◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 [ばーど★]->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595235521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★
2020/07/20(月) 17:58:41.81ID:k2TaGfuX9
『富士山の噴火で埋まった集落が初めて発掘されるかもしれない』
始まりは取材先から聞いたこの言葉でした。江戸時代に発生した富士山の大噴火で埋没した村のことでした。古文書だけに残された、いわば“伝説”の集落。そこを掘り起こそうというのです。背景にはあのイタリアのポンペイも。初めて行われた発掘調査に単独で密着すると、そこには300年の時を超えた教訓がありました。
(社会部災害担当記者 清木まりあ)

■初めての発掘調査

調査が行われたのは静岡県小山町の須走地区。かつて須走村があった場所です。発掘には考古学・火山学・建築学など、分野を超えた専門家たちが集まりました。私はこの調査に単独で密着させてもらいました。

まずは重機を使っての発掘です。地表面から20センチほど掘ると、黒い砂利が。火山灰やマグマが発泡しながら冷えて固まったスコリアです。

「これは300年前の“宝永噴火”で、火口から飛ばされてきたものだ」

専門家の1人が教えてくれました。目の前に現れた300年前の噴出物。

「この下には何が埋まっているんだろう?」

私の胸も高鳴りました。

■300年前の富士山“宝永噴火”

専門家が指摘した「宝永噴火」。今から300年余り前の江戸時代中期に起きました。当時の江戸のまちにも火山灰が降ってくるような、大噴火でした

古文書によると、最も被害が大きかったとされるのが火口から10キロほど離れた須走村。富士山への登山道の入り口にある「冨士浅間神社」とその門前に広がる村です。

古文書では高温の噴出物による火災で37棟の家屋が焼け、焼けなかった家屋も噴出物の重みやたび重なる地震で、すべて倒壊したとされています。

村は3メートルほどの厚さまで火山灰に覆われ埋没。いち早い復興を優先した当時の幕府は、火山灰を取り除くのではなく、その上に新たな町を作ることにしました。それが現在の須走地区です。

「昔の集落が埋まっていると、言い伝えでは聞いているけど…」

今の須走地区には多くの住宅や旅館が建ち並んでいます。しかし、埋没した家屋を見たことがあると話す人は誰もいませんでした。

■見つかるか“伝説”の須走村

以下ソース先で

発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓  [ばーど★]->画像>5枚
発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓  [ばーど★]->画像>5枚
発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓  [ばーど★]->画像>5枚
発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓  [ばーど★]->画像>5枚

2020年7月20日 14時48分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200720/k10012523931000.html
2不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 17:59:19.93ID:kOEuN0qk0
もうすぐまた消える
3不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 17:59:51.69ID:F1Z89Q+p0
フラグ立てたらダメやろ
4不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:00:40.41ID:6GANlBTQ0
山梨側は安全
5不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:01:28.59ID:NGtWeoZ20
こんなとこに再建されても困ったろうに
でも再建するってことは人は概ね無事だったんだろうな
スコリアの上でどうやって生活したんだろ
スコリアだぜ?スコリア
6不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:03:15.11ID:2xhf6Ajv0
>いち早い復興を優先した当時の幕府


何で幕府?あの辺てなんか違う藩なんじゃないの?知らんけど
7不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:06:32.47ID:+lrxrEhq0
かわら版残ってないからイメージわかん
8不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:07:40.00ID:Cw+gO6Mh0
いや、箱根あたりには山体崩壊だか山体崩落だかで滅んだテドンがあるんだろ
9不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:08:46.65ID:3Gi60s0D0
人も出てきそうで怖いわ
10不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:09:22.67ID:2uuFIy0Q0
>>6

東証大権現ゆかりの駿府は、
駿河大納言徳川忠長が領地没収となっていらい、
幕府直轄の天領だな。
11不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:10:30.39ID:hibGxpN10
>>6
幕府の下に藩があったんだよ
12不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:10:46.82ID:/fBo8t4m0
徳川埋蔵金と同じ世界かな
13不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:11:50.63ID:QnoE0SqQ0
>>5
この時代からお上のやることは変わらんね
14不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:14:16.63ID:C4uto6HV0
さすがに南海で無事とは思えない。御殿場の人とか死ぬの覚悟完了してんのかなぁ
15不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:14:48.20ID:OjluHO3o0
>>10
株式市場かよ
16不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:16:21.13ID:mG1Kw0nl0
富士山噴火の噴出物の上に住んでる人達が
昔の洪水でできた平らな土地の上に住んで洪水の被害を受けた人を叩くのが今の日本
17不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:17:53.96ID:ThQlTeEz0
小学生の作文かw
18不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:19:22.97ID:TFCJDSh/0
>>6
普通に幕府、つまり徳川の直轄地
19不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:20:39.74ID:1uJ2PNHN0
樹海の真ん中にある謎の集落「精進湖民宿村」

この村やばいわ
20不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:22:10.94ID:CUGnGQHW0
小判でも出るのかよ
21不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:23:07.62ID:XELhrrmV0
高台にあった神社だけ残ったとこかな
22不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:24:54.24ID:6ZNEGGsf0
スプリガンやな知ってるぞ
23不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:25:09.98ID:F4RpBSsx0
ポンペイみたく一瞬で火砕流に呑まれたわけでもあるまいし
出てきても建材の破片くらいだろ
24不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:25:23.73ID:9jwR6P220
>>1
ウェブ記事なんだ
TVじゃやらないの
25不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:27:11.22ID:qN8iqsWq0
富士霊園とスピードウェイが火山灰の下に沈むだけだわ
26不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:27:32.17ID:7/f14K+i0
今まで放置してたのか信じられんな

よしあの地区は全域埋まったからなかったことにしようぜ・・・当時の安倍みたいな人たち 
27不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:27:38.55ID:TJX297oz0
この黒っぽいのが火山灰か
28不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:28:28.80ID:uivx5MzG0
溶岩に埋まったのは集落に入る入り口だけで、実はまだ江戸時代の生活を続ける人が住んでた、とかは?
29不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:29:45.12ID:WOVumN730
溶岩の中に沢山の人々が埋もれてるの発言されたんや。
30不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:30:10.32ID:Nwww5Z4R0
>>23
宝永噴火もプリニー式だろ?
ここに火砕流が来たかは知らんけど
31不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:30:11.67ID:DE0Uc1dd0
>>21
それは浅間山
32不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:31:20.82ID:RNkzgb+p0
雛見沢か?
33不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:32:54.65ID:jsR/6TOs0
村人が家財持ち出して逃げた後だろうな
34不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:35:26.07ID:1LtU/w/80
こう言う発掘密着とかNHK番組作れや、糞みたいな芸人番組作りやがって
35不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:35:45.75ID:6Ce+MQ+w0
ポンペイ!
36不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:37:21.82ID:ndwv6px70
帰雲城発掘もよろしく
37不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:39:38.48ID:NAuydic80
富士山の溶岩は水下痢じゃなくてドロドロだから逃げる時間は十分にあるだろうが
富士山を食い物にして平気な山梨は一掃してもらって結構です。
38不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:40:19.31ID:rN20QyL20
どうせ噴火するのなら西之島の様に溶岩を海まで到達させて国土を広くしてください。高くより広くが大事。
39不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:41:25.33ID:af6kmVqL0
ここより下に家を建てるな→建てちゃいました
噴火で村が埋まりました→その上に再建しました
40不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:41:45.85ID:n3dXwUoN0
え…これってもしかして自分ちの下に死体が埋まってる可能性あんの?
41不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:41:51.65ID:HILDMxCa0
>>6
物を知らん奴だな
42不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:53:52.10ID:I9cjoGPG0
>>1
安倍晋三のようなクズにリーダーやらせるとろくなことがないという教訓だねわかる
43不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 18:56:09.68ID:jsR/6TOs0
>>40
都内なんてもっとすごいだろ
江戸時代の墓場だったところにタワマンが建ってたりする
44不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:01:09.07ID:TWOs7l+c0
>>5
この村は農業で食ってたんじゃなくて富士山信仰の巡礼者の宿場町みたいな所だったので建物さえ作れれば問題なかった
他の普通の村はなんとかして耕作できるようにしろと言われて苦労してうず高く積もった灰を掘ってた
45不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:04:47.77ID:fW73jbWf0
浅間山麓の鎌原村みたいなものだな。
46不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:05:31.44ID:zwVxQtgf0
>>10

今日のTOPIXは?
47不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:07:40.65ID:TWOs7l+c0
あとこの辺は噴火当時は皆小田原藩大久保家の領地だったけどあまりの大規模な損害にとても一藩の経済力では復興不可能って事で一時的に領地を返上して幕府に復旧を委ねてた
48不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:12:55.00ID:FcEBmGXR0
そーいや富士山って阿蘇山みたくカルデラ噴火は起こさないの?
49不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:16:28.46ID:UQCXf0Xi0
埋蔵金見たいな見出しだな
50不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:33:13.23ID:5B3X53rt0
村人「待ちくたびれたわ。今、徳川何代目?」
51不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:39:10.44ID:W6+QkjpW0
>>43
マジか…
そういう話を聞くとなんか世の中やっぱ幽霊とかいない気がしてきた
52不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:46:10.68ID:0O9E0fTC0
>>51
大空襲とか原爆によって幽霊も殺された
53不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:54:19.70ID:OYgAOPjM0
>>47
詳しい人キタアアア
54不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 19:55:39.95ID:dmI3/9q30
大噴火の割に被害範囲が狭いよな
実際は小さな水蒸気爆発では?
55不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:00:25.04ID:ULaEt3k30
道の駅があるじゃん
56不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:02:03.79ID:2xhf6Ajv0
地底人?
57不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:09:33.95ID:quU69eD90
富士山の近くに住まない
58不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:16:58.00ID:o3Bz+mKb0
俺も消えてしまいたい
59不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:22:18.89ID:Hryqxck90
教訓て、なんとかできるのかよ
60不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:24:22.21ID:4qHvBHr/0
宝永噴火は厄介だったよな。変なとこから噴火してるし
61不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:32:12.66ID:FjexKh0i0
令和噴火は来年8月20日らしいです。規模は知らない
62不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:42:47.72ID:7/f14K+i0
>>61
オリンピックに合わせて時期ズラしたのねw
63不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:44:57.75ID:ccYgBkr90
>>16
世界共通なんだな。
64不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 20:54:38.89ID:2xhf6Ajv0
>>41
お前は>>47を知ってたのか?
65不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 21:40:05.45ID:IV3J5J7T0
なぜ今?(・ω・)
66不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 21:41:40.30ID:d/DrV6kq0
明治なってから噴火で町が埋もれた災害ってないよね?
67不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 21:54:39.10ID:Nwww5Z4R0
>>66
磐梯山の(噴火による)山体崩壊がある
68不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 21:59:36.38ID:2VhMGR8/0
あの時の2ちゃんは盛り上がってたよな~
でも通信速度も遅かったから
カキコミから反映まで1分ぐらいかかってたんだよねー
69不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 22:00:38.01ID:2VhMGR8/0
>>66
桜島の大正噴火ではかなり埋もれてる
70不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 22:10:54.80ID:HILDMxCa0
>>64
小田原~御殿場辺りは大久保家なんて常識だろ
箱根の関って知らない?
71不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 22:12:00.99ID:qN8iqsWq0
>>66
雲仙・普賢岳
有珠山
三宅島

全滅したわけではないけどな
72不要不急の名無しさん
2020/07/20(月) 22:46:53.94ID:KdeqVUWA0
>>64
知らないとかお前ちょか?
日本人なら常識
73不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 05:24:42.53ID:my2sfjaQ0
>>66
http://www.sakurajima.gr.jp/tourism/000352.html
74不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 05:32:00.76ID:v86fbPDl0
はよう掘り返してくれんかのう
こっちはずーっと待っとるんじゃ
75不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 05:33:21.50ID:kaCZqo400
>>6
幕府領でない場合でも、甚大な災害の場合は幕府が復興にあたったこともあった。
76不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 10:21:12.12ID:aqoAepfV0
ID:2xhf6Ajv0
恥ずかしくて出てこれない
77不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 16:37:25.10ID:G/pcSaqb0
富士山麓でオウム鳴くって本当にオウム真理教の施設あったんだっけ?
78不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 18:55:35.94ID:DdI8us5e0
>>3
フラグもクソもねーよw
俺らが存命中の間は絶対に大噴火は起こらん
79不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 18:59:38.04ID:UaOgomfC0
火山灰をかぶった畑の土の入れ換えは聞いたことがある。
80不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 19:02:18.24ID:A/0zJAve0
>>78
それこそフラグ、、、
81不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:01:12.78ID:biatvF3E0
当時から言われてたのに何を今更
82不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:03:59.36ID:E+uejvzN0
次の噴火で永久保存。噴火はもうすぐ。
83不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:05:34.93ID:cHPNTDDr0
ポンペイ
84不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:09:00.80ID:btqZx/ha0
箱根は破局噴火済みの火山
富士山は、まだ破局噴火していない火山
85不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:12:05.03ID:2ma+Awjm0
>>6
日本人?
86不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:29:02.02ID:bZGy5KfE0
>>84
富士山は愛鷹山みたいに情けなく崩れていくんでしょ
87不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 21:34:02.10ID:bZGy5KfE0
>「昔の集落が埋まっていると、言い伝えでは聞いているけど…」

絶対に埋まっているの知ってるけど、言い伝えってことにして誤魔化してきたんだな
まあ、仕方がない
88不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 22:41:27.98ID:AW++0/JW0
>>43
東京大空襲なんて狭い範囲で十万人死んでるしな
あと大震災もあったし何気に東京全体が超大島てる
89不要不急の名無しさん
2020/07/21(火) 23:16:15.01ID:/qB4EXQB0
鳴動が毎日続いて、住民が散り散りに逃げた後に、噴火したんだよね
90不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 01:41:17.22ID:kYcVDDaH0
掘ったら恐竜の地下帝国があったりするんだろ
91不要不急の名無しさん
2020/07/22(水) 23:23:04.91ID:lTN8D1RT0
見つかってない洞窟とかたくさんあるのかな
92不要不急の名無しさん
2020/07/23(木) 21:16:46.52ID:YnUIiTWI0
>>47
へー

ニューススポーツなんでも実況



lud20250416051409
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1595235521/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 [ばーど★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
富士山は300年ぶりの大噴火に向け“スタンバイ状態”に入ったと発表
【考古学】3600年前の超巨大「ミノア噴火」、津波の犠牲者をついに発見 [すらいむ★]
タモリステーション 富士山噴火その時日本は?~令和最新!生活シミュレーション~★4
【長野】「江戸時代に会津に移住した先祖いる」 本家の伝承、家系図づくり過程で発見 150年の時超え子孫対面「言い伝え本当だった」
富士山噴火
富士山大噴火で確定
富士山噴火で首都機能まひ 政府が被害想定
富士山、大噴火したら神奈川県にも溶岩流が来る恐れ
【御嶽山噴火】新たに7人 心肺停止状態で発見[10/01]
富士山噴火時の対応方針 灰が30cm異常降り積もったら必ず避難
【火山】富士山が噴火したら都心で降灰10センチ以上。気象庁推計
【富士山噴火】数時間後には首都圏で停電や断水 政府が降灰被害予想を公表
【訃報】富士山で滑落したニコ生主、下半身が千切れた状態で無事発見される
【富士山噴火】<想定被害>御殿場は2時間で火の海、日本は東西分裂 [Egg★]
【噴火兆候の白頭山】過去の噴火と南海トラフ・首都直下・富士山噴火は[4/15]
【神奈川】富士山噴火時の避難計画 神奈川 開成町が県内で初策定 [アルカリ性寝屋川複垢★]
富士山火口付近で発見の“登山者”3人…死亡確認 1人は東京の男性か [どどん★]
富士山 近いうちに噴火へ 火山学者100人中100人が同意 今年発生する可能性も
南海トラフ地震、富士山噴火、首都直下地震👈どれか来たら日本の経済トドメになりそうだよな
【防災】噴火口が252カ所に激増している! 「富士山大爆発」をどう乗り越えるか[12/18]
【🗻】「富士山噴火」限定の消防団、富士吉田市が組織…山小屋の精鋭18人で登山者を避難誘導 [ぐれ★]
【富士山大噴火】気象研「降灰量シミュレーション」の恐ろしい結果 都心部で10センチ以上 脱出不能 1250万人が目・鼻・のどをやられる
【健康】「酒やタバコ、漬物を控えたら...」数千人が毎日30年以上血圧を記録し続けた「奇跡の村」で発見された「真実」 ★2 [ごまカンパチ★]
ガールズ&パンツァー、10年の時を超え”あの”伏線を回収。
10年後のおまえらが発見される
競馬10年分の負けを1年で返せる方法が発見される
小学生の時オナネタにしてた物発見した!
【悲報】ワイの小学校の時の自由帳が発見されるwwww
【エジプト】1600年前のミイラを発見 [チミル★]
1000年前のバイキング時代の剣、フィンランドで発見
俺氏、20年前に2chで初めて立てたスレを発見してしまう・・・
【火山】「温暖化」を超えるインパクト 寒冷化を引き起こす大噴火 [すらいむ★]
【研究】500年前に失われた青色「フォリウム」を再現したら未知の新物質を発見
【約2200年前】ヘレニズム時代の銀貨15枚、ユダヤ砂漠で発見! [チミル★]
【石川】120年前のコンドーム発見 森下仁丹が販売、展示を検討 [シャチ★]
【考古学】カイロで2500年前の木棺百基 エジプトで今年最大の発見 [すらいむ★]
【アフロディーテ】トルコ西部で2500年前の神殿が発見される [ブギー★]
【新種・植物】30年前発見「ツクシコメツツジ」 DNA解析、新種と判明[12/25]
世界最大の植物、豪シャーク湾で発見 4500年かけ180キロにわたり拡大か [puriketu★]
【貴重】南極で50年以上前のコカ・コーラ缶が発見される。観測隊が持ち込み [記憶たどり。★]
【動物】1768年に絶滅したステラーカイギュウの骨格を発見、体長7m超える個体も ロシア
【人類史】人類の北米定住は2万3000年前? 足跡発見、通説を大幅に遡る可能性 [ごまカンパチ★]
300年前の海賊の遺骨が発見される。伝説の海賊サミュエル・ベラミーの可能性も [きつねうどん★]
【ナゾロジー】ゴルフ発祥以前の1000年前の古代中国で「ゴルフボール」を発見! [すらいむ★]
【芸能】陣内智則 小4ぐらいの時、姉のブラ&下着着用を母親が発見「家族会議が開かれました」
【新発見】クリトリスには今まで考えられていた8000本を超える10000本の神経繊維が存在していると判明
自宅で発見した30年前の電話、残っていた留守録に耳を疑う 「絶対捨てられない」と話題に… [きつねうどん★]
船木結「(富士山に登るのは)びっくりしたけど、ももち先輩が言い出しっぺだから何も言えない(笑)」
【宮城】約2mのヘビの抜け殻発見 20年前にもそっくりな殻 再会か子孫か、ヘビだけに真相はやぶの中 [10/04]
【考古学】新発見の「古代のストーンサークル」は実は1990年代製だった 英国スコットランド北東部[01/22]
20年前に妻(当時59)を何らかの方法で殺害した疑いで、運動施設内で身元不明遺体となって発見された元小学校教頭(当時64)を書類送検
【歴史】後鳥羽上皇が鎌倉幕府の北条義時の追討を命じ敗れた「承久の乱」を描いた「承久記絵巻」が80年ぶりに発見される。京都市 [記憶たどり。★]
【バスケットボール】<ロシア>米女子プロバスケ選手を逮捕!「吸引器と特異なにおいのする液体」発見..5~10年の刑期の可能性 [Egg★]
【経済】ベネズエラの悲劇が韓国に与えた教訓
【小売】「書店」10年間で764社が倒産や廃業で消えた [田杉山脈★]
【近未来】SFを超えた世界が待っている?--2020年代に実現するかもしれないテクノロジー
【消えたシウマイ弁当4000食どこへ?】積み込み当日の昼、英国人男性がふ頭で発見
【画像】顔普通の巨乳と貧乳美人の二人組が発見される、真剣に考えた上でどちらか選んでくれ
タイヤの内側にコアラ 停車中に入り込み、16キロ走行して発見 怯えた様子でしがみ付いていた
【歴史は作るもの】浄化槽を備えた便所…景福宮で遺跡が出てきた 朝鮮王朝時代の宮殿で発見されたのは初めて [7/9] [右大臣・大ちゃん之弼★]
天才投資家「ビットコインは2030年までに1億円を超える」
GAFA+Microsoftの時価総額、東証1部超え 560兆円に
25の時に親が60超えて無職なのと45の働き盛りだったら人生全然違うよな
いっそのことサンシャインの時代設定を10年後くらいにしてれば良かったのにな
02:09:40 up 90 days, 3:08, 1 user, load average: 15.40, 15.78, 16.57

in 2.3541550636292 sec @2.3541550636292@0b7 on 071615