◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【マスク品薄】店頭価格も高騰、1枚10円→80円超も YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
新型コロナウイルスの感染拡大により、品薄状態となっているマスク。店頭からはその姿が消え、政府は高額転売の規制にも乗り出した。ただ、依然として品薄状態は続いており、店頭に並ぶマスクが、一般的な感覚よりも高値となるケースもある。政府は1世帯あたり2枚の布マスクを配布するが、店頭で入手困難な状況は今後も続きそうだ。
ただ、規制の対象は不特定多数が購入可能なマスクを転売する行為。小売業者がメーカーや卸売業者から仕入れたマスクについては、価格設定は各業者の判断となる。
需要の急速な高まりから原料価格や仕入れ値が上がり、商品が適正な価格で売られるはずの店頭や通販サイトでもこれまでの感覚を上回る値段になることが多い。
それでも50枚入りのマスクを3980円で販売したスーパーでは、計2千箱が数日でほぼ完売。客からは抗議の声があった半面、「売ってくれてありがとう」との声も寄せられたという。
適正な価格実現を
現在、マスクは需要が供給を大幅に上回っている。安倍晋三首相は、4月には月7億枚を超える供給を確保する見込みだとしているが、全国民が1日に1枚使用すると仮定すれば1週間で9億枚が必要になる。全国マスク工業会の担当者は「到底需要に追い付く見込みはない」としており、あるドラッグストアの担当者は「今は商品を確保すること自体が難しい。値段が落ち着く時期は全く見通せない」とこぼす。
近畿大の佐々木俊一郎教授(行動経済学)は「需要が高まれば値段が上がるのは自然で、平時であればいくらで売っても自由だ」とした上で、「今は社会全体で新型コロナに対処すべきであり、国が生産や流通を管理し、適正な価格で必要な人にマスクが行き届く態勢が必要だ」と話している。
仕入れ高騰の値上げ、4割が「受け入れられない」
仕入れ値が高騰した場合、マスクの値上げは仕方ないのか-。関西大ソシオネットワーク戦略研究機構が消費者約3600人を対象に調査したところ、全体の4割が「受け入れられない」と回答した。関西大が16日、発表した。
同機構の本西泰三教授らがインターネット上で調査。仕入れ値が上昇した場合のマスクの値上げについて「受け入れられない」が40・6%、「受け入れられる」が59・4%となった。
回答が割れる結果となったが、同機構は「やむを得ず値上げする場合は、根拠を十分周知できれば一定の理解につながる」としている。
一方、仕入れ値に変化がない“便乗値上げ”は80・4%が「受け入れられない」とした。
産経WEST 2020.4.16 18:11
https://www.sankei.com/west/news/200416/wst2004160021-n1.html
>>2 口座にしろ何にしろマイナンバーと紐付けは野党や公明党が反対する
マツキヨで5枚480円で売ってたけどレジ通した時にはもう完売してたわ
仕入れ値が高騰したならしょうがないだろ
受け入れられなきゃ買わなきゃいいだけ
>>1 仕入れ値上がっても受け入れられない40%みたいな奴らが30万ガー10万ガーとかやってんだろうな
医療従事者が3日に一枚でやってんのに
どうして販売されてるのか。。。
生産されてる7億枚はどこに消えてるのか。
中国製だが10枚1200円で売ってたから即購入した
高いけど無いよりずっといい
>>9 そんなもん押し切れボケが、無能野党、大した議席もない連中に邪魔されること自体が無能の現れ
>>2
台湾は1家庭週大人マスク3枚子供マスク5枚を
薬局でもらえるみたいだけど
そこまでの管理はマイナンバーカードを全員が持って
薬局にカードリーダーがなきゃ無理じゃね?
俺もうマスク無い
ノーマスクで毎日、八王子から四谷まで通勤してる
もうネットで中国製50枚3000から4000円で買えるけど
受け入れられない人たちはドラッグストアで並んで買うのかな
時間と危険がもったいない
現在のマスク価格 1マスク×50枚
転売ヤ―5万円>>>>>ラーメンヤ―5000円>>
動画でマスク争奪とかあるが
あんな奪い合う元気あるならマスクいらないじゃん
と思う
> 適正な価格で必要な人にマスクが行き届く態勢が必要だ
値上がりすれば生産者は設備投資の資金が手に入るし、切羽詰ってない人は購入を見送るし
どうしても欲しい人はお店に行けば買えるようになるから、今が安すぎるんだな。
一時15倍くらいまで上がったが、それ以上にはならなかったな
いまは高止まりの膠着状態か
>>20 それなんだよね
中国製だからといっても店頭で並ぶ時間と感染の危険性を考えたら高いとは言えないよね
>>18 マスクの虎「ノーマスクで、フィニッシュです」
安倍総理と菅官房長官の作っている量産している
話しは聞くが見た事が無い、因みにマスクを付けている
国会議員達は並んでかったんかい
>>1 50枚3980円でも売り切れてしまうんだから、ちゃんと売れ残るように適正な価格を!
>>1 中国が足元見てきてる
以前のような価格はもう無理だし不衛生
日本製に適正価格を払うべき
送料込みで考えて1枚100円でおちつくだろうな
4人家族なら1日400円として、おとうさんのたばこ代がなくなるよ~
>>25 楽天のものこそ注文して入金もらってから手配かけて、1万くらいまとまったらやっと輸入手続きかけて、手に入らなかったら返金で終わりやで。
>>39 そのマスクコロナ最初からついてるかもしれんで
>>1 大学のゼミで一緒だった中国人が今や共産党の幹部
困ってるだろうからって1000箱送ってきたぞ
家族の分だけ残して残り5箱を近所の配った俺スゴイ
100円までなら高く感じなくなってしまったから恐ろしい
人前では、まー恥ずかしいわねー、と言いながら
買い集めに走ってるヤツ結構居るだろ
俺の姉だ
ユニクロあたりが布マスクを大量に作って販売しないかなあ
一般人にはそれで十分でしょ
使い捨てマスクは医療従事者に回して
>>14 日本全国で月に20億枚とか30億枚とか需要があるんやろう
需要の3分の1か4分の1しか供給がない。
一般人には売らずに医療従事者優先にすべきだが、その仕組みが機能していない
資本主義社会なんだから
需要が供給を上回れば
価格が上がるに決まってるだろ。
>>37 ちがう、世界中での取りあいで、適正価格が1枚100円くらいになりつつある。
航空便も、今までなら乗客がいたから安く住んでたけど、いまは貨物だけで空気運んでるから、海外の航空便はこの2週間ほどで2倍くらいになってる。
この前ドラッグストアで
夕方60枚500円で買えたがなぁ
すぐ売り切れたけど
>>15 白元とかユニ・チャームが指導していた中国製とは雲泥の差
ハンカチ当てておいたほうが安全だよ
昨日なぜか築地駅でマスク配ってた
あれなんなんだろ。
ゲリラマスクなんて感染リスク怖くて見にいけないしそんな頻繁に店いけないからネットで買った
比較的良心的な値段のとこ見極めて買ってるわ
それでもぼったくりやけどな
ローソン100で7枚入り110円で売ってた頃が懐かしいわ
つい一年前のことだけど
さっさと官製工場作れ
どうせまた違うウイルスが数年で来るんだから
元々東アジアでしか使わんもんが、今や世界中猫も杓子も毎日だからな。高騰もするさ。マグロみたいだね
>>49 資本主義じゃなく台湾みたいに配給制にするしかないね
ただ民間が頑張って調達する方が配給制で政府が頑張るよりは総調達枚数が多くなるかもな、とも思う。。。
布マスクなんてダメなんだよ
サージカルマスクじゃないと意味ない
>>10 品不足前は65枚で480円でかえたのにな
月に何億枚とか言ってたじゃん
医療関係者にちゃんと届けてよ
つかシャープのどこいったんだ
マスクの価格は需要と供給の関係にありまして(ゴニョゴニョ)
もう、使い捨てマスクは買えないものと認識して、自作マスクを増産してる
手作りマスクも黒マスクもスポンジみたいな派手マスクももうすっかり定着したな
1ヶ月前までは浮いてたけど
>>56 あのマスクは、パサパサしてんだよな。
家にも在庫があるけどw
864名無しさん@1周年2019/04/02(木)
>>870 レンジで使用済みマスクを滅菌する方法
(ワイヤー入りマスクは発火の恐れがあるので使わない)
①霧吹きでマスクを湿らせる
②500Wで5、6分加熱する
これでウイルスはほとんど死滅し何度でも使える
870名無しさん@1周年2019/04/02(木)
>>864 アイロンの方が安全だろ
232名無しさん@1周年2019/04/14(火)
キャベツは芯の部分を植えておくと再生するぞ
>>1 もう一般人には売るな!
どうせ、ゴミ老害しか買えない。
それより、医療関係者を最優先にしろ!
何の為の非常事態宣言なんだ?
amazon限定50枚2640円のやつ、なんとか注文できたわ
>>33 都民ならもうすぐアベノマスクが届くから
それまでがまんすればいいじゃん
まさかこんな事態になるとは思わなかったな
1月末にもうすぐ花粉症シーズンだから一箱買っておくかと
その時はたくさん棚にあったんだよな
今ならガスマスク付けてても周囲の理解が得れるのでは?と試してみたけどドン引きされた
なんでやねん
布マスクは注文しても1週間以上音沙汰なし
ネット通販で買ったやつは本当に届くのか?
>>41 安全第一を言うのなら、当たり前だと思う。
行列で感染したら馬鹿じゃん
電車乗ってもマスク付けてないとヤバイ奴って感じだもんなぁ
自分は後50枚くらいしかマスク在庫ない
楽天で注文したのも全然来ないし
>>78 異業種から続々出てるよ
片田舎の縫製というか編み立てもする会社が数社売り出した
片方は無縫製だから機械回しっぱなしらしい
>>78 俺は届いた
アマゾンで取り換えフィルターも買った
物流軽く見すぎ
配送便の増便とか車デカくするとかでコストも上がる
トラ運にコロナ運んで来るなとか抜かすキチガイもいる
運ちゃん自身にもリスクあるし手当てはずんで欲しいわ
別にいいよ、余っているし
なんか日本はマスク不足ってのが広まっていて取引先の海外企業がやたら送ってくる
なんか馬鹿みたいに並んで買い占めしているのって日本だけなんじゃないか?
暑くなったら、蒸れるからマスクしなくなるよ。
特に普段マスクをしてない人は、気温25℃以上でマスクなんてできないと思う。
日本だってマイナンバーは一度郵送してるし
住民票にだって記載できるようになってるからね
健康保険証を仲間内で使い回す
生活保護受けるのに顔写真入りじゃ不味い連中が
何十万人も居て日本の足を引っ張る
半分侵略されている様なものだよ
あと、スーパーに売ってる異様に値上がりしたマスクは製造日が2019年11月だ
高く売るためにわざと貯めてたなこれ
>>66 正確にいうとマスク自体じゃなくメルトブローンと言われる不織布な
日本産以外はオークション形式での販売なのでアメリカヨーロッパ参入で10倍ー20倍まで跳ねてる
めぐりズムホットマスクはさすがにはずいかなカイロみたいのついてるし
NYがマスクするように規制が入ったし、
これからは今まで日本人のマスク好きをバカにしていた欧米が使うから、
ケチな事を言っていたら、みんな日本を素通りして運ばれてくよー
現に中国はマスク外交まで始めているようだしw
アベマスク代で、2億円/マスクの設備を沢山整備してくれた方が、
今後活用できるのに、アホだよね夫婦揃って
店側が便乗値上げしてるわけじゃないの知らないんだろうか
「千葉のマスク転売師」の異名をもつ山西一成
twitter
店舗 twitter.com/konmen_ramen
個人 twitter.com/yamanishidesu
店舗ブログ
http://blog.livedoor.jp/konmen/ 食べログ
tabelog.com/chiba/A1202/A120202/12000972/
千葉県市川市南八幡3-6-17
www.jpnumber.com/numberinfo_047_370_5300.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ダイソーで1箱30枚入りを10箱持ってたので
先週、友人・親戚にあげたら喜ばれたわ・・・
グランチョイス届いたけど性能表記もないから使う気になれんわ
買って失敗
需要がアホみたに増えて商品価値上がったんだから1枚100円いかない位は大目に見ても良いのではないか
儲けが増えればマスク生産する所は増えてくる
>>80 洗って使うしかないよ。使い捨てマスクを使い捨てるな。
洗剤で洗ってアイロンかける!
サイトにやり方のってるから。
機能は若干落ちるらしいが、無いよりマシだよ!
>>91 マスクは自分が感染してた時に飛沫を飛ばさないためのものだから、もともとガードには向いてない
ハンカチ髪バンドの10秒マスクしようと思ったら髪バンドがキツすぎた
男だから髪バンドわからん
どんなのがええの
逆に今までが安すぎた感あるけどな
前から1枚7~8円程度とか安すぎると思っていたんだ
今後は今くらいの1枚10円でも十分
ただし日本でしっかりと作ったものを売るようにしてほしい
中国製はもういらない
鹿児島の洋品店では、消費税込み10枚→1320円
これって違法じゃないの?
花粉なんてないけどマスクは大量にストック
内地出張多いし盆正月は内地に買えるし
>>78 使い捨てのやつで良いじゃん
何で布マスク?
50枚3000円なら最安レベルなんだな
1月下旬までに家族3人分(全員花粉症)買っといてよかったわ
今は供給が足りないから高いんだろうが正常に戻っても
国産マスクになるから高いんだろうな
暴走族の使うカラスマスク買って中にティッシュ詰めとけば気休めにはなる
>>110 年末買った時、スギ薬局ブランド60枚で千円以下だったよ
メーカーが高くしてるのか
ふだん言ってることは偽善だったか
原価上がったパターンか
2月の時点で工場作れる企業はなかったかね
docomoから時短営業のお知らせがきた。来店の場合はマスクをしろ、だと。買えないから、店で用意して客に渡せ。
>>113 実際洗ってる人に聞いた話では何回かやると壊れちゃうらしい。
手洗いじゃないかなぁ。すまない、情報少なくて。
バカばっか
サージカルマスクなんてアルコール消毒と天日干しで使い回せばいいんだよ
どうせエアロゾルは防げないんだから
大して効果ないよ
並んだり居座ったりしなくても
適当に何店か巡回してれば
週のうち一回は手に入るけどね
特に朝イチ販売やめてくれてからは顕著
店内でクシャミしているオッサン
見るとわざわざマスクをアゴまで下ろし肝心の口を丸出し
アレこそまさに社会不適合者
ハンカチで簡単に作れる。
耳かけはパンストを切って作った。
>>43 シナ人は幹部になったのに、
お前は5箱だけ配って、残りは転売屋とか
(´;ω;`)
これから毎年コロナが流行ってマスクが必要になるから国内で生産しても利益が出るように価格を上げればイイ
当然海外製は関税かける
一枚10円とかが安すぎるんだよ
今は国産マスクが主流だから
5枚入りで1000~2000円の高機能マスクが
普通になってないか?
国産で安価なNP2.5クラスも出しているみたいだけど
店には売ってないね
>>77 この前駅で見かけたのはお前か!
でも女の人バージョンも見た事あるんだよな
けっこうやってる人全国にいるんだよな
みんな鋼の心だよ
洗わないよ汚れてないし
ウイルス殺すためにアルコール、ハイターや食器洗い洗剤ぶっかけるだけ
良くゆすがないとクラクラする特にハイターは注意
東北の震災のときはガソリンの仕入れが爆上げしたので値段上げたら
便乗値上げと言われ次々休業してガソリン無くなったよな
あれと一緒だ、どんなに説明したって、発達障害たちは理解しようとしない
クレーマーは片っ端から逮捕して登録し、人権を奪わないとダメなんだよ
買い占めジジイのブロックの為に購入制限つけろ。
その前に医療従事者に先に回せ。
一般人が他人に感染するのを避ける目的くらいなら、普通に洗濯袋にいれて
洗濯機で洗える。もっと神経質な人はキッチンハイターを薄めてつける。
アイロンは、じかにかけると不織布は溶けてアイロンにくっつくからおすすめしない。
花粉症なのでマスクは春には必需品なので、ずーっとそうしてきた。
都度捨てるのは医療従事者でなければやらなくてもいいとおもう。
アイリスおーやまマスク争奪戦で30日買えません。
グローバルグローバル言ってたアベのおかげさまですね。
数日は残るようになったんだ。やっと楽に買えるようになったじゃん。
>>142 あーそうだ。キッチンハイターでやってるって言ってました。
>>142 それなら母ちゃんが作ってくれた
手作りマスクで良いよね
紙マスクって洗濯機で洗濯すれば5~6回は使えるぞ。
>>132 殆どそうなんだけど
先週遂に箱で買えたから
どんどん出回ってきてると思うよ
まずは各ドラッグストアが、マスクを予約販売にすれば良い
LINE登録必須とかにすれば、年寄りの大半を排除できる
楽天やヤフーショッピングとか中国製マスクが去年の5~6倍価格で売りまくってる
騒動前の年末に世界中のマスクを買い占め、民族挙げて転売屋稼業でボロ儲け
火事場泥棒チャンコロ野郎は世界中を敵に回したな
コストコのは、50枚入りで1,900円弱(税込み)だった。
>>143 大本の原因は消費者が必要なコストを支払わないから
給料上げたらコスト上昇するのは当たり前の話し
でも高いと買わないから中国で作るようになっただけ
布マスクとか配布するより繰り返して使える
新型のマスクでも作ってくれたらいいのに
転売禁止で朝一で並ばないと手に入らなくなって
今は開店時の販売が自粛されて幻の存在になった
>>143 馬鹿なだけだろ
アイリスなんか一番難易度低い
まさかカート直リンしてないでトップから入ってるんじゃないだろうな
>>16 だな、今まで散々強行採決、数の論理で押しきってたくせにこんな時だけ野党の反対ガーなんて言い訳が通用するかよ
中国が足元みて価格をつり上げてるだけ
青いマスクは買ってあげない
魚や野菜は需要と供給の関係で値段が上げ下げするのに、マスクが値段の変動があることをなぜ受け入れられないんだ?
現実見ろよ
マスク着用を馬鹿にしていた欧米が、一斉にこぞって中国メーカーから買ってる状況で、
従来と同じ値段でよこせってそんなむしのいい話があるわけねーだろ。
いつまでも高い高いと文句言ってるやつらのせいでまともな日本メーカーが中国製の、以前の何倍かに高くなった製品を中国で作って送ることができないんだよ。
50枚3000円で売れるものを以前のような数百円で日本メーカーのために作る中国人はいねーってこと。
定価で売れとか馬鹿げたことを言う社会主義者がマスク不足をもたらしている。
適正価格とは市場価格のことだ。
販売店側も常連に提供したいだろうし、ポイントカードの景品とか、整理券配って、当選者に購入権があるとかどうだろう?
中国の信用ならんマスク使うくらいなら自作マスクの方がええわ。
こういう時安価で大量生産出来るモノでなく単価の高いものから作るのか
お上の号令に全く従う気が無い印象
備蓄している人は病院へ寄付してほしい
マスクが足りないんだよ
街中マスク溢れてるけど
みんな毎日つける分持ってるんだ?
俺は三密なる状況以外の散歩とかではうつらないし、
仮に自分が無自覚だったとしても
呼気くらいならうつさない気がするんだが。
もちろん咳出るならマスクするけど
それともみんな三密なとこに行くから外でマスクしてるの?
そうじゃなかったら、不要なんじゃない?
地元の散歩レベルなら買い占めも抑制できるし
マスク祭りまだまだいくよー
って言ってたって話聞いたことあるケドホント?
100円切ったら買い!徹底して買い!
ちゃんと報われるからってホント?
私には信じられない
てか許せないよね
中国製はいらない
日本製がほしいんだよおおお
来月までに手に入れられないとノーマスクになっちゃう(´・ω・`)
300枚注文した。届くのが待ち遠しい。来月まで残り3枚…
俺は感染したいからマスク無しで行動してるよ
コロナ感染って自殺にちょうどいいじゃん
嫌いな奴の前で咳き込めば攻撃できるしな
もうかると思えば新規参入増加と布マスクによる需要そのもの低下で落ち着くのでは。
医療用マスクの国債相場(10枚単価)
ASTM F2100-11 BarrierLevel2 → $6
ASTM F2100-11 BarrierLevel3 → $7
アメリカがこの値段で買いあさってるからまだまだ上がるぞ
無能政府では購入制限も価格制限もできない
心底台湾がうらやましい
>>1 周りでマスクしてるの老人ばかりだぞ
若者は買い占めにあってあまりマスクしてない
>>118 あ、いやいや俺が買った時はまだ安かった
50枚500円とかそんなやつ
今はネットでも50枚3000円なんだなと思って
仕入れ値高騰による値上げを、受け入れられない!ってな4割のキチガイはなんなんだよw
24時間操業にするだけで人件費も跳ね上がるんだよ、受け入れられないから薄給で働けってか死ねw
通勤する人が減ってるから、不要な買占めと転売ヤーの溜め込みのせいだろね
たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方
>>156 なわけねーだろ
じゃあ、お前は買えたんだな?
買えた回数を言ってみろ
>>134 中国は三権の上に党があるから、党は何でもできる。
>>1 >近畿大の佐々木俊一郎教授(行動経済学)は「需要が高まれば値段が上がるのは自然で、
>平時であればいくらで売っても自由だ」とした上で、「今は社会全体で新型コロナに対処すべきであり、
>国が生産や流通を管理し、適正な価格で必要な人にマスクが行き届く態勢が必要だ」と話している。
↑完全に間違い
生産流通の管理を国ができるわけないだろ
社会主義者かよ。なに勉強してきたんだ?
>>156 おい
職場10人ほどでやってるが、かえたのは一人だけだ。
さっさと何回買えたか、いつ買えたか言ってみろ
>>156 馬鹿はお前だ
開始直後の一瞬で売り切れるものを自分が獲れるからってそれが何だというのだ
>>156 いい加減答えろよ
そんなにあのマスクが簡単に手にはいるのか?
適当に言ってんのか?
>>18 中央線利用者か...
一人暮らし?かーちゃんに作ってもらえ
https://www.j-cast.com/tv/2020/03/06381526.html 日本メーカー製造マスクを中国警官が接収
日本政府があてにしてたマスク接収されてしまったんだよ
マスコミは安倍潰しの為に報道しないけどな
>>18 俺もカーチャンに作ってもらったぞ。
ちょっとかっこわるいけどね。
でも、たまに涙が出るよ。
転売禁止はいいとして、値上がりは仕方ないっしょ
それだけの価値があるんだから
ちゃんと喜んでくれる人もいるんだから
やっぱり文句言ってんのビンボー人だったわけか
先週ドラッグストアスマイルで3枚入り383円の中国産マスク売ってた。
仕方ないから買ったけど、コロナ付着してるかな?
中国製のマスク届いた
楽天で50枚入り3000円程度で注文したものだが無いよりはな
中共の指示で世界中の党員が買い占めたマスク。
今になって過剰に集めたのが中国で余りまくってて路上で大量販売する始末。
それがやっと各国に流れてるんだけど、
不良品ばかり。
中国製は絶対買わない。素手で箱詰めしてたから。怖すぎて無理。
>>65 シャープはまず医療関係から先
一般に販売は相当あとになると思うよ
>>178 その値段だと来月ごろまで届かない。って書かないと思う。
3月終わりにAmazonで注文したマスクが今日届いた
買ったあとに中国からっての気づいて騙されたかなぁと思って諦めてたけど
【英国】ジョンソン首相の怒り 中国から輸入の検査キット、検査体を採取する細綿棒にウイルスが付着していることが判明 故意か [4/15]
http://2chb.net/r/news4plus/1587011373/ 恐ろしすぎる…
夕方ウエルシアに行ったらマスク有ったけど
ビトウコーポレーション不織布大人用10枚入り税別598円
高いのでやめた(写真だけ撮った
平時の100倍ぐらいで良いぞ。
安売りするから、物が消えるんだ。
①利益が出ないのでメーカーは増産の為の投資ができず、
②流通過程で海外のバイヤーに流れ、
③安いから年金生活の老人に買い溜めされる。
60枚入り一箱500円位のがスーパーに山のように積んであった。1月20日頃までは
友達に教えてもらったネットSHOPで買った50枚5000円送料無料マスク
期待してた以上の商品だったわ
3層で分厚く耳紐も痛くならないタイプ。
中国生成にありがちな独特の臭いもないし、やっぱり人から聞い商品なら安心ではあるなと思った。
よく失敗したとかレビューあるから不安だったけど買って良かった
>>210 毎日探し回って買えなくて夕陽の坂道で泣き崩れたくなった苦労を敬虔してたら、これくらいの値段でもう苦しまないなら、精神に良いと気づくよねw
>>191 そんな古いニュースを。。。
今は中国はコロナを抑え込めた(ことになってる)から、民間が儲けるためにマスクをかなり輸出している
コロナ対策でストップ→コロナ抑え込み→儲け重視で不良品も含めて輸出→海外から批判→許可ないとストップ、と状況がガンガン変わる。
またすぐに変わるかもだが
いつのニュースよこれ
もうネット通販で1枚40円ぐらいで入手できるじゃん
>>15 >>25 aliやebayの今の相場は送料込で100枚4千円強くらい。 今も高いが2月はこの倍くらいしてた
>>212 それそれ!何軒も地域のドラッグストア回ってさ、じゃあ回った先にも同じ人らが来てるんだよねWあんなジプシーの日々が長すぎたわ、
コロナ鬱とか言われてるのはこのマスクや衛生用品がいまだに簡単に買えない事にも原因はあると思う。
たっぷりあると安心出来る日々がこんなに快適だと今まで思わなかったわ
洗って使うなんてもう真っ平毎日使い捨ててるわ、精神に良いならもったいないと思ってない、また買うつもり。
今はまだ我慢できるが夏場にマスクなんて暑くて付けてらんねーぞ
おまえら、マジで
こんなバカ高いの使ってんの?
オレは、布マスク3枚使い回し
でコストは3枚で1000円だよ。
>>218 俺なんて布をギャング風に巻いてるぜ
こないだそれでうっかり銀行入って「やべ」っておもた
>>218 だいたいマスクに必死な人はアレルギーです
サージカル用や感染症予防用は50枚だと5~6,000円くらいはするぞ?
都内の東だけど7枚入りならボチボチ見かけるけどな。 一昨日はセブンイレブン、今日は福太郎で見つけて即ゲット!
アヘノマスクは全く駄目だけど
小池都知事が付けてる可愛い布マスクは大量生産出来ないの?
下呂温泉水明館で働いています
社員のみに原価の5倍でマスク販売ってあんまりです!
http://s2.upup.be/9aB9iJeDKT 先週ホームセンターのカーマに13時過ぎに行ったら5枚で700円近くしてた。
一枚80円なら良心的。
高いと苦情が来るくらいなら仕入れ値も言っちゃった方がいいんじゃない?
それは絶対しないのかな
中国の取引先からマスクのセールスメール来たけど、$0.4/枚で送料別やぞ?
それを日本で売ったら幾らになる?
そりゃそんな価格にもなるわ。
むしろ¥80程度なら良心的な方だわ。
なんともアヤシイ雰囲気の会社のマスクDMやら
マスクFAXがじゃんじゃか増えてるな
俺外回りだけどお年寄りの家が狙われてDM多い気がする
DMとFAX集めて晒上げるか
マスクに防御効果なんてほとんどないってコロナ初期に吹聴されてたからマスクしないで街にも出るし電車にも乗ればいいよ
>>24 そのとおり。安すぎる。
てか適正な価格って経済学者がいうセリフじゃねーよな
>>232 別に全ての経済学者が
需要と供給で価格が決まる自由経済を支持する必要はないのでは?知らんけど
>>25 20時から販売開始って書いてあるから待ってたのに、20時ちょうどにカゴに入れて購入画面に行ったらもう売り切れと表示されたよ
>>25 https://www.aliexpress.com/item/4000767615865.html aliなら送料込で百枚3200円ほど。
今現在8861オーダーで評価が5満点中4.9で5つ星90%ならおそらく物はまともだと思う。
>>234 そんなものまで争奪戦になってんのか?
法律でマスクつけないと外出禁止にならない限りそんな値段で絶対買わないわ
>>196 1週間くらいしばらく放置してから使えば大丈夫だろ
今まで安倍支持して来たアホどもはアベノマスク2枚で我慢しろよ
マスク笑ってた欧米が必死になってかき集めてるとか笑えるわ
ノーマスクでスーパーに買い物言ったが、客の95%はマスクしてたな
もうノーマスクは犯罪者みたいな空気になってる
多少高くてもネットで買うしかないな
マスクしてないけど、犯罪者みたいな雰囲気なんかないよ。
してる人は好きでしてるだけだし。
日本人に多い杉花粉はもう終わってるっぽい。
秋にはまたブタクサがーーってのがチョコチョコっといるけど。
なんでそんなにマスクに頼るのかわからん。
>>244 マスクは、万が一、自分が感染してたときに少しでも他人に感染させる可能性を減らすためにするものなんだよ
他人に迷惑をかけてはいけないとしつけられる日本人なら言われなくてもするもの
俺は華栄商事がネットに出たその日に買った。
小さいマスクの販売も始めたその日に買った。
>>246 全部中国で作ってて没収されたんだろうね
>>243 マスク着用・最小人数でって貼り紙し出したスーパーも出てきたよ(T . T)
どうしてもネットは高いと思うからネットでは買ってない
うちにコロナ前に買ってあったのがまだあるからまだ大丈夫なのもある
背に腹変えられなくなったら手を出すかもしれないけど世間に出回るようになったら価格下げて欲しいわ
布マスクも不織布の使い捨てなくなったら使う
フィルターは三箱ある
>>20 楽天のスーパーセールで1980円だったな
楽天だと今2530円ぐらいかな
クーポンで150円引きの所があるから
>>1 地元のスーパーでも50枚3980円同じ値段だった
平時から買ってたからいまだに変な感覚だ
箱マスクがここまで高騰して、しかも長期化するなど想像もしてなかったな
中国政府は、今月に入ってマスクの輸出解禁をしたが、掛値を上げたから中国企業はボロ儲け
ドラッグでホントに偶然買えた
七枚のだけどね、実態がわかったよ
>>63 売ってるものがそれとは別物だしな
当時安かったのは中華ので、いまマツキヨでその値段で売ってるのはもともと安くなかった国産
中国製マスクは、ドラックストアもネットも出回りはじめて入手しやすくなってきたけど、糞高くなって買う気がしない
どうせ高いんなら日本製を買うわ
マスク100枚購入
さっき横浜の伊勢佐木モールで売ってたよ
50枚入りの箱が2500円
もう売り切れだが
一ヶ月くらい前に並んで買ったやつは五枚で780円だった。特別厚いやつでもないのに。高すぎじゃね?
2月頭に買った時は65枚入りで500円台だったことから考えると
マスク製造会社はウハウハだろうな
綿マスクokならヘアバンドやスカーフ、タオルなどを
口に巻いとけばいいよね?
ロシアだと50枚で1700円とかだけどな
日本は高く買わされてるんだよ
>>258 飼うわ、って売ってる場面になかなか出くわさないじゃん
出くわせても7枚入り一つしか買えなかったりとかさ、足りねえ
中国製なら50枚入り一箱が3000~4000円で普通に手に入るよな
>>260 お前みたいに高くても買うのがいるからだろ
去年買ったのが20箱1000枚。ギリギリ買えて良かった。
ドラッグストアが開店時に置かなくなったから
リーマンは逆に買いづらくなったような
休みの日に朝並べばなんとかなったものが
1日中張り付いてるわけにもいかんし
>>126 アルコール噴霧または次亜塩素酸水噴霧、その後陰干し
>>273 そうなんだよね
なんだかんだ朝並びの方がハシゴもやりにくいからいいと思うんだけどね
てか今日上野のVPでマスク売ってまーすとかやってたんだけど
タバコ屋じゃないの?
怪しいから行かなかった
いまだにマスク不足が続いているのはおかしくないか?
何処かの国がわざとマスクの供給を止めて価格を吊上げてるとかしてないだろうな?
八王子だと夕方18:00頃行けばまぁボチボチ買えるようにはなってる
ただ値段は割高傾向だ(有ってもスルー客多し
今やマスクが貴重品で奪い合いだもんな。なんて異世界だよ
割算して、1枚40円以上のは買わないほうがいいよ
原価2円だぞ
近所のスーパーは3枚入り298円で売ってた。
めっちゃ売れ残ってたw
フィルターがもう高騰していて原価2円じゃ作れなくなってる
>>40 それが怖いから、多少高くても即納のをポチるようにしてる。
楽天の同じショップでも、納期によって値段が違うんだよね。
土足の床の上にマスク並べ素手で梱包してる中国製か(笑)
>>157 自民は単独過半数じゃないぞ
数字も読めないのか?
>282
材料原価が2円としても日本国内で製造されるものは人件費は1円/秒以上掛かるんだけど
業務用車のトランクに花粉用に去年勝った60枚入り使い捨てマスクがあった
でも最近は使い回せるマスク使ってる
つけ心地は不織布のほうがいい
>>50 航空便は今までが安すぎた気もする。
アメリカから物買うときの送料が国内便と変わらないとか、ある意味異常だわ。
>>282 お前が無給で設備も使わず手作りすればな
言い出しっぺなんだからちゃんと始めろよ
売ってたけど5枚600円弱もしたから買わなかった。
>>290 混在で送られてただけだからな
隙間埋めみたいなもの
>>28 さすがにそれ以上だと誰も買わないからなぁ。
転売規制前は50枚入り5万とかあったみたいだが、いくら欲しくてもその値段見たら我に返るw
貧乏人のおいらは価格下がるまでアベノマスク使い潰すよ (;o;)
どうしても日本製のマスク欲しい奴は早朝のコンビニ回れ。数枚入りのだが高確率で買える。
>>256 先週イオンで7枚入り498円を偶然買えたけど、そのメーカーの直販サイト見たら50枚3300円だったからポチったわ。
見たことない会社のだったけど、まあイオンで売ってる商品なら一定レベルの品質は担保されてるだろうと。
>>284 150倍くらいになってるんだっけ?
不織布もフィルターも中国依存、世界中で奪い合いしてるんだから仕方ない。
今まで日本人を変人扱いしてた欧米人がみんなマスクをするようになって、需給構造が完全に壊れた。
仕入れ値が50枚3000円超えなんだよもう
売価1枚80円でもおかしくない
>>268 昨日のテレビで、中国製の偽体温計を報道してたな。
非接触式だけど、実は赤外線センサーが入ってなくて、平熱の範囲内で適当な値をランダムに表示する仕組み。
中国の偽物は手が込んでるから怖い。
>>57 利権大国ニッポンで官製工場なんて作ったら、中抜きされまくってアベノマスクが1枚500円になりそうw
素材のメルトブローン不織布がほぼ中国頼みなんだからどう仕様もない
今は言い値を払うしかない
もう中国製品は意識的には絶対買わない。
日本のマスクを買い占めして転売や中国へ流した事は永遠に忘れない。
中国は敵だ。
高いと思うなら買わなければよいだけの話
あそこまで高いとノーマスクで外に出ても非難されないわ
去年の年末にドラックストアで50枚198円で3箱勝ったけど
20箱買っとけば良かったわ
日本企業の中国マスク工場
中国人工場長「今中国政府が輸出差し止めしてるんですよ。だから日本に送れません。」
中国人工場長「生産はいつも通りやらせてますが、そろそろ倉庫が一杯なので停止します。」
中国人工場長「(今のうちに欧米に輸出して小遣い稼いどこう・・・後で生産して帳尻合わせればバレないw)」
こんな感じですかね?
そもそも中国政府が輸出規制かけてるってのも都合よく日本に輸出しない言い訳に使えますね
>>20 ネットは詐欺だらけ。俺の知り合いが楽天で頼んで3週間来ていない。
>>312 日本に売るなら他所に売る、日本貧乏すぎけちくせえって、昨日エージェントが言ってた
50枚入りが税込み4400円なら
ネットで転売してたのと大して変わらない。
なんで転売を違法にした?
転売屋はずる賢いとは思うが、金を払えば確実にマスクを届けてくれた。
しかしマスク転売全然逮捕者出ねーじゃねーか品薄解消の気配も無いし全く無意味だったな
>>315 そうだろうね
日本で作れば、作る程赤字になるんだな
一般向けならな
>>317 仕入れ値より安く売れってなりゃ、誰も売らなくなるわ。
朝から店に並べる暇な貧乏人がマスクを牛耳ってるとか許せない
一度50枚200円のマスク買うと他を買う気しないわ
10枚100円の商品と遜色無い
ダイソーの30枚入り100円のマスクに出会える日は二度と来ないんだろうな。
普通のマスクに80円出すなら多少高くても防じんマスク買うわ。
>>323 マスクで売春なら今のタイミングしかない
使い捨てマスクがこんだけ高騰すると、再利用できる布マスクが正解やんけ
>>328 使い捨てマスクを再利用してる
ワイは元々対人飛沫対策だとしか思ってないから余裕だわ
一枚200円五枚入り千円、のパックを日本製で増産するべきだな。
お一人様1日1パックのみ販売で。
だいぶ回ると思うが。
>>319 自作すりゃええやんwwwww 馬鹿ほど自作しないのなんでなの?笑えるwwwww 馬鹿って不器用だし立体的思考もないから作れないのかwwwww
転売屋を規制する法律作ったら
製造元が卸値10倍にしました
くだらない法律がお前らに牙を剥いたんだよ
ほんとバカなんだなオマイら
ザマミロw
>>18 なければ書けばいい
オススメは白くて清潔感のある修正液
転売屋規制法なけりゃ
価格下がるの期待できたのにな
>>292 もう100円以上とか高いのはいらんなぁ。金ある馬鹿に買わせとけ!w
国策事業でアベノ給食マスク二枚配布とか
やってるアベが悪い 無駄金使うな!
国費で使い捨て高性能マスクなど製造させろよ
>>337 もう?強がってるだけだなw
安くはならんよ
中国の業者が高く卸すからな
転売禁止で価格下落の心配もない
統制価格みたいなもんよ
>>339 いや、職場で貰えるんだ、接客業だから。実家にも4箱あるし、嫁さんも昨日買えてたし、100円なんかのボッタクリ価格はいらんわな。買いたい金持ちが買え。
10円なら念のため買うかもだがなw
青梅街道沿いで南阿佐ヶ谷と新高円寺の中間あたりの焼肉屋の店頭で20枚2000円。仕方なく買った。洋品屋の1枚500~800円する布マスクは柄や模様が恥ずかしい。やっぱり白い紙マスクを安く流通させてほしい。
>>340 マスク買う必要もないのに何でこんなスレで吼えてるんだかw
いらない物なんて値段がいくらでもいらないでしょうが。
店側の言い分が、国産で材料費が高いからですってことらしいな
その国産品も以前は単価10円以下だったろ
忘れてると思ってるのかボケが
満員電車に乗るのに、マスクが無い奴は
「マスクが無いんです。誰か譲って下さい」
と紙に書いて掲げてくれたら、
俺がその場にいれば、ひとつは譲るぞ。
感染が多いところにマスクを集めよう。
っていう段階でない気もしてきた。00
マスクしてないひとに配るって大事。
もうサージカル洗って使ってるわ無いものは無いものは
ネットや街中だと、10枚1パック1000円だの、
バラ売りで1枚100円だので店頭販売してたお
ニュー新橋ビルで50枚1箱4500円ての見たわw
皆さん商売に余念がない ちゃっかりしてんな
どこで値が上がってるのか詳細に調べて欲しいねぇ。
そこが癌なんだろうから。
>>350 追記で
店ではなくやりとりね、やりとり。
どっかの段階で値を上げてるんだろうから。
>>304 楽天で2500円くらいから売ってるのに
>>350 他国とのやりとり。他国が工場出しの時点で一枚で中国産を3元以上出してきてるから、日本に入れたりしてる時点で50円越えなってきてる。
>>354 あーなるほど。
国産でそうなら糞だと思ってさ。
まさか国内にはいないよな?そんな国賊みたいな企業は?
レスサンクス。
>>156 リロードしまくりで時間はかかるけど買えるな
限定品や福袋争奪戦に慣れてると、まあどうってことないレベル
>>326 粉塵を防ぐ必要のある、ほんとに必要なやつが困るからやめてくれ
>>18 フェイスシールド買えよ あとマスクは自作
新幹線構内の売店で結構よく売ってる。特に小さめの奴。
新幹線料金による低所得者の足切りと緊急事態宣言による新幹線利用者激減の相乗効果
>>43 5箱を近所に配ったってことは
家族の分が995箱かよ
>>103 ヒートテックの身頃部分を輪切りにしてゴム紐の代わりにしている動画があった
>>332 バカはお前だよ
価格上がるのなんて当たり前
それでも不足してんだからここに
転売屋入れたら余計上がることくらいわからんのか
今や世界中でマスク争奪戦の真っ最中だ。以前の価格で買えるわけねえよなあ。
車に置いといたら取られたというしな
マスクが貴重品となる世の中になるとは
1日一枚100円でも月3000円しなかからんのにどんだけ貧乏なんや
スモーカーなんか1本吸うだけでいくら掛かっていると思っているんだ?
コンタクトしてる奴らも1日200円ぐらい使っているぞ
一枚80円なんてどこだよ?安すぎだろ
そんな安い価格なら他は転売目的の暴利と思われる
10枚2000えんでいいやん
会社がマスク無しで入れてくんなくなったから
通販で即日発送50枚4千円ポチる羽目になった
諦めてネットで買ったやつが届き始めてる
高くても手軽に手に入るからいいや
マスクは相手の方がつけてこそ意味があるんだぜ
自分が感染者ならともかく非感染者が買い占めても
感染者にマスクがいきわたらなければ感染リスクをあげるだけ
ハードオフ行ったらPS4のソフト軒並み値上げしてやがったw
たけぇ金出して非感染者が感染リスク上げてるとか
笑い話だとは思わんかね
スーパーのゲリラ販売に遭遇して、コーワの三次元マスク30枚の箱を買えたが、1800円
ほんと割高になったが、背に腹はかえられぬ
自宅に90枚あるのに買いあさる癖ができてしまった
似たような奴多いだろ?
>>372 非感染者ってどうやってわかるんだ?
検査だって100%の確率ではない
陰性の結果になっても再陽性になるとも聞く
無症状感染がたくさん確認されてるなら症状の有無で判断も出来ない
皆が感染者してる可能性を疑って行動した方が感染拡大防げるだろ
>>373 元からその値段だよそれ
その横に50枚500円の中国製が売ってた頃が懐かしい…
一般用のサージカルマスクは飛沫防止
ウィルスなんて防げないのは頭では分かってんのに
やっぱり恐怖の方が理性より勝るのか
これから気温が上がってみんな暑くてマスクなんてしてられなくなってからが勝負だね
>>316 嘘は良くない。転売可能だった時は50枚8000円~が相場で、更に上がり続けてたよ
転売屋も5000円以下で売るなら捨てるて言ってたし、10000円以上になる勢いだった
先週ドラッグストアスマイルで3枚入り383円の中国産マスク売ってたわ。
おれも21時頃 DSで中国産 4枚入り\398買った
製造者記載無し
輸入元 Make.Tokyo株式会社
個別包装じゃないし、何かボロいし買わなきゃ良かった
あーあー 株式会社負け東京だった…
こんなボロいマスクしないとガン飛ばされる状況
泣きたいわ
今売ってる50枚3980円は箱から店から怪しすぎて無理
消費者は買い控えて(実質売っていなくて買えないが)使い捨てマスクを洗えばいい。
どこかで在庫の山(おそらく政府関係者の息がかかったところ)を持っているから時機が来れば売れなくなり大損をすればいい。
会社に毎日マスクを100枚届けてくれる人がいるから出勤すれば必ず1枚貰えてる。ただ届けてくれる人はベンツやポルシェで来るからマスクの出所は怪しい
横浜の怪しい店で50枚入り3500円、5枚400円、1枚100円。紙製品。
>>390 在庫の山が存在しても腐るもんじゃないし安売りしないよ
世界で需要があるから本来一日2枚とか使うものだし、シビアな職種なら、10枚ぐらい使うものだから
マスク自作するのはいいけど滅菌ガーゼとか
赤ちゃん用のガーゼ肌着やらガーゼハンカチまで買い占めて使ってんじゃねーよボケナス共が
lud20250102190721このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587037886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【マスク品薄】店頭価格も高騰、1枚10円→80円超も YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【社会】日清カップヌードル値上げ、180円に 原材料費高騰で
・【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった ★3
・【社会】テレビ朝日が主催する夏の大型イベント「サマステ」の「ジャニーズJr.」チケットが〝異常高騰〟1枚7000円→50万円へ [かわる★]
・【どうぶつ】 「ネコノミクス」子猫、空前ブームで高騰 希少種は100万円超も [21日記事] 平均価格が3年間で6割上がった ★2
・【東京】平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高騰」。中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり [首都圏の虎★]
・【韓国】「朽ち果てた畑」にため息ばかり…異常気象で食卓の野菜価格も高騰 【ハンギョレ新聞】 [ブギー★]
・【超芋】📈レトロゲームの価格高騰が異常事態に!数十万円のプレミア価格も ”レトゲ投資家”まで登場 [人気者★]
・【東京】平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高騰」。中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり ★3 [首都圏の虎★]
・【超芋】📈レトロゲームの価格高騰が異常事態に!数十万円のプレミア価格も ”レトゲ投資家”まで登場★3 [人気者★]
・【経済】輸入果実にも原油高・円安の波 アボカド店頭価格3割高 [凜★]
・コメ店頭価格、5キロ4223円 2週連続下落は7カ月ぶり [蚤の市★]
・【店頭価格?】岸田首相「当面、ガソリン価格を172円に維持する」… ★4 [BFU★]
・【令和の米騒動】米が品薄で「パックご飯」のみ販売のスーパーも…新米も“高値”続き、店頭価格は“2割高”に? ★7 [ぐれ★]
・【徹底調査】都内スーパーの米の店頭価格は?備蓄米目当てに長蛇の列「あんなに並ぶものか…」 パックごはんの値上げも相次ぐ [ぐれ★]
・【令和の米騒動】米が品薄で「パックご飯」のみ販売のスーパーも…新米も“高値”続き、店頭価格は“2割高”に? ★6 [ぐれ★]
・【漁業】サバ、不漁で価格高騰 [シャチ★]
・【経済】8月も続く食料品値上げ 原材料価格高騰や円安で [凜★]
・【水】水道代高騰の理由を検証、今秋35%値上げする自治体も
・【社会】 大根に逆風…サンマの価格高騰“不作”も [朝一から閉店までφ★]
・【整備新幹線】人件費高騰で事業費37億円増の792億円に
・中古車まで価格高騰、新車と逆転現象も… 「中古車のサブスク」人気 [蚤の市★]
・【経済】キユーピーが「うずら卵」値上げ 飼料高騰、農家減少
・【大阪・関西万博】建設業界に熱気 経費高騰への危機感も
・【農業】薬用植物栽培広がる 輸入品高騰 国産に注目 5年で2割増
・江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★2 [Gecko★]
・ガソリン高騰、山形では200円に迫る地域も 農家は悲鳴 [七波羅探題★]
・「有事の金」史上初の1万円台、米欧・中国経済の減速懸念と円安で高騰 [はな★]
・【アルゼンチン】アルゼンチンでコンドームの価格高騰
・【物価高騰】円安すぎて 学べない…研究者は食費を切り詰め 図書館もピンチ [ぐれ★]
・【高騰】金の小売価格7354円 過去最高値を更新 28日 [ばーど★]
・そのコーヒーいつまで飲める 豆高騰、世界の栽培適地半減の危機 [蚤の市★]
・【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
・【経済】コカ・コーラなど大型ペットボトルの一部商品値上げ 原料価格の高騰で... [凜★]
・【経済】白菜、キャベツの輸入急増=価格高騰で過去最高 いずれも中国産が大半
・【中国地方】キュウリの卸値が5倍に高騰 記録的大雨で [上級国民★]
・コメ高騰 江藤農相“流通把握のため 小規模事業者などにも聞き取り調査” [少考さん★]
・【経済】モスバーガーも値上げ 原材料高騰と円安のWパンチで [首都圏の虎★]
・【経済】マヨネーズ2~10%値上げ キユーピー、食用油高騰で [凜★]
・早慶など私大で学費値上げ続々、14万円アップも 物価高騰など理由 [蚤の市★]
・【農産】野菜高騰、価格2倍も 大雨や日照不足で 食卓に影響 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]
・キャベツ高騰、相次ぐ盗難、逮捕された中国籍の2人組はなぜか不起訴…被害農家が怒り [七波羅探題★]
・岸田首相「物価高騰はロシアのウクライナ侵略で引き起こされた」(6/18)【朝日新聞】 [少考さん★]
・【政策】ガソリン価格高騰抑える補助金で、値上げ予定一転値下げの店も [水星虫★]
・「もう高級魚」イカがタイ並みの価格に 全国的な不漁で高騰 [七波羅探題★]
・政府、ロシア産石炭禁輸の見送り検討 高騰懸念、EUと判断分かれ [蚤の市★]
・【経済】小麦価格の高騰が生活を直撃 クリスマスケーキから「きしめん」まで お店も苦しい経営続く
・【経済】冷凍食品大手が来年3月納品分から値上げへ 原材料、原油高騰が家計直撃 [ちりとり★]
・【教育】脱・貧困のための進学が… 授業料高騰、重い奨学金返済★2
・東京都、QRコード決済で最大10%還元 物価高騰対策 [Hitzeschleier★]
・【食品】「蛸よお前もか!」原材料高騰で“タコ焼き”から蛸が消える日
・【鉄道】整備新幹線、建設費高騰 財務省、JRの負担増提案 反発必至
・【コメ高騰】パックご飯値上げ 217円→253円に 東洋水産 [シャチ★]
・外国人客は「1泊7万円は安いよ」ホテル高騰 日本人悲鳴「泊まれない」 [首都圏の虎★]
・【神奈川】 平塚市 物価高騰受け電子マネーの還元率を3%から20%に [朝一から閉店までφ★]
・【社会】「毎日、地獄の苦しみ」 生活保護受給者、物価高騰で悲痛な叫び ★4 [ボラえもん★]
・【食】大手3社が一斉に小麦粉や天ぷら粉など値上げへ 物流コストや人件費も高騰…
・【1kg/600$】バニラ価格高騰、銀より高く アイスクリーム業界に打撃
・【野菜高騰】猛暑や干ばつで野菜の価格高騰止まらず にんじんは平年を47%上回る [愛の戦士★]
・【値上げ】牛乳やヨーグルト、アイスクリームなど続々値上げ…原料高騰
・【不動産】中古マンション、初の8000万円台に高騰…東京都心部 ★2
・【社会】米で豚流行性下痢(PED)が拡大 日本への影響懸念 価格高騰も [4/21]
・【経済】転売チケット高騰「待った」東京五輪控え、仲介サイト規制へ加速 京都府警
・【水道法改正案】水道民営化に根強い抵抗感 料金高騰、水質悪化…海外では暴動も ★2
・【食糧】輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で [シャチ★]
・【努力してきましたが…】赤城乳業/ガリガリ君等を値上げ、物流費高騰も一因 3月1日出荷分から
・【農水省】コメ高騰の原因調査が終了 農相「流通多様化や歩留まり低下を確認」 [シャチ★]
19:14:12 up 125 days, 20:13, 0 users, load average: 26.62, 34.95, 34.93
in 1.7661740779877 sec
@1.7661740779877@0b7 on 082108
|