※TBS
12日、千葉県浦安市の12階建てマンションで、窓枠の交換作業をしていた男性作業員がゴンドラから落ちて死亡しました。
12日午後4時前、浦安市富岡の12階建てマンションで「ゴンドラが傾いて人が落ちた」と通行人から110番通報がありました。
警察によりますと、マンションの11階から12階の間で、男性作業員2人がゴンドラに乗り、窓枠の交換作業をしていたところ、ゴンドラが傾き、1人がマンションの下に転落したということです。
男性は千葉市稲毛区のガラス工事業、鶴岡敏さん(49)で、病院に搬送されましたが、およそ40分後に死亡が確認されました。もう1人の男性は自力でゴンドラから脱出し、けがはありませんでした。
警察は助かった男性から話を聞くなどして、詳しい事故の原因を調べています。(12日23:59)
2020年12月13日 00時59分 TBS
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-892765/
全日本プロレス(昭和時代) で例えると、どんな状況ですか?
安全カラビナ的なものはこういうときひっかけておかないもんなの?
落下中うわぁぁぁぁ!とか悲鳴あげんのかな?
マリオみたいに
こういう危険な仕事でも日給1万円くらいしか貰えない
窓枠の交換作業てなんだよ
そんなんマンションの定期修繕なの?
法的にはゴンドラという囲いのついた足場があるから安全帯はしなくても良いはず
まあ何あるかわからんから、した方が良いけど
>>3-4
舐めてたんだろ
どーせ落ちるわけないと 安全索なしとかブラックだな
時間に追われてるとこは大抵着けてない
面倒くさいからと別途ロープ垂らしてロリップ使用していなかったんだろ。
>>2
ハンセンにラリアット喰らって倒れたところにブロディのキングコングニー・ドロップが降ってきた フルハーネス未着用か
窓枠の重さでゴンドラ傾いたか
>>1
落下物対策も含めて、ボディカメラの着用を義務付けた方が良いのだろうか 12階から落ちて病院に運ぶ余地があるんだな。
グモレベルのその場で死亡確定じゃなくて。
あれめっちゃ怖いだろうな
高層ビルとかでやってる人信じられん俺なら気絶するわ
死刑にされるより恐怖感じたと思いますがしょうがないですね
まあ同じ死だがw
ゴンドラが傾いたんだからバランス考えてなかったんだろ
ゴンドラは無罪
>>44
常設ゴンドラは乗っても全然怖くないなあ
仮設ゴンドラはお金貰っても乗りたくないな そこに行けば
どんな夢も叶うというよ
誰も皆行きたがるが遥かな世界
その国の名はゴンドーラ
どこかにあるユートピア
どうしたら行けるのだろう
教えてほしい
高所作業はフルハーネスの安全帯が義務付けられているはずだが
高所恐怖症の俺からすれば命綱が何本あっても足りないくらいなのに面倒くさがる神経が分からん
>>2
後楽園ホールのリングの上に
花束を持った奥さんと俯いて泣いてる小学生くらいの子供が二人
そこへテンカウントゴングが響く
これで満足? 窓枠離して何かに掴まれば助かったろうに
とっさの判断だよな
窓枠落としたら怒られる逡巡したんだな
このニュースを詳しくご存知の方はいますか?
ちなみに今年8月には台湾で、3歳女児が突風に煽られ、巨大な凧とともに地上30メートルの高さまで巻き上げられたが、軽傷で済んでいた。
安全帯なしか
あんな高所で帯なしで作業出来る神経が分からんわ感覚麻痺しちゃうのかね
7階から落ちて助かる確率10%って何かで見たな
12階なら6%くらい助かるのに
5点着地したのかね
たぶんゴンドラの中で交換作業じゃなくて、各フロアに配ってたとこだよな
高所作業では、たとえ囲いがある作業床であっても
事業者は作業員に安全帯を使用させなければならない
みたいな法改正くる?
横長のゴンドラで片側のロープが外れたかなんかでゴンドラが垂直に近い状態になったんだな そりゃ落ちるわ
地縛霊になって敷地内で雀や猫が不審死する事件が発生するんだろうな
誰の許可でこういうの名前出すのかね
犯罪者ならともかく
前からこの作業あぶねーと思ってたんだよ
一歩間違うと大惨事になるところやったやん
その部屋買った人
窓の外に人影が見えたりすんのかな
>>79
安全帯そのものは必須の上で以下の規則あり。
>つり下げのためのワイヤロープが一本であるゴンドラにあつては、
>前項の安全帯等は当該ゴンドラ以外のものに取り付けなければならない。 >>28
普通は2階建てでも案全帯つけるけどね?風が強かったらどうにも出来ないし 馬鹿みたいに増えた高層マンションって50年後どうするんだろ
ゴンドラ作業は、安全帯を着けたままでも殆ど邪魔にならないだろうに。手を抜いてしまったな…。
>>4
今はハーネスタイプの安全帯だよね!
まともな企業なら!(元請け、下請け) >>79
高所の定義も安全帯の使用も
厚労省がとっくに定めてる 物落としたらどうすんだろ
下にネットとかつけてるの?
>>92
今回はゴンドラが落ちたわけではないから当該ゴンドラに安全帯掛けとけば助かったよなあ >>100
ロープ2本で吊されてるブランコの片側が外れたら傾くでしょ 50センチ上がって上見ただけで尻がムズムズしてダメ。それ位高い所だめ
なのに高所の剪定しなくてはならない自分。
>>92
ワイヤー一本吊りゴンドラって、
ブランコみたいなやつ? 飛行機のエンジン故障で重大インシデント
水虫薬に睡眠薬混入で死亡
ゴンドラ落下
最近、何かがおかしい
>>39
あれーーーーーーー
たらららたらららん♪ 病院の窓ふき見たことあるけど安全ベルトみたいなのをながーく引きずって移動してたな
おれ大規模修繕の完了確認で9階建てマンションの足場に昇った事があるけど
ネットで囲われてて周囲があんまり見えないから恐怖心は意外と無かったな
>>23
そうなのか
まぁ安全帯邪魔な時もあるからな
でも義務化して欲しいな 片側切れたのかね?
切れたワイヤーに安全帯かけてたんだったして
窓枠っつーか面格子の交換をやってたっぽい
こういうのって大規模修繕の時にやるんじゃないのかな
大抵Xボタン連打してれば
どっかしらには掴まれるけどな
>>99
使わないやつほどちゃんとしたのつけててすごいよな
>>114
外見えないだけで全然違うよな 今の若者はキャット空中三回転のスキルなさそうだもんな。
物質は本来は情報の束に過ぎない
爬虫類人の狙いは人間を五感の世界に集中させ、
本来は存在しない時間の環のエネルギーの世界に人間の意識を閉じ込めることである
安全帯付けてなかったのか
付けない馬鹿のおかげで安全帯付けないとこうなりますよというサンプルが増えたわけだな
>>110
何もおかしくないだろ
教育の低下、そのダメ教育受けたヤツが社会進出していけば自ずとこういう事故が起きる
しかもダメ教育受けたヤツは自分は出来ると思ってるからな マンションでベランダないところに窓つける設計するってどういう建築士だよ。姉歯以下だわ。
>>4
活動休止中
玉置浩二の歌唱力は神の領域に入った >>130
よくあるよ
高層マンションとかで人が落ちたりしないようにはめ殺し窓とか >>119
マンションって、ベランダも廊下もない壁の窓に面格子ついてたっけ
転落防止でついてるのか >>1
サンコーポ浦安 F棟
千葉県浦安市富岡3丁目3-F
事故物件キターーー こういう事故で
請け負った事業所のレベルが知れてそこには仕事が入らなくなる
はぁ…辛い
こういう危険な仕事しててもどうせ大した給料じゃないんでしょ
仮設のゴンドラ怖いわ。昔、新宿マイシティでゴンドラがタクシーに落下して重大事故起こしてた。煩い現場だと補助ロープ垂らして万が一に備えるけど屋上要員必要だからな。
>>42
事故物件にしない為に敢えて救急車で病院に運ぶそれが人の体を保って居なくても >>11
目撃者によると
「ひぃ~~はぁ~~!!!」
って言いながら落ちてったらしい ゴンドラにフック掛けても、ゴンドラごと落ちる可能性があるから
数十mクラスの安全ブロック使用が最強。
>>137
あー45°どころか60°くらいで垂直に近い角度だな
傾いたってかほぼ縦になったレベル、これは落ちる >>1
上階からカラスの特大の糞もしくは花瓶が落ちてきたあるいわ鉄アレーだろう クレイジークライマーだと植木鉢を落とされたり、ゴリラに殴られたり
まぁあれだ、甘えるな
ブランコでの窓清掃はガチの山男とかがやる職人技らしいけど、
ゴンドラはやっぱりそうでもないのか
ビル街歩くときは常に上見てるわ
何があるかわからないからな
>>1
高所作業って命綱の装着が義務付けられているんじゃないの? 傾いた、というから窓ガラスの方か反対の後ろに傾いたのかと思ったら
左右が45度くらいに傾いたんだな
>>161
ネコがゴンドラ乗っても作業できないけどな 千葉市稲毛区のガラス工事業49歳は
ガラス工事の専門家ではあるだろうけどゴンドラ作業の専門家ではないだろうな
お気の毒に
>>1
すごいかわいそう・・ 命綱はどうしてたの?? 怖すぎる (´・ω・`) >>18
中抜きされて作業員には1万円でも、発注者は3万円以上払っているよ。
建設関係は下請け中抜きがひどいものだよ。
ちょっとした電気工事でも、発注者は作業費で5万円とか払っている。 >>44
昨日だったかスカイツリーの窓拭きをサンタの格好してやってたぞ フルハーネス買うのケチる会社は多いだろう
胴ベルト型で済ませてな
>>137
両側吊ってるワイヤーが片側切れた感じだな
そのワイヤーに安全帯のフック掛けてたんじゃね? サンコーポ、自殺者もいるんだよね
大島てるに書いてあったの消されちゃったけど
前にも工事の方も亡くなってるし
>>44
高層ビルの工事現場の写真で凄い高い所の鉄骨の上で寝てる人とかいたから慣れなんだろうな これは仮設ゴンドラだな。ワイヤーを屋上から垂らす。ワイヤーの巻取りはゴンドラのモーターで行う。
モーター付きゴンドラなので重い。左右のモーターの回転でワイヤーを巻取り
ゴンドラを上下するのでモーターの回転の同期がずれるとゴンドラが傾く。
またモーターの故障の場合ゴンドラ自重の重さで逆回転して大きく傾くことがあるのでゴンドラの傾きに注意しての操作となる。
一般の大きめのビルは常設ゴンドラが設置されている。
こちらは屋上にアームにウインチ付きの台車があり台車は屋上周囲に巡らせたレール上を移動する。
こちらは造りがしっかりして比較的安全にゴンドラの上下移動が可能。
>>140
富岡って京葉線から見えるとこだなあ
順天堂付属病院の付近
南無 浦安って聞くと不謹慎ながら浦安鉄筋家族ネタとして想像してしまう
浦安は海近くに沢山高層マンションありそう
風も強そうだけど
>>137
これからこうなるぞって言われても無理なのに急にこんなのになられたら無理だぞ >>146
表で死んだ場合事故物件にならないんじゃないの? サラリーマンが屋上から飛び降り自殺したマンションも事故物件でなさそうだけど ____∧∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
~' ____(,,゚Д゚)< 逝ってよし!
UU U U \________
コロナ安全厨みたいに、ゴンドラなんてエレベータと同じぐ、いちいち安全ベルトつけるなんて馬鹿らしい、作業効率優先
みたいな感じだったんだろうな
アクション映画なんかだと途中階の部屋で男女が抱擁してる後ろの窓にうわーって男が落ちて横切るシーンみたいな
もう今買うならツインランヤードハーネスでしょ。
たしか2年後だったかに安全帯1本は違法になるはず。
ゴンドーラ、ゴンドーラ♪
確かゴダイゴの曲だったような(´・ω・`)
相方はよく自力脱出できたな。トム・クルーズか?(´・ω・`)
建設業において安全帯が許されるのは5m未満までだ
5m以上はハーネス型墜落制止用器具を着用し
安衛法に基づく特別教育を受けた者以外は
足場、ゴンドラ、高所作業車等の高所作業を行うことができない
安全帯は落下時の衝撃で内臓破裂、骨折もあるからな
5m未満であってもフルハーネス着用を義務化している工場も多いぞ
安全帯しててもランヤードのフックをかけない奴いるんだよなー
補助か本綱のフックは常にかけとかなきゃダメ
ゴンドーラ(役:曽我町子)
恐竜戦隊ジュウレンジャーの敵
高層階に住んでるけど外壁の修理の時にゴンドラからひもなしでひょいひょいベランダにおりて
終わったらまたゴンドラに乗る作業員のあんちゃん見ててすごく怖かった
慣れちゃうんかな
施工管理技士の実地試験で
今年から「安全帯」と書くと間違いだからな
「安全帯」世代のおっちゃんらは
ハーネスを安全帯と呼んでいるけど
若者はだまされるなよ!
ゴンドラ作業したことあるが二度とやりたくない!風で煽られると作業どころじゃない
>>1 ど真ん中の事故物件だなw
どんなマンションか知らないけど落ちた人も含めてみんなかわいそう。 2人乗りってことは生き残った側が傾いて転んだ勢いで押し出しちゃったりしたかもしれないのか
>>23
俺高所作業車乗って作業するけどハーネスは絶対に掛けろ。って言われるぞ
アレも周り柵になってるけど倒れたらハーネスなんて意味無いよね >>228
下界で無風と余裕ぶっこいて
10mくらいスーと高所作業車であがると強風でビビるわ
揺れるたびランプが点滅するし >>228
高いだけでも恐ろしいのに風で煽られる事もしょっ中なんだろうな
大変な仕事だよ、亡くなった人も落ちる瞬間も怖かったんぁろうな 仮設のゴンドラに有りがち
昔からあるわ
つか、安全帯に命綱してなかったん?
日本の窓は外付けがほとんどなんだよ
内付けにしたらいいのに
でも、フルハーネスだと、
落ちるとビローンで5m落ちるんだよな。
俺、5m以上の場所で作業することないんだけどさ、
ルールだからフルハーネス着けてるけどさ、
4mの高さの足場上でさ、
(落ちたら5mビローンするんだよな)
ハーネス意味無いじゃん、て思いながらさ
カチャンを単管に引っ掛けるのよ、カチャンて。
でも5mビローンなんだよな、て思いながら。
>>237
よく傾いて落ちる事故あるよね。なんで安全帯してないのか知らんが。 >>22
ゼネコンクラスまで行くとしらんけど、中堅以上のの施工会社入れるような
金持ってるマンションとかだと、窓枠周辺の漏水でろくすっぽ調査せず
原因わからんと枠交換すれば直ります!みたいなのはある。
交換まで行かずにカバー工法とか進めることも多いけど。 落ちた時
あっ!!って本当に怖い思いしただろうな
どこかに掴まりたいって手を伸ばしてたかもかわいそうに
どこかの誰かのお父さんかもしれないのに
>>39
ビルよじ登ってる人にめがけて植木鉢投下するんだもんな
考えてみれば酷いゲームだよな 小さいとこだとメットもしてないからな。そこそこのゼネコンの建築現場も安全パトロールのときだけ安全にやってるから
12階から転落って原形止めてないだろ、破裂するんじゃないの?
>>246
すぐ横が非常階段だからそっちに渡ったんじゃない? >もう一人 >>215
ハーネスはショックアブソーバーが2種類有って、フックを腰より下に掛けて使う物は落下時かなり伸びるから低いとこで使っても地面に着いちゃうのよ >>22
大規模修繕のオプションに追加できたりする
実家のボロマンションも10年ほど前にリビング窓枠全戸交換して雨漏りしなくなった
前はガッタガタで強風伴う雨だと窓のスライド部分?からガンガン雨水侵入してきたからな
ついでにペアガラスに 動画で傾いたゴンドラ横の非常階段に立ってるのが生き残った1人か?
バイトでゴンドラのったけど
安全帯なしで作業なんて怖くて想像もできんかった
いい加減命賭けなくてもメンテナンス出来る窓くらい生み出してみせろ
>>137
右側の突りょうが外れたみたいに見えるな
助かった奴は隣の外階段に逃げられたんだな 安全帯無しって馬鹿すぎて草
安全帯サボってどうなるかわかって良かったな
>>5
うちの茶とらは四階から落ちてなんともなかった
25年生きてくれました。 >>267
今回のは歯を食いしばって落下の衝撃に耐えることしか フルハーネスって、玉ポジを整えて股ベルトしないと、
墜ちたとき玉を潰しそうだよな。
そもそも、ああいうゴンドラが傾くとは自分は思ったことなかった
もう一人の方よく助かったな
脱出ってどこに脱出するねんて思うけど
ファブルくらいの身体能力なきゃ助からんだろ
亡くなった方は御愁傷様だが下に人がいなくて良かったな
3Dゲームで高いところから
飛び降りるだけで玉ひゅんってなる
自分には絶対無理!
>>22
中古マンション買って長期修繕計画にサッシ改修で一世帯につき約100万くらい盛り込まれてなかったら地雷マンション確定
情弱に押し付けて売り払いやすくするために盛り込まれないマンションが多い
/ /:;.ィ / ヽヾ:、 |ハ
/ // | / /´ / j ヾ ヽ 〈{::|
! // | !/ / / /\ ', ヽ V
│ // | / //| / _ヽ l | j|
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あらあら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
レ '´ ヽ! |ヽ: : :| V / \>
| ハ::/rl ,. -''/ /ー-- 、ヽ
| l'´/ ノ / | ヽ / ___ -‐`ヘ、
,.、 -| | |'´ ̄` ー/ ! Y / ヽ ノ´ ヽ
,r " | l | | / /ノ レ -く_/ '
/ l !/ヘ| l | / ./ / j _/ ヽ |
/ ! / / | l、 | / ,. ::''´/ `/ ´ { │
/ V /:::::| |::::\| //::::::::::/ ノ ,.. - ''"´ ヽ ______
>>284
痛むものなの?
ゆがむとか?
それとも、グレードアップ? 安全帯かけると動くのに手間だからかけずにやってたな
会社がいいがけんだと注意する人もいないからな
>>174
これな
こんなんでどの業界も労働生産性ガーとか言ってるのバカみたい >>2 ジャンボのバックドロップを食らったあとにエイゲンの唾を喰らう 窓枠って屋内側から交換できなかったのか?
気の毒だ…
>>247 強風の中会社に向かう途中 マンションベランダの植木鉢が落ちてきたな
アーバンチャンピオンかよって突っ込んだわ 仮設ゴンドラで垂直しか動けないところを左右に振って水平作業してたおっちゃんいたな。
49歳にもなってこんなおっちょこちょいでは今まで生きてこれただけでもラッキーだわ
>>2
サソリ固めかけてたら後ろから前田が顔面蹴ってきた やりたがる人が居ない職業だと貴重な人材が死んだ事になる
>>297
高い所から落ちる夢みたくハッと気付いたら夢か、、となるんだろうな
幽霊だけど 12階なら二秒で地面に叩きつけられるからな
「あ、やべぇ、死ぬ」ぐらいだろうな
富士山から滑落した奴よりはまだ恐怖を感じる時間が短いから良かっただろ
あのゴンドラの構造なんとかならんかね
両側で吊っているからバランス崩しやすいんだよ
っていうか、その場で死亡認定できるほどの損傷じゃなかったんだね。
医師に見せる必要はあったと。
やっぱり、タワマンの修繕費は、跳ね上がるな
危険だし大変な作業だよ
>>75
助かる=五体満足とは言ってない
助かっても一生後遺症に悩まされるレベルだろ こんな底辺の代わりはいくらでもいるから問題ないわな
ゴダイゴの歌詞に出てきそうだな
ゴンドーラ、ゴンドーラ、愛の国ゴンドーラ
馬鹿だな
地面に衝突する直前に思いっきりジャンプするんだよ
そうすれば致命傷で済んだ
>>300
ヌコちゃんの方は平気そうだけど、飼い主の方が泣きそうになる絵だな 12階ならいくらベテランでも安全帯はする罠
フックが甘かったのか、壊れてたのか
コナンがそこら辺にいたんだろ
あいつが犯人で黒幕は博士だよ
いまどき高所作業でフルハーネスつけない奴は頭足りねえよ。
会社に買ってもらえなかったのかジジイ。
労基に絞られるのは元請の工務店
勿論この会社も元請から搾られるが
ビルからの飛び降り自殺の動画見たこと有るけど、地面に激突した瞬間に脳みそぶちまけてたな
この人もそうだったのかな
このマンションの住人だが事故全然知らなかった
築40年ちょいで大規模修繕も何度かやってるけどマンション側面の窓はやってない
側面の窓は側面の住人しか関係なくて他の住人には関係ないからね
個人的に依頼したんだと思われる
>>129
ベテランから若手に技術の継承がない
ベテラン切って若い新人や外国人を安く雇って安易なコストカット
ブラック待遇で職業への誠意や熱意が喪失
僕知ってる
自由惑星同盟が敗戦する直前がこんな感じだった 12階建の12階とからな条件いいだろうにな
足場を組めるのは十数階が限度なので、タワマンの大規模修繕は漏れなくゴンドラになる
>>334
そうだよ
警察の検分が終わったら消防車で洗い流すんだよ
残った脳味噌の破片はカラスが掃除してくれる 今まで100回以上やってきて一度も落ちなかったし安全ベルトなくても平気っしょ!
>>2
寺西勇のハイキックが馬場の顎にヒットして馬場が沈むように倒れる >>335
エレベーターは一階の人は使わないから一階の人には関係ないみたいなマンションなのか
なんかすごいな >>342 リベットとか熱したの投げてバケツみたいのでキャッチして打ってるから凄すぎるわ >>346
そりゃ死ぬでしょ
あんな高所から落ちて助かるわけがない ネバー
エンディングストリーの
アンラッキーゴンドラ
ゴンドラのロゴ
ここが工事の元受けかゴンドラレンタルしただけか? 安全の手順を守ってなかったね
こういう人はどこにもいるんだよな
本当に迷惑、本人が死ぬだけでは済まないし
落ちてくまでに気絶するから大丈夫だよ痛くもない
輪廻?って聞かれて5chやりたいって言ったら
1万レスしたら行こうねって言われただけ規則とか緩いよ
安いウエストだけの安全帯ってこういう時は助かるのかな。
完全に関係のない外部の人間によって事故物件になっちゃったな
管理組合としては迷惑な話
でも あの辺 だいぶ古くなってきたからな。そんなことも起きるだろうさ。
いきなり放り出されて落ちたのか
それともどこかに掴まるも力尽きて落ちたのか
このマンション 玄関側に廊下あるし ベランダもあるから ゴンドラ必要な窓 といえば 角部屋の 小さい明かり取り用の窓ぐらいだろうな。
東京って近隣県にも高い建物が多く密集してるよな
近隣県にもタワマンや高層ビルも多いし
>>344
ハーネス着用しててもフックをちゃんと掛けて作業するかは自分の意思
安衛法では作業者も安全にするって努力義務てのはいわれてるな