新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、東京、大阪など4都道府県で飲食店の営業時間短縮要請が行われる。 死者や重症者が増え続けるなかでやむを得ない措置ではあるが、忘年会の稼ぎ時を失う飲食店からは悲鳴が上がる。 すでに居酒屋の倒産件数は過去最多水準で、有名店や大手も破綻危機に直面している。 現場の窮状は深刻だ。飲食業界の支援策「Go To イート」についても、食事券の新規発行を一時停止する動きが各地で広がった。 「イート」で客足も増え、付与されたポイントによる今後の需要喚起も期待されていたが、飲食店では 「グルメサイトを通じた予約は結局、大手が有利になり、小規模や個人の飲食店は掲載料も払えない」(業界関係者)と不満もくすぶっていた。 そこに時短要請ショックが加わった。「真面目な人がバカを見る」と憤るのは、港区内にある居酒屋の担当者。 「感染が収束するまではお客を入れるだけ入れるのではなく、売れる金額だけを売ろうという気で営業してきたが、 時短営業の要請という予期せぬしわ寄せを受けた。12月に期待する店舗もあった中で不可抗力だ」と肩を落とす。 帝国データバンクによると、今年1~10月の居酒屋の倒産件数は過去最多の164件で、過去最多だった昨年の161件を10月時点で上回った。 帝国データは「第3波の発生で利用を控える動きもより強まるだろう。年末年始需要の消失で、倒産ペースが加速する可能性もある」と分析する。 「『GoTo』で客足が戻ったと一瞬感じたが、時短営業は痛手だ」と明かすのは渋谷区内の飲食店の担当者。 「うちは時間短縮しないかもしれない。時短でお金をもらうよりもお客さんに来てもらった方がいい」と漏らす。 企業調査会社の東京経済によると、一時マスコミで話題になったこともある都内の飲食店が巨額の負債を抱えて破綻。 大阪府を拠点とする外食チェーンも債務超過に追い込まれた。外食や小売を展開する企業は冬の賞与を見送り、 酒類を提供する大手チェーンは一方的にテナントの家賃減額を求めているという。 東京経済情報部副部長の森田幸典氏は、「当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、 来年に備えて追加融資を求めて銀行に殺到している」と語った。 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/29/news021.html >>4 営業する権利を一部放棄することと交換条件だから 各国比較で日本は飲食店って多すぎだから 減らさないとな ちょうどいいよ
牛丼屋さえ24時間営業してもらえれば他はどーでもいーですよ
そもそも殆どの飲食店に関係ないだろ、このクソなキャンペーンは
新しい日常には飲食店や会食はあり得ない 廃業要請だろ
GOTOイートは予算が尽きれば終了する所詮は延命策
>>12 だよね うちの市内で使えるのは居酒屋が圧倒的に多かったよ 何故秋に終息するとおもったのか? 冬のが増えるにきまってるだろ
停止でつぶれるってのは元々客はこないとこなんだよ…
時代が悪かったと諦めよう この機会を新しい事へチャレンジするチャンスと前向きに捉えて違う人生を送るんだ 大丈夫。人間いつからでもやり直し出来るさ 頑張れー
もともと飲食なんて浮き沈みが激しい業界に税金つぎ込む方がどうかしてる
go to eatは税金だかんね 税金で金もうけ してんだから 要請を無視するなら 除外は 当たり前
だからアルコール提供を規制しろと 馬鹿居酒屋のせいで 飲食店の営業自体禁止にされたらどー責任取るんだ? 日本では禁止は今の所出来んが
>停止に時短要請で飲食店から悲鳴・・・有名店や大手も破綻危機に 自民党「ぎひひ」
アクリル板とか設置せず、隣りの席が近いお店が多すぎ。 換気もしてないし。 ウイルス蔓延してるわ。
よくわかんねえが、賃料やら借金の返済額もでかいが それよりも一応は収入があるような巨大な歯車を回し続ける商売方法が もともと博打だったんでね?
>>16 終息させる為に、超引き締め政策してたのならともかく、 GOTOで促進させてる中で、 その見通しはないわな 時短で済んでるだけマシというか 海外だとほぼ営業しとらんからな
>>17 宣伝ばっかして一回来て終わりなだけの客集めてたとこもだな 頭のいいとこは持ち帰りに切り替えて人件費やら営業時間やら調整してるだろ 店の感染対策だけして努力した気になられてもねぇ 誰もコロナは持ち帰りたくない
そら、中国人が必死でGotoを悪者にする運動して それに乗っかった奴らも多かったんだから そいつらを恨め
>>30 >時短で済んでるだけマシというか >海外だとほぼ営業しとらんからな EU=95兆円の経済支援 gotoの参加店の条件には国や地方の時短要請に従うとあるよ。
おかげで忘年会や新年会がなくなって心が軽い コロナちゃんは今後とも一部がんばって欲しい
>>35 こういうのって内容見てないアホが金額だけみて評価するからなあ >>37 店は多ければ多いほどいいに決まってんじゃんバカw 資本主義社会なので、社会に不要な業態は倒産ラッシュしていいよ 共産主義国じゃないので ハイ完全論破
忘年会が消滅したのと、テレワーク出来るようになった事に関してはコロナさんに感謝だわ。 居酒屋壊滅するまでもう少し頑張ってくれ。
オリンピックやGoToキャンペーン需要なんぞ所詮は一過性の景気対策でしかなく コロナ感染拡大リスクが伴って政府も責任逃れというグダグダの愚策 今後の経済政策で消費税廃止と現金一律給付は必須条件 やらない言い訳はいらない 今後は年末~年明けに向けてコロナ第三波もピークに達する 欧米諸国は継続的な給付金と減税のコロナ対策してるんだから 日本もすぐさま労働者の実質賃金や可処分所得を増やさないと倒産企業と失業者があふれ コロナ感染が収束しても生活困窮者であふれて自殺者増加するぞ 救える命を「自己責任」で切り捨てるのかよ 国内自殺数>>>>>>>>国内コロナ感染死者数 10月に自殺した人 女性20代と40代が去年の同時期より2倍以上に 2020年11月24日 >厚生労働省によりますと、 先月、自殺した人は全国で2158人で、去年の同じ時期より619人、率にして40.2%増加しことし7月以降は去年と比べて4か月連続で増えています。 男女別でみると男性が去年よりも21.7%増えて1306人、女性が82.8%増えて852人となっています。 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201124/k10012728391000.html 知恵遅れ自民党「コロナや経済よりどうやって責任転嫁するかが重要なのだ」
有名店や大手でも数年間は耐えられないってのが怖い話やな 自転車操業状態だったり融資は無理って判断されたり借りても返済できる見通しがたたないって所ばかりってわけやし
>>1 もう飲食業はダメだな 引き上げさせてもらうよ とことんまで倒産させたれ、スガちゃん、緑のおばさん頼むで。
そもそも毎日毎日感染者数の多寡だけを大々的に取り上げて不安を煽る報道ばかり そんなことより、コロナの原因究明研究の報道をしろよ 日本でもコロナの原因究明の研究してんだろ? その報道を真っ先に報道し続けるべきだろ? というか、感染者数なんかより、死者数や退院者数の報道の方が大事だろ インフルエンザだって今のコロナみたいに検査しまくればコロナなんて霞むくらいの何十万、何百万の感染者数が出るぜ? しかもインフルエンザなんてワクチンや薬があるのにも関わらず年間死者数が3000人を越えるわけでコロナより酷い あのな、しょうもない感染者数で国民の不安を煽って免疫力を下げる報道するんじゃなくて、 国民の免疫力を上げる報道をしろよ その方が遥かに建設的だろ。
人件費が高いんだよな 近所の大将が一人で切り盛りしてるラーメン屋は コロナ下でも変わらず営業してるは (´・ω・`)
酒なんぞ不健康だし メシは自宅で食うから外食必要ない つーか銭の無駄
>>4 雇用調整助成金も延々と延長してるけど無しにさればいいわ 自社で雇う力ないなら不要な従業員はリストラすればいい Goto予算は失業手当に回して 外食産業と観光業は淘汰されるしか ないんじゃないか? 国の予算も有限だし、医療方面支えるしかないだろ
>>51 >>52 こういう経済の仕組みがわからない人間ばかりにするっていう 日本の愚民化政策、成功してんだなあ キチガイ自民党「トンキンが悪い。地方が悪い」 トンキン小池「政府が悪い」 地方「トンキンも政府も悪い」
>>52 膨大な失業者を生んで、ナマポを壊滅させたれ たかが2000人の死者で日本全体を経済危機に追い込む自粛厨
「当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、 来年に備えて追加融資を求めて銀行に殺到している」 来年もダメだからそれも織り込んでな
せっかく人が自粛して自衛しても馬鹿がgotoして職場や公共スペースにウイルス持ち込むからな 悪いけど命が惜しいからさっさと潰れてほしい
農家、畜産、漁師も影響うけるな 飲食店だけではない
雇用調整助成金がある以上、会社勤めの人も明日は我が身なのにな
飲食、観光業は救済された方なんじゃないの? 保護されて当たり前と思われても、何のケアもない医療系とか悲惨では?
まだ船舶振興会とかが作ったキャンプが空いてるからどんどん外にでんしゃい(^_^;)
子供の頃からちゃんと勉強しておけばもっと安定した職につけて居酒屋で働かなくて済んだと思うよ 自己責任ww
パヨさんこれどーすんの むしろ狙い通りで笑いが止まりません?
>>45 通常の売り上げと比較して九割減が数年続いてやってける業種とか存在しないだろ >>61 あほか、スガちゃんでいいだろうに。中小企業改革が楽しみやで。 >>63 ま、どうでもいいよなw 奴隷には主人の家計など関係ないもんな >>32 うちは、感染防止キャンペーンをして売り上げ5パーセント減ですんでます。 滞在時間30分以内の方を対象に1割引、団体さんは分かれて座って貰っています。常連さんにも助けられてなんとかやっています。 真夏も入り口を開け放って営業していて、少し店内が暑かったですが皆分かってくれました。 やれる事を1つ1つしていくしかないし、これからの数年を乗り越えたら明るい未来が待ってると信じてます。 >>54 正しい。 失業手当の延長(最長2年) + 生活保護条件の緩和 土曜11時のニュースで渋谷から生中継。店主のインタビュー中に後ろから聞こえる酔っ払いの大声。 お前ら飛沫を飛ばしまくりだろ。 バカに理屈は届かない、時短しかないだろう。 >アクリル板とか設置せず、隣りの席が近いお店が多すぎ。 >換気もしてないし。 「苦しいです」ってインタビュー受けてる店主の後ろの店の風景はこんなもの。 ちゃんと対策しろよ。 頼むから、検温だけはやってくれ。怖くて店に入れないってのか客の本音だよ。
ていうかイートで一番恩恵あったの全国展開してる大手だし 本当に苦しいのは体力ない街の小さな料理屋でイートあろうがなかろうが変わらないんだよなぁ
>>1 >一時マスコミで話題になったこともある都内の飲食店が巨額の負債を抱えて破綻。 大阪府を拠点とする外食チェーンも債務超過に追い込まれた。 どこ? 一回、出入国全部遮断したら? 6月に落ち着いたのは、緊急事態宣言の効果ではなく出入国を制限したからでは
>>76 スガちゃん頑張ってるじゃん。GoToキャンペーンで助かってる人が多いし。 >>71 馬鹿には無理 台湾に土下座して教えてもらうといい。 >>79 違う違う。 大手ったってくら寿司くらいで恩恵があったのは予約サイトだよ。 リクルートとか GOTOは支持 GOTO中止も自粛も支持 何やりたいの菅義偉内閣支持者
>>66 失業する危機の飲食業界となんで医療を比べるの? 叩ければなんでもいいってか 賢い飲食店はある程度、テイクアウトに力入れるとか備えてたとは思うけど、
>>64 そうそうインバウンド!とかいう寝ぼけたことやってたせいで大打撃だな どうしようもないけど >>68 悲鳴上げてるのは働いてる方じゃなくて経営者でしょ >>83 馬鹿自民党には無理 コロナ失敗 経済失敗 オマケに王毅の「尖閣は中国の領土」発言を黙認 売国奴 コロナでの業界再編や淘汰が必要なんだし、すべてスガちゃんに任せておけばいいだけ。
統計的にはキャパは十分だけどマスコミが騒ぎだしたから対応しただけ(^_^;)
イートに関してはチェーン店くらいしかやってないイメージ トラベルのクーポン拡充した方が効果あったのでは そっちはだいたいの店で使えたし
飲食店なんかどうでもいいww 金の亡者w 死ねよカス
新しい生活様式に合わない産業は淘汰されても仕方がないね
>>87 転業してどうぞ 医療には「キツイ?しんどい?もう無理?なら辞めていいよ」とは言えないけどなw 何とか頑張ってくれって方に力入れるのは普通 >>15 酒飲みしてペチャクチャ喋んのが一番危険なのになw マジで無能。 >>92 >>93 とにかくスガちゃんの長期政権が実現しないと話にならんだろ。政局ごっこやってる場合じゃない。 無限くらに比べたら食事券の割引って微々たるものでしょ
GOTOイートの停止は飲食にとっては大打撃になったな
>>88 居酒屋は利益率が高い飲み物で稼いでるからテイクアウトだとイマイチなのよね テイクアウト、デリバリーやってるハンバーガー屋、寿司屋、ピザ屋とかはやっていけるか
リクルートとか電通とかパソナとか潰したほうが世の中のプラスになるんじゃね
>>100 台湾はV字回復 台湾と知恵遅れ自民党政府の違いはなんだろう どんどん破綻や淘汰を進めて、再編するしかないわな。日本経済の強靭化よ。
ファミレスが唐揚げにシフトしてんのはこういうことなのか
■台湾はV字回復 台湾政府と知恵遅れ自民党政府の違いは?
>>87 病院はパンク状態 これから飲食以外も失業するよ むしろ飲食最優先どころか後回しでいい 忘年会なんてやる会社はわずか だ・か・ら自粛したいやつは自分1人で自粛してろよ なんで他人を自粛させようとするんだよ自粛厨は 地獄に落ちろ
これがお前らが望んでいた世の中 特定の業者に金配るのはダメらしいからな
酒のボッタクリ販売で稼いでいる非道な業界は消えるべき
こんなの感染拡大してる一部地域の一部業種だけだろ。 感染拡大してない地域の飲食店は普通に行列できてるじゃん。
要請に応じなきゃいいと思う マスコミは応じなくてもいいような雰囲気を作るべきだよ
>>1 ここまでやると経済が完全に停滞してしまうしね もう従う儀理なんてないだろう 後はやってダメで店たたんだらそれで納得するだろ、経営者側ならな とにかくキャンペーン止めたのは最悪だったね ご愁傷さま わしが東京の士官学校に行ってる頃に比べて店が多すぎる 当時は蕎麦屋と寿司屋かハイカラな洋食屋しかなかった。
>>91 経営はもっと自己責任だろ リスクは他にも常にある >>101 ジャップ落ちぶれすぎ草 ゴミしかいないゴミ国家 日本のことわざでは溺れる犬は棒で叩けだっけ? チェーン店一人勝ちやな 春の緊急事態宣言のときもそうだった
行きつけのラーメン屋は方並べて座って満席だけどな(^_^;) また特殊ケースあげてんだろ?
>>119 財政健全化が国策なんだから、今回のGoToへの莫大な国費投入は一時的な措置にすぎん。 地方の民放も潰したほうが良くね キー局が全国ネット放送したらいい
食べ物屋多すぎるんだよ 結局個人で出来る商売って食べ物屋くらいしか成り立たないしな今は 昔は文房具屋とか金物屋とかいろいろあったけどね
まさか来年の冬はコロナがおさまっているとか思っていないよな? 今で経営危ういなら閉店してしまった方が傷が浅いかもな。
知恵遅れ自民党政府「医療体制は逼迫してない」 医療関係者「既に逼迫してるよ。ゴミカス自民党」 分科会「自民党政府の馬鹿っぷりには呆れる」
経済優先をすることに文句ばかり言う人達は 年金・生保・公務員ばかりだと思うし 声の大きい人がはばかる社会では若い世代が可哀想
>>135 もはや予算は公債無くして組めないけどな いつまでこれが続けられるのか 来年は大失業時代になるこらな もう飲食がとか観光がとか言ってる余裕すら無くなる
>>134 コレ。 本気でそう思ってそうだから怖い(笑) だから最初は、 1.日本全国で2週間ロックダウンを実施 2.今後の入国者全員に対して2週間強制隔離を実施 一気に感染ルートを遮断すればいいのに ダラダラと感染が続くことが経済に与えるダメージが一番大きい
飲み屋の姉さん、一晩で8000万、とかテレビでやってたやん(^_^;)
Go To イート停止に飲食店悲鳴、じゃなくて、政府の「休業補償ほぼゼロ」に飲食店悲鳴なんだがな。
時短の40万はともかく持続化給付金とか他にも色々あるのに何故申請しないのか 無利子だし数千万クラスの融資が結構あっさり下りるのだが 知り合いのベンチャーはがっつり借りて有利子の融資を全額前倒し一括返済してから設備投資に回してたぞ
>>140 無視して営業してると自粛厨が嫌がらせしてくる >>105 ああ、これがネトウヨってやつだねw >>1 読んで政府はよく頑張ってる、みんな助かってるっていう記事だと 思ってるんだからw もう言うことないわ >>1 えー、苦情は「中華人民共和国 駐日大使館」までお願い致します。 習 菌平 コロナ禍はまだまだ続くけどコロナが消えるまでgotoキャンペーン続ける訳にはいかないんやで
このまま増加したら、goto止めなくても、 人は減るから、どのみち厳しそうではあるけど。
旅行業者や飲食店ばかりに甘くてそれ以外の仕事に就いてる人はコロナの影響があっても知らん顔はねえだろう? と考えてる人は少なくないと思うが暴動起こすわけじゃなし、日本人って良くも悪くも理性的なのに 飲食店の人間とマスゴミの人間だけ言いたい放題 あれ?ひょっとして、日本人じゃないとか~?
>>148 ほんそれ。 アメリカみたく休業補償しろよ まあGOTOはトラベルよりイートのほうが感染しやすいよね 外食は一人で食べる、会話しないって限定にすればいいかもしれないけど
自主廃業は倒産件数としてカウントされないからね。膨大な失業者と雇用を失うだろうね。 結果、貧困が蔓延る事になる。 マスゴミは大喜びではないか。これで煽れる。危機を煽って部数を売る。 無能野党も大喜びかもね。代案も出さなくても済む。 「アベガー」「モリカケが―」「学術会議が―」「桜ガー」をしていれば 国会も暇にならないし、政権批判もできる。 愚民はコロナ不安で政治の責任と思い込むし、いう事はないではないか。
韓国GDP、7~9月1.9%増 2020/10/27付
>>157 トラベルだって感染するよ。 何よりまずいのが、最初の入院場所が最後の入院場所になっちゃう 地方に都会からウィルスが移動すること >>161 ?? コロナ治療頑張ってるのが市井の病院、市井の医療スタッフだよ、バカ >>141 若者の特権は体力があり縦横無尽に暴れる事だからな。 暴れもしない大人しい若者は老人にいいように利用されるだけ。 まあ居酒屋レベルの食いものは大したことないから潰れても問題ない それより酒が諸悪の根源
>>111 つい先日、台湾は今年のGDP成長率を2.54%と大幅上方修正したな マスコミや芸能界に数百億配ってたからな(^_^;) 飲食にやる金無いとよ笑
この国マジで何してるの?頭おかしいんとちゃうか? GoToとか補助金とか最初から何もしなければ、 もっと金よこせなんて言われないのにな。 一度出したら泥棒社会の連中に目を付けられて 国が潰れるまでもっとよこせと言われるだけやで
キチガイ自民党 GOTO自殺 GOTO失業 GOTO倒産
安倍政権の劣化版みたなもんだろ 何一つ目新しいことなどない 携帯電話とかデジタル庁とか片腹痛し
>>156 ロス民だけど、休業補償するって言って未だに1円も支給されてないんですけど >>168 ほんと台湾が羨ましいよな。 政府の能力の差でここまで差が出る >>161 市井の病院はコロナの受け入れをしていない コロナ患者受け入れ病院はパンク状態だけど、アンタは日本に住んでんの? >>114 未だに飲食で働いてる様な奴には勤まらんけどな せっまい店でこの半年以上何の対策もなくバカ共がひしめきあってノーマスクでツバ散らしながらがなりたててる 店内飲食禁止で相当だよ 時短くらいで済んでしかも金まで恵んでもらえて感謝しろよアホ
自粛しないで 感染者が出たら、学校と同じように営業停止〇〇日とか すればいい
>>142 国債発行は財務省が最も嫌うことだからな。政治力のある財務省には誰にも逆らえまい。 >>164 バカって言えば嘘でも真実になると思った? gotoやイートに依存すればなんとかなるとか 考える経営者はそもそも経営センスが全くない
>>173 レストラン従業員は給料保障されてるよ。 アメリカに市民以外はしらんけど、市民? 他の国がバタバタ倒れて軒並み金を刷ってる中、日本だけが金を刷らない事でチート勝ちを狙ってるんだよ 勝てる戦なら協力するのもやぶさかじゃないが、その時には国民にもきっちり取り分よこせよな
飲食に限らず、景気悪い人多いよ。 飲食だけ特別扱いするのは何で? 裏に何があるんでしょうね。
>>154 無視して営業してる店は繁盛してるからそこは問題なさそうだよ >>181 は? 「コロナ治療の最前線に立っているのが市井の病院、市井の医者だ」 事実しか言ってないよな? クーポン券も予約サイトもコロナが大爆発する前に無くなってたぞ 買占めが横行してたじゃん しかも全然使わないし、どうなってんだ?
>>176 いやだから市井の病院はパンクしてないって書いたんだけど? どうした顔真っ赤だぞ コロナ陽性の在日アメリカ人ギャルはGotoに行きたがってるから早く再開お願いします。 VIDEO 台湾「コロナも終息してV字回復」 自民党「民度が違うんだよ民度がーーーガははハハハハハ」
ウレタンマスクでいらっしゃーい。 マウスガードでありがとーございました。 知能的にも無理だろw
100兆使ってるんやろ(^_^;) なんか考えろよ、ECとかUberとか
>>159 民放でチラ見したけど、自主廃業の実数は倒産件数の7~8倍って調査結果があるらしいね。 お一人様客だけでも再開要望出せばいいのに それはしないのね
コロナ対策特別法を作って酒、タバコ、風俗、カラオケを2年間禁止にしろ それだけで収束する
ワシが初めて麦酒を飲んだのは満州へ駐屯する前に料亭で芸者を呼んだ時だった。 青森出身の女だったが、方言がきつくて何を言ってるのか?さっぱりわからなかった。
>>189 市井の病院がコロナの受け入れをやってるんですか??? >>168 すごいよなあ。。 上に立つ政治家の違いがこんなにも。。 >>193 出てるよ。 アメリカ人なんだが、うちの姉の家族なんかは月に40万円近く出てる >>183 デマ流してんじゃねーよ 空手形で未だに出てないからデモ起きてるんじゃねーか >>204 もちろん。 そもそも市井の病院以外ってどこだよ?皇室病院とか? >>188 これだけ感染者増えても、行く人は行くんだね。 みんな自粛モードとはならないのか。 経営というのは規制や条例や法改定や 社会通念の変化などに敏感に対応して 事業の形を変化させていくものなのに 政府ガーやってる経営者はアホだろ
この国は腐っている 自分が王だったら 権力持った独裁者だったらこの国を救ってあげられるのにって思った って思ったやつ多いだろ
カリフォルニアは外面はいいけど実際なにもしないって爺が言ってた(^_^;)
>>161 アンタがいくら食い下がっても、国家資格を持った医療従事者と明日にでもオープン出来る飲食店の店員では保護のされ方が違って当たり前 医療従事者が1日にしてなれる職業じゃないんだよ、彼らが倒れたら飲食店の店員が患者診れんの? GOTOイートは多少は効果あるだろうけど、これだけ感染広まれば 結局外出は減るしおなじことだ。 ここ10日くらいで出歩く人が減ったのは実感できる あと忘年会なんてクラスターのリスクが高まるし、 中止にするのが一般的な流れだろう
クーポン券は買おうと思ったら既に売り切れてた なのに全然使われてないし、いったいどうなってんねん? コロナ大爆発前の話だよ
時短要請に応じる必要なし 感染防止対策を万全にして堂々と営業すればよろし
>>207 は? レストランの従業員の姉夫婦は夫婦で40万近くもらってるが? アメリカ人だけど。 そっちこそ出てないってソースは? >>208 コロナは2類感染症だから設備がなきゃ治療できねーよアホ >>206 お前の住んでるアメリカは地球のアメリカではないなw 写真屋もだいぶ減ったが、別に困らない 飲食店も写真屋と同じ運命でいいのでは?
>>209 もう自粛要請は効果が薄いだろうね ただの風邪だろうというのが市民の本音だろ >>184 景気がよくなって金が足らなくなるから金を刷るんや。 景気が悪くなると金を刷る必要がない。つまり日本の一人負けです >>1 > 当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた コロナは冬からが本番と散々言われていた気がするけど >>180 日銀のバランスシートを見たらドン引きするレベル 円の急落につながらなければいいけどね >>214 食い下がるっていうか事実を書いただけじゃん お前が話題反らしに必死なんじゃん GOTOイートは埼玉じゃまだ使えるんだよ でも全然使ってないじゃん?どうなってんの? 買い占めて放置してんの?
>>220 キミが妄想してるアメリカでないことは確かだなw 外人との接触避けると感染リスクが1/5 になるの早く公表しろよマスコミ(^_^;)
>>206 そんなに貰ってるのに3000万人も失業してんのかwwwwwwwww >>161 そもそも医院から歯医者まで発熱していたら診てくれないところ多い これ事実上の崩壊に近いだろ キチガイ自民党「死ねやwwwwwwwwww」 ↓ EU経済支援220兆円規模: 日本経済新聞 2020/05/28
>>221 飲食は過当競争で元々入れ替わり激しいからね 減ってもどうせまた増える >>212 腐るのは当たり前。自分たちの国の防衛を他国の軍事力に依存してるのだから。 生殺与奪権を他国に握られた国家は長く持たない。 春に長く勤めた米屋をやめてしまった俺の判断はあながち失敗ではなかったということかな? お客さんはほぼ都内飲食店 辞めた5月でもすでに何十件か閉め始めてた。 それから半年、そしてここから半年……さらに閉店してるだろうし 最終的にお客さんの数は半分ぐらいになるのかな? 残ったお客さんだって注文のペースは落ちるか。 さすがに給料そのままってことはなく大幅に下げられただろうな
>>228 やっぱ飲食店店員ってバカだわ 潰れてどうぞ~ >>237 増えないじゃん。 増えるのは大手のチェーンだけでどんどん個人店は減る 爺と外人に自宅待機させると普通に生活できるんだよ(^_^;)
>>240 見えないものが見える糖質さんでしたか お前ががんばれよ >>208 市井の意味を定義してから話せよバカ共うざいんだよ 時短要請受け入れたら破綻する状況なら そんな要請無視するしかないだろう
>>5 ひきこもってない人間って、地球環境を食い散らかすまんま害虫そのものだからな そこんとこ再認識をよろしく >>206 月40万×12ヶ月×就業人口アメリカの国家予算ぶっちぎりで超えるんだけどお前の住んでるアメリカどうなってんだよwwwwwwwwwwwwwww >>1 go to イートは失敗。 イートto goとかに変えて、テイクアウトに業態転換した店を集中的に助けるべきだった。 GoToイート券が、まだ沢山残っているが、 埼玉県は使えるのか? それともお店により違うのか? よく判らん。
>>244 なんだ、市井の意味すら知らなかったのかw 正直に言えよw 時間無駄したわ >>241 個人店減ってるのはむしろ後継問題じゃないの。 フランスでは、総賃金の84%を補助している。また、最低賃金で働く人については、賃金を最大100%補助するという。 イギリスでは少なくとも3カ月間、一時帰休になった労働者の賃金の80%を、 1人あたり月に最大2500ポンド(約32万9000円)までを、 カナダでは賃金の75%を最大3カ月間補助
そのぶんウーバーイーツで食い物頼むやつ増えてるんだからそっち方向で凌げばいいじゃん 店舗に拘って悲鳴とか甘えんな 行動力あるとこはもうそうしてる
>>246 無視してもその地域には客は出向かないから、結局はダメじゃないのかな >>249 全員がそこまでもらえるわけないとは考えなかった? 潰れて欲しい店がなかなか潰れない。 つかオレの住んでる街では意外と閉店が少ない。
直接給付やらない理由はもう何処にも無いでしょ、通貨の信認も他の国と同じようにお金を出せば問題ないと日銀総裁が言ってたからね あんまし意固地にならんでほしいよ
>>158 > 予算切れ > 増税するしかないな 今増税したら景気が冷え込むので、国債発行が最善手。 先進国で国債増やしてないの日本ぐらい。 後は、景気回復後に ・所得税の「年収1億円分以上無料」を辞めて、高所得者の所得税負担をせめてアメリカより少し軽い程度に引き上げる ・資産税のタックスヘイブンキャンペーンを辞める。モナコやケイマン諸島よりやや多めの課税を。 ・法人税の大企業向け優遇措置を辞めて、せめてOECD諸国の中の下ぐらいの負担に。 金融資産税のタックスヘイブン国家よりちょい多め課税、はコロナ中に実施してもよい。 (ほとんど国内投資に回っていないので) 中学校レベルの数学と社会の知識があれば理解できる話だが、以上の税の増税分を消費税減税(無税化)に充てることで、徴税対象を消費性向の低い資金に振り向けることができる。 これには需要を押し上げる効果がある。 悲鳴を上げたいのは一般人である我々だよ 早く酒の販売やめてくれ!!
>>13 非常に残酷なことだけど、飲食店の再編と常識の書き換えは全世界の人々に求められてる その犠牲になってしまったのは運が悪かったとしかいえない 商店とかのみやがいでEC作って近所にビラ巻いてこいよ(^_^;)
欧州委員長、EU全体の失業給付支援 11兆円規模 2020年4月2日 ↓ キチガイ自民党「失業?別にww今まで通りwww」
>>257 そうかもしれんけどやるしかないじゃん? >>248 ひきこもりは生産性が低いから生きてるだけマイナス >>255 3ヶ月w ちなみに何月からやってんだ?それw >>227 財務省がオークション会場の日本誘致とか言い始めた。 これコロナで巨額の財政支出して通貨価値暴落後に、上級国民が名画とか売って 日常生活を持続可能にするための布石だぞ。もう日本売りしかないって財務省の判断。 >>254 むしろそっちの方が少ないんじゃないかな まあ要因としては両方だけど 残ってられるのは人気の個人商店ぐらいで後は内心辞めちまいたいって所が多いだろうし だから後継者がいないしコロナの機会にたたもうってなる キチガイ自民党「潰れて、自殺者激増だよね、ガハハハハ」
>>254 違う。 もし、安定した稼げるビジネスなら、後継者はどうなると思う? >、「当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、 秋で収まると思ってた人が本当に居るとしたらバカすぎ 話にならない頭の悪さ
医療崩壊するまで好きにやりなよ。自然に客足が途絶え潰れるから 納得できるまで営業を続けるべき
>>263 そうだよね。 日本なんて不公平の塊だもんな 時短は必要ないよ 飲食税かければ丁度いい案配の客数が残る 時短とGO TO イートは蜜を作る逆の政策 今こそ飲食税だよ
飲食潰れまくると生産業も連動してつぶれまくるから物価高騰するんだけど おまけに飲食小売業が日本の就業最大数 つまり飲食潰れまくると内需も死ぬ
俺なら赤字垂れ流し続けるくらいなら、余力あるうちにいったん撤退するけどな こんなのいつまで続くかわからんし 事業継続するなら家の厨房や格安テナントなどを利用し、ウーバーや出前で何とかしのぐ まあ撤退時の条件次第だが家賃の違約金とか発生するところもありそうだがな
日本は飲食店が多すぎだな。飲食店全て救える訳もない。 淘汰されて丁度いいかも。 時短者全てに40マン払ったら、いくらかかるのか
>>271 それってマクロで見ると経済殺してんだわ。 一人の王様とその他の奴隷っていう関係性になると、 どんどん奴隷の給料は下がるからね 台湾「コロナ終息でV字回復です」 日本との違いは? 政府が馬鹿か、利口かの違い
こういうときは公営住宅や団地の住民様は強い。 ヒャッハー!ウェーイ!キャハ!で消費しまくってる。
時短営業最高www飲食業ザマァwww飲食業の皆さ~ん、今どんな気持ちっすかぁwww 飲食業潰れて、メシウマwww飲食業なんて中卒のゴミでもできる職業だろwww どんどん潰れろwww卑賤の職は消えろやwww 飲食業なんて中卒の馬鹿そうな店長が景気良い時はドヤ顔でマスコミに出て自慢話と武勇伝べラベラ、不景気の時は政府のせいwww やっぱ飲食業なんて中卒でもできる仕事なんで、人から必要とされていないんだよ、その程度なんだよなwww だから潰れているの理解しろや、飲食業ザマァwww 飲食業なんて人から必要とされていないから潰れているの、理解しような?飲食業の中卒バカは、理解できないとおもったから2回言いましたwww
22時まで飲食する事まずないし店側もラストオーダー終わってるわ 俺が行く店には関係なさそうな話だな
今のような居酒屋、カラオケというような業態はここ数十年の幸運な時代の特異な業態であって、運輸や食料品店、薬屋な様に人間社会にとって必須のものではなかった。 いま行われている感染症に対応した社会作りはこれからも進展し、いまの形の居酒屋やカラオケはその社会では存在し得ない。 おれももう、絶対に絶対に居酒屋、カラオケ、風俗には行きたくない。。。病気もらいに行くようなもので、生理的に受け付けないとはこの事だとおもう。 生き残るにはまず業界みずからが変わり、新しい時代の飲食、サービス業の形を見せてほしい。
自殺者が出まくるかもな まぁ5chだと死んだ奴が悪い、で終わりだろうが
■台湾「コロナ終息でV字回復です」 知恵遅れ自民党、台湾に土下座して教えてもらえ
>>277 個人経営で安定した稼げるビジネスって前提が成立せんでしょ、たとえ今が良くても先どうなるかわからんてリスクは常につきまとうんだしそれが今って事だけの話 >>252 なにいってんの おそらく向こう10年ひたすらデスマッチの戦国時代だよ >>273 財務官僚のほとんどが若手時代に支那に出向させられ強固な媚中派として再教育された連中だしな。 そいつらはもう日本国が長くない事ぐらい熟知してる。 国民が畳み掛けるように仕向けるから国は何もしないね
飲食店が大量に潰れたら自分の業種にも影響する程度もわからんのか
中国様が買収してくださるわ良かったな! 中国移民は合法的に占領してくださる平和的な軍隊だよ
>>4 一番最初に影響をうける業種だからと1000回くらい聞かなかった? 飲食店に妙に厳しい人いるがコロナ前まで必要とされてたから飲食店の存在があるわけで 誰も事前に予想できなかったコロナで借金まみれになったらそりゃ悲鳴くらい出るよ
飲食店経営者や従業員に再雇用先なんてあるのか?介護やコンビニ店員か?
>>299 いや、それは、間違ってる。 世の中の景気が良ければ、人は外食するんだわ。 gotoなんかしなくてもね 店主がyoutuberとライバーすればいいだけ 飲食店の社長もやれ
移動だけなら問題ないというけど結局みんな自制して動かないから感染行動を何かしらとってしまって広げてしまうんだろうな 地域地域で生活していけるよう振興券やらの補助でもしてやるぐらいしかないだろう
>>255 比べると少ない。やっぱり日本お金ないのかな? それとも店数が多い? 途上国のインフラとかにはバンバン出してるけど、 それも貸してるだけっぽいし。 でも、寄付系の支援とか、ユネスコみたいなのやめちゃえば いいんでない?先進国って感じじゃないし。自国民大事だろう 自民党政府「これから最低5年は地獄ですよ~~自己責任でガンバレ~ぎひひ」
飲食なんて撤退上等の気持ちで始めたんちゃうんかと 長く続けていけるほうが稀だぞ 退き時間違えて借金膨らますのは阿呆の極み
>>24 今朝地元の自衛隊周辺の居酒屋みたけど、特に閉店したようではないが、どこも三密ぽいね。 飲食店が多すぎるから乗り切れない会社は倒産した方が良いよ
>>297 病気が蔓延した方がよっぽど自殺者出まくるわ 生きてて身体が健康ならまだなんとかなる ハンデ背負ったらマジきつい >>307 おめでたくて結構。菅政権の長期化は既定路線だからな。 >>287 王様と隙間の奴隷頭じゃ変わらんでしょ、個人経営の飲食なんてブラックしかないし >>18 これをニート底辺が言ってるんだらら笑えるよねwww OKスーパーで弁当買うほうが安いし美味い まあ金が無いからと言うのがホンネだけど
>>315 じゃなく、自分のお友達以外の国民には金を使わない。 ガースーがね 周りがオフィス街で地元客ってのが殆どいない店はねぇ…
しかし初冬ぐらいに次なるピークが来ると予測してなかったんかこいつら 甘えんな潰れろ
>>309 自分さえ良ければいい、みたいな人達が大半だからな 国も何もしなくていいから楽だろうな >>322 変わるよw 奴隷でわからなければ家畜でどうぞ。 家畜は自分の価値や給料を自分で決められないでしょ? 飲食店だけ旅行業だけ ホント政治家とのズブズブなんだろうな そうじゃなかったら用途を限定しない給付金を全国民に配るはず
知り合いの飲食店は連日予約で満席。感染症対策は万全。協力金などを貰っていないが時短には協力してる。 借金もしていないし、騒いでる意味がわからない今日この頃。 飲食以外でも厳しいのに、なぜ飲食だけがメディアに出るのか疑問。
ビジネスモデルを変えないと。 今までのビジネスモデルじゃだめだよ。
結局GOTOで救ったのって旅行代理店とか電通やぐるなびみたいなところであって、 運送屋や宿泊業者、飲食店ではないんだよなあ… まあ、救ったってのも、損失補填てより利益供与な感じだけどね。 末端にうまく補償回せよなあ。
>>329 こういうこと言ってる奴は必ずしっぺ返しがくる >>270 周囲をよく確認してみ。巣ごもり業界は増益。 ひきこもりの逆のふきでもの産業は感染症を拡大させて、オリンピックもガタガタで 廃業間際。ふきでものを運ぶ公共交通インフラの維持も大変な状況。 生産性がなんだって? >>109 というより家で簡単に作れない系の飲食は強いイメージ 寿司なんて家庭じゃ作れないから外注するしかないもん goto医療崩壊!納得できるまで営業を続けるべき 一度経験をさせないと判らない事も有る
>>317 店が増えたところで人が物を食べる量は変わらんからなぁ コンビニでも思ったがお互いに削り合いしかしとらん ■自民党政府基本方針 自助=自己責任 共助=ボランティアが頑張れ 公助=死んでも税金盗る
gotoって一部の人を優遇する憲法違反なんじゃないの?
>>330 自己責任社会は日本人の大半が望んだことだしな。自己中心でよい。 >>337 そうなんだよね。 gotoなんていらないんだよな。 消費税下げて巣ごもり需要を喚起してたらこんなことになってない 近所の老舗の懐石料理や 案内も無しにひっそり閉めてた 美味しかった残念
>>305 元々数年の間に8割潰れる業界だし仕方ないね >>337 調子良かった巣ごもり業界も、飲食潰れまくって失業者増えまくったら需要落ち込むに決まってるだろ >>311 うんだから景気に左右される時点で「安定」なんかしてないんだよ >>305 飲食店に関してはさっぱり分らんなあ あっても軽微じゃないか 製造業や金融系なら分かるけども バカみたいに飲食店を増やした責任は誰にある 郊外に出ればまずいFCの店だらけ テレビではスキあらば外食の宣伝 そもそもこんな状態が異常なんだよ 胃袋の数は変わらないのに いたずらに外食店舗増やしたのが悪い
>>315 > 比べると少ない。やっぱり日本お金ないのかな? > それとも店数が多い? > 途上国のインフラとかにはバンバン出してるけど、 > それも貸してるだけっぽいし。 > でも、寄付系の支援とか、ユネスコみたいなのやめちゃえば > いいんでない?先進国って感じじゃないし。自国民大事だろう そういうことやってると日本がガチの不況になった時に、物資の輸入停止とかされちゃうよ? >>305 別に飲食に限らんけどな。 大手工場閉鎖ザマア言うてたら、そこの従業員が利用していた飲み屋も潰れるわけだし。 たいして努力もしてない店が淘汰されて良いんじやないの?
>>349 あ、それはキミ、間違ってるよ。 潰れた後に別の店が入ってれば問題ないわけ。 それがなくなると、シャッター街、経済が収縮していく 赤の他人と公衆便所でメシ食ってるのと同じ わざわざ行く必要がない
>>285 大手以外、店をたたむ余力がないところが殆どだよ。進むも地獄、引くも地獄だ。 東京は飲み屋が多すぎる 半分くらい潰れるくらいでちょうどいい
>>346 自分さえ良ければいいの典型的な 意見だなw >>351 あ、それはキミ間違ってるよ。 だって景気に左右されない商売なんてこの世にないからね、本来 なんで東京って増えっぱなしなの? 感染リスクのある行動ばかりするバカばっかりなの? 風呂はいらない不潔ばかりなの?
向こう3年、想定外の地獄 ■倒産30万社→犯罪激増、自殺者激増→家庭崩壊 (廃業倒産件数=専門家予測)
>>320 あのさ コロ助で死んでる人2000人ちょっとなのよ 毎年肺炎で死んでる人10万人いるの んで平均寿命より上で亡くなってる方は病気で亡くなっても自然死、つまり寿命だとカウントされるのよ コロ助で重症化するのは高齢者と基礎疾患持ちや癌治療する過程でわざと免疫力下げてる人達だけなの おまけに昨今の感染者の8割近くが外国人なのよ >>331 何の例えでも結果は変わらんからな 大手に影響与える程の個人経営なんてないし、現実チェーンの方が待遇しっかりしてるからね >>365 >なんで東京って増えっぱなしなの? 知恵遅れ自民党政府とトンキンだから >>368 それは違う。 自粛しながら経済を回すことはできるんだわ。 ただ、それだとガースーがお友達に税金回せないから絶対やらない >>355 そりゃ飲食に限らんけども、飲食は潰して問題ないとはとても言えない大きな業界だ 製造業は大事だが飲食なら潰して構わんとか言うアホがいるからな >>309 コロナ前まで順調だった店が、そんなすぐに借金まみれになるものかね? 元々、自転車操業状態だったから、立ち行かなくなるんじゃね? まあ、来月にはワクチン接種が始まるから、あと少しの辛抱じゃないか。
>>369 大手に影響?? 何の話をしてるんだ? マクロで経済が死ぬって話のどこに大手に影響が出てくるんだ?? >>336 だからしっぺ返しが来てるわけじゃん飲食店に 猫も杓子もが甘いビジョンで出店したツケが >>324 そうやねん。スーパーの弁当の充実が目立ってきた気がする。コンビニも。 外食できない、したくないけど作るのは面倒な層が弁当にお金をかけてもいいとなってきている気がする。 ここ、商機なんだよね。 うちもこの騒ぎのおかげで外食は一切してないが、同じ店でテイクアウトは同じか、むしろそれ以上消費している。 >>367 > コロ助で死んでる人2000人ちょっとなのよ 徹底的な検査抑制の中で、偶然発見された感染死者が2000人、と考えたほうがよい。 >>315 金無いだろ。 バブル期みたいに世界中の金が日本に集まってた頃なら別だが、 今、世界で大儲けしてる日本企業なんて無いだろ。 もう日本は貧乏国だよ。 余波を含めたら、元に戻るまで3年から5年かかるらしいし、だからと言って元通りにはならないからね、今のご時世で客が来ない店は生き残るの難しいと思うわ
>>352 金は天下の周り者って言ってだな 繋がっていないようでみんな繋がってるのよ どこかが途切れたり縮小すれば循環がうまくいかなくなり全体を蝕んでいく >>350 ゲームのステ振りで、バランス型ってのは一番面白くないタイプ。 外遊大好きのふきでものと、巣ごもり大好きなひきこもりの極振りでいえば、 外遊大好きのふきでものは、コロナフィールドから先には進めなかったわけだよ。 ITやAIもひきこもり業界が使いこなしてなんぼってものだし。ふきでものが使えば 電子首輪みたいなものにしかならない。 半年も猶予あったのになんで畳んでないの 冬になれば良くなると楽観視していたんだろうか? 素人の俺ですら2~3年は無理かもなと予測していたぐらいなのに
>>371 俺の書き込みをさらしたところで何の意味もねーぜw バンバン潰れろ >>374 良心的なうまい店からそうなってるね。 お客さんが満杯に入って、バンバン飲んでくれてる前提で 低価格で高級な素材を仕入れて、丁寧な仕事をしてるような店が 軒並みやられた。 セントラルキッチンで十把一絡げで料理してレンジでチンの チェーンとかはまだ生き残ってる ジャップが恐れてるのはコロナなんかじゃなく糞にも劣るジャップの醜い国民性とそれが具現化された村八分という土人文化なんだよ ジャップの敵はジャップ
飲食店が原因で今の状況になったのだから自業自得だろ むしろ何の補償もなく割を食っている他の業界がいい迷惑だよ
全然無視して営業してるところ多かったな。 串カツ田中。お前もや
>>378 最近弁当惣菜屋が増えたよ 居酒屋の居抜きで これからそういう時代になるんだよな テイクアウト店なら従業員最小限で済むし GO TOは本当に愚作だった 誰が言い出したんだろ
GOTOを完全に終わらせて その金を時短の協力金にまわせよ 飲食で一番感染が広がるならそうするべき
悲鳴じゃなくモンスタークレーマーだろ 商売とはそういうもの
>>373 飲食業は製造業が繫栄したことの結果でしかない 東京の焼きそば1100円だろw くそワロタwwwwwwwww
現在の医療現場 「重症化するまで病院には来ないで。ベッドないし、看護もできないから」 地獄の始まり・・・・・・・・・・・
3日前行ったビュッフェは行列できてて一時間待ち 2日前行った居酒屋は満員で大騒ぎ 昨日行ったしゃぶしゃぶは行列できてて入れず 小さい店が厳しいのは分かるが結局は味やコスパにサービスの問題では
Gotoeat使える店はろくなのないから中止でよし 時短もやらずに、コロナが出たら一ヶ月間営業停止で良いのではないか
イギリスで12月7日くらいから、ワクチン接種が始まるらしい。 先進国第一号だな。
時短営業なんて率先してやっとけよ こうなるのも予想できなかったのかよ 半年間無策かよ だから潰れるんだろ
>>376 だってその前提自体がおかしいからな 大手チェーンが王様って例えなんだろ?大手のライバルの王様は他のチェーン店がやるわけでそこらの個人経営の店じゃねーし また感染広がるなんて簡単に予想つくだろうに 冬になる上にGOTOなんて感染広がりそうなことして
ボケ老人の延命するために経済ころすの? ゼロリスク厨頭悪すぎない?
■株高の正体 日銀が大企業の株を買いまくり・・・数百兆円に達する異常事態
>>385 飲食は原価3割以下だから 当たればボロ儲けの博打 一度フィーバーしちゃうとクセになるあれと同じ脳内思考が多いよ >>407 違う違うw ばかだなあ。 どっから大手のライバルの話が出てきたの? マクロで考えて経済が死ぬって話にどっから大手のライバルが出てきたんだw? >>398 スガちゃんが総理になってそんなに日が経ってないのに悪政ってw アベちゃん8年の悪政の延長線に過ぎないわけで >>391 特殊飲食店と普通の飲食店を一括りにするなよ サービスの質が悪い店は潰れたほうがいい。店が少なくなれば客は増えるよ。
今までGOTOイートとかで救済最優先されてたのに何してたの? そもそも当初から思ってたんだけど「蓄える」って言葉知らないの? そういうリスク込みで自由業選んだんだろうに
でも実際、コロナ自粛で飲食店行かない生活してるけど、全く困らないんだよな ただしテイクアウトは利用 以前行ってた店の前通ると、食べたいな~と思うけどコロナになる方が嫌だ 症状軽くても宿泊施設で隔離とか嫌すぎるわ
>>403 俺のバイト先もほぼずっと満席だわ 飲食全体が地盤沈下しているというよりは不況で取捨選択が一気に進んでる感じ ニーズのあるところは今でも忙しい 持ち帰り何回か試したけどプラスチックの容器に入ってる冷めた商品で店で食べるのとほぼ同じ値段。 それならスーパーで惣菜買う方が安くていいかなと思った
>>382 日本の場合はまず外需が冷えこむとヤバい 飲食店に関してはテイクアウトやスーパーなど巣ごもり需要などの内需の代替があるから、 影響は軽微だと思う ただ観光業は影響大きくなるかもね 代替があまりないし、すそ野が大きい 普通にするか引き締めるかなのに 背中を押すなんてバカのすること
>>379 司法解剖でも検査してたよ それで約1年でたったの2000人ちょっと >>414 マクロで考えて一人の王様になると経済が死ぬね だから個人経営の飲食なんて関係ない話、他の王様はいるからね >>373 ああ、そういう奴に対するレスだったか、すまん。 飲食ってワタミ辺りの搾取経営の印象と、いわゆる「夜の街」の印象が大きくてなあ。 このあたりを見て潰れてしまえ言う人の気持ちも分からんでもない。 「経営努力が云々」言う人たちには、 安くすることが経営努力のすべてではないって思ってもらえたら(デフレマインド払拭出来たら)、 もうちょい経済良くなるんで無いかなあと、私感。 安倍菅政権はひどいね 民主党政権のときでもこんなに倒産はなかったよ
>>415 じゃあ4年のみの民主政権も認めてやれよ 自民政権の長さと比較したら同じようなものだろうに MUFGから案内 アメックス・プラチナカード(プロパーではない)の案内状が来た 銀行も必死なようであるwww
10時閉店で厳しいなら潰れた方が衛生的にもいいと思うし つきあいでしぶしぶ飲んでる連中だって内心ホッとしてるのでは?
Go Toで客が増えたエビデンスは? 客足がもどったのは新規感染者数が頭打ちになって国民に安心感(油断)が生まれたからだよね そこを履き違えて客が増えたらGo Toのおかげ、減ったらGo To中止のせい、にするのはおかしいですよ
だからこうなるのわかってたでしょ 店側もいい加減勉強しろよ
無駄に多い飲食店の悲鳴ばかり聞く必要はない。 悲鳴はあちこちがら上がっている。 そもそも客商売の自営業に安定や保証を求める方がおかしい。 ましてや感染を拡大している業界なんだから黙ってろ。
先週の連休、横浜中華街には鬼のように人がいた。 店には入らず山下埠頭で海を見ながら崎陽軒のシュウマイ弁当を 食べて帰ってきた。
知恵も使わず政府から 保障だけを期待する まるで乞食根性 国が駄目になる どうすれば商品が売れるかを 真剣に考えるべき ダメなら他で働け 自営にすがってるのは 人に使われるのが嫌だからだろ
>>405 -80℃冷凍保管移動ワクチンとか、電気で冷やすにしろ二酸化炭素のドライアイスで 冷やすにしろ、環境破壊の爆弾でしかないからな 生ぬるくなって不良ワクチンを打たれるリスクも増える。考えるだけで恐ろしいわ そりゃ公務員が給料、ボーナス満額源じゃ飲食店は悲鳴だわ
>>394 居酒屋でも、ちゃんとした厨房があって、素材を仕入れる目利きができて、高回転で料理を提供し続けるノウハウがある店は、その技術を生かせば新しい時代のビジネスにいかせる気がする。 いま政府がやるべきは、一時給付で繋ぐと同時に、新しいニーズと既存の技術をマッチングさせて業態を転換することへの支援なんじゃないかな? その基盤技術がないところ、やる気がないところは淘汰されればいい。むしろひきしまって健全だ。 技術とやる気のあるところだけで新しい社会を作っていこうよ。 もう、元の姿には戻らないんだから。 >>426 あ、それ間違ってるw マクロってどういうことかわかる? 国全体の経済が死ぬ、ということなんだが? キチガイ自民党「廃業すればぁ~倒産すればぁ~ 自殺すればぁ~ガはは」
個人にとってはスーパーやコンビニがあればことたりる。感染拡大の原因になっているものがなくなる方が重要。 コロナが落ち着けば誰かが飲食店をはじめて、また復活するから心配いらない。
冬増えるのわかってたのに何もしなかった国も地方自治も企業も国民も全部馬鹿 勝手に死ねと
飲食なんかよりすでに大手がバンバン潰れてるアパレル業界を支援するべきだな。 着る服がユニクロだけになるぞマジで
コロナ世界に変わったのにいつまで昔の価値観で言ってるんだろう?
>>441 減らしたら金使う客減るんだからそっちの方が悲鳴だろ。 >>430 あの民主党政権の何を評価できるのさ。 まだ日本国民に体力があったから持ちこたえただけであって、政策的には糞だろ。 >>436 オーバーシュートの揺り戻しと、 恒常的な方向性を立てる、維持するのは別だけどね。 俺はこれ窃盗ではなく濃厚接触が目的だと思うのだが… ↓ 『小学校に侵入しリコーダー物色 容疑の男を逮捕』 小学校に忍び込んでリコーダーを盗もうとしたとして、草加署は17日、窃盗未遂の疑いで、 草加市新里の飲食店従業員、篠原勝己容疑者(48)を逮捕した。 「明らかに誤解だ。自分は生徒のリコーダーを一時的に借りて、お尻の穴に入れたかっただけだ」と容疑を否認している。 逮捕容疑は、16日午後3時20分ごろ、同市立新里小学校の1階教室内でリコーダーを盗もうとしたとしている。 同署によると、教室内を物色していた篠原容疑者を教員が発見。「何やっているのですか」と話しかけたところ逃走した。 現場には吹き込み口に便のついたリコーダーが複数残されていた。
本当の犯人は電車と学校が怪しいw gotoだとは言い切れないな
テイクアウトに力入れてくれ。 I got it!のテイクアウト路線が出来るだろう、頭使って救えよ。 世の中を変えるのは天才ではない、すべからくバカが変えてきた。
>>443 君が何もわかってないのが良くわかった ちょっとかじっただけの言葉使いたかっただけね、個人経営が潰れてチェーン店が増えるならマクロで言えば何の問題もない >>3 ワタミは焼肉に転換していると聞いた 更に置かれた生肉は一度焼かれるので○なんだと ■日中外相会談 自民党政府「中国様が頼りですからぁ~」 王毅「ウム。尖閣は中国の領土」いいな・ 茂木「それは。。。黙認」 王毅「ウム。いい子にしてたら、少しだけご褒美あげるw」
東京は是が非でも飲食と宿泊は潰せないだろ 来年マジでオリンピックやる気なら 観戦に来て泊まるところがないとか 食事する店がないとかどうすんだよ
>>455 ダウが上がり続けてつられただけなのと 恒常的な上昇は全く別だけどね >>438 ニートは馬鹿だから考えれば解決策が必ず有ると思っているんだな GOTO無けりゃ潰れるような業種って、GOTOが永久に続くと思ってんの?とっとと潰れて介護やらコンビニ店員やらやればいいだろ
金貯めこんでるやつの税金99%にしろよ 流れとめてっから経済まわんねーんだよ
勝手に破綻しとけ 飲食が潰れようがしらねーよ 競争社会なんだから
とんでもなく税収減る未曾有の字体なんだから せめて1年間全国津々浦々公務員の給料1割減らせ それぐらいて誰も生活破綻しないし誰も辞めない
>>449 ビジネスや出張などの移動需要は以前のように絶対もどらないだろうな zoomの会議とか研修はめちゃくちゃ楽だwwww 行かなくてもいいし、スマホいじってても分からないしなwwwww >>464 でもあとで 茂木「尖閣が中国なんて受け入れられない」 >>448 もう体にピタッとした昔の未来漫画の服でユニフォーム化すれば良い 医者全員が冬の方がヤバイ といってたのに何で秋で終わると思ってた?
イートは1か月で終わって意味不明だったな 飲食店は南無さん状態
>>4 だよな、公共交通機関も時短してお金貰ってくれれば不平等感かなり薄れる 韓国人「おい、日本人、アイムジャパニーズと言ってみろ」 日本人「ア、アイムザパニーズ!」 韓国人「バカジャップ! ザパニーズじゃなくてジャパニーズだ!バカタレ!」 日本人「バ、バカザップと言うな! うぎゃああああ!」 .
今までの日常にしがみついてる人たちと 新しい時代に順応しようとしてる人で差が出てきちゃったね
ちなみにバンコクにいっぱいあるのはGOGOバー >>466 需要が見込まれれば露店でやったりして 意地でも増えるだろ 儲かるんだから 何言ってんの? >>24 王将や壱番屋はカウンターにアクリル板を設置する一方でテーブル席は無防備なんだよな カレー屋に1時間もいる馬鹿はいないが王将は駄目だろうと 観光飲食と関係無い業種で、今年の売上は去年とそれほど変わりは無かったが 来年は関連業種以外にも影響が出るだろうな。 つーか、春頃には「あー今年終わったな。2-3年駄目かも」って思ってたのに、よく経済持ちこたえたわ。
いまのままの弱い自粛では、3週間ではどうにもならないでしょう 厳しい規制すれば3週間で大きく下がる
今の日本を例えるなら、壁にぶつかりそうになってるのにブレーキをかけずに、アクセルを少し緩めるだけで壁をかわそうとしているようなもの 擦り傷をたくさん作りながら…
>>423 ライト兄弟の飛行機が飛んだのが1903年。日本で一般市民が大金はたいて 海外旅行に行けるようになったのが1960年代半ば。格安航空で学生まで 海外旅行に行くようになったのが2010年頃から。 日本の観光なんてそう歴史は古くない。ここ最近のつけ刃みたいなものだから。 原発と一緒で、感染症や環境回復の処理費用を含めれば、経済にとってマイナスだろ。 >>478 ポイント利用してもまたポイントが付与されるっていう仕様じゃなきゃ年明けまでもってただろうにな 飲食は低能ばっかだから嫌い テキトーに就職するからそうなんだよ
コロナ詐欺忖度の経営者株主だけが儲かるすかいらーく系列とか社員やめちまえよ
>>467 株価と実態はまるで合ってないないからな。 安倍政権で恒常的に役立つ経済政策が建てられたとも思ってないし、 消費増税とか悪手打ってたりするけど、、 かといって、民主党政権が頑張ったからリーマンショックから立ち直ったとは全く思ってない。 寒くなったら新コロが再び猛威を振るうって分かりきってた事でしょ? なのに12月の客足を当て込んでたのに💢とかあり得んでしょ? あんたら頭弱過ぎるよね?
いい立地の所で賃貸で入ってる単独の店とか ほぼアウトだろうな
日本は一度痛い目を見ましょう そんな何百何千という企業が倒産するレベルではなく、国民の殆どが国会に押し寄せるくらいの暴動が起きるレベルに そうじゃないと何も変わらないですよ そういう国なんです 諦めましょう
>>500 国家資格あるならうちで雇うぞ 経験3年は積んでな 潰れそうな飲食の無能どもはUberイーツやればいいんじゃない? はい解決
>>460 韓国はいま カフェ→終日テイクアウトのみ レストラン、居酒屋→夜間営業はテイクアウトのみ 多分日本の「マスク会食」より効果的だと思う 第3波って、GoToイートか入国緩和が原因の可能性が高いんだろ?
>>490 米中が経済ぶん回してくれてるからな 特にアメリカはこんな状況なのに強引にぶん回し続けてくれてる トランプのおかげだが、バイデンになったらどうなるかわからん >>388 「お客さんが満杯に入って、バンバン飲んで」と 「高級な素材を仕入れて、丁寧な仕事」が 矛盾してると思うの俺だけ? 店の目指す方向が真逆じゃん 客がばんばん入らなきゃやってけないような店で、丁寧な仕事できるわけない そんなことやってたら回転しない そんな店、本当に存在するかね? >>504 外圧がないと変わらない 自分からは死んでも何もしない >>478 批判される前に予算切れ、農水省はなかなかうまく逃げたわな >>80 店に入らなくても自業自得感染バカが交通機関他で捲き散らす >>486 たまらんのぉ 下もすっぽんぽんなんだね 地元の個人周りとしたお店は関係ないしそっちのが美味しいし
>>467 この急激な上昇は、落とすための上げだよね。 空売りを踏み上げての上げだろうから、 そのうち大手のファンドとかが潰れて表面化する予感。 >>453 大手は接客やメニューに安定感あるからなあ。 個人店にはきっとビックリするほど美味しいのもあるかもしれんけど、それを見いだすまでに外れを多く引く。それは時間と金の無駄。特に時間の無駄。家族持ちには不可能。 80点でいいからいつもの「大外ししないようによく研究された料理」をいつもの値段でいついっても食べられる大手はやはり外れを引かない安心感が抜群。 接客も、特異な要求しない限り誰にたいしても、いついっても同じ態度で接客するよう訓練されていて、こちらも安定感抜群。 個人店でのオーナーのうっとうしいうんちくや、我が物顔の常連客の態度に煩わされることもない。それを楽しめるひとはいいが、家族連れにとっては邪魔でしかない。 中国「RCEP、TPP は俺様が中心だから」 自民党政府「中国様についていきますから・・・見捨てないで」
>>330 国のトップがそうだもんな 平気で嘘ついて国民騙して自分さえ良ければそれでいい >>494 >原発と一緒で、感染症や環境回復の処理費用を含めれば、経済にとってマイナスだろ。 原発と観光業が一緒とか 笑かすな >>517 おっパブと変わらんのかと思ったらそこが違うのね そんなんに頼るなよ。 そもそも一気に挽回しようとせず、じょじょに売上挽回めざせばよかったんだ。 忘年会消え失せさせたの、自業自得だろ
入店時にPRC検査結果の提示を求めるのが正解 それを徹底すれば時短も自粛もいらない
日本でコロナウイルスが騒がれたのが1月14日 その時点で収束まで数年かかると俺はここで書いたが今で何してたん?
>>519 近くに銀座の有名シェフが地元に帰ってこじんまりとやってる食堂があるんだけどめっちゃうまい コロナ禍でも関係なしに流行ってるし弁当もやり始めたからかなりありがたいね >>486 これズボンにマンコのシミがついちゃうでしょ >>486 これ本番あり? こんなんに金払うとか馬鹿すぎ セフレ作れよ GOTOトラブル 旅行者「ウホッ、ホテルの備品盗っちゃおうw」 旅館・ホテル「日本人を見たら泥棒と思え」
全部が全部助からんよ ムリなもんは、ムゥゥゥリィ (*´・ω・`)b
変化に対応できない店がつぶれてるだけだから 飲食も全滅してるわけでもないのに、能力のないとこもろほ文句をいうだけ 加害者なのに被害者ぶってるだけで改善しようともしない テイクアウトなり宅配なりと、やり方を変えないといけないのにね
みんな口では飲食可哀想って言うけど そこまで同情してない
>>534 夏すぎたら殆どなくなってるとか舐め切ってたからこうなった >>472 まずはボーナスカットだよね。 民間と同じく >>1-3 >>1000 コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ) https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/ 新型コロナウィルスに感染すると若い人でも ・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます ・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告) ・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告) ・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告) ・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告) ・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告) ・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告) ・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告) ・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告) ・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告) ・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告) ・20% 100人中20人が精神疾患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所) ・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告) ・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告) ・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告) ・歯が抜ける・髪が抜ける ・感染者は無症状者でも80日以上コロナを排出する。 ・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が残り、何もできなくなる(EU研究機関報告) ・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす 血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。 ・無症状でも他人にうつす ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告) ・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告) ・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) ・上記の症状↑が一生残る、悪化していく(EU研究機関報告) ・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!! ・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます 効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください 学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。 情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します 絶対に油断しないでください 感染対策 新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。 ・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない ・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する ・食料を備蓄(1ヶ月分程度) ・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する ・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ 日本のコロナ対応について 日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、 先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。 これは政府(立憲民主党と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。 しかし現在、日本で第三波が発生しました。 感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。 大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。 自分ために、家族のために、日本のためにpq サッカーの試合中に、負けそうな選手が悲鳴あげるか? 自分でなんとかしろ
このスレの他人事な人達は公務員かなんかですか? コロナ不況なんて自分はまったく関係ないみたいな人達
>>547 アホな店は浮かれて人員増やしてリスク増やしてる >>535 いいねえ、そういうの。 そういう人が安定できるのは手に職つけた強みだよね。 ■自民党のGOTOトラブル ・コロナ対策失敗 ・経済対策失敗 ・自殺者激増 ・廃業倒産激増
>>547 店じゃなくてネットサイトがウハウハ。 金の出し方大間違い。 >>550 みんな年金生活者だから 生活に余裕がある 貯金もたっぷりあるし 松本人志 「そやから おひとり様GOTOやったらええやん? 何でせーへんかな?」
>>550 回り回って自分の足元に火がついた時に 何かのせいにして騒ぎ出すよ >>559 実力があればどんな苦難も生き残れるいい例だね 予約サイトだけがなにもしないのに儲かった あれは良い商売だな
>>559 だねぇ 定年退職して中古物件買って趣味で定食屋とか最高の老後だわ お前ら経営者本当に嫌いなのな こういうニュース見てもざまぁwwくらいにしか思ってないでしょ? 想像するにコロナ前は低賃金でこき使われて そのうっぷんが溜まってた底辺層が言ってるように見えるんだけど 当たってるでしょ?ww
昨日近所のココイチでカレー弁当(テイクアウト)頼んだんだけど、 ウチの地域はデリバリーないんで、てくてく歩いて受け取りに行ったが五組待ちだったわw テーブル、カウンター席も埋まって、テイクアウト需要ありなら逆に儲かってね?って思った。
これまでの日本の歴史を見ろ 政府の笛吹に踊って幸せになった者はいない
>>550 関係あるからこそ飲食だけの面倒なんて見てられんて話、増やす要因作った戦犯みたいなもんだしこいつら生かすほどこっちに影響が出る 新しい世界になったのだからなくなるものはしょうがないよ。飲食業は諦めろ。
有名店や老舗なら破綻しても借金全額政府が肩代わりしたあと 中国企業が只同然で買い取ってくれるから日本人は安心しろ
>>512 個人店の低単価の良心的な店の事 大手は飲み放題エサにしてコロ助騒ぎで減った客をさらに減らしてる だからいい店ほど潰れてる >>1 >当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた飲食や小売りなどの事業者も、 >来年に備えて追加融資を求めて銀行に殺到している なんでそう思ったんだ。 もしかしてネットのデマに騙された事業者が マジで多かったのかw 早く行きてぇなあ コロナ禍になって半年以上たつのに時短要請受けても大丈夫なよーにしとけや糞店主が!!
新しい社会に適合した新しいサービスなんて そうそう出てこないから ただの大不況が来るだけだよ
>>542 嫁に見つかればこれだって浮気案件だろ? 虚しくないのかねっていう まあスレチだからやめよ 五輪の余韻がある2020年の年末まで経済も観光も持つと思ったらこれか ホント、未来は解らんものだ
>>578 こんなことやってりゃ 舐められたおっぱいからクラスターが広がるわな >>555 J○Bとかその辺も? 元々代理店業務やってるところはまだ分からんではないが、電通は本当訳分からんよな。 中にITやってるところもWEBサービスやってるところもなければ、運送も旅館も関係ないだろうに、 何故あそこが元請けになれるんだか。 闇深いなーって思った。 >>40 んな訳あるか コンビニなんぞは店の数が半分になって売り上げが倍増するならば バイトの給料3倍で1.5倍の人数雇ってもぼろ儲け 最近金は使わなくなったな 物を買うのが億劫になった コロナのせいもあるが、袋有料化とか小泉の政策も大きいわ
ゴミ老人が死ぬだけバレてるし 飲食店は無視するし活動はとめないし減らないだろね マスクは政府が対策指導してるアリバイづくり気休めだし
>>562 現役世代の阿鼻叫喚をマリーアントワネットみたいな心境で眺めてるんですかね? >>588 通販でめっちゃ買ってるわ 趣味の温泉自粛してる分買いまくってる >>579 記者に言えカス 文句言ってる経営者の方が少ない 馬鹿は誰かが嘆いてないと生きられんのか? IT苦手の日本人で withコロナに適合したサービスを作れる人なんて ほんの一握りしかいないからね? その他はどうするの?
>>548 欧米の生活環境や食生活を実際に見てきた僕から言えばそうなるねと言わざるを得ない 日本人からしたらジャンクフードみたいなもんばっか食ってるし、健康診断なんか富裕層しか受けないから基礎疾患持ってる自覚無し おまけに水と酒の値段大して変わらんどころか酒のほうが安かったりするから水の代わりに酒飲む人も多い だから欧米は重症化する率が高い >>550 年金ゴミ老人と社会疲弊が嬉しいパヨチン 飲食店でも影響を受けなかったり、売上が増えてるとこもある 今ままで同じ事をやっていて変わろうとしないところはいずれは消える 早い話、自分は無能ですって世間にアピールしてるうなもんだわ
>>504 財源がないから仕方がないと洗脳されてるうちは暴動起きなさそう 逆に国民が緊縮脳から抜け出すチャンスでもある 一回全産業全雇用リセットだな 競争力ない職場、職業は一掃するしかない
失業者が親元に帰ったり職探ししたり自殺して電車止めたりすることで人の動きや対流を増やしそうだけど この辺りGOTO止めろと言ってる医者はどう考えてるかな?
>>590 なんとかしてやりたいとは思ってるよ でもどうしようもない 個人的にはコロナが続いてくれると助かる 世の中静かになってちょうど良い ソーシャルディスタンスは続けて欲しいし 正直、いま店をたたんでしまったほうがダメージもそんなにでかくないんじゃないか。 コロナ禍、今年だけで終わるとは考えにくいもの。 そりゃ時間がたったら有効な策が見つかるかもしれないが、 可能性の話のために借金重ねて待っていられるのか。
>>595 冷静に考えるとその通りなんだけど 袋の3円は心理的にATMの110円220円くらいの威力がある >>577 それ 秋に一段落すると思ってた?はあ?って感じ 外食とか旅行とか元々はたまにする贅沢だったはずなのにな
>>605 早く死ねゴミクズ老人 オマエらが重症になって医療負担で迷惑かけてる 外にでてくるな社会の寄生虫(ペッ >>548 >先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。 おいおいおいwww コロナが重症化しない東アジアチート使っておきながら チートなしの欧米諸国と比べるなよw チートありの東アジア同士で比べたら日本は最悪レベルの劣等国だろww 飲食店のてめえらが喚くからGoToなんちゃらなんてコロナバラ撒き策やったんじゃねえか まだ感染拡大の手助けするつもりかよ黙って潰れてろゴミが
>>523 今は出来ないが、そんな意味で海外旅行した時にマックはありがたい ちょっと前まで学生に大人気だったHISとJTBも虫の息だしな エネルギー系に就職してよかった
>>603 家の回りは何年も前から有料のところが多かったから 何も問題起こってない 住むところ変えたら? 家は別に高級住宅地でもないぞw なんか どんどんスレタイ関係無く自分の不満書き込んでるキチガイ増えてきていないか?
>>615 近所の吉野家 下善せずに放置してるし、人手不足が深刻そうで心配 店だけが40まん貰って、そこの取引業者や関連業者は何の補填もないのオカシクない
>>2 海外から検査無しで入国させてるんだからドウシヨウモナイ goto中止で潰れるならもともとそのくらいの店だったんじゃ
ゴミ老人に憎しみがわいてくる 若年にはインフルか風邪だから ゴミ老人さえなければ何でもないコロナは子供は死なない 敬老は間違いゴミ老人を見たら石なげてやれ
>>610 一日に3枚買っても年間1000円だよ レジ袋にとやかく言ってるやつの気がしれない 要らないときは買わない、要るときは買うでいいやん 精神病疑うわマジで 外食はどこもギリで回ってるしな。 でも永遠に税金を補填とか、ありえないから。 成立しない商売を続ける奴が悪い。
>>617 それね こんなん言ってるのがいるからコロナ怖い厨増えるんだよね だけど日本の衛生意識と衛生環境は世界一だよ GoToアウトレイジでGoTo不況という逆経済対策だったな
確かに空いてるな 先週まで混んでいたのにクーポンなくなると
>>547 店への振り込み請け負った 銀行もうまうまだろなー >>617 日本以外のアジアの数字なんて、世界は信用してないよw だから評価低いわけ。 ほとんど趣味でやってるような、なんちゃって飲食店も40万円もらえるという事実 製造業に勤めてる人は腹わたが煮えくりかえるだろうな
>>631 そのレスを心に刻んでこれからは基本買うことにするわ かしこい人は店閉めるだろ 2,3年くらい別の仕事で食いつなげ コロナが収まってから再開した方が利益あるんだから まだ開いてるのは借金作ってるようなもんだ まだ2、3年は続くんだぞ
40万払った所で いずれ倒産する 無駄金使うのは やめよう!
飲み屋はもうどうしようもない 宅飲みが主流になりつつあるから どうやっても助けられない
>>580 まあそうだけど残業ながらただの大不況では済まないね 世界中の数多の国が飛んでもない酷い事になってるからね みるみる積み上がる負債と大量の失業者 これを捌くとなると戦争くらいしか手がないのよね 他にいい方法があればいいね >>611 ほんと、無知無能の正常系バイアスの典型。 いまの騒ぎは落ち着いても、人の心理に深く刻まれた、外食、カラオケに行くと感染する、人が集まるとクラスターになる、は取り除けない。 いまの暮らしが普通になる。そこに適応するかしないか、たけだ。 けど老人ナマポ公務員は悲鳴上げてないからなんの問題もないだろ
>>631 プラスチックはできるだけ使わないほうが良いしね だから俺はできるだけ瓶を買ってる PETは買わないようにしてるよ 40万どころか0円でいいわな。 もう十分猶予期間は与えたろ。あとはてめえの責任で 転進するなり畳むなり食えるよう工夫するなりしていけや
株価は29年ぶりのバブルなのに今まで何やって来たの? テイクアウトぐらいやれよ
>>649 習近平様の天下になるわな まあ、自民の間抜けか改憲しなくても中国憲法で自衛隊は軍になるわな >>645 買わないで自分で袋持っていくんだよ その方は環境に良いし結局自分が助かる 何でGOTOは実質8割引とか無限くら寿司とかあるのに休業補償は下手したら1日分にもならない40万ぽっちなんだ ブレーキだけチャリンコ用のF1かよ
冬期に感染拡大は当然なのに通常営業できるわけがない 本気でクリスマスイベントや忘年会新年会で稼ぐつもりでいたのか
>>660 コンビニのちっちゃいビニールが 車のゴミ入れにちょうどいいんだよね >>652 哀しいけど人間って懲りない生き物なんだよねー ほとんど安全だとわかれば数年でみんな忘れて元通りになるさ 残念なことに安全にはならないけどね >>660 おまえを含め人間がコロナで死滅するのが環境には一番いいのだが GOTOイートもトラベルもお一人様だけに補助出せばいいんだよな 一人飯、一人飲み、一人旅行でも経済は回るし十分楽しめる
>>640 本当それな 中国、韓国なんて嘘つき民族が正しい数字出してるわけない 台湾ぐらいだろ、信用に値するのは 東南アジアなんてもはや眼中に無い、どうせ嘘ついてるから >>610 袋いらねって言うとご協力ありがとうございますで袋くださいって言うとあっちに見本って指差して大きさ選べって態度だからな。ダイソーとか生意気な店員でイヤになった 気持ちだけの応援なんて結局長続きしないんだよ。 近所の本屋が、応援する声があっても潰れていったようにね。 消費者が心から求めるものがないとあかん。 店もアホだから客が離れるんだよ。 「うちは4人以上は禁止です」 「店内のディスタンス完璧です」 「食べながらのしゃべり禁止です」 「タバコ禁止です」 くらい言ってみろよと。 グダグダに今までどおりの商売しようとするから 客が寄り付かないんだわ。
>>660 まあたしかにそれが一番だね トートバッグとか持ち歩くといいかも 味に自信がない店はテイクアウト出来ないからね 酔わせてうまいと思わせてきたことがばれる
自慢だけどGOTOイートは一度も使ってない だって不衛生な乞食に占拠された狭い換気の悪い空間でメシ食うの怖いじゃん
>>675 椅子とか階段の手すりとかウイルスまみれになってそうで怖いな これからは自炊の時代でしょう。 いい機会なので女性は料理の勉強をしてみては?男性の胃袋を掴むチャンスですよ。
>>582 2002、3年くらいから新種の感染症の世界的な拡大はかなり危惧されてたよ。 それ以前にもヤコブ病とか、鳥インフルエンザとか言われてて、SARSやMARSが 出た頃からかなり指摘されてた。その後もエボラとかマールブルグとかマラリア、 ヤコブ病とか広まったし、直前ではo157やノロウィルス、手足口病やハシカで 大騒ぎしてた。 その中で、何も対策を取らずに外国人倍増、オリンピックと完全に政策が間違い。 それに乗った人も認識がおかしいし自業自得。 日本は狭いんだ 業界再編してもっと効率化させようよ
70歳以上は選別して加療しない 体育館に並べて死なせれば解決する疫病かな 欧州とかその方向らしいし 子供が死ぬなら救わないといけないけどゴミ老人は不要だし
コロナ対策意識低い店は行かないからな オープン厨房なのに マスク外してデカい声でくだらない事しゃべってる店とかあるけど まともな対策してる店でも危ないのに バカが生き残れるわけがないだろうに
もう、普通に経済活動をやれば良いのに。死ぬ奴は死ぬし、運の良い奴は生き残る。自然淘汰だよ。ただそれだけのこと。
なあなあでやってるから感染が広まるんだろ ロックダウンでもしなけりゃ無理
>>654 いまどきの環境意識高い系は 恐れることなく石油製品を使い廃棄して燃やす >>686 普通にやっても 死にたくない奴が自粛するから 結局、儲からなくて終わり >>582 あと鳥インフルなんかもあった。家畜や外来生物の被害も激増してた。 2000年初めころにヒトゲノムで人の遺伝子情報を完全に解読された直後から、 特定の民族を狙う遺伝子組み換えの生物兵器も危惧されてた。 どうせ客こないなら時短営業要請あったほうが得なのでは?そのたかだか数時間が黒字の瀬戸際ならしらんけど
職場に車で30分かけて隣県に行くと言ってる馬鹿がいる 頭いかれてる
副業で株やれば良いのに 上げまくってるよ 最終局面も近いけど
令和の大失政 それがコロナ拡散GoToインパール作戦
一欄は疫病対策であんな仕様にしたわけじゃないだろうが、嵌ったなw
俺は古民家カフェが嫌いだからあれ全部コロナで潰れてほしい
一番バカを見てるのは安い給料で好きでもない仕事をやって給付金とかも最低保証の10万しかもらえず投資に金回す余裕もない、ついでに将来の増税でツケだけ払わされるリーマンじゃないかw 一段下がって生活保護まで落ちた方がマシなレベル 飲食業はたくさん金もらってるし文句言うな
居酒屋ファミレス喫茶店入るとマスク外してぺちゃくちゃ喋ってる奴らばっかりじゃん
>>1 いろんなものが美味しい時期だけど、この時期は無理だ デリバリーやテイクアウトに移行するべき >>1 政府は持続化給付金出してやれや。 7兆円も余ってるやろ >>1 次やる商売こそは 稼げるようにな(`;ω;´) もう負けたらアカンよ(`;ω;´) gotoで久々にいろいろ行ったけど 店員が入店客に気づかない店が多すぎる 大きい店でも店員が少なすぎ
ウィズコロナ舐め過ぎ。 新しい生活様式に外食業保護は含まれていない。 コロナと共生って第4波第5波その先も繰り返されるのに やってけるはずがない
本庶佑が4月頃に言ってたことだけど コロナは簡単に0にはならない、再び現れて増えたりする それは長い戦いになる 持久戦やってたらコロナには勝てない、先手必勝でいかないといけない 俺はこれを、ロックダウンしてそれでも潰せなかったものをクラスター対策で対応って意味で取ったんだけど 国がやったことは最初からクラスター対策、そのまま潰せると思ったのかね もうクラスター対策どころの騒ぎじゃないだろこれ
衣食住産業、国民生活の全てがパラダイムシフトを余儀なくされたのに 何故、公務員の給料は変わらない?然も働かない、働いてるのはパートだけ! 日本の税金食いガン細胞は間違いなく公務員である。
毎日外食してた 焼肉食った時以外は体調悪くならなかったな 絶対すぐ体調悪くなると思ったんだけど 人気ある店は客を殺さないんだな、と改めて思った 楽しかったなー
飲食店が多すぎる ITを含めたモノ作りに人を集中させろよ
>>704 世界に騙されるな! PCRも通院も不要!!! のど飴と風邪薬で治る! コロナはただの風邪! のど飴と風邪薬で治る! コロナはただの風邪! のど飴と風邪薬で治る! コロナはただの風邪! >当初は秋でコロナ禍が一段落するとみていた はぁ?
>>711 客層が下がって、店員の態度が悪くなってるw クラスター班!とか言って国上げて屋形船追跡してた頃が懐かしいな
さっさとあきらめて廃業しろよ。賢い人は4月に既にやってる。
今持たないなら今後絶対続かないから転職した方がいい 永遠と援助出来るわけでもないし
倒産件数はまだたったの164件。 この100倍になってから騒げ。
>>722 goto飛沫イート! goto飛沫イート! goto飛沫イート! goto飛沫イート! >>711 気づいてもらえないなら声かければいいだけじゃね? 店員だって忙しいし 客は神様だろ!気づかないとはけしからん!ってタイプかな? 普通に「すいません一人なんですけど」とか言えばいいやん これ以上飲食と旅行業界に税金を使うな。コロナが増えるだけだ。 他に使うべき事はいくらでもある。 正直海外に買い叩かれて困る技術やノウハウがない業界だからな。 焼け石に税金なんだよ。
>>718 それらは中国に行ったんだろ トヨタも中国にシフトしてるし 旅行はまだ良いがイートは明らかに失敗だな 当初から駄目と言われてる会食勧めてどうする 使うなら一人限定にしとけ
倒産が増えると菅総理も嬉しいだろうな 支援者に見返りを貰えるし
日々ニュース見てたら12月に期待するなんて呑気な事言ってられないはずだけどな 夏頃から今年の冬は大変な事になるって言われてたじゃん
こんな扱いおけても暴動やデモがおからないんだもんな。 飼いならされてるとつくづく感じるとともに、 まだ余裕があるんだなと思う。
>>722 だからどんどん人が集まる施設の割合増やしてたな 油断しすぎ コロナで苦しいのは別に飲食、観光に限った話じゃない 限りある税金は最前線で身勝手な患者の面倒みてる医療関係者に分配してくれ
>>704 おしゃべりが止められない人が 一定数いるんだよね こないだ新幹線で 新大阪から乗ったら 東京着くまで二時間半近くずっとしゃべり続けてる客がおったのよ よく、そんな話が続くなーと 思ってさ そういう連中が ウィルス撒き散らしてる >>723 仲間同士で和風レストラン行ったが、店員全員凄い愛想良かったよ。 でも美味いとこはコロナ禍でもしっかり繁盛してる ジョイフルしかり
>>1 さすが「自助」菅義偉ジャパ~~~~~~~ン(≧∇≦)/ さすが「自助」菅義偉ジャパ~~~~~~~ン(≧∇≦)/ さすが「自助」菅義偉ジャパ~~~~~~~ン(≧∇≦)/ さすが「自助」菅義偉ジャパ~~~~~~~ン(≧∇≦)/ >>686 コロナ前は、世界中が山火事やハリケーンなどの自然災害で騒がれた1年だった。 既存の消費文明の転換期に来てることが分からない産業に、自然界からの外圧が 訪れただけだ。外出ぶらぶらと無駄な消費を繰り返している奴らは更生した方がいい。 どうせ100年しないうちに死ぬのに、それまでにどれだけの消費をして、農作物を 食い荒らして、石油資源を燃やして温暖化を加速させてるのかよく考えたほうがいいな。 特に大型交通インフラで移動とか一番無駄な行為。 >>736 一番目立って、一番吹き飛びやすいからだよw >>741 ヨーロッパのようにもう身勝手な年寄りは見ないことにすれば? >>722 まあ皆そう思ってたんだよ。 だから自粛解除で喜んでた。 「今後また増えても、自粛解除を喜んでた国民は文句言う資格はないぞ?」 ってのが、 6月の時点できっちり区切りになってる価値観。 >>736 日本人はもうモノづくりしてない 他に仕事がないんだよ 不要不急の外出は控えるようにって言われて大ダメージを受けるのが飲食観光業 不要不急な業種だって全国民が理解してんだよ 散々援助してもらって未だに文句とかいい加減にしろや
破産祭りだーーー!www わっしょい♪わっしょい♪破産だ!わっしょい♪
>>666 数年たたずに、また新たな感染症がくるぞー。 いま思えば、毎年インフルエンザであんなに感染してきて弱い人があんなになくなっていて、でも、社会はなにもしてこなかった。 それが今年、コロナに対向したらインフルエンザも激減した。交差免疫も言われてるが、この現象の理由はみんなが感染対策してるから。 やればできる。死者や苦しむひとを助けられる。 自分もいま思えば、飲み会のあとなんかによく風邪引いて会社やすんだり、家族にうつしたりしていたが、今年はゼロ。 いまの騒ぎは社会がより人に優しく、そこで発生していた経済損失を回避し、より強くなるきっかけにしていくべき。 >>688 客をブロイラー扱いしてるとバカにされてたのにね >>741 慰労金や助成金がバンバン出てるから安心しな GOTOのありなしが、活動してよいか悪いかの基準になってしまっている 本来は、感染が終息してからGOTOすべきだった 感染が収まらない状況で呂后や飲食を推奨すべきじゃないし 緊急事態宣言が解除されたあとで、GOTOがなくても出歩く人は出てくるのだから 政府の大失策だよ
>>88 新聞でもテイクアウト好評っぽく書いてるけど、売り上げにあまり貢献してないぽい 外国人の観光で楽に儲けようなんて考えた政府に、天からの警告だな
ついでに吹奏楽部、合唱部等の唾吐き系部活は禁止しろや けんばんハーモニカももう小学生の授業で使うな
飲食なら或る程度は細菌やウイルスのことを勉強するよね ウイルス感染が冬に爆發するなんて一般常識レベルなのに理解してゐなかつたのかねえ。 斯ういふ知的障害レベルの連中の保護なんてしなくて良いよ。
菅って顔つきがもう不景気だもんな 緊縮ケチって顔 トランプみたいに好景気な顔じゃない
こういう中途半端なロックダウンが 一番経済ダメージ大きいと言うのに いい加減コロナを終息させろよ
おまえら、GoTo Eatのチケットいくら買ったのよ?
>>729 普段から円安や消費税こと輸出還付金を増税して、支えてあげてるだろw これだけ補助金受けて勝負できない製造業なら潰れるべき >>1 志村けんが死のうが 岡江久美子が死のうが 20代は死んでないから関係ねーよ! アイドルが苦しみ死ぬまで! ジャニーズが苦しみ死ぬまで!! 破滅までまだまだ行くぜ!! 死ぬ気で GOTO!GOTO! 死にたい時には食べて飲んで長時間喋って! GOTO!GOTO! 旅行サイコー!会食で飛沫を浴びて感染拡大! GOTO!GOTO!! >>761 前年の7.8割に抑えるとよかったのに、前年の7.8割増に過熱させてしまったのは反省せんとな。 あるスポットに餌付けをしてその種の多くが群がり、そのスポットを絶えず移動させる。 これが旅行業界の本質だろ。人間の消費と人口の大きさから、こんな状態を自然が 許容できるわけないのにな。ここら辺が何も認識できずに人類は終わりそうだよな。
>>741 病院はベッド空けとくだけで 1床あたり月40万もらえるゾイ >>761 終息とかそもそも無いんだよ 減っても動いたら増えるんだし どっかでやらないとあかんかった 助けるためにはかきいれ時の秋の施行が最良ではあった 人間は太古からマンモス分け合って食べてるから 今でも一緒にごはんを食べたい そういう本能があるから飲食店はなくならないよ
ロイヤルホストが席間がかなり広いだろ 他に広い店ってあるか 帝国ホテルの1Fのラウンジはかなり広い スペースのある店は間引きすれば席間かなり取れるはず
まだ2万円分近くGoToイート券を持っているのだが。 まぁ、良いけど。
地方では普通に飲食店賑わってるけどな 東京で儲けようとしたんだから仕方ない 運命だ
俺は飲食に近い業界で順調だったけど春先で見切りをつけた こうなるの分かってたじゃん
>>762 料理売っても 正直あまり利益出ないんよ 酒を多く売るのがキモなん 菅とか戦後最大のクソ総理の烙印を押されるまであるぞ。ここまで役立たずとは思わなかった。
>>691 この時期にそんなことする馬鹿はほっとけばいい ちょっと1000円か食費浮かせるために医療費の支出大きくするとかただのアホじゃん
インバウンド観光立国としてはGOTOで 国民にも参加してもらえたので良策ともいえる まずは観光地や飲食店が元気になってこそ経済は回る
>>778 「無くなる」なんて誰も思ってないだろ 需要が「激減」するだけだ なんでも後手後手だもんそりゃこうなるよね 秋に終息するなんて思ってたの政治家だけじゃね
どうにかならんのかと思うがどうしようもないな ここで店どんどん潰れろとか叫んでいるのは巡り巡って他の業種も影響を受けるのは頭にないのかいな
>>761 俺もそう思ったけど、今の日本の産業構造見て驚愕した。製造業が17年から比率10%も減ってる。政府はこの数字を見てやばいと思ったんだと思うよ。gotoで金撒かないとって ワクチンがまだ未完成で行きわたらない以上、こうなることはわかってただろ 飲食、観光業はまだGOTOがあったからまだマシ これからがまだ本番
>>640 願望乙w 現実世界はコロナを抑え込んだ中国の一人勝ち状態で 国際的な金融機関も投資マネーもその前提で動いてるよね? 隠蔽でも何でもない。それが現実 観光地とと繁華街の活気が日本経済の指標 基幹産業だからな
>>790 風邪は冬に一番流行るなんてバカでも知ってるのにな >>779 同じ店でも違うから たとえば分とく山本店は1席とばしでもまだ狭い でもインターコンチネンタルの方ははみっしり入っても広いし >>728 このまま予備費使わなければそれこそ死金 >>801 病床数や医療従事者の確保をってずっと言われてたのになぁ。全然やらんし >>782 東京で飲食するなら持ち家の一階を利用するのがベストだね。色々と厳しいよ、賃貸は。 ぐるなびとかもヤバいんじゃね? あんな居酒屋サイトなくなっても困らねえけど
>>792 何か、おたくとID が かぶってしまった 必要な業界とイラン業界のベストミックスを考える時が来たんだ
コロナで酒そのものを止めた。 居酒屋なんてもってのほかだ。
>>796 都内の飲み屋とかこの状況でも繁盛してる 何時も行ってる焼肉屋もイートのせいか予約で埋まって入れなかった そんなもんだよ GoToで経済を回すとか言ってる阿呆さ アリババの独身の日の売上の半分でもGoToで金が動かせたのか?
飲食店倒産→不動産屋倒産→中国人様お買い上げ→チャイナエステ店爆増→俺嬉しい
>>798 経済成長してる中国だけが軍拡できて、中国の覇権はほぼ確定だわな アメリカは内戦でもうダメぽだろうし イージスアショアでグダグダやってる自衛隊は戦力外よ 小さい不動産屋も潰れて老人向けの健康なんたらの店に変わった 今までよく持ってたと思うよ
>>801 去年も、一昨年も風邪の原因はコロナウイルスだしな >>798 意味不明。 株価が上がってればコロナ対策は優れてるんだ、ってか アメリカのコロナ対策の評価、高いんだねえw >>813 現地に移民して楽しみ放題がベストねwww >>805 人口あたり世界一の病床数の日本でそれ以上増やせるわけないだろ 来年のオリンピックが開催される頃には、 おもてなしできるお店が無くなってそうだな。 そもそもオリンピックできるのかってのがあるけど。
時短って意味有るのか? 客が集中する方がリスク高いだろうに
何が問題かって、これだけ自宅で情報を得られるように科学文明が発展したのに、 やれ観光だ外食だと、まだわざわざ現地に足を運んで世界中の自然環境をぐちゃ ぐちゃにしてる奴らが多いことだな。未来に対して希望が持てなくなる。 外食産業がスポンサーになって、日本のメディアと癒着してるのが最も暗い闇だな。
>>812 中国は製造国、買って応援 日本は観光国、gotoで応援 日本人はモノづくりしているという 幻想に囚われすぎ >>823 食べる時にマスクはずすのにマスクを求めるみたいなもんじゃないの やった感さえ出ればいい >>57 マジかよ トンキンと自民党と小池が悪かったのか なぜ夏に秋以降の対策うたなかったのかなぁ GOTOで広げないための何かも両輪でやらないと。 注意喚起だけでなんとかなるならポイ捨ても迷惑駐輪もなくなる
>>816 これな 今回のは「新型」コロナウイルスってだけでコロナウイルス自体はもともとあった そりゃ入口の入国管理がガバガバなんだから いくら規制や自粛しても感染者は広がる 外国人の入国を制限しろよ
>>832 夜の街なんて治安悪化の要因でしかないしな 豊洲もガラガラで魚を買う人間がいなくて倒産ラッシュみたいだな。
>>831 責任取りたくないんだよ 注意喚起はしてるからなー!ってアピールだけしときゃ良いって感じ GOTOが原因ではなく入国緩和が感染増の原因だった
>>826 チャイ製品は粗悪ですぐに壊れるわ。 日本製はしっかりと作ってあるから長持ちするんだよな… 粗悪品のチャイナ製はゴミ。 馬鹿toなんかやらずに消費税なくせば良かっただろ 一番簡単じゃん結局
お願いではきいてくれないんだってのは 当初のチャーター機帰国組が隔離を拒否したのでわかったやん
文化功労者もらったぐるなびは儲かってるんだろうなあ
>>822 今のオリンピックとか人体ショーだろ。人間の機動性に何を期待してるのか分からん。 最後は現代医療技術で、遺伝子レベルで作りこみの再設計までさせる気だろか? 昨日も新聞社がスポーツチームのことを、紙面で「軍」って呼んでるし、 オリンピックで日本軍とか中国軍とか国防の威信をかけて戦わせて楽しむんだろうか? >>10 高くなるけど大丈夫? 貧乏人がまた騒ぐやん。 ランチはワンコインとか 海外ってヨーロッパ1人2000円はするけど。 日本人がコロナに苦しんでるのに、日本の外務大臣が中国の外相にヘコヘコ
第二就職氷河期がきた 第一就職氷河期は新卒、若い既卒者の地獄だったが今回は既に就労してる社会人も地獄 中華コロナの影響ときたら全世界が大ダメージで見通しつかない
もう継続に給付金だすより撤退や移動に補助金出したほうがよくないか 家賃とか高いと数年無理だろ
>>819 株価は金融緩和でいくらでも作れるから意味ないでしょ コロナを抑え込んで経済活動ができてるかどうかはGDPやPMIを見ないと。 中国のGDPやPMIの数字は願望からすると捏造という事にしたいんだけど 外国の金融機関や投資マネーの動き見てると 現実的にはそうじゃないよね >>149 それが正解だよな 勉強してるやつは皆むしろ得してる やっぱり自ら勉強するっていう姿勢が飲食店側に足りてないんだよ 政府は結構手厚い補助してんのに知ろうともせず文句ばっか言ってるバカな店は潰れて当然 飲食店設置の法律変えた方が良い 広いスペースに広い席間、換気、地下と2F以上はアウト、1Fのみ 現在の居酒屋やバーはほとんどアウト
>>839 90年代に買った家電はまじ壊れない もう日本製なんか売ってないの辛いな 日本メーカーTVでも100%海外製 買う気がうせた >>488 そこは家族で使う席だからお前には関係ない。 >>833 だからワクチンなんて本当?って思ってます エライ人たち頑張ってとしか >>24 横の並びの場合、アクリルを机だけじゃなく、イス範囲から囲わなきゃ意味ないよね。ギャグみたいなことやってるわ。 gotoイート参加してない店だってあるんだろ 恨むなら無能政府を怨め。
>>850 成長を見込んでたら株価に表現されるだろ お前のアメリカのコロナ対策の評価高いんだねえw >>839 日本メーカーでも日本製なんてないけどな ちゃんと製造国確認した? 税金ぶっこんで貰わないと潰れるくらいなら全部潰れてしまえ 他の殆どの普通の業界は何も手当てなくても自分たちで必死に努力してるし潰れてるとこも多い 飲食業界なんてそもそも水商売で不安定なのは当たり前なんだから
GDPとかまた急落しそうだな 感染拡大で経済回っってないから
>>1 何も努力しないやつは潰れればいいよ 業態変更しないと無理ってわかってたはずだけどな >>857 だよなぁ 都市伝説として言われてる「風邪を直せるワクチンを開発すれば億万長者」ってやつよねw これをマジな話にしようとしてるんだろうか? >>846 無駄な緩い慢性老人病に貴重な医療資源が無駄に使われてる日本ですな。 >>785 中国にハニトラやられてるかもな 弱小総理の間に攻め込まれるかもな。沖縄人はきをつないと 竹中先生が救ってくださる 竹中平蔵のベーシックインカム月7万円?(テーマ別)【そこまで言って委員会NP|2020年11月8日放送】 VIDEO >>862 個人や法人が負うべき借金を国に付け替えてるだけだよね。 なんで飲み屋の借金を俺らが負担しないといけないの? 飲食店に行くのやめようぜ。 >>858 タバコの副流煙を小さなアクリル1枚の板で防ごうとする程度の努力だよな それでもスパコン使って効果があるとか導き出しそう 政府に文句言ってる奴って、大方無内容なんだよなあ。 趣旨が「もっと中央集権を進めて強権発動すべき」だというのは感じるけど。
>>872 そりゃそうだよ。 飲食店の損害を国民に負担させてるんだから。 >>865 次々と変異するから効かなくなって、次々とワクチンをずっと打ち続けることになって マジに億万長者になるんだろうな 居酒屋とかスナック営業停止にしたほうがいい 接触を伴う外食は禁止を原則にすべき
GOTOイートは客にもおいしくないだろ 申し込んで食事券買いに出かけて限られた店しか使えなくて 面倒な割には2500円おまけされるだけ 時間の無駄
>>869 お前が負担する訳ではないだろ 政府の債務拡大は通貨発行に過ぎないんだぜ 馬鹿が騙されて緊縮を支持してきたので、この国は没落を続けてる いや、これ普通に儲かっている企業でも潰れるだろうし駄目なとこだけ淘汰とは ならないよ
>>871 コロナ脳パヨクは改憲して戒厳令でもやりたいのかね? ならばさっさと憲法審査会出てこいよ(爆笑) 飲食は風が吹けば飛ばされる業種なのは分かってやってんだろ。 分かってないままやってるの? 誰でも出来る業種ってみんなそうだよ。
>>876 人気だったのはポイント還元のほうでしょ Gotoイートは愚策極まりなかったな。 自制しない底辺層が、補助金に寄ってたかるだけだった。
“大手も破綻の危機に”って無能な本部や無意味な役員増やした結果だろ 末端で働いてる奴らだけ保護してやればいい
>>789 細かいなあ 君 カギカッコまでつけて 自閉症なのか? >>879 横からすまないがそいつは“俺ら”と言ってる 納税者がみな負担するって意味では間違ってなかろうに >>860 コロナ対策と株価はむしろ逆関係なんだって コロナ対策が下手なら下手なほど大規模金融緩和を迫られるから 株価だけが上がっちゃう コロナ対策の成果の良し悪しは GDPとPMI >>882 「地方に判断の権限を与えるな。国が判断すべきだ」つってるしなw GoToイートは良かったけど もう少し利用しやすいほうがよかった お得に利用できるところが限られていた
まあでも都内は結構飲食店流行ってるけどね、高級店も前と変わらず入ってる イルミネーションもあるのですごい人手だよ 外国人も増えてるし
外食は今後は贅沢なものとなるだろう 店も減るだろうし客も減るから料金が倍くらいになるんじゃないか 店に食いに行くのも給料が出た日くらいになるだろう
こうなることはわかってたんだからテイクアウトに力を注がなかった飲食店は怠慢と言わざるをえんわ 対策とっても乗り切れるかわからんのに危機意識がなさ過ぎる
>>879 それは別問題 特定の飲食業界にじゃぶじゃぶ税金流して助けんなって話 gotoイートしつつ時短ってマジでアホなんじゃねーの?
>>866 70%以上のリソースを老人に取られてるからな 他の国だと見捨てられるような老人を優遇してんのが医療大国日本の現状 そら高齢化社会待った無しですわ >>869 原発と観光業は、負のコストを支払ってないよね。 そのツケが感染症含めて全部国民にまわってきてる。 炭素税や広告税みたいなの必要だよな。汚染税とか拡散破壊税とか。 需要が激減してまた一気に増えてまた激減するわけだから やってられないだろうよ
>>878 普段マスクとか煩いのに飲食店で酒飲んで騒いでるのみりゃ悪者でしかないからな 飲食業界はワタミをはじめブラックが多いからな この際だから全部淘汰されて生まれ変わったほうが良いよ
>>860 俺もワクチンが普及してコロナが収束したら 大規模金融緩和も終わってしまうから その時には米国株投資はもうやめるつもりだよ 素人では勝率下がるしね 12月にもう一回緩和があるらしいし ワクチンが出回るまでもう少し時間がかかるから 最後にもう一稼ぎできると思ってるけども >>898 まあどの国でも、 例えば競争を煽ることと競争を抑制することを同時に施策したりしてるから、 それはそれでいいだろう。 >>856 管がメディアに圧力かけまくってるから、 支持率は相変わらず65%だろ。 最悪を更新中だから もう一段悪化すれば医療崩壊だよね 医療崩壊まで行ったほうが面白い 経験してみたい気もするよね
>>893 アホなのか? 飲食店が1店舗もなくなる世界を誰が想像してるんだ? ここまで言わなきゃわからんのか 冗談の通じないつまらん奴 午後10時閉店、1時間以内、4人以内 これずっと続くと思った方がいいんじゃないか
>>1 ガストやココスや地元のラーメン屋もニトリもほぼ満車状態だった。 レビュー書いたりはしてなかったけど 食べログ見てはあちこち回ってたなー。 楽しかった。 もうあんな風に飲食店を楽しむ気持ちにはなれない。 自分の中での勝手な信頼が全部崩れた。
>>906 NHKは月末じゃなかったっけ? この週末に調査するのかな もともと外食なんか一切してなかったからわりとどうでもいい
>>896 外国人旅行客倍増を政府がいい始めたころから、俺はずっと治安の悪化と 感染症の増加を危惧してセットで言い続けてきたぞ。 現実を見ずに、経済優先、なんとかなるってスタンスがマスコミとか 関連業種だったよな。 >>885 ほんとこれ。まさにウンコに群がるハエ。 >>888 俺らには俺も含まれてるだろ 今年は100兆円以上の政府債務が発生する しかし、それを返済する必要は無いんだよ 納税者が負担する額が増えると考える方が間違ってるんだ まぁ、頭の悪い政治家は返済しなければならないと考えて増税を目論んでるかもだけどな あの手の馬鹿を駆逐しないとこの国の未来は無いよ 麻生とかなw テイクアウトとケータリングとかかね、とりあえずは。
>>912 アニメしか見てないから自分ルールの未成熟脳になる 外でジョギングでもしてこい >>16 > 何故秋に終息するとおもったのか? > 冬のが増えるにきまってるだろ わかちゃいるけど、都合で目を瞑ってエイッていってしまうのが勝ち組人種政治家って生物。基本ど強気でしょ? ぶっちゃけ飲食業やってる層なんて飲食業以外には日雇いバイトみたいな仕事しかできないだろ 今店が潰れてもどうせすぐ増えるから
政府が日銀にまた国債受け入れ頼むで日銀が利確しそうで 17000円も頃買ったからボロ儲けだろう それで落ちたところでまた買った大儲け
>>919 コロナ終息したら簡単に税金あげてくるよ 心配すんな間違いないからw 叩くべきは自粛できない個人だよ 国は経済を回す方向でいいんだよ GoToは正解
>>919 10万を超える補助金を国がホイホイ出すこと自体が異常なこと。 安倍政権以降、金融緩和で歯止めがかからなくなってるから、 通貨が他の資産に比べて下落してる。 >>919 あと麻生は俺もきらいだ さっさとコロナにかかって消えてほしい >>906 菅が65%で出せと圧力かけてるんだろ。 ちゃんと自粛と対策していればコロナに感染する確率なんて低い コロナなんて恐れるに足りず
飲食店で食べて応援してる人多いのにここの連中は文句ばかり生息してる所が違うんだろうな
水商売や飲み屋の繁華街は外でも顎マスクにノーマスクだからな 口で言っても守らない連中がいる限り 海外のように外出禁止令や営業禁止命令が出せるよう法改正すべき
>>927 きっちり取れるサラリーマンに対しては大増税まったなしだよな >>925 訂正→飲食業で今の政府に文句しか言ってない層な マトモな人達は既に対策してるからな >>932 日本はかなり出してる方だぞ フランスなんて条件付で数万とかだしな >>934 一人者ならそれでいいんだけどな 家族いる奴はそういかないのが世の中なんだよ MMTは信じる信じないではないからなぁ FRBのお歴々も理解していること
混んでるところに行って感染する奴は勝手にしたらいいんだよ 自業自得だよ
菅は今度は外国人入れまくってるからな。 しかもノー検査で。菅は本当に低能のカスだぞwwww
>>941 家族いるよ。家庭内で極力接触しないようにしてるよ >>941 まあ男の独り者はコロナ以前に、平均66歳で死ぬから… >>938 心配すんな一番破壊力ある消費税あげてくるから 税率あげる名目なんてなんだっていいんだ 国や官僚政治家にとってはどれでも“財源”なんだから ケチ程GOTO使うよな なるべく政府が負担する金額以外は使わない スマホのとか1200円くって自分負担は200円くらいしか出さい連中
ガヤガヤしなければ済む。 時短ではなくボッチ飯を推奨すべき。
せいぜい、半年延命させているだけ。その間に、自助で何とかしろよ。
>>932 だから世界中で近いうちに紙幣は紙切れになるか、かなり価値のなくなるものになる。 仕方ないじゃないか 対策しない店と対策しない客のせいで外食が原因の感染者が出まくってるんだから なぜみんな対策しないのかね
政府が新型コロナを指定感染症指定などという愚を続ける限り来年も 再来年も観光や飲食業界などが回復するということはないから早く 巣籠り消費で稼ぐことに知恵を使えよ
>>937 大手はともかく自営業だと、仕事しながらだと厳しいだろうな。家族に、業態変更プラン作ってくれるような人がいればいいけど。 協力金の次は、業態変更の相談員を増やすべきだったかも。どうせ数年がかりの国難だからね。 あとは、銀行が金出してくれないから、思い切ったこともしづらいだろうな。 大手は、とりあえず店舗絞り込んでコロナ対策予算かけて、出たとこ勝負のところも多そうだ >>948 野党は時限5%減税を主張してるぜ、今朝のNHKでやってた 既に国民負担率は45%だぜ これ以上の増税は江戸時代に戻ると思うんだがなぁ・・・ >>890 GHQ押し付け憲法の地方自治も改正してなくさないとな。 民選知事なんかやめて総務省の課長を送り込んだ方がいいわな >>935 食べて応援の人は今も外で飛沫飛ばしまくってるところ >>899 若者はさっさと死ねってのがこの国の方針だわな。 でも結局拡散被害出してるのって、飲食店よりも 接待とか部活とかアホなバスの中の宴会とか病院自体だよな…
>>98 イートは一人紹介のたびに200円取られるんだぞ。 大手以外でそんなことしたら利益ゼロ、下手すれば赤字だわ。 >>960 若者の方針かな 「老人に選挙権を与えるな」という声をあげないしな え?仕方ないよねw客商売とはそう言うものだ!自然淘汰されて当たり前の世界w潰れたら転職すれば?支那に損害賠償請求しろ!税金の無駄遣いするな!
>>934 外食や飲み会避けるだけで、リスクは格段に下がると思う。 >>957 ある方面では中世と言われてる日本だぞ 江戸時代に戻ってもなんらおかしくないだろ? それに今までの政治をみてみろ一般人に対して税がさがって暮らしが楽になったと言う話をきいたことがあるかい? >>970 まぁな、奴隷制度を政府が主導してるのは日本だけだもんなw 外食が悪いんじゃなくて 会食が悪いの 要は、しゃべりながら 食ってんのがまずい
7割は注意してるから残り三割の連中は感染する可能性はかなり高いぞ
>>973 外国は低収入奴隷じゃなくて収入0無職を増やす傾向が強いしね 国民も段々と観光業、個人飲食店ばかりに税金を注ぎ込む事を疑問視して来たねw もう勝手に通常営業させとけよ!自然淘汰当たり前!
深夜営業の店数十万貰ってもわりに合わないから深夜も営業するって 罰則ないからもう要請だけじゃだめだな
ウイルスが怖いのは突然変異や型がかわること そうそう起こらないだろうけどそういった性質の物だということを考えるべきだな 正しく恐れろたかじゃい 拡散はできる限り防ぐものだ
時短は飲食店責任じゃないんだから行政が大家に家賃軽減を交渉しろよ そうすれば生き残れるだろ
>>977 無理すんな 外国を貶しても、日本の外国人奴隷制度を正当化する事はできないぜ そうだな、もし行動制限するなら全ての家賃を棒引きにして、休業者に生活保護するくらいしか 手はなさそう
>>982 暴利の裏には高い家賃で儲けている家主が居るんだよな >>982 甘えすぎだ 家賃がもっと安かったらいいなー 家賃安かったら生活助かるのになーって思ってるのは 飯屋だけじゃないだろ >>983 無内容w 反論できないなら無理しないで諦めて >>984 不動産と銀行が死んでもっとひどくなるよw >>979 緊急事態宣言中も風俗は元気にやっていたからな 誰も飲食やれなんて強制してない 飲食業から撤退が正しい また外でどんどん飲み食いせーって時流になったら やりたければ戻ってくればいい
食えなくなった飛脚を、一時は補償してやっても いつまでも商売として成立させてるか? 存在価値が無い商売に税金投入する意味が無い。 需要がないなら撤退しろや。
だから9ヶ月間、個室化もしない席間スクリーンも張らない、席間隔はもとに戻す、感染対策なんて換気と手消毒だけ、みたいなカス対応してきてこの言い草はねぇわ
>>989 さすがに客は減ったようで おっぱぶとか、コロナ回し舐めだもんなw GOTOトラベルGOTOイートは、もしかして、 とどめを刺す為の政策だったのかもしれない🤔
そもそもgotoイートじたいするべきじゃなかった やるとしても一人客推進とかにすべきだったのにね トラベルは賛成だけどなあ
感染対策重視な国だったら感染状況がおちついてたとしても規制しまくってたよ 愚痴ばっかり言い過ぎ
収まる気配でもあれば目先の事を言うのは分かるけど コロナなんてあと数年は続くわけで ゴートゥーみたいな1ヶ月とか目先の利益なんて役に立たない
製造業と違って飲食店なんて放っておいても勝手にできるんだから潰れて良い
lud20201222024829ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1606614410/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【話題】 「Go Toイート」停止に時短要請で飲食店から悲鳴・・・有名店や大手も破綻危機に [影のたけし軍団★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」 を見た人も見ています:・あの有名ステーキ店も“いきなり”の閉店 銀座の飲食店から悲痛な叫びも…1都3県「時短要請」4月21日まで継続合意 [砂漠のマスカレード★] ・【緊急事態宣言】時短要請「飲食店なら応じると考えているのか」店主ら悲鳴と戸惑い [砂漠のマスカレード★] ・【新型コロナ】大阪の時短要請延長、飲食店悲鳴「店じまい増える」 [ゆき★] ・「社会が止まる事態も」小池都知事が危機感あらわ 飲食店に再び時短要請 [蚤の市★] ・【沖縄・時短要請】 飲食店悲鳴 「24万円じゃ全然足りない不十分」 「要請には応じられない」 [影のたけし軍団★] ・岐阜県19日から飲食店に時短要請する方針 協力金は1日2万円の予定 [どどん★] ・【新型コロナ】<大阪 兵庫>まん延防止措置が適用!対象地域の飲食店などに時短要請 [Egg★] ・大阪府が飲食店に時短を強制命令できる「まん延防止等重点措置」の適用を国に要請 正式決定 時短要請は「午後8時まで」 [砂漠のマスカレード★] ・【東京】忘年会も見込めず…都時短延長で飲食店から悲鳴の声 居酒屋「一番忙しいかき入れ時をつぶされたのは辛い」 ★2 [首都圏の虎★] ・【大阪】「飲食店から悲鳴」 外出自粛要請 初の週末 居酒屋「電話鳴ったらキャンセルばっかりです」 [首都圏の虎★] ・【東京】忘年会も見込めず…都時短延長で飲食店から悲鳴の声 居酒屋「一番忙しいかき入れ時をつぶされたのは辛い」 [首都圏の虎★] ・【大阪】「飲食店から悲鳴」 外出自粛要請 初の週末 居酒屋「電話鳴ったらキャンセルばっかりです」 ★2 [首都圏の虎★] ・都幹部「時短要請どころじゃない 人の動きを止める」飲食店滅亡へ ・【東京都】 飲食店の時短要請延長へ [影のたけし軍団★] ・【経済】仙台市全域の飲食店など対象 宮城県が時短要請へ 協力金4万円 [凜★] ・【大阪】赤く染まる通天閣、時短要請の飲食店「もうあきらめた」 [蚤の市★] ・【時短要請緩和】 東京都、飲食店 「午後9時まで」に [影のたけし軍団★] ・「28万円じゃ何も…1桁違う」 時短要請に対応割れる飲食店(埼玉県) [蚤の市★] ・【北海道】札幌の39飲食店をHPで公表 時短要請応じず道が「命令」 [七波羅探題★] ・【社会】 「いつまでも前に進めない」…時短要請や酒自粛、飲食店が嘆き 広島 [朝一から閉店までφ★] ・【緊急事態宣言】飲食店への時短要請 兵庫県が緊急事態宣言とともに解除へ [砂漠のマスカレード★] ・【新型コロナ】東京都、今週末から3週間の時短要請へ。飲食店の営業時間を夜10時までに [記憶たどり。★] ・【新型コロナ】大阪府が時短要請へ。11月27日から15日間、大阪市内の繁華街の飲食店など対象 [記憶たどり。★] ・【吉村知事】 大阪府の飲食店時短要請解除は「高齢者のワクチン接種終わるまで」 [影のたけし軍団★] ・【新型コロナ】時短要請「なぜ飲食店ばかり」 緊急宣言検討、近づく限界★3 [砂漠のマスカレード★] ・【栃木県】 飲食店経営者 「協力金の30万円は従業員1人分の給料にしかならず、時短要請には応じられない」 [影のたけし軍団★] ・【愛媛県】「まん延防止」前倒し解除 松山市は23日から時短要請緩和へ 飲食店「今まで通り厳しいのでは」 [砂漠のマスカレード★] ・【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節★2 [うずしお★] ・【毎日新聞】「客足戻ってきたのに」「従いたくない」 東京都時短要請 飲食店ため息、恨み節★4[うずしお★] [納豆パスタ★] ・政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ [記憶たどり。★] ・政府、酒類販売事業者に対し、酒類提供を続ける飲食店との取引を停止するよう要請へ★2 [記憶たどり。★] ・【飲食】ワタミの渡邉会長「酒類提供停止の要請はすべての飲食店で徹底を」政府に取り組みの強化求める [記憶たどり。★] ・【自国経済制裁】飲食店は緊急事態宣言の延長で瀕死! コロナ禍で営業せざるをえない4つの有名店が漏らした本音 [砂漠のマスカレード★] ・【緊急事態宣言恐慌】【自国経済制裁】飲食店は緊急事態宣言の延長で瀕死! コロナ禍で営業せざるをえない4つの有名店が漏らした本音 [砂漠のマスカレード★] ・「協力金は家賃に消える」 時短・休業要請、飲食店の悲鳴 「潰れる店、大量に」 ・【岐阜県】 飲食店に時短営業を要請へ [影のたけし軍団★] ・【速報】政府「『酒類提供停止に応じない飲食店に金融機関から働きかける方針』を撤回しまーす!」 [potato★] ・【米国】百貨店大手、またコロナ破綻 「JCペニー」営業停止響く [ばーど★] ・【大村愛知県知事】 「コロナ感染者の方の半分強が名古屋の方。名古屋の繁華街由来という方が多い」・・・飲食店の時短・休業要請 [影のたけし軍団★] ・【西村大臣】1都3県に飲食店の時短拡充を要請 [首都圏の虎★] ・中学生2人刺され、1人心肺停止 北九州の飲食店 [首都圏の虎★] ・都内の飲食店94店、時短・休業に応じず 特措法45条を初要請 [どどん★] ・【速報】大阪府、飲食店に午後9時までの「時短営業」の要請を検討 27日から [ばーど★] ・【東京】飲食店時短営業で経営者の悲鳴と不満…「売り上げが1日6万円未満なら、営業せず186万円が入るほうを選びますよね」 [ばーど★] ・【日本経済新聞の調査】都内個人飲食店、6割時短応じず、大半が酒類を提供 要請長期化で離反 [影のたけし軍団★] ・【緊急事態宣言再延長】「もういい加減にして」宣言再延長に店悲鳴 酒類提供飲食店への休業要請は維持される方針 大阪府 [砂漠のマスカレード★] ・【兵庫でも鶏刺】食中毒で三田の飲食店を営業停止 ・【新型コロナ】ベルギー、学校休校 スポーツや文化などの活動もすべて停止 飲食店も営業停止 ・【悲報】菅義偉「『休業要請に応じない飲食店は金融機関から働きかける』なんて、西村大臣はそういう発言は絶対しない!」★3 [potato★] ・【鳥貴族】GoToイートでセコく稼ぐ「鳥貧民」たちが飲食店の脅威に…日本人の心の貧しさを嘆く声も ★4 [ばーど★] ・【GoTo…】菅首相、5人以上の飲食は「GoToイート」の対象外とするよう、全都道府県に要請★2 [記憶たどり。★] ・【速報】安倍晋三、飲食店等で使えるクーポン券の名称を考え始める!「Go To Travel」「Go To Eat」などを検討! ★7 ・米石油・ガス採掘大手がロシア事業停止 新規開発に影響も (3/18_19 シュルンベルジェ/ハリバートン_ベーカー・ヒューズ) [少考さん★] ・【クレカ規制】同人グッズ販売大手メロンブックス、Visa/Mastercardの利用停止発表「力及ばず」 新サービス「メロブ店舗決済」提供開始 [樽悶★] ・【関西】 まん延防止より強烈なコロナ対策 (飲食店への休業要請)を・・・広域連合が制度設計の変更を国に要望へ [影のたけし軍団★] ・【愛知県】 名古屋市の錦地区と栄地区の一部の飲食店に対し、休業要請・・・要請に応じた店に対しては、1日1万円の協力金を支給 [影のたけし軍団★] ・【大阪府】 ロックダウン (都市封鎖)に近い内容か・・・飲食店、テーマパーク、百貨店、大規模商業施設、劇場なども休業要請へ [影のたけし軍団★] ・【国際】中国航空大手、平壌便の運航停止=経済的圧迫の見方も ・【岐阜】時短応じぬ飲食店でクラスター、従業員ら8人感染 [Hikaru★] ・「接待を伴う飲食店」とは? 料亭の悲鳴受け、菅氏はキャバレーなど例示 [蚤の市★] ・【政府】緊急事態宣言に伴い、酒類提供の自粛 飲食店に要請へ [ばーど★] ・【「客足ゼロ」「絶望的」】飲食店悲鳴、見えぬ先行き―新型コロナ ★2 ・【ネット】大手まとめサイト「保守速報」への広告停止 エプソン販売「社内規定に反する」と即日対応★4 ・【菅首相に激怒】 <協力金の支給遅れで飲食店悲鳴…>「大ウソつきだ!」 [Egg★] ・【政府】休業要請に応じない飲食店へ、金融機関から働きかけることを依頼 ★3 [haru★] ・【政府】休業要請に応じない飲食店へ、金融機関から働きかけることを依頼 ★8 [フラワー★]
00:25:13 up 89 days, 1:24, 0 users, load average: 7.69, 10.63, 11.66
in 0.28100800514221 sec
@0.28100800514221@0b7 on 071513