◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【マネープラン】オタクが「幸せな老後」を送るには 月1万円以上、趣味にかける人は要注意 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579651911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お姉チャンバラ ★2020/01/22(水) 09:11:51.44ID:Iw2lE47j9
できるだけラクにお金を貯め、最短でお金を増やすには? お金のライフハック=「マネーハック」を提唱するのは、ファイナンシャルプランナーで著書『大人になったら知っておきたいマネーハック大全』を刊行した山崎俊輔氏だ。好きな趣味があると、どうしてもお金を使ってしまいがち。しかし、それが老後破綻を招くとしたら……。出費コントロールのコツを、お金のプロに教えてもらった。

■ どう予算をコントロールするか

昔、日経新聞電子版の連載で「月に1万円以上つぎ込んだら、お金をかけすぎの趣味と心得よ」というコラムを書いたらすごい勢いで炎上したことがあります。その日のYahoo! のバズワード1位になってしまい、SNSでずいぶんからまれました。

ちゃんと読んでいただければ、「1万円以上つぎ込んでもいい。しかしそれがそれなりの予算となっていることを認識しなければならない」という話であって、「趣味にお金を使うな」と言ったわけではありません。
しかし、「予算なんか気にせずつぎ込むようになって初めて趣味人といえるのだ」と豪語するような投稿をずいぶん目にしました。

確かに趣味にハマった人の末路として、ほとんどの収入をつぎ込むような人がいるのは確かです。骨董品を蒐集するような人はその典型でしょう。
趣味の予算コントロール問題は家計にとっては重要な問題です。趣味にノーリミットで予算を突っ込むのは愚かなことです。なぜなら、そういう人は「老後に趣味人としての死」を迎え「生きながら死ぬ」老後を過ごすことになるからです。

趣味に費やす自由な時間は現役時代より老後のほうが圧倒的に長くなります。22歳から65歳までを「現役」、65歳以降を「老後」と大きくふたつに分けてみます。
最初の43年のあいだ、平日は1日2時間、週末は1日12時間、自由な時間を過ごしたとします。ざっと概算すれば、7万6000時間が自由な時間です。ゲームをしたり映画やアニメをみたり、友人と話をしたりして過ごします。

■ 老後のほうが自由時間は長い

老後はどうでしょうか。年金生活に入ると「サンデー毎日」、つまり毎日が日曜日の時間がやってきます。会社に行く必要はなくなりますから自由時間のすべてを趣味につぎ込むことも自由です。
人生100年といわれます。100歳ではなく仮に90歳までは自由に趣味を楽しむとすれば、25年の老後がある計算です。先ほどと同様、毎日12時間の自由時間とすれば合計で10万9500時間が老後に獲得できる自由な時間ということになります。

実は老後のほうが、趣味に邁進する時間がたくさんあるのです。ところがそれも「お金」あっての話です。老後の趣味だろうとお金はかかります。いくつかの業界ではシニア割引はありますが、それでもお金は必要です。
年金生活の夫婦の毎月の不足額のほとんどは日常生活費ではなく「教養・娯楽費」と「交際費」です。

総務省の家計調査年報(2018年)では、年金生活をしている夫婦の赤字が月4.2万円のところ、「教養・娯楽費(24239円)」「交際費(25596円)」の合計が4.9万円となっています。この数字は一貫してほぼ拮抗しています。つまり老後に飲み食いできないのではなく「老後に趣味をエンジョイするために2000万円を確保する」と考えるほうが現実の解釈といえます。
つまり、老後の趣味についてのお金の問題をどうするかが「老後2000万円」問題の本質であり、「オタクとしての幸せな老後」を確保するカギなのです。

■ 目の前の出費を少し抑える

私の友人や後輩にはオタクが多いのですが(私自身もオタクなので「類は友を呼ぶ」ということです)、「好きなアニメのフィギュアを3つ買う」という話があります。いわく「開封して遊ぶ用途」「観賞用に飾っておく用途」そして「保管しておく用途」のため3つ買うのだそうです。
マネーハック的には「フィギュアは買っていい」と思います。趣味は生きがいの要素でもあり、これを全否定する必要はまったくありません。むしろ趣味の予算を削ることばかり推奨するFPのアドバイスは断ってもいいくらいです。

しかし「3つは買わず、残ったお金を自分の老後に繰り越せ」とはアドバイスします。例えばそのお金を老後に向けて繰り越すことができれば「老後に別のオタク消費ができる」ことになるからです。
消費意欲が旺盛な人であれば、「老後に2000万円では足りない」という人もいるはずです。

※続きはソースで
https://news.livedoor.com/article/detail/17698372/
【マネープラン】オタクが「幸せな老後」を送るには 月1万円以上、趣味にかける人は要注意 ->画像>6枚

2名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:12:53.68ID:LKEYY1zI0
くだらない
今の倍稼げ、それで解決する

3名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:13:20.84ID:LCIPqocd0
病気になることまるっきり想定してねえな。

4名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:13:44.60ID:B8oKvVC30
嗜好品に金かけるのは無駄だからな
年取ったら整体など自分の身体に金かけるへ

5名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:13:47.34ID:pwpQ5uN30
ガチャはお布施だからセーフ

6名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:13:59.71ID:4CEfO8hL0
結論
ライブに行くな

7名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:18:30.25ID:pLKdmvCG0
僧侶のような生活を送り細く長く生きよ
趣味など論外

8名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:19:32.70ID:cjLj9rgd0
>>7
常人がそれやったら認知症一直線

9名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:22:21.38ID:0V2kB/ZB0
>>1
趣味レトロゲーム消化にすればそんなお金かからんぞというな😅😓😅😓😅😅😅

10名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:24:24.98ID:AspjmVWP0
>>9
レトロゲーム実況とかやれば、小遣い稼ぎ位は出来そう。

11名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:26:12.15ID:H+gYdzQW0
>>6
新聞読むな
NHKの受信料払うな

12名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:27:46.24ID:l8JXp/kq0
収支バランスの問題であって金額の問題じゃないだろ

13名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:31:31.12ID:8UTVoIcr0
将来ナマポか刑務所のつもりで金使った方がまだマシだろ
消費しろよ

14名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:32:57.70ID:rdhMM4am0
感覚も鋭く体力がある若いうちにニートして遊ぶだけ遊べ

15名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:33:13.46ID:l8JXp/kq0
老後の趣味のためにお金を残せと?
年くってからできることなど限られている
たとえ同じことをしたとしても、若い時と爺になった時とでは経験する中身や範囲、深さ、人との出会いや築かれる関係性までまるで違う
一言で言えば「若いうち」ならその後の人生において息の長い効果をもたらしてくれる

16名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:33:26.73ID:rdhMM4am0
どうせ貯めたって奪られるだけだぞ

17名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:34:43.62ID:qS7l4ZRn0
国「溜め込んで死ね」

18名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:35:34.58ID:8UTVoIcr0
貧乏人は税金にたかるなと言う連中は他人がどうなっても構わない連中
そんな奴らの事気にする道理はない

金が無いならむしろ金を使え
そっちの方が結果的に世の中マシになる可能性がある

19名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:35:40.20ID:LdvZq5Ci0
>>11
NHKなんか無駄中の無駄金だなw

20名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:35:55.74ID:0UZWJhzW0
ネトウヨジジイの趣味はヘイト

21名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:36:21.29ID:hi1s4BcP0
何のために生きてるのかさっぱり分からなくなっちゃうな…。
月1万て今はフィギュアも1体買えないぞ。

老後の為に貯蓄するだけの人生は流石に虚しい。

22名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:37:41.90ID:zFr4dN200
フィギュアは作る方に意識向けないと無間地獄

23名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:37:55.07ID:hi1s4BcP0
>>19
これだけで月5000円浮くからなw
そりゃみんな読まなくなるし、NHKに対して疑問も湧くわ。

24名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:41:32.03ID:wp/xcPeE0
だから2000万必要って出された時に
こいつ旅行にこんだけかけてる!とか毎月冠婚葬祭あんのかよwとかお前ら言ってただろ
アレを趣味に置き換えて考えりゃ自然な数字だってお前らでも理解できた筈なのに

25名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:42:07.51ID:mNZInLwr0
だから早く安楽死制度を導入しろと
老人になる頃には趣味に飽きているか集中する気力がない
老人になんてなりたくない

26名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:43:07.32ID:VOOHLjkg0
無趣味で金使わないオタクって、もう生きてるのか死んでるのか分からんシュレディンガーオタクだな

27名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:43:10.58ID:C6w2M+/v0
今はサブスクリプションという、老後にピッタリなシステムがあるだろ。

28名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:43:16.07ID:cux/xg5b0
フィギュア値上がりしすぎなんじゃい
10年前に戻せ

29名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:45:06.66ID:ocD48MLr0
案の定、節操なしオタクの正当化の屁理屈が始まってる

30名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:45:35.88ID:mXgovAQW0
体力を考慮に入れてないから話が全然違う

31名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:47:43.96ID:hi1s4BcP0
>>28
もうあの時代は帰ってこないな、それどころか現在進行形で上がってるし。

32名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:49:10.07ID:z/rg8FWa0
体調が優れない時を考えたらいい
その状況で趣味を楽しめるか?

元気だからこそ趣味は満喫できる
老後に時間と金があっても若い頃とは楽しめ方が違う

33名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:49:51.31ID:ocD48MLr0
>>24
自分の「老後」って言われてもイメージなんか出来ないんだろ
結婚子育てとかの人生のイベントも無いから
同じ年齢の人の話でも自分には「老後」じゃなくて「今の延長」だから関係ないと思ってる

34名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:52:31.24ID:8qIzr1N10
75まで働く時代だし目も腰もあちこち痛くて挙げ句通院と入院でハードな毎日過ごすのに趣味なんてやってる暇あるのか

35名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:54:26.17ID:9hRknVSM0
趣味は山菜取りです

36名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:54:41.44ID:clEGteW/0
>>32
それも正論だけどさ
趣味を長く楽しむために体調に気をつけてるオタクはどれだけいるんだろう?
老後でなくとも何も気をつけずに40も過ぎれば、身体はどんどんガタが来て
座ってアニメやゲームしてるだけでもすぐダルくなり、色々面白くなくなっていくけど

37名無しさん@1周年2020/01/22(水) 09:55:45.61ID:l8JXp/kq0
>>36
オタクってアニメやゲームに限らんと思うけど

38名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:01:06.98ID:Rizsrm/30
>>9
オタクが老後を迎える頃には骨董品価格になりそうだが

39名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:02:44.47ID:uBsI0lNd0
趣味に使ってるのは月二万くらいだろか

40名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:04:15.28ID:/XH4U5Mr0
死ぬまで働くことになりそう

41名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:04:54.12ID:0U7eAN2I0
金は使って経済回さないといけないんじゃないの?

42名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:05:18.45ID:R9trKRSw0
なぜ老後かあることが前提なんだ?

明日死ぬかもしれないのに

43名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:05:44.73ID:MUiaopJk0
なに!
メシ食うのが趣味なのに!
餓死しろと!

44名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:07:07.82ID:R9trKRSw0
老いぼれて枯れてから自分の好きなことをやりはじめるのか

日本人は常人離れした発想力をお持ちのようだ

45名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:07:27.94ID:ocD48MLr0
>>42
じゃあ、今日あるだけ使って死ぬのが一番確実で幸せって事か?

46名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:08:39.10ID:R9trKRSw0
仕事以外何もするな
金は全て貯金しろ


こんなことをいう奴は何者なんだろう

47名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:09:06.06ID:EqknTIGN0
趣味のために生きてるのに無茶苦茶言うなや

48名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:10:14.85ID:5dab2H9Y0
音楽鑑賞(レコード、CD)にお金使ってた人達は、ここ15年くらいお金かけなくてもよくなってきてる。p2p~You Tube~サブスクの配信。無料か無料に近い金額で一生かかっても聴ききれない量の音楽が聴けるようになった。他の趣味でもそういうことになるといいね

49名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:12:17.48ID:cko+heRr0

50名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:12:49.95ID:wp/xcPeE0
>>46
お母さんなんじゃね

51名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:13:30.91ID:5kOHjv1j0
月一万以上って頭おかしいだろ~♪
家で晩酌したってそれ以上かかるわ間抜け

52名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:13:34.78ID:zeBYbpLm0
好きに生きろ、それだけ

53名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:17:05.50ID:EN7axo2x0
こどおじなんで親の金でアーリーリタイア

54名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:28:36.46ID:ODsg05QO0
収入の何%以上とかじゃなくて月1万円以上なんだなw

55名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:31:03.08ID:YgCq2AYO0
年取って体か動かなくなったり、興味が無くなることも。やりたいことを出きるうちに遣るべき。明日は鬼籍に入っているかもしれんからな。

56名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:35:36.61ID:0DLZJPc90
老後にプラモデルを作ろうと買い溜めをしている、、、が、いざ作ろうって時にプラスチック劣化してるかなぁ

57名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:37:16.87ID:TSom03CZ0
意味ない記事と思うわ。。

58名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:42:06.55ID:/XH4U5Mr0
なんか年を取ると趣味をするのも億劫になるというスレがあったような
お金より気力の方がヤバいかも

59名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:45:01.83ID:C6w2M+/v0
>>56
工作系は年取ったらできない。手先の震えが来るからね。

60名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:45:03.30ID:Y5+yk2ED0
フィギュアが希少になって高く売れるかもしれんやん

61名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:46:02.92ID:of0AuZL60
趣味というのは、べつにオタク趣味に限った話ではない。
エステなんかでも、月に1万円以上は危ない、ってこと。

62名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:48:52.84ID:8U0cSUJK0
趣味に満足に金を使えないとか何のために生きてるんだって感じだわな
それでなくても、高確率で起こるといわれてる南海地震が発生したら逝く可能性が高いってのに

63名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:49:25.61ID:lOKMjlqz0
ヲタ友とは40過ぎで給与すべて趣味に散財して貯蓄なしだわ
忠告しても無駄遣いやめられないと

64名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:52:31.14ID:qOkmAkKe0
1万円w
学生かよw

65名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:55:33.65ID:xW+g757M0
老後にアニメのフィギュア集めてる姿を想像するとゾッとするんだが。

66名無しさん@1周年2020/01/22(水) 10:58:03.73ID:VgI3x2ZJ0
一万どころか生活資金全部でも足りずに体売ったり借金したりする馬鹿もいるしな
まあそういう奴は老後待たずに死ぬからどうでもいいんだろうなw

67名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:04:11.19ID:fVKuZ/pI0
月1万未満って趣味とは言わないだろ

趣味を持ってる人全員に要注意とか言ってるようなもんだわ

68名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:05:02.42ID:C6w2M+/v0
>>48
3Dプリンタが進歩すれば、
物体のサブスクリプション化の可能性も大きいよね。

69名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:05:26.36ID:uE8yrKqv0
もうオタクはほっといてファミコンやろうぜ

70名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:08:23.83ID:k4wnwfnX0
>>56
モデラーだがそれはほとんど意味がないぞ
プラモは進化する。10年後に今のキットみても古いなあ、って出来でしかない
そして劣化するのはプラじゃなくデカールだ。パーツは自作できなくもないが、デカールは取り返しつかない事のが多くてこっちのが致命的

>>61
バカなのか

71名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:09:45.36ID:yx6CxiH00
ピーク過ぎたラノベ作品は図書館ですぐに借りれる
新作は3か月待ちだがww

72名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:12:10.65ID:41aDexT90
金は身体が動く内に使っといた方が良いだろ。
身体壊してから、こんなことなら旅行とか趣味とかもっと楽しんでおけば良かったとか後悔しても遅いぞ。

73名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:12:13.41ID:KGCgAct+0
趣味の一万円も許されない世の中はイヤだなあ

74名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:12:48.26ID:QF+x7fX/0
どこぞの名前の知らん老人の為に、保険料やら年金やらで稼ぎの何割も取られてるのが原因。
いい加減、国営ねずみ講色が強い年金仕送り制は廃止しろ。

75名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:12:48.63ID:kcWl+hpb0
>>70
進化して昔よりもいいものが出る一方で,
在庫なし・再販なしで,「あの時買っておけば・・・」ってのもあるんだよなぁ


悩むところです

76名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:14:52.32ID:e26tN62A0
老後に趣味が出来るとは限らんのだよ

77名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:15:28.29ID:FBBV0u4d0
何者かの思惑で国内需要を壊滅させたいとしか思えないんだが

78名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:18:46.03ID:Y63lN2dr0
お金がかからない趣味を持てばいい。
散歩。筋トレ。囲碁・将棋。ギター演奏。

79名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:18:55.68ID:HQS9oZP/0
何のために生きてるんだ?
趣味が生き甲斐なら趣味に金かけられなくなった時点で死ぬしかない

80名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:21:15.93ID:e3vN8shu0
>>15
で、何か得たものはあったか?

俺は老後の自由時間重視派だからな~
旅行は年取ってからでもいけるが、金は若い時しか稼げないからな…
何故若い時の経験は重要しか言わないん???
経験は年取ってからでも出来るが、金稼げる???

まあ、下級老人になりたいならどうぞ

81名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:22:58.56ID:of0AuZL60
>>70
失礼なやつやな。
自分の文章のどこを見て馬鹿だと思うの?
実際、エステに1万くらいかける馬鹿もいると思うが?

82名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:23:37.49ID:7RYE4LlQ0
老後って何年先を言ってるのかわからんが
6G 7Gの世界なんて想像できないわ

83名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:23:57.40ID:Y63lN2dr0
図書館が近いなら、ひたすら読書するもよし。

84名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:26:43.93ID:roDWyWCF0
年取ってからさぁ オンラインゲームとかでヒーハーとか出来ないと思うから楽しめる今楽しんどかないと

85名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:27:12.75ID:CA4bIj5r0
老後は長いが健康で元気とは限らない

86名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:28:32.88ID:3YTFg1PO0
テニスコートは団塊の老人で溢れているw

87名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:28:35.03ID:Y63lN2dr0
ゲームは認知症予防にいいということで、
老人はゲームをやってるよ。

88名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:29:31.73ID:/aPTZX0U0
>>4
それは正しいな
特に歯の治療は徹底的にしておくべき

89名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:32:37.26ID:3YTFg1PO0
>>87
そもそも、認知症に悪い趣味なんてないんじゃね?
一番いいのは運動なんだろうし。
室内の趣味でも、何もやらないでTVを見るより良いに決まってる。

90名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:36:16.14ID:KDGDvne20
>>80
GTO鬼塚(ババアや祖父になってからの数十年より若い時の数年のが貴重だぜ?)

91名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:37:51.00ID:NHOTKEFx0
一人で楽しめる趣味は大事だな
複数だと飲み会やら旅行しようやら何かとストレスになってくる

92名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:38:06.27ID:YfRVv96Z0
(´・ω・`)馬鹿め!オタクは転売で稼げるんだよ。オタク量産すれば無限に価値が上がる

93名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:38:17.50ID:0BrJYtGd0
>>89

運動って肉体的には良いけど、脳へのダメージはあるのでは?
基本、酸素吸いすぎは脳が劣化する。

94名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:39:49.14ID:3YTFg1PO0
>>93
結局、息がちょっとあがるウォーキングが最強って
ことみたいだよ。
それを楽しめる人は少ないだろうけど…

95名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:40:04.27ID:bqjyflQe0
趣味なしの働きバチで退職後抜け殻になる人生を推奨してるんですね、わかります

96名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:41:17.84ID:22xvK/oi0
筋トレジム代は趣味費用で勘定すべきなん?

97名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:41:33.85ID:mKgjoMrU0
>>42
じゃあ確率で考えれば?

98名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:43:04.18ID:e3vN8shu0
>>90
いや、あんなくだらないドラマがどうした?

99名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:47:15.96ID:Y63lN2dr0
筋トレもダンベルなんかでできるよ。
限界まで極めようとすればジムに行かないと無理だが。

100名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:50:00.20ID:QXPmVecu0
ヲタク・ネトウヨ兼任者「俺幸せな老後送れるかな?」('ω')

101名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:51:26.61ID:Zpqtycrw0
30分5千円なら大丈夫かな

102名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:56:28.10ID:DBGm3+Kl0
老後があるとは限らない

103名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:56:53.25ID:WTfXhIPs0
飲み、風俗、車、ゴルフを趣味にすると月1万円レベルで収まるわけないわな
病気に近い廃課金や買い漁り癖がなければオタ趣味は安くつくよ

104名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:58:00.38ID:Jj9seKSv0
Civilization4があればそれでいいかもしれない

105名無しさん@1周年2020/01/22(水) 11:59:21.07ID:WTfXhIPs0
ゲーオタだと金銭より時間を奪う効果の方がまずいぐらいじゃない

106名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:01:37.13ID:M6veCWw10
今を生きたら?

老後など死に絶えろ

107名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:10:59.53ID:+uWje/pK0
現役の今ですら、趣味に使うのは月数千円だからな。問題なし。

108名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:16:22.28ID:K7w/QnR50
アイカツに月3万くらい使っちゃってるけど、俺の老後まで続いてたらどうしよう

109名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:22:41.46ID:HqmNZFNe0
投資を趣味にしたら

110名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:27:43.62ID:e3vN8shu0
>>109
投資の趣味はいいんじゃね?
ただ先物とかFX趣味にしたら追証で死ぬ恐れあるからなw

111名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:28:34.81ID:27nO4Hvf0
金のかかる趣味
アイドル
風俗
飲み

112名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:31:44.50ID:E8RVtIbQ0
創造系なら金かからんだろ

113名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:35:35.81ID:MEczBU8X0
月30万は使うから大丈夫だな

114名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:39:07.14ID:+xJls/3y0
>>1
フィギュアを3つ買って、開封して遊ぶ用、鑑賞用、保存用
どうやって遊ぶんだ、鑑賞以外にないだろ、気持ち悪い

115名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:40:37.29ID:UaiPwwIX0
>>38
つまり積みゲーしとくのが正しい!?

116名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:47:02.92ID:qZ6j4t730
>>4
長生きだけしてどうすんの?

117名無しさん@1周年2020/01/22(水) 12:55:59.86ID:8xYOqz7o0
趣味は自慰です

118名無しさん@1周年2020/01/22(水) 13:38:59.60ID:HHRq7BNe0
正月に実家帰ってあまりに暇で、スマホのエミュでSFCドラクエ1やってたら
それだけで3日潰せたわ

119名無しさん@1周年2020/01/22(水) 13:53:42.79ID:k4wnwfnX0
>>81
だから1万やそこらでグダグダいうのが無能でありバカってことだ
まともなフルエステなんて1万じゃ無理だし、無知でもありバカってことだ

120名無しさん@1周年2020/01/22(水) 14:55:35.57ID:uFO6SIWh0
趣味我慢してお金貯め続けても、老後迎える前に死んでしまうやつも沢山居るのに。

121名無しさん@1周年2020/01/22(水) 15:16:26.93ID:E8RVtIbQ0
むしろ月一万円の趣味は良いと思うが

122名無しさん@1周年2020/01/22(水) 15:55:09.58ID:ENFifgJb0
>>1
下手くそな記事やな
気持ち悪い

123812020/01/22(水) 16:05:55.21ID:iJ+ChWvW0
>>119
なるほど

124名無しさん@1周年2020/01/22(水) 16:18:10.71ID:gbBLBSeS0
それでもタバコ吸うよりマシだからな

125名無しさん@1周年2020/01/22(水) 16:37:04.40ID:Ay519H9c0
>>31
昔は何円だったんだ?

126名無しさん@1周年2020/01/22(水) 18:29:24.44ID:j7DH1Stn0
>>114
魔改造

127名無しさん@1周年2020/01/22(水) 19:07:51.26ID:HHRq7BNe0
>>124
今時は電子タバコに切り替えれば年額で1万も行かんからなあ

128名無しさん@1周年2020/01/22(水) 19:32:10.10ID:vBLOK+VD0
布団の中で目をつぶって楽しいことを考えるのが趣味

お金かからない

129名無しさん@1周年2020/01/22(水) 19:32:33.41ID:iM1wDVN90
>>125
ルイズとか翠星石は5000円くらいで買った

130名無しさん@1周年2020/01/22(水) 20:26:50.70ID:yyWU0hG90
俺の代わりに筋トレしてくれる人とかいないかなぁ

131名無しさん@1周年2020/01/22(水) 22:23:36.30ID:pQxquQLj0
まあ、年取ったら健康維持に金かかるし
若い時の散財は、やめといた方がいいわな

歯ひとつにしても、年取ると程度はあれど歯がダメになってくる
若い時から最低年1回検査し、不具合を治療するだけで、歯を失う確率が下がる

歯を失った場合でも、高い歯医者でフィットした入れ歯にすると、食生活が豊たかになる
さらに金かけて、評価の高い歯医者でインプラントすれば、快適な食生活が遅れる
歯は直すだけなら、それほど金かからないけど、快適に使える程度まで直すと
ものすごく金がかかる。しかし、金をかけるだけ、生活の質が格段にあがる

趣味に無駄に金つかうくらいなら、年取ってから歯に金つかった方がいいよ

132名無しさん@1周年2020/01/23(木) 02:08:08.12ID:6sPRhjYD0
>>125
アルターのフィギュアが定価6000円から3割引で買えた


lud20200123143238
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579651911/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【マネープラン】オタクが「幸せな老後」を送るには 月1万円以上、趣味にかける人は要注意 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
50代独身男性がディズニーに大ハマり、使った金額は3年間で400万円以上…趣味を中心にした人生は幸せか? [おっさん友の会★]
【オタク差別】 「マネーの虎」で伝説になったあのオタクもRT 「犯罪は個人の問題であって、オタク趣味と関連付けるべきではない」
【悲報】eスポーツ、道具代だけで35万円以上かかることが判明。貴族の趣味だろこれ
アンチネトウヨのスレ主からの緊急提言!警察庁は直ちにネトウヨを特定し要注意人物リストを作成せよ!
【おいしい話はありません】「ブログを書くけで月収100万円以上」→アクセスアップツールの購入や代行勧誘→儲からない 東京都が注意喚起
【4月5日時点】消費者庁が「携帯料金」に関する注意喚起を更新 大手キャリアの最新料金プランを反映 [孤高の旅人★]
【総額16億円超】京アニ支援金の内訳を代理人弁護士が示す「1万円以下の寄付が最多の4万件」
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、月収8.3万円以下の人達が対象
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★4
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象★2
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★16
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★15
【緊急経済対策】政府による1世帯30万円給付、収入減少で月収8.3万円以下の人達が対象 ★14
浅草24会館での要注意 ©bbspink.com
【働いたら負け】働く高齢者の年金減額 月収51万円以上の方針固まる
人の目を覗き込むのが趣味な女の子
純趣味でマッタリ同人 千秋楽
【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★3
【今年最強】“最も危険”台風19号 動向に要注意 ★4
【毎日新聞】報道のパンデミック 一辺倒のニュース要注意
「予約金を振り込んで」 コロナワクチン名目の詐欺に要注意 [ひよこ★]
大阪の+シャブ中+ゲイの要注意人物 +詐欺師+ part2
【注意】iOSのメモ、マーカー黒塗りは要注意!個人情報流出の危険も
【セキュリティ】RealtekのWi-Fiモジュールに脆弱性。古いファームウェアは要注意 [香味焙煎★]
【季節】スイセンとニラ誤り食中毒、死亡例も 「匂いを確かめると分かる場合がある」と専門家…春の有毒植物に要注意
gif14 岐阜暴威の専用スレ【30代趣味老人いじめ】
【へぇ~】「汗」の絵文字、外国で使うときは要注意 - ネット「この意味は知らなかった」 [朝一から閉店までφ★]
【日本人の趣味離れ】遊ばなくなった人々の実態と背景事情
【日本人の趣味離れ】遊ばなくなった人々の実態と背景事情★4
紫外線対策万全に 「きわめて強い」所も マスク焼けに要注意(5/3)😷【日本気象協会】 [少考さん★]
【日本人の趣味離れ】遊ばなくなった人々の実態と背景事情★5
【日本人の趣味離れ】遊ばなくなった人々の実態と背景事情★2
【気をつけて】“家飲み”の方が危険?「急性アルコール中毒」年末年始は要注意…二日酔いの防ぎ方や酔い潰れた人の対処法を専門医が解説 [煮卵オンザライス★]
社会人がやるべき趣味は「麻雀」と「ゴルフ」。学生時代から始めればさらに有利に★2 [記憶たどり。★]
ロシア、中国人男性に召集令状を送る 契約期間3ヶ月 ウクライナ前線到着で10万、月給20万ルーブル 画像あり [お断り★]
【社会】「同性愛は個人的趣味」支援を疑問視する杉並区議の発言に批判 当事者「趣味の話ではない」などと反発 ★2
平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額 [ぐれ★]
【福井】「趣味と実益を兼ねていた」少女にわいせつ行為をし撮影するため全国を“行脚” 無職の男(40)逮捕 動画1本20万円に
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 [ブギー★]
平均手取り月25万円でも…「老後破綻」を覚悟しなければならない、日本人の唖然の年金額 ★2 [ぐれ★]
【話題】趣味性だけじゃなかった! 日本と違ってヨーロッパや経済新興国では「MT車」がまだまだ人気なワケ [ひぃぃ★]
婚活女子の”普通の人”の定義「星野源みたいな容姿で年収500万円以上、かわいいね、ごめんねが言える人」 ★9 [どこさ★]
【単身:年収200万円以上、夫婦世帯:年収320万円以上】75歳以上医療費 2割負担の影響注視せよ [孤高の旅人★]
年収が高い人は歩くのも速いことが判明! 1000万円以上の人は通常の1.2倍のスピードで移動
【女子体操】宮田笙子の飲酒&喫煙問題 調査結果公表… 当時、恩師亡くし精神不安定「原因は個人の意識大きい」 処分はなし、厳重注意 [冬月記者★]
【老後2000万問題】真実 年金支給、満額で64,941円 平均は55,615円 老後には月26万円必要と試算  
【東京】被害5000万円 「AV女優と“本番”ができます」詐欺の“誘惑テク”一部始終 中には300万円以上、だまし取られた男性も
【岩手】「なぜ岩手は感染ゼロなのか?」問い合わせ相次ぐ…県幹部「東京まで新幹線の往復が3万円以上、おいそれと遊びには行けない」
【胸糞注意】「いじめた人は一瞬で忘れるが僕は一生恨んでいる」“ジャンポケ”斉藤慎二さんが壮絶な体験を語り続ける理由 [ギズモ★]
【返済不要】キーエンスの大学生向け奨学金がすごい 月8万円給付、所得制限なしで1人当たりの給付総額は384万円 500人採用予定
インプラント治療の患者から200万円詐取か、元歯科医院長の男を詐欺容疑で逮捕…被害総額1億円以上か [夜のけいちゃん★]
【社会】偽造1万円銀貨、全国の金融機関で相次ぎ発見 財務省が注意呼び掛け
【新型コロナ】 ロシア一日の感染者1万人超える 5月以来 [影のたけし軍団★]
【調査】年収が高い人ほどウンコを漏らしている…年収1000万円以上では半数近くがウンコ漏らす★2
【女帝】小池百合子都知事が「30万円以下の過料」制裁した居酒屋店主が激白 「支払って夜まで営業を続ける」 [砂漠のマスカレード★]
「お金かせげるよと交際女性に誘われた」 オレオレ詐欺の受け子で15歳の男子高校生逮捕 高齢女性4人から計1000万円以上詐取容疑 [煮卵オンザライス▲★]
【社会保障】年金はいくらもらえる? 気になる平均受給額とは 月額おおよそ14万3761円★3 [孤高の旅人★]
介護施設の利用料、大幅増 月最大6.8万円 低所得者向け補助縮小 対象27万人見込み [蚤の市★]
【調査】「女性の活躍を感じたことがない」人は4割…「『寿退社』が女の幸せと言われる」「お茶汲みと掃除は女性のみ」という会社も★2
ぶつかっていなくても事故は成立する! いま急増中の「非接触当たり屋」に要注意 (WEB CARTOP) [豆次郎★]
【うんこ】北海道で「うんちあり」と書かれた道を見つけたら→要注意! 実はマジメな「危険信号」です [朝一から閉店までφ★]
米中西部で「助手席に牛」と通報 飼い主の運転手「ドライブが趣味」 [蚤の市★]
【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★4
【札幌】母子家庭、「月30万円必要」 健康で文化的な生活送るため 道労連が最低生計費試算★7
【ススキノ切断遺体】両親「娘はナイフ収集が趣味」「殺害は事件後に知った」 [ぐれ★]
パチンコ・スロ・麻雀・酒…女性が考える「マイナスの印象がある男性の趣味」 ★2 [おっさん友の会★]
23:10:40 up 85 days, 9 min, 1 user, load average: 10.05, 10.55, 10.84

in 0.31978106498718 sec @0.31978106498718@0b7 on 071112