできなくなり気づいた頃には遅い
貯めるのが趣味だってならどうでもいいが この手の女は、軽を一般車に乗り換えても次は、持ち物ブランドチェック、衣服のブランドチェックと
第二第3のハードルが待ってるから、無理すんなw
こういう女は、
木島かなえの同族と思って間違いない
>>646
バスの運転手も高齢化
意識を失うかも知れないぞ? >>645
ディスプレイオーディオよりは今までのナビにCarplay(iPhone)かAndroidオートに対応してた方が使い勝手が良いと思う >>652
俺のナビは古すぎるからAndroid Autoに対応しててミラーリングのやつが良いかなとひかれてるんよ
ナビはめったに使わないからグーグルマップでいいかなと 好きなのに乗ればいいじゃん。近所の病院の、名誉院長の爺さんの愛車は古いカローラだよ。初代レビンだけど。
>>653
今使ってるのHONDAの最新10インチなんだけど音声認識がポンコツ過ぎて……
CarplayでiPhone繋いでGoogleマップの方が使い勝手がよい お金ないのに無理に高級車乗ってる人の方がやばいだろ てか、軽も高い
どうせ車屋のステマだから
もう車無しにしよーぜ~~~♪
つまり若いチ○ポが運転してりゃ車なんて関係ないってことですよ、おっさんチ○ポはせめて高級車じゃないと咥える気にもならないんだな笑
>>632
現行ジムニーのデザイン良いよね。
でも二型以降を買いたいからまだJB23乗り続けてる。 >>617
ATならシエラかな。
MTなら軽のジムニーが良いな。 >>660
私の事だよね。
自分は、アウトドア用にハイゼット、ドライブ用にロードスター。一番乗ってるのは、嫁のNボックス。 すっぴん晒せるほどの女ならまぁ許す
半分以上は晒せない顔だろうなw
>>655
ホンダのナビってあまり良くないんだね
俺もグーグルマップしか使わない前提で変えたいんだよね >>560
5年落ちステップワゴンだと新車N BOXに売却価格こされるから3年以内に買い替えするんでしょw
ほんましょうもない見栄っ張りどもだよ。 初めてのデートのとき
彼女が買ったばかりの黄色いキャロルで迎えにきてくれたな
とても可愛らしい車で彼女にピッタリだった
がんばって高速のって富士五湖までいったよ
いまだにその時の話を楽しそうにするんだけど
俺は途中内緒で野グソしたことを思い出すから嫌なんだわ
>>664
ナカーマー。現行はモーター付いてからでいいわ
軽と言うけど、最近の軽自動車見てると、
もうこれでいいかなって思ってしまうよね…
20代って言ったら、親がミニバンブーム真っ只中か…
今も昔も、なんでBMWとメルセデェスなのか謎だわ >>670
今の妻との初デートで
俺は
首都高大渋滞の時に
避難エリアで立ちションしたを思い出したw
「俺の空」って感じで最高のションベンだったわ! >>668
「自宅に帰る」とかはきちんと認識するんだけど新しいところの音声検索がいまいち 軽が良い、軽で良い、と言っているのは、、、、
自分が軽に乗っている人!
自分が軽しか乗れない人!だね
>>676
車の無駄さに気がついたんだよ
たまに出掛けるならタクシーで10万円使った方が安い >>531
自分語りww
地方は持ってないと生活できないぞww うちの息子21歳の大学生でアクア乗ってるんだけど、バイト先の30代独身おばちゃんに送迎頼まれて自宅まで乗せた時に
アクアは軽より駄目よ、女子にはウケないって言われたって言ってた
なんのこっちゃ?なんでいきなりそんな事言われたんだろって聞いてこられて
まー良くわからんけど言ってみたかっただけじゃないかと言っておいた
よほど経済に余裕があれば軽じゃなくて良いけど
そんなに余裕ないなら軽が圧倒的に賢いな
>>670
それならかわいいな
うちの嫁なんぞ乗ってきたのがSW20の5型しかもチューニングカー
激しい車である意味ピッタリ寝不足やったけど家に着くまでに眠気が完全に覚めたわ 俺はNBOX。税金安く済んでいいわあ。不便はないし。でも車両価格高けえ。
前の普通車は17年くらい乗ってたけど今の車は全然違うのな。昔の軽はほんとにうんこだったけど。
>>665
MTのシエラが性能的に余裕が有っていいよ
あとどうしても軽ジムニーは細さが目立つ >>683
ウンコが良いウンコに変わっただけだよw 軽がお得と最初から決めつけてる人が多いが
場合によるとしか言えない
軽の特徴は
車両価格が割高
耐久性が低い
維持費が安い
リセールが良い(逆に言うと中古で買うと高い)
よって
軽自動車を買うなら中古は買わず新車にする
リセールが良いうちに乗り換えるか安い維持費を享受するために大切に20年近く使って乗りつぶす
耐久性が比較的低いので走行距離が多い人は安い不人気コンパクトの方がお得
>>684
1台しか持てない人はシエラの方が良いかもしれないけど
軽のジムニーはセカンドカーとして持つ人も多いんだよ
セカンドカーなら酷使しないから長期間使えるし維持費の安い軽ジムニーの方が良い >>684
軽ジムニーもシエラも車内の広さはまったく同じだから
軽ジムニー1台しか持てない人が困るのは高速道路を使った長距離移動だな
疲労度がかなり違うはず >>680
30代独身おばちゃん女子にウケないなら、アクアでええやろw >>684
林道とか行くのにはあの細さ(コンパクトさ)が絶対的な強みなんだよ。
>>688
軽ジムニー >>688
JB23とリッターバイクが自分専用で、あと家に普通車もあるけど、
冬にジムニー、夏にバイクで信州まで遊びに行ってるよ@福岡 >>687
まあセカンドカーなら軽ジムニーのがいいかもね
1台だけならシエラだな シエラはエンジンが眠くてツマンネ
あとフェンダーのせいでそこらのクロカンと雰囲気が似てしまうのもイマイチ
あの細さもある意味ジムニーの個性だから
>>693
すれちがうと軽ジムニーの細さにシエラにして良かったとしみじみ思うよ
それに確かにシエラでも非力だけどそこから40馬力近く非力になるんだぜ 貧乏な時は軽乗ってたけど歳とってそれなりに収入上がって好きな普通車に乗れるようになって思ったけど30代で軽は男として無いなってつくづく思う ジムニーもないわ 色々言い訳してるやつ金ないだけだろ 見苦しいぞ
てめぇの面を鏡で見て言っていいのは美人ならだけって気づけビッチがw
30代以降の女ならどんなだろうと選ぶ要素ではない。しね
>>695
>30代で軽は男として無いなってつくづく思う
それより40代で自分の乗ってる車の新車価格の10倍以上の貯蓄がない男の方が問題だと思う >>700
ローン残債 < 住宅を売った場合の価格
の状態を保っていれば住宅買うのは問題ない
それとは別途株式とか個人年金とか貯金とかで蓄えが必要
例えば45歳で
住宅ローン残債 2000万 住宅を売った場合の価格 2500万
金融資産 2000万
自動車 160万の軽自動車
という感じなら合格点 >>701
金融資産2000万有ったら1500万ローンの返済に充てるわ
それにそんな金有ったら200万のコンパクトカーにするよ
個人年金も何も元気なうちに耐乏生活してまで老後の事なんて考えない
持ち家有れば厚生年金と退職金の切り崩しで何とでもなる アラフォー女が言いそうなことだけど
田舎だと一回り戻ってティーン世代でも同じ価値観なのかもなw
>>594
5ナンバーと3ナンバーを間違えるのは
乗ったことない頭の軽い軽自動車バカなんよ
恥ずかしいね >>531
車も持ってないの?w
男として終わってるよw
男は15からバイク、18から車が基本だろ
どこの陰キャだよw まぁこの言い方だと値段や経済力の問題だろうから
軽という意味合いにはコンパクトカーも含まれてるだろうな
軽しか買えない経済力
軽でいいやと思う向上心のなさ
そりゃ女性から嫌われる
都内近郊行くだけなら軽でいいよな。
運転手は酒飲めないし。
>>79
こいつ衝突安全性のテストで登録者と軽自動車はテスト基準が違うんだよ!草生えるわ 子供が居ると結構自転車を積む事が多くなるからな
自転車を積めるのが最低条件
軽って走る棺桶だならもう廃止した方が良いんじゃ無いかなぁ
>>715
それあるな
で、知人はタワパで高さ制限あるから昔の低全高オデッセイから買い換えられんと嘆いてる
レヴォーグは高いってよ、金持ってんのに
>>694
まー本人がそれで満足してるならいいんじゃん?
俺はシエラの方は1mmも欲しくならないけど 都会人は車持ってない
免許の保有率でも東京23区だと2人に1人ぐらい
そのほとんどがペーパードライバー
ボロいワゴンRに
斜めにしたワイドルームミラー
軽自動車のおじさんのイメージ
所得が減ってるんだから見合った車に乗るのは当然
若い奴らのほうが分かってて30代以上のおっさんおばさんがまさかのバブル脳
テレビに洗脳されてんだろうなあ
スーパーハイトの見積もりとってから言ったほうがいいな。
軽く200万を超える見積もりにビビるぞ。
軽自動車は小回りが利いて街中を走るにはうってつけだから重宝する。
>>12
BM神話とかいつの話だよwww
外車でも最低な造りの車だろにわかが
せめてアウディだろ >>711
5chの平均年収」2000万円だけど
車とかクレカすらないのが多いよ。 どこで妥協するかだよな
俺は純白のメルセデスに乗って、プール付きのマンションに住んで、ベッドでドンペリニヨン飲んでるから関係ないけど
考えてみると、一度も自分の金で車買ったことないわ。
社用車で、トラックから普通自動車、軽まで自由に乗れる環境だな。
>>732
日産車は俺のなかでは見返り美人なんだよな
後ろ姿はいいのに前からだとなんか残念 金持ってるかどうかだろ
普通車なら奢ってもらえそうで軽だと割り勘になるかもしれないとか思うやつが嫌がる
車興味ないからなぁ
身の丈に合ってるの乗ってればいいんじゃないの
>>708
15からバイク?w
免許取れないのに?www 旦那の車、軽にしてほしい
税金高すぎて毎年イライラする
ミニバン乗ってた頃は子供のサッカークラブの送迎要員に使われてたわ
なぜかテントとかずっと我が家の車の中にあって邪魔だった
>>735
自分でも外車信仰だと思うが、普段は足車の軽ですわ。
大都市圏以外だと複数台持ちは普通なのでセカンドカーや足車に軽所有は多い。 >>725
車買うのに200万でビビるわけないだろ
そんな事ばっかり言ってるからバカにされるんだよ 軽こそ近場ばっかりなんだからEVにしたら良いのにな
>>748
充電面倒くさい
スマホの充電だってしたくないのに ROOXの見積もりシミュレーションで
オプション色々入れたら300万円になった
車で品定めしてる時点で馬鹿の極み
車は金を産まない。寧ろ食うだけww
株、ETF、不動産信託、暗号資産、国債、
外資預金ぐらいやって無いと話にならん
>>1
30歳以上のナシ回答の女はアルファロメオ位は乗ってるのかな? 爺さんが乗ってるスバルサンバーとか
やたら早かったな
やたらガタガタする乗り心地は軽の中じゃ一番悪い方だとは思うが
スズキのハスラーでオプション入れまくると360万円
ベンツのAクラスセダンも360万円
車は軽、通勤カバンはエコバッグ、財布はマジックテープでバリバリ
>>748
軽乗りの多そうな集合住宅では自家充電の設備が無いからな
あと軽のサイズだとバッテリー積むにも厳しいから遠出は無理だし
どうせ遠出しねーだろと言っても、そういう割り切りは出来ない人が多い
トヨタの社長じゃないけど、発電から充電まで、EVの普及には色々解決しなきゃならん課題が多い
>>762
スマホゲーでガチャとか引いてそう そもそも独身で普通車も気持ち悪いだろ。子供もいない、一人で乗るだけなんだから軽で十分。30代で彼氏とか違和感もるし、そんなどうでもいいこと気にするより早く子供を作りなさい。
>>764
お前は何で比較するときに都合よく条件を変えんの?
比べるなら双方独身で軽か普通車乗ってる奴で比べないと意味ねーだろw 自転車が昔の中国みたいにたくさん走ってるけど
それは健康志向でアリなのね
>>765
お前が何を言いたいのか分からん・・・・
独身の話をしてるスレだろ >>766
左折のウィンカーを出してるクルマの左側をすり抜けてくロードバイクはウザすぎる。 気ままなレンタカー生活してるっていうと聞いてる方は常にコンパクトカーしか借りてないみたいな印象受けるみたいなんだけどバンもクラウンも借りるんだよなー。
好きな車に乗りそれを受け入れるパートナーを見つけろよ
30代で軽自動車乗りが嫌だって人はいるし
30代で軽自動車でもOKという人もいる
各々、そういう気持ちが合う人同士が結局はくっつく。
合わない人はくっつかない。
それだけのことで、双方が非難しあってもしょうがない。
>>763
軽というカテゴリーを廃止してリッターカー扱いにしてシティーコミューター的なEVを今までの軽扱いにして税の優遇したら良いよ
駐車スペースに充電設備を付ける為の費用を国が面倒みればいい
その分購入補助金無くせばメーカーも本気出して本体のコストダウンをするだろ 昔みたいに5ナンバー、3ナンバーで分けちゃえよw
軽自動車の税金が2000cc未満で分けられたら乗る人居なくなるだろw
こういうこと言う人は山崎育三郎が軽自動車で現れてもホントに拒否するの?
>>776
「あー、そういうショボい人だったのか、山崎」
って思うだけだろ。
だからイメージ商売の人はクルマに気を遣う。 >>725
>スーパーハイトの見積もりとってから言ったほうがいいな。
>軽く200万を超える見積もりにビビるぞ。
そこいらを買うのは普通車が欲しいが買えない層
一般人の軽の購入価格は150万円いかないよ
あんたらは普通車の見積もりで300万円400万円だと失神するねww そもそもこれは、アンケートを実施した会社が時代遅れのマヌケ過ぎて嗤われる案件。
いまどき、「女は男の車に乗せてもらう存在」 だと信じてるジジイの作ったアンケート
軽トラ夫婦とか日本一周とか軽の男しか好きになれない女もいるだろw
>>222
バブル女ならもうアラウンド60か
コロナのせいにしてバカみたいに太って病気と病院の話題の方が得意な年代だな >>769
左ウィンカーを出しててかつ左に寄せてる車の更に左を無理に行こうとするバカチャリやバカスクーター… 自分が車運転しない女なら軽はないって考えの奴がいてもおかしくはないけど
運転する女ならむしろ軽を推すはず
ていうか女の車がアルファードってのも無いと思う
まともに運転できてないじゃん
デザインや使い勝手で選ぶと軽自動車もありかって思う時あるけど
乗せてもらう立場になるならなるべく大きな車のほうがいい
だから彼女がいる人は普通車を選ぶべきだわ
>>789
安全性を求めると狭苦しいんだよね
シートも体にフィットさせるし >>1
彼氏の車が軽自動車で彼女の車はなんなの?
まさか持ってないのに軽自動車云々言うの?
もしそうだとしたらフェミニストはほっといていいの? それってお笑い芸人につまらないって言ったら「お前ここで面白いことやれ」って言ってるのと同じだぞ
20代だって30代がそれ乗ってたら嫌だろ
20代がありって言ってるのはあくまで同年代の彼氏の場合だよ
30代の男が20代と付き合いたいならある程度の経済力はないと無理だろ
女はポルシェなのかビートルなのかさえ分からんからな
女が車語るなと思うわ
軽自動車は軽くて背が高い車が多いので
スピード上げたりカーブ走行時やブレーキング時にどうしてもゆすられ感があるので
年齢関係なく大事な人を快適に乗せてあげるならやっぱ普通車
>>779
「自分はちゃんとしたクルマ買えません」って自己紹介はいいから。
清貧を気取るのは結構だけど、教養の裏付けあってこそ。
教養ある人が「質素な生活しても人生を楽しめるよ」ってのは
ありだけど、ない奴が質素でない生活をあざ笑ったところで
負け惜しみにしか見えないって。
これと言った学歴もないのだろう、キミって? アルトサックス35万円
テナーサックス55万円
バリトンサックス85万円
バスサックス270万円(中古でも200万円) →さかなクンがCM出演
音大出てない素人でもCM起用されるぐらいレアな楽器
200万円というのはそのぐらい贅沢な買い物
マンコは馬鹿
でもRAV4のってる女はかっこいい
これからは女も高卒非正規とかあり得んから、男のランク付けしてる暇あったら
キャリア積め。
>>799
クルマに拘りすぎる人って教養さそうな人が多い印象 運転下手なくせにデカイ車乗って、駐車場で何回もきりなおしたり線からはみ出しているデカイ車とか軽より悲惨だよ
(そのクラスの車ならアシストもあるだろうに、カッコつけて使わないのか致命的に下手すぎるのか・・・・)
46歳のワイの愛車はブリヂストンの自転車(´・ω・`)
>>69
先代の23までならともかく、現行の64は”見た目が可愛い”で若い子が乗るミーハー車だぞ
時々沼にハマる奴も居るが >>802
いい歳して軽自動車の奴は人生が惨めったらしいと思われるんだよ。
別にいいクルマに乗る人は「クルマだけ」気を使うわけではないから。
軽に乗る人はジャージだのスウェットだので乗りそうだけど
いいクルマに乗る人はそんなことしない。ジーンズすら
革シートが痛むからと避ける。 >>805
車体が衝突の傷や擦り傷だらけの軽自動車よりましじゃないの?
そういう軽自動車の隣は停めるのが嫌だよ。
で、軽自動車って結構そういう傷だらけのクルマが多い。
クルマを大事にしない人は、他のことも彼女や奥さんも大事にしなさそう。 年齢によるやん
若いのにまあまあ高いSUV乗ってるのってたいてい高卒工員とかだぞw
大卒白組は30代前半ならコンパクトカーとか多いよ。
>>808
この思い込みの激しさが痛々しい
殆ど自分の脳内の妄想しか書いてない 車=劣等感だから
女の整形みたいなもん
だいたいチビ・低学歴・ハゲ・チョン
好きにすればええやん
まーでも
軽乗ってるヤツにいきなりベッタリっつうわけにはいかんわな
乗ってる車でマウント取れると思ってるのが、
田舎のオッサンの発想。
刺青見せて相手を威嚇する発想となんにも変わらん。
>>815
思い込み激しいよね
割と裕福な人が多いエリアに住んでるけど高級車に乗ってる人も普段着はそこいらの人と同じかくたびれたスウェット上下みたいに酷いのもいるからな >>808
うちの車は革シートだが、ジーンズで乗っちゃダメなんだ…
そもそも「シートが傷まないような服を着る」という発想がなかったわ…。 若いのは親のカネで買って維持費は自分持ち
親の予算は200万でそれより高いのは働いて自分で買え
なら軽の良いの買うだろ
>>795
しかし車に詳しくない女でも軽四に乗ると狭いはうるさいは乗り心地悪いはと安物加減はすぐに解る >>821
革シートのプジョーに15年乗っててジーンズよくはいてたけど何ともなかったよ
それよりもシートのショルダー部分がスレてハゲた いいからヒキコウモリは
金貯めてまず免許取りに行きな
>>821
昔の革はそうだけど最近のはそこまで気にしなくても大丈夫だよ
クラシックカーと呼ばれるまで乗るなら気をつけるに越したことは無いけどね
ちなみにユーノスコスモの革シートはひび割れしやすかった 革のシートが傷んだら交換すればいいだけだろ
シート気にして服変えるって貧乏くさいやつだなw
>>680
21歳の息子が30歳のおばちゃんに喰われたまで読んだ バカな女の指輪でドアハンドルの内側が傷つくのがいらつく
コーティングしててもダイヤには勝てん
>>829
ロータスは好きで乗ってるからいいんだよ
でも軽四乗りは貧乏だから仕方なく乗ってる >>787
軽く200万を超えるってのは、200万では相手にされないってことだぞ。
日本語を理解してから書こうな。 女なんかよりも男の知り合いにどう思われるかのが気にならないか?
結婚してりゃ軽でもいいんだけどいい年した独身が軽って
>>834
普通車はオプション無しにしても300万円以下にならないんだけどね 500万くらいの最高級ラグジュアリーwな軽自動車だしたら意外と売れるんじゃないかな
金なくて軽乗ってるわけでもない奴ってけっこう居ると思うんだけどな
>>840
アルトバンのダッシュボードにロレックス埋めとけ >>840
売れない
軽自動車サイズで2000ccとかなら売れるかもしれないけど >>429
銀行振り込みお願いされた。
持ち逃げ防止の意味合いがあるだとか。 残クレ車は波田陽区の残念ステッカー貼るの義務づけろよ
>>841
ベントレーのオプションで2000万超えのブライトリングのトゥールビヨン付けるのあるから意外とアリかもな >>840
そういう人はだいたいセカンドカーとして持ってるだけのことが多いいけどね。 まあでもこういう記事が出るたび思うけど
みんな他人にどう思われるか結構気にしてるのね
別に軽でもいいじゃん。
軽だと笑ってるやつに貯金額教えないやろw
>>840
軽の全幅な時点で無理
それぐらいの金額出せる人は安全性も気を使う
旧車なら買う人もいるだろうけど >>840
ミニがでかくなったからね
お金があるのなら軽規格に縛られずに
小さい良い車出せるね ハイエースのトラックしか持ってない友達でも彼女いるし車って関係ないんじゃね
軽自動車も地味に邪魔だから550cc時代のサイズに戻してしまえ
小さい高級車として売り出されたアストンマーチンのシグネットとか、売上的にはダメでしたよね
プログレですらそれほど売れた訳ではなかったからなぁ
>>840
Audi A1とかみたいな車かな
税金考えないなら軽規格に縛られる必要ないし ハイトワゴン流行ってるけど走らなさそう。そんなことない?
ブランドものもそうだけど女って実用性を無視した見えを張りすぎだよな
男の高級腕時計離れみたいにそろそろ見直せよって思うわ
>>816
真理だね。
劣等感=金とも言える。前澤や孫見てるとそう思う。 >>734
反社かなんかなんだろうね
それなりの収入あるのにクレカ持たずにニコニコ現金払い
車は持たないんじゃなくて売ってもらえないだけじゃ
現金払いでも反社なら店側は売ってくれない スズキの軽と同じエンジンついた
ケータハムはどうなるだ
>>816
そういう面もあるけど
車は大人のおもちゃみたいな面もあるよ
BS-11の「名車再生」見てたら車を分解したくてたまらなくなる
自動車整備士になればよかったと今になって思う 軽wwwwwwwwwwwwwww
彼女積載するのに軽wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
運搬できねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww
軽は車だと思ってない。
特に黒の軽に乗ってるガキが調子に乗って走ってると成敗したくなる。
>>864
趣味性に全フリした車なのにスズキの軽トラと同じエンジンだからね(笑) >>862
ホンダなんて今や軽自動車メーカーなのに >>852
プログレは5ナンバーサイズが限界な状況のためのニッチだからね ふーん。貯金1億あっても軽乗るけど。
だって、自動車にステータス感じないもん
>>83
ドアマンのいるホテルに軽とか死にたくなるわ
ズボンの股間にシミ付けて歩くようなもんだろ、、、 今軽でも新車で200万位するのな
今度は軽でもいいかなと思って調べてビックリした
昔は100万あればお釣りが来たのにな
俺、昔奮発して妻の誕生日に指輪買ったら、
こんな高いもの買わんでええのにってちょっと
怒られたわ
ビルゲイツみたいに、超金持ちなのに、マクドナルドでクーポン使うような男がカッコイイ
最近アウディを買って一度会社に乗っていったら若い子からカッコいいですね乗せてくださいと言われて少しドライブした
おじさんはそれだけで満足だ
>>867
馴染みのホンダカーズ、商用車以外の軽は全車種置いてるけどアコードは置いてない
元ホンダクリオも貧乏人御用達の店に様変わり >>875
あそこまで超越した金持ちは車なんてどうでもいいだろうね。靴も普通のスニーカーらしいし。物に執着する人は劣等感が強い人で物でマウント取るしかないんでしょ。軽でも普通車でも高級車でも何でもいいと思うけど車でマウント取って他人を見下すのは大人としてどうかと思うね。 軽のデメリットは「高速道路が厳しい」ってのと「衝突事故が起こった時に生存確率低そう」ってのがあるな
高速道路の方は乗らないから構わんってのはあるだろうけど衝突安全を考えると
可能ならば登録車の方がいいな
ただ、金も無いのに無理して高級車に乗ってるのも傍から見たら痛いわな
30代以上は夢見るオバン、こういう人と結婚すると後が大変。
>>1
0057 本当にあった怖い名無し (ワッチョイW e313-hHMo) 2021/02/22 17:52:11
赤ちゃん取り違え事件で裕福な家の子が貧乏家庭で育つんだけどトラックの運ちゃんで60歳なのに独身。
裕福な方に引き取られた貧乏の子は不動産会社の社長。人生なんて挽回できないんだよ。遺伝より環境。不動産会社の社長の血を引く優秀な遺伝子も貧乏な家の子になればトラックの運ちゃんでアパート住まいの60歳過ぎ独身男になってしまう。
いま日本でも格差が叫ばれていて東大進学も親が大卒の富裕層が9割以上。高卒以下の親を持つ人は5%もいない
さらに家庭環境の良さ。つまり両親がいるとか離婚のシングル家庭を比べても進学率は優位に違う。不登校引きこもりやニートになるのは家庭環境が悪い子が多い。
努力するっても恵まれてる子だって努力してんのよ金持ちはいい塾に通い両親に愛され虐待もされず何でもさせてもらえる。
だから「やる気」もすごい。貧乏家庭で家庭環境の悪い子はストレスが多くやる気も少なく精神病の場合も多い >>868
プログレは一応サイズ的にも3ナンバー。 軽に乗るのはいいけど軽を選ばないやつは金の無駄遣いとか新車の軽の方が中古の普通車より格好いいとかオンライン見積で付けもしないオプション付けられるだけ付けて普通車の最下級グレードのオプション無しと比べて軽の方が高いとか言うのは恥ずかしい
>>884
むしろ普通車の最下級グレードのオプション無しは軽より安いと言い出す奴が恥ずかしいだろ
その二択なら軽乗るわ >>33
ファミリーカーに乗るような男は
間違いなくモテないけどねw
結局、ちょっと男が前に出てるのがモテる 若いカップルが観光地にTIMESとかカーシェアで来てたら
それはそれで微笑ましいけどね
軽に乗ってるのは金が無いからではなく云々。
色々と理由を考えてるけどどんなに綺麗事を並べても周囲は、ああ貧乏なんだな、としか思わない。
貧乏なんだから潔く認めればいいんだよ。
余計にカッコ悪いよ。
>>874
これは凹むよね
こっちの気持ちを快く受け取って欲しい >>889
税金あんまり払いたくないのは貧乏だからとは限らない
自動車税が高すぎるのに反発してる場合もあるし
軽の凝縮された性能、機能性が気に入ってるのかもしれんし >>891
軽の凝縮された性能、機能性が気に入ってるのかもしれんし
意味分からん
金があるやつは軽なんか乗らんだろ 若い女が軽選ぶのは
親が買ってくれるけど維持費は自分持ちだから
家にもう一台だと軽しか置けないから
周りがみんな軽だから
デカイと力要りそうだから
駐車とか難しそうだから
たいがいこんな理由なんだよ
おばさんだって昔はピチピチだったから若いのが軽なのは理解できてる
でもオッサンなのに軽だと
コイツまだ親から買ってもらってんのかとか
コドオジじゃねとか
男のくせに力ねえのかよとか
運転ヘタなんだとか
まあそんな理由でナシなんだよ
>>892
ちっちゃいのが好きな奴がおるやん
今の軽はすごく性能がいいし
車にはお金かけたくないという人もいる >>891
僅か数万円の税金を意識している時点ですでに貧乏なんだよ。
貧乏は恥では無い。
金が無い事を正当化したり、貧乏で無いフリをするのが恥。 実用性と合理性では軽選ぶと思うよ
安全性は?だけど
軽乗ってたら信号待ちで追突されて10:0で請求書持ってったら軽の修理代がこんな高いのはおかしい!とかごねられて大変だった。
結局保険屋が説得したけど軽なんだから修理代も安い筈だの軽なんて新品で直す必要は無いだの散々だったw
高速道路の追い越し車線を悲鳴をあげながら走ってる軽自動車の必死感がたまらなく情けない
申し訳なさそうに路肩でも走ってろや
知り合いのフランス人は大学で教えてるんだけど
フランス人らしくすごく合理性を重んじる人で
軽車、軽車と言って軽大好きみたい
日本はいいねーとか言ってる
俺は軽はいいと思うけど規格化するのは嫌いだけど
え~これからnbox買うのにw
日本は道狭いところ多いし楽なんよ
>>899
作文ごくろう
保険屋あいだ入ってんのにんなことコッチまで来るわけないから
もうちょっと考えて作文しろよ 軽の小便ナンバーを白ナンバーに変えてなければ有りだろ
そんなにコンプレックスあるなら普通車買えよってねwww
仕事車の古いハイエースでドライブ行った時一応洗車したことを褒めてくれたぞ
いや貧しいどうのこうのより
マジで当てられたら命落とす確率が高いんだが
新車の軽200万より100万円中古のビーエムやボルボの方が遥かに安全
100万の中古欧州車乗るような奴は
別に死んでも誰も困らないからw
本命は普通車で迎えに行くがどうでもいい女は軽自動車で充分
>>808
セカンドカーでめっちゃ軽に乗ってるわw
1台しか所有しないって前提なん? 軽自動車は定員2名まででいいよ、リヤシートはマジ危険
>>903
保険屋には連絡してあったんだけど最初保険屋使わず払うから直に持って来いって言うから送ったらの有様で埒が開かないから結局双方の保険屋入れたんだよ。
時系列がちゃんとしてなくてごめんな。 >>919
バレバレの作り話だから相手しなくてもいいだろ(笑) >>918
軽だから安いだろう、バイクだから安いだろうなんて思う奴はゴロゴロいる。
義父のCVOの新車のフレーム曲げたバスの会社も見積もり見るまで新車で弁償に応じてたのに見積みたらすっ飛んできて頭下げてた。 >>923
CVOと軽ではまるで金額が違うんじゃないか?
それは今時のバイクを舐めすぎだろう? >>925
多分舐めてたね。軽より安いだろ?バイクだろ?みたいな態度だったそうな。軽2台分の金額請求で青くなっただろうなw 対物無制限がデフォだから修理代30万だろうが1000万だろうが加害者負担変わらんだろ
ヘタクソな作文だな
超大金持ちなんだけど車に興味が無くて軽自動車しか乗らない…ってなる可能性は余り高く無いかなって思う
近所に出かける時用でサードカー辺りで軽自動車ってのがあるかなって程度
外車乗ると明らかに煽りが減るから、車に興味が無くても外車乗るようになると思う
世の中、自賠責すら入ってないおかしな人もいるぐらいだから相手がどんな保険に入ってるのかなんて見当もつかない
超大金持ちなら軽トラ乗るけど、タントとかには乗らねえよ。
>>929
自賠責入ってないのが可愛くみえる奴がいた。
生ポ、車検切れ、免許切れと言う…バレなきゃ良いとお巡りさんに堂々と言ってたらしい。なお被害者はウチの会社の事務員。
コンビニの駐車場に駐車してあったところに当て逃げ未遂と言う。 >>919
>>921
今時は交渉だけでもやってくれんのよ。
まあ保険屋同士で話し合いの方がスムーズだわなw
上手い事説得してくれたみたいでそこからは直ぐ終わったよ。
うちは当然何も払いは無いし等級変更も無いけど。 言わせるだけ言わせとけ。どうせ30代にもなれば相手もしてもらえないような奴らばかりだろうし
>>928
外車(1千万円位)と軽自動車乗ってるけど
軽自動車ぜんぜん煽られないよ
どうせ遅いだろうと思うのかさっさと抜いてくれる >>937
俺はクラシックミニ乗ってるんだけど、
軽乗ってるやつが煽ってくるw
この前、軽に乗ったおばはんがあ煽ってきて前に車を止めて
道路を遮断して降りてきたわw
おばはん「ちょっと降りてこいや!」ってねw
おれ「降りてもいいけど、俺が降りたら怖いよ?大丈夫?」
おばはん「許しといてやるわ!」だって。 >>857
ブランド物を身に付けると
自分も上になった気がするからなw
自分の価値なんて何も上がって無いのにw 日本みたいな山だらけの国こそ低速トルク太い車のほうがマッチしてんだけどね
軽が流行ってるのはやっぱり貧困化故だろうな
>>942
ターボ付けても踏めないのか踏まないのか登坂に移らない軽… >>308
年配女性は踏み込んだ時にエンジン音煩くなるのを嫌うんだよな。
そういう人は踏み込まなくてもリニアに加速するマイルドHVにしてフロア周りはアスファルトシート、ピラーも遮音材がっつり詰めれば普通車みたく運転してくれると思うな。