◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★5 [ブギー★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602599332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ブギー ★2020/10/13(火) 23:28:52.25ID:ejcDml5X9
非正規で働く人たちが正規雇用の人たちと同じ仕事をしているのに、ボーナスや退職金が支給されないのは不当だと訴えた2件の裁判で、最高裁判所は、いずれも不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。

大阪医科大学の研究室で秘書のアルバイトをしていた50代の女性は、正規の職員の秘書と仕事の内容が同じなのにボーナスなどが支給されないのは不当だとして、大学側に賠償を求めました。

判決で、最高裁判所第3小法廷の宮崎裕子裁判長は「大学では、正規の職員は業務内容の難易度が高く、人材の育成や活用のために人事異動も行われ、正職員としての職務を遂行できる人材を確保する目的でボーナスが支給されている。一方、アルバイトの業務内容は易しいとうかがわれる」と指摘しました。

そのうえで「ボーナスが支給されないことは不合理な格差とまではいえない」と判断しました。

また、東京メトロの子会社「メトロコマース」の契約社員らが、駅の売店で正社員と同じ業務をしていたのに退職金などが支給されないのは違法だと訴えた裁判でも判決が言い渡されました。

最高裁判所第3小法廷の林景一裁判長は、「退職金は労務の対価の後払いや、続けて勤務したことに対する功労の性質もある。正社員は複数の売店を統括し、サポートやトラブル処理などに従事することがあるが、契約社員は売店業務に専従し、一定の違いがあったことは否定できず、配置転換も命じられない」と指摘しました。

そのうえで、退職金を支給しないことは不合理な格差に当たらないとする判断を示しました。

一方で、2件の判決ではボーナスも退職金も、不合理な格差と認められる場合には、違法と判断することもありうるとし、あくまで今回の個別のケースに対する判断だとしています。

労働組合「よくない流れを作ってくれた」

兵庫県尼崎市を中心に、およそ30年にわたって労働者への相談や支援活動を行ってきた「武庫川ユニオン」も13日の判決を注目していました。

判決について、小西純一郎副委員長は「企業側が、今回の判決を活用して、『アルバイトにはボーナスはいらないとか退職金はいらない』と言いだすと、非正規にとっては非常に大変だと思う。よくない流れを作ってくれたなと思います」と懸念を示しました。
加藤官房長官「公正な待遇の確保に向け進めていく」
加藤官房長官は、午後の記者会見で、「厚生労働省で判決内容を精査しているが、もともと民と民の訴訟にかかる判決でもあり、内容についてコメントすることは差し控えたい。政府として、雇用形態にかかわらない公正な待遇の確保、いわゆる『同一労働同一賃金』の実現に向けた取り組みを進めていきたい」と述べました。

関連スレ
【裁判】最高裁、契約社員に退職金認めず。「不合理とは言えない」 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602570405/
【加藤官房長官】「コメント控える」 非正規待遇格差めぐる最高裁判決 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1602585311/


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661441000.html
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1602592705/

2ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:29:41.24ID:EkrE+TRo0
非正規は大変だな

3ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:30:38.67ID:EE2AvTYv0
ノブの花言葉
「なんか裁判長が全部決めてるけどそれでええんか?」

4ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:30:54.73ID:2Qt0Qjjk0
格差社会はあっていいと最高裁が認めた
少子化ますます進む この女裁判官GJ

5ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:30:57.79ID:dsFZy+7r0



有本香

パヨクのみなさん、ご愁傷さま~www

アベガーが期待した健康問題での辞任なんてないと断言しま~す

【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず   “不合理格差に当たらず”  ★5  [ブギー★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚

 ↓

安倍辞任会見

 

6ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:31:01.44ID:Uanis7ps0
↓正社員が一言

7ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:31:08.57ID:C8eaaM9g0
お前らエリートなんだから関係ないだろ

8ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:31:43.97ID:xGgq8wK70
そんな事よりコロナはもっと仕事しろつまらん

9ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:01.82ID:dUzXxwxG0
悔しかったら正社員になれよ

10ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:42.08ID:TTorTfLS0
妥当過ぎるでしょ
正社員言うたら転勤もあるんですよ
そういうものを免除してるから、契約社員なんですw

11ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:47.16ID:itqLLgY20
>>9
正規を非正規という身分に対して金を払う必要はない
能力に応じて金を払うジョブ型に移行すればいい

12ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:52.31ID:HbJ0bYlz0
読んだら単に
オマエ同一労働してねーだろ
ってだけだった

13ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:54.22ID:gYstlK2K0
弱者に鞭打つおまえらしんじられないわ。
おまえらも年取ったら今の老害みたいな自分らの保身しか考えない老人になってくんだろな。互助精神のかけらもないジャップ終わってるわ。

14ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:32:55.85ID:tsFiboCk0
>>1
正社員だけど退職金なんてねーよ

15ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:32.19ID:itqLLgY20
>>10
それなら転勤廃止して給料下げた方がコストカットできるじゃないか
今ならテレワークもあるしな

16ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:35.06ID:6hlK/xuK0
この判決の画期的なところは、ボーナスを賃金でありながら人材確保の誘引的な要素もあると認定したことだな

17ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:48.41ID:flxB/KZD0
宮崎裕子スマホにメモっといた。
罷免のチェック入れてやる。

18ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:52.41ID:xfZmt+xu0
この人達はなんで社員にならなかったの?

19ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:55.63ID:AM6nqxyT0
・39歳 高卒フリーター 実家暮らし
・スーパー勤務 月収150000円
・身長182cm 体重96kg
・彼女いない歴=年齢 童貞
・男友達 2人 (ほとんど遊ばない)
・貯金 10万円
・無利息借金 20万円
・免許取消処分中 (残り2年)
・趣味 乃木坂46 インターネット プロ野球 音楽鑑賞 ホラー映画


 俺はこれからどうすればいい??

20ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:33:55.99ID:HzXQL3BV0
前スレの >>64 いいね

21ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:02.62ID:1anOT8o90
ばんじやーい!

22ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:07.70ID:1EI+UXWI0
非正規の問題はおいといて、仕事辞めた後、正社員と同じ仕事してたから(自己申告)契約には無いけど退職金を払うべき( ・`д・´)キリッ
とか通るわけないだろ

(´・ω・`)

23ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:21.09ID:ncyzRfbt0
嫌だったらさっさとやめて別の会社でボーナス&退職金付きの派遣探せばよかったのに。

24ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:27.96ID:tsFiboCk0
>>4
イチローと同じ金がもらえないのは差別なの?何言ってんだお前

25ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:36.22ID:7UOiw6Mf0
裁判官ってサヨク多いから仕方ないね

26ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:41.00ID:XrNISqWB0
じゃあさ、転勤とか責任の重さがボーナスやら退職金に見あってるかと言うとどうなんだよ
全部金額で出してみろよ

27ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:42.59ID:LJMR6O8n0
いま、時論公論でやってるぞ。

28ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:34:53.95ID:itqLLgY20
>>13
正社員という身分にしがみついて
本来の能力に対して分不相応な給料をもらっている人だからね
転職すれば本来の能力相応の給料になってしまうため
今の会社にしがみつかないといけない

29ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:35:23.56ID:hjK+BVph0
>>14
天引きされて積み立てられてるはずだよ
おかしいなあ

30ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:35:30.42ID:QOTalCFl0
これは解決できそうもない
暴力に訴え出るしかないのだー

31ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:35:33.80ID:JBUsaU9J0
有能な裁判官もいるんだな

32ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:35:43.86ID:7Y+R9swh0
>>19 まずパンツはけ。風邪ひくぞ。

33ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:35:50.59ID:V41Uj19Y0
>>14
すぐ辞めたんちゃうの?
正社員でもある程度の期間働かんともらわれへんで

34ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:09.88ID:tsFiboCk0
>>19
悪くないんじゃない?実家だし借金ほぼ無いし

35ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:14.31ID:eCqBJpOX0
これからは面倒な仕事は正社員に任せればいい
真面目に働いたらあかん

36ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:26.66ID:gYstlK2K0
>>22
いつの時代の顔文字つかってんだよ?
おっさん近くにいたらぶっ飛ばしてるぞおまえ

37ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:35.75ID:U9kkjrPq0
まぁ正社員でもボーナス無い人も居るからな
コロナでそんな人も増えるだろ

38ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:40.09ID:q2Yg1wTz0
非正規すぐやめるってやついるけど当たり前だろ
長く続けても何も残らねーんだからさ
正社員並みとはいわずとももう少し待遇良くしたらすぐ飛ぶやつ減るんじゃねーの

39ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:44.55ID:rnn1CXhe0
正社員と非正規で同じ仕事をさせて非正規の方が人件費が安上がりなら
企業側は正社員減らして非正規増やすに決まってるわな

40ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:50.57ID:tsFiboCk0
>>33
うちの会社そこそこでかい会社だけど退職金制度自体がない

41ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:36:57.78ID:1anOT8o90
>>19
いろいろ問題山積みだが簡単に解決できるとこから始めろよ。
まずは童貞捨ててこい。どこに住んでるか知らないが近くの繁華街に行けばソープが必ずある。
そこのHPでいちばん綺麗な人とやってこい。
話はそれからだ。

今のおまえはまったく話にならん。

42ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:01.44ID:qgZWgU240
今回の判例で、あと20年は引っ張れるだろ
今後バカがゴネだしても「前に言ったじゃん」でおわり

43ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:04.09ID:WISvdem70
次期総選挙で最高裁判事信任不可に丸印を付けよう。
同一労働同一賃金の原則を無視しNHK受信料徴収に有利な判決をしたため。

44ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:11.25ID:RWrMyFOa0
裁判官もみんな非正規にしたらいいのにな。

45ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:12.14ID:TTorTfLS0
今は昇給なし、転勤なしの正社員などというのを考える企業も出てきてる
ボーナスでも差をつけられるだろ
ちなみに契約社員にボーナス1万円だしてればよかったのかい?w
昔は、非正規にも寸志が配られたもんだけどな
労使関係がドライになってそういうのはなくなりつつありますね
自業自得ですかね

46ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:14.13ID:uXK9qhf/0
同一賃金とはry

47ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:19.62ID:VuzGUnMV0
同じ仕事をしているのかが争点になったの?

48ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:23.17ID:itqLLgY20
>>19
借金返してイデコと積みニーを全力でやれ
残った金でやりくりしなさい
自宅はあるんだからこれで老後の資産は確保できる

49ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:28.68ID:M5Zt3FII0
当たり前だろ。

50ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:37:54.02ID:mvsA2zm/0
平成25年1月から28年3月まで働く
そのうち27年3月から適応障害で1年間出勤せず
(1か月は年次有給休暇を取得扱いに)
その後は欠勤扱いに。

51ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:12.50ID:V41Uj19Y0
>>40
外資系?

52ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:15.17ID:ALtknQ4j0
政府の目指す同一労働同一賃金ってのはおそらく
派遣社員の待遇を正社員と同じにするものではなく、正社員の待遇を派遣社員とまで落とす話なんだろうな

53ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:15.85ID:gi6PTstg0
これで明日から有休取りたいとかゆううちの非正規どもにも最高裁の判決やぞってゆってやれるわw

54ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:23.88ID:6hlK/xuK0
何をもって正職員というかにもよるが
この判決に従えば、転勤なし配置転換無し、直接雇用の無期職員はボーナス無しもあり得る

55ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:30.98ID:TdGUqWPU0
さすが上級国民様である最高裁判事は派遣なんて同じ人として見てないなw

56ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:31.82ID:ncyzRfbt0
>>19
体重を20キロ落として身なりを整えればいけるんじゃね?
ハゲてたら残念

57ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:36.89ID:mvsA2zm/0
時給950円 所定労働時間はフルタイム
更新時には若干増額されることがあった
業務内容
所属する教授や教員、研究補助員のスケジュール管理、日程調整
電話や来客等の応対
教授の研究発表の際の資料作成、準備
教授が外出する際の随行
教室内における各種事務
(教員の増減員の手続き、郵便物の仕分けや発送、研究補助員の勤務表の作成、提出
給与明細の配布、駐車券の申請)
教室の経理、備品管理、清掃ごみ処理、出納の管理

58ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:39.01ID:DfUheFLh0
正規が非正規を見下げて留飲下げてるのも今のうちなのだが。
まったく自身の将来が見えてない奴らばかりだな。正社員がいらなくなる時代が来るんだよ。

59ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:40.02ID:itqLLgY20
>>52
無能に分不相応な給料を払う余裕がなくなったからな

60ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:38:57.01ID:+IR+vi6N0
派遣会社に言えよって初め思ったがバイトなのかよ
契約書で当然報酬が決めてあると思うからそれが無効だという訳か
退職金とかは会社が積み立ててるから論外だしボーナスが欲しいなら契約時に交渉しろよと思うわ

61ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:39:14.84ID:17sJ0UYf0
経営者サイドから見たら非正規雇用を増加させる理由になるだろう

62ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:40:02.35ID:itqLLgY20
>>61
給料を払うなら能力に対してであって
正社員という立場に金を払う必要はないからな

63ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:01.87ID:XIHBqSEM0
メキシコですらアルバイトにボーナス払う義務があるのにジャップランドはホント腐ってんなw

64ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:04.40ID:7UOiw6Mf0
>>52
非正規の待遇改善しろよって安倍さんが首相の時に言われて
シャッチョさんたちはマスコミや労組と政府の介入がウンタラってキレまくってたやん?

65ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:08.82ID:gYstlK2K0
女様が裁判官とかやめろや。
女は人の痛みがわからなすぎるんだよ

66ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:18.24ID:mmTitIQH0
非正規でも退職金やボーナス出るところあるよな
金額はそんな多くはないけど

67ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:19.05ID:1aNXgDTx0
同じ仕事だからという主張なら不始末など様々な責任も同じようにとっているのかな

68ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:37.76ID:VuzGUnMV0
>>53
流石に有給は非正規でも取れないとなると法律に引っかかるぞ

69ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:38.72ID:DxrRoQk20
派遣も契約社員も契約書があるから無理だよ
退職金も賞与もなしってはっきり契約書にあるから

70ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:48.81ID:1anOT8o90
>>57
これだけじゃ正社員の仕事ではないね。

71ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:50.70ID:j1ezcCAb0
>>1
そりゃそうだろ
努力もせず権利ばかり求めんなよ

72ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:51.06ID:PpElPcBa0
妥当な判決でしょう

73ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:55.52ID:eFcubQcg0
>>35
面倒な仕事は社員でいいの。
頭を使う面倒な仕事は社員。
単純、ルーチン作業は派遣。
それでいいんじゃないか?

74ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:41:58.45ID:PGktT4uJ0
ごく稀に能力が高い子はいるけど、ほとんどがカスやしなぁ

75ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:02.80ID:WFZum/1c0
>>19
ゴミ、産廃だな。

窓口は広い。

76ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:04.11ID:o6y5X5OS0
派遣より仕事できない正社員がいるからね。そりゃあ不満に思うこともあるだろう。自分で非正規スパイラルから抜け出すしかないよ。ダラダラ続けたらダメだ。

77ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:09.92ID:P6/Zjphx0
ボーナスも退職金も全員なしにして、きちんと時給で払った方が日本人は幸せになるんじゃないか?

78ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:16.46ID:LHXivhti0
本当に同じ仕事量なの?

79ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:19.48ID:RuW5r0l80
最高裁まで行ってこの判決
弁護士費用を考えただけでくらくらする

80ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:24.43ID:afJ1n0RM0
募集要項に記載していたかどうか。
会社が何か約束していたのかどうか。
それだけの話
当時、選択したのは自分

賞与を出すかどうかの判断は会社に委ねられて義務ではない、それを権利と勘違いしていて草
賞与を出さなきゃならない義務はない。

81ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:42:31.52ID:4BlwCfjq0
逆に転勤ないのがアルバイトや非正規のメリットなのに
そのメリットを得ながらボーナスや退職金ほしいなんて図々しいな
欲しいなら正社員になればいいだけだし
非正規に正社員の勧誘しても正社員になってくれないのに

82ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:43:20.37ID:gYstlK2K0
残る道は共産革命しかないな。
真面目に

83ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:43:22.33ID:N5vOjUJP0
>>67
簡単に解雇できるという点で責任取ってると思うよ。

84ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:43:56.36ID:itqLLgY20
>>81
転勤ごときに余計な金を払うなら
転勤を無くして給料減らした方がコストカットになる

85ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:08.04ID:j1ezcCAb0
判決にブーブー言ってるのが絵に描いたようなアホそうなオバハンばかりで、、やっぱ女ってアホで迷惑な奴らだなとしか思わなかった

86ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:19.47ID:ALtknQ4j0
>>64
竹中を民間議員として重用した安倍が派遣社員の待遇改善するわけないと思うがな

87ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:31.99ID:6V3bLSUe0
>>82
アホかw
むしろアルバイトにボーナスとか
正社員からみたら不公平だわw

88ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:35.09ID:LHXivhti0
>>35
その棲み分けだから割り切るのが1番だよね
貰ってる給与が違うから私はここまでしかしませんでええねんて

89ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:35.30ID:YZJ+JfXq0
容姿や体型にも格差あるんだから
経済力の格差も認めるべき

90ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:39.93ID:mWSMXP710
美しい国ではない

91ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:42.99ID:+BTR4crG0
いやだから非正規ってそういうことなんだってwww

92ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:44:45.30ID:yfOtG/M20
当たり前
非正規で安くして
正にボーナス出してるから
養分だよ

93ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:14.12ID:ggdKVQCF0
最高裁判所裁判官国民審査。
衆議院議員総選挙と同時に行われるから、この裁判官にバツ印つけて罷免するのが、俺たちに出来る唯一の意思表示だからお前ら忘れるなよ。

94ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:16.01ID:jAOcD8HB0
非正規は働きたい時間を自分の都合で選んで働く、しかし正社員は自分の都合ではなく会社の都合に合わせて働く、やはりボーナスは会社から正社員に対する心付けだと思う

95ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:33.57ID:N5vOjUJP0
>>69
公序良俗に反する事項は無効だよ。

96ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:33.70ID:N11xXlS+0
こんなミミッチイ経営者がいるジャップでトリクルダウンがあるとかほざく
新自由主義者はほんま犯罪者やな

97ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:46.43ID:cmXuqAet0
会社にもよるんだろうけど、うちは社員とアルバイトで全然責任の度合いが違うわ。
アルバイトさんにもボーナスも有休も出てるけど、退職金は知らん。

98ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:56.77ID:itqLLgY20
>>87
ジョブ型にして能力で給料を払えばいい
逆に正社員という立場だけでボーナスを払う必要はない

99ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:57.39ID:JUS3h0Rs0
非正規とかバイトって正社員の仕事を全部知らないくせに
正社員と同じ仕事をやった気でいるようなの多いよな

100ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:45:58.55ID:zJsToc3l0
クソ安倍
テメーまだお前の疑惑終わってねーだろ
あとドリル小渕
テメーもだクズ

101ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:04.26ID:+IR+vi6N0
>>80
だわな
雇用契約の根本から間違えている
派遣だってボーナスを払ってもいいし正社員だってボーナスをもらえないところもある

102ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:08.04ID:K1ZuYi2S0


同一労働ねぇ

103ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:14.03ID:z1qsp4zY0
周りの非正規はルーチンワークしかしてないのは事実だな。
客に謝る仕事はまずしない。

104ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:16.54ID:nVG3YFyb0
>>77
ダラダラやって稼ぐやつが増えるだけ

105ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:25.03ID:6tL0AXV70
最高裁 裁判官 安倍
でググった
マジかよ

106ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:55.65ID:br6rLV2j0
政治家が法律変えないと何も変わらないよ

107ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:56.20ID:hXZvTrX50
同一賃金同一労働なら
同一労働してなかったら遠慮なく賃金に差つけてええってことは

子持ちで残業できないから重要な仕事任せられないのとか
発達とか周りに迷惑かける奴とか減らしてOKってことか?

108ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:56.50ID:1anOT8o90
竹中は派遣に殺されると思ってだけどのうのうと暮らしてるな。
非正規のクズどもはどんだけダメなんだよ、失望した。

109ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:59.16ID:afJ1n0RM0
一番面白いのが自分は仕事できる!でも非正規または派遣!!!!
っていう奴が派遣先の正社員を叩く自称

正社員のくせに私より仕事できないのに給料もらってるとかいう派遣はだから派遣なんだよ?Wwwww
同じ門くぐればいいよね?何でしないの?

110ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:46:59.28ID:zxU5GeyN0
正義は勝つ

111ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:00.78ID:N11xXlS+0
さっさと死ねよネトウヨ

112ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:07.35ID:nVG3YFyb0
>>69
これなんだよね
でもバカはわかんないから文句つけるしやっぱ非正規

113ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:11.65ID:yfOtG/M20
非正規の働いた分
正社員のボーナスになってるの
非正規は正社員の養分なの

114ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:37.37ID:NN0k1CuS0
基本は同一労働同一賃金のはず

しかし判決を見ると、正社員と同じ仕事をしてるのに!というアルバイトや契約社員側の主張が実際は違ってた

仕事内容が正社員より易しい、
複数の現場仕事をする正社員と違い、一つの店だけ担当してる
サポートやトラブル処理などに従事しないなど、違いが明確にあった事が大きかった

115ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:37.38ID:o898KkXs0
>>19
勝ち組じゃん
細かいこと気にせずまずは腰を振りまくれ

116ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:43.47ID:dSBmLiYQ0
責任もない仕事のくせに一人前に金を要求する
身分も立場もわからないただのアホ
だからいつまでも非正規なんだ

117ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:47:56.23ID:itqLLgY20
>>111
貧乏人が支持しているのは山本太郎だろ?

118ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:12.41ID:6V3bLSUe0
>>98
アホかwww
良い待遇にしてもらいたければ自分を磨いて
正社員になれば良いだけw
弱者を甘やかすから糞みたいなこんな訴訟おこすアルバイトが生まれる

119ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:18.69ID:tt0MozEx0
バイトも入社試験させりゃいいじゃん
履歴書面接だけで入れてんのに文句いうなお

120ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:25.89ID:PZi2Bv2q0
時給2000円以下で働くゴミどもはなぜ自分たちがそんな酷い目にあってるか知るべきだろう。

121ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:33.95ID:0Xu+PgQi0
>>80
(期間の定めがあることによる不合理な労働条件の禁止)
第20条 有期労働契約を締結している労働者の労働契約の内容である労働条件が、
期間の定めがあることにより同一の使用者と期間の定めのない労働契約を締結
している労働者の労働契約の内容である労働条件と相違する場合においては、
当該労働条件の相違は、労働者の業務の内容及び当該業務に伴う責任の程度
(職務の内容)、当該職務の内容及び配置の変更の範囲その他の事情を考慮して、
不合理と認められるものであってはならない。

122ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:34.00ID:VuzGUnMV0
非正規労働者を作らない様に派遣を特定の業種だけにして
若い正規労働者を増やしていくのが健全だと思うの

123ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:34.01ID:gYstlK2K0
ごちゃごちゃ保身にうるせーやつらは革命で粛清されればいいわ。
中身がクソすぎるジャップス。
移民増えてチアン悪化してどう振る舞うんだろな

124ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:48:38.62ID:9/NDhNiJ0
正規労働者という属性は長い労使闘争の中で組合を通して労働者の権利を獲得してきた枠組みの中にある
非正規労働者という属性にはそうした闘争の歴史を持っていない
自ら闘争しない者が望むものを得ることは無い

天は自ら助くる者を助く

125ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:01.77ID:WtjunVnx0
日本型雇用はもう時代遅れ
こんなだから世界から取り残されるんだ

126ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:20.26ID:gYstlK2K0
>>118
おめーは、なにさまなんだよ?
スペック晒せよ

127ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:32.92ID:6V3bLSUe0
>>114
悔しかったら正社員になれば良いだけ
弱者が甘えるなやクズ

128ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:40.87ID:itqLLgY20
>>116
責任ってなんだよ
政治家なんて非正規の期間雇用だが
担うべき責任に応じた給料が払われている

正規非正規の勤務形態ではなく実態の責任に対して給料を払えばいい

129ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:57.55ID:S/fdupvx0
非正規で働くぐらいならナマポでいいだろ

130ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:49:59.13ID:nGnzqaZa0
>>53
バイトならないが非正規なら有給は取れるだろ

131ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:16.27ID:LHXivhti0
>>114
そこに気づけないからいつまでも…
それはそうと、たまに本当に社員より優秀な人もいるけど
大抵そういう人ってどこかに拾われていくからな
派遣や契約で収まってる時点で察するべきだよな

132ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:25.74ID:PZi2Bv2q0
>>114
いざと言うとき会社のためにどこまで出来るかだろ?
そのためのボーナスだし退職金だよ。

133ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:26.28ID:QnHgtCJa0
「今までお疲れ様。ちょっと色つけとくね。少ないけどさ」

134ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:30.73ID:w4j9r92D0
そもそもなんで非正規?

135ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:34.92ID:+BTR4crG0
まさに肉屋を応援する豚

136ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:47.35ID:S/fdupvx0
ナマポ>>>>非正規

137ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:52.13ID:MdE8Hpe00
>>119
正社員採用には何度も何度も面接してさ
めんどくさいよな
卒業証明書持ってこいとか言われたりしてさ

気軽に働けるアルバイトで入ったなら
待遇もアルバイトで我慢しとけと思うよ

138ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:50:58.80ID:WBLZSxMr0
正社員と同じだけの給与をやるなら非正規で雇う意味がないわな。何のために自分が非正規で雇われてると思ってるんだろ。そういう会社のやり方が気にいらないなら自分で会社作って人を雇ってみればいいと思うわ。

139ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:51:02.81ID:9Jbxsuf70
>>130
派遣バイトでも有給はあるぞ

140ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:51:08.02ID:TSZL4Re70
赤字なのに支給されてる勤勉手当という詭弁の公務員のボーナスめ廃止しろよゴミクズ税金泥棒最高裁

141ニューノーマルの名無しさん2020/10/13(火) 23:51:11.19ID:N11xXlS+0
ネトウヨのゴミって底辺のくせにほんと弱者を叩き潰すのが好きだよね
はやく死ねよ公害ネトウヨ


lud20201013235114
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602599332/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★5 [ブギー★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★3 [ブギー★]
【非正規職員】最高裁、アルバイトや契約社員へのボーナスや退職金認めず “不合理格差に当たらず” ★4 [ブギー★]
最高裁、アルバイト職員への賞与認めず 「不合理な格差と言えず」★2 [ブギー★]
日本郵便の契約社員「不合理な格差」 きょう最高裁判決 [蚤の市★]
【速報】日本郵便契約社員の待遇格差は「不合理」 最高裁判決 [ガーディス★]
【裁判】最高裁、契約社員に退職金認めず。「不合理とは言えない」 [記憶たどり。★]
日本政府、転職を希望する社員、契約社員、派遣社員、パート、アルバイトに24万円を助成(経営者は対象外)33万人転職を目指す ★2 [お断り★]
【東京新聞】アベノミクスの10年 契約社員(41)「貧しい人はもっと貧しく」非正規、中小に恩恵届かず ★2 [nita★]
【NHK受信契約】成立には裁判必要ー最高裁 ★2
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★2
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★7
NHK映らなく加工でも契約義務 最高裁、上告退ける。★10 [少考さん★]
【最高裁】「ワンセグ携帯も義務」確定=NHK受信契約、上告退ける ★4
【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か
【NHK】NHK受信契約、申し出が5倍超に 最高裁判決の影響か★2
【福岡】パートと正社員の格差訴訟 124万円の支払い命令確定 最高裁
最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に [蚤の市★]
【最高裁初判断】NHK受信料に20年の時効なし 「契約者が将来生じる支払い義務まで免れ得ることになり、放送法の趣旨に反する」★4
【速報】最高裁 NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★5
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★19
【最高裁大法廷】NHK受信契約義務 「合憲」 契約成立には個別裁判必要 自動成立主張退ける 受信料は設置時★20
【最高裁】君が代不起立 元教職員22人逆転敗訴、1審と2審は、都に1人あたり200万円余りの賠償を命じる ★2
【NHK受信料問題】ニュース解説・ワンセグのNHK受信料契約義務の最高裁判例 N国党#立花代表の敗訴が原因だった
【職務質問】夏の昼間に長袖、長靴、大きなリュック… 出勤中のエンジニア(ドワンゴ社員)への職質、最高裁へ上告
【最高裁】「社員が殺されても知らないぞ」匿名メールの情報開示認めず…最高裁が1・2審判断覆す 東京都 [孤高の旅人★]
「裁判所の職員です。助けてください。来週から和光市で300名の研修」→最高裁「中止はしない。仕事そのものとして臨んで欲しい」★3
【IT】36歳無職、未経験だけどITに就職したい。派遣や契約社員なら可能か?
【三重】「ブライトガーデン明和」の駐車場で5歳児が、前進してきた契約社員の車にはねられ死亡 [煮卵★]
【最高裁】「闇サイト殺人」で無期懲役の男 別の強盗殺人で死刑確定へ
【政治】世耕官房副長官、最高裁決定を評価 「政府はヘイトスピーチを認めてない事を発信していきたい」
【山】剣岳で59歳契約社員の女性が滑落死
【社会】TBS関連会社「OXYBOT」の契約社員、大麻所持罪で起訴
「寒冷地手当」二審も認めず 札幌、日本郵便の契約社員に [蚤の市★]
【雇用】住友ゴム、契約社員→正社員登用を2倍に人材流出防ぐ
【パソナ】「氷河期世代つくらない」 契約社員1千人募集 [potato★]
【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」★2 [おっさん友の会★]
【広島】リヤカーで27歳女性がおにぎり販売 元契約社員が見つけた「天職」 [おっさん友の会★]
【社会】新潟県上越市の書店脇で店員が噛み付かれ全治不明の裂傷。噛み付いた31歳契約社員の男を逮捕
【国内】パソナの島と化した淡路島現地ルポ・・・数百人の契約社員雇用も、地元住人は不気味がる
【初の司法判断】「長年勤務の契約社員の退職金格差は違法」 少なくとも25%は支払われるべき 東京メトロ子会社に賠償命令
正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪 ★2
【北海道】クリスマスの食事代がないこと指摘され立腹 交際女性を殴る 47歳契約社員の男逮捕 ★3 [首都圏の虎★]
【北海道】路面電車内で10代女性に体液をかけた疑い、自称・契約社員の53歳男を逮捕 DNA鑑定で関与が浮上、容疑否認…函館市
【吉原ソープ嬢殺害】“出入り禁止“を逆恨みか 偽名・変装で来店、個室内で刺す 警備会社契約社員・32歳男「きらびやかな人生に殺意」 [ぐれ★]
「新入社員の初任給が自分と変わらない」10年勤務でも報酬上がらず…48歳契約社員が語る氷河期世代の厳しい現実 [パンナ・コッタ★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★3 [potato★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★16 [potato★]
【新卒】パソナ、人材1000人募集 契約社員・大卒16.6万円(食費5.4万円、寮費2.6万円、研修費2.8万円は給料から天引き) ★17 [potato★]
【自民】野田聖子氏「夫は暴力団とは無関係」「最高裁の判断は誠に遺憾」 [ボラえもん★]
【カンボジア】政府が「政府転覆計画」を名目に最大野党を最高裁へ提訴……党首は既に国家反逆罪で起訴済み
【最高裁】カボチャの天ぷら踏んで転倒し男性負傷、スーパー側の逆転勝訴が確定★2 [香味焙煎★]
【社会】裁判員裁判の死刑判決確定へ、最高裁が初の判断
【最高裁判決】長崎の被爆体験者、387人敗訴確定へ
【裁判】菅元首相の敗訴確定 安倍首相メルマガ訴訟…最高裁
【最高裁】医師年俸「残業代含まず」 明確区別を要請、最高裁判決
【最高裁】死んだ金魚食べさせた無職男に懲役10年確定へ★2
【最高裁】橋下徹氏の敗訴確定 新潮45の名誉毀損訴訟
在特会への賠償命令確定=朝鮮学校支援の教組に罵声-最高裁
【社会】少女を生き埋めにして殺害、男の無期懲役確定へ 最高裁 ★3
【最高裁が不受理】定年後の再雇用、賃金75%減は違法 高裁判決が確定
【米国】入国規制の米大統領令、最高裁が容認 シリアなど8カ国
【社会】デイサービス送迎事故、自動車保険の適用認めず 最高裁
【裁判】翁長知事 最高裁での敗訴受け、辺野古埋め立て承認取り消しを撤回へ
【最高裁】週刊新潮の敗訴確定 橋下氏の名誉毀損 出自をめぐる記事で
岩手女性殺害、懲役22年確定へ 最高裁が76歳被告の上告を棄却 [爆笑ゴリラ★]
10:27:19 up 83 days, 11:26, 0 users, load average: 6.50, 25.19, 29.36

in 0.14917707443237 sec @0.14917707443237@0b7 on 070923