総務省が31日公表した2019年の都道府県別の人口移動報告によると、兵庫県は8年連続で転出者が転入者を上回る「転出超過」となった。外国人を除くと7260人の転出超過で、超過数も前年から1172人の増加。全国で4番目に多い転出超過で、前年の7番目からさらに悪化した。ここ3年間は超過数が減っていただけに、県の担当者は落胆を隠せない。
外国人を含めると、転出超過数は6038人で、全国ワースト10位の転出超過だった。
外国人を除いた兵庫からの流出先は東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)が8716人で最多。隣接する大阪府への流出増が目立った。大阪への転出超過数は3302人で、18年より1168人多かった。県は「万博を見据えて大阪に企業や開発が集中し、多彩な働き口を求めて若い世代が流出している」と分析。新卒大学生が就職を迎える20代前半が顕著で、この世代の流出数は18年から517人増の5053人となった。
県内41市町のうち転入超過となったのは、明石市(転入超過929人)▽尼崎市(同834人)▽伊丹市(同301人)▽宝塚(同255人)-の4市のみ。一方、転出超過が最も多かったのは加古川市(転出超過969人)。次いで西宮市(同948人)だった。
県は策定中の次期地域創生戦略(20~24年度)で、転出超過の状態を24年までに解消する目標を掲げている。(前川茂之)
.
2/1(土) 8:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200201-00000001-kobenext-l28
★1 2020/02/01(土) 09:39:02.05
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1580517542/ 大阪へ流出してるなら大阪都に入れてもらえば問題解決では
土地代だけ無駄に高いもんな関西
今の関西住むなら普通に関東行くわな
兵庫って実質神戸姫路と言った海沿いだけだもんな発展してるの
六甲山の裏はもう魔境
>>4
これで大阪にも日本海に面した町が生まれるね! 兵庫県は、西に行ったら田舎。柄が悪い印象もあるから、他県から移住したくない怖い
>>4
大阪中心部から首都圏への流出での穴を
大阪中心部以外の関西圏から埋めてる状況だから
事態はより深刻だよ
狭義の大阪都は「当面」成長するけど
広義の大阪圏あるいは京阪神都市圏は衰退の一途だよ >>1
大学の多さに比べ、受け皿になる企業の割合が少ないから仕方ないわ
大卒で東京や大阪本社の企業に就職すれば自然と転出するし >>2
特に大企業の本社機能の流出が止まらないから
数以上に質の流出が深刻だよ お前ら県なんて言う概念や県境は人間が行政の円滑化のために勝手に作ったものであってだな
日本の土地に境界線が引いてあるわけないんだよ
だから兵庫から大阪に引っ越そうが何の意味もない
>>12
大阪が本社の大企業っていまやインフラ系くらいしかないしな 朝来市はジャスコも寂れてきて行く必要ないし豊岡市は税金高い割に何も市民に還元されてない
隣の養父市は頑張ってるんだからもうちょいなんとかならんかな(´・ω・`)
誰も但馬なんか興味無いか…
俺、去年西宮から大阪に引っ越したわ
西宮仕事無いんだよ
そうかみんなそんな感じか
>>2
県民だけどマジで碌な仕事が無い
人間も陰湿な奴多いし
出て行きたくなる要素満載だから当然の結果だわ 兵庫県人も兵庫にいたくないもんな
進学とか就職とかのチャンスを狙って兵庫脱出
大阪勤めのサラリーマンなら単純に引越すだけだし
酔っぱらいの、勝谷誠彦が知事になってら良かったのにな。
阪神大震災の時に知事が自衛隊を直ぐに救助要請しなかったのが減衰の根源。
西宮は住みやすいだろ
西宮から大阪へ通えばいいのに
名古屋が景気もいいし家賃も安いし人も多くないしで暮らしやすいんだけどね
兵庫県は子育てする地域ではない
小梨や進学先や就職先としてなら構わんが
家庭があるなら単身赴任させろ
転職も考えた方がいい
>>24
井戸みたいな官僚上がりを当選させる時点で保守的なんだわ
神戸市長も同じ
知事とか市長がこんなんだから街に魅力が無い 仕事が無いとか甘えだわ
一番仕事がないのは率では埼玉県だ
だけど東京都一緒に人口は増えまくっている
西宮北口って関西住みたい町のトップクラスじゃなかったっけ?
南部は増えてるけど中部北部がそれ以上に減ってるって思ってたけど南部も普通に減ってるんだな
大阪は私立高校も無償化だからな。世代の子がいて隣接したとこに住んでるなら大阪に引っ越すよ。
前スレにもあったけど、まだこれだけ震災の借金がある
兵庫県が持ち直してくるならこれからだろうな
借金返し終えた自治体から復活してくる 兵庫は意外と仕事が無いのかも
大阪の泉州くんだりまで電車通勤してるのが結構いるけど
>>34
兵庫県の中部北部ってまだそれなりだもん
産業的にも東北や山陰ほどヤバくもなく、店だって豊岡や氷上でそれなりに揃う
無料のバイパス道路だっけ?あれの効果も凄い >>38
関西人は情報弱者しかいないのか
大阪府は府内の好きな公立高校に進学できる
兵庫は5学区に分断
ちょっと前までは16学区で日本で一番最悪の学区制度を維持
まさにゴミ屑教育県 この状況でも尼が増えてるのが、なんとも兵庫県らしい
>>25
西宮なんか今高過ぎて転勤族しか住めない
ガーデンズとか小学校とか標準語だらけやぞ >>34
神戸の土地高い、大阪遠い、行政(特に教育委員会)クソで
明石や尼にも県内流出しとる
神戸だけ見たら人口流出ほんまひどいで 明石や大阪に流入するのは戸建て用の土地もあるしマンション供給も多いからやで
神戸市内はここんとこ新しい土地の供給が少なかった。
中核である神戸市のせい
神戸市はコネ採用で無能ばかりで、たらい回しで業務こなそうとするバカしかいない
上が腐ると下も腐る
神戸は兵庫のがん細胞
こんな893と二言目には部落ガーのとこ
誰が住みたいと思うんだよw
こんな状況でもタワマン規制かよ、神戸市さん
>>4
東京のやってる関東型のピラミッド構造は上になる大阪がめんどくさいんだよ
そもそもずっと近畿はネットワーク型でやってきたから相性の問題もあるし
一極集中っていうデメリット出まくってる現状利点があまりない
ケツ蹴り上げてでも自立させる方向で >>52
あの人の女優人生で最悪の汚点だと思う
この時は朝ドラで大阪出身者を演じるなんて夢にも思ってなかっただろう
兵庫なのか岡山なのかよくわからん地域の連中はどうなのかな
>>21
憲法改正して居住移転の自由の条項を削除しない限り絶対に解決しない問題なので 能年玲奈
北川景子
相武紗季
松下奈緒
戸田恵梨香
藤原紀香
大地真央
上野樹里
滝川クリステル
赤江珠緒
>>17
カバンの街やめて製薬会社とか作ればいいのに >>60
中国みたいにカッぺ生まれのカッぺ戸籍は都市部に住めない
ってやるしかないからな 正直まだまだ減ってほしい。人多すぎ。出ていってるのは貧民層ばかりだから非常に良い傾向だ。
まあ貧乏人が住みにくいってのは分かるよ。
>>17
道路が豊岡まで伸びたら色々変わるだろう
下道の混雑すごいもん >>60
人為的にやるなら都構想みたいなノリで
東京自体を地方自治体の枠組みから外し国の直轄地にしてしまい
実は言ってなかったデメリット大量に構造改革後に押し付ける
ぐらいしか手はねえだろうけど まあ騙しきれねえよなあ 人口減っても経済だけは伸びてるんだよな
>>70
湯村温泉は外国人が来ないから良く行く
城崎温泉お前はダメだ外国人多いしお湯もあかん >>60
財務省や経産省を大阪に移転するだけでもかなり変わる
維新が大阪都の後にやろうとしていること(副首都構想) 明石市在住46年目ですが
転入超過はやっぱり市長の影響もあるんだろうか。
何気に医療関係で明石はいいとこだからな。西新町にはがんセンターはあるし
別府に行けばサイバーナイフの順心病院もあるし。
転出の方の加古川は推して知るべきだろ。
西宮は貧乏になった富裕層がでていったのかな。
>>24
多選批判だけで票が取れると思っていたバカが知事になって何かよくなるとでも思ったのか? >>1
人口減らしてる西宮市や神戸市は大阪のベッドタウンにもなれないゴミ。
>>45
そのくせ不法侵入強姦魔やストーカーの巣窟で女が一人暮らしするには危険な街 宝塚市ってどう?一度行ったけどのどかでいいとこだと思ったんだけど
大阪、兵庫、福岡は日本三大修羅の国だから普通の人が住むとこではないと学校の先生が言ってた
>>69
潜水艦や電車や製鉄で伸びてるのかな?
パナソニックのプラズマテレビ工場や液晶パネル工場やエルピーダメモリ工場閉鎖したりして大変かと思ったが。 >>80
公立高校少ないから子育て世代は兵庫県お勧めしないよ 人口で埼玉が愛知を、福岡が北海道を抜く日が中々来ないね
>>69
兵庫の企業はやればできる子ばかり
震災復興は国が異常にケチったからな
今の支援制度当てはめればもう8兆ほど投入しても良いぐらい
今からでも国は出してやれよと思う >>81
北九州市は修羅の頂上
大阪は維新に変わってから前よりはマシになったかな。
10年以上ぶりに新世界や天王寺行った時はあまりの変わりように涙が出た。他の街からしたら普通なんだけどさ。 東日本人は東京を目指してがんばってほしい。
加油東日本。
兵庫県は546万人だから「数」だと減ってるけど
「割合」だともっとひどいとこあるだろ
-6038人÷546万人=-0.00110586
今回の兵庫県 -0.11%
秋田、青森、岩手、山形 >>82
兵庫は神戸製鋼、川崎重工、三菱重工、三菱電機とか大企業はあるからね。 兵庫県で一人暮らししたことあるけど、イメージは神戸もあるし都会だったけど実際住むと田舎っぽいし窮屈だった。
人間も変なの多いし全体的にどこ行っても雰囲気暗くて。
二度と兵庫県は住みたくないって思った。大阪行かないと遊ぶところない。
>>89
修羅で熱いのは名古屋らしいけど、
東日本だから関係ない。 増えたのは明石市、尼崎市、伊丹市、宝塚市のみか
大阪のベッドタウンしか人口が増えてない
明石は大阪と神戸のベッドタウンで一人勝ちか
しかし西宮が転出超過ワースト2位とはな
時代も変わった
神戸市長田区は在日と創価のメッカで在日チョン達が長田区役所を暴動侵略不法占拠して職員人質にして暴行しまくって警察や自治体相手に恫喝して在日生活保護費を強要支給させた悪夢の街。
在日チョンを許してはならない。
その他の地方「人口多いからその程度の人口減は屁のツッパリにもならんでしょ。」
>>17
竹田城跡は俺が今まで訪れた観光地の中でも特にハードだったわ…
車で行くのも大変な上にそこから更に歩いて40分とか修行僧かよ >>85
やけに私立の学校多いなーと思ってたんだよね 公立が少ないんだね
お金持ちが多いのかな >>99
尼崎や伊丹は大阪しか見てないしな。神戸にいくやつなんてほとんどいないんじゃね。 西宮めっちゃ田舎で嫌になった。本当何もない。AVショップも一軒もない田舎
尼崎ー都会そう
宝塚ー女が男みたい
西宮ー号泣記者会見
芦屋ー地味そう
神戸ー三角形の坂
明石ー子育て
>>95
名古屋駅西側とか?
あそこら辺には近づくなと念押しされたような…。 >>25
つい数年前までは大阪に通いやすいからと西宮や神戸の東灘区、灘区なんかが人気だったけど
それだったら尼崎や大阪市内でいいじゃんって話になった
あと総務省の元ソース見たら大阪の島本町が人気なんだな
まぁあそこも神戸と同じようにマンション規制しようとしてるけど おまえら馬鹿だから知らないだろうけど
「神戸市」より人口が少ない「県」が日本には23県あるからな
>>69
その逆は福岡か
人口は増えてもろくな産業ないから規模の割に賃金も所得も安くて失業率は全国4位 >>23 神戸空港
神戸空港は地元でも消極的だったのに、強引に進めたのは「亀井静香」だよ。神戸市民の責任にするなよ。
★★運輸省は91年の第6次空港整備計画で新規事業として計画推進を決めたものの、近くに大阪・伊丹空港
と関西国際空港があることから、地元財界にさえ不要論が根強く、95年1月の阪神大震災で神戸市が壊滅的
打撃を受けると、災害復旧を優先するために一時、計画は頓挫しかかった。当時の亀井運輸相が、それを強力
に推進していた。95年度予算編成では、運輸省が要求した神戸空港の設計調査費を大蔵省がいったん認めない
方針を出したが、亀井運輸相が先頭に立って折衝し、予算を復活させた。 海外駐在に関西にいた時どこ住みか聞くと西宮
むかしから転勤族の街
>>日本人が逃げて仕事があれば中国人韓国人が住み着く。
例)名古屋、神戸
神戸市西区北区の人口流出に対して駅前の箱物整備で対抗しようと考えてるような都市だからなあ。現実把握と分析が下手すぎて話にならん。
>>119
稚内などの北海道極地や東北や日本海側の地方を避ける理由は何なのでしょうか? 京都で勉強し、大阪で働き、引退後は芦屋?神戸? 関西人の描く理想の人生
>>1
去年競馬場(園田⇒阪神)巡りをした。
南関に慣れている俺にとって立地が良くて良かったぞ。 >>11
人口減少なので集中と選択で国際競争力維持するためにはしかたないよね >>106
神戸は中途半端だからな
まともな職がなく給料が安い企業ばっかで学生は神戸で働くのを嫌がって神戸を出ていく典型的な衰退都市
その割に生活コストが高く、坂も多くて住みにくい
キチガイが多いから近所トラブルが頻繁にある
京都のような風情がある町じゃないし大阪のような大都市でもない
まあ、神戸は昭和初期まで寒村だったから元の姿に戻ってるだけかもしんない >>43 遅れている社会資本整備やまちづくりへの投資を進めていくことが重要だ」と強調している
?????????????????
それならこれをまずやめろよ!! ↓
厚労省は完全にチョン側だよ
ぜったいに帰化人併せた数字ださない
日本国民が卒倒するから
神戸市会議員 うえはた のりひろ(自民党) @NorihiroUehata
「神戸市だけで外国人の生活保護受給者(ちょうせんじん)は2384世帯3389人」
「コストとして人員ベースで58億9520万円の社会保障が費やされています」
https://twitter.com/NorihiroUehata/status/966549381699682304
神戸市で59億ってことは
国の負担は177億、あわせて236億か
生活保護の行政の負担割合は自治体25%、国が75%だからね
神戸市住んでる外国人(ちょうせんじん)のために
240億近く使ってるんだな
神戸市の人口、日本の人口に掛け合わせてみろ
概算で、7000億!!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>120
今まで震災の借金のせいでその箱物すら作れなかったのよ >>80 宝塚市ってどう
だめ。あそこは冬は猛烈に寒い。仁川~宝塚は寒いな。 >>17
朝来市は和田山の工業団地でもってるようなもんだからなぁ
養父市はオワコン、豊岡は演芸の街へ方向転換中
但馬の未来は非常に厳しい! >>125
神戸の坂って山から離れたところから三角形の定規みたいで疲れる 兵庫県は但馬空港の滑走路延伸するとか言ってるけど、現実にそんなの可能なのかね?
各数字をみるとつまり
兵庫県は2019年に外国人が1万2000人は増えたってことか
増えたとするとチョンだよなあ
神戸はヤクザも逃げ出したんだっけ
東北の方がマシになるとはな
>>79
外国人も寄り付かないくらい人気ないぞ
完全に時代に取り残されてる 昔、地方工場→内航海運で神戸港→外航海運で外国の輸出ルートだったんだが、最近はトラックで近所の港湾で運び釜山港直送みたいだね。なんでも内航が外航より法外に運賃が高いみたいで。
内航海運業界って従事者何人なんだろうね?
神戸を潰すほど保護に値するようにも見えないけど。
東京圏への流出がえぐいよな
兵庫もそうだけど地方から東京圏への流出を止めないと焼け石に水だわ
>>119
名古屋は解体工や土建屋にフィリピン人やベトナム人やトルコ人が爆増してる。
しかも不法入国や観光ビザや違法長期滞在とか多い。
茨城県女子大生輪姦殺人犯の主犯であるフィリピン人が解体工会社に匿われて一家で移住してたな。
難民再申請禁止になったから更に犯罪外人増えてるだろうな。 昔は神戸は可愛い女の子が多かったんだが、今は全然歩いてない。
>>130
海と山に挟まれて狭小地に無理やり人が住んでるからね
しかも一方通行がむやみやたら多くてイライラする
六甲道に13年住んだけどこんな住みにくい土地はないわって思った 兵庫県民と神奈川県民の「海・山・街すべて揃ってる」「地元に何でもあるから県外に行かなくていい」が謎。
>>141
こんなことを言ってはなんだが、女の肉食化が影響している聞くね。
昔、神戸女学院、武庫女あたりが清楚な美女を引き付けていたが、最近では共学の関大やら近大の方を女は選ぶらしい。 >>147
近くに関学のある神戸女学院はともかく武庫女は共学化したほうがいいなぁ
兵庫県は総合私大少なすぎ >>147
武庫女が清楚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
甲南、関学の肉便器大学www > 転出超過が最も多かったのは加古川市(転出超過969人)。次いで西宮市(同948人)だった。
両地域には品格に問題あり
もとからできれば避けたい地域
明石はこれからも人口増えるだろうな
土地が細長く瀬戸内海に引っ付いてるし、電車2路線に新幹線に高速道が横断してる
それに神戸で言うところの西区北区のような足を引っ張る地区が少ないしな
優秀な人材が多いのが主な理由。
海外に行く人も多い
>>62
常盤貴子も生まれは横浜だけど
物心つく前からずっと西宮育ち >>138
あんな超絶金持ち自治体でインフラ交通網電車網充実してる便利な都市は無いからなぁ。
後は東京メトロと都営地下鉄の統合だけど、法律で2022年度までに財務省は保有してる東京メトロ株式売却しないといけないから都が株買収して統合してから民営化するだろうね。
対抗出来るくらい地下鉄や私鉄などの鉄道網がある大阪市も都市整備計画が下手くそで中途半端だし都構想実現しないと今が限界だろうな。 もう日本は終わりだよ
東京にひたすら人が転出、その転出の穴埋めに地方は周辺地域から人を補填
神戸はこの犠牲者
で、肝心の大阪が東京やっつけたる!じゃなくて、転出数で名古屋よりマシだった!やったー!だからなあ
もう最後は全部東京に吸われて終わり
大阪が増えてるのは、
東京に出て行った奴が帰って
来てるのもある、
知り合いはみんな4,5年で帰ってきてる
やっぱ東京は生活費がかかって
住んでられないのと、東京に飽きる
のがある、ある程度収入ないと無理
>>74
そうか??
兵庫は観光地なのにな
神戸ー美人が多くケーキのメッカ
有馬温泉、六甲山も有名
西宮ー甲子園があり近畿屈指の人気の住みやすさ
姫路ー姫路城ありそこそこ都会
赤穂ー赤穂浪士
淡路ー淡路島、淡路牛
宝塚ー歌劇団
三木ー金物の街
丹波笹山ー美しい山々
尼崎ーそこそこ都会で大阪に近い
三田ー三田牛もあり自然豊か
伊丹ー伊丹空港 関空って当初は神戸に作る予定だったんだよな
神戸人は先を見通す力なさすぎとちゃうか
>>154
すげえな一流女優ばっかだな
常盤貴子も兵庫だったとは
一方俳優はそんないないよな
堤真一
賀集利樹
渡哲也 兵庫人って、仙台人・横浜人・広島人よりも性格が悪いの?
もう関西は終わりなのはわかってるから大丈夫
いつか自分も関東に住むかもしれないからその時はよろしく
by大阪人
最近は大阪市も地方民流入凄いけど外国人観光客爆増でそっちばかり目が行ってしまう。
黒門市場や嵐山行ったときは日本人が居なくて外国語ばかり飛び交って恐ろしかった。
>>30
井戸とか朝鮮ファーストでバリバリのパヨクだぞ >>161
大阪圏の話を大阪になすりつけるなよ
兵庫の流出が足を引っ張ってるのに 神戸とか西宮とか東京をみる度合いが強い地域は衰退する
バカバカしい大日本帝国度が強いから
時代は中国、中国を向いてる大阪のほうが発展するのは自然
>>142
普通は山の近くまでは平坦になるじゃん
香港はそうだよ
神戸は山から離れたところから坂が始まる >62
有村架純も兵庫県出身
5000人くらいの流出者の中に
宝石の原石がたくさんあった。
神戸出身の女優とか居ないね。
そういえば神戸出身のきれいな人見たことないな。
>>171
だから違うだろ
兵庫県は東京一極集中の犠牲者でもあり、大阪集中の犠牲者でもある >>165
移住するんやったら早よした方がええで
ええ物件も仕事もすぐ無くなるからな >>174
有村架純だな忘れてたわ
浅野ゆう子
南野陽子
とかか、戸田恵梨香もだな
藤原紀香もか
これ全然、都道府県のデータと合わないんだけど
要は国内の移動だけのデータなんだな
大阪とか外国から直接移り住む人も合わせたら2万5千人超えるのに 平安・鎌倉時代までは日本有数の豊かな国として、当時の貴族も播磨守になることが
あこがれで、出世コースへの近道とされていたというのに
ずいぶんと落ちぶれたもんだな。
>>170
六甲山という巨大な山が横にある神戸に空港は元から無理
山岳乱気流が発生している
作らないでよかった
神戸空港は飾りなのでどうでもいい
そのうち廃止になってサーキット場にでもなるだろう 香港も坂ばっかりだよ
規制ばっかりで
戸建てに住めるのは超リッチで
大体は狭いマンション住まい。
若いときはいいが世帯持ちになると狭くなる。
>>159
俺も大学から15年間都内に住んでたけど関西に戻ってきた。
でも戻ってきたら中国人韓国人だらけで戸惑う。
USJ2年目の時に東京行ったから戻ってきたらあの閑古鳥パークがどえらい事になってて笑った。
昔に比べたら治安はかなり良くなって街がキレイになった。
他の都市からしたら普通なんだけどね。
あの大阪が信じられないくらい様変わりしてたよ。維新凄いな。 >>185
それいったら神戸もそうだよ
神戸も坂ばっかりではない >>175
この一文は致命的
>で、肝心の大阪が東京やっつけたる!じゃなくて、転出数で名古屋よりマシだった!やったー!だからなあ >>23
正論過ぎる
近畿でも兵庫は嫌われてるからな まぁ優秀なのが出ていけば
バカが代わりに
優秀になる教育システムなので
心配いらないね
神戸が腐りすぎ
神戸市役所はただの公務員
金が降って湧いてくると思ってるコネ採用のゴミクズばかり
他の市に比べとにかく働かない。業務を回すことに知恵使いすぎて
みんな兵庫みたいに治安最悪で廃れていく県は捨てて滋賀に移住したいんだろうな
近畿の中心は滋賀になるよ
兵庫というか神戸の弱点は 平野部が少ない こと
住める場所が少ないからマンションになる
工場を造るにも埋立地のような場所しかない・・・平野部に人は集まるんだよ
大阪平野も広くはないから埋立地の活用が急務だけどまだ余力ある
>>189
まだまだ本社移すよw
田辺三菱製薬、マンダム、日本ペイント・・・ 兵庫は近畿のなかで仕事しても協調性全く無い
何様って感じ
ド田舎のお山の大将どり
イジメ教師が放置されるような自治体でまともに暮らせる訳が無い
>>69
へー、安心した
工場閉鎖しまくって人口流出
もうダメかと思ってた 神戸市は神戸空港・伊丹空港のせいで高さ制限も受けてる
もっと沖合にあれば三宮の規制とかも解けるんだけど
東京都心もほんとは250m以上は違法建築なんだけど、
そこは首都パワーで戦略特区押し切り
>>104
メジャーになる前は頂上まで10分位の駐車場までいせたんだけど、今はダメだね。 >>75
それが無謀
そもそも官僚から貧困層まで東京ってのは大部分が
事情がどうあれ家族も故郷も捨てて自分の利益のために移り住んだ移民と
その思想受け継ぐ子孫なわけよ
それが自分の目先の不利益になるようなこと進んでするわけないから
現状の一極集中が進んでるわけで
たとえ改革しようと言い出す政治家や官僚がいても物量で押しつぶす
多少東京が嫌になるのがいても抜け出してもそれ以上に補填されるので意味がない
だから条件として東京に移民したがるのと都民の大半が東京にいること
=圧倒的な不利益 とほぼ同時に認識させる必要があるが
そんなの大震災で大半が死ぬとかでもないと満たせない条件 >>131
山の周囲を埋め立て、延長する。
自衛隊の各種航空機が臨時離着陸できるようにもなる。
朝鮮半島有事には臨時支援空港計画があったけど、それだけでは予算がなかなか付かなかった。
今回は、JALが将来の機種変更見越して予算が付いた。 >>174
有村架純は両親とも鹿児島だって。
有村姓多いしな。 北海道東北和歌山九州でも前年度より県外移動が
減ったのに兵庫県や広島県は増えているんだよね
転入超過は大阪府と滋賀県だけか
兵庫県の転出超過は近畿の中でもずば抜けて多いな
住み心地が悪いからな
関西の転出超幅縮小、5年連続 大阪は転入全国最多
2020年1月31日 19:49
総務省が31日発表した住民基本台帳に基づく2019年の人口移動報告(日本人のみ)によると、転出者が転入者を上回る転出超過の人数は関西6府県合計で前年比32%減の8136人だった。
超過幅は5年連続で縮小した。堅調なインバウンド(訪日外国人客)需要により飲食や宿泊業などで雇用が増え、中四国からの人口流入が増えた。
大阪府は5年連続の転入超過となった。外国人も含めた転入者数は7151人増の17万5702人と、都道府県のなかでもっとも増えた。
同じく転入超過が拡大した滋賀県は「外国人労働者の受け入れ拡大や、大津市を中心にマンション供給があった」と話す。一方で京都、兵庫、和歌山は転出超過が拡大した。
りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「これまでの女性の流入増加に加え、2025年万博開催が決定したため企業の社内異動による男性の増加が目立っている」と話している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO55105230R30C20A1LKA000?s=4 神戸市って国民健康保険が高杉
あれでは住めない
病院通いのジジババだらけか
神戸市はLRTや三ノ宮駅前開発計画とかマジでやるのかねぇ。
兵庫って神戸、姫路あたりの一部の都市以外は鳥取と変わらんからな
人口多い都市はキチガイの巣窟だし
そらまともな人間は逃げますわ
>>194
少しの差だけど他の市は言ったら動く、解決に向けて対応する
神戸市は、○○に言って下さいみたいな、業務を回すことに知恵絞る。
それ言い出したらお前の「課」いらんやんけってのばかり。神戸はこれが特段酷い 東京横浜って国民健康保険がめっちゃ安い
貧乏人は東京へ行くしか無いような仕組みになってる
住んでると感覚的には京阪神でひとつの自治体だからな
西宮に住んで大阪に通勤して子供は京都の大学に通う
こんな感じ
この生活だと神戸は僻地なんだよね
京都も僻地だけど若い学生が時間かけて通学するのは問題ない
<都道府県の平均年齢>
自治体 平均年齢 15才未満 15~64才 65才以上
秋田県 49.30才 100% 124,061人 639,633人 320,450人
高知県 48.41才 98% 92,798人 447,540人 218,148人
島根県 48.36才 98% 92,218人 414,153人 207,398人
山口県 47.73才 97% 184,049人 857,956人 404,694人
山形県 47.64才 97% 149,759人 694,110人 321,722人
徳島県 47.56才 96% 96,596人 471,788人 209,926人
岩手県 47.39才 96% 168,804人 795,780人 360,498人
和歌山 47.34才 96% 128,005人 594,573人 270,846人
愛媛県 47.13才 96% 185,179人 858,991人 378,591人
新潟県 47.02才 95% 301,708人 1,441,262人 621,187人
青森県 47.00才 95% 171,842人 843,587人 352,768人
大分県 46.94才 95% 155,634人 717,319人 316,750人
富山県 46.91才 95% 141,936人 662,072人 285,102人
鳥取県 46.87才 95% 77,951人 352,098人 153,614人
鹿児島 46.79才 95% 233,379人 1,016,150人 449,692人
長崎県 46.77才 95% 193,428人 857,416人 369,290人
香川県 46.69才 95% 131,670人 595,451人 253,245人
長野県 46.63才 95% 295,742人 1,281,683人 569,301人
北海道 46.49才 94% 657,312人 3,482,169人 1,358,068人
宮崎県 46.46才 94% 158,588人 680,854人 291,301人
熊本県 46.25才 94% 249,606人 1,093,440人 463,266人
福島県 46.14才 94% 276,069人 1,236,458人 504,451人
福井県 45.99才 93% 112,192人 485,409人 200,942人
山梨県 45.83才 93% 115,337人 531,455人 211,581人
岡山県 45.69才 93% 264,853人 1,178,493人 484,718人
佐賀県 45.57才 92% 123,447人 515,206人 208,096人
静岡県 45.42才 92% 511,575人 2,339,915人 891,807人
三重県 45.42才 92% 253,174人 1,142,275人 447,103人
奈良県 45.41才 92% 184,011人 875,062人 333,746人
群馬県 45.33才 92% 275,225人 1,251,608人 470,520人
石川県 45.33才 92% 159,283人 725,951人 275,337人
広島県 45.32才 92% 386,810人 1,765,036人 676,660人
岐阜県 45.29才 92% 289,748人 1,282,800人 499,399人
茨城県 44.88才 91% 399,638人 1,891,701人 665,065人
兵庫県 44.85才 91% 759,277人 3,515,442人 1,281,486人
京都府 44.85才 91% 334,444人 1,653,812人 605,709人
栃木県 44.84才 91% 269,823人 1,281,274人 438,196人
宮城県 44.63才 91% 308,201人 1,501,638人 520,794人
福岡県 44.49才 90% 684,124人 3,227,932人 1,123,376人
千葉県 44.31才 90% 799,646人 4,009,060人 1,320,120人
大阪府 44.30才 90% 1,165,200人 5,648,070人 1,962,748人
東京都 43.78才 89% 1,477,371人 8,850,225人 2,642,231人
埼玉県 43.62才 88% 953,668人 4,749,108人 1,464,860人
神奈川 43.41才 88% 1,187,743人 5,988,857人 1,819,503人
滋賀県 43.12才 87% 210,753人 897,583人 288,788人
愛知県 42.94才 87% 1,065,254人 4,791,445人 1,492,085人
沖縄県 40.75才 83% 246,313人 897,960人 240,507人
ヴィトン、大阪で国内最大店
2月開業 初のカフェも
2020年1月29日 19:04
高級ブランドのルイ・ヴィトンジャパンは29日、大阪の繁華街・ミナミで2月1日に開業する国内最大の新店舗を報道陣に公開した。
大阪が海上交通都市として発展してきたことから、ビルの外観を船の帆をイメージした緩やかな曲面に仕上げた。最上階にはヴィトン初のカフェが入る。
ビルは7階建てで、店名は「ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋」。売り場の広さは国内最大という。1~4階には宝飾品や靴などのほか、この店限定の洋服もそろえた。5階はイベント用のスペースで、6階には事務所が入る。
7階のカフェには1階からエレベーターで直接行くことができる。紹介制のレストランもある。担当者は「大阪は海外からの観光客が多い主要なマーケットの一つ。
来店者に新しい体験を提供したい」とアピールした。中国・武漢を中心とする新型肺炎の流行が拡大する中での開業となるが、大きな影響はないとみており、状況を見守るという。〔共同〕
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO54995760Z20C20A1LKA000 国民健康保険事業(貧困事業)
大阪府 1兆6158億円
東京都 1兆3075億円
神奈川 8114億円
愛知県 5695億円
市債残高
大阪市 3兆6753億円
横浜市 2兆5300億円
名古屋 1兆4441億円
>>174
北川景子の親は大阪出身と香川出身
松下奈緒の親は大阪出身と奈良出身
神戸出身の美人といえば水原希子ぐらいか 所得分布図【大阪】
大阪府 市区町村別世帯年収
京都府 市区町村別世帯年収
3.bp.blogspot.com/-rfUyPXqqCGs/Uvzo-Lj8tHI/AAAAAAAAB14/oS1Bfo087JQ/s1600/1009.png
兵庫県 市区町村別世帯年収
1.bp.blogspot.com/-6B15A7zI6pw/UvzpD_NF97I/AAAAAAAAB2A/QXxlULGhuuc/s1600/1010.png 2019年12月1日 統計 最新値
総人口 前年同月比 都市名
2,743,161 +16,025 大阪市
343,779 +816 大津市
355,976 -1,273 奈良市
355,580 -1,902 和歌山市
1,466,382 -2,913 京都市
1,522,964 -4,396 神戸市
イシンノミクス>アベノミクス
■維新のお膝元大阪は5位
■安倍のお膝元東京はランク外
【イシンノミクス】大阪だけデフレ脱却!
世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位、香港・パリも同位の1位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位
英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。
ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。
EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。
EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。
4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。
昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。
https://www.nna.jp/news/show/1882333 >>216
神戸は国保凄く高いよね、その癖給料は安いところ多いし オフィス賃料、大阪が上昇率最大 世界14主要都市調査
2019年5月30日 20:13
日本不動産研究所(東京・港)が30日発表した世界主要都市の不動産調査によると、オフィスビル賃料の上昇率は大阪が最大だった。
4月時点の賃料は前回調査時の2018年10月と比べ4.2%上昇した。大規模物件の開業が少ないことから需給が逼迫し、初めて首位となった。
調査は毎年4月と10月に実施している。アジアや欧米の14都市を対象に不動産鑑定士が新築ビル価格や新規契約賃料を調べ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO45488830Q9A530C1QM8000 大阪人気じわり、本社転入の企業数 23年ぶり高水準 2019年5月24日6時40分
2018年に大阪府へ本社を移転した企業は174社で、23年ぶりの高水準だったことが帝国データバンク大阪支社の調査でわかった。逆に府から転出した企業は191社で、過去26年間で最も少なかった。
25年大阪・関西万博の決定や、カジノを含む統合型リゾートの誘致計画などで、大阪経済の盛り上がりに期待する企業が増えたためとみられる。
帝国データによると、首都圏への一極集中が進むなか、大阪から出て行った企業は02年には312社にのぼり、ピークとなった。
1982年以降、大阪から転出する企業の数が、転入する企業を上回る「転出超」の状態が続いているが、18年はその差が最も縮まり、17社だった。
業種別では、ビルメンテナンス…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASM5R4PPZM5RPLFA004.html 朝鮮学校に補助金出しまくり
補助金出して当たり前と知事が言っているほど
さすがに減ってるけどダントツトップ
朝鮮学校補助金
大阪の景気の良さが大阪の富裕層を増やし続けている。
■超富裕層率ランキング
1位:ワシントンD.C. /0.44%
2位:サンフランシスコ/0.32%
3位:パリ/0.17%
4位:ロサンゼルス/0.139%
5位:香港/0.135%
6位:シカゴ/0.12%
7位:ニューヨーク/0.10%
8位:大阪/0.09%
9位:東京/0.049%
10位:ロンドン/0.045%
■都道府県別貯蓄額(大阪が全国1位)
>>182
明治初期の稲田騒動で、阿波徳島藩から兵庫県に移転した。
Wikipedia見てくれ。泥々の怨恨話だよ 大都市圏の人口減なんて大したことないわな
北海道なんて人が減り過ぎてアラスカみたいになりそう
順位 都道府県 GDP 成長率 シェア
01位 東京都 104兆4339億円 +2.0% 19.6%
02位 愛知県 *39兆5593億円 +2.8% *7.4%
03位 大阪府 *39兆1069億円 +2.4% *7.3%
04位 神奈川 *33兆9188億円 +5.2% *6.3%
一人あたりのGDP
愛知県 525万3089円
大阪府 443万174円
神奈川 369万5858円
予算
大阪府 2兆5543億円 一人当たり289万円
愛知県 2兆4939億円 一人当たり331万円
神奈川 1兆8328億円 一人当たり199万円
予算
大阪市 1兆7771億円 一人当たり65万円
横浜市 1兆7300億円 一人当たり46万円
名古屋 1兆2097億円 一人当たり52万円
ちなみに上位はこうなってる。。。人口増加と無関係ではない
戸田恵梨香も親は福岡。
神戸出身はヤクザの香りが強い。
近畿全体で役割分担しつつ魅力ある都市圏を作っていけばいいよね
これからは日本中の地方が一致団結して、東京一極集中に抗っていくことが大切になる
アパホテルが大阪で建設中(建設予定)の大型ホテル
【657室】アパホテル新大阪駅前
(2020年5月開業)
【917室】アパホテル&リゾート〈御堂筋本町駅タワー〉
(2019年12月17日開業)
【1708室】アパホテル&リゾート〈梅田駅タワー〉
(令和4年末開業)
【2064室】アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉
(令和5年秋開業)
合計5346室
>>211
これと関係してる↓
神戸市会議員 うえはた のりひろ(自民党) @NorihiroUehata
「神戸市だけで外国人の生活保護受給者(ちょうせんじん)は2384世帯3389人」
「コストとして人員ベースで58億9520万円の社会保障が費やされています」
https://twitter.com/NorihiroUehata/status/966549381699682304
『こ○すぞ、議員も税金から給料貰ってるんやから、そんなしようもないことすんな』
という声?脅迫?が寄せられました。
血税から議員報酬を貰っているからこそ尚更取り組みます。
緊迫した際の緊急援護はともかく、常態化した外国人生活保護は廃止すべきです。
神戸市で59億ってことは
国の負担は177億、あわせて236億か
生活保護の行政の負担割合は自治体25%、国が75%だからね
神戸市住んでる外国人(ちょうせんじん)のために
240億近く使ってるんだな
神戸市の人口、日本の人口に掛け合わせてみろ
概算で、7000億!!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 人口 GDP(一人当たり) 面積
北海道 538万人 18兆4102億円(342万円) 83,450 km2
四国州 398万人 13兆8594億円(348万円) 18,800 km2
横浜市 373万人 12兆9700億円(348万円) 2,416 km2
わかりやすいのはこれだ
四国全体と横浜市のGDPが同じようなもの
>>205
関東大震災起きたら嫌でも考えるでしょ
まあ南海トラフもあるから首都機能の分散先が大阪や名古屋でいいのかって話もあるが 北海道の人口
2019年 526万人 ※減少数は全国最大
2040年 419万人 ※107万人も減るのにどうしろと…
韓国の面積 99,720km2
北海道の面積 83,424 km2
樺太の面積 76,400 km2
東北の面積 66,890 km2
関東の面積 32,420 km2
択捉島の面積 3,187 km2
神奈川の面積 2,416 km2
東京都の面積 2,188 km2
国後島の面積 1,490 km2
沖縄本島の面積 1,207 km2
北海道の広さ
福島県から京都府まである。。九州の2倍以上の面積
札幌-函館ですら車で片道4時間かかるからな 震災の影響が未だに残ってる
一番怖いのは、この兵庫の状態が日本になったしまうこと
これから来ると思われている関東や南海トラフ大地震に対して
今からきちんと対策や復興の道筋をたてておかないと
本当に大地震が日本没落の引き金になってしまうということ
日本国内で罵りあってる場合じゃない
首都移転や産業・マスコミ機関の分散など、今から始めないと
マジでやばい
>>243
大阪の話をしないとレス100も行かない 次は明石市長に県知事やってもらえよ
顔も勝谷に似てるだろ
働く場所(企業)がないとどうしようもない
学ぶ場所(学校)がないとどうしようもない
東京に若者集まってるのは大学が多いから
そういう国にしてしまったんだよ
>>226
国保料=市の財政の健全性ともいうしな
当然安ければ安いほどよい 【ヨドバシLINKSオープン、梅田の商業施設は67万平米】
地下街の多い日本でもダントツの大きさの梅田の地下街は日本一の規模を誇る。
その地下街に最近、開発された商業用の超高層ビルが22棟もリンクされ、日本一の繁華街・商業施設面積を形成。
その商業施設の面積は、ヨドバシLINKSのオープンで、約67万平米に及び、東京・新宿は23万平米なので、約3倍の面積になる。
【梅田の商業施設一覧】
■ヨドバシ梅田・LINKS 13万3500平米
■阪急うめだ本店 8万1000平米
■阪急メンズ館 1万6000平米
■大丸梅田 6万4000平米
■阪神百貨店梅田本店 5万4000平米
■ハービスプラザ ENT 5万1000平米
■サウスゲートビルディング 4万5000平米
■グランフロント大阪 4万4000平米
■阪急三番街(地下街) 3万8629平米
■HEP FIVE 2万1200平米
■ルクア 2万平米
■ホワイティ梅田(地下街) 1万3720平米
■NU 茶屋町 1万1450平米
■ヒルトンプラザイースト 1万789平米
■ブリーゼブリーゼ 1万平米
■ハービスプラザ 8595平米
■ディアモール大阪(地下街) 8000平米
■ヒルトンプラザウエスト 7825平米
■イーマ 7566平米
■エスト 6872平米
■梅三小路 3996平米
■ドーチカ(地下街) 3861平米
■梅田OPA 3200平米
■NU茶屋町プラス 3000平米
■阪急17番街 2768平米
■アルビ 1900平米
商業施設面積合計 66万9871平米
http://toolbiru.web.fc2.com/topic/top-19.11.17.html 滋賀は大阪と名古屋を結ぶ要衝の地だからな
今後近畿の中心が滋賀になるのは自然の流れ
自分が神戸市の市長だったら、、、、、、、、、何もないな
新しいことを始めるには金がかかりすぎるし
カジノを神戸に誘致すればよかったかもね
、ユナ屋やら早は流行らや流行れ早らららやバボララララララヤやララ下さいゎやららららな母笹する母さみ
恐らく来年、ミナミと梅田の地価がワンツーになる!
大阪の最高価格地点が26年ぶりに1平方メートルあたり2,000万円を突破して2,440万円に!
令和元年基準地価(7.1時点)
1位 銀座(東京) 4,320万円 +3.1%
2位 銀座(東京) 3,170万円 +3.3%
3位 丸の内(東京) 2,720万円 +3.4%
4位 北青山(東京) 2,660万円 +3.5%
5位 大手町(東京) 2,600万円 +3.6%
6位 宗右衛門町(大阪) 2,440万円 +45.2% ←桁違いの伸び
7位 梅田(大阪) 2,170万円 +34.0% ←桁違いの伸び
8位 新宿(東京) 2,010万円 +5.8%
9位 新宿(東京) 1,880万円 +5.0%
10位 日本橋(東京) 1,860万円 +7.5%
大学だろうね
兵庫の上のほうはどうせ下宿なら東京でいいかとなる
神戸市民もたいした大学ないから東京いこかとなる
>>245
そもそも北海道は青森県の一部みたいなもので
500万越えの人口が異常だったのかもな
40年に400万も残るなら安泰じゃね >>251
ああいうタイプは神戸じゃ受けないよ
体裁は、とにかく気するからね >>23
ここまではっきり言える人はなかなかいないから貴重
神戸市民はこういう風に周りから見られてるんだぞ >>255
大阪の金持ちはみんな郊外一戸建てだが 建設費が高いからな
北摂7市3町(池田・茨木・吹田・摂津・高槻・豊中・箕面・島本・豊能・能勢)な
大阪市内のタワマンはセカンドハウスか相続税対策だ
滋賀県南部(草津・守山・栗東~大津あたり)なら豪邸が建てられる
大津駅と京都駅なんて10kmしか離れてない 平成30年 一人当たりの県民所得 近畿編
(千円)
① 大阪府 3.127
② 滋賀県 3.058
③ 京都府 2.942
④ 兵庫県 2.752
⑤ 和歌山 2.732
⑥ 奈良県 2.494
東京には10以上の国立大学があるからな
東京の国立大学を地方に分散させたら、また人の流れは変わる
>>259
電車が速いから長距離通学が当たり前だぞ 神戸の市長や政治家や職員て頭の中お花畑なの?!
>>257
これアレか
ポケットに入ってるスマホが勝手に打ち込んだパターンか >>260
高齢化がダブルパンチになってる
昔の500万といまの500万じゃ人口構成(平均年齢)が違うからな
400万になる頃には平均年齢60歳の北海道だ 京都で学び
大阪で働き
大阪か滋賀に住む
近畿民の行動原理がこの数字
>>205
それが国の公開されてる議事録とかみてると、
今年度後半から流れ変わった >>264
この手のランキングで奈良が大阪より上位にいたかと思えばこれみたいに最下層な時もあって良くわからんな
まぁ下の方が信用性あるけど 全国どこの進学校でも「東大めざせ」「早慶めざせ」だからな。
数十年前は「神戸株式会社」と言われ
日本初の地方万博が行われるなど飛ぶ鳥を落とすくらい輝いていた。
労働組合が強い神戸市なんかは大阪市みたいに革新市長が出て来ない限り
発展は無いよね。
>>273
関西だけは、
京阪神めざせだけどな
一時東京住んでこっちじゃ考えられないくらい早慶がもてはやされててビックリした。
いや、そりゃ私立のトップってのは分かるけど、
関西は国立信仰強いからな。
どっかで所詮私立でしょって思ってしまう。 小池百合子(67歳)
兵庫県芦屋市生まれ
関西学院大学社会学部中退
東京都知事
>>269
その頃には国境が変わってるかもな
日本人より中国人になった方がマシになってるかも 子育ての経済負担は大阪の方が少なくて済むってのが、常識になってきてるよ。
維新の会が色々と教育支援やってるからね。
これまで西宮こら大阪に出るとか無かったと思うけど、その辺りが影響してると思う。
芦屋や東灘区は大阪で働いてる人が圧倒的に多いのて、兵庫県だろうと大阪府だろうとどっちでも良いと考えてるでしょ。
>>279
逆に言えばどうだろう?
関西二府四県以外では「関関同立」という単語そのものが知られていない。 >>276
東京を必ずしも絶対的に上に持ってくるような議論でなくなった
今までは一極集中是正の議事も、まず一番最初に東京を維持向上が前提に来てたけど。 >>284
それはmarchが知られてないのと一緒でしょ? <ノーベル賞受賞者>
早稲田大学 0人
慶応大学 0人
上智大学 0人
東京理科大学 0人 ※大学院は1名
国際基督教大学 0人
明治大学 0人
法政大学 0人
中央大学 0人
立教大学 0人
青山学院大学 0人
4年間「合コン サークル バイト 就活うぇーい」やるにはいい環境
>>284
あっ京阪神が伝わってないか。
京大
阪大
神大
ね >>286
関西版の「六大学」「マーチ」「大東亜帝国」を周知して
全国一円から学生を呼び寄せるのは難しい? 中国人を受け入れるしかあるまい・・100万人ほど
中華街あるし親和性は高い
>>289
普通に近大とかは北海道とか全国からの受験生増えてるらしいよ
理由はマグロとかで知名度あがったのと、全国で入試受けられるようになったからとか >>289
>「六大学」「マーチ」「大東亜帝国」
これ分かるの東日本の受験生くらいだぞ 灘校くらいか自慢は
高1で東大受かって当たり前の学力
あとはお酒とスイーツとルミナリエと山口組
>>289
関西の大学は全国試験の走りなんだけど何言ってるの >>5
不動産に関してはこの先下落が見込まれてる東京(オリンピック期待の購入から、最後にひく馬場抜きに変わってきた)より
高確率で上昇が見込まれてる大阪(IR期待)が人気だからな。
あくまで投資としてだけど >>299
東京はオリンピックバブル崩壊でもう終わり
大阪は新型ウイルス次第だな ID:WNuQUMLG0
なんだよコイツ高卒なのか?
地震で30年くらい発展が遅れた上に
住んでる奴らがもともとヤクザだから
復興した地域も荒れ果ててるね
>>300
西日本が医療界でめちゃくちゃ力があるのは、
臨床最強の阪大があるからだしな。
日本をリードする機関があればやっぱその分野は、
その地域も強くなるよ
まあ、東京からアクセスよい東海道ラインに限ると思うが 近畿は個性豊かな都市が沢山ある
地域として団結して東京一極集中に抗って日本を盛り上げていこう
姫路、神戸、大阪、堺、京都、舞鶴、奈良、桜井、大津、彦根、和歌山、熊野、名張
好調な経済見ると下層が弾き出されただけにも見える
神戸とか典型じゃないか。優秀な外資やセレブのイニエスタやイチローに好まれ
三木谷みたいに外で稼いで地元へ還元する奴もいる。ただ人口増やせばいいってもんでもない
2025問題で大ダメージ食らうのは下層人口も多い東京圏だしな
もう兵庫県(特に神戸市は東京アレルギー殆どない)の生き残る道は
東京都の飛び地に成るしかないな
>>309
東京は原発爆発で終わったゾンビに過ぎない >>288
京大はともかく阪大の下が差があるんだよな
レベル落として神大にいくならちょっと東京のがいいかなみたいな 発展性がないのは確かだな
驚くぐらいケチな人多いし、
商売なんて出来る環境じゃないし
どこから始めればいいかわからないレベル
日本の支配層が住んでいると噂なのに
金持ちさえいればいいのかな
>>305
まともな人間は大阪や滋賀に逃げるからね
残るのはヒャッハーみたいなやつらだけ 兵庫県は1都3県志向なんだって?
首都圏の飛び地かw
俺んとこはほとんどが大阪に出稼ぎに行く
そして大阪に住み着いてしまう
最近の若い人ならおそらく東京に行ってるのだと思う
三宮駅前とか昭和臭が凄いけど、明石駅前とかJR尼崎駅前とか再開発されて綺麗になっている
役人が株式会社神戸市名乗って踏ん反り返っている間に大阪市や周辺都市に置いて行かれたんだろ
駅だけ見ても大阪京都は洗練されたデザインで新しくキレイなのに
神戸の西宮駅は昔ながらでくたびれていて斜陽って感じが伝わってくる
公立教育も例の教師いじめ事件なんて見ると酷そうだ
大阪の人が京都に行くと都会だなって思うけど、
神戸に行くと何もないって思う
これが現実
>>320
ないわ
だって京都はどこが繁華街か把握できないもん 神戸市がベンチャーウンタラでシリコンバレーのパクリやってるけど
役人が絡んでる時点で糞
役人色が濃いしイノベーションも起きることはない
観光にすがって生きなよ
>>319
神戸市の行政は全部がひどい だいたい20年は遅れてる
いまだに組体操中止に対してクレーム入れるアホ団体が活発だし
神戸方式を勘違いしてる
そのうえ、神戸市と兵庫県の対立で
まとまりがないからどうしようもない
中之島にはここ10年でこれだけ高層ビルが建てられたが神戸は高層ビル1本建てるのすら10年もかかってるからな >>17
新温泉町に比べれば天国じゃないか
観光は努力で少しマシになったけど産業がね >>321
繁華街(笑)
やっぱり神戸の人は20年ぐらい遅れてる >>17
豊岡駅だったか江原駅だったか忘れたけど
駅の橋のところに「どうせ行くなら東京!」と書かれた作品?が貼ってあったのを思い出した 神戸って20年ぐらい他の地域より遅れてるんだけど
その自覚がない。行政の努力って話なら
絶対兵庫県日本海側の自治体のほうが危機感持って仕事してる
>>326
まじどこなん?
河原町付近がそうらしいけど、それらしいところがなかった 但馬は鳥取にあげちゃったら? 兵庫県の話題なのに全然出てこないんだし
>>328
堅物の疫人しかいないしな
そりゃ何をやるにしてもトロいのなんのって
流出もやむなし 京都は中心部は大阪と変わらない都会度なんだよな。心斎橋とか本町あたりの。
路地に入れば大人が行くような美味しい店が沢山ある。疲れたら高級ホテルのラウンジでお茶。
休日は美術館やホテルのスパでゆっくり。富裕層が生活するための施設が揃ってる。
俺が今住んでる東京都港区もそうだが、本当の都会ってそういうものだと思う。
ただ、お金も縁も無い、大学生時代から生活が変わってないような人にとっては、
遊ぶところがないという印象になってしまい、大勢の人が集まる繁華街が都会だと思ってしまうんだよね。
神戸は残念ながら大人が遊ぶところがない。この事に気づかないと。
>>330
100年前孫文直々に神戸にやってきて会議して
ついでに韓国朝鮮人もいっぱい受け入れたよ >>320
ないな
京都の市バス乗客の垢じみた様子見るとげんなりするわ 井戸も久元も総務省出身
経産省と総務省って無能が多いよな
あらゆる政策に失敗してる省庁だわ
>>331
鳥取県の西部。米子地方からは、県庁所在地なのに、鳥取市を兵庫の但馬に割譲しようという人たちが結構の割合おるで
かなり本気で検討する人もいる >>338
松井、吉村の爪の垢でも煎じて飲めよって感じね。いまだに仲悪いしな。 役人がいらないのなら役人を全部絞首刑にすれば解決する話
役人殺そう
>>267
この地域こういう人多い。
着実に計画は進んでるとか真顔で言う。
たくさんの人がいて全員キチ○イの時がある
相手しちゃダメよ 公共投資に回らないのはしょうがない
地方債刷ってまで震災の借金返してるから。これは異常に出し渋った国が悪い
テレビはお涙頂戴ドラマでお茶を濁し肝心の懐事情を流さない
テレビマンがアフォなのか、総務省に圧でも受けてるのか
>>347
兵庫県も神戸市も総務省の傘下になったのは、総務省とのパイプ強くしないと
にっちもさっちもいかないからなんだろうなぁ 「海と山がすぐそこの100万都市」
と言えば聞こえはいいけど
坂道のきつさと平野部の少なさを感じるわ
大阪―神戸間の電車の車窓を見ると
昨年の市町村別の転出実数でワースト1だったのが神戸市なんだよね。
>>312
そこで2022年に出来る大阪都立大ですよ >>344
クール()ジャパンとかNHK忖度とか
経産省と総務省は人をイラつかせる事には長けてるわ
この省庁今となってはもはや用済みでしかない >>340
西宮、尼崎が豊中、吹田と北摂都市連合を組んだ(人口172万人)
将来的に大阪都北摂市になる構想もある つまり外国人は増えてると
中国人だろ
はい占領完了
893のせいでただでさえイメージ悪いのに、
最近じゃ岡山広島の方が普通に栄えているもんな
そら誰も住みたがらないに決まっている
転入超過の市を見てると分かるけど大阪への通勤圏内だよね
共働きで三田市民で大阪通勤してるけど、正直しんどいから超過になるのはすごく分かる
明石の転入の勢いがすごいね。
子育て支援策が本当に効いているんだろうな。
六甲山がすごく邪魔で北部から南部に行くのに時間がかかりすぎる
あと共働きなら住めるエリアが限られ過ぎて待機児童が多い
宝塚も西宮も待機児童率は全国屈指だし、県全体でも大阪より兵庫の方が待機児童率も高いもんね
>>153
これ自分も思った
優秀で金持ちは海外に行ってる 子供がいないといいけど、子育て世代には優しくない県だなぁと思う
本当に公立高校少ないし待機児童すごいし
神戸マジでまともな仕事ないからな
京都よりブラックな求人ばかり
そら出て行くわ
>>93
みんな出て行ったけどな
工場だけは残ってるが >>348
ちまちま交付金上乗せするならドーンと出せば良いのにな
民間は優秀だし兵庫規模の自治体なら打てば響く。少なくとも東日本みたいな死に金にはならんだろう 兵庫は歴代官僚の天下り首長の閉鎖県。
発展と魅力が無いな。
>>93
役所以上の役所体質だからね
居心地悪いし今の働き方に合ってない
出ていかれるのも無理ないわ つい20年くらい前は三田や川西、宝塚あたりのニュータウンがもてはやされてたのにね
今では大阪府内のニュータウンのほうがいいってなった
>>334
シンガポール香港に負けたイナカ東京からようこそ >>371
一人あたりのGDP香港にも抜かれてるもんね
転落が激しいから将来に悲観して優秀な人ほど海外に行ってる 西宮は人口70万近くまで増えると予想してたけどウリ予想外れだな
全て東京に集まるように戦後から官僚政治家が主導して政策してきたんだから当然
今更搾取対象の地方がもうもたなくなったから焦ってるようだけど手遅れ
>>374
兵庫から出て行って芸能人になった日本人たちよねw 明石は地味にごみ捨てルールが厳しくないのが良い
「住みやすい」ってこういうとこからだよ
俺みたいに大阪から神戸に通勤してるのは少ないのかなー
神戸は不動産高いから引っ越しは考えてないな
>>378
確かにもう手遅れ あの人口で直下型大地震が来たらと思うと恐ろしい 外国人へは優先的にナマポ支給
外国人学校で唯一朝鮮人学校に毎年一億近くの支援金
その反面子育て保護は予算がないとなおざり
市役所幹部登用事は朝鮮人が来て講師で職員教育
こんなアホな自治体俺と同じようにみんな逃げていくだろう
>>374
兵庫出身の芸能人にはチョンが多い
反社組織 在日組織の全面的なバックアップ
が受けれるからだ >転出超過の状態を24年までに解消する目標を掲げている
無理だろ?
原因を取り除かなきゃ、傾向は拡大するのが世の常だ
少子化も10年以上放置されて
「来年は半分戻ります、生まれますから大丈夫です」
「来年は半分戻ります、生まれますから大丈夫です」
「来年は半分戻ります、生まれますから大丈夫です」
と、言い続けていたからこうなった
横浜のみなとみらいの繁栄っぷりと比べると悲惨だけど、
神戸市民は横浜どころか神戸市から出ないから分からないんだろうね
こうしてる間にも、尼では監禁された家族同士が殺し合いを強要されてる
お前ら心痛まないの?
コテコテに馴染めない関西人が東京に移住してるせいだろ
兵庫人関西人のくせにカッコつけが多いからな
>>392
そんな着眼点で意地の張り合いしてたら、日本は世界から笑われるよ? ないない、放射能どぼどぼのカントンになんか行きたくない
東京ですら古臭いダサい街だらけだし
日本中どこもショボいわ
>>388
出生率は女子学生が多いと下がるだけ
大阪は子育てしやすいと、
若者が流入しているよ >>375
クーロンやシャーティンは山から少し離れると坂をあんまり感じなくなる >>392
あそこ栄えている割に人口密度が穏やかで過ごしやすい
あといろいろ安い >>392
まぁ横浜は人口が神戸の2倍以上だからなぁ 神戸が横浜と張り合える時代は終わってんだよ
横浜が見ているのは大阪市だし神奈川が見ているのは京都や大阪
>>395
桜木町駅とか最近行ったことある?
大阪のグランフロント並みに開発進んでるよ。
神戸が目指したかったものってああいうのじゃないかな。 住民がクズしかいない土地だもん
気の利く奴はとっとと流出するだろ
>>17
あそこの空港は何とかならなかったのかな
ずっと霧がかかってる気がする 神戸市の健康保険料高いらしいのに
害人達ちゃんと払ってんのかなぁ?
>>404
論点はそこじゃないでしょ
東京一極集中が日本を衰退させる要因で どこの県が張り合うとか言ってる場合かと 低レベルすぎて日本は世界から笑われるって 東京一極集中が日本を衰退させてるってのも根拠がない。
東京に集中させて東京だけは好景気で世界水準の都市を維持してるからこそ、
なんとか生き延びてるって見方もある。
もし全都市が一律に衰退したら誰も日本に投資しなくなるだろ。
経済成長に着眼するのがおかしい。
人口増減に一喜一憂するのもおかしい。
エネルギーの効率化をこのままやればいい。
あんまり5chを見ないほうがいい。
わいも宝塚から大阪通ってたけど金溜まって会社の近くに引っ越したわ
>>414
あそこ女が男みたいだから住む気にならん
フェミナチスも多いと聞くし 神戸市中央区は都会とは言えない中途半端な感じ
大阪とは比べ物にならない
そして北区へ進むと魔境、秘境に近い
恐ろしい程の坂道、そして物価も高い
何とも住みにくかった
ちなみにどこの企業か知らないが
どこぞの企業で働いてるであろう
外国人が大勢降りる駅があったのを覚えている
>>405
えー、横浜なんて大して開発されてないけど
今年から人口減り始めるみたいだし
日本人は去年も全く増えていない >経済成長率はリーマンショックの後を除いてプラス成長を続けていますし、
>市内総生産も6兆円前後で安定的に推移しています。
http://www.saihoukan.net/keikidoukou.php
神戸は景気は良くて、税収も伸びてんだよな
医療産業都市構想も確実に実を結んでるし
人口が減少してるのに経済成長を続けてる事は当然一人当たりのGDPも伸びてる
大阪は神戸と違ってリーマンショック以降も2度のマイナス成長で、今年も中国の渡航規制が長引けばヤバイ
大阪で増えてる雇用はサービス・小売業の非正規ばっかりだからな 神戸の景気が良いってなんの冗談だよw
京都市にも抜かれたし
そこに事業所数、従事者数は減少傾向って書いてあるやん
政令市で唯一オフィス面積が縮小してる都市だぞ
人が消えて工場だけ増えてんだろな
>>353
宝塚、伊丹、川西あたりも本音では大阪都に編入したいだろ ・西播磨・・・言わずと知れた県下で最も歴史ある姫路市を有し、明治末期まで県下最大都市圏
・東播磨・・・明石は神戸と大阪のベッドタウン。近年は県下で最も子育て世帯に人気がある稀少な人口増加都市
加古川市・・東播磨№2。部落地区が多く治安は悪い
・北播磨・・・三木市は神戸のベッドタウンとしてかつては人気はあったが今や幽霊ニュータウンだらけ
能年れいなちゃんの出身地
・丹波・・・黒豆、枝豆、豆だらけ
・但馬・・・部落の巣窟、八鹿高校事件
・淡路島・・吉本興業、大阪メディアと組んで観光人気エリアに発展、パソナの総本山
・神戸市・・・市全体が伏魔殿。日本最大の部落地区がある。ヤクザ、部落、コリアンが混然一体となって街を支配。嫌われ都市№1
・芦屋市・・・かつては大阪の富裕層が移り住んだ町として成熟。今は在日や部落関係の成金街に成り下がる
・西宮市・・・広大な部落地区だった芝村を阪急が再開発したのが西宮市。かつての人気都市も3年前から減少に転じる
・伊丹市・宝塚市・川西市・・・大阪のベッドタウン。今後人口増加を見込めるのは明石市とこの3市のみ
・三田市・・・過酷な寒さ。神戸と大阪のベッドタウン向けに造成されたがほぼ大阪の植民地化、少子高齢人口減少に拍車がかかる
ほぼ毎日事件で騒がす地だし、まともなやつから
逃げ出していくw
大都会岡山が兵庫をチュウチュウストローしてるのかw
なんか横浜に噛みつくね
横浜は広く薄く発展してんだよ
横浜駅、新横浜駅、上大岡駅、日本大通り、新高島駅、みなとみらいなどなどいろいろ栄えてる
人口が減りまくっていくと市場規模が縮小して企業、店舗は逃げていくからな
人口減、転出超過はジワジワ効いてくる
京都、神戸は人を小馬鹿にするからね。
京都も実はインバウンドが無ければ終わってた。
>>411
残念ながらこれが現実
>都市の国際化という観点から見ると、東京は「中流都市」へと劣化する。
>東京に集中する日本の株式市場、外国為替市場はミラー市場と呼ばれ、
>ニューヨーク、ロンドン、シンガポールで形成された価格を映すだけで、
>固有の価格、他市場に影響力のある価格を形成する機能を持たない。
>外国の通信社はかつて東京に支社を置いていたが、北京支局の無人事務所化している。
>電話だけが置かれていて、海外からの電話は北京にそのまま転送されている。
>欧米先進国の企業も東京から撤退し、中国や東南アジアに移転した。
>もはや情報を得るうえで意味がない都市とみなされている。
http://news.livedoor.com/article/detail/10127491/ お洒落で住みたい街からヤクザの本場のイメージになってから終わっちゃったね
兵庫県のライバルは埼玉県
神戸市のライバルは川崎市
今の日本は衰退一途。
幾ら財政や所得ガ勝ち組と騒いでも日本人であること自体アジアの負け組。
今後は日本から独立地域こそが本当の勝ち組といえる
日本からの独立力の指標は
大阪府>>兵庫県>沖縄県>福岡県>>>>>>>>他43都道府県
15年後、大阪・兵庫・福岡・沖縄が日本と決別して
中国韓国経済圏になってアジアのハブに成長し
他はアジアの負け組になる時代が来るのでしょう
なぜ日本国民は神戸に住むのを嫌がるのか
・教育環境が激悪
・毎日のように起こる暴力団の抗争事件
・シャレオツとは程遠い同和地区の密集
・民度が極低なので近所トラブルなど人同士のトラブルは避けられない
・神戸人は高慢でプライドが高く扱いにくい
・神戸、兵庫には大阪京都のような上場大手企業は少ないがなぜかセレブを自称している
・県の有効求人倍率は近畿4位
・県の最低賃金は近畿4位
・坂が多く住むには適さない
・暴力団の幹部と付き合いがなければ生きていけない
・学校、職場でのイジメが全国で一番多いように住民の質が極低
>>416
塩屋がクソなのに
あんな不便なところはなかなかないわ モールを拒否して衰退商店街だけしかない老人タウン宝塚が人口増とは信じられない。
2019年 近畿圏の転出入超過人数
都道府県 19年 18年
大阪府 +8,064 +2,388
滋賀県 +1,079 +409
京都府 -2,688 -2,536
奈良県 -3,435 -3,960
和歌山 -3,376 -3,315
兵庫県 -6,038 -5,330 アホ神戸と違って大阪はもうすぐ日本最強の大都会梅田と最強の公立大学ができるからな。働き盛りと学生はまだまだ大阪に集まるよ。
東京よりもはるかに将来性があり、マジで日本で無双状態になる。
これからはどの地方も東京から人材、企業、富を奪うことを考えていかないといけない
,滋賀,すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>444
将来性高いのは地道な産業育成をして経済成長してる愛知と神戸だと思うよ
ちなみに愛知はトヨタだけとかアホな事言うなよ?
大阪はインフラ投資で景気を底上げしてなんとか景気を持たせてるけど
カジノは完全に中国人頼み、万博後は建設業界の需要も落ち込む
でもそれ以外の産業育成は完全に他地域に後れを取っている
低賃金奴隷が増殖して産業が陳腐化するのは竹中が小泉改革でもうやった事だ
それの二の舞だよ 神戸は医療の産業集積目指してたのに、地味にSTAP騒動でその芽を潰されたのが痛いわ
>>444
それはないぞ、バ関西
犯罪都市である限り永遠に無理 >>147
女子大行く女のほうが強かで肉食やで。
こういうにいさんが騙されるんやろねぇ 大阪人だが大阪都に
【欲しい】
尼崎、西宮、伊丹、川西、宝塚
【いらない】
芦屋、神戸
兵庫は農業が中心だから
若者が農業を継がなくなっただけだろ
神戸市は幕末までは単なる一寒村にすぎなかったが、勝海舟と坂本龍馬が
神戸に幕府の海軍操練所を作ったから賑わい始めた訳だ。昔の神戸に戻っているの
だから寂しがる必要は無い。
>>456
何言ってんの
神戸操練所なんて1年足らずで閉鎖されたよ >>454
尼以外は大阪都編入は拒否するだろ?
ゴミと一緒にはなりたくないから >>449
大阪がカジノや建設だけだと?アホすぎ。
医療や製造業、サービス業すべてバランスとれてるわ。医療なんて大阪が最先端だぞ。 >>454
そんな感じだね。欲しいところは全部大阪大好きだね。芦屋くらいからプライドが高くなり大阪とは違うとかいうアホが多くなる。 大阪都とか東京の真似した恥ずかしい地名は願い下げだろう
神戸が香港と同じだとか言ってる馬鹿がいて驚く
似てるの海が近いとこだけだぞ
香港は海の近くだけじゃなく山奥も糞栄えているんだぜ
都道府県別 大企業率 2017年
順位 都道府県 率 大企業数
1位 東京都 62.07% 4,580
2位 大阪府 37.19% 1,062
3位 愛知県 33.48% 638
4位 神奈川県 31.63% 587
5位 京都府 30.14% 191
6位 千葉県 27.45% 229
7位 広島県 27.01% 164
8位 福岡県 26.03% 337
9位 埼玉県 23.75% 272
10位 富山県 22.53% 93
神戸でさえ転出してるくらいだから
昔は憧れの街だったのに
やはり震災後の復興がうまく機能しなかったのかも
神戸港の地位低下も激しい
>>470
ニュータウン除いて高層ビル立てちゃダメとか言い出したのが神戸市長 >>23
いつもの兵庫下げのカス大阪人やんけ、いちいち貼り付けんな 【悲報】神戸、実は田舎だった
大阪府泉州地域 9市4町
人口 174万人 面積 591平方キロ
神戸市
人口 152万人 面積 557平方キロ
自動運転になったら東京大阪終わるけどな
大阪終わったら神戸京都も終わるけど
>>423
宝塚はあのパヨク市長を排除しないと大阪都に入れてもらえないw >>471
神戸市民って市長のこと、どう思ってんの?
こんだけ結果でてないんだから、クビになってもおかしくないんだが。早く維新の市長に変わったほうがいいんじゃない。 東京港区に住んでる俺様からすると、
大阪は梅田と難波と天王寺は東京並み。
神戸は20年ぐらい時間が止まってる。
みなさんこんにちは、兵庫の勝ち組・明石市民が通ります。
東京出身だけど三宮のタワマン買って住んでる。都会なのに人が多くなくて快適快適。なにより夜景最強。
>>482
市長はそのタワマンを規制しました
あなたのような人もいなくなるでしょう >>479
うっとおしい、維新のカス政治家を大阪の外に持ち込むな。
うちんとこもこの間の選挙で3人維新の市議が出来たが、1年しないうちに2人維新から抜けてしまったが何かんがえてんだか。
その前の市議は本部ともめたのか何したのかよくわからんままいなくなったし。 >>481
中央構造線直撃地帯やん
住むとか狂ってるぞ >>484
規制前に買った俺勝ち組。
みなとみらいをコンパクト化したような小綺麗な夜景を見ながら毎晩ワイン飲んでます。 ぶっちゃけ
京都神戸大阪の資源で東京に負けるとか政治家が馬鹿無能すぎ
どんだけインフラ整ってんだよ
>>487
膵癌と肺癌くらうで
45歳くらいで歯が抜けて体温下がって癌 >>481
泉が子育て世代を呼び込んでるからだな。 >>479
人口減少が激しい中、高層ビルを禁止にする理由が「数より質」だとか言ってて草生えた
ただ神戸市民はたまったもんじゃあるまいな 大阪都特別区 400万人
大阪都北摂市 350万人(西宮、尼崎、宝塚など含む)
大阪都大和市 200万人
大阪都泉州市 200万人
大阪都はこの4つに再編へ
こないだ初めて兵庫に行ったけど
JR三宮駅で大人数が乗り込んできてギチギチになるんだろうなぁって思ったらスカスカで拍子抜けした
>>473
こう見ると関空で泉州が勝ってもおかしくなかったんだな >>1
大阪府 人口転入数全国1位 東京を初めて抜く
兵庫県 人口転出数全国1位 大阪に約4割も流出
隣同士でここまでの違い
維新政治の大阪と自公民談合政治の兵庫の違い 兵庫から大阪への通勤、大阪のキタかミナミかによって負担がちがうな
神戸は良く言えば昭和が残ってる。悪く言うと取り残されてる。
>>494
どこにお住まいか分かりませんが
私は昔田園都市線新玉線山手線で通勤していたことがありますが
それを基準にするとJR神戸線はスカスカですねw 君が生きる未来
光と波の都市(まち)
山の心が海にとけひとつに
そして海の心山にとけひとつに
今、君は願いをこめて歩きだす
光の中を幸せの明日へ
ぼくと暮らす未来
光と波の都市(まち)
愛という名の花を咲かせよう
夢と名付ける森を育てよう
時は過ぎ人はうつり時代は変わる
それでも都市(まち)は生きる
今めざめた未来
光と波の都市(まち)
大阪企業、京都企業は神戸までの交通費なんか出せないと言って神戸人の採用を拒むからな
大阪、京都勤めの神戸市民は絶滅する
>>449
神戸の産業って何?
人口の少ない京都より小さい経済規模
神戸製鋼、川崎重工が東京へ本社移転
そもそも神戸製鋼は日本製鐵から要らないと言われ合併させてもらえなかったぐらい危ないw 近畿二府四県三重福井徳島香川も加えて一致団結して東京に抗っていこう
豊かさと自由を取り戻そう
環大阪湾&近畿経済圏の復活を願う
>>505
そうかな?
大阪と一緒にするなという気はあるかw >>497
だから共働きが増えると兵庫から大阪に回帰する。
夫が梅田勤務でも、妻の職場は心斎橋とかだと兵庫じゃ不便だもん。 加古川の高校出て京阪神の大学出た連中は大体首都圏か大阪にすんでる。
年末年始に実家帰るとたまには田舎もいいなと思うが、、不便だし地元のしがらみ多いしで嫁子供は絶対住みたくないと言われる。。
>>505
でも京都や大阪と違って高級なものは一切ない。。 初めて神戸行ったら、都市のすぐ真裏まで
山が迫って来てて驚いたわ。
こんな風景首都圏にはないもんでwww
>>499
山手線は区間によるだろ。朝の浜松町から東京方面なんて朝のラッシュアワーでも座れるぐらいだぞ。
結局ラッシュは郊外に住んでる人のものなんだよね。 その昔は大阪の通勤圏っていったら西は名張、北は篠山、東は姫路、南は和歌山までだったけど
今では滋賀くらいしか長距離通勤は選ばれなくなった
>>512
そうですね。
田園都市線で朝上りは詰め込みで
下りはガラガラというのはありましたね。
夜は逆とw 神戸飛ばしは昔から当たり前だった?(大阪と京都にあって神戸にないもの)
リッツカールトン、アップルストア、ミシュランガイド、ヨドバシカメラ、高島屋
神戸が自慢するブランド街も全部大丸のテナントというお粗末さw
大丸撤退したら全部消える
>>515
関東でもそうだ。小田原やら宇都宮から通ってる人はいたが、今の若い人は東京駅30分以内が目安。
田園調布や成城のような「閑静な住宅街」は都内でも人気がガタ落ちし、都心の駅近で便利なところに集中。 >>515
大阪の東の姫路
大阪の西の名張
逆な、落ち着け。 >>510
アホの妄想引っ張り出してきて訳の分からんこと言うなカス >>520
”それでも家を買いました”というドラマ放送時は
通勤2時間という人もw 神戸出身者特有の「大阪と一緒にせんとってー」と言いながら上京するってのが物凄く歪なメンタリティなのよ
地元愛なんてもともと微塵もなくて、ただ他所を見下すだけがプライド
だからみんな東京志向でさっさと上京する
それで次は日本中にマウントを始める
自分大好きモンスターだよ
大阪と一緒にせんといてとか言ってた神戸だが、
実は兵庫県内の他のほぼ全ての市町村から嫌われていたw
>>320
それはないw
都会度なら京都よりは神戸が若干マシ
京都行くとクソ田舎としか感じないな
京都駅前にイオンとかあって場末感しかない 【岐阜】市職員の男(27)、岐阜大学の建物に侵入して現行犯逮捕 「たばこを吸いに入っただけ」と供述
295名無しさん@1周年2019/03/02(土) 14:17:15.12ID:P9qbhR610
この男みてみえた方、みえますか?
【愛知】在留資格更新の為「雇用証明書を偽造」 名古屋のカレー店主らネパール人2人逮捕
31名無しさん@1周年2019/03/08(金) 07:45:14.92ID:5tRJC2Zf0
>1
このネパール人みてみえた方、みえますか?
【看護師や助産師148人の時間外勤務、およそ1万3000時間が申請されず】残業代3000万円が未払いと判明 愛知・蒲郡市民病院
9名無しさん@1周年2019/03/09(土) 21:30:16.81ID:CVRvddIy0
>1
この病院みてみえた方、みえますか?
【愛知】小6女児2人がマンションから飛び降り、自殺か…いじめをほのめかす「遺書」
12名無しさん@1周年2019/03/13(水) 09:05:07.49ID:pEJGng5D0
>1
この遺書みてみえた方、みえますか?
【名古屋】高齢夫婦(68)の遺体か 殺人事件で息子の行方捜査
22名無しさん@1周年2019/03/23(土) 14:00:57.60ID:1NO/Hqaw0
>1
この息子みてみえた方、みえますか?
【名古屋】女性用下着など盗んだ疑いで無職の木村繁裕紀容疑者を逮捕 自宅から280点の下着や靴を押収
40名無しさん@1周年2019/03/31(日) 18:26:29.70ID:dGsJVvCR0
>1
木村メンバーみてみえた方、みえますか?
【愛知】コーナンで自転車を盗み、取り返そうとした持ち主の男性を、焼酎が入ったビニール袋で殴る 無職の男(67)逮捕/日進市
162名無しさん@1周年2019/04/22(月) 20:11:32.03ID:bT1gBwEf0
>1
殴った現場みてみえた方、みえますか?
【愛知】母と幼児 乗用車にはねられ搬送 運転の20代男を現行犯逮捕 T字路の交差点/西尾
428名無しさん@1周年2019/05/10(金) 22:02:13.40ID:3WFgcJ+t0
>1
凶悪な名古屋走りみてみえた方、みえますか?
【企業】あずきバーの井村屋、最高益 昨夏の猛暑で売れ行き増加
6名無しさん@1周年2019/05/09(木) 23:55:49.30ID:dbEtcM8O0>
>1
この社長みてみえた方、みえますか?
>>518
大学、工場、研究所が多い
関西企業の産業拠点になってる 尼崎とか姫路とかひでー人種しかいないからな
大阪とは比べ物にならん
>>522
いや、実際に関西って京都滋賀嶺南グループと大阪奈良和歌山伊賀名張のグループで分かれてるじゃん
兵庫は仲良しな関西府県がないのは事実だからね 神戸は住人が怖すぎる、お洒落と思われているが
大阪以上にブルーカラーの街だよね
神戸と名古屋は似てる。
富裕層は多いけど、市内に消費するところがないから、東京か大阪行かないといけないw
2度と震災は来ないとは言えないもんな
あの辺りは何年か周期ででかいの来る
>>526
神戸駅前のモールもイオン系になったやんけw >>524
東京に行く奴はまだいい
残る奴が最悪なんだよ 高額納税者なら殆ど大阪にいる
まあ京都と同じで神戸は納税してない人が多そうだが
>>534
神戸って交通の便がいいところは、がっちり公営住宅が抑えているような街だぞ
URのような高価格帯なら、まだしも >>532
なんで妄想を事実と言い張るのか。
奈良和歌山にしても大阪と一括りにしてくれるなと思ってるし、大阪人は奈良だろうが和歌山だろうがひたすら腐すだけで仲良しなんかじゃ全然ねーが。 坂が多い町は動きづらいので人が離れていく。
長崎もそう。
>>524
これな
関西圏も寄り付かないしさっさと出ていけばいいのにと >>536
2013年にあったよ
マグニチュード6.3の地震が
被害はほとんどなかった 姫路も尼崎も城下町やからな
元武士もいるやろね
この辺りが兵庫県で元々栄えていたところ
昔の姿に戻りつつあるのかもな
>>542
そりゃ被害妄想だ
伊丹はBだから被害者意識が強いのか >>542
兵庫人のあんたが言っても説得力がないからね
むしろ、兵庫人ごときが何様で代弁してんだよって余計に嫌われるだけでね
まあそうやって他地域の対立煽動までするから関西でハミゴになるんだよ >>542
分断工作は要らないよ
何年も同じ内容の書き込み、文面を何回も見たことあるぞw >>548
でたよ部落在日連呼。
てめぇのが本場だろに棚に上げてふざけたこと言ってんじゃねぇよ >>542を見ればわかるが関西内の対立分断煽動工作の犯人は兵庫人
兵庫県だけ突出した人口減なのは兵庫人の性格の悪さ
これが関西から嫌われてる要因 >>554
自分らが仕掛けておいて何言ってんだこいつらホント頭おかしいわ >>551
兵庫の部落数は500越えのダントツ1位だぞ
大阪は48箇所で19位
特に伊丹は京都のウトロ地区から朝鮮人が伊丹空港がばらまく補助金目当てに大量に移住した場所 >>534
まだそんな事言っているのかよ
名古屋はJR名古屋高島屋と言う
トップクラスの百貨店がある 川崎国が県になったようなイメージ。
そっち系の属性がないと理不尽な目にあいそう。
>>4
大阪民だがお断りする。
「大阪と一緒にすんな」とさんざん言ってきたんだから、あちらさんもそんなこと望んでないだろう。 兵庫人「奈良、和歌山は大阪と仲良しじゃないぞ!大阪人も奈良、和歌山を腐してるぞ」
こんなあからさまな他地域の対立工作を煽動してるんだからそりゃ関西で好かれないww
震災が来ずにあのまま発展していれば…とも考えてしまうが
これが一番実感に近いかな
都道府県間の親密度マップ
兵庫人って神戸とか中心にやたら首都圏に移住しにくる
県民性なんてどこも同じだろうと思うかもしれんが兵庫県人の性格の悪さはちょっと異常。
和歌山と兵庫の人間性って終わってる。何か突出してるわ。
>>558
百貨店があればいいって時点で時代についていけてないわ >>563
震災がなくとも元々大企業が少ない貿易に依存した都市だから変わらない
人口も震災後に震災前の水準に戻ったんだよ
それでも一過性にすぎずすぐに衰退してる
人口が減ってる原因はろくな仕事がなく県民の性格が悪く住環境が悪すぎる点 兵庫はキチガイが多いからまともに住めない
若者がみんな逃げて行き凝縮されたキチガイ老人だけ残ってる
地獄やな
>>564
宮城と岩手
広島と山口
鹿児島と宮崎
は両想いなんだな 西宮の減少は阪急不動産が
「西宮が今一番関西でハイソな地区で子育てに最適な街ですよ!」って売り出しで
引っ越してきた人が、元の原住民に触れて「騙された!」って気づいた頃だろうなw
地域対立扇動工作員に兵庫人が多いのは性格的、気質が陰険だから
イジメが多いのも特徴>兵庫県
そりゃね、関西各府県から「関わってくるな」と言われるよ
全都道府県 人口増減率一覧
1位:東京都 0.72%
2位:沖縄県 0.31%
3位:埼玉県 0.28%
4位:神奈川県 0.20%
5位:愛知県 0.16%
6位:千葉県 0.14%
7位:福岡県 0.01%
8位:滋賀県 -0.01%
9位:大阪府 -0.12%
全国平均 -0.21%
10位:京都府 -0.32%
11位:宮城県 -0.33%
12位:兵庫県 -0.34%
13位:石川県 -0.35%
14位:群馬県 -0.39%
15位:広島県 -0.41%
16位:静岡県 -0.44%
17位:三重県 -0.46%
18位:岡山県 -0.47%
19位:熊本県 -0.48%
20位:茨城県 -0.52%
20位:富山県 -0.52%
22位:佐賀県 -0.55%
23位:栃木県 -0.56%
23位:香川県 -0.56%
25位:岐阜県 -0.58%
26位:福井県 -0.59%
27位:長野県 -0.60%
28位:奈良県 -0.63%
29位:北海道 -0.65%
30位:鹿児島県 -0.70%
31位:島根県 -0.71%
31位:山梨県 -0.71%
33位:宮崎県 -0.74%
34位:大分県 -0.75%
35位:鳥取県 -0.84%
36位:山口県 -0.90%
36位:愛媛県 -0.90%
38位:新潟県 -0.92%
39位:福島県 -0.99%
39位:徳島県 -0.99%
39位:長崎県 -0.99%
42位:山形県 -1.04%
43位:高知県 -1.06%
44位:和歌山県 -1.08%
45位:岩手県 -1.12%
46位:青森県 -1.22%
47位:秋田県 -1.47%
最近NHK中心に神戸の街の映像見る機会が多かったが
ガラーンとした感じで驚いた。人が明らかに少ない
マジで兵庫土人締め出して欲しい
ヤクザとか芸人とか大体兵庫出身やろ?
>>575
沖縄が増えてるのか
旅行に行ったら移住してくる人が多いと言っていたな >>564
大阪と東京はやっぱ求心力あるんだな
大阪と東京の指してる県が分からないけど >>306
単に医学部が多いんだよ
1県一医学部の弊害 ホントにろくな奴らいないからな。
他所から来た奴らも変な奴しか居座らない。
尼崎の美代子団みたいなのばっかり。
>>579
東京は神奈川、大阪は兵庫に矢印が伸びてる 東京都民の考える都会=六本木、西麻布、丸の内
大阪市民の考える都会=心斎橋、本町、中之島
神戸市民の考える都会=梅田、三宮w
神戸市は北区、西区、垂水区の人口減が大きい。
合併で人口を増やしたものの、都心回帰と少子高齢化で人口増の見込みはない。
>>126
インチキ臭いな
236億 ÷ 2384世帯=
1世帯当たり990万円 >>581
それに関してはなあ
そこそこ大都市で県と別名の場合仕方ないと思うんだけど
名古屋や仙台や札幌の人だって、言わないの? >>568
いやかなり重要だよ
大阪なんかインバウンドのお陰で
百貨店はかなり助かっているけどね
娯楽施設や温泉は周りにはあるし
別に困らないけどね
福岡みたいに衰退する事は無いよ 川崎市以下であることを自覚したほうがいい
課税対象所得の総額
順位 市町村名 =課税対象所得
川崎市(神奈川県) 2兆6297億円
神戸市(兵庫県) 2兆2509億円 ←川崎、札幌以下
川崎の人口密度 10,604
神戸の人口密度 2,742 ←中核市レベル
>>589
百貨店が大事とか大事じゃないとかの議論はしてない。
富裕層が遊ぶところじゃないつってるの。 >>588
こっちは名古屋てよく言うけど
愛知自体がかなり豊かだから
その点有利だよ >>591
いや富裕層なんかあてに出来ないよ
大阪の考え方はあまりにも危険だからね
名古屋もかなりイベントやるけどね
大イベントとなると首都圏、関西の
猛反発が凄まじい 転入人口が少ないと転出超過の数字が大きくなります
転入者がとにかく少ない
外国人(朝鮮人)以外、住みたがらない
明石は市長がたまにあれやけど、色々頑張っている気がする。
尼に来るのは多分貧乏人、伊丹は障がい福祉関係が通りやすいみたい。
>>598
泉は中の人間に口は悪いが一般人には丁寧かもな
一度、街歩いている泉に会ったが腰が低くて口調も丁寧だった。 悲報: 神戸市民、富裕層がどういうところで遊んでるか理解できない模様
高級レストランとかホテルのラウンジ、スパとか
あと東京だと美術館だな。平日の日中でも美術館満員になるし。
ホテルも国内の最高級ホテルは全部制覇してる人が多い。
もちろん海外も行くだろうけど、今いってるのは日本で何をするかだ。
神戸市民が考える富裕層の遊び方=百貨店で買い物、イベントw
あのね、それは庶民っていうんだよ。
推計人口 2020年1月1日
総人口 前年同月 都市名
1,531,646 +13890 川崎市(神奈川県)
1,522,273 -4366 神戸市
神戸って俺が住んでた頃は香川人と愛媛人が多かったな
俺は大分だけど
>>599
だから名古屋で大イベントやるなと言う
首都圏、関西からの猛反発が凄まじい >>598
テレビのイメージだけで判断するなよ
尼崎が大阪のベッドタウンでタワマン大量にできてるんだけど
あれ貧乏人じゃないぞ 震災後一切繁栄しなかった
港湾の仕事は取られ一等地の三宮も変わらず
空港建設が追い討ちかけて詰んだ
>>277
同じ考えの人がいてよかった 世界から日本は遅れてしまった
そんな日本にこだわり続ける必要もないけど >>564は親しみを感じるだから
本当の人間の移動かはわからない
首都圏は日本全国から吸収してる感じが体感ではある
関西人も首都圏に来てる。兵庫県民が良い例
大阪の梅田や北摂とかいうのじゃダメなのかね 愛知県はやっぱ名古屋ってより豊田中心とした工場地区が強いんだよな
名古屋なんてなんもないもの・・・・
阪神淡路大震災の日も神戸出身の人達が神戸で祈りじゃなくて
東京の代々木公園で祈りを捧げてたよ
もはや神戸なんか誰も寄り付かないからな
オワコン感がハンパない
神戸も大阪も東京からみれば一地方都市にすぎないとう悲しい現実
>>581
横浜民も同じ。
瀬谷区とか栄区あたりの山奥に住んでても頑なに横浜ブランドを強調。
神戸の北区民と同じか。 >>616
東朝鮮も世界から見れば中国の1都市と思われている現実w
ウンコオリンピックがんばれよ 人口に関しては関西全体で見ればこんなもんで良いかって感じかな
関東みたいになっても困るからね
ただ兵庫はSPring-8やSTAP細胞で遊んでるからこんなことになる
>>617
瀬谷でも栄でも泉区でも横浜なんだよね
そいうことじゃなく神戸市じゃなくても知名度の問題で神戸ということがあるんだよ
愛知で尾張小牧に住んでいても名古屋といったりな。 >>620
>外国人を除いた兵庫からの流出先は東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)が8716人で最多。隣接する大阪府への流出増が目立った。大阪への転出超過数は3302人で、
大阪の3倍近く首都圏へ流失している
大阪へ行く人も増えてはいるみたいだけど そりゃあ栄えてるのは
瀬戸内海に面した一部の地域だけだもの
大部分を占める山間部は何も無い田舎
それを言っちゃ岡山や和歌山も一緒だけど
>>564
人は近隣の大都市に移動したがる
という当たり前の事実が図式化されたんだな >>618
そうやって東京に対抗意識むき出しの感じがいかにも大阪人だな
大阪都とか東京へのあこがれが滲み出てるよね >>614
いま話題の宇崎ちゃんの作者も阪神淡路大震災で被災して、現在は東京在住なのか
丈(たけ)■宇崎4巻2/7@syokumutaiman·2月1日
いろいろご意見あるの知ってますが全部答えてるとキリがないのでひとつだけ
「なぜ赤十字コラボキャンペーンに協力したのか」と言う質問にだけお答えします
僕が阪神淡路大震災の当時瓦礫の下から助け出された人間だからです
助けられた恩返しがほんの少しできたらと思っただけ
理由はそれだけです
丈(たけ)■宇崎4巻2/7@syokumutaiman·2019年10月28日
担当にばかり痛い思いさせるのも申し訳ないのでやっとこさ僕も献血してきました
>>613
愛知の都市開発はトヨタの実験都市が成功してからトヨタ主導でスマートシティ化したらいいよ
経済は絶好調なんだから慌てる事は無い ■■■ 在日中国人数ランキング
https://todo-ran.com/t/kiji/11582
1 東京都 218,975人 パンデミックww
2 神奈川県 70,506人 パンデミックww
3 埼玉県 70,384人 パンデミックww
4 大阪府 63,315人
5 千葉県 52,492人
6 愛知県 49,159人
7 兵庫県 23,670人
8 福岡県 20,580人
9 京都府 15,297人
10 広島県 14,417人 >>622
普通は兵庫県から大阪へ引っ越さない
十分、通えるから
それでも上京組の1/3もあるってことは兵庫県がいかにやばいかを表してしまっている ■■■日本の都市・高層ビルの多い都市ランキング
1位 東京23区(東京都) 536棟
2位 大阪市(大阪府) 168棟
3位 神戸市(兵庫県) 48棟
4位 横浜市(神奈川県) 37棟
5位 名古屋市(愛知県) 28棟
6位 川崎市(神奈川県) 27棟
7位 千葉市(千葉県) 19棟
8位 札幌市(北海道) 18棟
9位 さいたま市(埼玉県) 15棟
10位 仙台市(宮城県) 12棟
とりあえず神戸野郎は横浜にかみついても無駄だからな
まあ兵庫は人口500万人以上いるからな
率にしたらそんなに下の順位じゃないんだろ
>>625
お前みたいに意地になってレスしてしまう現実なw 働く場所が近くにないとどんどん大阪や東京に持って行かれる
インバウンド関連で景気がいいのは京都大阪奈良だし
■■■訪日外国人が多く訪れる都道府県ランキング
https://inbound.nightley.jp/report/report-download/6813/
1位 東京都 84,162,383人 112%
2位 大阪府 54,608,725人 113%
3位 京都府 19,371,692人 114%
4位 千葉県 18,610,421人 114%
5位 北海道 17,123,423人 110%
6位 福岡県 15,085,813人 117%
7位 沖縄県 13,106,344人 105%
8位 神奈川県 12,817,179人 114%
9位 愛知県 9,001,572人 107%
10位 兵庫県 6,544,665人 109% 東京じゃなくて横浜のみなとみらいで事足りる
あと客層で見るとみなとみらいのほうがいい
>>625
マウントとりに来たのに見下される東朝鮮
悔しいのうw >>629
大阪は少子化対策しているから
若者は大阪に住んだら得
引っ越すよ >>628
その移民の中国人は別に最近武漢とかの中国人に行ってなければ大丈夫なんだよ
それならインバウンドの中国人観光客や中国の武漢とかから帰ってきた日本人の方が危ない >>642
意外と東京や神奈川の中国人は本土の中国人が嫌いだったりする 尼崎が舞洲と2kmしか離れていない
尼崎の維新議員が航路か連絡橋を提案しているが尼崎市長は自民党系やから無理やろなあ
尼崎:大阪の延長線上、伊丹:働かない空港、西宮:泣き虫議員、宝塚:男みたいな女
神戸:腋臭、保険料、坂、明石:子育て支援充実だが独身には排他的、姫路:古臭い
しょうがないよ。
人のものをくすねるのが、当たり前の町なんだもん。
だから893が
ふつうにうようよしてるし、それを良しとする素人が
話し合いで解決するのが面倒で893使ったり
893臭わせたら得すると思っているんだよ
低能のアホがさらに増大させる
恫喝が得する行為なら
まともな経済活動じゃなくて
万引き、強盗、恐喝のほうが簡単に短時間にたくさん儲かることになる
デトロイトみたいに
破綻するだろうな、神戸
山口組の総本部があるというだけでかなりマイナスだよな
さっさと本部を名古屋に移せば良いのに
ちょうど愛知も転出超過になったみたいだから
山口組は神戸市民の誇りだろw
震災の時に山口組さんが助けてくれたとか未だにドヤ顔で語り出すのが神戸市民
ハロウィンやお年玉貰いに行ってた馬鹿な人達
'滋賀.すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>613
いや名古屋も商業がかなり盛んなんだが
農業、漁業を含め第一次産業も盛ん
とにかく愛知県は一番バランスが良い 関西だったら大阪か京都で働くだろうから住む場所として兵庫の選択肢はないな
その数字がはっきりと示されてる
京都で働くなら京都か滋賀だし、大阪で働くなら大阪か奈良になる
あわよくば住環境が整ってる滋賀
まあ当の兵庫県民が地元に魅力を感じていないから出て行くわけで
神戸とか住みたい人はあんまり居ないと思う。
市内の大半が震災頃のまま取り残された廃屋都市で不便過ぎる。
坂道だらけなのもさらに良くないよね。
現代人は便利さも暮らしの条件だもの。老人ホームや住宅ばかり建てて企業誘致してないから物をひとつ買うにもワザワザ電車で出向かないと難しいとか、子育て世代がそんな所に住みたいわけがない。
>>557
まるきしデタラメだが指摘すんのすら気分悪いわ。
そういう品性の下劣さ晒して平気なのが信じられん。 神戸は実際住むと嫌になる奴が多い
坂だらけで住民の質が低い
高齢者の方が住み難そうだが何故か若者から逃げ出してるのが不思議
神戸は県内でも負け組でしょ
尼崎にすらストローされてるんだから
しかし、西宮市がここまで転出超過に陥いるとは思わなかったな
まあ仕事がないしベッドタウンの要素が大きい町だけど…
総体的に大阪や京都のベッドタウンとして人気は兵庫よりも滋賀が圧勝してるんだね
電車の路線が西にいくほど地下鉄とJRがめちゃくちゃ離れてしまいそこを結ぶ手段がバスだけなのも不便の原因なんやと思うわ。
しかもそのバスも少ないから常に満員でうんざりするもんな。神鉄もガタガタだし、山陽電鉄は高い。こんな不便な所に住みたい若い世帯がいる方が不思議。
神戸が良かったのはバブルの頃までやろ
リニア名古屋開業で 滋賀の人口重心が彦根 長浜へと移るといわれている
愛知は 800万人 岐阜 250万人まで膨らみ 名古屋都市圏への通勤圏が
滋賀 彦根まで 伸びるともいわれてるからね
>>664
それはない
むしろ逆
名古屋都市圏は東京神奈川の京浜都市圏にストローされて衰退するから非現実的過ぎる 加古川がワーストなのはなんで?Bの多さは姫路だって同じだろうし、今に始まった話じゃない。明石に子育て世代取られてるから?
>>658
滋賀は兵庫と同様にベッドタウン的要素は共通してるけど、交通の要衝だから
技術・研究開発職や物流産業が強いんだよね。特に電子部品や素材の中身系。
あと中国人を気にせず生活できるってのは大きい。
アウトドアはもちろん、神社・仏閣・城郭・美術館などの文化的な遊びも
意外と充実してる。 >>660
とんでもない何やらしても
全国トップクラスなのに
JR名古屋高島屋なんかあそこまで
成功するとは思わなかったよ 神戸市は底辺が多すぎる。
サラリーマンでも零細の三流が多いからか、未だに歩きタバコは多いし、このコロナ騒ぎでもマスクもしないで車内でべちゃくちゃやってるのが大量にいる。
中韓人が元々多いとこんなにもズレた民度になるのかと他府県から来た人が驚愕しても仕方ないと思う位ズレてるよ。
マトモな社会意識のある人が三割程度だな。
>>76
西宮は家賃高い、土地を買うのも高い、税金は当然高い。お金がないと暮らせない。
ガーデンズでなんでもそろうしいいところなんだけどね。 西宮は嫌な感じだったな川崎とかあのへんのゴチャゴチャした感じで
神戸はまた違った感じでいやだったな、日本人でないやつが多い
>>672
あれは都市銀や一流企業の転勤族が住む場所
甲子園にダイエーがあった頃、館内はやたら標準語が飛び交ってた >>670
百貨店もいいけど
名古屋には東京スカイツリーソラマチ
東京ミッドタウン、東京ミッドタウン日比谷、GINZA SIX、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、表参道ヒルズ
渋谷ヒカリエ、渋谷スクランブルスクエア、キュープラザ池袋、ハレザ池袋
みたいなのはあるのか 兵庫県の女子高生達に種付けしてやることで、人口減少を食い止めてあげたい。
兵庫でも転入超過になってる
自治体は大阪に隣接する
尼崎、宝塚などのわずかな自治体
渋谷ストリームもあるか
東京はここ何年で、百貨店ではなくこういう複合ビルが主流になっていってる
パルコは渋谷がリニューアルしたな
それでも百貨店も新宿伊勢丹、大丸東京、西武東武池袋、日本橋三越と高島屋、小田急京王新宿、上野松坂屋、松屋銀座とかはそこそこなんだろうな
名古屋も聞いた感じ典型的地方都市
名駅と栄などの周辺だけ開発が進むが
あとは特になにもないって感じになる
大都会と言っていいのは東京と、、大阪くらいかな
三田も減っとるのか
昔は人口増加率全国トップとか言ってなかったっけ
>>306
流石に神戸と比較してわざわざ東京にでるのは東大くらいしかない。
市大府大でも同様。
一橋東工がレベル高いの俺は知ってるけど、やっぱり知名度の理由でよく知らない人多いから、
関西じゃ神戸大学の方が広く一般的に評価される
慶応早稲田が選択肢に出てくるのは、関関同立クラスの私立狙いくらい。
(東京に住みたいって動機がなければ)
関東住みには本当に分からんと思うけど、マジで関西では私立は格が落ちる(落ちるという表現はよくないかも知らんけど。
関東ほど私立の地位が高くないって感じ) >>580
違うよ、純粋に阪大の医局はめちゃくちゃ力ある。 >>675
だからそんなもんばかりじゃないんだが
工業だけじゃない農業、漁業やらしても
愛知はかなり強いんだぜ
だから嫌いなやつが多いんだろう
福岡なんかと比べたら底力はあるし
本当に駄目ならイベントやらない
反対意見が多いのも実力はあるのさ >>320
俺は大阪の人間だが三ノ宮も札幌も博多も京都も都会だなって思う。
ある程度発展しててちゃんと区画整理されてたら都会と感じる >>392
みなとみらいはないわw
うちの会社の大きい拠点もあるからよく行くけど、あれで発展してるはいえん。
まだ東京の俗地 >>680
いや福岡、札幌みたいな歓楽街は無いけど
周辺にはナガシマや鈴鹿サーキットが
あるのは非常に大きいよ
たいしたことなければ
大イベントやらないし福岡との差は
かなりあるよ >>685
愛知は豊田が内燃機関やめたら周辺産業が死ぬから、
三菱が航空宇宙成功するのを祈ってる。
まじで五年後の愛知は豊田じゃなくて三菱が握ってる >>689
むしろヤバいのは大阪だよ
万博、カジノで一気に回復出来ますか?
産業は全く無いんだから
愛知は、派手さは無いけど
何やらしても本当に強い農業、漁業だって
立派な収入源だよそこが大阪、福岡との
大きい違い >>691
いやスルーすると思ったが
やり方を見れば堅実な愛知よりは
関西、福岡の方がかなり危険だよ >>690
どこと比較して上下なんて会話をした覚えがないが… >>694
関西は万博、カジノだけでは
大躍進は見えないよ >>697
関西をあまり評価していないから
面白くないんだろう 698 名前:ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy [sage] :2020/02/02(日) 21:22:32.74 ID:zCuTYCFg0
>>697
関西をあまり評価していないから
面白くないんだろう >>701
訂正
ナゴヤは尾張
↑
ナゴヤは終わり
↑
誤 名古屋の誇りの三重って東海なの?関西なの?中京なの?
■■■公示地価 都道府県ランキング 2019年[平成31年]
*1位 東京都 362万4612円/坪 +4.19%
*2位 大阪府 *98万6590円/坪 +1.60%
*3位 神奈川 *82万2398円/坪 +0.75%
*4位 京都府 *79万6384円/坪 +2.95%
*5位 愛知県 *64万8537円/坪 +2.00%
*6位 兵庫県 *52万6724円/坪 +0.29%
*7位 埼玉県 *51万8921円/坪 +0.94%
*8位 福岡県 *50万7102円/坪 +3.19%
*9位 広島県 *46万5218円/坪 +1.40%
10位 宮城県 *41万5206円/坪 +4.15%
兵庫県県民は東京志向が強い
大阪の将来性がショボショボだから
出来るヤツは東京の大学に行くという
行ったらもう関西には戻って来ない
ってパターンだな
■■商業地の地価の都道府県のランキング(平成29年)
https://region-case.com/rank-h29-pref-commerce-landprice/
*1 東京都 1,824,500円 7.4%
*2 大阪府 764,400円 10.7%
*3 神奈川県 522,100円 5.7%
*4 京都府 429,400円 14.7%
*5 愛知県 391,200円 11.1%
*6 埼玉県 279,700円 11.8%
*7 兵庫県 255,800円 7.4%
*8 福岡県 242,200円 10.3%
*9 千葉県 220,200円 1.8%
10 宮城県 194,900円 10.5% ■■ 大学 学生数ランキング
http://grading.jpn.org/SRE6302.html
*1 東京都 651,905人
*2 大阪府 206,305人
*3 神奈川県 178,405人
*4 愛知県 171,910人
*5 京都府 140,475人
*6 埼玉県 116,750人
*7 兵庫県 113,099人
*8 福岡県 106,781人
*9 千葉県 100,806人
10 北海道 77,917人 ニュースなどで見る限り大阪は底辺天然バカの犯罪が多く神戸は基地外の犯罪が多い
同じ無法地帯でも自治体の役人まで狂ってる神戸に住むよりは大阪の方がまだマシ
>>5
古墳時代から関東より人が多いんだよ、関西は
関東は東京一極集中と言われる割には未だに
都内でも妖怪が出そうな真っ暗な森や墓地が多い
関西人から見れば関東は少し不気味で寂しい所だ 兵庫の誰でも働けそうな職場は
中国人ベトナム人が占領していて
日本人割り込めない
大阪は自力が有るわ~…としか思わんスレッドですわ…(笑笑)
神戸には昔綺麗な都市のイメージと憧れがあった今は狂気じみた判決で住民を苦しめる
ヤバいイメージしかないので
まともな住民が逃げ出してるような
>>636
みずほから資金移動さっそくしたわウチも
ソフバンショックきたらヤバいもんな
格付けジャンク債だぜ? 神戸は風光明媚だけど、坂が多すぎて年とると暮らしにくい街だな
兵庫県は特殊部落が全国1位2位を競うほど多いせいか、
狂人が多くて職場いじめ、パワハラ、学校でのイジメが異常に多すぎるな。
人間関係に苦労してる人が多いし、メンヘラも多い。
超絶自己中な奴ばっかりで出世欲が強くて他人の足を引っ張って成り上がろうとする
腹黒い人間がとてつもなく多い。
とにかく欲が強くガツガツしてる奴が多過ぎ。
権力を持つと暴走するタイプが多いから警戒すべき県民気質。
兵庫県内で6年仕事してた俺の素直な感想。
神戸や宝塚や芦屋、西宮はセンスの良い人が多いイメージ
東京、関東の方が肌に合うのかも
大阪とはあまり合わなさそう
それで関東に来るんじゃないか
>>719
そもそも神戸の岡本御影の東灘区、芦屋、西宮、宝塚の一角に住んでるお上品は連中は
大阪人だし合うも合わないもない
東京へ一番移ってる都市は県内だと神戸ぐらい ■愛知県警の不正・不祥事に関するまとめ
【1】弘道会汚染
弘道会と愛知県警との繋がりを調査している人によると、愛知県警で、警視以上の階級に昇進し、上層部で退官した警察OBらが
弘道会のフロント企業と思しき企業、弘道会との接点を指摘された企業に天下っており、高額の給与を退職金を得ているとの事.
県警警察官による情報漏洩事件は、県警捜査一課のエースとされた警部の逮捕等で幕引きとなっているが
臭い物に蓋をしたに過ぎず、実際には、警視以上に昇進し、弘道会と癒着し、情報を流した者達がいるとされている
また、フロント企業かどうかの認定は警察がする事なので、天下り先を失いたくない県警は、匙加減で認定しないようにして生かし
現在も、漏洩事件前と県警内部の派閥の構造に変化が生じただけで、県警と弘道会との癒着の構図は変わっていないのではないかとの事
【2】創価学会汚染
弘道会問題で警視以上の天下りを調査する過程で偶然判明した事だが、警視以上で退官した警察OBが、大量に学会系企業に天下っていた
これらOBの人事異動を掘ったところ、鑑識に組対(暴力団)、公安系に管区監察官、生安系と、専門部門が綺麗にばらけてる事がわかった
この事から、県警内部の各派閥に綺麗に天下りポストを分散させて、働き掛けをしたいポストがどこの派閥に属する警察幹部でも
問題なく働き掛けができる態勢が構築させており、学会が一声かけたら、警察OBを経由して、並びに、部長や参事官、
県警本部で課長以上の地位にある警察幹部など、上層部と形容してよい大幹部達が、創価学会の意向に沿った行動を取り
創価学会の意のままに動く状況が、愛知県警内部では確立されている事がわかった
警部や警部補以下の再就職先も恐らく同様の状況と考えられ、愛知県警は全域・全部門に渡って学会に汚染されていると考えられる
創価学会が野党系の国会議員や立候補者達に、組織的に嫌がらせ行為やストーカー行為を働いても、全く愛知県警が動かなかったり
被害相談に行っても相手にされなかったり、被害届が受理されないのも、このような県警と創価学会との癒着がある為である
【3】県警幹部の不正
伊藤詩織氏が被害者となった準強姦事件を、中村格・警視庁刑事部長(当時)が、逮捕状の執行を停止する事で、揉み消した
同事件は伊藤氏の民事訴訟勝訴後も、中村氏が閣議での承認によって警察庁次長への昇進が決定した事で、揉み消し依頼者が政権幹部と確定した
これは愛知県警に限った話ではないが、このような、警察幹部による犯罪の揉み消しや、犯罪者へのでっち上げ事件が、警察では横行している
代表的なものがストーカー冤罪で、県警幹部が親や親戚にいたり、ツテやコネのある者が、警察署では相手にされない被害届を
警察幹部の指示によって強引に受理させて、警察内部でストーカーにでっち上げる帳尻合わせまで行って、無実の罪でストーカー犯にしている
性犯罪の揉み消しも、昔から、土地の有力者の子供達が性犯罪を起こしたが、警察署長が揉み消しただの、議員の子弟が性犯罪を犯したが
県警幹部(もちろん部長クラス)が揉み消してしまい、被害者が泣き寝入りさせられてしまった、と言った話が昔からあるが、これらも事実だという事だ
【4】やりすぎ防パト問題
愛知県ではあの悪名高いやりすぎ防パト問題も発生している
やりすぎ防パトは、警察の生活安全部と創価学会、防犯協会、都道府県・区市町村の防犯担当部署の仕業で
参加者として防犯協力覚え書を交わした企業と、その従業員、防犯協力している住民、創価学会員らが形成する防犯ネットワークが
警察から提供される警戒対象人物リストの人物に組織的にストーカー行為を働いている問題である事までは判明しているが、詳細は依然不明である
創価学会が同リストに嫌がらせ被害者を不正登録している疑惑が出ているが、愛知県であれば、不正登録は容易である
ちなみに憲法では公務員による拷問と、憲法違反の法律・条令の制定を禁止しており、それら法律や条令の効力は認められない
やりすぎ防パトは違憲行為に当たる為、活動の根拠法を作れず、従って警察が違法行為を行っている格好となっており
その為、警察は執拗に隠蔽しているのが現状である
■やりすぎ防パト元記事のスクショと関連情報
西宮でも転出超過か。
周辺の田舎から人が集まるエリアだと思ってたから予想外。
初めて明石の地図見たんだけど・・・スゲー池ばっかりなんだな。
なんで埋め立ててないの?
>>725
播磨は日本一の溜め池地帯。明石の小学校とかは溜め池埋め立てたトコに移転したりしてるよ 長い事県民やってるけど、もうみんな諦めてるんちゃうかな。
井戸が無能すぎるのに、対抗馬出て来んし、神戸市政は目も当てられへん。
県民の一人としてワースト4位とかめっちゃ悲しいけど、どないしようもない。
>>724
西宮市は新規マンション建設規制してるから
人口増えなくて当たり前 >>724
神戸は県都という役割をすでに担えていないのが要因
神戸勤務の人は明石に住む
大阪勤務の人は大阪か職場により近い隣接してる伊丹、尼崎、宝塚に住むようになった
職場から遠いと帰宅困難者になるからな
明石市の世帯向け施策と大阪の住宅環境整備がもろに響いてるわな 神戸市は元々、流入人口が少なく昼夜比率も101%~102%程度しかない
上場企業数、従業者数も神戸市は京都市よりも少ない
新幹線駅に至っては新神戸駅は倉敷、小倉にも大きく差を開けられてる
都市力という点に置いて神戸市は単体で見ると相模原程度しかない
神戸は昭和のまま時が止まってしまったレトロ感いっぱいの街
大阪京都と比べて都市開発もほとんどされておらずくすんでる
今から開けていく予感も前兆も何も無い
>>23
同じ港町の横浜市民のこの文に対する感想だが、京都のみならず
神戸人もこんなにも偏狭な人種とは知らなかった。
特に対大阪への対抗意識とか上にいて見下す優越意識など
横浜からしたら東京は見上げるとか対等とかでなく
そんな上下の意識はあまり無い、しいて言えば平等観念というか平等意識というか
横浜には横浜なりの良さがあり、東京には東京なりの良さがあるみたいな 県人口、神戸の人口減が全国ワーストレベル
こんな地域に都市開発すりゃ100%失敗する
要するに県外から人を呼び込まないと成り立たないからな
まだ県都である神戸市の人口が増加の一途してりゃ神戸一極集中もありうるが
神戸にそのような都市としてと地力と求心力がまるでない
まあ、兵庫県の生い立ちから見ると寄り合い所帯とも言えるので神戸一極集中は到底あり得ない
播磨、但馬、明石、神戸、芦屋~猪名川・尼崎で県民思想がバラバラ
浜坂なんて兵庫県民とすら自覚してない
>>732
いやいや横浜人の優越意識も神戸とどっこいだろw
何が平等意識だよw大阪より上だの東京と同等だの
上下関係意識しまくってるじゃねーかw >>733
生まれてからほぼ尼っ子の俺、浜坂って地名を初めて聞いたからググった。
位置的には尼崎と対極にあったんやなw今は新温泉町か。
有馬より城崎が好きなんやけど、新温泉町もそないに遠くは無いって印象。
前バカスクで日本海側を走った時にそう思った。行ってみたいな。
同じ県民言うても、新温泉町と尼崎では価値観が全然ちゃうやろね。 まあそろそろ流出に歯止めかかるんじゃないかい?
これまでは震災再建にかかった借金を返すので精一杯だったし
返済が済んだって話もあるから
それと神戸自体はタワマン規制はないだろう
三宮の周辺だけじゃないかい?
まあ川崎市が神戸市の人口を抜いた
とか言ってたけど・・・・
台風19号で川崎市の人口増の象徴だった武蔵小杉のタワマン群で
水浸しになったりとかしたのを見ると
三宮はタワマン化しなくて正解だったと思う
武蔵小杉が水没したのは、タワマンだからじゃなくて、
立地の問題なんだけど、川崎に人口抜かれたのが悔しいのかな?
神戸が叩かれているようだけど・・・
>>1
神戸以上に加古川市とか西宮市とかが流出激しいね
西宮市は以前は
神戸が流出していて
西宮の方が優れている
なんてレスあったけど
蓋を開けてみたら
西宮の方が流出してたね >>737
川崎も人口減るんじゃないか?
特に武蔵小杉から流出するだろうなと >>736
>これまでは震災再建にかかった借金を返すので精一杯だったし
>返済が済んだって話もあるから
神戸市で返済が終わった借金は“復旧”の分で
“復興”の借金は1500億円も残ってる
ちなみに兵庫県は3000億円 >>737
どこに行くにも便利
という話
だけど
その分キャパオーバーで
駅への入場規制も行われるとか
長々と待たされる
人口増やすためだけに
失うモノが多いと 何で川崎市推しの誰かとと喧嘩してるんや?w関係あらへんやろw
3年前から職場が西宮になった尼っ子の俺
西宮北口とJR西宮と阪神西宮が、(個人的に)徒歩圏内に位置してる事にビックリしたw
阪急塚口とJR尼崎と阪神尼崎間やと、俺は歩いて移動するとか考えた事も無い。
武蔵小杉のタワマン
台風19号で水浸し
そのタワマン、かなりの高層だ
高層階の住民
エレベーターが停電か何かで使えない
結局高層階と1階を階段で大変な思いをしながらの移動
運動にはなるかも知れんが
疲れるし時間かかるし
重い荷物を持ってたら・・・
人口増やすためとかで武蔵小杉の真似はしなくて良かった
とつくづく思う
潮江から阪神尼崎って結構あるけど
北口-JR西ノ宮ぐらいじゃないの?
>>743
うそーん。そら西北から阪神西宮は徒歩では大変やけど。 >>714
兵庫人口減少スレで大阪UPレス
自力?
ですか?
以前台風で関空で取り残されて孤立した状態になった時
その人たちを助けたのが神戸だったんだけどな
元来関空は大阪府内にあるんだから
大阪府がやるべき仕事のはずなのにねえ 神戸も西宮も最高だよw
神奈川県でいうと、山下公園や中華街、みなとみらいの大都会、
新横浜、箱根温泉、足柄山、湘南海岸などが車で20分圏内に
あるような感じでギュっと詰まったのが、神戸と六甲山だ。
しかも、一年を通して雪が積もらない。東京や京都、名古屋などでも
雪が積もって交通がマヒしたりするだろう?それがない。
冬は温暖で夏は涼しい。
適度に都会があって、近くに山も海もある。
日本で一番の金持ちが芦屋に集まった理由が良くわかるよ。
相模原に例えた人がいたけど、相模原には市内に
「デートができる港」や「ナンパもファミリーも楽しめる海水浴場」や
「スキー場」や「牧場」や「中華街」や「新幹線の駅」や
「パンダもコアラもいる動物園」や「古代からの日本3大温泉」や
「魚釣りができる空港」や「洋菓子」や「ブランド牛」などがあるかな?
西区&北区を相模原と比較しているようにしか見えない。
>>748
最高なのになんで人が去っていくのかな? >>749
現地人が良くわかってないんだよw
俺は東京、横浜、福岡、京都、名古屋、仙台など主要都市に住んでたから
良くわかるんだけど、関西人はアホだから自分たちがどれだけ恵まれている
のかを理解していないっぽいw
神戸の冬は暖かいというと「六甲山から風が冷たい」などといって、京都の冬の
底冷えすら理解していない。動物園にコアラとパンダがいる幸福を理解してない。
「異人館とかが人気なんやろ?」とか思ってるけど、あんなものは若い間だけで、
本当に素晴らしいのは気候、食文化(日本酒がうまい土地の食べ物がまずいわけなかろう)、
そして利便性だ。このスレだって、日本を客観視できる俺様が書き込むまで
誰もこういうことを指摘してなかっただろう。
首都圏バカも東京一極集中をひたすら喜ぶバカばかりなんだが
関西人も自分らのすばらしさを理解してない東京コンプのバカばっかw 普通なら放射能汚染の関東になんか行かないのに311以降関西から常に流出
関西は昔から常に目が東京にしか無く劣等感と憧ればかりだから
北海道みたく東京に劣等感も憧れも無いのと違う。
道民は仕事や学業の為に仕方なく上京するだけで心は常に北海道。
たとえば、土地が高いとかいってる >>5 は、多分関西しか知らないバカ。
東京にも横浜にも出られる武蔵小杉徒歩15分だったら坪200万以上。
大阪にも神戸にも出られる西宮北口徒歩15分だったら坪100万円前後。
これだけで倍違うんだよな。しかも西北には芸術文化センターや高級
ショッピングモールのガーデンズもある。文化的には二子玉川レベルで
だとすると坪300万の価値だといえる。
首都圏の頭のおかしい状況を関西人は理解してない。
万事、そんな感じなんだよw >>752
>関西は昔から常に目が東京にしか無く劣等感と憧ればかり
いや、これは戦後に経産省が推し進めた、東京一極集中の弊害だよ。
正月に初詣にいくのが昭和以降の文化であるように、新しい傾向だよ。
戦前は大阪の方が東京より人口が多くて文化的にも優勢だった。 >>750
>現地人が良くわかってないんだよw
ちゃうねんなぁ。それが。
寝ますお休みなさいませ >>753
そりゃ同じ時間で、東京駅に行けるのと大阪駅に行けるのじゃ価値は全然違うだろ。
それが坪単価に表れてるんだよ。 兵庫もそうだけど既存の田舎県だけじゃなく大都市圏の衛星県も今後は人口減少に悩まされるだろうね
新幹線がないどん詰まり県の茨城
リニア開業で日本の国土軸から外れる静岡・京都
これらの府県では人口の流入が抑制されて人口減少が進むと思われる
>>124
経産省のバカが一番わかってないのが「選択と集中」の弊害。
日本が都市国家になればいいのか?シンガポールや香港みたいに。
日本の国力の源泉は、自分たちで思っているよりも広い領土と、
思ってるよりも減ってない人口だよ?
多様性があるから、いろんなことを試せる。
多様性があるから、一都市が地震などでやられても他で支えられる。
国家間の競争はギャンブルなんだから、元手が多い方が勝てるに決まってる。
何のために通信や交通を発達させてきたと思ってるんだ?
アメリカみたいに、ワシントン州みたいなへき地にマイクロソフトと
ボーイングがあるような国づくりをしなきゃダメだよw
江戸時代だって、幕府の専制だったようにみえるけど地方分権で
発展してきたわけだ。頭が狂うと書いて「頭狂」脳の人々は
さっさと滅んで欲しい。 >>756
東京の「凄さ」が大阪の「凄さ」の3倍もあれば素晴らしいが、
実際は渋谷よりも梅田の方が栄えているだろうがw
ビルの延べ床面積とか言い出すんじゃないだろうな。 あと、東京駅から行ける場所って、西側方面をのぞいたら、千葉県とか
埼玉とか東北地方だろうw
大阪から行けるのは京都だよ?
東京から北や東にいって京都が存在するかい?
東京駅の凄さって言われてもなあという感じ。
人口減って空いてるんやったら年内に神戸か西宮に戻るわ
>>760
但馬地方は兵庫県の宝だよw
城崎温泉は温泉も蟹も素晴らしいパラダイスだよ。
もうね、県内に松葉ガニが食える旅館があるってだけで
関東に住む気がなくなっちゃうね。
東京には「北海道フェア」でタラバガニが食えるとか
自慢するんだろう?もう、やめてくれよwww 朝日新聞が治安よくなったって記事出した翌日に拳銃殺人なのは笑ったな
兵庫県民は冬になると「カニカニ・エクスプレス」に乗って
日帰りか一泊で松葉ガニを食べに行くんだよ。
福井や島根でも松葉ガニは食えるけど、遠すぎるでしょ。
県内で神戸牛も松葉ガニも食えるのが、兵庫県のすばらしさ。
灘の酒は当然うまいけど、日本海側の香住鶴も最高だよ?
県内に何か所も酒どころがあるって、兵庫県だけだねw
>>759
そこで梅田とか渋谷とかが出てくるのが、東京も大阪も分かってない感じ >>653
新国立競技場の急ピッチ建設
「身も心も限界」「残業190時間」
23歳男性が過労自●
側だけが上等中身は空っぽ
空虚な都市 >>761
これもなんか大学生で時間が止まってしまった発言だなと感じる。神戸の人って終始こんな感じだな。
国内で圧倒的に本社が集中してるし、海外へのアクセスも東京が圧倒的にいいからね。
今だと羽田で国内だろうと海外だろうと大抵のところには行けるし。
銀行、証券、投資銀行、コンサル、監査法人とかは殆ど丸の内大手町に集中してるから、
大きいM&Aとか経営判断や資本投下が必要な案件は東京駅周辺の狭いエリアでほぼ完結してるよ。
神戸市民の知らない世界だろうね。 >>755
「ほかの地方と比べてこう」って言えなきゃ、「わかった」ことにはならへん。
>>748に書いたことは真実で、神奈川県民、あるいは神奈川の良さを
脳内に叩き込まれている首都圏民だったら理解できるだろう。
甲山から西宮浜まで5kmもない。これってすごいことで、
名古屋でいったら守山区の先から新舞子まで、みたいな距離で3倍以上の感覚。
首都圏でいったら高尾山から横浜港までが5kmだと言われたような10倍以上の衝撃なんだよw >>766
今日の噛みつきわんちゃんは「ID:qX4N3fwS0」w
いらっしゃいw
大都会を良くご存知のお方なんですねwwww
こいつは「会社」で全てを判断する馬鹿。たぶん、早稲田を出た社畜なんだろう。
灘高から京大や医学部に行く人間から見える世界と、君が見えてる世界は違うんだよ、
とだけ言っておくよw 神戸は疲弊して人口も減ってるのに家賃も駐車場もボッタクリ価格こんな町に住むのは罰ゲーム
>>761
関西って富士山見えるのか?
京都なんて間口が狭く性格悪い京都人とやりたい放題の外国人観光客がたくさんのところなんてどうでも良いですw >>769
が俺のことを「神戸市」とか言ってる時点で、阪神間について
何もわかっていないことが露呈されている。
阪神間の金持ちってのは、君みたいな大企業の社畜とは違って
中規模の企業を「所有」している人々なんだよ。
阪神間の文化はそういう文化。だから、海外へのアクセスがどうだって
話をし始めるセコい奴とは違う。
そんなの、芦屋浜から関空にクルーザーで行けばいいことでw >>773
東京より東や北にいっても「文化」がないでしょ?って言ってるだけですよ。 >>526
京都は巨大なテーマパークだと思えば良い オッサンなって人混みの中で生きるんシンドイなったし
マジ年内兵庫に引っ越す
>>767
播州人は普通に喋っててもパワハラっぽく聞こえるwww
>>772
神戸の物価が高いってのは、頭狂に半年住んでたら言えなくなる冗談w 昔も、摂津、播磨、丹波をまとめて統治できる者はいなかった。
なのに、今は兵庫県として無能知事が長年に渡って牛耳っているわけだ。
人口減るに決まってるじゃん。
鎌倉はそんなに凄くはないとは思うが海があるからな
京都は海ないじゃんww
舞鶴とかの日本海の京都じゃなくていわゆる京都市とかの京都な
一部の兵庫県民がどんなに兵庫の良さを説いたところで兵庫から出て行く人間の方が多いのが現実なんだよね
いまや神戸は北九州や新潟と同じ斜陽政令市に転落したわけだ
福岡に総人口で抜かれるのも時間の問題だな
兵庫県は兵庫南部大地震の大打撃が残ってているからなぁ
東日本大震災のような国からの補助は一切なしだから、不公平だわ
関西全滅
人口増えてるのって 関東と愛知と沖縄だけでしょ
>>780
京都は住むところじゃなくてテーマパークみたいなところ。
鎌倉も住むところじゃないでしょ。
阪神間は海がすぐで山がすぐで、国内最高の土地だよ。
こんなに海と山が隣接してるのに何百万人の大都会があるのは、
世界中で阪神間だけ。 >>784
でも人は減ってるよね?
須磨海岸が綺麗なのは認めるけど >>784
鎌倉は住むところだよ
関東屈指の高級住宅街
ただたしかに休日の混み具合とか
ある程度高台じゃないと津波リスクはあるが >>781
福岡市って、神戸市を人口で抜いたのがうれしくてうれしくて仕方がないみたいだよなw
中州の飲み屋とかいくと、「4大都市圏」っていうよな。
どこのことかと思ったら、首都圏、関西圏、名古屋圏の次だというらしい。
そんな言い方、「3大都市圏」では聞いたことがない。
仙台は、東北特有のコンプレックスがあるから、そんな能天気な言い方をしないw
ちなみに、神戸市って隣接してる明石に30万人、芦屋に8万人いるから
どっちを足してもあっという間に福岡なんてぶち抜ける。
しかし、明石も芦屋も神戸と合併するなんて!って思ってるだろうなwww ID:qX4N3fwS0=雇われ人
ID:y7NaGefm0=上級国民
って感じだなw
関西ローカルに出てた店の口コミ見てたら低評価の貧乏舌っぽい女がいて
他の口コミ見たら大阪の百貨店に具体性なく神戸のほうが良かった!って低評価つけてて笑ったわ
他のレビューもイオンとか
頭悪いんだろうな
>>789
なんだか俺が自演したみたいなレスをありがとうw
別に上級ってわけじゃなくて「日本ウォッチャー」なだけです。
冷静に考えて、東京一極集中は日本の未来にとって本気で良くないと思っている。 新型コロナでもわかったと思うが中国人とかの外国人観光客が多いは全く自慢にならない
むしろリスク
日本人は外国人観光客がなるべくいないところに旅行で行こうとか、住みたいって思うようになるよ
>>785-786
実は、神戸は西区や北区の開発されたところとかだったら
多摩ニュータウンや都筑区と坂道の分量ではかわらない。
都心に坂があるってのがミソだよな。
そうなんだけど、灘区、東灘区、芦屋市、西宮市の金持ちは
考え方が違う。あいつらは金を持ってるから、普通に外車で移動する。
あるいはタクシーを足のように使う。首都圏では田園調布の一部に
そういう奴らがいるけど、阪神間は広範囲にわたってタクシーや
外車を足にする文化があるw >>788
日本の主要都市のイメージは
東京大阪名古屋福岡札幌あとはせいぜい横浜だと思うよ
神戸はとっくの昔にアウト >>788
俺は福岡人じゃないから兵庫が福岡に抜かれようがどうでもいいけどなw
ただ実際に2045年の将来推計人口では兵庫は福岡に抜かれてるからね
今踏ん張らないと兵庫の未来はもっと暗くなるよ >>794
何人増えてるの?
大阪なんか2010年から減ってるようだったけど チラ見で
どうせすぐ減って行くでしょ? >>796
不思議なことを言うね。
神戸の力って「神戸市の力」じゃないんだよ。
福岡、名古屋、仙台、札幌は、それぞれ、その都市=その都市圏そのものでしょ?
君が神戸だと思っているものは、「阪神間都市圏」なんだよ。
尼崎と西宮で足して100万人。
宝塚、伊丹、三田あたりを足しても50万人以上で、
これだけで川崎市が作れる。
大阪サイドには豊中だの池田だのがあって、
首都圏でいうと府中や三鷹のような位置づけ。
福岡、名古屋、仙台、札幌あたりの人々ってそのあたりの感覚が
全く理解できていない。だから、神戸単体と勝ったの負けたのって
やってる。一回、地図をみて明石市の狭さを見てごらんよ。
福岡、名古屋、仙台、札幌あたりだったら「明石区」にしか見えないよw
つまりそういうこと。
こういうスレで神戸をどんだけディスっても、実際の阪神間の住民は
何を言ってるんだ?と思うだけなんだよ。そこを真剣に理解してくれ。 >>790
渋谷区NHKの新社屋建設 当初新国立競技場よりも高額で非難浴びてたろ
反社組織に加担し高齢者から詐欺事件が起きてたろ 滋賀って何人の人口あるのか知らないが
いまさら100人や1000人増えてどうなるというのか? w
>>799
「兵庫人」ってのは架空の存在w
兵庫県は、摂津、播磨、丹波、但馬、淡路の5つの国からできていて
それは日本の都道府県の中で最凶なんだよw
「県民性」ってものは普通にはない。
神戸の人々は神戸人だと思ってるけど、但馬地方については
ちゃんと説明できない。蟹を食べにいくところだと思ってる。
姫路の人々は、神戸に対してちょっとイラっとしているw
尼崎や伊丹の人々は、自分が大阪人だと思ってる。
それが現実の兵庫県民の姿であって、このスレで君が見ているのは
幻の桃源郷・ヒョーゴの物語なんだよw 阪神間って過去の栄光って感じがするな
詳しくは知らないけど。西宮はまだ良いのかもしれないが。芦屋も超高級住宅街のイメージはあるけどね
首都圏でもなぜが川崎の価値が上がったため(武蔵小杉は台風で下がった)
関西も尼崎の価値が上がるとかあるかもよ
あとは大阪の北摂地域って奴な。東京も西の板橋区、練馬区、杉並区、世田谷区、太田区の一部
西東京市、武蔵野市、三鷹市、小金井市、調布市、狛江市とかが住むには環境は良いのかもしれない
なんでこういう現象が起きるかというと東京都という自治体は凄い。
関西も大阪府が大阪都目指してるらしいが、大阪と兵庫なら大阪の方が都会で強いのではないだろうか
あとは大阪のその都会へ通勤するアクセスの問題
ならもっと近い大阪市の方が良いんじゃないかってなりそうだが
大阪の区は治安が悪かったり、生活保護が多いデータが
大阪は住むには郊外ってなってるっぽい。東京は都心近くでも住めてたんだが
最近外国人が多すぎる。東京も郊外へってなるかもしれない。羽田の新ルートも騒音うるさいし
あと東京の都心は家賃も地価も固定資産税も高くなるからな。土地持ちはマンション経営とかススメられるからね
そういう人は空席率も低ければセレブになってそうだな
ウチの周り、神戸ナンバーのクルマばかりの新興住宅地がある
東京一極集中を解消するために送料は全国一律にした方がいいと思う。
神戸ナンバー いいけどね
できれば西宮ナンバー作って欲しいね
おい西宮市長 やってみろよご当地ナンバー
×空席率◯空室率
関東も横浜は第二の都会って感じで人口増加もしてそうだが
関東は東京が凄すぎて、横浜は人口は多いけど、大企業の本社とか働き場所の比率が、名古屋大阪とかに比べても
低くなっててアンバランスになってるっぽい。あと悪いことではないとも思うが
外国人観光客から横浜は人気がない。日本人の観光客も関東の日帰り客がほとんどらしい。観光客が泊まって旅行するところになっていない
あと横浜は給食がないところがあったり、税金が色々あって高いらしい。あと図書館や一人当たりの図書館の本の数が少なくなる。
相鉄線が東京都心へ直通とか東京へのアクセスは向上はしてるが
それでも東急とかのラッシュはエグイらしい。
少しでも東京へ近い川崎へって川崎人気にもなってしまってるんだな
ただ川崎も外国人増加が多かったり、南部は治安悪いからね
横浜もデータでは中区や西区は治安かなり悪いが
いくら魅力的な街でも、仕事が無ければ住めない
最悪の街でも仕事があるなら住むしかない
>>806
>阪神間って過去の栄光って感じ
という「感じ」が、さらに一周まわって、阪神間の新時代が来るのが
2020年代だと俺は思うよ。「既に戦後ではない」って言い方をまねると
「既に"震災後"ではない」というのが、最近の阪神間の姿だ。
東京の一極集中は過ぎた。その軋みが、武蔵小杉のタワマンなんかに
現れているわけだ。そんなに大規模じゃなくても地震が一発きたら
今度は豊洲などの臨海部のタワマンの脆弱性も一瞬であらわになると思うよ。
もちろん、そんな災害に来てもらいたくはないが。
東急線と阪急線のゆとりの違いを見たらわかるように、ワークライフバランスが
首都圏は悪化しすぎた。田園都市線沿線なんて開発しすぎでしょw
都会の文化なんて、本質的には東京でも大阪でも変わらないんだから、
2馬力でないとマンション一つも買えないような首都圏に住むよりも
阪神間に住んだ方がお金を優雅に使えるのは必然。
あなたの言ってる中央線や京王線沿線って、阪神間でいうと福知山線みたいな
もので、宝塚市はまだ文化があるけど、三田市にそんなに魅力があるか?って
感じで、やっぱりそういう三田市みたいなところは、相応の人々が住んでいる。
それでも、中央線は混みすぎだから、福知山線の人々の方が疲れてないよ。
関西圏で遠距離通勤の人々というのは、奈良から神戸に来たり(阪神直通で)、
京都から神戸に来たり(新快速で)、あるいは敦賀や野洲が大阪への通勤圏に
なっているような例からもわかるように、「大都市をまたいで」行くときに
はじめて「遠距離通勤だなあ」という感じになる。
一方で、首都圏だと、八王子から新宿に通うだけでヘトヘトじゃん。
大宮から鎌倉に通う以前の、ベッドタウンから職場に行くだけで遠距離ワールド
なんだよ。関東平野が広すぎなのがいけない。それだけで疲れちゃう。
阪神間のすばらしさは、疲れないところなんだよね。
これは、電車のスピードが昭和から変わってないから、見直されることだと思うよ。 >>811
大阪の本社機能を、経産省が取り上げたんだよね。昭和から平成にかけて。
これは国策の悪弊だよ。明らかに。首都圏に魅力があったから一極集中が
起こったのではない。人災みたいなものだよ。酷いねえ。
神戸(正確には加古川)で生まれた「とりどーる」が、渋谷に本社を
うつしたって、これは経産省の責任ではないと思うけど、馬鹿だねえと思うw 神戸とか芦屋とか西宮は高飛車すぎるんだよ。
自分とこの市だけで都市機能を維持出来ず、
結局大阪に依存してる大阪圏でありながら、
大阪を敵視しながら生活してる。
大阪に隣接し、交通の便の良い尼崎や伊丹に人が集まってるのもこのため。
結局は大阪に求めるしかないんだよ。
三宮に買い物に行く前に、梅田に行く方が早くて便利で確実だろ?
そして神戸に通勤で通いますなんて居ないぞ?
伊丹は場所によっては梅田近いのに地価安くて比較的お買い得な気がする
尼崎と共に人気出るだろうね
>>815-816
尼崎の発展、ってのがミソだろうね。
子育てがしやすくなったってのはガチなのかねえ。
転勤族をいかにだますか、が大事。たとえば、名古屋駅より
西側ってのはヤクザの街で(神戸がヤクザだというけど、そのヤクザの
最大派閥が名古屋勢なんだろw)、治安が悪いはずなんだけど、
転勤族には人気。ターミナルに近いから。
でも、尼崎については誰もが口をそろえて「尼はあかんで」と言う。
言い過ぎなんじゃないかなと思う。塚口や武庫之荘などは無問題だと
思うのだがw 先生同士の虐め、体育教師による女子高生校門圧死事件、極めつけは酒鬼薔薇
絶対に子育てしたくないイメージ。
単純に阪神大震災の影響だろ、東日本大震災では、地方負担が実質ゼロになる
震災復興特別交付税など国費による手厚い措置が講じられたが、
阪神大震災では全額、県と市の自己負担。神戸市は昨年ようやく黒字に転換したが、
県の負債はあと10年はかかると言われている。
その間、インフラ整備はもちろん住民サービス、都市開発すべてにおいて住民に負担を
強いているんだから住民も逃げ出すわ。
兵庫なんか通るだけだわ
しかもいっつも渋滞しててイメージ最悪
で、「神戸に仕事がない」っていう言い方も、この手のスレでよく見る。
でも、実は「神戸で仕事」の実態って、「梅田で仕事」というときの
「オフィスワーク」とは違って、臨海部での工業系の仕事が多いんじゃないの?
三菱重工、川崎重工、神戸製鋼、JFE、住友ゴム、みたいな大手メーカーが
ワラワラとあるわけで、上の方で俺に噛みついてきた早稲田出身文系社畜リーマンが
イメージしているような、文系のお仕事とはちょっと違うというのが実態なのでは。
これって、首都圏でいえば千葉県の臨海部の存在の仕方に似てるのでは。
北海道&東北地方&関東地方&兵庫犬…
↑
人間の屑が棲むワースト四天王ですわ…(笑笑)
>>817
尼崎は山手幹線以南が日本最悪のレベルw
阪急沿線は尼崎市にしてるのが可哀想だな。
武庫之荘や塚口の住宅地も良いし、
それに続く伊丹の街並みも、さすが阪急タウンって感じだわ。
ま、結局は大阪のベッドタウン。
職も生活も大阪依存。
尼崎や伊丹はそれが解ってる人達。
梅田まで阪急電車で10分は便利やわ!ってのが自慢。 >>824
新名神の残りの区間、高槻~大津が開通して、
兵庫県内の阪高神戸線の渋滞が解消される訳無いだろ。
湾岸線の延伸が終わればましになる。
湾岸線が名谷まで伸びれば神戸線の渋滞は解消されるが、
須磨区民が黙っちゃ居ないな。 西宮って女性人口多いんだっけ
40万以上の都市で長崎、札幌の次くらいとか
大阪なんかきっしょいオッサンばっかりで
若い女なんかおらんで
東京は1400万人到達する
ハッキリ言ってヤバイ
群を抜いてる。モンスターメガシティー
首都圏で考えたら4300万人くらいなの
ヤバすぎだわな
日本人の3人に1人は首都圏人だよ
>>826
ちゃんと一つ一つのレスを読め。
「兵庫なんか通るだけだわ」と述べている人に対して
阪神高速の5号線を伸ばしても意味がないのがわかるだろう。
阪神圏は圏央道みたいな、う回路がないのが問題だったんだよ。
東西を車で行き来するときに一番問題になってたのは、
中国道の宝塚あたりのヤバい渋滞。それから世界記録を作った
名神の京都大阪間。
今は、若狭道を回り込むというう回路が一応できたけど遠すぎ。
そこで新名神なんですよ。
県内の渋滞はこれでは解決しない。
阪神高速5号線を、ポーアイから和田岬に伸ばしても、まだ
足りないんじゃないかな。 822 名前:無職捏造自演バ力竹内 :2020/02/03(月) 03:10:34.08 ID:Fj1u4a660
北海道&東北地方&関東地方&兵庫犬…
↑
人間の屑が棲むワースト四天王ですわ…(笑笑)
↓
829 名前:名無しさん@1周年 :2020/02/03(月) 03:25:45.59 ID:3a294nA00
大阪なんかきっしょいオッサンばっかりで
若い女なんかおらんで
>>828
大阪市内は上町台地以外、大半が低地だから高所得者層は低地を好まない
都心回帰と言っても限定的
リスクを考えれば海抜の高いエリアじゃないとな 幼児の医療費,老人より沢山支払わされていたわ,クソ宝塚市。
少子高齢化対策とか言いながら,こんなんだから,すぐ引っ越したわ。
結局次の大きな地震がどこで起こるかで
日本の人口移動は決まる
灘の学生もそうだが、なぜか無関係な大阪に砂掛けて上京するんだよな
お前らの兵庫がへぼいのは、大阪の責任じゃないといつも思う
神戸がへぼいから東京に出るんだろ?
大阪をスケープゴートに使うな
>>817
塚口は古い駅前建て替えてて高級なマンションも建つしさらに人気出るだろうね
武庫之荘も尼風味薄めだからもっとハイソな転勤族が入って来てさらに薄まると最高
ただ駅前にランドマーク的な商業施設が無いのと土地無くてマンションが少ないのがネック 西宮あたりカッコイイ主婦おばちゃん多い
髪型バシっと決めて良さそうな服着て
いいクルマ乗って・・・・やっぱ山手方面で
>>1
兵庫県だけじゃなく京都府も同様だからな
関西圏全体で人口流出してる
大阪も万博とかイベント頼りでしかないし 日本の大金持ちの5以内に関西人が3人も入ってるんだけどな
楽天
キーエンス
サントリー
残り二人もソフバンとユニクロだから西日本なんだよ
>>754
戦前戦中戦後すぐに日本一の人口はどこか?
北海道。
二位が東京。 >>765
大阪からもかなり行くけど
河豚には勝てないよ日間賀島は
タコだけでなく国内トップクラスの
河豚の産地として有名農業、漁業は
兵庫なんか敵じゃないからね
トヨタだけじゃないのさ >>841
だから関西は駄目なのさ
堅実で産業が豊富な愛知県とは大違い
岐阜や三重だって魅力あるよ >>843
もっと前は広島やら石川、新潟がトップだったし
結構まんべなく暮らしてたんだよな >>842
だが関西は首都圏以上に
貧富の格差が激しすぎる日本一だよ
福岡も凄いが >>845
滋賀も中部圏開発整備法に入ってて
愛知万博には中部9県の一角として出展した
三重もそうだけど愛知圏はほんと強いね 兵庫県って広いからねぇ
瀬戸内海沿岸地域しか発展してないし・・
転入超過数
京都市 -129
京都市外 -3314
大阪市 16000
大阪市外 -5307
神戸市 -187
神戸市外 -7073
大阪の地盤沈下が止まったのって工業が衰退したからなのかな?
>>848
実力が無い関西が何言ってんですか?
東京、大阪、福岡は商業は非常に強いけど
それだけで何も出来ない >>854
地盤は一度沈下したら元には戻らないらしいから、そのうち千葉県が離島にならないか心配だよ。 >>831
圏央道や外環道が着工された頃、大阪は近畿道がとっくに開通してて
テレビで評論家が東京は遅れてるって言ってたけどな
「大阪なんかこんなのとっくにあんだぜえ」って >>844
えー?名鉄がやってる日間賀島のフグやタコのツアーが
「カニカニ・エクスプレス」に勝てるとでも思ってるの?wwww
ぎゃっはっはっはっはw
お前さあ、一回5chを閉じて、インターネッツでJRのページ見てみろよw
島一つで、越前福井県、丹後京都府、但馬兵庫県、伯耆鳥取県まで
広がる「カニ・ワールド」に勝ってるとでも思ってるのかよ?wwww
お前さあ、松葉ガニは「日本」文化だよ?
大阪の奴に、「日本海に松葉ガニ」と「日間賀島にフグ」と、
冬にどっちを食べに行きますか?って聞いてみろよ?
「フグは大阪市内で食べるもんやで」って言いますよw
日間賀島に高級旅館は一軒でもありますか?
あ・り・ま・す・か?wwww
ぎゃはははwwww >>860
いや河豚はかなりの商売になるよ
河豚で有名なのは下関だが
河豚なんか取れないし大半が愛知県産
しかも河豚はどこでも取れる訳じゃない >>845
あのねぇ、愛知県の産業基盤の脆弱性について語ろうとしてるの?
2009年のトヨタショックのことを、もう忘れたんですか?
あなたは、ちゃんと愛知県を愛していますか?www
あのね、こういう東海バカがいるから、いつまで経っても愛知県は
関西に勝てないんだよ。
兵庫県には、三菱重工、川崎重工、IHIって3大重工業がありますけど、
って言ったら「愛知県には三菱が飛行機作ってる!」って言い返すと
思いますけど、えーっと、その飛行機、売れるんですか?
神戸市内で作ってる潜水艦は、毎年、三菱と川崎が交代で作ってて
日本を守ってくれてますが、その飛行機、売れるんですか?
神戸市では、西神の工場でパナソニックのレッツノートを作ってますが、
愛知県ではパソコン作ってるメーカーありますか?
え?聞こえません。
「大須?」「大須のパソコンショップ?」www
兵庫県には、尼崎に日本製鉄、神戸市にJFEと神戸製鋼がありますが、
愛知県ってそのうちの何社がありますか?
ひょっとして「自動車を作ってるから、関西の工業が見えません」って
いうだけですか?自動車のことだけしか考えたことがないから、
関西の工業を馬鹿にできるんですか?
上にもあるけど、キーエンス並みに新しくて売れてる会社あります?
え?理系に詳しいんでしょ?おたくwww >>821
加古川なんかもコベルコの企業城下町だ。 >>861
えーっと、もう一回きくよ?
「大阪の人に、どこにフグを食べにいくか、聞いてみてください!」wwww
ギャッハッハwwww >>864
愛知県の「東海マンセー」馬鹿をボコるのは面白いw
こいつら、愛知県の産業が関西に勝ってると思い込んでいる。
お前さあ「工場三法」とか知らないの?って。
通産省の役人が大阪をいじめるために、大阪の工場を愛知県に
移動させたという法律だよ。愛知県の産業の芽がどこから来たかも
忘れてる、歴史も経済学も学ばない人々。
しっかりせい!愛知県民! >>760
一度行ったけどほんとなにもない(´・ω・`)
七時になっても電車が2本しかこなかった(´・ω・`)
売店すら開いてなかった(´・ω・`)
その状態でテレビだけはついててサンマの塩焼きの映像見せつけられた(´・ω・`) >>815
神戸はわかるけど、芦屋とか西宮まで貶すのは草 >>862
愛知県民は「JR東海は素晴らしい!」と思ってる。
そして、「どうして北陸新幹線は米原に来ないんだて?」と思っている。
あのね、JRを東西に分割しなくて東海を作ったために、
それは通産省が大阪の力を削ぐために、わざと倒壊を作ったために、
日本の鉄道事情が異常になったんですよ。
東京ー大阪間の旅客のお蔭でJR東海が儲かってるだけなのに
威張らないでください。 >>867
但馬の国は古墳の数では日本一だったりするんだよ、実は。
お前ってさぁ、余部鉄橋とか、山陰本線を京都から行こうとする
ようなタイプだろ?
行ってみたらわかるけど、余部鉄橋は、車でいってエレベーターで
登るものなんだよ?ギャハハw
それで「電車が来ない」って語られてもね。
鉄道しか使えない高校生ですか? ついでに言っておくと、愛知県だって、どんだけ名鉄電車の路線図が
シンプルになったと思っているんだよ?w
鉄道が元気=栄えている
んだったら、どうしてどんどん名鉄の路線が廃止になるんだよ?
昔は足助にだって鉄道で行けただろう?
>>865
いや河豚で商売になるのは
かなり有利だよ
大阪だって愛知県産使っているからね 人口減を悪と捉えるのは早漏
否でも人口8000万時代は来る。減少しつつ経済維持が日本の目指すべき道
兵庫のスペックなら十分可能じゃろ。心配なのは一次産業の割合が高い東北九州中四国
それら地域を軽視するトンキン脳こそ悪。こいつら国防とかも頭にないからな
>>872
えーっと、もう一回きくけど、大阪のフグの産地が
三河湾だと言いたいわけ?
あのね、松葉ガニは、皆さん現地に旅行して、温泉に浸かりながら
蟹をたべるんですよ?関西の人々ばかりでなく、愛知県からも行くし
(福井が多いけどね)、岡山や広島の人も行くんだよ。
どうやったら、「日間賀島」というたった一つの島で、
日本海沿岸全部に勝てると思ってるんだよ?
だから、愛知県民は哀しいw
どうせ、「名古屋駅前の超高層ビル群は大阪に勝っとるがや」って
思っているんだろ?
愛知県民は哀しいw
名古屋って、蟹江の方とかでお菓子を沢山作ってるの、知ってる?
東京駅で売っているんですよ。製菓業界が盛んなんです。威張って良いんです。
でも、「名古屋菓子」とは書いてない。
「神戸プリン」は「神戸」って書いてあるだけで売り上げがあがるけど、
「名古屋ういろう」って風に書いてある菓子はないんです!
イメージが悪すぎ!なんです。
神戸は「神戸」って書くだけで、お客さんがつくんです!
本当に申し訳ないと思うwww >>873
名鉄の方が近鉄よりいけてるんだったら、
どうしていつまで経っても営業路線が「名鉄>近鉄」にならないんですか?
南海もディスってるけど、ひょっとして「セントレア>関空」だと思ってるの?www >>1
>兵庫県は8年連続で転出者が転入者を上回る「転出超過」となった
>全国で4番目に多い転出超過で、前年の7番目からさらに悪化した
これの事実が全て
関西至上主義の基地外が連投でいくら必死で喚こうが兵庫の人口流出は止まらない 関西東海が下げ合っても意味ない
敵はトンキンにありじゃろ。頑なに一極解消、多極分散に動かない
カリアゲに一発撃ち込んで貰った方が良いかもな
>>878
その通りなんだよ。東海厨は、これをわかってない。
日本には大都会東京と、おらが「工業を頑張ってる」愛知県がある、
って風にしか見ていない。
大阪湾岸がどれだけ凄い工業地帯なのかもわかってない。
ましてや、それは東京と大阪が戦って敗れた後だということも理解してない。
地方分権について考えていない。 東京には文句1つ言えないヘタレ愛知人がいると聞いて飛んできますた
>>882
その子、東京で終わりそうやな
世界には出て行けそうにはない >>882 >>884
https://ja.wikipedia.org/wiki/Tehu
「小学4年生を騙った衆議院の解散を批判するサイト」
これの作者じゃんw
せっかく灘高までいったのにSFCなんかに進学しちゃうところが
情報が足りていない、としか言いようがないw
上京するなら、やっぱり東大に行かなきゃ意味がないよ、悪いけど。
昔の例でいうと、村上春樹が神戸高校から早稲田にしか行けなくて
永遠に地方をディスり続けているのと一緒。中途半端なんだよねw
谷崎潤一郎みたいにさ、ズゴっと関西に浸りにこないと。
日本の再生のカギは、現代に谷崎みたいな「大人」が出現するかどうかさ。 神戸なのか兵庫なのか大阪なのか関西なのか
カテゴライズを都合の良いようにコロコロ変えるなよ
>>830
東京以外 減少に転ずるから 首都圏全体の人口は伸びないよ
今が マックスマーラw >>887
そして東京は出生率が最弱の「人口のブラックホール」だからなあ。
東京に消費されて日本の未来がなくなるか、関西がフェニックスのように
復活するか、って感じだよなw
沖縄県みたいに、ダラダラと子供を作り続けるだけでいいかもしれないw
播州人ならできる!!! 教育環境が悪いから子育て世代、若年世代を中心に県、神戸市を離れる
そしてそのまま就職するので人口は増えない
よい学校もあったのになあ
港湾やくざ
トンキンやくざ
>>881
いや東京の方が最初から嫌って
邪魔ばかりしてくるがヘタレは関西だよ
巨人、阪神の関係を見れば
よくわかるよ >>880
だから工業だけじゃないと何度言ったら
関西、福岡、北海道が東京ベッタリでは
地方分権なんか最初から無理 >>879
だからどうしたんだ?
愛知県は、日本トップクラスの産業県
簡単には崩れはしないよ
関西、福岡なんか何も無いんだが 兵庫は四方八方にケンカを売ってるな
地域叩き、地域対立工作が大好きな県民性
兵庫のライバルは千葉、広島
>>753
昔からの住人は、西宮北口駅周辺エリアは敬遠するよ。
今はタワマンとか出来て市外から多くの人達が流入してきてるから、様変わりしてるけど。 >>894
インバウンド頼み・中国人頼みの大阪とは質が全然違うわな
だから大阪を簡単に抜いた
大阪は万博終わったらやる事なくなるから、何か口実付けて土方に金をばらまくだけになりそう 大阪の方が多様な産業あるけどな
愛知は自動車と関連産業が半分
MRJは日本での開発諦めてアメリカ行くんだとw
愛知はトヨタ頼みよ
愛知万博もセントレアも大失敗、イタリア村が潰れレゴランドは入場者数発表しなくなったな
>>903
日本人が減って朝鮮人中国人しか増えてない横浜さんdisやめろよw 東海豪雨難民は所詮は口先
だけのヘタレの卑怯者ですわ…(笑笑)
兵庫県で今後どこを発展させていくか
西神中央?尼崎?三宮?神戸?
三宮と神戸は非常に厳しいと思われる
マジで東京一人勝ちなんだな
あんなパーソナルスペースが無い所によく行くわ
クソが増えたなってのはある
教育がおかしいんだろうけどDQN臭いのしかもういない
>>908
神戸市は三宮の再開発だろうね
さんプラザとセンタープラザを建て替え
二宮あたりもすっきりさせてほしい >>897
愛知名古屋が大幅な転出超過になったのも衝撃的
やはり知事の能力の差か
反日トリエンナーレ大村ww トヨタ社員動員した愛知万博か
弁当持ち込み禁止され弁当捨てられて泣いていた子供のイメージしかないな
しかも不良外人の増加は愛知がダントツ
名古屋は日本人増えてないけど工場労働者の外国人だけ増加している
大阪に何時迄経っても遠く及ば
無い愛知犬なので有った…(笑笑)
>>913
愛知県の転出超過は想定内だけど名古屋市までが転出超過とは… >>916
いや最初から大阪には勝てないよ
周辺人口が違うからね >>914
愛知万博は、完全に浮いており
大半の地方は全くシーンだったからね 首都圏、大阪、福岡、沖縄以外は転出超過の人口減
地方の望みは大阪、福岡、沖縄のみ
>>902
それはどう考えても無い
カジノ、万博頼みではね >>913
愛知は対大阪でも転出超過になったからな
これで米中こじれて自動車ダメになったら
いよいよ愛知はヤバい 長崎市はワースト1なのに19階建ての市役所建設中www
>>923
だから産業豊富なのは愛知の方
大阪は、インバウンドやカジノじゃ
かなり厳しい >>926
君、学校を出てる?
尼崎は転入超過
神戸は転出超過
神戸は転入者が少ないから大幅な転出超過になってる >>925
大阪に世界最大級の再生医療(iPS)拠点が出来る事も知らんのか
あと国の「グローバル拠点都市」に大阪、東京、福岡が選定で愛知が外される見込み
大村みたいなアホ知事を選んだからこうなった 関西企業の平均年収ランキングとか見ても大阪にはあらゆる産業が集まっていることがわかる
東海版は見てないけどどうせトヨタ関連ばかりだろう
>>930
正解
そして日本人の転出人口も日本ワースト >>930
そう流出人口日本一だ
日本人より半島人間が優先だからね
役所はチョンに掌握されているから 兵庫県って広すぎてまとまりないよな
神戸と姫路の間で対立あるし豊岡とか同じ県民だと思ってないし
兵庫のスレなのに大阪大阪連呼してる奴はアホちゃうか
>>929
だから政府は名古屋なんか大嫌いだから
外すのは当たり前
福岡なんか発展する見込み無いし
知っているけど雇用増えるか? >>929
神戸の先端医療産業特区が成功してるからパクるんかw
節操ないな >>931
関西なんか想像以上にパッとしない
インバウンド、カジノ連呼じゃ
終わっている >>930
明石市に人を吸い取られてる
市長の差がはっきりと現れてる所
神戸は箱物から脱却出来ず明石は住民サービスに力を入れてる >>946
俺は、最初は河豚の話をしていたのに
もう無茶苦茶だよ
京阪神が如何に悪いかよくわかるよ >>942
そもそも神戸に医療分野のすそ野はない
製薬メーカーも大阪に集中
神戸は小さな医療機器メーカーを大阪から数社誘致したり国から理研を誘致して先端医療を名乗ってる
地場産業ではない
シスメックスが頑張ってる程度 >>935
三菱UFJが大阪の新高層ツインビルに本社機能の一部を移す理由はこれか 製薬で新薬出して業績いいところは塩野義や小野のような在阪企業ばかり。
逆に業績悪いところが東京に出て行って大阪の景気は良くなってるらしいよ。
武田とかがいい例だが(十三から湘南に研究所移転したとたんに大量リストラ)。
あとマッキンゼーが関西の製薬業界をターゲットに、昨年初めて大阪支社を開設。
国内拠点は東京のみだったが、これが2つめ。
アクセンチュアも大阪オフィスを5倍に拡張。
外資系でいえばアストラゼネカは大阪に本社を置いているし、
バイエルも研究開発拠点を大阪にしゅうやくしはじめてる。
要は、業績悪いところが大阪から流出し、良いところは大阪に集まってる。
大阪の粗探しをして居るだけでマウントを
取れると思い込んでいる糞田舎者…(笑笑)
だから大阪の話なんてどうでもええがな
兵庫のスレや
>>957
兵庫から、東京圏や大阪に流出してるってスレだから、大阪の話をするのは当然かと `滋賀すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
>>956
全く関係無いよ
大阪も福岡も過大評価だからね >>18
にしのみや、不便だよね?
関西圏以外から転居する時、北摂や西宮が良いと言う評判を読んで、調べてみると不便だった。
なんで人気なのか分からない。
今は市内に住んでて便利だし、子育てにも色々補助があって大阪市良いよ。 >>912
三宮、今からやったとして何年後に成果がでてくるの? >>129
養父市は新しくお店が何件かできて、聞いた話だと子育て支援とかもわりと充実してると思う
都会から戻ってきた人に家賃補助あったり
豊岡もコウノトリ推すなら子育てのことももうちょっと考えてほしいわマジで魅力ないもん 神戸、大阪、川崎は日本人は出ていってチョンが増えるだろ
いつヘイト扱いされるかわかったもんじゃない
増加数 日本人 外国人
東京区 64,791 25,230
福岡市 10,010 1,873
埼玉市 8,468 1,772
川崎市 9,538 2,891
大阪市 6,167 5,885
那覇圏 1,710 1,277
仙台市 1,682 358
札幌市 1,934 1,175
名古屋 1,434 4,688
千葉市 586 1,631
横浜市 1,859 6,092
広島市 -133 944
熊本市 -835 623
宇都宮 -653 403
岡山市 -943 996
相模原 -1,071 1,246
鹿児島 -1,194 319
姫路市 -1,767 380
松山市 -1,869 219
京都市 -5,374 2,169
神戸市 -6,235 1,325
堺_市 -3,693 844
浜松市 -3,754 1,521
新潟市 -4,198 293
北九州 -5,699 610
静岡市 -4,653 761
平成31年住民基本台帳
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/daityo/jinkou_jinkoudoutai-setaisuu.html 加古川は騒音がひどい、嫁の実家に行くたびに市の主催っぽい祭りで市街地で和太鼓たたいたり特撮ショーやったりしてるからビビる
毎月祭りやってそう
>>962
安全性を考えたらもうやらなきゃ仕方がないだろう
震災の前からボロボロなんだよ 兵庫県って人口多いね
岡山の約3倍の人口だった
どこも地方は人口が減っていってるね
私立じゃないと子供がろくな教育を受けられない
山口組総本部が幅を利かせている
街並みも主要駅も昭和のままくすんで古びている
都市開発から外れて取り残されているので活気やワクワク感が産まれない
こんな所若い家族層が魅力を感じるわけがない
でも生産性上がってるなら良いんじゃないの?
兵庫嫌いな奴は東京に行ったんだし、残った人で頑張ろうや
>>965
横浜、千葉の中国コロナ汚染が酷すぎるw >>979
東京スレで煽ってこいよヘタレ
びびってんのか?w >>981
いや格下相手に何必死になっているんだ? >>621
それは、実家が伊丹市だと再三言ってるのに、相手が神戸が実家?とか言うのがなあ。多分、春日井市出身と言ってる人に名古屋とか言ったり
する人が多いんじゃないのかな?仙台県、横浜県、札幌道、神戸県と思ってるのか、兵庫県と言ってるつもりが神戸と言っちゃってるのか。 JR神戸線民度低いからここから出たほうがいいよ
さっきも大阪から乗ったと思ったら缶ビール開けて乾杯してたおっさんどもがいたわ
父親がこんなで1歳の娘さんかわいそうだな
将来のため、わざわざ関空という役割を与えてあげてたのに
それさえ裏切らなかったら神戸の未来は輝かしかったろうに
>>947
お前が名古屋ドメスティックのアホだからだ。
フグなんて、松葉ガニに比べたら産業として小さい小さい。
愛知県の文化で関西に勝とうとするのもアホらしすぎてへそで茶を沸かすw
で、自慢の工業についても、愛知は自動車だけであるが、兵庫は
重工業3社、製鉄3社、電機はパナソニックも三菱電機も住友電工もあって、
化学もゴムも何でもあるわけで、何言ってるんだということを指摘したまで。 兵庫県には兵庫市は無いのにどうして兵庫県と言うんだろうか?
-curl
lud20200204070718ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580596688/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓この板の人気?スレ↓(一覧)
・【ツタヤ】TSUTAYA閉店ラッシュ続く 浦和店など
・【神戸】暴力団抗争1人死亡、拳銃で顔撃たれる…任侠山口組、金代表のボディガード役
・【たまたま】中国の爆撃機演習は米や日本を標的 米国防総省が警戒感
・【三重】重体のタクシー乗客の男性死亡、死者計4人に 津の衝突事故 ★5
・【速報】安倍晋三「東京は新型コロナ蔓延のおそれが高い」 ★4
・「名古屋飛ばし」がトレンドワードに…緊急事態宣言で含まれず ★3
・【沖縄暴動】バイクの男子高校生右目失明 警察官は警棒を持った手でバイクを制止 警棒があたったかどうかについては、はっきりせず [トモハアリ★]
・👴俺みたいになるなよ…〈年金336万円・資産1億円〉の大金持ちが、高級老人ホームで担当ヘルパーにだけ明かした「一生涯の後悔」 [パンナ・コッタ★]
・トラス前英首相、「陰謀論」主張で波紋 議員辞職求める声も [蚤の市★]
・【 #自民党 】講談社「Vivi」と自民党のコラボ企画、理由や意図を講談社に問い合わせてみた→「政治的な背景や意図はまったくない」
・「地面に伏せて頭を守って」 日本政府が北朝鮮ミサイル着弾への対処法を発表 ★20
・竹中平蔵「まずは給料を上げろという日本人は間違っている」日本に本当の金持ちがいないのは成功者の足を引っ張る日本の国民心理★9 [Hitzeschleier★]
・【続報】日経平均急落、一時2000円超安 米景気後退に懸念 [蚤の市★]
・農家のレンゲ畑に、無断で園のバスが乗り付け… 子どもたちが勝手に遊ぶ事態に「実は肥料です! 有毒生物もいて危険」と注意喚起 [アルカリ性寝屋川複垢★]
・【#KuToo】「職場でのハイヒール強制やめて」 インターネット上で1万9000通近く集まり厚労省に署名を提出
・【共産党】#志位和夫委員長、「トランプ政権の軍事的挑発を非難」
・「できる限り多く」岸田首相が最大9基の原発稼働指示 40年超の美浜3号も再稼働? [蚤の市★]
・【国際】米ハーバード大がアジア系米国人を差別か「ほぼ満点でも不合格」「人種考慮は多様性のため」 トランプ政権が調査へ★3
・【死後の世界】死んだ時「俺死んでるわ」と認識できることが判明★5
・男性たちは恋人に孤独を埋めてほしがるが、女性たちは感情的に甘えてくる男たちにうんざりしている ★2 [おっさん友の会★]
・【裁判】2ちゃんねる(SC)登記から代表者名「西村博之」が消えた [ニライカナイφ★]
・【社会】使用済みランドセルをアフガニスタンに 8千個を箱詰め
・【米司法長官】大統領選で大規模不正「見つからず」、トランプ氏の主張否定 ★24 [首都圏の虎★]
・【北海道】右折の車に直進バイクが衝突 2人死亡 石狩市
・茨城空港の旅客数、過去最高の77万6000人 19年度 [馬鹿島★]
・【自民党】「隠れ移民政策」で格差拡大。労働者を“コスト”として買い叩き使い捨てる日本社会 自暴自棄になり自殺・事件起こす若者も [スペル魔★]
・【冷遇】G20で文大統領が来日 安倍首相と握手も互いに目を合わさず
・【速報】福岡県で新たに15人の新型コロナ感染を確認。福岡市1人、北九州市0人、久留米市8人、他、県発表分6人。3月22日 [記憶たどり。★]
・【社会】オリンパス、証券OBに賠償命令…損失隠し手助けで5億円
20:04:24 up 146 days, 21:03, 3 users, load average: 252.81, 245.25, 229.81
in 1.0849730968475 sec
@1.0849730968475@0b7 on 091109
|