◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★11


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584507236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ばーど ★2020/03/18(水) 13:53:56.10ID:MUi95NWu9
新型コロナウイルスの世界的感染を抑え込むため、安倍総理大臣などG7主要7カ国の首脳は、初めてとなる緊急のテレビ会議を開催し、G7が連携して治療薬の開発を加速させることで一致した。

また会議では、新型コロナウイルスへの影響を最小限に抑えるためG7が強調して積極的な経済財政政策の実行で一致した。この点について会議後発表されたG7首脳声明では、金融、財政政策などあらゆる手段を動員する。

将来のより強い成長に向け基盤を作ることを決意するとした。さらに安倍総理は東京オリンピック・パラリンピックについて「人類が新型コロナウイルスに打ち勝つ証として完全な形で実現することについてG7の支持を得た」と述べた。

ただ、安倍総理は会議で予定通り今年の夏に開催するかについては言及しなかった。来月の緊急経済対策について政府与党内で来年度の補正予算案の規模を5兆円程度とし、国民一人につき5万円を現金給する案が浮上していることがテレビ東京の取材で分かった。減税ではなく現金給付することで緊急対策としてのメッセージ性を高め、消費を換気する狙い。

2020年3月17日(火)05:45~07:05 テレビ東京
https://kakaku.com/tv/channel=12/programID=1378/episodeID=1347624/

■関連スレ
【トランプ政権】1兆ドル(107兆円)の経済対策 国民1人につき10万円の現金給付案
http://2chb.net/r/newsplus/1584495552/

★1が立った時間 2020/03/18(水) 09:06:17.44
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1584504109/

2名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:10.50ID:8rFc4D5p0
麻生と財務省くたばれ

3名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:17.04ID:SIBHIxSH0
バラマキよりも減税だっつの
一時的にバラマいても後々消費税増税の口実にしかならねぇ、目先の金に釣られるな
つか消費税増税の時にアホみたいにいた財源厨はこういうときはダンマリなのか?

4名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:23.15ID:sFSRwmFN0
検討するだけだからな!

5名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:25.29ID:p1LwAfwA0
>>1  
 
▼コロナ汚染国 世界トップ10

1 中国・・・・・・・80,894人 ・死 3,237
2 イタリア・・・・・31,506人 ・死 2,503
3 イラン・・・・・・16,169人 ・死 988
4 スペイン・・・・・11,826人 ・死 533
5 ドイツ・・・・・・9,367人 ・・死 26
6 韓国・・・・・・・8,413人 ・・死 84
7 フランス・・・・・7,730人 ・・死 175
8 アメリカ・・・・・6,509人 ・・死 115
9 スイス・・・・・・2,742人 ・・死 27
10 イギリス・・・・・1,950人 ・・死 71

17 日本・・・・・・・882人・・・・死 29
ダイヤモンド P ・・・696人・・・・死 7

 
▼国内コロナ 居住地トップ10
gis.jag-japan.com/covid19jp/

1 北海道・・・・150人
2 愛知県・・・・123人
3 大阪府・・・・115人
4 東京都・・・・102人
5 兵庫県・・・・85人
6 神奈川県・・・62人
7 埼玉県・・・・37人
8 千葉県・・・・29人
9 新潟県・・・・20人
10 京都府・・・・18人

※中国人・・・・・18人
   

6名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:31.79ID:Y2a1JZWV0
すげー伸びるなぁぬるぽ

7名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:35.53ID:irElWWDu0
デマにいつまでやるの?

8名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:50.31ID:8rFc4D5p0
>>3
どっちもやればいい

9名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:58.72ID:fxn+at8N0
最近検討ばっかだな
国民の反応見てるなw

10名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:54:59.77ID:7qGSvd0r0
馬鹿が地域振興券とか言い出してコストも効果も無駄にする

11名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:00.16ID:AS5KDLGw0
働いてない奴は除外しろよ

12名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:00.48ID:0jXGEb180
今お金を使うと、後で国民に請求書がやって来ます。
日本の一般政府(国と地方自治体と社会保障基金)の債務はとても多いのでね。

2016年の「総債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 106.84%
中国→46.96%
ドイツ→67.85%
ロシア→16.08%
オーストラリア→40.53%

スペイン→ 98.99%
イタリア→ 132.04%
韓国→ 39.89%

日本→ 235.59%なので(笑)

もう笑うしか無いぐらい借金が多いのでね。

しかし、それでも今はお金をたくさん使わないといけないでしょうね。

どうせ財政持たないんだから、一人20万円ぐらいドーンと使え。

13名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:06.14ID:ceZNKL7e0
5万や10万は貯金はされても問題ない額だわな

14名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:13.68ID:8VcGKzO30
ヒキニートは奪童貞のチャンス 5万ゲットして風俗行こうぜ

15名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:19.51ID:lo+DgE/30
デマ?

16名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:23.92ID:VyzEGXhF0
無職にはカネなくても困らないんだから配る必要なくね?

17名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:24.31ID:JeGfQK+o0
意地でも減税しないのなら10万を最低3ヶ月

18名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:27.94ID:46dqHBnn0
>>1
少ない。
明らかに少ない。
月1万。財源がないなら当座は政府紙幣を発行して賄うべきだよ。

19名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:44.08ID:Ln5BHpGn0
月に100万使ってるところに5万と月に20万使ってるところに5万
こう比べれば低所得層ほど現金ばら撒きの恩恵がデカい

20名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:45.95ID:Nck9hBjn0
消費税を無くせ

21名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:49.12ID:5ZC85egV0
株にぶっこむよりましですがな。

22名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:52.32ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)5万円本当にもらえるの?

23名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:54.94ID:Y2a1JZWV0
デマではない。現に海外諸国は5~14万だからな

24名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:54.95ID:FV7FrwCE0
>>3
ヘリマネvs減税だと、即効性があるのはヘリマネだろ。

25名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:55:57.87ID:rOHNujBP0
>>8
出来るわけねぇだろ馬鹿

26名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:04.46ID:HQSI59+f0
デマなんだから、早く止めろよ

27名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:07.74ID:Qqa69txD0
検討した結果10万だ
はよせい

28名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:14.64ID:kLSfO+0n0
>>14
もれなく新型コロナかエイズもらえますね

29名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:19.95ID:UuTIK+QN0
麻生がもう否定してるぞ

30名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:38.68ID:c/LPixne0
減税した方が早いだろ
違うか

31名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:39.80ID:VyzEGXhF0
>>19
買えるもんは同じだろ

32名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:44.88ID:IOKy7zda0
額が少なくてまた日本が経済ダメージ世界最大になる未来が見える

33名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:46.72ID:dsTCzWer0
デマでした

34名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:56:55.12ID:ni/DCW6/0
お前らいつまでデマに踊らされてるの?

35名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:02.14ID:5b1dyPQo0
麻生がやった2万?は一瞬で消えたわ
20万よこせ

36名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:04.60ID:dyBKdtfC0
それよりマスクとトイレットペーパーを配れ
5万円分な

37名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:08.89ID:bhDvt9KH0
>>20
カネ持ち団塊から取れる税金だから
消費税は下がらないだろ

38名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:14.15ID:UdLIXz/z0
10万円ならパソコン買い換えるけど5万円なら貯金しちゃうわ

39名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:15.95ID:FV7FrwCE0
>>30
現金給付の方が効果は早い。

40名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:18.56ID:kpK5XSQm0
消費税5%にして消費意欲刺激しろ!
減った分の社会保障費を補填しろ
ばら撒きは悪手

41名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:20.14ID:K9bnGvBz0
>>12
1億2000万人×20万円=20兆4000億円 これを日銀が印刷すればいいんだよな
ついでに円安にも向かいそう

42名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:23.22ID:H0LCHO1e0
収入の低い人と子育て世代の家庭に現金給付、後は消費税減税。
公務員や議員にまで給付なんてバカの極み。

43名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:26.29ID:h4rsiWq00
財務省幹部が反対してるんやろ?

44名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:31.84ID:Kme78d+K0
デマゴーゴス

45名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:42.17ID:9WaQrnp10
選挙の準備に勤しんでますねwww

46名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:49.94ID:g9Zb2esB0
消費税他別の減税迄の繋ぎなら割と良いよね

47名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:51.06ID:V7cdc7Xb0
1人10万くらいなら子供含む家族で月給くらいにはなるんだけどなぁ

48名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:55.51ID:KNutrbhF0
これをきっかけに経済観が大きく変わればいいな

49名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:56.60ID:tS0GLw1L0
チュールをチラ見せされて
よってきたネコの群れのスレ

50名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:57.18ID:A1wP4kaJ0
何度同じ失敗繰り返すんだよ
もう呆れてモノも言えない

51名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:57:57.53ID:H2Prpzok0
今ならUSJ空いてるだろ ニンテンドーランド行きたいから旅行券くれ!

52名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:02.06ID:jmR9n08x0
一年限定で消費税をマイナス1%にして
マイナス金利があるならマイナス税があってもいいよね

53名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:02.18ID:t02ErUjR0
>>38
SSDと10TBのHDDを買い足すのはどうだ

54名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:02.99ID:oG4d4gH60
アメリカ千ドルやで。半分以下かよ

55名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:07.55ID:dlR/wDqq0
実現しても現金じゃ無くて中小企業小売店のみ使えるポイントって言われてショボーンとなりそうな気がする

56名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:08.72ID:eOm2+t4Y0
マイナンバーカードの取得とマイナンバーの銀行口座との紐付けが条件になるんだろうな

57名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:10.39ID:0uIOq7H+0
コロナで6兆どころじゃない損してるしオリンピック中止ならもっとだ
今更6兆を惜しむ理由はないし少ないくらい
足りないなら減税もやればいいよ

58名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:12.24ID:0jXGEb180
>>18
日銀であろうが政府であろうが貨幣を刷るのは、
後でインフレや円安になって、それで結局政府の債務の請求書が国民にやって来ることになるよ。

まあ、ええけど。

59名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:26.68ID:1tGvAJaa0
はした金ばら撒いて経済対策終了さらに今後増税する理由にする糞みたいな詐欺

60名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:34.99ID:+30e0Dal0
>>23
麻生が全否定してるよ

61名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:37.39ID:ey83z+In0
消費税ゼロ、法人税ゼロ、所得税ゼロ、代わりに資産課税を導入
カネをため込むのを悪としないと経済が回らんよ

日本にはもう金持ち優遇してる余裕はない。

62名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:41.86ID:GLJRbxfi0
>>1
大便民国のゴキブリ朝鮮人どもが日米にスワップを求めてるってニュースがあった

大便民国に金だすくらいなら国内に金ばらまいたほうが有益





   
 【 ゴキブリ朝鮮人 】 死ね!

63名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:42.14ID:n9PCsKmw0
選挙対策?

64名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:51.13ID:IorMZ8iX0
5万か
とりあえずは、これでいいだろ
毎月だよな?

65名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:57.41ID:TaSA47iP0
すくない
氷河期世代は15万円にしろ
氷河期世代はそれだけ貰える権利がある

66名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:57.66ID:0K96o5wP0
>>26
何の火消しだよ
反応を探るツールとしてある程度機能するだろ

67名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:57.70ID:kTTd/Ho+0
以下デマに気づいてない低能
↓↓↓↓↓

68名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:58:59.55ID:QCwYoil/0
コロッケ500個買ったら無くなってしまう

69名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:02.57ID:wx8wrsQs0
幼稚園児「老後のために貯金する一択や」

70名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:05.20ID:I2alRvjy0
麻生
聞いてねーぞ

71名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:07.27ID:wMIk9clH0
それより子育て世帯だけに30万円を給付した方がよい。

72名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:08.09ID:HeA2Bkr/0
5万円給付

貯蓄される


まったく意味ねぇんだよなぁ・・・

73名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:14.05ID:EXqXyyuL0
金持ちは「自分たちが多く払った税金を貧困層にばら撒かなきゃならんのか?」と思ってる。
政治家のほとんどがこっちがわ。

74名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:16.28ID:oG4d4gH60
>>58
国債なら別だけど刷るなら元金は0円。

75名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:19.20ID:+9mciYVI0
検討ばかりでやる気がない

76名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:23.75ID:ztsmVxv10
それよりスクラッチとか一等ないだろ?

77名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:30.83ID:F9Ts+Hjo0
バラマキより%の方が負担大きいし
そして本当に困ってる底辺じゃなく困ってない富裕層が喜ぶ

78名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:31.30ID:ceZNKL7e0
>>60
麻生はしヌべき

79名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:33.22ID:dsTCzWer0
>>22
(´・ω・`)なんど騙されれば、豚は人になれるのだろうか
(´・ω・`)出荷よー

80名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:34.09ID:9oyErGZu0
デマってマスコミじゃなくて安倍が流したの?

81名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:36.69ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)おまえらぬか喜びとはこのことよね

82名無しさん@1周年2020/03/18(水) 13:59:57.56ID:QEDdwuPp0
まだガセに踊らされてるの?
無職もネットウヨも未来は真っ暗だよ😱

83名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:04.31ID:87gwNUA10
肝心の消費税が残ったままなら、みんな貯金するに決まってんだろ。。。

コロナ前から増税でボロボロだったやろ。アホかこいつら

84名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:05.14ID:AM7bQc1f0
ガソリン値下げ隊といっしょ
1ヶ月後忘れ去られてるよ

85名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:07.94ID:yNBztMQi0
非常事態宣言した時に生活が破綻しないで済む程度の給付金が要るのでは
アメリカは3週間分として10万らしいが

86名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:07.90ID:aTBf/oqV0
働いても働いてもお金が貯まらない国ランキング

87名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:10.73ID:7Oy1jlc50
麻生よ、いま直ぐその座から降りろ。

88名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:13.30ID:/kABb3wX0
金がないんじゃなく
使いたくない状態なんだから
期間区切った減税でもセットにせんと
貯蓄に回って終わるわ。

89名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:14.03ID:8rFc4D5p0
>>25
出来るわ馬鹿

90名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:18.65ID:fwZoEuTL0
5万円配るよ、上級国民だけに

91名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:25.27ID:sICcFDOD0
あえて発表したからには、給付金無しはあり得ないと思う(それをやるならそれこそ減税くらいのパンチある代案が必要)
ただ金額は減りそう

92名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:34.20ID:IorMZ8iX0
>>51
ガラガラどころか一人も居ない

93名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:34.65ID:vKC5Rj5c0
はよ。

94名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:41.84ID:46dqHBnn0
>>58
インフレにならないから、失われた30年なんだろう?
今起きていることは急激な需要減退、デフレ恐慌だよ。

95名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:42.49ID:IxRqKfxV0
消費減税がないと給付金の意味は薄いからな
減税が一番恩恵があってその後に給付金
しかも給付金の額が低すぎるし何が大規模だよ
そこまで財務省の尻を舐めたいのかこいつら

96名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:42.75ID:oG4d4gH60
>>74
それに国債も日銀が引き受けて1000年持っておくだけで良い。

日銀は何百兆円買っても元金0円。

97名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:48.79ID:QYCWnNLs0
中国からこの戦争級の損害を賠償してもらえば毎月5万も夢じゃないな

98名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:49.11ID:dBBkL+hg0
年金受給者、生活保護受給者、失業手当受給者にはコロナ関係ないだろ!
常日頃から働いてる人の収入減だけフォローすればいいだろ!

99名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:57.24ID:0K96o5wP0
>>73
まあ頭の病気みたいなのがいるのは確かやな

100名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:00:58.92ID:Ze6DTBUk0
四人家族で20万か
すげえな

空気清浄機買ったりマスクや諸々買ったから、補填までできなくてもかなり助かるわ

101名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:09.58ID:Qqa69txD0
一回配ってはい終わりじゃだめだから
1年はやれよ

102名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:10.86ID:UdLIXz/z0
配るなら期限付きの券とかにしないと貯金しちゃうわな

103名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:21.30ID:GLJRbxfi0
>>82
日本に寄生してんじゃねーよカス民族





地球のがん細胞 【 中国人 】





日本のゴキブリ 【 朝鮮人 】 死ね

104名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:37.20ID:wMIk9clH0
>>98
ほんとそれ。だから、社会保険料の引き下げに当たるべき。

105名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:43.79ID:I2alRvjy0
いずれにせよ現金だと貯め込むだけだから
商品券な

106名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:51.01ID:12WSsuOx0
そろそろ自動車税と車検代払わないといけないんだった
税金高いな

107名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:53.97ID:ufYmfX2N0
国民1人辺りに20万円給付
消費税0%
過去に例のない大胆な施策を実行していく!って阿部ちゃん言ってた

108名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:54.63ID:ceZNKL7e0
>>90
上級国民の5万って庶民の5円くらいだぞ

109名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:56.74ID:LuMo+zP20
給付金限定で万札刷れよ
コロナの今なら許される

110名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:01:59.35ID:XFEui4T10
>>71
自分は独身だけど、それで良いと思います。日本の将来への貢献が薄い人から金を取るべきかと。

111名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:06.34ID:sICcFDOD0
>>42
公務員だって子育てしてるだろ
職種で給付対象変えるなんて出来る訳ないよ

112名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:11.87ID:oG4d4gH60
>>102
期限つきは成功事例があるのだけど、地域振興券嫌いな奴も多くて困る

113名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:17.57ID:auWyXE6K0
やっぱり安倍総理!
食べきれないぐらいパンの耳が買えるよ

114名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:22.00ID:x07vTvbD0
ただし、受け取るにはマイナンバーと紐づけされた銀行口座が必要
ない人は対象外


これ普通にあるぞ

115名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:28.51ID:QYCWnNLs0
>>100
家族多い方が有利だな
ある意味子育て世帯超優遇なんだが仕方ない

116名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:29.06ID:SsNqbzcM0
日本人に限ろう

117名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:42.08ID:63OfErat0
>>91
そもそも発表なんてしてないが?

118名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:44.42ID:53K7HkBG0
徳政令はよ

119名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:02:50.69ID:Bet7mCyP0
うちの猫もカウントしてほしい

120名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:03.30ID:0K96o5wP0
>>111
だから消費税廃止
平等だろ

121名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:04.29ID:AnnEPZuQ0
>>56
マイナンバーカード作る人が増えて役所が混むので今は反対。

122名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:11.50ID:IxRqKfxV0
>>102
金不足を補うから貯金でも良いんだよ
アメリカもそうだけどとにかく金を刷って配るのが目的
消費者に渡す事が効率的に内需が拡大するから個人に配る訳で

123名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:14.02ID:wMIk9clH0
>>110
だよね。老人等に給付する意味がない。

124名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:20.51ID:hVF7BXjF0
コロナなんとかせんと
金ばら撒いても無駄だけどな

125名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:20.67ID:t02ErUjR0
俺的には個人経営の飲食店みたいなのにも儲かって欲しいから現金給付がいいなあ

126名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:23.00ID:Q2JI2uZg0
麻生は現時点では検討してないって言ってるね。

田舎だし景気後退してるイメージないけど都市部とかやばいんじゃないか。

127キャプテン2020/03/18(水) 14:03:26.02ID:/cJA350k0
てか、国民全員に配る必要あるか?
年収500万以上ならいらないだろうし
子供に配る必要もないだろ

128名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:27.49ID:G4lGwoC90
ない人の救済じゃなくて
ある人に使わせる話でしょ

129名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:32.25ID:rP54vyVs0
麻生さん、政府の家計預かってるのに
大黒柱が散財しようとばかりする
「子供の教育費なの、散財するの止めて~(泣)」みたいな感じぽいよね

130名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:34.09ID:AXd6Q+VG0
たった五万なんかもらっても経済対策になるか!
100万円位配らんと意味ない、五万円なんか端金要らんわ!

131名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:34.40ID:sICcFDOD0
>>72
つーか旅行には行けない、国内アミューズメント施設は閉鎖中
外食も怖いもなれば、貯蓄くらいしか出来ない
コロナが収束しなければ経済活動は再開しない

132名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:34.84ID:LFjmRm6C0
>>81
えー?(´・ω・`)
うそなのー?(´・ω・`)

133名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:37.42ID:CmL+ItHd0
日本人に配るのだけは本当やめてほしい
それならまだ海外に撒いてくれた方がマシ
高額納税してるから、頼むわ

134名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:41.98ID:ufYmfX2N0
子沢山の在日中国人歓喜

135名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:44.52ID:0jXGEb180
>>74
貨幣数量説によると、
貨幣を刷るなどにより
やがて貨幣の流通量が増えると物価が上昇するので、インフレになるよ。

その時に円の価値が毀損されるので、円安になる危険性も。

まあ、どのみち財政持ちそうに無いので、ええけど。

136名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:44.68ID:qOWj4t2g0
5万くらい即日振り込みしてよ、、、
まさか何ヶ月も先??

137名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:44.89ID:kVutebzs0
1人5万じゃ変わらんし、貰った金を使いに出かけてクラスター発生までがお約束

138名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:03:46.72ID:IKbgKrDJ0
無症状コロナでおもてなし

139キャプテン2020/03/18(水) 14:03:58.09ID:/cJA350k0
それに在日外国人に配らなかったら必ず揉めるぞ。

140名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:04.24ID:F8AG/6Kc0
>>71
その必要はない

141名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:05.16ID:VmLfnezQ0
その財源まとめて中国に交渉しろ
んでもってマスク売ってもらって国民に配布しろ
あ!いや、まずは医療機関だ!

142名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:09.37ID:dsTCzWer0
安倍総理ありがとう

5万あれば10年しのげる

143名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:10.08ID:iruUZadh0
消費税減税しろって。

144名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:17.91ID:H2Prpzok0
人が動けば経済がまわる。

145名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:18.52ID:oG4d4gH60
>>114
いと思うよ。そろそろ、日本も住基ネットだのいっぱい失敗してきたけど、マイナンバーで役所合理化して欲しい。

戸籍謄本いまだに所在地でというところ多いんだよな。馬鹿げてる。

146名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:28.67ID:mYNJEwIA0
一人百万ならば

車を買い替える

五万なら貯金だ

147名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:35.70ID:XabP8hUX0
焼石に水という言葉がそのまま当てはまる。

148名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:35.97ID:0fnuN57U0
公共事業やれや馬鹿
ほんと失業率が悪化することしかやらんな経済音痴政府は

149名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:37.58ID:vQhJMrgz0
マスクとトイレットペーパーとティッシュ買うんだ…

150名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:43.19ID:0K96o5wP0
>>133
国賊は元気ええな

151名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:45.31ID:F9Ts+Hjo0
>>136
早くて5月だな
実際は6月上旬頃じゃね

152名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:45.69ID:3gE7Svil0
この後、5万円なんて
すぐ消し飛ぶような
増税がきますw

153名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:51.94ID:NSbp0xs60
最低10万だろ他国もそうなのに5万じゃ購買意欲ないわ

154名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:53.49ID:iQXRDyir0
よっしゃ韓デリ行って
アナル舐めオプつけたる

155名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:53.95ID:yp+z8niQ0
所得税減税ではあかんのか

156名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:04:57.00ID:4RUQO5/C0
>1
現金給付は最終手段だよなー  
お金配っても疫病制圧に効果がないもの 
ゴーグルマスク防護服アクリル窓の密閉式頭巾とか疫病対策用品の無料配布とかそっちの方が優先されるわな

157名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:00.20ID:u5+TR5Ot0
貧乏人はひたすら貯めるだけだろ
それはそれで預金封鎖の新札発行を前提とすればなんら問題ないけどね

158名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:02.12ID:I2alRvjy0
つうか、また市町村に押し付けるんだよな。
このために臨時職員を雇ったりで
いろいろ面倒そう

159名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:03.59ID:h0aNTc9t0
少しは庶民の立場になって政策しろよ
日本の物価がアメリカの半値なのかよ
都合が悪いところは猿真似しないのな

160名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:17.81ID:hcmCXNpf0
全休校からどんだけ
過ぎてるんだよ。
給付でもいいから融資でも、  はよヤレ タコ

161名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:19.03ID:/Mn7VCF+O
備蓄大好きな日本人だから貯金して終わりそうw

162名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:22.76ID:gUusr43C0
3ヶ月年金保険料免除しろ
それだけで5万円くらいになるぞ
ってか年金盗りすぎなんだよ!

163名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:23.30ID:Qqa69txD0
んじゃ100万いっとこう

164名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:28.02ID:ySyiIxWS0
5万て…

165名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:32.07ID:wMIk9clH0
>>155
だね。働く人に報いるべき。

166名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:36.41ID:sG0WJ+hl0
消費税下げると、戻す時に反動が来る。
現金給付なら5万ぽっちじゃ何の足しにもならないな。

167雲黒斎2020/03/18(水) 14:05:42.26ID:bMOTVq180
貯蓄に回るだけ。 やり直し。

168名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:44.14ID:6f/BokZK0
但し国民に高額納税者は含まず
彼らは国民でもなくコロナウイルスで困ってもいない

169名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:55.69ID:+li+7dGs0
え?芸能人にも?金持ちにも払うんだ?

170名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:05:58.50ID:h1bAMmIA0
マイナンバーはいらん
こんな腐った政府に国民監視させるとか論外
日本政府の腐敗は世界一

171名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:02.37ID:PWuivq/U0
5万*12ヶ月ならええな

172名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:02.80ID:hcmCXNpf0
台湾とかの真似だろ

173名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:05.88ID:t9WK8GQh0
検討はします

174名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:08.84ID:mZcnlYEt0
大阪市の給食費無償化の方が良いじゃないか

175名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:09.23ID:3gE7Svil0
直ぐに5万以上の増税が来るからね・・・

176名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:09.96ID:vQhJMrgz0
マスクの現物支給すりゃええが。

177名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:12.28ID:ySyiIxWS0
Facebookですら10万なのに5万…

178名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:16.91ID:/Mn7VCF+O
消費税減税が一番効果的なんだけどな

179名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:17.46ID:BS6kbOKQ0
甘えさせない方がいい
金持ちは鼻かんでお終い

180名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:19.86ID:AUgFkyB60
はよくれ。

181名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:29.20ID:+30e0Dal0
>>167
ガセネタなんだから
貯蓄にもならん

182名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:32.39ID:EJ4uZ6cc0
家計の足しになる
ありがたく頂戴いたす

183名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:34.46ID:BTiDyS4c0
国民全員じゃなく、納税者全員にしてくれ。納税しているかも怪しい、子沢山のDQN世帯に支払われるのは納得いかない

184名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:35.14ID:wMIk9clH0
>>174
だね。子供限定、無差別。最高だろ。

185名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:35.52ID:XabP8hUX0
店がばたばた倒産して自民支持率がガタ落ちになったら
もう少しまともな案が出てくるだろ。

186名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:38.61ID:BKJj1fzw0
年金世代、金持ち、公務員、外国人を全て除外して配れば良いんじゃない?対象も結構減ると思う

187名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:39.75ID:sICcFDOD0
個人に5万払っても、経営苦しい商売してる人には焼け石に水
幸いにも自分はあんまり世間情勢に左右されない仕事だから影響少ない
国内でやばくなってる業界への無利子融資をもっと拡大してくれたほうが良い
コロナが解決しても残ったのがゴーストタウンじゃ困る

188名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:40.23ID:dDoLr+kq0
>>8
どうせどっちもやらない

189名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:42.06ID:ceZNKL7e0
5万や10万貯める貯める言ってる人って金全然使わない人なのかな?

190名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:52.89ID:DfVahkIq0
金じゃないんだよ!
マスクとエタノールくれぇよぉーーーー

191名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:53.90ID:w4xBq1u10
結局金持ちの勝利じゃねーか

192名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:54.29ID:8lIONqUO0
旅行券配れよ
国民総旅行みたいな感じで

193名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:06:59.13ID:Q2JI2uZg0
所得減税だと支払額が少ない人とか非課税の人に恩恵が少くなるんじゃない?。
そういう人にこそ使ってほしいし支援しなきゃなのに。

194名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:00.42ID:t87NsILx0
5万くらい買ったかな

195名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:07.14ID:GzKz82cU0
五万で少ないとか言ってる奴やばくねーか?
四人家族なら20万だろ?相当でかい額だぞ。貧乏人なら土下座してもほしい額だわ

196名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:12.62ID:EMT3aJVj0
現金はロクなことにならんと思うが
もうロクなことに使わない人は見捨てる形でもいいとも思うかな、この期に及んでは

197名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:20.52ID:BS6kbOKQ0
在日コリアンとかも対象?

198名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:25.46ID:8IiomHSM0
配るくらいなら、最初から取らないでほしい。

199名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:27.53ID:rpAJLpmE0
日銀がもってるETFを配付した方がいいのでは

200名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:27.80ID:hcmCXNpf0
労働者に給付はよやれ

201名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:32.37ID:BTiDyS4c0
年金支払っている人全員でいい

202名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:35.12ID:yzLct5yB0
どうしてもガセネタにしたい奴がいてワロチ

203名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:41.84ID:sB3h+1NY0
ベーシックインカムでいいじゃん
なんでこんな簡単なことがわからないんだろうね

204名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:43.90ID:RDDJwGWC0
50万のまちがいだろ

205名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:50.65ID:H2Prpzok0
>>131
今すぐじゃなく6月くらいから今年いっぱい高速道路1000円とかでいいだろ。オリンピックで高速料金上げるみたいだけど

206名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:51.47ID:nbocq7CS0
オリンピックが終わったらもうどっち道終わりやなこの国
ありがとう小泉さん

207名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:07:53.48ID:0uIOq7H+0
子育て世代に3万配ってるのになんで給付は渋るんだよ

208名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:08.42ID:pq30cMyr0
日銀がばら撒きやるよりマシか
それにしても年金いくら損したんだろダニども

209名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:11.36ID:0xL3IbqH0
困窮者以外は貯金に回るだけな気がする。

210名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:12.88ID:53K7HkBG0
上限300万円債務免除でいいよ

211名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:13.58ID:got+zD0D0
金を使おうという気になるのは現金配布より消費税減税だな

212名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:15.18ID:RmSAxrzz0
国債はいくら刷っても破綻しないと乱SARSは言ってたから 50万ぐらい配れよ。www

213名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:16.66ID:6f/BokZK0
わざわざ貧民達の満足度を上げるため収入制限をかける
そのまま選別せずに配った方が書類の発行、提出、選別、事務手続きにかかる費用にかかる費用よりも安いけど

214名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:18.30ID:U8GVOvoc0
今関西ローカルニュースでちょうどこの話題やってるぞ
大阪の町の声
貯蓄に回るかなぁ
減税の方が良いでしょう
ほんまに困ってる人が12000円貰ったところでどうにかなりますか
良いんとちゃうの
今出歩かないでと言われてるのであんま効果ないと思う

215名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:21.68ID:oxJzruPL0
国民ってのは、日本国民ってことなんだろうな

216名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:22.02ID:BS6kbOKQ0
朝鮮学校の父兄にも?

217名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:23.11ID:eviavHeV0
麻生が否定してる君、ニート無職払うな君総じて単発IDと言う

218名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:24.67ID:PbAykS4u0
地域振興券を思い出した

219名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:26.28ID:NOJXRTHx0
5万で何すんだよw

220名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:31.45ID:wMIk9clH0
>>198
だね。所得減税か社会保険料引き下げに充てるべき。

221名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:36.02ID:Xn7DWKkv0
ベーシックインカムの導入試験も兼ねてるからな
流通システムの改革だろう

222名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:36.01ID:qiRBTC0W0
予算審議見てたらマジでやるっぽいな

223名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:42.65ID:XHc6mhcO0
一人12000円という報道もあるけどどっちやねん

224名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:43.69ID:/1SHl53Y0
あれ、別のニュースだと1万2千円だったが

225名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:49.62ID:sICcFDOD0
>>155
それだよな、生活保護需給の奴にも配るならマジで無意味
今回の騒動でダメージ受けてる人にピンポイントで配らなきゃダメだよ
家で寝てるだけで金が入る奴は別に現状も生活スタイル変わってねーんだから

226名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:58.04ID:A046sO9f0
だいたいガセも何も最初から検討だからな
やるかどうかは未定だろ

227名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:08:58.93ID:FxsA0Sg50
>>41
その分の国債を日銀が買い取ったらワンチャン

228名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:04.33ID:BS6kbOKQ0
>>223
中抜き後

229名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:08.24ID:Jpmuo/LI0
在日にも上げなけれぱ平等でない

230名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:15.52ID:ATCwMmAo0
最終的には3万で商品券5万円分買えますに落ち着く

231名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:16.36ID:DMSA9bVF0
ベーシックインカムの実験にはなるな

232名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:17.82ID:M3lvbDjT0
毎日放送(関西)の情報番組がこの話題してるけど12000円以上ってだけで金額決まってないんでしょ?
街頭インタビュー見たけどみんながクレクレいってないわ、困ってない人にもするのは貯蓄に回るだけ、それなら収入の低い人にしないと使わないでしょって声が多いわ?

233名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:25.53ID:/T0hS8Uo0
麻生さんのメンツだか何だか知らんけど,メンツと国民の命どちらが大事なんだ。消費税を減税しろ。

234名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:28.69ID:U8GVOvoc0
小宮一慶
現金給付と減税をセットでやった方が良いと思う

235名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:30.82ID:I2alRvjy0
>>162
いっぺん納付止めてみたら?
たしか2年間は猶予あるぞ

236名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:34.04ID:sXSQZHOi0
これこそTV東京のフェイクニュースじゃん(笑)心臓は外国にはバラまくが
同胞の日本人には極めて冷たい奴だからなw

237名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:34.04ID:RDDJwGWC0
1万2000はリーマンのときだろ
それ以上の規模って言ってるんだから同じはありえない

238名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:36.69ID:BS6kbOKQ0
在日コリアン大喜び

239名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:41.52ID:Wp45yufn0
変更
ガバスチケットにします。

240名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:45.00ID:H2Prpzok0
>>192
旅行券くれたらどこに行こうか迷うわ

241雲黒斎2020/03/18(水) 14:09:46.89ID:bMOTVq180
期限付きの給付以外に有効な対策は無い。
今からでも遅くないから、マイナンバーカードすべてにクレジットカード機能をつけなさい。 給付も納付もそれですべてできるようにすべき。
効率化、スピードアップが劇的に進む。

242名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:51.19ID:gUusr43C0
政府「上級国民の皆様に5万円支給しまーすwww」

243名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:09:55.22ID:QEDdwuPp0
子持ちの方限定にしてほしい👩👧👦
基本5マソ、子供一人につき+3マソで✨
毒身、無職、ネットウヨに給付だけは絶対反対阻止😡

244名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:05.89ID:p4ZhhiiR0
トランプ 1兆ドルの景気浮揚策
安倍   国民1人あたり5万円を支給

┐(´д`)┌

245名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:15.11ID:0jXGEb180
>>94
貨幣数量説によると、
貨幣を刷っていくなどで
やがて貨幣の流通量が増えると物価が上昇してくるので、インフレになる。

日本の自国通貨の円の価値が毀損されるので、円安にもなりやすい。

そのインフレよりも労働者の賃金や国民が保有している預貯金など個人資産の利息が低いと、
労働者や国民は消費する力(購買力)が低下し貧しくなってしまう。

政府の債務はインフレより実質的に減っていく。

つまり、貨幣を刷り続けるなどでインフレになることにより、
実質的に労働者は自らの賃金、国民は自らの預貯金など個人資産を使って政府の債務を返済することになるよ。

246名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:15.60ID:QGPT00nD0
どうせお前らはパチいくんやろ?ばれてるで

247名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:15.92ID:sICcFDOD0
蛸部屋に浮浪者集めて働かせてるヤクザがピンはねしちゃうから無差別給付は反対

248名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:18.78ID:EMT3aJVj0
>>205
高速道路は「無料にする」っつって選挙に勝った奴でさえ手がつけられなかった聖域ぞ
東名名神中央東名阪阪神までは値上げこそすれ値下げなんてしたら物流圧迫で大変なことに

249名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:25.96ID:h1bAMmIA0
>>174>>184

給食なんて食えるか
どこで福島産出されるかわからんのに
ガイジかな

250名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:29.99ID:0TPyUrGS0
どのガチャひこうかな~

251名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:31.46ID:NnQY78Ol0
メイナンバーで抽選で、100人に1人に500万円

252名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:31.88ID:RmSAxrzz0
>>229
それは韓国、北朝鮮のすることだから 日本は関係ないぞ。

253名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:33.41ID:CDX09gGR0
友達とお年玉で何買うか話し合った頃を思い出すな
中学生の頃ってこのくらい貰ったよな

254名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:33.48ID:AMqpFUDP0
一番効果があるのはこのままウイルスを蔓延させて70歳以上の爺婆2000千万人位他界することだな
年金医療の社会負担が激減するぞ

255名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:38.60ID:NxXexVon0
>>226
麻生が検討もしていないと
はっきり否定してるよ

256名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:38.86ID:oCFL9VRf0
金をばらまくしかできないバカがいるぞ

257名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:40.54ID:U8GVOvoc0
>>232
以外と大阪の庶民まともやったな

258名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:41.65ID:FxsA0Sg50
>>202
マイナンバーカードと引き換えってのが相当堪えてるっぽいwwww

259名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:47.53ID:Ld12vAJw0
https://www.fnn.jp/posts/00434081CX/202003181211_CX_CX

新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急経済対策として、政府・自民党内で「すべての国民に現金を給付する案」が検討されていることがわかった。
政府は、4月にもまとめる緊急経済対策で、商品券の配布や現金の給付などを検討している。
現金の給付については、「子育て世帯に限る」案のほか、「すべての国民に給付する」案などが浮上している。
政府内には、所得が低い人に限った給付では貯蓄に回ってしまうため、即効性ある景気刺激策として、ある程度所得がある人にも給付したほうがよいとの声がある。
西村経済再生相は17日、「政府紙幣として、いわゆる『ヘリコプターマネー』のような形で配ることや、商品券、現金給付など、幅広く検討していく」と述べた。
ただ、財務省幹部は「国民全員への給付」に反対しており、政府内で綱引きが行われているもよう。

結局金に困ってない子育て世帯にちょびっと配って
ワープア独身は無視の方向だろ
もし実現したとしても
財務省に逆らうわけないからなー

260名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:50.62ID:9EwRNN6a0
あ~ありがとうございますー!
今、1年分の5万円をいただきました!
ありがとうございますー!
こんなんなんぼあってもいいですからね!

261名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:53.25ID:ft9+Ro/d0
もっと景気よくぱーっと行こうぜぱーっと

262名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:10:55.58ID:ceZNKL7e0
>>242
上級国民なんて5万ドルじゃないと嬉しくないだろ5万円なんて庶民の5円だわ

263名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:03.44ID:ySyiIxWS0
>>225
意地でも働き手を救済しないよね

264名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:05.20ID:S7owvnjv0
貯蓄できない形でなら配れば良いと思うけどな。
どうせ金が流れ続けるうちに消費税なり法人税って形で回収できるわけだし。

265名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:07.63ID:Bel+GVof0
足りないよ
失業保険を即時満額支払いくらいはしてくれ

266名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:08.01ID:yMsDv9m/0
消費をしないと恩恵が受けられないという措置が必須
一番分かりやすくてメッセージ性があるのが消費減税
原資も配ればベストだがそれは二の次

267名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:09.27ID:zyr6Nz0W0
これを機に、ベーシックインカムにしてくれよ
俺みたいな奴には、ベーシックインカムさえ与えておけば、社会にも出ず子孫残さず孤独死するだけだから、
必然的に「やる気のある陽キャ」だけが日本に残るようになって日本の為になると思うよ

268名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:20.45ID:h0aNTc9t0
成人以上を対象にしろよ
未成年なんかにやる必要はない

269名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:22.67ID:Vx7d3DZe0
なにが「戦う」だよw
侵略してきた宇宙人や巨大怪獣ならまだしも、キノコやカビのような菌類に全人類の武力使うなよw
菌類ごときに負けるほど人類は弱くねーよ。

270名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:21.76ID:kLSfO+0n0
また電車に飛び込む人が増えるのか。。

271名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:30.68ID:EJ4uZ6cc0
ここでマイナンバーカードと紐付けさせれば良い
マイナンバーカード所持者だけに五万円分ポイント付けますと

272名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:36.04ID:emrbzAie0
ガセに期待してるお前ら滑稽だな

273名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:37.21ID:N2U16Iu60
一回デリ行ったらおわりや

274名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:40.31ID:RmSAxrzz0
>>226
どうして日本人のためにすると思うんだ?するわけ無いだろ。ネタで遊んでいるんだよw

275名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:48.35ID:FxsA0Sg50
>>238
漏れなくマイナンバーカードが付いてきますwwww

276名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:11:48.50ID:Ieqfips10
>>243
こんなのがいると余計こんなヘイトカタワのいう事なんか誰も聞かないんだよな

277名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:04.59ID:H0LCHO1e0
>>186
手間が多いけど、それがいい。

278名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:09.35ID:BS6kbOKQ0
新年度は食料品から日曜雑貨まで一斉値上げか待ってるんだよね

279名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:10.11ID:/Mn7VCF+O
日本の消費税はアメリカみたいな売上税で消費者にかかるだけのものと違って仕入れやら一連に掛かって来るからな
その負担を減らしてやる効果も有る

280名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:19.38ID:BGgOWEZu0
子供部屋おじさんは対象外らしいな

281名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:24.75ID:Ld12vAJw0
>4月にもまとめる緊急経済対策
もう他の国の即断即決ぶりとえらい違いw
物事決めるのになんでこんなに時間かけるんこいつらは

282名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:26.32ID:N2U16Iu60
はした金や

283名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:27.79ID:E5XhcNVQ0
俺は要らないから本当に困ってるやつに集中してくれ
いや待てよ俺から渡した方が確実かな

284名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:31.05ID:8pOFF1em0
ありがとう!
PS5買います!!

285名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:31.90ID:4lST6IoE0
絶対
やらない・。

286名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:39.97ID:jZdIi6k20
独身手当を20万給付せよ

287名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:43.61ID:2ELVGQAq0
やった!ローマに旅行いこっ!

288名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:55.36ID:QYCWnNLs0
マイナンバーと絡めるってことは
金持ちはもらってしまうとあとで結局損するってことか

289名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:12:59.26ID:r1O+1u3F0
>>1
そんなことより、これ


 愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスに感染した50代男性が「ウイルスをばらまく」と知人に言い残して
フィリピンパブなどを訪れた問題で、この男性が18日午後1時ごろ、県内の入院先の病院で死亡した。
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020031890135412.html

290名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:01.85ID:Ieqfips10
>>225
配るわけないだろ生活保護なんか除外だわ

291名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:03.51ID:rpAJLpmE0
学費の無利子融資をしてほしいわ

292名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:11.42ID:EMT3aJVj0
>>124
「やろうと思う、そして1万2千(過去に実施例あり)を超えるものでなければ」という検討を示したら
1万2千じゃ焼け石に水にもならんという反応が多かった、というのが昨日の話
これは今日の話
昨日のが観測気球だろ

293名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:20.88ID:N2U16Iu60
チロルチョコなら5000個も買えるけど。

294名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:22.77ID:/g3ew3Y80
これは在日外国人に一番必要

295名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:29.88ID:Yp4ykTT20
検討が実現した試しなし

296名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:35.83ID:3EnT1nRc0
株につぎ込む12兆円から6兆円を回して、
5万円にもう5万円上乗せ出来る

安倍が国民のことを第一に考えたら、株の買い支えより
国民の生活を守る為にそうするはず

さて、安倍は庶民と資産家のどちらを優先して助かるか、
みんなで予想しようぜ

297名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:36.09ID:Ztcshrn40
家でおとなしくしろと言ったり、外出て金使えと言ったり、一体どうしてほしいのかさっぱりわからん。

298名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:39.75ID:FvhsT4Td0
国民←ココ重要

299名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:49.02ID:XXsxZJ4+0
日本国籍のみで頼むよ

300名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:49.30ID:QyBlH+/60
どうせ15000円位だろう
低所得者にとかな

301名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:13:56.88ID:lS1szhA70
これだいたいいつくらいに給付されそう?
どうしても欲しいものあるから早い方がいいんだけど

302名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:00.47ID:MqFPsEX20
>>1
くだらない。
預貯金一億の人に5万円を配る必要はない。まさにバラマキだ。
後の負担は無職の人にもくる。
しかも、全国民に生保受給者は含まれない。

303名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:06.29ID:4hzTEuVZ0
>>293
マジレスすると5000円足りない

304名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:18.80ID:GKh9sQGh0
どうせ消費に回らないだろ
まだオリンピックのチケット代を返した方が買い控えを抑えられる

305名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:20.51ID:/Mn7VCF+O
>>231
それならアメリカみたいに最低限1000ドル位の額にしないと

306名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:24.74ID:9v8V48A+0
くっだらねー

307名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:30.70ID:+MYBzaDn0
他国と比べて少なすぎるお小遣いで草

308名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:45.48ID:lbX/9baa0
消費税撤廃して貯金税取れ

309名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:49.05ID:r0LslrdC0
感想でないの世界は強いから敢えてそこはシビリアンコントロールなの感想でないの

310名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:14:58.40ID:NNXowJEJ0
>>301
麻生が全否定した検討すらしてないデマなんだが?

311名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:03.96ID:BS6kbOKQ0
公共料金や社会保険料、新年度は値上げラッシュになるからどうにもならん

312名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:06.12ID:t02ErUjR0
貧乏人は貯蓄するとか言っている奴は分かっているようで分かっていない
ろくに貯めずに使い散らすから貧乏人だって奴も多い

313名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:15.04ID:U8GVOvoc0
>>281
マジレスすると日本は昔から話し合いの国なのよ
だから即断即決するリーダーは嫌われて邪魔が入って倒される

314名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:19.62ID:Xn7DWKkv0
反対派は奴隷調教行き届いてるな
資源を独占して利権を牛耳る奴らがいる社会がおかしいと思わんのか

315名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:44.17ID:BGgOWEZu0
>>301
買えよ自分の金で

316名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:51.21ID:gUusr43C0
やるなら「日本国籍限定、前科なし、税金未納なし、年収500万円以下」くらいの条件つけろよ
その上で支給額上げろ、一律は有り得ない

317名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:15:55.63ID:o1j+qD630
所得税の減税が良かったけどやはり減税は無理でしたね。 これでキャッシュレス決済のポイント還元が伸びたら笑ってしまう

318名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:02.51ID:0uIOq7H+0
むしろ金持ちからコロナ税金取って配ってくれ

319名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:04.17ID:wAz49t3Q0
>>242
庶民に貯金する余裕はないから、上級国民様にばら撒くより効果的だぞ

320名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:08.42ID:Qqa69txD0
はよ10万、なんなら100万いっとこう

321名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:10.78ID:hIWUMILr0
所得制限とかやめてくれよ。
普段から貧乏人ばっかにばら撒いてるんだからさ。

322名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:14.13ID:1oMPjWYC0
麻生
全否定
デマ
を連呼する単発君(笑)

323名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:18.46ID:cKB85QmV0
ベーシックインカム…

324名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:22.76ID:+J1koCAS0
もちろん在日朝鮮人にも配る

325名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:31.41ID:zyr6Nz0W0
子育て世帯への一斉バラ撒きはやめて、
優秀な子供を更に伸ばす教育に金を投入したらどうなんだ
量産型子育て世帯なんかに数万やっても、飲み食いとかパチンコとか、その場限りの消耗をするだけで、子供への投資はしないし
底辺へのバラ撒きをやめて、偏差値上位校への投資をしろってのホント

326名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:36.15ID:RVV3Bswh0
1日1万で妥協するとしても5日の休業補償にしかならんな

327名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:47.23ID:GMq/85vu0
賛美歌13番
財務省幹部全員と、その手下の政治家全員
日本国民を助けるためだ、頼む、引き受けてくれっ

328名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:47.26ID:sICcFDOD0
消費税減税が一番消費を刺激してなおかつ個々の経済状況に合った恩恵を受けられると思うんだがね

329名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:16:54.44ID:zmXaDeWR0
>>267
それな

330名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:01.16ID:iMXg6vJr0
せめて10万ぐらいばら蒔けよ、
こんなんじゃ火に猫のションベン掛けるのと同じ

331名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:03.45ID:8dbFzGOD0
こういうのはどこで貰えるの
消費税増税の時低所得者向けのお金貰えるのあったらしいけど郵便で来なかったよ
そういう知らせも見てない
これ知ってる人だけ役所いくだと知らない人が貰えないで損する

アメリカの場合は小切手で郵送されるとか今日テレビでやってた
トランプのほうがかなり格上のやり手な気がする

332名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:05.22ID:FvhsT4Td0
そのゴマンでPS5買うわ

333名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:14.82ID:QEDdwuPp0
緊急事態なんだから反日独身と反日無職に課税すべき
お前らお金貯めても意味ないだろって日々思う

334名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:15.91ID:U55UdZoF0
現金支給なんて要らん、
1年で良い消費税0にしてくれ。

335名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:16.37ID:sP9vSVzv0
独身にはやらんでいい。子育て世代に手厚く給付しろ。子は国の宝ぞ

336名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:16.38ID:QyBlH+/60
維新寄りのテレビでもう報道してるからやるわ

337名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:23.65ID:WKhUMMIs0
小生はtoo littleを恐れる。

338名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:27.69ID:MqFPsEX20
>>316
税金を払える余裕のある人に、
現金ばら撒く必要があるかね?

339名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:29.07ID:I2alRvjy0
中小企業対策でものすごい額が必要なのに
一般市民に配る金なんかあるんか?
まあ、印刷するだけなんだけど

340名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:31.47ID:0K96o5wP0
>>243
ヘイトカタワだってよ

341名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:32.87ID:mFJk8Pzb0
この際ベーシックインカムも兼ねて支給額増やせ

342名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:33.16ID:d+bVxMe50
>>6
ガッ

343名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:37.15ID:EfWomLdV0
検討して終わり

344名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:39.24ID:4qQIvUmd0
1.5万で観測気球あげて叩かれたから積み増してきた
でもまだ足りない

345名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:40.42ID:4hzTEuVZ0
>>317
ポイント還元を15%~20%にするって言う案があったはず
消費するって点で言えばこれでもいいけど
還元ポイントの上限なしで

346名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:42.18ID:QYCWnNLs0
株の買い支えとかに費やされるよりはずっとマシだよな
実体経済を救えるもんな

347名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:46.94ID:ZakfB0TV0
7年間、日銀が金融市場にぶち込んだ金があれば、1人30万は配れたのに

348名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:47.70ID:PuLRtOaX0
左翼は辞退するの?

349名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:52.81ID:fSrA8D6/0
マジでコロナのせいで生活ヤバい人には優遇してやってほしいが
支給に条件付けすると手間と時間はかかりそうよね

350名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:17:53.33ID:yUOdzFeM0
この状況下で減税させないとか
財務省どんなけ糞やねん

351名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:05.60ID:DY8Ze7U90
ばら撒きよりも消費税無くし 物品税導入したらどうだろうか庶民向きだと思うが

352名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:06.06ID:Ld12vAJw0
>>331
あれって非課税世帯とか母子家庭の人だけでしょ?
非課税じゃなかったらお知らせなんてこないよ

353名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:17.24ID:xj2GWDQl0
無職だけどもらえるの?

354名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:21.55ID:rMs+cZZ60
消費減税のほうが効くよ

355名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:28.11ID:yJ/9dnxR0
キャバクラで使うわ
それで終わりだな

356名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:32.96ID:l6seZwKP0
<丶`∀´> ニホンのほうから来たものニダ

357名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:34.99ID:kpnLEcba0
>>328 消費税の減税は難しいと思う。出来てキャッシュレス還元の延長くらい。各お店のポップやレジとか経費に付け替えの人件費とか還元かかるし。

358名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:41.54ID:ay9B3l3e0
一人五万じゃ遠く行けないじゃん、観光業は死んだまま変わらないだろ

359名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:44.75ID:ft9+Ro/d0
まあこういうお金が入って貯金する人はケチ
しかも5マソでしょ、これは相当なケチ

360名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:49.63ID:7qGSvd0r0
独身叩きは違うだろ
モテないもんは仕方ないんだ

361名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:50.43ID:hIWUMILr0
所得税安くしてクリ
おら、めっちゃ払ってるから。

362名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:53.69ID:BS6kbOKQ0
今回は国民優先?
在日優先?

363名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:55.08ID:jcucHnud0
ポイント還元なんて、超高齢化社会で現金主義にジジババ層が機能するわけねーだろ

364名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:18:59.73ID:naYPpat80
アメリカは国民支給決まりですよ

365名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:01.32ID:8dbFzGOD0
>>352
そんな厳し条件には入って無いな
なるほどだから貰えなかったか

366名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:04.28ID:sICcFDOD0
>>338
普段はきちんと納税してる人でもやばいレベルになりかねないのがコロナの怖いところ
むしろ納税義務すら果たせてない奴には一円もあげる必要ないわ

367名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:04.73ID:FvhsT4Td0
>>338
景気が冷え込まないように使わすためなんじゃないの?

368名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:07.34ID:BGgOWEZu0
>>316
どんだけコストかかると思ってんの馬鹿じゃねーの

369名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:08.92ID:YXQfb0Sd0
アベノミクスの恩恵を受けている1レス10円さんには給付の必要無しとのことですね

370名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:15.42ID:0uIOq7H+0
>>331
前もらったのはゆうちょの口座の番号書いて送ってだった
今はマイナンバーあるからそっちじゃない?

371名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:19.48ID:QyBlH+/60
やるのは間違いないが金額よなあ、思いきった事をやるのかどうか??(笑)

372名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:24.76ID:nbO2ZC4w0
5万円で検討したら1万円になる。見積もりってのはそういうもんだ

373名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:33.29ID:fdI0kfWP0
>>353
証明するものが無ければ駄目じゃね

374名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:36.72ID:KhnLDg180
アホだ。現金給付の効果が薄いってまだ分かってないのか。
消費税を撤廃することが一番消費を増やすのに。

375名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:50.93ID:/Mn7VCF+O
どっちみち消費税10%で景気が冷え込んでる上のコロナ追い討ちだから
更に五輪不況が来るならやはり一度のお小遣いより減税でしょう

376名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:19:52.38ID:Ld12vAJw0
>>350
財務省は国民を甘やかすなと言ってたんでしょ

つかおまえらはナニ人やねん>財務省wうちらと国籍がちがうんかよ

377名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:01.54ID:QGPT00nD0
年収でみるのもいいけどローンも査定にいれてくれよ
ひもじいんだよ年収あっても

378名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:04.00ID:Xn7DWKkv0
需要が無い産業に支援するよりもベーシックモデル導入して生活を保証するほうが良い

379名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:07.01ID:ZOalovbA0
世帯主ごとにマスクと手ピカジェル
全世帯に配布した方が喜ばれると思う

380名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:15.47ID:89v8R+xD0
今こそ、消費税を20%アップやろ。
誰も買い物せんのやから、上げれば良い。

そして所得税をゼロにしたら良い。

381名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:15.97ID:QEDdwuPp0
>>340反日無職の弱虫独身男に言われても何も思わねえから😓

382名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:19.31ID:kbwjJGAy0
>>345 ほとんどの店でポイント還元してないから恩恵は受けにくい。コンビニくらいか。

383名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:25.67ID:I2alRvjy0
TIKTOKにランボルギーニやフェラーリの集団が出てくるけど
そういうやつらには絶対に配るなよ

384名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:34.44ID:uDqKLkpV0
日銀には12兆、国民には6兆。

385名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:35.30ID:LzkEueei0
年収300万以下限定で構わん

386名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:35.46ID:9oyErGZu0
マイナンバーくじであたった人に1000万円とかにしたほうが刺激になる

387名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:41.30ID:+Bhz0isc0
>>376
それ聞いたことある。下々は奴隷としか思ってないよね

388名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:45.41ID:iMXg6vJr0
まぁ、まとまった金を手にしたらパチンコ行くバカもいるしな
当面消費税を下げるか無くすでいいわ

389名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:45.44ID:3EnT1nRc0
>>292
リーマン後の麻生の12000円か、あれは本当に無意味だった
金融不安だから融資や緩和をして倒産防ぐべきなのに、
単なるバラマキしただけだからな

今は実体経済が停滞してるから、融資や緩和より
国民への直接給付が不安解消になり、効果的
収束するまで毎月BIで1人10万給付すれば安心して
自宅にこもれる

安倍が金融緩和につぎ込む金があればそれを国民への給付に回すべき
トランプは、大企業側の人間だが、今回は直ぐに国民に10万円給付すると
言ったからな

390名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:50.95ID:4hzTEuVZ0
>>366
一律ばらまきだと生ポにも行くのが一番腹が立つ

391名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:53.85ID:fr35IMn50
ニートには関係ないから想像すらできないんだろうけど、消費税ころころ変えられるとめんどくせーんだよまじで…
自営とかその辺のしょぼい店の店長だけじゃなくてサラリーマンにとっても色々事務処理とかがさあ…

392名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:54.08ID:BbHghuul0
朗報ランサーズがバイト募集中巨大掲示板に書き込みするだけの在宅ワーク

https://www.lancers.jp/work/detail/279421

393名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:57.42ID:f8FmJKT00
よっしゃー!
熟女風俗、3回はいける!

394名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:20:58.96ID:Ebb/rSWU0
>>1

やったぁ!

貯蓄しよう(´・ω・`)

395名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:00.13ID:6k+yOBhh0
お前ら本当にバカだな
アメリカは10万で日本は5万だぞ

しかも一時的に凌ぐだけで景気は上がらんぞ
更に後になって政府は何らかの形で回収して来るんだぞ

バラマキの金があるならワクチン関係やマスク、消毒液の増産に回すべき
景気回復したいなら減税しろ
アホか

396名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:04.70ID:6wCEhV4o0
10万→5万→1万2千

だんだん下がっててワロタw

397名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:05.37ID:Y7MXrxdb0
ベーシックインカムやるならまずニートを皆殺しにしないとなぁ

398名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:19.83ID:QYCWnNLs0
いまさら消費税率を動かしても将来的にまた戻すとか増やすだとかは既定路線
さらに手間暇かけるよりもここはスパッとみんなが同額全員一律現金支給で良いと思うぞ

399名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:27.22ID:U8GVOvoc0
>>375
まぁ五輪延期にでもならない限り消費税減税は無いと思う

400名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:35.30ID:etnna+5P0
五万円かぁ
そりゃあれば助かるけど一時的にでも消費税下げた方がインパクトは大きいんじゃないかなぁ
五万は使ったら終わるし貯金に回せば実感もないじゃない

401名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:45.54ID:JhrISsBM0
五万ならはよくれ
テント新調しよう思ってた
外人とナマポには絶対やるなよ

402名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:21:47.20ID:w8U33/Wr0
公務員は除外だよな?

403名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:01.43ID:PVBiF7t00
支持率下がってはいないが、なりふり構わず感がかなりあるな。支持率が大幅に下がるような指標を今後出す(or出る)予定なんだろうな。

404名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:02.28ID:zkX8S2S/0
安倍総理の決断でこれを一人10万円にする。

これで自民党は今後日本で10年間は300議席維持し続けられる。
安倍4選はおろか5選も可能で憲法改正で日本の戦後の矛盾を一掃して日本の安定した新自由主義日本絶対自民党保守王国を実現できる。

安いもんだろ?

405名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:05.98ID:dDoLr+kq0
>>311
え?
社会保険料上がるの?

406名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:09.07ID:vMNOYQ3o0
マイナンバーカード持ってる人に優先的に給付
とか  考えてないよね?

407名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:17.02ID:C0abM4jK0
消費税減税で消費なんか伸びないよ
期間限定にしたところで最後の一か月に駆け込み需要が出るだけ
期間終了後は反動で不景気が待っている

408名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:30.88ID:VZQ6KeM50
>>3
減税の前に金無きゃ意味ねーだろ

409名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:34.40ID:/rB5Xwi80
全然貧乏人の気持ちを解かって無い
消費税減税どーーーーーでもいい、1年間で儲かるなど理屈とくのは金のある人

今月の電気代が足りないのだよ、月末まで5万現金をくれ

410名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:50.90ID:ZcSxuGCh0
上級国民にはいらねーだろ

411名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:22:56.12ID:JJ0TEQlH0
まじでくれるの?
今年の年収5万になっちゃうんだけどw
毎年年収0だったのが今年は5倍とかマジでほしい

412名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:01.95ID:BwO7xLo90
>>405 健康保険が4月みんな上がる

413名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:11.03ID:Y9nHY/Gh0
消費税戻しとけや
飲食宿泊はせめて5%にしてやれ

5万配るとかあほすぎ

414名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:21.78ID:GOXJ923R0
すくなっwなくても一緒やん

415名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:28.00ID:4hzTEuVZ0
>>382
生活範囲の問題
中小の商店だと5%還元やっているところが多いからそこが20%還元になれば還元のないイオンなどの大手に行く奴はいなくなるからちょうどいい

416名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:29.13ID:u3n7q48O0
マイナンバー給付のシステム作ってくれ
コロナ終わっても景気なんかまた悪くなるだろ

417名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:30.66ID:MqFPsEX20
>>366
納税の義務なんてあるんか?
国民の生命、財産を守らない国家に、
納税する義務はない。
すべて自己責任の国ではないか。
国も自己責任で頑張れwww

418名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:36.82ID:Xn7DWKkv0
>>395
役に立たないワクチンやマスクよりも栄養とって免疫力上げるほうがいい

419名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:44.70ID:f5gtihmf0
たぶん我が家は光熱費として消えるだけ

420名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:23:56.46ID:etnna+5P0
>>352
というかその手続き全てが面倒くさいわ
それにコロナ収束前に役所に殺到させるのも馬鹿げてる
ついでにその手続きに掛かる費用も無駄じゃないか
もっと分かりやすくしないとやっても中途半端な印象になってしまうわ

421名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:01.41ID:eaJkQ6Hy0
公務員とか生活保護にも配るわけ?
彼らは給料変わらないじゃん。
それこそ不平等じゃねーの?

422名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:01.71ID:ZakfB0TV0
5万配るより、消費税を一時的にも撤廃したほうが、金持ってるやつが家も車も家電を買うから
景気がくっそ良くなるってわからないもんかねおバカ政府は。

423名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:06.92ID:XqTVqXaD0
こう言うのってただお金配るんじゃなくて1万使ったら5千円支給上限5万までみたいにできないのかな?

424名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:11.35ID:lhZJ13/Y0
>>1
感染拡大による経済の落ち込みへの緊急対策として、
政府・与党が1人あたり1万2000円以上の現金給付を
検討していることが分かりました。
2008年のリーマンショックの後には1人あたり1万2000円の給付措置が
実施されました。今回の給付額について、政府高官は「リーマンショックの水準を
超える規模が必要だ」と述べていて、1万2000円を上回る額を検討していることを明らかにしました。
給付の対象として、子育て世帯や所得の低い人に限る検討も行われています。
一方、与党幹部からは商品券を配布することで確実に消費につなげる案も浮上しています。

1万2千円ですってよ

425名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:12.41ID:Y7MXrxdb0
>>411
0の5倍は0だぞ底辺

426名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:13.60ID:yJ/9dnxR0
子供食堂か犬保護施設に全額
寄付がいいかキャバクラで一気に使うか
競馬か宝くじ購入かで迷うな

427名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:21.48ID:UIIOISxz0
コロナ対策でみんな多かれ少なかれ金使ってるし
中国に支払ってもらいたい

428名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:23.53ID:Tm0gg2Nh0
三重県の病院の理事長が独自経済対策として職員に10万円配ってるってさw
使いみちは預金株式ギャンブル禁止と金の流れをよく分かってる
こういう奴こそ愛国者だろ

429名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:30.45ID:U8GVOvoc0
>>376
あいつら俺達は家計簿握ってる母ちゃんやから言う事聞け!って発想だからw
マジでこれ

430名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:31.68ID:Fl9H9Vc10
同じ金使うなら、減税じゃなきゃ効果でねえよ
ホント、アホ政府

431名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:34.51ID:UXK9Vbao0
5万どころか1円も配るつもりはねーよ。バカ

432名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:37.17ID:VZQ6KeM50
>>404
それはすぐ忘れるから心配すんな

433名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:46.20ID:G4lGwoC90
上流やカツカツ層は普段から使ってるのであって
機会がないと使わない中流(小金持ち)に使わせるために時限消費税減税で

434名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:54.01ID:Sc6qPZ410
無職の生活保護世帯は除外しても良いね

435名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:54.19ID:HOI7viOc0
何のための確定申告だよ、収入が低い人は厚く
高い人は無しだろ、公務員も遠慮しろ手当てが
厚く有給も取れるし。

436名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:58.25ID:VkcZEzgI0
5万円くれたら宴会でパーと使うぞw

437名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:24:58.82ID:zmlUzfIj0
今必要なのは子育て世代をぶっ潰す党だ

438名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:00.30ID:W8qhGUJG0
>>421 看護や介護職も給料の一部が税金だよ。月8万くらい国から補助金出てる

439名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:01.66ID:8dbFzGOD0
アメリカでは1000ドル(約10万7000円)
現金給付を考えてるとの事

日本の2倍の金額だ トランプのほうが2倍支給でかなりのやり手だね
自国の国民に優しい大統領っていいな・・・

440名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:07.75ID:4K0wITGG0
>>395
なんていうか、政治って頭の良い奴らがするものなんだなと…怖い怖い

441名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:10.66ID:SQWHW3Rw0
その金でもっとでかいことできねえのかよ
冗談抜きで無能政権だろ清和自民

442名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:10.88ID:216at8ly0
費用対効果どれくらいなの?

443名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:11.42ID:FvhsT4Td0
税金の再分配(現金)だよ いっぱい払ってる人もそうでない人も
ゴマンならいいんじゃないこれ

444名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:19.17ID:SHEaJMs80
ばら撒きの後には必ず増税があるんだけどね・・・

445名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:20.62ID:6k+yOBhh0
>>418
心配するなお前ならユンケル飲んどけば大丈夫だ

446名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:19.80ID:yFjVb5tn0
うちは3人家族だから15万円もらえるの?
やったー固定資産税と自動車税を払っても少し余るから貯金ができる!

消費になんか回せませんから

447名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:25.28ID:AFXGh8020
子供には黙ってクズ親がパチンコにお布施するよ、止めときな

448名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:32.26ID:aoOjMqea0
いらねえよ
死ね
消費税廃止以外ならやらんでいい

449名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:38.01ID:/Mn7VCF+O
>>398
消費税増税が見えてるからな
一端下げると戻しにくくなるとか言っているし
だから下げろと言っているw

450名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:39.20ID:jZdIi6k20
今こそマイナンバー制度を活用せよ

451名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:39.66ID:orghHF0P0
消費税減税にしないのは、
消費税減税がどんな影響を及ぼすのかデータを作りたくないから。
減税議論の材料にされたくないから。

452名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:40.59ID:zmlUzfIj0
子育て世代は金食い虫
どんだけ優遇されてるんだ

453名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:46.73ID:/rB5Xwi80
消費を増やすとか、国家を語るのは学生、公務員、大企業の勤め人、教師、政治家、金持ち


現金をくれ!!!、今月の電気代くれ!!!

454名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:47.00ID:vpbLFzJm0
れいわをあれだけ叩いてたくせに

455名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:50.01ID:dTIvweRX0
>>41
その通り

456名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:25:53.48ID:906CCkuX0
5万円の旅行券はいいアイデアだな
住んでる地域によってどこ行こうかホントに悩む

457名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:01.90ID:h1bAMmIA0
>>366
自己責任国家に納税の義務なんてあるわけないだろ
国家の運営も自己責任
政治家が殺されても自己責任だ

458名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:06.90ID:6ItqLLMu0
年収500万以上のヤツには配るなよ

459名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:17.72ID:ixaQIe1h0



  >>1 はよやれ!  いつも遅いわ!



460名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:18.58ID:I2alRvjy0
でも、こどもだと親に盗られておしまい

461名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:23.28ID:xz18PiiW0
これで果たしていいのか?
貧困層をターゲットに10万~20万渡した方が効果的なんじゃないのか?
もしくは消費税0%だ。
この場合、金持ちの方が得をするが、金持ちに消費を思い切り回してもらうべきだ。
期限を切れば買いまくるだろ。

462名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:35.23ID:TOshTyFX0
消費税0でいいだろ

463名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:41.59ID:g1NJcPBh0
安倍ちゃんありがとう
ありがたく使わせて貰います

464名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:42.70ID:d5Ol80eY0
減税するなら思い切ってやらないと効果ないけどな。そして元に戻す時は緩やかにやらないと逆効果
現金配るにしても一回やるだけじゃ何のありがたみもないと思うぞwそういう事はすぐ忘れるから

465名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:50.26ID:Xn7DWKkv0
>>460
子供は養育費に充てられる

466名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:53.83ID:u3n7q48O0
消費税とか今後15%にしたいのに下げるわけないだろ

467名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:26:55.90ID:jZdIi6k20
毎月支給なら考える

468名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:04.98ID:VZQ6KeM50
>>460
子供は貰えないからね

469名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:11.61ID:sICcFDOD0
>>377
ローンは自分で背負った借金だからなぁ

470名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:13.63ID:O/SUrQqu0
5万とか渡しても乞食はすぐ使っちゃうよ♪
それが正解なんかw

471名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:19.26ID:x8Ckd4K30
>>428
お前ピュアすぎるだろ
そういうやつは、はした金で自分の言うことを聞くやつを増やして自分の王国を築き上げたいだけ
安倍のこれも同じ

472名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:19.56ID:8dbFzGOD0
>>435
公務員とかは無しにして欲しいね
元々給料満額貰えて安定してる
民間限定でいいと思うな
所得制限は400万以下が妥当だろう

473名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:22.19ID:c6QSwYPe0
>>462 消費税0にしたら年寄りに配る年金が無くなる。 

474名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:37.20ID:RmSAxrzz0
>>310
日本人に金配るぐらいなら 友達の株を買うわ ボケ。、ですね?www

475名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:41.54ID:bZAk/s2S0
検討してるうちに終息したことにして何もなくなるんでしょ

476名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:45.50ID:P+MiMCYR0
5万円で旅行に行かれたら危険だから室内で消費させないとな
俺はガチャに使うから課金石でもいいぞ

477名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:57.00ID:WUC86dW+0
5万円で釣られる日本人
チョロいもんだぜw

478名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:58.45ID:VZQ6KeM50
>>470
使うための金だぞ貯金するほうがアホなんだよ

479名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:27:58.70ID:ByHWtwHr0
国は国民に対して1千万借金してるんだろ?
1千万返してくれよ

480名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:08.69ID:U8GVOvoc0
>>422
つーか政府を操る財務省自体も経済全く分かってないからなw
財務省の高級官僚の大半が東大法学部卒

481名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:11.68ID:bhDvt9KH0
>>466
団塊から取れる税金だからね
消費税は

482名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:13.07ID:jZdIi6k20
検討してま~す

483名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:13.14ID:LRJKqzT80
みんな仕事終わりに飲み会とか行くんじゃないぞ
未知の感染病が流行してるんだからな
すぐ帰って飯食って寝る
今はガマンガマン

484名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:27.55ID:m1Xpw5VF0
子供もらわれへんの?

485名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:31.39ID:SWHOxRNg0
消費税廃止でいいだろ
仮に5万配ったってパチンカスが一気に使ってそれでおしまいよ

486名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:32.13ID:O/SUrQqu0
使うっていっても使い方もアレだしな乞食は5万渡してもw

487名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:33.29ID:etnna+5P0
>>407
五輪が終わるまでにすればいいじゃん
このままいけば来年の夏までって事になるし
とりあえず淀んだ空気を払拭しなきゃいけないからインパクトある方がいいと思う
そしてややこしい手続きなしでわかりやすい事をした方がいいと思う

488名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:37.41ID:I2alRvjy0
そういえばマイナンバーカードの5000円て話しはどうなった?

489名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:38.09ID:zyr6Nz0W0
つか国なんて頭が良くてやる気ある奴だけで回せばいーじゃん
薄っすらと中途半端な金額をバラ撒いても、結局無能でつまらん奴まで働くしかなくなる
こんな狭い島に1.2億人も大繁殖させるから、コロナとか何かあった時に手が回らなくなるんだろ
日本の国力に見合った人口は6千万

490名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:43.28ID:QuGzr3Hp0
ホイホイ簡単にばら撒きやがって税金はあんたらの財布じゃねーんだぞ自民党

491名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:43.58ID:KVI4AQHJ0
年間納めてる税金30%くらいは還元して欲しいわ
つまり減税しろ

492名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:28:45.83ID:QYCWnNLs0
平時ならともかくも非常時の今、消費税ゼロとか言ってるやつは馬鹿
緊急で国民救うってのなら現金しかないわな、じゃなきゃ何もせんで見殺しで良いだろ

493名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:00.26ID:whKtl0Nd0
韓国 一人/8万5千円
米国 一人/10万円

・・・

494名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:02.56ID:04M1YzZD0
バラマキはコロナが落ち着いてからにすべきじゃないか?

495名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:13.32ID:P7YReSqr0
>>456
旅行クーポンか
期限を決めてるだろうし
人が一気に動くから、宿なんかの値段も跳ね上がるだろうしな
海外だとコロナがない場所に集中するわけで

496名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:18.94ID:jnnmHzrn0
18歳以上でいいよ
中卒で働いてる人と母子父子家庭の子供はもちろん支給で

497名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:24.05ID:6En1vXpM0
しょぼいな…

498名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:31.53ID:mUAdKPz50
>>477
すまんなお前には支給されなくて

499名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:31.49ID:4K0wITGG0
>>452
悔しかったら結婚しなよと釣られとく

500名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:32.62ID:8wkpdVIL0
批判はするけど配布始まったらまっさきに取り行くんだろ

501名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:33.22ID:jZdIi6k20
コロナっ♬

502名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:35.16ID:pDkvbP0+0
だからバラマキじゃなくて減税しろって
アホだなあ

503名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:35.70ID:fp/BUALA0
>>1
いや
期間限定のベーシックインカムでしょ

504名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:46.57ID:Qqa69txD0
1年10万でいいだろ
はよせい

505名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:54.24ID:6A0so6br0
いいねえ
ぜひやってほしい

506名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:29:59.59ID:LS3Xqat10
アメリコが10万なら
ジャップは5万が妥当
物価や医療費考えたらそんなもんや

507名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:00.68ID:dDoLr+kq0
>>488
それは今年の9月から
https://kakakumag.com/money/?id=15158

508名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:07.20ID:RmSAxrzz0
>>481
戯言抜かしてる間に先進国では最低時給は2倍になってますよwww

509名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:12.79ID:hO8xC5m90
関西弁のカキコミの奴、ウザイ。消えろ!!

510名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:13.17ID:BPrKlySo0
アベの支持率が1000%になっちゃうよー(´・ω・`)

511名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:13.69ID:0uIOq7H+0
景気回復まで毎月5万で手を打とう

512名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:19.03ID:fL+zKf2A0
毎週5万円だよね?

513名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:23.36ID:QGPT00nD0
独身なんか金余って仕方ないだろ

514名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:30.11ID:LuMo+zP20
学生らに渡してもスマホで動画見まくって、ギガなんちゃらに追い金して消えるだけ

515名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:30.75ID:mxt1XXTH0
この世の資産の半分はたった26人が独占してる。
来年はもっと偏るだろうな。
ホームレスをもう馬鹿にする時代ではない。
泥棒などの犯罪や、風俗等は生活苦に追い詰められて手を染めるほかなくなるのだ。
純粋製造業ならまだよいが、
サービス業も飲食業もどの業界も法律スレスレのことをして耐えているだろ?犯罪まがいの事させられて、責任回避ゲームしてるだろ?
上流から搾り返すだけでいいんだぞ。

516名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:37.24ID:P7YReSqr0
>>484
よく読め、国民一人あたりと書いてある
子供も国民だから貰える

517名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:49.01ID:jZdIi6k20
時を戻そう

518名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:51.68ID:9ieNLuby0
国民にばらまくための偽札を北チョーセンにオーダーしろよ!

519名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:52.00ID:I2alRvjy0
ガキが、なんでオラの5万がないんだ!
といって親をぶん殴りそう

520名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:53.34ID:U8GVOvoc0
>>492
困ってる人らに現金給付してそして消費税減税
一律でしょぼい額ばら撒いたらそれで終わりになるよ

521名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:55.12ID:/rB5Xwi80
年収120万のおいらには現金給付だけ必要、消費税減税などどーーーーーーーーーでもいい

522名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:30:55.29ID:vzCmgRI20
5万程度で憲法改正出来ると思うなよ
金は貰うが軍国憲法
絶対阻止すべし

523名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:00.64ID:VZQ6KeM50
>>516
いや貰えないよ

524名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:08.17ID:SlUbHyaN0
5万円でももらえればありがたい
けど正直焼け石に水
徳政令出してくれ

525名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:16.96ID:LnLFuXzt0
マイナンバーカード保持者には、倍額で、お願い

526名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:17.95ID:Mp8F8nbx0
困ってる人に渡してやれ
そういう人は絶対に使うから
余裕ある人はよけいには使わん

527名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:19.77ID:/nJ1v3TN0
10万でよろしく

528名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:25.29ID:OwVvK4NW0
わぁいガチャが回せるドン!

529名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:26.20ID:mvOgGgDo0
その金でマスク工場作れよ
そっちの方が国民は喜ぶぞ

530名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:29.44ID:QYCWnNLs0
景気上げるためのいつものバラマキとは全く別物なんだから
旅行券にしろだとかそういうのも馬鹿丸出しだろ

531日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:31:30.03ID:X24St9WX0
だからお前らこんなときこそパートタイマーで月収25マンの安倍の言質を利用しろよ
過去にアホ言ってるんだからそこ追求すればええ

532名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:35.34ID:lZSvj48J0
4Kテレビ(43型)とBS4Kの受信料の資金にでもするかな

533名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:36.94ID:27pcVzNG0
以下の方は対象になりません

・40歳以上で職歴がなく、現在無職の男性の方
・50歳以上の方で、介護以外の目的で両親と同居されてる未婚の方
・国民年金保険料の滞納が1年以上続いてる方
・医療保険の滞納が2ヶ月以上続いてる方

534名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:44.19ID:XXsxZJ4+0
国民に限るなら全力指示する

535名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:53.55ID:cyFnfRc00
確かに
よほど金のかかる趣味でもないなら余るな
俺は毎週ソープでスパッと使ってるから5万は助かる

536名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:31:54.63ID:cl0tpdzi0
アメリカ一兆ドルの経済対策とか抜かしてるな。
負けじと、現金100万ずつ全員にくばれw

537名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:29.08ID:ExVjYNNy0
減税しろよ
ホント、予算拡大して権限増やして中間マージン取ることしか考えてない

538名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:32.40ID:I/A82N4o0
前回は8割が貯蓄にまわったみたいだ
今回も同じことになるだろう
底辺層はギャンブルや風俗やキャバクラで使うだろうけど

539名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:33.51ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)円高なのになんでお金すったらダメなのか謎だよね

540名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:41.36ID:xo0GLfRP0
とにかく減税しろ
ばら撒きはやめろ

541名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:44.89ID:bhDvt9KH0
>>530
いや、旅行業界は
大打撃を受けたから
旅行券はアリ

542名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:45.46ID:Ld12vAJw0
イケメン 可愛い子と結婚できる 子作りエッチできる 子供がいると給付金が子供の数だけ増える

キモメン 女に相手にされない 一生童貞 ワープアなのに独身だから給付金の対象にならない

なんでこんなに不公平なんだ
どうみてもイケメンの方が生まれたときから恵まれて生きてきたのに、子作りエッチしただけでさらに給付金増額のご褒美っておかしいだろ

543名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:46.75ID:EJNQkEh40
テメーらが持ち込んだんだよ壺信者

544名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:48.37ID:iwnjcy/G0
5万円ゴミ 死んだら5千万円でおk

545名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:48.90ID:4K0wITGG0
>>533
えぇ~、10万近い保険料納めたいのに…(´・ω・`)

546名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:50.44ID:z5K1Zn0j0
お前ら生活保護叩きするのに
こういうのはパクパク食いつくな
そもそも5万もお前が払った税金だろうが(笑)


あ 無職か…
じゃあ良かったなぁ
おめでとうございます

547名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:32:56.45ID:yUOdzFeM0
いい加減政府は財務省の言いなりになって
プライマリーバランス黒字化維持するのやめろよ
このまま行ったら世の中失業者だらけになるぞ
マジで存在自体が害悪だわ財務省

548名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:00.66ID:jZdIi6k20
>>533
徳井は貰えない

549名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:11.21ID:cyFnfRc00
>>523
全員だろ?違うの?

550名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:17.44ID:4S2BWQTV0
自粛ムードで金渡されても使い道ないだろ

551名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:19.89ID:jIlw8eZD0
さて、5万入ったら7年ぶりにパチ屋でも行くか

552名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:24.13ID:Zl2uyKYa0
パチンコでもらった5万負けましたとか続出しそう 

553名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:31.81ID:SQWHW3Rw0
でもこれでも清和自民への支持率上がりそうだからこわい

554名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:32.73ID:Pi2CaaaF0
軽減とかやると対象外だの期間外だのゴチャゴチャになって進まなくなるからシンプルな現金支給はアリと思うよ。不正受取にだけ最大限気をつけてスピーディにやってくれ。速度出すためのシンプルな案なんだろ?

555日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:33:32.79ID:X24St9WX0
>>550
終わった後で使えばいいだろ池沼

556名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:39.06ID:q4qwnBKi0
>>1
阿部神!

557名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:48.08ID:cHWBceTc0
家電、食品/生活用品限定で領収書添付のうえ
還付請求にするよね しないと貯金するよ
 あとパチとか競馬とか使用禁止に

558名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:53.36ID:mvOgGgDo0
その金で入院施設を整備してくれ
絶対に必要になるから

559名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:33:54.86ID:U8GVOvoc0
>>539
財政再建が目標なんで国民が死のうが困ろうが知ったこっちゃない

560名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:02.81ID:jZdIi6k20
安倍やん

561名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:10.71ID:G4lGwoC90
>>552
あるだけ使いきる層だからな

562名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:10.81ID:4K0wITGG0
>>542
キモメンでもキモ女と結婚すりゃ子作りエッチできるよ

563名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:11.34ID:RfdEpUku0
150万くらいないと意味がないだろ
150兆円永久国債でだせよ

564名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:11.78ID:QYCWnNLs0
だからな、これはいつもの景気上げるためのバラマキじゃないんだ
消費税ゼロにしろとかは別の話、もっと平和な時に言う話で今出す話じゃない
馬鹿丸出しだろ

565名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:29.59ID:u3n7q48O0
老人優遇するよりかは全然いい
こういうのもっとやってくれたら若者選挙行くだろ

566名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:36.95ID:ha4N87+w0
韓国1人につき8万5千円
日本1人につき5万円

ムンムンに負けたアベちゃん

567名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:39.96ID:bhDvt9KH0
>>538
なら
よく消費する子育て家庭に配るか

568名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:44.00ID:EJNQkEh40
バカが思いつくことはバカだからな
こいつのオツムはケシ畑ハッピーランドラリパッパ妄想だしな

569名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:52.16ID:aeZ1VjQI0
>>1
桁が一つ足りねーぞ
50万配れアホ

570名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:34:54.08ID:TAc5uNio0
>>1

消費税の減税5%
給付金は最低10万
場合によっては2発20万

571名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:08.46ID:mvOgGgDo0
>>1
その金でマスク工場作ればいいのに

572名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:11.31ID:9ieNLuby0
国民全員が生活費をアベのツケにしたらあかんの?

573名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:13.00ID:cyFnfRc00
>>529
天才か!!
国営のマスク工場でも建設したほうが有益だな
全国に20箇所ぐらい建設できるだろ
雇用問題解決するし

574名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:22.69ID:M13/tBsz0
>>360
むしろ人口過多の解決に貢献してるんだけどな
独身特別手当貰ってもいいくらいだ

575名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:32.55ID:5o2gSgyz0
夢は5万円貰ったら特盛に玉子と味噌汁を付けてもらうんだぁ

576名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:37.03ID:lV+Rn40w0
最初10万って言ってなかった?

577名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:44.57ID:OAv0jBHG0
>>1
連日安倍に文句連呼してる文句ガイジは、
5万円給付金を当然放棄するんだよな?w
http://2chb.net/r/poverty/1584507437/

578名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:47.81ID:cKB85QmV0
真っ逆さまに落ちてデザイア。

579名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:48.73ID:0jXGEb180
>>479
国はそもそも国民に1千万円も借りて無いし、
国民にもちゃんと返したるで。心配するな。
インフレにして円の価値を毀損し子供銀行券ぐらい価値しかないけどな(笑)

580名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:54.91ID:R5GCH+H80
30歳童貞フリーターの俺も貰えるか?

581名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:56.39ID:F4eRuRX70
足りん!
単月10万円にして、当面の4-6月分で30万円子宮でいいだろ。生活費としてはそれで万人がやっていける。
余った分は好き勝手使わせたら良かろう。

消費税下げるのはシステム改修が必要だから夏以降だ。ただ、戻した時のショックがでかいので金ばらまき続けたほうがいいと思うわ。

582名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:35:59.69ID:o19dVjuD0
1億人に5万配るのに、何百億も掛けるんだろうなぁ

583名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:08.23ID:q4qwnBKi0
5万円で釣り竿とリール買って晴れた日に釣りに行くんだ

584名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:09.16ID:U8GVOvoc0
>>564
だから消費を喚起する狙いって書いてるよ
消費喚起にならないのに喚起狙いますってほざいてるから叩かれてる

585名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:18.20ID:SQWHW3Rw0
>その金で入院施設を整備してくれ
だな

586名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:20.32ID:fBJwM8Hm0
検討じゃなくはよ渡さんと
前の郵便で来て、口座番号書いて送り返すやつ
よりも早い方法ってあるのかな?

587名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:25.20ID:Ni4cMR5Y0
もう日本の通貨は円からマスクでいいだろ? (/・ω・)/今年のボーナスは100マスクぅ!

588名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:29.35ID:bJmEKwAt0
5万円は嬉しいな
ほしいもの買おう

589名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:32.07ID:/rB5Xwi80
消費税減税は意味無い、消費税10%は10%買う物を減らせばいいだけ、現金が無いと消費も出来ない。

590名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:34.58ID:2vZxYj0/0
ホームレスにあげても在チョンにはやるなよ、安倍ちゃん

591名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:35.70ID:fud9TF3d0
消費喚起したいなら消費税下げろよw

592名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:36.56ID:EJNQkEh40
ウィルスで動けないのいカネ撒いて回復だの何をほざいてんだゴミ

おめーらは早く死ねザコ
くるくるぱーオデキカルトスパイ

593名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:38.14ID:FvhsT4Td0
>>566
日本みたいな財政が健全なとこがやるのはいいが、韓国が今やったらまずいんじゃねえの?

594名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:36:44.18ID:I2alRvjy0
>>541
でも、プレミアム付商品券みたいに
住んでる市町村限定かもよ

595名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:13.01ID:GMHO2PT60
アメリカは一人10万
韓国は一人8万
日本は一人5万
日本政府はケチだなぁ

596名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:19.82ID:/nJ1v3TN0
あつ森買いたいからはよ頂戴

597名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:22.69ID:0hZBjbYt0
え?5万円だって?はやくおくれよ(Tom cat風)

598名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:26.67ID:iDOQuves0
これが最後は上級の収入に繋がるわけだからな

599名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:34.84ID:Khphc36p0
検討はすると言ったが配るとは限らない
検討してる間にコロナが落ち着いてくれば配らなくて済むな!

600名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:35.43ID:TAc5uNio0
>>1

消費税の減税は5%へ

給付金は最低10万
場合によっては2発20万

601名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:46.87ID:2uwVrlmS0
っしゃあー!パチンコいこw

602名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:54.14ID:jV+Yq/RR0
これ、大勢で役所に行ってコロナもらって死ぬパターンじゃw
どうやって配る気だよ

603名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:37:59.07ID:C0abM4jK0
景気浮揚のためには消費税20兆円分キャッシュレス還元が一番いいよ
貯金が無くて物が買えない低所得者用にはバラマキしかないな

604名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:02.39ID:EIdO30X20
国民に金をばらまくのが経済対策なのか?

605名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:03.02ID:OArVfPll0
マスクみたいに買いたくても売ってないってなるのでは
遊びたくてもイベントやってない
泊まりたくても海外行けない、ホテルつぶれてる

だからこれは早くやらないと意味ない

606名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:04.87ID:9zVmDE/H0
相場は素直だね

607名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:15.18ID:+zilyyzU0
お前ら5万でなにするの?

608名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:18.20ID:1XbG7nmg0
安倍首相をののしり、韓国や在日を批判する者をネトウヨと書き込むのは、朝鮮学校生やそのOB達である。母国の韓国人の嘘やねつ造を知っているくせに止めないどころか、それを煽る在日韓国・朝鮮人は、日本にとって邪悪な存在でしかない。
これだけ世界中で日本人をおとしめ、日本を侮辱し、日本との約束も何度も破り、ねつ造した慰安婦や徴用工で日本をゆすり、竹島を違法占領し、旭日旗、福島放射能、東海、軍艦島と次々に因縁をつけ、。
レーダー照射や日本製品不買運動で日本を挑発していながら、サムソンのギャラクシーやBTS, TWICEなどの韓流を売りつけようとする韓国、在日韓国人、北朝鮮は、日本人をなめ、小ばかにしているのである。。
日本に絡みつき、嘘とねつ造を繰り返し、歴史を改ざんしようとする韓国、在日韓国人、北朝鮮こそ日本の寄生虫であり、悪性腫瘍であり、ショッカーのような悪の秘密結社なのだ。。
極左野党は、新型コロナが日本にも蔓延する危険があるのにもかかわらず、犯罪にもならない桜を見る会で、安倍首相を貶める印象操作を行い、国会を空転させたために、新型コロナがどんどん広がったのだ。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、日本人がコロナウイルスで苦しむのを見て喜び、東京オリンピックの中止を願っているのだ。在日の資金源であり、新型コロナの感染源となるギャンブルのパチ★コ屋の営業こそ禁止せよ。
左翼マスコミ、左翼野党は日本の利益より韓国、北朝鮮や在日の日本支配のために、安倍総理に対する醜いヘイトをまき散らし、在日の母国の韓国人と同じように日本人を反日親韓に洗脳しようとしているのだ。
自分たちの醜いヤジや誹謗中傷は報道・表現の自由であり、自分たちが批判されればヘイトスピーチだ、ネトウヨだとかみつき、人権を利用した二枚舌で日本人を分断しようとしている。。。
左翼野党や左翼マスコミの親韓誘導、反日洗脳を許してはならない。日本人が団結しないように、混乱と対立をあおるように日本人を誘導しているのだ。。
イタリアのような規制を日本で安倍首相が行ったら、辻元、蓮舫や福山のような在日議員や朝日、TBS、毎日などが発狂して、醜い大パッシングし、邪魔をするのである。彼らは日本人の命よりも在日や韓国の利益が大切なのである。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人が苦しむのを楽しみ、煽っているのである。決して許してはいけないのだ。。
これまで景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ

609名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:22.51ID:nsTe8Wci0
妊婦さん「お腹の子が三つ子なんですが3人分貰えますか?」

610名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:29.17ID:GMHO2PT60
スマートフォン買い替え

611名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:31.38ID:TDKKeBI40
お前らこの5万で女子中学生とか買うなよ!絶対だぞ!絶対だぞ!

612名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:33.22ID:cyFnfRc00
>>541
コロナもばらまいちゃうぞ

613名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:33.41ID:h9jWMKs40
有効そうな薬、HIV治療薬をのぞいても3種目がでた
こんな状況あと1ヶ月、長くて2ヶ月てところだろう

そんだけ凌げば良いんだ、なんとかなる

614名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:36.17ID:/Mn7VCF+O
アメ(現金支給)とムチ(増税)なんだよなあ
何回騙されてるの?

615名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:51.64ID:43XZtvPg0
永年税金滞納してるやつにも配るの?

616名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:54.43ID:h1bAMmIA0
>>573
コロナ流行期間終わったら全員リストラ
雇用問題が解決するわけなかろう。少しは考えろよ

617名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:54.99ID:xnKCcUtF0
>>604
借金しない奴らに強制的に借金させるようなもん。

618名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:38:59.97ID:4K0wITGG0
>>607
滞納した税金を払う(´・ω・`)

619名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:02.45ID:+3EMTCkm0
ペイペイ5万円分ソフトバンクユーザーのみ 孫正義「やりましょう!」

620名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:05.57ID:zyr6Nz0W0
俺みたいな陰キャは、ベーシックインカム与えて一生引きこもらせた方が社会の為だと思うんだがなあ
陰キャが中途半端に社会に出ると、マトモな男に選んでもらえなかった余り物の女が寄ってくる事があるので、
運が悪いと、陰キャ男×ブス根暗女の遺伝子を引き継いだ子孫が生まれちゃう
そうなったら日本に迷惑かけるだろ

621名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:06.12ID:TzUEK9j70
消費税とNHKを廃止しろ

622名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:11.67ID:JhheSmw60
>>1
一回、支給しても全く効果無いよ
最短一年か長くて三年間位BIやって、消費が伸びて
経済が循環し、賃貸も出来ず、住民票すら持てない若い世代が
安定して仕事に就けるようになる。
老人など、もうどうでもいいんだよ!
救済するなら16歳~40代以内の「働き世代」が助かるような政策が効果出る
次世代の働き手を「見殺し」にして老人や高給年金者や通院ばかりしている
老人優遇は止めないと、労働者が皆無になってしまうw

623名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:13.13ID:U8GVOvoc0
>>591
だから財務省も猿回しの猿の政府もアホなんだよ
消費喚起するなら消費の全部に掛かる税を減らせば良いだけの話

624名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:15.40ID:fPqyJk7/0
検討するだけならただ

625名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:18.78ID:ayQ4/5Fo0
これでウキウキしてる人たちカワイイ♥

626名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:23.66ID:BLqmS4U80
5万で決定か?

627名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:25.89ID:EIdO30X20
>>615
そら日本国民なら配るよ

628名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:30.12ID:QYCWnNLs0
>>584
金出すかわりについでに、わけわかってないバカな財務官僚が書かせただけ
元を正せばコロナ被害で一時的に国民を救済するためにやるんだ
経済は二の次、命救うための措置だろ

629名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:30.86ID:Ld12vAJw0
>>602
2009年の定額給付金は世帯主宛てに申請書がきてそれで申請してから
銀行に家族分振り込みだったと思うよ

630名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:35.99ID:PVBiF7t00
>>311
なるほど、これか。

631名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:45.32ID:56CkEcKh0
麻生大臣は否定してるからな。

632名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:45.67ID:u3n7q48O0
今回給付が必要かはわからんけどアメリカみたいに迅速に配れるシステムは必要だと思うわ
今生活に困窮してる人達に数ヶ月後とか言ってられないだろ

633名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:49.31ID:ZHFBlbkB0
安倍さんはもしかして責任逃れしようとでも思ってるんですか?

ばらまきとか最低愚策すぎるでしょ

消費税を7%にするだけでいいよ

634名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:54.06ID:hQmj468s0
5万で3回ヌキに行きます。入金お待ちしています。

635名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:39:59.30ID:/nJ1v3TN0
スウィッチ買いたいからはよ

636日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:40:00.63ID:X24St9WX0
>>614
どうせアメ配らずムチする予定だったのは確定してるから
気が変わってアメ配るつもりになったのならもらっときゃええんや
これあろうとなかろうと増税は絶対するぞ。麻生が財源足りない財源足りない一月末くらいから喚いてるからな

637名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:05.62ID:4K0wITGG0
>>616
短期契約バイトなら…

638名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:09.85ID:yVobQjZO0
>>1
>国民一人につき5万円を現金給する案が浮上していることが

ならば、子育て世代(笑)への5万だか10万だかは要らねえよな。
あるいはそれによって休まざるを得なかったとほざく連中への給料補填も要らねえよな。
すでに払ってんなら返却させろよ!

639名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:21.38ID:fD8llSsR0
5万より飲食観光サービスやらそこにぶら下がってるとこを何とかするほうがいいぞ
大手チェーン以外崩壊してるぞ

640名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:24.32ID:n+OiMeqE0
他にやることないですか!

641名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:29.40ID:JhheSmw60
>>620
いつまでも、あると思うな親と給付w

642名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:53.88ID:Sps5TbJl0
B層の票集めが始まったな
地域振興券を忘れたのかこいつらは

643名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:40:58.70ID:bZ85io250
10万にしてくれ

644名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:01.29ID:WlyYv/bL0
助かる。学費や固定資産税、自動車税納付に少しでも足しになれば
減税と同じ。

645名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:01.46ID:ZsMVWIqi0
まあ5万でもええけど
公務員は除外しろよな
ほとんど影響受けてないだろ

646名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:06.28ID:yVobQjZO0
>>1
> 緊急対策としてのメッセージ性を高め、消費を換気する狙い。

換気よりも喚起して歓喜させろよ

647名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:17.21ID:SQWHW3Rw0
>ベーシックインカム与えて一生引きこもらせた方が社会の為だ
BIやったらインフレの引き金になるな
ハイパーインフレの

648名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:19.41ID:2vZxYj0/0
5万持ってライブハウス逝こう

649名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:21.03ID:cSeOds8y0
これ事前に書類郵送とかすると無駄な時間と経費かかりまくるから、欲しい人はマイナンバーカード持って区役所窓口にこさせる形にしたほうが良いと思うんだけど
金に困ってないやつらはこんな小金目当てに並んでまで来ないからその分国の負担減るしウィンウィンで絶対良いと思うんだが

やっぱり定額給付金の時みたいに全世帯に郵送するつもりなのか?

650名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:39.77ID:1oMPjWYC0
麻生、否定、デマを復唱する単発君

651名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:40.44ID:xnKCcUtF0
>>622
BI貰って生活再建しても奨学金みたいに後で返済する時に文句言いそう。

652名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:42.76ID:ZHFBlbkB0
まじに孫が乗っかって
バンクユーザーに一律5万還元とか言い出したら
乗り換えでドコモ大きく人が減りそうで心配

653名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:54.17ID:tTLX6EWK0
不況になるってときに金貰っても使うわけないやん

654名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:41:58.04ID:kphYvudN0
全然足りん

655名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:04.73ID:F4eRuRX70
>>604
なる。社会保障も兼ねるし貧困対策にもなる。
下手に制度弄って帳尻つける事務、システム検討の時間がない。この際多少の不正や過払いみたいなのも容認するしかあるまい。

656名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:10.87ID:xd0Aaoeg0
マジか?
グラボ買い替えたいと思ってた所なんだがこれがマジなら
rtx2070あたり行くんだけどな

657名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:12.13ID:JbMteDnr0
また地域振興券か?

658名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:15.40ID:7YduTd4V0
所得に反比例させろよ
富裕層に5万円とか意味ないだろ

659名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:19.31ID:uoyg9+MU0
>>649
並んで感染拡大のバカやらかしそう

660名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:22.71ID:Y9PaBpOR0
もともと働いてない連中は儲けちゃうだなw
この案は没
減収した人のみに金出せ

661名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:25.84ID:hc75glw30
1万2千円じゃなかったんかいw

662名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:27.27ID:4K0wITGG0
>>620
陰キャは遺伝子だけの問題か?
家庭環境、収入格差、人間関係その他が複雑に絡むんだよ
俺だってガキの頃は陽キャ寄りだったんだぞ(´・ω・`)

663名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:30.39ID:y1yNMlMY0
ロードバイク買うわ

664辻レス ◆NEW70RMEkM 2020/03/18(水) 14:42:34.77ID:xrijrFaN0
>>1

特定の~に限定するよか
国民一人に、の方が不満も出にくいんだろうけど
財源を考えたら無理だろう

緊急経済対策が真に必要なのは
収入が少なく、貯蓄もない
低所得者層だろう

コガネムシは金持ちだ~

665名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:39.05ID:ZHFBlbkB0
5万でfxして一枚Lするんだ

666名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:53.13ID:ZsZOmqhu0
一人に5万って情報が勝手に一人歩きしてるけどこれもしガセだったら失望感からの衝撃的な景気減速になるぞ

667名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:42:55.36ID:MsIYOk2T0
消費税ゼロもな。

668名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:02.59ID:Yt+kOetZ0
>>422
そんなのは、コロナ収束してから
部品が入ってこないから生産や設備も今は受注出来ない

669名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:03.23ID:RmSAxrzz0
>>603
友達の為に労働法は守らせず、株に突っ込むけど 日本人助けることはしません。
そろそろ現実見ようか?

670名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:05.33ID:WlyYv/bL0
公務員を除外するのではなく、
国地方議員でしょ
あの人らはちゃんと報酬以外にもお金入ってきてますから

671名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:08.64ID:roJGaSm70
それで、貯金されると困るから商品券にするんだろ。
20年前もやったよな。

672名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:09.13ID:ZsMVWIqi0
だいたい消費税が社会保障目的ってのが大嘘で
公務員の給料アップが目的
本来社会保障の分があったのにそれを他で使って
ナイナイ大変だーって言ってるんだから

673名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:10.90ID:h1bAMmIA0
>>649
窓口はあかんのや
コロナ蔓延するやろ
何回同じこと言わせる気やねん

674名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:12.94ID:U8GVOvoc0
>>628
つーか現状コロナでヤバイ事業者や非正規労働者等には緊急融資があるよな
これが緊急の第一次対策だと思うんだけども

675名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:24.93ID:KVI4AQHJ0
少なくとも年金受給者、生活保護とかは対象外にしろよな

676日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:43:32.41ID:X24St9WX0
マイナンバーカードと口座紐付けされてるから紐付けされてる口座に払えよ
まだ申請してない奴は郵送かなんかで申請できるようにすればいい
人を集めさせるな並ばせるな

677名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:35.07ID:p5UnZMNZ0
いらねーわ
キャンセルになってる仕事の減収桁が2つ違う

678名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:35.23ID:4yyT/rz+0
倍の10万円だ。

679名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:35.16ID:/Mn7VCF+O
>>661
そこが落とし所になりそうw

680名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:40.15ID:b0CrEfTd0
マイナンバー登録必須?

681名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:53.21ID:CIc2gCCW0
ナマポ受給者はどうなる訳?収入報告して生活費から引くってなら意味ないぞ

682名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:54.30ID:bg5kvDsw0
デマなの?これ

683名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:58.33ID:Ni4cMR5Y0
1兆円企業なのに税金を一切払わず、やる事と言えばボンクラ社長が
メディアで騒ぐことと派遣切り。こういう時は何もしないトヨタ。

684名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:43:59.77ID:/uoWdvss0
一人あたりじゃなくて
直接の影響がある人に重点的に配れよ

685名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:00.54ID:bZAk/s2S0
5万配られても余分には消費しないけど  消費減税なら先取りとはいえ消費は喚起されるのだが

686名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:08.88ID:nwBeJWFY0
5万ぽっちじゃ吉原で遊べんわ

687名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:15.40ID:QYCWnNLs0
金持ちにやるなとか貧乏人は除外しろとかホントおまえら浅ましいな
なんでちょっとばかし人より多く貰おうとするんだよ
これほど公平な案はないだろ

688名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:15.68ID:Wv5kLDe80
>>3
接客業してるが、もし今減税したとしていつまで減税するのか問題だよね
減税期間が短ければ短いほどその期間に客が殺到して集団感染/クラスターを引き起こしかねない上に、
減税が終了した後再び景気が悪化するのが目に見えてるし
そうじゃなくても今従業員は皆、どこで何してるか分からない客からうつされないか、自分たちが無症状なだけでうつしてしまってるのではないか、
という疑心暗鬼の中でマスクとアルコールをしてビクビクしながら働いている
その上お前が付けているマスクはどこから手に入れたんだ?それをよこせ!と言われる日々に精神的にも疲労している

現金というか1年程の期限付き商品券(飲食を除く)の方が皆使ってくれる気がする

689名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:18.21ID:TzUEK9j70
コストかけて金を配るな!消費税廃止すればノーコストで即実施出来るニダ

690名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:20.53ID:X7n59zaP0
つかおまえらが今現金で5万渡されたとして何に使うんですか?

691名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:23.26ID:yzLct5yB0
レコード買おうかな~
臨時収入は気晴らしに使お

692出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2 2020/03/18(水) 14:44:28.06ID:3XQnKk1p0
企業むけのコロナ助成金賃金台帳出せとか面倒くせえんだけど自分で作れば15マンぐらい儲かりそうなんやけどな

693名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:30.06ID:4K0wITGG0
>>666
まさか、マスメディアを利用した高度な作戦か?
民衆が噂し出したら政府も動かざるを得ない的な(; ・`д・´)

694名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:30.71ID:H2Prpzok0
日本の成長戦略の柱の観光をなんとかしないと
経済回復はないよ まずは倒産や雇用守らないと
しばらくインバウンドもダメだろし国内旅行行くしか
経済回らん

695名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:33.62ID:oM7yVVCt0
>>3
それは金があるやつが今の地位を維持したいが為の我儘な?
本当に困ってるやつに目を当てるには現金が最善策

バイト学生にしろ、フリーターにしろ、ワープア系とか1カ月か2か月先を見てる
こういう人達は減税とか関係ない、給付金の方が大事

696名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:35.02ID:qqZJ1fLj0
支持率稼ぐのチョロすぎwwwwwww

697名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:48.42ID:vl/mh2BM0
とっとと対策を発表しねえからあーでもないこーでもないからデマが拡散するんだよね
ホント安倍政権って有害

698名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:54.15ID:wU5K4ABM0
気づいたら所得制限されてて、貰えないんだろうなぁ

699名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:57.19ID:xfjjswhZ0
宗教やってる人は5万円もらったら全額お布施しそう。
つまり、200万人信者数がいたら1000億円ものお金が宗教団体に集中するのである。
宗教家、坊主丸儲けである。

700名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:44:57.45ID:OrHJrqV+0
日経平均元の水準まで戻るのに数年化かかるの?
リーマンショックのときは9年かかったらしいけど

701名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:04.08ID:uoyg9+MU0
>>662
性格を血液型性格診断などでおもちゃにする女は本物のばかりなんだろな

702名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:07.09ID:hCbVurzc0
絶対ぐだぐだやってて結局実行しないパターンじゃん

703名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:07.98ID:om6V1ASb0
これさ、仕事をしている現役世代に限定してくれよ。
年金生活者に金を持たせると、マスクなどを買い溜めする為に使うだろうから迷惑だ。

704名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:21.15ID:UNecL/QD0
五万じゃ中古スタンダードかスタジオしか買えないから十万にして欲しい
したら新しく出たレコーディングの足しにするから

705名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:27.08ID:h+rVK3w10
>>690

課金するに決まってるだろ!

706名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:27.58ID:iDOQuves0
>>658
だから同時に増税をセットすれば良いんだよ
給付金のための課税
1人に一律5万円配って、1人平均5万円の課税
人だけでなく企業にも課税
これで財源の心配なし

707名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:30.76ID:qcTAB2Mg0
日経マイテンしてるじゃん

今夜はアメリカも落ちそうだしな

708名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:43.70ID:wsCvwJaJ0
所得によって値段決めましょうよ

709名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:44.12ID:F4eRuRX70
>>675
そういうの、もはやどうでもよくね?

710名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:53.92ID:R48JXMIE0
正しい政策だが規模を拡大してほしいわ
アメリカは30万、香港だって10万以上でしょ?

711名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:55.62ID:OrHJrqV+0
>>685
長い目でみたら消費税減税
給付だと追加的に出してもらえるか分からない

712名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:55.96ID:8hIauOyN0
コロナだから5万6千7百円で

713名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:56.27ID:zdkaf6nE0
20万にしてくれよ
5万とかスロ打ちに行ったら一瞬やん

714名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:45:57.44ID:jZdIi6k20
検討してま~す(^^)

715名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:05.91ID:sny7NUAi0
誰が五万て言ったんだ。ニュース見てたら、前回の12000円以上の給付を検討としか出ないんだけど?w

716名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:06.11ID:Ni4cMR5Y0
感染蔓延してる中で災害が起きたら洒落にならないので、テントや寝袋を買い揃えるで。

717名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:07.92ID:QTzx0IKC0
はよ配れ

718名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:13.67ID:3WT1O1UE0
消費税下げた方がいいw
そもそも完全10%になったら経済回らないのを政府は熟知しているんだろ

719名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:14.59ID:EJNQkEh40
タカリ乞食一家の集合体だから
社会が理解出来ない
当然その上位の国家なんて無理

それがこいつらクソ壺自民とデマコキ業務してる知恵遅れ三下ちんぴら

720名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:14.96ID:cyFnfRc00
>>605
やったところでそれは解決しない
でも経済殺さないためにはやるしかないのだろう

721名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:18.63ID:SQYI7Xwo0
やっぱ安倍には無理なんだろうな

722名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:20.89ID:Ybu53XFN0
マイナンバーで…ってのをまず止めろよ
そういうのが余計な事なんだ

723名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:23.10ID:AI5N9sU30
>>688
減税しても雀の涙程度なのが目に見えてるしなあ

724名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:36.80ID:1r0iC8xD0
今すぐ子づくりしよう!

725名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:47.58ID:i98MfkMa0
>>692
おまえはセガから金もらえよ

726名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:52.74ID:7lB9SoxW0
政治家は消費税減らしたら暗殺でもされるんか?

727名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:46:56.86ID:IfpB2NMt0
絶対にやらないから期待しない方がいいよ
ドケチ安倍がやる訳ないっしょ

728名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:00.86ID:M3yL2RhL0
この額ではほとんど個人の内部留保に…

729名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:03.59ID:iFp82qpJ0
五万では少ない。
かと言って十万も金がない。
中をとって七万でどうだ。
確かに中途半端だけで五万にプラス二万は
大きい。
一日、一万で一週間分だあw

730名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:03.62ID:3GYUGTFi0
配る配る詐欺?

731名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:08.36ID:U8GVOvoc0
>>690
テレビ買い換えるか
ゲームモニター買い換えるか
iPad買い換える
一回で終わりw
ばら撒きは一瞬で終わるから長いスパンの対策が必要だな

732名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:12.56ID:pHjauddW0
5万wwwww

少なすぎるだろ

5万の根拠は?

あと金持ちやかなり稼いでる奴らには、いらねえだろ。
そういう奴らに金が増えてもたいして意味はない

無職やバイトや病人や貧乏人にこそ配らないと意味ないぞ

733日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:47:12.91ID:X24St9WX0
>>722
国民の口座を手軽に追える情報がそれしかないからな
元々差し押さえや徴収のために作った制度だから支給にも役立てるだろ

734名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:18.19ID:AI5N9sU30
>>690
ほとんどは生活のためだけど、余った分でCDや服買おうかと思ってる

735名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:19.85ID:mya2naie0
馬鹿な事するんじゃねえ

736名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:19.36ID:jZdIi6k20
役所が過密状態になり感染

737名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:21.06ID:OrHJrqV+0
素朴な疑問として消費税にしろ給付にしろ コロナで外出控えなきゃ行けないのに消費行動しにくいよね ネットで買い物?

738名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:22.98ID:cyFnfRc00
>>616
短期雇用形態
少しは頭使えよ

739名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:23.56ID:+vOY6pig0
もう日本製の商品は少ないのに・・・売国奴か?

740名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:36.15ID:Qj0FQVXC0
生活保護者と外国人を除いた、低所得者以下に一定期間定期的に手厚く給付しないと意味が無い。
子供のいる家庭への支援とか不要だ。
もう既にじゅうぶんに子供への手当は供給されているし、
カネがあるから結婚できて子供を生めるんだから。

741名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:39.46ID:BGUtGX7c0
予算=権力だからな
減税よりも、増税してバラマキ
官僚の本能だよ、予算肥大化しようとするのは

742名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:40.82ID:yzLct5yB0
BDレコ買い足しもありか
とにかくすぐ使うつもり

743雲黒斎2020/03/18(水) 14:47:53.00ID:bMOTVq180
期限付きの給付以外に有効な対策は無い。それは現金では不可能。
今からでも遅くないから、マイナンバーカードすべてにクレジットカード機能をつけなさい。 
給付も納付もそれですべてできるようにすべき。 繰り返すが今回だけの話じゃない。
行政の効率化だけの話じゃなくて、目的である給付による経済効果、即効性が劇的に上がる。

744名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:47:53.76ID:QYCWnNLs0
働いている現役層にだけ配れとか、いや貧乏人優先だろとか
マジでおまえらときたら浅ましいにも程があるだろ

この非常時だ、国民として認定されているもの全員でいいだろが

745名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:06.98ID:0wU46/tj0
経済活動止めてるんだから
税金と社会保障の徴収も止めろよ

746名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:11.93ID:eTxW6udL0
バカか、日用品買うか貯金して終わり。
消費税撤廃すりゃ金配る手間はないわ、
消費が否が応でも伸びるわで一番だろ。

747名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:15.51ID:OrHJrqV+0
生活保護の人達はそもそも働いてなくて収入減ったりしてないから必要ない

748名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:30.86ID:MlrDcuQ30
>>744
日本人ですし

749名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:31.80ID:3WT1O1UE0
失業して個人事業主になってもインボイスで終了

皆さん今は金貯めよう

750名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:32.11ID:8EvHAgtB0
配るより消費税無くせバカ

751名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:48:36.64ID:jZdIi6k20
氷河期のみに支給決定

752名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:00.33ID:zyr6Nz0W0
ベーシックインカムさえ貰えれば、俺なんて底辺公営住宅程度の住居さえあれば生きて行けるし困らないんだけどなあ
自炊も苦にならんし
働きに行かなきゃならん→通勤圏に住むしかない→家賃かかる→働きに行かなきゃならん
のループでアホらしい
ベーシックインカムがあれば、陰キャは更に外出しなくなるから、感染症対策にもなると思うんだが

753名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:01.41ID:JfvDncKp0
在日にも払うの?払わないって言ったら絶対ゴネるだろうな

754名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:07.45ID:vY7CFvvL0
>>3
金額の割に効果ないわ

755名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:09.05ID:JhheSmw60
給料月100万円稼いでいる奴が、この給付が入金されたら
何に使用しようと考えるだろう?w
高給鳥「キャバクラいこ!」
中給鳥「プレステ5買おう!」
低給鳥「二か月分の光熱費にしよ!」
と、思考にはこれだけ差が出る
しかし、全部経済を循環させる原動になっている

756名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:10.38ID:2AVH35rl0
タンス預金されるだけ

757名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:13.40ID:LjNNqGvX0
>>1
八割が預金に回りそうww
言うほど家計は逼迫してないと思うよ

758名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:18.27ID:OrHJrqV+0
>>751
じゃあもっと厚く配ってくれ

759名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:19.85ID:7lB9SoxW0
10年前の定額給付金って結局半分くらいの都市は配られずに終わったよな

760名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:23.31ID:uoyg9+MU0
>>715
フェイクニュースか

761名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:26.47ID:KtfiFECv0
NHKの受信料を1割カットで終わりそうと予想するわ

762名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:31.92ID:iDOQuves0
高額は無理だよ
想像してみ?1人に100万円商品券、それも1年間限定とか
1年間で120兆円が使われるんだぜ、それで上級が一気に儲かる
それでいいの?
格差が広がるだけだぜ

763名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:35.93ID:NAXAHyGq0
50万配れよ5万じゃ何もできねえよ

764名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:42.05ID:PjlP02GV0
これで手打ちにして消費税維持させようとする工作レスが多くてほんと気持ち悪い

政府は5chに来るな

765名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:44.50ID:v9zrORt/0
>>744
自分が貰えればいいと思ってるやつしかいない
経済政策とか関係ない

766日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:49:45.67ID:X24St9WX0
消費税撤廃は日本の政治家的に無理だってわかってるだろ
元々配る気すらなかったんだから配る気配が出てきたならあとは数字を現実に合わさせろ
カップラーメン400円で数時間のパートタイマーで25万なんだろ。言質に責任を持たさせろ

767名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:52.37ID:OrHJrqV+0
10万円ならインパクトあるよ

768名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:56.40ID:2vZxYj0/0
5万円買い物で5万返ってくるpaypay♪
禿がやりそうw

769名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:49:58.08ID:QeCiAqhZ0
40日分位の社会保険料か

770名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:12.37ID:1tGvAJaa0
貯金で終了過ぎる。消費をVの字回復させたいなら永続的な支給で将来を安心させなきゃ無理

771名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:13.50ID:hw+P9RSw0
ばら撒き=無能ってイメージだけど違うの?

772名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:20.77ID:JhheSmw60
消費税撤廃層=共産党?w

773名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:25.73ID:lM6pTc340
この状況で五万配ってもなー
期間設けて減税した方が良いだろ
経済対策ってか貧困対策?

774名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:29.28ID:0jXGEb180
>>649
マイナンバーは今でも国民に被害を与えているからなぁ。

住所などがマイナンバーによりバレやすくなり、
なんらかの理由で逃げてたり身元を隠している国民が苦しんでいるんだよな。

日本は夫婦や家族の関係が世界で一番ぐらい悪いそうなので、
日本の社会にはいろいろな理由で逃げてたり身元を隠している国民たちがたくさんいるからね。

マイナンバーは懐疑的だな。
国民の多くもなんとなくかもしれないが、マイナンバーに危うさを感じているのでマイナンバーカードの普及率が低いのだろうな。

775名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:29.36ID:sHwsSTo00
とりあえず今後の予定
1 4月に健康保険料上がる 2 6月軽減税キャッシュレス還元終了

776名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:32.39ID:h+rVK3w10
とりあえず手仕舞い
また明日のデイトレ頑張ろうぜ!

日銀黒田と麻生が無能なので、まだまだ空売り掛けても大丈夫そうだぞ
景気刺激策に減税を考えていないようだしな

777名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:37.60ID:jZdIi6k20
消費税増税分になるわけか

778名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:38.59ID:zwVlv4vF0
>>767
アメリカだろ10万は

779名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:38.96ID:h8oBeIGJ0
継続的な政策ならともかく5万貰ったから自民に入れますなんてならないしすぐ忘れるよね
子育て世帯優遇にしたってその世代はあんまり選挙行かないし一度やるとさらに優遇していかないとどんどん不満が出てくる

780名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:41.81ID:iFp82qpJ0
五万円支給と同時に期間限定で消費税
5パーセントでどうだろうか。

781ぬるぬるSeventeen2020/03/18(水) 14:50:44.04ID:3M6GDLuC0
馬鹿な安倍には似合いの政策

782名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:46.22ID:RmSAxrzz0
>>696
自民はいつもそうだぞ。3歩進んで2歩下がる。
選挙前は露骨にやるしなwww

783名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:51.52ID:TAc5uNio0
>>1

消費税の減税をしないのなら
給付金は最低20万だな

784名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:57.57ID:+dQh87vi0
5万程度じゃ消費に回らないよ、意味無い
それより政府はマスコミのデマ規制した方が良い
何処かのバカが現金持っていた方が良いって言ったの原因で
降ろして自宅に大金置くアホ増えすぎ
この行動取る連中だと詐欺に騙されるし、強盗も増えて治安悪くなるぞ

785名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:50:59.92ID:OrHJrqV+0
コロナで不要不急の外出控えなきゃ行けないのにお金貰えも消費できないやん
ネットで買い物するん?

786名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:00.28ID:V6vfZxSE0
>>755
今の状況だと貯蓄にまわるのが大半じゃね?

787名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:03.28ID:CDLoK5D+0
せっかくの休校中なんでいろいろ経験させたいなーと思い、気づいたら金に羽はえまくってやばい
工作やら本やらスポーツ用品やら
これで会社倒産して無職になったらどうしよう…

788名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:06.28ID:J28WGK8b0
減税の恩恵は日本人だけだからね
どうせ民主党みたいに外国人にこそバラまくんでしょ

789名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:06.58ID:QYCWnNLs0
建前で消費を活性化させるためとか書いてはあるが
こんなもんでみんなが消費しないのはバカ官僚でも百も承知だろ

これはいつものバラマキでなく緊急対策なんだよ、そこを良く読み取れよ

790名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:10.45ID:ZsZOmqhu0
俺もう周囲の奴ら全員にこの事触れ回ったから俺の周りの期待値がアホほど上がってんだけどw

791名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:24.04ID:4QeC6y3m0
>>747
ナマポ、在日外国人には給付いらんよな。

792名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:31.06ID:C0abM4jK0
>>741
それは官僚じゃなくてもそうなんだよ
資本主義の根源が肥大化なんだから
日本はバブル以降その流れから取り残されてきてるんだよ

793名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:32.10ID:zdkaf6nE0
昨日コロナの影響で派遣から切られたわwwww

794名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:32.58ID:tXhRpKxq0
もう10万円配っちゃえよ
どうせ配ってもインフレしねーんだし
あほみたいに株につっこむなら個人にもあほみたいに金配れ
どうせ刷ればいいんだろ

795名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:39.29ID:vKsKRJxi0
>>1
金持ちは五万なんかメシ代にもならんだろ
貧乏な奴だけでいいわ
あとは消費税下げろ

796名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:45.05ID:5DuKwW9x0
国会でやるのかな?これ
やるとしたら明後日くらい?

797名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:47.17ID:3IbCpaAk0
焼け石に水
経済回すこと考えたら消費税廃止一択

798名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:49.56ID:uAZ8xTxu0
>>2
いや臨時減税は余計に手間コストがかかる
それより減税分配った方が手間とコストが安く済む

799名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:55.89ID:9ihgCML30
>>774
その理由が借金や犯罪である人間も多数含まれるから結びつけた方がいい

800名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:51:57.55ID:h+rVK3w10
財務官僚は黒田と麻生を丸め込んで空売り掛けてると思うよ

801名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:02.22ID:Qqa69txD0
とりあえず1年はやれよ

802名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:08.13ID:F4eRuRX70
>>771
何に、で決まる。

803名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:18.87ID:OrHJrqV+0
そもそもコロナによって消費できなくなってるから
お金もらえてもコロナ無視して買い物しろと?

804名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:24.32ID:B2ZtLdbk0
>>25
財務省の人間か?
そんなわけないか

805名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:30.60ID:dzDi22dw0
家族5人だから25万か、割としっかりもらえる印象

806名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:35.22ID:ztlEL8eX0
不労所得で遊んでる奴にも配るのか

807名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:36.73ID:zwVlv4vF0
やっても5000円だぞ、自民党は5000円とか4000円で庶民は喜ぶと本気で思ってるし

808名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:39.04ID:EXqXyyuL0
消費税なくしてしまえ
孫正義や竹中平蔵から税金とれよ

809名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:39.85ID:ZsZOmqhu0
蒲郡のおっさん貰い損ねたな

810名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:52:42.35ID:Zl2uyKYa0
>>690 とりあえずななこ

811名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:01.93ID:Iy+D1JbG0
さっさと配れよ!トランプ大統領は二週間以内に実施するって言ってたぞ!

812名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:03.14ID:+vOY6pig0
5万じゃMADE IN CHINAしか買えない

813名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:04.22ID:dVO5R4o/0
財務官僚にとって消費税率上げは景気云々や全体の税収増減とは関係なく最上級の手柄とされてるからね
しかも仮に下げて景気が良くなる事が実証でもされようものなら切腹ものの大失態

814名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:12.13ID:U8GVOvoc0
>>741
いい加減財務省をただの経理屋にしないとほんと日本が殺される

815名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:12.17ID:NAXAHyGq0
>>771
全然違う
ばら撒けばまくほど物価高騰するし
格差も縮まる

816名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:20.65ID:7qGSvd0r0
株に突っ込むより実経済に少しでも流れるほうがまし

817名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:26.03ID:r7B2FrvY0
1人50万にしろ

818名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:27.81ID:5AMQe3LO0
こういうとき、いつも思い切ったことが出来ない日本ではな…

819名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:29.11ID:RmSAxrzz0
>>718
飢えを凌ぐためなら 10%も20%も関係ないよ。
払うの嫌なら死ねだからな。

820名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:37.01ID:ZsZOmqhu0
>>690
5万のヘッドホン買うわ

821名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:37.28ID:9eRA+aJi0
毎月くれるのかしら?

822名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:45.23ID:TAc5uNio0
>>1

消費税は据え置きでいいから
給付金を10万2発支給だね

823名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:51.38ID:i98MfkMa0
10万以上配れ
日本だけの話じゃないんだし後々心象悪くなるぞ

824名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:52.95ID:Iy+D1JbG0
>>814
財務省解体すべし

825名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:56.90ID:LarLARiD0
加藤を墓地に置いて消費税減税を召喚

826名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:58.10ID:/rB5Xwi80
2ヶ月分貯めた電気代とパソコンの回線使用代で5万円

827名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:53:58.56ID:JgaDfCQm0
たった5万円の選挙手当じゃ投票してもらえないぞ

828名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:04.68ID:zwVlv4vF0
安倍「日本に来る海外旅行者の方にはもれなく100万円あげちゃいます!」
これくらいのサプライズやれよ

829名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:06.10ID:iDOQuves0
日本全体がパチンコ屋状態なんだよ
いくら金を使ったって金は回らないの
どんどん胴元に回収されるだけ

830名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:06.44ID:jZdIi6k20
一カ月の食費やがな

831名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:07.83ID:/Mn7VCF+O
>>775
食料品が8%から10%になるのも結構大きいよな

832名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:10.25ID:cyFnfRc00
>>683
それな
あそこは売国奴の巣窟
人を人とも思ってない企業や

833名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:13.44ID:+i6zNvI50
競馬行くぜ!

834名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:21.97ID:yzLct5yB0
アメリカに対抗して15~20万くれるならトーンアーム買ってアナログ再生環境良くする
まぁ良くて5万だろうな

人それぞれ使い道違うだろうし、早く支給してください
1~2カ月かかったら手遅れの人もいるはず

835名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:32.71ID:EJNQkEh40
自民党はスパイでハクチだからな
そのパシリは安倍よりも惨い虫レベルのちんぴらザコ

836名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:32.86ID:Ybu53XFN0
安倍さんは小心な行き当たりばったり
トランプのおっさんは豪快な行き当たりばったり

837名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:32.98ID:AlNe7hrM0
どのみち税金

ただじゃない

838名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:36.17ID:66KC083O0
4KTV買うわw

839名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:36.94ID:EXqXyyuL0
ナマポに給付金なんて配られたことないよ。一時金、給付金はすべて対象外だから。

840名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:37.48ID:2Q5k2S0C0
株下がってるしw

早すぎたんだ腐ってやがるw

841名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:37.62ID:H2Prpzok0
国内線1000円均一にして日本中どこでも
行けるようにしろ

842名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:37.59ID:ZsZOmqhu0
在日は日韓どっちからも貰えるから良いよな

843名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:41.26ID:bJmEKwAt0
>>818
中途半端だよなぁ

844名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:54.63ID:SM0wjLaW0
それだけならジリジリ株価下がるで

845名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:55.73ID:TzUEK9j70
消費税廃止すれば尻の穴に金塊を隠して入国する韓国人を撲滅出来る。一石二鳥だな

846名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:55.99ID:J1t1+hBL0
もうさ、やるならとことんやろうぜ。
一人1000万円とか。その後、消費税20%してもいいよ。
その時は、選挙で決めればよくね?

847名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:58.00ID:TR6XkwF90
>1政府は気でも狂ったのか

848名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:54:58.31ID:F+Q5HO5s0
安倍だから言うだけで何もしないよ

849名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:00.77ID:7lB9SoxW0
もうお金に有効期限付けちゃお

850名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:01.06ID:uDIYMOM20
(´・ω・`)でもたかが5万円で喜んでる日本人って貧乏人がおおいんだなってこのスレ見てても思うよね

851雲黒斎2020/03/18(水) 14:55:05.33ID:bMOTVq180
今後のAI化社会を考えれば、どうしたって給与を経ないで消費者の懐にカネを突っ込む仕組みが必要になる。
現金頼みなんて手間ばっかくって効果が上がらずアホもいいとこ。

はよ国民全員にクレジットカード(給付・納付カード)を配布しろ。何のためにマイナンバーを付与したか分からんわ。

852名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:17.20ID:iFp82qpJ0
給付なら額としては五万は少ない。
最低十万。同時に期間を限定し使う事を
条件に仕組みを構築すべき。

あと期間限定で商店側にも割引セールを
行ってもらい官民一体で消費するよう
工夫すれば10万の価値が15万にも
なるかもしれない。

853名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:23.63ID:cyFnfRc00
>>689
減税もコストかかるぞ

854名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:24.42ID:0jXGEb180
>>793
それはキツいな。

『生きているだけで、丸儲け』(明石家さんま)

これからこういう人たちが増えるだろうな。

855名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:25.90ID:8ocXQw7c0
スレ立ってからもう11だけどまだ検討してんの?無能

856名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:28.02ID:XXsxZJ4+0
こんな時には海外参考にしないんだな
増税とかいつも海外ではー言ってるのに

857名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:29.88ID:aeZ1VjQI0
・消費税廃止
・国民全員に毎月15万ベーシックインカム
・徳政令

早くやれ無能政府

858名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:33.35ID:OrHJrqV+0
お金もらえてもコロナ収まってからでないと消費行動しないのでは?ネットで買う?

859名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:39.50ID:bJmEKwAt0
>>807
5000円で何が買えるんだ
数日分の食費にもならんわ

860名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:41.07ID:2Q5k2S0C0
「検討」←これが一番腐ってるw

861名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:43.06ID:32cKp7lo0
国のお金を一回国民にばらまいて経済を回すのなら
国が直接経済を回した方が無駄が無くない?

862名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:45.85ID:kkbw32AT0
消費税減税するかしないかだけ
はやくきめてくれ
PCとヘッドフォン買うつもりだったが
消費税減税するならもう少し待つ

863名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:48.56ID:zwVlv4vF0
五万貰っても消費税で5000円取られるんだよな

864名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:49.09ID:2MDY+DP50
要するに一月分の年金と保険料ですよね

865名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:51.19ID:MWoZM7mF0
嬉しいけどやめた方がいいよ
国民一人一人が自分で汗水垂らして稼ぐことのサポートして
くれた方がずっといい

866名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:55:57.19ID:TAc5uNio0
>>1

消費税は据え置きでいいよ

給付金は最低10万からで
2発支給だね

867名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:07.65ID:Ybu53XFN0
間にひと手間挟む政策は悪手ぞ

868名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:08.65ID:OrHJrqV+0
長い目でみたら消費税減税だな

869名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:20.13ID:AlNe7hrM0
国債を発行

赤字国債になる

870名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:24.36ID:U8GVOvoc0
>>813
で何故政府がそこに乗っかるんだろうな

871名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:35.44ID:tXhRpKxq0
10万配れば五輪用の4K買うやつ多いかもな
五輪やるか知らんけど
俺は貰った金でグラボ買う

872名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:38.05ID:r7B2FrvY0
宗教法人に課税しろ

873名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:39.45ID:/Mn7VCF+O
>>850
ぶっちゃけ貧乏人だらけだと思うよ

874名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:40.49ID:URCcSvHG0
やるならアメさん並にサクッと行こうやサクッと大統領並の権限ないとは言え
何かにつけチンタラポンタラやな
3日で出来ることをあーだーこーだと半年掛けて決行するイメージ

875名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:40.66ID:J1t1+hBL0
一度に決めると、材料出尽くしで株が下がるから、小出しにだせよ。

876名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:43.12ID:iDOQuves0
そう、結局は国民が稼いだ金
これを気軽に使わせて大企業が儲かる仕組み
それだけのこと

877名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:46.62ID:OrHJrqV+0
>>767
35万円

878名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:48.61ID:2Q5k2S0C0
「消費税は下げない」←これが先行w

だから自民党はダメなんだ

879雲黒斎2020/03/18(水) 14:56:53.24ID:bMOTVq180
>>859
1回スーパーに行って終わりやね。

880日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:56:53.39ID:X24St9WX0
>>865
そもそも汗水流せる現場がこの数週間で目減りしてるだろw
この騒動終わった後の帝国データバンク発表が怖ぇわ

881名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:54.52ID:ZsZOmqhu0
>>849
期限過ぎたら葉っぱになるやつか?

882名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:56:54.88ID:+ITYVqmd0
片山さつきがテレビでキャッシュレスポイント付与で給付だとか言ってたぞ
せめて現金にしてくれ

883ぬるぬるSeventeen2020/03/18(水) 14:57:05.37ID:3M6GDLuC0
ま、政権末期かな。前もそうだったし。

884名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:11.28ID:5sJsFoDW0
新型コロナ対策として「現金給付1万2000円以上」政府与党が検討
https://news.livedoor.com/article/detail/17983175/

885名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:14.98ID:Xz5GUVNA0
でも使わないと意味がないよな

886名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:17.36ID:zdkaf6nE0
>>863
それな
日給1万でも実質9000円や

887名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:21.60ID:i98MfkMa0
>>852
経済危機を乗り切るためのモノだから使用期限付きは良いかもな

888名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:24.68ID:ykHsv0CK0
現金はダメ! 絶対!

マイナンバーの電子マネーで支給
将来のBIへのテストケースとして実験データ取りに使おう

百歩譲っても、半年使用期限の地域商品券だね

889名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:26.26ID:1LvqdnQp0
5万やと、貯蓄に回ってしまうよ
これでは意味がない

890名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:49.72ID:fBJwM8Hm0
消費税0%は時間かかるけど
景気対策で消費税は失敗だったのは明白だから
第2の矢で同時に進めるべき

財源は地方公務員の年収-200万くらいでいいやろ
世界基準で高いし

891名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:52.89ID:r0LslrdC0
芸名免疫しかないんだな 3/20 2020らしいがyellow virusなのに通称言っても消される国会で何も起きず統計と象徴いや具体以外

892名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:54.22ID:j0eGZ1oA0
消費税下げろ

その身体にまいた重石を取り払う時だ
思いっきり経済が復活するぞ

893名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:55.34ID:7qGSvd0r0
この期に及んでキャッシュレス還元とかならもう未来はないな

894名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:58.09ID:kYEkYxNM0
消費税0%にするしかない金をばらまくよりは効果的だろ

895名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:57:58.31ID:AJbgRwgM0
いつものやるやる詐欺だろ
こいつら自分が通したい法案ならそっこー通すし

896名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:06.29ID:Hi2IzOUm0
カードを持てないヒキこどおじが現金に拘っています

897雲黒斎2020/03/18(水) 14:58:06.93ID:bMOTVq180
>>887
期限付きじゃなきゃ預金に回っちゃうんだよ。

898名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:10.29ID:EJNQkEh40
国賊は殴り殺して掃除しないと永延と反日し続けるぞ
こいつら背乗りスパイの腐れ頭からは毒しか出ない

899名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:11.75ID:zwVlv4vF0
50000円なんてガソリン代、灯油代ですぐ無くなる

900名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:14.28ID:cohW3+Xh0
換気してどうすんだよw

901名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:16.21ID:bJmEKwAt0
>>879
せやな
最低でも5万
1万2万なら貯蓄して終わり
5万円あれば半分使って半分貯蓄もできるからな

902名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:21.76ID:RmSAxrzz0
>>865
既存の労働法を守ることは 都合悪いンだよ。www

903名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:31.61ID:OrHJrqV+0
期限付き給付金クーポン券

904名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:33.31ID:C02sUH+k0
意味ないことをするな
消費税を0に戻せ

905名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:33.73ID:zyr6Nz0W0
陰キャにベーシックインカムちょーだいw
日本は頭がいい奴やパリピだけで回しててw俺日本に興味ないからw

906名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:35.27ID:hcmCXNpf0
⒑万円少ないな。
休校措置しといてこのザマかよ

907名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:39.65ID:JB0W89Nm0
現金配るってw
やるなら外出禁止にしてその代わりに金配るとか意味を持ってやってくれよ

908名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:58:45.20ID:r0LslrdC0
マヤくらいしかないんだが時期が3/20 2020のでそれで単に調査統計象徴いや具体の事例とか

909名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:03.17ID:XEmm+iA20
思いつきででばらまくなよ,,,

910日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM 2020/03/18(水) 14:59:03.74ID:X24St9WX0
>>897
ええやん。別に。貯蓄に回っても
余裕が出来たら将来デカい買い物するだろ。
年寄りがーは通用せんぞ。あいつらは払ってもない年金貰ってるから消費しないんや

911ぬるぬるSeventeen2020/03/18(水) 14:59:12.23ID:3M6GDLuC0
>>889
やりました、ってポーズだな。
政権的には十分意味あり。

912名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:20.18ID:bsjTXW840
消費税減税はコロナ対策じゃないだろ
元々消費税増税が間違いだったのが経済統計で現れてるんだから
コロナがあってもなくてもやるべきもの
コロナ問題で起きてる自粛経済は当座の生活資金や経営資金を失ってる状態だから
コロナ自粛対策でやるべきは当座をしのいでGDP下落を防ぐ給付であって
やるなら同時しかない
増税だけだとコロナ無策にしかならない

913名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:28.08ID:r0LslrdC0
yellow virusなの3/20にニュースいやどっかで通称が出回るのは2020の

914名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:28.89ID:bJmEKwAt0
>>904
消費税0にした所で収入なければ買い物もできんよ

915名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:29.42ID:BKJj1fzw0
こういう時こそ公務員とNHKみたいな半公務員が泥を被れば良いよ
普段は俺らから散々巻き上げてんだから

916名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:44.96ID:hcmCXNpf0
クーポンだけはやめろ

917名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:51.48ID:0jXGEb180
>>857
消費税を廃止したら、財政持たないよ。借金多いから。

2016年の「総債務 対 GDP比」を比較すると、
アメリカ→ 106.84%
中国→46.96%
ドイツ→67.85%
ロシア→16.08%
オーストラリア→40.53%

スペイン→ 98.99%
イタリア→ 132.04%
韓国→ 39.89%

日本→ 235.59%

それをするなら、将来の国民に請求書がやって来ることを国民が理解しとかないとな。

918雲黒斎2020/03/18(水) 14:59:50.83ID:bMOTVq180
>>903
そういうのやるたびにどんだけ無駄な手間がかかると思ってんだ。 クレカ、ポイントカードじゃなきゃダメよ。

919名無しさん@1周年2020/03/18(水) 14:59:54.97ID:Y9nHY/Gh0
お食事券と音楽鑑賞券とお泊り券でいいだろ
現金配っても意味なし

920名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:00.71ID:IGy0pRNQ0
日経もダメ
日経先物もダメ
金も銀も白金もダメ
ダメダメ尽くしで手の施しようがない

921名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:05.08ID:LqwAC5w80
現金給付は貯蓄やパチンコに回るから反対
3ヶ月で消滅する電子マネーでいい
毎月10万円をとりあえず3ヶ月間

922名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:11.24ID:jZdIi6k20
初っ端のエンブレム問題からしておかしかった

923名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:11.80ID:1z2To/hT0
俺の犬も大切な家族だから
5万円追加して10万円くれるのなら許す。

924名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:23.61ID:bsjTXW840
まちごーた
×増税だけだとコロナ無策にしかならない
〇減税だけだとコロナ無策にしかならない

925名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:25.71ID:UHeUO9YM0
そういうことじゃない!!!

926名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:27.48ID:dDoLr+kq0
>>884
どんどんショボくなってるじゃんw

927名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:27.92ID:XXsxZJ4+0
ポイント還元じゃ増税後の落ち込みすら抑える効果無かったしな

928名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:29.96ID:DY04pSn60
9万のモニター欲しいから10万くれや

929名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:30.24ID:QeCiAqhZ0
ベーシックインカムとオリンピックの交換で

930名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:30.92ID:OrHJrqV+0
3/19の会見でなんか具体的な事を安部が言うかだな
消費税にするのか現金給付にすんのか

931名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:39.63ID:zdFHG9yv0
生活保護もらってるが、5万じゃ少ねえよ。

932名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:45.30ID:iCprizAV0
日本国民に5万円か~
それより20%ポイント還元の方が金を使うだろ

933名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:50.24ID:F4eRuRX70
>>878
戻す時の反動考えとけよ。あとシステム改修に1ヶ月ほどかかる。
そう考えると給付のほうがいい。合わせて収入の無いやつもざっくり救えるので。

934名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:52.15ID:iFp82qpJ0
小出しかあ。
一度三万を給付し使った証しを提示すれば
また三万給付。また証を提示すれば
また三万給付。まあマイナンバーとかで
管理するのだろうけど。
とにかく合計三回で九万給付はどうだw

935名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:52.41ID:R0v4TquA0
>>1
減税しろって思ってたがこれ実行するなら納得。大事に備蓄に回すわ

けど、株に12兆突っ込むくらいなら一人10万にできたよな

936名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:00:54.44ID:3WT1O1UE0
>>914
働けw

937名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:04.21ID:iZGE32Ub0
>>1
たったそれだけ?

938名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:06.80ID:56CkEcKh0
>>1
ホント大村といいコイツといい愛知には禄なヤツおらんな!www
やっぱザイチョンなんぞが多い場所は民度最低やな!wwwwww

939名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:10.59ID:j0eGZ1oA0
こう言っては何だが
消費税10%にしてるから
5%に戻すという切り札を持っている
0%だったらマイナスにはできない
やれることがあることはいいことだ

940名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:11.47ID:TzUEK9j70
消費税廃止して派遣業禁止すれば再び高度経済成長するのに

941名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:12.33ID:rKMeMfY00
生活保護にもくれるのか?

942名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:12.84ID:rXzmoxTZ0
まずは消費税廃止してそれで効果がみられなかったら現金給付でいい。

943名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:22.42ID:bdfE3rq30
プレステファイヴ買える(´・ω・`)うれしい

944名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:38.20ID:bb/x7A1V0
絶対に増税されるし
一時的とかいいながら永久固定増税で大損だアホはバラ撒きなんぞ騙されるだけだから大迷惑

945名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:43.68ID:wNQaH7Zy0
一時的に消費税廃止したらいいのに
実験的な意義も大きい

946名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:49.70ID:RmSAxrzz0
>>912
命に代えて強制的に取り立てて、友達に配った方が簡単だろ。
チンピラヤクザと同じなんだから簡単に説明つくぞwww

947名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:50.29ID:OrHJrqV+0
山本太郎はどうすんだ

948名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:50.47ID:ykHsv0CK0
いまさら消費税減税なんて猿でも考えない最低の愚策
あり得ないw

949名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:53.21ID:0uIOq7H+0
減税や給付で大打撃受けてる観光業とか旅行業救うの無理だよな
外人来ないし旅行も行かない

950名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:53.78ID:9eC2i1810
どちらかというと貧困層救済だな
ナマポ予備軍増えてるここ数年で

951名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:01:55.09ID:mWLC5Kys0
早くちょうだい
備蓄でいつもより出費したけど楽しい買い物してすり減った精神癒したい

952名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:07.56ID:umbnBjtt0
早く配って収束させてくれ!
店が暇すぎる‼

953名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:09.29ID:i98MfkMa0
>>909
そんな程度のモノだったって事ですw
世界がやらないから日本もやらないだけという

954名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:10.59ID:JB0W89Nm0
むしろ今は全員行動自粛してもらうタイミングなのに経済対策とかアホか?
コロナが片付いてからやれよ

955名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:22.79ID:/Mn7VCF+O
>>884
やっぱりw

956名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:24.18ID:96mwp12y0
こんな時こそトランプと電話会議して金額ぐらいすりあわせろや

957名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:27.56ID:3WT1O1UE0
消費税減税が一番公平じゃんw
なにがダメなの?

958名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:32.85ID:R6nRqZjt0
ベーシックインカムしろや

959名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:40.38ID:ykHsv0CK0
>>954
どっちみち支給まで時間は何ヶ月も掛かる

960名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:42.35ID:2vuAewge0
12000円なら配らない方がいいレベル
最低でも50000円だな

961名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:45.15ID:bsjTXW840
>>946
???

962名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:46.39ID:ceZNKL7e0
トランプを見習えよ

963名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:48.46ID:isYuYZTJ0
2009年には1万2千円の支給があったって記事見たけどマジ?
貰ってないしそんな話知らなかった…

964名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:49.34ID:jZdIi6k20
言いたいだけやろ

965名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:02:58.22ID:M13/tBsz0
>>900
気持ち入れ換えて馬券一発勝負に行くんだろw

966名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:00.41ID:bJmEKwAt0
4月から仕事は決まってる
今は…自宅警備だ

967名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:00.53ID:4qNXeJDK0
デマとは言えないけど検討中w
この政権やっぱダメだわw

968名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:03.18ID:U8GVOvoc0
>>949
給付と減税のセットが最上の策だよ

969名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:11.66ID:u2ErkokF0
生活保護だけにやればいいよ
全部消費するから。
金あるやつにやっても貯金するだけ

970名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:16.01ID:ofWxhuiM0
貧乏人の思考としては1万の方がすぐに使われやすいと思うな

971名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:16.56ID:OrHJrqV+0
>>949
そもそもコロナで消費行動できないのにお金だけもらえても
使える環境がない ネットで買い物はできるけど

972名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:18.59ID:SU6eusfX0
期間限定の商品券じゃないかな?
消費税減税も現金ばら撒きもないと思う。

973名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:35.16ID:sny7NUAi0
>>839
生ポは仕方ないよ。元から他人が納めた税金で毎月10万だか貰ってるんだから。

974名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:35.65ID:n9+MErVt0
結局何もしないで失業率15%の世界へ

975名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:36.89ID:ebbpMy1D0
現金渡したら貯蓄に回るだけだし、さすがにそこまで政府と官僚がアホだとは思いたくないな…
渡すなら地域復興券的な奴以外はありえない

976名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:53.10ID:ceZNKL7e0
>>970
たかが1万ではすぐ使われてもどうにもならないがな

977名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:03:55.66ID:H2Prpzok0
空港ガラガラなんだから国内線乗り放題にしとけ

978名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:00.37ID:AL7salLq0
配るの大変だから所得税減税でいいだろ
税金払ってない奴はいらん

979名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:01.53ID:F4eRuRX70
>>949
事業者は融資で対応するしかない。それで駄目なら公的資金投入だが、実質は整理だろう。
数年単位で需要減退もありえるので。

980名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:06.32ID:rkrUovi80
子供5人いるけど35万貰えるん?

981名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:11.10ID:DT9px0vG0
検討はいいから決定してくれ

982名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:13.19ID:XXsxZJ4+0
何にしろ大きな転換するにはこれ以上ない機会だね
ピンチはチャンス

983名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:21.72ID:32cKp7lo0
>>944
そうそう。
ばらまいた分は結局どこかで増税して回収される。

984名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:25.00ID:sOr6Z1Yr0
日本の場合、なぜか富裕層が特をして一般国民は損をする仕組みになる

985名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:25.30ID:R0v4TquA0
>>917
借金増やしたのが悪い

986名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:51.13ID:sny7NUAi0
>>983
朝三暮四ってやつやな

987名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:51.77ID:SU6eusfX0
使用期間限定の商品券だよ。

988名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:04:56.60ID:i98MfkMa0
>>982
それそれ
大義名分が必要なだけだしな
そこのところ諸外国は分かってる

989名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:00.28ID:u2ErkokF0
>>973
身内親族の払ってる税金だけで月10万とか超えるわ

990名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:03.71ID:OrHJrqV+0
>>839
前回のリーマンショック後の1万2000円の給付金の時はナマポも対象だったよ

991名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:05.07ID:ofWxhuiM0
>>976
そういう話してんじゃねえよアスペが

992名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:11.97ID:I6mp7eJq0
仕事がゼロになった家庭だってあるんだから
この5万はデカいわ、本当なら

993名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:12.62ID:3WT1O1UE0
>>983
増税しても回収できてないのが現状

994ばーど ★2020/03/18(水) 15:05:26.92ID:MUi95NWu9
次スレ

【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★12
http://2chb.net/r/newsplus/1584511513/

995名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:28.32ID:ceZNKL7e0
>>981
無駄なバラマキは瞬時にやるくせに日本の為になる国民へのバラマキは検討だからな

996名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:29.94ID:LjggRRhg0
いいからはよ配れや!

997名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:31.89ID:RmSAxrzz0
>>961
消費税は どんなに飢えようが 赤ちゃんのミルク代にまで取り立てが付いてくるんだよ。
友達はばら蒔くには 株だろうがオリンピックだろうが 利益供与の目標作ればいいからな。

998名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:38.92ID:TUtGDUkf0
4人家族で20万か悪くないw

999名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:41.87ID:gDGXmKWm0
やったー

1000名無しさん@1周年2020/03/18(水) 15:05:46.79ID:EJNQkEh40
全体が阻害されて活動できねーのに
どうやって物を得るんだよ
誰が作って誰が店に配って
誰が買うんだ?

ゴミ頭wwwwwwww
タカリ乞食wwwwwww

言われてる意味が分かってねーだろ?
安倍支持率とおなじで虚構の数字いじり気分かおいwwwwwwww

ハクチがwwwwwww
金配ったらなんだ?

ぎゃはははwwバカの考えは休んでるのと同じ
安倍の考えは休んでるのと違って破壊活動

おめーらが持ち込んだ汚物がコロナ

-curl
lud20200321024117ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584507236/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★11 」を見た人も見ています:
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★6
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★5
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★2
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★7
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★8
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★15
【政府】緊急経済対策 国民一人につき5万円の現金給付を検討 ★19
【速報】日本政府、新型コロナ対応で『緊急経済対策』を検討!子育て世代だけに現金給付する支援策など!
【経済対策】 政府・与党、低所得者に一律1万円以上の現金給付を実施
【経済対策】 政府のコロナ諮問委員会・小林教授 「収入減少者に毎月10万円の現金給付を1年間行うべき、打撃が強かった場合は数年間」 [影のたけし軍団★]
国民1人10万円以上の現金給付 野党が緊急対策を提案 ★3
【イブニングスクープ】政府、4月に緊急経済対策へ 子育て世帯に現金給付案
首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★4 [おっさん友の会★]
首相、周辺に「国民の評判が悪いならやる意味はない」と語る…現金給付見送りで政府、ガソリン補助金・電気ガスなど経済対策策定へ ★3 [おっさん友の会★]
【経済対策】政府、住民税非課税世帯に3万円給付検討★6 [シャチ★]
【政府】今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…緊急経済対策で ★4 [孤高の旅人★]
【政府・与党】国民全員に現金給付を検討、4万~5万円の案 ★4 [Hitzeschleier★]
【政府】消費税引き下げ見送り 新型コロナ経済対策で現金給付へ 「1人当たり10万円必要」の声も ★3
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★12
政府は経済対策実施へ:一人5万円給付GDP0.25%押し上げ:消費税軽減税率0%GDP0.43%押し上げ:許容されるのは所得制限付き給付金か ★2 [ぐれ★]
【志願者は前へ!】 #広島県知事 「県職員の10万円給付を財源にしてコロナウイルスの緊急経済対策をする」「聖域なく検討したい」★3
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★6
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★3
【緊急経済対策】現金給付「早くて5月末」西村再生相が述べる ★7
【緊急経済対策】規模56兆円超…収入減世帯に現金給付 マイナンバーカードへのポイント付与率倍増 旅行代金半額補助など
自公、現金給付対応で割れる 首相に緊急経済対策提言
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★10
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★8
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★6
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★12
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★14
【自民党】国民1人10万円現金給付案を検討 ★18
石破首相は物価高対策として一人2万円の現金給付を参院選公約に盛り込むと表明した:時事 [少考さん★]
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★5
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光や外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など
【日本政府】10兆円の大規模経済対策を検討…子育て世帯に現金給付、観光・外食産業を盛り上げるキャンペーンやクーポンの配布など ★2
【現金給付】1人3万円 経済対策原案判明 ★5
【コロナ緊急経済対策】児童手当対象家庭 子供1人1万円給付へ
【政府】低所得の子育て世帯に5万円再給付検討、物価高緊急対策で [孤高の旅人★]
【高額所得者は対象外】自民・二階幹事長、所得制限付き「国民に一律10万円現金給付」を政府に要望へ ★5
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」 [ボラえもん★]
【衆院選】玉木雄一郎代表、50兆円規模の経済対策発表 「国民に一律10万円、低所得者には20万円を給付します」★2 [ボラえもん★]
国民全員に現金5万円給付、政府・与党が検討 米関税措置など踏まえ ★3 [蚤の市★]
【米国】コロナ死者約110万人に1500億円 経済対策の現金給付 [次郎丸★]
【安倍首相】緊急経済対策 「国民の命と生活を守り抜き、困っている方々に安心を届ける」
政府・与党、10万円超の現金給付で調整 ★3
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★6
【自民党】安倍政権、在日外国人にも30万円の現金給付を検討! ★7
【ペリカで広がる夢】30万円あれば株式投資で選択肢が広がる コロナ対策の現金給付
【緊急経済対策】 政府、中国から日本へメーカー工場を移転したら費用を最大75%補助すると表明
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★4
【現金給付】世帯20万円案 給付方式は自己申告制とし、対象を生活困窮世帯とすることも検討 ★2
【コロナ対策不況】岸田氏が首相に追加経済対策提言 困窮者限定の追加現金給付など [砂漠のマスカレード★]
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★4
【コロナ経済対策】#二階俊博 「商品券だよ。使わせるようにしなきゃ」「ことあるごとに現金給付しなきゃいけないではダメ」 ★6
【FNN世論調査】政府検討の現金給付 「すぐに使う」49.7% 「貯蓄する」44.5% ★2
【経済対策】低所得者に1万5千円給付 対象2200万人 政府 ★3
【政府による独身優遇策】政府「現金給付10万円超は生活に困窮している世帯だけだ。ただし自己申告だぞ!」★5
一律10万円の給付を補正予算案で行うよう主張した公明に対し、自民はあくまで補正予算成立後の追加経済対策での対応とする方針
【2021年度補正予算】30兆円規模の追加経済対策で特別定額給付金再支給か 現役世代10万円 低所得者20万円? [孤高の旅人★]
【新型コロナ】“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 消費税減税も ★3
【現金】 国民一律5万円追加給付を 自民有志、要望・・・菅首相 「そういう方向で頑張る」 [影のたけし軍団★]
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★7
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集
【国民】玉木代表、少子化対策として3人目を出産した家庭に1000万円を給付 「コドモノミクス」と名付け野党と結集(衆香川2区)★8
03:24:33 up 86 days, 4:23, 0 users, load average: 8.56, 9.73, 9.97

in 0.17916703224182 sec @0.17916703224182@0b7 on 071216