◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【裁判】校舎の壁から大量のゴミ。50億円要求された前田建設工業「見積もった撤去費以上の支払義務はない」と日本航空高校石川を提訴★2 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603342899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1記憶たどり。 ★
2020/10/22(木) 14:01:39.21ID:GI2srJjz9
https://news.yahoo.co.jp/articles/308e7a4045af81498076faedb22b1e4f6e4372ab

石川県にある日本航空高校石川などの校舎や寮の壁の中に余った建築資材が捨てられていた問題で、
建設を請け負った業者が学校側を相手に裁判を起こしたことが分かった。

この問題は石川県輪島市の日本航空高校石川と日本航空大学校の校舎と寮の壁の中に
石こうボードの切れ端など余った建築資材が捨てられていたもの。

問題の発覚を受けて学校側は、建設を請け負った東京の前田建設工業に撤去費や
仮校舎の建設費などおよそ50億円の支払いを求めた。

しかし、前田建設工業は「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、
早期解決を図るため、10月14日、支払い義務がないことを確認する訴訟を金沢地裁に
起こしたことを明らかにした。

一方、学校側はテレビ金沢の取材に対し、「対応に誠意が見られない。建設会社としての使命を果たしてほしい」
とコメントしている。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603331671/
1が建った時刻:2020/10/22(木) 10:54:31.37
2ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:02:28.68ID:ZUT9sido0
スラップ訴訟
3ホセ メンドウサー& ◆0GgNCyNZgDFh
2020/10/22(木) 14:02:56.55ID:U+t0WVwB0
麻雀で例えると、どんな状況ですか?
4ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:03:02.19ID:HiGLFO1Y0
タバコの吸い殻とか平気で練り込まれてるぞ
5ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:03:30.57ID:JiUarRdz0
あーあ、自民党のお膝元なのに喧嘩売っちゃった
ヤクザに叩き潰されるぜ
6ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:03:43.81ID:CJpIn4a30
どっちが悪いの?
7ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:04:32.23ID:0t0/T+U30
建て直せってことか
8ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:04:48.82ID:oQvYZ+ce0
前田
9ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:07.11ID:vcqcjej30
狐と狸の化かし合い
10ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:09.64ID:wT4ps+9O0
土方って平気でこういうことするからな
体感8割はこういうことやってる
11ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:18.91ID:6dqNH+ZQ0
ファンタジー営業部が映画になったのにwww
12ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:26.50ID:klPbAg+60
開き直るその態度が
気に入らないのよおー♪
13ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:31.31ID:PridtxD70
これをキッカケに少しでも建設業のコンプライアンスが良くなってくれる事を祈るよ
14ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:05:39.17ID:OhqsCn3Z0
「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」


あり得るかよアホンダラ
15ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:06:12.20ID:N59doK300
ブラック企業?
16ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:06:15.82ID:5KEERPYR0
>>3
青天井じゃないから役満以上には払わない
17ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:06:32.65ID:T9ixICNd0
当たり前田のクラッカー!
18ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:07:03.82ID:XHvOxxkS0
屁理屈ワロタw
19ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:08:31.51ID:5JCgL6ay0
ゴミだと思うから腹が立つんだよ。
20ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:09:43.42ID:tH+CflxZ0
この会社 ぜったい入りたくねえwwwww
21ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:09:45.03ID:ZSHAittC0
あたり前田の
22ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:09:54.27ID:vcqcjej30
>>14
現場に隠匿して浮いた分の廃材の産廃処理費用+利息+慰謝料が妥当だわな
ただ50億はどう見てもふっかけ過ぎ
23ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:10:45.97ID:QM45Qxis0
高く請求するのは当たり前だがな
しかし、凄えな
この会社w
24ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:11:37.23ID:tKh6LSDM0
マエケンやべーな
25ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:12:48.26ID:6Xn71NVA0
立て直して新品で納品し直せって正当な要求じゃないの?
ただでさえケチついた建物なのにゴミだけ回収してハイ終わりは嫌だよ
26ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:13:05.40ID:NVWwrYgT0
逆切れ裁判
27ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:13:07.28ID:vcqcjej30
>>23
>高く請求するのは当たり前だがな

弁護士ウホウホだわなw
高額訴訟だと6%だっけかな
28ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:13:18.02ID:ZZwWLKXY0
写真が見たい
29ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:13:42.77ID:STVVkinp0
>>22
トランプ「最初にふっかけるのがビジネスさw」
30ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:13:53.65ID:1EUmii2V0
会社名出してこの言い分
この建設会社に発注入るのか?
31ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:18.28ID:qbDLbqHh0
前田の見積額はいくらなのよ
32ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:26.25ID:13VFv6iN0
50億取れるとは思って裁判起こさないだろ
金額はあくまで世間の関心を引く為
33ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:30.47ID:4R4TOcWd0
アフガン航空相撲をちょっと思い出させる学校名
34ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:46.97ID:57SKymMc0
慰謝料も前田明からとれよ
35ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:48.59ID:ycnqKNs70
>撤去費として見積った額以上の支払い義務はない

お前の見積もりは関係ねーだろ!
ってかこれ刑事事件だろ。前田建設工業の偉い人たち逮捕されないの?
36ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:14:53.39ID:8sgDdU//0
福岡ドームとかも中身ゴミだらけとかだったら嫌だな
37ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:15:19.62ID:FaR368W00
これは前田が正しい
50億とかあり得ない
38ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:15:29.05ID:ktAwOtGE0
航空 ←国土交通省管軸
建物 ←国土交通省管軸

やってるのは独り相撲です
39ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:15:31.36ID:vcqcjej30
>>34
www
40ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:15:46.41ID:8gBZL0dS0
最低の会社だな
41ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:15:50.23ID:fk9MiT6h0
小学校の体育館の建て替えで床下にすごい数の
ペンチとかドライバーが捨ててあった。
あれ何で捨てたんだろう?
42ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:16:20.93ID:MdqOqH9m0
971 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/22(木) 14:05:35.93 ID:id363w8o0
これって前田建設が撤去すると申し出たのを拒否して他の業者が撤去
撤去工事の代金を高校に請求しても拒否され、撤去した業者と高校が訴訟中
撤去工事の開始から終了までの期間はちょうど緊急事態宣言中で休校で生徒はいない状況だった ってケースだろ

撤去した別の業者と高校との間でも訴訟中かよ。
やっぱりなあ。
43ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:16:21.23ID:sBsaTcP+0
土建屋なんてみんなこんなもの
中小土建屋こそ雨後の筍のように乱立してるから整理されるべきだ
44ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:17:02.14ID:4ZG3R0Cf0
慰謝料あるだろ、迷惑掛けてんだ。誠意を見せろよ
45ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:17:20.26ID:HEYqTR/K0
>前田建設工業に撤去費や仮校舎の建設費など

こんな会社に仮校舎の建設をまた頼むのか
余所に頼んだ方がいいんじゃないか?
46ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:17:52.99ID:46XVWAcr0
開き直り?
47ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:17:54.65ID:A6NiL6aq0
50億の内訳がわからんが、仮庁舎で50億は高いな
プレハブでもいいんだろ?
48ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:18:18.58ID:8cr6nyhJ0
あくまで仮の話になるけど
某 原○力発電所の基礎部分について
本件よりも 更に酷い内容だったら どう思う?

あくまで仮の話 空想ですが
49ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:18:20.67ID:FaR368W00
>>38
航空→運輸省
建設→建設省

どこが独り相撲???
50ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:18:28.02ID:yUMtho5O0
昔は、町工場なんか建て替える時に
処分すると金が掛かる色々な物を埋めちゃって
その上に建てちゃったんだよな
当然住居は、別の所にあるケースだけど
51ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:18:37.80ID:iqmOlav20
建築関係ってなんで適当なんだろうな
52ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:19:27.13ID:7wDWpuSt0
逆ギレか???
53ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:19:27.86ID:GfL/rf6z0
>>22
まあそういうことだわな
50億は払えんだろ
裁判でいろいろと明らかにすればいいわ
54ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:19:29.53ID:w+nRoVwM0
昼飯の弁当パックごと捨ててそのままそこで糞してるやつ居たな
55ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:20:19.75ID:vcqcjej30
>>43
前田は東証一部上場のゼネコンなんだが
56ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:20:23.56ID:lST3Vrk80
>>25
どう考えても高校側の負け、更にここから値切られる。裁判で負ける事で、付随した損失の原因を作ったのが高校側になる。その為、金利や撤去期間の利用できない事で発生する費用が大きく減額されてしまう。高校側の弁護士首ですまないな、、、高校はこの弁護士うったえたほうが良いぞ、下手したら前田とグルじゃないか
57ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:21:59.54ID:hjCY9L1d0
>>3
坦々麺どゃどや
58ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:22:54.35ID:lST3Vrk80
これってひょっとして国交省管轄?会計検査入るのか?
おいおい、担当官更迭決定だぞ、、、、、適切な対価以上を狙って挙句に負けるなんて、、、国会報告もんだな
59ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:23:03.77ID:mjiI9MoF0
建築確認を取った建物で
今回の件が発生したのか
建築専門の弁護士によるけど
建築確認とった建物の場合
役所の建築課&消防署の建築物消防法がかかわってきて
お金で解決できるんならいいんじゃないの
そうじゃないと建築確認取り消しで未建築確認物件に人の出入りがあった場合
建物自体未建築確認建物の認定を役所消防署が動き出すよ・・・・
建築した会社ももめればもめるほど未建築確認建物騒動に発展しそう
未建築確認物件立てる建築屋にマンション立てさせたりビル立てさせる
奇特な人はいるのかな
60ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:23:06.42ID:G6+FWaXJ0
慰謝料あるだろ
撤去期間中も使えないし費用なんて幾らになるんだ、これ
それを撤去代だけ!頭おかしいw
61ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:23:18.40ID:rqKyQtm40
東証1部ゼネコン vs 愛国学校
62ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:23:32.69ID:id363w8o0
>>42
すまん、高校とじゃなかったわ
高校はこの件の不法行為に基づく損害賠償責任は前田建設として前田建設から取れといい
撤去した会社は損害賠償請求権を債権譲渡されたとして『前田建設』を訴えてるわ
63ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:23:34.66ID:hjCY9L1d0
>>41
空き巣に入ろうとした輩の遺品だな
遺体はもちろん…
64ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:24:30.86ID:8sgDdU//0
まぁ、まず雨漏りするキャンパス建設しちゃった
ところからのバトルだからなw
で、蓋開けたら廃棄物を壁の中にパンパンに入れられてた
65ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:24:58.91ID:ATIoFfX10
隣の県だけど高校の改築風景を旧校舎からずっと見てたけど
屋上で立小便してるもんなw
66415
2020/10/22(木) 14:25:06.11ID:I8t844ah0
>>14
正論だな
だがその予算の中でゴミを撤去しないとな
67ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:25:33.73ID:KkaMznjn0
見積もりを0円にすれば、全額免除されるよ!
68ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:25:34.56ID:ms/rq4hk0
前田家の子孫なのかな?
69ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:26:52.84ID:FJiVftHK0
これマンション関連で書いてる業者の人いたけど本当にあるんだなあ
70ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:27:06.82ID:onIt+ZHr0
あぁ、マエケンのアレかぁー
ぶっちゃけ、どっちもどっちだろw

わざわざボードの裏に廃材を仕込むのは嫌がらせかと思うw
良くやったなぁーと感心 メンドクサーだったろうな

それで何十億と吹っ掛けた学校なぁー アホだろw
71ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:27:11.81ID:mjiI9MoF0
雨漏りは消防法の延焼の可能性・煙の何とかで
やっぱ消防法がかかわってくるなら
消防署の対入り検査してもらえばいいまた設計図面提出して
消防法の観点から建築確認取り消しを役所の建築課に提示してもらえばいい
72ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:27:52.94ID:Txq5p7w60
こういう場合は
下請け業者が勝手にやったことで知らなかったとし
下請け業者が賠償することで合意し
その後下請け業者は破産し
改修工事もできなければ保証金ももらえなくなる
かもしれない
73ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:27:56.71ID:ZZVntXVi0
建物2004年に完成してるのかよ
それから16年経って発覚したのかな?

そもそも建物自体が40億程の契約で
撤去費用1億
慰謝料5億
仮校舎4億
こんなもんかな

資本金284億の会社だし受けても潰れはしないわな
受けられる訳がないし、裁判なるわな
74ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:27:57.10ID:nRu/cC+70
まあさすがに50億容器はやりすぎ
75ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:28:06.69ID:FJiVftHK0
あと受け渡し前に便所一番に使う奴もいるって怒ってたな、その人
76ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:28:33.36ID:8sgDdU//0
校舎などは2003~04年に完成したもので、
前田建設工業が設計・施工・監理を請け負っていた

廃棄物が見つかった建物では05年から雨漏りが発生w

前田建設工業が修繕。雨漏り継続w

学園「なめんなww別会社に調査と修繕頼むわ!!!」

大量の廃棄物が見つかる

学園「ええかげんにせいや!!!50億じゃボケ!!」

前田建設「2億5000万円しか払うかボケ」←今ここ
77ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:29:02.22ID:zoz8ZJ6S0
文章読んだ時はコンクリの中に埋め込まれてるのかと思ったがニュース動画見る限りでは外壁と内壁の間の隙間に入れた感じだから建物丸々立て直す必要はないんじゃないかな
78ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:29:40.31ID:8cr6nyhJ0
>>50
国の重要な施設などでも同じ (近年は少ない)

とくに耐震性を求められる施設や建屋も酷い
その下に古い足場や一輪車や工具をはじめ
なかには重機の一部も不法投棄されて眠ってる
79ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:29:45.51ID:JxWqm3Db0
>>5
日航は自民党の票田の経団連企業やろ
内輪もめ?
杉田水脈みたいやな
80ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:30:30.11ID:8sgDdU//0
でも、完成して1年もたずに雨漏りするキャンパスを
建設した前田建設も、もうちょっと真摯に対応したらいいのになw
81ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:30:59.66ID:5CW/bT1G0
こんなことしたら二度と発注するやつおらんやろ
82ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:31:49.82ID:qTr73Nlc0
酷い話だけど普通な話なんだよな
友人が大手の設計事務所に勤めて現場でいつも揉めてた。
もちろん設計事務所もブラックだったんだけど結局は病んで辞めて違う職業に就いた。
当時グチで聞いた話は強烈でおかげで今でも旧家を建て直せずにいる。
83ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:31:50.78ID:mjiI9MoF0
管理者責任・現場監督と企業の途中経過検査が行われているから
途中経過の現場写真取り寄せたり
現場監督に事情聴いたり・図面屋も設計通りできてるか現場来てるから
その現場写真提出してもらえ(お金渋るなら徹底的にやらないと)
昔の岐阜の上場企業が上場廃止まで追い込まれたように
違法は徹底的にたたけ戦え
84ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:31:54.82ID:ycnqKNs70
前田建設工業は当然クズ業者だけど、日本航空高等学校石川の対応も相当おかしいな。

高校は撤去工事を行った業者に撤去費用1億円を請求されたが拒否して前田建設に直接請求するように言った
=>まずは高校が撤去業者に業者に撤去費用を支払う義務があるのに、業者に直接前田建設に請求されるの?バカなの?
https://www.sankei.com/affairs/news/200907/afr2009070021-n1.html

そもそも撤去費用1億円なのになんで50億円になるの?迷惑料含めてもせいぜい一億数千万だろ。だろ。
85ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:32:15.41ID:Xa9BQp9E0
んなこといってたら昭和の建物なんて殆んど異物まみれだぞ
86ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:32:18.88ID:TBKa4ty90
そんなわきゃねーべ

撤去して、建設だわな
87ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:32:24.99ID:WpbF+ysh0
tst
88ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:32:49.72ID:FBKc4JPS0
>>22
最初に自ら額下げるやついるか!
交渉の基本だぞ
89ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:33:22.51ID:1fFPqp2w0
撤去は当然のこととして、最初契約した建物は無償で建て直さないと駄目だろ?
あるいは別の会社が建て直すのなら費用を払うとか
よくこんなことで訴える気になったな
90ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:34:08.12ID:vcqcjej30
しかし、何でだろうな
産廃処理費を現場資金からチョロまかそうとしても今は産廃マニフェストを
本社事務に上げなきゃならんだろうに
下請けが勝手にやってその分を前田の現場事務所に請求してチョロまかしたんかねえ
91ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:34:42.95ID:8sgDdU//0
>>84
1年で雨漏りする欠陥キャンパスを
建設した前田建設に建設費用も含めて請求したんだろうね

例えば、家建設して雨漏りの欠陥住宅だった
調査したら廃棄物だらけだった
撤去費用の数百万しか払うかボケ vs 建物の費用払えや!!
って感じ
92ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:34:55.69ID:N1tjAwBy0
>>89
ゴミを撤去して補修しろは分かるけど何で建て直しが必要なんだ?
まぁ躯体は問題ないか調査するのは必要だと思うけどな
93ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:35:33.25ID:T/QN/F3C0
>>48
国家から全世界レベルで
慰謝料以前の問題
企業ごと終わるわなその場合
94ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:20.60ID:nH5o+cAd0
壁の一部だけならそんなにかからんが建物全体の壁の中にゴミ捨てたなら仮校舎の建設も必要だわな
下請け業者の独断とは考え難いから元請け主導でやったんだろう
だとするなら天井裏はもちろん基礎のコンクリの中も怪しいもんだ
95ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:23.54ID:Q5yFpZnd0
なんで当事者に撤去させると思った?
96ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:24.63ID:GfL/rf6z0
>>84
まさかの裁判沙汰になって一番慌ててるのは50億吹っ掛けた
日本航空側だろうな
いくら業者側に不手際があっても筋は通さんといかん
97ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:32.15ID:htx8ctyn0
50億は仮校舎建設費用も含まれてるから、一体ゴミ撤去費用は幾らなんだろうか?
98ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:46.77ID:O+gFcQ9H0
塗ってる間にクロネコが紛れ込んでたのか
99ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:36:50.98ID:pfSoagwf0
うちも家建てた時に外壁新しくしたんだが元あったコンクリの壁を盛り土の下に敷き詰められてる
あの時は気づかなかったが、庭に変な段差つけられて納得いかねぇ
100ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:37:06.24ID:bdSj1bG+0
でも50億ってふっかけ過ぎじゃね?
やり過ぎると会社が潰れて取れなくなりそうじゃないか?
101ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:37:27.82ID:nbsXudae0
谷間など道路工事なんかで埋めたりするときは廃車を一緒に埋めるとかしてる うちの後ろのバイパスも5~6台埋まってる
毎日散歩するから確認済み 10mぐらい掘ると出てくるはず
102ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:38:03.51ID:qpC5OFI30
成り済まし日本人の
チョン企業?

やっている事が、まんま韓国人だものー
103ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:38:07.91ID:JffoOvoH0
>>76
サンクス。ようやく流れがわかった。
104ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:38:20.78ID:N1tjAwBy0
>>97
撤去したところは1億くれって言ってるんだろ?
仮設の校舎に数十億も必要かねっていう
105ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:38:26.36ID:8sgDdU//0
1年で雨漏りだらけのキャンパス建設の責任と
廃棄物撤去を別けて裁判すりゃよかったのに
106ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:38:30.94ID:VBme61Gn0
朝鮮人猛々しいな
107ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:39:08.90ID:Q5yFpZnd0
撤去建て替え期間中の損害も含みだろ
工事代だけで済むはずがない
108ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:39:17.63ID:WsX3JDYt0
壁の中なら見えないんだからそのまま埋めておくのもありか
109ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:39:24.16ID:htx8ctyn0
>>104
前田建設は見積以上は払えないって言ってるけど、その対象はゴミ撤去費用だよね
110ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:39:34.97ID:ycnqKNs70
廃棄物だけじゃなくて、そもそも欠陥建物なの?
それなら建て替え費用請求するべきだわ。
だけど建て替えにしても50億もかかるか?
111ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:40:25.73ID:LLrlhHTC0
懲罰的裁定がないから日本に悪が蔓延るんだわ。
112ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:41:07.28ID:8sgDdU//0
>>110
雨漏りするから前田建設に修繕して貰っても
一向に雨漏りなおらないから別会社に調査してもらったら
廃棄物が見つかった欠陥建物だった
113ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:41:13.22ID:8cr6nyhJ0
>>93
なるほど では原発を廃炉にする際も
基礎部分は掘り起こさずに埋めちゃおう
問題発覚がイヤなら 絶対に掘り起こさないね

あくまで空想の話ですが
114ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:41:20.87ID:WJSVYLPX0
これは前田が悪いわ
建て直すか金払えよ
115ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:41:34.16ID:LOHKyU+60
仮校舎建設費用は元々見積ってないんじゃないの?
なんか変だな
116ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:41:51.64ID:dpJoed8D0
死体が出てくるよりはましだな。
117ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:42:02.49ID:BRc+t//i0
>>84
竣工から二年で雨漏りしだして、毎年のように雨漏り修繕してるから
学校側はコンクリートのクラックによる躯体の欠陥を疑いだしたんだろ
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01023/
118ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:43:06.19ID:zoz8ZJ6S0
>>116
金田一少年かな?
119ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:43:09.92ID:X41bhEuI0
こういうのはよくきくよね
山の中の少しくぼんだところを産業廃棄物を投棄する
そのうちゴミが相当貯まると上にきれいな土をいれて整地する

すると以前はくぼんだ土地がきれいにゴミで盛り土された宅地に変身した

大都市圏とか宅地が周囲に広がるうちにこういうゴミで盛り土したところはたくさんあるらしいよ
120ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:43:16.34ID:LOHKyU+60
最初に建てた業者のとばっちりを前田が受けたと
また仮校舎建設について前田は説明を受けていたのか?
わからんな
121ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:43:18.67ID:mJLHLnQ00
前田すげえな

多分、チョン猿企業なんだけど
122ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:44:18.06ID:TpQzykH+0
そりゃ、トンデモない事件起こすのって

土木作業員やら配管工やら解体工やらじゃない?

そう考えれば、あいつらがまともな工事しているわけないじゃん。
123ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:44:25.13ID:5OB9yQ6j0
建築廃材の処分時にはマニフェスト(産業廃棄物管理票)が交わされて
発生元から処分先に至るまでの工程が管理されているはずだが、
そいつが存在して、こういう結果になっていたのなら、有印私文書偽造だわね
当然、そのために必要な費用もポッケナイナイだから詐欺案件
124ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:44:41.02ID:49C1bF1N0
前田建設は校舎や寮の壁の中に余った建築資材を捨てる企業なのだね。
今後は発注できないね。
125ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:44:46.23ID:g/TDZKxC0
ひどい業者だな。学校の要求全部認めた上にさらに慰謝料や損害賠償請求を認めてもいいレベル。
126ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:45:20.14ID:Gqr+qUmi0
設計、施工、管理が同じだから何でも有りだわ
皆の利益が共通
127ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:45:45.73ID:tIl4rPpn0
この前田建設工業って大きいところなの?
打った事無いのに前田っ打ったら前田建設工業の候補が出たけど
128ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:45:47.65ID:ycnqKNs70
>>120
最初に建てた業者が前田なんですが
129ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:45:50.74ID:vYN9q2Y80
別にゴミ撤去の範囲内でやりゃいい、
つまり前回工事の際に出た全てのゴミの撤去だ。
だがゴミ撤去の際に壁を壊したら元通りに復旧しろよ。
そもそも、ゴミなんて残っていないちゃんとした建物を建てるっつー契約なんだ、
その為にゴミ撤去費を見積通りに払ったんだ。

ゴミ撤去費を見積もった挙げ句にその契約を履行せず、
勝手に壁の中にゴミを残したのはお前らだ。
130ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:46:10.49ID:BHkwDhvN0
131ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:46:20.88ID:LOHKyU+60
記事の書き方にも問題あるし疑問点が多い、一概に何処が悪いとは言えないな
前田が最初に建てたとは何処にも書いてない
132ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:46:28.34ID:8pEMOgnb0
かべのなかにいる
133ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:46:47.22ID:LOHKyU+60
>>128
なら自業自得だな
134ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:47:16.20ID:vcqcjej30
結局迷惑した当事者なのはキチンと学費を払ってる生徒達なわけだから
前田は新しいグライダーと実習用に中古のキャラバンでも買ってやれよ
135ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:47:29.67ID:ycnqKNs70
>>131
書かれてるだろボケ、日本語読めないのか
136ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:48:41.68ID:4aWEljeN0
>>43
現場で中小土建屋を束ねて進める大手だよ。
137ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:48:55.11ID:5YjHzUen0
壁の中に廃材埋めておいて言い草が凄いな

撤去費だけじゃ足りねーんだよ
校舎と寮の壁壊すんだから作り直すまでの仮住まいが必要だろ
50億はふっかけ杉だが、どうせ満額回答は出ないんだから
大目に損害賠償額を出すのが普通だ
138ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:48:58.28ID:Q5yFpZnd0
やらかした業者自身の見積もりとかどうでもいいw
139ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:49:52.75ID:NWpW5snn0
971 名前:ニューノーマルの名無しさん :2020/10/22(木) 14:05:35.93 ID:id363w8o0
これって前田建設が撤去すると申し出たのを拒否して他の業者が撤去
撤去工事の代金を高校に請求しても拒否され、撤去した業者と高校が訴訟中
撤去工事の開始から終了までの期間はちょうど緊急事態宣言中で休校で生徒はいない状況だった ってケースだろ

撤去した別の業者と高校との間でも訴訟中かよ。
やっぱりなあ。



これによると前田建設が撤去申し出て拒否ってなってるが
このスレ見てると前田建設が何回も修繕したが治らなくて他の会社が見たらゴミだらけで
もうすでに信頼関係が成立してないような状況だったから別に学校側がめちゃくちゃって訳でもないんだよね?
上の文だけ見ると学校側がめちゃくちゃな感じに書かれてるが…
140ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:49:58.44ID:MdqOqH9m0
>>100
50億が妥当かどうなのかはわからないが、
もし仮に妥当な範囲を異常に超えてしまうと
裁判に持ち込まれて、結局、手間も費用も時間もストレスもかかることになるやんな。
犯罪が成立しなかったとしても。
141ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:50:07.27ID:N1tjAwBy0
>>127
ランクとしては準大手だから上から10位くらいには入るレベル
142ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:50:09.47ID:EQfLClj+0
これは建設屋の勝ちだろ
143ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:50:13.04ID:Hv8L+0kJ0
傾いておる
144ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:51:00.99ID:s3XnSoQ10
具体的事案見ないとあれだが、50億は無理やろ~。
145ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:51:56.31ID:3eHe0HNK0
関西の建設会社はヤバいのばかり。
146ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:52:25.79ID:BRc+t//i0
>>139
そいつのレスが間違ってる
147ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:52:30.90ID:MdqOqH9m0
>>137
その考え方は誠実じゃないな。
148ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:53:01.49ID:XV7DwXSG0
NHKドラマ「鉄の骨」を観て!
149ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:53:07.55ID:kgBgjbsH0
友達の職人もいかにも底辺でポイ捨て路上喫煙立ちション当たり前にするわ
面白いやつだけどこれらは注意しても辞めてくれない
150ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:53:46.50ID:N1tjAwBy0
>>139
東京の会社が調査したらゴミ発覚
→前田建設がそれを確認して撤去申出
→学校は信頼関係がもうないとして東京の会社に撤去させる
→東京の会社は学校にゴミ撤去費1億くれっていう
→学校は東京の会社に前田建設から貰えっていう
→東京の会社と前田建設で裁判
→更に学校側も前田建設に50億の支払い求めて裁判

学校側がおかしいのは東京の会社に金払ってないのと50億って吹っかけ過ぎじゃね?ってところ
151ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:53:57.69ID:NWpW5snn0
>>146
サンキューなるほどね
152ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:54:02.14ID:nFrbqp9N0
>>3
俺ルールではダブロン無しだからこっちの食いタンが有効でそっちの役満は無効
153ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:54:06.57ID:v29K/k+N0
まあ裁判で決着付ければいい話だな。関係ないけど結論が楽しみ。
154ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:54:36.25ID:IMwdusva0
中国でも壁にゴミ埋めてコスト削減してたな
ったことは…
155ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:54:39.66ID:Gqr+qUmi0
日空学園の請求は諸々込の金額
前田はゴミのみの金額でしょ
日空学園の考えは雨漏りは重大な瑕疵にあたるから欠陥認定してるはず
前田の牛歩補修は法を逆手に取った戦法だよ
家が高価で選ばれた層しか建てられなった時代の民法で
零細業者を不当な施主要求から守る為に作られたもの
今の金銭的立場が逆転した状況では矛盾してるし、被害にあってる個人施主も珍しくない
日空学園だから法廷闘争に持ち込めた
そこいらの個人は資金力ないからね
156ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:54:42.02ID:mjiI9MoF0
欠陥建物を建てた一部上場企業と
その顧問弁護士と建築家タッグ組んだ最強と思われる
欠陥建物側を打ち負かしたど素人雇いませんか?
欠陥建物建てた会社を上場廃止にして
図面屋さんは倒産・
最終決着は建物は立て直し&慰謝料と経費
欠陥建物見抜くマニュアルあるよ
本は出してない本にすると書けない事が山ほどあるから
157ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:24.36ID:J6pi0ujp0
基礎に空缶とか入ってそう
158ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:26.49ID:5YjHzUen0
>>117
>廃棄物が見つかった建物では05年から雨漏りが発生。
>学園は前田建設工業に修繕を求めたが、
>修繕をしても毎年のように雨漏りやカビが発生していた。
>学園はコロナ禍による休校期間を利用して
>20年4月、建設コンサルタント会社のウトロン(東京・港)に
>原因究明と修繕工事を依頼し、工事に取り掛かったところ廃棄物が残置されていることが判明した。

前田に言ってもラチがあかないから別の会社に修繕頼んで発覚か
ろくなもんじゃねーな前田建設工業
159ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:35.22ID:PvZWegBe0
そもそも 撤去 が正解なのか?
こんなゴミ埋め込まれて取り除きましたなんて嫌だろ

取り壊して工事代を返金+ご迷惑料というのが筋でないの?
160ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:42.46ID:ZdIRdKqW0
>>150
学校が東京の会社に払わんのはいかれてるな
前田建設工業がゴミを入れたのと東京の会社が学校に依頼されてゴミを片付けたのは関係ないし
161ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:46.69ID:cg9nhjqj0
日本人の超汚染塵化がおぞましい。
162ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:55:56.20ID:qY8WZ6OQ0
>>2
スクラップ訴訟だろ
163ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:00.26ID:htx8ctyn0
自社でゴミ埋めて、撤去費用を渋る…
あまりにも厚顔無恥過ぎる
164ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:03.09ID:qD+Eityc0
バブル時代の建築は、こういうのだらけやで
下請けが強すぎてゼネコンも見てみぬふりせざるを得なかったらしい
165ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:18.54ID:N1tjAwBy0
>>155
問題を切り分けないからごちゃごちゃになってる感もある
ゴミ撤去費の請求と雨漏り等による建物の瑕疵については分けるべきだった
166ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:28.42ID:ywDdjcaG0
>>104
仮設の校舎+壁を壊してゴミ出してまた戻す工事+産廃処分費+仮設校舎撤去費
当然埋めた以上の産廃が出るから
処分費も爆上がりだろ

まあ有害物質っつっても壁に埋めたままなら漏れ出してこないだろうから
個人的には埋めたままにして
建設側は数年ごとに無料メンテナンスと多めの慰謝料で終わりにするのが互いに良く良く思えるけど
建設屋がクソなつっぱね方したんだろうなー
167ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:49.89ID:/7tns3Mp0
今回の前田建設の見解が「ゴミを壁の中に入れたのは合意の上だった」だからなw
168ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:56:55.71ID:ELBxQa430
>>98
ぽー
169ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:05.42ID:jnCubjYv0
コンクリに空き缶とか壊れた道具とかのゴミを埋め込まれるのは良くある
170ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:16.68ID:NWpW5snn0
>>150
うむうむ
裁判では代替請求額の6割って言われてるから30億か…懲罰的判決がありなら通るかもしれない額だね
ただ学校側金払ったれよとは思うね
171ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:17.14ID:2D0KBf1N0
土建屋は基本ヤクザ、
その筋の政治家に1000万払って頼みな。
死ぬまでかもられるだろが。
172ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:37.44ID:mjiI9MoF0
修理はしちゃダメ!!
非破壊検査でしっかり空洞かしょ把握と
中に入っているもののX線撮影だよ
勝手に修理修繕すると裁判で負けるぞ
現状の保存と非破壊による徹底検査
173ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:40.61ID:ycnqKNs70
>>150
間違ってる。

東京の会社が調査したらゴミ発覚
→前田建設がそれを確認して撤去申出
→学校は信頼関係がもうないとして東京の会社に撤去させる
→東京の会社は学校にゴミ撤去費1億くれっていう
→学校は東京の会社に前田建設から貰えっていう
→東京の会社と前田建設で裁判
→更に学校側も前田建設に50億円の支払いを要求
→前田建設が当社見積の撤去費用以外支払う義務がないことの確認を求めて提訴 ←今ココ
174ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:57:58.47ID:vcqcjej30
ふっかけた額が50億なら判決がどうあれ、被告/原告どちらかの弁護士が丸儲けなんだよな
今頃、弁護士先生の事務所盛り上がってんだろうなー
175ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:58:12.97ID:N1tjAwBy0
>>166
ゴミの撤去自体はもう終わっていてその金額は1億なんだよ
176ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:58:33.42ID:MymmW1kc0
ヤバいなこの会社
恐くて仕事頼めない
177ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:58:35.73ID:NxqnK0y20
>>88
それで提訴されていたら世話ないわ
178ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:58:38.27ID:60MmWFx70
>>155
撤去費用1億に加えて、
雨漏りの修理や損失で50億もするか?
179ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 14:59:23.43ID:O12fZVXs0
完成してすぐ雨漏りとかアホかと
ゴミと雨漏りの因果関係はないんだろうがアホすぎる
180ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:00:20.77ID:htx8ctyn0
仮校舎建設費用ってのが雨漏り修理なのか?
181ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:00:21.75ID:VBme61Gn0
>>159
そもそもどこに埋め込まれているか分からないゴミを全て取り除くなんて
とても現実的ではないので建て替えるしかないだろうな
建て替え期間中の代替施設にかかる費用等も当然必要だ
182ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:00:48.28ID:60MmWFx70
>>163
撤去費用は負担すると認めてるけど、
50億はありえない
という債務不存在確認でしょ。
183ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:01:23.03ID:v29K/k+N0
>>182
まあ、前田としては妥当な判断だね。
184ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:01:38.90ID:60MmWFx70
>>170
日本の法制度では懲罰的賠償なんてものはない。
185ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:02:03.49ID:H4aXJ/ew0
>>6
建設会社だが
建て直しが必要かどうかは民事で争う余地がある
全てを調査したうえで、ゴミ撤去のみで平気か、建て直しが必要かは、裁判官の判断

建て直して、仮校舎費用まで請求されたらそりゃ争うとは思う
186ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:02:30.89ID:v29K/k+N0
まあいいじゃない。
司法が法に基づき判断してくれるってよ。
187ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:02:33.13ID:iyqIp+n00
乞食学校ワロタ
188ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:02:40.78ID:htx8ctyn0
仮校舎建設については双方で合意しないでやったの?
やっぱり変だろ、これ
189ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:03:44.08ID:vcqcjej30
>>88
一般の社会通念から照らして非常識な額は逆に不利になるぞ
訴訟額はそのまま弁護士の着手金にも繋がるし、誰かが言ったように
世間の目を引く目的は別として、ふっかけりゃ良いってもんじゃない
190ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:03:44.30ID:5YjHzUen0
学校と寮だからな
なにが埋まってるか分からない所に生徒は通わせられないだろ

廃材埋められてた建物も欠陥臭いし、学校側はそりゃ建て直しを要求するわな
191ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:03:59.45ID:qpjDHsMy0
ところでこの高校ってjalと関係あるの
192ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:04:08.61ID:Gqr+qUmi0
>>165
恐らく日空がしびれを切らしてる
欠陥も税の滞納と同じく支払う意思を示すことで結果を先送りできるから
毎年雨漏りを修繕する意思を示してる限り欠陥においては有利に進められる
建設が専門外と思われる日空側弁護士の悪手なんだろな
193ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:04:25.02ID:PvZWegBe0
>>185
いやいや 設計書なり建築工法の仕様に「ゴミを埋めます」とでも記載があって施主が納得しているならまだしも

あとからゴミ埋めてましたはないやろ
194ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:04:34.26ID:nP7Xn6Fv0
>>1
安物買いの銭失いかな
195ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:04:39.28ID:GJtDaDFd0
壁の中からゴミ?橋の中からゴミが出てきた中国みたいなもんか?
196ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:04:44.67ID:y5JPiTt70
>>1
以降の仕事は捨てたのかい?
197ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:05:08.99ID:4ptmspOl0
>>3
組チョはん ワイはあたりまえの事を要求してるだけでまんねん
198ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:05:30.84ID:bVG6ysfa0
そないな態度やったら
もう仕事来ないんじゃ・・
199ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:05:48.50ID:btqAspup0
ゴミだけじゃなく死体が混ざってても解らなそうだな
200ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:03.04ID:Gqr+qUmi0
>>178
全部込みだから仮校舎の建設費撤去費も入ってるでしょ
201ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:10.04ID:kOfcYBFc0
前田道路TOBしたところか
202ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:11.65ID:i3vzhG3p0
しかし大手のくせにこんな大きな顧客相手にもクソみたいな工事するんだな
203ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:42.82ID:cVbdOcSP0
>>10
やってねーよ!
204ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:50.94ID:6s/kSFny0
中国人の作業者だったのかな
205ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:06:54.29ID:MLW5UtrX0
>>11
映画館で見たが
超つまんなかったわ
実写邦画はクソ
206ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:01.01ID:/7tns3Mp0
国交省「行政処分するぞ」
環境省「昔も今も違法行為」
建設業界「下請けならともかく、普通元請けがやるかw」

ここまで前田建設の味方無し
207ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:01.67ID:v29K/k+N0
いやあ、裁判の結果が楽しみだわい。
208ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:07.21ID:O12fZVXs0
>>185
建て直す間の校舎は必要だろ
209ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:08.25ID:N1tjAwBy0
>>193
真実は知らんけど前田側はゴミ埋めは施主了解は貰ってるって言ってるから何かしらの資料を提示することは出来るんじゃね
了解貰ってるからってゴミ埋めて良いわけではないけど勝手にやったってことにはならない
210ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:20.49ID:WNveuz9I0
まともなドカタって存在しないのか?真面目な奴に建てて欲しいわ家
211ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:28.74ID:fj80PNzp0
盗撮県
212ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:07:34.70ID:FDrRrsUr0
撤去費用しか払わないなら作業は生徒がいない時間にしか作業できないな
すると夕方から深夜作業に限定されるから周辺住民の理解がないと無理だね
213ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:08:11.45ID:vcqcjej30
>>191
卒業した子達が整備士やってるよ
214ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:08:14.44ID:rJ9SO8RR0
>>198
前田建設がおかしいのか、
それともこの石川県の航空学校がおかしいのか、
しっかりニュースにして裁判の結果を流してほしい。
215ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:08:14.86ID:RPDgCwJq0
50億はぼったくりなん?
大体そんなもんなん?
216ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:08:36.66ID:N1tjAwBy0
>>212
撤去自体はもうコロナ休校中にやってるんだよ
217ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:09:48.52ID:xC9mN/s90
これだけを見ると、酷い会社だな。
218ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:09:49.77ID:Gqr+qUmi0
>>214
法と建設行政がおかしい
前田も利益追求した結果
悪法も法だから
219ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:11.33ID:id363w8o0
>>181
そんなアホな請求が認められる国に引っ越せばいいじゃん
あるかどうか知らんけど
220ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:14.54ID:+IgUzCsj0
流石に50億は吹っかけすぎやろ
会社潰れるやん
(´・ω・`)
221ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:14.91ID:FDrRrsUr0
>>216
なんだもうやってるんだね
そしてGoogle マップみたら周りは山ばかりだった
222ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:15.73ID:rN3Z00ye0
どう考えても建築会社が悪い。
後は賠償金額だけが争点だな。
223ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:21.42ID:BRc+t//i0
>>179
ゴミがなければ疑われなかったろうにな
ゴミが出たからコンクリート打設時にゴミを入れられて
それが雨漏りの原因になってるんではないかと疑うのは普通の人なら当然のことよ
224ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:30.00ID:NWpW5snn0
元々の建設費用ってどれくらいだったんだ?
前田建設に払った額が50億以上なら妥当になりそうな気がしてきたんだが…
225ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:47.22ID:vcqcjej30
>>209
>ゴミ埋めは施主了解は貰ってるって言ってる

マジかそれ?扱いにもよるけど虚偽なら一気に前田が不利になるぞ
226ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:10:54.74ID:v29K/k+N0
>>222
司法が判断してくれるってよ。良かったな。
227ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:11:00.66ID:Id673lkk0
どうせ払わずごねるんだろ
228ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:11:06.60ID:PvZWegBe0
>>209
ありがとう

施主了解の部分は気になるところ。まさか口頭で雑談のついでに
前田「・・・埋めます」
学校「(何となく)ええよ」
こんなんじゃないかと想像
229ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:11:23.67ID:uNBqQJ/T0
石原産業みたいに逃げ切れるか?
230ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:11:52.84ID:Gqr+qUmi0
>>206
前だが罪に問われても
国交省の行政処分も氏名の公表でしょ
意味ないわな
むしろ公表されてないゼネコンは無いから
231ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:12:07.19ID:ycnqKNs70
>>210
真面目な奴が土方にはなりません。
232辻レス ◆NEW70RMEkM
2020/10/22(木) 15:12:20.66ID:qWVluDbk0
>>1

建築現場等では
やさぐれた方を結構見るけど、
ゴミをコンクリの中に入れても
わからんだろう

・・・もう「そういう時代」じゃ、
ないんだよなあ

ただでさえ長引く不景気
そしてコロナ

いい加減な仕事をしていると
一発で職を失う時代

信用や信頼というのは
一日で得られるものではなく、
一瞬で失うものである
233ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:12:22.22ID:OuaTTakX0
>>1
飲食店で例えたら、注文した料理に髪の毛や煙草吸殻、ビニール片が入ってた。みたいな?
234ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:14:05.70ID:kNAmDcql0
>>3
あんた背中がすすけているぜ
235ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:14:47.45ID:0sux5Q+70
懲罰的賠償金が判決として出て欲しいわ
236ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:06.24ID:xN9MG06P0
さすがチンピラ含有率の高い土建屋w
237ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:34.72ID:htx8ctyn0
>>208
その仮校舎建設について合意していたかじゃないの?
238ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:38.10ID:19ccv38Q0
ブラック労働もそうだけどこういうのは罰金なり実刑なりちゃんと懲罰付けないと減らないぞ
239ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:44.57ID:uSsrg64E0
>>209
証拠があるならとっくに出してるだろうから提示できるようなものは残ってないんだろう
言った言わないの水掛け論なら建築側の負けだわな
240ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:44.84ID:qnURoXiF0
撤去するためには撤去期間中に使う仮校舎が必要。
前田建設は責任とって払えよ。
全ては横着したお前らの自己責任だ。
241ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:15:59.22ID:DWhwqkch0
日本航空高校はガチンコの右翼
武闘派
争うには相手が悪すぎる
242ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:16:00.18ID:mgJoFf6M0
金の亡者共め
醜い
243ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:16:03.05ID:N1tjAwBy0
>>225
ここで言ってる

http://www.maeda.co.jp/news/2020/09/07/2179.html
244ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:16:53.31ID:htx8ctyn0
ゴミを埋めた道義的?責任と仮校舎建設費用が、撤去費用に含まれるのか?
この辺りかな
245ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:17:04.29ID:O0lHkvJ10
これがあるから免責込みで安く売ったのが森友の真実よね
246ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:17:17.26ID:qpjDHsMy0
>>213
ほーなるほど。整備士になりたい子が行くとこなのか。
247ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:17:33.65ID:fIslb9Ag0
ネトウヨだけど言わせてもらっていい?
最近の日本人は
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプすぎるだろ。
248ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:17:55.87ID:hpMlAkS+0
>>22
ゴミの内容と撤去・原状復帰工事の規模によっては普通にいく
249ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:18:18.88ID:8BRKWybK0
開き直り凄えな、前田建設ってヤバイ系の会社なのか
250ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:18:50.02ID:00733p900
>>240
コロナ休業中に既に撤去済みだってよ。
251ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:18:58.23ID:ZIFuZ1qw0
この建設工業は普段から
壁の中にゴミを入れるのが
当たり前になってるんだろうな
252ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:19:17.10ID:H4aXJ/ew0
>>193
だからそれを撤去するって言ってるに対して
建て直せって事で争う

民事的には全額払う必要性は無いし、さすがに全額負担は通常通らない
253ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:19:45.84ID:00733p900
>>248
建物を撤去してあらたに建て直す必要があるほどのものかな?
254ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:19:59.11ID:+ZRS9Jep0
日本航空高校・大学校は日本航空とは無関係
国土交通省所管の独立行政法人航空大学校とも無関係
255ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:20:00.44ID:qnURoXiF0
https://www.sankeibiz.jp/business/news/200923/bsm2009230700001-n1.htm

>>環境省は「産業廃棄物である石膏ボードをそのようにしておく行為は当時も今も違法」との見解を示す。
違法なんじゃん。

>>長年、建設工事に携わってきた吉野氏は「こんなに大量のゴミを壁の中に入れるなんて、聞いたこともない」とあきれる。
悪だねぇ、前田建設は。
256ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:20:29.35ID:4ptmspOl0
>>251
うちはババアの死体が出てきたわ
257ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:20:43.59ID:PvZWegBe0
前田建設のリリースで

「石膏ボードの処理方法については、施工当時と現時点とでは問題意識に相当の隔たりがあるほか、
発注者と当社の認識も異なるところもあるところから、・・・」

自分は業界が違うから当てはまるかどうかだけど、受注側はプロ、発注側は素人。プロなんだからプロジェクトがうまくいくように管理する義務がある。
問題意識に相当の隔たり とあるがそれを事前にすり合わせて後で問題が起こらないようにする努力が必要と感じた。
258ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:20:56.49ID:KqeHsO7W0
>>6
ゴミを埋めた時点では建設会社。
50億円請求した時点で学校側。
刑事事件だな
259ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:21:10.53ID:00733p900
>>252
常識的には、撤去費用と関連する損失の賠償、そしてお詫び金ぐらいが妥当に見えるがねえ。
260ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:21:32.98ID:NBpkYWI/0
>>3
チョンボを指摘されて牌投げつけ
261ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:21:44.44ID:zDfqaIb30
>>13
作業員の犯罪率半端ない
262ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:22:33.58ID:KqeHsO7W0
弁護士は悲惨な仕事だな
263ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:22:39.08ID:v29K/k+N0
>>259
まあ裁判てカタがつくんだからいいでしょう。
264ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:22:51.39ID:BRc+t//i0
>>253
それは>>117に書いてあるように毎年の雨漏りの件だろう
ゴミとは別
265ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:23:19.83ID:tCh344g50
株買わなくて正解だった
266ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:23:40.12ID:D5uhCTpC0
建材じゃなくゴミ詰めたんなら建築基準の強さに達しない建物じゃねw
全責任とらないけんヤツがいるね
267ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:24:11.72ID:0/4YFvffO
>>224
撤去に伴う諸々の費用を考えたら50億を多少下回っていても妥当だろ。
268ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:24:12.92ID:00733p900
>>258
ドストレートでワロタw

ざっと見る限り、そんな風に思う人も多いだろうね。
細かい事情はわからんから、裁判所の判断によるわけだが。
269ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:24:27.71ID:qnURoXiF0
>>257
>>施工当時と現時点とでは問題意識に相当の隔たりがあるほか、

当時は問題視していなかった、と言うことは、同時期に建設された前田の物件では同じことやってると自白しているのか?
270ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:25:02.13ID:usKDE4GA0
現場なんて珍走あがりのバカばっかだからな
271ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:25:04.98ID:N1tjAwBy0
>>266
躯体じゃなくて躯体と仕上げの間の隙間に放置だから今回の話はそういうところまではいかない
躯体の調査は必要だと思うけどな
272ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:25:06.89ID:Dt8JCtHu0
90年代初め頃まで普通に、柱の中に鉄筋の屑、版線とか煙草の吸殻捨てたぞ

こんなのが普通に建築現場で行われていた光景だったぞ
273ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:25:22.25ID:3C3EX3BG0
自分語りごめん
平成25~26年ごろ隣が解体されていわゆるアレの人達が土のまま
駐車場にしたんだけど
解体して埋め戻しに持ってきた土は瓦礫だらけだった
電線、ガラス、構造物の瓦礫、瓦とかはもちろん
茶碗、靴、子供の文房具やらメガネの欠片とか家庭用品が一杯
震災の瓦礫ではと思い、放射性物質が心配で区役所に相談したけど
全く相手にしてもらえない
そのうちにその駐車場は毎日犬猫の糞だらけになり
ハエや害虫が湧いても持ち主は始末しないどころか何台もの軽トラで
ぐしょぐしょに踏みつぶし酷い不潔な土地になっていったのでたまらず
家で毎日入って行って掃除するようになった
やはり区役所で相談しても相手にしてもらえなかったしね

そしたら掃除する自分も母も2年後に白内障になった
母はともかく自分はそんな年齢じゃない
震災の放射性物質の瓦礫の処分土だったんじゃないかと思っている
建設業って処分に困ったゴミや瓦礫を請け負ったりしてるんじゃないの?
他にもこういう件あると思う
274ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:26:14.31ID:vcqcjej30
>>262
なんで?ウホウホな案件じゃんか
275ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:26:39.88ID:lKfKBGOR0
クズとクズの戦い
潰しあえ
276ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:27:22.31ID:EAnuz4mB0
これ下手すると不法投棄にあたる可能性があるな
277ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:27:36.27ID:fIslb9Ag0
>>273
それはドシミーター買って
線量測ればすぐに解決する。
278ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:27:41.91ID:qnURoXiF0
>>273
ガイガーカウンターで調べりゃいいじゃん。
279ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:27:47.35ID:ycnqKNs70
>>276
下手しなくても不法投棄だけどね
280ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:27:54.00ID:xpIxMIvK0
評判地に落ちたから払う額以上の損害だね
281ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:28:39.85ID:gooIgOaS0
>>50
豊洲市場の地下ですね、わかります。
282ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:28:41.58ID:BRc+t//i0
>>271
まあ毎年の雨漏りで躯体を疑われてるんだろうね
283ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:28:53.42ID:Siz9h8lS0
>>264
あーなるほど
よく壁の中の状況がばれたな、って思ったらそういうことねw
284ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:29:07.78ID:IGD0ISnL0
50億って異常だな。なにこの銭ゲバ高校
285ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:29:26.16ID:08kDDfAV0
雨漏りして何度修理してもダメだったんだろ?
これが雨漏りの原因だとしたら、支払い済みの修理費用も請求すべきだよ
286ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:29:26.57ID:tCh344g50
どんなに丁寧に施工してくれる業者でも見えないとこは手を抜くらしいね
287ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:29:58.65ID:ADqowZuG0
いままで適度にいい加減に手抜いてやってのが さらなる下請けいじめで本気の手抜きになってく未来とか 見える気がする 
288ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:30:04.33ID:QJeaq/OA0
ゴミと言ってもボードの切れ端だろ
壁に貼ってあるボードと軽量鉄骨の空洞に余ったボードを入れ込んだ訳だ
重ねて固定されていたら二重ボードで防音、断熱効果アップだけど固定されてないからゴミという扱い
それにしてもあまり撤去する意味が無さそうなのに撤去した挙句仮校舎建てるから誠意を見せて50億寄越せなんてヤクザでも主張せんぞ
289ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:30:15.42ID:QktCa+xL0
>>285
それはありえない
雨漏りに壁の内部は影響しない
雨漏りならな
290ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:30:51.27ID:+xlajHUU0
良くある事
291ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:31:11.35ID:x2wL0E6Z0
金沢加賀100万石の前田家の日本国のフラッグ日本空港の鶴丸の使用権所有権の争いか

今の日本空港はそうか学会池田大作一家の私物で朝鮮民主主義共和国大韓民国の朝鮮統一省が
独占していたが、戦後75年でそのソビエト共産権社会主義の契約が切れていると思われる1975年以降
日本国を占領するGHQの在日韓国北朝鮮に与えられた特権はなくなって売ると思われる
日本国のナショナルフラッグ日本航空会社を速やかに日本国民及び
石川県金沢に返すことを日本国民は要求する
なお幕末の蘭学者箕作阮甫がグーグルで人質にあっており
グーグルとアメリカ当局の喧嘩戦闘状態に起因するものとみなされる
岡山津山藩の蘭学者であり医者であり大勢の箕作箕氏朝鮮中華民族中国大陸の朝鮮半島の管理人に
創価学会池田大作及び金正恩北朝鮮偽君主は、中華人民共和国吉林省の地下使用権
地上の吉林省を中華人民共和国モンゴルに返却されたし
292ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:31:12.20ID:vcqcjej30
>>273
それな、区役所じゃなくて警察に相談しろ
産業廃棄物の不法投棄は廃棄物処理法で刑事罰が定められてるから
まずは最寄の警察署の生活相談科に行ってその話をしろ
293ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:31:14.55ID:QktCa+xL0
>>117
これ鉄筋コンクリートの話なんか?
294ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:31:24.47ID:1D9sGa0e0
>>117
ひでえ
295ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:31:30.64ID:1CNs9bU00
前田建設工業が作った建物ってもれなくゴミを埋め込んでありそう
296ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:32:38.87ID:BvUocW8h0
石川でなんて東京もんが工事しとるんや
一事が万事これやな。ほんとクソだわ
297ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:32:39.04ID:x2wL0E6Z0
箕子朝鮮(きしちょうせん、紀元前12世紀?[2] - 紀元前194年)は、
中国の殷に出自を持つ[3]箕子が建国した朝鮮の古代国家[注釈 1]。
古朝鮮の一つ。首都は王険城(現在の平壌)。『三国志』「魏志」東夷伝 辰韓条、
『魏略』逸文などに具体的な記述があり、考古学的発見からは、箕の姓を持つ人々が
殷朝から周朝にかけて中国北部に住んでおり、殷朝から周朝への時代変化とともに
満州、朝鮮へと移住した可能性が指摘されている
298ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:32:39.57ID:EAnuz4mB0
>>288
映像だと軍手とかも入ってたぞ
299ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:32:42.14ID:+fNVqbnT0
廃材入ってたら何か問題があるの?
300ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:32:54.13ID:QktCa+xL0
>>288
つーか断熱材がないことを問題にしろよとw
301ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:33:29.92ID:x2wL0E6Z0
箕子(きし、生没年不詳)は、中国殷王朝の政治家。文武丁の子で帝乙の弟。帝辛(紂王)の叔父にあたる。箕の国に封じられたので箕子と呼ばれる。名は胥余。朝鮮で箕子朝鮮を建国し
302ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:33:39.29ID:8k18XHjq0
前田建設って893なの?
ゼネコンって上級国民だよね?
清水建設の令嬢はトヨタ自動車に嫁いだし、大林組は三井財閥
303ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:33:48.60ID:YYtzFw5o0
詐欺罪じゃないの?
304ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:33:51.26ID:QktCa+xL0
>>299
本来なら断熱材が入る空間なんだが
この建物に断熱材がなくてそれを問題視してないって事はこの学校が無茶苦茶な安普請をやらせたってこと
305ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:34:23.31ID:w70if2dm0
50億は盛りすぎ
306ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:34:25.97ID:8sgDdU//0
新築で雨漏り仕様なんて俺なら泣くわ
307ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:34:46.01ID:QktCa+xL0
鉄骨だから外断熱をとっている可能性はあるか
でもALC外壁じゃないみたいだしなんとも言えんな
308ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:34:53.92ID:HFpbKcQF0
君たちの家の下もゴミ埋まってるよ
309ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:34:57.93ID:Mwq+6w/F0
資源ゴミを処理した事にして金抜くのは常識なんだろ?
310ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:35:40.31ID:hcOVGcf90
>>80
こういう場面で真摯な対応できる土建屋なら
最初っから壁にゴミ埋めたりしないよ
311ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:35:46.99ID:Zq4B9Qhq0
>>219
アホな請求ってゴミ埋めた会社の話か?
312ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:36:00.23ID:QktCa+xL0
>>286
手抜きするならボートなんてわざわざ壁の中に入れないよ
校庭の端にユンボで穴掘って埋めてしまえば終了
森友学園で見ただろ?w
313ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:36:04.33ID:rfFQgobC0
前田は社会的に死にに行ってるの?
314ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:36:08.11ID:x2wL0E6Z0
箕作 阮甫(みつくり げんぽ、寛政11年9月7日(1799年10月5日) - 文久3年6月17日(1863年8月1日))は、日本の武士・津山藩士、蘭学者である。名は貞一、虔儒。
字は痒西、号は紫川、逢谷

グーグルとアメリカ合衆国ソビエトで係争戦争中
315ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:36:43.13ID:XWjiSQlb0
みっともない建築会社だな
316ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:37:04.66ID:x2wL0E6Z0
箕作家(みつくりけ)は、親族に学者が多いことで知られる日本の家系のひとつ。

学者一族としての箕作家は近世の蘭学者箕作阮甫から始まる。阮甫の子孫や婿の系列にも著名な学者も多い。

なお、現在の箕作家当主は学者ではなく、箕作本家の学者一家の伝統は途切れている。
317ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:37:05.80ID:TeYP2Ju/0
道義的な問題は置いておくとして
空き空間に建築資材残していったからって実害ほとんどないだろ
318ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:37:11.86ID:NKrHdT/w0
これ法律違反の電気系の継ぎ足しとかも調べたほうがいいな
319ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:37:47.97ID:+Vbf2bS80
屋根裏に建築資材が放置してあるのはデフォ
320ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:06.09ID:1nIV81Mz0
>>58
うわぁ質の低い工作w
321ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:28.78ID:zgwGwxnZ0
野球のとこ
322ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:35.60ID:vcqcjej30
>>312
重機持ち出して校庭に穴掘ってりゃバレるに決まってるだろw
323ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:49.80ID:QktCa+xL0
>>1
梅沢 重雄(うめざわ しげお、1952年10月10日 - )[2]は、日本の教育者、実業家。


経歴 編集

山梨県出身[2]。学校法人日本航空学園の創業家に生まれた[3]。日本航空高等学校航空整備科卒業[3]。明星大学人文学部心理教育学科卒業[3]。

1975年、日本航空学園に教諭として勤務[3]。担任、寮監、運動部顧問、日本航空高等学校校長、日本航空大学校学長、日本航空専門学校学長を歴任、1992年学園理事長に就任した[3]。

2004年4月6日に発足した日本文化チャンネル桜の設立発起人の一人[4]。

2011年12月、プロ野球選手清原和博にゼネラルマネージャーなど学校法人幹部就任を打診したが果たせなかった[2]。のちに覚醒剤取締法違反の罪に問われ起訴された清原が2016年3月17日に保釈される際、身元引受人を申し出たことがある[2]。

2013年7月の第23回参議院議員通常選挙比例区にみんなの党から立候補、9位で落選した[5][6]。

非政府組織(NGO)国境なき奉仕団本部長、公益財団法人JAA人間力育成協会(現:日本航空教育協会)会長、株式会社ジャネット会長を務める[3]。
324ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:53.18ID:oCeY+4Zu0
>>3
積み込みがバレたけどエンコ詰めるのは嫌だ
警察にタレ込んでやる
325ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:38:53.56ID:wmcEBbrp0
┏( .-. ┏ ) ┓
【アルテミスの首飾り/衛星レーザー】No.2


*イリジウム衛星経由で

イリジウム携帯から
人間に対して、レーザー斬り・針を撃つ
殺傷が始まりました

--

*世界に点在する、七体の巨神兵が
戦争行為で破壊されたとしても
イリジウム衛星システムを使うと

大陸の垣根を越えて
激しい斬撃が可能となります

--

【日清カップヌードル】とは
【日本が中国(清)を、衛星レーザー】で
 遊びつつ全滅させると云う意味
::5
https://twitter.com/prettypumpkin71/status/1315769797225844736
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
326ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:39:11.28ID:QktCa+xL0
>>322
仮囲いしないのお宅の現場
327ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:05.15ID:WrGe4PUt0
>>317
たった二年で雨漏り
しかも、直せない
328ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:08.07ID:QktCa+xL0
これは明らかに手抜きじゃない

ありうるとしたら嫌がらせでしかないw
329ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:23.85ID:EAnuz4mB0
>>117
これはやばい
330ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:35.65ID:rfFQgobC0
>>326
この学校は囲ったところで逆にバレバレ
331ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:41.91ID:QktCa+xL0
>>327
壁中のゴミと雨漏りには絶対に関係がないぞ
332ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:40:47.96ID:z26FzP+Z0
日本人てさ、ゴミ拾いとか偽善的行為好きだよね

一方でこういうゴミの捨て方する
333ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:28.22ID:QktCa+xL0
とりあえず設計図書見せろ
話はそれからだ
334ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:28.96ID:rPS8LZmu0
>>331
関係があったからバレたんだろ
335ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:32.27ID:hcOVGcf90
タバコの吸い殻入れた空き缶を床下に埋めたりする魚紳さんみたいな奴らばかりだからな土建屋は
336ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:52.41ID:vcqcjej30
>>326
元請の監督の話してんだけど
グルなら知らんが
337ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:56.50ID:x2wL0E6Z0
阮甫の子孫には有名な学者が多数輩出している。婿養子に箕作省吾・箕作秋坪が、娘婿に呉黄石が、
孫に箕作麟祥・箕作佳吉・箕作奎吾・箕作元八・菊池大麓・呉文聰・呉秀三らが、
孫娘の夫に坪井正五郎らが、曾孫に菊池正士・坪井誠太郎・坪井忠二・
呉建・呉文炳・呉茂一らが、曾孫の夫に
石川千代松・長岡半太郎・美濃部達吉・鳩山秀夫・
末弘厳太郎らがいる

朝鮮民主主義人民大韓民国朝鮮統一省と中華人民共和国内モンゴル自治区あるいは吉林省遼寧省などの
中華人民共和国内領土にまで及ぶ北朝鮮はこの土地から手を引いていただきたい
あるいは飛び地でモンゴルからロシアシベリアあるいはアラスカナダアメリカ合衆国に及ぶか
日本では秩父宮領土の北朝鮮から中華人民共和国の緩衝地帯に入り秩父宮三峯神社一帯に関係するとも思われる
338ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:41:57.64ID:3aQ4QzWs0
どうりで地震ですぐ建物が崩れるわけだ
339ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:42:15.70ID:QktCa+xL0
>>334
雨漏りは雨漏りで別の欠陥がある
340ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:42:29.71ID:4ptmspOl0
軍手くらい持って帰れよな
食った弁当のゴミとかも入れてそうだな
341ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:42:34.96ID:UwhFGGbG0
中国の話かと思ったら日本かよ。
がっかりだわ。
342ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:42:49.04ID:PM/Wlvyn0
公明がゴミ処理厳しくしてからは珍しいケースではある
343ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:43:23.32ID:H4SUaYJi0
見積もった金額以上の支払い義務はあると思うが正直50億もふっかけ過ぎというかめっちゃいいマンション建つだろw
344ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:43:33.34ID:QktCa+xL0
荒ぶった学生がパンチ一発くれれば出てくるところに
わざわざ丁寧にゴミを仕込む意味がよくわからんのよな
345ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:43:44.81ID:zGRd1NJn0
のち恋い身に暗み生き血の血の名と血吸い貝に砂
346ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:43:56.29ID:dAQsJwOG0
>>312
正義のハンマーをかざすんですね♪
347ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:44:59.13ID:oCeY+4Zu0
>>62
一番ややこしくなるタライ回しだなwww

ゲームを又貸しされて戻ってこないみたいなwww
348ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:45:10.12ID:ODVOvEDT0
情けない企業だな
349ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:45:24.19ID:TeYP2Ju/0
学校の方もかなり胡散臭いからなあ

国有地の無断専有してたり
チャンネル桜を作ったり
清原の身元引受人やってたり

森友と同類としか思えない
350ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:46:24.67ID:YWdiviic0
うちの実家も家たてる前に土地のかさ上げ頼んだら、産廃だらけの土で盛られてたわ

子供だったから疑問もたなかったけど あれは今考えたら酷かった
351ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:46:33.74ID:EAnuz4mB0
建物の中にゴミ捨てただけじゃなくて築数年で雨漏りってのも手抜きすぎて凄い
352ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:47:32.88ID:QktCa+xL0
>>350
これは最近もニュースになってたな
産廃処理費でずいぶん金を取れるようになったから一石二鳥になってる
353ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:47:46.94ID:oCeY+4Zu0
>>349
お前どんな火消しだよww
関係者か、www
354ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:49:05.00ID:gI1Wq57d0
>>353
建築関係者から見ればこれは明らかに手抜きではないのよ
355ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:49:43.26ID:E0zkCjcZ0
森友の話に似ているなあwww
356ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:50:25.39ID:4ptmspOl0
学校の壁って断熱材入れないんだね
ブルブル震えながら授業受けるのはつらいだろう
357ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:50:25.68ID:NWpW5snn0
>>267
まぁ、そうだね実際マジで当初建設費いくらだったのかね?
358ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:50:31.17ID:hcOVGcf90
>>3
多牌がバレて罰符8000点を請求されたけど1000点しか払わないと言って拒否
359ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:50:48.62ID:4HDMddc60
「謝罪する位なら逆に相手を訴えろ」韓国人が韓国人に教える日本人の扱い方
360ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:50:54.45ID:oCeY+4Zu0
>>354
なんでID変わったの?

手抜きじゃなくて犯罪だもんね
361ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:51:09.29ID:GqskT9cC0
前田建設ってマジンガーZの格納庫を作ってる会社でしょ?
マジンガーも水漏れで濡れちゃうね。
362ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:51:48.37ID:BPigOBq+0
毎年雨漏りして何の欠陥がないとはどこの建築関係者ですかねぇ
363ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:52:08.80ID:hcOVGcf90
常紋トンネルみたいに人骨埋まってるよりはマシ
364ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:52:13.40ID:MNUdtc6J0
>>1
通常実費負担と迷惑料手間賃だろ
何が見積り金額だよ
365ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:52:24.79ID:cvtJUixg0
高校「新校舎と仮校舎建てるから全額払え」
366ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:52:48.23ID:4ptmspOl0
生徒は雨漏りのしずく受ける茶碗をいつも持ってたん?
367ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:53:42.78ID:C+prniaw0
>>3
天和積みの玄人芸を見破ったが
点棒以外の金は払わない
368ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:53:47.25ID:oCeY+4Zu0
前田建設「雨漏りは仕様です」
こう言うことかな?
369ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:54:03.89ID:XHYNhNL50
生ゴミが捨てられたワケじゃないんでしょ?石膏ボードの切れ端が後で問題になるの?
370ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:54:55.57ID:3gMTqJZ70
石膏ボードは新品を購入する何倍も処理費が高いんだよな
371ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:55:19.06ID:oCeY+4Zu0
>>369
壁の中はゴミ箱じゃない
と言う大前提が通じないのか?
372ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:55:19.18ID:nFrbqp9N0
やっぱ俺もいつか豪邸を建てる時は、監視役として別会社の人間を現場に入れておかないとって思ったわ
373ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:56:10.44ID:4ptmspOl0
奥さん こっちの水漏れの方をなんとかしないといけませんねえ
374ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:56:47.79ID:kDjMpLCq0
出てくるはずが地面から出てこない産廃
壁から出てくる出るはずのないゴミ
375ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:56:54.84ID:i0MF30a90
現場の下請会社に請求しても払えるはずがないからなあ
だったら突っぱねたイワナ
現場監督は退職済みかな
376ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:57:34.54ID:NWpW5snn0
>>371
単発擁護は業者の可能性大たがら糠に釘かと
377ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:57:59.96ID:jO4oV4rT0
勝訴しても破綻でしょ。
こんな仕事をした上にこの言い分の企業に依頼したい人はいない。
378ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:58:42.20ID:rfFQgobC0
>>373
ちょっと確認するために便器取り外しますね
379ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:58:53.59ID:4ptmspOl0
そういや南海辰村建設の訴訟はどうなったんだろ
380ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:59:22.77ID:kDjMpLCq0
そういえば建てたばかりの前の職場の敷地の砂利の表面にチラホラ産廃らしきものが
まさか
381ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:59:33.58ID:Siz9h8lS0
>>356
石川だよね
寒くないのかね、断熱材ないってさw
安普請過ぎる
382ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 15:59:59.16ID:NWpW5snn0
>>377
おそらくこれを受けて来年度の役所の仕事が指名停止でオワタになるだろうからね
383ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:00:03.66ID:v4l80pxZ0
学校の土地っていわく付きなとこばっかやな
森友なんてその最たる
384ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:01:33.06ID:XnhN6od20
>>14
自動車の値段以上の交通事故賠償責任はないと?
そんなだったらええなあw
385ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:01:39.90ID:4ptmspOl0



調べたら同じ事件が発生してたわ
386ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:02:09.48ID:nWAw5AxW0
昔からの業界の慣習とかではないの?
387ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:03:09.81ID:8uMkeqfQ0
中国や韓国の話かと思ったら日本かよ
388ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:03:16.79ID:kwyQJdhI0
前田が叩き台になってくれて他のゼネコンも助かってる
389ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:03:31.50ID:vcqcjej30
>>375
安全大会なんかで話は出てるだろうな
真っ当な業者達が割りを喰らわなきゃいいんだけどな
390ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:04:14.62ID:ON84kVu00
この建設会社馬鹿か?
下手したら詐欺でやられかねない案件で相手を逆に提訴って
火に油注ぐようなもんだぞ
それとも廃業してでも50億払いたくないってかw
391ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:04:14.63ID:gIJaI1BI0
建築なんてほんと怖いよ
戦艦ハ〇スのアパートなんてアジア人の職人だらけ
システムキッチンを足でガンガン蹴って納めたたのは興ざめした
392ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:04:30.67ID:Zuk4J0jy0
>>49
運輸省?建設省?
いつの話してるんだよ。
393ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:05:50.27ID:slfupT/30
解体屋、ペンキ屋、足場屋、配管屋
394ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:06:44.59ID:Pjv3ImCW0
森友や豊洲とか後からゴミが見つかるパターン多いね
395ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:07:30.25ID:0gbYLJ3y0
見物だな
396ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:07:58.52ID:p9tyNeQT0
建築ついでにゴミ埋めるなんて、探せばいくらでも出てくると思います
397ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:09:06.51ID:cr6HdUXH0
マエケンサンバ~!!
398ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:09:23.72ID:2HrwP1x80
ほら、お前ら頑張って前田建設を追い込めよ

個人相手にいつもやってるように
399ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:09:41.05ID:18jmlWUN0
こういうのって前田建設が指示するのかな
下請が勝手にやったのかな
400ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:10:15.94ID:8/YXvZwk0
部屋の内張りの石膏ボードを剥がすと中から廃材とゴミがざくざくでるわでるわ
ゴミはどこまであるのか判らないので一度全部剥がして監視の下で清掃する工事が必要
その工事の間の仮校舎も必要になる
悪質さから考えれば50億は妥当だと思えるけど
401ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:11:15.15ID:tVsMKc0T0
そもそも処分費が50憶ってなんなん?
小さいビルなら建てられる額だろ
402ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:11:33.64ID:H1a08PKs0
切れ端くらいよくね?
403ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:14:04.56ID:vcqcjej30
>>399
下請けだろ
ゼネコンの現場代理人がそんなことしてもリスクだけで何の得にもならんだろ
バカな上に余程のこと身銭に困ってたっていうなら分からんけども
404ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:14:37.17ID:Jv0rZjTL0
後ろに立つ少女思い出した
405ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:14:37.75ID:8/YXvZwk0
>>399
むかし建設現場の配線の仕事やってたけど
元請けの監督とか施工主が嫌な奴だとゴミいっぱい詰め込んでたわw
406ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:14:48.21ID:5YjHzUen0
昭和の高度成長時代やバブルの時ならいざ知らず
平成に入ってからの建物だもんな、これ
ISO9001だの何だのいろいろと五月蠅くなってた時なのによーやるわ前田建設工業
407ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:15:06.25ID:iROXOABP0
>>1
マンション建設現場なんかでも生コン作業時に空き缶、吸い殻、コンビニ弁当のプラ箱なんかふつうに投げ込んでるよ
408ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:16:02.07ID:RqfFKJhb0
山形県に風力発電作ろうとして撤退したところ?
409ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:16:04.04ID:9D5GgvD50
自民党への献金企業か、勝訴確定だな

辺野古受注10社 自民に献金 入札前の14年 6300万円 前年5割増
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2016-01-03/2016010301_02_1.html
410ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:16:08.66ID:HMjAqMlF0
チンピラ企業じゃねぇか
賠償金払った上で潰せよ
こんな反社会的企業
411ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:16:46.72ID:FaR368W00
>>390
50億払う必要があるかどうかは裁判所が決めるんだけど、頭大丈夫?
412ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:17:37.79ID:5YjHzUen0
下請けが勝手にやったとしたら前田が支払い金額をケチってるからだろ
413ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:17:56.62ID:8/YXvZwk0
日本は賠償金が安すぎる
414ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:20:07.39ID:phlwAJ6y0
他にもゴミ埋まってるんじゃない?耐震強度大丈夫か?
415ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:21:15.24ID:B32LMp4w0
>>368
雨漏りと毎年の修繕費用が契約書に仕様として書かれてたら泣き寝入りも出来ない
仕方ないなw
416ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:23:48.01ID:tVsMKc0T0
>>407
そんな底辺ゼネコンに仕事頼むなよ

下請け叩きまくるから作業員もやる気ないんだろう
結局安かろう悪かろうだぞ
417消費税廃止
2020/10/22(木) 16:24:20.46ID:vGCUsGVa0
>>1
これは前田建設工業が悪いだろ。
418ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:25:41.62ID:/5eVVHBY0
どこかの傾いてるマンションなんか、建て直しだからな
419ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:25:54.95ID:phceBbWs0
よく分からんが、前田建設が壁にゴミ詰めたって事??
420ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:26:44.68ID:vcqcjej30
>>412
それが正しい分析だわな
社員や下請けは家族抱えて食ってかなきゃならんのに溜め込むだけの企業利益
ばかりを求め、実質それのみが評価される企業体質は明らかに病んでいる
421ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:28:01.94ID:eoEfnn7w0
買い取って前田建設の本社にすればいいじゃん
422ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:31:25.01ID:cjxmVIsr0
ほんと、こんな反社会的企業あるんだな
少なくとも、石川県民は公共工事入札からの排除をメールすべし
これ一定の効果あるよ
423ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:33:10.15ID:LTJoMRAd0
土建屋何てペンキやシンナーで脳みそ溶けてる奴ばっかだからこんなもん
424ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:33:59.93ID:ac76/6L+0
土方のイメージ落ちたな
最初からおちてるけど
425ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:35:36.88ID:cjxmVIsr0
>>412
ともかく、下請けがやったとの言い逃れは通用しないよな
前田とやらはまともな企業じゃないの確定
426ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:35:48.87ID:Djg/50MR0
他の記事をみてやっと理解できた

石膏ボードが見つかったのは、前田建設が平成14~16年に施行した石川県輪島市にある日本航空高等学校石川と日本航空大学校の学生寮や校舎

東京の建設コンサルタント会社ウトロンが今年4月に水漏れ対策の工事で壁の一部を取り外した際に、隙間から大量の石膏ボードの切れ端を発見した

前田建設は工期短縮のため学園側同意の上の処置と主張
学園側は同意について調査中としている

ウトロンによると、前田建設は撤去や修繕工事を行うと申し出たが、
学園側は信用できないとして拒否し、ウトロンに依頼

こういう流れだったんだな
427ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:38:46.85ID:EVeN2D4x0
よくわからんが契約がどうなってるかでしょ
見積もり失敗しただけじゃないの
428ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:38:48.60ID:f4lRw0Du0
>>1
これって頭良いよね
見積もり100円にしておけばノーダメージで乗り切れる
機転が利く会社として名も売れる
429ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:38:59.27ID:BPigOBq+0
昔は進学する金が無く、家計を助けるために中学卒業後に大工や建設作業員になるとか
そういう人はたくさんいたが
今の大学全入時代で建設業に来るのなんてヤンキーや珍走団とかだろう
430ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:39:14.82ID:BZcrbcDY0
これはゴミを隠したんじゃなくて現代アートなんだよ
見えるところばかり綺麗にして汚いものは目に入らないとこへ追いやれば良いと考えている現代社会へ問題提起をしているのさ
431ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:40:33.33ID:ivSBOps70
>>428
100円でやるのか
432ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:40:43.36ID:iF1/Htmz0
ゴミ詰めたらコンクリ少なくて済むから儲かったな
433ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:41:50.82ID:3TpSFBYd0
>>407
いつの時代の話だよ
シャブコンでもいれてんのか
434ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:42:41.04ID:0Fyqrqu10
建てた会社が一番悪いじゃないか
前田建設?
435ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:44:17.36ID:PpgI4eL60
そりゃそうだ、見積以上に何故払うのか?
何のための見積?
無論、第三者が見積もったんだよな?
436ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:45:00.69ID:RQA0GF+j0
>>432
脆くなるやん
437ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:46:19.38ID:EVeN2D4x0
>>426
つまりそのコンサルがぼったくって見積もりしたって話かな?
438ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:46:23.74ID:tgywKxSF0
バレなきゃ平気を超えるバレても平気w
439ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:48:27.34ID:cwKn5thd0
戸建ての現場に朝通勤でチャリで通り掛かったらその土地に立ちションしてる職人居てめちゃめちゃ引いた
440ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:49:13.70ID:PIjWXVD90
仮校舎代等は出さねーと言ってるわけか?
441ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:49:22.41ID:cK173bAc0
ま、いずれにしても

この前田建設って奴らは終わりだな。
養護するポイントがまったくない
442ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:50:24.62ID:aLgsFDMD0
日本航空高校は、マス大山の母校だな。
前田はなめた態度とると
神の手の手刀打ちで あばらへし折られる
443ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:50:25.56ID:NWpW5snn0
>>411
臭いものには蓋をしろ
裁判に打って出て自ら私は臭いものですって宣伝してしまってる点は無視ですか?
444ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:52:13.85ID:FA4olnw50
企業への懲罰的罰金は認めるべき
445ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:53:15.38ID:ZH1Qoppn0
まじかよマエケン最低だな
446ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:53:30.05ID:NWpW5snn0
>>440
おそらく取り壊し、建設し直し、裁判費用一切払うかボケって宣言したいのではないかな?




その行為が受注拒否とか指名停止になりかねないって神経がないんだろうね
447ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:54:14.99ID:d0X51yXv0
50億の請求額の手数料って幾らになるんだ?
448ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:54:24.03ID:cbF+Q2PX0
壁の中に捨てるってどういう事なの
壁に穴あけちゃったら出てきたみたいな?!
449ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:54:34.76ID:ojl/QnZL0
>>429
シンママの家庭の子供とか両親が揃ってても世帯年収が低くて進学を諦めて建設作業員になる人もいるよ
450ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:54:38.55ID:PIjWXVD90
>>446
そうは読めんけど?
撤去費以外ははらわねぇと書いてある
451ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:55:12.81ID:g1Qcjshz0
倒産祭ー^_^v
452ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:55:18.50ID:1yUnblmb0
ゴミを不法投棄
行政処分しろよ
453ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:57:37.02ID:P7VWqQfJ0
ヤクザな商売ですね
一般人なら泣き寝入りですね
454ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 16:58:19.50ID:NWpW5snn0
>>450
え?まさにあなたの言ってる
ゴミ撤去費しか払わんって
=取り壊し、建設し直し、裁判費用払うかボケと同じことだと思うんだが…
455ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:00:40.97ID:0Fyqrqu10
どうかすると行政処分受けそうだな顧客の製品にゴミ入れて販売しているものだ
>>438
最近多いね
バレても開きなおる会社
456ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:00:47.61ID:4+ekUJc60
>>45
責任ってそういうのやで
457ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:01:14.69ID:ivSBOps70
>>450
撤去するために壊して再建築はしないのか
458ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:02:04.93ID:EVeN2D4x0
>>454
ゴミ撤去するのにこわさんと無理やろ?状況的に
で壊したら復旧するのも当たり前
素人じゃないんだからそれは見積もりしてるはず
459ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:03:28.90ID:zGRd1NJn0
親方!壁からNECの小型デスクトップパソコンが!
460ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:04:15.12ID:7UEJVjLh0
どんどんジャパンクオリティが低下してるな
461ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:04:18.12ID:514zDWqF0
ゴミを不法投棄したことから通常生じる損害は賠償義務がある。
こんな裁判勝ち目はないだろ。何を考えてるんだ。
462ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:04:39.13ID:EPI1SqEy0
上空から落としてやればいいんじゃない。
463ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:05:27.40ID:Gqr+qUmi0
>>426
ボートカスの排出省略で工期が短くなるとは思えないわな
464ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:05:27.60ID:laHYjTs70
ゴミ埋めたの学校側も認識してたんじゃなかった?
465ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:06:17.82ID:NWpW5snn0
>>458
どこにも建て直したって全く読み取れないけど???
466ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:08:09.57ID:f4lRw0Du0
>>431
学校はここには頼まないって言ってるらしい
いくら安い見積もり出してもノーダメージ
467ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:08:21.57ID:L7v+XTa50
やっぱり人間の道徳心やモラルに頼るのは限界があるな
いつから日本人にもこんなチョンみたいなゴミ業者が増えたんだ?(笑)
468ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:08:27.43ID:ZGOmaHIu0
断熱材入れてなかったのか
469ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:08:28.30ID:gZ/ZcJQt0
なんか勘違いしてるやつおるな、建設屋に親殺されたんか?
根拠もない50億をふっかけられてんだから拒否するに決まってんでしょ
お前らも車ぶつけて10マンくらいの査定を100マン請求してきたら拒否するやろ
それともぶつけたんが悪いから払うんか?
470ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:09:10.92ID:wmcEBbrp0
┏( .-. ┏ ) ┓
【アルテミスの首飾り/衛星レーザー】No.3


*マイクロミニサイズの
イジリウム衛星があり

主に、私の首のコルセット
枕、寝てる敷物の中に
常時100基、現在は200基
将来的に、2,000基まで増やす予定とか…

--

*実際に
鉱物を彫刻してるだけで無く
プロペラ部分や回転軸、胴体部分に
細かい細工や、着色を施して

まるで本物と見分けが付かない位に
精巧な物となってます

これに、主に幼少期の魂を付着させて
地面の中を飛ばして来るんです
そして、私の枕などに潜り込み
人工衛星の羽の回転を利用して
頭部、首、腕、背中をミンチにして来ます

※製作場所は、海浜幕張と海外某所の小さな工房
‘“3
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1315799758011678720
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
471ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:09:40.86ID:NWpW5snn0
>>468
動画見る限りゴミと金属の支えしか見受けられない
472ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:10:12.86ID:GlrzImb+0
50億円ってゴミの撤去費用にしては
高すぎるな。
473ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:11:36.64ID:xyexDAEe0
家の周りに擁壁がある家を買った奴は
擁壁の内角を掘ってみろ
大抵のところで空き缶やら廃材が出てくるから
474ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:11:47.01ID:Sb7G/2aR0
「見積もった撤去費」はいくらなの?
475ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:12:46.01ID:RQSFEo4k0
>>472
いいえ>>1の動画見ると撤去費と仮校舎の建築費など50億ってなってる
476ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:13:39.36ID:yF2o9WeF0
前田建設工業
創業理念
「良い仕事して顧客の信頼を得る」
477ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:13:47.32ID:EaE1gM/o0
壁の中だから、壁壊して撤去して直すんかね、その作業中の間の仮校舎もつくるんか
478ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:15:02.39ID:S1Ha5Rme0
構造物としての欠陥に至っているならともかく、写真程度なら放置産廃の撤去関連費用と利子が関の山。
これで50億請求なんて裁判官の心証害しかねない。
479ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:15:04.64ID:JEUZDur+0
水漏れする不良建築物だからなww
480ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:19:03.38ID:FCSRs7nD0
パイロットコースとかCAコースとかあるけど高卒でなれるのか?
481ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:19:54.45ID:soFRPIt10
プレハブの仮校舎とかでも結構お金かかるからね
撤去費の他にそういうのは出さないわけにはいかないだろ
482ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:19:56.72ID:ivSBOps70
>>466
普通に頼む方にも見積もりは取るだろうから恥かくだけだろ
そんなもん何の役にも立たん
483ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:20:47.28ID:5YjHzUen0
>>473
擁壁と校舎の壁を同列視するおまえさんはひょっとして池沼かい?
484ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:21:27.82ID:OW19kKoa0
悪徳業者www
485ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:21:54.94ID:XSoZ5Kly0
たまたまここだけやってた訳でもないよな?
レオパレス?
486ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:22:31.91ID:g6gy0wmG0
>>360
犯罪かはともかく嫌がらせではあるw
487ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:26:48.98ID:HIAlfa9w0
デッドスペースがいっぱいある建物なのか?
488ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:28:16.80ID:g64WeuQ20
いやいや実際に復旧に掛かる分の費用は実費で払わないとダメでしょ
本来ならこれに慰謝料を上乗せされても文句は言えないけど
実費だけで勘弁してやるって言ってんだから儲けもんでしょ
489ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:30:50.92ID:hBVl6I0O0
>>473
擁壁作るところを見てたからそれはない
だいたい住宅の擁壁のコンクリート量なんてしれてるからそんなことする方が面倒なだけ
490ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:30:54.65ID:QQ7b2y8f0
後片付けも知らんのか
費用で争う位なら速やかに撤去に来ればいいのに
491ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:31:10.91ID:P7VWqQfJ0
だから建設関係はチンピラに見られるんだよ
492ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:31:19.05ID:867/DOfT0
邪魔だ邪魔だ土建土建
邪魔だ邪魔だ土建土建

轢き殺されてぇのか馬鹿野郎この野郎め
493ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:31:39.04ID:qZN1o01c0
仕事のやりかたや対応に反社のにおいがする
494ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:32:48.15ID:3gG+/8JI0
前田の倫理観はおかしい.こんな企業は抹殺せよ.
商業道徳上立て直して納め直せ.
495ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:33:12.21ID:N1tjAwBy0
>>488
取り敢えず実際に撤去した業者は1億払ってって言ってる
慰謝料込みだとしても残り49億って吹っかけ過ぎでは?って思われてもしゃあない
496ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:33:31.32ID:FbbU3/qp0
http://drue.vomny.net/202010/news/s7Jwm23IG3.html

http://drue.vomny.net/topics/MFD4UV9mK8.html
497ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:34:31.38ID:ycnqKNs70
>>447
自分で請求するだけなのになんで手数料かかるの?
請求書送る郵送代くらいだろ。
498ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:35:06.31ID:qnURoXiF0
最初に雨漏りした時点で気付いていただろうに。
前田建設は悪質だな。
東京の業者に見つかって仕方なくゲロしたようだし、対応も最悪だ。
こういう業者には懲罰的罰金を払わして欲しい。
499ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:35:11.45ID:je05djBg0
>しかし、前田建設工業は「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、

この先これで商売になるのかね。他人事ながら心配になるわw
500ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:35:55.77ID:UDauSvWz0
撤去費用ってどこまでを考えてるんだろう
ゴミはとるけど直しませんってこと?
それはありえないでしょうに
501ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:36:12.59ID:N1tjAwBy0
>>499
悪いことはしたけど流石に言い値の50億は払えんから裁判しましょってことやろ
502ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:38:38.03ID:iKs69RoK0
>>1
産廃関係はやばいね
503ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:38:45.17ID:DXCZvE2r0
その部分はボード屋がやってるから犯人もボード屋しかいない
504ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:39:17.72ID:5c02XEJ10
中韓伝統の建築様式をマネするなよ
仮にも日本籍の会社が 恥を知れよ 著作権料とられるぞ
505ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:40:56.03ID:qnURoXiF0
>>石膏ボードの処理方法については、施工当時と現時点とでは問題意識に相当の隔たりがあるほか、

前田はオフィシャルでこんな事言ってるけど…
つまり、今では問題になる処理方法だけど当時は一般的で問題なかったって言いたいの?
だとしたら同時期に前田が施工した案件では普通に埋められてるって事か?
506ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:41:16.52ID:DXCZvE2r0
他の業者が中に捨てようとしてもムリ
ボード屋が全て悪い
ボード屋は外国人を使ってるところ多いからあり得るな
507ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:41:41.25ID:/SWO7MjB0
前田という名前にはロクなのがない
508ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:42:20.52ID:pW5UoM920
見積もり問わず普通仕様書に書いてあるだろ
509ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:42:58.66ID:zK6EoheG0
内壁でしょ
吸音材になるから寧ろプラス
510ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:43:20.64ID:g64WeuQ20
>>495
そうなのか…
でも>>1を読むと撤去費用として見積もったって書いてあるけど
その1億に仮校舎や寮の建設費とかは含まれてるのかな?
賠償するなら復旧に掛かる全額を補償しないと
悪い事したもん勝ちにの世の中になってしまわないかい?
511ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:43:29.77ID:6CAdtFlK0
ビルの基礎工事に死体を埋めたぐらい悪質w
512ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:44:12.09ID:kZTB4DYt0
>>457
工法までは書いてないからそんなことわからんやろ
513ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:44:21.47ID:4pGRhwbA0
江戸時代の建物も「なんでこんなところにこんなものが?」なーんて
大工の遊びみたいなものがあるわけよ
514ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:44:33.21ID:qnURoXiF0
>>507
そう言えば俺が知ってる前田も揃いも揃ってクズだw
515ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:45:42.07ID:PIjWXVD90
>>454
だからどこに裁判費用、取り壊し、建設し直しなんて書いてあんだよw
516ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:49:27.60ID:DTcZSNFr0
全部壊してみないとほかにもあるかもしれんてことだろ
517ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:49:34.23ID:gurKuvIb0
壁の中にゴミ捨て
世界よ、これが日本だ
518ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:49:40.80ID:2VdGxohE0
>>45
アホか
建設費だぞ?
他所に頼むに決まってる
他所に払う建設費をゴミに出させる
519ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:52:21.11ID:vcqcjej30
>>507
吉田よりはマシ
520ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:52:57.38ID:yHmzvey80
この会社に誰か天下りは居るのか
521ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:53:03.24ID:/MdSP+IA0
知らない人が聞いたらひどい建設会社だと言うかもしれないが、安く上げるために残土をその場で使って
埋めたりするのはよくある事。安く上げた土地は掘るとビニールやゴミが出てくる。
了承してたんじゃないのかね? よく知らないけど、一応大手なんだろ。
522ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:54:25.14ID:Lpr7LVmy0
数年前うちの実家を立て直す時に地中から電柱が出てきてビビった
523ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:54:25.40ID:svLt38zB0
当時の校長が捨てていいと言ったんでしょ
524ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:54:49.12ID:ABZwZUDg0
世界標準だと死体が練り込まれてるからまだマシじゃねーの(´・ω・`)
525ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:55:29.27ID:Zilp+py30
三井不動産とかなら、全額会社負担で建築しなおす、まであるからな。
50億という金額はともかく、問題を円満に解決できないと、どこも前田建設工業への新規発注できなくなるし。
倒産すんじゃねーの、前田建設工業は
526ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:55:32.55ID:b4535JRd0
前田建設って大手だろ
こんなところなのか
現場代理人が支持したのか下請けが勝手にやったのか
527ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:58:42.17ID:1kKuFuxQ0
学校側も相場無視で安く上げる事しか考えてなかっただろう
建設側もろくに調査しないで、安い下請け孫請けに丸投げするからこんな事になる

こう言うのが多いから
単純な競争入札だけでは上手くいかんのよ
528ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 17:59:17.46ID:3TpSFBYd0
>>521
自分ちの間仕切りのなかにゴミいれるのを了承する奴がいるとは思えんけどな
施主もゼネコンもどっちも得せんし
多分下請けが適当なとこなんだろ
誰が悪いかって言うと下請けだけど責任は元請けにあるよ
529ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:00:25.23ID:t3jOO/6z0
依頼した側じゃなくされた側が訴えてるのか
これまた分かり辛いな
素直にゴミ片付けろよwww
530ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:02:00.59ID:5buTyn6r0
中国笑えないな
531ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:02:47.24ID:PIjWXVD90
>>45
「費」って書いてあるじゃん
532ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:04:25.71ID:3TpSFBYd0
>>530
最近のボード屋めちゃくちゃフィリピン人多いんだよ
あいつらが出入りするようになってから
明らかに現場内のモラルが低下したわ
533ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:04:42.78ID:2VdGxohE0
>>527
理屈になってない
単純な競争入札とか関係ない
なかなかないレベルの悪質さだよ
残土なら聞くけど建物内であの量は俺は聞いたことない
534ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:06:05.09ID:fvQSw2nG0
>>529
航空高校側
15年近く雨漏りしてて毎年補修依頼してたのに前田じゃ直らん
違うところに見てもらって原因究明しよ。コロナでちょうど学生もいないし
見てもらったら産廃が壁に入ってる、なんだこれ?
舐めてんのかゴミ撤去しろ!撤去工事から復旧工事まで生徒が勉強できねーだろ!仮校舎建てろ!
お前ら信用できないから他社で見積もり作ったから金出せや!!

前田建設側
うちの見積もりじゃないがミスがあったから仕方ないから撤去費用は払ってやる、仮校舎?バカ言ってんじゃねーぞ訴訟だ訴訟!
535ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:07:15.87ID:2VdGxohE0
>>534
これ読めばいかに異常かよくわかる
雨漏りの時点で把握してたわけだし
536ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:08:18.22ID:83FsYqTp0
もう航空業界に学校を維持できる体力ねーだろうに
537ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:08:23.17ID:Ia6gh7tQ0
>>3
脱衣麻雀で負けたのにパンツは脱がないと頑なに拒否している状況。
538ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:08:38.02ID:El99ybXF0
>>1 カスみたいな会社に頼むからだろ。
承認したやつに一番責任がある。
539ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:09:09.27ID:kuaTfU+60
> 石こうボードの切れ端など余った建築資材が捨てられていたもの
いや、まあ捨てるのは流石にどうかと思うけど
立て直す必要ある?
夏休みとかの間に壁めくってぱぱっと撤去すればいいじゃんね
540ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:09:26.43ID:imZvtpQR0
壁の中にゴミとは斬新な発想だな🤣
541ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:10:22.30ID:ivSBOps70
>>514
前田家のお膝元なのに
542ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:11:33.55ID:XbKDvXif0
全員じゃないんだろうけど食べカス飲みカスとかのゴミも現場に捨ててくのいるしどういう神経してんだろうと思う
543ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:11:43.75ID:jVIja6nk0
>>189
うん
だいたい契約書に求償時の限度を記載するよね

裁判するまでもないでしょ
学校側の担当が非常識だったんだろうけど、先生だもん知らなくて当然かな?
544ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:12:00.23ID:2VdGxohE0
>>539
15年雨漏と
何処の壁に産廃が入ってるか誰が把握してる?

壁全バラしないで誰が責任取れるの?
545ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:12:00.70ID:UUl1x5jq0
>>540
昔からあるね(´・ω・)造成された宅地なんかでも結構ブロック片とか出てきたり。
546ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:12:13.76ID:zU79+7nW0
少し前まで中国はゴミで建築してるとか馬鹿にしてたのに
すっかり落ちぶれたな
547ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:12:20.33ID:PT8HENTD0
使えないゴミは地中やコンクリ内へ不法投棄
解体現場では銅線などの金目の物を勝手に持って帰る
社会の鏡ですなあ
548ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:12:36.23ID:qQNf0d1U0
>>426
ボードのカスで工期短縮は酷いな
あんなもん掃除のおばちゃんを数人雇えばカッターで切れ込み入れて綺麗に土嚢袋に詰めてくし
ゴミ出しなんて職人経験の無いアルバイトか若い衆でもできるだろw
廃棄物費用だけじゃなく、そういう人件費もケチったってことか
あまりにも言い訳が酷い
549ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:12:57.38ID:e53yEetp0
>>27
> 高額訴訟だと6%だっけかな
報酬規定はなくなったぞ。
550ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:13:40.29ID:g6gy0wmG0
>>545
壁の中はないな
手間すぎる
551ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:13:44.82ID:fvQSw2nG0
>>546
これ02年の建物なんだぜ
ネトウヨは外国人ガーとか言ってるが、震えるだろ
552ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:13:49.85ID:UUl1x5jq0
結局舐めてんだよね。生徒や教師が訴える事はないから。
553ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:14:25.99ID:g6gy0wmG0
>>463
だよなあ
むしろ手間だわ
554ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:14:26.92ID:2VdGxohE0
>>543
契約書に何が書いてあるかわかってんの?
建物の一部か全部かわからないけど壁に産廃が仕込まれていた場合なんて書いてねーよ
全壁を調査する以外に産廃の有無はどう調べんの?
前田の証言?
この状況で?
555ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:14:27.59ID:e53yEetp0
>>38
> 管軸
ってなんぞ?
556ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:15:38.69ID:hKU6a45E0
>>300
まさしくその通り(笑)
時代遅れな部材や工法の選定ここに極めりって感じだね
おまけに今回みたいに数十年後にイチャモン付けて吹っかけて来るとか経営うまく行ってないのでは?
いわゆる受験口コミサイトとかで調べても生徒の書き込みから察するに理事のワンマン臭と世の中の闇が見れるとか書いてあるから...
557ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:15:42.86ID:e53yEetp0
>>45
餅つけw
558ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:15:57.54ID:b4535JRd0
>>545
阪神大震災の時も崩れたコンクリート壁とか柱から空き缶とかゴミが沢山出てきたらしいね
これが崩れた原因かもしれないとTVで専門家が怒ってたのを見たわ
559ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:16:04.65ID:Amd4tMem0
これで公共施設工事取れなくなるな。
560ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:17:02.91ID:fvQSw2nG0
前田建設でジャブローだの銀河鉄道の路線だのマジンガーZの格納庫だのやってたが
産廃費用は見てなかったんだね
561ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:17:10.05ID:qQNf0d1U0
工期短縮で早強コンクリート使っていいかのお伺いはあるが
工期短縮で壁の中にゴミ入れていいかは初耳すぐるw
どういうモラルしてんだ?
562ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:18:59.77ID:BY0C7usY0
壁と壁の間の所謂デッドスペースで壁の中では無いのだな
563ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:19:16.93ID:/3JHawtl0
>>1
>前田建設工業
ほんまもんの土建屋やくざやなこれ。見積りって全く関係ねーだろ。
何言ってんだよ。こんなの最高裁まで持ち込んで会社追いこまないと駄目だ
564ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:20:32.69ID:UUl1x5jq0
>>550
他の方も指摘されてたけど、壁の中断熱材入ってないんよ(;´Д`)輪島でしょ?めちゃくちゃ寒いでしょうに。
ボードを断熱材に…リサイクル?w
斬新すぎるわ、確かにw
565ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:21:22.92ID:1Dy84xzX0
石川県だと寒いからサービスで入れたんだと思うよ
で、雨漏りは原因は別かもしれないし
何つっても航空学校だからなw
566ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:22:01.51ID:tuICofwc0
図面どおり施工していない(けちった材料費)は保障でしょうね。
詐欺になってしまう。

その対応のため施設が使えないならその分も保障では。
また、余分な業務を発生させた事に対する保障も当然でしょう。
567ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:22:11.05ID:TQ7TeEUo0
15年ぐらい前の地方の話。壁内のスタット間にボードのあまりを増し貼ってゴミ減らせって指示は珍しくはなかったよ。
某スーゼネでもね。壁の厚みは増すって理由で。
568ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:22:20.96ID:mQktReEa0
>>463
本当はその廃棄物費用とかを廃棄したことにして請求して金をポケットに入れてたんだろう
だけどそうは言えないから工期短縮のためって言ってるだけだと思う
569ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:22:30.94ID:4FG8oOxK0
こういう記事って、わざと分かりづらく書いてんのかな?
570ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:23:15.03ID:UUl1x5jq0
>>558
強度が出ないよね、そんなもん詰めて。スカスカじゃん(;´Д`)
業界内ではアリ、もはや慣習なんだろうけど…アカンよ…
571ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:23:53.30ID:LidiXdHL0
ネトウヨ航空石川ざまあ
壁に廃棄することを合意していながら、
雨漏りなど問題が発生したら業者のせいにするのは何事や
572ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:24:38.40ID:llKpDvEe0
>>56
何いってんだ?おまえ
普通に考えて契約不履行で建設会社が負ける

さらにこれでこの建設会社には仕事がこない
だれがこんな建設会社に仕事依頼するんだよw
終わりだよ、この会社w
573ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:25:01.70ID:onMxCESm0
見積じゃ足りなかったから壁の中に塗り込めましたってこと?w
574ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:26:37.69ID:fvQSw2nG0
>>568
軍手突っ込んで厚み増す工法ってあるんだー
どこの会社?
575ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:27:50.08ID:fvQSw2nG0
>>574
>>568じゃなかった>>567
すまん
576ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:28:28.93ID:SQzEpweu0
お前ら自分の家や部屋の天井裏見てみろよゴミだらけだぞ
577ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:29:07.97ID:9Iq9avbd0
50億の内訳の40億は当初の建築費用かなあ。
20年経ってるとはいえ、不具合は当初からあったようだし、修繕もさせてる。
前田建設も知らなかったとは言えないだろうけど、今更全額返せと言えるものなのか。
578ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:29:23.47ID:LidiXdHL0
>>573
航空石川サイドも工費ケチったんだろうな
問題はないでしょうと
ところがすぐに雨漏りなどが発生
学校長らは廃材埋めたのが原因と知ってた癖に業者に激昂したんやろww
そして前田建設が逆ギレ暴露
航空石川サイドは調査中と発表ww
579ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:30:05.60ID:P4HyOPmp0
道徳性・倫理性皆無のゴミ企業

倒産しろ
580ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:31:16.06ID:N1tjAwBy0
>>577
ゴミと雨漏りに因果関係があるとは思えないからゴミはゴミ、施工不良は施工不良で分けるべきだったと思うんだよな
581ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:32:23.42ID:1Dy84xzX0
中抜きばかりしてる企業が多いなか感心じゃないか
中足すなんて
582ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:32:39.01ID:tuICofwc0
>>566
けちった材料費+それに係わる人件費・工賃相当
583ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:33:14.09ID:LidiXdHL0
これこそどっちもどっち
ワイ、金沢県民なので手厳しいぞ
輪島市にも縁があるからな
地元のけしからん事態には厳しい
おまえらバカウヨと一緒にするな
584ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:34:45.01ID:P4HyOPmp0
 
https://www.maeda.co.jp/news/2020/09/07/2179.html
「当社は石膏ボードの端材の残置について発注者側との合意により行ったものであると認識しておりますが」

嘘臭えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
585ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:35:13.48ID:uKy5sOxM0
>>2
支払い義務がないと思うなら
払えと言われても払わないでいるだけでいいのでは?
なんでわざわざ訴訟をしたいのかは疑問だな
586ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:36:11.83ID:hKU6a45E0
隙間にボードの切れ端入れたのと雨漏りに因果関係はないのでは?
コンクリートを雨漏りさせるボードがあるなんて主張する奴にいったいどんな劇物を入れればそうなるのか聞きたい
そんなアホはしまいには呪いや祟りとかなんとか主張しはじめそうだがな
587ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:36:20.81ID:uKy5sOxM0
>>14
スルーして支払わなければいいのでは?
訴訟してお墨付きを欲しがる理由は?
588ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:37:09.98ID:uKy5sOxM0
>>182
なんで?
無視して支払わないだけで済まさないの?
589ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:37:35.59ID:Raorwozg0
建物の規模も金額もでかいからややこしく見えるけど
不良品売りつけられたのがわかったから立て直せやってことでしょ

雨漏り修理したら壁から大量のゴミ
自分の家だったら立て直し要求するし無理なら全額返金要求する

施工の時点で瑕疵があるのだから債務不履行だろ
590ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:38:03.73ID:OEVekVxo0
杜撰だな
ゴミがあると分かってたのなら手抜き工事だろう
591ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:38:17.99ID:onMxCESm0
>>3
白撥を鳴いてる所に中出して鳴かれて
ツモられて責任払いはしない、自分の分だけ出すと言ってる状況
通らんわ通らんわ
592ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:38:35.29ID:nWPPzjxd0
2年目から毎年雨漏りで壁の中にゴミ
そりゃ施主がブチ切れるわ
593ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:39:03.44ID:+H7P1HPa0
建築当時の前田建設の見積もりが今回の学校側請求の積算基準になってたりしてな

まぁ、今こんなことやったら全国の自治体やらから指名停止3ヶ月とか食うんだろうなぁ
594ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:39:23.73ID:UUl1x5jq0
>>581
トンチが効いてるな( ≧∀≦)こういうレス、良い!
595ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:40:05.63ID:N1tjAwBy0
>>589
壁の隙間にゴミがあったとしても建物の性能が劣化するわけではないから撤去処分復旧費以上はとれないんじゃないかなぁ
建て直しの妥当性がないから
596ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:40:20.31ID:/BvReRNS0
ここに頼む客いるの状態だ罠
597ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:40:31.05ID:nWPPzjxd0
争うほど建設会社側の信用がガタ落ちしそうなんだけど
598ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:41:33.01ID:UUl1x5jq0
>>584
もう無茶苦茶だ(;´Д`)
合意書見せてみろ
599ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:42:11.40ID:RYaKvvIh0
>>595
『ごみがどこにあるかわからない』
『ごみがそこだけという保証はない』

これは?
600ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:43:05.53ID:Jaf3k9bQ0
中国と同レベルw
601ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:43:17.48ID:PIjWXVD90
>>583
あのぉ石川県金沢市なんですけど
地元の県名もわからないんですか?
602ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:43:30.71ID:5dhGBpOE0
>>584
残置とかw
これ前健はボードは湿気ってダメになるから残置でも再利用もできないからゴミになるの知らないのか?
後で補修やメンテにも使えるから壁内に残すとか言って施主騙したんじゃね?
603ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:43:37.55ID:N1tjAwBy0
>>599
調査はするべきだと思うで
今回の場合も当然躯体は調査するべき
その上で躯体にも何かしら混じってたりして性能を満たしてないなら初めて建て替えって話になると思うぞ
604ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:43:41.04ID:/Tt/HT+70
撤去中の仮設校舎は必要だろ
605ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:44:43.41ID:BlfcQfr50
これ、建築中に廃材を見えない所に捨ててたんだろ?
完全撤去なら施工し直ししないと駄目だから50億は正当なのかもしれんね
606ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:45:10.38ID:+H7P1HPa0
>>595
建て直しじゃなくて、使えない期間のための仮校舎を用意しろって話みたい
全部壁材剥がして確認して復旧するなら、代替措置は必要だわな
ただ、急ぐ必要ないなら、長期休暇中に計画的にやれば良い話だから仮校舎はどうかと思うけどね
607ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:45:50.68ID:6WWPEcjE0
建設会社が正しいように見えるスレタイ
608ぬるぬるSeventeen
2020/10/22(木) 18:46:06.90ID:UUl1x5jq0
>>604
いやむしろ現在の校舎が仮設レベルでは?(;´Д`)
609ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:46:35.85ID:tuICofwc0
対応のため専門化に調査してもらったのなら、その調査費用も請求していいだろう。
前田が速やかに対応しないのなら、弁護士の妥当な人数とその報酬も請求できるだろう。
610ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:46:50.53ID:LidiXdHL0
>>601
金沢以外は認めない主義なんでなw
京都洛中と同じ理屈よ
611ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:47:33.90ID:z6cF2Jls0
前建終わってんなーマジで
令和の企業のやることじゃねえだろ
612ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:48:13.79ID:T4w/PzDm0
これとは関係ないけど建物の土台ができる前にコンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし
613ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:49:41.44ID:5dhGBpOE0
ここらへんアレだよな
残土をいれさせてくれと土建会社が来たから了承したら
10mの残土の山にされた話に似てるな
https://www.j-cast.com/tv/2020/09/08393733.html
614ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:51:13.59ID:X7OZ+waa0
>>45

日本語読解能力0のガイジ発見
615ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:51:32.81ID:F/OkuwXa0
コンクリの量を減らす目的で、一斗缶とかを柱や壁にいれちゃうって建設会社はあったな
「経費浮かす裏ワザ」って自慢してたけど、当然、強度はガンと落ちる
でも、バレるときには時間で免責になるから問題ないっていってた
616ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:54:22.22ID:1Dy84xzX0
青空教室でいいだろ
617ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:54:43.23ID:T4w/PzDm0
土地を資材置場で貸すとき土の搬入は除外したほういい 何埋めれるかわからん 保証金は逃げる業者めちゃいるから相当高くしとく
618ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:55:12.38ID:wB+F1mSw0
信用は既に失墜
これに加えて50億払うかどうかw

更にゴミを壁に埋めたのここだけじゃないやろw
今後、益々発覚が相次ぐと大変やね
619ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:55:22.80ID:n/12Y5Sm0
これ市が入札停止とかの措置して
追い詰めるとかしないの?
620ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:56:06.62ID:EsCu5Okm0
>>1
シロアリ酷い
621ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:57:30.44ID:UxpDPdwe0
土方に関わるな
622ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 18:58:44.22ID:tu8pGsew0
これやったのは下請けの内装工事屋で
たぶんマエケンの監督は知らなかったよ
623ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:01:39.88ID:B80nrrOI0
>>616
コロナで学校が休み
生徒不在中に作業は全て終わったはず
624ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:01:43.91ID:VwcpeEj80
前建の石川の下請け最悪だな
現場監督も上司からこっ酷く叱られたんだろうなあ
しかし何でバレたんだろ
625ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:01:51.78ID:u/zKmLHn0
業界でも【前田の悪質さ】は超有名だよ
絶対に関わってはいけない企業です
626ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:02:36.08ID:jVV3LaAM0
安全性や環境上で問題ないならほっとけば良いんじゃないの?
壁のなかとか、取り壊すまで関係ないし
取り壊すときには一緒に廃材行きだろ
627ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:03:07.25ID:Nqerl/f70
コレって建て直しも通りそうな案件じゃね?
多分調べれば色んな基準も満たせてないだろ

下請けが勝手にやったは通らねえだろうし
素直に謝罪して建て直したほうが
最終的な損失少ないと思うよ
グダグダやってると信用ガタ落ちで仕事無くなるだろ
まあ既に信用は無いだろうけど
628ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:03:34.39ID:l8EBmRkE0
ゴミは撤去済みみたいだけど
仮校舎建ててゴミ取り出して仮校舎取り壊すとこまで終わってんのかな?
629ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:04:10.82ID:1Dy84xzX0
これがホンマの青空教室や~
>>624
バレた経緯は>>158みたいだね
631ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:05:56.43ID:tuICofwc0
>>612
>コンクリのガラとかゴミ搬入して埋める業者いるよね 代替え地の生産緑地でも畑用の土いれる前にガラいれるやついるし

土地の価値を下げる行為をしているのだから、その土地の適度な状態への再生費用を補償
もしくはその企業が作業して復帰。

余分な対応に対する適度な保障
632ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:06:56.88ID:qnURoXiF0
前田建設は15年前から雨漏りの原因を把握していたのに黙ってたのか。
うーん、分かりませんねぇ・・・で15年。
今回他社が入ってバレたので開き直り。
633ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:09:00.10ID:ZvbRiI2w0
>>619
公が絡む現場でもやってるの判明したらあるだろうな
634ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:09:19.89ID:RvqRW05C0
なんだ前田がくそ工事しただけか
635ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:09:37.22ID:2K4XhCbq0
当たり前田!
636ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:10:50.17ID:PIjWXVD90
>>595
立て直しの費用なんて求めてなくね?
637ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:11:23.62ID:5dhGBpOE0
ボードのゴミを壁に入れるだけで工期短縮と主張はあまりに酷い
ゴミ出しなんて職人経験の無い未経験やアルバイトでもできる仕事だぞ
そいつらに払う人件費をケチる言い訳と産廃費用を浮かす以外にボードのカスを壁に入れる理由はない
638ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:11:24.54ID:VwcpeEj80
>>630
なるほどなあ
これ普通に請負契約の債務不履行だろうけど躯体まで廃材と雨漏りで酷えことになってたら建て替え不可避だろうな
前建も建て替えた方が後々の為だと思うけど
639ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:12:19.39ID:hrTF7o1h0
どれだけの撤去費もらってどれぐらい廃棄したかを客観的に証明できないとたぶん負けるよ。
トラック何台分だったとか記録が残ってないとあかんやろ。
640ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:12:36.79ID:8eCLIBxi0
>>158
ヘタに指名とか変えないとこういう事がよく起こってるよ。
剪定とか年2回という契約しても「いや、台風で」「そんなに伸びてませんから」とのらりくらりで
落札額だけ持っていく業者なんて星の数ほど居る。
641ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:12:57.14ID:PWv4sarJ0
双方で合意したとかいってるけど普通は提案もだめだし合意もしちゃだめだよ
どうみても前田が悪いわ
642ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:13:16.56ID:T4w/PzDm0
>>631
可能なら毎日現場みにいったほういい
643ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:17:23.52ID:PKXFKlXM0
50億はさすがにねえ
644ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:19:34.24ID:MMuPpDF10
昔の石こうボードってアスベストじゃないの?
645ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:21:49.21ID:KEQ5Sh7e0
石膏ボードを中に入れていいって
どういう状況でそうなったのか
そもそもそんな同意あった証拠あるのか
646ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:22:15.19ID:5dhGBpOE0
>>641
ボードの切れ端の再利用を仄めかしたり、防音や断熱向上を仄めかしたりして
素人の施主を騙したならアウトだしな
施主側がちゃんとゴミを大量に入れて良いと認識させて特記事項に書いてないとまず前健は勝てないね
647ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:22:51.72ID:kZTB4DYt0
前田側はゴミ入れる許可もらったって言ってるんやろ?
すげぇ提案だよなwwほんとかよ
648ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:24:08.76ID:+H7P1HPa0
>>622
知らないことも問題なんじゃないかな
何にせよ、元請けの責任だよね
せきにんとって、後の話は元請と下請でやればいい話
発注者にはそんな事情は全く関係ないし
649ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:24:23.73ID:FaR368W00
>>639
もちろん
だから50億なんていくわけないから裁判するんだよ
裁判所は近畿財務局ではないからまともな証拠がなければ50億なんて認めない
650ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:25:47.58ID:wtwTWs/P0
>>407
バレた時にどうなるかを想像できないバカ会社ならそうなのかもね
651ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:27:42.00ID:FaR368W00
>>627
もう裁判起こしたんだから金額は裁判所が決めること
外野が騒ぐような話じゃない
652ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:27:45.48ID:1sMdsho00
これ負けて判例になって次々訴訟になると面白いな。 
いい加減な仕事してきた罰だ。
653ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:32:04.06ID://sUEbx60
>>585
「支払い義務の段階だから」だな。
損害賠償になる流れの、前段階ね。

なので、ここから更に、
違法なんじゃー!
その違法行為で損害が出たんじゃー!
裁判所「払えクソボケナスがー!」

…でようやく解決するのさフフ💕💕
654ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:33:03.52ID:dQ6cjucr0
>>3
大車輪に振り込んだけど清一色断么九二盃口って言い張ってる
655ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:34:38.18ID:KqVuCXlW0
ゴミ断熱ってM社の特許か?
656ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:38:19.62ID:DtaGRt/Q0
ここが建てた物件、全部調べた方がいいと思う
657ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:39:37.10ID:lUnoHNKv0
>>42
これは前田さんにも分がでてきたのでは
658ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:41:00.66ID:lvO30Qvk0
>>650
それが常識なら疑問持たないからな
建築関係は
こういう場に出て社会の常識を知る
659ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:42:01.94ID:1Dy84xzX0
航空操縦科だけで700人いて
2年の学費が1500万円として、
再建築に2年間かかるとしても24億円くらいの損失だろ
あとは青空教室にするかリモートにもあるし盛り過ぎだよな
660ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:55:08.98ID:e1iHxUQE0
>>14
施工時に学校側が工事費をケチった可能性
お金出ないなら埋めとくよってな
661ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:55:41.87ID:VwcpeEj80
ここの高校って日本航空とは無関係らしいな
662ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:56:04.18ID:sFbI1xSI0
韓国かよw
663ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:56:07.25ID:0zQFftO10
>>401
掘り出したゴミの処分費が1億とか2億とかであって、ゴミ混ぜて雨漏りするせいで立て直しが必要な欠陥校舎は4棟あるそうだ。
664ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:57:48.26ID:0zQFftO10
>>403
下請けがゴミをまともに処分したらやってけない料金しか払わないし、まともに処分するまでを法律どおりに追跡していないから校舎からゴミが出てきたんだろ?
665ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:59:33.51ID:1Dy84xzX0
ポリ袋大臣
666ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 19:59:50.77ID:d1sQzoVY0
確信犯なのだから懲罰的罰金はあってよい
667ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:02:51.04ID:1Dy84xzX0
担保期限は10年くらいしかない
668ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:03:03.90ID:ZvbRiI2w0
>>660
元請は産廃屋のコンテナ設置するはず
管理自体も本来なら元請の責任者がやると思うから
669ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:05:58.37ID:5MPKhYyY0
この学校もおかしいよな?
自分で頼んだ撤去工事の費用すっとぼけて払ってないだろ
ヤクザと同じじゃん
670ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:07:19.33ID:WjdapRoT0
Amazonでメイドインシナチクのソファー買ったら
中からビニールやら余ったウレタンを破砕した明らかなゴミが詰め込まれていた

レビューは書きません
671ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:07:29.73ID:6G7hF6sA0
懲罰で100億円にすべき
672ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:09:02.96ID:FnrrW3zs0
清水建設並びに一度解体すべき悪質企業
673ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:12:28.72ID:UlMTy35R0
処分費浮かすために壁に埋め込んだのか
信じられんことするな
674ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:12:50.26ID:1Dy84xzX0
でも日本にはドカタが足りないから、、、
675ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:14:31.06ID:kkTLBp7m0
前田建設工業て、フロント企業?
676ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:16:02.42ID:0zQFftO10
>>469
>なんか勘違いしてるやつおるな、建設屋に親殺されたんか?
>根拠もない50億をふっかけられてんだから拒否するに決まってんでしょ

その前にゴミの撤去費用しか払わんと開き直ってるだろ。

>お前らも車ぶつけて10マンくらいの査定を100マン請求してきたら拒否するやろ

クルマを修理工場運ぶのにキャリアじゃなくて身内から借りてきた平積みのトラック、積み下ろしはフォークで、3000円は俺が出してやるから感謝しろ、とか言い出したら普通はブチ切れるだろ。

そもそも10万の査定って、自分で勝手に言ってるだけ。
クルマで例えるなら、1000万のクルマのエンジンオイルに砂糖まぜたようなもの。
エンジン降ろしてバラして清掃して組み直して…でも100万コースなのに、オイル交換で5000円でいいだろ、俺がそう決めた、砂糖混ぜた俺が整備するから安心して任せろ、と言ってるようなもの。
普通はもう触らせないし、廃車にして新車買う費用を請求される。

>それともぶつけたんが悪いから払うんか?

悪いに決まってんだろ。
建設会社なんだからちゃんと建物建ててりゃよかっただけ。
助走つけて信頼を潰しに行くような行動をするのではなく。
677ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:17:47.30ID:1kqr5s5A0
基本的に東京の会社はマスコミに叩かれない
678ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:18:15.94ID:0zQFftO10
>>472
ゴミを撤去してゴミが他に埋まってないって保証は無いからな。

だから前田建設以外に発注して解体して撤去して立て直して、その間の校舎と寮の手当てにかかる費用として50億ってことだし。
679ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:19:41.01ID:lvO30Qvk0
>>669
取ってから払うわw的な感じなのかね
業者は堪ったものじゃないな
気持ちは分からないでもないが
その業者に見積もり出させるのが
普通かな
680ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:23:05.00ID:sLJw1vyy0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01023/
>設計・施工・監理は前田建設工業が請け負っていた。

東京のウトロンはゴミを暴いた正義の味方って構図かな?
681ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:25:36.96ID:acl1vbVr0
石膏ボードとかは壁や床下に埋め込んでもなんの問題ももない。
不法投棄されると硫酸系の有害ガスを発生する厄介物。
応力壁・構造物以外の部分に、瓦礫類を練り込むのは人間の知恵。

新聞紙やダンボールやボロ布を練り込む、確信犯の不逞の輩以外は大目に見ましょうw
682ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:32:20.28ID:VNSErlqM0
アホな裁判でもいいから時間稼いでる間に計画倒産だろうな
683ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:33:25.63ID:lvO30Qvk0
>>681
つか、処分費用取っておいて
捨てないは許されないからね
詐欺だから、それ
建築関係はそういうの多いから
何かって言うと、余分に費用かかる
それが常識的な事を言う
684ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:33:29.96ID:FumLVp1k0
建築費用全部返せは流石に無理筋じゃね?
685ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:34:43.70ID:+ruWkfVJ0
壁の中なんてどうでもよくね?
なんか支障がでるのかね
686ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:35:14.26ID:YZKGiSUv0
>>10
見てもいないくせに上から目線だな
何様だ
お前みてーな舐めくさったカスみてーな野郎の家ならタン吐いてやるけどな
687ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:36:07.21ID:WDnjeafk0
小学校の敷地の下にゴミだっけ????
688ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:37:10.74ID:J4f1e1ee0
マジでクズな会社だな
開き直りが酷すぎ
被害者が増えないように潰れていいよ
689ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:38:18.27ID:9an+k70d0
>>1
この建設屋は信用失ったな。
690ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:39:02.54ID:YZKGiSUv0
>>663
馬鹿だなお前
漏水は防水
壁材はボード屋に決まってんだろ
便所でウンコ詰まってガス屋と新聞屋が悪いってゴネるのかよ
691ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:39:39.49ID:xl8XkjaF0
壁の中のゴミですごい損失受けてるかっていうと
たいして受けてない罠。むしろ気づかないぐらいの損失
せいぜい数百万円
692ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:40:06.64ID:cMWQM3of0
>>76
前田建設工業ってこんなクソ企業だったのか
693ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:40:20.45ID:trogrCxg0
まあ、そりゃ50億は払えないだろw
694ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:41:13.11ID:05mkZ3ud0
 
何か状況が良く分からんけど、壁に大量のゴミを捨てなければ起きなかった問題なのでは。

前田建設のイメージ、急激に悪くなったな。
695ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:42:39.36ID:XAAKlLkx0
どっちが嵌めたの?こんなの契約で見落とす訳ないんでは
696ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:43:53.12ID:05mkZ3ud0
 
ファンタジー営業部?とか映画あったような。

あれは、前田建設のイメージが悪いから、イメージ良くしようと、作った映画だったということなのかな?
697ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:44:13.50ID:sLJw1vyy0
>>691
一番の問題は毎年続く雨漏り
ゴミが出たことにより>>615みたいな欠陥を疑われてるんやろな
698ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:46:15.80ID:Ia6gh7tQ0
>>692
不法投棄してたのは石川の下請け業者だろうな。田舎の土建屋とかアホばかりだし。

まあ、下請けに丸投げしてた前建に責任はあるんだが。
699ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:48:39.94ID:YZKGiSUv0
お前ら素人には分からんだろうが漏水って意味分かるか?
水場から雨漏りがするから漏水っつーんだぞ
例えばお前らのマンションの屋上とか便所の配管や風呂場等の水回りな
で学校だから屋上の漏水に決まってんだろうが
屋上の防水 下地のコンクリート 屋上階下の天井ボードって流れで漏水するんだよ
ボード壊して漏水箇所探すつもりでゴミ発見したってだけの話だ
論点がそもそも違う
700ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:49:34.39ID:cmicnHLI0
学校側が建てる要素は消防法を盾にすればどうにか
あと非破壊検査で空洞部分(ガラ部分)の強度(実測強度)と
図面強度の強度差も出さないと
この2点を第三者に依頼して裁判資料にするしかないな
701ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:49:38.23ID:0cIHx6sr0
ゴミが入ってたから50億頂戴ってことか
702ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:49:55.77ID:iCBvEJbF0
>>260
これだな
703ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:50:55.19ID:cmicnHLI0
建てる=X
勝てる=O
704ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:51:25.24ID:8SuU+x+p0
>>335
昔はあれがマナーの鏡なんだもんな
705ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:52:00.37ID:2pDu+9Mt0
こういう事を目の当たりにしてきたから
高層ビルもマンションも信用してはいない
計算通りの強度なんて期待してはいけない
706ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:53:33.75ID:cmicnHLI0
図面屋は現場経緯見に来たり現場写真撮ってるから
それも(図面屋現場写真)裁判資料に提出してもらうんだね
707ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:54:21.52ID:jg2zTP6j0
学校の対応もどうなんだこれ
708ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:54:21.63ID:YZKGiSUv0
>>705
昔は昔でクソみたいな奴らがクソみたいな仕事してたんだから当然
今は今で人手不足でわけわからん外人がわけわからん仕事してんだぞ
こんなご時世に中古マンションやら新築有り難がってるアホどもには失笑する
709ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:55:51.53ID:XDTwZvLS0
現在進行形で雨漏りしてて、前田に補修できるスキルがないなら建て替えの費用を払うしかないだろ
710ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:55:52.68ID:rqq9I3Jv0
アメリカだと建設途中に何度か監査が入るんだってな。
日本はその辺がザルなんで、手抜きとかやり放題だって、
何かの本で読んだ。
711ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:56:46.65ID:uEwN+Mg+0
除染作業ピンハネでお馴染みの前田建設か
712ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:57:24.30ID:9Vh1zvsz0
>>685

三豊百貨店崩落事故

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%B1%8A%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97
713ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:57:26.74ID:9d3CLYU60
大手建築は大体糞だぞ
お前らも修繕とかを頼むなら地元のそこそこ長いとこに頼めよ
できれば区長とか町内会の人の紹介で
変なことして噂流れたら一発でやられるのでちゃんとしてくれるから
714ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:59:24.94ID:1Dy84xzX0
ゴミに金を取るから仕方ない
715ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:59:38.25ID:PPq+tIGU0
こんなのなんでもかんでも認められたら瑕疵担保なんてやってらんねーよ。
716ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 20:59:42.33ID:cmicnHLI0
後あと学校側の代表者は建築会社が株を上場してた場合
株を買い(株主になり)株主総会で質問すればいい
株主総会出席前に”私はこういう(ガラ?か雨漏り?)事を
株主総会の一般質疑の時質問したいと思います”と
事前にはがきでもいいから会社に通知しておいたほうがいい
一般質疑で指名されないかもしれないがそれでも事前に連絡は必要
717ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:00:31.24ID:LdpVWTtp0
>>572
うーん、流石に終わらないと思うよ
キミここがゼネコンて理解してる?
718ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:03:46.40ID:YZKGiSUv0
>>717
してないだろ
下請けと元請けすら理解してなさそう
719ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:05:53.63ID:1Dy84xzX0
もうずっと人いな杉
720ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:07:47.27ID:cmicnHLI0
>716株主総会で質問できればラッキー
次に会社の大口株主(金融機関だとベスト)
大口株主(が上場してた場合)の株を買う
来年大口株主の株主総会に出席すること
その時にはやはり事前にはがきでもいいから一般質疑に
”~の会社の対応に対して大口株主としてどう考えてるか”と
質問させていただきますと事前に連絡を入れとくこと
721ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:07:50.69ID:ELBxQa430
>>700
建築基準法ね
722ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:08:55.28ID:kETuG66v0
>>1
アホなのかな?建設会社
723ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:09:14.91ID:2DCCAxY80
福島1Fで糞ゼネコン№1は安藤間。№2が前建
724ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:10:11.07ID:g8TNtwq30
http://drue.vomny.net/202010/news/pfVK8T21KN.html

http://drue.vomny.net/topics/fHR5HcWoW1.html
725ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:10:41.88ID:17OIGQ6j0
>>1
ガチンコ勝負きたわぁ

ファンタジー営業部発進!
726ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:10:56.72ID:JNzWsD3/0
マエケン最低だな
727ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:11:04.21ID:VFKqEVeF0
>>4
今回のは生コンじゃないけどね
728ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:11:47.74ID:kETuG66v0
>>684
いや、これ以外に問題あるかな調べて最悪建て替え必要だから
前田工業の自業自得だからな
729ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:11:56.49ID:cmicnHLI0
株主総会は議事録をとってるし保管される
すなわち会社が途中で何言おうと裁判で株主総会議事録開示で
それも証拠になる(んよ~)
730ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:12:47.63ID:FVEOGudN0
この50億の内訳知りたいわ
立て直し費用として50億見積もったならわかるがそれなら前田建設に立て直しさせることなるだろうし
金だけ寄越せって言ってるならふざけんなって言われても仕方なくね?

一軒家の欠陥住宅の裁判でも建てた業者が欠陥場所の改修工事しろって言われてるし
学校側が建物の構造上の欠陥疑ってるならそれをすべて調べないといけないから結果出るの何年後になるやら
731ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:13:09.25ID:LdpVWTtp0
>>718
だわなあ
前田は土木に強いしね
732ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:13:09.42ID:17OIGQ6j0
>>1
石膏ボードからアスベスト出てきたら、確変突入!
733ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:13:57.22ID:kETuG66v0
>>685
設計どおりしてないから、基本的に契約違反、しかも建設中の工事ゴミの廃棄費用は出してるからな
不正工事がバレたのにゴミ撤去で逃げようとしてるだけ
馬鹿なのかね?
734ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:14:02.24ID:lvO30Qvk0
>>713
あんま関係ないね、それは
離れたトコの仕事取ればいいから
所謂信用とか、お客様第一的な物は
小売だけなんだよね
一回の額がデカくなると、途端に
客はカモでしかなくなる
ズルだし、ダマシだけど
ちゃんと仕事すんだからね、と
こういう甘い考えする、まだいい方だが
不動産なんかになると
信用?人の、社会の役に立たないと
金貰えない?そんなんじゃ儲からないんだよw
こうなる、完全な反社
735ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:14:57.85ID:VFKqEVeF0
途中で建設関係ない電気、設備が石膏ボード捨てた可能性があるのにこの裁判は勝ち目なくね
736ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:16:00.22ID:qnURoXiF0
これ全面建替しかないだろ。
生徒募集にも差し支えるだろう。
こんな校舎あと50年以上も使ってられんわ。
となると50億は妥当と思う。
仮校舎+新校舎+これまでの15年隠してた罪。
737ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:16:11.98ID:VPk5p/dQ0
明日あたりからニュースでも報道されだすのかな?
羽鳥のモーニングショーとかで
738ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:16:45.90ID:FVEOGudN0
>>733
雨漏りの原因がゴミの不法投棄だったって証明しないといけないんだぞ
今出てる情報だけで裁判訴えてもゴミ捨てるのやめようねって言われるだけやぞ
739ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:17:32.55ID:kETuG66v0
>>700
漏水出てるから普通に学校側が勝つだろ
施工ミスに不当廃棄物投棄だからな
740ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:18:06.04ID:cmicnHLI0
現場監督さんはどこの会社の人?
図面屋は直で足運んで現場見るかそれとも依頼した場合
図面屋はどこに頼まれたのかそれとも会社部署なのか?
現場責任者はどこの会社の人?
仕事請け負った会社(元受)は?
741ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:19:56.60ID:2DCCAxY80
北陸新幹線建設工事のプレッシャーが凄いからね 
他の工事にはロクな業者がいないよな
742ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:21:32.24ID:vAoGtOuH0
15年位前解体したコンクリ埋めるように指示されたことある
破れた軍手も埋めてきた(`・ω・´)
743ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:21:45.37ID:VPk5p/dQ0
>>738
たぶんこれ見ると別件じゃないか?
https://www.sankei.com/affairs/news/200907/afr2009070021-n1.html
ウトロンがゴミ撤去費用として一億支払えとマエケンを訴え
50億は学校からマエケンに雨漏りなどを別件で訴えてるんじゃね?
744ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:22:04.24ID:cmicnHLI0
若い人は覚えてないと思うけど
欠陥による公団の大規模修繕事案・・もう25年?近く経つのかな
一時期・国(霞が関)が動いて欠陥建物対応時期があったんだよ
また霞が関が動くのかな?建築xxx課とかが
745ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:22:13.61ID:Ux/74H/K0
中核病院も施工してるんだこっわ
746ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:22:27.52ID:YZKGiSUv0
この工事に携わった下請けが今は余所の大手ゼネコンで何か作ってたりするんだぞ
前田が最低なんじゃなくて下請ガチャ運がクソ過ぎただけの被害者なんだぞ
747ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:23:52.30ID:smVOnF8J0
「誠意がみられない」
「使命を果たして欲しい」

産廃方法については工事請負仕様書に明記しているはずだが…

学校側が自信がなさげ。なぜ「契約違反」だと言えないのか…。

請負側は請負仕様書に産廃について明記がないにしろ
新築建材の中に練り込むのはモラルを通り越して建築法違反。
有害物質が混ざっていた場合、瑕疵は請負業者側にもなりえる。

両者の根が深そうだが情報が乏しいからなんとも言えない。
748ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:23:52.88ID:lvO30Qvk0
>>746
それは知らない
下請けを訴えろ、としか
仕方ないね、それは
749ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:25:44.11ID:FVEOGudN0
>>743
本当に雨漏りの件で裁判起こしたんなら図面持ってきてこれが原因ですって証明されたら
裁判所がここを直しなさいって前田建設に言って終わりになるぞ
750ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:28:53.60ID:ELBxQa430
>>735
分離発注でもない限り元請けの責任だろ
分離発注だったとしても建築工事の瑕疵は0ではないだろね
751ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:30:24.98ID:HWseDvYG0
建て直すのが一番安い
壁をX線検査して、廃材の有無を確認してそれを撤去補修となると新規に建てるより高くつく場合がある
752ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:33:33.63ID:UncR0diC0
学校の経営者がバカだから生徒もバカだらけ。
753ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:34:29.97ID:VPk5p/dQ0
>>749
新築から1~2年で雨漏りしだして
毎年雨漏りしてるらしいけどな
15年近くマエケンじゃ雨漏り直せなかったのは>>680に書いてある
754ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:35:02.61ID:HAbM8TWj0
こういうことがないように監理料ってお支払いしてるんじゃないのかよ...
755ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:36:26.42ID:0zQFftO10
>>603
非破壊検査にいくらかかるか知らんが、それは建設会社持ちだわなw
756ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:39:40.95ID:YYjwyHt70
>>746
それも含めて元請けが前田なんだから
前田が管理をちゃんとしていたら施工主から訴えられる事は無かったんだよ

下請けがやった事で責任逃れ出来るはずねーだろ?
757ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:40:12.12ID:uZ/dg8Xi0
なんつー逆ギレ

つか、これ積水ハウスもやったよな
758ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:40:14.11ID:bXGvlkGJ0
>>753
適当な理由つけてこうしたら治りますっていうんやろ
759ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:41:31.43ID:ya3kZ2FL0
>>234
おっさん乙
760ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:46:25.58ID:lvO30Qvk0
>>758
ウチの親戚も即雨漏りで
何度治させても改善せず
最終的に倒産して、逃げられたね
訴訟するしかないんだよね
自分で調査会社入れて
建築会社じゃ雨漏り箇所は
分からないんだよ
761ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:53:35.75ID:0zQFftO10
>>738
>雨漏りの原因がゴミの不法投棄だったって証明しないといけないんだぞ

アホ。
雨漏りの原因がゴミの不法投棄「以外の、コレでした」って証明しないといけないんだぞ? バカ建設会社は。
762ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:54:15.05ID:1Dy84xzX0
>>741
石川県ウザいな
もう大手は撤退しろよ
763ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 21:55:29.75ID:17OIGQ6j0
>>746
下請けを使おうが、使うまいが
完成品に責任を負うのは元請だから、逃げられない。
764ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:02:21.52ID:6ryeOE/l0
下請けがなきゃ何もできねえのがゼネコン
現場何一つわかっちゃいねえのよ

存在が不要
765ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:02:27.70ID:mfmdhcGI0
もう仕事取れないだろうし普通に潰れるだろ。
766ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:04:15.86ID:rrAykgXE0
>>3
人和は役満じゃないと言い張って満貫分しか払わねー
767ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:05:54.97ID:oZoH5kXA0
勝どき6丁目が奇っ怪な物件
768ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:10:27.38ID:169nrKNB0
隙間に詰めたのならエコかも知れんな

断熱にもなるだろ
769ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:16:44.06ID:0DvuCjKP0
>>584のマエケンの見解に対して
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200916/prm2009160005-s1.html

同課の担当者は「平成14年時点でも現在でも、石膏ボードが産業廃棄物であり、適切な処分が必要なことは変わらない。
仮に合意があったとしても、適切に処理されなければ行政指導の対象になる」。
司法関係者も「不法投棄に関する合意だとすれば、公序良俗に反する違法な契約であり、そもそも成立しない」と話している。

過去には経費節減で…

 なぜ、このような事態が起きたのか。前田建設は学園に対し、「工期短縮のためだった」と回答しているが、設計士の資格を持つある建設関係者は「短縮できる工期はかなり限定的。
コスト圧縮のためだった可能性がある」と指摘する。


これが罷り通れば素人の施主を騙して合意させれば土建会社は何でもできることになってしまうからな
770ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:34:55.66ID:1Dy84xzX0
前田建設は安いから仕方ないよ
嫌なら茅葺き屋根にしなよ
771ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:35:13.80ID:EsCu5Okm0
集スト怖い
772ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:37:01.61ID:AsdNHLEo0
>>1
いかにも安倍菅時代の日本をよく表している出来事ですね。
773ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 22:58:17.63ID:bXGvlkGJ0
>>761
ゴミで雨漏りしてるって裁判起こしてるんだからゴミが原因であること証明しないといけないのは学校側
前田建設はゴミが原因じゃないですって違う箇所説明したらいいだけや

図面も工事過程も把握してる建設業者にして勝てる裁判じゃないんだよ
ゴミ詰めて断熱材抜いてたとかあきらかな欠陥を見つけない限りね
774ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:05:40.61ID:+6pzX+gG0
>>730
うち40億は、前田建設に学校が支払った建築物の代金だと思う。
残り10億に、仮設校舎とか慰謝料とかなのかね。
775ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:09:43.34ID:lvO30Qvk0
>>770
安過ぎるトコは危ないんだよね
あと、がっついて来るトコヤバい
仕事ないって、飢えてるって事だから
安くてがっついてるトコは
変な工事するし、後で額上げようとしてくる
契約後に上げられないんだけどね
でもやるね
それ反社だからね?
三流工務店さん達
776ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:12:24.37ID:+6pzX+gG0
>>773
廃材を放置したせいで雨漏りしてるってのが、争点なの?
建築中に出た廃材を適切に処分せず、放置した事自体の是非を問うものじゃないのかね。
777ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:12:24.59ID:swrcXO0U0
前田!!!!!!!!!
778ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:15:41.78ID:oZjNqNwB0
死亡事故起こしたり壁にゴミを敷き詰めて放置するのが誠意なんですよね!!前田さん!!!
779ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:16:22.35ID:fgdUcnet0
さすがに建て替え費用まで請求するのはやりすぎだけど、撤去すればいいというわけでもあるまい。
話し合いとかはうまくいかなかったんだろうか?
780ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:26:21.36ID:lvO30Qvk0
>>779
ま、その方が欠陥は簡単に無くなるよね
裁判官はそこまで考えてくれないだろうね
話し合いって言っても、絶対に治らないよ
こういうのは、何度やってもね
781エリオット・マーカム
2020/10/22(木) 23:37:10.00ID:/wLzO37F0
日本全国さがせば ビルの建物の下から 屍とかいっぱい出てきそうwww
782ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:44:20.97ID:/AWeblhF0
50億ってのが学校の評判も下がりそう
妥当ではないだろ
783ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:56:15.70ID:7MJfRXUj0
>>70
これな
作業員も廃材は埋めろって言われて「はあ?」って感じだと思うけど
784ニューノーマルの名無しさん
2020/10/22(木) 23:58:37.33ID:NiUM4PS20
マエケンデスメタルII
785ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:11:05.97ID:xT0ZKGTP0
イップマンみてるけど対策費の捻出でキレるんだろうな知らんけど。不動産業もやてることほぼヤクザなとこ多いし
786ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:18:28.10ID:/S6SccmJ0
つい30年くらい前までは隠蔽されるとこにゴミぶっ込んでテヘペロってよくあったからな
787ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:41:17.14ID:GNroKa9z0
前田ねー、いま有楽町でやってる?
788ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:49:53.91ID:ixUm3XUo0
建設会社とかならず者集団筆頭やん
この程度で済んで逆にありがたいと思わなアカン
人骨なんか見つかった日には目も当てられん
789ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:53:27.16ID:iZt8YNoA0
日本人の仕事の質ってこんなもんだよねwwwwww
790ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:54:58.32ID:1uiFcZtJ0
昭和の頃ならゴミ埋めるなんてどこの現場でも有る日常茶飯事だったけどな
流石に平成でやってたら駄目だわな
791ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:57:02.53ID:Swew+ukX0
前田は建設も道路もまともな企業じゃないのは有名だろ
792ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 00:59:06.57ID:pYYxqkVi0
ぬすたけ案件
793ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:04:15.34ID:Fv+l09PI0
最後に社長が不可解な死に方して終了
794ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:05:07.43ID:JlyurIec0
これだか、ジャップは
795ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:10:40.81ID:Bn+l11+w0
その見積は5億とか?
プレハブでいいじゃんね
796ぬるぬるSeventeen
2020/10/23(金) 01:25:40.48ID:GonN1/R50
>>789
DQNの仕事、と言うてくれい(;´Д`)
797ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:27:08.81ID:bD9Tw25K0
>>233
皿に異物が練り込まれてた感じ
798ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:36:28.95ID:Ue/niDUR0
前田側の対応に誠意がないな
懲罰的損賠で会社傾けさせるべきやな
799ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:41:27.85ID:v3hUh+y00
見積もり時の建物強度が違うから只で立て直せと裁判すれば勝てる
800ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:47:38.79ID:xJrcn5iS0
>>76
これだったら前田君が悪いと思います
801ぬるぬるSeventeen
2020/10/23(金) 01:49:46.65ID:GonN1/R50
断熱材の代わりに廃材ぶっ込むなんて地球に優しすぎるだろ(;´Д`)
802ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:50:24.95ID:3XY6OKnp0
>>13
逆ギレするようなやつにコンプライアンスが理解できるとは思えないわw
803ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:50:41.09ID:xJrcn5iS0
>>779
なんでやりすぎなの?
804ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:51:55.58ID:zbh/Fs3+0
>>1
盗撮県怖い
805ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 01:54:55.73ID:KLBD7hDq0
壁の中にゴミいれておくと、つまりどういうこと?
設計図通りの強度が確保できてない違法建築ってことかなと
思うんだけど、それであってる?
806こんなに猫になっちゃっていいの?
2020/10/23(金) 02:22:54.65ID:7ygJEx0JO
壁を切ったり破ったりして、閉じ込められたネコを救出する動画が凄く好き。
807ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:25:50.24ID:JgDi2BUt0
うちも庭を埋め立てる時ガラスとか入れられた
808ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:28:52.43ID:E5NK600P0
馬鹿とクズが増えすぎだろ日本
どうかしてるわ
809ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:29:51.90ID:Pl2Q3roy0
下請けがやったんだろうけど、元請けが管理できてないんじゃん
全部剥がしてやりなおしなんだから数ヶ月使えなくなる
仮校舎建てないと
810ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:31:15.91ID:feozVDGC0
壁の中ってどういうことや
811ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:34:30.75ID:OH1I/8kQ0
>>772
建てたのそれ以前やろ
ほんま左寄りは頭悪いの
812ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:39:18.79ID:QzONTamw0
>>41
余った古い工具をお宝探し的にコッソリ小学生にプレゼント、って考えてやったらお互いに得なんじゃね?
813ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:39:28.95ID:oBpxaShu0
>>1
こんな建設会社まだあるんだな
昭和で無くなったと思ってたが
814ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:40:39.82ID:0NlispEa0
前田建設工業、とっとと潰れてくれんかな
815ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:42:36.44ID:9Th3DdNc0
中抜きで請けたとこが処分費まで無理だったんか
816ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:52:09.22ID:JxIvEL0g0
雨漏りは自分達のせいだろーな
そういうような態度がゴミを入れたくさせちゃうんだろう
817ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:55:38.47ID:KxMS0rAH0
>>816
現場の人間には気を遣った方がいいのはある
たまに飯代出すとかね
でも雨漏りは業者の責任だよね
818ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:57:13.64ID:s9V8CNXC0
校舎中を穴だらけにしてゴミだけ取ってやったぞで済まそうと思ってるんだな…。
代わりの校舎とか壊した後の校舎は知らねーから自分で他の土建に頼め、と。
819ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 02:58:45.69ID:6/0JRlMi0
他人の所有物に無断で不法投棄したんだぜ
瑕疵とかそういう話じゃないだろ
820ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:00:13.75ID:/vmw2giJ0
土方はこうだからな
見えないとこは手抜きのパレード
吸い殻やごみもそこらへんに捨てる
821ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:02:51.82ID:bSmvcK9L0
石川県って中国のどの辺?
822ぬるぬるSeventeen
2020/10/23(金) 03:03:28.07ID:GonN1/R50
>>807
うちはブロック片だったよ(´・ω・)
823ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:03:55.10ID:KxMS0rAH0
>>819
まあ、最初から持ち帰る気ないんだろうね
じゃないとコレはね
824ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:13:10.60ID:z5xvGf9i0
客が産廃の金額をけちったんだろうなー。
当時のやりとりの記録が出て来ねーかなー。
825ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:16:27.87ID:KxMS0rAH0
>>820
昔の知り合いに初めての男が
家に来た大工ってのが居たな
中学生の時だったとか
まーそういう家の子なんだけども
仕事させたら、中学生の娘に
手を出されるとかね
頭痛くなるな
826ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:18:42.75ID:/AAsFAHU0
見積もり取ったんならその額でやり切れよ
827ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:19:15.82ID:hTkLA0Bl0
廃材を見なかった事にしておけば
丸くおさまったのに…
828ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:19:23.95ID:6/0JRlMi0
>>823
仮に故意じゃないとしたら余計にたちが悪いんだよ
そうなったらこの会社の施行した物件の全てを疑われる
故意だから営業補償も出せって話だろ?
829ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:29:13.67ID:z+mFsWez0
まぁこれは瑕疵だろ
50億は無理でも5億はとれる
830ぬるぬるSeventeen
2020/10/23(金) 03:29:40.80ID:GonN1/R50
>>827
何でそうなる?w
831ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:39:13.10ID:6/0JRlMi0
>>829
産廃を構造物に埋め込んでも合法って話なら瑕疵もアリだろうけど
それだと事前説明と契約内容に明記も必要だろ?
832ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 03:56:50.17ID:4Gn7uk2l0
土建屋は産業廃棄物を客のとこに捨てるのがデフォなのかな
うちも雨水排水溝の修理のとき庭に古い釘やネジが捨てられてたわ
833ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:00:03.78ID:CWOeRpRO0
土建屋まんまやな。
834ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:01:04.86ID:Y/iPf+fm0
セメントで下固めるときに
スペーサーとして瓦礫を入れるってDIYでやってるけどなあ
その方が強度出る的な
835ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:03:03.88ID:PpEo4WU80
>>834
スペーサーの意味も分からずにゴミ入れたらただの馬鹿やで
836ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:04:21.31ID:JxIvEL0g0
年明けの入試は大波乱
837ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:08:04.43ID:KxMS0rAH0
>>836
カンニングがバレても
そこの壁の隙間にあった、入ってたって言えば済むからな
838ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:20:08.70ID:cDW1EbOu0
id:YZKGiSUv0
ブルーカラーが突然脚光浴びた気になってはしゃぐはしゃぐw
839ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:21:28.12ID:lcbKgLY40
何だこの高校
840ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:23:24.38ID:gu8EhyD40
これゴミが問題なのではなくて
雨漏りとか建物がダメだったから調べたらゴミが出てきたんだろ
841ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:26:16.69ID:ymZwMVT30
前田建設工業倒産祈願
842ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:27:55.17ID:gu8EhyD40
たぶん、現場の手抜き工事だろうな
843ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:29:44.96ID:IEWtMAvV0
見積りや条件に廃材埋め込みますとか書いて
あったら別だけど普通は書いてないわな。

こりゃ、正規の成果物を提供してないんだから
前田は従うべきだったな。

杭の問題とかとなんら変わらん問題だよ。
844ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:31:32.78ID:gu8EhyD40
姉歯から規制が厳しくなって
現場の管理もきっちりするようになったが
昔は現場がいい加減な工事してたから、どうしようもない物件多いよね

雨漏りとか直らないのは、設計外の現場の手抜きだから
どこが原因かわからず手のつけようがないんだろうな

関わった下請け企業と作業員名簿出してくれ
そいつら共有して弾かないとな
845ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:34:18.19ID:eA1oeSqm0
つぶれろつぶれろw
ライバル会社が減るのは良い事だwww
846ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:35:08.67ID:qHoZ6b8I0
おおっと! テレポーター
847ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:35:23.13ID:gu8EhyD40
配管曲げて職人気取ってるアホを持ち上げてた時代の名残
資格万能主義になってから現場の管理がきっちり出来るようになってきてからは
ほとんどなくなった事例

職人は簡単な手作業から進歩出来ない奴が99.9だから使えないんだよな
848ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:37:29.99ID:IEWtMAvV0
>>847
これ、職人関係なくね?
管理の問題だろ?
849ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:43:10.49ID:4OSl1Ebp0
なんか前田の言い分て、万引き犯の
「返せばいいんだろ?」
みたいな開き直りっぽい
850ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:47:42.26ID:QhyCANFH0
建設業界のねらーって結構いたんだな
上の方ヒマそうだしな
851ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:53:39.93ID:4TSpGn2l0
前田はお父さん濃厚
とりま離婚して財産嫁に預ければ
痛くも痒くもない
名前を変えてまたやり直せる
泣き寝入りするのは高校
852ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 04:55:13.65ID:gu8EhyD40
>>848
この量だと管理の問題だろうな
この時代は職人に管理を任せてたんだよ
現場監督は施工の進捗状況の確認だけしてた

それが姉歯物件の原因だからな
まともな所はちゃんと管理者を置くようになっては来てるが
未だ手抜き工事してるとこがあるからな

少なくとも灰皿のない所でタバコ吸ってる奴を見掛けたら
管理がしっかり出来てないとこと認識していい
853ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:00:18.71ID:MjPofrcL0
>>852
姉歯物件は設計が原因だから現場とは一番関係ないんじゃね?
854ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:01:40.33ID:gu8EhyD40
大きな建物を建てる際に、工具を落とすのはまあ理解できるが
タバコやライター落とす奴がいるからな
ポケットに入れて作業してるらしい
855ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:04:28.20ID:gu8EhyD40
>>853
姉歯は当時の基準なら問題ないぞ
あれは手抜き工事が原因
当時はなぜかまともな検証がされずに
マスコミに押しきられたが

今、再検証してみれば冷静な判断が出来るだろ
856ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:05:50.29ID:7LT7WopO0
>>843
たぶん違うな
ここまで教鞭に出れるってことは
監理や設計からの指示があってちゃんと施工時の議事録に残ってるんじゃないかな?
黙ってゼネコンが埋めてたら平身低頭で表に出ないうちに手を打ってただろ
裁判ではっきりすると思うけど前田が勝つだろ
857ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:07:33.52ID:gu8EhyD40
因みにヒューザーの小嶋さんも問題ないといえば問題ないぞ
一番問題があったのは
販売側ではなくて
現場の管理が出来てなかった施工側が起こした問題だからな
858ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:09:52.91ID:gu8EhyD40
>>856
絶対、無理
ここまで来れば、建物を解体しながら
施工不備見つけにかかるだろうからな
直らない雨漏りの原因が突き止められれば
50億では利かないぞ
859ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:11:16.69ID:7BZsq6Te0
よく交通事故なんかで相手の過失で廃車にされて古いから査定0円とかあるやん
あの法律おかしいと思うで
860ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:12:49.45ID:MjPofrcL0
>>855
当時の基準でもダメだから逮捕されて建築士の免許剥奪されたんや
861ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:13:53.78ID:7LT7WopO0
>>857
勘違いしてるわ
姉歯は耐震計算をごまかした
姉歯の計算では法をクリアしてたが
正しく計算したら震度5でも壊れる可能性とでた
だから取り壊し
ヒューザーは鉄筋の抜き取りを指示したんだろ
どちらも施工は関係ない
図面通り作ったから耐震強度が足りなくなった
862ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:13:55.43ID:gu8EhyD40
>>860
あれは世間の圧力に押しきられただけだろ
863ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:15:11.88ID:KOC/lpi00
>>856
そんな話じゃないと思うけどなあw
現場の職人が、廃材捨てに行くのを面倒くさがって埋めただけだろな
下にもなんか埋まってそう
864ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:15:39.71ID:MjPofrcL0
>>857
アホか
構造計算書の耐震強度を弄ったんやぞ
現場じゃなく設計や
865ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:15:50.51ID:7LT7WopO0
>>858
何が無理なのか知らんが
監理や設計から埋めろと指示があった証明ができれば法的には無罪
866ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:16:10.14ID:gu8EhyD40
>>861
姉歯は建物にヤバイヒビとかが入ったのが原因で
調査を始めたんだよ

正しい計算では姉歯は問題ないだろ
867ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:17:27.52ID:givKfd/w0
あるよなーこういうの
前田建設工業の社員には住民対応ほっぽられた事あるからダセエ連中だなという印象あるな
868ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:18:21.43ID:gu8EhyD40
>>864
建物にヒビとかが入ったのが原因で調査をしたんだよ
理由がわからないから書面だけでわかる、耐震強度なんとかと言い張っただけだ
869ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:19:01.26ID:7LT7WopO0
>>863
もしそうなら
こんな問題になる前にトップが土下座して解決してるとは思わないの?
ここまで強弁に出るってことは上からの指示があってそれを証明できるからとは思わないの?
870ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:19:51.12ID:MjPofrcL0
>>862
当時の構造計算書で基準をクリアしてなかったのを弄ってクリアにさせた
つまり当時の基準でアウトだったんや
871ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:20:14.91ID:7LT7WopO0
>>866
そりゃ鉄筋足りてないんだもの
入っちゃいけないひび割れ入るわ
872ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:20:22.51ID:gu8EhyD40
>>865
そんな指示出すわけないだろ
そもそもこの問題は雨漏りの原因がわからなかったから
壁を開けたらゴミが出てきたんだろ
どう見ても現場の手抜きだ
873ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:21:02.80ID:MjPofrcL0
>>868
全く理解してなくて草生える
874ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:21:50.11ID:gu8EhyD40
>>870
と言うことにしただけだろ
875ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:22:36.97ID:cxRy8g6O0
>>3
それチャイ^_^
876ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:22:53.75ID:KOC/lpi00
>>869
仮校舎のレンタル代払え50億じゃ~、高すぎるんじゃボケ~、て話だろ
どちらが適正かどうかは、見た目でャッジできるようなもんでもないだろw
877ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:23:04.55ID:sEcmPKBu0
土方ってケチな所だと平気でこういう事するよな
878ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:24:23.96ID:7LT7WopO0
>>872
金が無きゃ出すよ
構造に関係ないところとか、建物解体するまでない二度と出てこないとことかに埋めてくれとかよくある
879ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:25:03.72ID:gu8EhyD40
姉歯と同時期に耐震強度問題で叩かれた建築士がいたが
再検証したら、役所で計算した側が鉄骨外の計算をいれてなかった
ってのがあったろ
あれと同じ
880ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:29:05.34ID:gu8EhyD40
>>878
出すわけないだろ
出してないから、雨漏りの原因調査をしてたら壁の中からゴミが出てきて驚いてんだよ
881ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:30:09.41ID:xO93Xtxb0
むかし前田建設のコンピュータシステムの開発に携わった事があるが嫌な思い出しかない
882ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:33:41.81ID:7LT7WopO0
>>880
処理する金が出ないなら
そう指示出すしかないだろ
でゼネコンはそれを議事録に残すんだよ
どこに埋めろまで書かれてるだろ
だから前田は引かないんだよ
883ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:34:56.63ID:08UF70+e0
どんだけ想像力豊かやねん
884ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:38:10.61ID:4Lqz+VNi0
>>100
壁にゴミ埋めて耐震強度落として、今まで命の危険晒してたんだ
これでも少ないぐらい 生徒がその不安をネタに訴訟起こせば更に桁が上がるだろ
885ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:39:25.18ID:BjPZSTa20
生徒なんて何年も過ごさないんだから、自分がいる時だけ被害に遭わなければいいんだよ
886ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:39:30.01ID:mle+HMhd0
50億円が妥当かどうかは分からないが、
実際には防音性能や断熱性能が落ちて、空調負荷は上がるし、撤去費だけで済むほうがおかしい。

よくもまあ、こんな拙僧のない訴訟を起こせるものだなぁ
887ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:39:31.79ID:VrtoPf1z0
器用に刻んで腰壁にゴミ納めちゃってw
まあ設計と施工と監理を同じ会社にやらせればこういうことを起こす奴も出てくるさ
デザインビルド一体化が国交省の方針だろ
888ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:39:46.69ID:XULiuOQy0
>>1
この会社の社長は究極のアホなのか
ダメな会社だと自分で宣伝してる
889ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:40:52.22ID:AdI/qS9+0
JALも大変だな
890ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:40:55.78ID:Uk4NiQeI0
この子会社の東洋建設も糞な会社だったな
891ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:42:03.21ID:mle+HMhd0
>>887
同業者臭いな
ほんと、その件には同感
デザインビルドは言い方は良いけれど、
時代に逆行しただけだわな
892ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:43:16.12ID:7LT7WopO0
>>887
ここ設計、施工、監理まで前田絡んでるの?
893ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:43:33.30ID:9EpMAFdj0
前田はもうダメだな
裁判の結果などどうでもいい
この先やっていけないわ
894ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:43:33.36ID:mle+HMhd0
>>884
ニュースの写真を見る限り構造部材は全く関係ない
耐震強度は設計通りのはず
895ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:43:35.07ID:givKfd/w0
壁紙壊したり植栽掘り返したりすればこういうの多いだろうなー
896ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:44:14.44ID:hjnaKblS0
>>882
想像は良いからとりあえず>>769読みな
897ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:44:16.77ID:PvMlxzXOO
>>1
あたり前田のクラッカー
898ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:44:26.69ID:0OzSpK7L0
>>888
全国ニュースで取り上げられたことで、凄いマイナスの広告効果だわな
899ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:46:14.59ID:hjnaKblS0
>>892
>>680にそう書いてるね
900ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:48:32.75ID:VrtoPf1z0
壁内に廃棄したボードは耐火性能UPに寄与するってことで…
901ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:48:57.50ID:xuVls6o/0
ボードの切れ端なんてスイッチやコンセント、ダウンライトで必ず入ってるだろ
日本全国全ての建物が同じだよこんなの
902ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:50:45.68ID:mle+HMhd0
>>856
そんな指示が出るはず無いだろ
こんなのは工事管理の管轄
監理者が認識していたかも疑わしい
903ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:51:06.78ID:YfY0c0OX0
単なる欠陥住宅と違って学校だからな
ゴミの埋まってた欠陥校舎という学校運営上のイメージ棄損に対しても
賠償が当然必要になるんじゃないの
俺が受験生なら真っ先に選択肢から外すもん
904ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:51:53.79ID:7LT7WopO0
>>896
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01023/

ここの次ページ欄読んでみ

学校側は「同意するはずがない」

前田が強弁の理由だわ
施工当時埋める許可取ったんだろ
905ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:53:07.44ID:7LT7WopO0
>>904
でその当時の証拠も残ってるんだろうな
906ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:54:58.53ID:hjnaKblS0
>>904
その件に関して環境省廃棄物規制課の担当者は>>769と言ってるんだよ?
理解してる?
907ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:55:22.75ID:mle+HMhd0
それにしても、どっちもどっちやね
50億はさすがにふっかけ過ぎだわ
908ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:57:33.94ID:hjnaKblS0
>>904-905
自演してるがアフィか何かか?
909 
2020/10/23(金) 05:58:28.05ID:7LT7WopO0
>>906
してる
そこまで当時の議事録に載ってるんだろうね
裁判で出してくるよ
学校側の責任者の承認ハンコがガッツリ押された議事録をね
まぁ結果を見ようジャマイカ
910ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 05:59:16.88ID:zU/H7GyO0
航空高校なら自前の飛行機持ってるんだろ?
100均のジェル粘土に油溶いて瓶に入れて
あれ、誰か来た
911 
2020/10/23(金) 06:02:35.82ID:7LT7WopO0
ゼネコンがここまで強気に出ることなんてまぁ無いよ
金の問題じゃなくプライドの問題だから
912ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:05:57.91ID:zU/H7GyO0
>>78
建物の予算付ける時に「撤去・更新」と書かないと撤去費用は認められない
仕方ないから解体廃材を土中に埋めて、新たに施設を建て直す
コーム員の脳というのはこういう具合にできているから
913ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:10:33.91ID:mle+HMhd0
>>911
プライドも何もなぁ
違法行為を許可得てやってましたとか、全然理由になっていない。
建設業には法に則って施工を行う義務がある。

なんで必死になってこんな愚行を擁護してるのか理解に苦しむ
914ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:13:49.64ID:mle+HMhd0
>>857
問題あるよ
設計者に過剰なコスト削減を強要したからね
そしてヒューザーに居た元マンション系の設計経験者が鉄筋量の削減を提案した。

建築基準法はこの事件をきっかけに、設計者、施工者だけでなく発注者にも罰則規定を追加、強化した。
915ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:16:32.29ID:VRHsKp3K0
壁の間のボードの切れ端ってどのぐらいのもんなのか?
穴開ける時に多少は入るが
916ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:21:33.19ID:KxMS0rAH0
>>913
プライドあったら、やらないよね
施主が望んでも断る
本当にプライドあるトコは
最初の話し合いで断る
安くしてくれとか言うとな
プライドも無ければ仕事もないんだよ
だから、ヘボい仕事して利益出す
917ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:23:11.05ID:7LT7WopO0
>>913
指示したのが当時の学校の責任者だから
918ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:27:41.98ID:hjnaKblS0
https://www.sankei.com/smp/premium/news/200916/prm2009160005-s1.html
過去には経費節減で…

 なぜ、このような事態が起きたのか。前田建設は学園に対し、「工期短縮のためだった」と回答しているが、設計士の資格を持つある建設関係者は「短縮できる工期はかなり限定的。コスト圧縮のためだった可能性がある」と指摘する。


これが学校側の指示ねぇw
マエケン社員かな?
919ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:28:52.77ID:KxMS0rAH0
>>917
うん、だから断ろうかw
920ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:28:59.95ID:mle+HMhd0
>>916
そういう事やね
強気に開き直ってるのか異常にしか見えない

ただ、業界を舐めてる発注者も世の中には居て、見積が終わって契約をしてから高いグレードの建材を要求しまくった上に、追加工事費の支払いに応じないケースもあったりして、予備費で抑えられない時は、現場で差額を調整することはあると思う。

何かしら現場でそうしないと赤字になる要因があったのかもしれないけど、裁判に出て開き直るのは驚くわ。
921ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:30:39.71ID:G2X7CwJu0
>>811
建てた時も自民党政権
922ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:31:05.55ID:mle+HMhd0
>>917
他の人も言っている通り、要求があっても断らないといけない。

それは界壁の構造や、耐火構造、防火区画の面で問題が出てくるので、依頼があっても断るのが建設業者の義務。
923ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:33:11.60ID:VRHsKp3K0
壁の間にゴミ入れても工期短縮にも経費削減にもならんぞ
924ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:34:12.61ID:KxMS0rAH0
>>920
そういう事だったのなら
外に廃材積んで、バイバイキーンでいいからな
925ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:36:45.46ID:5NhnmP080
ボードのゴミなんて工期短縮になんてならないのは現場経験ある奴ならわかるだろうにw
掃除のおばちゃん呼べばカッターで切って土嚢袋に詰めてくれるし
ゴミ出しも職人経験の無い未経験者でもできる仕事
それらの人件費払えばボードのカスなんて片付く
ボードは一般廃棄物とは別にして廃棄しなければならないから
コストが高く、ボード廃棄費用と人件費ケチったのが丸わかりなんだよな
926ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:37:32.47ID:R8uXNdpm0
日本の品質劣化が止まらない
927ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:39:07.33ID:7LT7WopO0
>>922
どっから処分費出てくるの?
本当なら学校なんてボロ儲けできる案件だろ
学校側に設計変更ガンガンやられて産廃の処分費も出せない大赤字物件になったんだろ
928ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:39:25.98ID:JlyurIec0
信頼と実績のジャップクオリティー wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww wwwwwwwww
929ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:41:36.14ID:VRHsKp3K0
ゴミはさみながらボード貼る方が手間だろうよ
つか防音材も断熱材も入れないのか?
930ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:42:00.93ID:xT0ZKGTP0
みかじめ疑獄かもな。大阪でも原理主義の運営からのセクト力学的になにかあるんかも
931ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:44:59.44ID:mle+HMhd0
>>927
ボロ儲け出来る次代では無くなったんだよ
君の思い込み
東日本震災で建設費が高騰してる時期でもあるからね
932ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:45:40.32ID:NAPETaxY0
でもこれふしぎなんだよな。
ピットとかなら普通に捨てるとかあるそうだがワザワザボード裏に廃棄とか手間かかって逆に面倒だろ
933ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:46:47.89ID:VRHsKp3K0
学校や病院や福祉施設や役所関係は儲からんよ
934ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:50:12.53ID:mle+HMhd0
>>927
あと本題
設計変更や相場の変動による追加費用が発生する場合は、その金額を請求する事が出来る。

建設業法で建設業者に与えられている権利。
だから、もし学校側の都合で予定外の工事費になった場合は訴訟を起こしてでも使い費用を請求しなければならない。

設計変更などの理由があった場合でも、引渡しを行った前田建設が開き直ることではない。
935ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:51:36.47ID:4WcTc7/F0
新築当時に適切にゴミ処理してると処理費は100万円もかからなかっただろう
この規模の建物だとゴミ処理費は積算にしっかり計上してある
まったくおかしな話
936ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:51:51.57ID:mle+HMhd0
>>932
内装工事の仕上の段階で、ピットへの搬入とか逆に難しいわ
937ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:54:00.09ID:Z7GkzTRk0
なんで被害者が訴えられてんだ?www
938ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:54:13.57ID:mle+HMhd0
>>935
その100万を削って利益を増やす感覚があったのたろうな
同時期の同じ工事管理者の案件も壁の中を調べたほうが良いと思う
939ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:56:22.85ID:KaU3Wu9U0
ゴミじゃなくて廃材だろ。
940ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 06:57:38.45ID:KxMS0rAH0
>>938
デカい話になるんすか?
やべーな、おいw
期待しちゃう
ズラの設計士とか、歯抜け弁護士とか
立ってる人出てきて欲しい
昭恵がいなくなって淋しいんだから
941ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:02:22.08ID:WnwMa3l/0
>>10
10年くらい前にコンビに建てる土地の整地した時、ゴミ埋めてたわ
942ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:06:50.27ID:Kthmsi6E0
>>22
つ仮校舎建設費用
943ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:12:41.38ID:mle+HMhd0
>>942
仮設校舎なんてプレハブで使いまわしているし、1学年分だけ確保してから、各学年の教室を工事していくとか出来るわけだし。
面積見てないが写真見る限り20~25億くらいの校舎でしょ?
50億はちょっと理解に苦しむ
944ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:16:38.08ID:UkvIMcic0
>設計・施工・監理は前田建設工業が請け負っていた。

競争入札で赤字で取ってしまった物件ならともかく
設計・施工・監理一括受注で赤字になるのか
設計の段階から自由自在だろうに
945ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:16:42.53ID:pDh8zOHo0
普通の戸建でも、床下にゴミをそのままにしてるケースが結構あるらしいな
946ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:23:16.57ID:mle+HMhd0
>>945
あるかもしれないね。
でも、監理と施工を同じ会社がやるから、チェック体制が甘々になる。

そこらの工務店が設計、監理、施工やってる建売とか覚悟しておいた方がいい。
でも購入者が少しでも安く買おうとした結果でしかない。

それには全く同情しない。
947ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:27:27.63ID:+AGZ5i2O0
>>927
学校、病院なんてそんな利益は出ないと思うぞ。
それにお役所の悪い部分もあるから、財布を閉めたら融通効かないとこも多いからな。
948ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:39:32.40ID:WoqI+CEa0
>>203
やってるぞw
当時は石膏ボードが簡単に捨てられなくなった時期で業者はいろいろやってた
多かったのは建物のンクリートの床下に捨てるってやつだったが(ただし別の現場のもの)
壁の中に捨てる馬鹿もいたってことだ
壁の中とかたいした量が捨てられるわけでもないのに
二重に馬鹿だw
949ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:40:23.66ID:WoqI+CEa0
>>686
見てるわ
馬鹿w
950ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:41:02.10ID:2sZq/N2l0
大企業なのに・・・なにやってんの(´・ω・`)
951ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:43:53.66ID:WoqI+CEa0
>>1
>「撤去費として見積った額以上の支払い義務はない」と主張し、
こういう考えは今年の民法改正からはもうだめなんだよな
二次的に発生する被害も賠償責任に含まれた
ただこの件の場合には遡及はしないだろうが
952ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:46:22.55ID:KigUsAb30
学校側が監視して前田建設に撤去までさせとけばこんなことにはなってないけど、相当信用出来なくて他の業者に頼んだんだろうな
953ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:47:28.77ID:CFymRBKg0
赤字受注する会社が悪いわな、潰れろや
954ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:48:27.87ID:FinDU6vs0
違法な事して利益を貪ってバレたら逆ギレ訴訟とか中々のクズっぷりやなこの会社
955ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:49:07.49ID:GfhV/KBA0
>>293
建物のデザインと屋上外壁まわりの納まり見ないとわからん。

そもそもコンプリートなんかに防水性能なんか期待してないし
956ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:52:55.34ID:uPQagNrL0
支払義務とかどうとか以前に犯罪じゃねえの???
山へゴミの不法投棄するより遥かに悪質だろ
957ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:55:51.58ID:16p7ppD70
エコだろまるで汚いようなかんじするけど瓦礫は汚いの?イメージ的にはいらない石垣をそのまま壁に再利用したというだけのような?廃棄物じゃなくて再生資材なんじゃないの?生ゴミとか死体が埋め込まれてたとかだとキツいけど、、
958ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 07:56:58.54ID:VrtoPf1z0
こんくらいの物件だと「諸経費」って何%くらいとるもんなの?
959ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:11:19.84ID:mle+HMhd0
>>957
本来そこには断熱材があるはずなのに?
検索すれば写真なんていくらでも出てくるのだから、自分で確認してこい
960ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:14:40.66ID:JxIvEL0g0
地元で嫌われてたんだな
たぶん騒音への恨みをゴミで果たした土建さん
961ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:24:04.81ID:e/XWCf5X0
大坂のおばちゃんじゃないんだから
いきなり50億円はないだろ
962ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:25:30.98ID:ByW9Y/pv0
よくわからんけどなんで建設側が訴えてんの?
963ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:25:39.53ID:OG/vvzkv0
今回事案に関連する、化学解説動画

964ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:27:16.51ID:VrtoPf1z0
>>959
石川県とはいえ、さすがに断熱材入れてないのは仕様では?
965ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 08:28:20.75ID:mle+HMhd0
>>964
つ 界壁・防火区画
966ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:18:51.49ID:AyVFa1Xc0
ゴミを不法に隠した会社の見積もりなんて誰が信用するのさw
967ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:20:59.54ID:gqzSlge20
こんな暴挙企業として終わるだろ
田舎なら大丈夫なのか?
968ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:30:09.91ID:5x6J0ZKy0
>>746
流石低知能の土方笑
謎理論ワロタ
969ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:39:59.28ID:r1q6lj5q0
準大手だから、これくらいでは潰れんだろう。
しかし、中小零細に任せなくて良かったな、
小さいとこなら会社潰して逃げられ、ヤラレ損w
970ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:55:43.62ID:cHMlTzcj0
>>962
>学園側の責任者と同意の元になされた」と主張。
>7月28日付で国土交通省の中央建設工事紛争審査会に調停を申し立て、
>今後は、審査会で当時のいきさつについて詳細を明らかにするとしています
https://news.livedoor.com/article/detail/18864684/

という言い分で、民事でも支払い義務無しを確定させるために提訴したらしい

教室の画像も見たが、こういう施設は一般家屋みたいなミリ単位の美麗仕上げとか無いし、
壁を張り替えて断熱材入れる工事で平米あたり相場ググってみたけど教室1部屋あたり100万くらいだろう
別棟の寮とかも入れて最大限に高く見積もっても5億くらいじゃねーの?
仮設校舎建設とか諸々で50億ってのは、どうなんだろうな

家のリフォームで手抜き工事があったとして
施主が一族郎党引き連れて怒りのホテルスイート連泊で
リフォーム費用100万+ホテル代900万の1000万要求してきました
「確かにこっちも悪いけど、そもそも奥さんが手抜きに合意してたし、ホテル代までは払えん!」
そんな感じかな
971ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:57:33.99ID:gLKl6VCL0
>>480
なれないよ。
972ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 09:59:13.42ID:196FkgUm0
手抜き工事した上に提訴とか
前田建設入札から外されるだろw
973ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 10:06:43.06ID:T6cJn7C40
当時の現場の責任にしてすぐに直しますで直した方が安上がりになりそう。
仕様どうりの施工がされている部分は利益抜きで金頂きますとかさ
974ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 10:50:46.37ID:ugwp8x3b0
北陸ってこんなんばっかだな
北陸の建物を見たら手抜きされてて危ないとか言われそう
975ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 11:25:53.16ID:iQ1YZZFK0
【愕】保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/fnews/7JFjRgI3ER.html

【画像】この女の子の水着姿が完全に男から搾り取りに来てる件wwwwwwwww
http://joiou.cellotelecom.net/ftopics/5axI43m8B7.html
976ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 11:45:00.55ID:sQVdJ+3y0
前田君!誠意が足りないからこんなことになるんだぞ!!
977ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 11:51:48.66ID:siG/IVTm0
三峡ダムも期待できるな
978ニューアイムジャグラー
2020/10/23(金) 12:03:55.47ID:x50kNGzV0
>>193
それが森友問題の始まりなんだがな
979ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:05:52.30ID:jarnIfmd0
屋根裏登ったら配線で出たゴミやらブースターの箱やら
放置だった。ドライバーも落ちてた。
980ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:14:42.89ID:JnJbUdWt0
これは前田の悪あがきだろ
自分でゴミを埋めておいて撤去しただけで済むとでも思ってるのか
981ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:15:58.97ID:JnJbUdWt0
>>42
なんとこれは酷いなw
982ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:16:46.63ID:cfZ/vGOX0
>>10
まぁ会社にも色々ある
工期とかの問題もある
現場監督の問題もある
生和コーポレーションなんかは無理矢理工期を短縮し、経費を削りまくり利益を出している会社
裏では色々あるよ(笑)
983ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:17:27.15ID:JnJbUdWt0
>>62
なんだ嘘かよ
984ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:21:08.01ID:2z0BWbG40
上物有る無し関係なく
工場跡地なんて買うもんじゃないぞ
何が埋まってるか分からないから
985ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:24:36.63ID:vodZimu00
こんなの当たり前って奴が居るが、
産廃とかマニフェストとかに煩い昨今ではマズいでしょ
986ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:24:55.39ID:Qf6ImqTD0
見積もったって、誰が見積もったんだよ?
まさか犯罪を犯した側のマエケンじゃないだろうな?
別の建設業者が解体と建て替えをして、
その費用をもちろんマエケンが全額負担し、
慰謝料迷惑料損害賠償もまとめて払うのが筋。
987ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:27:21.11ID:YnuiRoSn0
これはジャップといわれても仕方ないわマジで
988ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:31:15.46ID:SGnIbOu00
破産する前に回収せーよ
989ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:35:01.59ID:W3ip/lfj0
>>1
>石川県にある日本航空高校石川などの校舎や寮の壁の中に余った建築資材が捨てられていた問題で、
>建設を請け負った業者が学校側を相手に裁判を起こしたことが分かった。

この記事おかしい!
なんで学校側が訴えられてるの、逆じゃね?
それに、なんで壁の中に建築資材が捨てられてるって判ったの?
990ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:38:59.88ID:N4ztoqjj0
>>260
これかw
991ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:43:50.94ID:o+3s1LEb0
前建ダメだな
992ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 12:45:57.21ID:o+3s1LEb0
手抜きなんだから
ちゃんと建設しなければならなかった義務はあるだろう
993ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:31:26.68ID:RGA0M30C0
>>989
ゴミ処理で50億掛かったから50億払え!って言われて流石にそれはぼったくり過ぎだろっていう裁判
994ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:32:34.08ID:8AI9rMNo0
>>993
ごみ処理だけで請求しているわけでは無いだろ
995ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:34:06.14ID:RGA0M30C0
>>994
ゴミ処理とそれに伴う仮設校舎費としかニュースには出てないぞ
ゴミ処理自体は1億でもう終わってるけど
996ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:39:45.94ID:8AI9rMNo0
>>995
>>993に仮設の事が書いてありますか?
997ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:50:35.41ID:RGA0M30C0
>>996

ゴミ処理するのに仮設建物が必要なんだからゴミ処理ってひとまとめにしてもおかしくないけど
998ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:53:21.25ID:4Qv8gcmG0
50憶は吹っ掛けすぎだが、撤去中は校舎つかえないんだから、
仮校舎の建設費用は出さなきゃダメだろう。
999ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 13:55:54.52ID:8AI9rMNo0
>>997
仮設は修繕工事の為のもの
1000ニューノーマルの名無しさん
2020/10/23(金) 14:08:53.28ID:rFTsNOHq0
概要のイメージが湧かないな。

①その建設ゴミって、前田が捨てたの?
②最初から、前田が処分する契約だったの?


前田が建築に使った建築廃材そこに捨てたんなら前田が全面的に悪いけど
受けて立ってるトコ見ると前田が出したゴミじゃないっぽいんだよね。
誰か、もっと客観的な情報くれ。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 0時間 7分 14秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250608142840ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1603342899/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【裁判】校舎の壁から大量のゴミ。50億円要求された前田建設工業「見積もった撤去費以上の支払義務はない」と日本航空高校石川を提訴★2 [記憶たどり。★]YouTube動画>2本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【裁判】校舎の壁から大量のゴミ。50億円要求された前田建設工業が「見積もった撤去費以上の支払義務はない」と日本航空高校石川を提訴 [記憶たどり。★]
【山梨】体罰問題で男子バレー部監督解任 日本航空高校 [征夷大将軍★]
【芸能】小出恵介「500万円要求された」 事務所に報告せず自ら交渉したものの…★6
【FRIDAY】小出恵介淫行事件 悪者にされた17歳少女が反論!「500万円要求報道」への怒り ★3
第103回全国高校野球選手権大会★19「東明館」対「日本航空123便高」
「昼カラオケ」に感染リスクか 新型コロナで札幌市…感染が確認された60歳以上の高齢者131人のうち約1割が客や営業側として関わる [特選八丁味噌石狩鍋★]
【映画】「マジンガーZ」の格納庫を作るとしたら? 「前田建設ファンタジー営業部」特報公開
総務省は18兆8千億円要求 通信インフラ強化に重点 [少考さん★]
こども家庭庁、6兆円要求wwwwwwwwwwwwwwww
【森友学園】「ごみ撤去費は9億円」業者が見積もり 国の主張にほぼ沿う内容
【慰安婦問題】韓国20億円要求 日本は拒否、なお溝 あす外相会談★8
【アッキード/森友】森友学園ごみ撤去費用 弁護士らが強制捜査を要請◆4★700
【国際】ポーランド政府、ドイツにWW2の賠償金90兆円要求の可能性 ★3
【アッキード/森友】森友学園 「ごみ撤去費用は3億円余り過大」独自鑑定◆3★696
【アッキード/森友】森友学園 「ごみ撤去費は9億円」業者が見積もり◆4★1008
【アッキード/森友】ゴミの撤去費「総額消す」財務省と国交省で協議メモ◆2★1754
【森友】大阪地検「8億円のごみ撤去費用は過大とまでは言えない」 値引き、妥当だった・・・
【N国】丸山穂高議員、ひろゆき氏に竹島の調査費3億円要求。竹島移住&渡航費援助を提案され回答★4
【裁判】私道の車通行に月1万円要求、住民に拒否されバリケード。長崎地裁が業者に撤去を命じる決定★3
【文科省】かつては世界をリード…次世代半導体研究強化に乗り出す!概算9億円要求へ [チミル★]
【N国】丸山穂高議員、ひろゆき氏に竹島の調査費3億円要求。竹島移住&渡航費援助を提案され回答★2
【アッキード/森友】国交省積算ごみ撤去費 森友値引き6億円過大 検査院が疑義 ◆4★945
【朝日新聞】朝鮮人追悼碑の撤去費、2062万円  群馬県が市民団体に請求 ★2 [5/4] [昆虫図鑑★]
【官民共用施設】政府、6G開発へ 資金支援含め70億円要求 通信可能な範囲を海や宇宙に広げることも期待 [豆次郎★]
【テレビ】<トレンディエンジェルの斎藤司>産経新聞に30万円要求の石橋被告は「もう出所後のことを考えている」
蓮舫元参院議員に安倍元首相銃撃事件を示唆する“脅迫文”を送り100万円要求 無職男(52)逮捕 逆恨みか [おっさん友の会★]
【ワクチン接種詐欺】「コロナワクチン接種できる」とウソの電話…予約金10万円要求、新手の詐欺か [アッキー★]
【9201】JAL日本航空
【JAL】日本航空【日航】
【JAL】日本航空JL062便【JGC】
【JAL】日本航空JL178便【JGC】
【JAL】日本航空JL158便【JGC】
【JAL】日本航空JL134便【JGC】
【JAL】日本航空JL192便【JGC】
【JAL】日本航空JL67便【JGC】
【JAL】日本航空JL159便【JGC】
【JAL】日本航空JL184便【JGC】
【JAL】日本航空JL095便【JGC】
【JAL】日本航空JL104便【JGC】
【JAL】日本航空JL116便【JGC】
【JAL】日本航空JL107便【JGC】
【9201】JAL日本航空【日本の翼】
今更だけど「日本航空123便墜落事故」
日本航空【JAL】どこかにマイル Part 11
[鶴厨発狂]JALこと日本航空の罪[でも事実]
トミカを語るスレ~97 日本航空機内食ローダー
羽田空港 日本航空の機体が炎上 海保機と衝突か★5
日本航空【JAL】 どこかにマイル Part.7
【準々決勝 第一試合】東海大相模vs日本航空石川
日本航空(JAL)のLCC「ジップエア」が増資
【日航】日本航空アンチ総合スレ Part1【JAL】
【陰謀論】日本航空123便墜落事故【JA8119】0001
【悲報】FGOさん、日本航空123便墜落事故を茶化してネタにする
【速報】日本航空の客室乗務員1人が新型コロナウイルスに感染
【訪日観光客呼び込み】日本航空、米大手の「トリップアドバイザー」と提携
【速報】日本航空 羽田・成田発着の国内線 12日土曜は9割以上欠航 台風影響で
【第7】早実-高松商 聖光学院-常葉大菊川【第8】滋賀学園-浦和実 日本航空石川-東海大札幌  
【JAL】日本航空、客室乗務員1名が感染 2月25日シカゴ発成田着のJAL9便 発熱後も乗務
【航空】日本航空、エアバス最新鋭機「A350―900」のデビューを9/1の羽田発福岡行を第一便と決定 B777の後継機
【朗報】日本航空・羽田空港の「サクララウンジ」を有料で利用可能に。4950円でカレー食い放題🤗
【航空】落下していく北朝鮮ICBM、旅客機から目撃相次ぐ 日本航空「ミサイルの目視は例がない」
【センバツ】東海大札幌が10年ぶり白星 9回2死から逆転 日本航空石川7年ぶり白星逃す [鉄チーズ烏★]
【✈】アエロフロート・ロシア航空と日本航空が共同運航 羽田-モスクワ線 羽田-サッポロ線など
日本航空、ジャニーズ事務所所属タレントの広告起用を見送り 「再発防止や被害者救済に関わる検討状況を注視していく」
【速報】 日本航空機 離陸後に強い衝撃音と火柱🔥 期待は大きく揺れ左エンジン損傷 右エンジンだけで飛行 
17:19:04 up 95 days, 18:17, 0 users, load average: 9.16, 9.05, 8.86

in 1.9838449954987 sec @1.9838449954987@0b7 on 072206