いくら中東で騒ぎを起こしても、石油価格は上がらないよ
ドンパチやっても原油価格は上がらんよ
そもそも需要がねえんだからな
>>19
現代イスラエル建国以降、ずっと十字軍やってると見れるんじゃないかな
イラクはアメリカが抑え、シリアはロシアが抑えた
どちらもキリスト教国だ
エルサレムをユダヤ教徒の管理に任せたのは、それがキリスト教とイスラム教の妥協点になるから
両者ともユダヤ教から派生したものだし
サウジやトルコは、それで手を打ったのだろう コロナ対策がうまくいかないから当たりバチしててワロタ。
>>20
アメリカは定期的に戦争しないと気がすまない病気 >>27
大量消費できるじゃん
ついでに油田のいくつかにも火をつけて潰せばいい アフターコロナはアメリカVS中国イランでくっきり そういやイランは司令官の報復が誰もいない基地に攻撃したヘタレw アメリカさんに事前通告
トンキン湾
重慶爆撃
南沙航行
自分から突っ込んでいくスタイルw
米軍もイラン軍もコロナコロナしてるけど、
戦争できるのか
イランは中国よりだったから周辺国で一番被害大きいな
ずっとイランのせこい嫌がらせが続いてるとはいえこの発言はちょっと過剰反応
こっからはやったもん勝ち
覇権争いは始まってるんだよ
アメリカがストレス溜まったときのサンドバッグと化してる
原油価格が下がっているから、ホルムズ海峡で仕掛けるならチャンスだよな
このタイミングでかよ
実はこいつらツーカーじゃねえの
「立ち会いはホルムズ海峡、後は流れで…」
みたいな打ち合わせしてるんじゃね
結局今戦争してアメリカが中国に勝つには核の先制攻撃しかないんだよ
イランは踏み台でしかない
まぁコロナは100年に一度あるかの疫病だし原油マイナスはオイルショック以上の出来事 経済は世界大恐慌並
ここまできたらあとは戦争
第二次世界大戦がかわいくみえるなんて皆信じられるかな
アングロサクソンミッションの第一の矢はイランの暴走だからね。
ソレイマニ司令官の暗殺でイランが耐えたから
予定が狂ったが、また既定路線に戻そうとしているんだろう。
>>1
アメ公の艦艇がペルシャ湾にいること自体が嫌がらせなんだろ!
ちなみに1990年にアメリカ海軍の駆逐艦ヴィンセントがイラン領海に侵入し
300人乗りのイラン民間機を撃墜してる。 中国も原油大量購入で戦争の準備してたし戦争はまもなく始まる
こっちはこっちで、
余剰の石油を捌こうと購入枠の奪い合いか。
いまイラついてっからね。コノナの最初のほうで基地を攻撃したしね。ヤバイよね
>>12
逆だろ。こういう時だからこそ戦争だろJK そういえばタンカー80隻くらい向かってたなぁ
ドンパチの流れ弾が当たりそうだなぁ
危ないなぁ
第3次世界大戦は核戦争だと思っていたが、細菌兵器だったとは
と、安倍さんいうてたでしょ?
何きいてたのよ
空母セオドアルーズベルトから660人コロナ罹患者出てるからかな
わかりやすい老人だね
偽旗作戦が実施されるかもしれない。
自作自演のタンカー攻撃からイランへ反撃。
トンキン湾事件の再来だね。
まあ、戦争は国内の不満をそらすことができるからな。
中国共産党のほうが、先にそういう動きするかと思ったが、まあ必然ではあるな。
司令官ぶっ殺してもチンケなミサイル攻撃しか出来なかったんで、すっかりイランは舐められとるね
こうなりゃあのフセインでさえ驚愕したという最前線に子供並べて盾とるす作戦またやるか
コロナ失策から目を背けてもらうために必死なようにしかw
>>12
むしろコロナから注目を逸らしたいからやってるのかと >>72
国内反米世論にも屈せず、よく耐えたと思うけどね。
勝てない戦争には首突っ込まない、これ超大事。 >>74
とばかりも言えない
宗教が政治を支配してるイランはやはり危ない イランバカンアハン・・・ソコハペルシャナノ・・・アハーン!
原油価格上昇してたのはコレか
先物は買いも売りも地獄だな
>>1
中国がいちばんの敵だよね
中国をまず潰さないと
イランはそれからでいいよ コロナ対策の大失敗から目を逸らしたい、原油価格下がりすぎてるのなんとかしたい
そうだ、イランでも挑発しとこっと!
っていう流れ
そんな事をしても原油価格は上がらないからな エスタブリッシュメントの手先w
わざわざアメリカから遠く離れたペルシャ湾まで海軍を行かせといて
嫌がらせなどと抽象的な理由で砲撃するのか
逆の立場だとカリフォルニアの近くまでイランの軍艦がきた状態だよ
そもそもなんでいるのって話
>>9
戦争始めれば原油価格が上がるw
もう打つ手無しだね >>32
>>ユダヤ教徒の管理に任せた
一見すると妙案のように思うが、3宗教とも一神教の選民思想を持つ
問題宗教なんだよな。
塩野七生も言ってるけど、この土地は一体どれだけの人の命を溶かし続けんだろうね・・・。