◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」 [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597278570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1かわる ★
2020/08/13(木) 09:29:30.38ID:4wy/vQot9
今年度から新たな学習指導要領が順次始まり、大きな転換期を迎えている日本の教育界。 より「個」を尊重する教育に変わりつつある中、小学校1年生にして既存の教育に疑問を持ち、教育のあり方を変えようと奮闘してきた人がいる。小・中・高校生に向けて、「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供する会社「TimeLeap」の代表取締役の仁禮彩香(にれい・あやか)さんだ。現在、慶応大学総合政策学部に在籍しながら、起業家として活躍するZ世代の1人である。中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した仁禮さんの体験や取り組みを通して、新たな教育の姿を探ってみた。

「私が通っていた、湘南インターナショナルスクールの幼稚園では、何か問題が起こったときや、何かを決定するとき、先生がすぐに介入するのではなく “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。そんな教育を受けてきました。

また、“感情”と“理性”を分けて考えるということも、徹底的に教えられ、その中で『自分はどうしたいのか』という思考を深く身に付けることができたのです。しかし、入学した公立の小学校では何事も先生が決めて、1つの答えだけを求めていくという教育が展開されており、例えば、道徳の授業でも教科書に載った1つの答えが正解で、自分の頭でしっかり考えることができない。それは驚きでしたし、正直違和感が募りました」

ただ面白いことに、仁禮さんにとって、その違和感が日本の教育システムに関心を持つことにつながっていく。その違和感を拭えなかった仁禮さんは以前、通っていた幼稚園の園長先生に直談判。小学校をつくってほしいと掛け合い、2年生にしてその小学校に転入し、理想の教育を受けられるようになった。しかし、今度は自ら当時の違和感の本質を見極めたいと、中学では受験をして再度日本の学校に入り直すことになる。

「小学1年生で違和感を感じて私は、いったん日本の教育システムから離れました。しかし、その違和感がいったいどこから来るものなのか、対峙してみないと理解することができないと思ったのです」

新しく入り直した中学校では、日本の教育の改善策を探るとともに、新しい教育モデルを提案しようと中学2年生の時、起業を決意する。

日本の教育はもっと多様化すべき、すべては自己を知ることから

「日本の教育はもっと多様化すべきだと考えています。そのためにも、今は教育の振り幅をどこまで広げることができるのか。そのモデルケースをどんどん出していく時期なのではないかなと思っています。もしモデルケースがなければ、実際にどんなことができるのかもわかりません。国内の学校でも新たな取り組みを行っているところはたくさんありますが、学校の先生たちは授業以外にやるべき仕事があまりにも多すぎて、時間が足りません。

その解決策としては、先生たちは、本来の仕事にもっとフォーカスして、事務的な仕事を別の人がサポートするような体制を整えるべきだと思います。または教員免許がない専門家でも授業ができるように専門家教員を増やす方法もあると思っています」

そしてさらに大きな問題点として、今の日本の教育では子どもたちが「自分がどんな人間なのか知る課程が少なすぎる」と仁禮さんは指摘する。

「幼稚園や小学校は自己発信の期間なので、大人はそれを受け止めることが大切ですが、中学校からは自分はどんな人間なのかということを、考え始める時期に入るため、それを一緒に考えてくれる大人が必要になります。伸ばせる才能は伸ばし、足りない部分は補っていく。それには多角的に自己を捉えることが何よりも重要になってくるのです」

これから日本の教育を、私たちが変えていく。その強い気持ちで、仁禮さんは「TimeLeap Academy」でモデルケースをたくさんつくり、新たな教育の方法論を探っていきたいと語る。

一部抜粋、全文は:https://toyokeizai.net/articles/-/367260?fbclid=IwAR3N2kX51hmlRIHV0T4EsFiF4suiNqqx3hIiBF8XWsWnp4Rmau_EbnjU6Wg
2不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:29:57.59ID:TgBcDB4V0
かな
3不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:30:27.90ID:GFA1EtkP0
何だかわからんがすごいんかな
4不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:30:37.26ID:rLyxKwPe0
最近はSFC(笑)ってならんの?
5不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:31:05.44ID:B7Kiwf900
日本の社会がそれで回ればいいけどね
そうではないんだよ
6不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:31:07.63ID:NOrAaMWb0
で摂政は父母どっちかね?
7不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:31:45.21ID:wPmVwDyf0
>>1
隙あらば自分語り
8不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:31:47.02ID:0x8zNENd0
雇われ人生しか知らない無学な中高年が嫉み妬みでスレを伸ばす展開だろう、余裕がないんだろうね
9不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:31:59.32ID:N0sBIP+B0
この子出来る子なんだろうけど馬鹿だね😁
学校ってそういう場所じゃないでしょ
10不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:32:54.80ID:Fs5qZ3Lu0
Twitterでトピックに出てた子か
うちらの時代はみんな授業中寝てたから俺は図書室でアランやサガン
フランス文学読み漁ってたが
それじゃアカンのか?
11不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:32:55.33ID:jEXDnpHp0
親の経済力が普通~底辺の家の子だったらたいしたもの
12不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:32:58.99ID:q8CtuheA0
まじでスゴイ
13不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:33:32.41ID:cyj3xtLm0
全員が意識高いリーダーばかりだと息が詰まるだろが
14不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:33:32.44ID:QvJVLuvz0
>>5
ひきこもりがえらそうに言うなよ
15不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:33:34.28ID:KeRO/Sjp0
で、

かわいいの?
16不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:11.23ID:o6yRHNXu0
起業といっても資金はどうやって手に入れたの
17不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:16.50ID:mOXArm6V0
すごすぎて何を言ってるかわからない
中学生の時点で大人の教師よりはるかに優れた考えを持ってただろうし、この人の思想を実現できる教師ってそんなにいない気がする

公立の教師って公務員だから事なかれ主義者多いし
18不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:26.81ID:rLsBPGuq0
誰が操ってるんだよw

お嬢ちゃんの能力だなんて誰もみないよw
19不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:32.48ID:qcD9HEAZ0
>>5
老害
20不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:39.10ID:flxGU26M0
>>13
意識高い奴隷ばかりも息が詰まるわ
21不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:43.77ID:r169zTBa0
>>8
あるある
怨嗟の声怖いわ
22不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:46.21ID:IYWHtXVl0
>>4
そりゃ古いだろw
もうPS5の時代だぞ
23不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:34:58.35ID:xMiqSKaR0
母校を買収ってすごいね
苗字からすると家系もすごそうだね
24不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:01.96ID:KeRO/Sjp0
>>1
>仁禮彩香
【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚


うむ(´・ω・`)
25不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:10.12ID:Mnrvc+2D0
面接官 「何故うちの学校を受験したんですか ?」
受験生 「この学校のオーナーだからです」
26不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:30.36ID:qcD9HEAZ0
すげえw否定レスが多すぎw
知能指数低いんだなww
27不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:42.12ID:Hpq5W1mz0
なんか偉そうなこと言ってるけど、センター受けて国立大に入ったわけじゃないし、買収しただけで経営して成功したわけでもないだろ。
あんたのやり方でうまくいったなら凄いけどな。
28不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:51.23ID:Hwe77XOF0
思考を身に付けられたら奴隷に使えないじゃないか
29不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:51.97ID:okcTN75b0
こういった子のためにこそ私立があると思うんだがな
30不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:57.16ID:lMgR5QYV0
>>1
バックに親など肉親がいてサポートしてんだよ
じゃなきゃ高一で学校買収なんて出来るわけがない
買収先も取引先の金融機関も連帯保証のない状態の未成年を信用できるか?

こういうのを鵜呑みにする奴が少なくないから世の中おかしくなるんだよ

いい加減、マスメディアに騙されるのやめよう
31不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:35:59.22ID:x1uaiOB20
この手の子は親の金で小さなことや手伝いを少ししてるだけなのに大げさにメディアが持ち上げるだけと決まっている
32不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:36:15.74ID:FrDrZe4T0
ああ人生何週目かの人か
33不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:36:24.39ID:focCF8pC0
起業家という単語は胡散臭さが漂うからやめたほうがいい
34不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:36:27.45ID:Fs5qZ3Lu0
>>17
自主、自立じゃね
いいたい事は
レールに乗りたくないという話でしょ
35不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:36:59.24ID:KWYzi4Nw0
>>18

それな。
36不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:37:15.95ID:RVVCpSKN0
親の正体まで書けよ
37不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:37:28.18ID:43mhWmDW0
慶應ってこんなんばっかやな
38不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:37:31.51ID:x1uaiOB20
>>30
世の中馬鹿ばっかだからな
メディアは簡単に騙せる
39不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:37:32.05ID:8FkeKfHh0
あと10年経てば本物だったかどうかわかるでしょ。
40不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:37:33.66ID:FkwLI72N0
バオくん
41不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:04.43ID:ILCHSV6m0
すげーな
昔のドラマでも学生服反対運動で先生と対峙するのが精一杯だったろうに
なんとなく桑田真澄を尊敬してそう
42不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:06.87ID:DtsYg3Ut0
親が金持ちなだけでは
43不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:07.34ID:FRBK7dhJ0
お、おう…ってなるな
44不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:23.08ID:d0V5RCIe0
道徳の教科書なんて一つの答え書いてあったっけ?ぼやかしてみんなで考えましょうねみたいな感じだったとおもったが
45不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:47.04ID:ILCHSV6m0
>>31
鷹の爪団と女子高生社長みたいなもんか
46不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:50.18ID:CnoF7LVr0
>>37
上流階級だからね。
その階級の中で回ってる金は莫大な額だから。
47不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:51.99ID:ydXkT0Eg0
学校は労働力を再生産する場だからな
勘違いすんな
48不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:53.82ID:bU8wced70
日本の教育は量産型サラリーマンを作るのには優れてるよ
49不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:38:58.51ID:ZjzzWZ5w0
百姓になれるように教育してるだけやもんなぁ
50不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:39:05.80ID:fk6QF5AV0
母校の買収なんて十分感情的な行動に見えるけど
51不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:39:24.16ID:awNecKEr0
親が金持っているだけだなや
52不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:39:57.81ID:+khZ5TEP0
いいね、こういう奴もっと出てこいよ
暴君にならないようにだけは気をつけてほしいけど
53不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:06.18ID:HqN4S5Lh0
>>1
「考えた結果、授業中マスクしない」って生徒にはどう応対するの?
54不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:08.54ID:Xu0Yptk10
だれ?
今話題のアグネスチャンか?
55不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:16.31ID:awNecKEr0
なんっつうか教育ビジネスは違法にせんといけんよ 何が生き抜く力だばーーか
56不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:20.23ID:TbJL7D5o0
だいたい20代でこの手の思想に被れて痛い目に会うのがテンプレw
57不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:25.85ID:/cXHrjfj0
>>16
合気道の師範が投資家。この人が相当な方。
58不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:27.21ID:MMC7h2sj0
素晴らしい
59不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:40.44ID:qw3F5Xuz0
社畜に頭はいらんのですよ。
上層部は自身の無能さがバレるのを一番恐れてるから。
60不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:44.00ID:gbY/n59q0
学校は支配層が望む奴隷を育てる場なんだから自由な発想力なんか害悪でしかない
61不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:51.51ID:7BwKS2Sb0
>>17
小学一年で園に直談判してインターナショナル園も応じて開校とか何だろうね。
親御さんや周りの大人もまた建設的なお考えの人なのだろう。
ガキンチョが何か言ってもここまで行動を後押ししてくれる環境なんてないよ。貧乏エリアとは別世界で暮らしているのかな。
62不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:40:53.13ID:Y3Wy5+DC0
高1で売春とは早熟な娘だな
63不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:01.32ID:AGmlKVK10
焦らなくても数年後には結果がわかるよ
成功すれば優秀な人材が排出されるだろうし失敗したら入学したやつはざまぁってやつだな
64不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:02.91ID:MMC7h2sj0
>>20
わろた
そして出る杭を打つ
65不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:14.57ID:0XV89OAs0
自己啓発セミナーみたいな臭いしか感じられないのは俺が阿呆だからなのか
66不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:14.87ID:ZykAeL/+0
こんなん親が金持ってるかどうかだけの話やろ
ナマポ世帯で同じことやってみろ
67不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:22.60ID:yoMvsnUt0
>>1
個の尊重とか、ゆとり世代だけでお腹一杯
68不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:29.10ID:sujkMFC+0
日本の教育システムから離れたってどゆこと?
買収した学校は学校でいられるの?
朝鮮学校とかの学歴にならん私塾でどんなに好き勝手しても日本の学校とは関係ないと思うけど
69不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:29.82ID:3U91DTJV0
天才秀才は生まれながらにして違ってるからな....
幼児の時から普通の人とは違うしね
70不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:35.66ID:+sch5V860
>>1
子供の浅知恵
母校の現役生徒がかわいそう
71不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:41:52.14ID:w5se7S3i0
おまえら底辺は本当にしょうもないな
72不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:42:16.95ID:x8ENHdU30
学校の買収なんて
お前らには一生無理なんだから
すごいですね俺の能力ではできませんでええんや
73不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:42:32.02ID:+UnAZiZr0
企業資金はどうしたんだよ
立派な事を言ってても金持ちの道楽としか思えん
74不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:42:32.32ID:mOXArm6V0
>>34
自力が凄い人はレールに乗せない方が確実に成果出すけど、多くの凡人はレールに乗せることでなんとかやっていけてる感じだからなあ…
ま、これからは1人の天才が1万人10万人の労力に勝る設計をして全体の生産性を上げる時代なのかもな
75不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:42:44.12ID:7C38EG270
そうやって欧米的な教育で欧米リーダー的な人材が育っても
欧米の底辺は全然消えてないわけよ
結局開きがあんのよ人類には能力の
76不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:03.88ID:nQ5cgMHG0
>>10
サガンをフランス語で読んだことないけど印象違う?
訳者が違う本読んだら別物でびっくりした
77不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:06.32ID:8xh7+ArT0
ツイッターに何か表示されてたけどあちこちのスレにコピペされてるブログ?の宣伝だと思ってたわこれ
78不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:08.35ID:TbJL7D5o0
>>65
普通はそっちを連想する
79不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:14.62ID:/cXHrjfj0
>>61
地元の有力者がバックについてるよ。
80不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:18.45ID:53W2OkPl0
こんなの銀行がよく相手するな
それとも裏に誰かいるのかな??
81不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:23.60ID:WVjZnWb30
教育制度は酷いと思ってたがついに下から壊し始めたな。文科省と教育委員会の利権が壊れれば何でもいいわ
82不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:32.16ID:9oBpsjx40
記事は理念ばかりでビジネスに成功してるのかどうなのかさっぱり分からんな。
83不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:32.66ID:23hUrYEa0
>>61
うーん…それって親の力がありそう
84不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:39.18ID:fFEMtiLj0
ステマ工作員ワラワラ湧いててワロタ
85不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:42.11ID:iLPAjVQX0
インターに入れる時点で金持ち
86不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:46.64ID:uVYNBXki0
読んでも何書いてるか理解できなかったから私はこういう人生が送れないんだろうな
87不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:53.66ID:pozjhzlQ0
意識高い奴隷を育成わろた
88不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:55.88ID:buwT41xm0
そんなことより乳出せよ
89不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:43:56.02ID:lp6enIv00
勤め先の株買うのと同じことだろ
90不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:00.83ID:U87pXq7o0
>>9
あんたの言うことは正解。
公立私立を問わず小学校などの公教育てのは「より良い次期新入社会人(≒より良い我々の新しい仲間)を育成する場」だ。
各家庭で育っただけでは解らない「よその家庭の子」を通して“違い”があることを感じ取り、さりとて“同じ仲間だ”と悟ることがメイン。
その中で我慢や折り合いをつけることを学ぶ。
たいていの人間は凡人である。
凡人とは言うもののせっかくこの世に生を受けた以上、凡人は凡人なりにより良い生活というものを味わってもらわねばならないし、我々(≒先行社会人)とも協力し合える人間になってもらわんと困る。

まあそれはそれとして、こういう逸材は「これはこれ」という勢いで伸ばせる所を伸ばしたい。
結構な天才だわ。
91不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:02.97ID:73NXbo4P0
こいつ、安倍の嫁案件じゃん
上級お察しって感じ
92不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:03.23ID:e2n3hTVh0
実際行動に移すことが凄いね、日本の教育は枠にはめて行くことだからそこから抜け出せるのはいいこと
93不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:03.53ID:sVN+GaVj0
活躍するZ!世代か
水木一郎世代だな
94不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:07.39ID:MMuy2Fb00
それなんてラノベ
95不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:08.85ID:0qhFzjaS0
>>24
ふーん、エロいじゃん
96不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:10.93ID:yLXaF/240
素直にすごいと思うよ

成功する失敗するも人生のひとつだし
大人の世界ならよくあること

そんなチャレンジからは完全に逃げて
俺はサラリーマンやってるからさ

中2のときなんてゲームとコレクションにしか興味がなかった
97不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:12.39ID:WDy6TlPE0
この子輪廻転生何回目だよ
98不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:31.14ID:sujkMFC+0
>>82
具体的な中身に触れないで印象の宣伝するのはクソゲーの特徴
99不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:38.88ID:43mhWmDW0
>>74
ニュー速でその工作は草
100不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:44:47.35ID:GRo0OvYa0
教師だが確かに事務職員はもっと増やしてほしい
101不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:05.53ID:jCTkrDZ70
極道高校生
102不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:10.11ID:WDy6TlPE0
>>48
で、失われた30年なんだけどな
103不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:15.33ID:7BwKS2Sb0
>>18
自分の手柄だと思っているところが青臭い。誰か指摘しないんかな。
104不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:20.88ID:Jvr/8n4k0
買収資金はどこから生まれたんだろうね
子の会社に親が融資してるなら実質親が買収しただけだけどw
105不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:24.97ID:ZQ5+UMWQ0
文科省も教育委員会も政府の言うことすら一切無視なんだから買収しても無駄だろ。まずは官僚支配を崩さないと。
106不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:25.85ID:8JArnIg80
>>25
それいいな
107不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:26.21ID:qnQkBOTy0
>>27
Appleぐらいの会社を起業してから言え
108不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:30.96ID:vkz5mKFg0
>>17
事務的な仕事を別の人がサポートするような体制を整えるだけ読んどけばおk
これはいいこと言ってる
109不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:37.06ID:TbJL7D5o0
>>74
昔、人類は選ばれた者だけが知り考え世の中を動かしてきた。それが100万人に一人、10万人に一人、一万人に一人ってな具合に、密度を濃くしながら現在に至る
110不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:40.35ID:hg+BZr4g0
>>9
学校を奴隷育成の場と見るか、人間育成の場と見るか、の違いだな
111不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:44.25ID:UrzzX8SB0
答えを見て問題を答えにする勉強法?
112不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:45.34ID:QBlifgVS0
99.99%の人は誰かがひいたレールに乗れたら勝ちだからね(´・ω・`)
超絶イケメンのアドバイスをブサイクが聞いてるようなもん
意味が全くないどころか逆効果ですらあるわな
113 【東電 78.9 %】
2020/08/13(木) 09:45:50.55ID:IwLpvI8l0
こういう記事では、だいたいが自分語りの思考停止で国全体のことを考えていない
思考とは企業買収だけではなかろう
さまざまな分野がアル
114不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:45:52.64ID:pozjhzlQ0
奴隷はさあ、ワンカップ大関が飲めて今日も幸せだなあ
と思える精神を養わないと。
115不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:46:06.70ID:wxogfODs0
金持ちの遊びです
116不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:46:24.62ID:bIHqmZTz0
10年後には毎日レジ打ちやラインで部品の組み立てする人間が自分が何者か知ってどうするんだ?
中学生で自分は将来レジ打ちするのがふさわしい人間だって知りたいのか?
117不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:46:25.06ID:xgaQTumi0
>>4
sfcを笑えるのは日吉や三田だけ
外部がsfc笑うとかお笑いだろ
118不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:46:40.76ID:hg54Ormh0
>>30
でもおっさんが同じことやっても誰も話題にしてくれないじゃん
119不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:46:46.50ID:aLsndLUi0
やりすぎだろw
120不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:14.02ID:q8CtuheA0
金主発見も起業家には大事な能力

一度会社経営したらなかなか社畜には馴染めない
逆に言うと日本人は社畜割合で9割でちょっと異常
一度個人事業主でもなれば面白さに気づくだろう

にれいあやかさんの経営スクールは幼少時に起業家を疑似体験できるコンセプトは良い
ただし世の中はどんどん進歩するので話題性だけでは早晩息切れするぞ
121不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:18.63ID:02l4bFy40
>>113
安倍の悪口を言うな
122不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:19.86ID:GRo0OvYa0
要するに「理想の私立学校作ります」って事だろ
お前ら慌てんな
123不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:28.62ID:le2OjNmX0
これが和製グレタちゃんそれともジェネリックTehuくんですか?
権力者の客寄せパンダ役だろどうせ
経歴で箔付けて有力者のやりたい事、言いたい事を代弁させる役回り
124不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:33.13ID:WDy6TlPE0
>>69
俺だって幼児の頃から女性器に興味津々だったぞ
125不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:38.81ID:uenHGr3d0
通常の学校教育は「教科教育」
実社会で役に立たないと言われるのはその為
「国語、算数、理科、社会」教科の中で思考を鍛える。
実社会だと先ず問題がどの教科に当てはまるのか
どの教科をどう組み合わせるのか、その比重の方が大きい。

そして多くの場合、誰もが算数の問題だと思っているモノを
国語や社会で解決するトンチ的な思考部分に旨味があったりする。
だから学歴の無い人間の強みは学校教育=教科教育に縛られない
思考の柔軟さ、後は自分が物を知らないから他人の知恵を利用する
という無知の知、これがあれば低学歴でもイケる。
126不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:44.16ID:O5YOyCY70
小1で直談判してそこから園が申請して小2の時に小学校が認可されるほど日本のシステムは甘くない
127不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:48.02ID:Fs5qZ3Lu0
>>76
あれなw
面白いよな
試されてる気がするしな
フランス語版は読めないや
128不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:49.31ID:vhpF+iR+0
>>74
もうすでにそういう時代だよ
ジョブスやベゾスの価値は、他の凡人10万人にも勝る
129不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:52.26ID:fHg1GYt90
従来の教育で枠に嵌めて育てた方が良い人もいれば、この人のように欧米型が合う人もいる。

選択肢が増えるなら良いのでは。
130不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:52.65ID:7AdYQ2yd0
>>30
元記事読んでおいでよ。
買収したのは自分の母校でもあるインターナショナルスクールで、
買収は友好的買収だよ。
131不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:47:57.70ID:8FkeKfHh0
教育で思考云々言うならせいぜい上から20%だな。
半分以下の奴らに思考とかそれ以前の問題。
132不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:03.31ID:mkVupO4H0
どうせ借金抱えて自己破産なんて絶対ならない家の子だろ
芸能活動でも政治家でも好きに散財してくれ
133不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:05.42ID:JUFdQ4Bj0
起業の資金については、たまたま通っていた合気道の先生が投資家の方で、
起業プランを説明し、出資してもらいました。両親は、普通の会社員と主婦ですが
、“なぜ起業したいのか、その理由がはっきりしているなら応援する”と言ってくれました。
134不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:09.04ID:A3gfSrUD0
物事を深く考えない人のほうが自民党にとっては都合がいいしな
135不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:12.95ID:hg+BZr4g0
>>20
意識高い系の奴隷ね
支配者層と被支配者層に分かれると、被支配者層の中から意識高い系奴隷が出てきて
不従順な奴隷をいじめ始めるんだよなあ
僕は従順な奴隷ですから他の奴隷よりも厚遇してください、キャンキャン、って感じの人
136不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:13.59ID:ihDaU2sy0
よくわからんが腐った日本にカツを入れてくれ
137不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:21.71ID:LKWkWohf0
生徒が学校の理事長とかエロゲとかでありがちな設定
138不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:22.39ID:fvShgqVD0
俺が母校を買うとすれば、それはただいじめられた先生に仕返しすることが目的になるだろう。
もちろん買えないけど。
139不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:27.65ID:73NXbo4P0
>>114
愚民はさあ、ワンカップ大関が飲めたらそれで幸せなんだよ
と思える精神を培う学校なのだよ
140不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:38.36ID:bmGuSHiS0
いや、思考力を持つのは一部のエリート層だけでいい
社畜みたいな脳死労働力は多く確保しときたい
141不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:39.22ID:9oBpsjx40
>>98
怪しげな匂いしかしないクソ記事だよなぁ。
理念だけはご立派だが…
142不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:48.77ID:q/sQEf+A0
これが噂のギフテッドて奴か
143不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:48:54.05ID:MTNHqmK70
>>9
学校が奴隷育成の場であることを肯定するのと否定するのと
どちらがばかと言えるのだろうか
144不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:02.84ID:YstdspdB0
答え出せない問題じゃ先生が採点出来ないじゃん
145不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:14.52ID:HXm4UJy20
これ半分椎木のおかげだろ
146不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:20.47ID:/FTbHCQ80
>>27
こら 底辺の妬みは醜すぎるぞ
147不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:21.40ID:fHg1GYt90
>>133
普通の会社員(普通ではない)なんだろう。

湘南のインターナショナルスクール通わせてお母さん主婦って相当だな。
148不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:37.13ID:xyGIifDz0
どういうビジネスモデルで、いくら儲けて、いくらで買収したのかとか、さっぱりわからんな。

そこら辺をわかりやすく書いちゃうと、
「なんや、そんなことか」
みたいなレベルだったりしないのか?
149不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:42.41ID:ONXB9QG30
>>1
純粋に疑問なんだが

起業して2年でどうやって
学校買収出来るだけの資金稼ぐんだ?
 
売る物も技術も無いのに
150不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:42.57ID:fsufKYhJ0
日本の教育は軍隊式だからな
統率を優先する
151不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:46.68ID:g8TLrTnp0
誰が御輿担いでんだろうな
152不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:47.86ID:UVzE0kck0
椎木どうすんのこれ
153不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:56.90ID:73NXbo4P0
>>133
昭恵だって「普通の主婦」カテゴリに入れるような連中の「普通」だろw
154不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:49:57.35ID:Zh29osO80
なんだ私立文系か
数学出来るようにならないと橋下みたいになるぞ
155不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:04.53ID:hg+BZr4g0
>>140
ITすら使いこなせい衰退国になるぞ
156不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:16.96ID:0USk/Fz80
>>1
正しいこと言って、実行してるな。
称賛しかないが…今の日本でこれがどこまで受け入れられるかが心配やな。
157不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:24.41ID:cylJlkmC0
若いんだから好きな様にやってみれば良いと言ってやれるおっさん達の少なさが今の日本の悲しい現実よな。
好きあらば粗さがし。
158不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:28.79ID:fpp3lTBP0
銭湯絵師の次はコイツか
159不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:32.80ID:CyvLooKI0
>>26
知能指数なんてただの処理能力
思考力の指標にはならんぞ
160不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:36.22ID:15AAj8nW0
ハズレの先生を引いたんやな

まあ国は思考停止した奴隷を作りたがるから
そういうシステムになってるんやろな
161不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:38.29ID:4/Uj4qnY0
ちなみにこの学校幾ら?
162不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:45.20ID:9oBpsjx40
>>130
それの何がすごいのかよく分からない。
金を集める才能に長けていたという話?
163不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:49.69ID:73NXbo4P0
>>149
安倍友ですから
164不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:50:56.31ID:IJbcCov+0
確実にブレーンがいるよね
165 【東電 78.9 %】
2020/08/13(木) 09:51:05.17ID:IwLpvI8l0
ドラゴン桜のようなフィクションにはおとる
現実セカイという悪夢
166不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:10.99ID:CquSyJku0
どんな天才だと気になった人は、動画見るといいよ
見たあとに誹謗中傷はしないように
167不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:17.49ID:uvfeiDGn0
凄まんだな

顔は大久保をマシにしたくらいなのにな(笑)
168不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:18.00ID:HzDcg/Ge0
こういう子がこれからも叩いても叩いても現れるだろうな
神戸のイジメ教師学校みたいなのは滅びればいいんだよ
169不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:22.56ID:VWwyDpmx0
>>143
でも自由人は社会出るときついよ
170不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:28.15ID:Ps9srRkR0
>>164
電通絡んでても驚かない
171不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:28.19ID:Rh+Hea8a0
国語の「この文章より作者は何を考えていますか」みたいなのな
知るかボケって話
172不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:46.55ID:fpp3lTBP0
工作員全部単発だからバレバレ
微妙に文体変えて一人でやってるのもバレバレ
悲しいよねそんなことしてまでヨイショしたいなんて
173不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:47.10ID:LTwCIvPM0
思考するのは大事だけど
底辺層がそれやると害悪になるよ
人間は誰でも賢くなれるわけではない
174不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:51:56.11ID:ClmaiF2H0
何をして稼いでたの?起業とだけ言って中身が全然ないんだが
175不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:02.42ID:7AdYQ2yd0
>>92
ほんとにね。
自分も振り返れば中学生くらいの時が
いちばん先鋭的に敏感に物事を捉えてた気がする。
そこに「行動しても良いんだ」という時流が加わったというわけか。
とは言えやはり先駆者はすごい。
176不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:08.65ID:MvmSxOXf0
っょぃ
177不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:10.36ID:yV/DKd8S0
結局受験がガンなんだよね
178不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:12.63ID:4/Uj4qnY0
黒柳徹子の居た巴学園みたいなのが理想か。
俺も行きたかった。
179不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:12.74ID:b/maRLVy0
日本の教育が間違ってるなら
日本みたいに資源がない国で
上の国なんてあんのか?
180不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:16.07ID:xel3Quuc0
確かに学校はクソ退屈だよな
だから中卒です
181不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:17.68ID:/Bt5JEK50
>>149
中学や高校からプログラミングなど特別な才能で稼ぐやつはいる
藤井聡太もその一人
182不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:22.52ID:gxsAK7360
良い子の皆んな。勉強して、底辺の生活から抜け出すんだよ!何処ぞのプリュースジイさんの様に、上級の特権階級になるんだよ!
183不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:24.99ID:/FTbHCQ80
学生時代にここまでできるのはすごい。
優秀なのは間違いない
184不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:32.73ID:iItYVJmJ0
こういうバカが増えてるてるよね
もうウンザリ
185巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/08/13(木) 09:52:36.05ID:+q/LHFyT0
そうそう、義務教育は答えを勝手に決められて無理で寝てた、すげえな。
186不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:38.93ID:2faLDzwl0
>>4
たいていの人はバカにできんだろ
馬鹿にするのはネットのエア高学歴
187不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:47.00ID:ZLOqT4Bv0
>>145
あんなポンコツと一緒にしたら可哀想。
188不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:47.28ID:43mhWmDW0
>>128
それはこのスレどころか日本と全く関係ない話題だと思う
appleやmicrosoftとは言わんから、せめてナスダックに上場するようなテック企業の一つでも作れる奴が出てからそういう話をすべき
189不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:54.09ID:tPeJjQCD0
上級国民なんだろう、好きにやれば良い
190不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:52:58.97ID:le2OjNmX0
>>148
マルチみたいなもんでしょ。経営者、起業家という立場だけのばったもん
突き詰めるとペーパーカンパニーだったりちょろっと資金援助した実績があるだけだったりする
本職はそういう革新的に思える肩書を利用していかにも金を持っているように振る舞い、
庶民らを甘言でそそのかして金銭をがめる事
191不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:07.54ID:9oBpsjx40
>>181
>>1の才能が何なのかよく分からないんだが。
192不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:14.22ID:Fs5qZ3Lu0
>>143
新興宗教はよくやるよ
既存概念の崩壊と創造
だけどモチベーションが既存概念の崩壊だから
大体、一定の役割を果たしたら
矮小化していく

N国と同じ
193不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:14.24ID:7BwKS2Sb0
>>92
行動できることが凄いし、見守れる親も凄い。
うちの家系ならば「ハイハイそーだね、ん?園に直談判?!面倒ごとはやめてくれ世間様がどうこう…」
と潰すだろう。
194不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:27.82ID:a9tQPGp30
>>181
藤井は将棋指しとしてのレールに早くに乗っただけだろ
それはそれで大したことだけどさ
195不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:30.05ID:4/Uj4qnY0
>>171
昔、作者の当時の生活状況まで加味して心情を想定して書いたら☓食らった。
196不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:33.36ID:jy0qC6gc0
>>174
全部親の金だろ
稼いでるんなら年商とかがこれでもかとアピールされる
197不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:41.39ID:UvzJCnlH0
なんでもすぐ海外では~とかインタースクールでは~とか言い出すの嫌い
198不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:50.36ID:yV/DKd8S0
>>20
デフレ不況以降の日本人さんだね
199不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:52.75ID:/Bt5JEK50
>>4
言っとくがSFCはIT系にめちゃくちゃ強い
大手企業への就職率も高いし慶應出身の起業家にもSFC出身が多い
200不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:57.38ID:4cQ/E9EK0
15歳の高校生でも無担保で銀行から買収資金を借りれるというのに、オレには1円も貸してくれない ・・・
201不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:53:57.91ID:fk6QF5AV0
義務教育で教えることじゃないわ
そういうこと学びたいなら大学でやれとしか
202不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:02.67ID:WDy6TlPE0
>>26
俺は高卒ワープア弩底辺アラフィフだが、12歳の時のIQは146オーバーだったぞ
203不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:07.31ID:/FTbHCQ80
>>179
いっぱいある
先進国は全部日本より今は豊か
204不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:17.55ID:zdbJGuJa0
>>74
古いレールに乗せることで新しい考え方についていけなくなるのかもしれない
205不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:26.57ID:U87pXq7o0
>>135
キミは斜に構えて自分を聡いと誤解しているポンコツ奴隷ってところか。

>>13
この手合いはさほど数が出ないから心配ない。むしろ「意識高い(つもりで自己評価だけは高いが周りからは認められていない)バカ)」が湧くのが困る。
206不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:26.94ID:q8CtuheA0
日本の衰退原因は、社畜養成の公的教育システム
海外には存在しない奴隷洗脳プログラムで意欲なき無思考人間を目的とする

この制度欠陥を埋めたい幼少期経営スクールのコンセプトは良い

ただしもっとネット活用し、ネット上での経営能力育成プログラムとして完成させるべき
その資金調達がタイムリープの課題じゃね
207不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:28.23ID:ONXB9QG30
>>181
で、彼女は天才プログラマーなのか?
 
商売の内容に全く触れられてないから
何の参考にもならない
208不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:28.43ID:WAzROo2b0
>>1
知をたてれば角がたち、
情にさおさせば流される。
とかくこの世は生きにくい。
209不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:30.07ID:Jvr/8n4k0
>>181
決算公開してもらわないと信用できないねw
210不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:38.92ID:731oupkp0
出る杭は打たれる国だからねぇ
日本から天才は産まれても育たない
211不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:41.77ID:43mhWmDW0
まあこの子がどうかは知らんが、
意識高い系の起業は経歴ロンダの最も手軽な手法
ニートのお前らにもおすすめしておく
別に起業して成功する必要はないんだよ
212不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:43.21ID:aQN83tUN0
>>9
どういう場所なの?
213不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:45.20ID:d5WTb6hS0
胡散臭すぎる
214不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:53.88ID:NpaALyIv0
学校は勉強を教えるところで道徳観や感情については本来親がやるべきなんだけどな
215不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:56.30ID:/FTbHCQ80
>>201
なんで?
有益なら義務教育でやったほうがいいだろ
216不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:59.37ID:gOwpEonS0
>通っていた幼稚園の園長先生に直談判。小学校をつくってほしいと掛け合い、2年生にしてその小学校に転入し、理想の教育を受けられるようになった

すぐに小学校を作ってくれる園長が凄い
217不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:54:59.58ID:UpQlZgPm0
>>190
YouTuberと同じだよな
中身ない
218巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/08/13(木) 09:55:04.75ID:TqYvpi970
テストとか違う正解しか書かないから三角とか多かった
219不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:21.90ID:b/maRLVy0
>>203
名前あげろよ無能
220不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:23.78ID:zdbJGuJa0
>>30
親が子供の可能性を殺さなかった結果なのかもしれない
221不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:30.21ID:5VT8SAD40
ただの富豪の子だろ
222不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:31.73ID:yV/DKd8S0
>>48
パラダイムシフトに気づいておられない
223不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:35.91ID:wDRp2Y+r0
>>18
だよなぁ
224!id:ignore
2020/08/13(木) 09:55:38.37ID:KlY5hEpZ0
日本は今まで民主化したことがないから
国民は馬鹿だから騙せばいい思想が150年間続いて
公務員天国で国が滅ぼうとしている
若い人はこれを正さない不幸になるだけだろうな
こんなことみんな知ってるけど自分が損をするのを知ってるから何もやらないで
合成の誤謬でみんなが損をする
ホント今の日本人は馬鹿と貧乏人しかいない
225不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:41.86ID:LajrO1On0
親が経営者で子会社の名目上の社長になったのを起業といっていいものか
226不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:42.24ID:sfySmo080
>>1
何とかしようっていう気概があって気持ちいいねぇ
種の生存戦略として多様化こそが最大の効果を発揮する
いろんな考えやいろんな経験した人間が混ざり合う新しい世の中を作って欲しい
227不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:56.42ID:/FTbHCQ80
>>214
誰がそんなこと決めた?
学校が勉強だけだったってのはお前はかわいそうな教育受けてきたんだな
228不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:57.99ID:zdbJGuJa0
>>13
意識高いリーダーが集まると、業務の分担がはかどるのかもしれない
229不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:55:59.03ID:aQN83tUN0
>>16
親かお小遣い。
インターの幼稚園に行くぐらいだから
そこそこ金持ち以上でしょ。
230不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:00.64ID:boGg22cn0
ガッキーの子と同じでしょ
ツイッターで宣伝されてるけどほんとしょーもないよな
231不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:02.53ID:3U91DTJV0
慶応生のお嬢さんか...
親が医者とか実業家?
232不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:08.23ID://rDm+N50
>>30
この手のは、本人もまわりにサポートされている意識がないから駄目なんだよ。
まわりに感謝する意識が低いから、コミュニケーションで問題を抱える。
自分が有能で一番わかっていると思っているから人の意見をあまり聞かない。
自分の意見が正しいと思っているから、横暴や無茶な意見ですら周囲が認めて当然と思っている。
ベンチャー企業の社長や会社がブラックなのが多いのはまさにそんなだから。
意識や目的が統一された小集団ならそれでもまわるが、人の種類や数がふえるほど、まわらなくなるという。
この意見も「先生が全部決まった答えを出すのはよくない」は意見として正しいが、自分で考える力もない人間がいることを考慮していない。
段階てのがあるわけで、今なんて高校大学ですらかけ算すら怪しいのがいて、その「先生が教えたひとつの答え」すら満足に実行できてないのげ現状。
云々を「でんでん」なんて読む大臣がいるくらい日本の平均は頭が悪いという現状が見えてない。
理想ばかり高くて、現場や現状がみえていない経営者の典型だもんな。
日本は戦前の参謀とかもそうだけど、頭でっかちで現実みえてないエライひと多すぎ。
233不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:11.06ID:7BwKS2Sb0
>>116
中学生で気付ければめっけもんだろ。親がコネ無しの愚か者でも子供は王道の勉学スポーツ友人と遊ぶなどを積極的にする必要性を理解する。
234不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:13.52ID:Z/QTe6RP0
文科省の利権やで
235不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:18.83ID:HhxxZl870
なんかすごいな^^

変な方向にだけはいかないように、ちゃんとした大人がやさしくみまもってあげてね。
236不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:40.37ID:soxtEHx50
広告代理店が絡んでるいつものやつ
237不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:41.90ID:wDRp2Y+r0
>>228
適材適所と本人達が割り切れるならな
238不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:52.90ID:kCbFU+Rx0
こういう話には必ず裏があるからなぁ。
239不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:57.77ID:l4Q95fxr0
グレタ臭がする。
240不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:56:59.24ID:Hw6puhex0
>>225
実質これだろうなあ
241不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:03.85ID:/FTbHCQ80
>>224
日本人がバカと貧乏人が多いのは認めるが
民主化はされてますよ
242不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:09.42ID:NpaALyIv0
>>227
親に道徳観やマナーを教わらないお前のほうがよっぽどかわいそうなんだがな
243不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:17.80ID:uZWbL0UW0
学校を買収ってどういうこと?
244不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:23.84ID:czYs8wlS0
>>117
矢上「…」
245不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:33.70ID:le2OjNmX0
具体性のない留学、企業、ビジネスとかショーンK思い出すからやめてくれ
こうこうこういう事業を立ち上げて年商何億稼ぎました~って具体例語ってくれ
246不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:34.39ID:+vTGvm46O
知識や能力があっても圧倒的に人生経験がないガキがシステムや理屈だけで語るのはなぁ
極端な話、半ひきこもりの氷河期のほうが(あくまで見聞次第だが)視野が広いし世の中理解してるわ
247不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:35.32ID:/FTbHCQ80
>>225
>>240
なんでこの人の実力をどうしても認めれないの?
おじちゃんたちw
248不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:37.65ID:/Y/duFkF0
人垂らしの天才なんだろう
劉備や劉邦みたいな
249不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:37.71ID:swu1fOrB0
27名 母校 オンライン教育・・・
250不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:40.81ID:KIx13a4H0
書いてある一つ一つがまず到底ありえないことなのが何ともな
ビルゲイツやジョブズのような超成り上がりでもこんな不思議なことは履歴にないぜw
251不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:43.35ID:4/Uj4qnY0
>>202
元引き篭もりの俺もIQだけは高かった、
つか基本的に何もかも周りと合わないから集団生活が楽しめない。
252不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:46.84ID:DJAfr4Em0
>>140
船頭多くしてってヤツだな
253不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:47.91ID:GnR1j16e0
ろくに学んでないのに教育を否定するのか
高卒が学歴不要って叫んでるのと同じじゃね
254不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:57:58.08ID:vj9dFZ3/0
めんどくさいタイプ
255不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:03.53ID:zdbJGuJa0
>>9
他人の非論理的な思考に気付けなければ、自分も非論理的な思考になるのかもしれない
256不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:07.45ID:uGdtVp8O0
「同じルールに従って問題に取り組み、同じ答えを導き出す」「それを共有体験にする」ってのが大多数にとっての小学校の意義かな。
まずルールがあることを理解し、その範囲内で物事を行うって感覚が身につけば、視点や視野を広げることもできるようになると思うよ。

天才に合わせる教育制度は、まあがんばれ。
257不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:15.69ID:kvg/A+g60
これTwitterでバズってたけとなんか胡散臭い感じがしてしまうんだよな
258不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:27.06ID:b/maRLVy0
「あのガキ何言ってんだ?」
「○○さんの娘です」
「チッ!まあしゃーないな」
259不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:30.28ID:gOwpEonS0
登場人物が富豪ばかりで普通じゃない

>子供の頼みで小学校を作ってくれる幼稚園の園長

>塾の教え子に投資してくれる合気道の先生
260不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:37.94ID:q8CtuheA0
>>224
はげどう

社畜に知能と意欲は要らないので
枯れ木みたいな国民ばかり
261不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:44.02ID:Rh+Hea8a0
>>215
この国では個人的には有益でも企業からみて不利益なことは義務教育で扱わない
九九なんぞより労働基準法のほうがよっぽど重要なのに
262不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:58:48.19ID:+9IoxR9C0
工作員動員中
263不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:04.80ID:/Bt5JEK50
>>250
ビルゲイツはシアトルの名門学校からハーバードに通わせてもらえるような金持ちのボンボン
つかジョブズの経歴知らないのか?元ヒッピーだzq
264不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:06.54ID:ZMNs+YqZ0
「良い子」で居て欲しい=親の安易な要望、親戚も加担するケース多し。
良い子が、自らの個性を伸ばすと激怒する親多し。
何に才能が有るか、いろいろやってみなきゃ判らない、我が子良きが勤め人になれよと
意図する方が奇妙。
彼の計画は実現されるべき課題でしょうね、非行少年少女発生の問題の
何割かは良い子に成れと過大に期待された子供たちであると思います。
265不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:07.79ID:gn1cdzNa0
>>1
まぁジャップでは無いな
ジャップはこんな発想出来ないし、こんな優秀でも無いしな
266不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:11.13ID:zktOV8fw0
>何か問題が起こったときや、何かを決定するとき、先生がすぐに介入するのではなく
> “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、
>みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。そんな教育を受けてきました。

俺もそんな学校に通いたかった
公立学校にありがちな声が大きい奴、腕力が強い奴が正しいってのはおかしいだろ
日本社会の汚点の縮図なんだが
267不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:12.38ID:HhxxZl870
>>250
大金持ちの子息なら、結構あるんじゃね?
その後大成した例はあまりきかないけど...
268不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:13.26ID:4v7g43xS0
学校教育は社畜を養成するところなんだから、そりゃ起業家の役に立つ事は何一つ教えんよ
269不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:21.19ID:0sjgahFw0
>>5
ブレンは足りてるからねえ
とはいえより良いブレンを発掘できるなら
意味はきっとあるだろう
ブレンの量産なら不要
270不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:23.36ID:p15eVfrz0
文章読むだけで頭がいいのは伝わってくる
まあ私立でそういう学校あった方がいいよな
奴隷育成は公立校で間に合ってるわけだし
271不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:24.77ID:CYSohhuD0
決まりきった答えすら出せないとか
先人の知恵を活かせないとか
ただのバカじゃん
勉強しろよw
あ、スーファミだったか
272不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:26.66ID:23Or3Lx70
何だかんだと講釈垂れながら文系まんさんなんだろww
そこは、普通に勉強できた上でこれじゃダメって言わないと。
273!id:ignore
2020/08/13(木) 09:59:35.75ID:KlY5hEpZ0
>>241
ラップみたいに爪でひっかけば剥がれる民主化だろう
274不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:36.53ID:2dWdrO170
>>206
デフレ不景気30年以上の衰退の理由なんか無いぞ
根本が間違ってると何もかも間違う

一人当たりGDPが100倍以上になった戦後の昭和とまったくの成長0の平成で
すっかり何もかも教育システムとやらが変わったのかね??

全く変わったのは経済であって教育ではない
その教育も昭和の時代にはうまくいっていたんだよ
>海外には存在しない奴隷洗脳プログラムで意欲なき無思考人間を目的とする(笑)
275不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:38.30ID:D6obchkn0
この国の先行きなんてどうでも良いから
まあお好きにどうぞという感想
276不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:41.10ID:te8nLCXy0
多様性が必要だから移民大量に入れろって話ですね
277不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:41.58ID:/FTbHCQ80
>>242
そんなことは言ってない 読解力ないよ
学校でもやればいいだろって言ってるだけだよ?
勉強だけしか学校時代にないというひとはかわいそうな人だよ
278不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:47.58ID:Fs5qZ3Lu0
大体、先生が決めた1つの答えを出す教育システムではなかったからね
授業なんか聞かないもんなあ

お前らも寝てたろ?
あんなもん
279不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 09:59:57.78ID:Jvr/8n4k0
>>216
親が地元の名士なんだろうね
そうじゃなきゃ子供の直談判で小学校作るかよw
280不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:04.01ID:Sg1f679S0
学歴だけじゃなくこういう優秀な子には
社会的にもどんどん「飛び級」させればいいんだよ
本来賢い子なら小学校高学年時点で頭脳明晰だし経験が伴ってないだけ
どんどんやりたい仕事をやらせれば良い、体力も疲れ知らずなんだし
奥手の子供はそのまま文科省のレールに乗ってればいい
281不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:08.41ID:ClmaiF2H0
>>199
で、彼女はIT系なの?
全くITと関係あるように見えないが
282不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:19.56ID:mOXArm6V0
>>128
あれは1000万人に1人とかそういうレベルだから
283不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:22.50ID:4Upi2M4Z0
>>1
3行で頼む。
284不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:23.36ID:cWk4a12O0
起業して、母校を買収して、なんか違う事良い事言ってても
従業員から「なんだ、結局は日本経営者的な思考だよな・・・」って思われないようにな。

>“なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、
>みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく。
>そんな教育を受けてきました。

シンパシー一辺倒ではなく、エンパシーを育てる方法が悪くは無いと思う。
285不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:35.00ID:0bq53CVo0
生意気なガキだな叩き潰せ
286不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:35.00ID:U0GMbtA/0
まあどう考えても親が金持ちなんだよな
287不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:39.08ID:hg+BZr4g0
>>205
斜に構えるどころか、社会を真正面から見据えてる者ですが、なにか?
288不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:42.60ID:iItYVJmJ0
こういうのは認めるとドンドン教育が崩壊さる
289不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:44.47ID:ZZ7QTnCJ0
>>53
公衆衛生上やむを得ない手段を行使して着用させる
290不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:48.42ID:aUScbAPE0
政府の言う事素直に聞くための歯車教育だぞ
291不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:49.86ID:/FTbHCQ80
>>273
政治制度としての民主化はほぼなされてますね
今の制度は簡単にははがれませんよ
292不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:50.49ID:Nj9Wqbg+0
在日?
293不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:00:55.27ID:eWOO9yha0
グレタみたいにガキを担いで
背後に大人が居る構図に飽きたねw
294不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:01.79ID:2gqbbxGd0
すげえな…できる子とできない子の二極化が前より進んでる気がする
295不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:09.91ID:8axT7t4n0
>>4
自分が早慶他学部や地底難関国立ならなる
マーチ以下の大多数は逆に笑われる
296不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:11.70ID:csnrR/Mq0
で、それで成果は。
297不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:16.95ID:pbxV03Ud0
>>4
正直SFC馬鹿にしてたけど、今更ながら入学しておけば良かった。
結局ICUに入学しちゃったよ。
298不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:18.69ID:7lGtPTso0
せめて東大は行かないの?
私立文系で知ったような口って…
299不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:23.02ID:b/maRLVy0
学校を作るまでわかるけど
生徒をそっちに入れる権力も持ってるって事だよね
もちろん親がな
300不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:28.46ID:AwVerY0+0
もう誰も騙せないよ電通さん
301不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:32.05ID:zdbJGuJa0
>>1
この人がITの知識を学べば、システムを効率化しやすくなるのだろうか

この人が心理学を学べば、自分はどんな人間なのか理解しやすくなるのだろうか
302不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:33.46ID:iAiGGaT30
>>259
幼稚園児の頼みで小学校作るは盛りすぎだろと思った
どう考えても親がらみ
303不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:37.64ID:wDRp2Y+r0
>>286
それが大前提だろうな
304不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:40.34ID:QjTnqS1O0
意識高い系(笑)
305不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:48.00ID:7LQA4n2c0
>>17
転生者だと思う
ぜひ魔王討伐に向かってほしい
魔王は首相官邸にいる
306不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:01:52.78ID:/Bt5JEK50
>>295
SFCでも早稲田の政経より就職実績が上だよ
307不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:01.03ID:HnOi2vp70
>>195
教師が能無しだったんだろうな
俺が代わりに花丸つけちゃう
308不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:01.85ID:n+AH8Dq10
久々にちょっとブートベンチ回してくる
309不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:03.33ID:uGdtVp8O0
中学は、男子が一番暴力的になる時期だから、その時期に集団のルールを優先する強権的な教育の必要性もあるとは思うね。
高校以降は人としての常識感覚を身につけてる人が増えるから、自由に取り組めば良いし、大学はそろそろ30代以降の人間を中心とすべきかな。

この辺りの傾向が、幼少期における取り組みによって大きな変化があるなら興味深いが。
310不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:04.45ID:a9tQPGp30
>>251
IQ高いひとは子供時代にコミュニケーションに問題出るひとが多い
他人も自分と同じレベルで物事をわかってるハズだと思って会話したり付き合ったりするからね
ある程度成長して理解力には差があると認識できて相手に合わせられるようになれば多少マシになる
311不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:06.31ID:/FTbHCQ80
>>279
普通の会社員らしいよ
312不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:08.68ID:w4+IKcGS0
具体策としては
教員の事務作業をサポート 
外注化?
専門家教員を増やす
ゲスト講師や講演的なもの?

案外地味な印象
313不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:17.84ID:U87pXq7o0
>>222
なぜ既存の規範が在ったのか?を解っていたらその発言は無いわ~。
パラダイムとはdestinyというよりむしろfate。
ヒトがヒトである以上は避けにくいものだということをまず悟らないと。
314不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:21.62ID:h50uO5zL0
人体実験みたいなもの? なんとか部隊とか
315不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:24.59ID:zdbJGuJa0
>>237
意識が高い人はそれができるのかもしれない
316不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:27.91ID:AYQE6wGN0
受験に落ちた人達の親は何で会社企業しないんだろ
317不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:28.33ID:Sg1f679S0
>>247
こんな中2で飛び抜けたエリートを認めたら
自分の人生を否定された気分になるからじゃないの?
人なんかそれぞれで良いのにね
318不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:29.04ID:qveiPu2/0
実家が太いだけ
以上
319不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:32.87ID:V3AQ4HT30
先生の当たり外れはあるからね。いろんな学びを体験できる選択肢が増えればいいんじゃない?
これが結局は専門学校レベルの量産にすぎないようなものになるんだったら「何だかなあ」とは思うけど。
確かに今の世の中は、一律通り一遍の教育体制だけでは各分野での十分な人材育成がカバーしきれないぐらい多様化してる。
中学の時に「自分が社会で何をしたいのか」を積極的に考えられるようになるのはいいかもね。

でも言っちゃ何だけど、この人は結局何でもお金で解決することしか考えられなさそう。
世の中そんなもんってとこはあるけど、教育がそうなるのはいい印象ではない。
320不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:37.53ID:F60wJgti0
いくら学校が頑張ってもテレビ番組というバカ供給装置が無くならない限り無駄に終る
321不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:50.62ID:z2POn+sy0
>>24
見た目は普通の人っぽいな
凄い偏屈そうな人を想像してた
322不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:54.33ID:zQO67Klx0
何このスーパーサイヤ人w
ライトノベルの主人公かよ?
323不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:02:56.01ID:IvUq+tLW0
>>216
凄いと言うかちょっと変だよね
1年生で掛け合って2年生で転入できるって小学校作るまでに1年も掛かってない
インターとは言えもっと前からその計画がなければこの早さはありえない
なんか色々胡散臭い
324不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:08.47ID:bElFKj1N0
>>26
お前は?
325不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:09.32ID:4J7hYVx+0
上級ヘルプがなければ高校生が買収できるわけねえ。こいつは俳優だな。しかも教育変革はこういう一部の優秀だと思われる人間だけのものだと一般国民が誤解してしまうような巧みな印象操作も入っている。たちが悪いでw
326不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:10.05ID:y9vuZDqG0
ただ外人って馬鹿ばかりだよな。
今回のコロナ騒ぎでつくづくそう思った。
327不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:10.25ID:+wh2hgyy0
胡散臭さがすごい漂うけど理念とか方向性はいいね
328不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:16.83ID:O16XTpP40
>>9
>>1に書いてあることも理解できないおまえがバカ
おまえみたいな旧態依然の固定概念を変えたくて
「新たな教育の方法論を探っていきたい」と言ってるんだよ

時代に即した教育の取組や個々の選択肢が増えることで
希望が持てる子供達が大勢いるはず
329不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:17.76ID:zdbJGuJa0
>>298
そもそも、新しいシステムを作ろうとしている人は既存の枠で考えないのかもしれない
330不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:19.20ID:k1TxvSqV0
5ch民との情報格差がすごいことになってるな
331不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:19.35ID:CYSohhuD0
あたしの意見を聞いてほしい
って言うだけの中二病
誰もそんなどうでもいい考えなんて聞きたくないわ
時間の無駄w
332不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:27.63ID:2WpNb8gx0
幼稚園がインターナショナルスクールって時点で親が怪しいわ
333不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:33.35ID:vb6eYdoe0
これ書いた記者もう少し頑張れないの?情報少なすぎんだけど
334不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:33.61ID:th3jVPiy0
>>1
空海さんかな?
335不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:40.37ID:m9UsCT5l0
出る杭は打たれる典型だな
336不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:40.94ID:DUeMFyMr0
和製グレタさんなの?
337不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:03:41.29ID:Rn62WFls0
まあグレタ的な運用をされてる
操り人形の一人だろ
いわゆる案件モノだと思う
338不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:05.58ID:U87pXq7o0
>>287
あなたがご自身を聡い“つもり”だと認識してるのはもう充分に解っています。205で既にそう書きましたよ?
339不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:10.74ID:7LQA4n2c0
>>73
援助もらっても成功しないヤツがほとんどだぞ
それこそ援助もらってこういう道を始めるのはゴマンといるよ
若年にして赤の他人を保証人にできたのならものすごいんだが・・・
340不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:17.69ID:7BwKS2Sb0
>>266
ワルがハバを効かせて先公がそいつらに擦り寄る姿も、な。あれは見苦しさの極みとも言えよう。
341!id:ignore
2020/08/13(木) 10:04:21.32ID:KlY5hEpZ0
>>291
憲法解釈を日本国民のためにしたことが今まで一度でもあるのか?
全部アメリカ様の指示だろう
根本が民主国家でも主権すらないんだよ
歴史学で戦後を評価すればいいだけのに
これやられると敗戦利得者家族会が困るのでやれない
敗戦利得者家族会の人が今総理大臣をやってんだから話にならない
342不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:22.05ID:czyXF5dm0
何の会社かなーと思ったら
要するに意識高い系塾みたいなもんか
343不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:24.41ID:B1ScYbSN0
多様性はあっても良いんだよ。上下をつけなければ。
344不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:32.63ID:9B7IWcT20
うーんセミナーの講師みたいだわ
345不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:34.33ID:/FTbHCQ80
>>313
何言ってんの?ww
346不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:36.14ID:j8m3rtTj0
>>126
そこの流れの事実だけちゃんと出してほしいよな
一年未満でどうやったら認可下りるの
フリースクール勝手に作っただけなら分かるけど転校してるんでしょ
347不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:46.62ID:xWeUTUi90
>>1
うわあ笑
348不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:53.54ID:zdbJGuJa0
>>335
出る杭を押し上げる人が増えているのかもしれない
349不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:04:59.14ID:Zh29osO80
>>298
数学出来ない奴は私立文系に行くしかない
そして舌先三寸で生きていくしかない
350不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:03.89ID:p4CWTYoO0
賢い奴ってホント賢いから
そういう層が正しく活躍できる土台はあってほしいな
その方が無能層も助かる
今みたいな世襲とかコネで衰退するのはいい加減終わりにしないと
351不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:10.42ID:7LQA4n2c0
>>75
能力の開きがあるのではなく
能力の開きを作っている
それこそ先駆者の好みだけで

だから世の中、ちっとも好転しない
352不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:11.31ID:gy8yYSqs0
>>320
まったく同意
353不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:15.63ID:y9vuZDqG0
あまり鵜呑みにしない方がいいな。
よくあるパターンの記事だろ。
354不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:18.14ID:s7vJy5rK0
こういうごく一部の優れた人にとっては合ってないんだろうが
大部分の無能日本人にとっては今の公立教育が一番合ってるんだよな
バカはいくら考えたって何も思いつかないからどんどん知識の習得が遅れるだけ
詰め込み教育が一番
355不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:26.39ID:gFVeVmJJ0
教育は人類の永遠のテーマだな
学習と言ってもいいが
356不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:28.87ID:ckoIcV7I0
間違った教育のせいで、
家庭も社会もズタズタに切り裂かれてしまっているのが今の日本の現状だ。
357不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:31.51ID:gfnAs65y0
>>22
PS5あまりにも劣化すぎて既にproが予定されてるっていう…
358不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:33.47ID:hg+BZr4g0
>>331
全体主義礼賛ですか?中国に移住してください
なんなら香港でもいいですよ、あそこは既に中国本土と同じ扱いですので
359不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:34.56ID:EV6v8OKw0
アメリカの教育のように社会が崩壊したような状況になりたくないな
360不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:35.18ID:1/NqWREJ0
椎木里佳を真似たんか
361不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:41.59ID:U1toF8vm0
>>44
自分の時も答えが書いてない本だった
今は違うのかな
362不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:52.75ID:q0AA0d9g0
小1が幼稚園に掛け合って小学校作ってもらったとかいうおとぎ話を信じる人もそこそこいるんだね

中学生で起業した起業した言うけど起業の内容が起業支援のセミナー屋だろ
情報商材やんけ
与沢翼とかイケダハヤトとかはあちゅうとかの類の情弱相手のゴミみたいな商売
363不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:05:54.27ID:xyGIifDz0
どういうビジネスモデルか書かないと、与沢翼の同類と思われちゃうよな。
要は、合氣道の人の追加融資で学校買っただけで、特に収益化には成功してないってことでいいの?
364不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:01.51ID:SQQ9bZ8W0
>>108
大学事務で働いてるんだけど小中高もこれくらい教員と事務仕事分離できたらいいんやろなぁと思うわ
小中高は担任のことを専業主婦のお母さんか何かと思ってるわ
365不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:07.62ID:KWYzi4Nw0
偏差値28号と同じ臭するんだよ、

人生それ程長く生きてないから
とにかく安倍を扱き下ろすために精々バカとかアホしか罵倒出来ないと同じ。

言葉に重み迫る具体性がないんだよ、
それと>>1を擁護してる奴等もね。
366不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:07.70ID:zRIm0RJK0
>>332
小中より幼稚園のインター通わせてる方が多いぞ
367不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:13.48ID:UbgAnNeJ0
先祖代々からの上級国民の戯れだよ
368不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:14.86ID:aUZTlhb40
2割がこういう子で、あとは今まで通りの方が持続的発展ありそう。
今の日本だと飛び抜けたやつは電車に飛び込むしかないw
369不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:17.79ID:l5rYQ64Q0
>>1
正体って、親が金持ち。
もう、飽きたよDLEビリギャルの二番煎じ。
370不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:18.75ID:WFp4SY7X0
日本の教育を多様化ねえw
言葉面は良いけど、勝ってに多様化したら文科省の認定受けられませんけど?w
まあ、お好きにどうぞ
371不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:22.23ID:/Bt5JEK50
>>298
東大は成功した起業家が少ない
そのバカにする私大文系の方が著名な起業家は多数輩出している
早稲田なんかは優れた起業家を多く輩出
372不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:32.15ID:tLW8FI4l0
>>1
自分探しで、破綻した奴もいっぱいいるしなぁw
373不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:37.08ID:5FGbnal60
小学生の夏休みの宿題。
自由研究。
ある生徒が先生に「なぜ夏休みに宿題がでるのか研究します。」と言いました。
先生、「馬鹿な事するな! 真面目に考えなさい」
374不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:41.64ID:hg+BZr4g0
>>338
奴隷さんですか?
今後も奴隷としてご主人さまのケツの穴を舐め続けてください
375不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:46.40ID:VbAANo090
>>「自らの人生を切り拓く力」を育むための教育プログラムを提供する会社

こんな会社に頼るような奴が
自らの人生を切り開けるわけがない
376不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:50.11ID:vc6XqirY0
もしかすると電通案件かも知れんしな
377不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:53.12ID:gOwpEonS0
>>311
母親が主婦

爺さんが政治家とか会長とかなのでは
378不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:06:55.71ID:s0v+z5fI0
中2で会社興して3年間で母校買収できるだけの業績あげれるってやばくね?
東証上場企業でも赤字のとこあるのに学生からこれって天才社長じゃん
将来はジョブズや孫さんみたいな巨大企業の経営者になるんだろうな
379不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:09.07ID:NOk2wTcn0
ほんの一握りの人間だけな
その他大勢は型にはまった方が人生安定
380不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:14.96ID:HEMkUYIF0
公立学校がクソなのは同意するがこの人も間違ってるよ
今の教科書読めば1つの答えを出す内容は減ってるからな
道徳なんてとくにそう
親世代が喜びそうなこと言いまくってるから親の関与が多いんだろうな
381不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:17.11ID:pmuKE39E0
>>232
コピペ?
382不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:26.56ID:/FTbHCQ80
>>341
現代の日本において憲法解釈をすべてアメリカの指示のもと
行っているという根拠は何もありませんね
あなたのすべて妄想です
戦後直後は知りませんよ。
現代でも憲法解釈でアメリカの指示を受けてるなんて考えるのはあなたくらいでしょう
383不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:31.59ID:HE7kicCd0
なんか凄い風に書かれてるけど金あるから買収して試してみたってだけだよね?
スーパーカー買って何キロでるか試してみたって事でしょ
384不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:33.63ID:fvpHLWnt0
>>320
最近の子はもうテレビなんか見てないだろ
385不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:38.28ID:9B7IWcT20
わたしはこれで成功しましたはいいんだけど凡人には難しいというか
386不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:38.31ID:y9vuZDqG0
海外は個性的、日本は没個性って考え方が昭和的というかものすごく古いんだわ。
387不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:38.43ID:3l2d0Sfl0
まずはドイツのように、進学派と職人派に分けるシステム作れば?
大学のあり方がおかしい!
388不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:40.51ID:HpUK69930
>>117
駒場は笑うんじゃねえの?
389不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:45.14ID:Rn62WFls0
過去を洗えばわかるだろ
恐らく黒歴史として削除されてるけど
過去にオーディションとか受けて
いないかな?
だとしたら…
390不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:46.41ID:fdHHZcw20
人生経験も社会経験も浅はかな奴に言われてもな
391不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:46.61ID:bqyHEg170
出来る人用と出来ない人用の2つの教育システムは
必要だと思う
392不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:53.18ID:q4cBIJ+Y0
そいやtehuくんは今なにやっとるん
393不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:07:59.36ID:h28odP1d0
ゆたぼん「私もいったん日本の教育システムから離れました」
394不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:01.40ID:tmjhGf+H0
効率は従順で馬鹿な奴隷を作るのが目的
395不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:10.13ID:hg+BZr4g0
>>379
使い捨てられて貧困層に転落し、「自己責任」と言って切り捨てられる奴隷たちの姿は見て見ぬ振りですね
396不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:14.29ID:7BwKS2Sb0
>>325
自分の親も普通の会社員と普通の専業主婦、と紹介しているあたりタチが悪い。彼女の普通は下級国民からしたら驚くほど何でも揃っていてイージーモードだろう。
哀れさえ感じるがまあ彼女は結局伸び伸び人生を謳歌しそうだ。
397不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:17.35ID:R3ra0mL90
>>212
学ぶことを学ぶ場
答えなんてどうでもいい
398不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:17.97ID:CknheOZr0
天才かぁ
日本買って税金安くしてよ
399不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:18.17ID:U87pXq7o0
>>368
部分的に2割でも良いかもしれんが国全体でとみたときに2割はいくら何でも多すぎる。5%程度が適当でしょうに。
400不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:35.03ID:vc6XqirY0
背後に大人が用意したビジネス戦略がありそうでもあるな
401不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:35.71ID:B6i1iCGq0
>>318

以上

で締めるヤツのクソレス率ウケるw

以上
402不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:36.03ID:Mr4Nl7JV0
>>169
>>1がキツイ人生送ってると?
403不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:37.72ID:CYSohhuD0
>>335
打たないと抜けて倒れちゃうからw

>>358
いやもっと聞くに値する奴がいるだろという話
スーファミみたいな中学生レベルの話をいちいち聞いてたら世の中回らないw
404不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:38.70ID:WFp4SY7X0
中2で会社は興せないので親がやった事
実事業をやってる親が広告塔にしてるだけの話だな
405不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:41.37ID:7lGtPTso0
>>371
教育=起業家を育てるじゃないわな
406不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:41.96ID:wDRp2Y+r0
>>384
見てないせいか興味がない事を全く知らない層がいる
407不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:43.59ID:owfsuiJo0
これはすごいな

親が
408不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:44.32ID:7hz+XKSF0
>>244
矢上は堂々と笑っていいんやで
409不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:44.88ID:4v7g43xS0
多様な生き方を教えろと言われても、公務員一筋の多様な生き方を知らない教師には教えられません
410不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:45.73ID:6VogIFkx0
全員がうまくいきゃいいけど、うまくいかなかった時犯罪者とか泥棒増えそう
411不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:56.10ID:Rox7QWDs0
>>370
この国は国が教育を支配してるからな
使い捨てのロボットしか量産されない

それで国がイノベーション推進とか
笑わせてくれる
412不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:59.24ID:q8CtuheA0
公的教育という社畜養成システムのため十年もいると本当に自己の意見が消えてしまう
北朝鮮よりもある意味洗脳されている

この日本の公式洗脳システムの外側から見ることが経営であり起業である
会社員も会社から捨てられる時代、幼少期経営スクールで疑似体験は、十分に需要ありと思う

もっともコロナ時代に完全ネット上の経営スクールプログラムとして完成させないと片落ちでしかない
そのへんが資金不足なのか起業としてまだまだ不十分とお見受けする
413不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:08:59.58ID:/Vq9G7Yo0
コロナという不確定要素が無ければ成功してたな
414!omikuji !dama
2020/08/13(木) 10:09:08.55ID:u+QPR9OU0
>>297
お大事にな
415不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:13.42ID:7MWJ2j6m0
小中でやることやないね。
小学生はまだ自我が不完全で洗脳に会いやすい。
この子のように幼くして大人の頭になった子(だから天才ではない)
は極めて少数。自分の特殊性を普遍にして押し付けたらいかんね。
416不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:18.93ID:quqlBBW20
普通はそんな何億もかかるような園児の話に応じるわけないし
そこで挫折して親の力も借りずに前例を覆していくパターンのほうがいいだろうに
バックに力が働いてるのを知ってか知らずか全能感でやっていくといずれ必ず挫折する場面で完全に燃え尽きて最悪なことになると思うがね
417不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:23.19ID:Sg1f679S0
>>350
ほんとそうなんだよ
いつの時代でも頭の良さなんて不公平なもので
小学生時分で教師の馬鹿さに幻滅してしまう子は少なくない
そういう子に本当のエリート教育を受けさせる場が日本にはなかった
418不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:35.26ID:mj6YU70O0
中2が代表の会社の企業向け研修を受けるやつなんているのか?

変な書き方の記事だな。胡散臭さ全開だぞ。
419不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:39.03ID:Zv65RmIM0
すごいヤツではあるんだが
こういう記事はカッコ悪い事は書かないからなあ

彩香さんには挫折もあった
一度は会社を潰してしまった

こういうのは書くんだけどねえ
たとえば

ああ いましたね彼女
いやもう 全く合わせようとしない
あれをやりたくない これもやりたくないと
毎日泣きわめいていました
今日は気分が乗らないから帰るとかで
本当に帰ってしまったり

なんてのは書かない
420不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:44.02ID:X/j6TuCo0
言ってることには全く賛同できるけど、
その環境で育った人間を上手く扱える企業って日本にはあんまりないと思うんだよな
上澄み以外は社会に出た時に環境変わりすぎて精神破壊されそう
421不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:45.80ID:ckoIcV7I0
知識とか全く関係ない。
森羅万象の摂理の中に、
すべてが包有されている事を理解させないと、
水が上から下に流れる事すら、
逆らって生きる様になる。
今の日本の教育は100パー間違っている。
知識を詰め込んでも何のプラスにもならない、
知識が日本の社会の発展を妨げている。
422不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:46.38ID:uGdtVp8O0
極一部の天才向け教育制度はあっても良いかもしれないけど、一般社会からの隔離にならないようにしないとね。
423不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:50.71ID:B9HK9VM00
この人自信が宣伝になるから
裏にいるやつは賢いわ
日本人はこの手のヒーローに弱いからなw
424不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:09:59.22ID:y9vuZDqG0
深い思考の外人見たことないんだが。
425不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:01.76ID:+5Xu3DqQ0
うちの職場に早稲田いるけどバカなんだよな。仕事は覚えるんだけど応用がまったくきかない。びっくりする。
426不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:01.97ID:HEMkUYIF0
>>371
東大のベンチャーはアカデミックベンチャーが多いからしょうがない
でもあいつらは意外と起業率高いんだよなあ
427不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:05.13ID:cWk4a12O0
>また、“感情”と“理性”を分けて考えるということも

これって、共感と理解の差でもあるわな。
乱暴に言ってしまえば
シンパシーは共感(感情的)でエンパシーは理解(理性的)って感じだもの。
428!omikuji !dama
2020/08/13(木) 10:10:07.18ID:u+QPR9OU0
>>10
アランサガンアカン
アランサガンアカン
429不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:07.96ID:KWYzi4Nw0
>>363

それを経済紙が取り上げてくるってんだから
怪しいことこの上ないわなw
430不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:10.18ID:qveiPu2/0
相続税対策に個人用法人を立ち上げるのはデフォ
その中で他人の関与したエピソードをコイツ一本にまとめて
フェイクストーリー構築してるだけ

……まさかとは思うが、>>1の記述丸のみにして信じて「すげええええ!」とかなってるやつ、
高校生くらいまでの奴はしょうがないとして、
大学生で就職控えてるとか社会人の奴は、
ちょっと年長者の話を聞くとか社会のお勉強した方が良いっすよ?
431不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:12.02ID:mHFEKOE10
日本丸という船の乗組員が全員船頭になってもしょうがないだろ
漕ぎ手も料理人も必要という事
432不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:12.62ID:czyXF5dm0
>当時の校長先生に自分の想いを伝え
>小学校をつくってほしいとお願いしたところ
>一年で新設してくださり、小2の時に転入しました

この校長が一番つよい
433不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:13.68ID:vc6XqirY0
堅実なのは学校システムを相対化し距離を置いて自分で判断する能力だよ
434不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:13.98ID:Mr4Nl7JV0
>>1
真のゆとり教育を学習してきたんだろうな
435不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:17.56ID:TwFwUJW20
これ親が金持ちのゆたぽんだろ
436不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:18.10ID:CquSyJku0
>>354
うちの高校はとにかく勉強出来ればあとは自由な校風だったけど、天才的な奴って自分で詰め込んでるんだよね
勉強しない天才はまだ見たことない
437不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:23.05ID:zdbJGuJa0
>>393
ゆたぼんは自分が必要と思ったことを身に着けていけば良いのかもしれない
438不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:23.27ID:YG0cLJi80
金があれば大概のことは何とかなる、といういい見本だな。

まず背景ありきじゃねーか、としか思えない。
439不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:29.35ID:3YXUHreH0
いままでこの手の話が本当だったためしがないけど
今回はマジ?
440不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:32.03ID:6Jio3dwJ0
これはいい話
答えありきの問題をいくら暗記しても、「考える力」は決して生まれない

コロナ騒ぎでの官僚の無能っぷりに呆れたろ?
前例が無いと何も考えられないんだぜ? 勉強に勉強して東大に入って、あのザマだよ
441不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:44.10ID:4BSzDe5G0
ようするにその買収したというところと
今やってるというものの宣伝かな
この子が広告塔なのか
442不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:51.42ID:bqyHEg170
>>420
そういう人は使う側になるでしょ
443不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:55.15ID:Gg0pEgwa0
卓越した行動力には頭が下がる
問題意識もまあその通り
日本人は討論下手と言われているし 意見の否定が人格の否定と混同される
指摘する方もされる方もその感覚が強い だから馬鹿な奴隷が重宝されるし 否定すれば逆ギレ イエスマンが育つ土壌になる
でもね その先を考えたことある?君が望む世界はどんな色をしているのかな
444不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:10:57.09ID:9B7IWcT20
ある人にはあるが普通の奴には無限の可能性なんて無いんだよなあ
でもまあ日本の為に頑張ってもらいたい
445不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:05.43ID:He/ndgDJ0
全てAIに任せろ
446不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:06.23ID:1NDnaDhf0
少し前に、6歳で月収6億円のユーチューバーの記事が立ってたよな?現代では、人生で経済的な成功を収めるか否かは運次第。今や、富豪タレントの指原莉乃もゴリ押されてるだけやしな。
447不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:12.99ID:Hrdp1iB00
>>312
建前としてでも現状その方向へ少し動いている学校もあるね
息子の小学校ではすでに事務専門のスタッフがいるし昨年あたりから専門教員およびサポート教員を増やしてる
あとはクラブ活動とかでもっと深い体験ができるようになればありがたい
448不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:15.02ID:zdbJGuJa0
>>410
BIのシステムがあれば良いのかもしれない
449不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:16.36ID:EGlkKfkt0
5chは学生起業家に辛辣だよな
親の金を食い潰して遊び回ってるバカボンよりずっといいじゃん
450不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:20.03ID:G5UKyMX60
>>193
支持
451不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:26.91ID:twx2j6Px0
3年間で夜のNYタイムだけFXデイトレで50億、不可能では無い。
452不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:32.49ID:0ClF/Rza0
母校って幼稚園?
453不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:33.37ID:HpUK69930
しかし中2で起業して、二年で高校買えるほどのカネつくる、ないしは信用つくれるのか
よほど見所あるか、商売やってる一族なのかね
454不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:35.80ID:B6i1iCGq0
>>378
本文にある

「同じ合気道道場の投資家おじさん」の

ちょうどよい客寄せパンダ兼隠れ蓑だろ
455不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:36.71ID:oP2jEXrB0
>>379
この手の連中は一握りの人間だけで社会が存続している思っているよ
大勢の人間の人生なんかどうでも良いわけ
456!id:ignore
2020/08/13(木) 10:11:39.08ID:KlY5hEpZ0
教養や知性ってのは概念や情報にアクセスする能力だから
グーグル先生が生まれる前と後では教育システムが変わってないとおかしいんだよな
コンピューターサイエンスを補助脳とする教育システムを構築しないと
世界に追いつけないが
偏差値が利権化して宗教化してる日本ではこれが出来ない
自分は賢くてエリートだと思ってるのが馬鹿が日本の将来を潰してるけ構図を
誰かが批判して壊さないといけないが
1億2千万人もいるのにこれが出来る人材がいない
457不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:39.54ID:2io71bFP0
そういう奪い合いの社会になるよ
458不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:40.83ID:Sg1f679S0
>>373
まあ同じような事は俺の実体験であったよ
小学校で先生の教え方がおかしかったから授業中に指摘したら
もう分かったからキミは黙って見といてーと言われた
459不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:41.50ID:y9vuZDqG0
言ってることがすごいテンプレート
460不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:43.19ID:BzRRbwor0
読んで無いけど買収したお金の事書いてある?
461不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:43.64ID:cWk4a12O0
>>440
前例が無いと答えられないのではなく、前例を作るとマイナス評価になる。
だと思うぞ。
462不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:47.18ID:WFp4SY7X0
>>411
学校教育の全てが良いとは言わないが、日本国民として共通の教育を受けるという事に意味はあるんだよ
あの程度の事に適応できないような奴は最初から役立たず
出来る奴は簡単に適応した上で、自分のやりたい事をやってる
463不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:48.96ID:hg+BZr4g0
>>420
心配はいらない
今の日本企業はどうせ全部消え去る
464不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:50.54ID:p2YT2GwK0
>>297
多分、↓こいつマジで言ってるわw

>>414
465不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:51.12ID:U87pXq7o0
>>374
愚かだね。
374は上だの下だので汲々としているさま、そしてその愚かさが正によく表れている発言だ。

俺がもしもキミと同じタイプなら「全体が彼女になる教育を否定しつつも、さりとてこういう逸材は伸ばすべき」とは言わない。
466不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:11:56.99ID:G2rQ+5eV0
>>4
東大ごときが調子に乗るなSFCを舐めるなよ
467不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:02.87ID:EylaUlj00
なんつーか、いろいろ上級国民のお話だな
468不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:10.67ID:om0nZqzL0
>中学2年生で起業、高校1年生で母校を買収した

この部分をあっさり流すあたり
細かく聞かれたくないことがありそう
469不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:30.71ID:Mr4Nl7JV0
>>403
黙って無視して聞かなければいいのにわざわざ言う331て何なの?
470不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:34.72ID:cSbItRiS0
頭使いたくない奴隷でいたい人は多いと思うし
そういう層は社会維持にとってかなり重要
471不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:36.45ID:E2ntlkxo0
日本の学校教育は馬鹿を量産してるわ
472不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:42.13ID:7BwKS2Sb0
>>342
寺子屋や私塾的感覚なのかもな。昔の人達も資金を出し合って考えを深めることはしていた。
都内の田舎でもそういうのはあった。
目くじら立てるほどではないが、1年でインターナショナルスクール開設させるとかの流れははっきりさせないと中々納得できないわな。
473不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:47.97ID:Vzv75yFU0
日本も個性の教育にシフトしてるからこの子が進んでるだけでしょ
って言うか日本が遅れてる

それがITの差に出てると思ってる
474不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:54.57ID:/FTbHCQ80
>>415
自分で考える力が重要って書いてるだろ
なんで読解力がないの?
バカなの?
475不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:55.56ID:sTLRDZs60
下々の人にも体系的に教育してるだけだから
才能があるなら適当に授業受けて義務教育が終われば好きにすればいいんじゃないかな
476不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:12:58.05ID:nxCCyH4p0
>>1 その通りだけど、そんなのは10年以上前に誰もが考えて実行してる

その結果が「誰かがどんな言い方や言葉を使おうとも自分の都合の良いように曲解する」能力がついて
日本人総クレーマー時代に突入してる
477不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:13.33ID:ckoIcV7I0
企業ガーとか、全く意味がないんだよ。
結局、モノゴトを客観的に理解する能力がないと、
消費税増税でプライマリーバランスカイゼン~
とか、平気で口走って、
実際に社会制度として導入までしてしまい、
その損害は20数年で8000兆円にも上る事になる。
国家の破壊は教育によってなされてしまうのだよ。
478!id:ignore
2020/08/13(木) 10:13:14.85ID:KlY5hEpZ0
>>382
もっと情報を収集して日本の本質を思考すればいろいろわかってくるよ
479不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:18.77ID:NDHZ7ze00
慶応大かー
親が金持ちなんだね

はい、次
480不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:22.78ID:tmjhGf+H0
日本の公立は愚民化政策
481不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:25.46ID:gFVeVmJJ0
遊びと学びのバランスよな
482不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:26.04ID:Hw6puhex0
>>363
前にカネオくんでやってた
食べれる花のビジネスで成功した
女性起業家のほうがよっぽど凄いわ
多分普通の公教育受けた人だろうけど
483不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:28.12ID:owfsuiJo0
>>439
小学1年生で~とかを読んで1ミリでも可能性を信じるヤツはカモリスト入り
484不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:36.54ID:EV6v8OKw0
天才はシステムで出来上がるもんじゃないし
勝手に突き破るから
485不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:37.06ID:cWk4a12O0
>>463
>心配はいらない
>今の日本企業はどうせ全部消え去る

ごもっともwwwwwwwwww
486不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:37.95ID:aQN83tUN0
>>1
高1で母校を買収

どんな学校かと思ったら、文部科学省認可でもなく
フリースクールみたいなものだった。
ちょっと期待外れ。
487不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:13:54.06ID:EUUYdVab0
>>466
SFCって「新製品普及会?シーッw!」?
488不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:00.82ID:0ClF/Rza0
>>474
いきなり信奉者みたいなのがわいてる
少しは自分の頭で考えたまえw
489不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:02.07ID:qveiPu2/0
つーか、
ゆたぽん叩くくせに、
コイツは無条件礼賛してるアホが沢山わいてるのに驚愕してる

あれか
夏やすみだからだな
490不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:02.27ID:7vYlsoDd0
こういう手合いがやらかしても取り上げたメディアが責任とるわけじゃないしな
メディアに出てるから信用した、なんて今だに言うひといるけど
491不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:03.59ID:DKGdB3i50
>>399
ある程度増やさないと意味がない

5% じゃ殺されるだけ
492不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:04.69ID:9B7IWcT20
ちゃんと情操教育もしてくれよ
口汚いホリエモンみたいなの量産されたら困る
493不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:08.80ID:gVw8l2sk0
母校を買収ってなんだよ
494不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:13.01ID:PDtoZqnK0
>>1
母校買収の過程が知りたい
495不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:16.98ID:nasS/9Z/0
>>1
その記事、単なる広告だから。解散解散

「企画制作・運営 東洋経済ブランドスタジオ」

https://biz.toyokeizai.net/-/brandstudio/
> 東洋経済オンラインを活用した記事広告など、
> 広告主様の課題に応じてさまざまなプランをご提案します。
496不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:26.02ID:/g5aiDXe0
めちゃくちゃ胡散臭い
497不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:31.03ID:y9vuZDqG0
こんな話は今まで星の数と同じくらいあって全部騙されてきたのに、お前らはまだ騙され
498不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:32.13ID:fvpHLWnt0
>>476
それはおまいが
5chで身につけた能力の事ではあるまいか
499不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:39.96ID:0MQkyU370
でもおちんちんには勝てなかったんでしょ?
500不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:43.10ID:1pxO9Rtn0
えっと・・ 
起業するのは未成年でも出来る 
どの様な職種なのか? 
未成年だから起業しましたでは話にならないぞ
501不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:43.36ID:CYSohhuD0
>>410
麻布学園がそれ
自由と称して生徒のやりたい放題にさせるから
放火窃盗痴漢と犯罪のデパートw
過去には校長室まで生徒に占拠されて
教師が妥協したから生徒の奴隷になってる
502不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:50.20ID:IZ92R0qD0
おっさんたちは多様化を有意義なものにするキャパがないから頑張ってくれ。あと、おっさんたちは既得権益を脅かすと感じたらとても攻撃的になるからあらかじめ手を打っておいて。
503不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:56.64ID:WeH9EzYy0
実際どんな企業で一体どこの母校を買収したのかまったく書いてない
504不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:14:59.01ID:v0uT5nW40
親族のコネだけで当選したような世襲議員じゃなくて、こういう人に総理やってほしい。
まぁ総理になったらなったで急にポンコツになるんだろうけど
505不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:00.83ID:lBzb0cbT0
東大まで行ってハイリスクの起業なんてするやつ騙された奴かドロップアウト組か余程の変わり者だからな
会社作っても10年後の生存率の低さ考えたらな
起業するのだったらそもそも大学不要だから
506不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:02.16ID:hg+BZr4g0
>>440
日本の学校システムはお手本や前例を「正解」として学び、「正解」通りに行動することを学ぶだけなんだよね
前例やお手本のない事態に遭遇するとかっこいい「正解」に飛びついて、何も考えることなく「正解」を実行しちゃう

「正解」を叩き込まれていない凡人の方が事態を自分の目で見て、自分の頭で考えて、適切に行動できる
507不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:05.86ID:/FTbHCQ80
>>462
君も頭が悪い
その共通の教育の質の話を彼女はしている
508不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:12.18ID:zdbJGuJa0
>>447
クラブ活動は外部のクラブに参加した方が、レベルの高い指導を受けれるのかもしれない
509不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:16.96ID:j8m3rtTj0
火星行きたい東大生みたいなのは応援したくなるけど、こういう万能感溢れた子は日本人嫌いだよね
好きなものを追求してるんじゃなくて自分が大好きってタイプの人間だな
510不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:17.54ID:Zv65RmIM0
しかし小1の直談判で
小学校作っちまう幼稚園てのもすげえな
けどまあおれが女子は上半分裸とか直談判しても
そんな直談判はダメだとか言われるんだろうな
511不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:26.32ID:hpWTpBQJ0
>>1
義務教育の途中で金儲けなんて始めたら、道徳や教養がつかなさそう
512不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:33.65ID:mQ1XnMop0
実際、
明確な答えがないもの
明確に認識できるがその正体が何か分からないもの
だらけだからな

ただ、学校教育は意思疎通を円滑にするためのベースに過ぎないから深堀してもしょうがない
513不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:37.46ID:FoGYNhWf0
>>10
アカン
文学や社会学なんて何の役にも立たん
ソーカル事件でも読んどけ

好例がIPアドレスについて知ったかぶりをしたせいで

「ただの造語症の馬鹿」

だとばれた宮台真司
514不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:40.05ID:Mr4Nl7JV0
>>415
特殊性は押しつけてもいいだろ
押し付けがいけないのは、特定の特殊性
515不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:40.43ID:cWk4a12O0
>>468
ありそう。
やっぱ親が金持ちだろうね。
バックが無けりゃ、金主は資金援助なんぞ誰もしやせんわな。
516不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:45.19ID:1NDnaDhf0
>>470
豊田章男が平民層出身ならトヨタの社長に成れたでしょうか?
517不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:47.18ID:ckoIcV7I0
結局、モノゴトを、客観的合理的に考える能力がないと、
家庭の中でも破滅が起こってしまう。
コレは程度の問題ではない。
518不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:51.82ID:q1vyHxJu0
こうやって意識高い系がブルシットジョブを増やし
医者をのぞくエッセンシャルワーカーの待遇は低くなる一方なんだろうな
519不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:55.47ID:23Or3Lx70
才能ある人間を伸ばすのは大賛成。けど、
この人の言う答えのないってのは学問の
未解決な部分に挑戦するってよりは、
答えがないのをいいことに好き勝手やると
いう風に聞こえるが。文系が学問でないと言われる
所以だ。
520不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:55.50ID:xyGIifDz0
このスレを見てて、思うんだけど、
「で、この女は何で儲けてんの?」
という素朴な疑問さえ抱かずに、礼賛してる奴らがチラホラいるんだけど、それちょっと危ないよ。
521不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:15:57.77ID:m5r7zkdH0
>>468
情報商材屋の匂いがするわ
522不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:01.14ID:3SywUb7q0
平成の30年の衰退は学問の軽視もあるだろうな。
523不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:04.06ID:KlYsCnJK0
メディアが持ち上げる新しいマスコット
524不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:06.99ID:w1WLkCDK0
>>1
学校に求めすぎ
外に出ろよお嬢ちゃん
525不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:14.15ID:4v7g43xS0
>>470
でもここにいるような馬鹿すぎる奴隷は将来生活保護で養わないといけないしマイナスだから、少しは思考力をつけて欲しい
526不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:16.93ID:HEMkUYIF0
>>505
実際は大学院生が多いんだよなあ
東大のベンチャーはアカデミックベンチャーが多い
最先端の技術を実用化に持っていくのだから大学でしかできないぞ
527不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:22.46ID:zdbJGuJa0
>>489
他人が楽をすることが許せない心理について学んでもらう必要があるのかもしれない
528不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:23.26ID:le2OjNmX0
ゆたぽんは将来的に高卒資格取ってAOで早慶進学しそうな雰囲気ある
通学不要論なんか提唱してその無謀さを大衆に叩かれたからか
中学校レベルの問題解く動画うpしたりコンプが凄い
529不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:28.04ID:SQQ9bZ8W0
>>501
なにそれヤンキー漫画みたいで面白そう
530不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:33.10ID:7lGtPTso0
>>471
日本人の平均IQは105~110くらいと言われている
かなりまともな方だぞ
531不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:38.75ID:/FTbHCQ80
>>505
君は骨の髄まで雇われとしての根性が染みついてる
532不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:16:48.49ID:/Bt5JEK50
>>505
一応学生ベンチャーの起業率は東大がトップ
グノシーが有名
でも大きな成功を納める人がほとんどいない
533不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:00.60ID:PiIzLXQr0
自然保護とかのNPOにカモられそうな、お金持ちの子か。
534不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:02.39ID:Sg1f679S0
>>456
アクセスするだけなら機械でもできるんだが苦笑
ネット社会になって知識をいくらでも仕入れやすい状況になっても
特に教養ある人間の比率は上がってないね
むしろ衆愚社会が蔓延していってる
535不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:04.16ID:aQN83tUN0
>>504
この人に投票する人いないよ。
536不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:09.87ID:y9vuZDqG0
母校を一つ買収したらもう一つオマケがついてきます。
537不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:21.97ID:zdbJGuJa0
>>511
目的が金であれば、既存のレールを活用したのかもしれない
538不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:22.94ID:u9lZJ9FE0
氷河期のときも起業・ベンチャーが流行った
ただ、頭のいい奴は、親の年金でニートすることが最適だと悟った
539不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:23.19ID:JUFdQ4Bj0
仁礼 景範(にれ かげのり、天保2年2月24日(1831年4月6日) - 明治33年(1900年)
11月22日)は、日本の江戸時代末期(幕末)の武士、明治時代の海軍軍人。
階級は海軍中将。栄典は従二位勲一等子爵。通称は源之丞、平助。

海軍軍令部長、海軍大臣を歴任した。
位階

1885年(明治18年)9月16日 - 従四位[2]
1886年(明治19年)10月20日 - 従三位[3]
1892年(明治25年)9月26日 - 正三位[4]
1897年(明治30年)12月27日 - 従二位[5]

勲章等

1878年(明治11年)1月4日 - 勲三等旭日中綬章[6]
1882年(明治15年)12月29日 - 勲二等旭日重光章[6]
1884年(明治17年)7月7日 - 子爵[7]
1889年(明治22年)11月25日 - 大日本帝国憲法発布記念章[8]
1893年(明治26年)6月29日 - 勲一等瑞宝章[9]
1900年(明治33年)11月21日 - 旭日大綬章
540不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:34.45ID:q0AA0d9g0
親のセミナー屋

31 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 46c5-++7W) sage 2020/08/12(水) 10:28:31.76 ID:581bgIqW0
とーちゃん?じーちゃん?

仁禮 精範

Yoshinori Nire

1940年生まれ。ゼネラル石油で人材開発委員会委員・営業戦略・新規事業・他主要職を歴任後、ゼネラルとエッソ石油の経営統合を中枢で推進した。2000年に有限会社ニレコンサルティングを設立し、代表取締役に就任。
エクソングループで身に付けた、徹底した効率的手法・施策を活用した経営コンセルティングを提供。
上場企業から中堅企業まで幅広い組織において、経営改革、人事制度の仕組みづくり、プロパー役員及び次世代の経営幹部育成、
業務改善・実務・現場力向上など「人」を起点とした経営基盤強化を実現するコンサルティングに定評がある。

株式会社一柳アソシエイツのレジスタードパートナー、一般社団法人日本秘書協会の監事。
20年以上に渡り、東京外国語大学アメリカンフットボール部の総監督として後進の育成を行い、
また、学生の就職支援を継続する等、プロボノ精神で精力的活動を続けている。
541不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:36.96ID:9jN7l5bj0
>>4
ならん
むしろ三田とかご遺物のような目で見られる感じ
542不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:41.31ID:ilUBDokA0
未成年のころの話は
全部、親が暗躍してたんでしょ
543不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:44.83ID:+UM4SXOL0
まぁ金持ちの道楽だわなw
544不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:44.97ID:2bxwbe3F0
こういうエリートの子供ってもう幼稚園から庶民と全然違う教育受けてんだよな
そして親も経営者だったりするから子供のアイデアに適切なアドバイスできる
もう土台からして全然違うんだよ
だから庶民の親がこういうニュースに触発されて自分の子と比べたらあかんぜよ
545不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:46.78ID:zdbJGuJa0
>>524
利他的なのかもしれない
546不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:52.00ID:cWk4a12O0
>>506
解答プロセスで教育指導要綱から外れで答えを出すと
それが正解でもバツを喰らわされるよね。

今の、日本の企業も似たようなもんだわな。
547不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:57.90ID:3SywUb7q0
>>528
コロナで通学しないのが正解になったもんな。
私立やインターナショナルがオンラインの双方向授業やっているのに、通学させられる公立・・・
548不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:17:58.05ID:Tpwb9AAP0
いずれ本を書く布石
549不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:01.99ID:Mr4Nl7JV0
>>513
その押し付けがアカン
例示の問題は別のところにあるんだろ
550不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:04.49ID:43mhWmDW0
>>520
工作員に決まってるだろw
ニュー速にわざわざきてる奴がろくに調べもせずにすご~い!とか言ってるのは違和感ありすぎw
551不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:04.77ID:d/XbUiuO0
凄いな 天才だ
552不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:13.08ID:j0NcbyQI0
>>520
今のところ全部工作員のレスだから大丈夫でしょw
工作員のレスに感化される馬鹿は知らんが
553不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:18.86ID:zdbJGuJa0
>>536
グループとしてシステムを共有すれば、スケールメリットを得られるのかもしれない
554不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:31.22ID:BMWIXyFv0
金があればできるんだよね。
やっぱ金だね。
555不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:36.88ID:fZYir1j70
語るねえ
胡散臭いけど
556不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:43.04ID:CYSohhuD0
>>469
何を言うの?
日本語は正確にw
557不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:43.69ID:czyXF5dm0
買収した学校の学長がファウンダーの前身
https://www.shonan-is.org/

で、2014年にグローパスに事業譲渡ってなってるね
よくわからんな
558不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:44.02ID:GI0xYRv10
俺も起業して地元の風俗街をまるごと買収しようと考えた時期があった
思えばあれも中二の夏
このままでは日本の風俗は風営法に潰されると
教室で熱弁をふるい
そして女子がひいた
559不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:49.43ID:fPiZPmBQ0
もう「多様性」だの「変わる」だの聞き飽きたわ
成果出してよ、成果を
560不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:18:51.05ID:y9vuZDqG0
飽きた
561不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:00.34ID:zdbJGuJa0
>>552
「全部」に自分のレスも含むのか議論すべきかもしれない
562不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:02.86ID:ckoIcV7I0
今の日本の教育では、
水が上から下に流れる意味すらわからず、
デタラメに家を建てて、
自ら水害に合い、
自滅すると言うことが起こる。
コレは教育の程度で起こってはならないことだ。
生活の細々したことまで、
デタラメがまかり通って、
経済は破綻し、国家が滅亡する。
563不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:12.26ID:q8CtuheA0
>>518

> こうやって意識高い系がブルシットジョブを増やし
> 医者をのぞくエッセンシャルワーカーの待遇は低くなる一方なんだろうな

非正規奴隷の活用は起業しやすいので
結果的に新しい主人と奴隷の構図となるんだね
これでは新味にかける

もっとも非正規奴隷活用はウーバーイーツ見れば明白だが当たれば大きい
564不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:14.90ID:lBzb0cbT0
>>526
大学院生が作って10年続いてるベンチャーってどんだけあるのよって話
どんだけ屍作ってんのよって話
565不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:15.76ID:/FTbHCQ80
>>515
なんで素直に実力を認めることができないのおじちゃん?w
566不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:20.59ID:cWk4a12O0
>>542
親の節税にも一役買ってそうだよね。
567不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:26.98ID:nasS/9Z/0
>>540
じーちゃんっぽいな
>>495 とばっちり繋がったな
568不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:34.76ID:+UM4SXOL0
>>544
そもそもビジネス的に成功したともまだ言えんからな
親のカネ使って適当にやりましたっていう感をぬぐえない
569不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:36.00ID:U87pXq7o0
>>491
…と思うでしょ?
5%だから…という単なる趨勢で“殺される”とすればそれはまた別の理由。
おおかたが羊のように従いつつ扶け合う風潮を創るには「自分は自分、他人は他人」という教育を進め過ぎないよう気をつけないと。
わが国はそこん所をちょっとだけ誤った。
570不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:39.05ID:V9mDr8i/0
米か中国の話かと思ったら日本か w
571不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:41.99ID:nMr00+B20
>>4
スーパーファミリーコンピュータ?
572不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:43.34ID:fPiZPmBQ0
>>565
なんか成果出したの?
573不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:45.37ID:Zv65RmIM0
>>509
え~~~?
火星行きたい東大生なんか応援したいか~?

火星に行きたいからロケット制作中です
ならまあ応援したいけど
火星に行くには何が必要か考えて
それを目指して頑張ってるタイプでしょ~

そういうのはなあ
死んでもいいから火星行きたくて
気付いたらNASAジャックに行ってしまっていた
とかなら応援したいけどさ
574不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:46.29ID:6r4cFsH50
学校なんかどうでもいいから政治家になって日本変えてくれ 頼んだぞ
575不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:54.15ID:T0A8tq8J0
>>17
どれくらい儲かってるか分かんないけど運が良かっただけだろうね
576不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:19:57.37ID:gVw8l2sk0
>>468
中学2年じゃ、子供が起業資金なんて集められるわけもなし
親が気まぐれで子供つかって遊んでるんだろう
577不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:03.34ID:EUUYdVab0
>>1
>仁禮さんは「TimeLeap Academy」でモデルケースをたくさんつくり、新たな教育の方法論を探っていきたいと語る。

モルモットにされた子供たちは不幸だな。
そもそもこの人の考えることやることが正しいと実証されているわけでも何でもないので、実験してみるだけ。実験材用は不幸。
578不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:03.48ID:Yih6Znvd0
盛り過ぎじゃないの?
579不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:03.51ID:B3LfT8dY0
くだらねぇ御曹子の余興だろ
580不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:04.49ID:G/K5X12S0
突然変異は生物には常に発生している これはプラス面に現れた事象
581不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:16.41ID:w1WLkCDK0
>>515
小一が直談判したら小学校が作られるとかどこの貴族やねん
582不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:19.18ID:qOgy2BBe0
何だか分からないがすごい自信だ
583不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:20.45ID:1WxCm+wx0
まだ何も経験していないのに全てを知ったような顔で現状のシステムに違和感を覚えて自分だけが納得できるものを作る
感情と理性を何も学んでいない
感情を優先してる
浅はかな自己中
584不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:27.31ID:B6i1iCGq0
>>503

それはIQの平均は100だってツッコミを誘ってるの?
585不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:29.43ID://rDm+N50
>>270
実際私立はそういう学校多いぞ?
これ書いているほうも学校経験ないからかもしれんが、
進学校私立ほど、ルールがゆるく、生徒の決定できる範囲が広い。
頭のいい生徒が伝統的に後輩も教育しているから、個々が考える力が強いから、学校が生徒に任せている。
文科系の大会なんかも私立強いし。
問題行動おこす人間の多い低偏差値公立ほど、ルールや教師が厳しいという。
586不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:30.79ID:Fs5qZ3Lu0
>>459
ですね
こんな先生が居たら学校ヤメそう
学校なんて好きな様にやらせて欲しいか面白いかに尽きるからなあ

早くから個性を限定、定着する事で
大きな弊害が産まれそうだ
587不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:34.94ID:Sg1f679S0
>>520
別に儲ける儲けないは経営学的手腕だから結果論
理念に基づき行動するのを素直に認めること
588不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:37.92ID:++r5v5Rn0
また怪しげな所が金出してるんだろうな
589 【中部電 - %】
2020/08/13(木) 10:20:39.90ID:RFRa6u3qO
こんな超天才のモノサシで語られてもなぁ、、、
凡人の教育機関の運営の参考にはならんよ。
590不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:20:50.04ID:/tgp83550
おいおい変な自我持った人間ばかりになったらコントロールできなくなるじゃないかw
日本は兵隊用の教育してんのにw
591不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:03.94ID:gVw8l2sk0
>>565
どこの誰が実力を認めて、いくらの資金を出したのか、まったく具体的じゃない
592!id:ignore
2020/08/13(木) 10:21:06.64ID:KlY5hEpZ0
日本の文系っていまだに丸山真男とかいう人名が出てくるからな
日本のタテ社会だと文系学問は無理なんだよ
前の人を批判して潰して進歩するのが文系学問の掟なのに
日本人にはこれが出来ない
593不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:10.54ID:1NDnaDhf0
>>544
トランプなんて何度も会社を倒産させても実家が金持ちだから成功するまでチャレンジする事が出来た。やはり、種銭が多いとギャンブルは有利ですわ。
594不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:12.97ID:zdbJGuJa0
>>505
情報系の学部で学べば、考え方が変わるのかもしれない
595不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:20.44ID:HEMkUYIF0
>>564
10年続いているのなんて山ほどあるぞ
大学院生が助教や准教授になるからなw
起業=ITベンチャーみたいにハイリスクハイリターン
という思い込みありそう
596不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:22.60ID:2bxwbe3F0
>>539 >>540
こういう出自もちゃんと紹介するべきなんだよな
TVなんかでよくスーパー小学生とかやるけどあたかも普通の教育受けた庶民の子供みたいな紹介の仕方するから勘違いした親が「この子に比べてうちの子は…」とかなる
597不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:32.58ID:cVGagkJh0
だから教育なんてなんでもいいということ
598不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:36.96ID:aQN83tUN0
>>565
この子が買収した学校見といで
599不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:39.28ID:PDvvsua20
東アジアは詰込みで成功してるだろ
600不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:41.95ID:br81o2fx0
>>458
ただのアスペの可能性……
601不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:47.61ID:3g/bncJd0
最上級国民
602不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:53.77ID:+fQ005tk0
>>1
これ前も見たわ
背後にいる黒幕のオサーンの話きかにゃ判断しようがない
603不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:56.46ID:r6bgyK7l0
最近の東大生の一番出来る奴は起業するってから、今迄のサラリーマン社会ではなくなるな。
小企業乱立でやって行けるのかどうか判らんが、其の中から、小さな大企業が出てきらた良いな。
604不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:21:56.54ID:yMyrWW7S0
>>6
グレタ方式なんか?
605不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:01.31ID:u9lZJ9FE0
私立のエリート校は自由だけどな
中学の頃から大学みたいな感じだ
なぜか先生にも研究日っていうのがあって、週休3日だったし
606不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:07.01ID:9B7IWcT20
>>558
中学で風俗の危機を熱弁するとか
おまえ面白い奴やな
607不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:10.45ID:1TeXKBtH0
>>5
コロナで大きく社会は変わるから、
今まで通りでは上手くいかない。

何にせよ、こうした変革の取り組みは
暖かく見守ろう。
608不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:11.47ID:Ip3lt5CK0
慶応って言ってもSFCだし母校って言ってもオンラインの潰れかけの私塾買収しただけだし
買収って言っても大人に金出してもらっただけだし
なんかこういう意図的に人を誤解させて自分を高く見せる奴最近多すぎね
609不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:12.60ID:yNzMf7eR0
まぁ言ってることは分かるけど
義務教育の期間の学校はどっちかというと

自分ん家と友達の家の経済格差だったり
家庭環境の違い(片親とか)
イジメ等の不条理だったり
そういった授業外の何かを経験する場所として重要
ある種スルースキルや鈍感力を学ぶ場所

あとは大人になってからも続く友人関係と
共有できる何でもないフツーの日常の思い出ができりゃいい
610不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:26.98ID:Qb8o43BQ0
日本の学校は子供の躾までやらされるからな
そんな部分は捨てて勉強だけ教えればいいのに
611不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:35.90ID:/FTbHCQ80
底辺どもの妬みコメントが酷いwww
本当にここは学校教育の失敗したダメ人間たちしかいないなあ
ここの書き込みみてると、やはり日本の学校教育は失敗してると確信できるよ
612不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:36.43ID:u9lZJ9FE0
>>603
ホリエモン?
613不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:36.51ID:jK8CKU6o0
ゆたぼん「これや!ワシがやりたかったのはこれや!」
614不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:43.75ID:DM1IO/Sr0
「日本を変える!」とか誰でも言えるわな
そもそも「変える」のは手段であって目的ではないだろ
日本にはこの肝心なことをはき違えてるバカ多すぎなのが問題
だから小泉竹中みたいな「構造改革!」とか言えば、なんかすごくよくなるみたいに勘違いして簡単に騙される
615不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:22:49.69ID:Hrdp1iB00
この人がどんなバックグラウンドかはさておき
>>1で言ってることだけ読むと軽度発達障害の育て方に通じるものがあるわ
自己分析しながら問題の解決法を探る力を養う事は重要だよ
616不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:04.69ID:7BwKS2Sb0
>>364
同意だな。ついでにポリスメンと監視カメラはそこいらに設置すべきだろう。
617不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:06.79ID:/Bt5JEK50
>>608
慶應中でITや起業に強いのがSFC
グーグルで働く慶應出身の女もたいていSFC出身だよ
618不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:08.95ID:Fs5qZ3Lu0
>>558
ワロタ
619不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:14.23ID:U87pXq7o0
>>569
逆に(たとえば)国民の支持が1%にも満たない社民党がなせか殺されずに長年(いまだに)テレビに出続けているダメっぷりも同時に考えないと。
620不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:20.67ID:lP8M/RnA0
ならば、今すぐ愚民ども全てに英知を授けてみせろ!
621不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:26.94ID:u9lZJ9FE0
ま、実際に公立は奴隷を育てるところだからな
日本はイギリスみたいな階級社会を目指してるし
622不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:28.58ID:zdbJGuJa0
>>1
インターナショナルスクール出身で、英語教育を前面に出していないことは何を意味しているのだろうか
623不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:39.49ID:NZChSzgW0
日本の教育は愚民教育だからな
いい子ちゃんを作って政府の言いなりにする
国民が賢くなってしまったら、ボンボン世襲議員は居場所がなくなるからなw
624不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:40.72ID:4es5Ju400
慶應も早稲田もこれからヤバいだろう
コロナ的に三田キャンパスは危険すぎる
625不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:49.16ID:rBp5p4dT0
子供の権利子供の権利と言いながら最近は子供をプロパガンダに利用する大人がいて複雑な気分
626不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:51.33ID:R/d8bkTi0
なんか危ないなあ
627不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:52.49ID:OWOxwz4Q0
学校は詰め込み教育の場でいいと思う
思考する教育は基礎知識の詰め込みから生まれると思うし

ただこいつの言う学校も必要ではある
いわゆる高知能指数や基礎学力、基礎知識の詰め込みが早い段階で終わってる連中にはこいつの言う学校は必要
小学校入る段階の高IQや中学上がる前に基礎学力の詰め込み終わってるやつは飛び級する制度作った方がいい
天才と凡人はわける方がいいのよ
628不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:23:52.75ID:L8u7o7x20
>>611
質問にまともに答えられないならNGいれるわ
煽りスキルもないしくっそさむいでおまえ
629不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:01.12ID:wKaOJlQv0
>>608
パリス・ヒルトンみたいなものだろ
生暖かく見守ってこうや
まだ叩くのは早い
630不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:03.90ID:eG/XsYba0
そんな凄い話がここで初耳ってどーよ
631不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:11.65ID:7BwKS2Sb0
>>540
よく見つけてきたなあ。興味深い♪
632不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:12.03ID:xb20UruC0
>>358
中国はアメリカと張り合えるほどの経済大国、中途半端な日本はかなり差が開いてしまった
633不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:13.15ID:VFycDvNb0
これ親が裏で糸引いてるだろ
634不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:25.21ID:HFlJIAPF0
>>1
小学1年生で疑問を持ち、幼稚園の先生にお願いして小学校を作ってもらい、小学2年にそこへ転校
1年ちょっとで小学校建てれるもんなんだなーふーん
635不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:30.15ID:EUUYdVab0
>>589
>こんな超天才のモノサシで語られてもなぁ、、、
というより金を持った狂信者
636不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:43.78ID:/FTbHCQ80
>>603
日本は小企業がすでに乱立してるの
先進国でもトップクラスじゃないかな?
世界トップくらすに社長が多い国
637不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:43.78ID:lBzb0cbT0
>>595
起業ってもんがどんなもんかわかってないんだな
一般的に起業ってハイリスクって知らなそう
638不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:50.96ID:ku34dACV0
>>5
かくして、日本で天才は潰される。
しかして、日本にGAFAは存在しない。
639不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:56.39ID:1NDnaDhf0
>>611
日本なんて、人は見た目が9割の国だろwww 女子アナなんて頭が悪くても見た目が良ければ採用確率がぐんと上がる。
640不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:24:58.67ID:CYSohhuD0
見ろ、これが中二病だ
真っ先に避けるべき面倒なバカw
641不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:00.33ID:u9lZJ9FE0
中学の同級生見てたら、
普通に親っていうのは別荘持ってるもんだと思ってた14歳の春
642不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:06.41ID:q8CtuheA0
>>593
トランプは意外にも不動産ビジネスでは何度も不動産王の実父に泣きついたが
カジノ事業では学習したのか倒産しても再生に関与したりで
関係者に損はさせていないんやね

それに仮に損しても不動産王の実父の援助と相続で悠々自適であるから
債権者も焦って回収には回らない
643不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:10.16ID:SA/8XjaN0
利権と既得権益と天下りとしがらみで老害達から潰されそう
644不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:28.28ID:43mhWmDW0
工作員慣れしてるニュー速でしょーもない工作しても金の無駄だと気付けよ
645不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:31.28ID:3SywUb7q0
>>627
スポーツではやっているのに、学問ではやらないのはなんでだろうな?
おかげで、平成の30年でぼろぼろになったが。
646不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:34.58ID:gVw8l2sk0
>>611
企業資金を中二の子供がどこから捻出したのか、まずそこからして胡散臭いのにこの記事は誤魔化してるよなあw
647不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:38.53ID:aQN83tUN0
>>608
AO入学かな。
一般入試くぐってないとどうも学力を信用できない。
数学科学で賞取ってるなら別
648不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:40.21ID:Sg1f679S0
>>596
因果関係が逆
出自が良いから有利に働くのも当然あるだろうが
本筋は元々優秀な血筋だから秀れた家系になる
649不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:41.94ID:gxMuWQrG0
>>563
ウーバーイーツは大赤字だぞ。よくなる見通しもない。
ビジネスとしては大失敗。
650不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:49.36ID:B6i1iCGq0
意識高い系のガキを私塾の看板に据えとけば

同じく意識高い系の父母が釣れる

鮎の友釣り方式

金主の汚い計算が手に取るよう
651不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:50.66ID:jboKwwSl0
>>596
こういうのを見ると舛添って凄いんだなあって思い知る
652不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:25:54.45ID:2bxwbe3F0
>>588
親だろ
b-monster設立した女子高生も両親が経営者で初期投資と経営アドバイスしてた
653不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:10.28ID:eGweH82g0
でも十代で企業とニュースになった奴ってその後見なくなる奴多いよな
こいつもどうなるか分からんが、こういう若者はどんどん推した方がいい。日本のため
654不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:10.37ID:l3VdzdQT0
多様性って言葉が好きな奴って自分の側だけ指して多様性って言うよね
正反対の相手もまた多様性だろ
655不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:13.67ID:uGdtVp8O0
同じような教育受けても、趣味も嗜好も思考もみなバラバラだしなぁ。
多様性が無いように見えるのは、集団ルールを優先するという感覚が身についてるだけで。
「個々が好き勝手に言い始めるとまとまらないでしょ?」ってのを実体験として持ってるのは、安定的な自治体や国家を維持するためには意義深いと思うけど。
656不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:20.45ID:hg+BZr4g0
>>621
イギリスのエリート教育は徹底してるけど
日本はエリート教育なんかないよ、奴隷育成しかやっていない、上級奴隷と下級奴隷の違いでしかない
657不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:24.81ID:GVHa2g+l0
基礎知識は暗記が必要。
その上で、論理的思考力を養う。
658不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:26.23ID:4awJvjQh0
転生してそう
659不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:34.67ID:1TeXKBtH0
>>205
銀河英雄伝説でも、自由惑星同盟に
そんなの居たね。フォーク准将
660不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:40.73ID:+UM4SXOL0
>>608
上手いことカネあるヤツからカネ引っ張って、
よく効果が分からんことやったけど、凄い実績です!、と宣伝する的な w
661不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:42.52ID:NgfSU5wp0
そうやってゆとり世代は中韓の同じ世代に惨敗してるんだよ
662不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:46.33ID:zNuNLVms0
>>73
嫉妬に泣きくれてないでちゃんと記事読みなよ
習い事の先生が投資家でプレゼンして出資してもらったってかいてあるよ
663不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:48.36ID:Dw6Q231s0
>>24
>>24
親が金持ちいいなー
664不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:57.22ID:rBPZYd/c0
よく分からなかった
665不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:26:59.54ID:Rtfric410
>>116
レジ打ちもライン工も10年後には無くなってる仕事だろ…
666不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:00.12ID:XB/XTDx60
社名がスゴい
合格
667不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:00.28ID:/Bt5JEK50
>>647
その学力が起業成功に必ずしも結びついているとは言えない
むしろ学力的に落ちこぼれの方が日本では成功している
668不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:20.52ID:AYQE6wGN0
これからの時代は就職に受からない場合は企業しよう
669不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:21.20ID:/CKlADgj0
>>1神だね、驚いたよ。
日本が再生するため神が遣わしたんだろう。
日本は明治維新からずっと奴隷根性システムで来たから近年では世界の個性育成システムに戦えなくなってきた。
この娘が日本を崖っぷちで救う。日本は没落すると思ったがギリギリ再浮上するかもしれん。
670不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:28.94ID:cMf9mo8y0
日本の教育が考えることではなく、一つの答えしか教えないしそれ以外は不正解とするから、個性を認める世の中にならないのだと思う
戦争の歴史もそう、原爆や日本人捕虜など現実を客観的に教えるべき
世界で戦っていけないしだからこそ今の対中対ロの曖昧な対応になっている
671不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:29.22ID:Ja74/ZJa0
道徳のただ一つの正解とか信じる奴いねえよ
672不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:33.14ID:JDkq5kjf0
なんかもうこのての意識高い系飽きたわ・・・
けっきょくアホなパヨクメディアに持ち上げられていつのまにか消えてるパターン
673不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:36.30ID:Yoiq6WW+0
TRPGの属性考えろ
全員が混乱 全員が善では何事もうまく回らない
バランスよくいろんなTRPG属性の奴がいるから世の中うまく回っている
効率的に立ち回りたいだけの奴ばっかりになったらだれも自衛隊とか入らなくなる
674不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:36.85ID:hTFncA5o0
天才が慶応で良いのか?
675不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:37.81ID:aUZTlhb40
商社の人が息子二人ともインターナショナルスクールに入れてて
学費1人年間300とか言ってたな。差は開く一方だよね。
676不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:39.14ID:Jvr/8n4k0
>>505
東大生も60%は親が年収950万越えなんだよね
この子の親のように金持ち
677不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:41.83ID:Cgb/vIx80
ビジネスインフルエンサーの提灯記事ばかり見てると意識高い系の用分になるだけで金なんて貯まらないぞ
678不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:42.33ID:2bxwbe3F0
>>611
つか一般庶民にはものを考えない奴隷兵隊社畜教育をあえて施してるからね
むしろ国のトップにとっては優秀であっては困るんよ
優秀なのは上級だけでいいと本気で考えている
679不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:27:57.53ID:u9lZJ9FE0
自分が通ったガッコは、連絡簿に親の職業が書かれてるようなガッコ(今は知らん)だったが、
だいたい金持ち系と、医者系と、法曹系と、官僚系と、大学教員系だったなぁ
金持ち系が一番素晴らしかったけど
680不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:00.18ID:gVw8l2sk0
>>656
そう思ってるやつは留学すればいいだけなのに、中2で起業して母校を買収するよりは遥かに簡単だろうになw
681不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:08.02ID:3kJwvXIJ0
結局周りの環境や人間に恵まれただけ
682不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:15.19ID:/bgRVkyD0
>>1
親の財力をてめえ自身の実力と勘違いしてるクソガキw
683不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:29.72ID:ieTGv7nn0
勝者は敗者がいないと成立しない概念
個の力が重要視される社会って負け組量産社会なんだけどね
まぁ世の中そんな流れだしミクロで頑張る分にはいいけどさ
マクロで言い出すやつ多いからなぁ
個人主義の行き着く先は足の引っ張り合いだよね
684不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:36.52ID:4v7g43xS0
>>603
ここにいるような馬鹿はサラリーマンじゃないと生きていけないから、奴隷社会は無くならないよ
685!id:ignore
2020/08/13(木) 10:28:53.98ID:KlY5hEpZ0
定年が延びてるのに
18歳偏差値上下定分の理は合理的じゃない
お前は子供の頃、他の子より早熟だっただけの人だよねって人が多すぎる
686不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:57.27ID:u9lZJ9FE0
>>656
お前が知らないだけじゃん?
687不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:28:57.75ID:Hk9B98lZ0
>>315
船頭多くして船山に登りそう
688不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:00.12ID:YOU4b9MF0
>>9
従順な子羊を育成する場所としては最適で正しい
何が有ってもたてつかず、穏便に過ごすスキルを身につける場所
それがいいかどうかわからんけど
一般社会で求められる人材は量産される
689不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:05.34ID:q0AA0d9g0
マンションの一室でやってるしょぼい個人スクールを女の親が買収しただけの話
で、それを起業したとかいってこの女を広告塔にして生徒集めてる

こういう粉飾した話を平然と公言できる虚言癖のサイコパスは本当に気味悪い
690不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:05.62ID:jxfv4fKC0
https://toyokeizai.net/articles/-/367260?ismmark=a
>教育関連事業、学生・企業向け研修
中学生が代表の会社にこんな仕事頼む奴おるんか?
凄いアプリ作りましたとかなら学生の起業家も納得なんだけど
伝手や肩書も必要な仕事じゃ子供が起業したところでおままごと扱いされるのが落ちやろ
691不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:28.82ID:+UM4SXOL0
>>648
まぁでも、元事務次官の事件のように、超ド級のハズレがデキることもあるから、
多少は運が絡むと思うw
英一郎とかワールドクラスの低知能だったからねw
692不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:29.37ID:Zv65RmIM0
まあでもおそらくだけど
このフリーダム学園みたいなヤツ
冷酷な切り捨てはあるだろうなあ
公立校はそれができない
693不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:29.75ID:Sg1f679S0
>>645
国民全体に悪平等主義が基本的にある
天は人の上に人を造らずみたいな
スポーツに関してはプロ野球など大衆娯楽が定着してて
天才早熟選手に対して拒否反応が出ない
694不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:30.18ID:xbrXj7mz0
>>656
日本てエリートの意味間違えて解釈してるから
695不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:34.36ID:nasS/9Z/0
>>654
そりゃ自分がマジョリティにはまらなかった人間の生存戦略だからな、多様性の主張は
696不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:34.86ID:T5Msoa0y0
なんで叩かれてるのかよくわかんねーや
親の金かどうかもわからんし
親の金だったとしてもごくつぶしよりよっぽどいいじゃん
697不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:34.95ID:YIUbrwt20
それを知った上で、誰が奴隷やるんだよ?
貴族の遊び。
698不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:36.59ID:Ja74/ZJa0
こういうの見て思うことは教育関係ってボロいんだろうなってだけ
699不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:36.76ID:1NDnaDhf0
>>655
海外だとダメな奴は排除される。日本の場合は親が偉けりゃ無問題。そういう、社会の汚さを見た子供たちは挑戦を諦める。
700不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:42.43ID:TorAHtdr0
>>1
誰も言わないけど
戦前は結構多様だったみたいだがな。
この子はそこら辺も調べたらどうかね。
701不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:46.83ID:FDmrZZ2z0
ヒント:ゆたぼん
702不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:49.30ID:IBEBjFTF0
三木谷ってやっぱり凄かったんだなあ
野球とサッカーの球団も持ってるし携帯まで参入しちゃうんだもんなあ
703不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:54.64ID:KJ1vSETk0
実家が太い人はいろいろ挑戦できていいよね
704不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:29:58.61ID:ckoIcV7I0
結局、学校を出たらセンセイは居ないんだよ。
社会に出れば、自己の判断によって
行動するしかない訳だが、
その際に、森羅万象の摂理に従って行動できているようになって無いと、
家庭が、地域社会が、国家が破滅へと導かれてしまう。
コレは、普段の生活の中の行動に現われてしまうものなので、
正しい教育を施すことで、
森羅万象の摂理に従って行動できる人間の育成を行って、
日本の社会を民主主義によって発展させるしかない。
705不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:00.13ID:iJ4WyqF80
日本に必要な人材はどんな低賃金でも文句言わず働き続ける人で

こんなやつはいらんのだよ
706不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:00.61ID:PdxywUf10
えっ?
正しいとはなにか?って考えたことないの?
先生が正しいといってくれたことだよね??

もしかして自分が正しいと思ったことが正しいと??

会社作ってそれを価値あるものと認めてくれたのはあなた以外の大人だよね?
あなたの価値は他人が決めることだから
教育システムは本質的に正しいと思うけどな?
707不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:04.53ID:ap/fKHyd0
学校は将来色んな人を操るために色んな人の中に身を置く苦行なんだよ
708不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:20.15ID:j8m3rtTj0
小中はアウトプットよりもインプットに重きを置いた方がいいと思うんだけどな
709不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:23.41ID:wvoMv3os0
まあ日本の教育は奴隷制維持の為のものだからな
奴隷に目覚められると困る訳よ
710不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:30.90ID:Ip3lt5CK0
この手の人間は誤解するやつが馬鹿と居直るんだろうけど
実情を隠して意図的に他人に誤解させてる奴はちょっとね
711不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:32.20ID:/Bt5JEK50
>>702
エリート家庭出身で金もコネもある立場
712不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:35.37ID:3SywUb7q0
>>693
その割にはノーベル賞とかで喜んでいるねw
713不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:45.58ID:u9lZJ9FE0
実際にアカいやつを採用しないことを徹底してる私立は多いよ
714不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:45.66ID:gVw8l2sk0
>>684
親の資産や会社を引き継ぐだけの方が、遥かに楽だろ

奴隷=自らの人生を自分の意思で決めることが出来ない事
715不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:53.57ID:hhXaz2UV0
>>668
というか元々はそうでしょ?
食ってくために手に職つけて生業を持つ、家業を継ぐってのが普通で
いつから総合職という企業にとって便利な身分になることが正解になったのか知らんが
ちょっと前の時代の一過性にすぎないと思う
716不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:55.96ID:/bgRVkyD0
>>665
無料レジとかあり得ん思ったが続々あるしな。ライン工は機械だとどうしても対応できんから
残ると思うが
717不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:56.45ID:q8CtuheA0
>>603

> 最近の東大生の一番出来る奴は起業するってから、今迄のサラリーマン社会ではなくなるな。
> 小企業乱立でやって行けるのかどうか判らんが、其の中から、小さな大企業が出てきらた良いな。

まず起業して経験して後に大企業にヘッドハントされるパターンが増えそうだね
出資での大手入りでもいい

アメリカではよくあるパターン
起業ファンドが出口として準備してくれる
718不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:30:59.69ID:xbrXj7mz0
スレタイみたいなことやろうとして失敗したのがゆとり教育じゃなかった?
719不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:15.96ID:Zh29osO80
自分がたまたま上手くいったから他人も同じやり方で上手くいくと一般化して考えるアホ脳なんだろうな
経験浅くて知恵がない奴が考えそうな教育ビジネスの典型
起業やりましょうビジネスも同じで騙される奴が少なくなるまで続くビジネスだろう
720不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:15.98ID:p15eVfrz0
>>585
俺私立だけど受験校だったからなあ
721不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:16.34ID:6Jio3dwJ0
>>526
東大で起業するのは、余裕で東大に入った地頭のいい人だろうね
幼少期から趣味も楽しんで、自分で考える楽しみを知っている人

東大というブランドとリソースと人脈を、起業に戦略的に利用しているのでは?
「あたまいい」と思うよ、期待したい

幼少期から全てを犠牲にして塾通いして、必死に東大に入った層は、
「考えない官僚」になるくらいしかないだろう
722不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:23.93ID:+UM4SXOL0
>>673
今の日本でも既に介護建設運送とかはブラックで超有名だから、
なかなか人集まらないからな・・。
723不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:24.72ID:hKrX28WH0
今は知らんがオレの頃は中三で日本の歴史の「現代史」
特にww1、ww2などは、時間がないとして、
一切教えてもらわんかった 国の方針か教育委員会の方針だったのか
724不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:35.03ID:JOtLiYEr0
> 高1で母校買収した

俺なんか、せいぜい買収したのは、定期試験の問題を教えてもらうことぐらいだったなのに
学校を買収ってスケールが違うなあ()
725不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:35.14ID:PDvvsua20
>>696
親の金だとしても説得はできてるって事でもあるな
726不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:36.20ID:ArdctKW70
将来的に使える使えないは分からんけど、多種多様な人材が増えるのは良いことだな
727不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:39.07ID:/FTbHCQ80
>>696
底辺共の妬み
728不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:45.35ID:ilUesWtN0
>>569
妄想や思考実験ならなんとでもなる罠 >>1のお嬢ちゃんが言わされていることみたいに
729不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:31:56.91ID:XPKayOpx0
>>24
マムコ臭そう。
730不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:01.30ID:AwyCm9gg0
(´・ω・`)慶応は簡単に入れない
731不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:06.12ID:nRzTjd810
教育というより日本の村社会主義を叩き直す方が先なんだよな。
教育は主義や文化から来てる、いきなり自分で考えろなんて個人主義唱えても異端扱いされるだけで終わる。

まぁ全体変えたきゃ総理大臣にでもならなきゃダメなんだがな、将来は政治家になるんかね。
732不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:08.33ID:Cgb/vIx80
月収20万~30万で金持ちの道楽ビジネス見て凄いと言ってるの惨めすぎやしないかい?
733不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:10.78ID:CYSohhuD0
>>689
それな
そのうち韓国式教育とか言い出すぞw
734不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:13.03ID:4v7g43xS0
>>699
海外だと自分に合った分野を探せるから全能力ダメな奴なんてそうはいないよ
日本はどんな奴にも国数社理英だし、というか教師の頭じゃそれしか教えられない
735不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:13.73ID:xbrXj7mz0
>>673
tedかよ
736不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:15.26ID:d8rui9Pc0
こんなん当たり前。
学校教育に思考能力なんて期待するのが間違ってる。
737不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:19.62ID:eUXRkx/y0
>>1 こういう人材はAIやらが代替えするから要らんのやで?
738不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:20.86ID:nfs11S3X0
平凡な小市民が型からはみ出たら大抵は助からないんだよなぁ…
739不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:21.22ID:jEW5w0WF0
まーたアメリカかぶれのユダヤの手先かよ
日本には日本の文化と習慣に合った教育があんだよ
それを「世界は違う(キリッ)」一つで文化蹂躙して楽しいっすか?
欧米かぶれの真似事して成功したケースはほとんどねえよ。
女性の社会進出・グローバル化・教育のゆとり化
糞みてえなことばっか叩きこみやがって。
740不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:25.52ID:/Bt5JEK50
>>717
グノシーの創業に関わった元東大員生がネトフリ日本法人にスカウトされて役員やっている
起業経験は貴重な経験
741不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:26.08ID:1khxKnU00
カメレオンの結城兄かよ
742不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:31.57ID:u9lZJ9FE0
ま、できるやつは親が素晴らしいから
これが自分の経験です
743不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:40.00ID:MHyT5oVu0
>>683
ほんとそれ
なぜかパヨクって小泉竹中路線とか新自由主義とか嫌いなくせに、
個人主義とか大好きなんだよなぁ
744不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:40.86ID:gFVeVmJJ0
小学生は割りと単純だけど、中学生になると難しいよな
745不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:46.89ID:PDtoZqnK0
この子もすごいが、この子の親もすごいな
746不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:49.94ID:QGEXwQ760
>>25
やらない夫「自己アピールを簡潔にお願いします」
やる夫「御社の株式の25%を保有しております」
を上回ってんな
747不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:32:50.73ID:iG4qw1KJ0
どこかできいた話
748不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:04.51ID:t5YOki5a0
下流階級民からしたら、違う世界の話としか。
749不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:06.30ID:2bxwbe3F0
>>11
幼稚園から湘南のインターナショナルスクールなのに底辺なわけないだろ
750不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:11.15ID:Fs5qZ3Lu0
>>696
自分が読めてないだけじゃね?
751不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:21.93ID:iJ4WyqF80
>>708
その通り
考える力なんぞ与えるもんじゃない
反抗するだけだ
752不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:22.50ID:NJI/bir90
どっかのご令嬢かなんかか?
753不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:22.92ID:/FTbHCQ80
>>719
アホ脳は社会に対して微塵の役にも立ってないお前のほう
754不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:23.93ID:CsaXfFzd0
>>18
ググったら親は普通のサラリーマンで起業は合気道の先生に出資してもらったってあるな
有田曉生ってのが黒幕か
https://shingakunet.com/journal/trend/13527/
755不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:24.46ID:Sg1f679S0
>>685
かといって君みたいに18歳時低偏差値の奴が
大器晩成になってくれるかというとほとんどそうはならない
756不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:25.99ID:3AIE8RTa0
>>79
そりゃそうだろ
学校法人は規制でがんじがらめだからな
757不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:31.72ID:DqKtNU8L0
こういうのを称賛してる奴らって、自分だけは勝ち組になれると全員思ってるからなwww
758不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:34.12ID:ipnOK2ho0
先生が用意した回答以外は全部×だしな
高校の時全く違う正解(数学)をテストに書いたら教師が逆上して家に来たことがある

こんな教育制度で良い点を取ってるヤツは只の記憶力の良いだけのヤツで
コンピュータに使われる人生しか残っていない
759不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:34.33ID:xl88l4Z70
旧帝未満が調子に乗ってて草
760不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:42.59ID:HpUK69930
>>419
まあそんなもんだろ、そういうのは事業がイマイチになったときに山ほど出てくるよ
761不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:43.94ID:/bgRVkyD0
>>715
高度経済成長まで個人商店だらけだったからな。大資本がイキリ出して個人商店潰した
結果一国一城の主になるチャンスは多数失われ、企業の犬になる社会が生まれた
762不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:50.35ID:gVw8l2sk0
>>725
起業資金や買収ってそのお金はどこから出た訳?
説得はお金の力であって、中2の言葉を信じたわけじゃない
763不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:50.81ID:0DhNMoTW0
>>718
量産型作るのは得意なんだけどな
764不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:56.08ID:p4e+5Q+90
>>30
そんなのは当たり前の前提だよなぁ。
要するに、優れた血統に生まれた子。
765不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:33:57.02ID:D/02wEnS0
中2で起業カッコいいなw
こういう子の人生追っかけてドキュメンタリー作ってほしい
真面目な話 皆の参考になるはず
766不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:01.02ID:wFMuEtMR0
そんな頭いいんだったら
スレタイの要点を
わかり易く3行にまとめなさい。
767不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:07.89ID:58+Xwz0n0
>>736
学校教育なんか要らないんだよ
サラリーマンやってるような人間には中学校ですら不要
上に行く人間のみが大学までやればいい
768不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:11.08ID:/FTbHCQ80
>>743
逆になんでお前は個人主義嫌いなの?
769不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:11.79ID:4fuR+/aD0
この子とツイッターやら5chやらで中傷大喜利皮肉大喜利で満足してる人の違いはなんだろね
理性と感情を分けることを徹底したからか
ただの才能か
770不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:13.66ID:RstMi8MQ0
>>684
起業家は養分だわww
株式投資は稼ぐ場としては敷居がまだ低い。
稼ぐなら株だな。
年収260万の俺でさえ、今年入ってから株で自分の年収の約40倍稼げているしなww
771不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:14.52ID:qhw8vpM/0
トランプはビジネスマンだと思うようなもんだ
772不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:15.89ID:p1/umPtu0
>>739
日本の文化w
お前だけの文化だろw 馬鹿がw
773不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:17.06ID:T0j5bLuN0
やってる事は凄いけど理屈は拗らせた厨二病みたいだ
774不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:25.47ID:3ZyMcO8W0
教育はそんな単純なものじゃないね。

「こういう教育・こういう授業を受けたら、こういう人間になれる・こういう能力が身につく」というほど
教育は単純じゃないんですよ。

そもそも、学校教育の力は大きいようで、実は小さいんですよ。家庭の影響というのが驚くほど大きい。
義務教育の意味は、「家庭まかせだと、格差が大きくなり過ぎたり、分野的に偏りが大きくなり過ぎる
ので、最低限必要な知識が身につくように保証する」ということだし、日本の義務教育は、その点では
世界トップクラス。それ以上のことを、学校教育に求めるのはお門違い。
775不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:31.68ID:hhXaz2UV0
>>696
合気道の先生が投資家でたまたま身近にいて出資してもらえたって書いてるよね
まあじいちゃんが孫を可愛がるような贔屓目もあるだろうから
けっ世の中そんな甘いもんじゃねえんだ!って上から説教したがる中高年労働者が多いんだと思うよ
776不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:33.69ID:u9lZJ9FE0
>>759
貧乏人のがり勉も集まってくるから、大学はあんまし評価にならんよ
777不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:36.68ID:/jgyZIVt0
>>758
でもおまえ無職やん
778不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:48.40ID:bMJHZg5/0
電通が裏にいるっぽいが・・・
779不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:49.26ID:ieTGv7nn0
あと教育というのは情報や文化の共有でもある
というかそれがメイン
多様化すればそれだけ接点が減るわけで共感や協調性も低くなる
社会生活を送る上の基礎として画一的な方が無駄な争いが少なくて済むし技術水準も高くなる

まぁその分イレギュラーが少ないので革新も起きづらいのはあるが
そもそも「変化」なんて一部の人間しか望んでない
大半は普遍的社会構造を好むものだよね
780不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:53.45ID:xyGIifDz0
>>587
>理念に基づき行動するのを素直に認めること
いや、だから何の行動をしたのかが元記事には書いてないじゃないですか。

起業したのはわかったけど、その会社は何をしてる会社なのかが書いてない。
781不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:55.18ID:6Q5lepRS0
で全員がそうなったら収集つかないし、お前が決めたルールをおかしいというのもでるw
782不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:34:58.03ID:kug3Mq9T0
まずはモンペ親を黙らせるところから始めないと
783不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:03.08ID:/Bt5JEK50
>>759
ベンチャー起業の成功例で旧帝は早慶に全く歯が立たないよ
それどころか下位旧帝はマーチにすら劣る
784不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:03.15ID:8tWs0NjX0
>>チェンジ
785不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:08.65ID:p1/umPtu0
馬鹿って自分の考えが普遍性を持ってると思ってるからなw
786不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:12.41ID:4fuR+/aD0
お前らが中1高1でやってたことを書いてったれ
787不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:14.55ID:q8CtuheA0
>>665

> >>116
> レジ打ちもライン工も10年後には無くなってる仕事だろ…

その意味では底辺社畜、非正規は冬の時代になるね
無能社畜養成教育では餓死者が出る国になりそうだ

せめてドイツのように職人職能教育が必要
788不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:14.73ID:4v7g43xS0
>>718
ゆとりで増えた時間の使い道が部活か塾か遊びの3択だもん
何も変わらないわな
789不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:20.59ID:AuYBbwvg0
>>702
三木谷は禿げたくて禿げたくて仕方がないんだよ

禿げは最近元気ないけどな
790不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:26.54ID:Zh29osO80
東大最優秀層が起業するやつなんかほぼ皆無だわ
東大最優秀層の医学部の奴らは国家試験のために勉強してるわw
791不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:29.66ID:xbrXj7mz0
>>733
スレタイ見て高校生で慶應を買収したのかと思った俺
792不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:43.19ID:Cgb/vIx80
お前らよく考えてみ
ずっと前からTwitterなんかにいる有名なビジネスインフルエンサーで本出したりセミナーやオンラインサロンで生徒集めたりしてる人結構いるだろ?
その教え子で誰か大成した有名になったなんて人1人でもいる?誰も思い浮かばないだろ?

そういうことだよ
793不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:43.47ID:O20qeZ1A0
日本の場合は実社会がそれほど競争社会じゃないからね
大学にしろ企業にしろ入り口で決まるという封建主義的システムで何やるのも鈍足
変えたいなら大学入試と新卒就職システムをもっと変えた方がいいよ
794不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:51.93ID:SUXfvd740
すごいな
795不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:54.11ID:jdghEAFP0
別に自分で考えられる人間を育てようと思ってないから
上の言ったことにハイと言える人間を育てたいんだよね
796不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:35:55.69ID:vHBDG9aN0
>>768
格差が拡がるから
797不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:03.64ID:UjyJrDb90
>>428
カダンカダンカダン お花を大切に
798不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:14.21ID:TorAHtdr0
>>495
クソだなw
799不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:18.71ID:/UKuLBCb0
学校教育を深い思考力を要請することができないことぐらい地頭がいい奴はみんな知っている
学校教育は集団行動から社会性を身につける場所

すべてを学校教育に期待すんな
そのおかげで起業できたのに笑わすな
800不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:24.47ID:++r5v5Rn0
もしかして中国語が必修になるのか
801不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:36.37ID:UyyOlOJP0
「あなたの望みは?」と聞くのがアメリカで流行ってるんだよね。
802不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:37.10ID:4lqBgEHt0
>>708
わけが分からないままインプットだけしようとしても捗らないのでは
DBにデータ入力する作業ならそれでいいけど、生物の場合、使われない記憶はなかなか定着しなかったり、呼び起こし辛くなっやりするだろうし
803不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:40.34ID:Fs5qZ3Lu0
>>758
いつの時代だよ
氷河期だが俺らの時代はテストなんかどうでも良かったよ
バブルハジけて急に学歴学歴言い出したけどなw
804不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:45.61ID:TzIEhVPb0
教育なんてものは一つ残らず失敗するんだからいつでも横移動できる仕組みを
整えた方がいい
805不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:49.97ID:2eSBfrnd0
8020の法則
できる子が集まっても2割はモチベ下がる
806不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:36:55.57ID:/Bt5JEK50
>>790
東大医学部は他の大学より医師以外の道に進む割合が多いから国試合格者数が少ないらしいぞ
807不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:08.39ID:/FTbHCQ80
>>783
データもない勝手な妄想はいかんぞ
808不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:13.16ID:BXUmiobC0
この子が貧困シンママ家庭の子として産まれて来てたとしても
同じ事が出来たなら大したもんだとは思う。
809不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:16.29ID:eYA4M8ps0
今の社会システムは保護者の決断が優先されるからね。子に決定権はない
だから、親がいまは学歴は関係ないとかウソ洗脳されちゃったら
十分な収入があっても中学受験とかさせない→あれてる中学校に入れられちゃったら中学3年間勉強に勤しむことは無理だからその子どもの人生はおしマイケル
ある程度保護者に頭があれば、この地域の中学はやばいから私立中へっていう
選択肢を取ってくれるんだが
810不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:18.11ID:eUXRkx/y0
 こういうのが公務員や政治家になると詐欺みたいな言葉遊びで社会を混乱させるんだろう
811不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:22.97ID:4bD0uoWl0
大体、にほんのきよういくは~!!!
というバカは信用出来ないw
この人は自分のコピーもしくは近い人を作れる!
と思ってるのだろうかな?
傲慢だなあ…。
812不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:26.29ID:CsaXfFzd0
>>762
>>754
少しは自分で調べるどりょくしなよ無能
813不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:40.16ID:1NDnaDhf0
>>765
定期的に出て来る女子高生社長みたいなもんだろ。
814不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:44.20ID:sYAVBN6d0
へー
しゅごいね
815不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:45.50ID:R5Aea9rf0
>>199
仕事した結果能力が極端に低い奴が評判落としてるだけ

U○Iの河田とかMOMOの山本とか
816不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:50.93ID:TqYvpi970
個を重視し過ぎてアメリカみたいな自己中社会にならないようにしないとな。
817不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:52.52ID:43mhWmDW0
>>783
まあ早慶がベンチャーと呼んでるものの99%はベンチャーじゃないけどね
単なるローテクの縁故企業
818不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:53.94ID:ANuQIHCH0
中二で企業とか
こいつの面みても賢そうには見えんな
私大文系()だし
ホラ吹き、親の操り人形どちらか
819不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:37:59.30ID:/Bt5JEK50
>>807
なら著名な企業の創業者の学歴調べてみなよ
有名私大出身だらけだから

ここ最近のメガベンチャーならメルカリがデカい
創業者は東海高校から早稲田政経
医学部や東大合格者の多い東海出身で早稲田文系進学は落ちこぼれだが東海出身でも飛び抜けて成功し莫大な資産を築いた
ネット広告代理店で最大手のサイバーエージェントを作った藤田は青学の文系出身だし
ゾゾ前澤は大学にすら言っていない
820不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:01.56ID:T0j5bLuN0
>>805
それは80歳で20本歯を残しましょうって奴だろ
821不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:03.04ID://rDm+N50
>>396
国会議員の親族でNHKとか天下り企業勤めで、左団扇の専業主婦でも、建前上は「普通の会社員」だからな。
祖父や祖母あたりの家系知りたいわw。
大祖父が議員で、祖父が社長、父は部長(将来はコネで重役社長は確定)あたりなんているしな。
822不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:14.24ID:q8CtuheA0
>>793

> 日本の場合は実社会がそれほど競争社会じゃないからね
> 大学にしろ企業にしろ入り口で決まるという封建主義的システムで何やるのも鈍足
> 変えたいなら大学入試と新卒就職システムをもっと変えた方がいいよ

とはいえ半沢直樹の銀行も実際にはネット化に負けて店舗を半減させる時代
新卒社畜システムも終焉し大リストラ時代になるしかない
ここで生き延びるにはバカ社畜では難しい
823不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:21.06ID:iJ4WyqF80
>>775
中2に出資するとか
よほどの人たらしだな凄いわw
824不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:25.77ID:UyyOlOJP0
>>799
日本の学校の集団行動というのは、軍事教練だけどね。

思考力をなくさせるために、集団行動を学ばせる。
825不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:28.20ID:4v7g43xS0
>>795
それを頑なに信じて思考力が無い人は40代リストラ
馬鹿って怖いね
826不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:33.06ID:QWVVN5WB0
>>754
起業家としての優秀さって結局は出資者を得られるかどうかだからな
だから起業家は資金調達のためにあの手この手でVC相手にプレゼンしたり人脈をフル活用する
他人頼みとか言うけど自分のビジョンを伝えて共感する出資者を得たというのは凄いことだぞ
827不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:35.20ID:Zh29osO80
>>689
そんなことだろうと思ってたが予想以下のショボい落ちだな
せめて金に困った託児所買い取ったくらいだと思ってたわ
怪しい教育ビジネスや情報教材、起業ビジネスって騙される奴がいなくなるまで続くな
828不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:43.11ID:Cgb/vIx80
提灯記事書かせてバズらせて頭の悪い低所得者はそれ見て夢を抱き搾取される
829不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:47.56ID:GMj/ApOk0
嘘まみれでここまでくると批判する気も起きないわ
830不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:50.99ID:ckoIcV7I0
自由には責任が伴う。
自由に行動した結果の責任を、
自らが、社会が、国家が取らなければいけない訳だよ。
それが、家庭の破滅、社会の破滅、国家の破滅なら、
人々はその行動を避ける様に働き、
正しい選択をする様になる。
コレが民主主義の根幹を成す行動規範となる訳だが、
コレを義務教育の間にキチンと教えていないから、
ダレダレセンセイがああ言ったこう言ったで、
身勝手わがままに行動してしまい、
その結果によって起こる破滅も、
自分の責任じゃないと勝手に思い込んでしまって、
国家は滅亡に追いやられてしまう。
831不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:38:51.11ID:W242q2+z0
で、安定の公務員になるってオチじゃないよね?
832不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:01.00ID:xsvLA7aF0
操り人形の紐がないなら、前世の記憶をまるまる持って生まれてきたとしか思えない
小学2年でこんな思考するなんて生物的にあり得ないもの

ポケモンの名前すら全部覚えてたら天才レベルの時期だからね
833不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:05.58ID:OsmqZW+N0
ケイオーか
受験で苦労するより
エスカレーターのがいいかな
学力は潰しが効くのだろうけども
その為に若い内の時間の大部分を
勉強に使うというのも
勿体ないかな
834不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:09.24ID:CNheAI0K0
世の中賃金奴隷として生まれてくる人間と
自立する人間として生まれてくる人間がいるのだよ
コロナで自粛警官、マスク警官になるのは賃金奴隷型人間
835不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:10.48ID:/bgRVkyD0
>>806
あそこは医学に興味ない奴が多すぎるw医学部進まない奴すらいるらしいしw
836不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:14.87ID:+jRJLKOc0
>>665
ライン工無くすのは10年じゃ無理だな
837不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:15.81ID:gVw8l2sk0
>>495
なるほど
広告記事の一環なわけね
838不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:17.18ID:K0EZSvg40
>>809
これが底辺fランのチンパンジー思考w
他人任せで僕は悪くない!!
と言い訳をするゴミの人生の敗北者w
839不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:24.73ID:u9lZJ9FE0
>>808
長い人生で、シンママの子供なんて周りで1人ぐらいしか見たことないぞ
そいつの母親は公務員だったけどな
なんかそいつの家に行って寿司食わしてもらって、凄くマズいことしちゃったイメージが残ってる
840不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:29.67ID:YKe77m360
文章がまだ子供な気がする、端々に反感をいたがせる要素があるというか。
841不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:33.12ID:g/cUj+iR0
>>792
有名な人のセミナーと聞くとこういうのを連想するわ
【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
842不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:37.75ID:iohHm4SU0
日本の横並びのぬるま湯社会がいちばん心地いいわ
よけいなことすんなよクソガキ
843不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:46.63ID:HcF1k0Of0
女性に感情と理性を分けることはできんで?そういう生物だから
狂四朗の通ってた厚生病院みたいな学校なら可能だと思うよ (・д・)
844不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:48.38ID:hhXaz2UV0
>>792
君は大成とか有名とかそういうワードにコンプレックスあるみたいだけど
別に大成功して有名になんかならなくていい
好きなことやって食っていければそれで十分成功なんだよ
苦役や奴隷労働に等しい会社勤めが正解、みたいな風潮が息苦しくて違和感あるから
それ以外の道もたくさんあるってことを示そうとしてるんでしょこの娘さんやミニマムな起業家たちは
845不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:50.58ID:/FTbHCQ80
>>796
それは間違ってるよw
個人主義だと格差が広がるわけじゃないw
格差は政府の経済政策で縮めるものなんだよ
もっと言えば税金の取り方や配分
個人主義というのは個人の権利を尊重しましょうという概念
846不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:58.02ID:iq/PfrHs0
>>8
そのちょっと高みから見下ろすスタンス
やめろや
847不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:39:58.63ID:eUXRkx/y0
>>1 まあ人材がいくら優秀でも東洋経済ソースでは伝わらないそういう事。
848不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:02.74ID:eN2lYZPC0
高校生が企業や団体を買収するのは法的に可能なのか?
849不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:08.10ID:3SywUb7q0
>>809
今の親世代は、ボロボロにされていく日本を見て育った世代だから、外国語と理系重視だろう。
高校生くらいの親世代は知らないけど。
プリキュアの主人公もインドアの理系がなる時代さ。
850不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:08.38ID:iohHm4SU0
日本が嫌なら日本から出ていけよ
ほんま迷惑やわこういうガキ
851不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:12.12ID:zrWYEm+90
すごく良い事だ
ただそれを評価できる教師を用意できるかどうか
852不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:12.62ID:X54GQNfh0
公立の学校買収できるの?
853不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:17.44ID:K0EZSvg40
>>665
無くならんよw
何が一番安いのか理解できてないだろ?w
854不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:20.65ID:wDRp2Y+r0
>>449
親あっての自分という謙虚さがあったらな
855不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:21.35ID:q0AA0d9g0
>>690
わらっちゃうよね
俺ならシラフでこんな記事書けねーよ
856不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:21.93ID:uGdtVp8O0
義務教育の期間を短くするという手はあるかもしれないけど、それやっちゃうと10代で出産経験するマンさん激増しちゃいそうだしな。
10代からでも稼げる世の中であればそれでも問題ないが、あんまり早く就業経験や家庭を持ったりすると、人生そこで決まっちゃって逆に多様性が欠如しちゃうかも。
857不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:26.99ID:/bgRVkyD0
>>689
キモ親の子はキモガキw
858不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:29.57ID:YIUbrwt20
>>754
嫁が専業主婦で子供はインターナショナル校なら、普通よりだいぶ上級。
普通扱いは親父がかわいそうw

しかしこの合気道の先生が重要なんだろ。
合気道って精神論みたいなもんだから、
世間には知られていない規模のでかい宗教かも知れない。

政治経済界に太いパイプ持った宗教家は腐るほど金持ってるから、
幼少期から可愛がられてたんじゃね?あとはお察し。
859不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:36.82ID:pOH07AZZ0
思考なんていいんだよ、会社や国の指示に唯々諾々と従う、ある程度使える労働者の生産が学校の使命なんだから。
860不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:38.95ID:ipnOK2ho0
>>777

どんな相手か知らずにカマして誰でもいい気分
になれるのがここのいいところだよな

まあゴミどもに何を言っても無駄だし
もうこの国や国民を助けることもない

多少恩のある地方自治体の活気づけに
働いてるがそろそろ隠居でもする年ごろだわ
861不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:42.09ID:gVw8l2sk0
>>754
合気道のおっさんが、なんで中2の子供に起業資金を出すんだよw
売春でもしたのか?
862不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:47.84ID:xbrXj7mz0
> 先生がすぐに介入するのではなく “なぜそう思ったのか” “なぜそのようにしたいのか”、一人ひとりの考え方を聞き、みんなが納得できるプロセスで、子どもたち同士が話し合い解決をしていく


日本では「考えたらわかるだろ」または「そこは何々だろ常識的に考えて」という魔法の言葉が存在するので
話し合ってああだこうだいう必要がありません
863不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:49.30ID:quOEehpP0
>>1
まだ人生を語るには早すぎるwww.
864不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:40:56.25ID:owfsuiJo0
>>829
信じるほうがどうかしてるレベルだもんなw
865不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:05.94ID:QXD9+jnm0
自分は興味なかったからtwitterトレンドにあっても見なかったけど、
その時点で不思議に思うこと。

「これ、twitterトレンドに乗る必要ある?」

twitterトレンドはマーケティングサービスだからですが
866不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:14.78ID:Jj19n7yT0
仁禮さん

中国系帰化人だよね
若い優秀な中国韓国人は日本帰化してほしい
867不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:20.91ID:HcF1k0Of0
生ぬるいやり方じゃ本物の天才は生まれませぬぞ (・д・)
868不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:21.36ID:Q9k6TQx70
こういう感じか
胡散臭いな
869不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:29.17ID:1JMsuzxw0
公立学校って夏目漱石の時代から何も変わってないね。
教育の目的も、起業を促して社会を繁栄させるためというよりは、
上級国民に逆らわず大人しく労働をしてくれる人にするためでしょ。
870不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:36.49ID:rBp5p4dT0
>>723
たしかに
昭和世代の義務教育での歴史教科は明治辺りまでじっくりやって近代史は駆け足で進んでたなw
ロッキード事件とかその節読んだだけで先生の解説もなく終わった
871不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:37.55ID:4bD0uoWl0
>>547
頭の中にしか存在しない妄想で世界を見るのを視野狭窄というw
872不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:39.23ID:dGUEAL9Y0
何回目の人生なんだ
873不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:40.58ID:u9lZJ9FE0
っていうか、本当に底辺は可哀そうだよな
可哀そう、の一言しか出てこない
874不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:45.60ID:xbrXj7mz0
>>845
利己主義と個人主義がごっちゃになるのが日本の文化
875不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:48.38ID:Dbvb0UF40
>>696
苦労知らずの若者が成功するのは大体の大人は苦々しく思うものだよ
この子も苦労はしてるんだろうがそれが見えてこないと感情移入できないからな
感情移入できるような背景があると手のひらがクルッと回る
876不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:41:50.72ID:wDRp2Y+r0
>>856
早く産んである程度育ててからの復帰が容易になればやれそうだがなぁ
877不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:09.77ID:Hk9B98lZ0
>>790
やらんよ
878不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:18.25ID:im5feyvi0
誰かが金出したんだなあとしか思わない
879不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:25.24ID:7/04CMBI0
>>5
あなた疲れ切ってませんか?
880不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:30.77ID:D/02wEnS0
>>813
女子高生社長もさ その後のこと長期スパンで取材してドキュメンタリーにしたら面白いと思うんだよ

中には数十年たっても堅実に社長業続けてる子もいるだろうし
鳴かず飛ばずで辞めて専業主婦になってるのもいるだろう
そういう人間模様が見たいな
881不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:30.81ID:OsmqZW+N0
三田会かー
まぁどんなグループに所属するかというのは
どんな生き方をするかと言うことで

その選択肢が複雑系で
真っ直ぐ一本道なら何も迷わずに済む
882不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:30.83ID://rDm+N50
>>743
親自由主義は自由主義とついているが、その実態は個人主義というよりは格差社会を容認する貴族主義みたいなもんだぞ。
そもそも個人主義はわがまま好き勝手する思想じゃないぞ。
お前さん、夏目漱石の「私の個人主義」とか読んだことないだろ?
883不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:30.78ID:0MsIrjzT0
中学は受験してってことは私立か?
そこは公立行っておこうよ

なんで今になってこれが記事になったのか
広告かそれともこの人がTVに出始めるのか
884不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:37.95ID:HAXoXh9X0
これは凄いな
無能な奴クビにして優秀な人材に入れ替えて見本的な学校にして欲しいわ
885不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:41.11ID:SR/cMV7w0
そもそも学校は兵隊を育てる場であって人間らしく生きる方法を教える機関ではない
金融リテラシ、情報リテラシ、どれも教えてない
9年もあってなんで金利や確定申告の方法すら教えてないんだよ
886不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:44.76ID:u9lZJ9FE0
>>866
中国系帰化人、朝鮮系帰化人なんて、周りにいっぱいいたぞ?
いないなんて、どういう底辺育ちだよw
887不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:57.44ID:iohHm4SU0
海外の若者の失業率を知っているのか?
日本式のほうがええに決まっとるやろ
それをこのガキは潰そうとしてんねん
888不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:59.74ID:q0AA0d9g0
>>866
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%81%E7%A4%BC%E6%99%AF%E7%AF%84
大臣やってるような昔からの超上級
889不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:42:59.85ID:/FTbHCQ80
>>853
つ AI 
890不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:01.47ID:qveiPu2/0
ああ!
こいつツイッターで略歴オカシイだろ突っ込まれてた奴だ
891不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:07.37ID:4bD0uoWl0
>>869
勉強しない言い訳をしたがるチンパンジーは、上級とかを使うねw
892不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:11.05ID:Hw6puhex0
>>793
新卒一括採用をやめたら
嫌でも皆「考える大人(大学生)」になるのにね
その前段階の高校生も考えるようになる
893不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:17.55ID:Zh29osO80
>>806
それ合格率のランキングでしょ
カンマ1以下のところでたくさんの大学が並ぶから
それでも約9割は合格するから
弁護士なったり他の事する変わった奴はどの学部にもいる
894不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:27.36ID:4bD0uoWl0
>>889
エーアイを調べてこいよw
895不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:32.67ID:ckoIcV7I0
家庭の中で、森羅万象の摂理に従って行動できないと、
人生が破滅させられてしまう。
そう言うことが、日本の家庭のいたる所で引き起こされて、
国家は滅亡の危機に晒されてしまっているのだよ。
大人になってから、それは間違ってるだろうと、
誰が教育する訳だ?
日本は教育の意味を間違えてしまっている。
個人が自由に行動した結果、
国家は破滅が今の日本の教育だ。
896不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:32.94ID:YLvlOOuz0
生産性のない学校にぽんと出資できるかよ
半沢直樹の世界線でもありえんわ
胡散臭いしか感じない
897不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:33.70ID:uGdtVp8O0
>>876
40代以降は土地に定着させない社会であれば行けるか。
898不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:33.73ID:BVEC4Fg10
ラノベかと思ったわ
899不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:43.12ID:SjPhppZ30
私立はこれでいいね。公立の小学生は鼻くそほじってるぐらいが調度いい
900不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:45.56ID:/bgRVkyD0
>>839
自分の親が払ってる税金で飯食ってる奴らや。遠慮せず食え
901不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:47.60ID:/Bt5JEK50
ジェイベゾスもアマゾン創業時に親や元嫁の親に金出してもらっているしホリエモンも元カノの親から資金援助を受けた
起業である程度以上成功する人は人脈があったり、なくてもよそから金を引っ張る才能に長けている
902不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:43:55.24ID:HcF1k0Of0
個の尊重は正しい分断と区別から始まる
学校そのものが不要ですぞ (・д・)
903不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:05.81ID:7QhPtry70
三浦朱門 ゆとり教育について

勉強できんものはできんままで結構。戦後五十年、
落ちこぼれの底辺をあげることにばかり注いできた労力を、
できる者を限りなく伸ばすことに振り向ける。
百人に一人でいい。やがて、彼らが国を引っ張っていきます。
非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです。

アメリカやヨーロッパは、すごいリーダーも出てくる。日本もそういう先進国型に
なっていかなければいけません。それがゆとり教育の本当の目的。
エリート教育とは言いにくい時代だから、ゆとり教育と言っただけ。

平均学力なんて低くていい。日本が平均学力を高水準に保ったのは、
できもしない落ちこぼれの尻を叩いた結果だ。 その結果、全体の底上げは出来たが、
落ちこぼれの手間ひまをかけたせいで エリートが育たなかった。 
だから日本はこんな体たらくなんだ。したがってこれからは、出来ない非才無才は
勉強などできんままで結構。実直な精神だけ養ってもらいたい。
904不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:13.48ID:WQUZvB/30
買収の金が何処からいくら出てきたの?
905不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:17.57ID:CsaXfFzd0
>>826
少なくとも経営権取られない程度の自己資本じゃなきゃ起業する意味なくない?
会社は株主のものだしスケールが上がっただけで実質店(出資者)とバイト店員(社長)と変わらないよ
906不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:18.75ID:Cgb/vIx80
>>844
お前みたいな胡散臭い美辞麗句並べた意識高い系の人間に騙されないための教育の方がこれからは大事だと思うわ
それと好きなことを仕事にしてない人間を失敗してる人間みたいに書くなよ
907不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:19.55ID:3SywUb7q0
>>871
春にその辺のアジア諸国がオンラインで授業していた時、日本は何していたんでしょうね。
908不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:35.87ID:02eYkx6r0
 


でもこういうやつ、昔からいっぱいいたのだが

それらが大成してない時点で価値のほどが分かるだろ


既存のシステムはおかしい、もっと好き勝手にやらせろ、っていうやつは昔から山ほどいた


じゃあそれで大成しましたか世界一取れましたか誰もやれないことやれましたかって言うとやれてない


 
909不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:38.61ID:UqfeaM5z0
>>1
こういうアナーキーが定期的に出てくるけど
フワフワしていて嫌い。
プラトンの国家を読め。
生きてんのはお前だけじゃない。
お前が自由を求めるとそれが誰かの負担になる。
910不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:43.45ID:iLhIdH630
>>861
そもそも、元々地主の家系とかじゃないと、
合気道で食ってくとかできないと思うんだわ
うちの地元にも合気道だの剣道だのの道場あるけど、
ほぼ地主の家系よ
出資できる素地を持ってる
911不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:44.54ID:/FTbHCQ80
>>894
バカは黙ってろw
912不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:44:59.48ID:SKOrHTe70
もともと、人間はそんな優秀なやつばっかりではなくて、
教育ではどうしようもないと思うけどな。

下手に深く考えさせるシステムだと、知的底辺はどうにもらんだろう。
913不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:08.72ID:EMZNbKq/0
あえて言うけど
電通案件だわ
914不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:12.93ID:xQoB+3xm0
>>1
その小学校入りたい
アラカンだけど
915不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:17.72ID:7/04CMBI0
日本の教育は腐りきってしまったから、ゼロから作り直さないといけないんですよ。
916不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:22.54ID:r+5Hv1pT0
>>874
利己主義になってない個人主義の国ってそもそもあるのかね
917不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:24.40ID:YHP0PkyP0
海外の聖書とかに基づいて教えるのも
外にある答えを教える教育
918不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:27.34ID:jdghEAFP0
>>825
いかに義務教育のレールから抜け出せるかが肝だからね
家庭環境とか学校外の人生が大事って言われるのはそういうことなんだろう
919不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:36.17ID:Sg1f679S0
>>845
金が最もわかりやすい個人の権利じゃん
富裕なら好きなモノ買いやすいし別に貯蓄してもいい
その個人の取り分に税務として手を突っ込んで再分配してたら
権利を尊重してるとは言えない
920不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:44.25ID:OsmqZW+N0
上流中流下流なら
慶應なら
間違いなく
上流階級かなと

羨ましい面もあるけども
くねくねの道を歩んでも見ないと
世の中というのが
見えないんじゃない
921不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:45:54.97ID:meuG51LZ0
>>5
足を引っ張るしかできないのか、情けない。
922不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:16.74ID:/bgRVkyD0
>>885
工業高校、商業高校行く方がはるかに有意義だわな
923不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:22.55ID:q8CtuheA0
>>892
そもそも新卒終身システムは安く使える奴隷の募集だからね

価値がないか会社の伸びが止まれば容赦ないリストラが待ってる

昭和のように思考停止して奉公すれば安泰ではない
むしろ路頭に迷う可能性すらある
924不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:27.48ID:sdY1z+Y30
教養を身につけるカリキュラムだからなぁ。
基礎的知識があっての解決策だから、一概に否定するのは違うと思うよ。
925不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:36.54ID:u9lZJ9FE0
っていうか、エリートは小学校から私立だからな
それか番長小学校とかさ
中学からでは遅いな
926不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:38.72ID:r+5Hv1pT0
で個人主義推奨の人らのモデルってのはやっぱりアメリカなの?w
927不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:40.91ID:nrwR14Aj0
こういう少数派にも優しい学校はあるべきだと思う
けど全員にそれを求めるのは大間違い
ホリエモンとかに通じる自分基準の考え
928不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:46:44.20ID:Sg1f679S0
>>908
え?
大成してる人らはだいたい同じこと言ってるだろ
929不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:02.14ID:02eYkx6r0
 


できるやつだけを育てる、というのが下朝鮮の方式


じゃあ下朝鮮はどうなのか、といったら


日本やアメリカからの支援がなければ今でもウンコまみれの国だったろ


 
930不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:04.03ID:xbrXj7mz0
>>802
バランスなんだよ
まず最初はインプットが大事なのは当たり前
インプットの精度上げるためにアウトプットやるんだが
インプットのみに偏るとあなたの言ってるようになる
931不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:09.57ID:7QhPtry70
「日本人の9割に英語はいらない」 成毛眞著
【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」  [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚
マイクロソフト元社長が緊急提言

「英語ができてもバカはバカ」
「ビジネス英会話なんて簡単」
「楽天とユニクロに惑わされるな」
「早期英語学習は無意味である」
「頭の悪い人ほど英語を勉強する」
「英語ができても仕事ができるわけではない」
「英会話に時間とお金を投資するなんてムダ」
「インターナショナルスクールを出て成功した人はいない」
「社内公用語化、小学校での義務化、TOEIC絶対視。ちょっと待った」
932不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:09.87ID:Fs5qZ3Lu0
>>842
いや
お前みたいなの見てると
チチクリたくなるなあ
933不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:22.57ID:eN2lYZPC0
>>912
だよな
外人だって考える人間なんて一握りだろ
934不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:22.70ID:HcF1k0Of0
単に知識を取得するのと思考するのは全く別物ですぞ (・д・)
935不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:36.44ID:Hrdp1iB00
>>808
逆にもしこの子の境遇に産まれたとして同じ事ができる人ばかりでもないと思うけどね…
936不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:39.46ID:02eYkx6r0
>>928
え?
何もできてないだろ

堀江とかいうマヌケのセミナー受けて誰か一人でも大成したのか
937不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:51.42ID:q8CtuheA0
>>903
三浦って最後は介護保険で介護されたそうだね

自分ができんもんになった最期でした
938不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:56.73ID:cSshgydJ0
ポカ女系?
939不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:47:57.86ID:NAwEbwsS0
起業家なんか要らない
理系の研究者が必要
文系なんか国にとってどうでもいい
940不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:03.65ID:oXOavmvY0
>>402
例外だけ見たってしょうがない
凡人が自由人やろうとしたって、ただの不適合者にしかならん
941不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:12.43ID:/bgRVkyD0
>>907
だってこの国の教育は教員食わす為に存在してるんだものwww
942不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:14.32ID:7QhPtry70
ハーバードでいちばん人気の国は日本


日本人は、自分たちの本当のすごさを知らなさすぎるのではないか

・トヨタのすごさ
・新幹線お掃除劇場
・世界最古の先物市場 堂島米市場
・福島第二原発を救ったチーム増田

日本人が想像できないほど、ハーバード大学をいま「日本」が席巻している
その証拠に日本ツアーは100人の定員が数分で埋まってしまうという
943不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:19.42ID:wgzg5dog0
合気道の先生(に扮した投資家)が電通経由で東洋経済使ってプロモだろ結局。
令和なのに女子大生に群がるんだからオヤジはオールナイトフジから進歩がない。
自分の気に入った子だけ自分流の教育をするけれどそれ以外の大多数は放置?
上級国民そのものだな。
944不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:21.18ID:X0w2pZel0
https://www.timeleap.today/
インチキくさい会社だなぁ
945不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:33.78ID:rBp5p4dT0
>>885
小坊時代にそれ疑問に思って質問してみた
今は制度や法律がどんどん変わってるから、教えたところで数年後には変わってる可能性があるから、教育が追い付けない、みんなが大人になって勉強すればいいと言われたよ
946不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:35.71ID:u9lZJ9FE0
底辺は嫉妬が強すぎる
人間平等であるはずないじゃないか
947不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:41.05ID:/eXNm6nh0
こう言うのが10年も経つと専業主婦だったりするw
948不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:46.49ID:4v7g43xS0
>>923
今の時代は安くて若い奴隷が欲しいだけで安くてもじじいはいらないからな
そこをわかってない人が多い
949不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:47.29ID:bMJHZg5/0
ダイヤモンド社の絡みでいうと、もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
でヒットかw 女の子ベースはほんといいなwwww
950不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:49.62ID:/FTbHCQ80
>>916
利己主義は行き過ぎたエゴイズムのことだよ
行き過ぎてること
951不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:52.51ID:HcF1k0Of0
起業は単なる信者商売ですよ? ( ・д・)
952不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:54.93ID:gVw8l2sk0
>>910
その先生だって、普通は月謝を取って合気道を教えるだけなのに、見ず知らずの子供に理由もなく出資したりはしない

宣伝なのか個人的な趣味嗜好か、いずれにせよ中二の女子という子供を利用してるだけなんだよね
953不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:55.89ID:Fs5qZ3Lu0
>>934
個人的には女に広めてほしいかな
それなら可能性が見えては来る
954不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:48:59.54ID:q0AA0d9g0
慶應は慶應でも慶應SFC
だし…英語力だけあれば受かるとこ
ちなみに同じセミナー屋のビリギャルもSFC
955不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:49:11.68ID:iLYdQoVa0
何人?
956不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:49:17.64ID:/Bt5JEK50
>>918
名門中高一貫は放任で自分で考えて動かないといけないところが多いよ
慶應の系列中高だって校則はほとんどない
勉強も強制されず留年は自己責任
その中で意識高いやつは起業したり自分で勉強して司法試験や会計士試験に早期合格
新司法試験の最年少合格者も慶應内部組の学生だった
慶應高校時代に予備試験合格、大学1年で本試験合格
地方の公立進学校で受験勉強ばっかやっている子とはスタートラインが違う
957不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:49:23.96ID:5z6xamNe0
こういうのがガチの天才って奴なんだろうな
958不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:49:26.43ID:Zv65RmIM0
ってか合気道とは
なんだか良いモノを習ってるな
まあ他も習ってるんだろうけど
959不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:49:55.14ID:uGdtVp8O0
>>945
めっちゃ良い先生だわ。
今の時代、大人になっても勉強し続けないとね。
そのための素地は今の義務教育で十分と思うけど。
960不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:07.74ID:6qDs7Bfw0
こういうのは広告塔ということが多いと思うけどこの人は違うみたいだな
961不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:12.81ID:eN2lYZPC0
>>942
何で30年間経済成長できないんですか?
962不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:15.25ID:u9lZJ9FE0
東大でも地方組と東京組で分かれるけど、
やっぱり地方出身者はダメだわ
963不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:24.07ID:IIcRRY3r0
買収おめでとうございます!!
964不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:25.11ID:46paKFA+0
長文わかんね
かいつまんで言うと欧米のやり方を模倣するってことだろ
965不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:25.90ID:/bgRVkyD0
>>952
えっちだなあw
966不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:30.13ID:YX772S330
入試面接

「ご自身のアピールポイントを述べてください。」
「御校の経営権を所持しております。」
967不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:31.01ID:/oH53oQQ0
>>931
だから英語ができなくていいとは言ってないよな
そこ間違えるなよ
968不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:44.89ID:HcF1k0Of0
慶應は物凄く多様な学校だと思いますぞ (・д・)
969不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:50:49.47ID:/Bt5JEK50
>>954
慶應からグーグルに就職する慶應出身の女はだいたいSFC
外資から評判が良い
970!id:ignore
2020/08/13(木) 10:51:05.97ID:KlY5hEpZ0
>>755
安定した社会に必要な人材と不安定な社会に必要な人材は違う
日本は人材と時代のミスマッチでどんどん衰退するスピードを上げてる感じがする
971不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:18.08ID:ckoIcV7I0
減り続ける消費が、
増え続ける社会保障の財源になるだとか、
脳が狂ってないとこういうことは口に出せないだろう?
ソレが公然と政策として実行され、
国家が滅んでいく事を止めることができない。
今の日本の教育は、脳の破壊を行う教育だ。
なぜどうして、このようなデタラメを口走ってしまい、
政策として実行してしまうまでに至ったのか?
誰にも理解することはできないだろう。
教育の失敗によって、物凄いことが起こってしまっているのに、
教育によって、脳が破壊されてしまっているから、
それすらも理解することが不可能。
国家は破滅するしか方法がない。
972不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:18.70ID:EgZf3iWw0
数年後、成果で判断されるから様子見
973不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:19.93ID:xGYyYMQa0
教育で選択肢が増えるのはいいことだ
でも日本人の強みと多様性って正直あんま合わない気がする
974不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:21.39ID:bMJHZg5/0
ハーバード・ビジネスの傍流 とか言われると底辺層の俺様はバタンキュー
975不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:24.11ID:JDfocoai0
>>323
同意
さすがに小学1年の時点では誰か大人の意思がないと小学校(扱いは私塾だろうけど)は作れないからね
976不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:26.57ID:l3mJA3x60
俺は若者の足を引っ張るジジイにだけはなりたくない。乳首を引っ張るお
977不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:53.55ID:gC7v0iR9O
で、自分を知る課程を押しつけるのか?
978不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:51:57.37ID:kJuRu4gD0
知らず知らずで学ぶ事は洗脳と大差ない
学校はそういう場
979不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:05.01ID:Bm0xU2xo0
こういう人いるよね。あと数年でただの人。

すでに疑問がある。一体何をした人なのでしょうか?
980不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:10.02ID:SKOrHTe70
疎んじられた幼少期の復讐って
意外とモチベーションとしては高利率なのかもなぁ。
被差別者がハングリーなのもそれが要因のような気がする。
981不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:18.43ID:/FTbHCQ80
>>964
欧米はずっと世界の最先端だからね
現代文明の発明品もほぼ全てが欧米が作り出してる
学問もほぼすべて欧米が作り出してる
アジア人にはできないこと
982不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:23.02ID:gVw8l2sk0
>>960
>>495にほぼネタバレしてる

その記事、単なる広告だから。解散解散

「企画制作・運営 東洋経済ブランドスタジオ」

https://biz.toyokeizai.net/-/brandstudio/
> 東洋経済オンラインを活用した記事広告など、
> 広告主様の課題に応じてさまざまなプランをご提案します。
983不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:31.73ID:eYEEv7i50
どうやって金作ったのかだけ気になったけど、
なーんだってなったわw
984不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:38.48ID:/oH53oQQ0
>>959
間違っちゃいけないのは勉強がいいわけじゃない
なんの目的のためにだ
日本は勉強が目的になって使われるだけのやつを排出してるから物事が進まない
昔のやり方のまま
985不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:52:39.10ID:eYA4M8ps0
慶応にはいるにはまず頭がまともな親御さんの元に生まれる必要があります
個人の努力だけでは無理です
986不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:02.78ID:/Bt5JEK50
>>979
積み重ねたキャリアは一生ものだよ
ホリエモンだってライブドア時代のキャリアがあってこその今の立場
987不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:03.88ID:r+5Hv1pT0
>>950
だからこの人らは基本欧米先進国にならえなんでしょ?
欧米先進国で理想的な個人主義の国ってどこですか?
988不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:04.99ID:eN2lYZPC0
>>969
広報とかマーケティングとかだろ
989不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:07.94ID:/UKuLBCb0
>>824
いちいちイデオロギーを持ち出さないでな
気持ち悪いから

学校は、基礎知識を学び
犯罪を予防するための社会性を学び
人のとのかかわりを学び達成感を得、
人のとのかかわりで脳に栄養を与えるところ
990不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:23.78ID:Bm0xU2xo0
>>982
実績がない時点でそうなんだろうなって思ったわw
991不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:25.88ID:qveiPu2/0
会社のHPみてるけど
・創業年しかのってない
・決算情報不明
・学校はNPO小学校(不登校児等の補助教育しかできない)
……等々、ますます不信が募る

これで>>1の記事を鵜呑みにできる奴、高校生くらいなら責めないが、
大学生以上の奴はちょっと反省しろよ?
992不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:36.25ID:uGdtVp8O0
作り話を事実として教え続けられてるお国や情報を制限されてるお国よりも、かなりマトモだよ。
日本人は基本的に真正直が多い。
993不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:37.46ID:AzboMuuL0
>>364
確かに
俺先生のことをお母さん!って呼んで大恥かいたことあるし
994不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:37.81ID:eYEEv7i50
銭湯絵師みたいなもんか
995不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:38.51ID:02eYkx6r0
そもそも、考えたところで抜け道はない

この国を悪くしているのは「人」であり、制度ではないからだ

その悪人を排除する、ということだけが答えであるから、

この点は勉強とかのレベルではない

ブルース・リーのセリフでいうと

「誰かが45口径の銃を持って「パァン」 それで終わりだろ?」

のレベル
996不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:44.69ID:eN2lYZPC0
>>986
キャリアっていうか知名度だな
997不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:53:50.88ID:HcF1k0Of0
別に慶應がいいなんて幻想だよ
大学の差なんてたかが知れてますぞ (・д・)
998不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:54:00.55ID:/oH53oQQ0
>>981
いや
そうおもいこまされてるのが奴らのやり方に染まってる証拠
999不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:54:03.56ID:Bm0xU2xo0
>>986
うん。その人はすごいというだけで
なにかすごいことをした人ではないよね?
1000不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 10:54:15.10ID:R2zakH3p0
ん?みかん星人?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 24分 45秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250309204734ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597278570/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【教育】中2で起業、高1で母校買収した慶応生「先生が決めた1つの答えを出す教育システムでは思考を深く身に付けることができない」 [かわる★]YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【正論】報ステ・後藤先生「GSOMIAの破棄とは。韓国がここまで逆ギレするとは思っていなかった」マジでこれだよな…
【革命】生徒「なんで白の靴下じゃないといけないんですか?」先生「まあ確かに」→他の校則も1つ1つ見直した結果→校則0になる
特攻の拓 所十三先生「天皇陛下の考えと真逆にいるのが安倍ぴょん一味なんだろうな」
地獄先生「あ~べ~」って漫画描いて一発当てようと思う、ストーリー考えてくれ
【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「私をネトウヨ呼ばわりするのはどう考えてもおかしいは」
【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「普通に考えたらウクライナで開戦するわけないが最終的にはわからない。」
国際医療福祉大、高橋泰先生「コロナは抗体が出来ないのではなく出来る前に治っちゃう」産経公認ソースなのでどんどん拡散しよう!
慶應生の母校買収
先生「おい!宿題はどうしたんだ」俺「すいません失念してました」先生「ん?」
【FOX】映画界からフォックスの名前が消滅へ…買収したディズニーが決定
先生「はい、皆さんが静かになるまで5分もかかました」←お前が一言頼めば皆すぐ黙るぞ
先生「歳納京子さんの水着が盗まれました」 歳納京子(10)「うえぇ……」
スルメロック先生「こんなバカいるわけないよね? という漫画を描きました!」
玉袋ゆたか先生「エロ漫画家に自分の絵柄を盗まれて絶望した。それがフェミ化のきっかけ」
パソコンの大先生「あの頃の僕らが嘲笑って軽蔑した恥ずかしい老害にあの時なったんだね」
TAKAHIRO先生「青春の馬で小坂に濱岸の手を引かせて感動の復帰の演出!!!」→小坂が休業した件
メディア買収しただけの誇大広告やらずに真面目にゲーム作ってたら基本無料ゲーに駆逐されなかったよね
上野まり子先生「万波中正選手のようにもっとビューン!ってボールを投げる感じで!」 牧野真莉愛「わかりました!」
【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「テレビ局で働いてる友人動かして出演料払わしたんだよなぁ(笑)」
東大・児玉龍彦先生「コロナは早急に国民皆保険の適用を。感染したら治療も受けられず自宅放置で死ぬのはもう終わりに」
先生「ほたるの墓をみてどう思いましたか?」 Aくん「戦争は良くない」 Bさん「節子がかわいそう」 ぼく「清太カスだな」
(ヽ´ん`)(ん……あのキーホルダーかっこいい……)先生「じゃあ今説明した通りにみなさんやってみてください」(;ヽ´ん`)
女子高生「駄目だとは分かっていましたが、寂しいと感じた時に援助交際をしてしまいます」 香芝東中学校の村上宏志先生(38歳) 逮捕
【おわび】津田大介先生「対談動画における僕の発言で気分を害された人に深くお詫びいたします。トップとしてふさわしくない発言でした」
【メルケル来日】ドイツ、今まで中国に依存→自国企業が買収される→技術流出や安全保障に警戒感→今後は日本と関係を深めたい考え★4
Google先生「名古屋は田舎!」
Google先生「優木せつ菜と楠木ともりの曲」
ダン先生「今日の相場、血の雨...」
河江先生☆イケメンエジプト考古学
菅井先生「筒井の歌は、心が無いわね」
結局、高山先生に武力で勝てるメンバーいるの?
精神科医の香山リカ先生「あの医者おかしい」
深夜に5秒で考えた起業アイディアを書き込むスレ
「就職後」まで考えれば、二浪慶応商>>>現役上智経済
先生「じゃあ1年ゲハ組のみんな二人一組になって」 [無断転載禁止]
【企業】リクルートHD 英国企業を買収 AIで求人広告
まさか二階先生と池田先生に感謝する日が来るとは思わなかったよな?
サードが市場シェア0%のPS5でこの先生きのこる方法を考えるスレ
【悲報】林修先生「年収890万~920万円ない奴は社会のお荷物」
先生「みなさんおはようございますあら」ぼく「おはようございます」
【悲報】小6女子「ブラジルの首都は?」先生「リオでしょ!」→結果
永井先生「なんで女の胸の膨らみを見たら『エッチ』って思うんかなぁ俺ら」
家庭教師の曜先生「今日から君の担当になった渡辺曜です、よろしくね」
花田先生「的案件が増えないことを切に願ってます。辛いのですよ、あれ。」
林先生「人間の偏差値は『講談社学術文庫』を何冊保有してるかに比例する」
永井先生「無敵の力は輪島のために」2000万円の義援金を送る意向
クジラックス先生「少女が性的被害に遭うような漫画は今後描かない」
児童「先生トイレ!!」りこりこ先生「先生はトイレじゃありません!!!」
【イタリア】プラダ、ヴェルサーチェ買収で合意 [少考さん★]
全専門家代表尾身茂先生「すぐ感染するお前らは、まだ二、三年はこのまま!」
外人「どうして母校でも無いのに、高校野球や駅伝を応援するのは何故なんだい?」
オープンAI取締役会、マスク氏らの14.8兆円買収提案を正式拒否 [少考さん★]
まだ詳細に語る段階にない=日鉄のUSスチール買収で石破首相 [少考さん★]
【サヨク速報】 池田信夫大先生「蓮舫は今日の記者会見で塀の中に落ちたね」 
【悲報】ガルパン監修のフィンランド先生「パヨク芸能人や映画人息してる?」
ほんまでっかTVの池田清彦先生「とりあえずどんな選挙でも。自公維N国には投票しない」
先生「英語は訳さなくてもいい単語もあるから自然な日本語になればええで」僕「わかった!」
オナニーしすぎると死ぬと言うテクノブレイク 高橋幸子先生「ありえません」
先生「ディベートの授業を始めます」 俺(2chで鍛えた論破力を発揮する時がきたか)
Napsterが仮想現実企業のInfinite Realityに約310億円で買収される [少考さん★]
三菱鉛筆、独筆記具メーカー「LAMY」買収で合意 海外展開広げる [蚤の市★]
女子小学生「スク水+Tシャツでエロさ倍増して先生勃起させたろ!www」
【岸田】愛國烈士西田昌司先生、広島原爆慰霊碑についてもお気持ち表明「違和感がある」
先生「いいですかー?円周率は3.1415ですよー」 みんな「はーい!」 ワイ「なんでや…」
中島早貴ちゃんと菅井先生が決して口外できない二人だけの秘密ごとを共有するかなり怪しい関係な軒
【実話】先生「どんぐりがある限り日本は戦争には負けん!」 小学生「バンザーイ!」【倭猿】
15:54:20 up 86 days, 16:53, 0 users, load average: 10.86, 10.88, 10.72

in 1.8110530376434 sec @1.8110530376434@0b7 on 071304