◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【長野】糸瀬山(1867M)で下山中に遭難 目測誤りロープ足りず 崖で24時間も宙づり状態に…救助された男性「申し訳ありませんでした」 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601933214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/10/06(火) 06:26:54.14ID:YAxgdMeE9
3日、長野県内では7件の山岳遭難が発生しました。この内、大桑村の糸瀬山付近では、ロープを使って下山しようとした男性が少なくとも24時間、宙づり状態になった末、救助されました。

救助されたのは、愛知県みよし市の53歳の男性で、3日に日帰りの予定で単独で入山しました。男性は崖をロープを使って下りていましたが、目測を誤ったため、長さが足りず、宙づり状態に。午後7時ごろ、携帯電話で救助要請をしたということです。

翌朝、警察などが救助に向かいましたが、現地にたどり着くのに時間がかかり、結局、男性が地上に下ろされたのは午後7時ごろで、その後、木曽郡内の病院に搬送されました。

少なくとも24時間、宙づりになっていたため、男性は疲労した様子で、救助の際は「申し訳ありませんでした」などと話していたということです。

警察はきちんと装備を整え、自分の実力に見合った登山をしてほしいと呼びかけています。

2020年10月5日 月曜 午後9:25
https://www.fnn.jp/articles/-/92125
2不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:27:59.17ID:w9asRmnT0
山で宙吊りとか警察のトラウマ案件やんけ
3不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:28:31.16ID:s1stATw10
とりあえずお疲れ!
4不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:28:41.98ID:BOfcR6Xm0
つらそ
5不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:28:47.58ID:LXZi3s530
崖で24時間宙吊りとな?
想像しただけでぞっとする
6不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:29:30.43ID:t9W74WLj0
やあ首吊りだあ
7不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:29:54.17ID:Fu6NYHcv0
ミスを一切許さないギスギスジャパンではフルボッコだろう
8不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:30:07.85ID:KQsFxji00
電話通じてよかったね
9不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:30:23.14ID:EKmbPc2N0
トイレはどうしてたの?
10不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:30:34.77ID:N5lsyfBc0
いや実力と装備はあったけど間違えたんだろ
11不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:30:56.80ID:ecoLdxuo0
たまにこのタイプの事故で携帯が通話できずにそのままおなくなりになるパターンあるからなぁ
崖の近くとかだと電波が通りにくい場所も多いのよね
12不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:31:10.83ID:cFAMctOG0
>>9
漏らしっぱなしに決まってる
13不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:31:31.23ID:cFAMctOG0
>>11
このまま死ぬとか拷問に近いな
14不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:32:49.00ID:Hdop7niu0
スリングでアブミ作ってプルージックで登り返せや
15不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:32:52.64ID:PHLjUYfn0
ロープを銃で狙撃したんだよな
16不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:33:00.81ID:xIh1S1+w0
山を舐めるからだ…
17不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:33:50.46ID:dXFDIELR0
日本昔話で吉作落としって似たような話があったな
18不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:34:53.20ID:b55kopi20
ロープ狙撃されんで良かったな
19不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:04.72ID:emyYOtIV0
>>15
それは谷川岳宙吊り遺体回収のやつ。
20不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:10.86ID:QsoYObCZ0
ださー
21不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:17.71ID:H7mZbb+W0
何m足りなかったんだろう
22不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:22.95ID:BjoPeqFK0
電話しようとして、携帯落としたらヤバかったな
23不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:46.97ID:ecoLdxuo0
>>13
実際助けられてもセルフ拷問、救助がこなけりゃセルフ処刑みたいなもんだ
24不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:35:55.06ID:+sNhjncH0
助かって良かった よく頑張った
25不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:36:36.73ID:iWYwK2AM0
>>17
それだ
高いところが苦手な人にはトラウマになる名作
26不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:36:50.76ID:b55kopi20
アイガー北壁登った人もロープたらんくて死んだな
27不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:37:00.86ID:1zpu6rMK0
またイキッた老害か
28不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:37:19.71ID:/KLj84X+0
日本昔話にこんな感じの話あったな
29不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:38:07.69ID:I/SS+ahP0
>>15
なかなか当たらなかった
30不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:38:38.77ID:sdb7zO0r0
糸瀬山か
よく電話使えたな
31不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:38:54.29ID:emyYOtIV0
>>17
崖で岩棚にあしが届いてザイルから手を放したら手の届かないとこまで縮んで、最後は崖から飛び降りるやつな。絶望感、閉塞感Maxな日本昔話。
32不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:38:57.61ID:Tu216SLg0
>>9
懸垂下降だろうから腰のハーネスで宙吊り。手足は動かせるから放尿自体はできる
(まぁ、片足は崖に突っ張ってないとぐるぐる回ってしまうから両足同時には使えんが)
でも遭難経験ある身として言わせてもらえば、24時間くらいなら緊張状態で全く尿意が来ないと思う
33不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:39:02.34ID:Oy4lqPJ/0
>>28
吉作落とし
34不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:39:08.83ID:Q8zCWbSo0
谷川岳では自衛隊がライフル使ってロープを狙撃したよね
35不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:39:09.82ID:msg0+8wM0
逆にロープ登れるパワーあれば救助受けず脱出出来たんかね
荷物背負ってるから相当なマッチョじゃないと無理そうだけど
36不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:39:14.57ID:EHwGbb5v0
ロープを手繰り寄せて上に戻ればよかったんじゃないの
37不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:40:24.05ID:m/lcjfco0
上に戻れよ。
38不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:40:29.30ID:8Ikj9ADd0
これか

39不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:40:43.07ID:/vPNeNwE0
これはお馬鹿
40不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:40:50.45ID:emyYOtIV0
それにしてもザイルの長さ足りなくて宙吊りとか、あんたバカァ?
41不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:40:56.14ID:48mZ4AM00
長野県は救助ヘリ無いのによく登る気になるな
42不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:41:11.14ID:h4Yen+cn0
>>7
どこの国でもフルボッコだよ
半島じゃ違うのか?
43不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:41:29.36ID:kKJZuiBv0
>>33
嫌な話だったな
44不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:41:33.16ID:ecoLdxuo0
>>36
やってみると解るけれど、ほぼ無理よ
人間って手でも足でもいいけれどまず何かに引っかけないと上には登れない生き物なのよ
45不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:42:33.56ID:HkbcxhQD0
ごめんで済んだらヤクザはイラネンだよ
46不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:43:05.07ID:TakWx3Jr0
謝ってるんだから許してやれよ(´・ω・`)
47不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:44:06.64ID:m7kddyyd0
ロープが足りないならハシゴを使えばいいじゃない
48不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:44:30.72ID:dKLLf0HG0
登山とか氷河期以前の人間が多いな
49不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:44:58.59ID:LXZi3s530
>>17
さっそく見たぞ
宙吊りではないけど、より怖かった
50不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:45:30.76ID:XlBw5tZM0
>>26
登山鉄道の駅の数m上まで降りてきて、そこで宙吊りのまま死んだんだよな
写真見たけど、何とか助けること出来たんじゃないかと思うわ
51不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:45:49.12ID:aMgJWHgV0
登山のロープ詳しくないけど
先にロープ垂らして長さ測るんじゃないの?
52不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:46:29.85ID:Dm0C2FPB0
本当に助かってよかった。
自分だったら携帯を持つ手が震えて、落としてしまうんじゃないかとか 苦笑
色々想像してしまった。単独登山は気をつけないと恐い。
53不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:46:47.69ID:I2Ed+s7R0
>>7
当然のことが当たり前にできない、世界から批判される所と比べるとって話か?
54不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:47:47.56ID:gdSeePUE0
実力に見合った登山やん
55不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:48:29.31ID:LXZi3s530
>>38
なんというおどろおどろしいニュースだ
56不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:49:36.80ID:HZs7nMfn0
いやこれ、実力に見合ったところ選んだから、何とか死なずに助かったんやないかな。
57不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:49:52.67ID:M4qfIiGt0
生存出来て良かったねぇ
58不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:50:59.29ID:NB4eYRuC0
そんな自分でロープ用意して降りるような所があるの?
59不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:51:08.84ID:B0wtgUX+0
素直に謝るのはヨシ!
60不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:51:37.03ID:dkTFtj450
生きてて良かった
61不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:51:40.08ID:w7tMLVj60
やっぱりあのアニメを思い出す人がけっこういた
62不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:51:43.67ID:EH/T+noh0
謝ってるから許す
被害者みたいなやつもいるからな
63
2020/10/06(火) 06:54:24.84ID:QIeix4d00
馬鹿は山登るな山舐めるな
64不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:54:41.95ID:NXUnNSdh0
50代は糞
これだけは言える
65不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:56:01.59ID:gpt3WeGz0
なんつーか、これは仕方なかろう
66不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:56:44.42ID:/6BeFwJ20
ナイロンザイル事件を思い出した
67不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:56:58.91ID:qsf+go700
宙づり脱出できないバカはロープ使ってはいけない
スリング一本でいくらでも上り返すことできるまで練習するべき
ハーネスはしていたんだろ。
68不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:57:41.34ID:nZpouKIu0
>>27
バブル世代と言った方がいいんじゃないか
69不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:58:03.72ID:1laOfItE0
元の場所に戻ることはできないの?
70不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:58:21.08ID:emyYOtIV0
>>51
普通、そうします。
71不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:58:52.62ID:+gt7PyHr0
糸瀬山、近いうちに登ろうと思ってたけど、ロープ出すような山じゃないだろ
72不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:59:03.67ID:gFkw8gk00
自分なら頭に血が上って気分悪くなって気絶しそうだ
数分間でも無理
73不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 06:59:41.17ID:gFkw8gk00
あ、頭が下になってたわけじゃないのか
74不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:00:08.89ID:vCDOQrgU0
矢作落としにならなくてよかったね
75不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:00:14.47ID:KISENbWu0
ひえー…
助かってよかったね
76不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:00:44.68ID:C+DL+LhF0
>>50
両足骨折を覚悟してロープ切ればワンチャンあったの?
77不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:00:47.72ID:T1qRB54y0
1日中宙吊りは十分なお仕置きだろ
78不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:01:40.46ID:qsf+go700
要するに懸垂下降しかできないんだろ
ましてソロだろ
無謀すぎる
79不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:02:35.73ID:4EqkBHzL0
このロープって後から回収するの?
80不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:02:38.32ID:gFZh34EI0
ドローン近くまで飛ばして今どんな気持ち?ってインタビューできるかな
81不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:03:15.22ID:emyYOtIV0
ザイルなくても降りられる山で近道したくて直滑降してミスった馬鹿。
82不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:04:53.32ID:j8gbR9Bc0
http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=1067
83不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:05:06.10ID:emyYOtIV0
>>79
二つ折りにしたザイルで降りて、片方引き下ろせば回収できる。
84不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:05:45.94ID:jj3z2lHF0
命あっての物種
85不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:05:51.97ID:rKb9qWBT0
これは一般ルートじゃ無い本格登山でやらかした
86不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:06:50.97ID:0xhKd2wG0
こんなアホを救助して血税620万が使われた
87不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:07:45.53ID:/zpU5oqX0
草生える
88不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:08:38.80ID:hf+3bAKN0
請求書は幾ら?
89不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:09:24.32ID:34VQgOaY0
ザイル狙撃は山岳事故の本で読んだけど、有名なのね

ザイルが脚に引っ掛かって逆さ吊り1昼夜→救助隊に引き上げられる→死亡
のケースも載ってたような
死因までは書いてなかったが、緊張の糸が切れたのか、長時間逆さ吊りにされたのがよくなかったのか
90不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:09:41.33ID:rzx/RYOT0
>>17
おーい!おーーーい!だっけ
91不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:09:51.50ID:4LcFuHV70
懸垂下降できるスキルがあるなら数十メートルなら登り返せそうだけど何メートルのロープだったんだろう?
92不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:11:14.20ID:xaSKZ7G+0
>>44
ロープだけで樹を登っていって剪定する植木屋さん見たこと有るけど大変そうだったよ
93不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:11:42.71ID:Ob2s8Xj70
生きててよかったね
94不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:11:55.33ID:kxDgk3Zl0
>>28
日本昔話って創作なのかな?
それともちゃんと各地の言い伝え的な昔話集めてんのかな?
95不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:15:50.98ID:GN5hPxhO0
サスケの山田さんならそのまま登ったろ
96不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:16:55.53ID:7dK5gvQj0
>>2
自衛隊だと思います
1000発以上撃ち込んでも落とせなかったとか情けなさすぎ
97不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:16:57.12ID:U0eQ+nb40
ヘルメットよいか!ヘルメットヨシ!!
ロリップよいか!ロリップヨシ!!
親綱よいか!(ちょっと足りなそうだけど)親綱ヨシ!!
今日も安全作業で頑張ろう!頑張ろう!!
ご安全に
98不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:19:37.67ID:/hATCzLc0
>>96
遠くから細いローブ撃つとかゴルゴじゃねーんだから無理ゲー
99不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:20:16.52ID:11QpKjJq0
最低1867mのザイルもってけ
100不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:20:26.84ID:JnCvnOSu0
>42>5
じゃ三歩さんも◯鮮人なのか(笑)

ま、それは置いといて富士山で滑落した某ニコ生主ならともかく>1を非難するとは、5ちゃんねらーは余程の聖人君子の集まりなんだろうね
101不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:22:15.96ID:aakUn1D70
登山の事故は自己責任
救助代金はしっかりと請求しろ!
102不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:22:25.33ID:yBZwArDR0
53歳なのに謝れるのか。珍しいな
103不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:22:32.99ID:Exxy0hDD0
>>13
鳥がついばみに来るよねw 鳥葬
104不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:22:53.93ID:aTBFGHWY0
まあ言葉遣いもなってるし木に宙吊りにされたらどうしようもないな
105不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:23:25.21ID:dW+75AeH0
蓑虫かよ
106不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:25:29.49ID:WiZcjrZv0
>>22
それ考えただけで緊張するなw
107不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:25:43.73ID:cYUI7FOi0
まぁ24時間もお仕置き受けたようなもんだから救助費用だけしっかり払ってくれれば今回は大目に見てやる

オレも登山好きだし
108不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:27:13.90ID:JUe19eBu0
上に登りなおすよりは、24時間ぶらさがってる方がラクなのか??
109不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:28:31.59ID:54+BxorF0
山の中だと携帯つながらないところ多いからな
運が良かったわ
ドコモかな
110不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:29:40.05ID:gwHvMZr60
生きて帰れて良かった
御安全に
111不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:30:53.91ID:Dk8kYxhr0
ロープ使ったことないけど、下降するつもりでロープ垂らしたら、登る機械あるやろ?手とか足につけるやつ。あれあっても登れないの?
112不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:34:12.82ID:GXiG29f20
日本昔ばなしで崖の途中に何かを取りに縄で降りて、そのまま帰れなくなる話があったような
それは確かバッドエンドだったが
113不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:36:47.47ID:7Q/n68oe0
アイガー北壁かよ。
114不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:38:26.63ID:YiL/7+q60
アベが悪い!
115不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:39:43.02ID:HJilen7d0
下りたところでロープって回収できないじゃないの?
そのままロープを残すなら他の登山者が残したロープが近くにあるのでは?
116不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:40:04.98ID:RrrqB3R20
素人質問ですが、その状態から登れないのですか?
117不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:44:08.01ID:lmRBJX1a0
自業自得ではあるんだけど
なんか凄い経験しとるなw
118不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:46:34.40ID:F30jn69U0
アユならロープがもたなかった。
119不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:47:18.82ID:m9c5NKoD0
24時間宙吊りで耐えたのか
まあ弘法も筆の誤りだったのかもしれない
登山は簡単ではないという全体への教訓に
120不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:48:54.43ID:15kCM5g80
名無しさん
「今崖で宙吊り遭難中。スマホのバッテリーあと一本、どうしよう・・だれか助けてください」
121不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:53:07.89ID:DBqhli5a0
リアル吉作落としやんけ!
122不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:54:20.12ID:im0plRLW0
>>38
ただのニュースでなんておどろおどろしいBGM流すんだ
123不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:55:21.11ID:S9JK00sZ0
上に上らないの?
124不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 07:56:33.71ID:Ku160jaK0
とても素人には見えないがミスする時はこんなもんだな
救助行くのに時間かかるとかどんな所登ってるんだよ
125不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:00:12.58ID:ox491OQ/0
自然だから自分の手足の長さが
届くところに足場や手の引っ掛かる
場所があるとは限りらないもんな
本人もレスキューも乙
126
2020/10/06(火) 08:03:31.18ID:QIeix4d00
>>116
300mくらい下がってからやってみろよ
127不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:04:41.29ID:eqNvXKK+0
ザイルを狙って100発以上ライフル撃ったの思い出した
どこだったっけ?
128不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:04:58.11ID:+AcYO7h60
>>125
まあこれだな
本人も謝ってるわけだし
129不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:06:18.34ID:QRnN8Qi90
ホリエモンならロープのせいにする、山のせいにする
130不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:06:42.90ID:ox491OQ/0
>>64
今の40代くらいまでが
「運動しても水を飲むな!
精神がたるむから!」とか
「パワハラは指導、ふるい、として当たり前!
これくらい耐えられないようじゃ
この先社会でやってけないよ!
だからキツいパワハラは正義!
新人は経験しなさい!!」と
パワハラは正義洗脳を受けた時代かな
131不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:07:19.56ID:rkWC8YBl0
ローブが短いとかあり得るのか?
午後七時に要請ってそれまでなにしてたの?
暗がりでローブ使って降りてたの?
132不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:08:01.75ID:oOA1y95g0
これ携帯かけるとき手が震えただろうな。
手から落としただけで一貫の終わりだし
133不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:08:29.35ID:Yk+hWB5K0
KY活動やって
134不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:09:47.78ID:ox491OQ/0
>>98
あとは次元か冴羽リョウくらい
135不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:10:05.08ID:rkWC8YBl0
>>8
携帯は場所によったら通じんからな。
特にSoftBankは。
136不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:11:19.66ID:rkWC8YBl0
>>15
狙撃して当たるのか?
機関銃ならまだしも。
137不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:11:41.43ID:ox491OQ/0
>>122
当時はそういうのがナウいんだよ
138不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:11:56.21ID:DTqpuVkk0
>>98
次は例の忍者ミサイルを使って楽して欲しいな
139不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:12:17.16ID:4LcFuHV70
>>116
数メートルなら簡単に登れるけど100メートル近いと無理だろうな
140不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:12:32.22ID:M2ghnce+0
>>1
>愛知県みよし市の

これだからゆとりは(・я・`)
141不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:13:33.86ID:KHCsFWf30
>>136
谷川岳の件やな
なかなか当たらず時間かかったんだよ
142不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:15:02.55ID:auyc4vFI0
携帯落としたらどうしようってなって手震えて落としちゃいそうだわ俺なら
143不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:16:40.81ID:TRj/ZCcn0
生きてて良かったね
谷川岳のは2人とも亡くなってしまったけど死因不明だよなぁ
宙吊りになった人は足にロープが絡まっていなければ…と思ったけど
例え生きていても降ろす手段が無かったのか
144不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:19:15.13ID:eqNvXKK+0
ああ、上で出てたのか
一桁違った1300発だった
145不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:20:12.36ID:Xvcl92so0
>>138
まあ近年厳冬期の一ノ倉沢を登る人も少ないみたいだし、そういう機会も無さそうだけどなあ。
146不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:20:21.17ID:SqVOUCMw0
>>9
崖で宙吊りだろ
たまに下見りゃトイレなんか必要ないじゃん
147不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:21:27.89ID:XbSSLCyG0
うんこは?
148不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:21:42.97ID:A2y2Oisa0
単独ってのがね
149不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:22:03.16ID:Xvcl92so0
>>136
機関銃使っても当たらんかったから、結局狙撃銃で撃った。
150不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:25:24.24ID:VWtFiGzB0
焦っただろうな
151不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:26:06.18ID:izYKY9nL0
司馬遼「後のミノムシである。」
152不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:26:40.69ID:8FAT8kBF0
>>143
当時は死体降ろし専門の山岳会がいたんだけど、それなりの金を取ってた
登山やってる人からすると装備込み100kgの死体を抱えて難所を降りるんだから決してボッタクリじゃないとわかるんだが
遺族がその辺の理解がないと悪徳山岳会と思われてしまって、実際新聞記事や小説ではそういう扱いだった
153不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:32:20.80ID:Hi79MViD0
>>94
基本出典は各地の昔話
勿論中にはかぐや姫みたく古い時代の明確な創作もある
ただ短い話を1話分に盛ってるケースは見られる
例外的にスペシャル版のごんぎつねは近代の文芸作品(探せばまだあるかも)
154不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:33:02.92ID:dcd+N0HB0
問題はウンコだろ・・・
155不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:39:29.69ID:kVKVK34g0
岳がいたらすぐ助けに来たのに
156不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:42:55.99ID:Vj8QulO00
>>7
ネトウヨが発狂しちゃうからやめたれw
157不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:45:48.25ID:bJXGkLt70
そーなんですよ川崎さん
158不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:46:40.44ID:1BVfxQRH0
>>139
この人、単独で100mもロープ担いで登ってたのか
気合いあるのにこんな失態をやらかすとは、分からんもんだな
159不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:48:19.80ID:pG6SHMHn0
愛知県民
160不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:49:03.00ID:rKb9qWBT0
ソフトバンクだったら死んでた案件w
161不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:50:58.91ID:+ZB9aKWX0
状況が分からん
24時間耐えられるならハーネス付けてたってことか
162不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:54:05.73ID:j9FwoIIp0
大桑村って木曽路の方か。あそこなら携帯でなんとか
大鹿村だったらアウトだったな
163不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:55:46.13ID:2Z96dwC50
>目測を誤ったため、長さが足りず、宙づり状態に。午後7時ごろ、携帯電話で救助要請

うん。まぁそーいう事もあるさな。にっちもさっちもになってしまう事も時にはある。
それに携帯が繋がってよかったな。

なので、救助活動がもっと良くなる様に、多額の寄付でもしてやってくれ。
164不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:56:04.94ID:8FAT8kBF0
>>94
>>153
吉作落としに関しては遭難地点も傾山三ッ坊主尾根とはっきりしてるから実話ベースだと思うよ
そもそも供養の話だったみたいだからね。ちなみに現在でも難所でクライミング装備は必須
165不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 08:58:43.14ID:Xvcl92so0
>>157
ちょっと待ってください山本さん
166不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:00:08.29ID:Xvcl92so0
>>164
オレのトラウマ昔話じゃねーか…
167不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:01:34.53ID:ZJguNxaD0
>>158
いやいやw
途中に打ち込んであるハーケン等にロープを通して降りて、降りた地点で態勢を確保したら
上のハーケンからロープを抜くんだよ
それを繰り返して降りてゆくわけだ
168不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:03:57.67ID:qHWCdxnC0
ロープって降りきった後に回収出来るように、二つ折りで2本になってるんじゃないの?
途中でこれは足りないと思ったら、そこで結び目作ってそこから1本で降りてくれば良いんじゃね?
169不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:05:10.59ID:JA+LHWw20
同じ遭難でも、
『救助された男性「遅いぞ!」』
という見出しなら総ぶっ叩き。
人柄って大事。
170不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:06:41.77ID:5Jf0qnY10
いま衛生電話ってお手頃なのね要検討
171不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:09:49.90ID:JA+LHWw20
>>168
たぶん私の想像が間違ってるんだろうけど、震える…
172不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:14:14.36ID:zPaPg4nU0
>>169
だな
しかし謙虚だと>きちんと装備を整え、自分の実力に見合った登山をしてほしいと呼びかけています。 と書かれてしまうのが残念
実際その通りなんだろうけど各種遭難者救助時にも書いてほしいもんだ
173不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:17:14.90ID:0eG0bJjC0
>>163
ぜひそうしてもらいたいね。
遺贈する遺言状の作成でもいいが。
こんな遊びする人は遺産残るだろうし。
174不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:18:20.59ID:9fhP4Xrz0
【人権侵害弾圧魔・生活安全部解体、防犯協会解散しよう】
やりすぎ防パトが各都道府県の警察本部生活安全部と防犯協会、創価学会の仕業である事は明白です。
例の防犯協力の要請依頼をして回る警部補らの正体は、生活安全部の生活安全総務課の課付き警部補であると考えられています。
問題はそれだけではありません。
この生活安全警察はとんでもないところで、重度の人権侵害行為を繰り返し、不正やミスがあっても隠蔽し、冤罪事件まで起こしまくっているという、究極の腐敗部門なのです。
昨年、警察署の幹部(警部補)が、リサイクルショップの女性店員を恫喝し、PTSDを発症させて、仕事のできない身体にするというとんでもない弾圧行為を働きましたよね?
あの警部補が属していたのが、生活安全警察です(正確には丸亀警察署所属の生活安全課幹部)。
生活安全部は業務として、例えば警視庁であれば、生活安全総務課の防犯営業第2係が質屋・古物商営業の許可を担当しています。
恫喝事件が報道された際、ネットでは、古物を担当する警察幹部の中には、同じ手口でリサイクルショップを恫喝し、本来なら買い取れないゴミ商品を買い取らせて、
小遣い稼ぎをしている者がいる、という噂が立ちました。
問題は他にもあります。
生活安全部には保安課があり、風俗営業係(風俗営業許可)、査察係(風俗営業査察)、風紀第1係(風俗事犯捜査)、風紀第2係(売春関係捜査)等の係がありますが、
一部の警察官が風俗店と癒着し、情報を流す見返りに、店のフリーパスを受け取っているなどという、ろくでもない話もあるのです。
その上、更に、ですよ。
ストーカー事件も生活安全部が担当しているのですが、幹部が、第三者からの働き掛けで、警察署が拒否したり、突っぱねるような被害届を受理させて、
ストーカーでっち上げ行為を働き、冤罪事件を起こしているとの噂も立っていて、被害を受ける人達が何人も出ています。
生活安全警察の実態は、人権侵害、人権蹂躙が横行する国民弾圧機関なのです。
防犯協会の実態は生活安全警察の外部拡張機関です。
※末端の防犯協会――役員に学会員が多い
※防犯協会連合会――警察OBが役員として天下り
※市や区の防犯協会――警察署生活安全課と同じフロアに事務所があり、金庫の鍵を同署員が保管
生活安全部を解体、防犯協会を解散し、幹部らの罪を問い、可能であれば人道に対する罪で死刑とすべきです。

防犯ネットワークは、都道府県庁、市区町村、防犯協力覚書を交わした企業・団体、消防署、防犯ボランティア、協力要請を受けた住民、創価学会からなる。
これを見て何か気付きませんか?
この防犯ネットワークは、地域に存在する全ての人、団体、組織が動員されているのです。
地域に存在する全ての機関、団体、人間を使い、特定個人を監視し、嫌がらせを働き、弾圧する。
つまり、警察が、地域の機関、団体、人間を警察の構成員として警察組織に組み込み、警察の手足として自由自在に動かして、国民を弾圧しているわけです。
全体主義そのものです。
こんな馬鹿な事をやっているのは、今時、中国共産党くらいしかありません。
その他に過去に行われていた国としては、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国くらいです。
ナチスドイツでさえ、ここまで極端な監視機構、弾圧機関を保有していた時期は恐らくないでしょう。
しかもこんな大掛かりで、異様な全体主義システムを採用して監視や尾行、嫌がらせを働き、弾圧している相手は、過激派でもなければテロリストでもない、ただの国民ですよ?
防犯活動だと言って、市民まで抱き込んで行われているのに、殺人事件や傷害致死事件、強盗殺人事件が発生するような、
危険な犯罪者が相手ではなく、防ごうとしている犯罪は、精々、窃盗類です。
どこの世界にそんな軽微な犯罪の予防阻止の為に、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国のような体制を築く馬鹿げた国があるのですか?
その馬鹿な事をやっているのが、日本の生活安全警察なのです。
非合理的であり、非効率的であり、ナンセンス以外の何ものでもない。
このシステムを作った人間が何を考えていたのかは知りませんが、旧ソ連や冷戦時代の東欧社会主義国の弾圧システムに傾倒し、好んで崇拝していたような、
冷血で危険な全体主義者だった事は明白です。

つまり、防犯ネットワーク自体を解体し、完全に破壊しなければならない、という事です。
生活安全警察はただの人権侵害・人権蹂躙を実行する国民弾圧機関に過ぎない。z
175不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:20:54.80ID:tLd+Znz60
>>102
ほんとこれ
176不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:22:08.47ID:uBmgn+fD0
宙吊りで電話しようとして携帯落としたらと思うとゾッとする
177不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:28:52.81ID:zxQkNqEA0
長野民だけどビニールに包まれた人の形をしたものが吊るされて飛んでるヘリを二回見た。
178不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:30:31.78ID:y05qzLdm0
>>1
現代では吉作落としでも助かるのね
179不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:31:11.83ID:qwdzVVr90
なんというかこいつは憎めんな
お疲れと
180不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:31:17.43ID:y05qzLdm0
>>176
つストラップ
181不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:35:06.32ID:mHK5SdCy0
登り返すことが出来なかったのかな?下降に使用したロープに細いロープを何重にも巻き付け(自分はたいてい3重巻き)、巻いたことによる摩擦で登り返すことが出来るんだがな。ロープを使うような山に単独で行く人は、そのくらいの知識・装備は持っているもんだがな・・・。
182不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:38:13.68ID:eQBKtaPY0
救助された際にまず謝罪を述べるのは珍しいな
助かってよかったね
183不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:39:04.85ID:eCoxIgMH0
>>96
狙撃 細すぎる&弾が小さくて×(仮に一発当たっても反れる)
マシンガン 狙いがつかなくて×
一斉射撃で一気に弾幕  ○成功

で、合計1000発みたいな感じ
口径の大きい機関砲を単発の狙撃用に調整した奴とかなら何発かで落とせたかも知れないけど、
自衛隊にはそんな使い方は無いし。
184不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:40:30.72ID:8FAT8kBF0
>>168
その結び目がハーネスに引っかかって締まって亡くなった事故がアイガー北壁であった
185不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:42:57.04ID:Xvcl92so0
>>176
かけようとしたら度数切れ…
186不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:45:21.92ID:DYwzcSaT0
>>182
え?
187不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:46:26.06ID:V5487gNP0
下に降りれたとして、そのロープは外せずにそのまま放置かな。
188不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:52:47.05ID:DZf/wY0Q0
>>181
そもそもトポに懸垂距離書いてあるのに間違える事がナンセンス
189不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:53:46.56ID:UOB5nqSt0
懸垂失敗?
死ななくてよかったなとりあえず
登り返ししなかったのはスキルの問題か?
190不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:54:57.78ID:UOB5nqSt0
>>187
ロープは回収できるだろ
支点が残るか残らないかはこれだけじゃわからない
191不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 09:56:40.78ID:UOB5nqSt0
>>168
その場合ロープは回収出来ないが言ってることはそこ通りだよ
192不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:00:21.42ID:XLSoVZvp0
>>36
そんなのベアさんくらい
193不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:00:57.61ID:P+Bamnxt0
登り返せないの?
194不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:16:41.50ID:kVKVK34g0
のろし岩じゃないよね
195不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:27:02.18ID:ylkj7RJw0
登山税とれよ!!
196不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:33:44.49ID:ScEhwfOA0
漫画なら、カラスがロープ突っついて
やめろーってなる
197不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:39:40.41ID:hEwRL8Rv0
>>1
ロープ使って登山とは何かハードなやつだな
てくてく歩くやつでいいのに
198不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:41:49.31ID:SOFjiWnE0
24時間宙吊りで、トイレとかどうしたんだろう?
199不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:47:49.15ID:ujHllvp50
懸垂下降繰り返して降りてるときに
途中で足りなくなったらどうするんだろうとは思う。
登り返すのも至難の業だろうし。
200不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:48:19.99ID:RwZkYE7o0
ドローンでロープ切ってあげるとかできないの?
201不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:51:28.05ID:ujHllvp50
>>181
それ、練習しとかないと、懸垂下降で行き詰ったときにヤバいね
きっさくおとしになってしまう
202不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:57:10.04ID:pRSCzHQH0
普通はロープを輪っかにするよね
長さは半分になるけど輪っかの結び目を解くとロープを回収できるから
降下→身体を固定→ロープ回収→降下(以下くりかえし)でどこまでも降りれる
203不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 10:58:25.51ID:iF+buFQn0
死なんで良かったな
204不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:00:28.98ID:qjFOg+Z10
>>202
長さ40mのロープを使って、
懸垂下降で20mずつ降りていったら、50mの崖がでてきた。
さてどうする。
205不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:05:14.14ID:pRSCzHQH0
>>204
崖の途中でいったん身体を固定するの
オーバーハングだと難しいかもしれないけど
206不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:09:38.27ID:ujHllvp50
>>205
崖だからロープを固定する支点も
基本的にはないと想定したほうが。
207不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:16:26.67ID:pRSCzHQH0
>>206
崖の裂け目に金具を差し込んで体重をかけると
グッと広がって固定される便利アイテムを使うの
そこにいったん身体を預けてロープ回収するの
208不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:18:34.47ID:DCwj/2Tm0
谷山岳みたいにライフルで狙撃して楽にしてやれば良かったのに
209不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:26:23.22ID:3NfI7elx0
崖の高さを表記しなかった管理者が悪い、と
慰謝料を求め裁判を起こすまでがお約束。
210不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:26:57.32ID:Yk+hWB5K0
>>204
綱の端を輪にして、、
211不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:33:17.24ID:Xtz6kX2H0
>>207
そんなにうまく、ハーケン打てるようなところがみつかるかね?
もろい泥付きの草壁とか。
212不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:40:42.25ID:3xc9RR/g0
バディおらん時点で察し
213不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 11:43:21.87ID:GWBkyWaL0
助かって良かったねえ
214不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:05:10.47ID:amtlIxaO0
最近登山にはまってるけど
あくまで歩いて下山できる山だけだわ
ロープで下山とかそこまでいく人はすごいな
215不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:06:06.74ID:15kCM5g80
>>38
大昔の映画館では予告編と一緒にこういうニュースフィルムが流れてたんだよなあ
216不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:09:17.35ID:PoYxfTNd0
>>1
よじ登れや!
217不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:13:11.41ID:b5MJnyvW0
よくこのシチュの夢見る
218不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:32:21.00ID:eOufwoa+0
>>51
薮があると引っかかってヤバイので降りながら出すやり方もあるよ
219不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:32:33.03ID:w/XRxsgL0
宙吊りで放尿
220不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:33:23.58ID:q6i7BqAa0
24時間耐えれる体力あるなら登ろうよ!
221不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:40:18.62ID:eOufwoa+0
>>181
登れるところならそれでいけると思うけどハングってたりしたら無理っぽくね?
222不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 12:48:46.97ID:ElVNBduL0
宙吊りなら最低でもスリング二本はいる?
223不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 13:00:09.59ID:eOufwoa+0
>>222
手の力だけだと無理なので足の力が必要になる
身体のバランスを取るための短めのと足にかけてあぶみっぽく使うための長めのやつが二本の計三本あれば一応理論上はロープを登り返せなくはない
224不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 13:32:17.91ID:3HkutokD0
吉作落とし知らなかったからググって概要読んだ
ロープが体重で延びてて手を離したら届かなくなる、ってのは今の登山やクライミングでもある話なのだろうか
225不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 13:40:53.39ID:3HkutokD0
>>196
リアルだとロープじゃなく体をつつかれるんだろうな
最初は柔らかい目かな?
226不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 13:44:59.96ID:XIlfu7gV0
携帯のおかげですな 助かって良かった
227不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 13:49:05.34ID:NmrzAsSR0
これを思い出すわ

228不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:00:03.75ID:RMYuzgw90
足りないと言っても1~2メートルだけ足らずに宙ブラリン状態だったりしてな、着地する足場も高い場所で不安定な岩場ならロープを切断するわけにもいかないもんな
229不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:02:29.61ID:pw4sS4o30
ザイルを運べるドローンを配備しよう。
230不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:03:10.67ID:p0O9pjwo0
ロープ使って下りる距離って
個人装備でどれくらい下りるの?
下りた後のロープは回収出来る仕組みなんだろうか
素人にはわからんな
231不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:11:05.29ID:BdYYnmb/0
ロープあるなら自力で登れば良かったんじゃないの
疲れるの嫌だったのか?
232不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:19:23.98ID:SqECyxV80
>>183
機関銃などでのロープ切れんかったんら、最終的に狙撃銃やど
233不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:20:13.55ID:p9tiMo+p0
>>2
谷川岳か・・・
234不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:24:04.85ID:EdSc/tEG0
充分な罰を受けたよ
ゆっくり休んでくれ
235不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:26:06.77ID:Gu2HaAw/0
次は糸魚川で24時間亀甲縛りで逆さ釣り
236721
2020/10/06(火) 14:31:08.35ID:UciPnckG0
>>156
馬鹿サヨは自分以外は全部ネトウヨだもんな
237不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:34:14.41ID:DJX+QsIG0
よくわかんないけどロープ上ればいいんじゃね?
238不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:35:04.55ID:Xvcl92so0
>>231
途中でロープ外しながら降りてきた場合、上までロープ繋がってるわけじゃ無いからじゃね?
239不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:41:41.16ID:NGE510Eg0
実力は足りてるよな
装備は長さ不足だったけど
240不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 14:45:48.93ID:u7W0CNiT0
ロープを銃で切断するやつでしょ?
241不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 15:09:19.46ID:0Cp3e4pB0
やっぱ長野ってキソだわ
242不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 16:00:46.50ID:h3UYFJrP0
似たような映画なかったっけ
243不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 16:03:42.93ID:FtwD+MJ50
ローマ人の映画かね
244不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 16:13:48.59ID:YpG064zU0
>>96
最初から155ミリで
FFEで崖ごと落とすべきだった
245不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 16:53:37.63ID:HIhegzoe0
どうやって登ったの?
246不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:11:55.53ID:Xvcl92so0
>>245
別ルート
247不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:12:58.97ID:fDgi6eRS0
助かって良かったね
248不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:19:50.09ID:AGcs81J40
夜通し24時間宙吊りって、体温とか血行的にどうなの?

問題ないの?
249不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:27:20.27ID:A57e99Zf0
ロープ伝って上れないの?
250
2020/10/06(火) 17:30:48.77ID:mMw5yRs+0
かなり下がったら登るのは無理でしょう
251不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:40:13.94ID:WkauX6LM0
>>2
あの時はもう死んでたからな
252不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:40:36.85ID:dtGvOfI80
>>94
吉作落としは創作だな

だって本人死亡してるから証言はないし
本人がその状況でどう思ったかなんてわかるはずもない
ガケで詳しい現場検証のしようもない
253不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 17:48:54.81ID:e+B+ym1I0
>>83
金具とかは?
254不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 18:52:29.12ID:vdykqhTB0
夜は冷え込むし自分ならお腹下すなこれ
255不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 19:04:36.39ID:adRW4Ryl0
>>1
登り返せよボンクラ
256不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 19:13:14.88ID:mmGEj3Bi0
これは無事に降りられたら、使ったローブはほったらかして帰る人最悪マナーの男だってことだよね。
257二次元専門上級国民ロリコン戦士 ロリンガー飯塚幸三
2020/10/06(火) 19:28:50.56ID:Eily4iGK0
なんの為に翼がついてんだよ飛べよ、おまえのプリウスはその程度か
258不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 19:36:27.03ID:1laOfItE0
>>252
パーフェクトストームという実話を基にした映画がある。
259不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 20:39:35.79ID:dtGvOfI80
>>258
あれ全員遭難して遺体はおろか漁船だの航海日誌みたいなものは何も見つかってないんだよな
後半は完全な創作だろう。
260不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 20:58:55.46ID:yANNIInF0
>>135
長野県だとauも弱い
261不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:05:07.93ID:Tu216SLg0
単独での懸垂下降でもザイルもハーケンもちゃんと回収できるよ
ザイルの回収方法は他の人も書いてる通り二つ折りだったり、別の方法もある
ハーケンの回収方法は何種類かあるけど、ネットに載せるの禁止なので自分で本買って調べてね
262不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:05:09.73ID:/vWmG39F0
救助費用請求したほうがいい
263不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:06:08.89ID:PXJTzOPq0
死ねばよかったのに
264不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:08:20.31ID:Tu216SLg0
なお、回収方法調べず、後続の為の残置ハーケンだとか言って残しちゃう登山者も多いのは確か
見つけ次第全部抜いてるけど、週末挟むとだいたい元通りなのよね
265不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:08:48.09ID:rRiR4Yzs0
>>221
細いロープの輪っかが二本あれば完全な宙づりでも登り返せるはず
やってみたことは無いけどw
266不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:13:57.15ID:Hi79MViD0
>>258
船体遺体共に見つかっておらず沈没状況は不明だから船上であった出来事は完全に架空
実際には救助要請どころか遭難信号も出ておらず捜索活動は嵐の去った後行方不明が確実になってから行われた
それじゃ映像にならんので同じ嵐で遭難してたヨットの救助活動と絡めて映画にしてる
なお実際に出場してたヘリは空軍州兵
【長野】糸瀬山(1867M)で下山中に遭難 目測誤りロープ足りず 崖で24時間も宙づり状態に…救助された男性「申し訳ありませんでした」  [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚
267不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:15:01.62ID:rRiR4Yzs0
つーかこれ、救助要請してから24時間なのかw

多分、救助隊から「動くな」って言われたんだろな
24時間宙づりだと分かってたら、何かしら自力脱出の方法を考えたと思う
安直な救助要請した罰だなw
268不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:16:47.43ID:Cuj6axpx0
登り返せよ
269不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:17:22.32ID:hLRuo71z0
自衛隊が延々と一斉射撃しちゃうぞ?
270不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:18:32.88ID:XS7x7qcz0
どこでも携帯が通じるのも考えものだな
間違いなく気軽に無茶な登山する輩増えてるだろ
271不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:18:39.35ID:zOVuViLL0
救助費用はきっちり払ってもらえよな。
272不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:20:05.81ID:MPz8540u0
こういうロープで壁みたいな山を登る奴で
途中でスズメバチに襲われ逃げようもなく刺されて死亡っていう話を
どこかで読んだ
コワイよー
273不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:20:14.29ID:M5A9n5x00
よく頑張ったね
274不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:22:47.80ID:pw4sS4o30
1人で登っていて、捨縄も使わず、ハーケンを回収する方法なんてあるのか?
275不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:23:53.89ID:lcIH4L6N0
台風が来てなくて良かったね
276不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:26:43.23ID:4bAVeIbj0
デスストランディング思い出したわ
277不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:41:22.92ID:ZSkQ1zrN0
>>155
三歩ね
278不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:45:06.53ID:4PAgQGD00
縄だけにロープだな
279不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 21:52:43.19ID:ZF8GyAc80
これ、まれにあるミスなんだわ

自分のいる場所からしたがえぐれていて見えない場合、ロープが届いているかどうか判らない

慎重に降りはじめて、あ!届いてない!と気づいたらすぐそこで支点を作り替えればいいんだけど、オーバーハングまで降りて来ちゃうともうぶら下がるしかないから、登り返しのシステム組める装備ないと無理だし、宙ぶらりんからの登り返しはそうとう体力がないと難しい
280不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 22:19:10.98ID:x/TE9k7s0
谷川岳と第十雄洋丸の映像は想像をはるかに超えてた。
あれが戦争じゃなくてよかったわ。
281不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 22:26:25.18ID:pTFyym7y0
>>279
そういうときに登り返せる道具を開発してほしいな

紐?w
282不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 22:47:55.09ID:yBBoqngt0
アイガー北壁見たばっかりだからこえーわ
283不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 23:08:10.39ID:LhIa+P/60
吉作落とし(まんが日本昔話)思い出した
携帯電話があって良かったね♡
284不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 23:26:58.33ID:UbjUOmJ40
>>1
今の時代は携帯電話があるから死ななくてよかったね

大分の恐ろしい昔話

吉作落とし
のようにならないくて
285不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 23:29:36.88ID:qINGN5Ez0
>>281
ユマールという道具が有るけど、そんなもん普通は持ち歩かんから
スリング使ってプルジクで登り返す
286不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 23:41:41.62ID:GDphY0Hg0
>>6
ジャイ子、めっ
287不要不急の名無しさん
2020/10/06(火) 23:46:39.90ID:fwuFiMx70
>>1
この遭難パパはダメダメだが
警察やレスキューも本当にダメ
人の生命なんか屁とも思っていない
楽な方、楽な方ばっかりやってたら、遭難者が死んじゃう
「クソボケが遭難しやがってよ!  オッサン?
一晩置いとけ!」
民間の山岳レスキュー会社とか出来たら良いのに
288不要不急の名無しさん
2020/10/07(水) 00:06:58.12ID:cB5sM/+P0
>>287
無謀な登山は論外だが、ちゃんと救助してくれる安心感が有るから登山という業界が成り立ってる。
経済効果は5000億円規模(アウトドア業界含む)だから、結構デカいんよ。
289不要不急の名無しさん
2020/10/07(水) 00:16:25.71ID:wee5No1n0
ロープの端だんご結びにしといてよかったな
すっぽ抜けしなくて
290不要不急の名無しさん
2020/10/07(水) 09:28:58.55ID:JHrKftTP0
ロープで宙吊りの男を助けようとしたら宇宙人だったという話が、シルバー仮面の第2話であったな。
291不要不急の名無しさん
2020/10/07(水) 13:03:22.95ID:WpZZA76i0
カーク船長がフリークライミングで落下したら、スポック副長がジェットブーツを履いて助けた映画があったな。
292不要不急の名無しさん
2020/10/07(水) 15:50:12.75ID:nKc5naSe0
ロープは何m足りなかったんかな?

ニューススポーツなんでも実況



lud20250327232732
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1601933214/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【長野】糸瀬山(1867M)で下山中に遭難 目測誤りロープ足りず 崖で24時間も宙づり状態に…救助された男性「申し訳ありませんでした」 [ばーど★]YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★5
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★8
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★3
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★7
【訃報】登山家 栗城史多さん(35) エベレスト下山中に遭難 キャンプIIで遺体で発見 所属事務所が発表 ※コメント全文★9
北アルプス北穂高岳で祖母(73)と孫の女児(8)が遭難 熊本の親族13人パーティー 下山中に祖母は滑落で骨折の重傷、孫は転倒で軽傷 [ぐれ★]
下山家の栗城史多さん、8度目のエベレスト下山中に遭難し絶命。享年35歳
【ライブ配信者】富士山を登り滑落か 専門家「雪の部分に入った時点で遭難してた」「下山しても17時には真っ暗」 ★8
【北海道】「沢が増水して下山できない」子ども含む3つのパーティ計13人が山岳遭難「斜里岳」救助活動 [七波羅探題★] (247)
【速報】登山中に遭難した場合、無料で救助してもらうクソみたいな方法思いついた!
【免疫学権威】大阪大の審良教授、捜索続く奈良・天川、登山中に遭難か… [BFU★]
twitter指揮者「富士山滑落youtuberは雪の中に入った時点で遭難してたんすよ。これは人間のバグです」 4万RT
北アルプス西穂高岳で山口の男性が年越し初日の出登山中に遭難死。テント宿泊装備は持っておらず。
登山中に遭難の中国人2人無事発見 南面白山
富士山登山中に遭難 年末から行方不明の28歳男性が死亡 [七波羅探題★]
【滋賀】高校生が霊仙山(1094m)で遭難、行方不明 午後1時に二手に分かれ同級生と合流できず
【野球】阪神、甲子園で鷹に屈辱3連敗…糸井が目測誤り打球捕れず「僕のせいで負けました」
田口たぐっち「私は恋愛したから解雇されたけど佐藤広瀬山岸小片小野田はのうのうと居座ってて草」 Part2
【山梨】山岳遭難「のろし」で発見 遭難4日目に救助
【悲報】チャリカス(18)、ロードで仙台→山形に行こうとして遭難 未だ発見されず
【静岡】「大雨で沢が増水して渡れない」毛無山(けなしやま)下山中の 20代会社員ら男女5人を救助 [ばーど★]
「助けてけろ」名前を呼ぶと大声で返事…栗拾いで遭難の男性、山林で4日後に発見 [きつねうどん★]
【新潟・阿賀野】親子遭難 範囲拡大し捜索も見つからず 登山道、雪に覆われて見えない状態(5月8日17時)
【新潟・阿賀野】親子遭難 範囲拡大し捜索も見つからず 登山道、雪に覆われて見えない状態(5月8日18時)★2
【山形】47歳女性、スマホの地図アプリに頼って登山 ⇒ スマホを落として遭難/神室山
【アメリカ】 80年前遭難の米女性パイロット、新発見の写真で「日本軍捕虜説」[07/07]
【冬山】北アルプス・西穂高岳 行方不明だった富山市の男性死亡 死因は凍死、遭難か
【知床遭難】桂田社長 姿見せず書面で主張「事故の責任は国にもある」不服述べる 聴聞終了 [七波羅探題★]
【北海道】知床観光船遭難事故 政府がロシアと捜索・救助で協力 松野博一官房長官 [孤高の旅人★]
【栃木】朝日岳 4人死亡事故 突然の天候悪化で遭難か 「天気が急変して強風の中、四つんばいになって…」 [ぐれ★]
【新潟】スノーボーダー4人が遭難 雪山登山の装備なく 11日は2次被害のおそれから捜索打ち切り 湯沢★2 [Gecko★]
【遭難】富士山6合目で発見された遺体、横浜の男性(70)と判明 5月中旬に富士登山に出掛けたまま行方不明
【長野】八ヶ岳で遭難… 愛知の60代男性の遺体発見 標高2700m付近で転落か 北アルプス・唐松岳では60代男性が行方不明
「問題はインバウンドよりも日本人のほう」外国人登山者の遭難多発で“救助有料化”議論も…山岳事故が相次ぐ「根本的な課題」とは [少考さん★]
明瀬山応援スレ4.1
【相撲】大相撲一月場所六日目 大栄翔6連勝!照富士を圧倒 明瀬山も6勝目 明生敗れ全勝2人 貴景勝引いて自滅5敗、朝乃山3敗 [丁稚ですがφ★]
【青森】十和田でタケノコ採り男性が遭難 [nita★]
【兵庫】氷ノ山遭難、4人の生存を確認 28日朝に電話 [どどん★]
【社会】 流血しながらも自力で下山 山梨で男性滑落、首の骨折る重傷
【社会】札幌の登山道で下山中の女性を襲う…強盗傷害容疑で74歳の男を再逮捕 自宅から凶器の“杖” 北海道 [凜★]
低体温症か…富士山で倒れている男性を別の登山者が発見 会話ができない状態でブルドーザーで下山 [どどん★]
【山】位置情報が急に変わるなどした場合、登山者が遭難したと判断され、端末から自動的に自治体などに異常を知らせる仕組みとか実験 [水星虫★]
女性クライマー2人が遭難 2日後に救助隊が合流も40歳女性医師が死亡 南米ペルーの最高峰ワスカラン山 35歳女性の救助活動続く  [ぐれ★]
【山梨】3人で登山開始も別行動 そのうち2人が別々の場所で遭難、救助 1人は20m滑落、もう1人は急斜面で身動きが取れず 富士河口湖町 [ぐれ★]
【山】午後から日帰り登山の息子(6)と父が、迷ったからビバークすると連絡 → 翌朝これから下山すると連絡 → 以後音信不通 阿賀野の山
【静岡】富士山で山岳遭難 フランス人男性(19)が救助される 登山を強行し救助依頼か [シャチ★] (866)
【個人請負】UberEatsで配達中に転倒→UberEats「もう一度事故が起きたらあなたは永久停止(クビ)です」 配達員「労災もない(怒)」★4
【静岡】「あおった、あおられた」運転中にトラブルか…口論となった男性にわざと車を衝突させて逃げた疑いで70代無職男逮捕 静岡市葵区 [ぐれ★] (132)
新型コロナは「血管の病気」体中を大暴れ 目立つ血栓症 [蚤の市★]
【愛知】名古屋城天守閣木造復元のための寄付金が1億円を超える 目標より早い達成
【福岡】「金と手間かかる」 冷蔵庫を“海にドボン” 男2人を逮捕 目撃者が犯行の瞬間を撮影
【大阪】マンション7Fの空き部屋ベランダに男性の遺体 目立った外傷はなく一部白骨化
【新型肺炎】関空に春節の中国人観光客が続々到着 目立つマスク姿 武漢直行便は欠航
【JR九州】駅員が寝坊、新幹線に13人乗れず 目覚ましと起床装置のセット忘れ [少考さん★]
【沖縄暴動】警察官、右手に警棒「強くぶつかった」 高校生失明 目撃者なく特定難航 ★4 [トモハアリ★]
【東名夫婦死亡】神奈川県警の任意聴取に「あおられ停車」と虚偽の説明 娘の証言と食い違い 目撃情報、ドラレコなどを集める
【沖縄暴動】警察官、右手に警棒「強くぶつかった」 高校生失明 目撃者なく特定難航 ★7 [トモハアリ★]
インドで「最下層カースト女性」への性暴力が止まない理由 目をえぐられて舌を切断、3歳少女も犠牲に ★2 [首都圏の虎★]
【埼玉】「見られると興奮する」自宅アパートの敷地で下半身露出 目撃情報が複数、容疑の男(53)逮捕/春日部署
【新潟スナック女性刺殺】手配の男 待ち伏せし襲ったか 目撃者「シュッとした感じの男性がうなだれて座ってた」
【新幹線3人殺傷】死亡の男性、凶行を止めに入り犠牲になった可能性 目撃者ら証言 「やめろと止めに入った男性が切られた」★8
大阪万博ボランティア、5.5万人の希望者殺到! 目標の2万人に届かないと思いきや最後の3週間で約4万人も一気に積み上げ! [Hitzeschleier★]
【富山】公園で55歳無職男性の遺体が見つかる 目立った外傷なし 家族から「帰省した息子が帰ってこない」と警察に相談 射水市 [ぐれ★]
【新潟】家族で登山中に行方不明の小6男児を無事発見!米山(992M) [ばーど★]
16:58:20 up 96 days, 17:57, 0 users, load average: 7.33, 6.83, 6.85

in 0.27859401702881 sec @0.27859401702881@0b7 on 072305