◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【カプコン】個人情報、ゲームの開発資料 60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報が闇サイトに流出 犯人はキリル文字を使う人物か [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605575371/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/11/17(火) 10:09:31.12ID:V5FdVbW19
ランサムウェア(身代金ウイルス)の被害に遭ったことをゲーム大手カプコンが16日明らかにした。企業を標的にしたサイバー犯罪グループに、被害企業や各国の捜査機関はどう対応していけばよいのか。

被害を公表したカプコンが真っ先に取り組まなければならないことは、サイバー犯罪グループが公開した約60ギガバイトにのぼる機密情報の流出を止めることだ。データ量にして文庫本32万冊分(1冊10万字と換算)の内訳について、同社が16日に公表したプレスリリースによれば、取引先や株主名簿など社外の個人情報が最大35万件、ゲームの売り上げや営業、開発資料といった社内情報が含まれていたという。まさに経営の根幹に関わる情報だ。

だが、公開された情報を差し止めるのは容易なことではない。発信元が特定できない闇のインターネットサイト「ディープウェブ」上に公開されており、データが保管されたサーバーがどの国のどこにあるのか、突き止めることが困難だからだ。

仮に突き止めたとしても、海外であれば日本の警察当局が直接手を下すことはできない。犯罪に関する国際捜査共助に基づき、国際刑事警察機構(インターポール)を通じた相手国への要請となるが、時間がかかることが予想される。朝日新聞の取材では、カプコンを脅迫するサイバー犯罪グループは、キリル文字を主に使う人物が関わっているとみられる。サーバーが海外にある可能性は極めて高い。

立命館大学の上原哲太郎教授は…残り:505文字/全文:1103文字

【カプコン】個人情報、ゲームの開発資料 60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報が闇サイトに流出  犯人はキリル文字を使う人物か  [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚
【カプコン】個人情報、ゲームの開発資料 60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報が闇サイトに流出  犯人はキリル文字を使う人物か  [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

2020年11月17日 6時00分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASNCJ5TBKNCHULZU00F.html

■関連スレ
【社会】カプコン、不正アクセスを受け最大35万人分の個人情報が流出した可能性があると発表 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605511173/
【企業】 劇場型犯罪に狙われたカプコン データと金銭の二重脅迫 [影のたけし軍団★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605533095/
【カプコン】個人情報、最大35万件流出か カプコンに「ラグナ・ロッカー」と名乗るグループが11億円要求 [ブギー★]
http://2chb.net/r/newsplus/1605518802/
2ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:09:46.14ID:SdxwpKLc0
ハゲ
3ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:11:11.11ID:iFPylOCy0
で、どのサイトなん?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:11:23.25ID:wcJ7xU8c0
キリルとクリルの区別がつかねえ
5ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:11:35.34ID:b0JP/jk/0
日本向けの機器とOSにはバックドアが設置されてるの?
6ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:12:00.44ID:yWTytWtS0
ここではリントの言葉で話せ
7ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:12:31.34ID:rf0xK+MG0
ロシア系か
8ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:12:43.50ID:37lBOmjn0
( ゚д゚)ノ ヨロ
9ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:12:51.16ID:b96TdUwa0
公開したからってどうってことないだろ
10ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:14:07.08ID:eBHP159b0
>>1
キリル文字使うっていったらロシア人ハッカー以外になにがあるんだよ
11ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:14:14.09ID:kJDqv+Ol0
ボルシチ?
12ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:14:43.78ID:8UbkV8eb0
魔界村のデータかな
13ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:15:08.65ID:odd02uB90
こういうのは金払っちゃいけんとわかってはいるけど、取引先にかける迷惑をどう処理するんだろうな
14ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:15:12.93ID:7ocpceM/0
ザンギエフだな
15ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:15:46.76ID:kwIHijRn0
ディアブロ2の恨みか
16ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:16:12.25ID:MEItS3PG0
チュンリーのお色気タペストリーで許してもらえ
17ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:16:34.32ID:uFkQLVVD0
32まん(*´д`*)
18ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:16:36.55ID:T4+Hl1aVO
開発資料のような本当に大事なものは隔離しないとダメだろ
確か銀行の基幹システムはインターネットには繋がっていないんだろ
19ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:17:04.26ID:nxwsE4OO0
セキュリティの甘さにも問題あるわ
内部の人間が流出したならともかく
20ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:17:25.76ID:WOlKJaXH0
「プログラムに英語が使われていたのでアメリカ人かイギリス人が怪しい」

お、そうだな
21ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:17:42.22ID:/FYOM2Nr0
>>13
つ500円
22ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:07.80ID:7ocpceM/0
バイオハザードだな
23ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:11.72ID:+JvslRZ90
そもそもインターネットに接続できる場所に個人情報を置いておくのがおかしい
しかし個人情報漏洩で個人に賠償したのはソフトバンクくらいだな
24ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:17.03ID:eNERcyBa0
スタンドアローンって死語?
25ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:24.57ID:eBHP159b0
>>1
新しいテトリスの格ゲーが生まれる予感がする・・・
26ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:26.28ID:n1xpgFHy0
株主名簿が流出て・・・
こんなのも500円で済ましたらカプコンだけでなく日本企業全般が買えなくなるわ
27ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:36.06ID:Akxzjj8Q0
>>20
「プロフェッショナル仕事の流儀」のセキュリティエンジニアの回でも同じような分析してたんだよなあ……
28ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:19:36.70ID:AyiV7b3k0
ネットに繋げてる時点でアホだ
29ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:19:43.98ID:rJpr/CeT0
11億払うから手数料として50億振り込めって言ってやれ
30ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:20:03.01ID:HMbMP8jc0
キリル文字って異世界系アニメでよく見かける文字か
31ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:20:27.43ID:ov70lfTs0
社内サーバのアクセス権は事業部毎に分類しとかないと駄目だな
32ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:21:02.05ID:fvNQfLHt0
メカザンギエフの設計図を探してたのか
33ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:21:08.84ID:ov70lfTs0
>>23
お前のスマホもそのままインターネットにつながってんだけど?
34ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:21:32.24ID:BqhkUppY0
>>19
メールクリックするアホはどこにでもいる
特に最近はメール文章がまともになってきてるから
35ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:21:44.03ID:lj/Xz0aZ0
オリンピックに参加できないロシアからの闇の攻撃あるとか
行ってたけど
これのことか
官公庁と大企業が標的か
36ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:21:55.63ID:arV9JHMd0
タマネギでどこにアクセスすればこのデータ見られるの?
37ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:22:11.37ID:rRBezVHz0
やってしまいましたなあ
38ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:22:35.99ID:7ocpceM/0
アンブレラがあやしい
39ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:22:45.61ID:bJSC5cpy0
>闇のインターネットサイト「ディープウェブ」

へえ、裏5ちゃんは実在したんだな
なんか格好いいね
40ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:23:34.55ID:Pvbheckq0
>>20
日本語でプログラムしてあったら日本人が怪しいもんな
41ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:24:14.88ID:iUT0JAMZ0
どうせ高校生かなにかが犯人なんでしょ。
42ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:24:16.68ID:m0nHszoD0
つか公開されとる時点でもう取引もクソもないだろ

それに金よこせば公開やめてやるってのは
相手の性善説しかアテにならんやん。
情報盗んで脅迫する奴の性善説は担保にならんよ。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:24:20.11ID:J5SJkBHI0
まさかのソンソン最新作情報が流出w
44ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:24:41.53ID:RQGanmc90
モンハンのリリース情報やらが洩れて昨日はゲハが大盛り上がりしてたな
45ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:25:46.52ID:t7VJXoRc0
>>24
完全にネットワークから切り離された状態の事だが
ワークグループやファミリーに属さないで
単独でインターネットに接続してるのも
一応スタンドアローン
46ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:08.05ID:NtCRDqzr0
一番問題なのは、不採用者の履歴書だろ
破棄が鉄則なのに
47ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:38.51ID:PwoFcBj50
さすがit大国
48ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:44.13ID:t7VJXoRc0
イントラに繋いで無いので
コレはスタンドアローンだ!

@カプコン
49ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:51.38ID:kQXMbLNC0
日本は情報資産に対するセキュリティ意識が20年は遅れてるからね
特に行政が酷い
50ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:14.02ID:ILDK5BNc0
キャラクターの全裸設定画とか試作モデルとかないの?
サマーレッスンのとか
51ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:19.38ID:9DhQrUsW0
>>45
ネットに繋がつてるのはスタンドアローンじゃねえよ
52ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:41.90ID:T4+Hl1aVO
メッセサンオー事件の悲劇から何も学んでいないようだな
個人情報(購入タイトルと氏名)が流出して死にそうになった人もいたのに…
53ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:49.52ID:QXkjaQHQ0
>>10
ロシア人か知らないが旧ソ連地域のロシア系だろうな
54ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:51.85ID:Wz1FQNtP0
公開されても大した情報じゃないな
55ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:27:55.74ID:h5qErl0b0
どうせ私怨でしょ
56ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:28:00.99ID:aE+o6sIW0
俺のAVコレクションの方が遥かに大容量w
57ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:28:12.91ID:q0YQu5qG0
カプコンはこれをネタにゲームすれば良いだろう
58ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:28:42.18ID:MGbc24hg0
IT担当大臣のIT環境はどうなんだ?
スマホにタブ、ノートは常備でデスクは自作だろうな
59ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:28:50.96ID:9DhQrUsW0
金払っても無意味
情報は消えないから
60ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:29:00.02ID:kAFytVON0
ロシア語で考えるんだ
61ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:29:04.96ID:9R5U0gQ20
モンハンのプレイヤー情報とかだろ
62ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:29:05.37ID:grtoAGRw0
何で会社の経理情報、顧客情報、ゲーム開発データみたいな最重要情報が
インターネットに接続された同一のネットワークに保管されていたんだ?

ひょっとしてカプコンのネットワーク管理者って、ねらー以下のリテラシーなのか?
63ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:29:46.83ID:y0fWxVpq0
60ギガといってもUSBメモリ1個だもんな
たいしたことないだろ
1000PTぐらい盗まれてからいってくれ
64ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:29:56.16ID:PP/P3LRb0
なぁに貧乏くさい 
ジャップの個人情報なんて
尻拭き紙程度の価値しかねぇから
65ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:30:29.35ID:J5SJkBHI0
>>64
北米のユーザー情報が問題になってるw
66ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:31:06.23ID:EI3psDBl0
欧米は賠償金高いしな集団訴訟でジャップにお仕置きや
67ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:31:15.75ID:X6mDT+PV0
情報にアクセスできる社員が買収されたり裏切ってIDとパスワード教えたら簡単に進入できるしな
これを防ぐにはもう給料上げるしかないんだよ
68ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:31:44.10ID:vV10m+5H0
春麗の無修正はよ
69ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:32:16.00ID:85RjBFyg0
キリト文字?
70ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:32:17.08ID:sL+hc0aa0
日本企業は不要な個人情報を集めすぎなんだよ
個人情報を集めるのはハイリスクと考えた方がいい
71ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:32:52.99ID:7Sj/hrpX0
機密情報と開発情報を外部ネットから接続できるサーバーに保存してるとかセキュリティ管理がアホすぎるやろw
72ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:33:08.60ID:KaKwlhhI0
しっかし日本人って情報抜かれてばかりだなあ。
何回も同じ間違い繰り返すから猿みたいだよね。
73ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:01.99ID:Axfm4PYP0
ロックマン使えねーな
そりゃDr.ワイリー倒せないわ
74ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:14.78ID:7Sj/hrpX0
>>67
防ぐ手段はある
指定された社内PCからしかアクセスできないようにする
指紋認証機能付きのパスにする
75ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:23.67ID:qwOCs/zW0
分かりにくいから文庫じゃなくて東京ドームで換算しろよ
76ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:30.50ID:QwRI59lv0
アラビア数字が使われているからアラビア人が怪しいな
77ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:37.07ID:DoJWNWZ90
だから外人って嫌い
78ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:34:51.74ID:s1coGoEO0
欧米国の企業が情報漏洩したって事件何件かあるけど
訴訟になってかつ勝訴した記事を見たことがない
79ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:35:15.49ID:W45niawA0
何で機密情報にウィルス仕込んどかないんだよ
80ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:35:33.17ID:X6mDT+PV0
>>74
テレワークはどうすんだw
あと社員が買収されたら指紋くらい送ってくれるだろw
81ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:35:52.81ID:T4+Hl1aVO
所詮CAPCOMだからな
新スト2の開発データ程度だよ
インテルやAMDのようなところの情報流出だったら一大事だろうが…
82ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:09.04ID:4HWkWh3r0
ロシアの大地をお前らの血で染めてやろうか
いてこますぞワレ
83ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:22.26ID:xvFlmEyA0
そういうのはローカルネットにしとけよバカだなー
84ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:22.93ID:PEY7OJAO0
スト2やロックマン全盛期のSFC時代ならまだしも、この2020年においてカプコンの機密情報とか全く価値ないだろ。
本社の上層部も内心「ウチとしてはこんなもん全く問題ないんだけど“個人情報”とか言われてマスゴミが厄介だな」
程度にしか思ってないんだろうな
85ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:32.94ID:rfSR83030
しかし犯人は金取れなかったんだろ こんなヤバいデータ盗んでも利用価値ないし事実上の失敗だろ
せいぜい次のターゲットへの見せしめくらいカネ。
86ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:34.92ID:Axfm4PYP0
>>30
それはルーン文字
キリル文字はロシア語とか
87ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:00.63ID:br4QecDR0
ま、これで日本企業の情報セキュリティに対する考え方も変わるだろ
88ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:20.46ID:Ru5FpwFL0
なんでメール確認するパソコンと
ゲーム関連の機密を扱うパソコンが安易につながってんだよ・・・
一流メーカーなんだからセキュリティ管理くらいしっかりやれよ・・・
89ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:40.20ID:Axfm4PYP0
>>46
スクエニとかセガの現職の履歴書出てきたら笑う
90ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:45.16ID:rfSR83030
>>87
セキュリティ価格が急騰するな
91ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:45.18ID:Jf6iSKmP0
文章で60ギガ分とか相当やろうなwゲーム情報だけなら大したことないのにw
92ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:48.65ID:EoVCRwyL0
米国や中国のゲーム会社狙わないところが狡いな
93ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:54.95ID:X6mDT+PV0
>>85
カプコンのデータならゲーム会社とかに転売できるだろうし、金にはなったんじゃないの
94ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:37:56.64ID:xvFlmEyA0
どうせならガチャ不正情報とか操作していた情報でも出てこないかなw
95ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:38:06.93ID:7Sj/hrpX0
>>84
バイオハザードのパチモンとか出てきそうw
ゾンビパニックとか
96ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:38:08.34ID:+5E5UvhO0
>>20
まあな
キリル文字を扱える民族はハングルを扱える民族と同じように
限定してるからな
97ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:38:32.36ID:btc5O+wi0
>>23
この手のはクライアントがアクセスできるネットワークドライブを見に行くんよ
経理も人事も開発も自PCはインターネットに繋がるだろうしデータはローカルじゃなくサーバに置くだろ
多くの企業は利便性からネットワークドライブの割り当てで常時ファイルサーバに繋いでたりする
ファイルサーバ自体がインターネットに繋がってなくてもクライアント経由でやられるんよ
98ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:38:36.29ID:rfSR83030
>>93
買うところあるかねぇ バレたら会社潰れるぞ
99ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:38:52.31ID:T1+zlj6m0
>>1
(# ゚Д゚)
100ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:39:13.20ID:aHOHa93o0
文庫本32万冊
この情報いる?
101ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:39:19.53ID:FOkehLmf0
キリル文字ってことはAA板の住人が怪しいな
102ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:39:23.97ID:X6mDT+PV0
>>98
海外の会社ならいくらでもある
103ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:39:46.74ID:tsKucwR90
呼び出されたぜ
104ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:40:20.79ID:xvFlmEyA0
まあこういうのは大体内部関係者による犯行だろうね
105ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:40:49.22ID:kwWsxp9N0
>>84
リメイクバイオとモンハンワールドで盛り返したのにいつの時代からやってきたんだ
106ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:41:16.04ID:IteeDhK+0
テラじゃなくギガか
思ったより少ないんだな
107ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:41:25.82ID:uY0SEmFo0
モンハンからsteam介して侵入する系か
まあmodの方で色々荒らされてる気はするがな
108ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:41:46.28ID:nb4Lj5bH0
おまいらも ( ゚д゚) こうやって何気なくキリル文字使ってるくせに
109ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:41:50.53ID:ApDKPVfZ0
露助ってことでOK?
110ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:42:00.37ID:Axfm4PYP0
キリル文字
使用国

ボスニア・ヘルツェゴビナ (主に国内のセルビア人居住地域)
ブルガリア
キルギス
北マケドニア
ロシア
ウクライナ
モンテネグロ (ラテン文字も使用)
セルビア (ラテン文字も使用)
タジキスタン (ラテン文字も使用)
カザフスタン(2025年まで)
モンゴル (2025年まで) など
111ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:42:27.21ID:+1QApVJt0
会社の資産暗号化されて駄目にされたのか?
そうじゃないなら放置でいいな
112ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:42:31.53ID:X6mDT+PV0
そもそもジャップは自前のOS使ってない時点でセキュリティもクソもないんだよ
アメリカ産のWindowsやmacなんてバックドア仕掛け放題だからな
それを使っていてセキュリティもクソもない
だから中国やロシアは自前のOS使ってるんだよ
こういう事件を防ぐにはそれしかないんだよ
113ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:43:10.86ID:e6VlZ/Js0
億千万!億千万!
114ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:43:11.66ID:uY0SEmFo0
エロ系modとかロシア多いしな
115ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:43:58.80ID:grtoAGRw0
>>85
まぁ、商品の開発情報、顧客情報、株主情報、経理情報全部まとめてネットにお漏らしされたからな
見せしめとしては十分以上の効果がある。中堅以上の企業は震えあがるだろう

>>97
それにしてもゲーム開発で食ってる会社なんだから、開発データくらいはサーバーもネットワークも
分けて切り離していると普通は思うわな

株主名簿も、普段ネットワーク上に置いておく必要が無いんだから役員のみのイントラネットとか、
閉じられた環境で保管しておいても何の問題も無いはず

経理情報はミロクやTKCみたいなクラウド前提のシステム使っていたら仕方が無い部分はあるが
116ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:44:30.50ID:Eo9hjgP10
>>110
日本(5chなど)

(゚Д゚#)ゴルァ
117ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:44:32.58ID:aWqlD5rt0
わざとフェイク情報掴ませてプギャーするHoneypotに侵入
118ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:45:25.53ID:y7cIZ7m50
【カプコン】個人情報、ゲームの開発資料 60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報が闇サイトに流出  犯人はキリル文字を使う人物か  [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚

売上データなどもボカシで出されてるけどまさかカプンコさん脱税とかしてませんよね(´・ω・`)
119ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:12.49ID:Ib3lCp6u0
ロシアって事?
120ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:19.07ID:lMPDyZAr0
ハッカーといえばロシア
121ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:23.93ID:uY0SEmFo0
まあwinなんてどっからでも入れるんだろうけどな
122ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:32.84ID:PKbhYVPH0
これは日本人なのに日本語でコミュニケーションもろくに取れない
お前らの犯行ではない
お前らは公園で下半身露出とかそっち系だから
123ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:36.74ID:rL+IT/jI0
春麗のポルノはあるの?!
きっとパイパンだよ彼女
124ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:05.22ID:6ugNKlNc0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと.

日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。
>.
>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。

>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。

>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。

人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってる

前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータ

2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから
公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、全国で集められる票が、どうも450万くらいまで後退してる
175万という数字はこの情報とも合致するが、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる

ずっと学会幹部達が「広宣流布は上手く行っている」と言い続けてきた事に関して
2017年の衆院選や、2019年の参院選の国政比例得票を見て、実は自分達は騙されているのではないかと
薄々勘づいていたと思うけど、ご覧の通りで、データからも、学会幹部が嘘を吐いていた事は裏付けられています
あなた方は騙されていたわけですよ
創価学会は本当に急激に、急速に衰退していて、組織崩壊が相当進行した状態です

創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、
あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思う
ここまで来たらはっきり言うけど、嫌がらせしてる人を自殺させようとしたり、無理矢理引っ越させようとしたり
社会的に抹殺しようとしたり、殺人事件や傷害事件が起きるように誘発しようとする等、出鱈目の限りを尽くしているから
学会員達を社会から隔離して欲しいという意見も、本当に出るようになってきています
さっさと脱会した方がいいだろうね 
125ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:11.63ID:PEY7OJAO0
>>105
そうだけどSFC全盛期は全世帯の8割はSFCを所有していて、そのうち7割はスト2とかロックマンをプレイしていたからなぁ
モンハン、バイオなんて全世帯のうちプレイしてる割合は1割以下だからなぁ・・・
126ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:15.65ID:PP/P3LRb0
スノーデンがロシア国籍取るとか
ニュースに出てたから
奴らの仕業かもしれんぞ
127ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:20.92ID:Ib3lCp6u0
大事なサーバは隔離しておけないの?
128ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:24.80ID:y0fWxVpq0
トランプのツイッターとかか
129ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:47.89ID:58gCujqm0
“ダーク”ウェブだし
いつものロシア系メインと結論出てるし
タルイ記事だな
130ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:53.18ID:m0nHszoD0
これを機に、次何十年後にあるか分からん流出にそなえてアホみたいな厳重さになるんやろな
131ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:58.71ID:pHrNSwrg0
国際的に企業脅迫した人物から人権剥奪して賞金掛けられるようにすりゃいいのに
132ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:09.74ID:1zyffStB0
なお流出した情報は下記

16:00 96970 カプコン 不正アクセスによる情報流出に関するお知らせとお詫び
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120201116425181.pdf

1.流出を確認した情報
(1)個人情報 9 件
・元従業員の個人情報 5 件
(氏名・サイン 2 件、氏名・住所 1 件、パスポート情報 2 件)
・従業員の個人情報 4 件
(氏名・人事情報 3 件、氏名・サイン 1 件)
(2)その他
・販売レポート
・財務情報
2.流出の可能性がある情報
(1)個人情報(お客様・お取引先等)最大約 35 万件
・国内 お客様相談室 家庭用ゲームサポート対応情報(約 13 万 4 千件)
氏名、住所、電話番号、メールアドレス
・北米 Capcom Store 会員情報(約 1 万 4 千件)
氏名、生年月日、メールアドレス
・北米 e スポーツ運営サイト会員情報(約 4 千件)
氏名、メールアドレス、性別
・株主名簿情報(約 4 万件)
氏名、住所、株主番号、所有株式数
・退職者およびご家族情報(約 2 万 8 千件)、採用応募者情報(約 12 万 5 千件)
氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、顔写真等
(2)個人情報(社員およびご関係者)
・人事情報(約 1 万 4 千人)
2
(3)企業情報
・売上情報、取引先情報、営業資料、開発資料等
133ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:10.02ID:odRJa8gb0
>>106
文字情報ばかりでギカなら洒落ならんぞ。
映像混じってれば一気に規模が小さくなるが半角英数一文字で1バイト。全角で一文字2バイト
単純計算300~600億文字程度とかもう訳わからんな
134ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:10.44ID:uY0SEmFo0
エロ追加ファイルはこちらからと
ロシアサイトに誘導されて危険です無視してdlすると
こうなるんだろ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:25.52ID:niFOLqCq0
露探の仕業?
136ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:32.57ID:N1XQ8JH80
ネット犯罪に対する法整備や取り締まりに特化した省庁の設立は急務なのに
未だにデジタルとかいっちゃう老害が国民の生活の舵取りしてるとかどんなジョークだよ
137ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:18.42ID:y7cIZ7m50
来年発売予定のゲーム名とかも出てるな
138ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:28.75ID:Ib3lCp6u0
>>131
それいいよな
懸賞金かかればみんなこぞって犯人追い詰めるやろ
139ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:36.82ID:/siDXWgm0
何の価値も無い情報
140ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:41.79ID:ZCoGhniX0
次はバンダイナムコかなぁ(・ω・)
141ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:50:33.16ID:L/q811yL0
レベル低ぅ~
142ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:50:45.72ID:ywp0pE3e0
60GBてダウンロードするだけでも大変だわw
143ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:50:55.77ID:P7/OQ0HU0
最初たいしたことないような報道だったのに実は根こそぎやられた感じなのか…
144ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:51:40.27ID:X6mDT+PV0
例えばOSに、ゲームの裏技みたいに起動画面で隠しコマンド入力するとルート権限取れちゃう隠し機能仕込まれてたらどうする?
それは開発者しか知らないことだとしても、その開発者自身はできちゃうわけだ
海外のOS使うっていうのは、そういうリスクがあるんだよ
145ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:53:04.96ID:ZqlPh6GK0
ディープウェブのURL教えてくれ
保存しとくから
146ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:53:14.40ID:T8Fu2s9G0
チュンリー はどうけん
147ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:53:21.47ID:TjU2o1e80
ロシア人とか画像掲示板にバックドア仕込んでそうだしな
148ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:53:28.82ID:tZDfiFPk0
>>1
昨日からの下げはこれを見越してたのかな
149ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:53:57.86ID:2NTT6esh0
バイオやモンハンの独自開発エンジンに関する情報も全て漏れるなら悲惨
150ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:05.34ID:P7/OQ0HU0
ディープウェブってたまにここで聞くけど
ディープウェブってどこにあるの?
151ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:07.79ID:BKhUdj4K0
🤔


http://www.capcom.co.jp/recruit/privacy.html
5.(応募書類等の破棄)
採用選考の結果、採用に至らなかった方、及び、採用を辞退された方の応募書類等は、選考後、当社において責任をもって破棄致します。返却は致しませんので、予めご了承下さい。

http://www.capcom.co.jp/ir/news/html/201116.html
2. 流出の可能性がある情報
退職者およびご家族情報(約2万8千件)、採用応募者情報(約12万5千件)
氏名、生年月日、住所、電話番号、メールアドレス、顔写真等
152ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:29.01ID:mCDzb9k90
>>18
今はコロナで在宅作業になるから仕方ない
なぜ今までこういう事件はなくて今発生したかを考慮しないと
153ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:29.14ID:o9TgnQ0y0
何で文庫本32万冊なんてビミョーな
例えを使ったんだ?

60ギガって今のゲームソフト1本分くらいだろ?
154ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:29.49ID:j4yZYBRD0
>>1
>>発信元が特定できない闇のインターネットサイト「ディープウェブ」

こういうとこで闇とか使うとインターネット初心者かなとか思っちゃうわ
155ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:54:54.45ID:P7/OQ0HU0
>>151
残ってるってことは破棄は嘘だったのか…
156ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:11.10ID:ZqlPh6GK0
>>142
今時の大作ネトゲなら少ない方だろ
Steamやってりゃ100G 200Gは当たり前
157ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:13.09ID:ucf5b1860
またロシア人か
158ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:17.64ID:58gCujqm0
これ使って例えばライバル会社がゲーム開発してもモロバレだからカンタンに敗訴するじゃん
産業スパイみたいなのと違ってオープンすぎて逆にカプコン以外が流用できないから、そんな困ってないだろカプコン自身は
159ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:40.39ID:rWftqBqm0
カスペルスキー、入れとかないからだぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:59.05ID:RNpvz+QJ0
バイオハザードやモンスターハンターの開発に影響が出てくるかもね
161ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:55:59.32ID:loKA39WP0
>>151
httpsじゃない時点でどうかと思う
162ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:04.13ID:RfpV+U5d0
バカ過ぎる

セキュリティ保守の責任者は腹を切れ
163ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:08.52ID:w7kowaSt0
ゲーム会社なんだから公開して貰った方が宣伝になるし
ソシャゲも殆どやってないし確率操作とかバレてもダメージ極小だろ
164ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:23.30ID:KnbY3dLP0
GRUか?
165ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:31.69ID:u5W08K6W0
>>1
これで商品作ってもお前やろwって話になるだけじゃね?単なる愉快犯なんかな
166ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:37.96ID:ZqlPh6GK0
>>151
NECクラウドを使ってれば責任持って破棄してくれたのになwww
167ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:56:55.51ID:odRJa8gb0
>>153
抜き出されたのが文字情報中心だったからじゃないかな?
1文庫本10万文字換算って書いてあるし
168ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:13.22ID:y7cIZ7m50
>>151
破棄してねえwwwww
嘘つきカプンコさん(・ω・)
169ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:17.28ID:/qjhQggB0
>>1
検証結果
ソニーがダメージを受けただけだった
170ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:17.99ID:o9TgnQ0y0
中国でモンハンやデビルメイクライもどきの
ゲームが出てくると

ほんのちょっとだけキャラの見た目を弄って
背景やモーションは、そのまま流用とか
171ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:26.96ID:Ib3lCp6u0
任天堂、気を付けてな
大事なサーバは切り離しとかなきゃ
172ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:28.73ID:58gCujqm0
これ自体は実際に盗られたうちの犯人側が公開した部分だからな
173ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:35.11ID:X6mDT+PV0
ディープウェブやダークウェブと言われているのは、特定の人間しかアクセスできない取引場所のこと
どこにあるか分からず簡単にアクセスできないからそう呼ばれている
174ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:54.97ID:uY0SEmFo0
ロシア人が新作に向けて先行mod用意してくれるんじゃねえのか
175ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:55.06ID:xpoV78tF0
そんなことよりロックマンXdiveやろうぜ!

https://mobile.capcom.com/rxd/
176ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:05.92ID:s+Cgv8+00
こういう組織って組織名までご丁寧になのって逮捕されたためしがないんだよな
背後に国がからんでるから
177ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:16.67ID:lj/Xz0aZ0
マカフィー入れとけばよかったのに
おれなんか3年契約でパソコン、スマホ、タブレット全部いれてるわ
おかげでキリル文字人も手出しできんぞ
w
178ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:36.87ID:zQyMOF8O0
>>39
ネットの95%はディープウェブらしいな
俺らが使ってるインターネッツは氷山の一角
浅瀬も浅瀬らしい
179ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:50.72ID:uY0SEmFo0
マカとか入れるとFNISが動かなくなるしな
180ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:58.19ID:9EbzgqVq0
>>1
開発資料にはイメージもたくさんあるだろ
テキストと比較して文庫本とか比較してる>>1は大げさ演出だな
自分の記事がすごく見えるための演出はいただけない
181ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:09.96ID:y7cIZ7m50
ハッキンググループは、カプコンサーバーからテラバイト規模のデータを盗んだという声明を含む複数の声明を発表しました。

テラ単位やられて今の所流出が60ギガ程度か
まだまだ向こうには矢があるってことか
182ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:12.31ID:PNfFuvk60
>>28
まぁそれだな
社員がエロサイトとか見まくってたんやろ
183ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:12.66ID:NB94SlpE0
当初は総務関連のデータだけでゲーム資料は含まれてないと言ってたのにな
184ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:23.42ID:PKk7f6R00
まだまだあるんだっけ?
185ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:28.86ID:grtoAGRw0
>>151
内定辞退による次点繰り上げがあるから半年くらいは置いといても良いかもしれんが、
それ以上は取っとく意味ないだろうに…


これ、何年分の応募者だよ。バカジャネーノ

>採用応募者情報(約 12 万 5 千件)
186ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:31.27ID:tLYqi4LC0
>>177
マカフィーて、スパイウェア疑惑なかったっけ?w
187ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:51.56ID:D4fRAKT/0
カプコンに俺の大切な個人情報はないぜ?
188ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:00:20.74ID:PKk7f6R00
せっかくセキュリティ甘いの指摘してくれたのにね
189ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:00:25.18ID:y7cIZ7m50
>>176
結局仮想通貨500億盗んだ人も捕まってないしな(・ω・)
190ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:00:41.03ID:s+Cgv8+00
なにやっても完璧に防げないのに日本人は被害者側を
叩くアホな民族だから笑えるw
191ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:09.52ID:W7rb43wR0
>>110
そういえばちょうどその地域のアルメニアとアゼルバイジャンで戦争やってたな
今度のカプコンへのハッキングって関連wしてるのかな
https://www.mbsd.jp/research/20201111.html
図 11 特定の言語環境で感染しない流れ

実際に、チェックする言語は以下となります。
以下の言語が設定された端末ではRagnar Lockerは感染せずすぐに終了します。

Azerbaijani
Armenian
Belorussian
Kazakh
Kyrgyz
Moldavian
Tajik
Russian
Turkmen
Uzbek
Ukrainian
Georgian
192ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:10.17ID:9EbzgqVq0
アメリカ企業はロシア人もたくさんいるし
中国語使ってるからと中国企業とは限らないからな
193ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:17.06ID:lQKgVyCH0
海外法人に情報流出を手引きした奴が紛れてたんだろ。
194ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:24.20ID:DEeQk9y60
うわっ、恥ずかしい企業だこと。
そんなもんインターネットにつながるサーバに置いとくなよ。

国もデジタル化推進なんていってるけど、やりそうだなwww
195ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:31.14ID:RfpV+U5d0
>>10
支那朝鮮日本人
196ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:43.19ID:C7vZSYI70
日本人ならウイルスバスター
197ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:49.51ID:iE+ywTYe0
なんで個人情報取り扱うパソコンがオンラインなの
198ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:01:52.05ID:0u1fl5740
>>1
開発資料ったってゲームの資料だろ
別に問題なかろう
他の会社が手に入れてなんに使うんだ
代わりにゲーム作ってくれるのかw
199ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:02:22.36ID:9EbzgqVq0
>>191
やってたなって過去に聞こえるが現在進行中だ
200ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:02:30.77ID:zQyMOF8O0
きっと個人情報をクラウド()に入れてたんだろう
201ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:02:40.86ID:uY0SEmFo0
steam使ってる時点で
流出は前提でやってるよな
202ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:02:49.38ID:X6mDT+PV0
>>194
AWSとか使ってるから全部筒抜けだぞ
そういえばどっかの情弱国が国家機密をAWSに保存するらしいから大変だな
203ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:02:57.86ID:FlRGirqH0
情報処理安全確保支援士の俺が解説してやると
標的型メールと言ってウイルスを仕込まれたファイルをクリックすると感染してしまう
何が言いたいかというとそんなもんどれだけ対策しようが
魔界村を初見でクリアするくらいくらい無理ゲーという話
204ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:21.99ID:58gCujqm0
ま過去の応募者のデータとかさっぱりできてよかったんじゃないのカプコン
205ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:33.37ID:MI6n20lp0
実際だからなに?って感じだしな

Facebookとかのお漏らしの方が遥かにやばいわ
206ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:34.10ID:fWKN1XmI0
波動拳の出し方がバレたのか
207ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:48.54ID:suEW0Jgv0
>闇のインターネットサイト「ディープウェブ」

なにこれ?自然界に存在するの?
208ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:55.88ID:grtoAGRw0
>>190
セキュリティっていうのは時間稼ぎだから、突破できないセキュリティなど存在しない
しかし、それは別としてもあまりに管理が杜撰過ぎたから批判されている

玄関の鍵開けっ放しで下駄箱の上に預金通帳と印鑑が置いてあって盗まれたら、
盗んだ奴も悪いが盗まれた奴もアホって言われるのと同じ
209ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:56.06ID:IKrOQbqT0
小野見てるか?
210ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:00.09ID:lQKgVyCH0
これGDPRの巨額制裁あるだろ。
211ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:20.69ID:PKk7f6R00
>>198
株主の個人情報漏れてるんですけど
212ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:23.75ID:DEeQk9y60
>>196
ウイルスバスター自体が仕事の邪魔するウイルスみたいなもので、とっくに切った。
それと、Webサイト運営してればわかるけど、ウイルスバスターのボットは迷惑かけても平気な糞だぞ。
213ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:24.25ID:zGEONbfX0
なりすまし強国もあるしそれだけじゃわからんよな
214ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:28.09ID:s+Cgv8+00
>>200
経費削減いいながらどこに企業もクラウドで安心とかやってるよw
215ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:29.66ID:rL+IT/jI0
俺の情報も流失したってことか
ハーフだから名前目立つぜ・・・
216ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:35.41ID:Ib3lCp6u0
日本にはスーパーハッカーはいないの?
217ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:48.66ID:uY0SEmFo0
闇とか言いながらただのゲーマーじゃねえのか
218ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:59.36ID:W7rb43wR0
>>199
すまんね首相殺されそうになってたな
219ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:04:59.41ID:ylRmO+Oi0
アンブレラの仕業では?
220ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:09.15ID:P7/OQ0HU0
>>209
辞めたんだっけ?
221ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:14.10ID:UAEMwVjn0
>>24 オンラインで束ねられた集団のことだぞw
222ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:15.68ID:cMAQw9Gg0
ゲーム会社でセキュリティがザルだったのか?
今どきあり得ないだろう。
ネットに繋がないサーバーとかシステムを分けたりしてないのか。
223ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:19.28ID:cQr7Ty5G0
おお株めちゃ下がっとる
224ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:21.54ID:9ax1jNTT0
マジかよ
中国人最低やな
225ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:23.32ID:zQyMOF8O0
>>207
表のサイトの方が少ないんだぞ
ほとんどは闇だ
226ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:29.01ID:Zl/iVVU90
>>215
ようグエン
227ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:32.06ID:9EbzgqVq0
>>207
芸能界と呼ぶかそうじゃないかの違いくらいしかない
228ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:40.68ID:Z9+6EekY0
ブルガリアが主らしいけどモンゴルやセルビアまで使うようなウイキ。
229ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:48.26ID:NB94SlpE0
>>198
身代金目的の誘拐だから犯人サイドがそれを使えるかどうかはどうでもいい。金払うかどうかが重要
230ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:05:53.34ID:49Yoj/900
まぁLINEとか入れてるやつの情報なんて既に回収済みだからあんま影響ないんじゃね
231ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:05.23ID:IT+6m4dg0
>>10
モンゴルもキリル文字使ってなかった?
232ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:06.04ID:s+Cgv8+00
>>208
そういうあんたもスマホにいろんな個人情報いれてんだろw
ドヤ顔すんなよ
233ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:09.31ID:odRJa8gb0
>>196
ウイルスバスターが暴走してパソコンのデータ消してまわったのは絶対許さない
234ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:23.08ID:ufk0GNrt0
元社員とかそんなところでしょ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:25.72ID:lD9tkW/U0
>>198
昔あったよ。企画段階のゲームが何作も連続で他者に先越されて、ある時社員が深夜に出社したら警備のおじさんが必死に何かをコピーしていたというやつ。
236ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:39.25ID:XdRaD69D0
カプコンは社会的信用よりもあえて情報を垂れ流す方を選んだんだから当たり前だろ
237ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:46.88ID:lQKgVyCH0
>>214
むしろクラウドの方が安全。

国内か海外か分からんが、管理者権限を持つ従業員の端末から社内のファイルサーバーのデータを引っこ抜かれたみたいなやられ方してる。
238ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:47.41ID:BQQqZ1NE0
モンハンライズあんまり面白そうじゃないからその次の作品の開発状況だけ教えてくれ
239ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:56.77ID:PKk7f6R00
海外のハッカーなのに
カプコンは日本の警察に相談するという
240ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:06:59.82ID:fJ5R+J+P0
ストVとかフリープレイに来てたがゴミだったわ
241ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:07:10.39ID:9EbzgqVq0
>>231
あってる
東大の留学生は優秀だったな
242ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:07:27.25ID:FlRGirqH0
>>186
一昔前のウィルス対策ソフトなんて全部スパイウェアまみれ
中国に情報流出ガーとか言ってる奴らはきっと
ウィルス対策ソフトもディフェンダーも入れてない
裸パソコンで批判してるんだろ
243ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:07:33.99ID:Co6cUKfp0
カプコンの株買っていい?
244ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:07:41.06ID:ufk0GNrt0
>>239
どこに言えばよかったと?
245ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:07:55.48ID:aWqlD5rt0
日本の㊙情報は紙と印鑑
246ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:08:32.11ID:uY0SEmFo0
デビルメイで持ってかれたか
247ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:08:40.05ID:PKk7f6R00
>>243
情報漏洩の対応見てからでいいんちゃう?
なんかテラ単位で漏れてるみたいだから
これが序章かもしれん
248ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:08:48.79ID:9EbzgqVq0
そもそも>>1はキリル文字とか書く前に翻訳かければ何語かすぐ教えてくれるだろ
そんなデジタル知識も薄い記者の記事は信用度低いわ
249ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:02.29ID:CMRFqaA70
>>237
それがなぜクラウドのほうが安全になるのか
クラウドのデータだってアクセス端末からアクセスするものだろうに
250ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:15.30ID:V39rqC3k0
60GBなんか黙って転送できる方が間抜けだろw
そもそもそんな不正な動きにも気づけ無いのかよ
251ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:25.60ID:cQr7Ty5G0
5000↑で買ったやつ可哀想にw
252ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:28.13ID:y7cIZ7m50
>>132
・株主名簿情報(約 4 万件)
氏名、住所、株主番号、所有株式数

詐欺師や反社の人達にとってはここが興味深いんだろうかねえ(・ω・)
253ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:44.74ID:V2t0M+Fx0
露助の犯行だったか

犯人に金払っても無駄だから個人情報漏れた人たちへの対応を
考えていくしかないでしょうね。
254ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:10:16.88ID:ufk0GNrt0
>>249
宗教みたいなもんだから、何を言っても無駄
255ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:10:30.01ID:58gCujqm0
これが病院だと人が死んだりするけど所詮ゲームだからな
256ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:10:32.83ID:CNOx9wD2
俺にも機密情報の一部が回ってきたから
特別に公開するわ
おまえらここだけにしとけよ?

→を押しながら
Bボタン3回押して
スタートボタン
これで無限にコンティニューが可能
257ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:10:39.71ID:uY0SEmFo0
ゲーム市場コロナで盛況だしな
狙われるわな
258ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:10:57.86ID:DEeQk9y60
>>245
アナログは強いよな。
設計書だって、入庫・出庫は、すげぇ面倒くさくて手間だったけど、
入庫しとけば火事や地震でも設計書は守られるし、そもそも大量に持ち出すのが無理。

楽しようとすると、犯罪者も楽できるというジレンマ。
259ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:11:06.99ID:grtoAGRw0
>>232
個人は適当だよ
俺の責任だけで済む範囲ならパスワードは使いまわしだし、
何ならiPhoneのメモにいろんなサイトのパスワードメモってある


ただし、仕事なら話は別
開発関係の仕事やってた時はネットに接続する端末、
開発用機材、元請とやり取りする為のグループウェア用PCは
すべてネットワークが別だったし、すべてのPCログ監視していた

年商20億程度の中小企業ですら、IT企業を名乗るのなら
この程度の投資は当然やってるぞ
260ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:11:14.90ID:rWftqBqm0
昔みたいな買いきりゲーがいいな
スチーム通すとか厭だ
261ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:11:37.30ID:ylRmO+Oi0
エイダ・ザ・スパイ
262ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:11:43.91ID:FlRGirqH0
>>249
クラウドデータはランサムウェア被害に合わないからそういう意味では安全
不正アクセスに関しては侵入された時点でクラウドとか関係なく諦めろ
263ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:32.47ID:qdvJI11g0
キリル文字wwwww

素直におでん文字のお隣の国と
素直に書けばいいじゃんか

売国朝日wwwww
264ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:40.06ID:s+Cgv8+00
この時代に個人情報ガーとかいってるやついるのほんと馬鹿だと思うよ
Line韓国企業で恥ずかしい会話してる馬鹿民族がどの顔でいってんだよw
265ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:58.37ID:/h9IZyYY0
今回は情報漏洩じゃなくて犯罪で盗んだものを流出した訳だからな
これがカプコンの責任になるなら銀行強盗された銀行が悪いって事になる
なんで警備に軍隊を配備しなかったのかってアホな論理が罷り通るものな
266ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:58.73ID:Ib3lCp6u0
>>258
こんな事件起きると
ガラパゴスと言われようが機密はアナログで残すのが1番と思ってしまうな
267ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:03.70ID:iybetNhA0
西側はルースケとの通信網完全に断ち切れんのかな。
あれは閉じ込めとかんといかん。
268ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:06.60ID:9EbzgqVq0
https://www.bleepingcomputer.com/news/security/capcom-confirms-data-breach-after-gamers-data-stolen-in-cyberattack/
269ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:07.17ID:R+B3rBCo0
エロ系の事業をしてる企業を狙った方が身代金が払われる可能性高いと思うけど
そういう所よりカプコンの方がセキュリティ甘くて狙えたって事かな?
270ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:11.94ID:uY0SEmFo0
Winのセキュリティ再起めんどくさいから止めてたんだろ
271ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:17.89ID:AsBpuE9c0
キリル文字か
チェチェン人やな
(´・ω・`)
272ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:18.01ID:lQKgVyCH0
>>249
クラウドストレージにはファイルサーバーより強力な権限設定やアクセス履歴の保管、
AIを使った監視や自動設定の機能があるからな。

抜かれた60GBとかUSBメモリの容量だろ。
そんだけの大量データをコピーする時点でアラート出して中断させる対応が必要だが、
クラウドストレージには出来てもファイルサーバーには出来ん。
273ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:13:27.91ID:cQr7Ty5G0
カプコンは信者がいるからなー
steamでコナミゲーできるようにしてくれ
274ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:14:38.20ID:J7WsPGcQ0
>>231
モンゴルのハッカー集団聞いたことねぇw
275ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:14:39.50ID:g5riVYGL0
>>1
ロシア語使うなら中国人のゴミクズどもでも使えるからな
ロシア人の犯行じゃなくて、中国人の可能性もあるな
276ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:15:03.85ID:9EbzgqVq0
>>268
盗まれたものリスト
1. Information verified to have been compromised

i. Personal information: 9 items

Personal information of former employees: 5 items
(Name & signature: 2 items; name & address: 1 item; passport information: 2 items)
Personal information of employees: 4 items
(Name and HR information: 3 items; name & signature: 1 item)
ii. Other information

Sales reports
Financial information
2. Potentially compromised data

i. Personal information (customers, business partners, etc.): maximum of approx. 350,000 items

Japan: Customer service video game support help desk information (approx.134,000 items)
Names, addresses, phone numbers, email addresses
North America: Capcom Store member information (approx. 14,000 items)
Names, birthdates, email addresses
North America: Esports operations website members (approx. 4,000 items)
Names, email addresses, gender information
List of shareholders (approx. 40,000 items)
Names, addresses, shareholder numbers, amount of shareholdings
Former employees' (including family) information (approx. 28,000 people);
applicants' information (approx. 125,000 people)
Names, birthdates, addresses, phone numbers, email addresses, photos, etc.
ii. Personal information (employees and related parties)

Human resources information (approx. 14,000 people)
iii. Confidential corporate information

Sales data, business partner information, sales documents, development documents, etc.
277ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:15:06.98ID:J7WsPGcQ0
>>45
エアギャップドって言われるけどな
278ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:15:25.44ID:PKk7f6R00
どうせ社員がテレワークで怪しいサイトでクリックして
リモートデスクトップ乗っ取られて
サーバーから経由してコピーされたんだろ
279ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:15:28.96ID:iybetNhA0
>>266
デジタル化が遅れたことで守られてきたこともあるからな。
いま山田太郎とかいうバカがデジタル化に邁進してるけど
無能な働き者ってホント社会に害があると思うよ。
280ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:02.72ID:y7cIZ7m50
株式会社カプコンと大阪府警察が連携した広報活動
サイバー犯罪被害防止に関する啓発活動の実施【令和2年2月】
株式会社カプコンの協力のもと、人気ゲーム「モンスターハンター」シリーズのキャラクターを活用したポスターや動画を作成していただき
政府主導によるサイバーセキュリティ月間の周知と、サイバーセキュリティに関する広報啓発を実施しました。

サイバー犯罪被害防止に関する啓発活動の実施【令和元年11月】
株式会社カプコン及び大阪府クレジットカード犯罪対策連絡協議会の協力のもと
人気ゲーム「モンスターハンター」シリーズのキャラクターを活用したサイバー犯罪被害防止啓発チラシ1万3,000枚を始め、ポスターやマウスパッドを作製しました。
また、阪急三番街(大阪市北区)では、「STOP!パスワード使い回し」と題したキャンペーンにおいて、サイバーセキュリティに関するクイズ大会等を実施し
サイバー犯罪被害防止を呼び掛けました。

サイバーセキュリティ月間に関する啓発活動の実施【平成31年2月】
株式会社カプコンの協力のもと、人気ゲーム「ロックマン」シリーズのキャラクターを活用し動画等を作成し
JR大阪駅アトリウム広場(大阪市北区)において、サイバーセキュリティ月間(2月1日から3月18日)の啓発キャンペーンを実施し、サイバー犯罪被害防止を呼び掛けました。
また、株式会社カプコンとロックマンに対して、感謝状を贈呈しました。

サイバー犯罪被害防止に関する啓発活動の実施【平成30年10月】
株式会社カプコン及び大阪府クレジットカード犯罪対策連絡協議会の協力のもと、人気ゲーム「ロックマン」シリーズのキャラクターを活用したサイバー犯罪被害防止啓発チラシ5万枚を始め
ポスターやメモ帳、ステッカーを作製しました。
また、阪急三番街(大阪市北区)では、フィッシング被害防止のキャンペーンとして動画の放映やクイズ大会を実施し、サイバー犯罪被害防止を呼び掛けました。

(・ω・)
281ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:14.29ID:DBF+E6c+0
なんで文庫本換算だよ
282ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:14.97ID:nhvtVBhG0
ゲーム会社に身の代金払わにゃならんほどの機密情報なんてあるのか?
283ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:15.36ID:9EbzgqVq0
>>276
どこにゲームの設計図がある?
284ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:43.38ID:CMRFqaA70
>>276
9 items が 9 inches に見えた
285ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:16:53.86ID:DBF+E6c+0
>>282
個人情報はそういうもんだ
286ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:12.50ID:uY0SEmFo0
新作に合わせたグッズ販売を先行するんだろ
287ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:25.33ID:JVpC45zs0
>>151
コレ、、、
別会社でこっそり応募してる人とか
ガクブルだろ バレたらヤバいし
288ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:34.17ID:JzXlTiDK0
大手ゲームメーカーのデータなんて喉から手が出るほど欲しがるソフトハウス山ほどいるからな
289ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:47.15ID:OoYqaE3N0
やっぱキリトかなーってww
290ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:52.15ID:E/9Up0JU0
もう安易にクレカ使えないやん
291ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:59.31ID:qdvJI11g0
はははキリル文字wwwww

素直におでん文字のお隣の国と
素直に書けばいいじゃんか

売国朝日wwwww

最初から
もう隣りの国しかないわけで
デフォルト破綻寸前の状態の貧しいお隣さんが
日本へネット使っての犯罪
お隣さんはビットコインに投資して大損食らってる者が多いからねwwwww
292ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:04.17ID:/siDXWgm0
>>151
ほーんこの手の情報破棄は嘘なんやな
これは汚い
293ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:04.22ID:aBrWBHIm0
だからなんでそんな情報があるサーバーをインターネットにつなぎっぱなしにしておくのよ?

物理的に切り離されたマシンに保管して、図書館が本を閉架式書庫から貸し出すように
身分確認を確実に行った上、必要な分だけ暗号化して渡せばいいじゃない。
294ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:06.31ID:lQKgVyCH0
>>266
今時アナログって言われてもな。
>>118みたいな売上速報を海外拠点と定期的にやり取りする場合、紙だと航空便でも1週間は掛かる。
世界の全法人のデータなど紙だと作成すること自体が大変な困難に見舞われコストが掛かるだろう。
295ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:16.48ID:vsJdp0fQ0
開発資料はともかく個人情報を外と繋げておく必要あるか?
296ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:32.80ID:/9h73Nr70
>>230
警察も自衛隊もライン使っててビビったわ

電子の鎖理論が予言通りになった
297ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:18:38.04ID:uY0SEmFo0
カプコンより
任天堂の方が良かったんじゃね
298ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:19:38.97ID:9EbzgqVq0
https://techcrunch.com/2020/11/16/capcom-resident-evil-game-maker-breach-ransomware/
299ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:20:21.38ID:JOOZNjmx0
>>182
バカ
300ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:20:42.90ID:lQKgVyCH0
>>293
それでもシステム管理やってる従業員がハッカーの協力者で物理的に持ち出されたら終わりだからな。
海外法人なんかコロコロ社員が入れ替わるから信用できる奴など居ない。
301ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:06.29ID:CMRFqaA70
>>292
選考後と書いてあるけど時期は書いていない
302ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:13.29ID:odRJa8gb0
>>269
だいたい変なことするのは上層部の疎いエロオヤジ
303ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:20.07ID:JOOZNjmx0
>>31
外っかわからネットワークの根幹掴まれてんだよ、蔵が乗っ取られて鯖やられたわけじゃねぇ
304ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:41.08ID:9EbzgqVq0
>>298
盗まれたのは顧客情報35万件
支払い関係はサードパーティ管理なので含まれない
とカプコン

the company said data on as many as 350,000 customers may have been stolen, including names, addresses, phone numbers and, in some cases, dates of birth. Capcom said the hackers also stole its own internal financial data and human resources files on current and former employees, which included names, addresses, dates of birth and photos. The attackers also took “confidential corporate information,” the company said, including documents on business partners, sales and development.

Capcom said that no credit card information was taken, as payments are handled by a third-party company.
305ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:45.20ID:Akxzjj8Q0
>>30
・゜・(つД`)・゜・ のД(デー)とか
Rの反対に見えるЯ(ヤー)とか
306ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:21:47.88ID:O21wrhLL0
会社からメールを無くせば流出の9割は防げると思う
307ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:03.64ID:DBF+E6c+0
>>292
総務部人事部はそういうのから外れた独立部門
308ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:06.33ID:Zq7MCRYf0
帳簿に書いたらハッキングはされないけど
そのまま持って行かれる危険が危ない
持って行けない石板が完璧
古代からの知恵だよ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:27.19ID:dnn5xow40
去年AVの会社が同じ被害あってたけどまたハッキングされて修正前のデーター流出しないか心配だなー
310ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:36.56ID:Bi+xM3Jj0
カプ→コリアゲーか
311ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:03.77ID:Y3meXcEF0
テレワークって流行ったけど
自分は昔仕事のデータは流出の危険があるから
絶対に家へは持ち出すなって教育されたもんだがなあ…
312ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:21.00ID:ilXbOI9F0
流出データにアクセスしてそうなのは
韓国や中国のゲーム会社だろうな

そして未発表お蔵入りや進行中のプロジェクトを
勝手に登録
……までは読めた
313ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:44.33ID:Akxzjj8Q0
>>151
選考者の情報の破棄はする
しかしそれが選考直後とは言っていない
10年後20年後も可能であろう……(カイジ風
314ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:24:35.73ID:77OVbs5Y0
社内からエロサイト巡回でもしてたんかね内規ゆるすぎ
315ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:18.83ID:riRWssTb0
開発データでその程度ならショボい
316ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:29.27ID:OeXXROxm0
重要なデータは隔離するのは基本中の基本だろうが……
317ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:37.98ID:HdcmGATb0
金ドブはしなかったが情報ドブをしてしまったな
318ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:40.45ID:mDnNP+VQ0
>60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報

2世代前の中古SSD1個分ならたいしたことないなw
319ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:53.02ID:Lti6MFd00
内部デェーターは暗号化しとけとあれほど…
カプコヌほどでも面倒がってやらんのだな
320ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:25:57.87ID:9lxhaexe0
>>278
対策:テレワーク禁止します!
321ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:26:17.05ID:Akxzjj8Q0
>>314
今時はアンチウィルスに検出されないようカスタマイズしたマルウェアを
取引先のふりして送りつけるスピア攻撃が主流だから
322ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:26:31.99ID:9EbzgqVq0
https://newofgames.com/2020/11/resident-evil-game-maker-capcom-confirms-data-breach-after-ransomware-attack-techcrunch.html
323ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:26:38.89ID:JfE8ISje0
ロックマンDASH3流出まだ?(´・ω・`)
324ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:26:59.40ID:EoVCRwyL0
一部だけ流失させて、本物だと証明してからの売却みたいな感じか
325ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:27:14.96ID:JfE8ISje0
>>151
書類は破棄したけどデータは残ってるって事だな
326ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:27:49.06ID:riRWssTb0
採用応募者はやべえやろ。
しかも顔写真付き。
327ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:27:54.72ID:2qsyBv5kO
中の人がジルのアレなMODを入れようとしたらフシアナトラップに引っ掛かったんだな?
328ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:28:36.25ID:9EbzgqVq0
>>322
35万人はプロスペクト見込み客
あと社員関係のデータ
そして会社の機密データ
もしゲーム開発情報があるとすればこの会社機密データだな
the corporate mentioned information on as many as 350,000 prospects might have been stolen, together with names, addresses, telephone numbers, and in some instances dates of beginning. Capcom mentioned the hackers additionally stole its personal inside monetary information and human assets information on present and former staff, which included names, addresses, dates of beginning, and images. The attackers additionally took “confidential company info,” the corporate mentioned, together with paperwork on enterprise companions, gross sales, and improvement.
329ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:28:41.27ID:CMRFqaA70
>>322
>Capcom, the Japanese sport maker

なんか違和感が
330ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:29:51.00ID:4SRFQ+vn0
>>10
昔、ロシア語の得意な日本人ハッカーもおったで。
331ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:30:20.66ID:dnn5xow40
身代金払う判断するなんて金をドブに捨てるようなもんだからな
332ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:30:32.38ID:9EbzgqVq0
>>326
現在の社員情報と過去の社員情報としか書いてないけどなあ
333ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:30:41.08ID:Axfm4PYP0
>>127
隔離したサーバーってただの暖房器具じゃね?
334ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:31:29.21ID:h2mtLixH0
キリル文字とクリル文字っておんなじやつけ?
335ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:31:32.19ID:D1c1RUT70
>>311
テレワークやってるのは機密情報扱わない職種とか
情報にアクセス権ない人でしょ
336ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:31:49.30ID:0uANXWAs0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスに感染すると若い人でも
・14% 100人中14人が死ぬ(伊国政府報告)→米国では国民の3%が感染し、25万人死亡、死因2位は新型コロナになってます。ただの風邪ではありません。後遺症↓も一生治らないとされてます。
・脳に重大な損傷を受ける(英国研究機関報告)
・60% 100人に60人が心臓障害や心筋炎を併発し、治らない(独国研究機関報告)
・43% 100人中43人が呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・40% 100人中40人が味覚障害、嗅覚障害の後遺症(イタリア・パドヴァ大学報告)
・15% 100人中15人が人工透析(米国医療法人報告)
・無症状でも肺が繊維化し10年以内に80% 100人中80人死ぬ可能性(台湾医師報告)
・87% 100人中87人何らかの後遺症が残る(伊国研究機関報告)
・免疫細胞を破壊される(米国研究機関報告)
・95% 100人中95人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染する(中国大学病院報告)
・27% 100人中27人が関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・53% 100人中53人が疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)
・21% 100人中21人が胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告)・14% 100人中14人が聴覚障害(英国マンチェスター大学報告)
・10% 100人中10人が神経障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・9% 100人中9人が運動能力障害(イタリアのジョバンニ23世病院報告)
・一生味や香りを感じなくなる(伊国研究機関報告)
・倦怠感や風邪の症状、息苦しさが一生残り元気を失う・頭痛、物忘れがひどくなる、頭がボーッとし考えられない、幻覚、痙攣が一生残り、何もできなくなる(EU研究機関報告)
・血管がボロボロになり最後は血管が破れて死ぬ。また血管を修復する為にできた血栓によって脳卒中や心筋梗塞を引き起こす。
血管が破れることで、そこから先の臓器や細胞が壊死する。←突然死の原因
・耳鳴りが一生治らない、悪化していく(英国大学報告)
・無症状でも他人にうつす
 ・50% 100人中50人は無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告)
・1人が2.5人に新型コロナをうつす(WHO報告)
・血管内に入り、全身でウィルスが増殖、血管をズタズタに壊し、最後は血管が破れて死ぬ(米国研究機関報告)・息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを放出、感染させる(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上に上がる←now!!
・感染が広がると経済を崩壊させ、大量の失業者を出す→米国ではデマが流行り、コロナの感染爆発が起きました。現状米国だけで2600万人もの失業者を出してます。
効果のあるワクチンができるまでの間、最大級のコロナ対策を行なってください。

学校、企業側は一度感染した人を感染者として扱い続けます。また感染者の家族も同様です。
情報弱者がコロナにかかっても大丈夫と考えていますが、自分や自分の家族、多くの日本人の人生を破壊します。軽く考えずストレス発散方法は自宅でできるものを探しましょう。
また直近の死者数でコロナにかかっても大丈夫という人がいますが、死者は感染者が増えてから1ヶ月後に急増します
絶対に油断しないでください

感染対策
新型コロナは乾燥すると感染力が”5倍以上”になります。またこの冬がワクチンが届くまでの最後の正念場です。最大限の注意をお願いします。
・風邪の症状(咳、熱、だるさ、鼻水など)がある場合、“絶対”に外に出ない
・防塵マスク(性能はN95、DS2以上)、密閉ゴーグル、耳栓を使用する
・食料を備蓄(1ヶ月分程度)
・エタノール、オゾン、紫外線、ハイター(強アルカリの液体なら同様の効果有)、プラズマクラスター、加湿器を用意する
・こまめな手洗い、消毒。帰宅時は服をそのまま洗濯機へ。

日本のコロナ対応について
日本は世界で2番目に新型コロナ感染拡大しましたが、
先進国ではずば抜けて感染者が少ない状態です。
これは政府(立憲と共産党除く)、省庁、病院、企業、保健所、国民がコロナウィルスに気をつけて行動した結果です。
しかし現在、日本で第三波が発生しました。
感染拡大すれば他の国のように外出規制が行われ、大勢の人が職を失います。
大勢の方がコロナにかかってるから大丈夫と思われるかもしれませんが、そのほとんどが一生残るであろう後遺症を残します。自分の命を守る行動を取ってください。
自分ために、家族のために、日本のためにml
337ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:32:12.15ID:CMRFqaA70
>>332
>>132
338ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:32:52.81ID:wUgdPomE0
>>311
持ち出したわけじゃねーよ
全然理解してねーだろおまえ
339ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:33:02.92ID:Akxzjj8Q0
見込み客というよりは
盗まれた顧客データは35000人にのぼる見込み、ジャマイカ
340ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:34:18.20ID:tLYqi4LC0
>>331
どんな判断だw
341ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:34:51.55ID:dNadt2/d0
スト2キャラの原画とかあるのかオリジナルポリゴンデータとか
342ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:35:46.25ID:VpOzTQGE0
アルメニア人ハッカーか
343ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:36:46.02ID:77OVbs5Y0
>>320
セキュリティホール作らないとテレワーク出来ないもんな

>>321
メールアドレス内のドメイン確認とか面倒なら、取引した相手のドメインだけ表示するようにメーラーでフィルター出来そうだけど
344ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:40:35.06ID:m7bOGYCj0
株主情報流出と化ヤバいだろ
誰がいくら持ってるとか分かっちゃうし
あと取引先
カプコン内部の事だけならまだいいけど。社員のパスポートとかあるらしいな
住所とかも色々使い道はありそうだ。こういうのを会社とか
悪人が入手して使うんだろうな
345ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:41:34.43ID:Akxzjj8Q0
>>343
fromの偽装はspfとかdomainkeysとかすでに対策がある
しかし、取引先がすでに乗っ取られていた(踏み台に使われていた)場合は、
正規のメールとマルウェアが送ってきたメールの区別が困難( ;´・ω・`)
346ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:42:23.23ID:DBF+E6c+0
>>343
ドメイン偽装くらいするやろ
347ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:43:52.11ID:/UtQn3sG0
開発データ流出しても、結局は変わらないと思う。

ほとんどのソフトは発売済みだろうし、
開発中のデータもこれを元に他の会社が発売してもバレてるわけで
348ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:44:29.37ID:Akxzjj8Q0
>>343
そういう意味ではサポートセンターも危険なのよ
一般人からメールが来るわけで、画像に見せかけたウィルスが……とか
349ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:44:29.87ID:ylRmO+Oi0
T細胞の情報まで漏れてたらヤバイな
350ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:44:30.87ID:djoXa3ti0
32万冊って例えがね
記者大丈夫かな?
351ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:44:41.72ID:Axfm4PYP0
>>347
ストⅡの紛い物がゲーセンに並ぶ
352ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:45:18.27ID:z2XvNYqp0
肥のゲームパクッた祟りが今頃になって発生したか
353ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:45:28.93ID:mhMoo15r0
これ裏2chにも上がってたな
354ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:45:52.09ID:Akxzjj8Q0
>>351
データイーストさん……(´;ω;`)
355ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:46:00.06ID:VFXZeCZv0
モンゴル人か・・
356ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:46:41.18ID:A/0ioKHf0
俺の性癖がばれるのか・・・
357ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:46:46.92ID:DBF+E6c+0
>>348
個人相手のサポセンがメーラーの表示形式HTMLにしてたらビックリだわ
それに基本入力フォーム経由させるからアドレス自体は漏れないと思うが
わかりやすくsupport@とかにしてたら関係ないわな
358ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:48:58.18ID:8VUrWL1p0
アンブレラの不正が暴かれるのか
359ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:49:06.24ID:lkVO2KB60
さっきニュースで犯人側は1TB持ってるって言ってたな
360ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:49:41.92ID:enYr90HOO
ジルちゃんの全裸データとかないの?
361ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:50:13.10ID:9mWfE1C+0
専門卒の俺は軽く落とされたが
俺の情報も残ってるんけぇ・・・
362ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:51:21.02ID:77OVbs5Y0
大手だと二人以上で送信確認とかメールに関する内規はアホみたいに厳しいよな

>>345
取引先発のメールで被害にあったら責任について協議するしかないね

>>346
メールをHTMLで開くような事は無いと思うけど、メール内のアドレスや添付ファイルにもアドオンか何かで警告入るでしょ
363ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:51:38.43ID:m7bOGYCj0
攻殻機動隊みたいな世界になってきたなぁ
そのうち電ケイとかできるかもw
364ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:52:08.80ID:oF0nTSuH0
>>10
ウクライナ、ベラルーシ、ブルガリア、モンゴルなどなど
365ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:52:58.42ID:krqaYOaG0
ソ連のスパイ
日本は企業スパイだらけ
366ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:52:59.05ID:m7bOGYCj0
サイバー犯罪って犯罪ではあるもののものすごいテク必要だよね
367ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:53:53.42ID:M0yHzGvU0
データ抜かれて脅されたって
データで食ってる企業なのに間抜けすだろ
368ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:54:18.64ID:rOj/JsmF0
俺カプコン会員なんだけどどうやって補償してくれんの?
369ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:58:04.07ID:Akxzjj8Q0
>>357
htmlメールにする必要はないわけよ
バグってこんな画面になるんです、と本文に書いておいて
アホなサポート要員に開かせる
370ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 11:58:22.60ID:m7bOGYCj0
銀行の預金量なんかが流出した日には銀行潰れるよな
個人や企業も情報漏れで困る人続出だろう
371ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:00:08.38ID:wdfjDQwY0
昔のゲームソースが流出とか良くあるけど
なんで重要なデータのサーバーと繋がってんの
372ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:00:22.71ID:S6hxCZ470
キリル文字なら犯人は日本人だな(,,゚Д゚)
373ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:01:00.69ID:GbueNUtG0
結局日本人には東京ドーム何個分と言わないと通じないよな
374ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:01:10.87ID:m7bOGYCj0
超多国籍企業が狙われるってすごいよね
あ、カプコンはゲームやる人への知名度はあるものの
売り上げ自体はそんなに多いわけでもないかな?w
1000億ぐらいだろう。それでも十分大きいけどさ
375ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:01:59.43ID:zIGq9Se+0
なんで文庫本換算?
376ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:01.06ID:EOC1hGtV0
こんなザルだから、日本人にデジタルなんか任せられねえんだよ、劣等民族がww
377ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:04.76ID:uV7TQrny0
メールと添付ファイルはクラウド上の仮想端末で開けばいいんでないの?
378ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:24.83ID:i1eFXuHT0
この量は時間掛かっている
元社員が濃厚
379ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:38.54ID:tLYqi4LC0
>>371
何でって、ゲーム業界に限らずそうでしょw
ソニーとかw
380ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:05:17.47ID:qq9HZGPY0
調子に乗りすぎてたから足元すくわれたね
381ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:05:50.00ID:eEt3tzzJ0
知り合いがめっちゃ課金してるけど、幾ら注ぎ込んだかは気になる
382ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:06:04.41ID:Axfm4PYP0
>>368
カプコン「てめーの個人情報に価値なんてねーよ、カス」
383ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:06:18.30ID:SNq/bN8b0
>>235
他社優秀すぎだろw
384ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:07:07.12ID:nqvvng+v0
>>151
履歴書だよね?
不採用者分もわざわざpcに打ち込んでたってこと?
385ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:07:21.74ID:tLYqi4LC0
>>235
kwsk
386ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:07:40.10ID:LcJGuIVI0
オロチハ傑衆の仕業だな
387ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:08:05.77ID:U681tkZj0
これでもまだ一部なんでしょ?
1Tとか聞いたけど
388ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:08:18.04ID:tLYqi4LC0
>>384
履歴書をデータで提出とかでは?
389ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:08:34.71ID:FGAoqfxr0
>>371
古いデータは廃施設や廃サーバのスクラップ漁りで見つかるらしい
今回のは内部犯臭い、外部攻撃にしてはデータ量が多すぎる
390ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:09:04.24ID:zmYaGFIS0
それ全部文書なん?じゃないと文庫本に換算する意味がゼロなんだが
391ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:10:52.78ID:t7VJXoRc0
>>51
だから本来の意味を前述した上で言ってるだろ
イントラ構築してないのも、広義でスタンドアローンと呼ぶ場合がある
392ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:13:20.18ID:Qng+iD8t0
あほやなーどっちも
393ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:13:52.86ID:l22Rif//0
ソニーや任天堂でなく年間10位にも入らないカプコンを標的にする辺り
私怨の可能性が高い
394ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:13:53.07ID:Bmt74csf0
>>386
そこですか?
395ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:14:37.03ID:j8h/LjM70
>>389
アメドラであったな紙幣の用紙の機密が入った廃棄ハードディスク巡って殺人が起きるって話
396ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:15:43.71ID:LcJGuIVI0
儲けた金は社員に還元せず社長の趣味のワインに消える。
パワハラが酷くてロックマン作った人も辞めとったな
支援の可能性はあると思う
397ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:16:18.26ID:0Df9uPhz0
ウラインターネット
398ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:16:40.34ID:PBju3cyp0
>>18
基幹システムから個人情報を抜き出して色々やることはあるよ
399ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:20:00.13ID:vz1aYetd0
>>132
カプコンUSAの社員がやらかしたの?
それとも犯人が単に英語のファイルを優先して脅しに使ってるだけ?
400ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:20:09.97ID:TUEV7xGv0
クロックタワーを終わらせたクソ会社
401ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:21:05.27ID:B5pJX9W30
終わったな
取引先も志望
ご愁傷様
402ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:21:13.60ID:wzFCaiiK0
>>1
ドラゴンズドグマの祟りじゃ
神ゲームなのに終了させた祟りじや(゚Д゚)ゴルァ!!
403ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:18.57ID:COQZinMG0
履歴書って個人情報全部書いてるよね
個人に電話かかってくる可能性もある
404ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:18.63ID:kDVgUOzs0
文庫本に換算するのが意味不明で笑えるw
405ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:56.79ID:0UmOK7xP0
モンハンフロンティアとかでクレジットカード登録してた奴とか軒並みアウトなんだろうな
406ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:23:36.04ID:WCmRIw1g0
在宅ワークできるように仕組み変えたからだろそもそも
自宅からも社内ネットにアクセスできるって論外じゃね
407ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:24:44.13ID:wzFCaiiK0
>>393
ドラゴンズドグマを楽しんでいた人々の怒りじゃ(゚Д゚)ゴルァ!!
408ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:25:00.13ID:Pmp96R630
キリル文字ってハングルの元になった文字じゃんか
モンゴルの文字で象形文字の漢字とはルーツからして違う
俺ら日本人がハングルに生理的異和感がわくのはそれな
モンゴル人の出稼ぎの大多数が韓国をめざすのも言葉が近いから

犯人って半島人とモンゴル人の組織じゃねえの?
409ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:25:19.45ID:kDVgUOzs0
>>18
自前でシステム運用する負担に耐えられず、社内系のシステムすらレンタルサーバやクラウドを使うようになってきた
だからネット上にあって、セキュリティ設定ミスったりすると簡単に漏れる
410ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:05.51ID:CeGAifLu0
この犯人の情報を公開したら世界中のカプコンファンに懸賞金をかけられ
命を付け狙われて血祭りにあげられる展開もありうる?
411ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:17.72ID:VfyQYkB80
鯖から1TBのデータ抜かれても気が付かない会社ってヤバいだろマジで。
管理者とかクビだけでは済まないと思うが?
412ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:43.67ID:0UmOK7xP0
ある意味戦争
413ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:44.54ID:sUEa79db0
レス読んでると結構みんなの恨み買ってるなこの会社
414ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:54.95ID:Axfm4PYP0
>>399
日本語に反応するようにプログラムされてたらしいから、日本社員じゃね?
415ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:28:09.45ID:eLaYijUm0
>>24
最近リメイクされたんだっけ?
シルベスター・スタローン版の方が良さげだが…
416ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:28:29.17ID:vzPBzls50
>>63
PS4のディスク1枚強とか言ったら、驚く奴少ないだろうな。
417ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:28:48.00ID:PpqXQ+GH0
ダークウェブの可能性の話で不安をあおってるだけで、実際データがどんな扱いされてるのかは一切裏取りしてないんちゃいます?
418ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:30:37.20ID:QnIIpthN0
キリル文字って、ローマンアルファベットに比べれば各言語ごとに使う文字が割と違うから、見る人が見ればすぐに判るけどな
419ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:00.95ID:RYx9F1qU0
今時誰でもランサム対策してるってのにカプコン莫迦じゃないの
もちろん金を払っても復号はされないから金を払ってはいけないが
バッカップなかったらデータは永遠に消滅だ
420ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:10.05ID:rBXMRC1S0
>データ量にして文庫本32万冊分(1冊10万字と換算)

東京ドーム換算だとどれくらい?
421ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:32.78ID:7X9WosCC0
よくこんな多様なデータにアクセスできたな
どんだけデータ管理緩いんだよ
422ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:32:06.77ID:vz1aYetd0
>>414
そうなのかあ
じゃあもう全漏れなんだろうな
オワテル
423ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:32:29.93ID:01m9zc980
3500万件の個人情報を流出させたベネッセさん、被害者に勝手に商品券500円送りつけて幕引き完了ww

ゲームのソースコードなんてどうでもいいわ
軍事機密とか個人生体情報ならまだしも
424ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:32:50.18ID:zgzAhzGc0
なにこれゲームの設定?
425ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:33:03.76ID:AkGFQ7L00
飛竜がなんとかしてくれる
426ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:34:18.50ID:zgzAhzGc0
しかしバカなやつらだ
カプコンを敵にまわすなんてどうなっても知らんぞ
427ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:34:30.96ID:/9iov44+0
しかしなんで侵入されるんだろ。
普通されないだろ。
不審なメール開いたの検知できないとかザルすぎるわ。
428ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:34:42.95ID:FjZP0JkX0
>>423
究極的には諦めれば済むよね
プログラムなんてすぐに改良されて書き換えられるんだから
また作ればいいさ
429ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:35:04.75ID:RYx9F1qU0
>>423
日本のドル箱だからあんまどうでもよくない
430ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:35:18.02ID:zgzAhzGc0
>>427
ソーシャルエンジニアリングは原理的に防御不可能だからね
431ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:36:10.60ID:J/ZQmwik0
>>14
わろ
432ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:36:10.91ID:mIFUCDpN0
日本企業弱すぎ
433ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:36:40.24ID:rzQT0idC0
>>421
今回のはほぼ狙い撃ちだからな
流出とは言いつつもハッキングに近い
434ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:37:07.56ID:RYx9F1qU0
>>408
へぇ
ハングルは梵字の方が似てると思ったわ
母音と子音の組み合わせで文字つくるとか
似てるのは偶然ポイが
435ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:38:06.23ID:Axfm4PYP0
>>14
確かにザンギはカプコンに積年の恨みがあるだろうな
436ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:38:14.58ID:tYPSpkXs0
スタンドアローンコンプレックス
437ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:38:32.26ID:82LKCX+t0
>>1
ありんこラッチー
438ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:39:16.57ID:DBF+E6c+0
>>369
要員がアホなのを見越して定形外のメールを弾けばいいんだがやらんかもな
439ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:39:34.11ID:zgzAhzGc0
>>434
ハングルは他言語を研究して人為的に作った文字だから
似てるのは偶然じゃないと思う
440ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:40:27.51ID:lgZzi6Sz0
日本はITダメダメですな
441ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:41:36.29ID:0hPM3rcH0
ゲームの開発データが含まれているかどうかが一番重要だと思うけどそこは大丈夫なんだろうか
442ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:41:38.10ID:ICqigMKl0
クレカの裏の3桁の情報まで抜かれてるかよ
443ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:43:00.07ID:P7/OQ0HU0
日本のITの最前線でさえこれなんだからデジタル化とか無理
444ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:43:15.69ID:zgzAhzGc0
>>441
そういうのはあまり重要じゃないぞ
円盤からも抜けるし
445ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:43:57.32ID:Axfm4PYP0
カプコン製ヘリの設計図は漏れてないのか?
446ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:45:05.45ID:YSYj1mi50
外部と隔離してるから安全だと勘違いして古いOS使ってるとこが狙われてる
447ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:45:15.35ID:tLYqi4LC0
>>441
というかソースコードねw じゅうようなのは
448ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:45:58.18ID:rzQT0idC0
>>427
今回のはメールすら使ってない可能性がある。
最初にマルウェア仕込んで、きっちり検知回避するようにカプコン向けにカスタマイズしたランサムウェアが爆発した感じ

下手すりゃクロームの拡張機能とかの可能性すらある
449ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:46:26.10ID:HUfVgANm0
カプコンにとっては機密情報かもしれんが、私企業の秘密なんて世間では機密と呼ばんぞ
450ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:46:51.59ID:2bEZ1ooI0
まじかよシャドルー最低だな
451ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:47:06.40ID:zgvun7BN0
アウトブレイク情報は?
452ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:47:25.79ID:PlGzIU9A0
カプコンなんて死に体なんだからさっさと潰れろや

名作生んだ人達はほとんど退社してるし
死んだシリーズも多いやろ
453ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:47:31.21ID:nxymGuag0
あ、次世代機にデータ引き継ぎ対応しなかった無能企業だ。
454ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:48:03.85ID:i5szPYYG0
ランサムって事はなんでもかんでもメール添付をクリックするバカがいたって事だよね
そいつ追い出さないとまたやられんじゃないのw
455ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:48:05.91ID:ICqigMKl0
>>442
小学館と間違ったわ
456ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:49:09.43ID:i7cIiiuD0
入手したライバル企業はこれ使ってゲーム開発するのかな

ゲーム会社どうしで協定結べばいいのにね
こうやって流出した情報はお互いに取り扱わないようにしましょうって
457ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:49:57.77ID:/D91QYtU0
まあ軍事機密とかに比べりゃ大したことないな😙
458ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:50:16.02ID:E6xkioXh0
モンハンフロンティアのアカウントデータとかどうなってんだろうな
ゲーム自体何世代も前のシステムで過疎過疎で引き伸ばして終わったし収益的にセキュリティ対策とかも出来てなさそうだったが
459ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:50:33.72ID:pcRInL4o0
ダメージでかそうだな逆転裁判もうでないか残念
460ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:50:58.17ID:HmQYWgOe0
エロサイト巡りしてるとキリル文字によく出くわす
461ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:51:29.21ID:fwe7vU7Z0
>>42
普通は金払えば公開しないぞ
性善説は関係ない
それやったら次からクラッカーに金払う会社なくなるからな
462ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:52:02.11ID:jXHC+pQz0
手間がかかってもネットに繋がない環境でやるしかないな
463ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:52:21.02ID:VpOzTQGE0
>>454
普通はメールサーバーで添付ファイル拒否されるか
ウイルスチェックするよね
464ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:52:52.81ID:f1frJ7ev0
ロシア最低だな!
465ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:53:01.63ID:tLYqi4LC0
>>461
まあ、ハッカービジネスを成り立たせるには、約束を守るほうがいいw
466ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:53:33.06ID:x+B+KaZN0
リモートワークはしていたの?
467ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:54:43.92ID:6FWW9yJK0
一方、任天堂にはハッカーの方からここのセキュリティには穴があると警告が来たのであった
468ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:54:53.42ID:WqoF31C80
>>463
ウィルスチェックも万能じゃないから
特定の人を狙った特製ウィルスなんてサーバ上じゃほとんど検出できないだろ
469ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:54:53.69ID:7Dkor1br0
株主4万人の氏名、住所、持ち株数が全世界に公開
株主代表訴訟くるで
470ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:55:22.87ID:HUfVgANm0
>>454,463
添付されてなくてもURLを踏むやつもいる
ダウンロード直後にマルウェアスキャンするはずだけどな
471ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:56:01.83ID:SKzfsteu0
そのゲーム機特有の言語で書いてあるからコードだけ盗んでも汎用性ないんじゃね?
472ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:57:19.54ID:VpOzTQGE0
>>469
株主名簿は基本的に公開情報
473ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:57:20.64ID:Mb8wjufK0
しっかりしてくれよカプコン!!
474ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:57:46.04ID:QKtxjnf90
セキュリティや個人情報の扱いに関する意識の低さが露呈したな。
どうせ責任者がそんなのどうでもいいとか言ってたんだろ。
ざまぁとしか思えない
475ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:58:13.54ID:Fk5HASYL0
日経指定銘柄なら株主名簿の9割が日銀だったのに
476ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:58:19.85ID:YBGuYMEm0
大団長どうします?
477ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:58:28.04ID:oaXToWEg0
マジかよ。マム武器全部生産できるようにしろや
478ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:58:29.95ID:xLXQx5xB0
カプコンみたいなろくなゲームの開発情報なんてゴミクズやろ
479ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:58:46.10ID:BWDkrBP50
犯人数人で文庫本32万冊w
全部読む前に寿命で死ぬだろw
480ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:59:41.09ID:nZ1k9yQs0
たったの60ギガ?
そんなもんなの?
481ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 12:59:44.04ID:SKzfsteu0
>>435
ザンギ?🐔
482ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:00:29.39ID:UzyDF0060
日本の優良企業を潰しにかかっているテロだろコレ

そして日本の警察が全く動かんのならテロに対抗する意思なしとして第二警察の設立も辞さない
警察は20年ほどは遅れてるから捜査すらもおぼついてない
タゲられたら終わりなんで、実力で報復するしか無くなるし、それ以外に解決法がない
483ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:00:32.64ID:xilPoI1J0
ザンギエフ強いからロシアではないな
484ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:03:25.02ID:9WhVAhXD0
>>472
公開株持ってるやつは個人情報公開されてるんだけど
株主名簿公開されてるって知らない人多いんだよねえ
485ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:03:25.47ID:y5oX77tG0
チュンリーの加工前の音声とか流出しねーかなー
486ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:03:55.94ID:8ngNsLRJ0
さぁ、世界を巻き込んだゲームの開幕だ
世界のみんなで犯人を処罰しよう
参加費は1人100円、優勝者には賞金1000万円進呈する

って、カプコンがやれば終わりじゃない?
487ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:04:47.47ID:f454lSrq0
馬鹿な会社だな
488ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:08:07.62ID:hH6xd5Bz0
海外でモリガン主役の神ゲーが生まれる予感
489ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:09:16.57ID:PiZXqCpj0
紙に戻すアホな対策する企業出るに五万ロシアドル
490ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:11:07.06ID:FgS5XtNn0
>>486
安すぎる
491ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:11:07.34ID:b/cDjow+0
報道しないのが解決策ですよw
報道しなけりゃ誰も興味持たないからな
492ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:12:06.62ID:98hYv7x10
カプコンに思い入れはないが、こんなクソハッカーは死ねばいいのに
493ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:12:09.92ID:b/cDjow+0
コロナでリモートになり、社内サーバを社外に解放して侵入される事例が後を絶ちません
494ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:12:21.42ID:x5M9asvY0
パス教えようか

そのいそててのふ
495ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:13:06.88ID:7Dkor1br0
>>484
住所は公開されてないはずでは?
496ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:14:06.64ID:FgS5XtNn0
>>93
今回漏れたデータって技術系じゃないからゲーム会社もいらないだろ
497ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:14:25.10ID:FhJERzUd0
発展途上国の技術とか漏洩しても誰も興味ないでしょうがw
498ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:15:43.30ID:ASx/ARcE0
EAのPCゲームクライアントも一時期ロシア人にパスワード割られ放題だった。
499ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:15:52.45ID:pcRInL4o0
東証止まったりいろいろおかしなことがあるね
500ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:17:19.50ID:9WhVAhXD0
>>495
住所がなきゃ買収協力のお願いとかを郵便で送れないだろ
住所氏名は公開される
501ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:18:15.31ID:N6Zn7BMB0
ロシア人が面白いゲームを作れるのかな?
502ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:18:29.76ID:twDwtY1q0
>>21
何とかBBですか
50
キリル文字変換にグーグル使ってたらウケるんだが
504ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:22:57.35ID:SLZaZmcg0
一番見せたくないデータをどうするのか?支払う方向で今は進んでいる筈だけどまだ支払うかどうか決め兼ねてる状態なら、おそらくカプコン立ち直れないかも。自力で暗号化されたファイルを復号する事はおそらく不可能。銀行のサーバーをクラックする位の難易度。


ランサムウェアに関してはアメリカの伝説的ハッカーで現在ネットセキュリティ会社代表のケビンミトニックによると、支払った方が安いという。

企業を脅せるだけの充分なデータを奪っており、それらに価値がある事に自信を持ってるから。
ちなみに、身代金を持逃げするかもしれないから支払うなという意見は無駄。


すでにランサムウェアで支払いをしている会社は過去にいくつもあって、それらは全て秘密裏に処理されている(出来ている)から。意外にもハッカーは約束を守る。  

明日、明後日とデータを小出しにし、身代金の要求も同じく続けていくものと思われる。
505ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:23:12.08ID:XTUowmYy0
ロシア語で考えたか
506ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:24:08.52ID:kZ5GCcH30
>>278

テレワーク用PCは、専用のモバイルルータで、社内のVPNにしか繋がらず、
社内VPNにて接続したリモートPC経由でインターネットに出るから、
怪しいサイトクリックなんてのは普通は出来ない。

バカが設計したテレワーク用汎用PCなら、自前でネットにつなげちゃえるけど。
507ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:24:33.87ID:p9m94wNY0
これでロシアはレッドアリーマーを作る
508ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:24:39.20ID:KdX3C4ef0
ザンギュラのスーパーウリアッ上か
509ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:25:26.51ID:t/LnASVR0
テキスト情報だけで60Gってとんでもない量だろ。
510ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:25:54.71ID:aQnCHULf0
>>132
退職者、応募者についてのコメント等の情報込みで流出したのかな?これは見たいw
まあ、応募者の個人情報をため込んでおくべきではないことは勉強になったかもなw
511ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:27:02.57ID:Aau0WFz70
>>486
私刑とか殺人幇助で捕まるが?
512ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:28:42.75ID:plhZzDCO0
顧客情報漏れたら企業の信用に関わる。
客とか株主とか就職活動の人とか漏れたらカプコンの信用がガタオチよwww
513ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:29:21.54ID:ts7aaW18O
>>494
ほりいゆうじがおくるどらごくえすとだよ

ざざゆせはひせむださおくされめだてずせさ


の二つを使うと解決!
514ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:30:48.85ID:ZQFjDLO80
話違うけど、最近のゲームって100ギガバイトくらいするのがザラにあるよな
515ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:31:16.16ID:Uxz3dkFm0
>>366
結局表社会の企業活動も利潤の追求で知恵を集結して動いてるのだから
法の裏をかいた犯罪で利潤の追求する知恵が社会のどこかに集まっても不思議じゃない
516ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:32:18.42ID:RYx9F1qU0
>>440
ITが得意なギークは就職できないつーね
ローテクの袋小路じゃん
517ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:32:46.84ID:ts7aaW18O
>>497
カプコンゲーは海外巻き込んで大会があるからプロゲーマーには一部の情報は価値があるかもよ
518ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:34:35.66ID:pxCxCn5A0
こいつらにかかれば俺らも全部丸裸にされてしまいそうだな
519ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:35:34.32ID:plhZzDCO0
CAPCOM ハッキングファイター2
520ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:36:48.78ID:plhZzDCO0
>>518
そんな価値ないから大丈夫
521ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:37:01.23ID:Uxz3dkFm0
5chも闇サイトなんでしょう?
522ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:38:35.74ID:JUgWowvb0
ザンギエフがラグナロッカーを壊滅させる旅に出るゲーム作ろうぜ
523ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:39:32.78ID:Xy5zGe2s0
システム部門、下痢止まらんやろ。
こんなのもはやどうしようもない。
ファイアーウォール、どうやって破られたんやろ
524ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:43:21.46ID:plhZzDCO0
これいつまでも突っぱねてると、最悪会社無くなりそうw
525ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:43:26.12ID:g9jB8juA0
>>523
弱中強パンチボタン同時押しでダルシムのヨガファイヤーを通り抜け
526ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:43:33.34ID:KYSkIN8H0
>>1
カプンコオワタwwwww

ほんとウンコだなコイツら
カプコンに情報渡してるやつら全員オワタ
履歴書従業員の情報全部ハッキングとかウケるwwwww
527ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:44:44.17ID:twDwtY1q0
>>305
キリル文字ってその口の文字か
フグリといい、正しい意味とか把握してないや
528ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:45:09.92ID:yjpvjHDp0
キリルって文字コードが一部特殊だった気がするな
529ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:46:44.08ID:O3CSvOvU0
>>18
つながってないでーす
530ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:46:56.06ID:kSVMQiEg0
流出した資料にコーエーの資料がまざってそうだな
531ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:47:15.93ID:ayKgUiMVO
役員がチー牛食ってる会社だっけ?
532ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:48:35.90ID:KYSkIN8H0
>>523
下痢どころかクビ切って死んでるなw
無能クソジャップロシアンにやられてんのwww
だからカスペルスキー使っておけば良かったのに
www
533ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:49:06.65ID:Xy5zGe2s0
>>532
カスペルスキー万能説きてんね
534替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/11/17(火) 13:49:26.98ID:PHeiRYke0
カプコンのゲーム技術に今時盗むものなんてないだろ
MTFWやREそのものは目を見張るものがあってもそんなん使ったらモロバレだろ
そもそもどちらもファイルフォーマットは既に解析されてるし
535ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:50:38.85ID:Q3FjTQZs0
犯人はオロチ一族!
536ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:51:07.65ID:esomDsiz0
キリル文字…とうとう動き出したか…
537ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:52:43.44ID:+d2AO2Eo0
>>510
まぁ、これから流出するだろ
金払っても金払わなくても流出や売りに出されるだろうし
538ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:53:23.28ID:HCz1Jb2O0
>>10
キリル文字
http://uenosato.net/~moji/skm/12/skm_12.html
この文字を使う主な国
ロシア
ウクライナ,ブルガリア,ベラルーシ,セルビア
マケドニア,カザフスタン,キルギス,モンゴル
539ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:57:21.16ID:LnX5jivc0
>>18
ぶっちゃけ専鯖立ててしっかり運用するには金がかかる
だから適当なとこのセールストークに騙される
とにかく金は渋りたい
だから守秘義務がどうのとか騒いでスタッフに縛り入れまくる企業ほどガバガバだったりする
540ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:57:43.26ID:QnijpsTT0
「ロシア語で考えるんだ
541ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:59:25.97ID:KYSkIN8H0
>>534
目的は身代金なんだから中身より会社の大きさが問題なんだよw
日本狙ったのは流石としか言えない
日本が忖度ポリコレ馬鹿しか居ないの見透かされてて払わないと大変なことになるよって足下見られてるw
いやー滑稽
542ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 13:59:29.93ID:gy33GAwf0
これ3日くらいかけてジワジワデータ抜かれるの?
それともスポーンと一瞬なの?
543替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/11/17(火) 13:59:56.43ID:PHeiRYke0
やっぱり本場のハッカーは高級言語なんて使わずアセンブリ言語で無駄なく実行ファイル作って
超コンパクト設計でバレずに忍び込めるようなもん作れるんだな
OS側でプロセスへの介入を防ぐなりできたらいいんだけどね、メモリから攻められると流石に無理なんだろうか
解析も防止されていたみたいだが三井物産もそれ解除できたみたいですごいね。IDAでも
ガード掛かってると読み込めないでしょ。日本の技術者もすごい人がおるな
544ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:00:30.98ID:77OVbs5Y0
企業が持っていたらいけない情報を持っていたら面白いけど

>>534
気持ちのいいモーションと操作性くらい?
545替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/11/17(火) 14:01:42.37ID:PHeiRYke0
>>544
モーションはもうかなり前から解析されてるし
カプコンはゲームの操作性悪い方だろ
546ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:02:56.33ID:KYSkIN8H0
>>537
ほんと吐き気するよな
リクルートとか裏で堂々と学生のプライバシー横流ししてるんだぜ?
ほんとに終わってる
全部終わってる
547ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:04:16.32ID:rOqzbKlz0
どうやって犯人グループの言語を知ったんだろう。
全容が分かったらそれだけで映画にできそうだな。
548替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/11/17(火) 14:04:16.90ID:PHeiRYke0
個人情報に関してはよくあること
犯罪がらみで過去の履歴から~ってよくあるけど
明らかに保管していい年数より経過してるよね?っていう案件よくあるもん
誰も突っ込み入れてねーけどおかしいだろうと
小売系で多い
549ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:04:45.24ID:kegzq+o70
モンハンライズ大丈夫なの?
550ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:05:36.34ID:RYx9F1qU0
>>540
ダスビダーニャ
>>541
払っちゃダメなのは常識
551ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:06:11.06ID:ydPCk5wR0
犯人はミスターミスター


552ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:07:08.87ID:RYx9F1qU0
昔の話だ
日テレの番組参加に応募→フジから出演オファーのはがきが来た
情報フツーに流してるよな
553替天行道の名の下に腐敗した社会を糾そう協会 ◆Zb9r8FvdBM
2020/11/17(火) 14:07:32.93ID:PHeiRYke0
ロシアの言葉は俺は全然わからないが
変則性が強いのであとから覚えてもネイティブとどうしても差が生まれやすいんだってな
そればかりは生まれから学んでないと覚えるのは難しいらしい
554ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:07:33.24ID:QBARwg4w0
>>501
テトリスとかBig Rigs
555ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:09:00.95ID:pvu6P7oR0
成歩堂龍一の出番だな
556ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:10:36.43ID:Axfm4PYP0
>>553
読み書きは英語より遥かに簡単だけどな
557ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:18:08.10ID:HIiQLKm30
>>14
クソ雑魚だったからな。
垂直ジャンプ&キックしてるだけで勝てたわ。
558ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:20:10.08ID:KYSkIN8H0
>>556
読むのも表記通りだから発音は難しいけど読むのは楽だよね
英語とかフランス語由来の単語とか滅茶苦茶だしrendezvousとか読めるかw
559ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:26:16.63ID:wcT4FNFJ0
>>504
「意外にもハッカーは約束を守る」は主観でしかなく、それを根拠にして対応対策するのは、流石に危険過ぎだろう
560ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:28:03.70ID:/9eE078e0
>>557
大会優勝者ってザンギ多くね
驚異の吸着力のパイルドライバーで
561ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:31:56.43ID:+1QApVJt0
流出データがゴミすぎて

あまりの強気ぶりにカプコンも苦笑いしてるんじゃないかwwwwww
562ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:33:52.58ID:+1QApVJt0
流出?

どうぞどうぞって感じだよなwwwww
露助は馬鹿だからこれで金になると踏んだんだろう
563ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:34:16.52ID:itSzlnIj0
>>58
USBの無い機種だな
564ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:34:24.53ID:KYSkIN8H0
>>561
カプコンの従業員と過去にカプコンに情報渡したことある人は真っ青だぞwww
565ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:36:18.54ID:CjPVThCf0
だからアナログが一番なんだよ
なんでもかんでもデータベース化するからこういうことになる
566ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:37:13.04ID:itSzlnIj0
>>532
カスペルスキーなんかプー珍の部下だった奴だろ
危なくってさw
567ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:37:39.10ID:CjPVThCf0
>>562
数日前のニュースでは暗号化されてしまったと言ってたけどどうなんだろ
568ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:40:01.91ID:KYSkIN8H0
>>565
少なくともクリティカルな履歴書だの給料だのそういうのは紙の方が良いよなぁ
クリティカルな所だけアナログ管理って核ミサイルの発射プロセスとかもそんな感じだろう
同時に鍵を2人が回さないとスイッチ押せないとかさ
569ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:41:29.12ID:z5miqFz50
麻生ならフロッピー1枚に入れる。
570ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:45:00.97ID:G2LLSwCo0
謎の文庫本換算
571ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:38.72ID:KYSkIN8H0
>>566
敵将の部下を抱き込めるんだから強いだろw
寝返らせたら勝ちw
572ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:47.79ID:U5Zfr4GU0
>>531
それはセガ
573ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:48.99ID:o3OFdH2j0
文庫本にしてそんなにとはな

ところで
今時のゲームのテキスト、画像、音声、動画のデータの割合でいって、
ゲーム何本分かでもくれ
574ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:49.47ID:YbSTR6rQ0
文庫本32万冊!って言うとすごく感じるけど
SDカード1枚分って思うと大したことなく感じる
575ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:54:15.14ID:/kiOVApx0
>>574

もしかして、総務部のファイル・サーバのデータが暗号化されただけ?
576ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:54:55.30ID:lBpqzD7p0
ロシア人じゃねーか
カスペルスキーだろ
577ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:56:50.52ID:La5bzAr20
AAAタイトルなら一本分もないくらい
578ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 14:59:03.69ID:+1QApVJt0
ロシア人ハッカーが雑魚すぎて悲しくなったわww

恥ずかしくてお嫁に行けないレベル
579ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:00:59.62ID:jFF7vkfR0
原因はリモートワークやなぁ、完全に
初報で広報が関連匂わせてたし
まぁさっさと新しい働き方とやらのインシデントわかってよかったやん
580ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:01:45.89ID:h+NimdtH0
一方、任天堂のピーチ姫とゼルダは、苦しんでいる乙女であるため、女性の否定的な固定観念の例として使用されました

海外ユーザーきれてるぞ
581ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:04:57.09ID:+M/UwKI70
1942のデータか
582ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:07:19.93ID:GbUWhrKL0
ディープウェブを相棒以来に聞いた
583ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:10:31.21ID:NCfqnfWL0
任天堂やソニーは破られてないのか
584ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:12:16.18ID:RWVxBFUK0
キクリ
585ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:13:29.33ID:F1wVojVC0
で金払ったから発表したのか
586ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:20:51.97ID:776OZe/Z0
正直欲しい開発資料
587ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:23:46.10ID:uf766+Io0
モンゴル人を舐めきってなかったっけ  日本人
588ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:35:12.43ID:6tW8u1/J0
ずっと真っ当なビジネスで生きてきた日本と、パクリや犯罪を生業にしてきた国の差が出たな
発展途上国のセコい犯罪が何十年も時間をかけて一流の技術になった
先進国は発展途上国も裕福になれば真っ当な国になると思ったが、相変わらずの犯罪三昧やたかり三昧
卑しい民族を支援しても悪用する事しか考えないし、平気で恩を仇で返す
こいつらは貧しいから荒んでいたのではなく、生まれついてのクズ
589ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:43:24.36ID:yBC+5udv0
>>564
俺カプコンの営業部の人たちと仲良かったけど20年以上前だから関係ないよね?
今は廃業してる
携帯番号は教えてもらってるぐらいの仲ではあった
590ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:47:21.40ID:5tiby9X40
開発環境にあるような資料が何で漏れるの?
普通は社外からアクセスできない場所に保管するはずだろ?
591ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 15:52:53.31ID:Axfm4PYP0
>>587
デブが政府の要人だからな
592ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:05:37.67ID:CNOx9wD20
ランサムウェア(身代金(ミノシロキン)ウイルス)の被害(ヒガイ)に遭(ア)ったことをゲーム大手(オオテ)カプコンが16日明(ニチア
キ)らかにした。企業(キギョウ)を標的(ヒョウテキ)にしたサイバー犯罪(ハンザイ)グループに、被害企業(ヒガイキギョウ)や各国(カ
ッコク)の捜査機関(ソウサキカン)はどう対応(タイオウ)していけばよいのか。

被害(ヒガイ)を公表(コウヒョウ)したカプコンが真(マ)っ先(サキ)に取(ト)り組(ク)まなければならないことは、サイバー犯罪(ハ
ンザイ)グループが公開(コウカイ)した約(ヤク)60ギガバイトにのぼる機密情報(キミツジョウホウ)の流出(リュウシュツ)を止(ト)
めることだ。データ量(リョウ)にして文庫本(ブンコボン)32万冊分(マンサツブン)(1冊(サツ)10万字(マンジ)と換算(カンサン
))の内訳(ウチワケ)について、同社(ドウシャ)が16日(ニチ)に公表(コウヒョウ)したプレスリリースによれば、取引先(トリヒキサ
キ)や株主名簿(カブヌシメイボ)など社外(シャガイ)の個人情報(コジンジョウホウ)が最大(サイダイ)35万件(マンケン)、ゲームの
売(ウ)り上(ア)げや営業(エイギョウ)、開発資料(カイハツシリョウ)といった社内情報(シャナイジョウホウ)が含(フク)まれていた
という。まさに経営(ケイエイ)の根幹(コンカン)に関(カカ)わる情報(ジョウホウ)だ。

だが、公開(コウカイ)された情報(ジョウホウ)を差(サ)し止(ト)めるのは容易(ヨウイ)なことではない。発信元(ハッシンモト)が特
定(トクテイ)できない闇(ヤミ)のインターネットサイト「ディープウェブ」上(ウエ)に公開(コウカイ)されており、データが保管(ホカ
ン)されたサーバーがどの国(クニ)のどこにあるのか、突(ツ)き止(ト)めることが困難(コンナン)だからだ。

仮(カリ)に突(ツ)き止(ト)めたとしても、海外(カイガイ)であれば日本(ニッポン)の警察当局(ケイサツトウキョク)が直接手(チョ
クセツテ)を下(クダ)すことはできない。犯罪(ハンザイ)に関(カン)する国際捜査共助(コクサイソウサキョウジョ)に基(モト)づき、
国際刑事警察機構(コクサイケイジケイサツキコウ)(インターポール)を通(ツウ)じた相手国(アイテコク)への要請(ヨウセイ)となるが
、時間(ジカン)がかかることが予想(ヨソウ)される。朝日新聞(アサヒシンブン)の取材(シュザイ)では、カプコンを脅迫(キョウハク)
するサイバー犯罪(ハンザイ)グループは、キリル文字(モジ)を主(オモ)に使(ツカ)う人物(ジンブツ)が関(カカ)わっているとみられ
る。サーバーが海外(カイガイ)にある可能性(カノウセイ)は極(キワ)めて高(タカ)い。

立命館大学(リツメイカンダイガク)の上原哲太郎教授(ウエハラテツタロウキョウジュ)は…残(ノコ)り:505文字(モジ)/全文(ゼン
ブン):1103文字(モジ)
593ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:07:43.11ID:SD7/uEnj0
犯人は裏技マニア
594ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:21:16.39ID:Q3FjTQZs0
ЁНОКАЗЭ

ЯМИДОКОКУ
595ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:22:49.22ID:hmI8QW8U0
ディープウェブ初めて聞いた
本当に特定できないのかな?
あと脅迫でもきてるのかな?
596ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:25:25.20ID:DqOAK7p90
ソンソン3が…
597ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:29:19.18ID:X6mDT+PV0
これ今回は突っ張ねるのかもしれないけど、次回はどうすんだ?
根本的な解決をしないと何度でも攻撃されるよ
598ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:29:28.21ID:KkA2BEUs0
ロシア系か
カプコンに恨みあんのかなあ
599ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:31:01.28ID:v3xcI2ce0
>>557
それは最初期の話
今はガイルとも五分で戦える
600ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:31:12.05ID:+d2AO2Eo0
>>598
ザンギエフの扱いにくさに怒ったのであろう
601ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:34:04.53ID:vsJdp0fQ0
>>323
もうアキラメロン
602ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:34:34.57ID:bw5GerwK0
これはカプコン側から敵に攻撃仕返しをして徹底抗戦をすべき
そのためにハッカーを雇うことになるのだろうが、その雇用を狙ってさらにスパイを送り込むような手は使うんだろうね
情報が誰からもアクセスできなくするようにできるなら実質無害だ
603ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:35:53.51ID:Axfm4PYP0
攻勢防壁作れたら億万長者なれる?
604ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:35:56.24ID:ofigXics0
ロシアとかゴミクズだらけだな。
605ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:37:54.18ID:JjLHGtN50
モンハンFの続編とドラゴンドクマオンライン2はまだかね?

あとディープダウンはよ
606ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:38:57.38ID:+d2AO2Eo0
>>595
ダークウェブと一緒じゃないの?
607ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:39:31.62ID:bw5GerwK0
セガのオンラインゲームPSO2のときもあったなあ、脆弱性を見つけてサーバーの情報を直接いじるようなことね
その後の展開は、雇ってくれという要求だったはず
MHFのときも、これはカプコンだったけど、アカウントの乗っ取りが多発して
個人情報盗まれたことがあった。カプコンはセキュリティ面で脆いのはその頃から知ってた
608ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:40:57.59ID:v3xcI2ce0
>>603
億万長者とは言わないが給料はいいだろうよ
でも結局セキュリティとハッキングの世界は追いつけ追い越せの世界だから
ずっと同じ事を延々とやらされるが
609ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:45:16.44ID:KnhvwAjQ0
ロシアの国家相手だから何やっても無理だな
610ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:46:29.04ID:pNJKbuuX0
古い履歴書や免許証は本籍載ってるからな
金融が涎流して欲しがってるぞ
611ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:46:29.75ID:yoLUAnbf0
ニダ
612ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:50:12.61ID:/mBppsOn0
>>607
まぁ、他国なら
それで採用されたりもあるだろうが
日本じゃ無理だね

脆弱性を指摘したら
けしからんという国だから
613ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:55:31.22ID:KkA2BEUs0
>>502

>>600
それか!技出しづらかったしな
614ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 16:56:39.60ID:+d2AO2Eo0
>>613
もしくは、ガイルやケンと比べてかもしれん
615ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:06:27.02ID:vzPBzls50
>>600
というか、平均的ロシア人の男性っぽくないという評価>ザンギ。
ブランカが平均的ブラジル人と言ってるようなもん。
616ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:06:59.90ID:VMn+yRZz0
ロシアに偽装した某国かな
617ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:07:56.89ID:Axfm4PYP0
>>615
ストⅡでその国の平均的な人物を表現してるのはダルシムくらいだろうな。
618ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:13:46.92ID:FD2W5HXj0
>>598
ストライダー飛竜だろう
619ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:29:38.10ID:3B7ZjF8K0
文庫本32万冊分とかかなりやばそうだな
620ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:36:09.52ID:v3xcI2ce0
どっちかっていうとカプコンよりも板垣恵介を攻めるべきだろ
刃牙の世界のロシア人ってセルゲイ・タフタロクとかシコルスキーとか困ったのしかいないし
ジャックハンマーにボコボコにされたガーレンもロシアだっけ
621ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:45:18.64ID:Axfm4PYP0
>>620
烈海王くらいしかまともな人物いないだろw
622ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 17:45:28.33ID:dzprco1B0
資料があったところで、他所がつくったら著作権法違反だからな
623ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:09:30.47ID:+6ew0G9u0
普通に考えたら犯人に金をやるより、後処理に金を使うほうが効率が良い。
624ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:34:15.93ID:WGr7i6+H0
文庫本に例えないと理解できないIT音痴のクソジャプwww
625ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:40:02.30ID:e2m+VrN90
次はDMM からおまいらの性癖が流出
626
2020/11/17(火) 18:44:08.48ID:zD8cgLRv0
何故重要文書暗号化してない?
627ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:47:11.03ID:0mSK2zZF0
ロックマンの動きとかが流出したのか
628ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:55:47.07ID:IkZ6mceV0
被害を大きく見せるために文庫本で換算してるだろ?

新聞だったらもっと少ないはず
629ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 18:58:38.93ID:WG9n4dRF0
犯人を責めるよりザルセキュリティの糞企業を糾弾しろよ
これだからジャップは舐められるんだよ
630ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 19:04:39.33ID:4jDXq7OH0
ファイナルファイトみたい
631ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 19:10:16.96ID:lP4hvtE70
内部犯行だろjk
632ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 19:16:54.71ID:cz55k6720
日本学術会議は何か提言しろよ
633ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 19:50:52.71ID:8KEcqeWm0
Mr.ロボットみたいだな
634ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 20:00:15.30ID:szt5L0ob0
>>6
ザギバス ゲゲル
635ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 20:32:34.43ID:sUh+42mL0
個人情報とか開発資料とか、どうでもいい物ばかりだろ
無視しとけば金払う必要ないわ
636ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 20:37:43.70ID:OEjSTnDm0
これを応援してるお前ら
637ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 21:53:39.92ID:jikzCyBo0
ロックマンDASH3とかカプコンオールスターファイティングとか
開発中止になったゲームの資料とかもあったりするのかしら
638ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:00:59.14ID:tatrBZuP0
みんなロシアばっかりだね
キプロスの可能性も考えてほしい
イスラエルの諜報部隊がキプロスにサイバーセキュリティ企業置いてる
そしてソフトバンクが出資
カプコンのセキュリティはどのベンダーがやってたのかな
同じようにお漏らししたNTTコムやNECや三菱電気
このあたりが外注先なら漏洩情報の二次利用もありえるだろう
漏洩企業多すぎだ
しかも一般には非公開だから個人では対策できない
639ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:06:40.67ID:YKwn8gIK0
機密情報をオンラインから切り離せないのか?
640ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:08:18.29ID:IkZ6mceV0
なおこのデータは自動的に消滅する


たら~ん♪
641ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:16:29.07ID:CMUbNVSA0
キリル文字なら使うよ こんなの→ ( ゚Д゚)
642ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:48:17.23ID:/re11Pgs0
開発中のエグゼドエグゼス3Dのソフトデータだな。
643ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:48:50.53ID:Ipp1R6y70
機密なんてどーでもいい
美人社員の無修正まだか
644ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 22:54:34.02ID:sNfxVQqH0
>>598
ロシアや旧ソ連地域は規制が緩いからネット犯罪の温床だよ
ただそれだけ
645ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 23:14:11.78ID:IYK53MgA0
ランサムウェアはロシアが温床って聞くな
646ニューノーマルの名無しさん
2020/11/17(火) 23:34:28.32ID:FnIrPCXe0
>>580
つ スーパープリンセスピーチ
647ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 00:18:14.51ID:yK3DvHYI0
>>1
>犯人はキリル文字を使う人物

2ちゃんねらーだな
648ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 00:27:32.57ID:5mtqNV7c0
とりあえず何でランサムウェアなんかにかかったのか知りたい。
649ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 00:45:47.98ID:nrqq9Pfs0
データだから払ったところでね
コピーは取ってるだろうしずっと脅迫されるだけ
650ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 00:57:32.83ID:io31rfSk0
不正アクセスでもバルト三国が多いってやってたな
651ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 01:08:46.75ID:QPBiIWHy0
>>650
ゆるいサーバーがそこにたまたまあるだけで、踏み台としてのサーバーな。実行犯は世界中にいる。
652ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 01:27:35.10ID:rJLVlkW40
顔文字でお世話になる文字だよな
653ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 01:43:51.72ID:GhQ4+82s0
ソンソントントンの仕業か?
654ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 03:05:46.89ID:+Zqj6/vk0
これはもうダメだな会社が潰れる
経営資産全部持ってかれてるじゃん
655ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 03:45:22.95ID:yznW4RNZ0
>>647
オロチ八卦衆だろ
656ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 03:48:18.65ID:AuGD4Sx30
>>648
パソコンやメール上で、エロ動画で感染したわけじゃないことだけは祈りたい
管理職は仕事しているように見せてエロ動画見てることが多い
657ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 03:53:06.53ID:AuGD4Sx30
あと海外じゃ富裕層の親族誘拐がある
身代金を支払えば丁重に扱われ100%安全に返してくれる
身代金を支払わないと酷い拷問を受け惨殺される
だから支払わざるを得ない

これと同じなら、見せしめとして重度の報復を受ける可能性がある
まぁテロ集団相手ならばどこでもそうっちゃそうなんだけど
常時オンライン化やクラスター化の危険なところはこういうところで、
個人情報をオフラインに切り離せないのがつらい
658ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 03:55:38.14ID:6GpIMX2C0
中央アジアのキルギスも元は旧ソ連だったからキリル文字使うようだな
日本人に近いと言われるキルギス人なら天才ハッカーがいてもおかしくないな
実際そうだったらおもしろいんだが
659ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 04:03:02.84ID:NWX6xeeA0
こういうのがあると
本当のこととフェイクを混ぜて信頼をガタガタにされることが怖いよな
660ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 05:06:45.30ID:psEnYqbd0
>>100
「フロッピーディスク何枚分」じゃないとピンと来ないな
661ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 06:14:59.70ID:B8QynaWB0
ユピピ
662ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:15:00.59ID:YDJE1LxK0
>>1
ポリコレカルト+お花畑ならむしろ加害者だぞ

俺みたいにお花畑バッシングして日本愛国やってポリコレフェミカルトカルトをバッシングしてんなら別だが

「 原神のクリップボードスパイ疑惑 」への警告のぬるさといいわざとスパイ天国化させてるポリコレ糞カルト社会はゴミ

原神クリップボード取得問題への危機意識の欠落やテレビメディアのダンマリっぷりから考えて「 流出させるべくして流出させた加害スパイ天国社会 」でしょwwww

鎖国の正しさもチャイナリスクも外来種ウイルスリスクもずーーーっと前から言われてきたのにwwwwwwwwww
663ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:17:44.90ID:YDJE1LxK0
>>644
上場企業の1割は流出しているようだぞwwwwwwwww

【ゲハ豆知識】上場企業の流出、1割に達する模様wwwザルってレベルじゃねえぞ!
http://2chb.net/r/ghard/1605629304/

バケツの底抜けたスパイ天国じゃんwwwwwwwww

【流出ザル企業】個人情報の漏えい・紛失事故を起こした上場企業は、全上場企業(約3,700社)の1割に匹敵か 漏えい紛失の可能性がある個人情報は累計8,889万人分
//www.tsr-net.co.jp/news/analysis/20200123_01.html

【流出】ピーティックス、最大677万件の個人情報流出
http://2chb.net/r/newsplus/1605619711/
664ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:21:48.67ID:8hDMvFy50
経営情報とか要らねーよ
ゲームのコード流出しろ
665ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:22:24.81ID:0End29M80
ロックマンボスキャラデザイン応募のデータも盗まれてんの?
やべーな俺の黒歴史が曝かれてしまう
666ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:22:33.49ID:sgy1OYIt0
後進国ジャップランドは本当にいいカモだと思う
667ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:26:04.98ID:aSnOkf5l0
取引先にQuoカード500円分
668ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 07:30:14.07ID:ZazqqaiN0
なないろDREAMSの全正答も流出しちゃったのか
669ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 08:29:18.30ID:ftrDflc60
満員電車の中、宅配業者に電話で自分の名前と住所と電話番号を自ら漏らしているやつを見た。
そいつの名前と住所は覚えてしまった。
670ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:03:35.34ID:9TJW9ma40
正直ネットで買い物したらダメレベルなんだよなあ
671ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:18:46.09ID:ODcerJ1GO
って事は怪しいのは
・ロシア政府系、特に反日顕なら北方領土関連じゃないのか?
672ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 09:27:20.20ID:aVGwZPAd0
>>670
なんで?
673ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 10:43:32.37ID:CRwhHl750
これを気にサイバー犯罪について調べてみたんだが、
最近はハッキングを下請けに出したり、ハッキングツールを顧客の要望に合わせてカスタマイズする仕事があるようだな。

裏社会も仕事の構造は表と変わらんな。
674ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:01:10.87ID:3sHIsZ0W0
>>669
年賀状でも書くつもりか?
675ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:14:22.71ID:4CJGav6u0
退職者の情報なんて古いのは要らんだろ
676ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:15:36.83ID:4CJGav6u0
ロシアでもカプコンは有名なのかしら
677ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 11:16:40.69ID:SP9x6hgR0
大阪の会社はバカしかいないからなw
678ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:07:21.09ID:CRwhHl750
>>677
キーエンス「せやな」
パナソニック「せやな」
シャープ「せやな」
679ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:21:47.33ID:qfCyBenK0
でもこいつらは知ってか知らずか、「正しい脅迫の仕方」をやってるな

まず先に大企業がこういうことをやられると、他の企業はビビッてしまう

「警察に言っても無駄だ、素直に金を払おう」って気にさせる

普通の国だと、テロ対策として「どんなことが起ころうともテロリストに屈するな」
っていうお題目を掲げているのだが

企業の経営者など、生まれてから一度もケンカもしたことがない、ぬるま湯育ちの小僧は

「そんなこと知ったこっちゃねえ、国より俺たちのほうが優先だ」

って気持ちになるから、成功しやすくなるんだな
680ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:26:56.11ID:qfCyBenK0
また、タイムリミットをずらさなかったのも高評価

「いま一生懸命やってる、もうちょっと時間をくれないか」が常套の手口だが

それに乗らず、期限通りにやったのは脅迫として正しいこと

こうなると、慌てるだけで何もできなくなる

実際の立てこもりの現場なら「突入」するしかないのだが、今回は突入など無理だし

なにより、他の企業が「こいつらを丸め込むのは無理」と恐れおののいてくれる

いわゆる「ショック・アンド・オウ」だよ
681ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:29:01.56ID:FehYzkTW0
>>40
日本語BASICで書かれたランサムウェアか。
682ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:31:30.85ID:xOnNMhiK0
>>679-680
改行バカチョンは何でウッキウキなの?
683ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:33:08.27ID:qfCyBenK0
ほなどうすっかっていうと、まず無理だろ

一応「ニセ暗号化」という手段はある

暗号は暗号なんだけど、多段構えの暗号ってのがあんのよ

本当に正しいパスワードを入れると正しいデータが現れるが、
間違ったパスワードを入れても「暗号解除成功しました!」って出て、デタラメなデータが現れる

これだと、総当たりはできない
何を入れても「解除成功しました!」だからな

だから、「間違ってます」はバカだというのだ


間違っていても間違ってますと言わないことが一番大事


 
684ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:35:25.42ID:U1hax4Lq0
改行無駄にあると内容読まずあぼーん
685ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:35:31.57ID:qfCyBenK0
 

コンピュータにおける暗号の仕組みとは、

「入力されたパスワードを計算式に入れて、演算」だろ

ということは、「間違ったパスワードを入れると間違ったデータが出てくる」わけだ

でもほとんどの暗号ソフトは「間違っていたら間違っていることをわざわざ教えてやる」

というマヌケな実装になってんだな


そのマヌケをやめると、すべてのパスワードが「成功」で通るようになり、出てくるデータはデタラメ


これが一番安全なのに、頭悪いのかそんなことも分かってないやつが多いんだな

 
686ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:39:45.60ID:qfCyBenK0
至極単純な算数で言うと
13+□ = 40
みたいなもの

暗号化ソフトは、40が正解であることを知っているため
27以外を入れると、「ブブー!間違いでーす!」ってわざわざ教えてしまう実装になっていることがほとんど

だが、それを言わなければいいのだ

例えば1を入力されて40と合わないとしても、そのまま出力すれば
14という、でたらめなデータがファイルとして出てくるだけだ

間違いだと教えてやるのが頭悪い実装なんだよ


こういう、多段構えの暗号化をするソフトは一応あり
それを全体領域に施したうえで、リアルタイムで運用できるものもある


 
687ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:42:40.83ID:irJypvTf0
>>132
恐ろしい
688ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 12:46:14.86ID:eU0vH8l10
>>678
糞株
689ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 13:11:50.41ID:Ybc5BWYr0
ハッカー見つけ出して埋めたり流したりするのもカスペの仕事の内なんじゃない?
690ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 13:13:36.31ID:TEon+qM00
設定画像とか沢山見れたら嬉しいなぁw
691ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 14:13:43.41ID:mcQgG8+50
カプコンがこんなアホだったということが一番のダメージ
さよならブレスオブフファイア
692ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:12:17.62ID:4CJGav6u0
人事情報が一番ヤバい
693ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:16:27.70ID:5W4YqaoC0
ハカー「小島監督に正式な謝罪をし二度とMGSに関わらければ今回は全て回収して許す」
694ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:23:39.51ID:B5c1wj4D0
60Gバイトって、ゲーム1本分にもならない
695ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:49:18.66ID:lOReWxJY0
アマゾンのクラウド課金サービスに不正アクセスしてアマゾンから成果報酬もらうとかもありそうだよね

広告なんかも代理店が水増ししてたし
犯罪者も同じようなことしてるんじゃないかな
696ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 16:51:56.82ID:55/vtQT70
なんでカプコンねらったん
ザンギエフのせいか
697ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:03:15.50ID:UAmkjBvI0
>>696
日本で最も海外で売れるゲームメイカーってのが大きいかも
海外売上が大きいから日本の売上がイマイチでも海外含むとあっさりドラクエぐらい売れてしまう
698ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 17:23:02.00ID:57PwxArD0
厄介やな。
699ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:12:58.53ID:VZGFJq9w0
>>151
ほとんどそれやって無いってことだよね。
てか、ほとんどの会社はちゃんとやってないでしょ。
700ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 19:16:49.22ID:8x5C8vXF0
個人情報流出が判明した人は9人いるらしいけど、どうしてわかったの?
どこを見ればその9人の情報が載ってるの?
701ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 20:59:04.41ID:uMWs8jqf0
hs

702ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:32:40.35ID:blx0IWkL0
>>669
児童ポルノ送り付けて放っておいて、相手を怯えさせるのか。なんてひどい奴だ
703ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 21:48:19.97ID:K7bmkCem0
印刷したら32万冊の0100110101001…と書かれた本が出来るのか たまげたなぁ
704ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:35:10.76ID:oDPdeSbN0
>>691
こう言う書き込みする人に限ってもう何十年もカプコンのゲーム買ってないんだよね
705ニューノーマルの名無しさん
2020/11/18(水) 22:37:24.80ID:oDPdeSbN0
>>671
というかラグナロッカーを使うのはロシア政府系グループのTA505
この記事に詳細が出てる

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2011/18/news102_0.html
706ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 04:01:48.48ID:1kSTW/wG0
キリル文字が使われていたとかマジか(・Д・;)
707ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 18:39:40.55ID:PBgfcw8f0
セキュ相当甘かったんだな
708ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 22:31:52.70ID:syVhEw/r0
俺が応募した時の情報もすっぱ抜かれてんのかよ
709ニューノーマルの名無しさん
2020/11/19(木) 23:51:46.00ID:mraoHrDq0
日本語というセキュリティがあるから外人には分からんだろ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 17:13:02.47ID:X+iCatmB0
で、バイオ8とRE4の情報は?
711ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 21:19:24.58ID:LNw0MZDM0
奴はとんでもないものを盗んでいきました。あなたの心です。
712ニューノーマルの名無しさん
2020/11/20(金) 23:54:14.62ID:OhFWIU4o0
>>1
×ディープウェブ

○ダークウェブ

バカに記事を書かせるなよ
713ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 00:34:50.09ID:5ctLbWk90
流出の可能性がある情報
株主名簿情報(約4万件)

2020年3月31日現在
株主数 12,769名

現株主のみならず、過去の株主データも流出したということか。
714ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 08:47:52.11ID:b80L0gVT0
現在もテロリストでも簡単に送受可能なアドレスを発行できるビットコイン
取引所の身元確認だけではテロ支援ツール

【ランサムウェア攻撃Bitcoin利用増加】
2020年のランサムウェア攻撃、昨年の7倍以上に
https://www.zdnet.com/article/ransomware-huge-rise-in-attacks-this-year-as-cyber-criminals-hunt-bigger-pay-days/

Ransomware attacks have been on the rise and getting
more dangerous in recent years, with cyber criminals
aiming to encrypt as much of a corporate network as
possible in order to extort a bitcoin ransom in return for
restoring it. A single attack can result in cyber criminals
making hundreds of thousands or even millions of dollars
>>1-999
715ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 08:48:23.97ID:b80L0gVT0
>>714



【ランサムウェア攻撃Bitcoin利用増加】
2020年のランサムウェア攻撃、昨年の7倍以上に
https://www.zdnet.com/article/ransomware-huge-rise-in-attacks-this-year-as-cyber-criminals-hunt-bigger-pay-days/

Ransomware attacks have been on the rise and getting
more dangerous in recent years, with cyber criminals
aiming to encrypt as much of a corporate network as
possible in order to extort a bitcoin ransom in return for
restoring it. A single attack can result in cyber criminals
making hundreds of thousands or even millions of dollars
716ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 08:48:51.34ID:b80L0gVT0
>>714


アメリカ国内の医療機関もランサムウェア攻撃の標的に
Ransomware Activity Targeting the Healthcare and Public Health Sector
This joint cybersecurity advisory was coauthored by the Cybersecurity and Infrastructure Security Agency (CISA), the Federal Bureau of Investigation (FBI), and the Department of Health and Human Services (HHS).
This advisory describes the tactics, techniques, and procedures (TTPs) used by cybercriminals against targets in the Healthcare and Public Health Sector (HPH) to infect systems with ransomware, notably Ryuk and Conti, for financial gain.

The victim is told how much to pay to a specified Bitcoin wallet for the decryptor and is provided a sample decryption of two files.

FBI, DHS Warn Hospitals of ‘Credible Threat’ from Hackers
Multiple U.S hospitals have been hit by a “coordinated” ransomware attack, according to the cybersecurity company FireEye
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-10-28/u-s-hospitals-hit-by-coordinated-ransomware-attack-firm-says
717ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 08:49:22.33ID:b80L0gVT0
>>714
G7「ランサムウェア攻撃 身代金に暗号資産指定」

“These attacks, which often involve payments in crypto-assets,
jeopardize essential functions along with our collective security and prosperity.
We affirm our resolve to combat this threat collectively as well as individually,” the draft said.
https://www.reuters.com/article/us-g7-stablecoin/facebooks-libra-must-not-start-until-properly-regulated-g7-draft-idUSKBN26X21I
718ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 09:51:25.37ID:71gUqw4O0
>>713
株主データって名前と住所ぐらいで大したこと無いよなー
719ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:07:32.98ID:02UftqbW0
創価学会は嫌がらせで人為的に近隣トラブル起こしてるけど
http://2chb.net/r/ms/1605879501/1-4
https://archive.vn/7DbJ2(ウェブ魚拓)
>1 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:38:21.46 ID:3PTc/wsp0
>隣人の男性刺す? 大阪・西成で76歳無職男を逮捕
>産経新聞 2020.10.22 11:09
>(※URLレス容量の都合上省略)
>> 隣人とみられる男性を包丁で刺したとして、大阪府警西成署は22日、
>>殺人未遂容疑で大阪市西成区松の無職、大井義彦容疑者(76)を現行犯逮捕した。男性は搬送先の病院で死亡。
>>大井容疑者は「トラブルがあった」と容疑を認めており、同署は殺人容疑に切り替えて、男性の身元や詳しい経緯を調べている。
>>
>>逮捕容疑は、22日午前6時5分ごろ、自宅アパートの隣室で、60代ぐらいの男性の首や胸などを包丁で複数回刺し、
>>殺害しようとしたとしている。仲裁に入ったとみられる近隣の男性も指を切り付けられてけがをした。

>「我慢の限界だった」……足立区・巣ごもり殺人「子どもがうるさい」と隣人は父を刺した
>週刊文春 5/26(火) 20:12
>(※上記同)
>>東京・足立区のアパートで、隣人を殺害した疑いで逮捕されたのは、無職の蛭田(ひるた)静治容疑者(60)。
>>この日、蛭田の隣に住む60代男性夫婦の部屋には、息子で建築業の小林勝之さん(38)とその妻、幼い孫娘が遊びにきていたという。
>>「小林さん一家の騒音に腹をたてた蛭田は、『出てこい!』『ぶっ殺すぞ』などと叫んで隣の部屋に押し掛けた。玄関前で対応した勝之さんの腹を
>>包丁で刺した後、続いて出てきた父親の頭をプラスチック製のハンマーで殴りました。勝之さんは搬送先の病院で死亡。
>>父親は命に別条はなかった。蛭田は取り調べに『子供の声がうるさかった』『我慢の限界だった』などと供述しています」(社会部記者)

>近隣トラブルって頻繁に殺人事件に発展してるって事、自覚してやってます?
>被害者が報復して、傷害事件や殺人事件が起きますよ?
>過去に発生した近隣トラブル系の殺人事件の中には、学会員が被害者となったケースがありましたよね?

4 :テンプレ ◆id4X.rBCaT8Y []:2020/11/20(金) 22:41:33.91 ID:3PTc/wsp0
>2と3の情報を総合すると、創価学会のやっている嫌がらせって、こういう事ですよね?

>・警察と行政が対応できないように、刑法や条例、行政の基準類を熟知し、実行しても逮捕されず、行政が対処できない嫌がらせを行う
>→具体的には、騒音を用いた明白に嫌がらせであるが、行政の基準では取締対象外の生活音を利用し、被害者を徹底的に追い詰める
>・被害者が精神的に参り、病院に行った時、被害者が語る被害内容を聞いた医師が、統合失調症と誤診するような嫌がらせを、積極的に行う
>→ネットに出ている創価学会の嫌がらせの内、本当に行われているものでも、統合失調症の妄想障害的な異常な内容のものが含まれているのは
> そのような医師に誤診させる意図で嫌がらせが行われている事が原因である

>創価学会が実際に行ったとされる嫌がらせに、結託した医師に『最近、人の視線が気になりませんか』『幻聴は聞こえますか』と誘導させる目的で
>学会員らが嫌がらせとして道ですれ違いざまに『山田一郎(仮名)、死ね』と囁いたとか、ホームの対面からじっと視線を合わせというのは
>統合失調症の妄想障害の症状を、人為的に再現して、病院で被害を語った際、被害者を医師に統合失調症と誤診させるのが狙いですよね

>生活音を取り締まらない事にしている警察と行政の取り決め、規制基準を逆手にとって、自殺強要や引っ越し強要を目的として
>執拗な騒音攻撃を仕掛けたり、また、その事によって実際に人を自殺に追い込んだり、無理矢理引っ越させたり
>統合失調症にでっち上げて人生を滅茶苦茶に破壊するとか、人間のやる事じゃないですよね

>創価学会は解散させるべきですよ
>そしてこのような組織犯罪(組織的な嫌がらせ行為)に手を染めて、目的を果たして被害者を地獄のどん底に突き落としたのに
>罰せられずにのうのうと暮らしている実行役の異常な学会員達には、きちんと罪の償いをさせるべきです

※レス文章校正済
テンプレ2と3は容量の関係上、省略しました
詳しくは当該スレを閲覧ください .dr
720ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 10:46:10.86ID:9ixg6hJN0
口シアは海賊が建てた国
表にでないだけで、西側の会社から金を巻き上げまくってるんだろうな
721ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 14:24:49.25ID:7F9CkTa10
タチ悪いわあ~
722ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 17:24:39.79ID:5imqFaEY0
中国に謝れよネトウヨ

【産経新聞】カプコン情報流出 ロシア系組織が関与か
https://news.yahoo.co.jp/articles/2dccf5f915b324ade1a1b4bc27121074c7259d51
723ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 19:56:21.19ID:Vvp++C/90
>>722
キリル文字使ってるって情報から旧ソ連圏っずっと書かれてたが?
724ニューノーマルの名無しさん
2020/11/21(土) 22:43:54.53ID:71gUqw4O0
結局情報漏洩したところでカプコンにダメージは無さそうかな?
725ニューノーマルの名無しさん
2020/11/22(日) 03:01:29.19ID:naiI5zbG0
株主情報はヤバイな
カネカネキンコに狙われるぞ

ニューススポーツなんでも実況



lud20250223002339
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605575371/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【カプコン】個人情報、ゲームの開発資料 60ギガバイト(文庫本32万冊分)の機密情報が闇サイトに流出 犯人はキリル文字を使う人物か [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【悲報】Ryzen乞食の個人情報、開示されるωωω
【悪夢】Jinの個人情報、バラ撒かれる
WHOを装う詐欺メールに注意 個人情報、金銭盗む目的
【滋賀】盲学校の個人情報、別の生徒に配布 配慮事項など記載
【岡山】生活保護の個人情報、交際相手に漏らす…倉敷市職員を処分
【兵庫県】新型コロナ感染の個人情報、非公表拡大 「偏見、差別」懸念 [さかい★]
【情報漏洩】「アイコス」利用者の個人情報、数千人に誤送信…フィリップ・モリス・ジャパン
【セキュリティ】中古スマホの個人情報、半数以上から復元 - リセットしてもデータが残存するケースも
KADOKAWA、クリエイターの個人情報漏えいを確認 ドワンゴ全従業員の個人情報、取引先との契約書、社内向け文書なども [Hitzeschleier★]
俺的ゲーム速報の管理人さん、個人情報を開示
NGT48性犯罪事件の黒幕がゲオから個人情報を盗んだ疑い
【ウィルゲート】保険ゲートってどう?【個人情報】
【日本郵便】6万7000人分以上の顧客の個人情報を紛失 [ムヒタ★]
ゲイ向け出会い系アプリ「Grindr」が300万人の個人情報流出危機
個人情報特定
個人情報を晒す変な人
個人情報の特定って
個人情報 かましてくれ
個人情報の特定が趣味なんだよね
★渡辺家の個人情報一覧★
みんなでまりぃの個人情報を集めようぜ
こいつの個人情報を特定してくれ
お前らの個人情報を教えてくれ
不在通知→電話→個人情報
シミズオクト個人情報集め
占いでの個人情報の取り扱いについて
画像 個人情報晒し 拡散希望
個人情報保護法と集団ストーカー
うちの個人情報を特定してみてほしい!
フォOナやってたら個人情報晒された
未来人情報 比較検証スレ★1
NHK女子アナの個人情報が漏洩
快活CLUB、個人情報大量流出…
【急募】個人情報主の人、教えてくれ頼む
【ドイツ】独首相含む政治家らの個人情報流出、20歳の男を逮捕
【LIVE】神奈川県の個人情報流出問題 HDD廃棄業者が会見
【日経】個人情報を自分で売ってみた データ管理は大丈夫?
ネット閲覧履歴の提供に同意義務 個人情報保護法改正案の骨子発表
個人情報保護の原則「吹っ飛ぶ」 デジタル法案の問題点 [蚤の市★]
【警告】「F9が身バレした!」と無関係の個人情報を拡散する行為へ
【個人情報】税額通知書のマイナンバー記載に不安 相次ぐ誤送付
【国際】南米エクアドル ハッカー攻撃でほぼ全国民の個人情報流出
【警告】「F9が身バレした!」と無関係の個人情報を拡散する行為へ ★3
【個人情報】Tカード情報を令状なしで捜査当局に提供 CCC「社会貢献のため」★2
【人権とか個人情報】生活保護受給者に顔写真カード必要? 大阪市4区が作製
【個人情報流出】GMOインターネット 1万4600件余の顧客情報流出
【ブルガリア】国家歳入庁に不正アクセス、500万人の個人情報流出 
【年金機構】500万人分の個人情報が中国業者に…データ入力委託業者が年金情報入力を再委託★4
【年金機構】500万人分の個人情報が中国業者に…データ入力委託業者が年金情報入力を再委託★5
【韓国】新型コロナウイルス対策でも役立った個人情報公開 性犯罪者はネットで住所も丸裸
【万博】大阪万博・ウズベキスタン館で個人情報流出 入場用QRコードを誤送信 [煮卵★]
【てれび】NHK、未契約者の個人情報を公的機関などに照会できるよう制度改正を要求★9 [記憶たどり。★]
【注意】「TOKYO MX」 個人情報37万件流出の可能性 公式サイトで不正アクセス被害
マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が 個人情報流出を疑う人も [鬼瓦権蔵★]
【個人情報】ベネッセ大打撃?お詫び500円の情報流出、新たな賠償の可能性…最高裁で9月29日弁論
【東京】調布市、陥没事故の情報公開請求した請求者の個人情報を業者側に繰り返し漏えい [香味焙煎★]
【神奈川】横浜市内の小学校の統廃合を考える集会参加者4人の個人情報 共産党関係者が不正流用 [ぐれ★]
マイナカード、なぜ交付率が上がらない? 取得に「二つの障壁」が 個人情報流出を疑う人も ★2 [鬼瓦権蔵★]
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★2
【社会】セブンイレブン店員が前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開、誹謗中傷&殺害依頼も★34
【人情紙風船】びしょびしょの4歳女児、通り過ぎる大人。女子中学生は見過ごさなかった★9 [記憶たどり。★]
【LIVE】参院本会議 「桜を見る会」ジャパンライフ元会長を招待したかどうかは個人情報 個人的な関係はない ★2
大阪万博チケット購入で個人情報が流出する」不安の声 弁護士は「さまざまな法的問題がある」と批判 [七波羅探題★]
【LINE】<個人情報データの国内化を発表>出沢社長「おかしい、気持ち悪いへの配慮に欠けてきた」 [Egg★]
被害は数十万件…「破産者マップにより厳しい処分を」 弁護士60人が個人情報保護委員会に「緊急命令」を出すよう申出書
中国紙「LINEの個人情報流出、日本メディアがやっぱり中国企業のせいにしている」 [Felis silvestris catus★]
13:43:54 up 84 days, 14:42, 0 users, load average: 8.24, 8.22, 8.36

in 0.16758894920349 sec @0.16758894920349@0b7 on 071102