◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 [ばーど★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605134543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/11/12(木) 07:42:23.50ID:R973zd4B9
 米Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。

現在のGoogle One料金一覧
Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了  [ばーど★]->画像>1枚

 現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。

 6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、Pixelシリーズのスマートフォンからアップロードする場合は6月1日以降も影響を受けない。

 Googleによると、この変更が有効になっても、8割以上のユーザーがさらに3年間は、15GBの無料ストレージだけでまかなえるはずという。ストレージが上限の15GBに近づくと、アプリで通知し、メールでフォローアップする。

 アプリやメールでの通知は、Google Oneへのアップグレードを促すものになるとみられる。Google Oneは現在、100GBが月額250円からだ。

 ユーザーはWebブラウザから自分があとどのくらい現在のプランで大丈夫かを見積もりページで確認できる。この見積もりは、Googleがユーザーのバックアップ頻度を参考に予測したものだ。過去数カ月コンテンツを継続的にアップロードしていない場合や、割当の上限に近くなっている場合は見積もりではなく、現在の空き容量が示される。

 また、来年6月には無駄にストレージを占拠していると思われる画像や動画を削除するための無料ツールを提供する予定だ。保存済みの画像や動画の中で、ピンぼけの写真やスクリーンショット、容量の大きい動画などを削除候補として提示する。

 Googleはソーシャルサービス「Google+」の一部として提供していた写真の保存・共有サービスを2015年にGoogleフォトとして提供を開始した。現在、4兆枚以上の写真がGoogleフォトに保存されており、毎週280億枚の新しい写真や動画がアップロードされているという。

11/12(木) 7:03 ITmedia NEWS
https://news.yahoo.co.jp/articles/1519d0c8bc56df1a0b9faaf27d1da95b7e51c0ad

2ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:43:27.25ID:WYJclBXy0
みんなの食卓でありたい
松屋

3ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:44:32.52ID:S0Sr6JoQ0
ファミリーの容量共有してるのに、
容量一杯って出るの何で?

4ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:44:42.28ID:uD17vZkZ0
これガチであかん

5ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:44:47.83ID:NoBohfzI0
>>2
松がつくからザイニチー

6ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:45:48.52ID:4np7acwS0
まぁ、最初は無料開放しておいて、後から回収するのビジネスの基本だわな

7ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:47:27.12ID:x/PTi7uW0
最近、Googleフォトアプリから侵入されるスレがなかったっけ?

8ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:48:31.97ID:ZnrAKQbF0
エロファイルばっかりだから
こういうのやOneDriveとか使った事ないわ

9ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:50:12.08ID:nmApC/UX0
Pixelシリーズのスマホにすれば今後も今までと同じ条件で使えるんだろ?
iPhoneでもiCloudの無料ストレージが5GBまでしか使えないappleなんかよりよっぽと良心的じゃん。



と、iPhoneXS 512GBから書き込みしているんだけどねw

10ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:50:28.17ID:eUqtXdSh0
>>6
利用者からすれば半分詐欺だがな

11ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:51:02.31ID:1lwpCftO0
トランプ逆転した後が楽しみ

12ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:51:07.45ID:l0ehIbG00
>>8
俺もスマホ落としたら、社会的に抹殺されますよ。

13ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:51:28.24ID:OJTBoODC0
>>1
Googleはクソ企業

14ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:51:47.71ID:fHXVClXj0
>>12
ハンター乙

15ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:52:43.86ID:uKxeQ0c50
無料でばらまいて後から有料化とか基本です

16ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:53:23.42ID:E12nquDt0
動画上げまくってるから困るわ
金払うにしても、今までアップロードしたファイルは無料プランは「高画質」と称して一定の基準で圧縮させられてるからなー

17ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:54:01.00ID:mez9wTAJ0
基本料金取られるサービスが嫌い

18ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:54:17.58ID:3zIox/qh0
アマプラがやめられなくなるな

19ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:54:58.77ID:OTU1pic40
アウアウ画像入れると通報されるの?

20ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:56:01.18ID:a1mh7AM30
>>17
無料が一番怖いよ

21ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:56:38.47ID:f6Irvmqf0
写真をクラウドにあげるとかGoogleに見られてるようなもんじゃん

22ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:57:02.58ID:cF4uqe980
わかってたから最初から使わない
YouTubeもGoogleが絡んでから劣化が酷い
あえて汚いCMを垂れ流し有料化を誘う
アプリそのものも劣化が酷い

23ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:59:06.13ID:HHE+eHJs0
8割がたの人にはそこまで影響はないのだそう。

>8割以上のユーザーがさらに3年間は、15GBの無料ストレージだけでまかなえるはずという。
>2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。

24ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 07:59:09.63ID:HeIUyD0l0
ドライブに入れておいた写真が消えてたんだけど自分の勘違いかな?

25ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:01:08.08ID:1jX+FSD30
結局パソコンにバックアップしろってことか

26ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:01:54.73ID:aKzjD0Jv0
知ってたw

27ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:02:35.56ID:drcJ/E4C0
>>25
ストレージ破損したら一発アボンだぞ

28ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:03:19.97ID:OTeMzaJn0
知ってた

29ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:03:34.21ID:NYTqb0AC0
無料とかクラウド系は信用できない。
サービス終了で消えてたり、ポリシー変更で消えたり色々あるし。
大切な記録は古式にのっとって、HDDミラーとDVDにして逃がしてる。そこまでやって消えたら諦める。

クラウドはそれのバックアップと共有したいデータの受け渡しに使うくらい。

30ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:03:43.79ID:oqKTLmLp0
>>1
囲い込んで刺す
こうなるよね

31ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:04:24.34ID:4np7acwS0
今まで高画質で無料だったのに、何でおまえら今になって文句言ってんの?

32ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:04:43.58ID:MrYNJ+R10
グードラごみ箱の完全削除のお知らせ同様
グーフォトの完全閉鎖も時間の問題と思ってたがねお疲れす

33ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:04:45.05ID:TI+X2bHy0
MEGAのタダ垢のログインを忘れてたら警告メールに気づかず預けたデータ消えてたわ

34ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:05:37.78ID:P7WvOpVE0
>>5
同胞だから分かるんですね

35ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:05:58.99ID:tRe4/Whw0
iPhoneXS使ってるけど、次はPixelに買い替えるか

36ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:06:32.83ID:ZFvp9L8c0
量子コンピューターより
早くて安くて馬鹿でかいストレージ開発して

37ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:06:54.10ID:S3QqVfyk0
アマプラ入ってるならアマゾンフォト使えばいいんかな

38ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:06:55.61ID:zbBCqgSB0
>>12
スマホでロックできるSSDでないかな

39ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:07:58.42ID:urseO0qQ0
>>29
無理で50GB使えたサービスにあれこれぶちこんでたけど
サービス終了するから要るものは落としておけとなっても
余りに面倒で結局全てを回収するのは諦めざるを得なかったしな

40ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:08:40.03ID:kLm/vEZd0
2TB契約してるわ

41ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:09:11.44ID:O1LnQ4EE0
>>18
>>37
アマゾンだってAmazon Driveの無制限を辞めた前科があるから危ないよ

42ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:10:53.63ID:ousH3X7T0
>>5
松平忠輝「なんと」

43ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:10:54.90ID:CqAbzsbm0
こういうのはタダだからと一部のキチガイじみた使い方をする奴がだいたい無料サービスを終わらせる

44ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:11:02.61ID:ffxaXTja0
いつものビジネスモデルw
いずれアカウントも有料になるのじゃー

45ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:11:11.96ID:m4Dyfv000
NAS使えとまでは言わんがSSD二つ四つこしらえてミラーリングした方がいいわ

46ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:11:28.47ID:nyoxAIID0
たった15GBかよw
ミラーレスの4K動画なら20分も入らんわ

47ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:11:47.33ID:5sex0wwb0
これだから民間のクラウドサービスを使うの無理なんだよな
自宅でサーバー入れる方がいい

48ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:11:54.20ID:pBBJ/1Ty0
記録と思い出よさようなら

49ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:12:00.67ID:UBNop+LX0
すでにGoogleONEに加入してて大量にバックアップしてるのよ
仮にGoogle止めて他のサービスに移行するとかなりめんどくさいよねぇ
もう一生Googleの奴隷だわ..

50ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:13:24.32ID:HeIUyD0l0
そのうちマイマップも有料かな

51ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:13:54.99ID:OtM9/J7C0
フリー戦略w

52ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:14:23.29ID:fJuqjmJI0
Googleは見られてる前提でクラウドとメール使わないとな
メインの検索もDuckDuckGoで十分で精神的に楽

53ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:15:59.57ID:PWPPXvxl0
まぁ安いと思うが15Gで十分じゃね
要らないのはストレージにしまっとけよ

54皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:15:59.58ID:vx6f6Z4p0
ソフトバンクユーザーだったら
無料でYahooかんたんバックアップが無制限で使えるよ。

55ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:16:43.32ID:ziCczjv70
Amazon Photoは大丈夫?

56ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:17:07.81ID:dpElhLKv0
PixelはマジでSDスロット付けないと買う奴いなくなるぞ
Google信者の俺ですらこれには危機感を抱く

57ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:17:09.30ID:tBAgoUaW0
>>50
埋め込む場合はPVによって有料化してるしな

58ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:17:33.67ID:3XF5AIzS0
動画だけカウントで写真は無料でいいのに

59ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:18:10.22ID:5sex0wwb0
>>54
そういうのが信用ならんのよ

60ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:19:14.19ID:C1MOjfPd0
便利に使わせてもらったが
管理に気を使うのが面倒になりそうだな
アマプラフォトに移行するかな

61皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:19:32.72ID:vx6f6Z4p0
>>56
防水防塵対策を安く済ませたいこともあるんじゃないかな。
(Pixel 3a XL 持ってます)

62ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:19:45.65ID:pBBJ/1Ty0
>>54
ソフトバンクユーザー抜けたら終了じゃんめんどくせ

63ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:20:43.20ID:E12nquDt0
今週Google Play Musicが使えなくなってYouTube Musicに移行して
Play MusicもYouTube Musicも無料プランだから
Google Home(スマートスピーカー)から自分のライブラリを再生できなくなったばかりだよ
無料だから文句は言えんけどどんどん不便になってく

64皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:21:28.86ID:vx6f6Z4p0
>>62
その時は有料のYahooプレミアムを付ければいいじゃん(笑)

65ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:21:34.64ID:F3idsZy20
元から使ってなかった何となく
面倒だけど手動で家のハードディスクに移してた

66ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:22:06.15ID:dKYAFKlI0
>>29
こないだ50周年事業やったけど結局残ってた情報は紙だったわ
データはほぼないし見つかったデータもあるけど個人ごとでPC内の整理方法違いすぎて探しきれない

俺は入社時からのデータほぼ消してなかったんだけどネットワーク経由でファイルを移動させようとして
キャンセルした瞬間にそのデータがなぜか全部なくなって過去5年ぐらいしか残らなかったorz

67ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:22:26.66ID:OcdSdiTP0
良かった、今まであげたエロ動画、本は対象外か
あれに課金されたら破産する

68ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:23:50.61ID:jQm7AOZp0
ネットの無料サービスなんてこんなもんだよ。

69ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:24:37.26ID:/yFHqH9X0
いまフォトみたら100GB制限になってた

70皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:25:45.65ID:vx6f6Z4p0
対照的だなぁ
Yahooプレミアムユーザー特典の
Yahooかんたんバックアップは
ついこの間50GBから無制限に変わったばかりなのに。

71ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:26:03.31ID:ISf8F2Re0
大方の予想通りの展開でしかない

72ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:26:52.81ID:3ng8fqJB0
>>54
一事が万事?あんまり関わりたくないな
https://r.nikkei.com/article/DGXNASFK2600L_W2A620C1000000

73ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:27:10.32ID:tRe4/Whw0
>>63
ストリーミング音楽は、Spotify一択だと思う。Apple信者以外は他の選ぶ理由が無い

74ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:27:54.62ID:bNg3kgaE0
1枚1円でも4兆の儲けか

75ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:27:55.33ID:F3idsZy20
>>66
復元すれば良くね

76ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:30:22.11ID:n6sycvUH0
駄目だなこれ
アマゾンにするか

77ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:30:38.58ID:j+67VXKk0
グーグルなんかによく個人情報上げられるよね

78ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:30:43.27ID:PZxAuKOR0
>>6
それを称して 「ユ ダ ヤ商法」 っつう。

79ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:31:18.44ID:dfPBZduj0
NASの時代に戻るか

80ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:31:21.61ID:j+67VXKk0
>>73
AmazonUnlimitedのほうがいいよ

81皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:31:27.75ID:vx6f6Z4p0
>>72
それ8年前ですね、、、
気になるならば物理とクラウドの両方でバックアップすればいいだけでしょ?

82ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:31:35.09ID:lwPGa5L+0
な、Apple固め一択だろ

83ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:32:00.60ID:Yg8DR+W80
Google Photoってクラウドの画像消すと端末のも消えるよな?怖くね?

84ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:32:23.26ID:/yFHqH9X0
ほかの写真保存サービスが全滅してから有料化ですか、そうですか

85ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:32:26.52ID:aEN+UhLy0
アマゾンフォトに鞍替えかな

86ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:32:29.67ID:sxbNaneb0
高画質といっても圧縮されるからバックアップ目的というか
撮った写真を勝手にアップロードしてもらって後で撮影対象や場所から写真探すのに便利だったんだよ
低画質限定でも残してほしいけど帯域は使うから無理か

87ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:33:04.66ID:CGZQ4jO30
だんだん無料でなくなったり課金額が増えていくからクラウドは怖い。
office365に関しては販社と顧客企業で向こう数年間値上げしないと約束させた上で契約してるらしい
(値上げ分は販社持ち)

88ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:33:11.01ID:3ng8fqJB0
>>76
GAFAM一斉値上げの予感

89ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:33:55.22ID:XFgJbRJ/0
>>87
それO塚商会

90ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:34:32.10ID:2xO1hB0E0
Googleブックマークもそろそろやばいかもな

91ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:35:19.25ID:xZ5bMIbX0
>>70
プレミアムは有料でしょ

92皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:36:28.58ID:vx6f6Z4p0
>>91
ソフトバンクとワイモバイルのユーザーは
Yahooプレミアムの料金が無料になりますよ。

93ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:37:21.50ID:zRNzvZy70
>>3
お前は実の子じゃないから

94ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:37:59.13ID:dKYAFKlI0
>>83
泥端末の挙動やっぱりそう?
後輩にGoogleフォトに上げれば容量空けられるよってすすめたら
画像全部無くなったって言われたことある

復旧ソフトで復活させる羽目になったわ

95ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:38:20.06ID:3ng8fqJB0
>>81
既にそうしています(ソフバンは使う気はない)

96ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:38:46.61ID:U1l+ePzm0
5月までにとりあえず全部アップしとけばいいんだろ?

97ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:38:53.21ID:OSwFi/WN0
HDD株全力買いだな

98ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:40:04.66ID:dKYAFKlI0
>>73
Spotifyってアレクサで曲なぜか見つからないのよね
確実にあるはずの曲流してって言っても見つけてこない

99皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:40:45.12ID:vx6f6Z4p0
Pixelユーザーだけは別ってのも汚いよなー(笑)
マイクロソフトよりもタチ悪すぎだろ。

100ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:41:19.39ID:y+eBUzBf0
ギガも撮るひとは下手なの?

101ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:41:22.48ID:uRNTFB1b0
>>73
そうなんや
自分は音楽ライブラリをクラウドバックアップする目的もあって
あとはスマホやPCのリソースを使わずライブラリを再生したいとか
そこまで要求あるなら大人しく金払えと言われるのは仕方ないが

102ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:43:02.37ID:0xHinJBr0
>>1
グーグルみたいな過去に検閲で逮捕者出てるサービスにアップロードしてるのは情報弱者だけだぞ

103ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:43:16.98ID:R7OCR/Qn0
>>56
SDないとか致命的やん
やっぱ中華スマホしか選択肢ない

104ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:44:12.24ID:cS/4Wxcy0
いつもこうなるよね

105ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:44:38.64ID:saKs6B500
iPhoneならiCloud使ってるよね?
月130円だかで50GBまでのプラン

106ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:44:53.21ID:Oi35++JF0
Google Play Musicもユーザーに音楽データをアップさせるだけさせておいて、サービス終了だしな
YouTube Musicに移行しろとはいうものの、糞過ぎて使い物にならないレベル
いかにもだよな

107ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:45:12.20ID:QZefeplM0
アマプラにみんな移行だな

もしくは、iCloudにも日の目が出てきた

108ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:45:44.26ID:S4N1Yj0k0
これは困ったナリ

109ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:46:15.69ID:Sn5S9Bg30
エロ動画コレクションがああ

110ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:46:17.29ID:xt2rs1xd0
仕方ないアマプラ入ってるから、アマゾンフォトに移行するか。

111ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:47:11.06ID:SaXbq1zO0
>>107
アマプラというのは無料なのですか?

112ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:47:16.33ID:x/CgGOe60
自社が始めたサービス立ち上げてはやめを繰り返すのは相変わらずだな、画像検索でヌーディストビーチ全裸画像ヒットしなくなったし

113ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:47:38.45ID:SaXbq1zO0
>>109
動画は最初から除外されてなかったっけ?

114ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:48:26.92ID:lwPGa5L+0
>>107
もうApple固めで良いですわ
iPhoneSE、Apple Watch SE、iPad8
これで十分

ちなみにiCloudへの写真保存はアルバム化して共有すれば無限にアップできる

115ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:48:40.29ID:qrX7Notm0
Amazon 写真は制限ないけど
動画は制限有りだったような…
うろ覚えだけど

116ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:49:36.10ID:cyl86YV20
>>1
つまりアクティブユーザーは2割未満、と。

117ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:50:05.13ID:yRoFgo7z0
泥とiphone使ってるが泥はMicroSD差せるから使ってない

118ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:50:26.00ID:tL26crv60
>>115
そうだよ
動画は容量少ししかない

どの道Amazonも無制限やめると思うけどね、Amazonドライブの無制限やめたように

119ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:50:40.48ID:U1l+ePzm0
>>56
年寄りほどsdにこだわる謎
今どきsdでデータ移動させてるやつなんか居ないだろ
これだけWiFiやUSBが高速化されてるのに

120ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:50:49.54ID:cF4uqe980
そういえばplaymusicも終了?
終了するからライブラリを移してみたいな通知が見えたけど
タップしたら何もでなくて確認ができなかった

121ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:51:18.47ID:T7hEX+AG0
クラウドは信用しちゃだめだよな、消されたら終わりだし

122皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:51:27.46ID:vx6f6Z4p0
そもそも大切な写真ならば紙にして保管しておけよ(笑)
デジタルデータなんてこんなもんさ。

123ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:52:09.69ID:saKs6B500
月250円くらい払えよコジキかよ

124皇帝パルパティーン2020/11/12(木) 08:52:31.42ID:vx6f6Z4p0
>>120
YouTube Musicに統合されちゃうみたいです。

125ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:52:43.80ID:9z7xnq0i0
Googleのサービスは今後なるべく使わないようにする…

126ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:54:34.03ID:R7OCR/Qn0
結局SDカードとかがデータ保存に1番良い
クラウドは役に立たない

127ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:55:47.69ID:cF4uqe980
>>124
そうなのね
tnx

128ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:56:30.68ID:pEPhcmyH0
写真なんてじいちゃんばーちゃんとーちゃんかーちゃんの遺影だけでええやろ

129ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:58:06.63ID:Qdbx37t60
pixel3aです

130ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:59:09.77ID:dKYAFKlI0
>>105
端末1台のバックアップすら出来ないじゃん
iCloudはPC同期気づくと辞めてる糞だから使い物にならん

131ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 08:59:12.73ID:0qVgWQyT0
あまり写真を撮らない俺でもいつの間にか11G溜まってたわ

132ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:01:01.49ID:SDG4KPyJ0
>>123
20年以上日本は不況でビンボー人ばっかりだからしょうがないだからな
転売乞食が横行したりスマホ代が高いと言い始めたり安月給の公務員に憧れたり

133ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:03:08.81ID:0LGX7Yy30
共有にしなけりゃグーグルには見られてないと思ってるが裏で見られてるかもと不安になる

134ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:03:11.16ID:7whU8OD80
むしろ無制限だったことを知らなかった
利用しとけば良かった

135ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:04:03.83ID:Wi3CD70N0
無料で有限はないのか

136ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:04:09.34ID:8n75pK0p0
何で自分で撮った写真を、わざわざ通信料使って他に預けなきゃいかんのだ?

137ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:06:10.72ID:U1FAn/bg0
勝手にバックアップしといてなにいってんの

138ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:06:19.29ID:uaDhRVFs0
>>136
大量のデータ管理が面倒だし
見たい時にサッと見れるのが楽
検索の仕組みがよく出来てる

139ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:11:57.16ID:F3idsZy20
>>133
一般人の個人データなんかロボット検索で引っ掛からなければスルーだろうけど
企業のは覗いてるものだと思ってたよ

140ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:15:26.80ID:zz4dxqRb0
>>21
そう。暗号化するのも面倒だし、利用しない方が安全。

141ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:15:30.21ID:3ng8fqJB0
>>136
気に入った女が他にもいたらそれなりに手間と金掛かるだろ?

142ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:15:33.90ID:MgsQmhGr0
>>121
痛い目食らうどって言うくらいだし

143ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:19:02.34ID:SWa48+pN0
なんだかんだ言って自前が一番な楽でコスパが良い件
だから商用サービスは使いたくないんだよなあ

144ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:20:33.72ID:XBVO1W/Z0
まさに想定の範囲内
よくやる手

145ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:00.98ID:nEqpM7Wg0
>>136
バックアップはWiFi接続時のみにすれば
接続料の追加無しだ

146ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:22:29.72ID:RdwRT/oz0
>>139
Googleが、というよりアメリカ政府がてのは周知の事実らしい。
Dropboxとかが中身は見られてると思っておいてと言ってるて聞いた

147ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:23:10.61ID:Ha3Je7w80
ペットの写真しかないが消えたら悲しいな

148ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:25:48.09ID:cw4GrVQx0
どこかの自治体が利用してたクラウドデータ全部消えて復帰不可能ってニュースあったし
信じ切って全部預けると悲惨

149ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:27:14.66ID:lXcDn0OX0
今の内に大量に動画や画像保存しなきゃ
(使命感)

150ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:27:29.35ID:07HTud880
クラウド信じちゃダメだな
勉強になったわ

151ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:30:54.13ID:wCf4KJQk0
はいGoogleのいつものやつ
これだからGoogleのサービスは信用できないんだよね

152ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:15.00ID:tOWNBbWK0
機械学習用のサンプル画像が充分集まったって事かな

153ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:33.92ID:0Ypvl3Pj0
>>23
メールとかも容量消費するからな?
添付ファイル多いとすぐなくなる

154ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:35:35.58ID:UqTFkoR+0
スマホの画像ストックで使ってる場合は一生使い続けるわけだから、自前でサーバー用意した方が安いかもな

155ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:28.99ID:Ol2ztZQd0
バブルが弾ける前かな
嫌な予感

156ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:37:54.22ID:H3RfBcZE0
不正選挙に加担した罪で
5月までに解体されるから
関係ないニュース

157ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:39:19.82ID:6ccsa96u0
まあ絶対限界はあるなって思ってた。

158ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:40:07.19ID:RdwRT/oz0
>>151
Googleというか。ビジネスの基本では

159ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:42:38.94ID:VyYBQg0g0
写真の自動タグ付けは端末内部で完結するiPhoneと違ってAndroidはサーバーにアップロードしないと出来ないんでしょ?
過去の写真からキーワードで引っ張り出すの面倒にならない?

160ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:44:32.33ID:DSW8oDXH0
スパイウェア企業に用はねぇよw

161ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:50:00.98ID:ZrahZXPR0
まじかよ思い出が消されちゃう

162ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:07.97ID:jPzpxIrz0
無制限なんて破綻するの見えてるんだから最初から制限つけときゃいいのに

163ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:55:50.29ID:bK/2r8/s0
>>9
情強はiphoneやらgalaxyやらxperiaを使いつつ、中古で買ったのpixelにフォトデータを移行して無制限クラウドを利用する。

164ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 09:56:06.70ID:7C4u3Bxd0
pixel大失敗で強引に買わせにきてる

165ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:02:31.04ID:OdSDFO7/0
大容量SD,USB メモリー、外付けHDD,NAS でしのぐしかないか

166ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:03:47.64ID:lXcDn0OX0
あの機種は画面小さいのがネックでね
大画面機種出してくれやGoogle

167ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:20.54ID:IEWC/HEp0
>>163
面倒くさいにゃ

168ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:06:37.41ID:7RoicSAY0
ん?昔のデータはそのまま保存できるんよね?

169ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:27.10ID:E7iCt/480
無料の時代が終わるな

170ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:12:49.16ID:81HL7MnY0
>>168
できる

171ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:16:34.14ID:UTpmCb3L0
海外クラウドで娘の写真を保存していたらチャイルドポルノだと削除された話がかなりあるので、画像系は一切上げてない

172ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:17:06.80ID:f4FdufZm0
>>138
スマホ変えてもそのまま過去データ見れるのは便利よねぇ。

173ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:18:06.19ID:7ki1hBA20
iCloudのONEの方がお得だな

174ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:27:28.07ID:8w+D+MXZ0
てか日頃個人情報がー とか騒いでるのに、平気でクラウドに依存するってのがよー判らん

175ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:28:25.45ID:90gEjBCQ0
知り合いとの写真やり取りに使うだけだから
5GBも有れば足りるわ

176ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:33:41.81ID:SI+jY2k50
>>15
ヤフオクとかな

177ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:38:29.60ID:oC3S7fGR0
欧州委員会なら問題にしそうだな

178ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:01.02ID:SZobJlkN0
【判りにくい人用】

「ちょいと圧縮モード」ならいくらでもタダで預かってやると言ったな。、あれは嘘だ。
なんたっておまいらみたいなコジキが毎週280億枚も送ってきやがる。ムリなのはバカでも判るだろ。

バカだからどうせ写真やらなんやら預ける設定したことなんてとっくに忘れてるだろうが
とりあえず1人15GBは用意してあるから来年6月からはそっちに貯めてくぞ。
15GB使い切ったら捨てるかカネ払うかどっちかにしろ。
とりあえず月250円な(将来は知らん)。

ちなみに今の調子だとお前はあと2年で15GB使い切るぞ。よく考えとけ。

あ、こんなボケたりクソどうでもいい写真なんて預けんなや。見りゃ判んだろ。

あと一応来年6月までの分は勘弁してやるつもりだ(将来は知らん)。
それからウチのスマホ買った奴も勘弁してやるつもりだ(将来はry

179ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:48.55ID:3ng8fqJB0
>>174
んな、ヤバヤバのデータなんてアップするわけない

180ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:51.95ID:iS1AbvzL0
それまでは上げ放題なのは変わらんし、それ以降も上げたのを15GBまで減らせって訳でもないし
課金しても100GBで月250円だしで結構良心的じゃんか

181ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:40:58.64ID:U143EwL10
こういうのって怖くて使えないよね
ロリ大量に上げてる人とか見つかったらFBIから令状来るんじゃないの?

182ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:42:36.27ID:VSa7CUHEO
完全に終わるのはまだ先なのか

183ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:43:14.19ID:VyYBQg0g0
小容量でSDカードもないPixelで無料サービス切ったら炎上必至だな
むしろサービス切って大容量のPixelを投入してくれた方が有り難いんだが

184ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:44:20.27ID:k1I+1qkn0
>>5
松屋は、韓国押しメニューが多いからな
クーポンとかやたらキムチとか絡めてくる

185ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:44:31.89ID:8w+D+MXZ0
>>179
そうかなぁ…
スマホの設定でiCloudやGoogleフォトに自動でバックアップしちゃってる人って結構いるんじゃね?

186ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:47:46.69ID:E12nquDt0
>>136
頻繁に機種変したりサブ端末とか多数端末使うようになって、Gmailやカレンダーのようにアドレス帳や写真音楽などもGoogleクラウド活用するのが楽な運用と気付いた

187ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:51:52.29ID:ruSTH77q0
有料化以降もpixelのユーザーは従来通り無料でお使い頂けます?

188ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:54:16.12ID:hXfpT9z80
>>181
おまわりさん!こいつロリコンを半ば自白しています!
今すぐ家宅捜索してパソコンの動画像をチェックしてください!

189ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:54:45.30ID:RdwRT/oz0
広告から有料に移行させたいのではないかな?

190ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:55:14.20ID:I9b3DiZi0
これアップロードした
お下劣動画人質にされてるようなもんだろ
とりあえずお金返して!😭

191ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:58:12.90ID:zk1S2PTi0
>>3
戸籍確認した?

192ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:58:50.64ID:VyYBQg0g0
Googleの中の人に見られるのが嫌ならCryptomatorとかの暗号化ツールでクラウドにアップすればいい

193ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:59:00.50ID:vKmiN/5z0
>>135
全てのサービスがそうじゃね?w

194ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 10:59:15.35ID:9eQDo4pR0
microSDスロットつけりゃ済むのになんでどこも廃止してんだよ

195ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:07:16.20ID:E7iCt/48O
もうダメだー
おしまいだー

196ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:08:09.94ID:A5mmJIFU0
写真全く撮らんからな
撮っても猫だし

197ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:09:09.06ID:5i6b/r5p0
>>19
それは他人に中身見られてるってことで
そんなんだったらサービス使えませんやん

198ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:33:30.85ID:n5679WMY0
んで、Gmailは、いつから有料?www

199ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:37:32.20ID:wAzGjjmA0
え?これ今まで保存してた人はいいとかでなくて?
これだからGoogleは…

200ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:41:06.55ID:3NMI1Yg10
ASUSの特典かなんかで何にも払ってないのに最初から115GBあったのよね
5月末からどうなるんだろう

201ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:41:50.64ID:zLddv77P0
バイデンで大増税

202ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:52:42.09ID:qlMWD1cq0
むしろ今まで無料でやれてたことが信じられない。
毎週280億枚の新しい写真や動画がアップロードされるって、管理コストいくらよ。

203ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:53:41.74ID:qlMWD1cq0
実際にめちゃくちゃ使い勝手がいいサービスだし、少しくらい払ってもいいだろ。
俺は既に一番安いやつには入ってるわ。

204ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:57:04.84ID:2PiPJPp60
Pixel使いの俺勝ち組w

205ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:58:18.10ID:WV+UZf7u0
>>200
HTCでもあったが1年こっきりだった気がする。

206ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 11:59:24.29ID:O+2hJ/xh0
グーグルもアマゾンもアドビもなんでクラウドに保存させようとするんだろな
RAW画像をいちいちクラウドから読み込んでられんわ

207ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:00:12.38ID:1NHasRvv0
Appleは月130円で50GB

208ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:04:39.26ID:lwPGa5L+0
>>164
そのPixel買う金で100ヶ月くらいiCloudストレージ借りた方がマシ

209ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:07:07.15ID:ki33Firg0
>>1
無料サービスなんて、こうやって梯子外す為にある。

210ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:07:07.77ID:zCU+pVEX0
それじゃ結局画像や動画はどこに保存すればいいんや?
iPhoneじゃみんな無理な量を保存してるでしょ

211ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:10:08.78ID:lwPGa5L+0
>>210
でかいストレージのモデルを買う
SNSにアップロードしたら消す

212ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:10:30.03ID:78X/6v1X0
>>206
覗き見出来るからに決まってるじゃん
違法な画像なら逮捕まである

213ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:16:14.21ID:3XybvJe70
100GB 250円なら外付けメディアに回帰する人も多数いるだろうな

214ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:22:02.53ID:IaYRyRZu0
基本全部バックアップしちゃう設定になってて
自分で選んだ画像だけバックアップしたいと思ったけど
やり方がわからないから使うの諦めてた
調べたけどわかりにくいんだよね
そういう使い方が簡単にできるようになってれば
なんでもかんでも上げちゃう現象が減るんじゃないかと思うんだけど

215ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:25:15.52ID:qXQHgujt0
一万枚以上Googleマップにガシガシ投稿して協力してるから免除してほしい(´・ω・)

216ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:26:43.51ID:2BRoPKG20
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://yicki.macrofox.org/202011/IjSW2788614.html

話のわかりやすい人と、わかりにくい人のちがいは何?

http://yicki.macrofox.org/202011news/IjSW2788614.html

217ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:28:15.05ID:2UKFVrJu0
2000年から使ってるが

まだ5ギガ

218ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:31:25.75ID:VyYBQg0g0
写真の人力タグ付けに700枚ぐらい協力したから免除してほしい(´・ω・)

219ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:37:18.72ID:TukG8e/s0
>>202
普通に考えると
写真から何らかのデータをとって使ってるだろ

220ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:38:36.50ID:lhKmPoGK0
Google+といい何回俺を裏切れば気が済むんだ

221ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:39:58.40ID:ou0ihgwU0
嫁などとの羽目鳥を保存してるから止めてよ

222ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:40:21.45ID:wxicNxTR0
家にraidのnas用意したけど正解かな

223ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:43:35.73ID:yQ7Z/dar0
こっちにも書いておく
Google「2年間使わなかったらデータ削除な」

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/12/news059.html

224ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:45:17.11ID:GJ2vciUC0
早朝にメール来るヤツはまず成り済ましメールだと無視してたんだが
本当だったんだなw

225ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 12:57:09.99ID:t48FeLCJ0
詐欺じゃん

昔のHotmailかよ

226ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:14:49.32ID:h0LrGHXv0
>>223
megaと同じになるんか

227ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:15:31.05ID:gAaa2VZ30
写真と動画で11.1MBだった。余裕

228ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:17:36.60ID:rtdMScMS0
>>1
Googleフォトってずっと容量無制限だと信じてたのにー!めっちゃショック受けたわ・・・
iPhoneユーザーでもGoogleフォトは容量無制限だからGoogleフォトの利用者は相当多い
Googleフォトが容量制限有りになったらめっちゃ困る人が世界中から続出すること間違いなし!
ただ、Googleの純正スマホである「Pixel」シリーズで撮影した画像や動画、Pixelを経由した画像や動画なら容量無制限なのは変わらない模様。
Google純正スマホであるPixelが今後めっちゃ売れそう。

229ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:21:38.89ID:rhetqdHu0
こりゃテロです。

230ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:22:38.78ID:NePb0Nst0
Googleフォトに他カメラで撮影した4K動画○○TBアップロードしている俺のせいだわ…
2chMate 0.8.10.77 dev/Google/Pixel 3 XL/11/DR

231ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:33:25.53ID:ujTsrouS0
エロ画像をクラウドにあげるなんてとんでもない!

232ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:38:59.73ID:rtdMScMS0
>>1
ITメディアとか非公式メディア経由だと情報の抜けがあったりする場合が多いので公式の情報ページもリンクさせておいたほうがいい
ここが詳しい↓。Google公式発表。
Google Japan Blog: Google アカウントのストレージポリシー変更について
https://japan.googleblog.com/2020/11/storage-policies-update.html

233ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:42:29.09ID:rtdMScMS0
無料で動画も容量無制限で突然のデータ消失リスクの少なそうな大手ってのがGoogleフォトだけだったからほんとつらい

234ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:45:47.83ID:2zlYYe7N0
goooleはこういうことを平気でやるから全く信用ならん

235ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:47:12.35ID:90gEjBCQ0
無料である以上は文句言う権利はない

236ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:47:45.25ID:2zlYYe7N0
>>228
売れるわけない
こういうすぐに梯子を外すような企業のサービスを遣おうと思うか?
こんなことやってるから後手踏み続けるんだよ

237ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:48:50.33ID:jkKOefkT0
で、なんぼ払えばええんや?

238ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:54:54.83ID:rtdMScMS0
Pixel経由なら画像も動画も無劣化で無制限でアップロードできるってのがあるけどPixel4シリーズからはそれが期限付きになちゃったからなー(期限切れてもそれまでにアップロードした画像や動画は無劣化のまま無料でアクセスできる)
半年後は画像や動画の少々の劣化はあるけど容量無制限でアップロード保存できるサービスはPixelユーザーの特権になったという
HDDのGB単価値下がりがなかなか進まないしPixel買ってPixel経由での容量無制限の動画保管に切り替えるようか悩むわ
Googleフォトの容量無制限はPixelユーザーだけの特権となることは間違いないようだし

239ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:55:17.69ID:uXEGbM2h0
Googleフォトは検閲してるからエロは削除される

240ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:55:58.62ID:flB3vR9M0
写真10枚程度の俺にはどうでもいい話だな

241ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:57:20.02ID:n/pgFTC70
へー、そんなサービス有ったんだ

242ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 13:59:55.45ID:xCOdWEmQ0
インターネットって10年前より不便になってるよね タダで観れてたダウンロードできてたものが高い金払わないとみれなくなったりとか [142833176]
http://2chb.net/r/poverty/1554259457/

243ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:04:14.60ID:hokwHSdi0
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
http://rfki.tountas.org/ctcs/teEY9gOn8O.html

老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
http://rfki.tountas.org/vtcs/B19i62JG9j.htm

244ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:08:08.90ID:EOfbjInj0
マジかよ

googleフォト使い始めてから
写真一切プリントしてないのに

今後容量いっぱいになったら課金するしかないか…

245ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:10:23.83ID:oGy7pgnn0
個人情報はもう十分抜いたってか

246ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:17:30.85ID:LcBt6xrf0
>>33
【クラウド】NECキャピタルソリューションの契約更新ミスで「ふくいナビ」の全データがクラウドから完全に消失、復旧不能に★4 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1604976494/

247ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:20:32.35ID:LcBt6xrf0
>>39
5chに鍵おいて「欲しい人持ってって」方式ができると便利

248ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:23:29.10ID:lj1OHq+10
勝手にバックアップしておいて何を言ってるの

249ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:23:31.76ID:LcBt6xrf0
>>56
防水コネクタのいいやつでもあればねえ

250ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:25:46.14ID:LcBt6xrf0
>>67
ストレージが安くならんと時間の問題

251ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:27:26.02ID:rtdMScMS0
>>56
Pixelユーザーなら半年後も容量無制限でGoogleフォトにアップロードできるでしょ画像も動画も。
割を食うのはPixel以外のすべてのスマホ利用者であり、いちばん損が多いのはPixel以外のSDカードスロット無しのスマホ利用者。
GoogleフォトはiPhoneユーザーでも利用者多かったろうにGoogleはほんと思い切ったことをしたね。

252ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:28:17.32ID:Z+TPPXO+0
将来は地球上の全てがサーバーで埋め尽くされるのですかね?

253ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:32:06.30ID:9NXL48BC0
>>244
マジかよ
HDD保存なら容量の許す限りいっぱい保存できるのに利便性に欠けるよな

254ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:32:28.48ID:3fa5xTzI0
無制限だからPT3で録画したやつをエンコしてUPしてたけど止めるか

255ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:32:31.07ID:lObIT2GyO
おめぇら騒ぎ過ぎ昔に戻っただけだ
昔みたいに自分でCD-RWに保存しとけ

256ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:32:34.69ID:LcBt6xrf0
>>123
一人許したら万人単位で集ってきて身ぐるみ剥がれるのが今の世の中

257ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:39:01.41ID:Bkq1QuH90
>>29
責任取らないし取れない。こんなのばかり。
デジタルだし私企業だから仕方無いっちゃ仕方無いけど、
だったら安全策でいくしかないよね。

ただポリシー変更は許し難い。
ころころ変わるポリシーって何やねん

258ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:41:51.42ID:wn/Q1RSB0
不要メール削除して 行きたい登録地点削除して コメント削除して 容量確保しないとだね。

259ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:44:53.07ID:Hr9Gn6cd0
永久に納豆食える店とどう違うの?

260ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 14:50:52.22ID:qf1qZbR30
google driveは無限の裏技あるが
自分でshare drive間移動は面倒

261ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:03:49.96ID:M+XVgJr60
無劣化画質で無制限のAmazon photos 一択になったな

262ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:18:35.80ID:LcBt6xrf0
>>235
植物「よし酸素の供給止めよう
地球「やっぱ賃料とろうかな

263ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:21:04.98ID:LcBt6xrf0
>>259
納豆は買えば済む

264ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:22:01.15ID:8D3Ho8DG0
Gmailは有料化せんやろw

265ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:29:14.25ID:LcBt6xrf0

266ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:35:29.96ID:4Bmq5V3B0
貧乏くせぇ奴ばっかw
コスパコスパうるせぇくせにタダより云々って知らんのか

267ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:41:32.02ID:eNp7t6Ef0
今自分が使ってる容量どこ見たら分かるの?

268ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:43:06.06ID:vF+KGXA+0
SONYはエクスペリアを諦めてカメラ技術を全てピクセルに投下しろ

269ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:43:51.22ID:rtdMScMS0

270ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:44:35.19ID:NePb0Nst0
>>264
Gmailの容量はGoogleドライブやGoogleフォトと共用で15GBまで無料
15GB超えると削除するかお布施が必要

271ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:50:32.27ID:LwfpmEHj0
>>8
ロリ画像や、ロリ死体画像をクラウドに保存していたら
アメリカやオーストラリア入国審査で
即拘置所連行で、無期懲役なるぞり

272ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 15:53:35.34ID:e6dylVPl0
共有はどうなるの?

273ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 16:06:36.90ID:sRBHURv20
ほぼONE強制やんけ、終わっとんな

274ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 16:13:39.07ID:yzfbN8RF0
スマホのアップロード先物を速攻アマゾンフォトに変更したわ

275ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 16:31:52.08ID:iZdamTG60
docomoの有料ストレージも実際使ってないという
 

276ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 16:33:40.73ID:SWa48+pN0
しゃーない sony にするか・・・

277ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 16:55:55.18ID:xL6eETM40
おまえらエロ動画

どこに保存してるの?

278ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 17:05:38.84ID:qf1qZbR30
>>277
yahooオクっで大手から退役の
dell poweredge r310 1u サーバ

279ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 17:13:29.24ID:NeQjkKeo0
>>277
中国のバイドゥ

280ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 18:12:45.39ID:OTU1pic40
グーグルフォトって勝手に写真合成して何とかの思い出とかいって動画作ったりしてるよね。あれ謎

281ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 19:33:35.71ID:LW0/f9Xr0
>>215
googleローカルガイドもAmazonのレビューもインセンティブがないんだよなあ

282ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:10:56.92ID:WYO4i31L0
これ数TBのHDD自分で買ってミラーリングしたほうがいいな

283ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:24:31.09ID:373zoKlI0
年2500円払うか、ピクセル買うか悩むな

284ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:30:14.67ID:vO0tCPvL0
>>6
それなんてペイペイ?

285ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:35:12.11ID:vO0tCPvL0
ONEならたった250円やん
どこ行っても見れて便利

286ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:40:07.57ID:vO0tCPvL0
>>54
いいねえ、50000000000TBほどゴミデータ入れてみようか

287ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 20:42:12.95ID:Qasvbx1M0
ギャーまじかよー
かたっぱしからずっと入ってるわ

288ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 21:06:29.62ID:NZ/xCvcl0
>>85
使っているけど、プライム会員の値段上がったり、
フォトだけ別料金とかにならないだろうか…

289ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 21:08:40.72ID:qlWWInsW0
とりあえずpcにデータのバックアップはとっておこうぜ

290ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 21:16:17.75ID:5iQAAAFg0
高いところにのぼらせていきなりハシゴを外すのはユダヤ商人の常套手段だからな。
次はYoutubeの非公開動画に制限が掛かるだろうね

291ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 22:05:07.05ID:R7wql5x20
Googleフォトを有効にしていると勝手に同期するから、端末変えたら速攻無効にしている

292ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 22:40:33.56ID:eNp7t6Ef0
>>269
ありがとうございます!

293ニューノーマルの名無しさん2020/11/12(木) 23:04:16.88ID:B/VN8u+a0
昔のネットの方が面白かったな。無料サーバー、HPスペース等。そろそろネットも引退時期に来てるのかな。

294ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 00:23:41.76ID:O0CGREgi0
google「ふー、もう十分データ取れたな」

295ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 00:28:40.64ID:PaofiEmI0
最初からバカみたいに使う連中のコストは誰が払ってるのか気になってた案件

296ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 00:29:48.96ID:L9Qfy3V00
>>293
誰も彼も発信する強迫観念に駆られてて面倒
体制が出来上がってしまった今は面白くないわ
勝敗はもうハッキリしたしな

297ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 01:13:00.02ID:Un+/AOiS0
新聞折り込みに入っていた年寄り向けのスマホの広告で
Googleフォト使えば無制限で写真が保存できるってでかでかとアピールしてたのに
結局これだもんなw

298ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 01:36:11.98ID:EpTXlG3e0
>>253
そこでNASですよってね
でもアプリがな
いまいちなんだよ
Googleフォト使いやすいのに残念

299ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 05:29:23.20ID:pY5/91AV0
Googleのサービス便利だとおもうんだけど、容量制限の切れ目はやいな

300ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 06:34:39.10ID:dL2bo6/z0
身の丈に合わない最新 iPhone をキャリアの4年ローン(2年レンタル)で借りるくせに、月250円を払えないってどういうこと

301ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 06:45:31.96ID:xrsd5vNu0
次はYoutube Musicのアップロードも15GBに含まれたりして

302ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 09:29:29.67ID:mYUb4qXh0
>>286
Yahoo!のはアップロード制限なかったっけ?

303ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 09:42:19.87ID:Tc37eYFc0
ジャップはサービスは無料が当たり前と思ってる

304ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 09:44:33.47ID:GyLLLhky0
適当な地点の写真として全部googlemapに貼れば無料無制限でおk?

305ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 09:45:28.42ID:qBeu+NMQ0
15GBまで無料で使えるなら困らんわ

306ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 10:02:03.79ID:rOlveKPk0
お前らそんなに写真貯めて見る機会あんの?

307ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 10:31:50.85ID:rBLMa+9p0
ベータ、EDベータ、8ミリビデオ、VHS,D-VHS、MDの山があるけど
再生機器がないんだよね でも捨てられない

308ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 10:36:18.13ID:koUcSH+G0
容量と料金以外で、Dropboxより良いところって何?

309ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 11:43:12.05ID:Un+/AOiS0
写真を保存しとくために半永久的に金を払い続けてGoogleの養分にならないといけないと思うとなんだかね。

音楽サブスク系もせっかくお気に入りのプレイリスト作っても退会したらそれまでのデータ蓄積が全部パーだから。

310ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:01:47.34ID:fe+TFRes0
>>306
ときどきGoogle先生から「何年前のきょうはこんなことがありました」って見せてくれる

311ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:06:17.52ID:pNS6OTrs0
子供の写真だとつい見てしまう

312ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:19:46.89ID:vOI7OVbd0
>>205
2018年くらいからやってていまだに115GBあるんだけど、なんなんだろう、怖い

313ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:19:49.63ID:uRq3fdGt0
月に250円くらいなら良いかな。googleフォトにはそれぐらい恩恵がある。

314ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:27:49.25ID:N0AsQFvA0
動画とかは圧縮されるんやろ
つべで非公開でええやん

315ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 12:31:02.06ID:mYUb4qXh0
>>312
容量の内訳で確認できるだろ

316ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 13:37:33.22ID:KqpWYh+Z0
「中国人のAさんがお茶を淹れると会社のネットが繋がらなくなる」そんな訳ないと思いながら調べたら…まさかの日常ミステリー
http://gcki.sgmlguru.org/202011/4R4Tmch6t2.html

コスプレイヤー同士で撮り合っていた経験のあるお父さん、入学式での撮影フォームが他のお父さんと明らかに違う「レイヤー炙り出し定期」。
http://gcki.sgmlguru.org/202011news/x4V94Uvjpf.htm

317ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 17:38:03.72ID:ZDofeWWk0
NASいうても長くて5年で交換するやろ?一台4万として計算したら、年額8000円。Googleの課金が、2Tで13000円で高いけど、ハードの保守料込みだと思えばそれほど変わらないような気がしてきた。

318ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 17:59:09.80ID:KahxJrKG0
>>317
NASは管理しっかりしてたら消えないけど、管理と整理するコストがかかるんだよね。クラウドで整理は専門家に任せた方がデータが埋もれず生きることもある

319ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 22:25:08.24ID:inuBHlzy0
俺はむしろこれを期にネガもスキャンして写真を全部Google Photoにするわ
金さえ払ってれば続けてくれると判断したし、ローカル保存よりも写真が「活きる」から

「〇〇さんと一緒に写った写真を見せて」で自動的に抽出してくれるnasがあったら見せて欲しいわ

320ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 23:09:33.72ID:LCnJWrf70
>>317
実はパソコン知識あればnasより
yahooオクから企業の中古ファイルサーバー方が遥か安い
新品十数万のサーバーで数年では2-3万
Raid5/6だから中古でも資料の損壊の心配は無い

321ニューノーマルの名無しさん2020/11/13(金) 23:33:48.37ID:QoCvM/5j0
RAID5を信用するな。本当に大事なデータならHDD3台でRAID1を組め

322ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 06:25:43.48ID:ezwoifeM0
あるあるよくある

323ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 09:01:49.31ID:HwXf/rly0
>>309
それがサブスクリプションの怖い所
なんでもあるようで実は何も所有していない
契約がきれればゼロ
俺たちは餌を与えらえるだけの奴隷だよ

324ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 10:26:34.52ID:1jsvt0960
Google『あー、独禁法で制裁かかるな…、そやフォト利用者からの上納金でまかなうか』

325ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 10:43:41.13ID:Ue6aMm+H0
>>319
クラウドフォトサービスの閲覧性、検索性にNASのソフトウェアは全然あかん気がする

画像ビューアとかサムネイル作るのにどれだけ時間かかってんだよとなる。クラウドフォトサービスは、そもそもスマホアプリがまずあるし、アプリ開けばすぐに見れるから。

326ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 10:55:52.06ID:Fgdp/XS+0
クラウド全然関係ないけどな

327ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 11:46:57.46ID:Fp4YM4He0
>>325
昔のデジカメの写真をアップロードしたら、背景に写っているものから勝手に撮影地点を判断してくれていてビビった

328ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 13:15:15.99ID:eN0rTF/60
子供の成長とか、何年前の今日とかって機能気に入ってたのに、サブスク突入か。
Android使っていろんな情報提供してるんだから無料で使わせろよ。

329ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 14:27:15.89ID:CkLr5IkB0
>>328
確かに、ローカルガイドやクラウドソースで貢献の多い人にはそういうご褒美があってもいいかもね

330ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 14:32:24.94ID:UN5qjM1T0
>>329
ローカルガイド特典なくもないんだが……
100GB半年無料とかいうレベル。ケチくせー

331ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 14:46:39.95ID:j4RA60Pt0
>>330
まあ、そんなもんじゃない?

332ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 15:12:18.53ID:o5TSzyNj0
今現在Googleフォトで使ってる容量って分かるの?

333ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 15:18:01.21ID:GlmAQBrO0
つ アンケートモニタ

334ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 15:19:11.14ID:o5TSzyNj0
>>312
>>269の画面の○iマークを押してみて
利用期限が俺の場合は出ている

335ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 16:28:26.35ID:0x1FnNuL0
>>314
つべも圧縮されてるんじゃね?

336ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 16:41:00.61ID:STjUs+If0
「努力じゃない、教育じゃない」、というのなら、それは、遺伝だといっているわけで。
オマエらお得意の「遺伝子理論」だか「何でも遺伝で決まる理論」からすると、コイツと遺伝が一番共通しているのは日本人だろ。
君たち日本人は「キ○ガイは遺伝する」といったわけ。つまり「キ○ガイ遺伝子というものがあり、キ○ガイかどうかは遺伝子で決まる」と君たち日本人は主張しているわけ。
「(1)ファシストは人類の敵」。 これは人類の共通認識だ。
ここでもしもお前らが、「(2)キ○ガイは遺伝する」と主張するのなら、
これは、つまり、要約すると、
オマエラ日本人は、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つけ、その遺伝子を持っているやつらには、人類として何らかの対処をすべきだ」

主張していることになるんだよな?
その、何らかの対処をされるヤツラの大半は日本人かドイツだろうなあwww
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。

遺伝子・遺伝子、騒ぐやつらは、
「ヒッ○ラー・ヒロヒト・ムッ○リーニ・ト○ジョウヒ○キに共通の遺伝子を見つける」
ところからはじめるべきだろ。
はっきりしておくべきだから、はっきり書くが、俺はナチが嫌いだ。
ナチは600万人のユダヤのかたを殺したし、日本は2000万人のアジアのかたを殺した。それは事実だ。世界にはそう書いてある。

337ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 17:04:01.02ID:VYES25kI0
>>334
ありがと
2022年2月までだった
ASUSの特典により

338ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 17:23:10.32ID:0x1FnNuL0
androidも最近じゃまともな端末無いね。
長細くてバカでかいのばっかり。
いい加減に人間工学を勉強してきた人をデザイナーにしたらどうなんだ。
iphoneはサイズ感はとても良いんだが今回も指紋が無いのでパス。

339ニューノーマルの名無しさん2020/11/14(土) 18:13:37.79ID:WLLW1TUh0
>>338
市場が選んだんだから仕方がない

340ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 08:21:28.69ID:htfP8Yjo0
写真から様々ことを判定するアルゴリズムが大体出来上がったってことかな。Googleに利用されてる感ハンパないけど、ユーザーにとって便利なことも確か・・・

341ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 11:22:33.67ID:BsDQEJRy0
今、学会員って、急激に減ってるんだよね
2017年の衆院選、2019年の参院選では、比例代表の得票が物凄く減ってたけど
それを裏付けるような大阪商大のデータもあるんだと

日本で、そして世界で宗教が捨てられようとしている 宗教学者 島田裕巳
現代ビジネス 2020年9月5日
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/75370?page=3
>そこで最大の新宗教であり、また公明党を通して政治的な影響力もある創価学会はどうなのかということになるが、
>残念ながら、創価学会の会員数は、『宗教年鑑』に記載されていない。
>創価学会は単立の宗教法人で、報告の必要がないからである。

>となると、『宗教年鑑』をもとに信者数をあげることができないが、
>幸い、大阪商業大学が毎年行っている世論調査があり、
>それでは、どこかの教団の信者かどうか、その教団は何かという質問が用意されている。

>創価学会の会員は、2001年こそ1.7%だったが、その後は、2.1%から2.4%のあいだで推移してきた。
>仮に2.2%とすれば、会員数は約280万人ということになる。
>これは、他の世論調査とも合致し、かなり信憑性のある数字だ。

>ところが、もっとも新しい2018年には、1.4%と激減していた。
>まだこれは1年だけの数字なので、はっきりとは言えない。

人口の1.4%なら、人口1億2500万人として、175万人って計算になる
280万もいた学会員が、たったの数年で100万も減ってるんだよ?

前々から噂にはなっていたが、2014年の安保法制あたりから、年に10万人くらいの勢いで
学会員数が減っているとは言われていたので、この数字はそれを裏付けるデータになってる

2019年の参院選なんて、創価学会は「公明党の比例得票を700万の大台に戻す!」と目を血眼にして
あちこちの団体やら組織に攻勢かけて票を積み上げて、前回参院選(2016年)や2017年の衆院選など
比較にならないくらいに団体票の積み上げをして、万全の態勢で選挙に臨んだのに
それで集まったのがたったの650万票だから

公明党は市区町村議選の結果を見る限りでは、どうも全国で集められる票が、450万くらいまで後退してる
175万という数字は、この情報とも合致してるけど、現状では、下手したら150万すら割ってるんじゃないかとも言われてる

創価学会が悪い事ばかりやってる事に関しては、個人相手に集団で、組織的に嫌がらせしてる問題だけじゃなくて
それ以外にも公明党絡みの問題が幾つも報道された事で世間の広く知るところとなってきてるから
そういった問題を隠す事自体が困難になってきてるので、さっさと脱会した方がいいだろうね

あれらの問題が国会で追及されたり、報道されたりしたら学会がどうなるのか、考えたらわかると思うしae

342ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 11:29:51.54ID:IOzxquiY0
>>27
外付けHDD最強!

343ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 11:44:46.77ID:0a2FTVqi0
>>342
3個くらい使い回すと自然と同じファイルばっかりに…w

344ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 22:09:02.34ID:JFiVYkAM0
フォト、同期いつのまにかやってる怖い

345ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 22:15:28.00ID:l0iPbAIb0
>>9
画面指紋認証もないアホヅラ認証のポンコツは論外ですよ。

346ニューノーマルの名無しさん2020/11/15(日) 22:39:09.04ID:oBiBlcEp0
それよっかオバマの嫁とゴリラの区別はつけられるようになったのか?

347ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 08:42:55.75ID:XbrKXYzz0
今までアップしてるのは来年6月以降もカウントされないんだろ
5月までは今までどおりアップしまくるぞ

348ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 10:10:50.49ID:3PSSFt520
今の内に複アカ作りまくればいいんじゃね?

349ニューノーマルの名無しさん2020/11/16(月) 15:21:14.50ID:pRUbJK4W0
>>338
屁糞ペリアw


lud20210705234813
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1605134543/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了 [ばーど★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【速報】悲報……Googleフォト、「無料で無制限」を終了。… [BFU★]
【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」★2 [記憶たどり。★]
【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」 [記憶たどり。★]
【ウィーフィー】「どんなときもWiFi」無制限プラン終了を突然発表、利用者から批判殺到。グッド・ラック社「無制限は不可能だった」★3 [記憶たどり。★]
韓国のコストコ、フードコートに無料・無制限の刻みタマネギディスペンサーを設置→
【速報】セブンペイ、9月末で終了 15:00から会見し正式発表へ★5
小泉進次郎 新農水大臣「需要があれば(備蓄米を)無制限に出す」 [Hitzeschleier★]
【携帯】ドコモ、5Gプランはデータ「無制限」
【速報】ドコモ5G データ無制限で7650円 4.1Gbps
【イラン】無制限でウラン濃縮へ 核合意逸脱第5弾 米制裁解除なら義務履行
5G通信が韓国でスタート。月8000円でデータ通信「完全無制限」
【安倍氏、高市氏ら】政界でMMT支持派が急拡大 無制限の国債発行を主張 ★5 [ボラえもん★]
【携帯】ソフトバンク、データ無制限※プラン 月額6,580円 ※テザリングは30GB上限 [雷★]
スマホでのデータ無制限プラン「メリハリ無制限」を月6580円で提供 ソフトバンク [駿おつかれ★]
【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」★5 [煮卵★]
【スマホ】テザリング、これまでは追加1000円必要でしたが…ドコモ、大容量プランでのテザリング無料化 au、ソフトバンクも追従へ
【メキシコ】無制限の難民申請者受け入れを否定=外相
【表現の自由「無制限でない」】ヘイト罰則条例案で川崎市
【小説家になろう】女性読者視点雑談スレ12【話題無制限】
【速報】KDDI、無制限プランも値下げする方針 #au [雷★]
無制限の軍事支援提供を ゼレンスキー大統領NATOで演説 [どどん★]
【回線混雑回避】総務省が「通信量無制限」プランを規制へ 年内にも実施★2
【スマホ】楽天携帯、自前回線エリアは通信無制限 それ以外の地域は月2ギガバイト上限
終わらぬ兵庫知事選の後始末、維新のリーク県議らが3人そろって23日午後時間無制限会見で釈明へ [蚤の市★]
【KDDI】WiMAXの無制限プラン…実は制限ありで訴訟 UQに「2万円」の賠償命令
【安倍氏、高市氏ら】政界でMMT支持派が急拡大 無制限の国債発行を主張 ★3 [ボラえもん★]
【安倍氏、高市氏ら】政界でMMT支持派が急拡大 無制限の国債発行を主張  [ボラえもん★]
【酒】【東京】町田に時間無制限飲み放題バー「The Public Stand」 都下初出店
小泉農水大臣「備蓄米を契約した業者を公表する」「減反政策やめる」「足りなければ無制限放出」★3 [お断り★]
【軍事】ロシア、射程距離が事実上無制限の核推進巡航ミサイルのテストすべて失敗
【在留】ブラジルやペルーなどの日系4世に「定住者」資格…無制限の日本滞在可能に、一定の日本語力が条件 [ぐれ★]
【安倍氏、高市氏ら】政界でMMT支持派が急拡大 無制限の国債発行を主張 ★4 [ボラえもん★]
【備蓄米】「随意契約」大手スーパー「イオン」「ライフ」「ドンキ」契約参加の方向で調整 小泉農水相「無制限に放出する」 [煮卵★]
【技術】かざして大容量データ転送、10Gbpsの無線通信方式「IEEE802.15.3e」が国際標準規格化を完了
【速報】セブンペイ、9月末で終了★3
【IT】「Chromeアプリ」2022年に終了 Googleがタイムラインを発表
【IT】無料アンチウイルスソフト「Avast」がユーザーデータをGoogleやMicrosoftに販売していたことが明らかに
【AI】終了したNHK国際放送の多言語字幕 字幕生成は米Googleの翻訳API [少考さん★]
【偽証】人生を狂わせるレベルの「ディープフェイク画像」を他人のSNS投稿から無料1時間で制作できるGoogleのAI技術 [ガムテ★]
Android版「Google Chrome」のデータ転送量を節約する機能「ライトモード」が終了へ (2/22) [少考さん★]
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★3
【完全終了か】Googleに続け!インテルやクアルコムなど半導体大手各社もファーウェイへの部品供給停止へ★8
【経済】雇調金コロナ特例、23年1月末で終了へ 政府調整 [ぐれ★]
明治の瓶入りコーヒー飲料、3月末で終了…需要低迷で瓶の調達難しく [香味焙煎★]
【ヤフー】動画配信「GYAO!」 3月末に終了 18年の歴史に幕 [鬼瓦権蔵★]
【携帯】ソフトバンクの3Gガラケー、2019年11月末にメール機能・GPS等終了
ト゛コモのspモート゛メール、21年1月末に終了 ドコモメールサービスへの移行を呼びかけ [HAIKI★]
てんや…おかわり無料終了 [少考さん★]
Googleフォト、全てのスマホユーザーにAI編集ツール提供へ ※ [少考さん★]
電池容量21,000mAhのスマートフォン発表 待受時間は94日間 重さ570g [神★]
LINE BLOGサービス終了 6月末で [少考さん★]
【BS放送】「Dlife」3月末終了に広がるショック…海外番組ファン「このチャンネルない生活考えられない」
【携帯電話事業】楽天が3~5ギガバイトの低容量プラン検討 1000円台も 12/4(金) 22:4 [孤高の旅人★]
【電池】パナソニックが高容量の「角形」電池を開発、主力供給先はトヨタか←容量を同社従来比2―3割高、電気自動車(EV)需要を見込む
【au】KDDI「povoは集客装置」 「povoフック」 代理店幹部「とにかく大容量プランに加入させないと評価が下がる」 [雷★]
【菓子】「ブラックサンダー」を無料配布 発売から1年で生産を終了も九州の業者からの要望で復活 [窓際被告★]
【市場】日経平均先物、夜間取引で下落 340円安の2万0250円で終了 (安値20,170) 8月6日5:30
「ダイエー」がPayPayなどのコード決済を終了へ 5月末で★2 [パンナ・コッタ★]
【宮城】ホテルメルパルク仙台、9月末で営業終了 コロナ禍も影響か (3/15) [少考さん★]
東京都の米支給事業 174万世帯へのクーポン発送終了 「5月末までに申し込みを」 [おっさん友の会★]
【東京地裁】韓国人遺族の靖国神社合祀取り消し訴訟 「原告のすべての要求を棄却する」 わずか5秒で終了
【防衛省】「辺野古移設反対派リスト」発覚1年 防衛省は関与否定 警備会社から聞き取りせず省内調査で終了
【政治】大阪会議初会合、議題も次回予定も決まらずモメただけで終了 大阪自民「都構想の対案ではない」 橋下市長「騙したんですか」★3
食品値上がり、値札以上に 容量減で実質5.9%高 [蚤の市★]
【急速充電・長寿命】6分充電でEV320キロ走行!これまでの約3倍 東芝が新型リチウム電池を開発 充放電5千回でも電池の容量9割維持
「Googleメッセージ」、ヌード画像の警告を開始--自動でぼかし即時ブロックも [少考さん★]
00:21:20 up 138 days, 1:20, 0 users, load average: 16.07, 22.80, 20.61

in 0.42283916473389 sec @0.42283916473389@0b7 on 090213