◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

経産省、石炭火力休廃止へ検討開始 電力確保や雇用維持に課題 [爆笑ゴリラ★]


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594629656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1爆笑ゴリラ ★2020/07/13(月) 17:40:56.11ID:9hPcJfib9
7/13(月) 17:30
時事通信
 
 経済産業省は13日、二酸化炭素(CO2)排出量の多い旧式の石炭火力発電所を2030年度までに休廃止する方針決定を受け、具体策の検討を始めた。

 有識者らで構成する小委員会で、早期の休廃止に踏み切る事業者への優遇措置や、太陽光など再生可能エネルギーの導入促進に向けた送電線利用ルールの見直しなどを議論。年内をめどに提言をまとめ、来夏にも改定するエネルギー基本計画に反映させる。

 同日の小委のオンライン会議では、具体策の検討に当たり考慮すべき課題を列挙。委員からは原発再稼働が遅れる中での安定的な電力供給維持や、休廃止で減る発電所立地地域の雇用への配慮が必要との意見が相次いだ。 

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200713-00000068-jij-pol

2不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:42:39.88ID:npdE9Nq+0
もう終わりだ

3不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:42:42.90ID:LxLjUp+o0
環境省の仕事では?

4不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:42:47.55ID:/4Wycbfu0
雇用なんて潰しのきかないやつが悪いからきにする必要なし

5不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:43:10.63ID:VZPDt8Wm0
最新の石炭かよく発電所に建て替えればいいだけだろ

6不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:43:22.69ID:0afqzSoq0
環境会議で日本がひどく批判されたからか

7不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:45:13.53ID:B1hTZqLx0
頭おかしくね?

8不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:45:31.32ID:K62zQ+Od0
景観をぶち壊すソーラーパネル。
あれが増えるわけですね。

9不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:45:51.45ID:lyxfLTxM0
どうしてこう切り取り記事にして錯誤させるんだろう?
旧式は廃止させるけれど、Co2対策した新式石炭火力発電所は稼働し続けられるじゃん

10不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:46:23.30ID:bIt6CxqD0
環境的にはソーラーと水力で充分だな 原子力だけは嫌だな

11不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:47:05.12ID:1U+GUVd60
自然エネルギー発電が増加してるのに電気が安くならないカラクリはアレだわな

12不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:47:22.31ID:u5P1t1p90
山田さんちの太郎君は コメントは

13不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:48:06.71ID:y4Ihd12/0
よし、原発動かせ

14不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:48:43.84ID:/uXqeB7E0
>>3
何言ってんだ、金儲け主義國だぞ

15不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:49:07.93ID:HMJ3I5W30
石炭もダメ
原発ダメとなると
水力 重油 ソーラー
(´・ω・`)

16不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:50:07.90ID:bIt6CxqD0
原子力処理と保全事業に税金を大量にぶちこんでますから

17不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:50:15.05ID:L3IUGGYC0
地熱は無理なの?

18不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:50:15.19ID:NN6jq9MF0
こうやって国の体力を自ら削っていくだけ
使える施設は使えよ、もったいないだろ

19不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:50:59.81ID:bBzKWOg40
「古き良き日本人の美徳、共生同民族帰属意識、それに付随する日本文化と風習の崩壊」までの流れ

生産層の人間が生産層の人間だけで社会を作る

生産性も相互互助システムも満足度も将来への希望も充実してるので人も増えてくる

利権の臭いを嗅ぎ付けたゴキブリどもが寄ってくる

ゴキブリがルールや各種制度の必要性を訴え、それを「何故か」自分達に管理・介在させる様に主張し始める

公益目的を謳って(ここ重要wマジ重要www)難癖を付けて手当たり次第に課税や制度化、コソコソ身内限定の利権や厚遇制度を作って増長

「ゴキブリ身内専用」の施設、団体、その他寄生利権構造を卵を産み付けるが如く増殖させて寄生の限りを尽くす

それを「恒久既得利権化」して、どんなに非生産的で赤字垂れ流そうが「被雇用者や関連業者が困る」と廃止阻止

自分達ゴキブリの餌の量は絶対優先で確保する為、足りなくなると他人の取り分くすね始める

利権維持の為の負担の為に誠実な連中の取り分や安全管理等の労働環境や福利厚生がどんどん痩せ細る

最初から居た誠実な連中は劣悪な社会環境にウンザリして一旦ゴキブリを駆除したいけどもう手遅れ

寄生虫側に都合良く法整備されてる為「法的に問題無い」で逃げ切り勝ち、方やゴキブリ駆除を試みた人間は徹底的に社会的制裁

「正直者が馬鹿を見る」が補強固定化、逆に厚顔無恥なゴキブリ公務員体質連中だけが幸せな社会

社会全体が完全に腐る

典型例・・ゴミ袋やリサイクル処理はじめエコ看板利権、ふるさと納税やゆるキャラ等観光や地域活性化利権、廃業増加、自殺者増加、
本来行き渡るべき場所に還元行き渡らず動脈硬化、停滞
非婚化、少子化、貧困層増加、消費意欲減退、無気力化、地方非活性化、個人モラル低下、生活保護費私物化、感覚ズレた規制、
消えた年金、乱立天下り団体、各種増税、生活保護問題、部落問題、非正規雇用問題、
災害後の事後利権構造、各種公金運用制度破綻 、車バイクはじめゴキブリ公務員利権維持料取られる物の販売不振
どんなに「商品単品それ自体に価値も魅力もある物であろうが」
強制的に抱き合わせ販売されるゴキブリ公務員利権費用にウンザリして販売失速

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて今度はその疲弊改善を理由に更に合法的永続寄生

20不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:03.79ID:bIt6CxqD0
石炭ってもガス化してるのにな

21不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:14.78ID:wNTWiNgc0
原子力やめろや

22不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:55.52ID:LihkgoDC0
火山の近くに地熱発電所作れば

23不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:58.26ID:yVf4uPDg0
co2温暖化元凶説は科学では無い。政治と金儲け。
温暖化は太陽活動のせいだ。
人類如きの力では止められない。
人類は地球環境の変化に適応する立場に過ぎない。
何様と思っているのか。自惚れもいい加減にしろ。

24不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:51:58.87ID:y4Ihd12/0
再生可能エネルギーやるなら、
山を切り開いてソーラー
ダム造りまくって水力
海埋めたてて風力
温泉街潰して地熱
好きなの選んでいいぞ

25不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:52:07.13ID:5RDhs+iZ0
発電所は民間がやってんでしょ?簡単にやめるとか出来るんか?

26不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:53:23.66ID:npdE9Nq+0
火力発電は全廃しよう

27不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:53:44.85ID:bIt6CxqD0
CO2温暖化は眉唾だよ

28不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:55:09.64ID:oGRJk03/0
ダム建設と一緒で、結局は最新型の石炭発電が効率が良いみたいな結論になりそうだけどね。

29不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:56:45.15ID:dISC60720
これを理由に原発推ししたいんだろ?

30不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 17:57:41.07ID:bIt6CxqD0
原発以外なら何でも良いよ

31不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:00:50.63ID:N+onAFRr0
>>29
日本は今は、海外投資の上がりで外貨を稼いでいる御隠居さん。
そんな不労所得は長く続かない。
外貨収入が減るとエネルギーと食糧が買えなくなる。
貧しくなる将来の日本にとって、エネルギーは原発しかないと思ってるんだろう。
古い原発だらけの貧乏国が、近い将来の日本の姿w

32不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:01:00.65ID:fwQtjOLt0
地熱は温泉関係者が反対するし
原子力は反対あるし
太陽光は景観と保水力を著しく落とすし
火力しかないと思うんだが

33皇帝パルパティーン2020/07/13(月) 18:02:33.73ID:W/58hajH0
エネルギー資源の乏しい日本が石炭資源を温存するのは良いことだ。

34不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:03:38.17ID:C/bAgEEp0
釧路コールマインも終わりか(とっくに終わってる)

35不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:03:50.13ID:a8MJLFFS0
1すら読まない奴が多すぎるな
石炭と書いてあるのに火力が駄目と書いてる奴が多すぎる

36不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:04:16.01ID:PQfIu8N70
よく読め!!!!
石炭火力 をやめて主力の LNG火力 にするってことだよ

37不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:04:18.94ID:2VWJMZND0
高い技術力で効率随分上げてるのにね
ベストミックスは大事だ

38不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:05:13.05ID:YcGlmBHh0
なら原発再稼働だな

石炭火力に代わるベースロード電源は原発のみ

39不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:05:45.22ID:69Z/lPtC0
最新型に置き換えるって話でしょ

40不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:06:13.73ID:GOgByu0B0
最新の石炭火力でもダメって事?

41不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:06:19.43ID:h4R6UheW0
原発みたいにどーんと周辺に毒を撒いて
緑化させる超環境貢献装置じゃないと支持されないよな

42不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:06:33.08ID:uWFdNXhe0
業界再編のための種だよ

43不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:07:49.21ID:Ew2AT7J50
レジ袋有料義務化とか
発電所規制とか
日本苦しめる為にやってるの?
日本がいくら頑張っても隣の三国が無茶苦茶やってるから雀の涙

44不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:07:57.75ID:knl+aNY50
さも火力全廃みたいな報じ方をされてるけど
要は旧式の更新を加速させるってことだし
これはジリ貧なMだのHだのTだのの救済策
太陽光に関しては竹中の腹を肥やすためだろう

45不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:08:01.98ID:45CVikOE0
原発と火力を全てなくせ!

46不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:09:11.95ID:h4R6UheW0
風が強くて水が豊富で地熱だらけの日本で
発電に向いてるエネルギーは石炭だけだよな

47不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:10:52.60ID:wlbczva/0
元々自然界に在って固定化されたco2の排出よりも核反応の放出熱が多すぎる問題な気がしてきた最近

48不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:11:24.92ID:oUC8UGDE0
反原発団体ってアタマがパーなんだよね。
原発に反対して火力も反対、CO2ゼロ以外はダメなんだーって言うから。
結局原発が生き残ってしまう。当然連中は高効率の石炭火力も
天然ガスコンバインドサイクルも反対。叩き潰せとデモをやっている。

オチは原発と再エネの共存共栄という形になるのさ。

49不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:12:24.28ID:MjcGqqzM0
旧式の石炭て、SLみたいに釜でただ燃やすだけなのかな。
それだったらダメだわなぁw

50不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:12:42.38ID:C/bAgEEp0
>>47
太陽光に比べたら発電の熱量なんて微々たるもん
その太陽光の熱を貯める温室効果ガスの量が問題なんだよ

51不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:12:43.44ID:h4R6UheW0
日本がODAで輸出できる自民党利権の発電所工事が石炭火力だけみたいだな
原発輸出は大失敗みたいで

52不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:13:59.43ID:CRDyU/770
温暖化で雨がやばいのでダム発電セットで作りまくろう

53不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:13:59.97ID:q+tC3cTc0
一定量は残しとかないと国家間のトラブルが起きたとき
対処できなくなるぞ

54不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:14:09.35ID:PQfIu8N70
最新のLNG火力

中部電力の西名古屋7号機
MACC II 発電(1600℃級コンバインドサイクル発電)
LNG、石油、水素、バイオマス、石炭、シェールガス、メタンハイドレート使える
総合効率63.08%以上
発電量237.64万kW(2376.4MW)
※原子力発電を超えてる
※世界最大のソーラー発電が747MW

55不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:14:19.46ID:bEmIYiyX0
太陽の前にソーラーパネル設置すれば発電し放題だぞ(´・ω・`)

56不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:15:03.10ID:q+tC3cTc0
>>51
失敗したのは東芝だけ
日立はイギリスの原発辞めたくても辞めさせてもらえない状態

57不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:15:13.48ID:OSXQupIT0
>>48
奴らの理論だと
太陽光はパネルが環境破壊する
水力はダムで環境破壊する
風力は自然の風をねじ曲げて環境破壊する
全部ダメだね

58不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:15:35.00ID:xt5s3dCw0
じゃあ設備刷新して 新式で

59不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:16:31.39ID:04MuWO920
ふざけるなよ 経産省 電気代上がったら承知せんぞ

60不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:16:48.66ID:PQfIu8N70
めっちゃ将来的には 核融合発電 だけどね
トカマク型核融合炉…定常運転がむつかしい。イオン温度を上げやすい(プラズマの高性能化)
ヘリカル型核融合炉…定常運転が容易。イオン温度に課題(上げにくかった)

61不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:17:19.06ID:0TSkz9Jw0
>>56
原発輸出は全部失敗だよ。
ジェット旅客機輸出も、武器輸出もね。
身の程知らずだった。

62不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:19:41.46ID:YX322YKC0
安定しない再生可能エネルギーを軸にするなんて到底無理だから、全部LNGにするのか?

63不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:20:30.55ID:U8X8aiTs0
>>1


環境ガーと連呼してレジ袋有料化する前に一番環境破壊してる火力発電所を全停止しろや



火力発電所を全停止してやる事をやってから、国民に「レジ袋を有料化したいんですけど」とお願いしろや

順番が逆やねん

64不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:20:42.55ID:0ZrL+ZdM0
元々の計画をなんか派手に発表してるだけ

65不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:20:56.25ID:xmoOL2qy0
刑務所の囚人に自転車漕いで発電させるとか
刑量は何テラワット発電するまで

66不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:21:11.19ID:zgcMIgOZ0
>>1
黒潮海流発電を増やせ。

67不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:21:51.46ID:sIueeXE30
核融合発電実用化の目処が立ったのかな?
融合炉の耐熱性の問題をクリア出来たみたいなニュースを前に見たし

68不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:22:20.37ID:fyGxE8Lc0
時給できるエネルギー捨てるとか
アホだろ

死ねや

69不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:22:42.67ID:fCzFZkV40
やけくそでgdgdにして


ほら、原子力が必要でしょう?


って作戦か

70不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:23:17.16ID:/2Pi1hrS0
製鋼会社オワタ

71不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:23:20.30ID:VzoaMjCp0
>>65
囚人が息切らしてCO2吐き出すのでだめです

72不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:23:39.20ID:9yO7RLpZ0
経産省「これも電通に委託します」

73不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:23:51.67ID:3kcowd+j0
>>33
日本の石炭なんか、昭和の時代にとっくに掘り尽くしたよ。

74不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:24:13.87ID:neoEyTm80
>>23
そのための地球温暖化ガスの削減だろ

75不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:24:19.79ID:LEWMPHhE0
世界中で使われなくなってる石炭使えよバカ
脱硫とか無公害化とか得意だろ?

76不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:24:20.06ID:UEuD/3EJ0
いまだにお化け煙突みたいな旧式発電所なんてあるのか?
最新の石炭発電はクリーンなはずだし

77不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:25:47.18ID:kTKdymDN0
新式のガス化?石炭発電は新規に作られないの?(´・ω・`)

78不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:26:02.89ID:AGa3kQl20
外国が自国のイメージでいちゃもんつけてきてんだろ

79不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:26:45.59ID:5WJFw0b30
>>1
石炭はコストを度外視すれば国産可能なエネルギーなのであって、軽々に手放すべきじゃないと思うが。
むしろ石炭火力の高効率化をさらに推進すべきじゃね?

80不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:28:32.41ID:yRFG1wK/0
>>1
資源の無い日本は原子力、再生可能エネルギー、化石燃料発電をバランスよく分配すべき。
停止させる石炭発電所を最新の石炭発電所に置き換えるための補助金出すべき、それが日本の安全保障に繋がるんだから。

81不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:30:07.13ID:0uZwtpwe0
大体さ、今ある原発を稼働させずに「訓練点検」で
国民を疲弊させているのは?

責任を取りたくない事は理解するが、事故が起これば
「想定外」で、どうせ責任を取らないのだから稼働
させろって思う。

んで、国会は稼働原発内で地方巡業して経済を回せ♪

82不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:30:50.75ID:0vwOm+l90
中電は勘弁してくれだろうなー
今、建設中だから

83不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:31:11.89ID:yVf4uPDg0
>>74
>>23は、人間ごときが宇宙の営みに逆らっても、無駄だから止めとけと言ってるんだろ。
「CO2削減で温暖化を止める」とかいう、怪しげな出来そうもない夢にすがってないで、
温暖化した未来で生きる方法を考える方が有益だわな。

84不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:31:29.07ID:0afqzSoq0
>早期の休廃止に踏み切る事業者への優遇措置

早期退職金制度ですか?

85不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:32:31.27ID:3V6gnTs30
連日の雨模様をみてよく太陽光とか言えるもんだ。

86不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:32:31.33ID:IMnWKdIG0
大規模ソーラーは供給不安定になる。安定させる技術がないと使えない。

87不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:33:53.25ID:neoEyTm80
>>73
まだかなり埋蔵量はあるぞ
露天掘りの外国炭に経済的に負けたので閉山しただけ

88不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:34:16.48ID:inmxMO1l0
「検討開始」??!!
まだ検討すらしてないのに、メディアに発表したのかな?

89不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:36:11.93ID:6XwhaZku0
>>75
使うけど全部新型に替えたらこんなに要らないんじゃね?ってなったという話だぞ

90不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:36:50.71ID:neoEyTm80
>>83
太陽のせいだという理論にも確証はないけどな
それはともかく各国政府やマスコミは地球温暖化のデメリットばかり喧伝してもメリットを喧伝しないのは不公平だな

91不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:38:12.99ID:bqthXMOh0
やはり原子力こそ明るい未来のエネルギーだな

92不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:38:22.10ID:6XwhaZku0
>>90
北極航路とかか
ロシアが豊かになるのはデメリットだからなぁ

93不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:39:49.06ID:08XvEr2u0
CO2の地層処理技術も進めばさらにクリーンなエネルギーになるんだっけ
肝心の石炭を国内でとってないけど

94不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:41:38.56ID:yVf4uPDg0
>>90
今よりずっと地球が温暖だった中生代に、恐竜は大繁栄してたんだから、
人類も適応すりゃ繁栄できるはず。
巨大ゴキブリに慣れる必要はあるかも知れんが。

95不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:42:01.58ID:rlri0ImU0
石炭辞めて原発稼働させれば解決ってことか

96不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:43:54.13ID:hPaz8E7f0
経産省が言うと進次郎の立場が無い

97不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:46:15.72ID:VgdZGNC90
日本コークスと言う企業があるわけだが
父さんしないよね?

98不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:46:27.55ID:RugApqhB0
>>76
>最新の石炭発電はクリーンなはずだし
他の発電に比べて全然クリーンじゃないよ
再エネが早く達成できる
石炭火力作り上げているうちに
世界が達成して後悔する事になるよ

原発同様、後悔するばかりだな

99不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:47:01.58ID:U6Fx76oj0
>>1
ちなみに、日本の石炭発電は欧米より効率的。つまり世界中が日本製の発電所を使えば発電効率が上がる。
そのうえ、有害物質排出量では欧米の1000分の1。つまり、世界中が日本製の石炭発電所を使えば石炭発電における有害物質が1000分の1になる。

環境テロリストって何かね?セクシーかね?

100不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:47:32.30ID:RugApqhB0
>>95
ねーよ

101不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:48:22.80ID:U6Fx76oj0
>>95
それしかないね。

102不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:49:07.68ID:0dYXf+gx0
安全保障上、石炭火力は残すべき。

103不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:49:34.90ID:RugApqhB0
>>62
海水揚水、蓄電で可能

104不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:51:13.95ID:IyKpwqXm0
小池「石炭火力を廃止し、ニューコール発電にします」

105不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:51:46.34ID:RugApqhB0
>>101
早く福島を元に戻してやれよ

お前らが安全と言っている処理水も
全部飲み干してくれよ

106不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:57:53.63ID:oxI+52H/0
>>63
人口減らせば 電気もレジ袋も要らなくなる

107不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:57:56.19ID:RC6BWW8S0
もうすでにガスタービン炉が動いてるから石炭いらないのよねホントは

108不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:58:10.20ID:RugApqhB0
>>99
世界は、そんな寝言の設計値や希望値など望んでいない
再エネだ

そろそろ、世界に輸出中の日本の石炭火力が原発輸出同様に終わりそうだな

言い訳を考えて置く必要がありそうだな
って言うか、今がそうなのか?

109不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 18:59:47.25ID:VgdZGNC90
これ、信次郎が外国から日本は石炭を止めるべきだと言われた時に、
信次郎が外国に反対してたんだよね
信次郎は日本の政治家として良く反対したなあと思ってたんだけど結局日本の石炭事業もアウトになるのかあ?

110不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:00:25.48ID:ITwmn34d0
中国が止めない限り無理

111不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:04:52.20ID:SorkXqGh0
最新のに代替するだけだから批判されてるやつ

112不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:05:30.77ID:md3ZEnCy0
> 99

知ったかにも程がある。嘘を平気で吐くなよ。
元々石炭火力発電をずっと売ってたけどこの業界は無茶苦茶。

ODAが利権構造になってて、日本じゃ到底立てれない基準の排ガス処理(NOx, SOx,、煤塵)を東南アジアに最先端火力と嘯き売りつける仕組み。

ここでいう、最先端火力はIGCC, USCだが、技術的に確率されているUSCは最早、中、韓でもできるし実績多数。IGCCは技術的に未成熟、炭素回収技術も同様に技術的に未成熟かつコスト高。

税金を使って環境負荷の高い製品を売りつけているだけ、それもあって総合商社は石炭IPP撤退、レンダーもファイナンス拒否で袋小路の状況。

欧州やグリーンピースからは矛盾を突かれて袋叩きだが、ボイラ御三家への配慮で環境省vsMetiが争った結果、この意味不明な結論。

脱炭素→石炭全廃の政策がある国に限って日本の石炭火力技術を支援とあるが、これもパリ協定から逸脱しており、パリ協定のコミットメントから逸脱してる。

環境省の石炭輸出についてのファクト集にも記載あるが、先進技術と言う言葉事態がまやかしであり、嘘。一部の財閥系を税金で儲けさせたいだけ。

113不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:06:34.53ID:JaXRHddU0
原発なんかまったく安定的な電力供給できないでしょ。
リスクもでかいし。

114不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:07:14.18ID:SIku+/0q0
なんで太陽光発電が浸透しないんですか

115不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:07:21.25ID:RugApqhB0
>>110
これ、国内の話だぞ!

経済産業省が中国と思ったのか?

116不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:10:47.82ID:K7r9nGGf0
原発再開したいだけ

117不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:11:53.66ID:RugApqhB0
>>114
拡大し有効利用に必要な大規模
蓄電、揚水発電の上限を設定しているから
また、家庭用蓄電などの普及に力を入れないから

118不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:12:13.30ID:uhPZMOOU0
>>1
原子力発電なんて、もう新設できねーぞ

バカ官僚ども

119不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:13:05.49ID:N85b5urR0
ダムを増やせばいい。なぜかパヨクは水力発電を再生可能エネルギーに含めようとしない

120不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:16:49.49ID:oUC8UGDE0
原発も再生可能エネルギーと言えなくもない。
核燃料サイクルだわな。

そのうち政府は原発も再エネと同じカテゴリーに入れるだろう。
反原発(再エネ原理主義)は何も言えなくなる。

121不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:18:05.39ID:md3ZEnCy0
インドネシア で日本が融資している案件の環境規制値見りゃ分かるよ。NOxは日本の35倍の排出量、SOxは日本の20倍。

現地漁業民や農民の生存権を脅かしまくりで、集団訴訟があちこちで勃発。断言出来るがこの分野で日本が技術的に優位な点など何もない。

商社+JBIC/JICAといった輸出銀行との共同戦線で成り立ってただけで、商社は撤退、金融団も民間はほぼ撤退している状況。

商社のIPP部隊やメーカの中の人は嫌気がさして大量退職。原発と同じ構造でかつて夢を見れた老害世代だけが、最先端技術!とか唱えているのが現状

122不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:20:13.52ID:dIZS2QvG0
皇居に原発
神のご加護で災害ないし

123不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:20:45.94ID:neoEyTm80
>>97
製鉄用コークスは現実的な代替品はないだろ

124不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:21:59.57ID:mSS0c12/0
>>63
電気なくすの?

125不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:22:43.89ID:e75X9Edm0
>>60
福島にあるトリチウムがそろそろβ崩壊してヘリウム3になる
間もなく日本は核融合発電が実用化するよ

126不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:24:10.28ID:kwZQRReC0
既存の発電所の屋根にソーラーパネルで

127不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:24:52.65ID:AmJg3qwK0
水力ダメ原発ダメ火力ダメ。
太陽風力は話しにならんので発電という発電は全部ダメなんだよね。

128不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:26:00.92ID:4rVACCrQ0
日本国内にある火力発電所140カ所のうち100カ所近くを廃止にするという方針でしょ。
代わりの発電エネルギー施設をどうするつもりなのかね。
今、原発再稼働申請している所が30カ所近くあるけど、それに移行するのかな。

129不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:27:22.33ID:ILfH006W0
>>120
福島原発事故を知らないようだな
どこに住んでいるんだ?

130不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:28:04.41ID:mSS0c12/0
>>117
蓄電なんて夢見てどうする。
あちこちに小分けして数時間ももたないような設備つくるのか?
火災も相当起きそうだし、何か考えでもあるの?
あるなら自治体に訴えてこい、統合失調症だと思われて警察呼ばれるからw

131不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:30:00.67ID:oUC8UGDE0
原発も火力も必要ないって言ってるやつがいて、
九州だったか、○月○日は再エネで電力が余るほど発電した!って力説してたな。

まあネタはわかるんだけど、それって天気が良かった祝祭日のピーク時間帯だけなんだよな。
じゃあ翌日はブラックアウトだな。そんなクソみたいな話でごまかせると思ってるのか。

原発をやめたければ火力は残さなければならない。反原発団体は両方潰すから結局
原発を活かすことになる。頭悪いからな。

132不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:30:06.61ID:WGS2kHsm0
三菱、日立、東芝
の重工御三家なら最新石炭ガス化複合発電(IGCC)で解決じゃないの?

133不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:31:09.34ID:HPGENOE70
今度は何の利権がらみでそれを決めたの?

134不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:31:29.18ID:ILfH006W0
>>127
持ち家があって
屋根上太陽光発電していたら
言ってる事が変わりますよw

135不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:31:33.42ID:XyFuTXAq0
>>17
観光業界の反対でGo To Hell

電気の替わりに
コロナ患者を作ります♪

136不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:31:44.16ID:mSS0c12/0
>>131
思ってるから書くんだよ。
具体論なにもなし、バカの極み。

137不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:32:16.37ID:mG9x91Bo0
>>133
ぐれた

138不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:32:43.60ID:kIHdB9gnO
日本もいよいよ脱・石炭か……

ドイツも石炭火力の全廃を決定したよな
ドイツはすでに原発も全て廃止するの決まってるから
原発と石炭火力の両方を捨てて風力・地熱・潮力などに集中するとのこと
それで電力を賄える算段が立ったってことだよな……

日本はまだ石炭火力は廃止しても原発を捨て切れてないから決断が鈍い
本気出しゃ地熱とガスタービン火力だけで電力余るぐらいイケるのにな
メタンハイドレート本腰入れろよ、あと温泉街でゴネてる連中黙らせろ

139不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:33:02.76ID:mSS0c12/0
>>134
夜は?晴れた昼間じゃなきゃそれなりでしかない、壊れたときどうするのか興味はあるけど俺はつけない。

140不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:33:57.59ID:KJHKnq8v0
今建設中のはどないなるんや?

141不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:33:59.80ID:Zrva2exR0
日本の技術を総動員して核融合の商業炉を実現してらええ

142不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:35:31.89ID:ILfH006W0
>>133
風力発電阻止
一次エネルギーの石炭産業保護かな?

買って右から左に売り流す産業

143不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:36:11.93ID:mG9x91Bo0
>>140
わざわざ旧式で作らんだろ?

144不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:36:39.80ID:ILfH006W0
>>139
は?w

145不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:37:45.87ID:VgdZGNC90
空気がきれいになる話だったら
電気一本化でガスもいらんな
車も電気

146不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:38:10.11ID:4OlTFtxT0
お、また電通にお金渡す方法思いついちゃったのかお役人さん達

147不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:38:40.01ID:qlmmLwCd0
現金・印鑑・FAX・石炭火力

守ろう日本の伝統文化!

148不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:39:10.26ID:ILfH006W0
>>131
原発ムラの詭弁は
原発推進に都合よすぎだろw

149不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:41:28.60ID:oUC8UGDE0
日本の石炭・ガス火力の技術は随一。

しかし、これを買える国は少ない。高性能だから高い。
一方で途上国は電力不足が喫緊の課題なので、環境配慮より目先の設備容量確保を重視する。
つまり安くて環境負荷の高い発電所を買うのだ。

東京新聞あたりは途上国の事情を無視して、日本が郊外を輸出してるって焚き付けてる。

150ドクターEX2020/07/13(月) 19:41:53.75ID:uqZ4gFEd0
オーストラリアから石炭買えないじゃないか。

151不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:42:06.05ID:ILfH006W0
>>141
壊れたら怖いだろw

危機意識が足りない国に頼る事になるんだぞ!

152不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:44:52.01ID:GBtZYbo+0
化学で二酸化炭素を酸素にできないのか

153不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:45:00.00ID:Zrva2exR0
>>151
みんなが納得する
安くて安定して安全な環境にいい電力なんてこの世にはない

154不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:45:12.97ID:oUC8UGDE0
そもそも日本の石炭火力が批判されるのがおかしいんだよ。
日本はCO2排出量では3%前後しか無い。

世界で一番石炭を使ってるのは中国だぞ。CO2シェアも30%くらいで1位。
そして今後も中国は石炭を使いまくる。
ところが誰も中国は批判しない。CO2増加の原因が日本みたいにミスリードしている。

155不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:45:38.48ID:ILfH006W0
>>149
そんな夢のまた夢の理想論なんか
世界は特に必要としていないからな
再エネで十分なんだよ

接待して売り込んで、今、焦げ付いてるだろ
いつ撤退を発表するんだ?

156不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:47:07.31ID:ILfH006W0
>>153
分かりました
安西先生!原発を稼働したいです(棒)

157不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:47:11.28ID:ukrjNPL+0
>>24
朝鮮人を強制徴用して自転車を漕がす

158不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:48:11.05ID:RpfgBeEe0
>>138
メタンハイドレートと石炭、どっちが温暖化ガスが多いんだろうな?
http://www.knak.jp/livedoor/oil/Methanehydrate-problem.htm

159不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:49:34.48ID:Fjb78u1H0
太陽エネルギー(笑)
この玩具の今月の発電量はどうなってるんだろうね

160不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:52:01.81ID:AfaZisfQ0
馬鹿だよなぁ
白人が自責の念で援助してるアフリカの土人を減らせば、全て解決するのに。

161不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:52:32.26ID:CVxXiukd0
>>24 138
風力発電の近くに住むのは
原発より悲惨なのにな

超低周波の恐ろしさが分かってない

162不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:52:56.17ID:ILfH006W0
>>159
そうこう言ってる間に
太陽光、風力増えてますよねw

怯えてる産業の方かなぁww

163不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:55:11.00ID:ILfH006W0
>>161
君は福島の方々に失礼だ
福島には風力発電も有るんだよ
知らないようだね

164不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:55:59.47ID:mSS0c12/0
>>144
夜は?と聞いてるんだが?

165不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:56:02.43ID:IefWRr8B0
>>162
太陽光と風力なんて公害でしかないぞ

166不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:57:01.37ID:ns/jZxXh0
ドル経済が吹っ飛ぶので、再エネ本位制にしようとしている。
エネルギーとデータを連携させて、価値の担保にする。
再エネの黒字・赤字(kW)で税制(円)を傾斜させ、都市部からカネを引き抜き、地方に還流。
都会住みのデメリットを肥大化させる。

167不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:57:30.77ID:ILfH006W0
>>164
原発事故は心配しないのか?
って事だろw

168不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:57:36.20ID:Fjb78u1H0
>>162
で、玩具の今月の発電量は?

雨降ったらブラックアウトしろとでもいうの?

169不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:58:43.61ID:ILfH006W0
>>168
電力会社はそこまで馬鹿じゃ無いぞw

170不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:59:17.57ID:1c/1GG4N0
てか、新型炉に更新するだけだよ

171不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 19:59:40.87ID:ILfH006W0
>>165
原発事故は?

172不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:02:27.75ID:Zrva2exR0
どうしても、自然エネルギーか原発かの極論になるのは愚か
危機管理上も、様々な発電方法(エネルギー源)でミックスするのが一番いい

173不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:02:29.45ID:ILfH006W0
>>165
日本の公害は何例ありますか?w

174不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:03:04.45ID:CVxXiukd0
原発はごく稀な非常時の脅威
風力は日常の人間の心身への傷害

風力の方が危険です

175不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:03:38.72ID:+SX1PeT10
止めてる原発再稼働出来れば話しは簡単だけど、もう耐用年数そんなに残ってないんじゃない?
すぐに代替が必要になりそう

176名無しさん2020/07/13(月) 20:03:54.19ID:6xB2sfuG0
廃止するな!原子力は危険で安全対策や廃炉費用は莫大、再生可能は役立たずだから。

177不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:04:43.15ID:ns/jZxXh0
2010年代:民主党の置き土産を林業再生に換骨奪胎。
2020年代:卒FITに大型蓄電池を買わせてVPPの実用化、米にLNGを餌に与える裏で水素エコノミーの実装開始
2030年代:悪質メガソーラーに事業撤退を迫り、空いた山野をCNFの「油田」に変える

世界は日本の目論見に気付いても、既に追いつけない技術格差になっている。

178不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:05:01.43ID:ILfH006W0
>>172
原発ムラが縋り付いてくる
エネルギーミックスw

原発ムラが必要とするキーワードw

179不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:05:11.23ID:IHdErR/F0
日本最大の碧南はどうなの??
三河の誇りなんだけど。

180不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:06:22.01ID:eIIlZgdn0
今釧路で石炭火力発電所作ってるけどどーすんの?

181不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:06:23.33ID:822V2iLt0
核融合炉が稼働し始めるんだろ?

182不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:06:27.88ID:P4zFzmNP0
太陽光は景観や電力も不安定だし災害にも弱い。水力も環境破壊とか言われる。
天然ガス火力発電所は電力不足時に即対応可能だし不要なときは停止しておける。
天然ガスの発電所ラッシュかな。

183不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:06:40.03ID:ILfH006W0
>>174
福島には双方存在しますね

184不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:07:48.67ID:Zrva2exR0
>>178
お前が理解出来ないアホだから仕方ないなw

185不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:08:09.58ID:pcHdVjCx0
文系で国が滅びる典型的事例

186不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:10:13.79ID:LiiWlrs60
>>182
天然ガスは事故が起きたら周辺が吹き飛ぶからNG

187不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:12:00.68ID:AeLLNDWR0
>>15
ベース電源としてはソーラーは不適格。
水力はこれ以上増やせない。となると
火力(重油?)発電しかなくなるのだが・・・
それでいいのか? 結局化石燃料を燃やす
ことにはかわらないのだが?

188不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:12:54.04ID:oiBD6GOm0
地方のオンボロ発電所は石炭火力発電が多いよなー

189不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:13:14.61ID:nJqutcrM0
は?
ひよったか?

190不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:13:24.37ID:CVxXiukd0
恐るべき風力発電の脅威から人間を守るために
原発や石炭止めることを
急いではならない

風力発電の弊害があまりにも認知されていない

191不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:14:08.41ID:HfqvHBCP0
小泉Jrが先導すれば、評判持ち直したのに、
名前も出てこないw

192不要不急の名無しさん2020/07/13(月) 20:14:56.08ID:nJqutcrM0
>>8
木を伐採し川原を埋め尽くすソーラパネル

環境にいいとは全く思えない


lud20200713201537
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1594629656/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「経産省、石炭火力休廃止へ検討開始 電力確保や雇用維持に課題 [爆笑ゴリラ★]」を見た人も見ています:
【温暖化対策】環境相 中国電力の石炭火力発電所の再検討求める方針
【電力/廃業】鉄鋼メーカーが自主廃業へ←日本鋳鍛鋼、北九州市戸畑区、発電用タービンなどの部品製造、石炭火力発電が全国で計画中止
【Jパワー】石炭火力を重油で緊急再稼働 電力逼迫で [マスク着用のお願い★]
【志位和夫委員長】気候変動問題の公約発表「2030年までに石炭火力・原発を全廃し、電力の50%を再エネでまかなう」 [ボラえもん★]
【産経新聞】小泉環境相「脱炭素へ揺るぎない姿勢」 石炭火発休廃止方針に [爆笑ゴリラ★]
【経産省】「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 課題は安全性と個人情報の信頼性の確立
【経産省】半導体の電力ロス、30年までに半減へ 脱炭素基金で支援 [少考さん★]
【経産省】「将来は買い物の80%をキャッシュレスで」経産省が提言 課題は安全性と個人情報の信頼性の確立 ★2
【静岡】浜松市、タンクローリーと直結した簡易なガソリンスタンドの検証実験開始 過疎地の給油手段として経産省が支援
中国電力、火力発電4基を廃止 24年1月までに (5/23) [少考さん★]
【教育】大学の理系拡充を政府が支援─「データサイエンス」系学部新設増、課題は理系教員の確保と「入試で数学をどこまで課すか?」 [デビルゾア★]
【グレタに反感を覚えるのはなぜか】福島第一原発事故→原発を止める→石炭を燃やす火力発電→グレタ登場→石炭反対!→どうする電力★2
経産省「終身雇用に象徴される日本型雇用体系と決別」を宣言 ★3 [デデンネ★]
原発安全対策の費用“電気小売り事業者も一部負担”経産省検討 (NHK) [少考さん★]
【社会】経産省「福一賠償のために、原発保険料積立金を過去50年遡って国民から徴収する」案を検討★5
【社会/経済】自動運転、社会への影響は タクシー・バス雇用喪失も 経産省報告 [SankeiBiz]
【PayPay】ペイペイ被害額、数億円に。経産省、最低限の本人確認を求める指針を定めるガイドラインを来年一月から作成開始
ネット上の偽情報などめぐり具体的制度作りへ検討開始 総務省 [少考さん★]
【賃上げ】連合2%方針に、雇用維持に苦悩する労組の現場からは「浮世離れした要求だ」 [マスク着用のお願い★]
【経済】マイナス金利導入→ 生命保険、保険料引き上げ検討開始 預金金利引き下げ  長期金利最低の0.02%
【🦷】「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針 ★2 [ぐれ★]
そごう西武労組 スト権確立 投資ファンドへ売却で雇用維持要求 [少考さん★]
大量リストラが前倒しされる恐れ…3社に1社が「1年以内に雇用維持できなくなる」と回答 ★2 [ばーど★]
【紳士の国】英国がG7で石炭火力全廃提案 気候変動「日米でリード」に黄信号… [BFU★]
【英国】ジョンソン首相、日本に2035年までのガソリン車禁止(HV含む)と石炭火力発電停止を要求へ ★3 [ボラえもん★]
【経済】伊藤忠がインドネシアで建設中の石炭火力発電から完全撤退へ、商社が飲み込まれる脱炭素の激流 [和三盆★]
【共産】志位和夫委員長「2030年までに石炭火力ゼロ、原発は即時ゼロ。大規模な省エネ・再エネ普及で日本経済を強くする」 ★3 [ボラえもん★]
実はスゴい日本の「石炭火力発電」 発電効率の向上と低炭素化、最高水準の微粒子燃焼方式【夕刊フジ】★3 [少考さん★]
【共産】志位和夫委員長「2030年までに石炭火力ゼロ、原発は即時ゼロ。大規模な省エネ・再エネ普及で日本経済を強くする」 [ボラえもん★]
我が国の電力供給が不安定な理由 ソーラー発電が大量に普及したため、火力発電が不採算になり火発に追加投資できなくなった [神★]
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 [Stargazer★]
自動車「走行距離税」は「中長期的課題として検討」=鈴木財務相 ★3 [Stargazer★]
【中国】電力不足、習近平国家主席が掲げた地球温暖化対策目標の達成に向け、火力発電所の稼働抑制の動きが広がったことが響いたと指摘 [マスク着用のお願い★]
【東京電力福島第一原発事故】復興拠点外の土地 利活用方針検討へ 富岡町 [ウラヌス★]
【緊急事態宣言解除】国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券「GO TO キャンペーン」 7月下旬開始へ…予算1,7兆円確保 [ばーど★]
【緊急事態宣言解除】国内旅行の半額補助やプレミアム付き食事券「GO TO キャンペーン」 7月下旬開始へ…予算1,7兆円確保 ★2 [ばーど★]
【消費増税延期】 一部官庁で効果の検討開始・・・複数の政府関係者
【石炭】COP25閣僚級会合始まる 日本の石炭火力発電に批判 会場の外では反日デモも
【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩★2 [シャチ★]
【環境】あれだけ日本を批判したのに…脱ロシアを名目に石炭火力に舵を切る欧州の苦悩 [シャチ★]
【セクシー進次郎】メディア「脱石炭火力発電はどうする?」小泉環境大臣「減らす」メディア「どうやって?」小泉「・・・」★4
【釈然】石炭やめて木質ペレット燃やすのでクリーン! 富士市の石炭火力発電所が燃料切替で一気に二酸化炭素年間67万トン削減へ
【北海道地震】“火力発電所の復旧 さらに長期化の可能性” 北海道電力社長★4
【資源小国】四国電力 火力発電燃料不足でガソリンスタンドで軽油買って発電車で発電 [水星虫★]
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★4
【NHK】受信料制度検討委、答申 受信料徴収「電力会社に住所情報の照会も検討を」★7
【北海道】無職や引きこもりの若者を農業現場に送り込み、労働力として確保する事業を開始 大阪のNPOが協力★7
【再エネ/電池】三菱自動車など6社、EVを活用したV2G実証事業を開始←再エネによる出力変動や余剰電力を低コスト安定化
【新型コロナ】福岡県、久留米市の「東横イン西鉄久留米駅東口」を確保。室数は152室、27日より無症状者や軽症者の受け入れ開始
【防災/富士山噴火】富士山噴火で首都圏まひ?「一面灰色の世界」で電力・交通網は機能不全 内閣府、大規模降灰対策を本格検討へ
【速報】「本日中の停電のおそれは解消」 経産省 [♪♪♪★]
【社会】経産省元キャリア2人、起訴内容認める 給付金詐欺公判 [凜★]
東電社員が経産省“再エネ管理システム”に不正アクセス 経産省 [少考さん★]
最高裁「違法」判決後も女性トイレ制限 経産省、トランス女性職員に [蚤の市★]
2040年「日本は新興国並み」経産省見通し、失われた30年続けば ★4 [少考さん★]
【経産省】キャッシュレス決済のポイント還元、115万店が登録 [爆笑ゴリラ★]
【経産省】浴衣でクールビズ!! 「着物を日常着に」「きものの日」導入へ 6月の提言踏まえ
【経産省】物流総合効率化法に基づき総合効率化計画を認定 マクドナルド、読売新聞等4社
【社会】 経産省、サイバー攻撃対策で資格制度を導入-高度知識・技能を国内共通指標として認定 [日刊工業新聞]
【スマホ決済】サービス競争激化 中国で爆発的に普及 経産省「キャッシュレス決済 80%が目標」
日本の次世代電池戦略、経産省が誤り認め異例の反省表明…「全固体電池」の夢を美化しすぎ、電池産業崩壊の危機 [ボラえもん★]
【どこに冷たいタオルが…?】断水、停電の千葉への経産省のアドバイスにツイッター民が怒り�� ★ 4
日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の太田副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言 [少考さん★]
【裁判】性同一性障害と診断され戸籍男性のまま女性として勤務する経産省職員が提訴 トイレ使用や異動などで「不当な処遇」東京地裁 ★2
【経済】経産省、トヨタ&パナソニックの車載電池に1兆円支援へ 中韓に劣勢の「日の丸電池」 巻き返し狙う ★3 [ボラえもん★]
【新型コロナ】持続化給付金「中抜き」の電通パソナなど再委託問題 最大9次下請け、564社関与 経産省が検査の最終結果公表 [かわる★]
13:19:37 up 91 days, 14:18, 0 users, load average: 18.23, 13.35, 10.89

in 0.34825086593628 sec @0.34825086593628@0b7 on 071802