◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

京急線踏切でのトラック衝突死亡事故、ブレーキの遅れが原因…安全委「即座に反応することは困難」 [ばーど★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613622557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2021/02/18(木) 13:29:17.96ID:6lkCGtZs9
※読売新聞

 横浜市の京浜急行線の踏切で2019年、快特電車が大型トラックに衝突し、脱線した事故で、運輸安全委員会は18日、運転士(29)がブレーキをかけるのが遅れたことが事故の原因だったとする報告書を公表した。ブレーキ遅れの要因として、運転士に異常を知らせる信号が見えにくく、設置位置が踏切に近すぎた可能性があるとも指摘。京急に再発防止を求めた。

 報告書によると、電車は19年9月5日午前11時45分頃、横浜市神奈川区にある神奈川新町駅南側の踏切で、トラックに時速約62キロで衝突し、脱線した。トラックの運転手(当時67歳)が死亡し、乗客と運転士、車掌の計77人が重軽傷を負った。

 踏切の手前391メートルには、踏切内で障害物が検知された際に点滅する信号が設置されていた。電車は時速約120キロで走行しており、信号が見える地点(信号の手前176メートル)を通過してから1・8秒以内に非常ブレーキを使えば踏切手前で停止できたが、運転士は4秒後に、踏切から422メートルの地点で通常のブレーキをかけ、その後、非常ブレーキも使用していた。

 運転士は安全委の調査に対し「信号の点滅に気づいてすぐに通常ブレーキを操作した。踏切までに停止できないと思い、非常ブレーキを使った」と話している。

 安全委はブレーキの遅れの要因について、異常を知らせる信号の点滅に「運転士が即座に反応することは困難」と指摘。架線や柱に遮られて信号が見えにくく、設置位置も踏切に近すぎて運転士が十分に確認する時間がなかった可能性があるとした。

 京急は当時、内部規定で、使用するブレーキの選択を運転士に任せており、この規定も事故の要因になった可能性があるとしている。

 一方で、トラックが踏切内にいた理由は、運転手が死亡しており、不明とした。

 京急は事故後、停止信号で止まる際に非常ブレーキを使うことを内規で明示。現場に信号を増設したうえで、他の踏切9か所で信号の増設を進めている。

 事故の影響で、一部区間の上下線が2日間運休した。

 神奈川県警は、死亡した大型トラックの運転手について過失往来危険や自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致傷)などの容疑で捜査している。運転士側の過失の有無も慎重に調べている。

2021/02/18 11:41
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210218-OYT1T50076/
京急線踏切でのトラック衝突死亡事故、ブレーキの遅れが原因…安全委「即座に反応することは困難」  [ばーど★]->画像>4枚
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:30:09.74ID:4/al/M4X0
テロの練習か?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:30:49.16ID:lUxFMMoZ0
じゃあやっぱり運転士が悪いんじゃん。
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:31:28.48ID:/v/IHm7T0
あの踏切はやばいのでトラック通行禁止した方が…
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:31:40.28ID:cTih0psE0
飛び出すな
電車は京急に止まれない
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:32:17.87ID:sJpqw9MU0
ドーンといけよ
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:33:41.00ID:gbcnSEC50
遅れたことが「原因」だけど信号の設置場所がよくないので遅れたのもしょうがない
そもそもなんでそんなところにトラックがいたんだ

この場合「原因」という言葉を過失すなわち注意義務違反という意味では使っていないのがポイント
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:34:00.47ID:/TeW0O/L0
京急線だけ自動ブレーキ装置がなかったんだろ?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:34:39.77ID:vUO2q9Lj0
トラック運転手が曲がるとこ1箇所間違えたんだよな
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:34:47.29ID:g5PlfM1h0
京急ガンバれ!
京急ガンバれ!

この馬鹿ども今どんな気持ちw?
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:37:59.35ID:p4AhBqKj0
鉄ヲタは基本、鉄道会社を擁護するから
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:39:21.47ID:wboT9qRp0
まぁこれは侵入したトラックが謎だったから…
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:39:35.37ID:VWMgwQZR0
運転士の友人によると最近はLED照明がかなり普及していて、それの漏れる光がかなり
視界に影響しているそうだ。実際にホームに設置されてる照明みても配慮なんかされてない
ね。踏切の照明も眩しいものが多く、踏切の先が見えなかったり、点滅信号の邪魔をしたりと
昔の国鉄の方がそういったものは研究されていたようだな。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:42:37.02ID:L63naf2Q0
>>4
踏切は悪くない。あの狭い脇道から入ろうとしたトラックが悪いんだよ。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:44:27.43ID:ZFSLPIjL0
>>10
君は馬鹿だなあという気持ち
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:49:07.90ID:xya3HHFn0
そもそもなんでトラックが踏切で立ち往生してたの?って話だしねえ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:51:02.06ID:2qwehTOe0
ウテシの判断が2秒遅れただけだろ
注意が削がれればままある事だ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:52:58.13ID:FfwkCD0D0
踏切の遮断時間(公安委員会)と鉄道の速度(国交省)のギャップが原因

踏切の遮断時間は列車通過の30秒前と定められており、基本的にはステップ応答などで視認してブレーキをかけてそれが作動するまでの間に5秒程度かかるため、実質25秒
減度度を4.5km/h/sとした場合、110km/hが限度
減度度を4.0km/h/sとした場合、95km/hが限度
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:53:47.86ID:FEeqEi350
ブレーキ遅れてないじゃん
スピード設定に問題あるだろ
ふざけてるね京急は
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:53:49.92ID:xkLZH///0
>>14
脇道の入口に大型進入禁止の標識が無いのがいけないんだよ
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:56:07.38ID:Hp1WWUUP0
路地裏みたいな狭いところを無理して120キロも出すから事故るんだよ
最高速度を80キロ程度に落とさなきゃ駄目だな
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:57:07.89ID:R2tyBzxd0
速度の出しすぎだろう。初めから停める気がないんとちがうの?
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:57:48.59ID:Duk0MK1Q0
ストリートヴュー見ると標識が増えてるよ。
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:58:25.98ID:OTKzwd3E0
事故のときの書き込みで知ったが、非常停止ボタン押しても電車がそれで停止するのではなく、信号が赤になるだけで運転士が目視停止させる。なんでそれで停止できるようにしないのか?
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:58:29.43ID:i29biim40
>>20
大型ってどこまでだって話だし
ポリ呼んでバックは出来たのだろ?
単なるテロだろ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:58:46.67ID:2qwehTOe0
つうか21世紀にもなって道路と鉄道が平面交差してるのがおかしい
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:58:56.14ID:uYubSdxD0
>>1
> 一方で、トラックが踏切内にいた理由は、運転手が死亡しており、不明とした。

いやトラックが大破しても異常の有無くらい調べれるだろ
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:59:01.50ID:3iQm6ZpX0
>>21
事故後1年半近く経った今でも快特神奈川新町駅速度落として通過してる
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 13:59:06.46ID:y2xGtbKh0
バカなトラック運転手のせいで京急はひどい被害だ
道路管理者もトラックの動線が悪い規制すべきだろ
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:00:48.30ID:GOKQjIEW0
どうかんがえてもトラックの運転手が悪いやろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:01:42.24ID:R2tyBzxd0
それで、速度規制はしないのかい。運転手が悪いで済ませてると
又、事故がありそうだけど
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:01:54.06ID:r2dvAUuy0
バックで来た道引き返すしかなかったやんじゃないかな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:03:36.55ID:XGlZ/WTl0
すごいお爺ちゃんが運転してたんだよな
最初、認知症で線路と道路間違えて曲がったとか言われてた
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:04:54.61ID:5r8BlWE90
原因はトラックじゃないの?
踏切に無理矢理侵入
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:05:18.68ID:DLZxHDQj0
いやいやトラックが悪いし
そもそもそういうの自動化しろよ
こんなのもできないで車の自動運転とか何十年も無理だね
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:05:38.89ID:54fNHV1s0
>>24
無謀横断する馬鹿が出る度に周辺全部の列車止まるのに納得できるならそういう機能も設定できなくはない
国交省が他の私鉄やJRにも義務付けたらそうなるな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:07:15.76ID:TnYOjSdm0
結局原因は「京急だから」。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:07:16.39ID:FfwkCD0D0
曲がれないのに、大型車通行止めの標識を立てていない公安委員会との手打ちだろうね
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:07:50.09ID:fVmCXfa90
>>1
これ重大な違反があったはずだが有耶無耶にする気か
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:08:33.77ID:qeubl1ZD0
>架線や柱に遮られて信号が見えにくく、設置位置も踏切に近すぎて運転士が
>十分に確認する時間がなかった可能性がある

設備としてダメってことか
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:09:36.69ID:R2tyBzxd0
問題があるじゃん。非常ボタンを押してるのに電車は停まらない
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:10:44.45ID:Exczzb4F0
この車両は廃車になったのかな 修復して再使用?
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:11:21.72ID:1Z84Z+Vt0
令和にもなって「踏切」が都心にあるのがおかしい

鉄道会社社員の豊かな生活のため犠牲になっている部分
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:12:33.14ID:mn5FR5fy0
自動化しろよ
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:14:16.15ID:QBR5SOfQ0
自動化すると踏切強行突破ばかりの京急ではまともに運行できなくなる
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:16:59.58ID:6JEoHvuf0
>>23
> ストリートヴュー

やけに発音しにくい単語だな
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:17:43.19ID:vGGjGRQ60
トラックが踏切内にいたことだけが原因だろ
最近、トラックにしろタクシーにしろ軽配送にしろ日ドラ並みの運転のヤツや「何したいんだ?」て動きするヤツ増えすぎだろ
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:18:14.27ID:4bCwrtA10
TVでやってたね
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:18:59.87ID:8JMUFaAo0
>>42
8両全て事故廃車済み
代替が来月頭入線予定トイレ付きLC車
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:19:27.65ID:6JEoHvuf0
>電車は時速約120キロで走行しており

在来線でこれだけ出せるのは東京近辺じゃ京急ぐらいなもんだ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:21:19.77ID:8JMUFaAo0
>>50
常磐線とTX130キロ出すよ
踏切無いTX抜きにして常磐線踏切有りで130キロ出す
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:21:29.13ID:D2+gWmU10
変な道入っちゃって戻れなかったやつか・・・
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:22:37.68ID:NpMy744u0
>>1
いやこれ、雲助が原因やろ。
軌道内にトラック停める方が悪いやん。
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:24:30.12ID:rcOcyvxV0
電車がスピード出し過ぎが
全ての原因…┐('~`;)┌…
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:25:01.14ID:hF48k24R0
>>20
いや標識が無いのもあれだけど、この狭さで入って行くこの運転手は明らかに異常
住民の話では大型はみんな諦めてバックで戻って行くそうだ。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:25:10.71ID:zwbl7sgI0
な 電車運転手が止まらなかったのが事故だよね。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:25:45.73ID:i29biim40
>>52
戻れるぞ。バックで
免許持ちの癖に周囲の設置物壊しながら踏切に強行突入しただけ
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:27:03.16ID:mL21GjhL0
>>23 ↓これだけで あの悲惨な事故は防げた
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:28:42.55ID:HpOmhxpN0
京急が阪神と比べると高架化が進んでないのが原因だろ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:29:21.88ID:+7ACq0IL0
なんかAIみたいなので該当列車だけでも緊急停止させられるように出来ないのかねえ・・・
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:29:50.68ID:EVK0awui0
>運転士(29)

尼崎の事故もそうだったけど電車の運転師ってけっこう若い奴が多いのな
あんなでかい車体を操縦してあんなたくさん乗客乗せてるのになんか怖い
旅客機の機長で20代ってどのくらいいるのかな
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:30:07.99ID:E7QCUuCy0
なんか細い道に入っちゃって曲がりきれなくて大変だったやつか
本人もヤケクソだったのかなぁ、、、かわいそうな事故だった
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:33:25.59ID:hF48k24R0
踏切事故でいつも思うんだが、電車の運転手の信号の見落としが多過ぎるだろ?
踏切のセンサーや非常停止ボタンで手間の信号は赤になってる筈。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:36:48.87ID:5LLa/IFC0
1.8秒以内って…
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:37:48.09ID:hF48k24R0
この事故も現場の踏切の非常停止ボタンは押されていたのでもっと手間で
ブレーキング出来た筈。
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:38:16.34ID:rcOcyvxV0
国交相が踏切の非常停止ボタンを
押された際に電車が必ず止まる
システムを付ける様に決まりを
作れば良かっただけだよ…

ズブズブだから京急の良い様に
放置してた結果があの事故だからね…
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:39:28.36ID:i29biim40
>>59
高架化は自治体の仕事だよ
竹ノ塚のあれもそう
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:42:19.88ID:zlIfKF3Q0
>>25
鉄道会社職員二人が踏切前でずっと対応していたはずなのに

左折無理で右折するわとなったら
何故か
現場から消える謎
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:42:35.47ID:hF48k24R0
>>66
それは理想だが、車の運転してて信号を見てない奴っているか?
電車の運転手がどんだけボンクラかって事だな。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:44:48.10ID:rcOcyvxV0
>>69
人間は必ずミスをするから
そのミスをした時にも大事に
至らないシステムを作るのが
国交相の役目だよね…
71撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/02/18(木) 14:46:26.27ID:fHN2dZqh0
>>1
横浜市内の踏切で、立往生していたトラックと衝突した京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:46:42.09ID:zlIfKF3Q0
>>55
前の職がわからんが
ここでやるのは数回目で
なれていないならバックも難しいやろ
うろうろしてたらどんどん狭くなっておわった

標識で迂回路を書いていないのが駄目とかあったけど

この事故のあとに標識変わってたということは問題がある道だったということだよ
>>58
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:51:45.78ID:JhGtVHrk0
あら保険ガッポリってことか、ちゃんと保険に入ってればだけど。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:57:50.64ID:hF48k24R0
>>72
こやつは運転歴何十年のベテランだよ、俺も大型の経験あるけどあそこを行く奴は居ないよ
ただあそこは標識が無いとホント解りにくいのは事実。
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 14:59:47.47ID:GVZU6OSu0
480m手前で信号なんか関係なくトラックそのものが見えてる。余裕で止まれる気がするが。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:01:01.53ID:sGcABSQN0
そもそも大型車に対する通行止めの標識がなかったのが問題だろう
例えば踏切の手前1kmに緊急停止信号があればいいとかいう話でもない
悪条件では列車が停止できない可能性もあるから
77撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2021/02/18(木) 15:02:05.06ID:fHN2dZqh0
>>1
横浜市内の踏切で、立往生していたトラックと衝突した京急線の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:03:00.42ID:9vXG0A830
柱で信号が見えにくかったw

何この国w
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:06:06.53ID:9vXG0A830
>>30
トラックの罪は電車を遅らせたこと
トラックにぶつけたのは電車の罪
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:06:23.28ID:3iQm6ZpX0
>>75
非常ブレーキ強制ではなく運転士任せにしてた会社側の問題だな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:12:48.12ID:gnmTDcesO
信号の設置場所が悪かったんなら、
信号の設置に業務上の過失はないのか?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:13:12.61ID:A6g868xR0
あそこの脱出方法

一旦左に曲がる→バックで踏切渡る
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:14:11.96ID:Ee9ueL6/0
ここはほんとにトラップだったな
東神奈川のトンネル掘り直せよ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:15:19.69ID:gnmTDcesO
>>82
建物に当たるから左には切れなかったんじゃね?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:16:07.77ID:dX478ucj0
おまわりが発砲すると後からぐずぐず言われるように
非常ブレーキを咄嗟にかけるのを躊躇するんだろ
京急みたいな会社ならなおさら
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:16:30.76ID:rA9bS/Ai0
これが自動車なら問答無用で
信号無視でキップ切られてる
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:19:05.13ID:QJ3/XVxX0
>信号が見える地点を通過してから1・8秒以内に非常ブレーキを使えば踏切手前で停止できた

いやこれ結構というかかなり厳しいだろ
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:23:12.23ID:rAS6mO960
大型進入禁止は標識だけじゃなく
牧馬峠みたいに抑止用の幅員狭めた鉄ゲートを設けておくべき
でもあそこ左折できるんじゃないの標識こすってなぎ倒せば
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:23:56.88ID:Exczzb4F0
>>59
前後の線路は高架なんだけど 子安からここは車庫があるから地上線になってるんだな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:26:25.51ID:nJh+Tt1E0
運転士が悪いじゃんw
運転士の判断にまかせているなら、京急の運転士は、あそこの非常信号でブレーキを
かけても安全に止まれないと、会社へ事前に要求していたのかな??

会社は運転士に責任をなすりつけたいのは常識だが、
運転士に信号の設置や位置に決定決裁権があるとでもいうのかね?

ならば、運転士の責任になるけどねw
京急の運転士は、信号の位置まで決定する権限があるのかね?

京急の電車の塗装は、「ブラック」=真っ黒にすべきだわw
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:35:11.76ID:ONmOOSii0
運転士の過失か
死刑で
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:36:34.94ID:D2S1lnH50
>>40
YouTubeに事故現場前後を通る展望動画があったでしょ。ひとつ手前の駅を過ぎた後の
緩い左カーブの途中で、支柱の隙間からちらっと見える信号。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:37:24.48ID:3iQm6ZpX0
踏切非常ボタンと連動せず運転士任せにしてるのトンネル向こうと京急だけ
正直言って時代遅れ過ぎお粗末過ぎる
京急線踏切でのトラック衝突死亡事故、ブレーキの遅れが原因…安全委「即座に反応することは困難」  [ばーど★]->画像>4枚
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:38:06.13ID:Ou1IzmPW0
無理な箇所へトラックを転がしたのはトラック運転手のミス
踏切が鳴りだしたのにトラックを停めて非常停止ボタンを押さなかったのも同様(京急社員が居たとかいなかったとかは別としても)
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:41:03.06ID:gnmTDcesO
>>75
120km/h出てると空走距離無視しとも480mじゃ
非常ブレーキのカタログ値でも止まりきれないのでは?
当時計算してみたはずだがメモいまない
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 15:49:32.18ID:0qQY2Jag0
つかさーいまだに目視信号とか何よ
メインのセンターとかで運行中の路線の踏切にリアルタイムカメラとかそんなもんすらできないの?
馬鹿なのかなこの知恵遅れの国って
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:00:58.47ID:AbHanNln0
>>51
だすよ
じゃねえよ出すなよ
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:03:04.96ID:HpOmhxpN0
>>89
阪神と神戸市なんか横浜の踏切事故が起こる52年前に
高架式の車庫を作ったというのに京急と横浜市が遅れている証拠だね
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:08:29.73ID:qQ0IcnJEO
>>90>>91
非常ブレーキ介入システムを導入しない会社(最高速度が京急より10㎞/H遅い110㎞/Hが導入しているんだから)が悪い。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:08:49.75ID:i29biim40
>>68
関係ないでしょ?
ただそこへ居た人に過剰な善意を求めんでくれるかね

つか、さっさと踏切から出ろと言われてたのにバックでなくて特攻してたでしょ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:11:41.20ID:q0sYx5zV0
列車は急ブレーキ掛けたりステアリング操作で回避する事ができないのだから運転士に過失を問うなよ。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:13:02.75ID:a13xRO7r0
完璧なテクニックを持ったとしても
あそこは抜けられなかったんだっけ?

周りの人みんなであーだこーだと相談して脱出法検討できなかったのかな
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:15:03.07ID:i29biim40
>>102
駅舎辺りまで真っ直ぐ食い込んでケツ抜けば曲がれるかもとかは言ってた

交通誘導して貰うしかない中でポリ呼ばずにグタグタやってたトラッカーがテロの主犯
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:15:22.73ID:7v9rY+UX0
亡くなった人を悪く言うようで気が引けるけど、トラック運転手の過失でしょ
なんか鉄道側に責任を擦り付けてるみたいに見えるけど
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:17:40.84ID:vx4Ow4pr0
>>81
ATSの配置や運用に起因する宿毛事故や尼崎事故の後関連法令が変わったけど
安全設備に関する責任は鉄道会社も監督する行政も実質問われて無いんで今回も問われないだろうし
京急の企業体質的に今後も積極的に改善に動く可能性は低いんじゃないかと思う
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:17:56.57ID:FGbK5b5J0
京急って狭いところを爆走するイメージ
乗客は常に踏ん張るから足が太いというネタもあったな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:46:01.70ID:5Ju0QS7Z0
踏み切りで立ち往生はトラックが悪い
非常ボタン押しても止まらないのは京急が悪い
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 16:52:28.64ID:NGO2sRXb0
>>43
開かずの踏切があることがおかしい
通るときだけサッと下ろしてサッとあげればいい
駅に停車してるうちから遮断機おろしてるとか昭和すぎ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 17:19:51.91ID:3iQm6ZpX0
京急、踏切事故「深くおわび」 現場の60キロ速度制限を解除へ | 2021/2/18 - 共同通信
https://this.kiji.is/735043396795645952


今年度中に速度制限解除との事
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 17:31:29.62ID:6pnsI+wi0
つーか、事前に通過予定の踏み切り現場状況を
防犯カメラみたいに運転士側で見れるようにできるだろ、やろうと思えばさ

なんでいつまでもシステムが昭和のままなんだ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 17:42:38.65ID:FGbK5b5J0
まあ、あの道は良くないよ
線路沿いでいずれ出てくる踏切を渡って反対側へ行こうと思って進入すると、
どんどん狭くなって逃げられなくなる漁業の罠みたいなつくりだし
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 17:50:54.71ID:yWxkQ7n90
>>81
ないでーす
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 18:32:09.60ID:VJ7h2olU0
悪いのは狭い道を侵入したトラックだろ

もう、あの道を歩行者専用にしろ
最近も道路標識にぶつかった形跡があって事故以降に向きが変わってる
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 19:03:26.34ID:zx0Felov0
>>93
踏切障検連動情報も乗せられないポンコツC-ATSなんか使ってるのが悪い

>>110
前方注視義務違反
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 19:33:44.35ID:i29biim40
>>108
ようこそ竹ノ塚へ
時々間違えて遮断器上げたけどまあ気にするな
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 19:35:01.60ID:UfGyYQ3Z0
>>93
なんで設備投資しないでビル建てたんだろうね?
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 20:34:19.65ID:bw+AWytl0
何故か鉄道側の問題を探ってるみたいだけど、
これ100%トラックが悪いんだぜ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 20:44:25.34ID:sGcABSQN0
踏切がある理由は
列車が急停車できないから鉄道を優先して通すためだったはず
トラックが無理に狭い道を通って踏切に入ったことをもっと問題にするべき
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 20:56:51.42ID:bEQn5WEG0
>>117
それは、明治の技術を前提にした法律だとそうなるってだけで、今の技術水準だとどう見ても京急が悪い
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 21:12:11.23ID:6AR6/DNi0
トラック運転手ども死ねや
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 21:57:37.92ID:n/HVrPZI0
>>1
「運転士」と「運転手」の言葉の違いを
十分に意識して読まないと理解できない記事
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 22:41:30.98ID:0ehIUMZ80
そもそもあの神奈川新町手前の線路沿いの細い道から10トン車が踏切のある道に出ようとしたら
絶対に左側に立っていた標識をなぎ倒すことになるし、必ず車体が切れずに踏切で立ち往生する
トラックの運転手はプロのドライバーとか以前に完全に知能が劣っている
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 22:46:07.20ID:vgX0L9Qa0
>>88
大型トラックは道路の出口を右折して踏切に入ったが、その時に道路右側の
標識をなぎ倒している。
左折していれば、道路左側の建物に接触していただろう。

結果論で言えば、建物を壊しながらでも左折すれば良かったわけだが
さすがにをれはトラック運転手には出来なかったのだろう。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 22:58:52.34ID:vgX0L9Qa0
>>110
運転士の判断で止まるシステムでは、どうしても見落としや判断遅れが起きてしまう。

他の鉄道会社のように、非常停止信号が作動すれば自動的に電車が止まるシステムに
すれば良いわけだが、それでは電車がしょっちゅう止まって定時高速運行が出来なく
なるから、京急はあえて運転士の判断に任せていた。
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:01.37ID:tiWzveSG0
>>1
運転士同士が女をめぐって殺し合いをする超優良会社
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:17:55.15ID:TBar2QXc0
運転士は時間を守らなければならないから、やたら危険予知で減速徐行とかしてられないのよね。
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/18(木) 23:37:00.47ID:Ou1IzmPW0
国交省鉄道局は何をしているんだか
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:24:25.27ID:bAU0QvtT0
どう考えても死んだ運転手の自業自得としか思えないんだが
京急は被害者だろ……
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:31:33.68ID:m/lbgN6G0
これどう考えても運転士の業務上過失致死罪だけど。
記事の内容からして既に警察と鉄道側で裏取引が成立
していて後は事務的に作業してるといった感じ。
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:44:03.39ID:lFjE1ysN0
誰が悪いと言ってるだけなのは無意味、この報告の趣旨をまるで理解していない

https://www.mlit.go.jp/jtsb/railway/rep-acci/RA2021-1-2.pdf

2ページ目

本報告書の調査は、本件鉄道事故に関し、運輸安全委員会設置法に基づき、
運輸安全委員会により、鉄道事故及び、事故に伴い発生した被害の原因を究明し、
事故の防止及び、被害の軽減に寄与することを目的として行われたものであり、
事故の責任を問うために行われたものではない。
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 00:56:55.08ID:bAU0QvtT0
>>130
綺麗ごとはうんざりなんだが
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 01:26:29.82ID:NhT3Al8G0
>>124
小田急で沿線火災現場の時に非常停止したら火災現場の真横に停車して屋根が燃えた事故
とか停まっては行けない場所、車両の火災で言えば北陸トンネル火災事故は走り抜いてから
止まれば被害は小さかったとかどちらも一長一短
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:06:18.06ID:ScsmW2O90
普通は運転手の方が自動ブレーキより状況判断に優れより安全に運航できるから緊急時のブレーキをマニュアルにしているのに、定時運転や回復運転のためにブレーキを遅らせるため安全マージンを削る手段としてマニュアルブレーキにしている京急
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:07:04.46ID:X62ZDH810
京阪神急行
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 02:08:52.99ID:ScsmW2O90
ブレーキが遅れただけじゃなく止まるためのブレーキングもしなかったのだろう
だから大型車を跳ね飛ばしても尚、停止までにかなりの距離を走り続けた
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 03:34:49.96ID:d4HkBwbx0
>>1
 安全委はブレーキの遅れの要因について、異常を知らせる信号の点滅に「運転士が
即座に反応することは困難」と指摘。架線や柱に遮られて信号が見えにくく、
設置位置も踏切に近すぎて運転士が十分に確認する時間がなかった可能性があるとした。

昼間だと点滅されてもな…みたいになるのは素人考えでもわかるぅ~
・風雪に強い
・メンテが簡単
この二点を満たす方式がないので目視確認はなくなることはないんだろうな…
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 09:16:59.01ID:B1q1gXQm0
>>133
京成も北総も都営浅草線も同じシステムなんだが
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 11:49:28.46ID:F8wgOZ690
上げちゃおう
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 12:00:05.38ID:9WyphOSt0
>>1
ATC連動にして赤点滅で自動的に非常ブレーキがかかるようになってないの?
だっさ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 14:11:16.37ID:UnaSqPud0
一度も通っていない都心の道を行ったドライバーの自業自得
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 15:17:18.81ID:kk82n57Q0
神奈川県警とトラック運転手が悪い
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 15:21:21.42ID:iRNtRxYk0
>>68
なぜその社員は、運行指令に情報をあげなかったのかね。
踏み切り内で立ち往生する恐れがあると伝えれば、
近隣の車両に注意喚起できたんじゃないの?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 19:13:45.03ID:4b25Q74B0
>>142
いや、それは単に善意によるものでしょ
出来たらいいなだが、やるべきと問われることじゃない
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/19(金) 20:42:19.94ID:sT/txf/c0
鉄道会社社員はともかく他にも助けに入る人いなかったのかな
あの辺ってなんとなく下町っぽいからしゃしゃり出てくる人いそうなイメージ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 00:04:16.54ID:kM1m3Q5A0
日常的に踏切直前横断が多発しており、特発を見ても即座に非常ブレーキを扱わないことが習慣になっていた、
という背景には触れなかったのね。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 07:48:20.04ID:ThQsfD9C0
いつかは起こるだろうということが
現実になっただけだろう
たぶん

防ごうと真剣に思っている京急職員がいたなら
間違いなく防げただろう(他の電鉄会社では
考えられない事故といえる、以前のJR西日本も
同じであったが尼崎のあの事故が起きてやっと
安全重視を第一に考えるようになった)
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 08:10:46.64ID:ThQsfD9C0
>>109
これはまた大きな大きな事故を起こして(たぶん違う場所で)
国民を驚かせるなあ
間違いなくこの鉄道会社は!!
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 08:16:15.27ID:A6riwRor0
逝っとけダイヤの動画とか見てると駅停車では前方確認してないイメージもあるし、今のATSなら自動的に速度を下げてくれそうなイメージもあるんだけどな
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 11:08:44.12ID:fGWNt7OM0
土砂崩れに突っ込んだこともあったよね
いつまでも昭和のやり方に固執して安全軽視
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 12:10:31.54ID:W1sXrgZs0
京急は脱線しにくいように先頭は重量の重い制御電動車で重心を下げるために足まわりにコストの掛かるボルスタ台車を履いてて安全思想が徹底してるんだけどね
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/20(土) 13:07:06.29ID:arPK2xIv0
1号形ATSと互換性を残した結果、電文長40bitで実データ8bitと低機能のC-ATSだからな
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 10:02:30.61ID:gjvJNHSb0
>>145
そこが一番の原因だと思うけどね というか
特発信号機が一度点灯しても消えるのが常道なんて意味不明だろ
そんなことしたら運転士はみんな消えることを期待してブレーキなんて掛けなくなるわ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 11:13:15.22ID:cFkw4lHB0
JR福知山線脱線事故では、ダイヤを遅らせた運転士に「日勤教育」という
ペナルティーを課していたために、運転士が遅れを取り戻そうと無理をしたのが
事故につながった。

京急でダイヤを遅らせた運転士にペナルティーがあるのかどうかは知らんけど
踏切多数の路線で最高時速120kmで定時運行しようとすればどこかに無理がかかる。
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 14:47:16.36ID:SbQZi/Ij0
あげあげ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 14:55:55.63ID:bXPkmuD+0
鉄道オタクがわめき散らしてたイメージしかない
トラックじゃなくて、車椅子がはまってても同じ
ことだろ
とまれの合図が見えててもとまれないんだから
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 17:33:24.03ID:ptu/hGIf0
京急は自動ブレーキにしたらまともに走らんぞ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/21(日) 18:58:38.70ID:IKKwuIva0
踏み切りは一旦停止
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 09:32:08.33ID:1iEuewJs0
>>155
まさにそういうことなんだよなあ
踏切にある非常ボタンも京急においてはただのお飾りであったということが
ハッキリしてもうたがな(今回は押してあったとどこかのスレでは書いてあった)
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 09:36:24.04ID:L0ulOgpr0
>>68
逆だろ
職員が居なくなったから右折の強行に走ったんだろ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 20:52:29.25ID:Se7O5ttO0
>>159
どっちみち
問題が起きている場所から
二人もいるのに、
何も解決していないのに、他所へ行く判断はおかしいという話

>>100ただそこにいた人じゃなくて
自分の会社の話だし、善意というより
自社利益というか、自社防衛だし
消えるのが変だろw
単なる第三者じゃないぞ
自社の喫緊の危機だろ
>>143
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:00:21.41ID:Se7O5ttO0
>>117
すぐにトラック運転手が迷い込んだのも
わかりますって報道があったし
すぐに道路標識変えた

踏切近くの道路をそんな状態で放置していた行政と、まぁ鉄道会社も悪いよ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:09:50.27ID:1iEuewJs0
>>130に誰かが貼ってくれている調査報告書を見たら
2人の京急職員はずっとトラックの近くにいたのでは?

調査報告書の内容
チンプンカンプン
この掲示板の多くの人は理解できているのだろうか?
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:28:07.19ID:0tc6TiTyO
神奈川県警(当時幅制限標識を立てていなかった)や京急本社(非常信号の見辛さや非常ブレーキ介入システム未導入)にも一定の責任があるでしょ。
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:31:08.62ID:l+mAeN6P0
あの大型トラックがあの道に進入できたのがそもそもの問題
物理的なガードを そして、全国総点検を > 運輸安全委員会
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:33:12.60ID:eorMEMMO0
国交省のアホ官僚が考えた理論では、電車の運転手は600m先の障害物を目視でみつけて急ブレーキかけれるので
安全だとされてる

すべての踏切に監視カメラとセンサーをとりつけて、センサーに異常があればすぐ緊急停止するようにシステムで対応しないと
人間が対応とか無理がある
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 21:47:53.51ID:4oOGokvn0
トラックが踏切内で立ち往生したのと電車がそれに突っ込んだのは切り分けなきゃ
トラックは踏切内にとどまった責任が100%あるが
電車が突っ込んだのは京急に100%の責任がある
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 22:17:20.40ID:+PoGmhVg0
JRは京浜東北線にATACSを導入すると言うのに
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 22:29:49.27ID:vkexy9Jp0
トラック運転手と神奈川県警の道路規制による事故
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 22:40:00.63ID:4oOGokvn0
それは事故ではないよw
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 22:48:33.22ID:yY9Z3Lot0
京急が忖度したとしか思えない
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 22:56:38.15ID:4oOGokvn0
例えば電車を運行していない深夜に踏切内で自動車を駐車しても事故ではないw
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 23:15:00.45ID:/cVUj5dk0
コレ、トラックが基地外だつたよね。
確か警報鳴らす方の駅員もクソ遅かった。
即座に警報出してりゃ誰も死ななかった。
無理に退けようとしたりとかマジきち。
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 23:34:46.22ID:G5Mezv4p0
運転席に一つ先の区間が見られるモニターつけとけよ
さすがの運転手もモニタみたらトラックが引っかかってたら
速攻でブレーキかけるだろ
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/22(月) 23:45:27.77ID:lWuCBXzJ0
>>173
>>114
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:11:14.38ID:cG5CPhK+0
https://jtsb.mlit.go.jp/jtsb/railway/detail.php?id=1960

概要
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:30:27.37ID:BY9S/5NW0
>>172
>即座に警報出してりゃ誰も死ななかった。

それ間違い 警報は出ていたのに電車をすぐに止めなかったのよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:31:52.23ID:QLtCZZZH0
貨物輸送の最高権力者を個人事業主のトラック野郎にしてる行政と標識設置を怠った警察の責任。
JRも鉄道貨物輸送がトラック輸送に惨敗した敗戦責任がある 
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:40:46.45ID:j5PxPb0R0
JRや他の大手私鉄なら、自動化した非常ブレーキで、発生しなかったであろう
衝突事故だからなあ

検知装置が作動し始めたのは、信号が見える位置を通過するよりだいぶ前なのだから、
それでいて安全に止まれなかったというのは、どう考えておかしい

結果的に、踏切の検知装置が衝突防止の役に立たなかったということになる
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:53:40.33ID:BY9S/5NW0
安全第一の文化のある鉄道会社なら「緊急信号を見たらすぐに止めろ」になるが
京急は安全より定時運行が大事なんでしょw だから
「特殊信号発光機の停止現示があったときは、「速やかに停止するもの」と定めの下、列車を停止させるときの、常用ブレーキまたは非常ブレーキの使い分けについては、速度・距離など状況を考慮し運転士の判断に委ねており…」
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:55:19.70ID:6N9zJvVv0
トラック運転手がひどいだけの事故
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 08:57:21.48ID:XUS2T2hf0
JR東のATS-Pは電文80bit/正味48bitだから、踏切特発とEB連動もゆゆう
C-ATSがゴミだし京急だけでなく京成も同じ問題を抱えてる
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 09:00:47.48ID:BY9S/5NW0
>>180
立体交差にしていない京急がひどいだけの事故www
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 09:02:24.44ID:j5PxPb0R0
>>181
制御装置を作る金がないのなら、信号機増設すればいいだけの話

600m以上手前から点灯していた停止信号を守れなかったという重大事故
言ってみれば信号無視だからな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 09:25:54.55ID:XUS2T2hf0
>>183
京急の閉塞信号間隔は105km/h時代のものを踏襲していてかなり狭い部類だぞ
それに、停止信号は現示されていない
標示はあくまで特発のもの
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 10:26:40.85ID:40kL2YGD0
地元民だけど、そもそも大型トラックがあんな狭い路地に入ること自体がおかし過ぎる。

あの駅舎前の踏切も、線路の反対側から来る歩行者が駅舎を利用しやすいようにする想定で作られてるしな。

第1京浜をUターンし損ねて横羽線の東神奈川インターに無理やり行こうとしてあの路地に入ってようだが、
千葉に帰るなら、あそこでUターンせずに直進すると1km先には次の横浜駅東口インターがあるので、
そこから石川町ジャンクション、ベイブリッジ経由で湾岸線に行った方が千葉には近く早いので、
そもそも本来行こうとしたルート自体もちょっと意味不明だわ。

狭い路地でもトラック禁止にしていないのは、引越屋とか工事車が来ることもあるからで、でもそういう時は複数人で誘導したり、付近をガードしたり、ちゃんとした対応をしている。
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 10:34:52.34ID:a+6B3VOP0
>>185
道を間違えて戻れなくなったんだよ
標識がわかりづらかったのも問題だし
このトラックはバックモニターが付いてなかったからバックができなかった

職員に助けを求めたけどこの事故がおきた
事故当時職員ふたりが対応にあたっていたはず
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/23(火) 10:37:16.07ID:W0IDer9g0
>>182
立体交差は横浜市が仕事サボってる

ニューススポーツなんでも実況



lud20250314025905
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613622557/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「京急線踏切でのトラック衝突死亡事故、ブレーキの遅れが原因…安全委「即座に反応することは困難」 [ばーど★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【京急線踏切事故】衝突のトラック、国道に戻ろうと狭い路地入ったか
東名逆走正面衝突死亡事故、故意だった可能性。レンタカー借りて手の込んだ自殺か?
【ネット】「ニュース見てないんか」「息子やろが」 東名追突死亡事故、デマ拡散で無関係企業に嫌がらせ 暴走する“ネット私刑”
【汽笛一声効果なく】光の踏切での83・59親子死亡事故、気付いた時点で非常ブレーキ掛けていれば被害を軽減できた可能性 運輸安全委員会 [水星虫★]
【速報】京急踏切でトラックと電車衝突、脱線 1人心肺停止
【速報】京急線、踏切でトラックと衝突して炎上&横転 33人ケガ1人心肺停止(動画とLIVEあり)★5
【速報】京急線、踏切でトラックと衝突して炎上&横転 33人ケガ1人心肺停止(動画とLIVEあり)★4
【速報】京急線、踏切でトラックと衝突して炎上&横転 30人ケガ1人心肺停止(動画とLIVEあり)★3
【自動車】タカタ製エアバッグが異常破裂 マレーシアの衝突死亡事故で
【京急事故】死亡のトラック運転手身元判明 ★2
【人災】京急踏切事故、事故の40秒前に異常検知 電車は踏切から約1.3キロ離れた場所を通過中→なぜかブレーキを直前までかけず
<元特捜検察のエースvs.トヨタ>元特捜部長に禁錮3年求刑 レクサス暴走死亡事故、被告は無罪主張 [トモハアリ★]
【東名追突死】夫婦の車、ハザードを点けずに停車。トラックのブレーキ間に合わず。進路を塞いだ男性を過失運転致死傷の疑いで捜査
【秋田】踏切で列車と軽トラック衝突 軽トラ運転手88歳男性死亡 北秋田市綴子
【動画】北海道のバストラック衝突事故、ドラレコ映像が公開これどうやって回避すれば良いの?
【岡山】踏切で立往生した大型トラックに電車が衝突した事故、電車の運転士とトラック運転手を書類送検…倉敷市
【社会】自衛隊機の死亡事故、各地で相次ぐ
【京急線事故】トラック 何度も切り返し右折 踏切進入も立往生
京急線戸部駅で人身事故、横浜─上大岡間で運転見合わせ
【長崎】松浦鉄道の踏切で41歳男性死亡事故 列車の乗客4人にけがはなし 佐世保市
【自動車】ウーバー死亡事故、地元警察がカメラ画像公開
【動画】ポルシェ暴走死亡事故、ドラレコ映像が流出 ★8
【動画】ポルシェ暴走死亡事故、ドラレコ映像が流出 ★13
【電車】京急事故、電車走らせ実況見分 運転士立ち会い、横浜
元女子大生に禁錮2年求刑し結審 自転車スマホ死亡事故、初公判
【自動運転】Uberの自動運転車による死亡事故、原因はソフトウェアか
【交通】京急線 踏切内トラック立往生による運転見合わせは解消 2日17時
【山形】JR奥羽線踏切で電車と軽乗用車が衝突、1人死亡 山形新幹線などに遅れ 上山市
小田急線踏切で電車と車が衝突、新百合ヶ丘―町田間で見合わせ…再開見通しは午後11時(読売新聞) [少考さん★]
【沖縄】軍トラックなぜ運転?「正直分からない」 飲酒死亡事故の米兵に6年求刑
【社会】大型バイクで死亡事故、加害者が任意保険に未加入だったら [朝一から閉店までφ★]
【社会】東名夫婦死亡事故、進路を塞ぎ停車させた疑いで福岡県中間市の25歳建設作業員を逮捕★5
【こういうのって死刑にできないの?】4人死亡事故、飲酒運転130キロで追突の男性聴取へ
【京急踏切事故】「頼まれて」・・・京急運転士2人がトラックの踏切内への誘導も行っていたと判明★11
【京急脱線】レモントラック、最初左折試みる→駅員来て話し合い→なぜか右折→踏切侵入→事故★3
【社会】ロードローラー転落死亡事故、誘導員配置せず 容疑で土建会社と社員を書類送検 [凜★]
逮捕されたトラック運転手は過去2回人身事故起こし書類送検 首都高・美女木JCTで3人死亡事故 [どどん★]
【兵庫】淡路島の水上バイク死亡事故、「捜査に支障きたす」と匿名だった3人の実名公表 死因は脳挫滅、単独で消波ブロックに衝突 ★2 [樽悶★]
【京急AUTか?】事故時、現場に京急社員2人。トラックの切り返しを手伝っていたと判明。停止ボタンは?
プール小4死亡事故、当時の高知市教育長や指導した教頭ら7人を業務上過失致死容疑で書類送検 [香味焙煎★]
【死亡事故】大型トラックを追い越そうとした90代に見える人、ガードレールを突き破って崖下に転落・下諏訪
【とまれ】「人が横断していたのでクラクションを鳴らしたが‥」 夜の国道で大型トラックが高齢者轢く死亡事故・北海道
【兵庫】ポルシェ追突、トラック運転手死亡事故 無免許運転容疑で医師(50)逮捕 「弁護士にしか話しません」と供述 ★2
【社会】鳥取自動車道の親子3人死亡事故、ゆずり車線から合流のキャンピングカーを避けて対向車線へはみ出したとの証言 ★4
【悲報】辺野古警備員死亡事故、同じ現場で2度目の事故。活動家が防護ネットを突破する際に警備員が負傷。抗議者は警備の問題だと指摘
【東京】84歳女性のブレーキ踏み間違い、過失で書類送検 去年11月立川の2人死亡事故
【自動車】米テスラ、「自動運転モード」作動中に初の死亡事故 トレーラーの下に潜り込む形で衝突、ブレーキをかけた形跡なし
【池袋死亡事故】飯塚幸三元院長、ブレーキ「異常なし」←警視庁、けがの回復を待って本人立ち会いの実況見分を行うなど★4
【京急事故】手動ブレーキに限界 なぜ電車は止まれなかった…100メートル前で止まることも可能な状況 ★3
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★4
【京急踏切】装置作動、非常ボタンも押され赤信号 運転士が信号に従い非常ブレーキをかけていれば停止できた可能性 走行データ確認へ★3
【兵庫】中国道でトラックと乗用車 衝突事故、女子大生が車外に投げ出され死亡 西宮、雨でスリップし衝突か
【徳島】徳島道でマイクロバスとトラック衝突 10数人けがか
【速報】愛知県の新東名高速でバスとトラック衝突 運転手と乗客数人けが
【静岡】新東名で3台絡む事故、女性2人が死亡 トラック運転手を逮捕「前をよく見てなかった」
【台湾】特急列車脱線事故、線路脇に止まっていた作業トラックが線路内に落ちて、列車とぶつかったもようだ。 [マスク着用のお願い★]
【愛知】高速道路に進入した自転車とトラック衝突 自転車の団体職員の男性(27)重傷 トラック運転手(43)を現行犯逮捕★3
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
道路陥没事故、トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請 ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
東名高速で死亡事故
【京急】臨港バス02
///京急スレッド 434///
京急ハンズフリー鼻煙☆
///京急スレッド 339 ///
19:44:25 up 89 days, 20:43, 1 user, load average: 16.81, 15.47, 15.05

in 1.8823261260986 sec @1.8823261260986@0b7 on 071608