◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【時間】地球温暖化のせい? 地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている [チミル★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609905533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1チミル ★2021/01/06(水) 12:58:53.55ID:j5unhpdZ9
2021年は、地球の自転がもっとも速い年になるかもしれません。

パリに拠点を置く「IERS(国際地球回転・基準系事業)」の公式データによると、地球の自転は過去1年で急速に速くなっていることが判明しました。

私たちの生活は「原子時計」によって運行していますが、この時間は、地球の自転(太陽の動き)にもとづく「太陽時間」と足並みをそろえなければなりません。

そのため、タイムキーパーたちは「原子時計から1秒引く」という史上初の試みを検討しています。

※中略

地球の自転速度が上がっている原因はよくわかっていません。

2015年に『Science Advances』で発表された報告(英文)によると、「原因の一つに地球温暖化があげられ、氷河の融解が進むにつれて、地球上の質量の大きな再配分が生じ、自転を速めている可能性がある」とのことです。

この説が正しければ、地球の自転は今後ますます速まるかもしれません。


※全文は下記よりお願いいたします。
https://nazology.net/archives/79057

2ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 12:59:50.16ID:InhCOKTi0
時よとまれ

3ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 12:59:57.62ID:V+W/KZ8g0
うるうナノ秒

4ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 12:59:59.16ID:AQmgVLpF0
振り飛ばされるかもしれん

5ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:00:14.70ID:otQNwhpH0
尾張の始まり

6ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:00:24.58ID:WIGEdIs90
神父がやってる?
kskしとる?
一巡する?

7ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:00:28.66ID:/PqLZ0kt0
最近目が回ると思ってたけどこれが原因なんだな

8ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:03.92ID:XuCNjs6N0
何でもかんでも温暖化w
証拠もなしに

9ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:48.51ID:zPK5kpmQ0
何から1秒引いてるの?
1時間?1日?1年?

10ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:48.60ID:cp5Mzos60
時を戻した反動だな

11ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:49.70ID:m9zWMvou0
寒いんですけど…

12ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:57.47ID:t4c2g46p0
日が経つのが早くなったのはこのせいか

13ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:01:58.38ID:9EgaSSx10
過去1年間で急速に速くなってるのなら温暖化は関係ないな

14ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:02:39.49ID:OScV6Fg50
目が回るぅーーー

15ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:02:51.34ID:m5bRuyzC0
あへのs

16ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:03:16.89ID:EO+TFiLT0
>>1
原因の一つに地球温暖化があげられ、氷河の融解が進むにつれて、地球上の質量の大きな再配分が生じ、自転を速めている可能性がある

質量の再配分までは分かるが、それが自転を速めるというところでロジックがいきなり飛んでいるように見える

慣性モーメント考えれば温暖化で質量が低緯度に移動したら自転遅くなりそうに思うが

17ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:03:32.08ID:EX9JdAYl0
コロナ、自転加速、異常気象、小室圭問題

人類はもうダメかもわからんね

18ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:03:40.71ID:xsiotE2P0
やつが動き出したか…

19ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:04:02.78ID:hl0TB+Fq0
スーパーマンが地球の周り飛んでるんじゃね?

20ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:04:18.17ID:cdewk5QQ0
システムはみんな問題なき対応できるんだよね?

21ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:05:08.50ID:rmBdCNX/0
地球の質量の大半は地殻の下にあるから
結局のところ分からんよね

22ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:05:17.75ID:t0V7qlw70
旧約聖書の創造主=預言書・日月神示の国常立尊。東京五輪はゼウス信仰。偶像崇拝の大罪
モーセの十戒第二項を犯している事がコロナの主因
http://2chb.net/r/olympic/1553065847/

23ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:05:29.78ID:e/JSdgcE0
昔はもっと自転が早かったんじゃなかったっけ?

24ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:05:55.38ID:7+HYmAD80
地球の重力が0.6Gから1Gに。

25ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:06:02.64ID:PApQzzkj0
まあ、地球儀があれば高速回転させたくなるもんな。
目の前に本物があれば、同じ事したくなるだろ。

26ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:06:59.03ID:835CbTfe0
雪が溶けて
比重が中心に動いてる結果の回転アップ
おそらくいずれ氷河期が来る

27ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:07:23.89ID:qkt8Ouah0
自転も公転もアナログで揺らぎがあって当然だろjk

28ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:08:03.32ID:T+ptRq9o0
地球温暖化カルトはキチガイ

29ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:08:33.75ID:2ImasmNf0
体温あがればウイルスも死ぬだろ?

俺らは地球にとってはウイルスなんや
だから温暖化は不思議じゃない

30ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:08:54.10ID:suajBxr90
例えば10nsくらいなら誤差の範囲
最も現代のコンピュータから見れば10nsってかなり長い時間だが

31ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:08:55.69ID:UNwKXn330
西向きに走る奴が多かったんだよ
東向きに走らせれば戻るさ

32ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:09:06.62ID:cOJJLvwt0
温められて重量増すのかな 水分気化して軽くなり加速か

33ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:09:29.26ID:/U8CrJ3b0
まわるーまーわるーよ

34ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:09:32.46ID:m5qfqutC0
地球の太陽への公転速度が上がっているのでは
それで自転速度が上がったとか
そうなると地球が太陽へ近付いた可能性がある
結果として太陽エネルギーを受ける量が増えて温暖化が起きているとか

35ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:09:53.39ID:MX7hMcrx0
サイヤ人とフリーザやケンシロウ達のせいだな

36ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:10:52.48ID:sUvdCGO20
自転が止まるよりマシ

37ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:11:08.94ID:4/tQyNSL0
オレのめまいはコレが原因だな

38ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:11:10.77ID:zbHv1MlM0
大気の質量分布が低高度側に寄ってきている
温暖化の逆だよ

39ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:11:27.59ID:IaZMpw2S0
>>16

(‘人’)b

水分が蒸発して宇宙空間に薔薇撒かれてるんだよきっと(棒)

>>1

元々地球の自転はもっと早くて…人工衛星の打ち上げ過ぎで~地球の自転は遅くさせられてたから気にして無いよ(笑)

40ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:11:38.19ID:cOJJLvwt0
熱で磁場が変わって揚力変化もありうるか

41ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:11:47.45ID:EtNPjzKG0
あーごめん
ちょっと早かった?

42ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:12:36.37ID:H+So38Wp0
月が離れていってるからってのは違うのかね

43ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:12:43.23ID:Vy4/7O200
元々ある程度のブレがあるのは分かってただろ
だからうるう秒の処理にマイナスが定義されてるんだし

たまたま今までプラス補正しかなかっただけ

44ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:12:45.27ID:dRmt7Wgj0
重量バランスが変化して速度が上がるって

45ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:13:38.03ID:N0irrrtn0
最近は遅くなっていたしバランスとれてちょうどいいんじゃね

46ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:14:01.25ID:5h7bCsr40
なんでも温暖化言ってればいいんだから楽だな

47ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:15:12.95ID:cOJJLvwt0
ナックルボールやスピンボールのたぐいか無重力下でどうはたらくのか

48ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:15:28.44ID:i+lJX3yS0
地球の質量が軽くなったってこと?

49ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:15:29.19ID:jB7Merlp0
例のオウムなんとかが「えいっ」ってやったんじゃね?

50ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:16:11.13ID:b+Pacqbd0
飛行機を中心とした交通量の減少は?
さすがに軽すぎるか

51ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:16:14.81ID:hbHksJ7e0
>>16
だよねえ
フィギュアスケートのスピンを思い浮かべてみればいい
極に重さが合ったほうがスピンは早いはずだ

52ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:16:27.97ID:IaZMpw2S0
>>44

(‘人’)b

地球の自転軸の傾きを考慮かよ!

53ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:17:54.91ID:cOJJLvwt0
低緯度に重量増えれば回転速くなる遠心力がはたらくから

54ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:18:21.13ID:5PZ4mxyC0
月が遠ざかっているからじゃないの?
毎年1センチがここ何年間は3センチ程度遠ざかっている。

55ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:19:04.57ID:p/GsHeNK0
つまりどういうことですか?

56ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:19:57.97ID:V+Hor3Zc0
月の距離が離れたからだろ

57ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:20:24.51ID:VUfKBpd80
地震とか地球の内部活動の影響で地球の直径が小さくなったんじゃない?

58ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:21:01.37ID:1NIoo8NR0
質量保存の法則

59ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:21:10.02ID:Xjo2qexg0
電波時計の俺に隙はない

60ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:21:56.85ID:D/xDoZJ20
何でそんなことがわかるんだ
白人様は神様かよ

61ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:22:16.95ID:CxWowUtB0
>>1
ポールシフトが起きてるだけ
いずれS極とN極が入れ替わる

62ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:23:19.53ID:hbHksJ7e0
>>53

慣性モーメントでググってみ?
重量は回転軸に近ければ近いほどスピンは早くなる

63ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:23:46.36ID:wXWyEI5g0
体重が軽くなった

64ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:24:21.82ID:qFTO//ME0
温暖化厨の言うことは当てにならん

65ニューノーマルの名無しさん2021/01/06(水) 13:24:53.49ID:CtE+yEY+0
角運動量Σr×mv=一定なんだよな
m小なら、v大となるんだろう


lud20210106132519
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1609905533/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【時間】地球温暖化のせい? 地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている [チミル★]」を見た人も見ています:
【地球】地球の自転が急加速中! 史上初、時間を1秒引く「負のうるう秒」が検討されている [しゅわっち'92★]
【政府検討】地球温暖化などを防止するため、一人辺り最大1000円の税負担増
【アースアワー】地球温暖化防止キャンペーン 東京タワーなどが1時間消灯
【鯖】「サバショック」“庶民の魚”も高騰 水産庁が漁獲量8割減を検討 地球温暖化で餌のプランクトン減少…成長も遅く [ぐれ★]
【地球温暖化対策です】エアコン「3時間で自動切断」に苦情 レオパレス、猛暑で対応策 7月の問い合わせ千件超★2
サンゴ礁がどんどん白化してるのは「温暖化のせい」らしいが、多分そうじゃないよな? 地球が怒ってるんだよ。 [無断転載禁止]©2ch.net
【米航空宇宙局】NASA探査車「パーシビアランス」が火星に着陸、人類史上初めて地球以外の惑星で大気中を飛行-生命の痕跡探る [かわる★]
【地球温暖化】長引く猛暑でモンブラン氷河に崩落危機、25万トン 大災害の可能性は否定 氷河の下はシャレー伝統的な無人家屋
【地球温暖化】世界の平均気温、観測史上2番目の高さに WMO
【地球温暖化】2017年、観測史上2~3番目の暑さ 米政府機関報告書
【ドイツもインドも史上最高気温…】世界各地で異常気象 「地球温暖化と関連」指摘も
【宇宙】地球の自転が過去50年で最速、前代未聞の逆うるう秒導入でデータや通信システムなど大混乱に? [かわる★]
【朗報】地球がもたん時が来ているらしい。 世界的な熱波、これは地球温暖化の影響であると米気象学会も結論づける。
【気象】7、8月に続き…9月も最も暑かった 平均24.91度、記録大更新 「地球温暖化の影響。10月も高温の傾向は続く」 [ぐれ★]
【国連】「地球温暖化の時代は終わり」★3 [ばーど★]
地球温暖化の原因は0025 名無しSUN 2021/08/21 21:23:51
【テストスレ】話題の地球温暖化、地球温暖化の真実を刮目せよ!★125
【IPCC報告書】地球温暖化の原因は人間の活動と初めて断定 [マスク着用のお願い★]
【グレタ詐欺】地球温暖化の大嘘 南極の氷は増え続け、1979年以降の衛星観測時代で最大
【宇宙】それは未来の可能性。地球温暖化の行く末を占う灼熱の双子「金星」の姿[05/14]
【研究】冬毛のイイズナ、地球温暖化による積雪減少のせいで捕食動物の格好の標的にされ局所絶滅の恐れ(写真あり)
【気候変動】中国・黄土高原に「緑」よみがえった 🌳地球温暖化の思わぬ影響🌊
【地球温暖化は本当】「温暖化は嘘」は嘘?…5つの噂を科学的に検証、温暖化の100%は人間に由来 ★2
【地球温暖化】英人気ロックバンド「コールドプレイ」が世界ツアー中止へ 観客移動が環境に負荷
地球温暖化の科学
【生物】地球温暖化の影響で、アオウミガメは「ほぼすべてメス」になる
プロ市民「原発はキケン!ダム建設は自然破壊!火力発電は地球温暖化の元凶!」 [無断転載禁止]
専門家「地球温暖化で水害がひどくなっているから今までの感覚で対策していたら死ぬぞ」 日本近海の温暖化ペースは平均の2倍ペース
【地球温暖化対策】グレタさん「自宅が燃えているのに消防署への連絡を10年も20年も30年も待つ」ようなものだと指摘 [豆次郎★]
【研究】鳥は地球温暖化に適応するために体の大きさを変化させている(オーストラリア)
テレビ史上初! 『けいおん!』全シリーズを1月23日午前11時から24時間一挙放送! メインキャストから愛情たっぷりのコメントも到着
【京都】地球温暖化で市民の飲み水ピンチ? 河口から海水が遡上、川の塩分濃度上がる [チミル★]
【米国】カリフォルニア州知事リコール、次期知事は黒人のトランプ信奉者に? 「地球温暖化は嘘っぱち」「ノーマスク、ノーワクチン」 [樽悶★]
例えば地球温暖化だ
NHK総合を常に実況し続けるスレ 134426 地球温暖化
NHK総合を常に実況し続けるスレ 152903 地球温暖化
【国際】地球温暖化は食の安全に脅威…ケリー米国務長官、対策訴え
IMF「地球温暖化対策と経済成長は両立する! 政府は環境対策に投資すべき」
【地球温暖化】1月の降雪、記録的な少なさ 東・西日本は暖かく
【速報】東京五輪、史上初となる無選手での実施を検討へ。森会長「選手がいなくても開催されることに、不安はない」 ★2 [???★]
元ロシア軍人が「南極ピラミッド」の存在を暴露!地球温暖化で地表に露出する可能性も
【環境】世界90以上の国で1000近いデモ発生 地球温暖化対策の強化求める【動画】[09/09]
【バイテン大統領】地球温暖化進行で「気候危機」と警告 世界主導を決意 [ばーど★]
製鉄会社と行政、漁協がタッグで泊村の藻場再生 地球温暖化抑制にも貢献 [頭皮ちゃん★]
【科学】地球温暖化で地球の軸がぶれ始めた 著名な科学誌が論文を発表、氷床の大量溶解が原因
【地球温暖化】欧米の熱波“温暖化なければ事実上起こりえない”英研究者ら [ぐれ★]
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る ★2
【オーストラリア】グレートバリアリーフのサンゴの30%が死滅 犯人は地球温暖化[04/21]
【無事海外へ】元日本の首相は、地球温暖化が米を「おいしい」にしたと言います… [BFU★]
三大言い出したら「あっこいつバカだな」確信する事 地球温暖化してない ディープステート あと一つは?
【地球】温暖化、アマゾンの川幅が1年で半分に…ブラジルの先住民族相「地球はこれ以上耐えられない」 [ごまカンパチ★]
【アメリカ】地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から正式離脱 バイデン氏はパリ協定に復帰した上で「中国に協力を求める」と公約 [豆次郎★]
【中国】電力不足、習近平国家主席が掲げた地球温暖化対策目標の達成に向け、火力発電所の稼働抑制の動きが広がったことが響いたと指摘 [マスク着用のお願い★]
【大阪】MBSラジオが落雷の影響で約2時間半放送停止・・・天災によるトラブルは史上初 原因調査へ
【独首相】ディーゼル燃料、地球温暖化対策の目標達成に必要
【地球温暖化】21世紀末の日本の平均気温、5・4度上昇
【地球温暖化】もはや世界は「気候危機」 100年に一度の表現やめて ★2
【パリ協定】日本政府、国連に「原発推進」の戦略案提出へ 地球温暖化対策で
【研究】NASA、最近得られた急速な地球温暖化を物語るデータが正しいことを確認
【環境】地球温室化を防ぐ「層積雲」、温暖化で消失の可能性 劇的な気温上昇の恐れ
【アメリカ】「一体どうなってるんだ? 」トランプ大統領、記録的な寒波を受け、地球温暖化を皮肉る
【地球温暖化】代替フロン削減へ法改正 別の冷媒への切り替えを企業に促し温暖化防ぐ/環境・経産省
【科学】AI「地球温暖化は自然現象。産業革命は主要因でない」 ニューラルネットワークで分析した結果★2 
【温暖化】20世紀後半ほどの急速な温暖化、過去2000年前例なし 「地球温暖化否定論者の主張に終止符を打つものになるかもしれない」★2
【奇跡】日本は欧米に比べ驚くほどコロナ死者数が増えてない。これが本当に同じ地球上で同じ時間に起きていることなのか★4 [緑の人★]
【宇宙】太陽フレア、明日「地球に影響」 8日15:00~24:00(可能性のある時間帯) GPSの不具合発生のおそれ 
03:38:29 up 90 days, 4:37, 0 users, load average: 13.06, 11.44, 11.51

in 0.36422395706177 sec @0.36422395706177@0b7 on 071616