◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584527416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2020/03/18(水) 19:30:16.78ID:fxsCguFs9
政府、消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「10万円必要」の声も
会員限定有料記事 毎日新聞2020年3月18日 18時42分(最終更新 3月18日 18時42分)
https://mainichi.jp/articles/20200318/k00/00m/010/229000c

 政府・与党は新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4月にも策定する緊急経済対策に「現金給付」を盛り込む一方で、与野党の一部が求める消費税率の引き下げには応じない方針だ。現金給付の規模については、与党内から1人当たり最大「10万円」が必要との声が上がっている。

 公明党の遠山清彦副財務相は18日の参院経済産業委員会で、消費税率引き下げを求める立憲民主党の須藤元気氏に対し、「消費税は全世代型社会保障の構築に転換するための財源として必要だ。現時点で減税は考えていない」と述べた。
 政府・与党内には、消費税率は昨年10月に引き上げたばかりで、減税による事業者らの混乱を不安視する声がある。また、「減税しても消費に回るかどうか」(政府高官)と消費税率の引き下げ効果に懐疑的な見方もあり、引き下げ分と同等の額を現金給付に回すべきだとの声が強まっている。所得制限に関しては「数千万円もらっている人に10万円渡しても意味がないとの批判もあるが、線引きは難しい」(別の政府高官)として、制限…

残り293文字(全文730文字)

関連スレ
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★15
http://2chb.net/r/newsplus/1584525527/
2名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:30:51.19ID:XQX8gwQg0
見送るのは早っ
3名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:31:36.46ID:DGnXZA7f0
お小遣いあげて誤魔化す作戦
消費税引き下げろボケ
4名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:32:05.01ID:pFQsqvk70
12000円はセコ過ぎ
5名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:32:54.20ID:yL51tU0iO
消費税廃止+100万ちょーだい
6名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:33:30.53ID:fgA+hRrg0
まさかの10万くるか
7名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:33:36.80ID:GZsDf7O90
低所得だけで良いよ
8名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:33:41.65ID:PB68Fqdm0
「SNSに投稿されている完璧に見える写真」現実の姿はこれ
http://ytop.dateeasily.com/1584442946
9名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:00.91ID:suj4YQPH0
まあ、下げればまた上げるのは大変だからな
しかしこれは失策だと思うぞ
10名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:09.71ID:XI++0+YP0
ここで減税しろよ
11名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:13.67ID:MRTfGmTt0
やる気ねーなあ
どうでもいいのか?
消費税で7.1%マイナスだぞ
12名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:16.20ID:xzJrfZ440
はい経済死亡
13名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:18.78ID:ii18cC+i0
流石に10万投げれば消費する
14名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:30.32ID:EeZrwFyy0
キタ━(゚∀゚)━!
15名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:52.74ID:LhPbVbtx0
安倍金三「やってる感w胸一杯w」
16名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:54.86ID:tHls3c2b0
日銀はリーマンショック程ではないって言ってるし、財務省は消費税を上げた影響はないと思ってるみたいだ。
駄目だ。日本の政府
17名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:34:58.73ID:ljN+GO440
どうせ地域振興券なんだろ?
18名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:02.01ID:r8SHZeZf0
>>1
妥当かつ的確な判断だな

減税なんて期待させたら
それこそ買い控えで深刻な恐慌に陥る
現金給付こそが最善手だよ
19名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:07.38ID:YNXsH88d0
どこにそんな金あるんだよ
20名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:22.43ID:aoVqzmyK0
戦争も消費税も一度決めたら絶対に止めない日本人。
21名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:36.54ID:GZsDf7O90
働けないから手当 給与増えないから経済効果にはならない
救済です。
22名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:39.91ID:y4wWRGpt0
最大じゃなくて最低10万くれよ
23名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:45.98ID:2JtU47hx0
NHKの平均年収以下の人に、NHKの平均年収との差額を渡せ
24名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:47.47ID:O/SUrQqu0
10万じゃ足りんけどもとりあえずw
25名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:55.66ID:bjkVV13d0
自動車税と固定資産税払って、おしマイケル!
26名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:35:55.99ID:EeZrwFyy0
>>17
プレミアム商品券じゃね?
27名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:01.29ID:bhDvt9KH0
消費税は
カネ持ち団塊から取れる
希少な税金だから
下げられないね
28名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:02.76ID:k7kWg2tF0
今は減税しなくてもいいけどコロナが収束したら減税しろ
29名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:06.67ID:3Ff25skp0
消費税下げないとかキチガイだろ
10万いらねーよ
30名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:11.05ID:b98Gc9Gz0
オリンピック実行委員に3000万弱を支払うと考えれば、安いもんだろ
株価なんかETFで買い支えないで年収500万以下を日銀が支えてしまえよ
31名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:14.13ID:hmk5nhah0
1万2千円もらって喜ぶ奴がいるか?
逆に不満がたまるだけ。

香港の14万円という数字があるんだからそれと同じならもらう方も納得いく。

その辺が財務省にはわからんのか?
32名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:19.20ID:h+Nsh/gG0
減税とセットでやらないと貯蓄に回すだけだし、より一層消費減るね
33名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:27.23ID:5e1VQWkL0
>>27
在日からも取ることができるって大きいよな
34名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:28.56ID:iNwRFED30
一時的にでも減税すればいいのに
金ばら撒いて喜ぶのはサルだけだ
35名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:30.47ID:WNzw9hUj0
消費するのは貧乏人だけ
そこに手厚くするべきだよ
貧乏人のあたいはせめて20万希望
36名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:37.45ID:08WQwyrl0
>>18
減税と給付をせっとでやるの
給付は減税期間までの期限つきの金
それ以降は減税
37名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:39.20ID:/pfF42SL0
年収500万以下くらいに、5万
300万以下に10万くらい渡せよ
38名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:46.83ID:HZ7Afz5L0
消費税が間違いだって気づくまでさらなる災害が起こるよ
39名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:36:55.05ID:+Kh3+HnE0
>>16
それな
消費税が元凶だけど何よりメンツが一番の人達だから失敗は認めない
40名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:03.08ID:9MSC2r5i0
要らんから消費税廃止しろ
41名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:03.95ID:tHls3c2b0
>>4
それはこれから付ける日経平均株価だろ。
42名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:08.40ID:buqpAXZr0
公平にやるなら少額でもいい。
子持ちだけ優遇とかはダメ。
43名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:10.79ID:yvBVsn5n0
>>18
ば~かwwwwwwww

減税も10万円も両方ないよ。
44名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:14.67ID:GZsDf7O90
>>28
逆に増税しそう
45名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:17.89ID:S0ojF61o0
給付はいつか。そこも問題。ノロマの亀じゃん
46名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:27.67ID:b98Gc9Gz0
プレミアム新興券って
イオンなどが使えるようにしないと商店の糞高いものを買わないと商品出来ない罰ゲームだしね
47名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:29.27ID:lx+WxRZr0
>>1
>立憲民主党の須藤元気

え。
須藤元気って、あの須藤元気?

いつの間に政治家になったん。。
48名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:36.89ID:QJKQ3GeW0
現金じゃ貯金されるから意味がない
消費を促すには消費税0しかないでしょ
49名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:38.54ID:ILRwWpAk0
何が今までにない思い切った経済政策だよ
50名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:45.22ID:2u92Inev0
>>「減税しても消費に回るかどうか」

そりゃ、これ考えた行政担当者の成績が下がるからな
51名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:47.66ID:bhDvt9KH0
>>33
脱税自営業からも取れるしな
52名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:49.20ID:8ZW/MBuy0
前回配った時
海外にいる日本人は対象外
今住んでる場所に住民票登録していない者は対象外
生活保護者は対象外
ホームレスも対象外
制度知らない人は泣き寝入りした
何故か日本在住の外国人にまで支給

今回も同じ事繰り返すだろうな
53名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:37:49.78ID:V6uHaSAn0
国民に10万円払う → 復興税として20万徴収
まで読めた
54懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
2020/03/18(水) 19:38:01.57ID:fW1rmWCR0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    この記事の重要な点は、また安倍ちゃんが大ウソをついてた事が証明された点なw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 躊躇なく、速やかに、大胆なな対策なんて最初から打つつもりは無かったと言う事w
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ またその場限りの嘘をついた事が証明されてしまった…あの男はその場を凌ぐためには
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄どんな嘘でもつける人間の屑なんだよ
55名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:01.65ID:j/z7wQoA0
いやいや…消費税下げるんでいはいだろばら撒きより…
56名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:09.24ID:IGy0pRNQ0
1人頭15万なら香港と同じじゃなかったかな
57名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:10.81ID:tHls3c2b0
日本経済の終末がやってきそうだ。
58名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:18.00ID:Fp3hCbHe0
今回もプレミアム商品券でお茶濁すよ
59名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:21.98ID:08WQwyrl0
>>50
給付して消費にまわると思ってるのがなんとも
60名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:22.71ID:r8SHZeZf0
>>36
そんなことしたら
買い控えで恐慌になるって
一瞬たりとも減税の可能性なんて存在させてはいけない
61名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:32.92ID:Ld12vAJw0
グズグズしてもたもた検討してるふりしながら税の引き下げも金の給付もどっちもやらないに一票
理由 国民を甘やかしたくないからw
62名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:47.20ID:0lN3PHlO0
下げれるって前例は作りたくないからな
それにしても危機感がねえな
10年は超不況を覚悟しろよ、リーマンどころじゃねえから
63名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:38:51.52ID:j91yOHUg0
出来ない事言わない方が良いと思うがな。
64名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:03.88ID:LovqWUga0
何買おうかな…
65名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:21.56ID:08WQwyrl0
>>60
だから買い控えしないように期限つきの金券を給付するの
減税までの準備期間しか使えない金券
66名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:23.22ID:40O/oR5b0
馬鹿じゃないの?
毎月支給10万円と消費税ゼロを収束まで続けて及第点なんだが
反対してる役立たずは岸田と麻生か?
辞めちまえよ
67名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:28.77ID:7at7E5dj0
>>1
大変だなー。一書き込みいくらなんだ?
68名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:29.00ID:GZsDf7O90
国籍日本人 低所得 
最低この線だな。
69名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:33.79ID:2pjIvJKx0
先手先手つづきで日本終了
70名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:40.40ID:o/v0Idce0
医療崩壊するから買い控えで恐慌になるからと何もせず沈んでいきます
71名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:43.57ID:jJywR0QY0
自民は以前、選挙前に老人世帯に30000円ばらまいたのに
今回のコロナショックで同程度の支給だったらそりゃないよってなるわ
72名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:47.67ID:gPMJe19R0
消費税引き下げで景気良くなったら財務省の存在意義がなくなるからな、そりゃ出来んわ
73名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:47.79ID:dufewVUl0
10万もらったとこでコロナが収束するわけでもないし。

経済支えるなら収束するまでの定期的な給付でしょ
74名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:53.28ID:j91yOHUg0
やり方によっては混乱をきたす。
75名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:39:54.54ID:Ak8K4WB50
バカかコイツらは。
赤字でも払わなきゃいけない消費税は、
廃止にしないと倒産が止められない。
給付金で何をするというのか??
アタマがおかしくないとこうはならない。
76名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:11.13ID:+Kh3+HnE0
>>65
いつもの日用品と食費に回して浮いた分貯蓄するわ
77名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:12.73ID:tHls3c2b0
財務省は経済音痴だから、税収が減るから消費税増税とか考えてそう。
78名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:13.40ID:reRZUfO60
商品券でもいいけどアマゾンでも使えるやつな
79名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:22.21ID:lx+WxRZr0
ハワイでも感染拡大してるっていうから、暖かくなっても感染止めるの無理だな。
政府は春以降の感染抑制に期待してたんだろうけど

このままでは間違いなくリーマンショック超えの超不景気来るで。
80名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:29.21ID:uP2mWAew0
自民党はやっぱダメだ
81名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:31.77ID:qbkqbZ2X0
アホか将来不安なのに現金じゃますます貯蓄するだろ
82名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:34.56ID:EPSanISJ0
一人って、0歳児も含むのか?
生まれた日にちで変わりそうだな
83名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:39.73ID:bjkVV13d0
>>60
消費税減税と一定額以上の購買に累進課税をセットして同時に切り替えればええんやで。
84名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:40.31ID:IGy0pRNQ0
そしたらもう経済対策しないで
良いんじゃないか
結局何も出来なかったな
85名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:42.64ID:3FbtSgJu0
財務省が国を滅ぼす
86名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:48.77ID:qNRjYLT20
面倒だからばらまきは子育て世帯と生活保護、障害者手帳持ちにした方が。
87名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:49.67ID:EoSgPxDR0
とりあえず国家の危機なんだから公務員の夏と冬のボーナスカットして
その分国民に配れw
88名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:51.70ID:bhDvt9KH0
>>48
消費してほしいなら
消費性向高い
子育て家庭だけに配るか
89名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:40:55.01ID:gtM0tx0I0
消費税はそのまま!
90名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:03.59ID:G2VoxeQR0
アマギフ10万円分ください
91名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:04.53ID:wfYSnYIH0
一時的ならシステムが混乱するだけだからいらん
92名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:21.76ID:W1XYYihT0
10万来たら消費すっぞ!
93名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:21.86ID:ZHFBlbkB0
100万使えば国に取られる額と一緒じゃん
1年間消費税なしとかしろや
94名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:24.01ID:Ak8K4WB50
もう何人か国家の上級に巣食うバカを殺さないと、
国家の崩壊は止められない。
95名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:26.49ID:o2RyFZoC0
「10万必要」じゃなく「10万以上必要」だと思うんだ
96名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:36.86ID:GZsDf7O90
>>82
妊婦さんどうだろ。
97名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:38.19ID:6pArjbEy0
10万で足りるわけねえだろ
時給1000円×8時間×20日
最低15万は要る
98名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:49.25ID:zmlUzfIj0
いいから消費税下げろよ
アホか
99名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:50.97ID:V6uHaSAn0
>>64
最終的には子供と老人だけに10万配布になるから、今のうちに何を買うか考えて楽しんどけよw
100名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:41:53.49ID:blznrA4G0
元は10万円、配布するための人件費などなどで
届く頃には1万2000円です(^^)
101名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:03.41ID:CiOXr3+C0
断言する 絶対何もしない
102名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:03.57ID:ST/xxJAz0
コロナの影響なしの去年の10-12でマイナス5.8だろ
麻生は日本をどうしたいんだ
今ですら中国や東南アジアのインバウンドに群がってる有様
このまま行けば俺たち発展途上国になるぞ
103名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:04.59ID:tHls3c2b0
>>72
なるほど
財務省の仕事は日本経済を悪くする事か。
104名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:05.01ID:S0ojF61o0
>>96
妊婦だけどこの時点で生まれてないと厳しいと思う
105名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:07.41ID:QJKQ3GeW0
期限付きの商品券
一年間毎月1人10万だな
106名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:10.92ID:5RYlthuh0
安過ぎ。
消費税廃止じゃないと全く効果無いだろうな。
無能安倍、無能政府ゴミ過ぎww
107名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:11.85ID:lX5eXAXO0
消費税減税はデメリット多くね?
いきなり税抜き価格で売れってか
108名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:20.71ID:z6/PZHk+0
>>1
日韓議員連盟の安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚

消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税 
出国税
13万病床削減



日韓議員連盟の安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚

安倍首相:「増税して国民から奪ったお金をアイヌ支援法でアイヌにプレゼントするわ」
安倍首相:「増税して国民から奪ったお金を部落差別解消法で極左暴力集団にプレゼントするわ」

安倍首相:「6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼントするわ」
菅官房長官:「増税して国民からお金を奪ったので次は500億円アップして3500億円を沖縄にあげるわ」



一部の政治家、一部の官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」
109名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:20.71ID:O/SUrQqu0
貧乏人にやってもその日にのうなるから・・・w
110名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:25.44ID:bsaOFCwj0
一時的な消費減税の方が買おうとするやろ
111名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:25.60ID:s39H3v3l0
>>1
落ち着くまで毎月10万円くれるなら
良いかなぁ・・・
一回貰っても意味ないからな!!!!!!!!
112名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:28.47ID:TTE0B9+M0
>>49
こんなの小学生でも思いつくよな
つまりは日本の政治家・官僚は小学生並みってことだ
113名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:31.63ID:RPR2m9TL0
現生渡しても今の状態じゃ使わず溜め込まれるのがオチ
減税が一番効果的
114名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:31.75ID:xaNLNrgb0
いきなり減税したらしたで販売業者阿鼻叫喚だな
入れ替え地獄で疲労困憊
免疫力下がる
115名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:35.43ID:zmlUzfIj0
>>102
マイナス7近くまでいってたはず
116名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:47.47ID:3Ff25skp0
上級と移民のお仲間国家にしたい安倍政権
117名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:50.61ID:GZsDf7O90
国も大変だね
税金取ったり返したり
118名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:42:52.01ID:3FbtSgJu0
減税と給付をやって国難から脱する気さえない
119名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:04.81ID:9WOs9/O/0
中国人入国禁止は遅かったのに、これだけら決断早杉

コロナを別にしても、消費は別次元の弱さだから消費税減税は不可欠
120名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:18.15ID:Fs+RSkc70
期限付きの商品券とかにしろよ
現金給付したって貯金に回るだけだぞ
121名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:20.02ID:tHls3c2b0
>>102
マイナス7.1%だ。
122名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:22.32ID:EeZrwFyy0
立憲は反対の立場なのか?
123名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:37.51ID:5e1VQWkL0
社会保険料を減らしてくれ
企業・労働者両方のメリットあるから
124名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:38.91ID:hfsQ4uNx0
アメリカは一人10万円程度給付
日本は1万2千円ぽっち…
日本ってどこまでケチな国なんだろ

>>1
>消費税率引き下げを求める立憲民主党の須藤元気氏
がんばってるね
125名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:46.72ID:Vqa+JXK20
株取引の税も10%に戻してほしい。
126名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:43:56.23ID:qcTAB2Mg0
見送るなら、継続的な給付しないと消費に転換されないよ
127名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:04.85ID:ZHFBlbkB0
10万使えば1万余分に取られるから実質9万と900円ぽっちじゃん
128名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:06.24ID:EPSanISJ0
10万もらってもなー
プチボーナスくらいにしか
129名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:17.80ID:X3ZPmz6B0
地域限定の商品券だとくそ田舎に住んでたら買い物する所が無いから使えないな。
130名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:24.96ID:/sPYH24G0
麻生財務大臣は、景気を良くして国民の所得を上げる担当大臣なのに、
消費税を上げては景気を悪くする 貧乏神 財務大臣。

税金を徴収してその範囲で歳出をまかなおうとする家計的発想から抜けられない
文系法学部出の財務省に、国家財政の運営をまかせていては、
日本は経済発展できない。

日銀の金融緩和の手段の1つとして、政府に国債発行させて日銀が引き受け、
100兆円ぐらい通貨を増発して、
防災、教育のデジタル化、研究開発、防衛などの政策課題に投入すれば、
その100兆円が国民の所得になる。

少しぐらいインフレになって通貨の価値が目減りしても問題ない。

1つも公約を実現していない安倍政権は、任期切れ前の最後っ屁として、
10%ぐらいのインフレを起こすつもりで、さまざまな政策を実施して
100兆円ぐらい国民に通貨を供給するべき。
131名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:31.36ID:ZtaXUx3k0
アホの黒田が1兆円溶かすよりもどれだけ有効か思い知れや!
132名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:39.57ID:Qt2YT0Nr0
タンス貯金を、増やすだけ。
133名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:51.56ID:M6juZIe50
消費税減税は今やって効果が出るものじゃないからな…
落ち着いてからやるのがベスト
134名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:44:52.23ID:5wO5c5NC0
今回だけなら貯めておくわ
どうせまた増税するんだし少しでも貯金しないと
135名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:00.26ID:kPRE24EG0
フットワーク重すぎだろ。受け取るの夏になりそうだなw
136名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:03.10ID:Q34vlNWf0
期間決めて、その期間中に使った領収証を役所に持参したら10万まで現金に換金。
現金もらったら、人は使いたくなるから10万が2回転するわ。
これ最強だろ
137名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:05.29ID:tHls3c2b0
>>120
これにコロナショックが加わると-15%位になるのでは?
138名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:06.20ID:HB3HcIWv0
下級税をそう簡単に無くすわけないな
5chおじさんたちの言い分こそ正しいけれど
139名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:08.17ID:UdLIXz/z0
自粛ムードのせいで収入ゼロになった人は20万
安定して年収1000万クラスの人は0円って感じで頼むわ
140名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:09.88ID:vteg5QdB0
10万円、5万円、1万2千円、ここが運命の分かれ道~
141名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:13.35ID:2vZxYj0/0
クレジットカードとかネット決済の情報とかと紐付けして、
一定期間(1ヶ月くらい)の購入した総額の

①数%キャッシュバック
②額に応じて、宝くじ方式で当選者にボーナスキャッシュバック

とか、国主導でやればいいんじゃね?
142名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:16.10ID:A1wP4kaJ0
何回同じ間違いおかすんだよ
現金ばら撒いても貧乏人は貯蓄に回すから経済対策になんかならんのもう証明されてるだろ
時限付きで所得税減税なり消費税減税なりやった方がマシ
143名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:21.99ID:uspJak0W0
消費税減税にしろ
現金給付じゃ一時的にしか回復しない

そもそも消費税増税でGDP-7%って壊滅的なダメージ食らってたんだから、減税が一番効く
財源は新規国債発行でおK
国の借金が増えるじゃん?破綻するよって?
   ↓  
日銀が市中の国債買い取って政府の負債なんて半減した
1100兆 →500兆円
政府の子会社である日銀と政府は連結会計になって、政府の負債は相殺(統合政府として)
政府は日銀に対して利払いも返済も不要
実際は政府は日銀に利息払ってるらしいが、実は日銀はそのまま政府に返してる
よくわからないって人は企業の会計でも勉強してね
政府の負債なんて実際は問題ないレベルになってる
今や減税しまくってる米国と中国よりも健全財政化してるのは今の日本
144名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:30.18ID:5Y5Ear1w0
まぁ金ないから消費税を下げても恩恵なんかないし
金くれるほうが得だわ
145名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:32.60ID:9WOs9/O/0
>>1
社会保障の財源とか言っておきながら、時の首相が株にぶっ込んで溶かしちゃったりするから、信用できんわ
146名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:33.69ID:tXF3Bq0v0
あーあもう選挙で落とすしかねぇか
147名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:40.32ID:qNRjYLT20
全開のばらまきはみんな貯金に回して全然効果無かったじゃん。
ノモンハンから全然学習できない国民だな。
148名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:42.19ID:6pArjbEy0
公明党「私たちが提案した」

カルトは言うと思います
149名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:45:56.40ID:9r2hrGLd0
>>1
これが政治家
自分らは金持ってるから分からんのだろうな
金撒くのは呼び水で消費税を1年の期間限定でも減税すればテンション上がる
「来年の何月に戻します」ってちゃんと言わなきゃ駆け込みは無いぞ
150名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:07.74ID:IOKy7zda0
消費税減税は絶対にしないよ
だって自民党だもの
151名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:12.48ID:EPSanISJ0
>>142
貧乏人が貯蓄してたら生活に困ったりしなかったと思うんだ
152名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:13.91ID:wMIk9clH0
当たり前。逆に消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。
153名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:14.83ID:Uu1unIu40
いくらだろうと元が税金で中抜きされてるんだから無駄
154名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:15.49ID:spAnnRp+0
あーあ、今日本経済がどうなっているのか解らんのか馬鹿者
もう怒った。内閣潰すしかないな。財務省もやっつける
日本の未来を考える勉強会だけ強くするわ
155名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:17.39ID:zo/5LFnF0
小学校から高校生までの子供がいる家庭に対して1人あたり10万の支給をあげるべき
156名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:21.87ID:S0ojF61o0
>>135
アメリカは来週給付らしいよ。早いね
157名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:23.57ID:bhDvt9KH0
カネ持ち団塊から取れる
希少な税金消費税は
下がらないだろ
158名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:30.32ID:IxRqKfxV0
財務省の犬
意地でも減税の実績だけは作らせない
省益の為なら国家経済と国民の生活も踏みにじる日本最大の国賊組織
159名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:30.52ID:UQPr+gVw0
小学生以下の子育て世帯のみ
こどもひとりにつき二十万
日本国籍のみ
これでいい
160名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:32.09ID:tHls3c2b0
>>136
不正をする奴が出てくる。
161名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:34.11ID:3Ff25skp0
ワザと国ぶっ壊しにかかってるぞ自民党の長老派は
162名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:36.74ID:d2v8DUQc0
各国のコロナ不況対策の支給額

アメリカは全国民に1人10万
香港は18歳以上限定で14万
韓国は8万
オーストラリアは5万

日本は5万??

G7の日本が韓国オーストラリア以下の金額じゃ経済大国として失格でしょww
163名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:44.25ID:5VQ08OK20
消費税は将来もっと上げるので下げることは絶対ない

1人10万なら4人家族で40万、地域振興券でもかまわんからバラまけばいいよ。

釣銭なしで期限付きなら貯蓄不可、全額消費に回る
164名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:44.55ID:qcTAB2Mg0
大体、増税が失敗してGDP大幅マイナスになってる

減税するのが筋だ
165名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:46.43ID:jqv8EOU/0
10マンなら安倍のアナル舐めるわ。
166名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:52.09ID:3FbtSgJu0
>>156
すげ~ね
167名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:46:57.81ID:3jFrchxa0
香港は14万円
USAは10万

クールジャパンは1万2千円
乞食かよ
168名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:08.83ID:9F/cGoYI0
一回だけじゃなくてもう永久に配ればよくないか
169名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:09.28ID:6GgdKNEK0
消費税下げて10万だったらPC更新するわ
170名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:11.16ID:PWw3V//v0
頼むから所得制限設けてくれ
金持ちにやる必要はない
その分底辺にまわしてくれ
171名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:13.44ID:t0vLkMRF0
収束するまで毎月10万円が最適解だろ
受け渡し期限絞らない限り現場は混乱しないし
172名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:16.30ID:u2ErkokF0
1世帯に1000万でいいだろ
173名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:23.96ID:bjkVV13d0
>>136
普段使う食品や日用品を買っちゃえば同じ事。給付金は貯蓄するから可処分所得にはなり得ない。
174名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:24.34ID:+Kh3+HnE0
>>151
自民になってから非正規増えて貯蓄出来ないほど給料下げられてるからな
175名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:26.48ID:5Y5Ear1w0
結局さ
お買い物をよくるす層は諸費税減税賛成で
金もってないやつはばらまき賛成と
ちゃうの?
176名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:30.08ID:Ak8K4WB50
経済として、消費税なんて言う税は有り得ないんだよ。
やってはいけない消費税を、平気でやって悪びれないアホが、
国家の中枢に巣食っているから、
感染症対策も当然のごとく間違えた対応しか出来ない訳だよ。
消費税増税という経済学上のミスを認めて、正しい税制を施行しようとすること。
そうすれば、自ずと、感染症対策も何が正しいかを考えられるようになる。
間違った税制をこのままやり続けて、国民を奈落の底に落として平然と生きていられるクズが、
国民の生命を救わなければいけない感染症対策など、
出来るはずがないだろうが。
177名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:32.09ID:6qH2lix00
金バラマキも使用期限付ければまあ
ただの現金配布はマジで悪手
178名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:39.99ID:7NBrjGj50
消費税減税は消費を増やすためというより中小企業の取り分を増やす効果が高い
179名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:47.77ID:wMIk9clH0
>>170
底辺を優遇する必要がどこにあるんだ??
180名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:48.82ID:kPRE24EG0
>>156
まあ、アメリカのやる事を渋々真似てるだけだしね
181名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:49.67ID:O13Cn4F40
>>147
むしろみんなでパッと使わないから
カネ配っても意味ねーじゃん→給料上げても意味ねーじゃん
と給料も上がらない
182名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:53.84ID:tHls3c2b0
>>159
良いアイデアだ。
183名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:55.47ID:EeZrwFyy0
>>162
韓国は八万ウォンじゃね?
円にすると八千円。
184名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:56.73ID:S0ojF61o0
>>166
人口考えたら日本もやろうと思えばできるのに日本はトロいよね
185名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:58.29ID:2Tl2gA9h0
>>155
そこはもうやり過ぎ

納税している人が働きたいという意欲が低下しちゃうよ…
納税者に還元=定率減税で良い
186名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:58.36ID:Fq1oox3O0
消費税は数多の自営業者から二重三重四重に搾り取れるからな
偽政者の考え付きそうなことだ そそのかしてるのはクズ公務員
187名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:47:59.97ID:2FzX8P600
食料品だけでもゼロ😤
188名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:03.50ID:LXPV/wKo0
給付金ガチャSSRで10万かよ
189名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:04.24ID:xaNLNrgb0
12,000円だったら悲しい
190名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:04.46ID:QWbyTNgE0
100万が妥当かな
191名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:08.22ID:3FbtSgJu0
>>175
両方やらないと無理やぞ
192名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:09.21ID:qcTAB2Mg0
>>165

税金10%って一般家庭は毎年30万ぐらい税金取られてるんだよ
30万渡して10万でいいの?w
193名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:10.23ID:/pfF42SL0
現金はいらないからアルコール消毒液がほしい
消毒液の一斗缶を各家庭に配ってよ
194名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:12.07ID:lX5eXAXO0
>>136
アホかよ
195名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:17.79ID:IGy0pRNQ0
さて今夜も失望売りの開始だな
196名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:24.65ID:Ec/77gPN0
「減税しても消費に回るかどうか」

消費に回ります
「現金給付しても消費に回るかどうか」

貯金します
消費税は貯金できないからな
197名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:37.47ID:6GgdKNEK0
>>179
底辺は社会の充電器なんだよ
土台が無いと崩れるし全体が電池切れ起こす
198名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:40.22ID:PWw3V//v0
>>66
まあそれくらいしないとだな
199名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:45.24ID:m+/qk9Te0
>>1
海外には派手にばら撒くのに…
200名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:50.15ID:wMIk9clH0
当たり前。公平な消費税に手を付けるべきではない。
201名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:51.22ID:qcTAB2Mg0
大体、増税で消費を落ち込んでるだから減税しないと
202名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:48:54.12ID:D0NFFxNV0
クソ無能政府
203名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:03.15ID:X1/C5/4u0
期待感ゼロの口だけ政権だらな。
消費税減税を超党派で法改正してまえ。
204名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:19.34ID:ohGBzmH80
まだまだ先がわからんからな
不況で失業した人に10万を1回だけ渡してもどれだけ生活できるか
205名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:19.78ID:3HfwgeoM0
ここ数ヶ月で家を買う予定なんだ。
消費税0%来てくれ~!
206名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:23.60ID:2+WkmIlb0
年収3000万円以上の上級からは逆に1000万円徴収したらどうだろう
207名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:24.75ID:/pfF42SL0
あれ?誰かとID被ってる
208名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:30.33ID:hKjif2wS0
無能安倍晋三のバラマキで来年には15%だよ
209名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:37.18ID:LXPV/wKo0
10万を1年間が最低ラインだな
210名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:42.05ID:qNRjYLT20
>>161
将来考えて中国語をやった方が良さそうだ。
211名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:43.51ID:j/LybOkj0
>>1
検討した感
212名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:45.62ID:ATQSfPqy0
俺と嫁と娘で30万貰えるとしたらそれは大きいな。
213名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:46.16ID:2FzX8P600
>>193
ipaイソプロピルアルコールを一斗缶で買えばいい
214名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:56.79ID:+Bhz0isc0
あべちゃんに対する春闘
消費税0%と10万円給付。
これで春節歓迎は見逃したる
215名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:49:57.68ID:3EfbIIMX0
>>1創価の嘘つき

消費税の84%は 

社会保障に使わず、法人税減税の穴埋めに使ってます!
216名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:01.63ID:+NlII6uP0
まさか公務員の夏季賞与は上がらんよな?
217名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:14.14ID:IxRqKfxV0
財務省の汚染度が小さい政党は維新・国民・れいわ
この3つの政党が議席を伸ばさないと経済成長はない
218名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:40.40ID:z0TEOnht0
香港だと4人家族で56万円
日本は4万8千円w
219名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:42.45ID:sJHIXfpu0
食品だけでもいいから減税すればいいのに
自炊増やして感染の防止にもなる
220名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:44.08ID:MHmKsp6G0
小さな声を、聴く力wwwwww
221名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:53.78ID:+Bhz0isc0
>>216
リーマンショックを超えたから出ないんじゃね?
222名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:50:58.20ID:S0ojF61o0
高額納税者が決めるのもいいと思う
223名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:04.27ID:zULX8ZyK0
日本人を徹底的に奴隷にする財務省官僚
こいつらが日本人9割の敵だぞ
224名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:16.69ID:BmUkJRSt0
消費税ゼロと20万支給でぎりぎり許せるレベル
225名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:21.24ID:iogYrBB10
さあ、乞食が群がってきました!
226名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:29.01ID:bhDvt9KH0
>>176
欧州の消費税
もっと高いだろ
老人多い国は、
老人からも税金取るため
消費税やるしかないの
227名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:46.61ID:slWY3YrN0
こういうのは年齢傾斜が必要なんだよ
基本10万から年齢✕1千を引く
子育て世帯には手厚く、ジジババには手薄く
こどおじにはソコソコ
228名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:46.96ID:zULX8ZyK0
>>217
サンキュー
229名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:56.75ID:6zlqn1mP0
消費税0%にすると上げるのが大変なのでやりたくないというのならば、はじめから期間限定で0%にすればいいだけのこと。
230名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:51:58.53ID:cT4Utcwp0
お金って世界のごく少数の富裕層が独占してるんでしょ?
そいつらから取り上げて世界中の貧しい人々に配れば良いじゃん
231名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:01.27ID:5wcoSaKR0
>>17
懐かしい
232名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:05.14ID:ykLDFpqP0
非課税世帯に20万くだされ
233名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:07.42ID:cKx02sYa0
減税無しで1万ちよっとだけ?
ふざけるな!だよな
234名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:09.97ID:H5lbgKFe0
>香港だと4人家族で56万円
>日本は4万8千円w


日本貧乏すぎるな
235名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:12.82ID:tHls3c2b0
自民党終わりそうだ。
236名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:16.26ID:OzfvGcua0
10万はギリギリ最低ラインだな
これ以下ならやらないほうがマシ
効果のない只のバラマキにしかならん
237名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:17.36ID:wMIk9clH0
>>226
だね。消費税を上げて所得税、社会保険料を引き下げるべき。
238名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:17.71ID:k4F9nQp20
>>222
じゃあ俺が超富裕層代表として決めるw
給付も消費税減税も別に要らん
239名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:28.14ID:tdCe6thC0
カネ貰ったって使わんだろ?
お前ら使うか?

コロナ恐慌を乗り切るには、消費税廃止しか無いんだよ
アベや財務省の木っ端役人はそんな事も分からんのか?
240名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:31.65ID:y7fFXoao0
あーじゃないこーじゃないで支給は一年後
241名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:33.40ID:2uwVrlmS0
今度は失われた何年になるのかな
242名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:41.79ID:Cr1CnVSh0
少しでも金があるならコロナ対策医療関連にぶち込んで、ばらまいたりするな。
243名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:43.42ID:0LJZvwxq0
10億円くらいないと足りない
244名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:52.69ID:p4Ue95Km0
15歳以上、所得600未満で良い
全員に配る必要性皆無
245名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:52:58.73ID:hL2rjR/o0
公明が与党になってからバラマキでお茶濁すことばかり
246名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:00.14ID:dkDfLCGa0
でも、消費税って あまり貢献しないよね。
やっぱり、儲けた人が税金多く払ってより良い社会を作る。
そして、尊敬されるのが昔。
税金ケチる人は尊敬されないから、低迷していく。
消費税って、ねずみ講みたいに
何も良くしない人がらも摂取して、悪影響になるケースもある。
いろんなケースもあるだろうけど・・・。個人感想ね。
247名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:03.08ID:Fp3hCbHe0
まぁガキとジジババに小銭撒いて終わりだろ
何にも期待してない
248名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:07.21ID:AYxTMSDb0
日本くそだな
249名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:11.15ID:e/d8DQOc0
>>226
その代わり医療も無料だったり年金も無く消費税から年金な
日本でそれ出来るなら欧米位まで上げていいよ
250名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:11.81ID:MtN2Witi0
民主は俺に5千円もくれたぞ。
自民はいくらだ?
251名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:16.15ID:Ak8K4WB50
この買い控えが起こる中で、
給付金渡したら状況が改善されるという、
どういう考えをしたらソレにいたれるのか?
全くアタマがおかしいとしか考えられない事態だ。
事業者が赤字でも消費税を支払わなければいけなくなるという、
消費税倒産に全くアタマが回らないキチガイが、
税制を定めたら国家が滅ぶぞ、
何人か始末しろ。
252名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:21.79ID:qnSvBuhb0
世帯ベースでお願いします。たまには独身者有利でもよかろう
253名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:33.46ID:viD+OkcP0
経済とか良く分からないけど、
個人事業主とか中小企業とかを先に救った方が良いんじゃないの?
新型コロナ倒産とか本当に聞きたくない
254名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:36.50ID:e6uxhQGq0
>>1
うわぁ
消費税無しの方が10万より嬉しいわ
255名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:41.61ID:Ye2o5t3x0
政府高官は消費税下げたことない癖に、消費が増えるとか減らないとか適当な事言っちゃいかんのでは?
256名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:42.95ID:Ec/77gPN0
消費税減税したら株価上がりますよ政府の皆さん
257名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:49.58ID:O12WbtNs0
ばらまくよりもローンとか決済ジャンプしたれよ
んでその分金融機関に注ぎ込め
ばらまいても溜め込むだけだぞ
258名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:51.19ID:x1SkfSwS0
ここには脱税して「消費税下げるな」と主張する事業主はおらんよな?(確認)
259名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:51.30ID:bjkVV13d0
>>219
多分外食方面から大反対が起きる。減税に関しては全ての業種を対象にせねばいかん。
260名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:54.50ID:k4F9nQp20
やりたいなら10万まで税金と保険料を減額してやればいいと思うんがw
なんで前から税金納めてない障害者や貧乏老人や子供にまで配るの?
261名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:55.62ID:O13Cn4F40
まず俺に1兆円くれれば10億残してきれいに使い切るからお金が回る
262名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:53:56.33ID:CiOXr3+C0
コロナによる景気減速は国難である、これを乗り切るには国民の皆様に少しずつ負担してもらう必要があるから増税するまである。
263名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:00.20ID:bhDvt9KH0
>>237
その方が
少子高齢化対策になるね
264名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:01.19ID:e/d8DQOc0
>>234
その分WHOやイランにばら蒔いてるからな
265名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:09.28ID:4lST6IoE0
絶対やらない・
266名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:10.31ID:uspJak0W0
なんで消費税減税ができないか?

要は簡単
減税したら景気良くなって税収増えるから
今まで散々、国民を騙してきたウソがバレちゃう
デフレからも当然脱却して、マイルドなインフレになるし
財務省的にはなんとしても避けたい
あとは社会保障の維持で必要ってウソもバレちゃう
だって消費税増税した分は社会保障に使ってないからw
法人税減税と赤字国債返済に使ってるウソがバレる
267名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:19.78ID:mvOgGgDo0
>>1
現金バラまきよりも内需拡大で
国内にマスク工場を作ればいい
被災地に助成金出して建設すれば
少なくても心配はひとつなくなる
268名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:22.28ID:hZrAv1hF0
国民は死ぬまで痛めつけるという強い意志を感じる
269名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:44.32ID:8pFnNyAv0
お金ないんでしょ。
見栄張るなよ。
270名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:44.32ID:/f0CTVDB0
現金配ったら
通販サイトで買い物する人が増えて
配達業が死ぬだろうな
271名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:44.97ID:LGGAqA3e0
そんなんやるんだったら最初から1か月ぶん食料支給
すべての支払い停止して我慢してればよかった
272名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:45.07ID:V26wQC4T0
ここが正念場だぞ。ランサーズ気張れよ
273名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:49.69ID:ELQsIVh40
まぁ財務省相手に喧嘩したら大量に返り血浴びるからな…w
274名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:52.56ID:A1UFNoes0
年収1000超えたって十万くれれば嬉しいし余計な買い物するぞ
275名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:54.68ID:5BrLnXBP0
私が株っちょで増やしてあげよう!
276名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:55.67ID:zyr6Nz0W0
アホだなあ半端すぎるよ10万くれてやれば貧民を手懐けられると思ったのか?まあその通りなんだけどw
277名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:59.52ID:g2+FvPcu0
これくらいの不況でやられる奴って相当元からダメな奴でしょ
そういう人は時給換算1500円程度だけど、安定して一生働けるような仕事の枠を用意してくれよ
介護でも、農業でも、何でもありの公務員雑用枠
278名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:59.62ID:i9xm1SWX0
いつになったら消費税の毒に向き合うんだろう
今回の10%で許容限界超えてるのは明らかだろうに
279名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:54:59.83ID:FiFg+CGv0
こりゃあ日本終わりだ 解散総選挙をやれ
280名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:10.48ID:e/d8DQOc0
>>244
後、生活保護と年金の奴らも配る必要無いしな
働いてもいないんだし
281名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:10.95ID:xy7WI/CU0
消費税0

10万プラス消費税5%

くらいやらんと無理だろ
282名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:14.54ID:5BrLnXBP0
>>276
ワンだと?
283名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:16.35ID:wMIk9clH0
>>263
働く人がダメージ受けてるんだから、働く人に限定して恩恵を与えるべき。
284名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:23.53ID:cQ8YQR9T0
何の意味も無いよ
285名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:28.31ID:s9BGGgkx0
10万でも少ないくらいだけどともかく10万配れ
話はそれからだ
早くしないと仕事中止に追い込まれたフリーランス系の人間がことごとく死ぬぞ
286名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:33.22ID:Cr1CnVSh0
先進国最高の高齢化と、社会保障費の激増を引き起こしておきながら、
今現在でもOECD平均以下の国民負担率で財政火の車なのに、減税とかやってられる訳もなし。
287名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:43.32ID:PGofTuZ60
消費税年貢爺w
288名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:43.55ID:S2/h4/Do0
5万でも10万でも貯金されるだけ
不景気な時は金を使わなきゃ損するようにでもしないと使わない
289名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:53.49ID:AqFm/Hej0
あ 経済終わった
290名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:55:54.57ID:iEYCoTDM0
理屈が歪むキチガイ頭
291名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:03.40ID:nwv12f8Q0
リーマンショック級がうんたらかんたら言うてたやんけ!!!
292名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:04.24ID:LBKiTpOS0
10万もらったら絶対に風俗行っちゃうので消費税か所得税下げて
293名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:06.06ID:tdCe6thC0
>>288
そういう事
294名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:07.87ID:bhDvt9KH0
>>249
日本の老人ほど
病院通いが趣味の人たち
世界にもいないが
295名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:11.53ID:y/Bw96Km0
500万の車買うなら消費税がいい
まぁ貰えるもんは貰うけどね
当然の権利
296名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:13.00ID:k4F9nQp20
>>274
1000万なら軽く超えてるけどさ、だったら税金減らせとしか思わんな
297名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:31.22ID:66ulyjUK0
配るって・・もともと国民の税金なんだし10万円ぽっち返してもらっても
それより 消費税下げ・ 公務員の数削減給料削減 ⇒足りないなら派遣雇えばいいじゃん
すればいい (´・ω・`)
298名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:31.71ID:fl4PPGQs0
どうせ配られるのは不況の影響全く受けない年金老人と生活保護だろ
299名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:32.40ID:F+gKjgK+0
日本人だけでしょうね、そうでなければ、暴動になります日本人だけに支給
300名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:36.32ID:wyYvs5pU0
現金給付詐欺が今夜から動き出してるだろうなw
やつ仕事が早いからなw
301名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:38.91ID:HxS/00sI0
年金も溶かしちゃったしね
どうするのコレほんと
公務員ヨシヨシしてる場合じゃねーよ?
納税者コケにするのもいい加減にしとけ
302名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:50.42ID:0tUfiasL0
12000円はさすがにケチ過ぎてワロタ
他の国は100000円とかだぞ
もともと国民の金なの忘れてねえか、こいつら?
303名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:50.63ID:jzOxEcAv0
世界中には気前良く金をポンポン出してるのに日本国民が困り果ててる時に国民に対してポーンと金を出せないって安倍政権どうなってんだよ!
日本国民の味方じゃないのか?国民より他国の方が大切なのか?
10万円は庶民には大いに助かる
304名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:56:55.16ID:jUdjSGeL0
>「減税しても消費に回るかどうか」(政府高官)

間違いなく回るだろ
305名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:01.38ID:7Cf8Vump0
国内にはばら撒かないアホ安倍
306名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:07.36ID:GOuRezho0
は?氷河期世代に1人2億円支給しろや
307名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:07.93ID:YiG5TgKM0
消費税が日本人を殺した
308名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:12.41ID:OuNOQkGA0
給付金無いと生きていけない奴は、木の実食うとか
泥をすするとか生活スタイル見直せよw
309名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:12.49ID:tT0223gU0
お金持ちお坊ちゃんが政治家になると一般人の生活なんてわかってないから
お金持ちお坊ちゃんは政治家になったら駄目という駄目な例になってる

お金持ちお坊ちゃんは1ヶ月アルバイトで稼いで
そのお金で一人で生活を経験しないと一般人の生活なんてわからない
310名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:14.66ID:dS5kql9C0
ある一定年収以上には必要ないだろ
全員にはいらない
311名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:18.84ID:0tUfiasL0
小金バラ撒いて支持率下げるアホ安倍
312名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:23.04ID:Ye2o5t3x0
消費税下げて給付もしろ
313名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:26.74ID:Ak8K4WB50
キチガイが国家の中枢に居て、
税制や予算を決めて国家を破滅の道に追いやっている。
なんとかしなければ、令和の時代の我々が、
日本という国を滅ぼしたことになってしまう。
コレはもう殺るしか無い。
令和の改新だ。
中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我入鹿を始末してくれたから、
今の日本があるのだよ。
314名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:27.95ID:FVo0F8gP0
あーあ
森友で本当に財務省の犬に成り下がったんだな
315名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:39.07ID:nwv12f8Q0
そんなに麻生が怖いのか?
316名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:40.09ID:bd3UsMEx0
>>1
もう一声!
30万!
317名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:47.59ID:52P6UoKf0
減税見送り・・・経済死亡確認!!
318名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:48.92ID:rAcFOKeK0
リーマンショックよりキツイやつ来たーw
319名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:50.91ID:xy7WI/CU0
>>304
大馬鹿だな
こんなのが政治やってるから一向によくならん
320名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:50.96ID:Ec/77gPN0
全世帯にマスクとアルコール配れよ!
321MJ-12(難局特派員)
2020/03/18(水) 19:57:52.92ID:eYQvbL6e0
現金給付は余裕がない人以外は貯蓄に回る、それでは一律給付の意味がない。
可能ならば、他の給付方法が望ましい。
選別事務作業簡略化と、消費喚起の点から一律給付は賛成。
月10万円案は良い。2ヶ月くらいは試してみては。
生活保護受給者は元々給付されているのと同義なので、否受給者との差別化は必要かと。

消費税は調整に実務上かなり手間がかかるが、引き下げたい(期間限定0%も含めて)ところ。
322名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:56.12ID:/GBPVu8z0
オイラならそんな高額いらない
一日目 1円
二日目 2円
三日目 4円
四日目 8円
⚪日目 ⚪円
で、最後の締めは366日目で我慢するけどな
323名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:57:57.33ID:sNcONwg/0
>>288
多分下落前なら買占めに使われる
324名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:00.54ID:wyYvs5pU0
10万給付するけどコロナ関係の治療費は実費な
325名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:00.09ID:8arjQfnK0
思考できないアホな国民にカネばら撒いて減税の声を散らす作戦
326名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:01.99ID:SF40+n2+0
こら 安倍 春節ウェルカムして儲かったか? このドアホが
327名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:06.56ID:LXsdZ6h50
自民のやるやる詐欺に騙される奴が悪いわ
328名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:09.29ID:4R004bi10
給付とかいらねーから消費税廃止しろよ
国が終わるわ
329名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:11.03ID:t0Hd9TU/0
>>302
12000円で効果なし追加で38000円でも効果なし
330名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:11.35ID:hfsQ4uNx0
大増税とコロナショックの影響で消費減退止まらず
もはや壊滅的状況なのに減税せず
ひとり1万2千円ぽっちの金を配ってお茶を濁そうとしている

恥知らずでケチな日本政府は日本経済潰す気か
331名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:17.87ID:tdCe6thC0
>>304
給付じゃ絶対に消費に回らんからな
この政府高官ってのは何で反対のこと言ってんだ?
332名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:26.06ID:TB5/XWDs0
現役世代に恩恵がある方式でいい
消費税減税は年金老人が得するから
333名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:28.13ID:L2R4BS2Y0
先物見たら 消費税0%しか ない件
334名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:45.48ID:etnna+5P0
出来ないのなら仕方ないわ
いいからさっさと支給しなはれ
今月の支払いの目処が立たない人だって多いんだから
335名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:52.24ID:H0J2eRQQ0
中国人に人気の日本のエロ漫画
ワイルド式日本人妻の寝取り方 其ノ一 黒巣ガタリ
http://doudoujin.blog.jp/archives/1077052999.html
この漫画は中国語に翻訳したものが出回っておりますが……
実はこれ、中国人が勝手に翻訳したものを勝手にネットに流しているのです。
なんて恥知らずなやつらなんだろうか…中国人はモラルがないため平気でこういう事をします。
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず観光旅行に行き、世界中にコロナウイルスをバラ撒いたのです。

給付金よりもウイルス兵器を漏らした中国共産党に
賠償金を払ってもらうべきだろう
336名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:55.40ID:/sPYH24G0
税金を徴収してその範囲で歳出をまかなおうとする家計的発想から抜けられない
文系法学部出の財務省に、国家財政の運営をまかせていては、
日本は経済発展できない。

政府は100兆円ぐらい通貨を増発して(政府による通貨発行、または日銀の金融緩和の
手段の1つとして政府に国債発行させて日銀が引き受けて)、
やらなければならないが予算がないので後回しになっている防災、教育デジタル化、
研究開発、防衛力増強など課題に投入すれば、
その100兆円が国民の所得になる。
少しぐらいインフレになって通貨の価値が目減りしても問題ない。

1つも公約を実現していない安倍政権は、任期切れ前の最後っ屁として、
10%ぐらいのインフレを起こすつもりで、ちまちました財政出動ではなく、
国民の度肝を抜くような大胆な経済政策を実行するべき。
337名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:58:57.98ID:ZGp+sR0O0
現金を貰ったら貯め込むだけ
338名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:00.87ID:S0ojF61o0
今から減税発表したら買い控えが起きるよ
339名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:02.13ID:KhnLDg180
現金給付は駄目だわ。
本当に本当馬鹿すぎる。
340名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:04.19ID:cUNXE6DS0
国民にはバラマキはいたしません。海外向け専門です。by総理&副総理
341名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:04.67ID:Ud/+3M9/0
財務省による失われた30年
日本の癌

処分できるのは山本太郎だけか?
342名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:06.95ID:Je/oqgmE0
実体経済を意地でも潰したいという強い意思を感じる
343名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:09.42ID:HTWkzdz20
財務省の幹部をどうにかしてくれる勇者いないか?
344名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:12.80ID:nYjUDHnx0
低所得者 100万円
中所得者 10万円
高所得者 10円
345名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:17.15ID:bhDvt9KH0
消費税は
カネ持ち団塊から取れる税金だから
下がらないよ
346名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:18.30ID:AbcRzMv10
むしろ、福祉目的税である消費税は上げるべきだろ。
347名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:25.52ID:xy7WI/CU0
>>338
やるなら
明日から!
とかじゃないとね
348名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:29.09ID:4ooSQ61/0
10万くれたらそら消費するよ
349名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:32.28ID:g2+FvPcu0
しかし、何やっても最後は格差社会の問題に直結してしまうな
350名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:33.59ID:3bO6UViG0
いくらばら撒いたって主に貯蓄にされるだけじゃん
それならなんとかペイにした方がすぐ使ってくれそう
351名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:33.70ID:Np3zqbUS0
消費税下げろカス
現金配っても意味ないわ
352名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:38.52ID:0tUfiasL0
消費税なくせよ
その上で一世帯当たり100万くらいずつ支給しろ
これが最低ライン
353名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:40.53ID:wyYvs5pU0
何気にここ数週間のスーパーの売上すごいだろうな
常に品薄になってるし、国民の消費行動すごいだろ
354名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:46.23ID:e/d8DQOc0
それよりもこれを機会にベーシックインカムすればいいよ
一人当たり7万くらいで
で、年金と生活保護廃止
今生活保護のやつも、コロナ関係で仕事出来ないやつも立場同じなんだからやるなら今
文句あるなら違う仕事で少しでも足しにすればいい
355名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 19:59:51.91ID:ps3FJNAs0
消費税が0になったら車買い替えたい
356名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:00.34ID:xy7WI/CU0
>>346
まだ騙されてるのか…
357名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:01.78ID:ymt19sOB0
自粛強化、規制までするなら必要かも
358名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:17.62ID:sNcONwg/0
>>337
今は現金の価値が下落している事態だ
359名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:22.54ID:L2q4UnEk0
安倍のリーダーシップなんてこの程度
過去に大して意味のなかった経済政策の焼き増しをするだけ
こんなボンクラに改憲は無理だ
右翼諸君も気付いているだろ?
360名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:22.73ID:Wu+K9xZM0
そりゃこういうときの安定税収のための消費税なんだし下げるわけがない。むしろ安定する事を確認できたらもっと上げてくるはず。
361名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:28.25ID:bhDvt9KH0
>>337
消費してほしいなら
子育て家庭だけに配るか
362名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:28.61ID:aNtTc0UC0
不安倍増
363名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:28.91ID:qK0K8MJF0
とりあえず高速道路上限1,000円復活はよ!!
364名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:29.17ID:kgOrSs9Z0
10万くれよ
冷蔵庫買い換える金もないんだ
夏になったら死ぬ
365名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:30.19ID:etiulF3v0
貯蓄も収入もない貧乏人ほど渡した金を全部使ってくれる
366名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:31.57ID:hRx0cSCe0
消費税は許す、税金逃れしてる奴らも衣食住には金使うから。逆にあげてもいいぐらい。そのかわり、所得税、住民税、固定資産税、車税をなくせ。
367名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:31.15ID:52P6UoKf0
給付と減税を同時にやらんかい!
368名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:33.30ID:KhnLDg180
>>346
消費税撤廃が一番消費刺激効果になるんだぞ。
369名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:33.28ID:/kTbWlEL0
いや見送りナシはホッとしてるわ
アヘはもう辞めるつもり
疲れたから辞めたいようだ

消費税下げて景気良くなって居座られたら溜まったもんじゃないw
370名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:33.67ID:k4F9nQp20
>>336
資産1億以上あってそれ言ってるなら面白い人だけど、ただの底辺でしょ?
371名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:37.07ID:y3nNRLZ+0
素人考えやけど不景気で内需が悪くなったのなら現金配ってもただ貯蓄に回るだけやないの?
消費してほしいのならそれこそ消費税を下げるか期限付きの商品券を配るとかでもないと
372名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:41.88ID:S0ojF61o0
>>347
そうそう、でも店側が実現できないと思うんだよなぁ。
373名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:49.06ID:HTWkzdz20
先物反応して下がってるし。
そういうことだ、自民老害と財務省。
374名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:49.64ID:/BYAOScf0
10万じゃ家賃2ヶ月払って終わりだから全然足りん
375名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:00:52.63ID:+Kh3+HnE0
消費税減らして海外ばらまきとお友達とパーティーを我慢したらいいじゃん
376名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:00.20ID:t0Hd9TU/0
>>355
ローンで買うの?
377名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:03.12ID:FiFg+CGv0
日本国民がっかり 給付金をもらったって貯金するのみ
消費税を下げなきゃあ意味が無い
378名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:16.85ID:0tUfiasL0
安倍とクソ政府は金の使い方知らないんだから全部国民に返せや
死に金ばかり使いやがって
379名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:35.03ID:/kTbWlEL0
アヘもアホウも居なくなってスッキリする

気持ちの良い朝を迎えられそう
実体経済悪いのに株価上がってるのも気に食わない

ここから阿鼻叫喚地獄w
380名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:50.11ID:DF5EAIB90
10万円→5万円→12000円→ そんな話はしてない!麻生 ←イマココ
381名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:50.12ID:L2q4UnEk0
>>374
切実すぎて笑える
貧乏だった頃を思い出すわ
382名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:53.82ID:ps3FJNAs0
>>372
外国人相手にタックスフリーやってる店は余裕何だけどね
383名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:56.51ID:etnna+5P0
>>338
その気なら一番すぐに出来る策のように思えるけどなー
384名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:57.90ID:Bet7mCyP0
年金と生活保護貰ってるはいらないよな
385名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:01:59.98ID:MQe9Uymn0
オリンピックにつぎ込む銭は無い
386名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:03.96ID:Ud/+3M9/0
来月から一年間消費税0%にして、
1,2年後に5%、3,4年後に10%にすればいいんだよ
387名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:06.44ID:RfdEpUku0
日経12000円まで下がるぞーw
空売りで儲けられる
アホルダーは樹海へ
388名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:20.70ID:/BYAOScf0
用途指定期間限定のTポイントみたいなので気張ればいいじゃん
389名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:21.08ID:BRw/b/Aa0
>>1
リーマン級以上のことが起きているのにな
ほんとフザケルナ
390名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:24.88ID:S0ojF61o0
>>382
その手があった!
391名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:25.36ID:BexqbewL0
麻生のおじいちゃんがいるかぎり減税は無理。さっさと引退させろ
392名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:27.80ID:9YCJUBqa0
>減税しても消費に回るかどうか

エコカー減税とかやってたくせにー
393名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:34.56ID:sNcONwg/0
>>371
今買いだめしてる
まあ期限付きの商品券がいいと思うけど
394名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:36.37ID:hOBXWPQu0
公務員のボーナス廃止すれば一人に100万くらいやれるだろ?
395名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:38.16ID:6fZAAUbM0
年金ぶっこんで消費税ごとき無しにできねーとは、肝っ玉ちいせーな
396名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:44.19ID:nTCJWYES0
100万の間違いだろ
397名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:51.44ID:ps3FJNAs0
>>376
クレカで一括
ポイント乞食してるからね
398名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:58.49ID:2U/XdXWy0
一人じゃなくて1世帯で20万円配れ
399名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:02:59.02ID:e/d8DQOc0
>>366
後ガソリンの暫定税
これで運送屋も潤って給料も上げれる
400名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:02.68ID:bhDvt9KH0
>>368
消費税は
カネ持ち老人くらいしか増税されていないよ
401名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:03.10ID:Ud/+3M9/0
財務省は消費増税関東軍
402名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:03.46ID:l4zBETfC0
消費税引き下げなんかできるわけない
おまえら消費税延長+景気条項削減の解散選挙で同意しただろ
403名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:04.26ID:AQezvvGC0
12000円では納得いかん
10万は高いと思う
あいだとって8万にしろ
404名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:05.63ID:/kTbWlEL0
ホッとした
これで国家反逆罪で逮捕できるw
405名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:08.94ID:bMXmvyd50
>>345
支払うのは企業
どの税制でも物価には影響するのだから法人税でも何でもいい訳よ
唯一違うの50名以上の従業員を抱える大企業が累進課税から逃れるための税制度よ
406名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:09.03ID:fRZtoKlK0
良くて2マンだと思う
このケチんぼ政権
407名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:10.82ID:k4F9nQp20
底辺♪(「痴呆、(ヽ´?`)底辺ジジ!」)~ いっぱい♪(「要介、(ヽ´ρ`)底辺ババ!」)~
元気に♪(「非正規、(ヽ´ん`)底辺子!」)~増えよう♪(「レジ打ち、(ヽ´ω`)底辺娘!」)~  
(ヽ´?`)底辺ジジ (ヽ´ρ`)底辺ババ (ヽ´ん`)底辺子 (ヽ´ω`)底辺娘
無駄に生きりんこ~♪(劣等遺伝子♪)
底辺 いっぱい 底辺 いっぱい♪
福祉に 国家に たかりんこ♪

この家族に20万あげようって・・・何のために?w
(ヽ´ん`)非正規底辺子と(ヽ´ω`)レジ打ち底辺娘のダメ兄弟の税金と保険料20万までへらしてやればよくね?
たいがいカスな底辺労働者でも保険料含めたら年間10万以上の税と準税を納めてる
408名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:17.64ID:fl4PPGQs0
安倍がちょっと検討するって言っただけで森友遺書ででっかい五寸釘打たれりゃ減税尻込みするわな
409名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:28.60ID:KIsbiNEr0
意味の無い現金給付だよ
410名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:30.98ID:CErTYzdc0
給付すんなって言ってるやつ在日だから。
10万配ればそりゃ経済に影響大だよ
411名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:32.70ID:4+hdf0mz0
10万近く収入下がる奴ゴロゴロいるだろ
412名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:32.68ID:omNqv+Lt0
金もらっても自民党には選挙には票入れねーよ!
ボケ
非国民けっこう笑

もう騙されてるの飽きた笑
413名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:36.32ID:bjkVV13d0
>>350
その何とかペイで普段の買い物をして、給与所得は貯蓄に回すからね。現金給付も電子マネーも商品券も全て意味なし。給付分を遠慮なく使えるのは高所得者というオチ。
414名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:45.60ID:3H64h6EY0
小売業だけど急な消費税の減税はシステム的に無理だよ。
昔と違って何でもかんでも電子化されてるから明日から消費税5%!
なんてやられても機械の設定から帳簿から何から卸売りとの兼ね合いもあるから

それをやるんだよぉ!って言われても恐らくどう急いでも1ヶ月くらい休まないと無理。
全国一斉にスーパー閉まったら困るのはむしろ消費者様だと思う。
415名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:45.76ID:juNLv8VP0
さっさと辞任しろ売国奴
416名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:49.03ID:tzOjZJM/0
>>4
12000円は超えるってさ

リーマンショックの時が12000円配ったからそれ以上って事

俺リーマンの時はすでに成人だったがもらった記憶がない。
気づかなかったのかも・・・
417名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:03:52.36ID:+2aDrhpA0
現金貰ったって必要以上に使わねえよ消費税たけーんだから
馬鹿じゃん
418名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:00.77ID:HTWkzdz20
手っ取り早く議員立法で減税できないの?
419名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:05.80ID:o5Ml8xnw0
7月解散に向けて現金ばら蒔きの可能性は高そう
420名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:07.77ID:uuIRPdnj0
自民党政府は馬鹿だ。
現金給付しても貯金に回るだけだが(前回もそのとおり)、
消費税をなくせば(下げれば)確実に消費へのインセンティブになる。
また財務省に騙されて日本経済をだめにするのか。
421名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:07.92ID:vKaQacIu0
デノミ後の10万円支給でお願いします
422名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:16.86ID:rw6bhwMg0
10万くらいなら所得制限したほうが効果ありそう
423名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:25.44ID:GzwaU6/s0
いらない人は自発的に辞退するか
他に困ってる人に配ってあげたらいいのに
424名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:28.95ID:0tUfiasL0
給付金だとまた手続きやら事務作業やらにムダな金かかるんだろ?
425名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:29.08ID:/kTbWlEL0
10万なんて配ってもその場しのぎw

消費税減税は石破さんがやってくれるはずw
426名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:38.35ID:t0Hd9TU/0
>>397
値下がりしない物でも買えばいいのに
427名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:39.10ID:xy7WI/CU0
>>414
0なら出来るの?
428名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:41.34ID:6fZAAUbM0
二世、三世が使えなさすぎる。癌だ
429名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:47.02ID:MFtm8n590
ナマポでも貰えるならナマポから安倍マンセーされるけどな
430名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:51.94ID:ps3FJNAs0
法人税は下げても平社員には還元された実感が無いんだよなー
431名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:53.83ID:9ASq3L280
自分の懐しか考えてない大蔵省が許すわけないじゃんw
432名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:04:54.34ID:BcxGh/OV0
消費税10%無しにすれば年収200万の人が実質20万円受け取りになるんだがな!
433名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:08.40ID:2uW4J6EH0
>>1
タンス直行
434名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:08.65ID:H7+7q4kF0
アメリカが10万+各種対策色々なんだから元々アメリカより経済がヤバかった日本が1万2000円だけ配ってそれで終わりでどうにかなるわけがないんだよ
435名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:20.57ID:AqFm/Hej0
クソゴミ政府のせいで日本沈没だな
436名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:23.96ID:bhDvt9KH0
>>420
消費税は
カネ持ち団塊から取れる希少な
税金だから下がらないよ
437名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:26.65ID:Ye2o5t3x0
毎月ギリギリで生活してる奴らに10万配ったら貯蓄に回るわけねーじゃん今一番こういう奴が多いんだよ
438名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:34.04ID:Tr7SFggt0
まともな家庭なら10万でも使わない奴らが大半だろうよ
439名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:41.83ID:3bO6UViG0
>>413
まあそれ言ったらそうなっちゃうよねー
440名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:49.49ID:nTCJWYES0
>>412
愛国者じゃん
441名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:50.01ID:7lRj3SLs0
香港は14万だかなんでしょ
5万すらだししぶる日本
それより消費税どうにかしてほしいのだけど絶対ここは死守するのね
442名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:54.81ID:5AqEONGi0
やらないか10マンの一択
443名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:54.77ID:k4F9nQp20
これ可能ならこのバウチャーで固定資産税の一部払えないかなw
窓口で「お前ら馬鹿な仕事作ることに関しては天才だなw」と悪態ついてやりたい
444名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:55.15ID:HkYDRtIS0
>>424
振り込みは半年後だ
445名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:05:57.31ID:etnna+5P0
>>424
アメリカみたいに小切手送ってきて欲しい
446名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:00.62ID:cBm5JKiy0
消費税が5%になったら車を増車しようと思ってるのでお願いします
447名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:04.19ID:UtWstm2i0
NHKの受信料も当面無料にしなよ
448名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:06.56ID:UFO7N0wy0
20だろ。暮らす金だぞ
449名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:10.16ID:5FQuEB0d0
消費税は本来上げちゃいけなかったのにこの期に及んでも意地でも下げないのかw
時限式でいいから下げたほうがいいのに。
現金給付もある程度は絶対貯金に回るから効果が薄い。
政府無能だな
450名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:10.15ID:xy7WI/CU0
>>432
本当これ

それに税抜き価格と税込価格書いてあるけど
税込価格見ると買うの辞めてしまうもんな
あれだけで購入意欲が無くなる
451名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:14.22ID:htP6My1A0
>>1
やる気も無かったゴミが
452名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:15.39ID:y3nNRLZ+0
>>393
買いだめってのはコロナ関係のやつ?
なら主に生活出需品になるから相対的に他の消費は抑えようってにはならないのかな?
453名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:16.62ID:6fZAAUbM0
>>436
法人税、累進課税強化すればいいだろう
454名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:30.28ID:viD+OkcP0
>>346
本当に福祉にまわってるのかな…
455名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:34.82ID:ehuWwGjA0
最近靴下破けるし雨の時靴の中がべちゃべちゃなるし
3kmぐらい歩いたら一部足の裏の皮がむけるし
靴底が完全になくなってた。1足しかないのに;;
456名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:36.33ID:3H64h6EY0
>>427
面白い答えだけど0ならできるかもね。
ただ4月1日に一斉に0!消費税は課税しなくていいから!って政府が言えばできるかも。
年度の途中だと税金の計算的に無理。
457名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:41.36ID:HTWkzdz20
政治家が財務省を恐れてるなら、政治家よりも財務省の周りに大集結するほうが効果ありそう。
458名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:50.32ID:e/d8DQOc0
>>416
俺もリーマンの時にもらった記憶がない
帰ったら嫁に聞いてみるか
459名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:50.92ID:mwAYvjRd0
マイナンバーカード作ってる人間限定にしろよ
460名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:56.71ID:k4F9nQp20
>>441
そもそも香港政府は唸るほど金(国有地)がある
461名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:56.87ID:wF/N0ohx0
消費税下げられると野党が政策にできないから。
462名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:06:57.09ID:Ud/+3M9/0
財務省の傀儡麻生、中韓の代理人二階、訳のわからぬ国家解体者菅
こんな三脚に立脚してる安倍は、まともなことが何一つできない
463名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:00.92ID:zWWo321E0
全く意味のない政策しかできないなら辞めちまえよ
国の害悪じゃんかこいつら
464名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:05.62ID:2O6Zx7x80
財務省は解体すべし。改竄で人死んでも全く反省ない。増税で日本を破壊
465名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:12.47ID:wPlvkGmx0
国民にさんざん丸投げしといてこれ
466名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:14.71ID:t4uBZvde0
仕事もせず家にいて税金も年金も収めてない人は要らないよね?
血税でヌクヌク暮らしてる人に負い銭する意味がわからない
467名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:19.26ID:cBm5JKiy0
>>443
窓口で払ってんの?
俺の同僚でも確定申告をするためにわざわざ税務署に行く奴がいるんだけど、めんどくさくないの?
468名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:20.27ID:PYoFWXXa0
令和恐慌が始まっています。

さすがに、景気対策が打たれるのは確実ですが、財務省は、たとえ国債発行に踏み切らざるを得なかったとしても、とにかく「消費税0%(廃止)」だけは回避したいでしょう。なぜならば、実際に消費税を廃止すると、

1.消費税を廃止したところで、財政破綻も社会保障の破綻もあり得ない
2.特に低所得者層や年金受給者に恩恵が厚く、景気を継続的に拡大していく(デフレ脱却が果たせる)

という、絶対に国民に知られたくないことが「現実の光景」になってしまうためです。
469名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:21.14ID:8arjQfnK0
公務員とナマポは給付対象外でいいだろ
こいつら普通に鼻ほじって生きてるだけで生活できるからな
470名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:21.72ID:NtazKkQa0
先ず財源を確保しなければならないから政治家と公務員をリストラしろ
471名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:26.47ID:0tUfiasL0
消費税マイナス10%で負の消費税だな
472名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:29.34ID:gcKNmLYg0
>>1
消費税は消費税で大失敗だったろ
責任をとれよ馬鹿野郎
473名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:33.84ID:AqFm/Hej0
>>436
その金持ちが消費しなくなったのが増税したからな
474名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:38.04ID:O8UZ+qaV0
アホだろ
世界がリ一マン級か、それ以上の対策取ろうとしているのに
2年間とか期限付きで良いから、消費税撤廃、NHK受信料廃止にしろよ
475名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:44.19ID:g7jfKKdN0
>>446
自分も下がったらバイク買おうと思ってる
消費税下げる気なさそうだし無理かな~
476名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:44.95ID:/KX7Ew0A0
今さら引き下げると、10%の時にやった諸々の設備投資はいったい何だったのかということになる
税率を下げるに伴って生じる事務的コストも結構バカにならないだろう
それよりかは、軽減税率の範囲をもっと拡充させて、出来れば税率も旧8%のものとぴったり合わせてほしい
477名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:45.17ID:HkYDRtIS0
>>458
嫁がくすねたんだろ常識的に
478名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:46.08ID:zh7RYDQ00
> 「減税しても消費に回るかどうか」

0%にすれば絶対回るからやれって
479名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:48.78ID:xy7WI/CU0
>>456
4月1日ならちょうど良い時期だよな
マジでこれしか無いんじゃね
480名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:54.49ID:TMstfEU70
もう永遠に消費税5%にしてくれよ
481名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:55.49ID:eHLrUwev0
現金かな。
地元市町村でしか使えないやつだと、田舎住まいにはつまらんな。細々と野菜や肉を日々買う方に充当するのみ。
482名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:07:55.83ID:W3T97Sjs0
やっぱり安倍はアホだな
483名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:04.75ID:I4NG1qhs0
未成年と高齢者は対象から外して10万円配布で
484名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:14.44ID:yyf0RPY20
>>114
まだ税率変わったら入れ替えしないといけないシステムなの?
日本のメーカーか海外メーカーの機械か知らないけど糞過ぎない?
485名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:16.07ID:Ue5hLsH+0
消費税無くしたら年金受給者から税金取れなくなるじゃん
年金にも所得税みたいな税制度作れば別だけど
486名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:17.21ID:l4zBETfC0
金融庁が老後2000万必要だから貯金しろって
言ってくれたのに
なんでおまえらは貯金されるからダメとかアホ言ってんの?
487名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:17.41ID:af1FrOv40
須藤元気っていつのまに議員に?
それも糞政党の立憲に?
488名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:26.98ID:bhDvt9KH0
>>453
老人がカネ持ちだから
老人から税金取るには
消費税しかないんだよ
489名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:29.02ID:k4XthHzY0
10万もらったら何買おうか
490名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:31.51ID:ps3FJNAs0
減税が無理ならキャッシュレスの還元期間を2年くらい伸ばして還元率を15%くらいにして欲しいかな
491名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:32.08ID:k4F9nQp20
>>453
嫌だよ
底辺老人や障害者や過疎地行政なんて死んでも俺らは困らないし悲しくない
492名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:34.39ID:qHpKx4r60
安倍財務省政権
さすがです
493名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:38.20ID:l+hHJLhh0
>「消費税は全世代型社会保障の構築に転換するための財源として必要だ。 

うそをつけ。
消費税増税は法人税減税のバーターじゃねーかよ。しかも消費税収
の大半は国債の償還に充てられている。
494名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:39.60ID:dhLbhc7N0
食品だけでも消費税なしにすればいいのに
495名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:47.30ID:40O/oR5b0
岸田てめぇいい加減にしろや
496名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:51.26ID:sdfXXr390
日本政府って実体経済への介入はホント下手糞だよな
株で博打するしか能がない
497名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:08:52.05ID:1UjGVmtm0
消費税引き下げしか乗り切る道はないぞ
10万とかアホかよ
498名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:00.67ID:5AqEONGi0
どーせ景気悪くなるんだから、その前にヤケクソ
特需で、もしかしたら景気上がるかも知んない
499名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:01.04ID:HkYDRtIS0
消費税減税しても回るかどうか、、

↑ほんとワロタ
500名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:01.75ID:V8BOvkoA0
下級国民に金使うぐらいなら花見の予算増額するのが安倍政権だろ
何を今更
501名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:02.71ID:Ye2o5t3x0
小賢しいこと考えずに10万給付+消費税0%
502名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:05.29ID:1lbH9K0N0
期間限定で消費税0%と5万円支給

これはいいと思う
503名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:08.84ID:CErTYzdc0
麻生が現金給付反対してなかったっけ?
また観測気球?
504名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:12.77ID:J+mzhMzS0
とりあえず10マンくれ・・・

金に困ってるんだわ・・・
505名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:13.43ID:Y3WwQU510
10万確定の噂ながしてそれ以上の金額にならざるをえないようにしろよ
506名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:13.72ID:QAl7onaE0
>>470
その前にナマポと障害年金でしょ
507名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:14.65ID:xlEfEeF60
子育て云々でも3万ぐらいだろ?10万も一人に出すとはおもえん
本来なら何もしたくないのが本音。
そもそも消費増税やって公務員給与上げてるから下げられるわけない
508名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:21.21ID:e/d8DQOc0
>>477
うちの嫁バカにすんなや
そんなことするはずないだろ・・・
509名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:27.98ID:RdiEjBtOO
財務省「消費税を下げる?私たちには森友ネタあるんですよ?」
510名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:28.51ID:eN9LnKYw0
継続的に購入消費させる政策必要だろ、米国も10兆円の予算ぶちあげてるし
ホント国民舐め腐ったアホ国政だわ、5%を3年継続すればいいだけなのに
511名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:33.15ID:3FbtSgJu0
消費税廃止して物品税復活させろよ
経団連とズブズブなのをこれを契機に絶てよ
512名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:33.48ID:6GYEn0Ny0
12万円分の消費をした際の消費税額1万2千円を給付することで、
消費税減税と同じだから12万円支給したのと同じ、とかいう謎理論

この国の政治家、あたまおかしい
513名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:37.85ID:7aGpxEpr0
>>485
10%カットすりゃいい
同じことだろ
514名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:39.92ID:gcKNmLYg0
>>1
コイツらには本気で腸煮えくり返るわ
2度と自民には投票しない
515名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:44.91ID:woZLgYPo0
自動車税でおしまいだは
516名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:47.36ID:qHpKx4r60
>>503
だから麻生の声が財務省の声なんだろう
ケチケチ財務省だからな
517名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:50.43ID:5Er2wdlA0
10万円言ってたら5万円にされるのがオチ
ここは一人は20万円を要望しよう
518名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:53.34ID:t36Tjv2E0
減税しても消費に回るかは、10万ばらまいても同じ事。
線引きは難しいと言うなら消費税の廃止が
最も効果的になんだけど。
519名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:55.49ID:VT8FN7ZD0
ふざけんな減税しろ日本破壊したいのかよ
520名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:56.60ID:Ta8nWWkl0
また、法人税減税ですか?
消費税下げろよ!
521名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:09:58.01ID:QtU3Xp3M0
>>474
今月、不渡り

消費税減税決定

来月、買い控え

来月末、不渡り

倒産

消費税減税実施
522名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:11.30ID:yMPn7nnh0
上級とかは金なんか要らんだろ。何でも一律にするな
523名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:11.47ID:de5ryE9n0
こんな状況になっても消費税をイジる気が無いんだ… と、
世の中が より暗くなりそうだな
524名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:16.51ID:v38skY5U0
野党の案なんて妄想と変わらんよな
525名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:18.93ID:6fZAAUbM0
>>488
積極財政でいいじゃん、それ
526名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:19.46ID:a1oYoxNT0
消費税撤廃なら今すぐにでもできる
レジでちゃちゃっと操作するだけ!
給付は手続きめんどうだから後回し

さっさとやれアホ政府!
527名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:19.50ID:2U/XdXWy0
誰かさんの頭の中(想像)

リーマン級が来なければ消費税上げる

上げた後に超リーマン級(コロナ恐慌)

(あっ・・・やっちまった)

(め・・・メンツがあるから今減税したら俺の立場が・・・)

お金配ります
528名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:25.25ID:Ak8K4WB50
食品だけとか、そういう問題じゃない、
事業者が赤字で税金を払わなければいけないと言う問題だ。
バカが頑張ると国が滅ぶんだよ。
529名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:25.26ID:tT0223gU0
強大で大胆な政策って
12000円給付?w
530名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:40.99ID:cKx02sYa0
アメリカの1割しか無いのにG7なんかに出るなよ!
531名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:44.68ID:Kp3CV0aAO
12000円じゃ次の選挙で自民は終わりだな
532名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:50.79ID:bhDvt9KH0
>>494
老人から税金取るための消費税なのに、
取れなくなる
533名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:53.11ID:Ta8nWWkl0
一方、アメリカでは?
534名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:53.28ID:k4F9nQp20
>>467
いや普段は行かんよ?悪態つくためだけに行こうかなと
税務署も申告期限最終日にバラバラの現金持ち込むといいねw
「ぴったり2234万あるから数えて^^」と投げつけると爽快w
535名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:10:59.38ID:mB8lgMQX0
やっぱ日本はクソだわ
自民党見限った 
クチマガリと財務省が反対したんだろな
マジで解体しろ
536名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:04.29ID:XsR2c/Ni0
1人1日米3合で良くね?
537名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:05.11ID:t0Hd9TU/0
>>529
120円です
538名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:06.24ID:5AqEONGi0
どーせだもん20マンでいこ!
539名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:06.28ID:qHpKx4r60
財務省<コロナで税収不足するから消費税30%にする
540名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:07.34ID:oYZm2/Ae0
アメリカみたいに小切手でw
541名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:09.84ID:40O/oR5b0
戦犯二階も減税反対だぞ?
和歌山県民な
542名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:11.42ID:V0pcZ5Av0
「前例にとらわれず必要なことを躊躇なく実行する」

「あれは無理、これも難しい、効果に懐疑的」


躊躇しまくりです
543名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:15.19ID:QtU3Xp3M0
>>519
明日から減税出来ると思ってんのか?
馬鹿は書き込むな
544名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:22.67ID:S0ojF61o0
>>445
これに限るよ。金額も大事だけどスピードも
545名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:23.62ID:y3nNRLZ+0
>>478
金額がデカい買い物程恩恵を受けるだろうから例えば2年間消費税無料もしくはせめて消費税分ポイントバックとかにすれば
小~中流家庭でそれなりに消費は増えそうではあるね
546名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:27.20ID:wn4lZ+iG0
現金いくらバラまいても無駄。
消費喚起には消費税停止。
547名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:32.03ID:ZiFLYind0
みんなに10万円渡してもその分インフレが起きて相殺されるだけだよね
みんながお金もらえないのに自分だけが貰えるから得をするのに
548名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:36.68ID:VT8FN7ZD0
マジで病気じゃねえの?消費税下げればいいだろ
549名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:38.11ID:++yXSVTi0
残念だけど麻生が国会で現金給付否定してるんだわ

[東京 18日 ロイター] - 麻生太郎財務相は18日午前の参議院財政金融委員会で、新型コロナウイルスによる影響で収入が激減している家計への支援策として、
現金給付は現時点では検討していないと明らかにした

政府はリーマンショック時におよそ2兆円規模で現金給付を実施した。麻生財務相は、新型肺炎の影響で、観光関連の施設については消費の縮小対策が必要との認識を示したが、当面は資金繰り支援などで対応することになったと説明した
550名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:45.11ID:UXlJO0O50
どうしても消費税10%にしたことでGDP-7を認めたくないんだろうな
消費税は貧者じゃからむしり取る税だからね

消費税創設以来日本の経済は失われたままだよ
551名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:45.41ID:aJdsZeJA0
高齢者への給付や
公共事業といった
財政出動は感染拡大につながり
百害あって一利なし

感染防止の対策が重要

日本政府の内閣府の
税制調査会の委員の意見は正論だぞ

新型コロナの「経済対策」はどうあるべきか
高齢者への給付や追加公共事業が感染を助長
土居 丈朗 : 慶應義塾大学 経済学部教授
https://toyokeizai.net/articles/-/336779

税 制 調 査 会 委 員 ・ 特 別 委 員 名 簿
(令和 2 年 1 月 10 日現在)
https://www.cao.go.jp/zei-cho/konkyo/doc/meibo.pdf
土 居 丈 朗  慶應義塾大学経済学部教授
552名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:11:53.53ID:OLyBg6vg0
>>1
一人頭10万円配って消費税は2年間0%にでもしないと日本は終わる
2年後に消費税を一律10%に上げることにすれば
それまではどんどん消費が伸びて経済が回るようになる
5万ごときで経済を立て直せるとは馬鹿な役人しかいないな

日本では生きていけそうもない
553名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:01.62ID:Ye2o5t3x0
支持政党なしの6割の半分の票がれいわ、国民民主党、最悪共産党あたりに動けば十分実現可能
554名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:04.52ID:3H64h6EY0
>>479それでも無理だけどな。
政府だって消費税の税収考えて予算案組んでるだろうし
年度中に消費税戻すのはできないし

小売り的にも仕入れ価格にも消費税が乗って、運送費にも乗って
消費税は多重課税されてるから、ややこしいんだよねw
利益率も改めて計算し直さないと行けないから、0にしたらしたで
社会的な悪影響が出ると思う。
555名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:14.25ID:0tUfiasL0
本当無意味な金の使い方だな
なんでも中途半端が一番ダメ
金の使い方全然わからん奴に金渡すなよ
556名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:14.70ID:JKgUKxzo0
政府、財務省がウイルスに思えてくる
宿主が死ねばお前らも死ぬんだぞ
557名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:17.68ID:V0pcZ5Av0
今まで払った年金返してよ
それでいいよ
558名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:23.77ID:IZw3VuCm0
アメリカは1000ドルだから最低でも10万円だろ
しかしアメリカの対策費100兆円とかすごい金額だな
559名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:26.17ID:oIG9jovB0
早急にやらないと意味ないぞ?
560名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:26.55ID:3EaSoiSu0
まぁ金使わなきゃいいだけ
便所紙は売れ行き好調だったらしいがねw
561名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:26.73ID:J7Eqo/ql0
シュリンクフレーション、続行
562名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:29.76ID:+uyKWOVm0
日本人だけな
通名チョンにも与えるなよ
563名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:33.13ID:YBzCpCDn0
現金なんざいらんから消費税と所得税を減税しろ
564名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:35.87ID:99LTbcvU0
リーマンの時は在日にも配ってたけど
今回もそうなるのかな?
565名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:40.88ID:viD+OkcP0
>>364
新品買えるまでリサイクルショップで探してみては?
掘り出し物に当たると良いね
566名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:12:41.91ID:9SYzeN100
パッキーカード10万円分でいいぞ
夢が広がる
567名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:03.47ID:AqFm/Hej0
期間限定で消費税下げれば、みんな嫌でも消費するだろ
日本人なら駆け込み需要でブーストする
568名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:03.94ID:V0pcZ5Av0
>>558
それでもダウは下がるんだから、それだけやべーってことなんだろうな
569名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:08.21ID:hmFAA/d60
消費税減税なら一定期間継続されるけど、現金給付だと1回きりだろ。これじゃ効果ないと思う。
570名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:24.84ID:bhDvt9KH0
>>550
消費税はカネ持ち団塊から取れる税金だよ

保育所から高校無償
貧乏老人には給付金だから
庶民には得

カネ持ち老人くらいしか増税されていないよ
571名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:35.46ID:bwJf+L7t0
>>454
回っていない

そもそも消費税は、導入当時に明言されていた(「直間比率是正」)ように法人税・所得税を下げるためのもの
低所得層の増税と高所得層・企業への減税を行う仕組みだよ

実際、これまで消費税収相当分の法人税・所得税の減税が行われているからね
所得再配分の真逆の仕組みで、社会全体の福祉の面ではマイナスでしかない
572名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:35.79ID:TClt5vDU0
消費税を上げると個人消費が大きく冷え込む
数ヶ月前を思い出せばすぐに分かる
一旦消費税を下げてから
元に戻すとまた同じ現象が起こる
だから下げられない
573名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:40.55ID:a1oYoxNT0
この国のガンは財務省とはっきりわかるな
574名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:40.54ID:gGRRbCKT0
現金だと貯金する人もいるから、1年間2年とかの期限付きで使うようにしないとあまり意味ないじゃん。
575名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:44.05ID:d/+LpFck0
こりゃ、最悪だな。
このたった1.2万円のために、国は余計な費用を遣い、国民は余計な時間を費やす。


一方で消費税減税は、お金を貯める人より使う人にメリットがある。

しかも逆進性の強い消費税を減税することは、他のどんな社会保障政策よりも、社会保障のためになる。
576名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:46.26ID:Ak8K4WB50
この問題の一番の問題は、バカが税制を決めていることだ。
オレはバカは嫌いなんだよ。
バカ同士が徒党を組んで、
国家を破滅に追いやっているのが一番いけない事だ。
577名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:13:52.94ID:Kaz3JHNk0
はい失われた10年確定!
ごめんごめん間違えた
亡国の10年だな
578名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:00.25ID:v38skY5U0
もらった感はないけど、所得税一律10円減税が、経費かからずすぐできると思う
納税してないやつはしらね
579名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:05.09ID:V8BOvkoA0
>>564
在日も日本社会で暮らしてるのに何で在日には払わないと思った?
580名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:11.42ID:3EaSoiSu0
はした金いらんから消費減税-30%しろよ
581名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:18.93ID:LS3Xqat10
日経先物16000円割るぞw
どうすんだ安倍チョンは
年金80兆円ぶっこんでんだぞ!
582名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:20.06ID:NtazKkQa0
>>567
しかし中国工場が停止してるから
家電とか品薄なんだよ
殺到しても買えないだろう
583名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:25.65ID:T3b2N8rG0
消費減税しないならアベノミクスは終わりだよ
日経一万割れと超絶円高しても知らんからな。
584名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:36.83ID:VT8FN7ZD0
>>573
ほんと財務省やべえわ
もう国民が取れる手段で残ってるのは過激なのしかねーぞ
585名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:38.63ID:v38skY5U0
>>578
10万円ねw
586名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:39.20ID:2aie6Sjh0
配るのにマイナンバーと金使うんだろ
587名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:40.36ID:kofk9Jw20
桃鉄のふくびきカードでいいよ\(^o^)/
588名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:50.23ID:aN0uTNKCO
>>436
消費税は金持ちには微々たるものでチンカスみたいな額で
貧困や貧しい人ほど負担が大きく逆進性が高い
そして景気や経済の拡大は大多数の庶民の消費を増やさないといけない
消費増税のたびに一瞬の駆け込み消費があった後、ずっとL字型の消費低迷が続きデフレで日本の経済や景気が衰退停滞し続けている
589名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:14:50.57ID:l+hHJLhh0
>公明党の遠山清彦副財務相は

つか財務副大臣て創価なのかよ。
590名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:01.94ID:ml0+fs0A0
あくまでも消費税は下げないかたとえ一年の
期限付きでもやらねえか
もっと疫病こいや
政府の奴らさえビビるクラスの
591名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:02.19ID:QtU3Xp3M0
>>548
現場を見ろや
来月、買い控えで更に売上が減ると、二回目の不渡りやで
592名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:16.99ID:dhLbhc7N0
これは本気で景気対策する気なさそうだな
593名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:20.13ID:jmR9n08x0
減税しないなら100万円くらいくばらないと景気対策にならないぞ
半端な額だと貯金されて終わり
594名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:24.89ID:LNmk7fot0
ない袖は振れないだよ
595名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:26.81ID:MQe9Uymn0
公務員の生活水準維持のためには大増税しかないだろ
596名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:28.47ID:HCAjazEd0
安倍ちゃん最後まで正解と真逆の政策だったな

0点
597名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:44.21ID:0tUfiasL0
財務省は確実に税金を自分の金だと思ってるよな
ただの寄生虫のクセに何か大きな勘違いしてんじゃねえか?
598名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:47.24ID:LS3Xqat10
現金給付と恒久的消費減税が必要
1年ポッキリの減税なんて無駄なだけ
599名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:49.88ID:ehuWwGjA0
もらえるまでポタージュご飯、お茶ずけ。モヤシうどんで頑張るしかないの;;
600名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:15:55.88ID:a1oYoxNT0
>>584
この非常時にもメンツと自分の成績しか考えてねーからな
やばいってもんじゃない
ロクな死に方しないよ連中は
601名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:02.66ID:Ye2o5t3x0
全員に15万給付なら企業は一回給料支払わなくても何とかなる
602名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:06.11ID:x/S2RbRV0
現金ならみんな貯金するんじゃね?
603名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:07.38ID:CErTYzdc0
どうせヘリマネしま~す


嘘ビョーンだろ?
604名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:13.98ID:VR3wuI/k0
ヘタレ宰相が国民のためとはいえ財務省に楯突くとは思えなかったが
やはりな
605名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:16.78ID:BHcHAtkP0
10万ぐらい貰ったってなんの足しになんのかw
消費税0にした方が経済効果は、計り知れないのは国民みんな承知してるわな。
政権握る与党が柵で財務省の言いなりになるこの国家体制が諸悪の根源だろが!
606名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:17.27ID:W3T97Sjs0
実質的9万やん死ね糞自民滅びろ糞安倍一味
607名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:17.96ID:bhDvt9KH0
>>588
消費税で
教育費0、貧乏老人給付金だから
庶民は増税されていないよ
608名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:25.41ID:9ASq3L280
最終的には2万3千円くらいで手打つんじゃないかな。
609名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:27.67ID:/sPYH24G0
>>391
阿呆財務大臣は、景気を良くして国民の所得を増やす担当の大臣なのに、
消費税を上げては景気を悪くする貧乏神。

自分が総理大臣を続けたいために
こんな役立たずを財務大臣にしている安倍首相も、
国民の利益より私益を優先する三流政治家。
610名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:32.32ID:If/gCJUA0
消費者そのままなら尚更5万円では無く10万円支給が妥当!
611名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:36.05ID:noh7h4+J0
この期に及んでまだ緊縮財政か
612名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:40.29ID:qHpKx4r60
To Little To Late
613名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:41.47ID:aJdsZeJA0
麻生閣下 
正論きた~

給付金検討してない

給付金という根も葉もない話にはご注意

新型コロナ対策、現金給付は現時点で検討していない=麻生財務相
2020年3月18日 / 11:35
https://jp.reuters.com/article/finance-minister-aso-cash-benefits-idJPKBN21508I
614名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:16:55.92ID:uoyg9+MU0
>>30
下層の消費を馬鹿にしてると幅広い企業で在庫が積み上がってえらいことになる
消費の主役は一般大衆政治家の皆さんはこれを思い出してほしい
615名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:00.04ID:V8BOvkoA0
>>597
財務省というより安倍だな
この期に及んで桜を見る会の予算を増額する政権だから
616名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:04.05ID:3FbtSgJu0
>>583
1万割れなんて想定できる状態
アメリカ市場でCB何回発動してんだってね
617名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:07.58ID:Hh3viTRd0
>>1
減税したら消費増えるに決まってんだろバカか
会計がめんどくさいとかそんな理由で見送るなよホントにバカだな
618名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:10.71ID:PNvZE/8l0
安倍は野党が言い出した事は無条件で反対するからこうなると思ってた
619名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:17.09ID:zBnNSiuB0
10マンくれたら毎朝国会に向かって土下座する
620名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:17.85ID:ux3xw9qo0
財務省をぶっ潰すしか無いな
Z国立ち上げよ
621名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:18.48ID:QtU3Xp3M0
>>577
間違えたんなら、投稿する前に書き直せや
アホか
622名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:19.48ID:qiRBTC0W0
もし全国民でデモしたら0%になる?
それでも絶対にしない?
623名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:21.94ID:ehYAN7fHO
早くバラ撒くべき
治安が悪くなる

金の尽きた無職、日雇い、派遣、半グレ、底辺YouTuberが悪事を働く

置き引き 空き巣 引ったくり 強盗 スリ 万引き・・・
624名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:23.32ID:UXlJO0O50
>>607
お前はいくらもらってコメしてるんだ?
625名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:26.45ID:HMGxc5Ff0
1.2万配るのに 3万くらい経費がかかるんじゃね
626名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:30.13ID:8gqG/WHz0
南朝鮮の後追いかよw
627名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:32.19ID:Xp1nKv0F0
あざーーーーーーーっすwwww
628名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:32.38ID:IpBnb2hQ0
10万円 → 8千円
629名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:32.64ID:3HfwgeoM0
>>536
せめて梅干し3個付けてくれ…
630名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:32.82ID:cUNXE6DS0
いっそのこと安楽死薬を配布。後、最後の晩餐費用。
631名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:36.33ID:0tUfiasL0
増税してそのままの流れで大不況に突入とか愚策過ぎるだろ
この国のトップはアホばっかだな
632名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:43.85ID:CD+ABu9T0
4,100円⇒200,000円⇒100,000円
┐(´д`)┌ヤレヤレ はした金を出す出さないで長々と検討だけ 出す気ないでしょ
633名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:43.91ID:ZWycqkG10
1.2万or12万か、ゲキアツだね😡
オオガメラのBIGか猛獣王のエイリアンダンス👽
634名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:49.03ID:T5OLARBk0
いいな
現金で配って欲しいな
いろんなもん買うわ
焼肉パーティーもしたいな
635名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:52.27ID:x/S2RbRV0
マイナンバーカードにペイ機能つけてはいかが?
そこに期限付き15 万円とか?
636名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:58.07ID:yt7fIGlH0
10万円もらわない人には
消費税0%にして欲しい
637名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:17:58.72ID:l+hHJLhh0
>>590
日本はよく抑えてる方だとは思うが、世界の感染爆発が半端なレベルじゃなくなって来ている。
政府がビビるほどのがもっと来る。だから消費税減税は断固やるべき。
638名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:07.34ID:juNLv8VP0
>>539
マジやりかねん
復興増税やるくらいキチガイだからな
639名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:07.47ID:52P6UoKf0
暴動が起こらない限り政府は国民を舐めたままだろう
640名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:20.72ID:8vLaIaWd0
10万でも足りんよ
10万なら消費税廃止もセットにしないと
裏で操ってる国賊処刑しろ
641名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:22.31ID:qcvLn52l0
12000円?お小遣いじゃねえかよ
642名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:22.78ID:gGRRbCKT0
>>572さんのいうように、消費税は元に戻った時にまた消費が落ち込むから
同じことの繰り返しになるからやめたほうがいい
643名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:28.11ID:bjkVV13d0
>>511
それな。消費税を5パーセントに減税して、高額商品には指数関数的な累進課税で物品税を加算する徴税方式にすれば良い。
644名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:35.99ID:boRkdA+g0
どうして外国には天文学的な金を
注ぎ込んでおきながら
国民には助けの手を差し伸べないんだろう
645名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:36.75ID:bhDvt9KH0
>>622
消費税は
カネ持ち老人くらいしか増税されて
いないから
あり得ない
646名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:38.21ID:LNmk7fot0
>>608
中途半端な額だと余計冷え込みそう
買えない商品ばかり頭に浮かぶ
647名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:38.78ID:aJdsZeJA0
麻生閣下の 正論 きた~

給付金検討してない

給付金という根も葉もない話にはご注意

新型コロナ対策、現金給付は現時点で検討していない=麻生財務相
2020年3月18日 / 11:35
https://jp.reuters.com/article/finance-minister-aso-cash-benefits-idJPKBN21508I
648名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:51.68ID:V8BOvkoA0
>>622
自民党は「デモなんか意味ない、うるさい、迷惑」 って言い続けてきた政党だから無意味
649名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:52.90ID:82p+TDN60
10万より消費税ゼロにしろや
欧州と違って働く時間膨大でかつ給料も上がらないのに税かけてんじゃねえ
650名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:18:54.23ID:40O/oR5b0
>>619
やっすいなあお前
651名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:04.25ID:5FQuEB0d0
消費税0%でなんとかなってしまうのがバレるのがそんなに怖いのかw
消費税で官僚の生活潤ってるからなあ
652名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:17.16ID:d8efoyXs0
消費税引き下げを表明した途端に買い控えがはじまるからなー
ヤバい時期にとるべき政策じゃないかもね
653名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:21.58ID:ml0+fs0A0
>>580
すげえなそれwww
場合によっては売ってるもん買って買取に出すかメルカリ、ヤフオクで売っても利益でそうwwww
654名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:23.74ID:Ye2o5t3x0
金が無い人からしたら生活を何とか出来るだけの量、中小カス企業からしたら1ヵ月分の延命措置
金持ってる奴が貯蓄するかどうかなんて関係ねえんだよ
655名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:27.81ID:CqNGbgpy0
>>1
消費税は下げる口実にするチャンスなのにアホなんか?
確かに下げて景気と税収が上向けば、消費税の再増税は難しくなるし
上げ続ける路線を変えなかった財務省の責任追及は起きる
656名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:32.12ID:Hh3viTRd0
減税したら消費ふえるに決まってるだろ
いくら使ったら消費税分得すると思ってんだ?
10万どころじゃねえぞ
657名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:38.34ID:83yr2U5G0
ナマポの在日チョンチュンには渡すなよ
658名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:42.70ID:Pb5VXP250
逆だぞ
官僚の給料一律でカットするんだぞこういう時は
659名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:43.56ID:qaxIIJFY0
こんなのやっても無駄、人気取りのためのばらまき戦略じゃん
今年一年だけ所得税、法人税なしとかにしてみろよ
みんな必死になって稼ぐと思うよ
660名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:43.79ID:0tUfiasL0
アメリカが10万でなんで日本が1万2千円なんだよ
アメリカはこの国と物価が10倍くらい違うのか?
661名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:46.25ID:d2kM6wBB0
正直今貰ってもあんま使うことがない
662名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:48.45ID:b7RrR4pV0
国民舐めすぎだろ
いい加減暴動起きるぞ
663名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:19:52.82ID:d/+LpFck0
>>573
財務官僚にすれば、自分たちは不景気でも安定だからな。

むしろ好景気で民間が潤うよりも、もっともっと不景気にして「公務員」を憧れの的にしたいのがホンネかもしれない。

やはり海外のように、幹部級の公務員は任期付きにしないと。
664名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:00.79ID:+Bhz0isc0
>>630
何か夢も希望もないから、それいいね。
665名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:03.15ID:Xp1nKv0F0
なに買ったらいいか迷う
666名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:07.42ID:Ak8K4WB50
経済とは、アダム・スミスが明らかにしたように、
国民が手にする生産物の量を高める事だ。
この状況で給付金を配って経済にプラスになることがどうやったら起こるのか、
アタマがおかしいから給付金配ればいいと言ったとしか言いようがない。
こういうバカが、税制を決めるから、
消費税増税で社会福祉を安定化~
とか言って、コロナアタックを食らうんだよ。
社会福祉を理由に消費税増税するアホだから、
社会福祉によって反撃を食らったのだよ。
667名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:09.97ID:sfC/wsnN0
現金給付は貯金されて終わりだよ
一番はポイント還元
20%還元とかならインパクトある
668名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:11.77ID:etnna+5P0
>>505
まぁでも5万とかよりは大胆だよね
1万2千円とかってのは話になんないけど
669名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:12.13ID:C1qFSfih0
さすがに一万ちょいじゃ無理
10万なら間違いなく使う!うまい棒20本セットの奴買う
ちゃんと消費するわ
670名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:13.71ID:ATQSfPqy0
財務省解体しろボケ
671名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:16.52ID:IsLKOzG30
一年限定で良いから消費税下げろよ
家やら車やら大型の買い物増えてバラマキなんかよりずっと経済効果デカイぞ
672名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:24.09ID:40O/oR5b0
>>648
石破「デモはテロと本質的に変わらない」
673名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:25.03ID:y3nNRLZ+0
まあ結局、10%にあげたタイミングが最悪だったって事に帰結するな
674名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:31.58ID:bMytef2s0
>>493
>しかも消費税収の大半は国債の償還に充てられている。

それはお前の思い込み
計算すると消費税収入(国税分)のうち国債償還に使われているのは26.3%となる
675名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:48.62ID:W8hAdUSi0
子ども手当の時と同様に、
給付を発表したら外国人の子供と100人レベルで養子縁組する牧師が現れるかも。
676名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:52.57ID:nBxdZK4v0
消費税下げろというアホども

会社のシステム等で無理に決まってんだろ

完全無税にしないと物理的に時間がかかりすぎるのと後の反動もデカ過ぎ
677名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:20:53.42ID:Pg8yVZqG0
国民全体に生保分支給でいい。
現行の生保は重複しない。
678名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:04.33ID:93XQ5xJK0
10万で半年で使わなければパーっていう商品券でいいだろ
現金だと溜め込むぞ
679名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:11.27ID:sg5xtlrF0
いらねえから 五輪中止にしろや
コロナ無差別にばら撒かれるよりいい
680名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:12.30ID:bjkVV13d0
>>642
>>413
681名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:13.57ID:5i7cfuYN0
そもそも 消費税なんて盗るのかおかしい...
0%にするべき!
682名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:20.24ID:8vYPwCEZ0
>>235
野党はとっくに終わってるから大丈夫
683名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:20.31ID:UXlJO0O50
年度末までもう少しなんだから来週に消費税0%を新年度より実施しますと言えばサプライズだよなー
684名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:22.55ID:0x65dqn20
10マンぽっち要らないし。

世帯年収1000マン以下の、貧困子持ち世帯年収に
一律100マンばら撒けば?

公務員と団塊世代には、絶対に金を渡すなよ。
685名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:25.03ID:a1oYoxNT0
>>652
明日食糧必要な時買い控えるか?
贅沢なもんはともかく

あすにでも実施可能な消費税撤廃が一番現実的だし
経費もかからん!

さっさとやらんとしらんぞ
686名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:26.27ID:40O/oR5b0
>>636
選択制は良い案だな
687名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:34.01ID:If/gCJUA0
>>610 訂正…消費者→消費税
688名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:38.30ID:QjOlRwwp0
馬鹿野郎共めが
消費税ゼロにすればそれ以上のその他税収・不要の支出が抑えられるものを
流通させてこその貨幣だろうが
689名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:39.20ID:etnna+5P0
>>671
五輪が来年に延期する流れなら五輪終わるまで!にしちゃえばいいねん
何かよく分からんけど五輪特需に結びつけやすいしキリも良さそう
690名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:52.59ID:gGRRbCKT0
10万円もらっても意味ないって人はどっかに寄付するといいよ
それか安倍ちゃんみたいに10万円のステーキコース食べたらいい
691名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:52.91ID:3EaSoiSu0
>>660
アメリカでも10万ぽっち
あのさ一人が10人におごったってたいしたことないの
10人が一人におごったほうが効果的 それが消費減税
692名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:53.22ID:boRkdA+g0
支給してくれ
それで税金を払う

分かるかこの意味が
693名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:21:55.95ID:4/pco41x0
一人一人に5万支給するより、消費税下げた方が消費回るわボケ
694名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:00.90ID:6GYEn0Ny0
まぁこの国の大多数を占める老人から税を取るには消費税しかないからな
意地でも下げないだろ
695名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:04.92ID:rfrl0h/K0
やってもせいぜい2万円かそれ以下の給付だろな実際
何かを期待してはいけないってこった
やってる感が一番大事だから仕方ないね
696名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:04.91ID:MaXwxdry0
風俗もいけねーよwwwww
697名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:05.65ID:bMytef2s0
>>686
店が死ぬわ
698名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:05.87ID:HVGNaju30
どうやって配んの?
たかが5万で取りにこいって取りに行くのは底辺ぐらいだろ
699名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:08.48ID:9ASq3L280
役人の頭じゃ今でも日本は好景気ですから。
700名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:15.15ID:PNvZE/8l0
消費税減税の優れているところは配布の手間が必要ないというところ
701名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:17.01ID:yg9rxnA50
10万円一度きり個人の生活費一カ月分
舐めてるだろう?
消費税5パーセント以下に引き下げた方が経済対策になるわ

強大なー 前列のないー のは消費税引き下げ以外にない
702名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:22.89ID:91k8vRLv0
>>61
で、また公務員給与だけは上げて消費税増税ですね。
財務省滅びればよいのに。
703名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:23.33ID:FnAjk06t0
10万円で空売り仕掛ければ30万円になる
704名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:23.39ID:komV/aCF0
>>1
引き下げですっごく効果が出たら困るからだな。 クソが。
705名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:26.56ID:GE96uaNM0
>>1
そんなもらえるの?
ラッキwww
706名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:28.20ID:D6pGSbjg0
日銭に困ってる人は5万がうれしいけど、そうではない人は減税の方がうれしいからね
707名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:30.82ID:4S2bninV0
検討してるのはコロナ増税。
ここで増税しないのなら東日本大震災の復興増税との政策的整合性がとれなくなる。
取り敢えず消費税にコロナ分として5%程度の上乗せだと思うな。
708名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:32.33ID:LNmk7fot0
キャッシュレスのポイントだけはやめてね
709名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:39.18ID:qaxIIJFY0
>>658
国民の実質賃金と公務員の給料を連動させるべき
したらば少しは国民のことを考えるようになるんじゃね
710名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:42.22ID:qORbhMXn0
株の動き見てたら分かるけど日銀が「ぶっ込む」と言えば市場は反応するけど安倍ちゃんが何かを「やる」と言っても一切反応しない
それが投資においての安倍ちゃんの評価なの
711名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:42.37ID:l+hHJLhh0
>>597
いんや、財務省はむしろ税金なんか他人事と思ってるよw。
税収が増える増えないも別にどうでもいい。プライマリーバランス黒字化目標
なんて彼らにとっては言い訳に過ぎない。彼ら財務官僚は、税収がどうなろう
が、財政がどうなろうが、もちろん日本が衰退しようが、国民が窮乏化しようが、
予算カットと消費税増税さえやれば出世の種になる。
恐ろしいことにほんとそれだけだから。
712名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:46.60ID:bjkVV13d0
>>667
そのポイントで日用品を買って浮いた給与所得は貯蓄に回すから意味がない。
713名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:47.14ID:MaXwxdry0
12000で飲みにいって経済回せってか
714名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:47.73ID:MojfLxyO0
5万の現金と10万の期限付き商品券ならどっち選ぶって聞いたらみんな現金選びそう
715名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:48.50ID:etnna+5P0
>>678
支払いに回したい人も居るだろうからお金支給なら現金がいいな
716名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:50.64ID:Ak8K4WB50
消費税は明日からゼロだ。
消費税率の部分を消すだけでいい。
混乱はない。
払わなきゃいいだけだからな。
717名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:55.18ID:0tUfiasL0
消費税なくせばいいだろ
恒久的に無税でオケ
いちいち役所に行ってムダな手続きとかもいらねえし
718名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:55.53ID:hNYyx9OZ0
もー自民党には入れません
719名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:56.27ID:HJa/qTCB0
>>13
株を買う
720名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:56.69ID:3H64h6EY0
いや、現金給付で良いんじゃ無いかな。
今、食料スーパーの売り上げ前年110%くらいあるからw
例年通りならどこかで落ちて101%とかになるのが普通だけどね。
721名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:22:57.61ID:8rFc4D5p0
【ウォニャス/コスピャス】 ドルウォン  KOSPI 1,591.20 (-81.24 -4.86%)KOSDAQ 485.14( -29.59 -5.75% )★31
http://2chb.net/r/news4plus/1584529106/

祭りじゃい
722名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:03.78ID:52P6UoKf0
消費税減税+自動車関連税減税+高速道路1000円乗り放題

で国内観光業復活!
723名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:07.53ID:0x65dqn20
団塊と公務員から税金とるには、消費税しか無いぞ。
724名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:08.53ID:Ye2o5t3x0
国が金出す番だぞ
725名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:15.46ID:T5OLARBk0
俺は人生終わってるフリーターだから
十万貰えたら最高だわ
とりあえず俺の使う予定リスト↓

焼肉パーティー
ゲームへの課金
モンスターエナジー数箱
726名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:19.77ID:VRr5EiyA0
もう消費税0もキャッシュレス20%還元も10万給付も全部やれば良いじゃん

50兆円くらいぽーんとグレイトJAPANのためにやってみようぜ?
727名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:25.17ID:40O/oR5b0
>>697
日本が死ぬよりは良い
728名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:42.48ID:1VUNOTR00
貧乏人は12000円ならちょっとしか使わん
10万なら全部使う
だから貧乏なんやろな
729名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:23:42.56ID:V8BOvkoA0
>>694
国保の負担率を上げればいいだけ
730名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:01.08ID:6GYEn0Ny0
>>494
票が取れなくなるから政治家どもは明言はしてないけど、
消費税は社会保障を受ける側からも取れる税だから財務省が執拗なまでにこだわってるんだぞ
食品を下げたら意味がない
731名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:15.78ID:etnna+5P0
>>695
せっかくやったのに中途半端だと丸々無駄って筋もあり得るのにねー
732名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:17.74ID:OJZ7Br2R0
ひとり10万ってインフレにならない?
大丈夫なの?
733名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:18.56ID:NHjAYjxZ0
というかバラ撒いても今困ってる業種とか人には救いにならんだろ
儲かってるとこがさらに儲かるだけやぞ
734名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:20.85ID:CErTYzdc0
まぁおまえら期待すんな
麻生が財務大臣だから無理
735名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:25.38ID:ceZNKL7e0
給付金は日本の為に必要 反対してるのは老害だけ
736名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:28.61ID:YBzCpCDn0
>>663
バブルの恩恵を受けれなかった恨みを今はらしてるんだろ
737名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:40.81ID:T5OLARBk0
モンエナ箱買いするわ
毎日飲んでるからかなり助かる
738名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:51.22ID:w+ajyuVg0
>>693
一時的にしか上がらん
その後のダメージがエグいことになる
739名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:53.32ID:fAZBrnO+0
消費税率の変更は対応に企業側の負担・負荷が大きいので効果が薄いことは企業側はわかっていたけど社会人経験に乏しいお坊ちゃん議員には分からなかったようだ
740名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:24:54.90ID:ceZNKL7e0
>>732
10万くらいじゃならない
741名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:01.46ID:y+/cwbVD0
先行き不透明だし貯金するよね
失業もあるからな覚悟しておけ
742名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:04.26ID:whKtl0Nd0
>>19
森とも家計学園w
743名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:08.83ID:V8BOvkoA0
>>725
冗談じゃなく、老人の資産家からもっと税金とって、お前のようなやつに国が月10万ぐらいのベーシックインカムを与えたら
経済まわると思う
744名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:08.99ID:r/fWqUbi0
消費税下げるかもってなって文春に記事出させたんだろう
財務省解体しないとダメだ
745名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:09.41ID:zPdV4F0W0
貧乏人に減税したところでたかがしれてるし社会的なコストがめちゃかかるから、現金ばらまくのでいいだろ
欲を言えば、期限付きのポイント100万とかのほうが効果ありそうだけど
746名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:11.49ID:H7+7q4kF0
増税でただでさえ景気後退してたんだから給付と減税ダブルでやってもいいくらいだよ
トランプはすぐに100兆規模の対策出してきたしそれだけ危機的な状況
日本は迅速さが足りないし危機感も足りてない
このまま放置してたら経済が死ぬぞ
747名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:12.84ID:fDOteTlo0
消費税0%でいいだろ!
748名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:16.83ID:Ak8K4WB50
給付金のほうがめんどくせーだろうが、
言い訳は聞きたくない。
給付金より遥かに簡単な消費税廃止をやれ。
749名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:21.02ID:kHgF94Np0
香港は14万だぞ。せめて15万にしろや。
750名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:26.77ID:ml0+fs0A0
ぶっちゃけ消費税30%でもいいよな
ただし年金受給年齢になったら確実に
毎月受給できることが絶対条件で
751名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:27.10ID:Ye2o5t3x0
そろそろ国が 金を出す番 

消費税も無くせ
752名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:27.52ID:1jxijJQb0
最近気付いたんだけど財務省って悪の枢軸なんじゃね?
753名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:32.99ID:9aeAUqkP0
消費税アップで手取り500万なら10万ぐらい多く取られるようになってるから10万は配らないとな
754名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:37.13ID:/aoCksWU0
異次元の不況なんだから、どーんと行こうや
755名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:38.35ID:j+2BPn5w0
30万なら評価する
756名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:47.68ID:+qdlSTTP0
消費税を廃止したところで、財政破綻も社会保障の破綻もあり得ない!!!

財務省の手先の政治家どもに落選の鉄槌を!!!
757名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:48.44ID:noh7h4+J0
>>711
いや違う
プライマリーバランス黒字化しか考えてないんだよ
758名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:48.92ID:0tUfiasL0
リーマンクラスなんだからやれること全部やれよ
1万2000円みたいな鼻クソはバカすぎて笑うわ
一世帯あたりトータル100万くらい回るようにしろ
759名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:25:52.20ID:40O/oR5b0
ノーパンしゃぶしゃぶリスト
760名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:02.83ID:FnAjk06t0
世論を減税一本化して騒げば勝てる
減税派議員を担ぎ上げて騒げ
761名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:06.14ID:D0NFFxNV0
検討している間にコロナウィルス終息してうやむやになったら笑うわ!
762名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:07.34ID:FVo0F8gP0
>>734
麻生がいて、二階が幹事長で、菅もそいつとつるんでて、自らは森友があるから最初から減税は無理かもな
763名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:09.31ID:Xn/My0JW0
見送りなら見送りでいいから後からやっぱ減税とか言うなよ
ローン組んだら大損害だからな
764名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:41.40ID:a1oYoxNT0
>>739
アホか
ゼロにすりゃ負担なんでねーよ
値札もシンプルになって
むしろ経費削減になる
765名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:44.55ID:V26wQC4T0
いずれにしろ早くやらないと効果ないぞ。買い控えも起きるだろうし
766名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:44.65ID:l+hHJLhh0
>>674
つか、それ以前の問題もあって、
そもそも逆進課税である消費税を、富の再分配である社会保障の財源にすること自体が本末転倒。
お前の言ってる数字がもし事実なら余計深刻な問題。
767名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:47.63ID:HkYDRtIS0
さっさとやれよ
死んでからじゃ意味ねーぞ
768名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:49.11ID:6r8zhjqF0
野党がゴミ立憲じゃなかったら糞ゴミ自民党なんてとっくに滅びてる筈なのに糞立憲のせいで日本は滅茶苦茶だわ
769名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:52.56ID:RdiEjBtOO
官僚なんてバカしかいないと余裕かましてた民主党の菅の変貌ぶりを見たら
財務省の恐ろしさがよく分かる
770名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:53.06ID:rqHr0SF40
財務省解体しろよ
771名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:57.15ID:A3neWKcF0
次の選挙自民と立憲のボンクラどもには絶対投票しない、覚悟しとけ
772名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:26:57.51ID:hlOSizfx0
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚

1989年税収:54.9兆円
 所得税:21.4円
 法人税:19兆円
 消費税:3.3兆円

2016年税収:55.5兆円
 所得税:17.6兆円
 法人税:10.3兆円
 消費税:17.2兆円

×「消費税は全世代型社会保障の構築に転換するための財源として必要だ。現時点で減税は考えていない」
○消費税は法人税減税のための財源 日本の企業は泥棒企業、利益の上げられないゾンビ企業
  でも株は日銀がETFで買ってくれるから大丈夫w
773名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:04.18ID:sfC/wsnN0
やっぱり個人にお金を配っても貯められて終わりだから、
この際、全額国費で長崎新幹線作ろう
将来的にはその方がいいよ
774名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:26.75ID:jlR9+1T50
めちゃくちゃコストかけて全ての事業者に時間と金負担させて
むりやり10%にした消費税を、はい8%ね~って
簡単にできるわけないわな
一時的なら下げるとき、元に戻すとき、またすべての事業者に負担が行くぞ
775名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:27.58ID:6GYEn0Ny0
消費税増税自体は悪くないんだよ
所得減税をしないのが悪い
生産年齢世帯の可処分所得減らしたら景気に急ブレーキかかるの馬鹿でもわかる
そこにコロナが来て1万ポッチの現金給付なんぞなんの効果もない
776名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:33.19ID:aOuXR9Uz0
これからが本番お前ら生き残れよw
777名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:35.97ID:qaxIIJFY0
非人道的だけど実はこのままコロナを放っておく方が将来の医療費対策になるというこの事実
778名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:41.12ID:IZw3VuCm0
10万円だと消費税の半分パーか
まあ年寄りが死ぬから年金財政はよくなるだろw
779名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:45.18ID:hXEBf0MS0
>>750
毎月1円でも支給すれば条件達成になるなw
780名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:46.28ID:+qdlSTTP0
>>減税しても消費に回るかどうか

実質的な可処分所得が1割増えて消費が増えない根拠がない!!!

財務省の手先、国民貧困化議員に落選の鉄槌を下すべき!!!
781名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:49.49ID:a31wwExe0
日本は下げたほうが国民が消費すると思うけどなぁ
782名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:58.74ID:9ASq3L280
もう逆に消費税上げろよw
783名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:27:59.92ID:V8BOvkoA0
そんなに消費税が嫌なら令和に政権取らせりゃいいじゃん
784名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:00.74ID:FS50OJnp0
消費税0にすればインパクトあるけど無理として5%位にして香港並みのマイナンバーと紐付けて赤ん坊から年寄りまで一律15万給付くらいやらんと抜け出せんと思うぞ
785名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:01.44ID:Ak8K4WB50
(政府高官)(別の政府高官)
名前出せよ。
786名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:07.45ID:Um5Kis8T0
>>1
財務省と政府高官どもは共産主義者だな!
787名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:10.65ID:buahexuy0
そんなことより非正規なくせ、格差をなくせ
いつまでも騙されないぞ サイコパスあへ詐欺師や〇次郎
偏差値50未満の口先だけの喋り方がうまい、はったり野郎にいつまでも騙されないざ
今の議員どもを一掃する良い機会にすべきだ
788名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:10.74ID:FnAjk06t0
支持率下げたれ
789名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:24.60ID:ATQSfPqy0
>>774
負担が行ってもゼロのが良いに決まってる
今後10年の日本経済がかかっとるんやぞ
790名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:25.49ID:a19I8qaQ0
失敗を修正しないで失敗を重ねる

失われた40年へまっしぐら
791名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:29.37ID:Qn315p4i0
アメリカはじめ他国は10万以上なんだから日本も10万以上行けるだろ、5万じゃ購買意欲がなくなる
792名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:33.16ID:ceZNKL7e0
>>773
たかだか10万くらい貯金なんてされても毎日金使うんだから全く問題ない
793名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:37.82ID:lJKVmJ120
消費税0なら新車のクラウン買う予定だったのに
しばらく中古のマークXで我慢する
794名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:37.92ID:D6pGSbjg0
旅行飲食イベントみたいに今回落ち込みが激しかったジャンルだけに使える券とかダメなのかなー
現金給付しても衛生用品や食品の買い込みに回されたら意味薄い気がする
795名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:53.67ID:OI9ZasGk0
消費税減税が最も有効なのはバカでもわかること
たくさん消費した人間が最も恩恵を受けるのだから
そんなことも理解できない実行できない政府は無用
796名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:28:57.24ID:8vLaIaWd0
日本が死ねば世界にも影響が出るんだろ?
アメリカどうにかしてください
797名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:03.63ID:okhQKLCk0
支給されたら小梅ちゃんのソフトキャンディ箱買いするかな
798名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:04.66ID:lP75ZuMT0
10万もらっても焼け石に水だろ
次元立法で消費税0%、一刻も早く
799名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:10.39ID:Ujn4/NjF0
>「減税しても消費に回るかどうか」(政府高官)

データ上、10月の増税で消費が壊滅的に減ってますが?www
せめて8%にしたら、消費は戻るんじゃないですかね?www

ほんと死んでくれませんかね?
財務省、政治家、財界の上級スクラムに国民は殺されるよ
800名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:19.84ID:40O/oR5b0
岸田、麻生、二階
取り敢えず分かってる消費税減税を否定する議員
801名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:25.76ID:Um5Kis8T0
>>746
ほんと全くこれじゃん!
802名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:26.03ID:LIHkVRuL0
【政府】
消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 

駄目だーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこりゃ!!

1っ回限りの!5万円でーーーーーーーーーーーーーーーーーどうなるんだ!!

消費税を5%にしろよーーーーーーーーーーーーーーーーーーも!!

300万の車を欲しがってたやつがーーーーーーーーーーー10%から5%になれば!!

買おうかというう!意欲が湧いてくるだろうがーーーーーーそれが!景気に拍車をかけるんだよ!!
803名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:27.22ID:jDMh5NuI0
たった10万かよw
はやく消費税無くせよ
804名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:29.37ID:3H64h6EY0
1万2000円では足りないだろうね。生活必需品の食料の売上金額の前年比を出して
それ掛けることの中間層(25万くらい)を所得のある全員(年収600万以下)に配ると良いんじゃ無いかな。
年収600もあるならいらないでしょうw
805名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:30.45ID:Ye2o5t3x0
弱めな奴は自分の感覚からしか物を語れないからな、そういう人は貯金するか、これから何か物買う時は勝手に10%多めに金払えば
806名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:32.46ID:Qn315p4i0
減税だけじゃ金持ちが喜ぶだけ
807名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:38.68ID:Ak8K4WB50
アタマ悪いヤツは何をやってもダメなんだよ。
808名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:39.55ID:u0YhQWqb0
デタラメな税制見直すチャンスなのに
こいつらと来たら日本にためになる事を一切しねぇ
809名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:49.39ID:a1oYoxNT0
>>784
無理じゃないし
明日にでも実施できるだろ!

計算もいらない、値札も見やすい、負担も減る

一石三鳥だわ
810名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:29:52.19ID:ezw9l7Pi0
でも政府はよくやっているという世論調査になるんだろ?
だいたい消極的支持ってなんだよ
今の与党も野党もダメだときっぱり言って政治家どもの
シリを叩き続けておかないといけないのに
811名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:19.43ID:z6/PZHk+0
>>1

日韓議員連盟の安倍首相が増税して国民からお金を奪ったリスト
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚

消費増増税
所得税増税
住民税増税
相続税増税
年金支給減額
国民年金料引き上げ
高齢者医療費負担増
介護保険料引き上げ
児童扶養手当減額
石油石炭税増税
軽自動車増税
タバコ増税
固定資産税増税
発泡酒増税
走行税 
出国税
13万病床削減



日韓議員連盟の安倍首相が増税しまくり国民から奪ったお金を一部の奴らだけにばら撒いたリスト
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚

安倍首相:「増税して国民から奪ったお金をアイヌ支援法でアイヌにプレゼントするわ」
安倍首相:「増税して国民から奪ったお金を部落差別解消法で極左暴力集団にプレゼントするわ」

安倍首相:「6年連続で公務員の給料アップで国民から奪ったお金を公務員にプレゼントするわ」
菅官房長官:「増税して国民からお金を奪ったので次は500億円アップして3500億円を沖縄にあげるわ」



一部の政治家、一部の官僚・同和・在日・アイヌ・沖縄:「下民は俺達のために死ぬまで働いて納税しろやw 下民は納税するだけの奴隷じゃw」
812名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:22.35ID:HacqupHD0
北海道は20万くらいあげてもいいんじゃない
その他は10万で
813名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:23.79ID:bMytef2s0
>>766
従量制の税は全て社会保障に使ってはいけないということか
斬新かつアホらしい主張だな
814名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:35.89ID:Um5Kis8T0
>>1
官僚ども政治家どもが悉く共産主義者だな!恥を知れ!
815名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:37.86ID:Ak8K4WB50
国家の中枢に巣食うバカは1秒でも早く殺さないと、国家が滅ぶという事例。
816名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:44.32ID:njhpGVVS0
20万こい!
817名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:44.49ID:l+hHJLhh0
>>757
もう一度繰り返すが、プライマリーバランス黒字化は財務官僚にとって目的じゃない。
財務官僚の目的は予算カットと消費税増税することそのもの。それ自体が出世の種
になるんだから、その結果なんかどうだっていい。プライマリーバランス黒字化は
ただの口実に過ぎない。
818名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:56.87ID:H7+7q4kF0
素早くそしてインパクトがある事をやらなければ危機には何の役にも立たない
失われた30年の間に何回も小出しに経済対策してたがそのどれもが大した効果が無かった過去の経験から政治家はいい加減に学べよ
戦力の逐次投入ほど無駄なやり方はない
だからこそトランプは迅速に100兆もの対策を発表した
しかもそれが第1弾でまだ検討しているとも言っている
日本政府と与党の連中はこの状況を見て何も感じていないのか?世襲で苦労知らずのバカの集まりだから仕方ないのか?
819名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:57.97ID:etnna+5P0
>>804
12,000円じゃ焼石に水どころか丸々無駄レベルの策で終わりそう
今日び1万円ちょっとで何が出来るねんな
820名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:30:58.79ID:RSKzr57g0
貯金する
821名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:04.04ID:+Bhz0isc0
>>810
ランサーっすよ、スルーして
822名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:05.29ID:hXEBf0MS0
以前財務省がやらかした時ですら解体できなかったんだから安倍には無理だろうなw
823名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:06.11ID:wQv6mgFU0
>>698
そのためのマイナンバー制度だろ。
君ら在日には無いから給付も無いけど。
824名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:07.10ID:FnAjk06t0
国会前大規模デモだ!\(゜ロ\)(/ロ゜)/
825名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:13.25ID:ZcPI2+XS0
安倍を支持してる国賊どものせいでメチャクチャだよ
826名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:13.44ID:/+JYvE1o0
10万なら福原
20万なら博多
30万ならススキノどや
827名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:19.37ID:ayQ4/5Fo0
12000とか何にもならねーだろ?
馬鹿か、糞自民が
対策しましたアピールなんざ
いらねーんだよ
828名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:29.00ID:dhLbhc7N0
4月から消費税0にすればいいのに
829名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:33.23ID:qiRBTC0W0
ID:bhDvt9KH0
から即レスきたけど何かこの人怖い
830名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:36.29ID:0RoFgswH0
1.2万だろうが10万だろうがあとから倍取られそうって国民の多くは思ってるから結局みんな貯めこむだけだろ
831名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:31:36.55ID:w+ajyuVg0
>>795
おまえが無能
一気に消費して戻した後が酷いことになる
家畜に一度甘い汁吸わすと駄目なんだよw
832名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:08.89ID:52P6UoKf0
このままの流れなら、まだまだ貯金した方がよさそうだな
833名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:15.76ID:OI9ZasGk0
>>806
金持ちが喜んで金を使ってくれないと景気はよくならない
834名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:18.43ID:vy8hPHW10
日本国籍に限定な
835名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:30.21ID:Ujn4/NjF0
国民の力で財務省ぶっ壊したほうがいいわマジで
836名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:32.42ID:o3hY+umZ0
上級さえよければどうでもいい無能国家だからな。奴隷はしぬまで働けと
837名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:37.12ID:qaxIIJFY0
所得税、法人税を今年1年限定で0にしたらいいじゃん
皆ボーナスステージと思って必死に仕事して稼ぐって
消費税は仕組みが複雑で対応が困難
所得税なら確定申告で税務署が頑張ればなんとかなるだろ
838名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:44.53ID:AyKeDfMx0
ネトウヨ爺の年収より高いな
839名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:48.46ID:jlR9+1T50
貯金したとこで価値下がって紙切れになって終わりだぞ
ゴールドを買え
840名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:56.85ID:wQv6mgFU0
>>818
売国自民がやるいつもの大風呂敷だよ。
タバコ増税の話が出るたびにタバコ1個1000円とかの話を出すだろ。
現実は数十円の値上げだけ。
今回も10万だの大風呂敷広げて現実は1万程度なだけ。
841名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:32:57.00ID:c4CGB3yL0
>>7
逆だろ、
いまは甘やかされてきました底辺を殺す良いチャンス
842名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:03.63ID:Ye2o5t3x0
どこも支持してない人達は罪深いよマジで
結局一番多い所が総取りみたいなもんだと考えると自民党支持してるのと同じだからな
843名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:06.43ID:l+hHJLhh0
>>813
富の再分配がしたければ累進課税を財源にしないと意味がない。
昔から言い古されたごく当たり前の主張。
844名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:19.61ID:buahexuy0
今回のコロナで、本当にろくでもない議員が多いことにきずいた
ただし野党がそれ以上にダメなことに涙が出る

消費税ゼロパーセント以外に復活はない
反対してる議員は自分の保身だけだ 売国奴
845名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:20.37ID:3H64h6EY0
風俗に使うとか書くとマジで1万2000円にされそうw
一応世論だからなw
嘘でも仕事がないとか書くべきw
846名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:21.77ID:+qdlSTTP0
しょぼい給付で国民を欺けると思うなよクソ財務省ども
847名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:33.34ID:hppxYbk00
マイナンバーの下一桁で給付額が決まります!
上は一千万から下は一万まで10段階w
848名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:54.34ID:kXFTk0VI0
>所得制限に関しては「数千万円もらっている人に10万円渡しても意味がないとの批判もあるが、線引きは難しい」

過去の消費税増税時に低所得世帯へ給付した時は線引きしただろ
なぜ高所得層を排除しようとする時の線引きだけ難しいと逃げるんだ
849名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:33:54.86ID:AyKeDfMx0
たかが10万円じゃ屁にもならんわ
850名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:24.26ID:3eHFwd/40
●消費税廃止デモを行ったのは桜井誠だけ。

武漢肺炎から命を守ろう! 今の 日本政府では、もうダメだと思う人 ★ 桜井誠(日本第一党)へ集え!
Japanfirstpartyすとろんぐジャパン! 【日本第一党公式】で、検索 。

ぼやき愚痴、批判だけでは亡国へ。なすべき事できる事は山ほど在る。 ★ 知恵を出し合おう! (経済対策)

企業内部留保500兆円★年間8兆円かかる男女共同参画局は不要★原発再稼働で8兆円浮く★消費税廃止
予定通りなら、五輪前の★都知事選に桜井誠再出馬。★五輪は中止!★外国人生活保護廃止 ★ パチンコ廃止
851名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:27.60ID:3H64h6EY0
>>837
所得のいい人ウハウハになるから駄目でしょうw
852名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:27.91ID:OI9ZasGk0
>>831
お前の理屈だと毎年毎年永久に消費税を上げ続けることで個人消費が伸び続けることになるな
アホ丸出しwwwwww
853名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:32.82ID:whKtl0Nd0
速やかに=もう水曜日w
854名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:46.07ID:a1oYoxNT0
>>837
どこが複雑なんだよ
買ったら余分に取られる仕組みが。
わかりやすいほど邪魔くさいわ!
855名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:34:53.64ID:SeX60W+40
年収1200万円以下は、
全部使っても、ひと月10万以上消費税払えないんだから、
1ヶ月以上消費税ゼロと同じ効果やん。
856名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:09.22ID:ZWIOr7Dz0
マスク生産隔離施設の建設 
医療従事者の手当てに金を使ってくれ
857名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:09.80ID:HjGajuEy0
>>1
パチンコと宗教法人に課税してそれを配れよ
858名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:14.29ID:Ujn4/NjF0
>>831
経済成長ってのはつまり消費なんだが?
増税によって消費が縮小していくのと逆を考えればいいだけ
ほんとこういう馬鹿が「ぼくわかってるんだよね」とかカスみたいなこと
言ってるからこんな経済なんだよな
859名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:31.28ID:QA0iyPJ80
新型ウイルス “国民1人当たり10万円給付を” 国民民主党
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200318/k10012338491000.html

>>国民1人当たり10万円を給付することや、
>>今後1年程度、消費税率を5%に引き下げることなどを盛り込んだ
>>緊急の経済対策をまとめました

よし、次は財源や経済効果をちゃんと算出して
それを政府に納得させることが大事だ
そこまでやって初めて支持されるぞ
860名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:31.83ID:yg9rxnA50
>>831
一時給付金の方が無くなった後が酷いことになる

つまりお前は経済対策を何もするなって言ってるのな
論破
861名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:32.20ID:2pnRfG/H0
財務省を潰すしかない
862名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:37.48ID:jlR9+1T50
消費税下げてもほかの税金あがって終わりだと思うぞ
863名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:37.76ID:/BYAOScf0
>>544
銀行3時間待ちとかになりそう
864名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:42.27ID:RdiEjBtOO
謎の新聞軽減税でマスコミを黙らせたり財務省が敏腕すぎる
マスコミ関係者の脱税とかの弱味もかなり握ってそう
865名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:50.69ID:aJdsZeJA0
橋下のほうがまとも

橋下は
消費税減税という迎合策に
なびかない

去年後半の
テレビ番組で

国民は賢いから
消費税減税の声が出てこない

https://twitter.com/shoichi_midori/status/1210344377056256002
橋下「消費税が上がってね、下げてくれって声はそんなに多くない。日本国民は賢いんです。」
午前8:39 ・ 2019年12月27日
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
866名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:35:52.10ID:d8Zfij4S0
現金給付なんて愚策中の愚策、頭腐ってるんじゃないのか
867名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:00.12ID:3EaSoiSu0
>>800
ただの3バカ
中国人はコロナで絶滅した
自国民は誰も買い物しないことを知らないのかw
868名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:07.71ID:S0ojF61o0
コロナ恐怖でストレス溜まった所に給付されれば現実逃避したい
869名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:10.87ID:FnAjk06t0
事業者は運転資金に苦しんでるから売上前倒ししたいばっかり
3年後の冷え込み心配するより今年の現金が欲しいに決まってる
消費税暫定廃止は隅々までケアできる最善策
870名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:17.82ID:QjOlRwwp0
金持ってる奴に使わせて回転させなきゃならんだろうが
100万の買い物分の消費税、一律バラ撒いたからって何ほどのことがある
871名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:20.09ID:NlMpdodM0
コレはアホ過ぎる。ここまではマズマズの対応だったのが、また財務省に牛耳られたのか?
ここでこんなばら撒きじゃなくて消費税廃止したら次の選挙も次の次の選挙も安泰だろうに
872名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:22.03ID:CTyQyD/k0
こんなの貯金で終わり
873名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:32.61ID:JKgUKxzo0
>>642
先のことより
今が大切
今の延長線上に先がある
874名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:34.57ID:buahexuy0
今のダメ議員と財務省を撲滅するにはどーしたらいいんだろう
875名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:38.54ID:pp+fIQuZ0
>>644
国民を国民と思ってないからだよ
戦後から続く自民党一党支配の弊害だよマジで
政治家の目線と国民の目線があまりに離れすぎてる
876名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:39.60ID:w+ajyuVg0
>>858
馬鹿は経済語るな
877名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:36:41.43ID:7ZPeznrP0
金持ちに配っても使わないよな?年収200万以下に100万ずつ配れ
878名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:06.35ID:+qdlSTTP0
消費税減税で経済成長すると今まで嘘をついていた事がバレるのがこわいのだろう
ちっぽけなプライドで国民を殺す、財務省と子飼いの政治家、御用学者

消費税と実質消費伸び率
消費税   伸び率
3%    26.1%
5%    11.4%
8%    0.41%
10%    0.21%
879名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:10.77ID:fl4PPGQs0
減税でも恒久減税じゃないと意味ないよ
880朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 20:37:11.69ID:xTn+zMbO0
10万では足らんな(^。^)y-.。o○
効果あらへん言われるだけや

1000万出しても消費税10%では900万の効果しかあらへん

ちなみに、その900万の中から自動車買っても、消費税の他に自動車税 / 軽自動車税、環境性能割

トヨタを助けてやる事も出来んのとちゃうか
(^。^)y-.。o○

日銀発表の家計資産、1903兆円、19年末は過去最高
一人あたり1000万は当然なのや
881名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:12.26ID:Qbc+fPXW0
ケータイ維持が精一杯の俺
10万もらっても貯金する余裕すらない
882名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:14.19ID:0AiZuw1r0
安倍さんの食ってるフグは一人5万円で食えません。10万円にしてください。尾根下絵師増田
883名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:19.22ID:AyKeDfMx0
無職こどおじネトウヨは貰えないらしいな
独身なんだろ?ww
884名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:23.53ID:5UoRvdTn0
>>1
国民な。日本の日本人たる国民な。市民じゃ無いから。
885名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:23.93ID:jlR9+1T50
>>854
事業者側は仕入税額控除とかいろいろあって複雑なんだよ
10%まるまる納税してるわけじゃないんだぞ
886名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:26.34ID:18ZE2kYw0
これ決定するまでワイの命あるだろうか
887名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:27.87ID:hlOSizfx0
>>818
もともと戦前みたいな格差拡大社会がお望みの政権だからな
むしろ消費税増税しないのがやりたいことなんだよ

トランプがやることでアメリカは好景気になりおこぼれが貰える
そうすると自分たちの取り分は増える

でもそう都合よくいくかな??ってところだ
888名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:44.27ID:spgz1j/I0
現金書留とか、為替手形みたいに
気軽に現金くれるようにしてほしい
マイナンバー持参してみたいに面倒くさいのは勘弁
889名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:49.81ID:vOcpOk4F0
消費税5%でも足りないのに
もうクソだな
890名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:51.53ID:URCcSvHG0
だったら高速1000円乗り放題とか新幹線番18きっぷみたいなのを発案しれよ
観光産業も助かるやろ
891名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:37:59.12ID:qEoeSPcM0
100万円にしましょう。個人所得扱いにして所得税と住民税他で一部回収する。高額所得者は手取りが減る。
892名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:01.54ID:Cr1CnVSh0
OECD消費税率平均19%、GDP比消費税収11%、日本は税率10%で税収6~7%。
国民負担率もOECD平均34%なのに32%と平均以下。

先進国最高の高齢化引き起こし、OECD平均の2%を上回る社会保障費払ってるのに、
平均以下の負担しかしていないから、当然財政ボロボロ。

むしろ日本の財務省なんて先進国で最も甘い部類だ、他の先進国は大抵もっと厳しいよ。
893名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:05.14ID:etnna+5P0
>>863
言われてみればそうだね
894名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:13.51ID:+qdlSTTP0
>>642
景気が過熱して消費を落としたいときに増税すればいいよね
ハイ論破
895名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:37.04ID:i1U9/YJt0
>>1
現金給付で今をしのがせて減税で景気浮揚が正確
今真水を足しただけじゃその後溜まった真水が流れて無くなっちゃうよw
896名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:40.10ID:ufNeHHKC0
税率をに元に戻すのは相当難しいからね、税率維持は必然命題
897名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:51.01ID:22bEJlFU0
>>844
気付いた くらいちゃんと書け
ずじゃなくてづだぞ?国語習った?
898名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:38:58.33ID:HjGajuEy0
政府発行できる紙幣を刷れよ
899名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:02.71ID:7Bet0Sgl0
さすが自民財務省党だな
だめだこりゃ
900名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:03.71ID:Ujn4/NjF0
>>885
じゃあ軽減税率0%でいいな

はい論破
901名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:16.72ID:bJ7cy6MW0
大した事ねぇ~~ww
902名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:20.78ID:yg9rxnA50
消費減税に反対するなら対案を示してくれ
反対のための反対は話にならない
903名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:20.99ID:SeX60W+40
消費税減税って言ってる奴は
言ってもそれほど払ってないやろ消費税。
金持ちは何倍も払ってるから、
本当はしょぼい現金給付なんかより、
消費税減税の方がありがたいんやが、
さすがに賢いからそんなことは言わないんや。
904名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:21.84ID:5UoRvdTn0
在日は日本に住む我々も被害者だ!って言うかも知れないけど、祖国に言ってな?二重どりになっちゃうからな。祖国も10万くらいくれるだろ?愛されてるからな在日は。
905名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:29.20ID:RV24Z0590
いらない
鎮火したら15%へアップした上にコロナ復興税3%プラス五輪応援税2%とか来るから
906名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:30.19ID:hlOSizfx0
>>875
平成自民党は格差拡大社会の戦前を目指す奴らの巣窟
昭和自民党には本物の経済政策ができる政治家がいたけどな
907名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:32.62ID:PlOLljhT0
>>96
生まれてなければダメじゃね?
908名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:42.71ID:Ak8K4WB50
消費税倒産が大規模に起こる事によって、
生産設備の崩壊が起こり、
次の瞬間に未曾有のインフレパニックが、
コロナの2次派と共に訪れることになる。
今まさに戦時体制であり、
国家を破滅に導くクズどもは始末して、
日本を滅亡の危機から救わないといけない。
909朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 20:39:45.57ID:xTn+zMbO0
>>896
とっとと消費税廃止して内部留保課税導入すればええやろ(^。^)y-.。o○
910名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:47.49ID:SlxonrKo0
なるべく下げたくないんだろうな
「消費税減税は、最後の手段だ!」
911名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:48.32ID:FVo0F8gP0
>>871
ここにきて森友のスレがちらほら立ったしそういうことだろ
安倍は完全に財務省に魂を売った
でなければそもそも2回目の増税などしない
912名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:49.94ID:xb7YWFwd0
生活が苦しくて路頭に迷う人を支援する政策が必要なんであって
全員にどうこうする必要は無いだろう
審査している余裕が無いから全員にしたって
とにかく目的は経済的に死なないようにするためにどれだけの支援をするべきか
を念頭において政策を立てろよ
913名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:51.38ID:qaxIIJFY0
>>851
所得の良い人ほど金使うから良いんだろ
カツカツの生活のやつならため込むか、ギャンブルするだけ

>>854
食品は8%とかイートインは10パーとかそれをまた変更なんて経費がかかるんだよ
だったら所得税0にして確定申告で全部還付すれば良いだろ
税務署が忙しくなるだけ
914名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:39:55.01ID:A/Jam2EQ0
10万円配布されても
1万円は消費税として没収される
915名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:04.05ID:3H64h6EY0
>>885
できませんよね。事業しながら移行すると半年くらいかかる。
町にあるお店どこもかしこも業者さんの更新が必要だからとてもとてもw
期間的減税なんてやられたら1月くらい休みになっちゃうw
916名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:04.18ID:y87+lj5w0
どうせ3万とかだろ。期待すんな。ソープにも行けん
917名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:09.25ID:3EaSoiSu0
>>896
ゼロでええっちゅの
918名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:09.38ID:+qdlSTTP0
>>896
ロクな影響がない悪税なのだから

上げるのが難しくて当たり前

廃止、撤廃が正解
919名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:12.37ID:abu+45JL0
消費税40%で他の税金全部無くすならそれでも良い
920名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:20.50ID:J+mzhMzS0
10万でもいい・・・

たくましく配ってくれ・・・
921名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:26.62ID:F+Q5HO5s0
>>32
期限付きの商品券にしたら良い
922名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:36.85ID:FRnDhfEr0
現金いらねえ。マスク配れ。
923名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:38.87ID:jlR9+1T50
年金爺やお前らみたいなニートからも税金とれる消費税は維持するべき
924名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:52.65ID:usLXci6v0
金持ちにはやる必要ない、どうせ一日の飯代程度だろうし
925名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:53.15ID:NlMpdodM0
>>869
これが分かっていても財務省は国民や国のことなど考えていないんだろう?
政治家はコイツらにビビらずにやれば、国民の支持を得られるのにな。どうせ数年で政界引退するんだから、安倍さん、麻生さん、国民のためにやってくれよ。今までのことは不問にするから消費税廃止すべし。
926名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:40:54.72ID:+LmL6Xt40
いや~10万なんて一時的すぎる
そもそも現金?
927名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:02.79ID:l9sOQ1kM0
カスみたいな財政出動で乗り切っても後には更地しか残らなさそうだな
928名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:10.49ID:ceZNKL7e0
スピード勝負なんだから早くしないとダメだ
929名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:16.41ID:3QI6XkIP0
現金貰っても消費はしないだろうな。
消費税がすぐに無理なら、普通車のこうそくどうろ半額が良いと思う。
930名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:21.25ID:3H64h6EY0
>>913
今年の予算案に消費税の税収が含まれてるから無理だってのw
お前は日本経済をこれ以上に混乱させたいのか?
931名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:29.04ID:5UoRvdTn0
いやだからさ?在日が日本国民の5万をそんなに心配しなくて良いって?日本国民の話だからさ?
932名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:39.45ID:7Bet0Sgl0
消費税を2%増税した結果景気が悪くなって消費税を廃止出来るレベルの景気対策してるんだからアホだ
わずか39年で国債が一気に1200兆円も増えるのも当たり前
馬鹿が財務省やってんだからな
933名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:43.52ID:a1oYoxNT0
消費税減税とかいってるやつ目覚ませ
消費税が導入始まってからこの国の成長は止まったどころか衰退国家になっちまってる。
失われた~から脱却するにはこの幻想を捨てないとだめだ
934名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:45.42ID:+qdlSTTP0
>>930
国債発行で穴埋めすればいいよね

ハイ論破
935名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:52.30ID:2CiV54q70
>>896
所得税率に固執するなら現金10万円だね
4人家族で40万円ね
所得制限絶対しないでね
936名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:56.13ID:+ZS/ibVY0
>>17
それでは仕入れ資金の回転に時間がかかって小規模小売店が難儀する。
937名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:41:59.11ID:YC/6Ly9L0
現金意味なし
938名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:42:33.29ID:QCJnsHvq0
マイナンバーカード普及に悪用されそうな気がす
939朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 20:42:36.80ID:xTn+zMbO0
>>921
商品券等とは愚策や(^。^)y-.。o○

消費
貯蓄
投資

どこへ回ってもええのや

重要なのは金額(^。^)y-.。o○
940名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:42:41.86ID:3H64h6EY0
>>934
じゃあ今年の所得の10%国債買わせるわw
941名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:42:53.47ID:q3wtQPqO0
日々の買い物しかしねぇ層には判らないだろうけど
消費税率の変更ってメチャクチャメンドクセーんだぞ
942名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:42:56.94ID:Vd/Jj3wW0
マスク十枚で終わるじゃん(笑)
現金より現物!
943名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:42:59.74ID:ceZNKL7e0
無駄に時間と手間がかかるんだからクーポンとポイントの方が意味ない
944名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:21.18ID:abu+45JL0
今更欲しいものも無いしこれ以上の贅沢も必要ないし仕事食糧日用品補充以外では出歩きたくないから貰っても使わないと思う
945名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:22.11ID:QDS8Qbt90
消費税を上げたばかりに、ぎりぎりで持っていた店等の経営がじり貧になり、
景気がどんどん下向いたのだから、減税してボトルネックを太くすることで、
景気は上向く。現在の最大の足かせは増税したばかりの消費税。
コロナ対策には一時金と消費税、住民税減税と300万円程度までの健康保険料を
納付免除にすれば、かなり助かるはず。
946名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:27.79ID:yvg0nkAH0
朝日と毎日の飛ばし
947実況ひらめん
2020/03/18(水) 20:43:32.34ID:+37sv/R40
>>112
おい
小学生に失礼だぞ
www(´・・ω` つ )
948名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:35.30ID:dwNOvg7U0
国民一人当たり150万位配れよ
財源は意味不明の海外ばら撒きやめれば出来るだろ
足りなきゃ議員の給料減らせ
949名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:37.56ID:0a7JdUvb0
絶対に消費税減税はないな
もっと上げる気しかないのにここで減税して景気回復したら財務省から無能自民党やら政治家国民から大ブーイングだしw
950名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:40.27ID:hlOSizfx0
>>941
だから計算が楽なように0%にしようね(・∀・)
951名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:41.93ID:+qdlSTTP0
>>940
銀行が「日銀当座預金」で買うんですよ
あなたが買うんですか?違いますね
銀行預金でもありませんよ

ハイ論破
952名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:45.04ID:3H64h6EY0
国だって金が無ければ運営できない。
消費税の減税は無理。
953名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:45.23ID:DtM2CBfu0
消費税を一時手的に下げるために要するコストのほうが悪影響だろうな(´・ω・`)
954朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 20:43:56.85ID:xTn+zMbO0
>>944
その分、わいがもらう(^。^)y-.。o○
955名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:43:59.95ID:oZa9NGxG0
売国政党自民党! 愛国騙って国を売る!

国賊官僚! 売国自民! さよならニッポン自民党!
956名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:03.72ID:a1oYoxNT0
>>941
だから撤廃すりゃいい話だろ
957名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:05.26ID:PuvsUvWK0
まぁ正直、政治に絡む老害はコロナに感染するべきだわ
958名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:06.82ID:qaxIIJFY0
>>930
混乱している時の方が儲けどきじゃね?
959名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:10.75ID:pxQVwHQA0
これ貰うのに何か必要なんかなー
というか無職でも貰えるなら許せないんだが、どうなん?
960名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:12.30ID:+LmL6Xt40
国が国民全員に10万現金で配るとは思えないw
今までなかっただろ
961名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:26.22ID:5UoRvdTn0
いやだからさ?在日は祖国から還元される5万の使い道考えたら良いよ?祖国くれるだろ5万くらい?愛されてるもんな祖国に。
962名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:37.54ID:eL1Qzfcv0
そんな端金でごまかそうとせずに、さっさと隔離病棟とマスク工場つくれ
963名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:49.99ID:rYR+ZPDv0
とことん逆張りを往く 外国人&金持ちFIRSTアベコベ
964名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:57.18ID:usLXci6v0
>>941
軽減税率のせいでスーパーでの買い物でも面倒臭くなってる
965名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:58.72ID:4o0f50h50
単純に割るなと
公務員なら要らないし経営者なら1億あっても足りない
966名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:44:58.87ID:jlR9+1T50
年金老人とニートとナマポと不良外国人からもしっかり税金とれる消費税は大正義
967名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:00.87ID:h1bAMmIA0
わいを総理大臣にしてくれたら一人1000万円配るぞ
968名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:03.23ID:NlMpdodM0
>>914
ホント、最悪の税制だ。これ廃止して目的税なら所得税に枠付けろよ。二重取りの税制は止めろ
969名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:06.89ID:+qdlSTTP0
>>952
政府の支出は政府短期証券を日銀に持ち込み日銀当座預金を得る事によって支出します
政府の支出に税収は必要ありません

はい論破
970朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2020/03/18(水) 20:45:07.57ID:xTn+zMbO0
>>952
1000万出しても消費税10%では
900万の効果しかあらへん(^。^)y-.。o○

ちなみに、その900万の中から自動車買っても、消費税の他に自動車税 / 軽自動車税、環境性能割

トヨタを助けてやる事も出来んのとちゃうか
(^。^)y-.。o○
971名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:13.89ID:bjkVV13d0
>>949
消費税減税と物品税導入をセットでやれば財務省のメンツも保てるし税収も落ちんよ。
972名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:25.05ID:7Bet0Sgl0
>>952
消費税を導入した結果景気が悪くなって国債擦りまくって30年で1200兆円の国債を擦ったんだが
消費税無くした方が収支が改善するのは明らかだぞ
973名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:26.03ID:bj7Dog6H0
やっぱアへはダメだな
昨日の桜田とかいうアフォのせいで
金儲け優先でシナからの入国止めなかったの丸わかりになったのに
974名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:26.89ID:P1Up3rde0
>>941
軽減税率で弱小殺しておいてよく言うわ
975名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:34.72ID:FnAjk06t0
>>876
これまでの恐慌とは質が違い過ぎるから過去の事例に捕らわれるのもなんだか違う気がする
976名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:36.21ID:u4B1vZEb0
アベはFラン大卒なだけに、常に判断を間違う。
 
977名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:37.59ID:PziSI0Db0
1人30万円以上配れ
10万円程度では経済V字回復なんて絶対不可能
978名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:41.13ID:vwhpC2i00
>>227
こどおじもらいすぎだろ
あいつら金かからんだろ
979名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:49.28ID:i1U9/YJt0
>>952
お金刷っちゃえば増えるよねw
980名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:45:51.31ID:Wkp7rZAA0
訳のわからん外国人やナマポに支給するくらいなら
1ヶ月分所得税住民税保険料年金免除で充分
981名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:11.11ID:3H64h6EY0
>>969
酒でも飲んでるんだろうか。
982名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:12.48ID:a1oYoxNT0
だから消費税なんてもんはゼロにすりゃ
混乱もない、経費もいらん、負担もない
いいことづくめ
983名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:12.44ID:abu+45JL0
在日のパスポート紐付け帰国チケットなら配っても良いと思うよ
984名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:14.99ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)10万円くれ
985名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:24.39ID:756aFPzr0
10万円だったら賛成する
986名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:26.00ID:yg9rxnA50
>>930
補正予算を30兆円組めば問題ない
アメリカは100兆円
987名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:26.12ID:w+ajyuVg0
仮に今この時期に消費税減税なんかしてみろ
中国人や転売屋や金持ち連中があれやこれやら買い占める
いずれ苦しむのは一般層なw
小学生が考えたその場凌ぎじゃ国は経営できないよ
野党は国を潰したいんだろw
988名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:28.69ID:qlvPCTh50
10万より今後半世紀、食糧品と日用品非課税のほうがええわ
989名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:29.24ID:dhLbhc7N0
スマホ、音楽動画のサブスク、アマゾンとかに金使って外国資本に金が流れるだけだろ
国内のしっかり税金納めてる企業に金を使わせるような工夫をしろよ
990名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:33.66ID:5UoRvdTn0
>>983
片道な。
991名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:46:56.83ID:m4IyFsU60
知ってた
そんな国だよ
992名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:21.54ID:q3wtQPqO0
うわぁ…
ほんとその日暮らしでしか消費税と関わりない層が吠えるんだなぁ
993名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:28.17ID:3EaSoiSu0
政府関係者気取り多いな
減税しないなら金使わないでドブにすてまーすw
994名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:28.85ID:Ye2o5t3x0
最近枝野が急に真逆のことを言い出したのは知ってると思うけど支持率が下がるっていうのはああいう事なんだよ
995名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:43.86ID:5UoRvdTn0
3.5%が物言う資格ないから。
996名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:52.38ID:rYR+ZPDv0
ダメな奴は・・・何をヤッてもダメ

長州山口県アベコベ捏造!

財務省 と 上級国民へ所得を付け替えの緊縮財政(゚∀゚)ウマウマ口実は、ヤメレません

国が潰れても、( `ハ´)軍事力に対抗できなくて亡国になろうとも、金持ち個人の利益が大切なんです
997名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:47:55.79ID:h1bAMmIA0
>>952
印刷。ハイ論破
998名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:02.25ID:qaxIIJFY0
1000なら世界大恐慌!日経平均0円
999名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:12.05ID:y87+lj5w0
毎日のコンビニ通いをやめたらめっちゃ金貯まるw月5万とか使ってたのね
1000名無しさん@1周年
2020/03/18(水) 20:48:17.99ID:ceZNKL7e0
はやくしろ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 18分 2秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250701162946ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584527416/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【はぁぁぁ~???】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 与党からは「10万円必要」の声も
【現金給付第2弾】 米議会、追加コロナ経済対策で合意へ・・・1人当たり600ドルの小切手を新たに配布 [影のたけし軍団★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★9 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除し、低所得者に現金を給付する!」★7 [木枯し★]
【朗報】枝野幸男代表「消費税を時限的に5%に引き下げ、年収1000万円までの所得税を免除、低所得者現金給付!これは公約ではない」★5 [神★]
財政学者 「あと30万円程度、現金給付が必要です。その財源は消費税・所得税・法人税の増税でまかないましょう」 ←どう思う?
【新型コロナ】30万円給付に「不公平…」緊急経済対策に不満の声
【政府関係者】自民党の二階幹事長の国民1人当たり現金10万円の給付「わかりやすくて、いいのではないか」
【れいわ】消費税ゼロ%、すべての国民に1人当たり一律20万円を給付、自粛に伴う損失を1年間補償 政府に提言 ★4
【れいわ】消費税ゼロ%、すべての国民に1人当たり一律20万円を給付、自粛に伴う損失を1年間補償 政府に提言 ★2
【速報】日本政府、新型コロナ対応で『緊急経済対策』を検討!子育て世代だけに現金給付する支援策など! ★2
【新型コロナ】“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 消費税減税も ★3
【新型コロナ】個人事業主、前年月比売上50%減で持続化給付金(最大100万円) UberEats対象 キャバ嬢も 確定申告の控え必要★4
消費税の5%減税や低所得世帯への5万円給付など 立憲が経済対策発表 [きつねうどん★]
ひろゆき氏、消費税減税が一時給付金などよりもコロナ経済対策に効果と持論 [爆笑ゴリラ★]
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★3
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★6
新型コロナ対策で全国民に「現金10万円」? 専門家が指摘する“他にやるべき事”
【新型コロナ】東京都新宿区、感染が確認された区民に1人当たり10万円の見舞い金支給を決定 [記憶たどり。★]
【国民民主党】独自経済対策で所得税減税、消費税の5%まで引き下げ提案 トリガー条項も [ばーど★]
「党内に10万円という声も」公明・斉藤代表が “できるだけ早く現金給付を” ★3 [煮卵★]
【新型コロナ対策】子育て世帯だけに3万円給付へ 政府は「現行予算の枠内の範囲」で支援の方針★5
【速報】国民1人当たりに10万円給付、支給は早くて8月からwwwww【先手先手】
【速報】現金給付は1世帯あたり30万円 一定水準まで所得減少の世帯 ★3
【政府】新型コロナ対策 第3弾「子育て世帯に3万円給付案」 ★2
【コロナウイルス】1人10万円以上の現金給付、31日にも#公明が#安倍晋三首相に提言へ ★3
【新型コロナ】ワクチン1回で“約1万円”も…「2類相当→5類」引き下げ検討 かかるお金や制限どう変わる [ぐれ★]
【新型コロナ】「外国人学生に日本人学生と同じ基準で現金給付をして下さい!」差別訴え、署名5万筆 留学生給付金に成績要件★3 [nita★]
【速報】 萩生田光一文科相は新型コロナウイルスの影響で困窮する大学生らに、最大20万円を給付すると発表した [ベクトル空間★]
【朗報】1世帯30万円の現金給付へ 単身者の場合の基準は厳しく、高額所得者にはあげない! 
現金給付、1世帯30万円に 対象は月収で絞り込み
【共産】消費税率5%に引き下げなど緊急の経済対策まとめる [クロ★]
インフレ手当10万円給付 国民民主が経済対策決定 [きつねうどん★]
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★17
大阪市長、10万円給付「現金一括」表明 [蚤の市★]
【現金】 10万円給付、5月から開始 世帯主が家族分一括申請
【税】菅義偉官房長官「消費税は社会保障のため貴重な財源で必要」 引き下げを拒否 [ramune★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」★2 [ボラえもん★]
中小企業200万円 個人事業主100万円の現金給付策 成立 今日から受付開始★7 [kiki★]
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★4
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯 [ネトウヨ★]
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★5
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★8 [スダレハゲ★]
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★7 [スダレハゲ★]
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★5 [スダレハゲ★]
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に5%まで引き下げます!」★6 [スダレハゲ★]
【衆院選】立憲民主党「年収1000万円以下は所得税を免除します!消費税率は時限的に6%まで引き下げます!」★3 [スダレハゲ★]
【速報】政府、困窮世帯に現金最大30万給付を検討 対象は生活保護に近い水準で、預貯金が100万円以下の世帯(20万人限定) ★7 [ネトウヨ★]
【コロナ経済】1人10万円、非課税扱いに 給付のポイント
消費税率、5%へ引き下げを 維新がコロナ対策で政府に提言 [ひよこ★]
【おい、財務省】ドイツに続いてイギリスも消費税大幅引き下げ コロナ対策で
【特別定額給付金】「10万円」申請書に他人の生年月日 9千件 さいたま市で誤り 6月1日にも発送を再開 [孤高の旅人★]
【NHK受信料】全世帯徴収見送り 23年度までに引き下げ要請―総務省会議(時事) ★2 [蚤の市★]
【消費税増税】元財務官僚 髙橋洋一氏「消費税引き上げは本当は必要ない」
【新型コロナ】感染レベル、日本は最もリスクが小さい「1」に引き下げ 米CDC [すらいむ★]
【厚労省】新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも [クロ★]
【疾病】新型コロナ「5類」引き下げ、本格検討へ 特例措置見直しも 厚労省 [自治郎★]
【画像】日本政府さん、消費税引き上げが必要な理由を的確に答えてしまう これはしょうがないわ
ひろゆき氏 政府税調の消費税引き上げ議論に「今その話をする必要は全くない・・・バカなのかな?」
【自民】「消費税を下げる議論だけ先行は大変なことになる」森山氏 財源論が必要と強調「正直に正しい政治を」 [ぐれ★]
【内閣府からのお知らせ】消費税引き上げに伴い発行されるプレミアム付商品券の申請受付中 対象者限定ひとり最大2万円 動画で解説★2
【世論調査】消費税引き上げ見送るべきが6割 
【は?】新型コロナ経て、日中関係は引き続き良い方向に発展―中国メディア[4/5]
橋下徹氏 政府の1世帯当たり4万5000円の経済対策「混乱を生む」「生活必需品の消費税をいじるべき」 [フォーエバー★]
15:25:42 up 91 days, 16:24, 1 user, load average: 7.75, 8.83, 8.88

in 0.25506901741028 sec @0.25506901741028@0b7 on 071804