◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【超新星爆発は遠くへ💫】ちりに隠され暗く見えたか オリオン座「ベテルギウス」 米大学研究チーム YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584261285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」。昨年1月に比べて12月は暗くなり、変形も見られた(欧州南天天文台提供)。米ワシントン大チームはちりで一時的に表面が隠されたと発表した
オリオン座の赤色超巨星「ベテルギウス」が昨年秋から非常に暗く見えるようになったのは、温度が下がったからではなく、ちりで明るい表面が一時的に隠されたからだと、米ワシントン大などの研究チームが9日までに発表した。今年2月後半には再び明るくなり始めたという。
ベテルギウスは恒星が寿命に近づいて赤く膨張した段階にある。欧州南天天文台の超大型望遠鏡VLTによる観測では、暗くなるとともに変形しており、超新星爆発が近いとの見方もあった。
研究チームが米ローウェル天文台の望遠鏡で詳細に観測したところ、2月14日時点の平均表面温度は3325度とみられ、2004年の観測時に比べて50~100度しか低下していないことが判明。暗くなったのはちりが雲のように覆い隠したためと結論付けた。
ただ、今後10万年以内には超新星爆発を起こすと予想されるという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200309-00000076-jij-sctch >暗くなったのはちりが雲のように覆い隠したためと結論付けた。
雲の速度って、どんなんだろ。
こら人類が繁栄してる間に爆発を
みることはないなw人類滅亡のほうが早いやろ
チリにしては明度のグラフはきれいなV字だし、伴星の食偏光なんじゃないの?
天文学なんてもうやる必要ないだろ。頭の良い奴は他のこと研究しろ。
総統も相当冗談がお好きで ガハハハハハ の舞台になった星
>>6 太陽系だと木星くらいまで膨らんでてその外側にあるとしたら一周数百年かな
ただ、公転してるちりとも限らんしね
ベテルギウスと地球の間のちりかもしれん
地球人皆で最後を見届けてやろうと思ってるのに待たせるなよ
ベテちゃん大気中のチリの影響で暗く見えてただけってか?
いくら高地でもやっぱ地上からのアナログ観測には限界ありゃな。
今日のベテルギウスは曇りのち晴れ、ところによりちり
10万年以内には超新星爆発の可能性があるでしょう
爆発すると何か起きるって言われていたのに何もないのか
星が爆発するときは
膨張と収縮を繰り返すから
またマスゴミに騙されたねお前らは
チリって大気中のチリなの? ベテルギウスと地球の間に漂う
宇宙空間のチリなの? 何であれチリを補正して正確な光度を
図る技術もまだ無かったの? え?!
10万年以内とか
言ってて恥ずかしくないのかね
無責任の極み
千年に一度と言われた東日本大震災経験してて
ベテルギウスの爆発に立ち会える確率があり得ないとわかるだろ
無能どもめ
>>26 これな!
明日あたりに「大量のニュートリノが!」とか出て、
コロナウィルスが突然変異しまくりで人類アボン
ペテルギウスがどんだけでかいか分かりやすくいうとボルトの速さで走っても一周100万年以上かかる
>>33 ネタレスなのは分かった上でマジレスしてみる
宇宙の年齢が約140億年で、これが人生80年のうちのどこに相当のか分からないが仮に半分の40歳に相当するとしたら1歳が3.5億年
12ヶ月で3.5億年なので1ヶ月は約3000万年になるから1日が大体100万年
つまり10万年は4時間ちょっとの計算なので、コロナウイルスの終息予測より余程正確なのである
減光が続いていた時期にも赤外線画像では光度の変化が小さいので可視光線を遮る塵のせいじゃないか?という説があったが、それが確実になったということだな
地球の直径の109倍の太陽
太陽の直径の1000倍のベテルギウス
黒が7分に白が3だ!繰り返す、黒が7分に白が3だっ!
チリを補正して正確な光度を図る技術もとか言ってる中二がいると聞いて
そんな数十億年規模の宇宙がほんの数ヶ月でどうにかなるの?
天文の方々の用語は一般人とは違うからなあ
この場合の塵は恒星風で吹き飛ばされた自身のガスでしょ
他の恒星で大規模な場合は恒星を取り巻く星雲になってるけど
(極端な例はりゅうこつ座イータ星とか)
いずれ超新星爆発で吹き飛ばされる分と合わせて星間物質になる
遠いところにあるから仕方ないのか
太陽を公転する望遠鏡を作れないのかね
これなら地球と離れて観測できるから
>>52 ジェームズ・ウェッブ望遠鏡(打ち上げ延期中)
>>52 太陽を公転とは言わんけど
来年打ち上げるジェイムズ・ウェッブ望遠鏡が地球のラグランジュ点に打ち上げられるから
それだと飛躍的に観測精度は上がるよ
>>1 ビートルジュース
ビートルジュース
ビートルジュース!
>>46 大気中の塵の影響で「ベテルギウスだけ」暗くなると思ってるのか
つまり何かを隠蔽した、している、しよう、としている可能性の塊である!
>>13 頭の良い奴がみんな医者になって
税金を食い潰す悲劇の日本
>>40 マジレスになってない
人生と宇宙を比較するのは
ただの感傷であって科学ではない
>>46 記事か、訳が悪いな
ちり、というのは地球上のちりではなく、
ベテルギウスを覆う宇宙のちり
スターダストかもしれん
宇宙ちり一つで世界じゅう大騒ぎ
人類とは宇宙の前には全く無力なものよ
108ニュースソース検討中@自治議論スレ2020/03/15(日) 11:29:29.87ID:iQiSMhuQ
このブログ記事読んでいたから、驚かんよw
減光した理由も述べてるからね。
http://blog.livedoor.jp/nekokein/archives/1077038242.html >>56 だからどこの塵でこういう観測になったのかを聴いている。
宇宙空間の塵なのか? だったらそれダークマターなのか?w
>>38 普通に数字で直径の比較してくれた方が分かりやすい
>>66 ベテルギウス自身が放出してるガス塵に決まってるだろ。
確かに記事では言及されてないかも知れんけど、常識かと。
宇宙も人類がちり一つで大騒ぎになってるのを見て嗤っていることだろう
氷河はダイヤモンドダスト
生きてる間に超新星爆発観れたらいいな
知識がないのはしょうがないけどそれ指摘されて逆ギレするのはみっともないよ
ワイの股間のレッドジャイアントも最近活動が低調なんだが、ベテルギウスと同じく一時的なものだよな?
まぁ仮に爆発しても衝撃波は本星から50光年ぐらいとか言われてるしな
640光年の距離にある地球は余裕
塵に隠されるってもその塵の存在が問題なんだがな
星を暗くすほどの大量の塵なら周期で解明されてるよ
今まで無いモノが発生したということ
じつはベテルギウス方面からそれを覆い隠すほどの
多数の宇宙船団が地球に向かってきている最中なんだ
政府はそのことを隠している
なんとなく爆発するフラグのような気がする
塵発表した学者が赤っ恥まで定期
ハックション!の「ッ」から「ク」に遷移したところ?
ベテルギウスをアメリカではビートルジュースと発音する
「まもなく(1000年以内)爆発する」
↓
「まもなく(100000年以内)爆発する」
かまへんかまへん誤差やろ誤差
>>1 > ただ、今後10万年以内には超新星爆発を起こすと予想されるという。
「今後100年以内に地震が起こる可能性が高い」ってのと似たようなものか
今すぐ日本死ね。
今すぐドイツ死ね。
日本およびドイツはファシズムで全体主義でナチな悪の帝国だ。
今の時期、オリオン座がきれいに見えるよね
明け方は北斗七星
>>1 ベテルギウスの超新星爆発と、
エータ・カリーナの極超新星爆発、
どっちが先に起こるんだろうね?
今後10万年て…。じゃまた現物のペテルギウスも存在してる可能性の方が高いのか。てっきり2~300年前には既に爆発してるもんだと思ってたわ。
>>96 10万年なんて宇宙の年齢からしたら一瞬だからねぇ
この世界はコンピュータシミュレーションだ。コンピュータのバグでベテルギウスが暗く見えただけ。なお秋には小惑星が地球に衝突して50億人が死ぬことになるがコンピュータのバグで2億人が死ぬだけで済む。
ボイジャーみたいな探査機をペテルギウスに向けて飛ばして欲しいな。
>>101 ボイジャーの速度じゃ1光年進むのに2万年近くかかる
数百光年離れたベテルギウスへ探査機を飛ばすなんて現時点では夢のまた夢だよ
あと
×:"ペ"テルギウス
〇:"ベ"テルギウス
今後10万年って、はるか未来すぎるだろw
もう人類絶滅しとるわ
イルカ「人類滅亡したらワシらが代わりに地球の覇者になるけん安心してーな」
お隣のプロキシマ・ケンタウリですら10万年近くかかるなんて言われてるしなぁ
加速方式の大きなブレークスルーでもない限り、人類がお隣の恒星にたどり着くのは無理やね
正直、未来のある子供が死ぬより、老い先短い人々が片付いてくれる方が
年金的にもありがたい。
>>102 俺はビートルジュースって読むって聞いたが
本当に超新星爆発が起こったら地球にも被害があっただろうしこれで良かったのかも
>>113 マイケル・キートン主演 映画館にわざわざ観に行ったが、面白くなかった
>>1 その塵が超新星の前触れでもないのかよ・・・(´・ω・`)
コロナで絶滅寸前だった地球に超新星爆発でなんちゃら波が降り注ぎコロナが死滅
まで妄想してスレ開いた俺の時間を返せ
>>93 イータ星はまだCNOサイクルで水素をガンガン燃やしている状態っぽいからまだ先ね
その状態であれだけの大爆発を起こしたのは驚嘆に値するが
個人的には超マイナーだがWR102というウォルフ・ライエ星に注目中
どう考えても恒星進化の最終形態に行き着いていて寿命はもってあと数百年レベルだとか
>>77 みんなが心配してたのは衝撃波ではなく、ベテルギウスの自転軸方向に放射されるガンマバーストのほう。
射線上に地球が入ってたら640光年でも余裕で即死。
さいわい射線から20度ズレてるのが判明したけど。
ベテルギウスも軽すぎてガンマ線バースト(GRB)起こす質量じゃないっぽい
(GRBにほぼ必須とされるブラックホールが出来るのではなく中性子星にとどまるのではとされる)
>>128 もっと近くて質量が大きめのアケルナルは大丈夫か
ってかアケルナルの寿命が尽きる頃には太陽系からずっと離れてるか
>>129 アケルナルは全然軽い
下手すると超新星爆発すらしない
GRBは出来ても太陽質量で2桁半ばかそれ以上が最近の説っぽい
ただ条件が悪いと超新星爆発も不発でいきなりブラックホールまで潰れておしまいのケースも最近では提唱されてる
最近聞いた中で一番のガッカリニュース(*^ー^)ノ~~☆
ちなみに上で書いたWR102はこんな変な星
・現在観測されている恒星の中で10個以下しか確認されていないWO型スペクトルのウォルフ・ライエ星の一つ
・直径は太陽の約半分=体積ざっと8分の1
・なのに質量は太陽の約16倍前後=密度はざっと太陽の100倍以上
・軽い水素やヘリウムの外層は猛烈な恒星風で吹き飛ばされて周囲で星雲化
・結果残っているのは中心に近い部分で表面温度は21万度で現在判明している最も熱い恒星(核融合を継続中という意味で)
・既にヘリウム燃焼は終わって炭素燃焼ではないかと推測されておりある論文では残寿命1500年とされる(※炭素燃焼が終わるとネオン,酸素,珪素燃焼となりそれぞれせいぜい数年程度とされ珪素燃焼終了=恒星の寿命終了)
難点は星間物質多くて超新星爆発が肉眼で見えるか分からないところ
今年3月20日、べテルギウス超新星爆発による放射線バーストが地球を襲う。
科学者は方向がそれると予測しているようだが、予想に反して地球を直撃する。
人類の50パーセントが死滅する。
つくづく思うが、この板ってツイッタに劣らずバカ発見器だよな
この時期にわざわざイタリアに行ってウィルス感染してくる公務員とか
いまだに強硬に開催に固執するオリンピック関係各位とか
ウィルス騒ぎの国難にも会食三昧は欠かさない某総理とか
少なくとも10万年単位の宇宙現象を今日明日のイベントか何かと勘違いする低脳とか
なっだから専門家wとか識者wってどんなジャンルでも信用ならないんだよな
超新星爆発を起こす程の質量のある恒星でも、近くに巨大質量の星があったりしたらその影響で爆発が押さえられて赤色巨星みたいにゆっくり膨らんで萎んでいくって事はないのかな?
あるとしたら果ては何になるんだろ
>>98 ベテ「騙されおって ば・く・は・つ・し・ま・せ・ん ケケケ」
赤色超巨星になるかどうかは恒星の質量と組成に依存
連星系を組んでいた場合巨星化で膨らんだガスの外層が相手の星に流れ込むとかそんな変化
なお相当昔の教科書や本だと赤色超巨星になってから超新星爆発と書かれていたけど赤くない星も爆発すると分かって来ている
ウォルフ・ライエ星はその典型で上記のWR102に限らず表面温度が数万度に達する=青い
一つに見えるけど実は観測出来ないほど近づいた双子星で
今まさに合体する瞬間なんじゃないの?
ベテルギウスが凸凹してるのではなく
小さい方が大きい方の表面をコロコロ転がってるから凸凹してる様に見える
ベテルギウスは連星相手無しの単独星
近接連星だったら昨今の大陽系外惑星発見の要領で何らかの運動が観測されている
数万光年先の恒星が連星かどうか観測出来るのにたかだか数百光年しかも可視光線による光学観測も可能な好条件じゃまず考えられない
あと衝突も考えられるような近接連星だと仮定すると伴星にはベテルギウスの外層のガスが流れ込んで降着円盤が出来て猛烈なX線を出すはずでそういう証拠は無い
またそこまで近距離だと公転時間も恐ろしく短くなり極めて分かりやすい観測上の反応が昔から観測されていたはず
今年3月20日、べテルギウス超新星爆発による放射線バーストが地球を襲う。
人類は死滅する。
>>105 蛆日(はるか) 遥か(ほるるか) 遥(うんこ) 糞(はるか)
>>1 塵と言えば、馭者座ε
子供の頃、太陽の2000倍?の直径の最大の星、とか図鑑に書いてあったけど、結局、塵のせいででかかったとかなんとか。
がっかりだ。この腐った世の中を消し飛ばしてくれると思ったのに
>>158 ぎょしゃ座イプシロン星の伴星だな
直径が太陽の2300倍あってその実態はブラックホールが周囲の物質を吸い込んでるんじゃないかとか
昔読んだ学研のマンガに書いてあったわ
まあでも今でも最大級の恒星の直径は太陽の2000倍前後はあるみたいだけど
一瞬暗くなったのはケイ素核融合段階に入ったせいなら
1年か2年後に爆発の可能性と誰かが言ってたな
超新星爆発からのガンマ線バーストは何万年も先に延期されちゃったか
人類は凶悪化したウィルスで先に死に絶えそうだな
>>161 背後の星が透けて見えるとか言ってたあれか
>>14 あれ、ガミラス星のシーンだぞ?言いたいことはわかるが
結局恒星の中心は直接観測しようがないからあと何年で中心の燃料が尽きるか分からないので予想が万年単位になっちゃう特に外層が分厚い赤色超巨星は
中心の核融合の燃焼過程の進行で外層に分かりやすい変化や兆候が出るとかの事象が判明すれば事情は変わるのだろうけれども有力なサンプルがベテルギウス自身なのでベテルギウスの爆発予測には役立たないという
今回の塵がそれに該当するのかも爆発してからじゃないと多分分からないかと
定期的に外層を大規模に撒き散らして明らかに不安定で寿命も怪しいカシオペア座ロー星とかあるけどこれも図体でかい(黄色極超巨星)ので時期不明
ちなみに珪素燃焼は始まると数日で燃料使い尽くして終了とかいう他と単位違う規模
数十億度の維持がどれだけ大変かということか
国立天文台が解説してくれるぞ
ベテルギウスと超新星爆発
配信15:00から
>>127 仮に20度ズレてたとしても爆発の影響で軸がブレブレになって回転することもあるから安心できんよ
>>34 独立事象と従属事象って習わなかった?
サイコロで1か連続10回出たあと、もう一度1がでる確率は1/6だよ。
>>46 地球とベテルギウスの間にあるチリ、宇宙塵
>>13 でも宇宙から資源と土地を取って来ないとジリ貧だし
>>102 ペテルギウスは
「大罪司教・『怠惰』担当」の魔女教徒。
>>180 小惑星地球に設置したら、土地は増えるね。
パニックになるからそういう事にしてるんだろ
もう騙されないぞ
地球が直径1.2cmの大きさだったら太陽は直径120cm
ベテルギウスは直径1km
>>187 感染者ゼロになるかな。死者は70億人超えるけど。
lud20250424101721このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1584261285/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【超新星爆発は遠くへ💫】ちりに隠され暗く見えたか オリオン座「ベテルギウス」 米大学研究チーム YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【感染症】新型コロナ、10年後は普通の風邪 米大学研究チームが試算 [すらいむ★]
・米大リーグのホームラン増加、地球温暖化が背景-大学研究チーム
・【国際】2015年の東南アジア煙霧、10万人が早死にか 米大学研究
・反ワク、逃げ切れないと判明。「新型コロナは永遠に終息せず、いずれほとんどの人が感染」 米大学の研究チームが発表
・【話題】高学歴・高収入!そのために必要なのは「痩せること」米大学研究
・【性生活】時短Hで気持ちよくなる秘訣は「おっぱい」!?米大学研究で判明![06/24] ©bbspink.com
・【宇宙】ベテルギウスはいつ爆発する? オリオン座の赤色超巨星を徹底解説 [すらいむ★]
・【社会】「SNSは人生の無駄」 オーストリアの大学研究チームが発表 ヘビーユーザーほど憂鬱感を感じ自尊心が低くなる傾向
・【国立情報学研究所】東大図書館など1300施設が使う蔵書検索システムが36年ぶりに刷新 電子資料に対応 [少考さん★]
・【チューリッヒ大学】充実した人生」の条件とは?心理学研究チーム [ガムテ★]
・【酒】飲酒で「食道がん」が多発するメカニズムを解明 京都大学研究チーム [ごまカンパチ★]
・患者「鬱で死にたい…」大学研究チーム「ちょっと脳に針刺しますね」患者「あっあっ」
・【LED】ポハン工科大学研究チーム、コロナの天敵である深紫外線LEDを初開発 [すらいむ★]
・【ロボット工学】東京大学研究チームがロボットにバナナの皮むきを習得させる技術を開発 [oops★]
・45分ごとにスクワット10回すれば血糖値がぐっと下がる…30分歩くより効果2倍 中国・浙江大学研究チーム [4/2] [ばーど★]
・【食】ホットドッグ1本につき、人間の寿命は36分縮まる 一握りのナッツは26分伸ばす 米ミシガン大学研究チーム [かわる★]
・【JET】英オックスフォード大学研究チーム、CO2を直接ジェット燃料に変換することに成功 効率的なジェット燃料生成技術を開発 [ごまカンパチ★]
・【国際】「噛む人間が減れば、感染の速度はおそくなります」ゾンビから逃げるのに一番いい場所は?米大学の研究チームが科学的に解明
・【Forbes】韓国・現代自、米大型車ブームから置き去りに[1/22]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★39 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★3 [七波羅探題★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★21 [ばーど★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★6 [七波羅探題★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★48 [ばーど★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★49 [どこさ★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★43 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★44 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★10 [どこさ★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★8 [七波羅探題★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★13 [七波羅探題★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★22 [ばーど★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★27 [ばーど★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★14 [ばーど★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★37 [ebolanium2014 р★]
・【米大統領選】「私は大差で勝ったのだ」 トランプ氏「ホワイトハウス退去」を撤回か?★34 [ebolanium2014 р★]
・【米大統領選】オバマ氏がバイデン氏祝福「この上なく誇りに思う」ハリス氏にも祝意 [首都圏の虎★]
・【国際】トランプ米大統領「中国からの全輸入品に関税課す用意ある」「米国はあまりに長く中国に利用され続けてきた」
・【抗議】「コロナなんて無い!」「米大統領選の不正を報道しろ!」「志村けんは生きている…」 視聴者からのクレームにテレビ局 [ramune★]
・【イオン】アンケート調査 商業科学研究所 Part2
・【韓国国際交流財団】「韓日市民100人未来対話」12日からオンライン開催 ソウル大日本研究所、早稲田大韓国学研究所との共催 [11/8] [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【韓国】 親北団体、あす米大使館の前で 「ハリス大使斬首コンテスト」 予告★2 [12/12]
・【中央日報】韓半島戦争説まで米大統領の口から出るとは…戦争シナリオが存在するという事実だけでもぞっとする[8/03]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★13 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★15 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★33 [noinnoin★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★30 [noinnoin★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★22 [ [幻の右★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★8 [右大臣・大ちゃん之弼★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★4 [ばーど★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★21 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★20 [首都圏の虎★]
・【米大統領選】投票機メーカー・ドミニオン幹部、トランプ陣営を名誉棄損で提訴…「陰謀説で名誉を棄損、デマ拡散された」★29 [noinnoin★]
・【車】テスラ、キーレスにセキュリティ欠陥か 研究チーム、実証動画を公開
・北米大手小売店「任天堂スイッチは役目を終えた」
・【社会】実験用の化学薬品を保温中か 東大薬学研究棟で火災、1人軽症 [すらいむ★]
・【科学】「協調性が低い人の性格」 脳内の酵素が関連か 理化学研究所が解析
・【スウェーデン・ウメオ大学研究】コロナ罹患後110日間は血栓リスクが高い状態が続く [影のたけし軍団★]
・【科学】血の呪い? 犯罪者の血液から採取した抗体をマウスに注入すると攻撃性が増すことが判明 瑞アーケシュフース大学研究[07/02] ©bbspink.com
・【経済学部に注目】東大教員は学術会議の法人化をどう見ているか ②法学政治学・人文社会系・経済学・教育学研究科 [香味焙煎★]
・グラス次期駐日米大使「関税交渉に楽観的」 来日を前に [蚤の市★]
・【兵庫】13歳男子中学生にわいせつな行為 32歳男を逮捕 高価なPCゲーム用マウスを買い与えた見返りに行為に及んだという [シャチ★]
・【米大統領弾劾】民主党がホワイトハウスに召喚状、ウクライナ疑惑の文書求める
・【米大統領選】ホワイトハウス周辺で3人刺され負傷 極右団体メンバーか [ひよこ★]
・フジ「日曜報道 THE PRIME」 軍事科学研究について視聴者投票 「推進すべき」88% 「やめるべき」5% [Felis silvestris catus★]
・【野球】広島が菊池涼介のポスティング申請を容認 米大リーグ移籍挑戦へ
・【国連総会】賛成しなかった国と「友情の宴」 米大使、首都撤回決議に
00:00:52 up 138 days, 59 min, 0 users, load average: 12.18, 13.98, 17.54
in 2.3006491661072 sec
@2.3006491661072@0b7 on 090213
|