◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613049818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1花夜叉 ★
2021/02/11(木) 22:23:38.81ID:/ZuQTAUa9
● NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金―放送法改正案

総務省は10日、NHK受信料の引き下げを目的とした積立金制度の創設や、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
同日、自民党部会に提示し、了承された。
政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。

時事ドットコム 2021年02月10日18時45分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021021001095&;g=eco

● 1の立った日時:2021/02/11(木) 21:16:01.64
http://2chb.net/r/newsplus/1613045761/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:23:55.76ID:x0Q7XD190
「テレビ持ってません、iPhoneです」

これを言うだけで済むのに
みんななんで支払ってるの? 
アホなの?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:24:28.42ID:ENpIh5Wj0
見たくない奴も払え 割増しでw
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:24:34.03ID:ezLaoA890
緊急事態宣言延長の場合、特別定額給付金+10万円以上
緊急事態宣言延長なら尚更給付金配らんかい
小出しにするな!!はよせえ麻生
非常事態下において国民を苛立たせる利権にまみれた愚策、政権交代待ったなし!!
後手後手不祥事 自民党・公明党 はよせえ


30万円 特別定額給付金 はよせえ





30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ






30万円 特別定額給付金 はよせえ
https://news.yahoo.co.jp/articles/51e1941e40c9b6fb8933ea666a723589fe0d6941
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:24:40.91ID:pCP62rOr0
契約書は視聴者が作るのでNHKは契約してください
6ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:24:52.88ID:EVPEKekc0
契約してないのに徴収ってエラヤクザ方式そのまんまじゃん
7ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:07.74ID:zK/Yankq0
割増って
あほかw
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:10.31ID:Uy6f6VwP0
これ法の不遡及ってどうなってんの?
9ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:18.01ID:lrZ/Q0Ql0
放送法なんてなんも関係ない。刑罰ないし
10ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:20.55ID:hs8Ig/k60
スクランブルはよせーよ

だめだ良太 総務大臣様(笑)
11ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:25.89ID:a0fEJxXS0
>>1
弁護士法違反で徴収業務やめるんじゃなかったの?
12ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:32.87ID:aS7ApHkl0
5chおじさん殺しキタな!
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:39.31ID:S7M+psNA0
まーた空気を読まずに

脅迫、脅しを始めるNHK
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:25:40.91ID:SvTzuVT50
その家にテレビが映る機器がある事をNHKはどうやって証明するの?
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:08.34ID:p5j1rRGC0
総務省はガースー長男の問題を白黒付けてからNHKの話をしてくれ。
16ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:14.10ID:qlA9C7It0
強制的な事は公務員になってからにしろ いいとこ取りはダメだ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:16.60ID:1mxZwyhv0
たかがテレビ局の分際で何様なんだよ
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:18.91ID:hYJrfWb40
皆様の敵NHK
19ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:29.58ID:MoOeNm0c0
三木谷が使わない人は0円、使う人からお金を取れば良いと言ってたんですけど?
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:45.11ID:yPP0QwMp0
平均給料1,780万円のNHK職員が国民の皆様に韓流をお送りします。
受信は御自由ですが、受信料は強制徴収になっています。
貧しい国民には支払い拒否の選択肢はないことになっています。
生活保護者より苦しい生活を強いられている正直者には更なる清貧をNHK!
(もちろん在日韓国人の方々は受信料免除ですよ)
韓流ドラマの購入交渉時、関係者は天にも昇る「おもてなし」を受ける。ほんと!

日本のTV局は電波使用料(電波使用料は税金)を殆ど払っていない。
韓国の電波使用料は350億円、日本の電波使用料は40億円である。
TV局職員は払うべき税金(電波使用料)を懐に入れているだけの盗人です。
TV局職員の平均給料は欧米先進国の2倍、東電の3倍、世界最高の支給額である。
テレビ局などのマスコミ界の談合体質は建築業界をはるかに超え最悪・最強である。

マスコミは既得権益を独占し、私利私欲たけで動く最悪の企業集団です。
自分たちの偏向報道っぷりを棚に上げて反対派のニュース女子などを袋叩きにします。
BPO(放送倫理審査会)は各テレビ局幹部の集まり、利権を独占する談合組織です。
BPO (放送倫理審査会)は香山リカなどを使い危機管理意識の無い無防備社会を作ります。
21ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:26:54.25ID:+JblBUKk0
総務省はクズの集まり。森報道で打ち消した接待は何やってたの?
22ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:27:11.03ID:cuRXkmKR0
特別な放送法いじくりまわさんともう国営で税金運営にせーや
テレビ持ってねーやつは控除申請出すようにしろ
23ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:27:39.85ID:U7pT7E320
契約は一方的には締結できないだろ。
契約のための交渉をさせない時点で消費者契約法とか、何か法律にに違反しないのか?
24ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:27:57.12ID:pRjzkAD60
https://twitter.com/tachibanat/status/1359302756700332032?s=19

現在の立花のキチガイっぷりをご覧くださいw
NHK受信料不払いを言うようなヤツってのはこんなもんです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:06.26ID:WXOpOdmT0
NHKおよび関連子会社は総務省の天下り先だからwww
26ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:25.53ID:8x2tjIxl0
結局最判が必要な訳だから門前払いしてりゃ何も変わらん。
27ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:30.46ID:TgIpCbua0
>>2
「おや?あなたのiPhone、NHKプラスのダウンロード履歴がありますね。詳しい話を訊きたいのでちょっと一緒に局まで」
28ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:32.47ID:hYJrfWb40
助けて立花さん!!
29ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:34.05ID:yPP0QwMp0
NHKは中国韓国資本のテレビ局だね。受信料払う奴はバカを通り越して売国に加担している。
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:35.73ID:6w58XMkJ0
公務員級の身分保障
一流企業並の給与
営業努力は法律任せ

舐めてんのか??
31ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:37.73ID:wGNloxOT0
総務省と厚労省はほんとダメダメやな
国民にとって害でしかないわ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:28:59.64ID:salnFgKT0
 
ちょっと何言ってるの分からないですね
33ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:06.72ID:u8YmJNLJ0
コロナで大惨事中でも

  年がら年中

 脅しと脅迫 NHK
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:19.98ID:3ZSis5Tj0
>>1
ヒストリーチャンネル 「古代の宇宙人」シーズン6突入!

のような役に立つ楽しい放送してくれ。

中国と仲良くしすぎ。
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:21.61ID:wu4VVRCF0
居留守
36ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:25.28ID:yPP0QwMp0
(2)
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
37ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:32.98ID:2w6r9xN20
ハズレもあるが教養的で役立つ番組やってるから衛星放送含め月に二千円ぽっちだから高いとは思わんが
38ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:38.33ID:FLnFxawE0
すごい内容だけど、通りそうだよね。さてどうするかな。
39ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:50.80ID:yPP0QwMp0
(3)
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2  [花夜叉★]->画像>5枚
40ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:51.75ID:3apyRewi0
もし本当にこれが確定してNHKが法的処置を取って来たとしてどれだけの数の未契約世帯が有ると思ってるの?
その世帯全て住所や名前調べて手続きして裁判にかけるの?
その手間は?費用は?人件は?

無理だからwww


てか前にもこんなようなスレ立って無かったっけ?
デジャブ?
自分その時も同じ事書いてるわw
41ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:29:58.28ID:lmLdaClP0
「政府が右というものを左というわけにはいかない」
42ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:16.54ID:hYJrfWb40
市民を抑圧する公共放送
43ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:23.75ID:Imm+8p3N0
NHKとかいう、自民党を後ろ盾にしたヤクザ組織
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:31.04ID:hJ27IIov0
絶対に許さねえぞ!!!!
45ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:31.55ID:Vxf05+Yy0
NHKという肥大化した組織が存在している以上、

ヤツらはあらゆる手段を講じてカネ集めの手段を模索し続ける

いくら文句を言ったところでヤツらは聞く耳持たない。

ヤツら国民がどう思うかなんて眼中に無い。巨体を維持するカネだけがすべて
46ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:37.30ID:U7pT7E320
捜査権ないのにどうやって協会の放送を受信できる設備を設置したと分かるんだ?
購入じゃなくて設置だからな、放送法で規定されてるのは。電源に繋いでアンテナにも
接続したことをどうやって証明するんだ?実質的に不可能だろ。
47ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:43.85ID:y1zDGuZH0
マンション住みでも解約できます
根拠は俺
そして合意の上で解約したのに不契約を咎められる筋合いはなし
みんなもちゃんとテレビを捨てて解約しましょう
48ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:44.29ID:QJDz3w7k0
内閣支持率25%位で与党過半数割れ確定。早う総選挙せえ。
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:47.83ID:ijnVb4vz0
いやNHK廃止しろよ
誰も求めてないやん
50ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:48.38ID:m+kMOIzH0
法律作る文系ってやっぱアホしかいねえなw
51ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:48.68ID:S2m7QulT0
受信料払ってない分は、払ってる人の分割り増しすべき
52ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:51.63ID:5LPvY/lw0
不払いで
電気 停止
ガス 停止
水道 停止
電話 停止
携帯 停止
光  停止
NHK 割り増し料金w 
53ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:56.36ID:jvrlQPs90
>>1
NHK受信料廃止を検討実行しましょうよ 即
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:30:56.73ID:1yoQRrSt0
スクランブル導入で一発解決なんだけどなんでやらないんだろ?
韓国や北でタダ見できなくなるから?
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:16.55ID:8G5i3Z0t0
一応契約社会なんだから契約はなんぞやから勉強して出直してこい
56ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:17.00ID:RgGqh2fp0
>>26
パラボラアンテナ付けてて未だに衛星料金払ってないから
結局そういう事だろね
57ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:24.42ID:C5JAm0mi0
ザイニチは免除なのに日本人は反日放送局に払わないといけないのか
58ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:31.92ID:4plm8Xxa0
憲法違反
ハイ終了
59ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:37.26ID:SvTzuVT50
>>40
支払わない所帯の住所はわかっても名前がわからない
その家にテレビが映る機器がある事が証明出来ない

強制徴収出来なさそうやな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:41.57ID:cpIObOhQ0
そこまでするならなんで国営放送にしないのかな
61ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:47.54ID:NoQcqmkz0
これむしろNHKに引導渡してるだろww
こんな法案通ったらだれも契約なんかしようと思わんしNHKに対するヘイトが溜まるだけだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:49.65ID:3apyRewi0
>>6
そう
蟹送り付け商法と同じ裏の奴らと同じ手口w
63ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:31:56.95ID:qGVJpt/F0
徴収ヤクザ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:09.22ID:yR3FJkOR0
>>48
アベの長期政権が終わり
自民も公明も歴史的に長くないと悟り
最後の横暴をしてる感じはあるよな。

さすがにこんなのしたら票田が減るだけ。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:11.07ID:RQ1Dvea80
NHKの職員の代わりに外国人労働者を使えよ、安上がりだぞ
66ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:16.85ID:MK3xtG9g0
>>1
何言ってんだ?このクズ共!!!

賄賂利権汚職政党【自民党】絶対にぶっ潰す!!!
67ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:19.20ID:NQVlPFAE0
>>27
違うなぁ。スマホ持ってる時点でNHKオンデマンドにアクセス出来るので全員視聴料払え←今NHKが画策してる事
68ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:30.42ID:ejjdRHGJ0
突撃!カネオくん で利権の実態を調査してもらえ
「こりゃーお金の匂いがプンプンするぞい」とかいってー
69ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:33.03ID:wbT2tu240
うちは戸建で同棲してて、テレビは相手の持ち物で、家はオレが建てたものなんだけど、この場合はどっちに支払い義務があるの?
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:41.49ID:kL+VwNHQ0
NHKを甘やかしてるのは自民党
次の選挙で鉄槌を下そう
71ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:56.56ID:NSehLEt30
NHK受信料の支払率は全国平均80%超

皆、払っているんですよ。学生も沖縄もいれてこの値
72ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:32:58.85ID:Xqvy2dLs0
>>52
そもそも契約してなかったら停止も未払いもないからなw
73ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:07.15ID:f4ezo7+m0
在日米軍からは取れないヘタレNHK
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:09.17ID:MxSwkpzr0
こんだけ権限与えたら国営と変わらんだろ
貰いすぎ給料を公務員並みに下げろや
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:12.85ID:yR3FJkOR0
>>61
若者や老人はこう言うのにビビるからな。
お前等がしっかりせめて周りにくらいは教えてやらんとな。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:13.78ID:en9JXg6e0
契約の押し売りw
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:14.15ID:PgtsVz+j0
>>受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度

受信契約を結ばずに『NHKを視聴して』受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度
ならわかるが、視聴もしてないのに強制徴収って悪質だろう。
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:22.04ID:3LO+cblT0
そもそもインターホン鳴っても出ない。

間違って対応しても
インターホン越しに
「うちテレビないんで」で終わり。
79ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:26.22ID:fgMKFeeZ0
徴収コストで数千億使うぐらいなら国の機関にしてしまえ

そうすりゃ賃金規定も公務員でコストカットできるだろ

受信料は年間300円な
80ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:31.29ID:1dDyhD610
ここまでやるなら国営化しろよ
81ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:36.28ID:sU5uLj4y0
俺の家にNHKの電波飛ばすな
飛ばしたら罰金の法案を出したいくらいだわ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:33:51.00ID:Vxf05+Yy0
>>40
カネ集めの為の法改正なんだよ、意味わかる?

ムリだからあきらめようなんて選択肢はヤツらには無いんだよ

肥大化したNHKという組織の存続の為なら手段をは選ばない
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:06.23ID:NSehLEt30
給食費を払わない層ですねw
84ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:07.29ID:Uy6f6VwP0
>>78
ダメだった
何回でも来るぞ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:08.49ID:4plm8Xxa0
>>68
カネオくんの中の人が次回から変わっちゃう
86ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:09.90ID:M8xwi35a0
支払い義務がないからどっちみち無視でええやろ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:12.04ID:MK3xtG9g0
>>1
賄賂利権汚職政党【自民党】

>同日、自民党部会に提示し、了承された。
>政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
88ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:20.59ID:mBjdFwgz0
給料公開しろ

まずそれから
89ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:29.75ID:fT6F4+md0
海外からもちゃんと受信料とれよ
日本人だけ差別すんな
90ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:29.90ID:u8YmJNLJ0
【契約の強要】   【犯罪】

コロナで大惨事中でも

  年がら年中

 脅しと脅迫 NHK

 脅しと脅迫 NHK

 脅しと脅迫 NHK
91ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:32.95ID:1xDJQRLR0
ケンカ売ってるんだから選挙で勝つしかない
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:33.82ID:R0yviLde0
>>1
もうここまで来てるのか
これは今国会で通るわ
93ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:38.48ID:zC6Ci/Xt0
改悪じゃねーかクソ自民
94ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:43.91ID:1yoQRrSt0
もしかしてだけどコロナで経営が苦しい宿泊施設からも未だに受信料奪ってんの?
普通なら値下げするはずだけど
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:46.24ID:xhvCKw8u0
>>1
今後は人口減と韓国企業救済のためにスマホPCインターネットからも受信料取る計画
オタクに媚びてアニメ流してるのはその布石
月額一万越えは必至
96ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:55.95ID:SvTzuVT50
>>84
うちも20時30分に来たなー
夜遅くピンポン鳴ったから怖かった
97ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:34:57.31ID:7f1+PM5i0
ゆうちょ窓口で口座引落の停止させてから請求書送りつけてくるが、累計でどんどん高額になってわろす 同梱のハガキが受取人払なので落書きして送ってあげてる
一度怒鳴りつけて以来訪問はない
98ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:01.82ID:yPP0QwMp0
中国の言いなりのNHK 、ウイグルのジェノサイドには触れない

民族大量虐殺 号泣した在日ウイグル人たちの思い…漫画家・清水ともみさんに聞く
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1613045293/
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:05.55ID:yR3FJkOR0
>>81
そうだお前の言う通りだ。
毎月NHKから慰謝料として100万円くらいの
罰金は取ってやろうぜ。
100ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:06.32ID:r4MzxLQZ0
NHKが京アニみたいに燃えればいいのに
もしくは赤報隊
101ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:09.92ID:MxSwkpzr0
NHKが必要無いからみんな契約しないのにな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:10.59ID:3O6Cx1Ax0
俺は20年ぐらい払ってなかったけど去年から払い始めた
法律守らん奴からはどんどん割増料金取ればいいわ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:16.30ID:Vxf05+Yy0
すべてバカな国民が自民の長期政権容認した結果がこれ
ガチガチの利権構造が構築されてる。もう手遅れ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:22.91ID:1GtQZnye0
当たり前だ
正直者が馬鹿を見てはいけない
105ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:28.82ID:6EYxNU7m0
森に紛れてクソみたいなことやってんな
106ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:30.21ID:gViqqyJR0
次の選挙では原発や憲法改正以上に
詐欺HKを支持するか否かを各立候補者
はスタンスを明らかにして欲しい物だ
まあ地元の大物なら何でも当選させて
しまう馬鹿が多いから無駄かもしれんが
107ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:32.62ID:Q6tdMdxm0
>>1 
放送法でさえ適切に改正できないのに、憲法を適切に改正できるのだろうか 
法律の専門家はどう考えているのだろうか
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:35.65ID:OKuSkyE/0
転勤族だけど、引っ越したら引っ越し前はチャラになるのかな。
今でも引っ越し前までは何も言われないけど。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:37.51ID:en9JXg6e0
>>83
給食費はちゃんと契約した後の話でしょ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:41.12ID:u8qa7pNL0
こんなもんゴリ押ししたら犠牲者が出る
アホ言うのもたいがいにせぃ
111ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:35:53.84ID:OEh2MOdl0
NHKをぶっ壊す
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:09.02ID:Uy6f6VwP0
後から法律作って割増料金とるの違法じゃね?
法律ができる前のは無効だろ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:12.77ID:ssCGJtnL0
ずっと自民に投票してきたのに、、裏切られた気分
114ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:19.81ID:RQ1Dvea80
民法もNHKも有料放送にしろよ自分で好きに選択出来るようにな、競争が働いて受信料はかなり安くるだろうし、CM料が無くなって商品も安くなるな
115ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:19.94ID:Ya+7yp3u0
>>2
中国スマホでもok
116ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:20.06ID:m3O927P30
俺は払ってるけど流石にこれは怒っていいな
NHKふざけ過ぎ
117ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:20.67ID:5d0uumKA0
>>1
これは、、実質契約義務化ってこと?
118ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:21.64ID:WzawVF2Q0
テレビを持ってることを証明しないといけないし
訪問時に対応した人間が世帯主かどうかも証明しないといけない。
「留守番だからわからない。この家にはテレビ置いてないみたいよ」で終わり。

クソ売国奴どもめ取れるもんなら取ってみろ。
119ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:26.04ID:ccQ39ZMn0
韓国並の料金まで下げろ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:26.75ID:3apyRewi0
>>59
そもそもだ
調べられる調べられない以前にシンプルに

未契約件数のみならず契約してるのに支払わない世帯への対応も合わせたら莫大な数

手間 費用 人件 の面で無理w

どうせその内やっぱり無理ですって泣きついて来るw
121ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:28.97ID:tvtl8PVC0
受信料もロクに徴収できてねーのに割増金なんて徴収できねーだろ
抑止力狙いかもしれんけどほとんど効果ないと思うぞ(´・ω・`)
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:39.66ID:z71NBHMY0
意味が解らないんですけど
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:41.22ID:FLnFxawE0
>>77
その辺法案でどう記述されてるのかね。NHK側でなんとでも解釈されそうだけど。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:41.30ID:fEK9ohJI0
>>1
賛成した議員はsnsで永遠に叩く
二度と当選させない
125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:42.97ID:jORToW3l0
>>1
どうやってよw

>>84
1年くらい放置したら諦めるよ
まあ逆に良く1年も来るわなとは思うけどw
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:51.83ID:Dn5JQdle0
契約していない世帯から受信料を取るとかいう謎文
127ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:52.75ID:ueqFSNNj0
特定企業のみの商慣習からの逸脱は許されない
128ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:58.52ID:0sUeCYPz0
強制契約をやめろよ
見てる奴で未契約からは割増金とっていいから。

そうだな、NHK集金人は韓国にでも行けばがっぽり稼げるぞ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:36:58.57ID:kntRKoUG0
>>70
どこに入れたらいいのかな
共産民主以外で
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:07.23ID:LIdGsNdC0
訪問員来たらノーマスクで咳込んでやればいい
速攻で帰るぞw
131ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:08.49ID:m+kMOIzH0
何にでも即反対するエビデンスおばさん出番だぞ
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:23.38ID:+drg45Zk0
「集金です」
「総連に話を通してください」

これで終了
133ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:28.14ID:IGjJx8ii0
>>96
今度来たら北の空にSOS送ってくれシバいたるわ
134ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:28.23ID:6EYxNU7m0
893の法案許すな
135ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:29.68ID:4LAvs80q0
反NHK派は反自民になりそうだな

いいことだ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:30.36ID:m3O927P30
>>130
いいね
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:33.23ID:SzRLs3400
>>71
払ってるから腹がたつんだよ
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:43.05ID:V6FECPdB0
>>97
その内訴訟されるんじゃない?
139ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:55.04ID:Vxf05+Yy0
おかしい、おかしい嘆いても聞く耳なんて持ってないから
肥大化したNHKという組織を維持する為にカネを集める
国民がどうも思うかなんてヤツらにはカンケーない
140ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:56.36ID:v3ENhKcK0
自民と公明、維新には絶対投票しない
141ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:37:58.94ID:5acnkMMN0
当然、成立ちの歴史から未だに有料って事の議論から全部話し合って国民に広く周知されるけどいいのかな?w
142ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:02.31ID:WzawVF2Q0
>>96

たしか訪問は8時までそれ以降は違法のはず。
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:17.77ID:0sUeCYPz0
>>71
契約率はホテルとかの契約入れてるからな
一般家庭だけだと、都市部で5割くらいという噂もある
144ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:22.36ID:a8DzIeyS0
>>78
テレビ無いと言っても「スマホ持ってますよね?」てくるよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:25.92ID:sw8YHf630
夫名義で契約してて、家を出たときに自己所有のテレビはオクで売ったから持ってない。
解約の事実がないまま契約してない状態。
インターホンでテレビがない説明は嘗てしたが、その後も度々来られたり封書入れられたりして、気持ち悪いし怖いしもう出ていない。

テレビを処分したのは数年前なのでオクのページはもう消えてる。
評価ページは残ってるから一応スクショした。
持っていない届け出したかったのに、その制度化をやめたのはなぜなんだ。
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:28.45ID:1yoQRrSt0
最終目標はプロバイダ経由の徴収だっけ?
147ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:45.42ID:9E0J8c0e0
スクランブル化の法改正しろやク総務省
148ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:38:50.30ID:OKuSkyE/0
>>121
実運用としては、契約しないと割り増し料金を払うことになるって
脅し文句が言えるってことくらいかな。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:00.66ID:en9JXg6e0
まぁこれは、(テレビを所持しているのに)NHKと受信契約を結ばず、って話でしょ
最初からテレビ持ってないなら関係の無い話
150ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:06.36ID:1glSt+kW0
総務省にテレビを捨てに行くデモが起きそうだな
151ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:14.03ID:Oj8fN5Yr0
スクランブルもいいけど今の月額徴収制度なんてやめて
テレビ販売する時に受信料を上乗せして徴収すればいいんだよ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:14.75ID:fxabRo1P0
おかしいだろ
153ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:44.32ID:jORToW3l0
>>142
NHKは普通に違法行為やっても恐喝やっても全部許されるんだよなあ
全然NHKじゃなくて派遣社員なのになあ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:46.95ID:Z9zbnN8f0
衛生放送で値下げしたふりすれば法案通してやるって、自民がNHKとクソトレードしたな
155ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:47.40ID:SvTzuVT50
>>142
それを知っていて嫌がらせで20時30分にピンポン鳴らして、そっとインターホン見たらもう居なくてポストに受信料徴収書類入っていた
意地悪だよなー
156ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:54.00ID:z71NBHMY0
月200円なら払ってやっても良い、もちろん税込みで
157ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:39:55.05ID:yPP0QwMp0
【中国】 1989年天安門事件(六四天安門事件)

NHKが「死者は出ませんでした」と報道した1989年の中国の天安門事件。
でも実際は民主化を望んだ学生たちが300以上惨い殺され方をした。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:02.85ID:rqSyBEZk0
契約を結ばないことが罪なのか?
159ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:04.95ID:ctkdKE7Z0
>>102
まさにキミみたいのが一番危ないんだけどw
「去年契約したからその20年分は3倍請求できる、時効カウントは去年スタートしたばかり」だからなw

20年も未払いがあったら、もう契約しちゃダメww
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:05.15ID:yR3FJkOR0
>>129
殆どないけど社民とか
N国とか色物しかねえけど。

次の選挙はそのあたりがとるんじゃね?
161ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:15.84ID:V6FECPdB0
>>151
え?
一生分上乗せすんの?
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:22.75ID:VCBA+Ou20
押し売り電波893犬HK
早く潰れろ
163ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:24.40ID:J9zq/mnN0
こんなん許されないし

はよNHKもぶっ潰さんと
164ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:34.56ID:Mn3R9L2H0
>>71
そう、事業所も含めた数字
一般世帯だけなら・・・
165ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:35.39ID:R0yviLde0
未納世帯はCICみたいな信用情報機関に登録されてクレジットカードも作れなくなるよ
166ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:45.15ID:WzawVF2Q0
>>104

馬鹿が損をしてるだけだと思うが。
167ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:48.47ID:1yoQRrSt0
>>149
スマホあるよね、パソコンあるよね、カーナビあるよね
ワンセグ(フルセグ)見れるよね、オンデマンド見れるよね

=受信料徴収可能!
ってのがNHKの目標
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:52.11ID:Lb3zB7H+0
>>70
野党なんかもってのほかです
残念だな
169ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:56.26ID:7GArACcX0
まあ今は焦点がテレビに絞られてるだけでこのまま増長させていたら
携帯、スマホ、タブレット、PC…とどんどん範囲が広まっていき
最後には日本人と言うだけで支払いが義務になるだろうね
お前らは本当に歴史から学ばないな
170ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:40:58.32ID:3apyRewi0
>>78
間違って対応しても
インターホン越しに
「必要ならこちらから契約します」で終わり

訪問販売も全部これw
171ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:01.01ID:3ht7EnU90
法律改正するなら総務大臣は説明責任果たせよ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:02.55ID:dG5Tjkf90
>>1
放送法を改正できるなら今の時代に合ってないのを直せよ

お前らのやってることはスクランブル化できるのにしないのと同じだぞ
173ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:12.46ID:j3MciVBM0
こんな悪法がまかり通って良いのか?日本に正義は無いのか?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:14.11ID:lSFA049m0
仕事速いねw

菅さんさすがだわw
175ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:17.20ID:9mb5Kgy+0
さすがにそろそろ暴動起こるぞ?まあ、本気でNHK職員を○○
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:21.62ID:fVkAmxag0
菅と武田の正体がばれたな
とっととスクランブルしろ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:37.75ID:Vxf05+Yy0
>>120
請求の大半を占めるであろうと思われる小額訴訟なんて手間も時間もかからない

法改正による後ろ盾があれば出来ない事なんてないよ
178ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:38.52ID:vFbYRn9i0
>>165
集金係の方ですか?
脅迫で通報しますね
179ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:50.81ID:SvTzuVT50
>>133
頼むシバいてくれ。

アイツらと喋りたくもないわぁ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:56.05ID:Lb3zB7H+0
>>160
社民ってw
正気の沙汰じゃなk
181ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:41:56.89ID:OKuSkyE/0
>>71
実際はもっと低いと思う。
日本人はみんなやっているというと
周りに流させる国民性だから、
あえて高めの数字を出しているのだろう
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:01.67ID:QJDz3w7k0
内閣支持率30%で与党過半数割れ確定。はよう総選挙せえ。
183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:02.86ID:aKPEQN4d0
>>6
契約しなくてもTV設置時点から(つまり時効無しで)支払い義務があると最高裁で認定された
今回は更に割増金を課すってことだろうけど、NHKと総務省のやりたい放題だな
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:07.14ID:OGgggVD10
15年前に購入した最新型厚型ブラウン管テレビで
受信料を物納します。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:11.58ID:RQ1Dvea80
>>83
給食費とは違うぞ、民放は商品を買えば取られてるしな、NHKは強制
食べなくても払わされる
186ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:12.80ID:EOBFypL80
インターホンなんて切っておくだけ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:13.04ID:SzRLs3400
電通やNHKは意地でも守るのが総務省
天下り先は国民なんかより大事
188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:17.67ID:yR3FJkOR0
>>168
しかし歴史的にどこかの野党が与党になる可能性もあるで。
189ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:20.96ID:e5hB29p10
最近、徴収員来てる?
190ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:21.52ID:7pd6U6wn0
NHKをぶっ殺す
191ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:39.71ID:lSFA049m0
経営苦しい旅館経営者はどうするんだろうな?
受信料なんか後回しだろう。
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:43.59ID:3O6Cx1Ax0
>>159
反省して契約したのにそんなアコギな真似するわけねえだろ
おどして他人にも法律違反の共犯にさせようとか最低だな
193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:47.49ID:1xDJQRLR0
同じ方法でNHKから金とってこいよ
しつこく嫌がらせしてよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:42:54.06ID:rqSyBEZk0
>>149
テレビ有り無しをどう判断してんの?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:00.25ID:KPGkLKr90
年間1200円でどうだい
196ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:00.37ID:9mb5Kgy+0
これ、武田はNHKと何かズブズブなのか?何か利権絡んでんのか?親族多数NHKに押し付けてるとかか?
197ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:05.29ID:t6IozXJw0
>>112
違法じゃないよ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:09.52ID:V52XUoaq0
>>78
まじな話したら、サバイバルナイフを頬にピタピタ当てて追いかけ回して脅したら二度と来ないよ。

ヤクザの事務所はそういう情報が出てて最初から行かないのと同じで
委託会社にキチガイ危険人物扱いされたら二度と来なくなる

委託会社が変わればまた来るけどね
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:10.56ID:SeasshSj0
立花孝志がコメント↓
200ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:16.47ID:1glSt+kW0
>>71
感覚的に受信料払ってるのって60%くらいじゃないの
真面目に払うのアホらしいだろ
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:17.53ID:7MTBTx7R0
>>97
それは訴えられたら普通に負けるぞ
202ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:18.12ID:N7mdFxSA0
月1000円すら払えない貧乏人の集まり
203ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:19.30ID:GkI4UjRb0
そんなことより、
俺のアンテナを見てくれ
抜群の感度だぞ
204ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:22.55ID:OVBP73680
会社でも国でも仕事出来ない馬鹿が総務に集まる。
205ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:26.00ID:GsWQd4mf0
まさか総務省の役人の天下り先がNHKってことはないよな????
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:53.25ID:GN4AOoVc0
ストップNHK!
私は払わない
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:54.12ID:Jytzgvj10
2F派大臣「利権になる国営放送やテレビ局、ミカカの値下げは死守しろ!2Fさん経由で雇った五毛部隊でネット工作してもらおう。見返りは日本のIT産業潰して中国版GAFAのBATHによる日本支配だ。俺らは日本人が主人である必要はないからな笑」
208ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:56.53ID:7DnPW8Mo0
>>202
で?だから?
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:43:57.92ID:J+b787YP0
横暴すぎ
210ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:08.57ID:OKuSkyE/0
>>146
あと引っ越した場合に他の会社から転居情報が入手る出来ることも。
211ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:12.76ID:KCchx/ok0
N国衆院選でも頑張れ!
比例の各ブロック一議席ずつとってくれよ
212ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:16.25ID:7KMrIyK40
内容が薄い
テレビを持ってない人にも契約させようとしてる気狂いヤクザなの?
それとも単純な話なの?
213ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:20.53ID:Xqvy2dLs0
>>118
うちの嫁、宅配と間違えて出てしまった。
どう見ても完全なる部屋着なのに、
猫の世話しにきてるペットシッターだと言い切ってたw
214ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:23.38ID:sEzdJTyE0
>>8
遡らず改正後に適用するんじゃない?
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:26.96ID:SvTzuVT50
N国を諌める党を作ってもう少し活動してもらうわ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:35.03ID:pDAoY/2r0
それはいい
外国人犯罪者みたいな逃げ得を許してはならない
217ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:35.44ID:Bzjlmqeq0
>>198
>まじな話したら、サバイバルナイフを頬にピタピタ当てて追いかけ回して脅したら二度と来ないよ。

警察が代わりに来ます
218ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:35.64ID:dG5Tjkf90
>>149
テレビ持ってなくてもとりあえず訪問来るからウザい
219ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:36.34ID:yR3FJkOR0
>>180

自民も公明も正気の沙汰じゃねえから

>>202

俺の分のNHK受信料をお前が払っておけよ。金持ち君。
220ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:46.67ID:sw8YHf630
>>194
ほんとにそれ。
持ってないのに契約してないから割増とかヤクザよりひどい。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:47.16ID:cY2R1c4w0
今の政府って税金泥棒の上に、さらに全く必要のないことするよな。
222ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:51.90ID:cs1MfUD70
すげぇな
よく殴り込みとかされないな
223ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:52.92ID:VxIQ4WqB0
民主党時代にこんなことなかったでしょ
飲食店8時に閉めたことにすれば毎日6万税金からゲットwなんてこともなかったでしょ
224ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:55.05ID:G7XlVnc10
さすがオレたちの愚民党!
225ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:57.40ID:2MsV/47j0
総選挙ちかいのに逆風も計算に入っているのかな?
226ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:58.84ID:QJDz3w7k0
今度の総選挙でNHKに有利な判決を下した最高裁判事の信任を不可にしよう。
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:44:59.32ID:6EYxNU7m0
TV買い替えるときは、買わないも選択肢に入れたほうがいいぞ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:45:13.00ID:Y0g9kgMR0
現状は契約を結ばなければ支払い義務はないということだ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:45:17.08ID:Zexr6sB00
>>192
反省して契約したんなら当然払ってくれるんだよな?
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:45:29.63ID:6sSFv/2b0
だから言っただろ。
ぶっ壊すべきはNHKじゃなくて総務省の方だって。
そこが親玉なんだから。
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:45:41.28ID:Blv4r2uX0
まーたN国に票を取られて落選する自民党候補www
232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:04.12ID:9Chi2/TT0
安倍が総理の時代、馬鹿な元NHK記者が自爆

徳島県議会議員 来代正文?@kitadai_kengi
安倍総裁さん、今度はいつやめる、いや、何時投げ出すんですか!?今度の理由は下痢から便秘ですか?そんな夢を見てました!
あ、まだ宵の口だった!夢にしては、早すぎる、ひょっとして、正夢?!!当たらない事をいのるが?果たして????

徳島県議会議員、来代正文?@kitadai_kengi
@MoritaYuumaありがとうございます!私達は下痢で公務が無理で、健康上の理由ならやむおえず、と聞かされていました!
まさか、脱税、政治家がしてはいけない事!またこの話出てきますね!!細川さんも、これで?!!

徳島県議会議員、来代正文?@kitadai_kengi
新しい情報が入って来た!○べどこかの総裁、下痢で投げ出しじゃ無く、政治家の風上にも置けない、
何億もの脱税だって?本当なら、叉出てくるよ!いろいろあるんだぁ?!!真実かどうかは私は判らない?

本人はツイッターを消して逃走。だがすでに魚拓
http://megalodon.jp/2012-0927-1303-38/https://twitter.com:443/kitadai_kengi
233ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:05.94ID:Oj8fN5Yr0
>>161
例えば新品のテレビやレコーダーだと平均寿命(10年)分とかにして
大型ゴミとして破棄した場合は残り年数分を払い戻しにするとか
販売価格は凄く高くなってテレビ離れが進むけど仕方ない
234ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:10.56ID:4jobfRE40
そんなに簡単に放送法変えられるならとっととスクランブルにしろよ。
235ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:11.76ID:OfZH2SKb0
この利権のおぞましい闇はどこまでも広く深い
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:22.54ID:Zexr6sB00
>>222
ただ質問しに行っただけで暴行罪のでっち上げ逮捕するのがNHKだぞ。
237ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:28.30ID:MBI8mN+i0
悪い事ばかり考えてるな 要するにテレビ持たずナビやスマホ持ってる奴らがテレビを見れてもそんな目的に使用しないのを理由に払わないから脅したいって事だよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:36.60ID:h4pUjnX00
>>192
ちゃんと20年分払えよ?コソ泥
239ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:40.22ID:DluWXgA10
契約って言うけど ここに俺が住んでいることは 住民票でも見ないとわからんぞ
もちろん水道とかガスとか 電気なんか調べてもわかるけど、それを見るのは違法だよな
ましてや受信機持ってるかなんて、どうやって調べるんだ?
240づら
2021/02/11(木) 22:46:40.55ID:8p2gB5xh0
NHKプロ職員「そのスマホでここに
http://mov3.co/nhk/
アクセスしNHKをご覧くださいますか?」

iPhone馬鹿 「はい、分かりました。。。ざわざわざわ、、、なんやねんこの違法サイト!馬鹿かよっ!」

NHKプロ職員 「ぶっ、、、では撤収させて頂きましょう!」

iPhone馬鹿 「はい、お支払い致しましょうではあぁりませんか!」
241ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:44.89ID:Htd1542B0
未契約世帯スクランブルにしてそれでも何かの方法で隠れてNHKを観ている方からとるのなら
242ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:45.83ID:SvTzuVT50
こういう時に立花理沙に頑張ってもらおう!
243ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:49.39ID:3ht7EnU90
ホテルの部屋毎に受信料徴収が今でも意味不明なんだが
公共放送の自覚を持ってほしいものだ
244ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:46:59.39ID:sw8YHf630
>>202
正直、真面目に貧乏だからテレビ捨てたのに、今まで払ってないから割増徴収とか言われたらその事実だけで訴えたい。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:01.15ID:SOogsoRC0
見れなくすればいいだけじゃん?
246ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:02.46ID:en9JXg6e0
ワンセグって言われてももうワンセグの無いandroidもあるし若者に聞いてもワンセグ知らないだろうし
もうテレビの時代は終わりなのよ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:07.78ID:Vxf05+Yy0
法改正が進めば、部屋に篭って無視してれば払わなくて済むなんて時代は終わる

肥大化したNHKという組織が存在している以上、徴収から逃れる術は無い
248ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:07.95ID:cY2R1c4w0
日本人は自民党になめられすぎじゃね?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:08.11ID:XtkgoHKm0
パブコメやってたのにおまえら相手にしてもらえなかったんだ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:11.84ID:1yoQRrSt0
>>228
テレビがあるのに契約しないのは違法、っていうのがNHKの謎解釈
251ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:19.16ID:3apyRewi0
>>96
そういうのは逆に開き直って8時以降に訪問するとは何事だ!
違法じゃないか!警察に訴えるぞ!
と強気にガンガン攻めてNHKへの矛盾点やこれまでにNHK職員のやって来た横領や犯罪を次から次へと突き付けてやれば良い

そうすれば障らぬ神に祟りなしで以降はほうっておいてくれるからw
252ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:22.93ID:6Utl4bUd0
BS含めて2ヶ月5,000円くらい払えよ
受信料払ってればID貰えてNHK+アプリでいつでも番組見られて便利だぞ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:24.68ID:FfP+g5oq0
ヤクザより質の悪い連中だな
こんなクズ共が生きていていいのか
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:26.20ID:1glSt+kW0
>>230
総務省の電波利権が一番の元凶か
総務省○ね!ツィートをマスゴミは取り上げろよな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:45.20ID:dG5Tjkf90
表札に空になった精神病薬のシートをたくさん貼り付けとけばいい
256ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:45.76ID:cY2R1c4w0
>>247
NHKが嫌で10年前にTV捨てたが?だめなん?
257ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:47:54.87ID:NPfw4wXl0
コロナでみんなが苦しんでいる中、
この国の政府は
もうメチャクチャなことばかりするようになってしまった。
258ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:05.37ID:NQVlPFAE0
>>239
総務省の郵便局
259ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:05.63ID:WzawVF2Q0
どう考えても何も考えずに払ってるやつがあほとしか言いようがない。
100円だろうが1,000円だろうが金額に関係ない。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:10.58ID:klFAuuM/0
この国まじで終わってるな
不要なNHKと中抜きで触るもの全部腐らせる電通のせいで今後30年で壊滅するだろ
261ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:16.12ID:hbZChcWm0
TV持ってないから関係ないな
好きなだけやってくれよ
262ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:16.62ID:5QD1WXeO0
スクランブルにしない理由は

「公共放送なので全国民に電波を送る義務が
あるからスクランブルにできない」
とかいってた気がする。
263ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:26.61ID:P3LwKuem0
(`Д´) これもう完全に森喜朗のせいだぞ




あっ
とにかく自民党公明党=森喜朗
NHK=森喜朗だからな

NHK受信料割り増し義務化の森喜朗自民党公明党を絶対に許すな
264ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:28.21ID:cXX5DOvW0
>>71
超核家族化が進んでるから、
人口減ってるけど、契約数は増えてんだよ
そこで80%も払ってるだけでも楽々大儲けしてやがるんだ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:29.30ID:0eQp4v6/0
>>1
ますますNHK党が台頭するな
266ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:33.83ID:bJW5mJQe0
放送法改正ってそんなくだらねえとこいじらねーでこんな時代錯誤な法廃止しろよ
スクランブルしねえならさっさと解体しろや
総務省ホント腐ってんな
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:34.25ID:h4pUjnX00
NHK栄えて民窮す
268ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:35.68ID:sh03Y2WM0
どこもかしこも国民から金をむしり取るのに必死だぬ
生きてくの大変
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:36.91ID:e5hB29p10
テレビなければ契約の必要無いのは引き続きそのままで良いのか?
270ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:49.49ID:SvTzuVT50
>>251
ありがとう
次はNHKヌっコロヌ!
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:50.43ID:aQDdqrC20
時代遅れの日本国憲法第九条を改正しないからこんな時代遅れの放送法がまかり通るんだよ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:48:58.30ID:Vxf05+Yy0
>>194
B-CASでも何でも使えるものは何でも使って徴収するだろうね

NHKという組織自体を何とかしないと解決しない問題だから
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:00.63ID:NJ40lSIh0
だからテレビではなくディスプレイで統一している俺最強
ワンセグの無い端末や機器を利用するのも忘れない
15年前にそれで撃退してからは来なくなったよ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:10.12ID:8erm+R7f0
>>202
あーオレの分も払っといて、わりぃ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:20.20ID:CvvXvG/r0
WOWOWとかネット契約したらすぐに見られるし月ごとに解約もできるんだから
NHKもそれぐらい契約したり解約できるようにしてくれ
見たい時だけ契約したい
276ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:21.18ID:LO1l1zwD0
やることがえげつなさ過ぎて草
277ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:25.47ID:ctkdKE7Z0
>>192
いやいや、例の最高裁判決見てみな
契約日付はハンコを押した日(時効もそこから)だが、契約自体はテレビを設置した日にさかのぼる、だよ

ふつうは「過去設置していた」なんて証拠はないしNHKも要求してないが、キミは自分で「20年前」言っちゃってるからw
うっかり「20年分はまけときますよ」とか言っちゃうと、「債務を勝手に免除してはならない」という放送法に振れる危険性さえ出てくる
278ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:28.37ID:GN4AOoVc0
>>255
表札の横に「こと李〇〇」のように
李・朴・金・崔・姜…で始まる漢字三文字のシールを
貼っておけば桶
279ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:31.55ID:5h6hH1zf0
そろそろNHKの上役殺されねえかな
やくざもびっくりだろこいつらのやり方
280ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:49:58.76ID:h7NUYE5d0
イギリスみたいに郵便局で受信料を払わないと見れない方式にしろよ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:03.69ID:3PAC4GOL0
さすが総務省
282ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:05.25ID:9Lyq+xkD0
明らかな憲法違反なんで

法解釈もいい加減にしろよ
283ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:21.01ID:TriFYNe90
率直にNHKなんていらないんだよ
284ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:24.42ID:dfAqqB8O0
NHKは利権の代表格だ
正常な血の流れを遮る腫瘍だ
この腫瘍を取り除かなければ
今後も日本は失われ続ける
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:42.12ID:j241/svX0
見てるけど契約してないならともかく、とりあえず徴収するの?テレビあるなしにかかわらず?
普通にネットプラン出してくれや
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:49.69ID:RQ1Dvea80
>>202
金持ちだけ契約すれば
287ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:50:55.23ID:QJDz3w7k0
最高裁判事も893のNHKと同類項やから総選挙で不信任のX印を。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:00.13ID:21iS1HxB0
NHKて月にナンボくらい請求するんか知らんけど、絶対払わへん
ピンポン鳴って見知らぬヤツなら出えへん
郵便や宅急便やったらキャップや服装で解るから出るけど、
見知らぬヤツは絶対出えへん

ポストにしつこくメモ入れてもワシわ無視し続ける

カネ無いのにナンで払わなアカンねん
アイツらホンマ腹立つわ
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:07.13ID:SvTzuVT50
毎月相撲取りの裸なんて見たくねぇんだよ
二階堂夢ちゃんとか松本いちかちゃんの裸放送するなら払うかも。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:08.20ID:yPP0QwMp0
>>263
なぜそうなるのか不明だが朝鮮中国はすぐ薄汚いなすりつけをする
291ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:09.88ID:FgCwla4m0
タワマン住んでるんで、家までたどり着けるかな。
受信料はサヨクから貰ってください。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:14.38ID:RnNiw8WN0
総務省叩いてるやつらは、たまには最近のNHK党の動き見ろよと思うがな
そうすれば、総務省もNHK改革に重い腰を上げ始めたのがわかるぞ
もちろん総務省も一枚岩じゃないから、抵抗勢力もいるみたいだが
あと、その前に菅が首になりそうw
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:24.61ID:F3fdDDvJ0
年収300万世帯から強制徴収して
NHK職員は年収1800万円

これって搾取だよね

NHKって悪代官みたい
294ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:25.06ID:sw8YHf630
>>280
極めてシンプル
それでいいのにやらないのはなぜなんだ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:25.59ID:CRwxrbED0
セキュリティばっちりマンションならNHKヤクザにドアの前まで突撃されないから良いよなぁ。
てか、コロナのおかげで不要な訪問激減してかなり嬉しいわ。今時期来たら、非常識の、クレーム物だからな
296ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:26.99ID:1FnxU5jS0
国営放送化するか契約の自由を適用するかのどっちかにしてくれ
297ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:31.87ID:+gBjIOLL0
有権者は寝ていてくれた方がいい、でお馴染みの悪党共がね
報道の中立性を担保するなんてお題目のためにNHKを維持する?
天地がひっくり返ってもありえないよね。シンプルに金目でしょ?
298ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:35.48
>>94
宿泊施設勤務だけど、コロナ禍になってから、
「苦しいだろうから一回分だけチャラにしたげるね!あ、ちなみに希望してきたとこだけね!」っての一回だけがあったよ。
あとは、「お前んとこ今、テレビ何台あんの?数に変更がないか聞いとくわ」っていうアンケート風な手紙がしつけーくらい来てた。
数に変更ないし無視してたら電話までかけてきてた。

台数分のNHK料金ちゃんと払ってるし滞納すらしてないのにコロナ禍にこいつらは何に必死になってるんだろうと思った。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:41.40ID:6EYxNU7m0
もうダメだなこの国は
300ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:45.71ID:pDAoY/2r0
20年払ってなかったが
1年前から払ってからは家にほぼ誰も来なくなった
301ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:51.54ID:h4pUjnX00
>>293
ああ無情・・
302ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:51:54.32ID:asPX3uET0
>>202が支払ってくれるそうなんでアクセス履歴の開示と奴への支払い請求はそちらにお任せします
とNHKに言っとけばいいか
303ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:01.36ID:OKuSkyE/0
>>262
その割にはNHK受信料は消費税10%なんだよな。
今は特例で2%分をNHKが負担しているが。

定期購読新聞は軽減税率対象なんだから
NHK受信料も軽減税率対象でいいのに・・・
304ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:02.54ID:R0yviLde0
総務省 令和2年2月25日
NHK放送受信料徴収へのマイナンバーカードの活用

https://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000890.html
305ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:14.26ID:duixNVgm0
バカなの
306ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:17.81ID:6m6bNHwE0
ここまでやるなら公営にしろ
放送法制定時と違って民放があるから政府公報放送局になっても問題ない
307ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:18.41ID:iLYHzU620
払っていないのに、テレビを観ていたら

そりゃ、、仕方がないだろう払って観るのがリールだから

俺が言いたいのは、受信料が高過ぎると言いたいのだ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:23.33ID:BiC28NL40
まあいつからTV設置したかわからないから実質請求できないだろうね
309ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:27.88ID:SjvqZ5xS0
>>263
顔つきが日本的では無いよね。
310ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:31.48ID:MbN30w2Y0
>>145
NHKがおまえらのためにも未設置申告制度を要望したのに武田が却下したのは本当に謎
武田は持ってない奴からも巻き上げたくて仕方ないんだろうな
311ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:37.24ID:3r9Y3Qmi0
受信料払う奴は売国奴
312ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:49.27ID:Gx2+mGGh0
昨年末に屋根の上のアンテナを撤去した。
NHKには絶対に金を払わない。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:55.58ID:I7Z6Qh+10
ジジイどもが天下り先守るのに必死なんだろうなぁ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:52:55.71ID:sUxcboxt0
>>1
秋田県の村出身の菅首相:「法改正じゃw 下民は金払えw 俺は税金で生きるけどなw 利権もあるしw」
国民:「NHKなんて見ないしNHK解体しろ」
秋田県の村出身の菅首相:「文句を言うならNHK料を毎月1万円にする法改正やるぞ、払わなければ逮捕じゃw それでもいいのか」

秋田県の村出身(部落民)の菅首相:「貧困層を救済しない、貧困層からお金をむしり取るって最高w」


利権を作って税金を食いもんにして貧困層をもっと苦しめる同和の菅政権、同和の維新っておもろい
理想主義者でお花畑のパヨクもおもろいけど
315ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:17.82ID:pGALHjCg0
>>69
多分、相手かと。
受信機を設置した者ってなってる。
支払いというより契約だけどね。
316ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:20.37ID:RnNiw8WN0
>>262
公共放送としての体をなしてから言ってほしい言葉だね
317ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:22.00ID:SvTzuVT50
N国からもらったNHK撃退シール持っているんだけど、貼っていたら来なくなるかなー?
318ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:33.57ID:jORToW3l0
テレビ持っていないのに国営化もしないでお金だけ取るって法案だったら
史上最悪だな
民主主義はどこへと言いたい
319ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:36.59ID:9HU7GTgs0
もう公務員にして税金で運営しろ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:38.99ID:6EYxNU7m0
893より悪質だわマジで
321ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:39.27ID:pDAoY/2r0
>>312
そんなの通用しないから
322ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:42.65ID:bJW5mJQe0
>>129
日本第一党一択
323ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:48.37ID:d25futRY0
はーー?しね
324ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:48.57ID:Vxf05+Yy0
>>288
法改正が進めば、居留守戦法も通じなくなるね
テレビ所持した時期までさかのぼって料金計算されるし
違約金や罰金みたいのものも追加される
無視し続ければ、訴訟起こされて裁判費用まで負担
325ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:53:58.90ID:WzawVF2Q0
>>300

なぜ払うし
326ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:01.47ID:tvtl8PVC0
その前にやることあんだろ
職員の給料とか職員の給料とか職員の給料とか
327ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:03.76ID:0xR/9bgg0
ゴルフ党なんとかしろよ 
328ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:22.65ID:Uii7EmsG0
>>67
違うなぁ
ネットに繋がるあらゆる機器が対象
329ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:24.24ID:kCrMsz0v0
>>262
相手が求めてないなら義務も糞も無いだろ、アホかよ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:25.75ID:D+DEANST0
>>2
ラジオ受信機あったらダメやで、家に車あってもアウト
331ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:28.17ID:QJDz3w7k0
IT後進国の日本でマイナンバーカード発行は危険。セキュリティがあぶない。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:28.76ID:x6sSHtFM0
ちょっと何言ってんのか分かんない
333ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:29.11ID:SbF9B1UR0
クソゴミ総務省なんかに期待してた馬鹿wwwww
334ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:35.69ID:3Eok1kLOO
こんなダニの巣窟は一刻も早く解約して潰そう
335ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:42.79ID:en9JXg6e0
家電屋でテレビ購入時に契約の有無確認するようにすれば受信料未払い0%にできるのにね
ビジネスの無駄が多いよね
336ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:45.86ID:HtaK58Ym0
立花とかいうアホが自滅したおかげでやり放題だな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:47.15ID:PwksrpBS0
>>252
使わねえのに払うのかよお前に送りつけたらなんでも買い取ってくれるのか
338ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:47.26ID:21iS1HxB0
>>304
あ、マイナンバー造るんや無かった
クソッタレが
339ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:48.22ID:x7AnHr3i0
契約を結ばないことに罰則って憲法違反じゃねえの?
人権侵害だろこれ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:48.94ID:eFhMNDdI0
お帰りください
お帰りください
110番

最強
341ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:54:57.09ID:RnNiw8WN0
>>317
今コロナでほとんど来ないし、4月から今までのような訪問はしなくなるぞ
342ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:01.61ID:qkqTaE5W0
>>28
だ~か~ら~
立花さんは契約だけして不払いでいいって言ってんじゃん
それ以外のなにがあるの?
343ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:07.88ID:EWJFZ3LH0
>>262
スクランブルやってる国なんか存在しないってこの前言ってたろ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:08.77ID:pOTkpzCI0
マイナンバーカードに紐付けされた口座から強制徴収されるようになるのが政府とNHKの最終目標だろうな!
345ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:10.98ID:yH200Way0
正直、ちゃんと払っている人から見たら
払っていない人がいることは、ものすごく不公平だからな
346ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:15.80ID:9i2XyfOV0
受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度



え?
347ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:22.32ID:qBRx2ko70
オールドメディアは
営業収支が最悪を加速してるので
もはや存亡の危機
だから遠慮なく潰していいよ
もう役目は終えた
348ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:33.98ID:duixNVgm0
こいつらが年収300万になったら月額10円払ってやるよ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:36.50ID:RLECFFxS0
もう公務員化しろよ!
給与も公務員化!
350ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:38.93ID:c4o7nGYM0
調子こきすぎ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:38.95ID:x7AnHr3i0
>>252
俺の分も払っといてくれ
たかが2ヶ月5000円だぞ
その程度も払えねえの?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:41.80ID:6EYxNU7m0
内部留保は8000億
アホ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:43.78ID:RnNiw8WN0
>>324
裁判起こさなきゃいけない相手どれくらいいると思います?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:43.83ID:9HU7GTgs0
自民党を落とさないといけない
355ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:43.91ID:kCrMsz0v0
>>252
そもそも見ねえしw
356ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:52.14ID:m99kcKHO0
ここまで好き勝手やって虐殺されないんだから悪人天国だよな日本ってw
357ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:54.25ID:Zv2fLgBE0
スクランブル化したんじゃねえのかよ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:55:55.09ID:uV/ZYY2v0
自民はまた選挙に負ける要素を増やしたな
359ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:05.62ID:rqSyBEZk0
スクランブルにすれば見てるのに払ってない層は払うようになると思うんだけどなあ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:05.91ID:Xqvy2dLs0
>>252
というか、引っ越してきたマンション、
総合が映らないんだよね。
誰も契約してないから直さないのか、
誰も契約してないから、
管理会社に言わないのか、
うち部屋だけ映らないのかわからんが、
映らなくても全く困らんのな。
361ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:18.38ID:I7Ec3/Wr0
>>1
カツアゲ合法化
362ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:19.50ID:/jnOvGse0
世界に合わせるなら職員の報酬を下げろよ

イギリスBBC平均年収650万円
ドイツARD平均年収750万円
フランスFTV平均年収550万円
363ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:20.21ID:sw8YHf630
>>324
だったら税金でいいよ
その代わりいろいろ削ぎ落として国営化
それ以外はスクランブルかけて勝手にやってくれって感じ
徴収員の人件費と手続き考えたらかなり経費削減でしょ
364ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:23.02ID:SvTzuVT50
>>341
玄関にロードコロナで無くなった有名人の遺影置いておけばええな
365ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:23.61ID:dzvEWc4v0
で、何年何月何日からテレビを保有していたと証明すんの?
本人でさえ覚えてないわw
366ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:43.65ID:Iawe7XDn0
契約していないのにカネを払う必要あんのか
頭おかしいんじゃね
367ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:44.30ID:qBRx2ko70
今回のアメリカ大統領選挙での
不正選挙に加担したオールドメディア、政治家は
日米問わずに退場させられるよ
368ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:51.60ID:5h6hH1zf0
元こどおじだが今年親が亡くなってNHK解約したが家に再契約迫りに来るんかな~めんどくせえなあ
テレビは処分した
369ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:52.30ID:zDxdoNuA0
国民の知る権利はNHKだけが担ってるんじゃないぞ
5chも貢献している
370ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:56:57.08ID:rKY58j080
日本人は一体どこまでお人好しで大人しいんだろ?
371ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:11.49ID:qVlAfwUo0
あー
うちテレビもアンテナもないから
バタン
ガチャっ
これでなんの問題もないけどな
372ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:11.51ID:zRuEE5hp0
官と民の都合のいいとこだけ抜いた組織だからな
受信料で作った作品を普通に映像化、書籍化して販売してるし、おかしいだろ
373ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:14.02ID:jORToW3l0
>>344
カードどころか、マイナンバーに紐付けされた住所へ請求でしょ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:15.56ID:uMVwVzxd0
abemaとかネットテレビに頑張ってもらいたい
ニュースや天気予報のような生の配信が多く有ればテレビ機はいらない
人気ドラマはTVerや民放の有料のネット配信で500円くらい払えば一気見もできる
375ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:18.47ID:vZEtEqea0
テレビ持ってるくせに払ってないやつは屁理屈言ってるけど絶対ちょっとは見てるからな
376ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:19.95ID:b6oqtr2z0
自民党はまちがいなく中国化を推進させてる
377ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:24.19ID:TriFYNe90
>>343
なんで他国にあわせないといけないの?
378ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:25.94ID:68gpORp70
これ可決するじゃん
自民マジ最悪なんですけど
379ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:28.90ID:RnNiw8WN0
>>345
見てない人が払わないのは問題ないけどな
見てるくせに払ってないなら不公平だが
NHKは公共放送とは思えないけど、見てるから払ってる
380ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:30.36ID:21iS1HxB0
>>324それわ困る
もう自民党に入れたらアカンな
共産党にするわマジで
381ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:31.24ID:ia9fy+je0
これ可決したら自民の議席1割は減るなぁ
ただでさえ会食の件とかで支持率落ちてんだから
次の選挙が見もの
382ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:32.94ID:9i2XyfOV0
腐りきってるな
383ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:32.98ID:Vxf05+Yy0
>>353
小額訴訟なら手間も時間もかからないからね
徴収員にムダ骨折らせるより遥かに効率的だから
384ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:35.83ID:qBlTLLW40
>>1
有馬が「ニュースウオッチ9」を降りたお陰で
NHKも法改正が進んで win
385ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:48.81ID:9Lyq+xkD0
契約自由の原則
個人の尊厳や自由権、財産権などを定める憲法の下では、誰もが社会生活を営むに際し、自由に契約を締結できる

放送法は憲法に優先するw

アホかよ 
386ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:56.17ID:0ZchQeXB0
国営出来んのならタイマンしてえな
387ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:57:57.58ID:y7SSk9Pz0
いつも思うけど、スレタイの法案通すなら、
公共放送にふさわしい内容とその視聴料にすべきじゃない?
なんでアホみたいに製作費かけてるドラマとか歌番組の費用こっちが負担しなきゃいけないの?
おかしすぎる

NHKの番組好きで払え払え言ってる人は、他人の視聴料にタダ乗りしてる乞食だと思う
388ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:01.41ID:QJDz3w7k0
IT後進国の日本でマイナンバーカード発行は危険
389ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:03.37ID:jvEKy3IC0
テレビ持ってないって言い張られたら今の法律では何もできんだろ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:05.77ID:9y21KjZC0
早くやれ、払ってる人が不公平だ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:09.90ID:x7AnHr3i0
そもそも電話も訪問もアポ無しセールスなんて失礼すぎる
絶対話聞かんよ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:10.17ID:yWsxSSsj0
癒着しすぎて国も変える気無いんだろ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:10.64ID:OKuSkyE/0
>>352
渋谷のNHKの建物は今の場所のまま
建て替えるらしい。

テレビ局は別の建物に移転するのが通例なのに。
一等地のまま一番金のかかるやり方をしようとしている。
都心から離れたところに建てればもっと安くできるのに。
394ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:15.26ID:RQ1Dvea80
>>307
選択する所からだろ、どこの放送局を
395ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:16.52ID:o42Ww08p0
NHKはニュースしか放送できないように法改正すべき
396ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:26.38ID:T3YF7uxv0
テレビを売って同じサイズのモニター買う予定
397ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:30.53ID:kCrMsz0v0
絵に描いたような悪法だ>>1
398ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:32.94ID:1glSt+kW0
>>381
自民40減、ゴルフ10増
まぁ無いか
399ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:39.37ID:WzawVF2Q0
>>340

不退去罪って違法だからねえ。
集金の兄ちゃんが最も嫌がることなんだよね。
「用はない帰れ。警告したからね。2回目は警察よ」で終わり。
400ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:44.94ID:v3dhlSti0
ここまであからさまな歪みも直せないような社会なら
終わればいい、とさえ思う
401ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:45.78ID:jORToW3l0
>>383
しかもそれくらいのお金あるからね
もちろん国民の税金からですが
402ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:46.46ID:kPyao7nk0
賢く節税しつつもしっかり葦として納税していきたい 。だけど税のような非税的な日本放送協会様はどうなんや

主税でチカラ。力、つきました、情熱の力作、まだ10分も最後のができてから経過してない。…力作すぎる。雑炊鍋的に色々を混ぜ合わせて滋養・涵養に。神がかりそのアイアンなキュイジーヌっぷりに最後にかなり満腹に

しばし色々今日見て真剣に考えたけど、800・千成6・今回のを3度目の、が現実なのか、、と思ったり。千の1番と思うところはやはり厳しいだろうな…と。かと言って800も楽じゃない。800入ると全く他のも必要になるし。でも千よりは可能性確実にあると思った。千は果てしないな…と。でも迷う事焦る事もなく最後と思って始めようと思う

今日のからも愛を感じたし、2人の指導するひと・授かったひとの動作で思う事あり。自分も御指導のおかげでギリここまで持ち直した感あるし、寂しくないし幸せとすら思える。しんだらおしまいだしそれはそれでさわやかだけど、そんな日はさびしいよねやっぱ。50年後くらいにくるかな?そんな風に思ってお互い生き抜きたい

あとおしけん抜けた人はやっぱきれいになったり仕上げられてずるいなと思った
わw当たり前だけどさ。あー早く色々したい…だけどまずは…

しなないようにする。困らせたりハラハラさせることも極力ないように。やるべきことをやる、あと、やることをやる。了解っす。正直一途の愛、五者のうちのwa様はあまり関係ないけどほかね方々からの愛さえいただけたら人生ゴールなんだけどwでもやれることはやりたい、ギリギリのギリギリ、最後の最後、って岐路だと思うんで。一年、よろしくお願いします!!
403ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:51.30ID:xju9JCge0
もう自民に入れるぐらいならN国に入れるわ
404ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:53.31ID:0W70/4cv0
>>1
良いけど、TVを設置してる奴だけにしてくれよ?
TVもワンセグ携帯も持ってない人からは取らないでくれ
405ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:58:57.62ID:rKY58j080
>>378
しかし、今年の衆院選も自民が勝利してしまうんだよな、これが
406萬古珍宝道
2021/02/11(木) 22:58:59.61ID:KHyoLzZF0
大昔のように、国民が情報を得るのがレィディオ・テレヴィジョンの時代は終わった。

今はスマホで災害情報や緊急情報を知る時代。
nhkの役目はとっくに終わった。

これからはCM解禁して民放化すればいい。
 
407ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:06.01ID:m9XCP+e90
893以下の存在やねw
408ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:23.50ID:JVAoSMZF0
なんでみな払わないの?
おかしいよ義務だろ国民の
うちは、おじいちゃんの代から払ってる
難癖つけて払わないなんてドロボーやし
409ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:24.30ID:y7SSk9Pz0
維新はNHKに疑問呈してる体だけど
本気で反対してないよね?
野党もこういう時だんまり
410ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:26.14ID:sPeUYgCP0
もう自民死ねよ
世論無視してるどころか逆行してやがる
411づら
2021/02/11(木) 22:59:27.85ID:8p2gB5xh0
本当に払いたくないなら「テレビ持てます」とふざけたこと行って会話にならない漫才やって時間を無駄にしてやりなさいよ!
412ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:31.47ID:J/KBExfp0
完全に腐敗してる
なのに是正せず腐敗を拡大させてる
自民はもう腐敗しきってる
官僚を一掃できる野党を望む
413ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:37.05ID:3ZcTCdkn0
菅総理の長男と贈収賄総務省官僚の関係

谷脇 → 携帯値下げ
吉田 → NHK受信料
秋元、湯本 → NHK予算

※文春オンライン
総務省の幹部らが、同省が許認可にかかわる衛星放送関連会社に勤める菅義偉首相の長男から、国家公務員倫理法に
抵触する違法な接待を繰り返し受けていた疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。
接待を受けたのは、今夏の総務事務次官就任が確実視されている谷脇康彦総務審議官、吉田眞人総務審議官(国際担当)
衛星放送等の許認可にかかわる情報流通行政局の秋本芳徳局長、その部下で同局官房審議官の湯本博信氏の計4名。

昨年の10月から12月にかけてそれぞれが株式会社東北新社の呼びかけに応じ、都内の1人4万円を超す料亭や割烹、寿司屋で
接待を受けていた。また、手土産やタクシーチケットを受け取っていた。利害関係者との会食では、割り勘であっても1人当たりの
金額が1万円を超える際に義務付けられている役所の倫理監督官への届出も出していなかった。
4回の接待のすべてに同席していたのは菅首相の長男で、東北新社に勤務する菅正剛氏。「週刊文春」は接待の様子を取材、違法
とされる金券授受の瞬間などを撮影している。総務省は接待の事実関係を認め、その違法性について確認作業を始めた。
414ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:37.10ID:pDAoY/2r0
そういや1カ月でも払ったらすぐに止めても
リストから一時消えるからしばらく来ないと集金人が言ってたな
たぶん嘘やと思う
415ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:37.45ID:RQ1Dvea80
>>389
テレビは有るけど壊れてるって言い訳は出来るぞ
416!ninja
2021/02/11(木) 22:59:39.93ID:pfFK6uFKO
スクランブルにしなきゃ無意味だろ
バカなの?解体しろよ
417ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:42.78ID:ZOs3leXd0
国民がNHKから内部保留を搾取する方法を考えよ
418ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:45.79ID:b6oqtr2z0
菅は携帯値下げで楽天なんかゼロ宣言したのに
なんでNHKには切り込まないんだ?200円ぐらいにしろよ
419ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:48.47ID:flxR8cnY0
女性蔑視は叩かれまくって会長辞任に追い込めるのに
NHKはいくら叩いても変わらなかったとさ
420ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:48.76ID:0xR/9bgg0
コロナ対策では人権に配慮とか言い訳して何もしなかったくせに、NHKの横暴には前向きな自民党 
421ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:53.35ID:jdqyyjvK0
な、自民党だろw
422ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:56.08ID:SXbKusQu0
自民党議員がNHKにスクランブル化してくださいと頼めばそれで終わるのに
何をもめてるんだろうな
423ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:58.15ID:m86rtnTT0
電波押し売りから電波強盗に
424ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 22:59:59.22ID:M4EBt2Gy0
国民の支持だいぶ増やせそうなのにこの期に及んでNHKに言及しない野党の方が
自民よりだいぶ悪質だろ
425ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:01.89ID:wo8uZYrE0
ヤクザと変わらないじゃないか。
426ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:06.94ID:21iS1HxB0
なんでマイナンバー造ってしまったんやワシ
ほんまワシわアホや
造るんや無かった
コレのリスク思いつかんかったクソ~
427ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:08.45ID:5h6hH1zf0
今のテレビ AbemaTV以下やんけ
持つ意味ねえよ
428ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:35.93ID:jORToW3l0
>>405
60%を占める高齢者はNHKは憲法義務で払うくらいに思っているからなw
429ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:37.30ID:9Lyq+xkD0
政権忖度のクソ判決のせいでこのザマ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:45.00ID:dzvEWc4v0
アタシは岡村みたいな気持ち悪い女性を肉便器扱いしてるようなチンコ脳芸人に高額ギャラを払ってるNHKなんかには従いません
431ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:46.97ID:3apyRewi0
自分は事実過去に真面目に払ってて、テレビが壊れてテレビ見てないし「要らね」
と思って、ちゃんとテレビ処分の証明も出して解約手続きしたのに引き落とされてて、とりあえず先ずは電話してブチ切れてやって金戻させた

で数ヶ月後に引っ越した先にNHKが現れてその時の事をまくし立てて、正当に解約してるのに金取る事には必死で引き落とすようなクソな団体に誰が払うか!

って追い返してやったら二度と来なくなったw

とりあえずブチ切れてやれ
そうすりゃ気の弱い奴ら優先になるw
432ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:49.25ID:c4o7nGYM0
>>408
憲法何条にNHKにお金を払うのは義務って書いてありますか?そこ読みたいので教えてください
433ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:51.94ID:uRINhJg40
政治家ってなんでこんなにNHKに対して無関心なのか
434ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:52.10ID:rKY58j080
>>412
官僚をコントロール出来る愛国政党が登場してくるかどうか、すべては有権者にかかってる
435ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:54.33ID:HRUFtSfF0
契約逃れには割増金とかすげーな
公共放送を払ってない奴は震えて眠ることになるな
436ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:00:58.34ID:ZOs3leXd0
蓮舫や小池はダンマリなの?
437ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:00.80ID:NHlbswhd0
>>304
今のB-CASカードでスクランブルにすればいいだけの話なのに
マイナンバー使うって頭おかしいのかコイツら
438ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:04.65ID:O0I537Hu0
契約ねぇ契約の説明ってしてるのかな?
439ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:10.93ID:SXbKusQu0
スクランブル化すれば何もかもすべてが解決するのにね
なぜこの一点ができないのか
440ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:12.05ID:3ZcTCdkn0
<日本は腐敗国家になった>
NHK職員に政治家の縁故者
www.lcv.ne.jp/~kobamasa/seijikayucyaku.htm
中曽根康弘の次女・アナ
久間総務会長の娘・PD
片山元総務相の息子・社会部記者皇室担当
故松岡利勝の息子・アナ
高村正彦の娘・経理
村田防災相の娘・PD
上杉元自治相の息子・PD
田野瀬良太郎の息子・元PD 栗原祐幸 の息子・PD
太田誠一 の娘・PD  上田哲 の息子・PD
石川要三の息子・PD 故・原田昇左右の息子・元衛星番組部長(現国会議員)
柿沢弘治の長男・元記者(現都議会議員)
羽田孜の弟・報道
竹下登元総理の弟・元記者
猪瀬直樹の娘・PD(クローズアップ現代)
NHK橋元会長の娘、会長が就任後に入局
441ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:13.42ID:6dAtvVBH0
>>67
オンデマンドは料金払ってるんだけど
442ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:14.27ID:RnNiw8WN0
>>408
契約は判決出たから、見ていようがいまいが法律上の義務
支払いは法律上の義務じゃないから、見てないなら不払いでOK
443ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:15.79ID:K797lAf60
車のカーナビに勝手についてるのはどうすりゃいいんだ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:19.30ID:9i2XyfOV0
自民党が次の選挙で負けるのが確定的だから
最後にやりたい放題やってるってかんじか
445ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:20.49ID:sHBqDpex0
見たい人だけ契約すればいいじゃん
少ない徴収料でいい番組作りなよw
446ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:26.52ID:dDpryTPd0
昭和の料金体系
447ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:29.92ID:7GArACcX0
>>426
作ろうと作らなかろうと
番号は既に割り振られてるから関係ないんで安心しろ
確認の際はおそらくその番号の奴が払ってるか払ってないかくらいしか見ない
カードを持ってるかどうかなんて関係ないからな
448ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:34.33ID:d4EjB7ff0
>>330
戦前の人かな?
ラジオは適用外だし、カーナビがあってもTVチューナーがなければ適用外。(´・ω・`)
449ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:39.49ID:0W70/4cv0
>>419
叩いている奴の総数が違い過ぎるのかも
森の件は、人口の半分(女)+ふぇみ男にマスコミと海外勢だしなw
450ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:42.64ID:4d3LRrhs0
この論理だとさ
生まれた時から今の年齢まで
全部の期間の受信料払えとか
そんな感じになりそうだよねw

契約してないのに、テレビを見てるやつから
割増徴収とか頭ウジわいてんなw

まじうぜー、偽善者集団
451ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:01:48.92ID:rKY58j080
>>428
ほんと高齢者は投票に行かないで欲しい。こいつらのせいで下の世代の未来が壊されていく
452ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:06.55ID:Q0nHMhj+0
コレは正当な法改正
453ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:08.56ID:9ZDUZOHL0
NHKが偏向報道してるとか、職員が高給取りだったりって文句あるのは当然
だけど、良質な番組作って世の中の大多数が真面目に受信料払ってるのも事実
気に食わんから払わん、私の信念、行動こそ正義だと自己正当化してる連中は
玄関先にその旨貼り付けて、SNSで自己発信する程度の気概を示せよ

しれっとしらばっくれてるだけの未払い底辺の性根が透けて見えてるぜ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:13.12ID:Oeom6TFb0
契約してなくても金取るとか、受信機持ってない奴からも徴収する気かよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:20.28ID:WzawVF2Q0
>>408

いつから国民の4大義務になったの?
456ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:25.53ID:7UwpbXIt0
スクランブルにしろよ
観ないのになぜ払わなきゃならん?
そもそも若い世代はテレビなし車なしiPhoneで受信設備ないぞ
457ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:26.04ID:xO/+LGM50
テレビに発信機能埋め込んでテレビ持ってたら強制徴収
スクランブルが嫌ならこれで
458ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:26.74ID:0vFOwPEr0
ふざけんなよ
電波空けろくそNHK
携帯会社が使うから邪魔なんだよお前ら
459ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:28.57ID:JVAoSMZF0
>>432
そういう法律があるってきいたよ
ご近所さんも皆払ってる
一握りの輩が文句いってる
460ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:30.50ID:pDAoY/2r0
>>345
実際近所ではかなり陰口叩かれてるけどな
それにも負けない民度の人間なら仕方なし
461ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:31.60ID:86tTURd20
だから税金から予算を決めてその範囲で運用しろよ
462ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:33.11ID:RQ1Dvea80
>>375
NHKが映らなければ見なくて平気
463ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:39.42ID:e6TCy8kQ0
今日の21時~23時 NHKのテレビ欄に登場する芸人、芸能人

内村光良 小林聡美 中川大志 山田裕貴 四千頭身後藤 イッセー尾形
山田孝之 太田 光 フワちゃん

夜のたった2時間の番組表を見ただけでも芸能人出まくり
何が公共放送だよ
464ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:40.63ID:sw8YHf630
>>310
集金機会が減るからとしか思えない。
職員給与はともかく、OBの年金の補填とか本当に意味がわからない。
そんなものに大事な稼ぎを奪われたくないというのが正直な気持ち。
465ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:46.74ID:RnNiw8WN0
>>443
契約してくださいw
見てないなら不払いでOK
466ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:49.90ID:+2wIs9kf0
NHKが違法
467ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:51.70ID:Vxf05+Yy0
>>401
そうやっていちど契約させてしまえば済む話だしね
NHKという組織自体を何とかしないとムシリ盗られるだけ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:02:54.69ID:Ad0TKa7j0
NHK は解約がめんどくさい
469ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:00.53ID:sv3eus1K0
>>1
だからみんな


既存の政治家選び続けるのやめれば


NHK解体できるのに
470ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:03.86ID:qBRx2ko70
地上波、BSともども
ネットを見慣れた自分にとって
あまりにもコンテンツの内容がショボくて
ほんとーーーに、完全に、もうどうでもいい
ホテルに泊まった時もテレビは一切点けない
もう退場するしか無いんだよ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:04.14ID:3ZcTCdkn0
>>453
ちょっと待て
この10年間で良質な番組は一つも無いぞ
何があるのか挙げてくれ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:07.66ID:JVAoSMZF0
>>442
テレビあるんだろ?払いなさいよ
473ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:12.43ID:3O6Cx1Ax0
いやまあ20年間テレビがなかったから払ってなかっただけだし
474ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:13.44ID:kJftXgL40
民営化してスポンサーつければ解決だろ
475ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:14.21ID:b6oqtr2z0
ヤクザだって契約するぞ
こいつらそれ以下じゃん
中国並みだわ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:15.69ID:Q0nHMhj+0
違法状態を放置するヤツにはペナルティが必要
477ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:15.71ID:5h6hH1zf0
AmazonプライムとかAbemaTVとかあんじゃん?
あんな感じで課金制にしたら?
それで潰れるならいらない団体ってこった
478ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:29.51ID:h7SA4Xy10
>>4
お前はコジキか貯金のない自分を恨め
479ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:35.71ID:J9pNklRC0
契約の強制なんて憲法違反だろ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:39.29ID:g4LrFbcv0
だから水道ガス電気みたいに止めてくれて構わんぞと
481ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:39.19ID:JDf1WCzK0
契約って強制なのか?
実質、税金と同じじゃねーかw
また増税だよ。
482ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:44.53ID:JVAoSMZF0
>>455
カーナビにワンセグあるんだろ?払えよ潔く
483ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:46.05ID:MFf+77nc0
どの議員が主導なんだ?
484ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:46.63ID:9Y5D0aE20
割増金って実質的に罰金だろ
これやっていいなら遡及処罰の禁止もやめろ
整合性が無い
485ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:50.00ID:WXOpOdmT0
スクランブルはよwww
486ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:51.29ID:en9JXg6e0
ツイッターで見たけど受信契約って解除できるみたいだね
もうこれでいいじゃん
487ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:56.32ID:RnNiw8WN0
>>454
そこが狙いだろうね
そんなことしたら世論が動くのわかるからね
488ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:57.72ID:4d3LRrhs0
自民党には絶対に投票しない!
自民党員だけどw

投票先はひとつしかないな
489ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:03:59.25ID:yZZ6lnu10
素直にスクランブル化しろよ・・・
490ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:02.14ID:BggO7qic0
こんな低質かつ悪質なクソコスパサブスク他にないぞ
国民から強制徴収した金で反日番組作るってどういう組織なんだよ
しかも海外ではそれを無料で放送してるからな

即刻解体しろ
491ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:10.43ID:Q0nHMhj+0
契約は義務
最高裁判決どおり
492ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:10.44ID:RQ1Dvea80
>>475
ヤクザは金持ちだぞバカ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:11.00ID:1idMbGsw0
ふざけるな
NHKには朝鮮人が多い 被害者ビジネスの元祖だ 黒人 イスラムなどへの逆風を
我が身にへの其れと捉えてビジネスに利用する
根底からの人権擁護ではないという部分でこの民族の虚偽性が顕われる
494ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:11.09ID:D6TzR16M0
この汚れいつまで野放しにしてんだよ ヤクザよりタチが悪いぞマジで
495ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:21.63ID:LYsz7oDg0
ハァァ?
これ国民が納得するの!?
見ない人に割増て…
496ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:21.88ID:6IngsCFZ0
NHKと自民党とかいう極悪利権タッグ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:27.81ID:3Ubfp5kC0
憲法の自由の侵害かな?
498ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:30.73ID:pOMrkHjL0
さて、どうやってテレビ持ってるかを確認するのやら
499ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:39.10ID:Bg2/8/Ia0
有事でも普段でも不要な恐喝組織を政府与党が認める事が異常
500ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:56.07ID:GgtpTuym0
意味がわからん。
契約してないのに料金が発生するの?
501ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:56.80ID:3Eok1kLOO
なんか端末持った野郎がテレビはちゃんと映りますかとか回ってきたら以前はからかってたけど
こいつも元はサラ金の取り立てかなんやってたのに食い詰めたのかな、とか思ったりでいじめるのはヤメにしてる
502ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:04:59.27ID:J9pNklRC0
>>488
俺も自民一筋だったがこれは流石に考えるわ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:04.00ID:IcIF5Yfm0
立花孝志【NHK受信料を支払わない方法を教える党】
略称NHK党 党首 NHKをぶっ壊す!

この法律成立によって
NHKが過去に遡らないで契約させる行為が犯罪になります。
この法律は私が作るように総務省に直談判した結果です。

NHK受信料下げへ「積立金」 契約逃れには割増金―放送法改正案
504ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:05.18ID:RnNiw8WN0
>>472
俺は子供に教育テレビ見せてるから払ってるぞ
テレビ持っててもNHK見てないなら払わないって人は問題ないと思ってるよ
505ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:06.11ID:Ad0TKa7j0
契約が義務ならいっそのこと国営化すりゃいいのに
506ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:11.81ID:7UwpbXIt0
スクランブルにしろよ
実際にみてるのは契約世帯の半数もないだろうけど
507ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:18.78ID:9Lyq+xkD0
ああマジでぶっ壊したいw
508ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:18.97ID:7GArACcX0
>>444
逆、負けないのわかってるからこそメチャクチャやってる
お前ら簡単に負ける負ける言うけど全公務員と大企業のほぼ全従業員、そっから圧掛けた下請け、
宗教団体etc全てが自民党に投票してる現実の恐ろしさを知った方がいいよ
これ覆すのは相当に困難だよ。麻生末期と民主党で公務員冷遇してからの優遇で票田になるとわかったら
めちゃくちゃ手厚く公務員優遇しだしたからな。出入りや入札業者関係者も含めると相当数だぞ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:19.03ID:KBmvKzEU0
テレビ捨てるきっかけになるかもな
510ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:19.05ID:Q0nHMhj+0
自由は他者の権利を制限しない範囲で認められる
511ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:27.12ID:qBRx2ko70
日本の一般庶民の洗脳の容易な
低知能レミング群が皆殺しされれば
投票率も上がって
日本は合理的な最強国家になる
NHKはラジオ局で最適化
512ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:31.51ID:ZFmbX8xmO
なーんで、受信契約ない世帯から
割増金採れるんだ!?

契約してないんだよねェ?

やっぱし謎の組織だわ…
513ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:32.35ID:RQ1Dvea80
>>494
ヤクザは金持ち
514ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:35.33ID:Jkq//mqb0
日本駐留の米軍基地やその世帯からも
がんばって取り立てろよ。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:36.88ID:dzvEWc4v0
18歳で一人暮らし始めてその後世帯主のままだとすれば
70年間で100万超えるんですよ?
NHKに100万円!
ありえないわ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:42.00ID:hsFe8Y8f0
スクランブルにしろとも思わないし、国営に近い形の放送局も重要だし、
広告収入や受信料目当ての番組制作がNGなのもわかる。

だから税金補填するようにして、受信料って仕組みやめろ。徴税しろ。
受益者は電波の届くエリアにいて、必要に応じて視聴できる国民全員、でいいだろ。

そしたらちゃんと人事院の勧告通りの給与体系になるし、バカみたいに社屋建設に金使うこともなくなる。
契約のお願いしたり訴訟したり、徴収コストもゼロにできる。
低所得者はそもそも納税してないから、今の免除や猶予の認定なんかもしなくてよくなる。
NHKの職員も公務員になれば政府の圧力とかに屈しなくてよくなる。

良いことずくめなんだよ。
でもあえてスクランブル化とか任意視聴や契約に話を誘導して、うやむやにしてるよな。
517ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:42.89ID:IIX0VCMh0
人頭税みたいな感じで集め始めたか
518ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:43.38ID:5h6hH1zf0
殺人でも起きん限りはNHKもその利権に群がる奴らも調子乗り続けるだろうな
519ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:49.33ID:oXE4T8X00
これテレビが有るのをどうやって証明するの?
520ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:51.93ID:xTqa3ws10
契約して金を払うのはわかるんだが、契約せずに金を払うというのはわからん。
契約が無いなら金を払う理由も無いと思うんだが、これはどういう理屈なんだ?
その理屈ではテレビなどの受信機が無く契約してない場合でも払う義務があるのか?
521ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:05:56.36ID:0vFOwPEr0
誰も見てません
国民の9割は常時ほとんどみてない
Eテレの番組に視聴率ゼロがあってもおかしくない

こんなのに7000億とかふざけんのもいい加減にしろ
訪問業務だけで200億もかけているとか
これほとんど人件費やん、クソ訪問労組潰せよ
泥棒だよコイツラ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:05.41ID:OKuSkyE/0
>>391
しかもドアを開けるまでNHKとは絶対に言わない。
引越の挨拶に来たとか、電波状況の確認に来たとかいう。
523ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:07.36ID:UsGZOK6C0
富める者はますます富み、貧しき者は持っている物でさえ取り去られる

NHKは日本人の敵
524ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:15.71ID:rKY58j080
>>496
NHK、官僚、既成政党の凶悪タッグを崩せるのは、もう新興政党の台頭しかないのかも
525ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:18.71ID:4LJqE9JW0
海外にもNHK電波を垂れ流してるんだから世界中の視聴者にケンカを吹っ掛けたらいい
526ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:18.78ID:1Cq14z+p0
>>1
テレビを持っていると、NHKと受信契約を結ばなくては
ならない、という法律はおかしくないか。
527ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:28.03ID:Tav72geQ0
徐々に範囲拡げてくるのは分かり切ってるからあかんな
528ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:40.25ID:SXbKusQu0
自民党議員がスクランブル化してくださいの一言さえあれば
多くの人が幸せになるし不公正な視聴もなくなる
徴収作業という多くの経費が浮く
たったの一言でいいのに
529ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:43.50ID:My4VeA0D0
時代遅れの悪法だな
禁酒法かよ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:43.90ID:JVAoSMZF0
平等にすべき、今まで払ってないやつらは利息つけて
過去の分も消費税10%でNHKに払いなさいよ
531ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:06:48.58ID:QKOi808a0
こんばんは
税金じゃないんだから無理です
契約の自由に反するので憲法違反になります
どうしてもそうしたいのなら国営化して公務員になりましょう
532ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:00.53ID:p4p06uGs0
要はとりあえず契約して不払いでいい
なぜなら未契約は法律違反だから
533ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:02.52ID:21iS1HxB0
>>447
ホンマ?
マイナンバー持ってようが、無かろうが、同じって解釈でエエんやな?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:02.63ID:9mb5Kgy+0
>>293
200万以下のワープアからも取ってるだろ
535ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:08.16ID:Q0nHMhj+0
最高裁判例

これは,旧法下において放送の受信設備
を設置した者が社団法人日本放送協会との間で聴取契約を締結して聴取料を支払っ
ていたこととの連続性を企図したものとうかがわれるところ,前記のとおり,旧法
下において実質的に聴取契約の締結を強制するものであった受信設備設置の許可制
度が廃止されることから,

  受信設備設置者に対し,
  原 告 と の 受 信 契 約 の 締 結 を 強 制 するための規定

として放送法64条1項が設けられたものと解される。
536ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:12.39ID:7UwpbXIt0
スガ政権終わるかもな
これとコロナの失敗女性蔑視発言で
537ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:15.45ID:i69TN1dd0
>>1
遡って徴収ならまだわかるけど割増ってイミフ過ぎるわ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:16.20ID:kJftXgL40
国民洗脳ツールとしてはもう用済み
539ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:16.67ID:4d3LRrhs0
まあ、自民党の議席を減らして
某政党に議席を確保するように
投票するしか、やれることはないな

たぶん、NHK問題で、議席は減らないと
自民党も国民を舐めてるんだろう
540ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:18.03ID:Es2OPDUu0
>>149
NHKがどうやって「このお宅はテレビ持ってる」って確証するわけ?
541ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:18.38ID:kGYCOT050
割増料金取られそうになったらテレビ捨てればいい
542ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:26.32ID:5mBKHo/j0
【N国党の要注意人物】

久保田学
https://twitter.com/kubotamanabu77

横山緑 (ニコ生主)
https://twitter.com/kubotayokoyama

ポリフェノール秋山(AV監督・AV男優)

■同一人物です■

複数の女性に対して合計4回以上も堕胎させています
元嫁にDVをふるい流産させています
ちなみにニコ生してるだけで、市議としての仕事はたいしてしてません

障害者差別主義者
セックス中毒者

アダルトビデオ作品
i.imgur.com/Ti2l2YW.jpg
i.imgur.com/FR9SFQ9.jpg
i.imgur.com/7Grv1OD.jpg

出演動画
https://www.xvideos.com/?k=manabu+kubota
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
543ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:32.94ID:HQEAJlBt0
>>390
見てない人が一番不公平じゃない?
なんで見てない人が見てる人のぶんまで払わさせられるんだよ?
544ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:33.55ID:dG5Tjkf90
勧誘員は録画して通報するのみ
でもスマホで録画すんなよ
545ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:33.94ID:RQ1Dvea80
ってか戦前からあるNHKは戦犯
韓国から訴えられろよ
546ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:35.95ID:3r9Y3Qmi0
>>451
コロナがもっと広まってればよかったのにな
547ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:44.13ID:o/T58YHn0
ワシの望む契約案で結んでくれ
結ばないと違法だぞNHK
大口には割引してるんだから値段は交渉次第だろ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:54.08ID:69l8nita0
お前らの大好きな




だぞw

嫌なら出ていけww
549ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:55.21ID:dzvEWc4v0
>>293
非課税世帯からも取ってるよ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:07:56.96ID:pDAoY/2r0
>>530
限界までさかのぼって徴収されるらしい
裁判になる前に払わないと大変なことになるのに
551ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:00.56ID:FKhAXyGU0
税金のように徴収するならまずは公務員並みの給与にするべきでしょ
凄いわw
552ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:13.68ID:wdh+JGhO0
先週テレビ捨てたわ
もう要らないしな...
553ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:22.21ID:lvMmBZ+X0
払わないので止めてもらってかまいません
 
554ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:23.38ID:0vFOwPEr0
NHKワールドは税金投入して海外にただで流してんだろ
なんだよこれ、徴収どころか
ただで海外に見せてんだぜ
税金で経費かけて
555ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:23.83ID:LYsz7oDg0
NHKは頭おかしいのはわかりきってる
いつも信じられない戯言ばかり
でもこれは受け入れた総務省と自民の問題
大いに怒りを感じる
556ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:28.24ID:Q0nHMhj+0
最高裁判例

以上のような 公 平 な 費 用 負 担 を求める受信料制度の趣旨に鑑みると,被告
の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は,実際に放送を受信
しているか否かにかかわらず,被告との間で放送受信契約を締結して受信料
を支払わなければならないものというべきである。


契約は義務
557ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:32.25ID:hsFe8Y8f0
>>528
スクランブル化議論になることをNHKは望んでるんだよ。
そしたら実質強制なのにまるでちゃんと収益上げてるようにみえて、高給払い放題。

原資は日本に住む人の税金であるとはっきりさせるほうがいいんだよ。
結局放送技術なんてNHKがないと維持できない現実もあるし。

全員国家公務員でいいんだ。
給与もな。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:38.57ID:5cThqHyQ0
必要ないから払わないやつが増えたんだろ

勝ち組よ弱者に責任を擦り付けた結末はこれからもしれない
559ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:39.50ID:LxNuIKZ90
>>448
むしろラジオは利用するから200円位なら払ってもいいと思う
560ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:41.86ID:4d3LRrhs0
選挙で、NHK問題を扱う政党に投票するしかなくね?
みんな選挙行こうな。
結局それだけだよ。
561ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:43.90ID:phJ1G+Sv0
スクランブルにしたら管の支持率倍以上になるぞ
562ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:44.71ID:rKY58j080
>>536
今年の衆院選で終わらせないと、とんでもない事になるな。
あの最悪だと指摘されてる中小企業改革で失業者が激増してしまう。
NHKだけの話じゃない
563ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:54.49ID:YPmXnoF10
>>522
情報取得に関するアンケートを装って来たこともあるよ
答え次第で「テレビ持ってるだろ」って言ってくる。
例えば、ニュースはどんなものから得ていますか、とか。

俺は純正の持ってない人なので
彼らの手柄はなかったけれど
こんなこともするのかと思った。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:56.35ID:RD5zpJyl0
ここまでくると国民もどこまでやられればNHK・総務省・自民党にキレるのか興味があるなw
565ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:57.83ID:K797lAf60
【建設費の比較】
東京スカイツリー 650億円
新国立競技場 1490億円
ユニバーサルスタジオジャパン 2150億円
新国立競技場(ザハ案) 2520億円
NHK新社屋 3400億円
【参考:世界の建設費ランキング 】
1位 アブラージュ・アル・ベイト・タワーズ 1兆5000億円
2位 マリーナベイ・サンズ 5500億円
3位 アップル・パーク 約5000億円
4位 リゾート・ワールド・セントーサ 4930億円
5位 ザ・コスモポリタン・オブ・ラスベガス 3900億円
6位 ワールドトレードセンター 3800億円
7位 NHK新社屋 3400億円
【平均年収の比較】
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
566ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:58.26ID:3dg5ad930
TVますます売れないねぇ
567ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:08:58.28ID:YkEGUwbC0
>>464
NHK側は本当に持ってない奴をハッキリさせて無駄な訪問しない事を要望してたのにその言い分はおかしくないか?
568ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:13.78ID:fQ94vB4y0
>>1
海外でこんなことしたらNHKは、破壊されてそう。
日本人は、おとなしいからやりたい放題だね
569ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:22.25ID:yOf/M04U0
よし!底辺こどおじ苦しめ😊
570ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:27.34ID:e8jpValz0
この法案といい国旗損壊罪法案(実質的に使い道無し)といい、コロナ禍でも自民の先生方は楽しく会食して不要不急の法案作りに熱心ですなぁ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:28.09ID:JVAoSMZF0
>>550
どんと行かれてほしい
不公平だしな
尻の毛までむしられろ
572ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:28.14ID:QKOi808a0
>>532
法律違反じゃないよ
憲法には契約の自由があるから契約内容に納得しなければ契約する義務はない
契約内容に納得したのなら法に基づいて契約すれば良い
573ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:35.23ID:Xqvy2dLs0
>>525
だよな。
574ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:35.41ID:Q0nHMhj+0
受信契約の締結に応じていただけない未契約世帯に対して、契約の締結と受信料の支払いを求めた訴訟で、
本日、最高裁判所において、受信料制度は合憲であり、

 受信契約の締結は 法 的 義 務 であることを認める判決が出され、

司法判断が確定しました。

【NHKコメント】
判決は公共放送の意義を認め、受信契約の締結を義務づける受信料制度が
合憲であるとの判断を最高裁が示したもので、NHKの主張が認められたと受け止めています。
引き続き、受信料制度の意義を丁寧に説明し、公平負担の徹底に努めていきます。

【今後の対応について】
従来どおり公共放送の役割や受信料制度の意義について丁寧に説明したうえで、
ご契約をいただくという活動に変わりはありません。
575ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:35.42ID:IKY1AHl00
契約なしで金とるのはダメだろ
576ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:40.35ID:47ij6tMz0
うちにはテレビもアンテナもないのに
それはNHKもわかってるはずなのに
契約を結ばないと違法ですってお手紙が
郵便受けにしょっちゅう入ってくる
ムカつくからマジでやめてほしい
577ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:47.57ID:rKY58j080
>>546
コロナで年寄りが半減すると期待されていたが、全然駄目だった
578ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:50.29ID:ZN9nnlnt0
またN国が議席とるんか
579ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:09:58.50ID:qBRx2ko70
>>518
悪は掣肘されるべきもの
日本人は神民として
その責務を果たさねばならない
580ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:07.62ID:OKuSkyE/0
小泉の時にNHKにも手を出しておけばな。
特殊法人改革でNHKは除外された。
もう小泉ほどの政治家は現れないだろう。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:08.17ID:7GArACcX0
完全に旗色がNHK有利に変わったからゴネてた奴も契約したり払ったりし始めてるだろ
俺もこれそろそろ強権振るってきそうだなと昨年の中頃にテレビもないけど契約したし
政府が完全に頭おかしいからどんなことでもやるだろうよ
582ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:10.44ID:nmBwd2JK0
NHKは潰せ
森どころじゃねーぞこのゴミ放送局
583ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:16.06ID:sv3eus1K0
NHKのせいでテレビ売れなくなり


視聴率取れなくなり


みんな居留守するようになり


宅配業者が疲労困憊
584ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:20.86ID:HGpcD02h0
スクランブルしろ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:27.32ID:sw8YHf630
>>552
そういう人、ますます増えるだろうね。
テレビメーカーも民放各局もNHKに圧迫されてるようなもんじゃないのかね。
それでも何もないのはNHKが必要だからなの?
どんな構造なんだろう。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:41.27ID:FK7yaLK00
もう税金でいいだろ
NHK税作れよ
さすがに脱税
587ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:41.43ID:Vxf05+Yy0
>>528
スクランブル化なんてしたら肥大化したNHKを
維持出来なくなるからそんなもん期待するだけムダ
まず組織自体をなんとかしないと
588ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:42.35ID:hsFe8Y8f0
>>543
NHKはそういう糞みたいな議論しててもらいたいわけよ。
放送技術のためとか、有事のインフラとしても、とか、民間が作れない番組を、みたいなね。

受益者負担の名の下にやりたい放題してるんだから、だったらNHKの曖昧な態度ではなく、
しっかり国営の大事な放送局です、税金でしっかり養います、ただし不当な支出は認めない、がいいんだよ。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:43.06ID:b6oqtr2z0
契約してないなら契約書も割増金もなんも 聞いてないよ~で済むだろ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:46.52ID:3ZcTCdkn0
テレビ持っていないのにしつこく来るNHK徴収員を逮捕できる法律を作れ
毎回無いと言っているにも関わらず何度も来る
まじで逮捕してもらわないと迷惑だ
591ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:53.72ID:Dh2zcF8G0
結局こうやってテレビ捨ててもみかじめ料を頂戴しようとする基地外総務省
どうせ天下りしたくてNHKの言いなり
592ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:10:55.86ID:WzawVF2Q0
>>556

罰則は?
593ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:00.50ID:/rv4I1eG0
集金人も命がけになるなこれ
居留守は可愛いがマジで喧嘩してる奴いるのに刺される事案出てくるだろこれ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:02.49ID:Q0nHMhj+0
NHKの放送を受信できる設備を設置したら
NHKを見ようが見まいが
NHKと受信契約を結ぶ義務がある

わかった?
595ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:13.94ID:5h6hH1zf0
テレビ持ってるやつだけ徴収しろ
俺は捨てたからびた一文払わない
596ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:18.83ID:JVAoSMZF0
>>504
どっちのミカタなの?
実際NHKの良さをしってるんだろ
不払いでいいわけないやん
597ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:20.85ID:4d3LRrhs0
NHKから国民を守る党の議席が増えないと、NHKのやりたい放題だな。
選挙前にゴリ押しして、自民党もNHKに恩を売ったつもりだろ。

わいの清き一票をNHKから国民を守る党に入れたる!
自民党員だけどなw
建前上は自民党に入れたことにするけど。
ここ数年ずっとそれ。
598ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:29.33ID:MsuCILuS0
て事は今までの「契約しなければ大丈夫」ってのは合ってたってわけだ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:30.49ID:TzYuDb9h0
テレビ持ってることなんてどうやって証明するんだよ
法改正にビビって契約してくれたら良いなーって感じか?
600ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:32.61ID:QKOi808a0
>>556
大嘘
誰かに金もらってやってるの?
契約は義務じゃないので皆さん騙されないように
絶対に契約してはいけません
601ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:42.12ID:3e7Jz5Ks0
ウンコ食うのが日本人
ウンコ食わないのが朝鮮人'
602ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:44.38ID:My4VeA0D0
N国復活させる布石かよ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:49.52ID:pK01tRjA0
いい加減お前らも理解したら?マスメディアは反社会的組織だって
つーかお前らもいつも電波ヤクザって言ってるのにまだマスメディアに尻尾振るの?
604ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:51.22ID:0W70/4cv0
>>519
口頭確認、訪問時の目視確認、アンテナ設置確認、
集合住宅の場合CATVやマンション共有アンテナを各部屋に分配してる共有部ブースターで通電確認?
他なんかあるのかな専用機器で検知出来たりするならちょっと怖いが

基本的には戸建てはアンテナ設置で、集合住宅は共有部でやられてそう
605ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:11:56.48ID:rKY58j080
>>581
菅政権って完全に日本人の敵だよ。この内閣を長期化させたら取り返しがつかないことになる
606ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:00.04ID:Es2OPDUu0
>>581
テレビがないなら契約する必要ないじゃん
クルマ持ってないのに駐車場契約するようなもんやで?
607ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:03.92ID:jORToW3l0
>>533
マイナンバーは通知カードで全員持っているはず
なくしても有効
608ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:04.12ID:j4pdbu8g0
職員の給料半額にするのが先だろ
609ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:06.28ID:p5j1rRGC0
これが自民党か、これが自民党か
610ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:08.75ID:42M1VEos0
引きこもりのぼっちだからインターホン切ってるおれが勝ち組
オートロックだしこないw
611ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:09.79ID:sw8YHf630
>>567
プロレスってあるらしいじゃない。どこの業界にも。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:17.44ID:pGALHjCg0
民法の主要コンテンツはネットでも視聴できるし、
無くてもなくても困らないからテレビを捨てる世帯が増えるだろうね。
緊急災害時に正確な放送をするため公共放送のNHKが存在してると説明してるけど、
NHKのせいでテレビを見ない人口がどんどん増えるんだから本末転倒。
613ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:20.40ID:LxNuIKZ90
うちのテレビは協会の放送を受信する目的で設置した物じゃないんですけどね
614ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:21.30ID:en9JXg6e0
>>526
テレビの受信技術にNHKの特許が関係しているとかどこか聞いた
一方ネット配信は特許とか関係ない垂れ流し配信だから受信料取るとかは難しそう
615ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:22.03ID:naCcRs5k0
テレビもいつまでたらたら森元叩きばっかりして見る全然価値ねーからな
テレビ見てるとバカになるって昔の人はよく言ったもんだ
ほんと視聴者ナメられてるわ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:26.81ID:XdaOUTNb0
テレビが無い家のあるのにね
617ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:28.38ID:RnNiw8WN0
>>560
維新がやってるふりなんだよな
もう少しNHK党と組んで踏み込んでくれればスクランブル化も近い気がするんだが、維新はNHK党馬鹿にしてるからな
馬鹿にするなら、維新単独で自民をスクランブル化に誘導してほしい
数が多くないと法案出せないわけだから、NHK党みたいな党は裁判で揺さぶるゲリラ戦みたいなやり方しかないんだよな
618ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:29.17ID:MsuCILuS0
個別裁判してください
って判決出たよね
619ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:30.53ID:BiC28NL40
イラネッチケー爆売れの予感
620ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:33.25ID:dG5Tjkf90
>>593
集金人は世捨て人だから別にいいんじゃない?
621ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:36.91ID:lvMmBZ+X0
テレビ捨てた?インターネッツ映りますよねぇ? (-´[]ω[]`) お支払いください
 
622ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:38.75ID:hsFe8Y8f0
>>587
完全に公務員にして、将来の不安なくしてやればいいんだよ。
そしたら徴収コストも削減できるし、長期的な計画も余裕でもてる。

民間と国営の良いとこどりするために、スクランブルとか任意契約とかの議論させて
反論して延命してるのが今のNHK

全員公務員、年収は国家公務員でいいんだよ。
623ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:40.79ID:8B6ZxZHK0
NHKの話がうやむやに終わってしまうようだと、この国にもう未来は無いな NHKをあるべき姿にできるかどうかは、民主主義にとってかなり重要なことだと思う こんな程度のことができないようなら、あとは何をやってもだめ 世襲の政治家にいいように支配され続けるだけだ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:46.96ID:QCwzhLNi0
NHK「特措法の罰則化は反対!」
NHK「受信料支払い逃れには割増金の罰則を!」 NHKの罰則はきれいな罰則w 
625ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:49.71ID:Q0nHMhj+0
NHKは受信料を徴収する義務があるから
法令にのっとって受信料を徴収してる

NHKはコンプライアンス遵守のまともな会社といっていい
626ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:12:51.53ID:BPpJbXei0
自由を侵害する
憲法違反だろ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:11.88ID:nmBwd2JK0
>>603
国民が馬鹿すぎるんだよな
特に老害とババアがテレビに洗脳されてる
628ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:21.74ID:7GArACcX0
>>599
俺たちが持ってると思ったから持ってる(持ってた)ハズなんだよ
というのが平気で罷り通りそうだから困る。皆自覚ないけどマジでそういう国になってきてるよ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:23.16ID:XQZ2eX+O0
この無能な反日公共放送を助ける法案を出すとか頭オカシイんじゃねーの?
スクランブル化して契約者からだけ受信料を徴収する制度に変えるのが今一番すべき
改正だろうに、こんな法案に賛成する議員は絶対に支持しない。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:23.27ID:JZY8mIX70
NHKは反社なので即解体
631ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:34.91ID:ctkdKE7Z0
>>520
あくまで契約した者の話だよ

契約日前に未契約期間がある場合は、そこも支払い対象になりますってこと
今の規約にもすでにあるルールだが運用はされてないようだ(立花も知らなかったw)
632ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:37.62ID:QXGfBlxR0
どうでもいい
徴収なけりゃあどうせ税金に上乗せされる法案が出来るだけ
633ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:43.23ID:4s9I1o5S0
狂ってるな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:44.84ID:YnwZapvL0
集金時に虚偽の事項を伝えて余分に騙し取ろうとするのも、罰則を設けるべきでは?
「受信契約はテレビの台数分になります」とか、マジでやってたりするからな
635ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:49.96ID:Oj8fN5Yr0
受信料には徴収員の人件費も含まれていることをお忘れなく
636ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:13:54.59ID:de2AHjWD0
強制的に言い値で払わせる事がおかしいと思わないのかな?強制で今後も行くつもりならニュース1chの最安プラン用意したら?Bキャスカードあるからすぐ対応できるよね?
637ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:02.64ID:4d3LRrhs0
N国、大躍進のチャンスやん!
638ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:14.27ID:3apyRewi0
>>522
>電波状況の確認

>>563
>情報取得

何それ?
なんでそんな怪しい奴を対応しちゃうの?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:15.16ID:5IeFFbz+0
事務所なんで…と言ったら素直に帰ったぞ。
(戸建てだけど事務所の表札つけて本当にテレビは無いけど)
640ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:17.31ID:4jNDGgbn0
怖い
取り立てが来るの?
怖い
641ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:18.42ID:bt6Ksuff0
在日米軍はNHK受信料は税金だから払う必要が無いって
支払い拒否してるから過去に遡って割増金徴収しろよ
絶対だぞ
642ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:18.70ID:Es2OPDUu0
>>604
アンテナ等があっても、テレビ等の受信機器を所持していることにはならないだろう。
643ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:21.69ID:+upIaeO80
どうせうちには見れる環境が一切ないから100万でも200万でも好きなだけ徴収すればいい
644ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:29.31ID:rKY58j080
>>627
ほんとテレビに煽動されて騒いでるのは、いつも老害とババアだもんな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:29.73ID:ooDGiLha0
入院さえさせてもらえずに死亡した遺族達は国や医師会に対し集団で提訴しなよ
646ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:33.18ID:3e7Jz5Ks0
>>525
ならお前らチョッパリ全国民は韓国からテレビ電波来てんだから韓国に受信料払わなきゃ駄目になるじゃん。
647ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:33.52ID:0vFOwPEr0
契約する義務なんかないよ
うちのマンションに無断侵入してピンポン押したら
ぶん殴るから覚えとげ
新宿センターのバイト訪問野郎
648ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:34.66ID:dzvEWc4v0
>>590
女性の一人暮らしとか特に押し売りみたいで怖いわ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:35.83ID:21iS1HxB0
>>607
ほな、マイナンバーカード持ってようが、無かろうが、関係無いって解釈でエエんやな

良かった
650ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:36.51ID:GUM1HSI90
>>1
定期的に調子にのってきやがるな
解体しろよ

誰が言ってんだ?
例の商社か?
651ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:43.69ID:aFfzmZ5y0
国民から少しでも金を巻き上げることばかり考えているクソ政府
652ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:51.39ID:Dh2zcF8G0
スカパーで見たい番組全部オンデマンドにしてくれたら
テレビなんて本当にいらない
ニューノーマルな時代では
テレビ台を捨ててそのスペースに机とモニターとノートパソコンを置くから
テレビの時代は終わった
653ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:14:57.38ID:3e7Jz5Ks0
>>525
ならお前らチョッパリ全国民は韓国からテレビ電波来てんだからチョッパリ全国民、韓国に受信料払わなきゃ駄目になるじゃん。
654ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:00.86ID:RAncIk0h0
そんなこと許さないと記者は逝った
655ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:00.87ID:QKOi808a0
>>574
大嘘
違憲裁判での最高裁判決では「NHKは被契約者に納得してもらった上で契約するように」との趣旨の命令が下された
つまり納得しなければ契約する義務はありませんしもちろん罰則もありません
絶対に契約してはいけません
656ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:02.51ID:b6oqtr2z0
>>594
契約す義務はあるけど
契約してないのなら払う必要ないじゃん
657ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:04.81ID:Q0nHMhj+0
① NHKの放送を受信できる設備を設置する
② ①で自動的に契約義務が発生する
③ ②で自動的に NHK の 規 約 に 同 意 し た ことになる
④ ③で自動的に受信料支払い義務が発生する

まったくスキがない

契約は義務
658ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:05.68ID:4d3LRrhs0
NHKから自国民を守る党
自民党の大躍進のチャンスやなw
659ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:09.84ID:dG5Tjkf90
詐欺に引っかかるのがいるぐらいだから受信料も払ってしまうんだろうな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:13.20ID:H19foSPP0
ヤクザのシマのみかじめ料かよ
日本に住んでるなら払えて
661ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:13.28ID:Yn3GZ+Q50
受診料を滞納したことが無い一般家庭の人間ですが、これはあきませんわ。
こんなことやってたら自民党はヤバいですよ。
そのうちきっと後悔することになると思います。
662ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:18.10ID:7JnF8Y/u0
食べて応援!も宜しく で 働き おさめろ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:19.46ID:RnNiw8WN0
>>596
俺は見てるから払ってるけど、スクランブル化に賛成だ
この法案には意図があるから放っておけばいい
割増金を徴収するにはいつテレビが設置されたのかをNHKが証明しなきゃいけないのが味噌なんだろうな
664ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:27.59ID:3ZcTCdkn0
そもそもね、みんなに聞きたい
テレビなんて見る暇あります?
俺は社会人になって以来、テレビなんて見る時間が無いので早々に捨てた。
665ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:15:29.72ID:SXbKusQu0
スクランブル化に反対してる人は
ただでNHKを見てる人かNHK職員のどちらかでしょ
それ以外に考えられない
666ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:00.17ID:QJDz3w7k0
はよう総選挙せえ。
667ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:06.58ID:ggWDBOZ50
払ってないけど犬hkを観てる相手ならどうぞどうぞだな
主に日本人じゃない連中だけどさw

観てないから契約してない人には請求したら違法だわw
668ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:07.78ID:Vxf05+Yy0
>>614
組織を維持するカネが集まらないとなれば、ネットだろうと何だろうと徴収策探すだろうね
669ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:07.81ID:JkMCCoFu0
肥大化した割に、既に役に立つとこは0%なんよな
情報の役割は他に移行済み

自己保身法が無い新聞のがマシになってきた感じ

しかし金儲けのために法律変えられるって恐ろしい団体だな
670ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:13.65ID:0vFOwPEr0
下請けの新宿センターだよ
話す必要もない
バイトだぞ得体のしれないクソ野郎
変態かもしれない危険
671ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:15.25ID:jORToW3l0
>>522
だからアポなし訪問なんて全部断るしかない

今はコロナでNHK来ないおかげでとーーーーーーーーーーーっても快適だけどねw
NHKがどれだけうざいかってよーくわかったわw
672ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:16.66ID:WzawVF2Q0
>>625

NHKの社員うざいな。
おまえ自分がNHKで働いてること他人に秘密にしてるだろ。
NHKに働いてるやつほとんどそう。みんな公言してない。
悪辣なこと自覚してるんだよな。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:21.18ID:FKhAXyGU0
売れなくなってきた芸能人の受け皿になってるから
こういう事してもテレビであまり報道されないのかな?
まあうちは大河見てるし払ってますが
海外に無料で流されるってのが本当なら不愉快過ぎるし
有料にして日本人の負担少しでも減らす努力して欲しいですよね
674ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:32.52ID:4ymPlDGG0
まあ割増金も払わないし、どうでもw
675ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:33.69ID:3e7Jz5Ks0
>>647
うわ!  泥棒犯罪者チョッパリだ!

チョッパリってお前みたいな泥棒犯罪者ばっかなの?
676ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:42.46ID:naCcRs5k0
NHKなんて芸人出して今や地上波と変わんねーもんになんで金払うだよw
677ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:44.51ID:GcNi2f9G0
地デジの時からあんてな変更してないって言ってもNHK来るよな
あれなんでだろ
調べればすぐわかるじゃん
678ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:16:46.57ID:TzYuDb9h0
>>628
疑わしきは罰せよの国か
ディストピアだな
679ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:04.23ID:TdAAaYM50
積立金とかわけわからないことやってアホだな
680ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:10.33ID:0W70/4cv0
>>642
それが裁判で通用すればいいが、TV廃棄届など出してなくてずっと契約もしてないと
NHKの言い分が通ってしまうかもしれん。面倒を避けたければアンテナ撤去しちゃうのがベターかと
681ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:17.90ID:OoSbzGM80
税金じゃねーか
ふざけやがって
682ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:19.62ID:sYzWvP0j0
それなら国営化
できないならスクランブルで解決
683ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:23.02ID:6EYxNU7m0
>>664
専業主婦と子供ぐらいしかまともに見れないだろ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:24.19ID:b6oqtr2z0
>>657
あくまでも義務なので罰則はない
なぜなら契約の自由や幸福追求の憲法違反に抵触するから
685ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:29.84ID:QKOi808a0
>>594
テレビがあってもNHKと契約する義務はありません
契 約 の 自 由が憲法で保障されています
絶対に契約してはいけません
686ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:33.64ID:jq5dLwOJ0
昔、本当にテレビ持ってなくて、NHKが来た際にテレビ持ってないですと答えたら、ワンセグがうんたらかんたら言うので、ワンセグって何ですか?と尋ねたら「あ、ないんですね。わかりました」と言って去っていったわ
ワンセグを知らなくて良かった
687ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:33.82ID:5tEwE1d70
完璧な社員と番組作れよな
不祥事おこしたら番組で公開処刑しろよ
番組はそれぞれ視聴者に評価させて低番組作った奴は首にしろ
アナウンサーの失言、個人の意見は認めない、
外人は出演させない等
688ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:37.28ID:6FDTqhVc0
鬼木おまえ仕事せんか!
689ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:43.23ID:JVAoSMZF0
>>663
意味わからん
NHKの有能さをしっていながら
スクランブルなんて
どっちつかずでしかない。
690ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:51.25ID:4d3LRrhs0
これでN国が躍進して、国会のキャスティングボードを握り、自民党がNHKを切り捨てたら、完全なコントだなw

中立をうたうなら、自民党に媚び売ってんじゃねーよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:52.00ID:wdh+JGhO0
>>664
無い
というかそもそも放送してるコンテンツに全く進歩が見えないから見限った
692ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:59.02ID:9CW1i2EN0
>>304
マイナンバークラックフラグ建てるなよwww
693ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:17:59.43ID:0vFOwPEr0
視聴率わるいのに何で維持する
7000億もかけて
ばかじゃねーの携帯の電波までじゃましている
nhk解体して携帯電話会社に電波譲れ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:00.01ID:Q1qiIXiH0
最近はこういうの露骨に隠さなくなってきたな
恥の文化とかもう完全になくなった
痴ほう症と同じだわ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:02.06ID:3e7Jz5Ks0
>>670
それどう見てもお前だろ。泥棒犯罪者チョッパリ。

泥棒犯罪者チョッパリのお前はかもしれないじゃなくて確実に性犯罪者だろ
泥棒犯罪者チョッパリ。
696ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:04.05ID:S1ZJwbzV0
今まで何回か尋ねてきて丁寧に断ってたが
いい加減しつこくてイライラしてる時にきたから893まがいの態度で出てやったら
次からポスト投函になったわw
697ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:05.69ID:VJnT2g5d0
値下げとかいいからスクランブルかけろ
こっちは民放すらほぼ見てないんだよ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:06.31ID:M9NJnXGe0
テレビないのにそんな殺生な
699ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:10.38ID:j241/svX0
国民全員で訴えるしかねえな
700ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:18.11ID:eynF8EI/0
NHKオンデマンドでさらに金とってるの止めろよ
701ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:26.62ID:DUn0Q5jA0
>>1大事な大事な高給取りの天下り先だもんな。そりゃそういう法案を出すわな。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:30.38ID:SXbKusQu0
公務員にするとか放送の独立性が無くなるんだからNHK自体必要無くなる
結局スクランブル化されてただで見れなくなるのが嫌なだけだろ
スクランブル化で見る人からちゃんとお金を徴収した方がいい
703ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:31.64ID:d4EjB7ff0
>>1
あれ、パブリックコメントは?と思ったが、法律案ならかからないのか(´・ω・`)
「国民の代表たる国会議員が国会で審議する」という建前で。
704ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:37.24ID:jORToW3l0
>>672
リアルでNHK職員なんて公表するやついたら間違えなく差別対象にするわ
705ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:42.60ID:ECMcInNV0
このご時世にこんな事を言い出せる神経が理解できない
706ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:43.49ID:I8lgXIXz0
今時無意味なBS放送を値下げして、地上波はこれまで通り
完璧にNHKの勝利だったな
707ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:47.48ID:nuhcxLJW0
詐欺
自民党政権も
708ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:48.68ID:hSStbIkw0
立花の復帰を願う
709ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:48.82ID:Da++/WwW0
立花さん!楽しみだなこりゃあwwwwwww
710ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:53.64ID:o+37ovOp0
NHK税反対
711ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:18:59.44ID:o9g83Ma10
今の総務大臣誰だ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:09.19ID:toEtpZBd0
コロナ禍だし訪問は居留守で全無視してるわ
仕事中に来ても出れるわけないやろ
713ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:09.38ID:aqzMwGXT0
総務省ってアホでも仕事できるってこと?
714ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:15.37ID:JDf1WCzK0
普通に矛盾してるシナ。
契約は互いに納得した上で成立。
違う法律で相反した内容だしw
この国の議員連中が仕事してないのが良くわかるw
715ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:29.72ID:bt6Ksuff0
税金なら税金で国有化すれば700億円もかかってる
徴収料が無くなるし公務員だから賄賂貰ったら
犯罪になるのに何が嫌なんだよ公共放送って何
716ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:38.86ID:I8lgXIXz0
これテレビ持ってなければ大丈夫なんだよね?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:41.14ID:6TjTnDee0
虎の威を借る狐か
718ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:42.89ID:hGX6mz6F0
おやおや
国営でもないのに何やってくれちゃってんの
719ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:44.07ID:TUOHnV1n0
国民に毎年給与を決めさせればよい
720ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:44.35ID:5d0uumKA0
>>202
売国団体に1円でも払いたくないだろ。
721ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:53.97ID:4d3LRrhs0
建前→放送の中立
現実→自民党とズブズブ、超逆累進性の受信料制度

貧困の敵だろ。
受信料制度とか、琉球王国の人頭税か?
722ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:19:59.19ID:Q0nHMhj+0
2021年1月28日

放送受信料にかかる民事手続きの状況について (全国分・2020年12月末現在)

1.受信料未払い者に対する支払督促の状況

◎ 支払督促申立て総件数 ・・11,301件
【内訳】
・解決済(支払済、分割支払中) ・10,161件 ※うち全額支払済9,221件
・判決、支払督促が確定(未払い) ・・1,114件
・訴訟中 ・・・・・11件 ※うち上訴1件
・手続中 ・・・・・15件

○ 異議申立により訴訟に至った件数 ・・・4,748件
・和解、裁判所による決定等 ・・3,507件
・判決 ・・1,230件 ※上訴中を除く
・訴訟中 ・・・・・11件 ※うち上訴1件
○ 強制執行申立て件数 ・・・1,502件
・解決済(本人支払い、強制執行で回収等)・・649件
・手続中 ・・・・853件
※強制執行実施件数 ・・・・415件 ※全額回収175 一部回収240

2.放送受信契約の未契約者に対する提訴の状況

◎ 世帯 ・・・・・455件
・解決済 ・・・401件
・判決(未払い) ・・・・52件
・訴訟中 ・・・・・2件
◎ 事業所 ・・・・・・40件
・解決済 ・・・・40件
・訴訟中 ・・・・・0件
723ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:02.60ID:xJktKiYc0
しれっと法律変えとけや
支持率多少上がるだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:12.88ID:SXbKusQu0
スクランブル化すれば裁判もやる必要もないし
強制徴収コストをかける必要もない
NHKはスクランブル化しない事で
放送以外のことに多くの時間と経費を費やしてる
725ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:19.70ID:EMfPxN4O0
韓流ドラマを買い取る金になります
726ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:30.41ID:IcIF5Yfm0
わかっただろ。N国党しか無いんだよ。
727ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:33.04ID:RnNiw8WN0
>>689
いや、スクランブル化して教育テレビとかの値段が上がったら見ないだけだから問題ないよ
結局、今は割高だが許容範囲ということ
NHKなんて潰れてくれて結構だよ
728ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:42.97ID:Es2OPDUu0
そもそも今の時代にNHKという公共放送は必要なのか?
729ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:43.20ID:klYxx1Wu0
デジタル転送とめて、引越しもしてないのに2年以内に契約しはじめたら、実はテレビは見てたのに不払いだったとみなせるから、
その住所にいた期間の代金年14パーの延滞金で払わせればいいだけ。
730ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:44.35ID:5YtjSCCQ0
あーはやくテレビ捨てないと。面倒くせえ
731ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:45.29ID:AdrIN5EY0
NHKの脅迫・嫌がらせに慣れつつもある
732ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:48.06ID:3e7Jz5Ks0
>>699
いや、国民全員、今の受信料の2倍払うしかないだろ。
733ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:20:53.09ID:b6oqtr2z0
罰則まで与えるとなると憲法違反だ
契約の自由や幸福追求を無視した憲法違反
734ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:09.29ID:rIEMMiDS0
一企業なんすけど
735ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:10.06ID:hR+WYxI70
ヤクザの事務所に取り立て行って成功したらちょっとは見直してやるよ
736ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:10.93ID:Ca9Fueue0
テレビ離れ加速するだけだろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:11.54ID:FLnFxawE0
これ通ったらTV有無関係なく未契約世帯には請求だけは来そうで怖いわ((( ;゚Д゚)))
738ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:13.43ID:d/8YAAFC0
コロナの影響で失業者増えるって時にコレかよ
困窮者には生活保護があるとか言って具体的な支援策出さなかったくせに
その裏でNHK利権支援策はちゃっかり考えてたわけだ
もう自民は終わりだな
当分自民には投票しない
739ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:14.97ID:INI/IG3q0
うちのタワマンは、何らかの業者がメインエントランスを通過すると、親切な管理人さんが全戸にお知らせしてくれるシステムw
740ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:17.09ID:3apyRewi0
>>642
そもそもだ

テレビ処分の証明を出せば解約は出来るんだしテレビ処分したからってアンテナも処分するわけじゃない

なのでNHKの契約においての重要点はアンテナではなく受信機器を所持してるかどうかだとNHKは認めてる事になるんだよ

なのでアンテナどうこう言って来たってそんなのガン無視でOK
てか居留守がバレてようが無視しろw
741ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:21.76ID:P0s1f5tH0
>>1
まず放送法がおかしいんだからそこを改正しろよ
契約の自由を完全無視してるだろ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:33.22ID:QKOi808a0
違憲裁判での判決は実はNHKに対して厳しいものだった
裁判長は国民の理解を得た上でNHKは契約するようにとの判決を下した
つまり契約の自由に基づいて双方の合意のもとに契約するという理念は当然ながら守られなければならないものであり国民は納得しなければ契約する必要はない
743ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:34.29ID:SJZJHL9u0
まあどうでもいいけどウザくなってきたな。税と勘違いしてやがるよな。違法じゃないのか(欠伸)
744ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:34.88ID:hRc+Yt/b0
BSまで払ってる人いるの?
745ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:37.77ID:dG5Tjkf90
仮に受信料も割増料金も盗られたとしたら
もったいないからNHKを見ようとは思わんな

それなら最初から払わんわ
746ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:40.58ID:A2ot9RdY0
なんであんな大したコンテンツもない放送局に他より高額な料金払わないといけないのよ
747ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:21:54.93ID:WzawVF2Q0
>>704

国民に愛されてない自覚があるんだよあいつら。
自分の子供にすら「親は団体職員です」とか言わすんだぜ
実際親がNHK職員だと知らずに育ってる子供もいるはず。
748ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:01.15ID:Q0nHMhj+0
公道走るなら自賠責強制加入と同じだからな
自由もへったくれもない 普通に義務
そして当然追徴もされる
749ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:01.51ID:jORToW3l0
>>724
職員の既得権益を守るためなら税金と受信料いくら使っても構わない
ってスタンスだからな
これで値下げで理解とか良く言うよ
750ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:02.62ID:BPpJbXei0
>>664
もう最後の要のである報道ですら
ネットで大手が無料配信してるし
NHKの必要性が無い
751ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:04.55ID:w8ZYULyc0
>>14
アンテナがあれば義務あり
752ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:04.57ID:YMZ/GlVh0
TVないしガラケーのワンセグも使ってない
つべで孤独のグルメみるくらい
どんだけ調べられても大丈夫なんだがな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:04.60ID:6EYxNU7m0
>>728
要らないし時代遅れ
規模も縮小すべき
754ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:04.61ID:LxNuIKZ90
>>665
馬鹿なの?
755ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:05.48ID:MhZILuhO0
NHKはちょっとしたテロ集団やなw
756ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:14.13ID:siCRRSCj0
もう自民党には投票しない
757ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:17.01ID:nnnOKT1q0
条件にマッチしてなきゃ払わないのが普通だろ、
条件にマッチしてない世帯に請求・勧誘・通知・契約書等の送付とかしたら慰謝料100万円/人の支払いな、
758ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:19.39ID:SXbKusQu0
情報を得る事自体にお金が払えないような貧困の問題はまた別の話
それは別で政府が補助すればいい
759ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:21.33ID:QJDz3w7k0
NHKでやっている放送は天気予報とスポーツだけ。
あとはカス観たいなものばかり。いらーん。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:25.90ID:8uy0Ks4u0
ヤクザ過ぎんか
こんな脱税犯罪者のような扱い受けるぐらいなら年12000円ぐらい払ってもいいかって気になってくるわ
761ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:29.82ID:UhrxvflX0
そもそもテレビを持ってないwww
NHKがどうあがこうが俺から金はとれないwww
762ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:30.57ID:0vFOwPEr0
今NHK解体して5G 6Gのために電波空けないと
東京人口+首都圏人口+企業+外国観光客に対処できないぞ
763ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:35.92ID:0W70/4cv0
>>722
想像以上に訴えられてて草w
物凄い数だな
764ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:36.06ID:9ERqbV8y0
はぁ?
765ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:37.89ID:OIeapr3t0
>>532
不払いするくらいなら未契約の方がいいよ
現行ならね
766ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:41.15ID:/ljwIIt30
嘘報道や偏った放送の違反行為に対し
過去にさかばのっての受信料返金請求も出来る様にしろ!
767ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:42.00ID:jUsbB9o70
そもそもNHKは受信料をもれなく集めようなんて思ってなかった
そうおもえるだけの受信料が現状でも集まってたから集金業務なんて言う非効率な形態を未だに継続出来てた

ただ、本来受信料は分担金だからNHKは徴収率をあげて受信料を下げるべきだが、現在の受信料は徴収率に無関係な設定である上に未払い者に対する裁判もイメージ悪化を恐れてNHKは積極的に行わない
つまり、やるべき事をやっていない
国民がこれに気づいて批判が強まったからNHKがやるべきことをやるように総務省が動いたということ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:48.21ID:TfjPx9iQ0
>>1
N国党が品行方正にNHKぶっ潰すのだけをやってくれるなら投票するのになあ
769ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:50.84ID:n+OcSePD0
政治屋と官僚は自らがやらかした時に罰する法案を早急に整備しなさい

話はそれからだ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:53.11ID:aHUmcpDR0
トンキンオートロックと貧困沖縄で契約率6割だっけ
その程度の需要しかないんだよ
771ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:56.35ID:wBC9NP7m0
割り増す根拠はなんなの?
親元離れて独り暮らし始めると割増料金なの?
772ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:56.58ID:VWfz2E+s0
こんな悪辣なペナルティを過去に遡って徴収するという
思想が不法行為そのもの。
アフォか、視聴者が支持されるような番組、組織にするのが
国の役割。アナクロな放送法で国民を収奪するな
773ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:56.61ID:v1dcHA5J0
いい加減にNHKは潰れろよ
774ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:22:56.83ID:7GArACcX0
もうその辺の木っ端国民が投票しない!どころじゃ倒せない存在になってるよ
「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」って本をお前らは知らないだろうな
何もあれ共産主義に限った話じゃないからな。アホはタイトルだけで判断しそうだけど
775ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:01.35ID:5h6hH1zf0
月々NHKに払う金を他の配信サイトに当てた方がマシだからねえ
NHKはオワコンだよ、オワコン
776ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:03.28ID:Es2OPDUu0
>>722
2が気になる。
未契約者への提訴ってどういう事だよ。
馬鹿が「テレビあるけど見ないから契約しない」とか言っちゃったパターンか?
777ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:05.83ID:b8/Kjk710
具体的にどーすんのよwテレビ有り無しの証明は
インターホンで、オタクが言うもの全てのものありません、で終わりやん
778ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:12.49ID:9mb5Kgy+0
こんな局がコロナ禍の生活困窮者とかの特集したりするんだから笑えるw
779ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:16.76ID:6EYn113g0
>>300
唯一来てくれてたNHKの(NHK関係の)人まで来なくなってしまったのか(´;ω;`)
780ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:21.36ID:DVIstHFI0
テレビを買ったらNHKと契約しないといけないという
法律をまず変えろよ。その法律はテレビが未だ普及していない
昭和25年に制定されたもので今の時代と合わないのに
なんでそれを放置してるんだ?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:21.93ID:3jpLkf4t0
これは菅ちゃんグッジョブだね
受信料を払わない犯罪者は全員ブタ箱に入れろ
782ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:22.13ID:GBio30sf0
契約してないのに払え?
783ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:25.36ID:F/phKwmT0
ドラマとかバラエティは別のチャンネルで予算も別にするべき
784ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:27.64ID:hQ2rqgMz0
何で民間企業が国営の真似事してるんだ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:34.31ID:hGX6mz6F0
>>724
そうだよねー
786ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:36.20ID:kYk6fi0T0
こいつらカーナビからも取ろうとしてたろ?
今に液晶付いてる全てからNHK視聴料金とりそうだわ
787ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:44.36ID:D38nMQGT0
立花って選挙負けまくってるらしいなw
788ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:44.94ID:S1ZJwbzV0
とりあえずこれが決まったらテレビを捨てて
ただのモニターを購入しなおす
今観てるサブスクを徴収されるはずだった分さらに増やすほうが快適
789ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:48.81ID:VdL//v9v0
もうダメだわ
この国w
790ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:55.40ID:/5ywrk6d0
>>2
更に車にカーナビ付けてませんか?と聞いてくるぞ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:55.51ID:CemuCxke0
受信料を徴収できてないのになぜ割増金なら徴収できるんだ?
それができるならそもそも受信料未払状態にならんだろ
792ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:23:57.63ID:Ggb42dL10
携帯料金より高いNHK受信料
そんな価値ある?
793ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:01.09ID:nn5SjDo10
>>183
(;・`д・´)な、なんだってー!!(`・д´・(`・д´・;)
794ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:08.28ID:s6AqEuUM0
NHK解体は国民の総意
795ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:18.04ID:/TiDf7U+0
テレビの周囲にガソリンの臭いを充満させておけばNHKの集金人は部屋に入ってこないと思うよ。
入ってきても怖くてテレビのスイッチを入れることが出来ないwww
796ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:27.30ID:Q0nHMhj+0
受信設備を設置すればNHKと契約しないといけない
受信設備を設置しなければNHKと契約する必要はない

受信設備を設置するしないは自由だからな
797ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:31.34ID:xO/+LGM50
税金化して欲しくないのは、NHKの報道姿勢が心底嫌いで奴らに1円も払いたくないから
もちろんTVは持ってないし今後買うこともない
798ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:35.58ID:2k3dcwcu0
正式に決まったら払ってやるよw
799ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:37.40ID:9mb5Kgy+0
消費税と一緒なんだよな、低所得者ほど使える金が少ないのにそこから更にむしり取られるから苦しいんだよ。
800ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:39.98ID:n+OcSePD0
いくらNHKを叩いても変わらんよ
所詮は飼い犬
変えたいなら飼い主の自民党と総務省をターゲットにしなさい
801ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:42.49ID:RW5ljIqT0
ま、日本人は大人しいから可決されるだろうな。
デモなんて参加する度胸もないし。
せいぜいTwitterで大きな騒ぎになれば変わるかもしれんが。
802ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:51.89ID:TdAAaYM50
本当に改革できない国だな
803ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:24:52.28ID:MfIlnl7H0
もう楽天が運営してくれや(´・ω・`)
804ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:05.78ID:pDGvEfuV0
こんなのが通れば、もう菅内閣は終わり。
支持しない。
805ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:06.33ID:aHUmcpDR0
はよスクランブルにしろ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:08.23ID:ZHTepuHS0
NHK「ネットも対象にしますね」
807ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:10.58ID:b6oqtr2z0
学術会議を見直すけどNHKを見直さない?
808ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:12.93ID:tu7tjbNl0
税金でもないのに総務省とNHKの暴走は国会議員が止めなければいけない
これは憲法違反で公務員の暴走
809ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:17.51ID:rIEMMiDS0
>>786
カーナビは?スマホは?ってうぜえよな
きちがいだよあいつら
810ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:25.69ID:wdh+JGhO0
年金は払ってるけどNHKはね...
メリットが無い
811ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:33.94ID:TdvOdts10
そんな奴が払うかよ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:39.86ID:aHUmcpDR0
>>801

政治家が勝手に可決するだけで国民は投票していないが
813ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:40.09ID:pGALHjCg0
NHKは全国民の個人情報を欲しがってる。
総務省にねだって拒否されたけど、今後もしつこく要求するはず。
ちなみに受信料の支払い義務の有無を判断するには、
全国民の姓名、住所だけではなく、
家族構成、世帯主、世帯収入、不動産の保有状況等々を、
リアルタイムで把握する必要がある。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:44.45ID:YWw55+GT0
金払ってる俺達の声も無視するからな
娯楽番組なんか要らねーから受信料下げろ
815ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:48.80ID:5RxL65/x0
金がないから払えない底辺を一家心中にでも追い込みたいのかこの国は
816ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:49.04ID:I8lgXIXz0
テレビってスポーツジムのランニングマシーンでしか見たことないけど
絶望的につまらないよね?
スマホにダウンロードした動画見ながら運動してるわ
テレビ放送見る意味が全くわかんない
817ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:25:58.60ID:k4WKPC0N0
既存契約者が契約金減額を請求できる権利も付加しろ!
不平等じゃねーか
818ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:00.23ID:TdAAaYM50
契約って言葉の意味わかってるのかな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:01.94ID:EYAJALrT0
インターホン越しに「テレビ無い」で終わり
あいつらには家にあがりこんでテレビの有無を確認する権利は無いからな
820ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:03.13ID:IcIF5Yfm0
どうやってNHKが未払い期間の証明をするのかお手並み拝見だな。
821ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:03.46ID:+AlTCjZd0
当然NHKには、受信料請求の際には
NHKをテレビで見た事を証明する事を義務づけるんだよね?
822ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:07.77ID:kyUF9jRz0
オリンピックで入ってくる筈だったモノがチャラになったんだから必死になるのも分かるが
罰金とか何様のつもりだよ
契約はあくまでも自由意志に基づいてないと駄目だろ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:08.29ID:Vxf05+Yy0
自民>民主
とかいう思考停止を続けた結果がこれ
824ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:15.71ID:yxf4RbbK0
視聴率見ればNHKとか良くて20%くらいしか見てる人居ないのに
テレビ持ってる奴全員受信料払えとかほんと電波ヤクザやで
825ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:23.22ID:CZQX+cpA0
無視してたら過去の分まで全額とかマジで来そうだと思って2ヶ月前に泣く泣くクレカ払いで契約したけどタイミング的に勝ち組になってしまったか
826ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:27.27ID:ruY+yW/o0
義務の方もちゃんと果たしてください。
地上波受信できないんで、自費でケーブルテレビ契約したら、衛星放送の受信料まで取られるって不条理過ぎ。
NHKがCATVの契約料負担するか、地上波が届くようにして欲しい。
衛星放送は不要だし。
827ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:28.02ID:atM2D5WA0
スクランブルかけろや盗人が( ゚д゚)、ペッ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:29.07ID:WzawVF2Q0
>>532

罠にはめるな。契約をするから支払いの義務が生じるわけで。
受信機が有ろうとなかろうとNHKに報告する義務はない。
よって訪問する側が設置してるのを証明しなくてはならない。
「受信機はない」でいい。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:40.63ID:dG5Tjkf90
どうせ受信料払ってないんだから割増って言われてビビんなよ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:45.39ID:Q0nHMhj+0
NHKの放送を受信できる設備を設置しなければ
NHKと契約する義務すらない

わかった?
831ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:53.09ID:RnNiw8WN0
>>767
そう、そしてその設置日を特定するということがいかに至難の業かというのがこの法案の妙意だと思う
ぱっと見、無茶苦茶だがNHKはそんなことしたくないからこれまでこの法案が出来るのをむしろ拒否してたんだよな
832ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:26:56.08ID:8fitZBN50
それはそれで
税金と同じような収支の公開とか
してほしい

おかしいもん
職員の人件費とか公開されないまま
とにかく受信料はいくらですとか

強制的に払うべき費用なら
収支は明確に公開すべき
833ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:00.59ID:arBiqXvK0
電波の押し売りウンザリ
834ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:14.01ID:BPpJbXei0
>>783
最終的に民間に払い下げ
報道だけはお情けで国営化だろうな
835ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:15.79ID:5D9B6u2f0
NHKのせいでテレビ買うの嫌になったから持ってないガチで。NHKはいい加減放送垂れ流しにして金盗るの辞めろ
836ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:23.00ID:S8h+emMz0
>>4
10万値上げしたんだw
837ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:27.32ID:Zu7BaT6g0
日本ってアホなの?
838ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:31.58ID:68gpORp70
つうかNHK職員と自民党員で払ってないやついそう
839ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:44.54ID:50GBSMuR0
コロナ禍で大変なのになんでブルジョア階級養わなきゃいけないの?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:51.74ID:dHE3kFB/0
犬HKを本当に潰せよ
841ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:27:56.04ID:tK+xMLVJ0
〇〇県出身の△△さんは今春高校を卒業し上京しました。
アパートは4畳一間。家具は勿論TVもありません。
コロナの影響で仕事もなく経済的にとても苦しい状況です。
そんな△△さんの下宿にNHK受信料を払えと集金人がやってきたというのです。
・・・・こういうの報道特集でやれよ w
842ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:02.53ID:+KVXuFFM0
>>1
こいつら全員逮捕しろ!
ふざけんな!!

テレビ局は全て解体
843ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:11.07ID:u/qF4V600
一般の文化的生活をしている国民に税金以外で支払が義務だとする法律は憲法違反ではないのか?
国民の義務は憲法で定まっておりそれ以外にはない。
弁護士会とか、馬鹿なシナ朝鮮のことばかりワーワー言ってないでこれをなんとかしろ!!
844ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:11.47ID:iirxG3V00
テスト
845ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:13.46ID:n+OcSePD0
>>835
NHKのせいではありません
それを認可してるのは総務省であり自民党なのです
最終責任はコイツらにあります
846ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:32.62ID:h8Na1Oy50
ひどすぎて 死にたくなる
847ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:39.52ID:IcIF5Yfm0
>>823
民主系はNHK存続派。与党と同じ側。
848ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:42.90ID:4d3LRrhs0
総務省の国勢調査ってさ、情報NHKに流してそうだよね。
それがやだから、全部空欄でネット回答したわ。
総務省信用ならん。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:43.75ID:Di8epI6k0
>>129
「日本第一党」「日本国民党」「N国党」あたりだな
850あみ
2021/02/11(木) 23:28:46.55ID:41b38JKH0
もう受信料払わない人はもれなく書類送検で。
放送法違反って言うれっきとした犯罪。
その意識を持ってもらいたいわ。

悪質な場合は懲役刑で。
851ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:52.50ID:411o1jSf0
国民の反感を買ってるかぎり解体論は消えないだろうな
852ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:52.88ID:86+IBkif0
早いうちに契約しておいた方が良いよ
全額請求される前にね
853ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:56.24ID:hQ2rqgMz0
で、コレ野党も賛成するの?
854ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:28:59.86ID:+WZy7sXw0
テレビないから絶対払わん
そもそもNHKの連中なんぞ貰いすぎなんだよ
855ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:05.64ID:b6oqtr2z0
契約しないで徴収するやり方って税とNHKだけじゃん
こんなん許されるわけねーだろ
856ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:09.55ID:ctkdKE7Z0
>>737
2017年、NHK自身の出した答申に
「今のテレビを設置した世帯に課金するシステムで十分機能している、当面変更の必要はない」ってなってるよ
その心配はない

ってか奴らの目指してるのは「受信する人の増加」で「収入の増加」じゃないからね
857ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:12.62ID:q0ajsZ0d0
国民の和を乱す犯罪組織
858ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:13.74ID:TzYuDb9h0
>>776
BSのお知らせ消そうとしたとかかな?流石にそんな馬鹿いないか
859ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:15.37ID:RnNiw8WN0
>>838
マイナンバーカードの国会議員の普及率を考えれば推して知るべし
860ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:20.72ID:+yOXuweV0
おう!8Kテレビとブルーレイくれや!
契約したるぞ!
861ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:21.97ID:dG5Tjkf90
>>846
NHKのために死んだら損
862ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:22.54ID:Q0nHMhj+0
悪質なヤツラはどんどん民事で訴えられる
NHKは専用の訴訟センター作ってるからな
863ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:23.02ID:I8lgXIXz0
>>850
テレビ持ってなくても?
864ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:27.80ID:sw8YHf630
災害時の情報云々は、各自スマホにインターネットの時代なんだからNHKなくてもどうにかなりそうじゃない?
国と自治体が本気出せばNHK要らなくないか?
865ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:30.25ID:pfiEBNYs0
とりあえず払ってる人がバカを見るのはダメだから、これは賛成。その上で、スクランブル等の検討をすべき。
866ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:30.36ID:jORToW3l0
とりあえず、割増金が1回請求されてからでも払うの遅くないな
867ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:36.29ID:6EYn113g0
>>722
契約して未払いの者からの取立ては捗ってるみたいだね
未契約者には手こずってやがるw
868ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:29:40.65ID:YTik3/SH0
高橋洋一早くなんとかしてくんねーかな
869ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:16.20ID:Es2OPDUu0
>>825
契約した時点で負けです。
支払いをしたくないならテレビを処分するか、テレビを設置しても「持ってない」で通すか、いずれにしても契約をしないことしかない。
870ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:19.11ID:IZLkwLcD0
30年間払ったこともないし、これからも払うつもりもない。
タダで見せたくなければ、どうぞ電波を止めてくださいねw
871ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:21.63ID:QKOi808a0
>>825
本当だったら猿以下の馬鹿
まあ嘘だろうけど
872ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:25.38ID:eIja3zQn0
テレビがあってアンテナがない場合って契約しなきゃだめなの?
873ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:30.93ID:MfIlnl7H0
2500億円やるからどっか民間が事業整理して
経営しろや料金3分の1でいいだろ
874ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:31.11ID:mT0pnDdh0
スクランブル化にしろよヤクザ国営放送
875ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:34.55ID:Vxf05+Yy0
>>847
自民長期政権が続かなければ、組織の肥大化を止める手段はとれたハズ、でしょ?
876ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:37.49ID:FKhAXyGU0
ふと思ったんだけど
NHKの徴集員の人って以前かなり上からの印象だったけど
支払わない人が居なくなっちゃったり税金のように徴収となったら
彼らの仕事無くなっちゃうわけで。矛盾してるというか哀しい現実だわ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:44.82ID:xxcI8GwR0
値下げよりそっちが先なのかよ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:47.23ID:Q1qiIXiH0
>>856
じゃあ割増金とかいらないやん
答え合わせ完了だな
879ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:49.60ID:EexH/utU0
勝手にうちに電波流すなよ
880ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:30:52.37ID:z7ufDCEv0
時々思い出したように暴れ出して存在感アピールするの
北朝鮮に似てるな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:01.59ID:I8lgXIXz0
民放も含めてスクランブルにすれば万事解決なのに
NHKと契約しなければ民放も見られないようにしてよ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:10.82ID:ei0ul6Ka0
またやってるの、大した金額じゃないのに早く楽になればいいのに
883ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:12.00ID:FazGEXbj0
見たくないんでスクランブルさせてください
884ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:12.93ID:pGALHjCg0
>>850
沖縄は50%、大阪は60%しか受信料を払ってない。
つまり沖縄人や大阪人の半分を逮捕する必要があるね。
885ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:14.54ID:sZ2F+wyg0
実家で払ってるから知らんけど
886あみ
2021/02/11(木) 23:31:16.73ID:41b38JKH0
>>863
NHK+(アプリ)がインストールできるスマホ持っていればそれはテレビ設置と同じ。
887ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:19.82ID:o4PUbDcL0
総務省の官僚ってNHKから賄賂もらってんじゃないの?
なんか最近おかしいだろ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:27.45ID:RnNiw8WN0
>>868
そのルートもあるね
菅ちゃんが首にならなければ案外その先のほうがNHK解体早いかもね
889ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:36.59ID:Iy+zPT+40
本来払わなきゃいけない奴が払うのはそりゃそうだろう
だがこちらが言いたいのはそもそも解体しろって話だ、サブスクサービス見ておかしいと思わんのか
890ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:37.53ID:JWD1U4Tj0
Netflixの値上げスレでNetflixよりNHKの方がマシってバカがいたね
891ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:38.62ID:45QrF0yO0
総務省の官僚も選挙で選べるようにしろよ
そうなったらこんなやつら全員落選だ
892ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:44.26ID:Es2OPDUu0
>>876
徴収員は委託した会社先の社員だから、NHK的にはどうでもいい存在。
893ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:31:50.56ID:3apyRewi0
>>851
つか反感買う事しかしてないww
894ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:00.24ID:RCf8p3eA0
契約してない世帯はこれからもしないと思うけど意味がわからん
895ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:02.73ID:6tcz6mYK0
>>137
払ってても払ってなくても腹がたつのがNHKのやり方
896ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:14.36ID:yfMZ3Pza0
悪夢の自民党じゃん
投票した奴責任取れよ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:18.43ID:uZXpZpOy0
>受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度
意味分からん
真面目に自宅にテレビないんだが、これに該当するとか言わんよな
あくまでもテレビあるのに受信料を払ってないのが対象だろ
898あみ
2021/02/11(木) 23:32:19.52ID:41b38JKH0
>>884
その通り。
脱税みたいなものでしょ。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:21.79ID:aata9Vc40
民法に違反するだろ
それともNHKのためだけに契約の自由の制限条項に加えるのか?
900ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:25.77ID:Xqvy2dLs0
>>858
それがあったなw
901ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:26.79ID:QKOi808a0
>>852
お前さっきから頭悪そうだけど仕事でやってんの?
絶対に契約してはいけない
契約したら終わり
902ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:27.44ID:I8lgXIXz0
>>886
そんなん言われたらブチ切れて殺しちゃいそうなんですが
903ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:33.69ID:QJDz3w7k0
与党=NHK。次の総選挙で過半数割れ確定。
904ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:44.92ID:Q0nHMhj+0
料金の徴収はNHKの委託会社がやってる
NHK本体ではやってない

委託される会社はNHKの料金徴収だけをやってるわけがない
即切って問題ない
905ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:46.76ID:wyODBHcl0
一企業が法律を立てに国民に罰を与えるってwww
906ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:51.84ID:YS5ZAVJk0
、受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度

死ねや テレビはデジタル化を機に正式に廃止届だして解約したんだぞ
NHKのバカがうちの屋根にアンテナあるから払えて言ってくるがVHFアンテナしらねえバカが生きてんじゃねえよ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:52.51ID:6EYxNU7m0
ぼろ儲けで今や、世界一の放送局だぞ
そりゃそうだわ強制徴収してんだから
908ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:57.90ID:IcIF5Yfm0
>>875
NHK労組は立憲(民主)と共産だから無理。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:58.25ID:Iy+zPT+40
>>876
ていうかアポ無しで会ってくれると思ってる頭がおめでたいわ
お前らは社会人の基礎すら知らんのかと
910ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:32:58.60ID:RrgweFeV0
1ch映るのが迷惑だわ 映らないようにしてくれ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:01.19ID:jORToW3l0
>>867
そもそも訪問が「NHKです」とも言わない手口が逆効果なんだよなあ
居留守使えるし、最悪声出してしまっても相手が所属言わないとわかった時点で
声以外の情報を何もえずに済むから
912ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:03.30ID:Bvl8hwGg0
契約を結ばずに契約可能になったら、契約書って何のためにあるのん?
913ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:04.13ID:n+OcSePD0
>>891
つ内閣人事局
官僚の上役は完全に内閣なのよ
要するに総務省が気に入らんなら自民党ごと変えるしかない
914ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:11.66ID:wdh+JGhO0
>>890
あんな素晴らしいコンテンツを展開してるのにNHKがマシとは...
NHK職員だろそいつ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:18.62ID:5cThqHyQ0
新しい世代が払わない理由は必要ないからだろ

番組で出演者が本番で遅れて遅刻される理由が分かりました

こんな考えなら遅刻対応されても仕方ないよね
916ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:23.55ID:laa9n9A50
まあでも子供がNHK見てて払ってないやつとかさすがに論外だと思うわ
917ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:25.83ID:EexH/utU0
やってることは送りつけ商法
918ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:34.18ID:ZUG+BVW90
今のうちにテレビ捨てとけよ
俺はもう15年前に捨てた
919ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:34.72ID:Yg+apbT30
テレビ処分したからどうでもいいわ
関わらないのが一番賢いンだわ
920ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:38.28ID:gjaQf1dg0
テレビなくてもアンテナがあったらダメなんだっけ?だったらうちアウトだわ
921ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:41.75ID:RnNiw8WN0
>>902
真面目にそういう方向で考えてるよ
922ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:41.80ID:Wco2y+MY0
自民党に入れるのやめるわ
923ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:50.91ID:CdQaGrs/0
>>1
意味が、まったくわからない。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:33:55.97ID:4d3LRrhs0
NHKに情報もらしてる公務員を守秘義務違反で逮捕しろよ。民間企業に情報提供すんなよ、クソ総務省めが。
925ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:01.64ID:Di8epI6k0
まるで日本人憎しのチョンようなやり方だな
 ひょっとしてNHKってチョンの巣窟なのか?
926ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:03.62ID:3e7Jz5Ks0
>>912
テレビ持ってるなら契約するのが法律で決まってるんだが?
927ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:09.12ID:20Tp5SS40
そりゃ支払う支払わないで差が出るのはおかしなことよ
これまで支払ってきてない分をぜーんぶ払わないといけなくなるかもよ?うほ。ご飯が進むでござる。
これまで支払ってきた人がついに高みの見物ができる時代がきたでござる
928ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:09.43ID:sZ2F+wyg0
田舎の一軒家では逃れられないんだよ
都会のタワマンとかなら別だろけど
だけど別に悔しくないよ
知れた額じゃないか?
電気やガスに比べたら
929ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:14.80ID:Bx7CLAZU0
検討とか、全然話前に進まんなあ 日本変態協会はw

いいから、ネット税でもなんでも取ってみろよw
930ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:16.68ID:jQQsMCDx0
>>1
はあ?
それ税金と何が違うの?
931ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:26.53ID:WVji6Tfy0
ズブズブの総務省
932ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:31.38ID:cx1A1yYp0
完全国営放送にして税金化すればいいだろ
報道、教養、ドキュメンタリー、相撲のみで月額地上のみ800円くらい、BS込みで1000円が妥当
933ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:33.73ID:JkMCCoFu0
>>904
委託会社って、それさえおかしいわな
6000億超えてるんだから自前でやれるだろうにな
934ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:44.78ID:QKOi808a0
単発でNHK擁護を連投してる奴は雇われてるんだろ
明らかに不自然だもんな
絶対に契約してはいけません
契約したら死んだ後も金を引き出されます
935あみ
2021/02/11(木) 23:34:45.23ID:41b38JKH0
1番いいのは携帯電話のキャリアが(格安スマホ含む)
毎月の基本料金にエスカレーター受信料加算(既に口座振替などで払ってる人は同額割引プラマイ0)をデフォルトにすべき。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:46.14ID:HGpcD02h0
コロナ禍で収入減って死のうかとしてる人がいる世の中でこいつらは好き勝手に収入アップしやがるやくざ
937ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:46.83ID:b8/Kjk710
なになに?ポストにいきなり請求書でも入れんの?笑うわw
938ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:50.47ID:PJDgMS8/0
>>202
世帯年収2000万のうちは貧乏じゃない方だと思うけど
夫婦揃ってほぼテレビ見ないし
「NHKが嫌いなんじゃない、徴収制度に納得いかないから払いたくないし契約しない」
で一致してて、契約してないし払ってない

そもそも本当にテレビ見てないのに何故払わなきゃいけないんだ?
制度がそうなってるから?
ならば、払わなくても罰則もない現行の制度に則って払わない、も間違ってはいないだろう
939ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:51.10ID:Iy+zPT+40
>>911
ただの不審者でしかないんだよなぁ
・アポ無し
・いきなり外で構えてる
・誰なのかも分からない

誰が見てもこの要素を取り出してみたら警察に言うレベル
940ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:56.64ID:CPscNZYk0
俺がテレビ持ってると証明できんの?
941ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:34:57.76ID:xbArOt9x0
まあつい最近の最高裁の判決で
契約には同意が必要だとねんを押されてたけどねw
942ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:02.79ID:zeZmXP2x0
徴収に来たら、B-CASカード渡すわ
「これでテレビ放送見れないですよね」
「・・・そう・・・なりますね・・・」
「では」
943ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:18.28ID:YS5ZAVJk0
>>904
エヌリンクスの株買ってるやつは犯罪者だな
944ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:18.71ID:uZXpZpOy0
>>902
今はワンセグついてなければ問題ないけど、PCやスマホ持ってるだけで
受信料を徴収しようと画策していると思われる
945ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:20.46ID:LlXA37Xs0
払わずに見てるなら罰金は当然だな
946ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:24.22ID:jL0O0qxS0
ヤクザにしか見えない
947ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:27.84ID:hw/wSJKi0
これが合憲とされる国って終わってんな
948ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:29.04ID:Vxf05+Yy0
>>908
前時代的志向。労組ww
949ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:29.43ID:20Tp5SS40
>>940
アンテナみえてんぞ間抜け
950ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:35.99ID:3cArs+4L0
今度は総務省の馬鹿を辞任させなきゃいかんな。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:40.42ID:3e7Jz5Ks0
>>925
チョッパリ国民はみんなNHKに賛同してるんだから
お前がチョッパリの特徴であるキチガイなだけ。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:35:48.60ID:hQ2rqgMz0
>>932
職員役員は全て公務員待遇で用途は全公開
これなら分かる
953ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:00.93ID:Es2OPDUu0
>>911
言わない時点で自分らのやってることがちょっとどうなの?と自覚しているってことでもある。
954ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:05.08ID:3e7Jz5Ks0
万引きチョッパリ大集合!スレ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:07.38ID:oQojcqst0
だいたいこのスタイルって
テレビが普及し始めた頃・土地土地の名士や小金持ちだけがテレビ持ってた時代
のスタイルだろw
この不況下にこれは893そのものやんけ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:23.62ID:djUC17bL0
>>891
自民党は?


>受信契約を結ばずに受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる制度の導入を柱とした放送法改正案をまとめた。
>同日、自民党部会に提示し、了承された。

>政府は今月下旬に閣議決定し、今国会に提出する方針。
957ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:30.28ID:szSzN+vp0
こんなん電波ヤクザや
958ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:31.05ID:oDGTL8UB0
契約してない誰だか知らない人に請求書送るの?
959ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:33.46ID:I8lgXIXz0
定年退職したら民間自衛組織作るかあ
NHKは明らかに徴税権の獲得を目指していて、国家に叛逆してる
本当に戦うしかなくなるのかも
960ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:34.58ID:WtIXHEAs0
スクランブル前提ならいいよ
検討すら撤回するだろうけどw
961ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:39.09ID:6tcz6mYK0
>>932
イラネ
民営化かスクランブルでいいよ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:46.13ID:mjvnDQUF0
総務省の基盤作ったのが今度の大河の主役で
お札になる渋沢栄一なんだろ?
963あみ
2021/02/11(木) 23:36:47.10ID:41b38JKH0
もうNHK+アプリはプリインストールを義務化。
もっと言えばマイナンバーをNHKお客様番号と紐付け義務化。

徴収率100%目指して欲しい。
964ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:47.50ID:QKOi808a0
契約する義務はありません
おい工作員はかかってこいよ
完全に論破してやるよ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:56.39ID:IcIF5Yfm0
コロナのせいで訪問を減らしているというのは建前で、
ホントは弁護士法72条違反にビビッてるだけ。
年金機構は数年前に気付いて止めてる。
966ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:36:58.31ID:QJDz3w7k0
いまどきテレビ観る奴ってどんだけ頭悪い奴や。
テレビからの情報ってバカみたいなものばかり。
967ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:04.88ID:7GArACcX0
>>952
そういうこと言い出すと今度は全公務員を年収1000万にするとか
アホなこと言い出しかねないぞ。まず人様の金って考えが政治家から抜け落ちてるから
政治家の身内もNHKには関わってるんだし、そんな単純には行かないのよ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:07.60ID:0W70/4cv0
>>881
スクランブルはクラックされた中華B-CASでタダ見されてしまう可能性があるのがねぇ
受信装置の設置だけでもアウトでかつ、スクランブルも掛かります。ではここの人らも納得しないだろうし
969ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:08.32ID:dG5Tjkf90
>>910
関西に住めば解決
970ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:12.40ID:EexH/utU0
>>926
そんな法律はない
NHKの放送を受信する目的でテレビ持ってれば契約する義務がある
971ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:18.50ID:d/8YAAFC0
菅「受信料払えないならニューオータニのパンケーキ食べればいいじゃないwww」
972ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:23.14ID:69l8nita0
「NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収」

ちゃんと日本の法律を守ってる側からしたらぜひやってほしいわ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:32.21ID:4d3LRrhs0
不審者が玄関先にくるのは、まじで迷惑。
嫌がらせして、契約させて、おまんま食うとかさ。

どのツラ下げて、郵便局の契約の批判しとんじゃ?
偽善者もたいがいにせいw
974ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:36.07ID:jORToW3l0
>>949
今は都内ほとんどCATVか共同アンテナだよ
集合住宅は強制契約だとかは言わない
975ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:36.61ID:Q0nHMhj+0
最高裁判例

これは,旧法下において放送の受信設備
を設置した者が社団法人日本放送協会との間で聴取契約を締結して聴取料を支払っ
ていたこととの連続性を企図したものとうかがわれるところ,前記のとおり,旧法
下において実質的に聴取契約の締結を強制するものであった受信設備設置の許可制
度が廃止されることから,

  受信設備設置者に対し,
  原 告 と の 受 信 契 約 の 締 結 を 強 制 するための規定

として放送法64条1項が設けられたものと解される。

池沼がなにをいおうが
普通に義務だからな
976ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:44.52ID:YS5ZAVJk0
スマホはシャープのSHV43
ワンセグなんてゴミ機能なしだから価格お安かった

チョンニーとかワンセグ搭載してるっけ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:46.16ID:Xqvy2dLs0
>>937
振り込め詐欺かよwってソッコーゴミ箱に捨てるわ。
978ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:48.56ID:S1ZJwbzV0
>>926
だから何?
勤労の義務があっても働かなくていい奴もいるぞ
義務は所詮義務で無理やりやってもいいってことじゃない
979ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:37:49.23ID:MUy0/9pH0
そもそも公共放送に受信料を払うのが当たり前の国に生まれたのに
やれテレビ持ってないから払わないだの、NHKの粗探しするだの
色々難癖つけて払わない国民って何なの?

まあそんな状況も、もうじき終わると思うよ
今、自民党が着々と外堀を埋めながら、罰則のある義務化を進めている

放送法改正はほぼほぼ確定する状況なので、今後は毎月払わない人は
延滞料も付加されて、数か月分でも数年分でも納付が強制される事になる!
980ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:00.08ID:Iy+zPT+40
>>963
分かりました、海外製のPixel買います
981ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:04.05ID:atM2D5WA0
NHK職員の給与をまずさげろや
ほかと比較して貰いすぎだろうが
982ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:08.24ID:pX8Aqc0m0
契約してないのに割増とは?
983ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:10.25ID:n3oNBp5B0
現実路線はテレビ購入時かB-CASカードを交付時に手続きやね。
過去に訴求は無理やろ
984ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:11.81ID:45QrF0yO0
>>887
日本の官僚なんて事務次官クラスでも出会い系に通って買春してるような奴もいるくらいだし
綺麗なモデルでも紹介してもらったら何でも言うこと聞いてしまいそうだな
985ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:23.60ID:wwjGcPW+0
払ってない奴全員裁判所に呼ぶつもりか
裁判所パンクするわ
986ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:27.05ID:qjSiVijK0
あんな糞ゴミ放送に金払ってるバカは死ぬまで払ってろw
契約してないテレビもない俺こそ高みの見物だよw
987ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:34.13ID:3E7DwsfX0
テレビを捨てればいいだけのこと
988ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:38.68ID:aata9Vc40
>>932
大相撲は懸賞も放送してるやん
民間企業の宣伝をしちゃだめだろ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:39.34ID:7bkvfwA80
ちゃんとひと月毎引落されてますがもう少し受信料安くして下さい。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:41.56ID:s0y4ozwT0
N国に風吹いてんな
991ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:42.74ID:PgEOH1bw0
>>1
もうこんなノロマ政党=自民を潰そう
何にもできない酷い政党
992ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:44.82ID:n+OcSePD0
NHKにブチギレてるくせに自民に投票してる奴らは
肉屋を支持する豚と同じ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:45.28ID:a+HzhvjA0
いつからテレビを持ってたのかどうやって証明するの?
994ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:46.71ID:HLZojCHx0
>>1
さぁこれで菅政権の支持率がどのくらい下がるか見ものやな
中国忖度は激しいし二階俊博の言いなりやし、
コロナ禍での経済対策だけはよくやってるけど、
それ以外が終わってんな
995あみ
2021/02/11(木) 23:38:46.96ID:41b38JKH0
さらに過去に遡って徴収すべき
少なくとも地デジ開始の頃まで。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:53.80ID:xmLR6a/Y0
>>751
集合住宅入るんだっけ?
997ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:38:59.69ID:JkMCCoFu0
正直、アンテナ高く立てなきゃ映らんくて(立ててない
スカパにしたが、それさえ見てなくなって

テレビも昔に比べて寿命短いから突然付かなくなって捨てたし

でも…困ってないんだよな
998ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:39:15.83ID:gBlJJxK80
何時から自民党が味方だと思ってたw
割増頑張ってねw
999ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:39:17.51ID:CPscNZYk0
お前らNHKに課金しちゃってるのかよ、年間2万以上の無駄遣いだぞ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/02/11(木) 23:39:20.66ID:IcIF5Yfm0
立憲に夢見てる人がいるようだがNHK予算案に賛成してるよ。なんで?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 15分 42秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250422194914ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1613049818/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★2 [花夜叉★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討 [花夜叉★]
【総務省】NHKと受信契約を結ばず、受信料を支払っていない世帯から割増金を徴収できる放送法改正案を検討★3 [花夜叉★]
【放送】NHK、受信料値下げ 改正法が成立 不払い世帯へ割増金徴収も [muffin★]
NHKと契約結ばない世帯に割増金、放送法改正案に批判の声「まるで罰金」 ★4 [ばーど★]
【テレビ】「NHKと受信契約結んだ人は受信料支払う義務がある」 政府が答弁書を決定 ★4
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★11
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★13
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★3
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★50
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★47
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★54
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★53
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★38
【政府】「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★52
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★20
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★23
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★16
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★4
【N国終了】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」★29
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★18
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★14
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★7
【速報】日本政府「NHKと受信契約を結んだ人は受信料を支払う義務がある」「スクランブル化は困難」【N国終了】★10
【ネットで受信料】NHKによるインターネット常時同時配信を可能にする放送法改正案を閣議決定★3
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会に提出 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★4 [ばーど★]
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず 支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ★6 [ばーど★]
【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★15
【NHK】放送法に“抜け穴”か・・・「受信料を払わなくてはならない」という文言はなく、支払いについては義務付けてはいない★6
【総務省】NHK受信料、テレビを持つのに契約を結ばず支払いを逃れている人への割増金制度の導入 国会提出へ ネット「スクランブルやれ [Felis silvestris catus★]
【最高裁判決】「テレビ設置時にさかのぼってNHK受信料の支払い義務が生じる」・・全国で900万世帯を超える未払いへの徴収を後押し
【放送】NHK・籾井会長、受信料徴収にマイナンバー活用することを「積極的に検討したい」
NTT法、放送法など改正案を閣議決定 NHKスマホ視聴に受信料 [ぐれ★]
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★5
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★9
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★4
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討★15
【受信料】<NHK>居住者情報照会も 受信料徴収目的 検討委答申案
【通常の3倍】NHK受信料、4月から始まる「割増金」って何だ? 未払いに厳しい姿勢★6 [ぐれ★]
【最高裁大法廷】NHKと契約していなくても受信料を支払わなければいけないのか? 今年、初の審理へ…NHKが勝訴すれば ★2
【NHK】受信料徴収を強化へ 未契約世帯に罰金課す方針 過去の分まで遡って割り増し料金を払わせる仕組みに ★4 [ばーど★]
【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★4
【石田総務相】「NHK受信料支払いは当然」 N国 #立花代表 の発言巡り ★4
【日本郵便】住所だけで郵便配達 NHKの受信料徴収支援 ★2 [ぐれ★]
【NHK受信料】東横インへの19億3000万円支払い命令、最高裁で確定★5
【受信料】NHK ネット徴収急ぐ背景に新社屋建て替え事業費3400億円★2 
【皆様のNHK】「受信料の契約逃れは未収分も含めて割増徴収する」政府が閣議決定★11 [愛の戦士★]
【てれび】改正放送法が成立。NHKテレビ放送、ネットへの常時同時配信が可能に
愛知の自治体NHK受信料の未払い1220万円。カーナビ66台分等支払い進める [Gecko★]
【てれび】「NHK見なければ受信料支払わなくていい」発言をNHKが非難。「厳しく対処していく」と声明 ★2
【日刊ゲンダイ】NHK「受信料は払わなくてはならない」→ 放送法に書いてなかった ★2
【みなさまの】ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出… [BFU★]
N国・#立花 氏「契約するが受信料払わない」8日午後NHKと“直接対決”事務所に設置したテレビに関して受信契約申し込み
【みなさまの】ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出… ★4 [BFU★]
【原点回帰】〝N国党〟が〝NHK党〟へ 「NHK受信料を支払わない方法を教える党」に改称 [チミル★]
【NHK】受信料契約は合憲 成立時期にNHKの思惑とずれ 支払い督促のような簡易な手段でのお墨付きはもらえず
【てれび】「受信料、支払わなければ「『違法』。放置することなく厳しく対処する」NHKが公式サイトに警告文
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★6
【みなさまのNHK】NHK受信料、東横インに追加の支払い命令 19億3千万円+560万円 東京高裁
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★19
【ニュース解説】<NHK受信料問題> 余剰資金を証券購入に回すのは何故?GHQが日本国民を洗脳するために作った放送法とは
【社会】NHKだけ見えないテレビ開発…「受信料払う義務あり」と弁護士が指摘「公共放送のコストを皆で負担する趣旨で徴収してる」★2
【NHK】テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう=総務省が検討★4 
【公共放送】NHKが番組で異例の放送「きちんと受信料を払っている人たちが不公平感を感じるから未払いの人もさっさと払ってね」★6
法改正後の外国人技能者、日本人と同等以上の給与支払い求める=官房長官
19:53:48 up 89 days, 20:52, 1 user, load average: 16.00, 15.52, 15.12

in 0.37183904647827 sec @0.37183904647827@0b7 on 071608