◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579478954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1孤高の旅人 ★
2020/01/20(月) 09:09:14.29ID:St54eBTB9
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
有料記事
内藤尚志 編集委員・須藤龍也
2020年1月20日 5時00分
https://www.asahi.com/articles/ASN1M6VDSN1MULFA009.html?iref=comtop_8_01

 大手総合電機メーカーの三菱電機が大規模なサイバー攻撃を受け、機密性の高い防衛関連、電力や鉄道といった重要な社会インフラ関連など官民の取引先に関する情報が広く流出した恐れがあることがわかった。本社や主要拠点のパソコンやサーバーが多数の不正なアクセスを受けたことが社内調査で判明した。同社は不正アクセスの手口などから、防衛関連の機密情報を主に狙う中国系のサイバー攻撃集団「Tick(ティック)」が関与した可能性があるとみている。

 複数の関係者や社内調査によると、少なくとも国内外の120台超のパソコンや、40台超のサーバーに不正に侵入された形跡が見つかった。不正アクセスの被害は全社的な規模に及ぶ。
 自社の情報に加え、防衛省、環境省、内閣府、原子力規制委員会、資源エネルギー庁など10を超える官公庁や政府機関、電力、通信、JR・私鉄、自動車の大手を中心に少なくとも数十社の国内外の民間企業に関する様々な情報が不正アクセスを受けた。その一部が外部に流出した可能性がある。取引先との共同開発や商談、製品の受注に関する情報や、社内の幹部が参加する会議の資料、研究所内で共有される情報などが含まれる。防衛技術の性能や、重要な社会インフラに関する情報が流出した恐れもある。

 昨年6月、国内の研究所のサーバーに不審なファイルが見つかり、これを機に全社的に社内調査を進めたところ、営業本部や電子システム事業本部など14ある本部・事業本部の大半や、本社の管理部門の一部で不正なアクセスが確認された。
 不正アクセスは中国にある関係会社から始まり、日本国内の拠点に広がった。乗っ取ったアカウントを使って社内ネットワークに侵入し、機密情報に触れる権限が広い中間管理職層のパソコンをターゲットに不正アクセスが続いた。情報は送信用の端末に集約され、数回に分けて送信されたとみており、外部に流出した可能性が高い。

 防衛産業で国内大手の三菱重工…
残り:1032文字/全文:1827文字

★1:2020/01/20(月) 05:18:39.50
前スレ
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
http://2chb.net/r/newsplus/1579465119/
2名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:09:45.70ID:AZ+d9xid0
社員を自殺に追い込む会社なんだろ?
3名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:10:08.56ID:2eiytkb+0
ありがとうキンペー
4名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:10:44.38ID:n1IkBWPW0
これでも国賓招待ですw
5名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:11:24.65ID:pR3YifN10
三菱電機か…
あんまり意味なさそう
6名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:13:05.54ID:dOT04agD0
>>5
そこから三菱すべてに根を張るのは容易い

三菱鉛筆にもな
7名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:13:19.28ID:lS/6HLhxO
>>1

朝日新聞の逆襲かよ…
有料記事とか
 
8名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:14:08.52ID:CPCgdegm0
地味にやばいと思うのは、もし、MELSECにバックドアがあって、それが漏れたとしたら・・・
あーおそろしい。
ダイハード4.0がちょっとやれそうになるー
9名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:14:20.14ID:Mnls2v5h0
スマート払いで街での買い物の5%還元
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚
本人確認の方法は2通り!
・お支払い用銀行口座の登録
・アプリでかんたん本人確認

【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚
初めて本人確認すると1000P(現金と同じように買い物で使える)もらえます
10名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:14:27.55ID:/EfQ5PgF0
日本は官民共にセキュリティへの意識は10年は遅れているからな
11名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:14:29.00ID:Mnls2v5h0
>>9
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚
上記の英大文字6文字を入力して登録すると300P+1000Pです
12名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:14:55.98ID:AW3VMfrj0
>>1
理系(笑)
13名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:15:24.50ID:bSRF8cK90
まさかAESAレーダーの情報ぬかれたか?
14名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:16:10.46ID:bSRF8cK90
>>5
結構重要なもん開発してるよ、というかこれ内部に協力者居るだろ
15名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:16:32.07ID:KULMDs0G0
盗んだ国が書き込み工作員まで送り込んできてるぞ
16名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:16:32.79ID:dEdbsoBF0
中国の現地法人からちょっとずつつまんで本体の扉をこじ開けたのか
いくら三菱本体がしっかりしてても何の効果もないな
17名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:16:40.28ID:YF8/+gb20
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹🌳】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった

==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) bi

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219046376111136768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
18名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:17:33.11ID:gHoeTFCa0
機密情報をインターネットに繋げてんの?馬鹿なの?
19名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:17:34.57ID:wNkl10m00
こういうのも戦争の一形態なのに
そういう意識が薄すぎる
20名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:18:17.07ID:1CCQqTdD0
三菱系にセキュリティの相談は出来ないねえ
21名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:18:19.51ID:dOT04agD0
東大特任教授

中国人は雇うべからず

がまた正解に

豪州ではさらなる乗っとら、
22名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:18:39.17ID:A7Ci0Xt40
法輪講の人体標本事件も取材してこいよ・・・
23名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:18:56.53ID:OupmDGVL0
>>5
今のところ流出に関与してるのは中国系ハッカー集団Tickみたいだね。終わった
24名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:25.11ID:il7IHxyL0
何をやっても駄目な、会社
25名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:30.86ID:VcWoVn0/0
狙われたら防ぎようがないんじゃないのか
26名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:36.97ID:BVtpu3Gx0
>>14
研究所の採用はザルだからな
27名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:49.83ID:LVMagprD0
支那人を見たら犯罪者だと思え
28名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:19:53.06ID:Wwg5fTsc0
インターネッツに繋ぐなよ
29名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:18.90ID:il7IHxyL0
>>16
三菱系のカードや銀行とか使えんな
30名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:19.49ID:MoF6pYSl0
攻撃をしてきた相手にウィルスを付けて返すことはできないものなのか
31名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:38.49ID:U+XvHkfb0
IT情弱国ニッポン
32名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:50.25ID:CutlUdn00
調査に何ヶ月かけてんだよ
頭おかしいだろ
33名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:57.97ID:2RDAG3+40
また人がタピるな
34名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:20:58.33ID:Jhe1Nk6+0
ジャップのセキュリティはユルユル
35名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:21:18.76ID:4V4c9RN/0
重要なデータは全てオフライン管理にしろ
ネットワークから切り離せよ
36名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:21:28.70ID:OupmDGVL0
>>32
隠蔽しようとしてたりしたらあかんな
37名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:21:35.95ID:zqETgqm10
本当にサイバー攻撃でやられたのか?w
38名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:21:55.03ID:H6JrssGE0
アフィが自己レス付けて書き込んでる
39名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:22:11.12ID:F6c1xzLT0
>>6
マジか。鉛筆の基幹技術が漏れたら、日本は終わるぞ。
40名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:22:55.81ID:q0CUR0K40
なんの話だ
少なくともまだ戦争など始まってはおらん
41名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:23:26.41ID:TcV+QG3p0
暗号のアルゴリズムだけいいの作っても意味ないな。大事なのは実装とか運用だ。
42名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:23:57.24ID:Kc2PEB0s0
>>39
その先は言う必要ないですよね。自分で考えてみてください。
43名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:24:28.71ID:n1IkBWPW0
>>18
だよね
零細設計事務所でもそれはないレベル
44名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:24:55.94ID:n7KsndOK0
こうやって情報が平気で流出してんのに・・・
マイナンバーと口座情報紐付けにしようとかアホじゃね?
45名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:13.94ID:3B8mKs8D0
そらアベの支持率も上がるわなw
46名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:15.23ID:XrLnxfrM0
自衛官が商社にお漏らしの次はこれかいな
47名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:27.36ID:TcV+QG3p0
機密漏洩事件で3時間弱ロスしちゃった。

でも人によってはこれからたいへんだろうな。総点検あるだろうし。
48名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:37.16ID:jdVxyjTu0
未だに全容掴めてなさそう
49名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:43.45ID:yTXTw6r30
ジャップさん、へなちょこ過ぎ
防衛省からガバガバ省に改名しなよ
防衛なんかとてもじゃないけど出来たもんじゃないわ
50名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:26:53.65ID:kCK9NRaL0
Itの技術低い日本で、どうやって情報を守るかは課題よな
マジなサイバー攻撃かけられた時に
守り切れる気がしないもん。
アナログを間に挟んでないと。
51名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:28:18.04ID:2RDAG3+40
ミスターロボット観ろ
52名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:28:31.97ID:kRmBiBu/0
>>1の参考

【東大】大学院の特任准教授「中国人は採用しない」「東大は中国のスパイに侵略されつつある..」発言の結果処分...物議を醸す
http://2chb.net/r/newsplus/1579408076/

【世界のトレンド】中国系規制は差別か? とんでもない むしろトレンドとなりつつある 脳内お花畑はいい加減にしとけ.警戒すべき証拠
http://2chb.net/r/newsplus/1579410917/
 
53名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:28:47.74ID:TcV+QG3p0
AES選定のころは暗号に注目集まったが、その後、また忘れられちゃったな。

公開鍵暗号の知識もあまり普及しなかったような気がする。
54名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:11.47ID:nZgLs9290
三菱電機に何か技術があるのか
55名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:23.54ID:s2VSPGpV0
>>49
韓国は大丈夫なの?
56名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:30.53ID:A7Ci0Xt40
日本人はケツの穴がゆるゆる
ハニトラでちんこもゆるゆる
買収・詐欺にもゆるゆる・・・

あべちゃんもゆるゆる
野党れんちゅうはもっとゆるゆる

そりゃあねらわれるはああたりまえ
57名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:45.32ID:HJ37aTW20
安倍の売国 内閣府と経産省
58名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:48.54ID:TcV+QG3p0
スマホもセキュリティ関係意識せずにみんな使ってる。いいのかねえ?
59名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:29:53.11ID:OKmm7VK30
>>34
わざとかもよ
表看板の三菱サーバーにあるのはおとり情報で
重要機密は別名のさん三さん株式会社とか誰も知らない
社名で全く別の場所で保管してるのかも
60名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:30:52.37ID:/x1EtZxZ0
>>13
流石にそれがネットに繋がってはいないだろ。
61名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:01.10ID:kRmBiBu/0
>>1の参考

世界で最も危険な病原体を研究するウイルス実験室、支那で誕生へ
https://www.recordchina.co.jp/b165524-s0-c30-d0135.html

武漢国家生物安全実験室(中国初のBSL4実験室)
2015竣工・完成 →2017-2018認可・稼働 →201912新型コロナウイルス発生
62名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:12.51ID:AQ3KleNm0
>>30
できなくはないけど犯罪だから企業がやるのはまずい
63名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:12.84ID:Ty2xLrPo0
この普通の対策すらできない腐れゾンビ企業に国防やインフラを任せて
最新の開発に金をつぎ込んでいるという事実

三菱はもちろんだけど
国もなにやってんだろうな

税金でなにか作っても盗まれて終わりじゃねえか
64名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:22.40ID:il7IHxyL0
>>54
無いよ
65名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:30.32ID:anKhJSLZ0
三菱電気は社会に迷惑かけてばっかやな
66名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:31:57.93ID:yTXTw6r30
>>60
まさかなんて事があるんだよな、これがw
なんせジャップのことですし
67名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:32:00.62ID:lS/6HLhxO
 
ここまでやれるなら
フッ化水素関連の技術も
もう盗まれてるなw

 
68名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:32:07.50ID:il7IHxyL0
>>63
税金かすめ取るのは三菱
仕事するのは下請けや請負だろ
69名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:33:23.26ID:R3TgOM0A0
宇宙自衛隊作る前にやることがありそうだな
70名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:33:44.26ID:AQ3KleNm0
ダミー情報が流出してたらダミーが流出したと発表するだろ
あほかw
71名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:33:57.40ID:BC1E9VJl0
>>14

>>不正アクセスは中国にある関係会社から
>>始まり、日本国内の拠点に広がった。

そういうことだ。内部の協力者だろう。
72名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:34:08.50ID:BGj8fIds0
北朝鮮は弾道ミサイルの発射実験できなくなってるから、サイバー攻撃に力を入れてるらしい。
73名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:34:16.28ID:dOT04agD0
>>62


むしろ、中華は、安全だし罪に問われないのわかってやってるんだよ

軍を挙げてやって実績と効果を上げている

日本の研究成果を吸い上げるだけたからな
74名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:35:14.84ID:AQ3KleNm0
防衛省「ニクイヨミツビシ」
75名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:35:24.50ID:4NYpIDJh0
防御の甘い子会社関連会社から狙う典型的な手口だな
76名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:35:56.00ID:yYA3KrKo0
絶対に中国共産党だろうが、日本の全然担当の長官は何をやってやがるんだ
77名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:36:09.64ID:yTXTw6r30
なんかジャップって真面目な人多いんだけど能力がねぇ
無能の働き者は無能で何もしない奴よりゴミとはこのことよな
78名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:36:44.78ID:M92kfOqf0
中国の技術が発展するわけだわさ
79名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:36:48.10ID:WlMKBDbT0
これは100パー三菱が悪いだろ
アベちゃんがキンペー様を国賓招待するんだからこんなことで騒ぐな
80名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:37:03.41ID:yYA3KrKo0
>>77
無能じゃない、すくなくとも敗戦前はな
だが、今は完全に骨抜きにされてしまっている
81名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:37:24.61ID:R+6cuxBu0
>不正アクセスは中国にある関係会社から始まり
完全に中国人の内部犯行
中国人は雇わないと言った東大教授は正しかった
82名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:37:44.66ID:wInUHkoU0
シナチクの留学、就職、移住を制限しろ
83名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:38:05.28ID:OGEtL2sX0
サイバー軍の創設狙いかな?
84名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:38:13.91ID:dOT04agD0
>>82
無理だよ
85名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:38:40.40ID:kCK9NRaL0
クリティカルな情報は、
結局米国に守ってもらうしかないんかな。
86名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:38:55.26ID:yYA3KrKo0
>>81
中国には中国共産党と企業の間に境界線がなく、中国共産党が命令すれば企業は従うしかありません
それは当然、中国国内で活動する外国企業も例外ではありませんが、中国系の企業の場合は、中国国外で得た情報も中国共産党の命令下に置かれます
特に電子情報を扱うファーウェイのような企業を信用することは狂気の沙汰であり、取引は避けるべきです
ロバート・ストレイヤー国務次官補代理
87名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:39:18.69ID:LVMagprD0
犯罪行為を肯定する支那工作員多数だな。まぁそもそも犯罪集団だし当然か
88名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:39:26.58ID:AQ3KleNm0
IT系の外国人は調査したほうがいいかもね
89名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:03.07ID:vFSPQC2o0
だから派遣やバイトにセキュリティを任せたらこうなるって言ったじゃん
90名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:10.99ID:fXyIhjU90
どの企業にもいえることだが、働き盛りの中間管理職から上は、ITに疎く、仕事は人海戦術戦法しか知らないから、今のご時世無能になる。
若い世代は逆にゆとりすぎて無能。
91名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:22.92ID:0CXSCWvV0
どうせシナチク社員の手引きだろ
なんつーか、腹立つわぁ
92名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:27.28ID:OKmm7VK30
>>77
差別を盾に破壊工作員やスパイをねじ込まれたからな
どこの企業もやられっぱなし
93名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:28.31ID:OrgOUkY90
一度でも外向けのサーバーを(特にメールサーバーなんかは)立ち上げた事があるならわかるけど、
何をやってても不正アクセスはずっとある。
機密情報を扱うローカルネットを物理的にも電気的にも外に繋がる状況にするのは間違いなんだよね。
人の出入りはどうにもならないけど、道が一つになるから警備もやりやすい。

とはいえLINEで会社の営業記録をやり取りするような会社もあるような日本だからなんか無理があるんだろうな。
94名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:37.71ID:yTXTw6r30
>>85
まあこんな脳内マ○コユルユルの国と超重要機密情報とか共有できんわな
ジャップ狗は御主人様の手を煩わせ過ぎだ
95名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:38.65ID:8YorFK720
にんでそんなPCをネットにつないどくんだよ…
96名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:40.41ID:AQ3KleNm0
イコラブのアイドルハンターのスレ立たないな
97名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:40:49.18ID:dOT04agD0
>>89
権限ないからやろ

スーパーバイトに、好きにやらせたら
反撃までしてたよ
98名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:41:10.87ID:kHseGN6s0
相変わらずのザル
99名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:41:13.81ID:1Cuh7II20
どうせ中国人を雇っているんだろ
100名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:42:21.80ID:kRmBiBu/0
三菱電機には左傾化した東大卒と、F・アベの母校卒しか居ないからこのザマだ。

※F・アベとは、「成蹊大というFラン大卒のアベ」が長すぎるので、略したものです。
101名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:42:36.61ID:1gU2b8vn0
三菱に機密なんか置いとく方がアホ
102名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:43:23.19ID:dOT04agD0
>>99
これは仕方がないと言われるぐらいになっていて

逆らうと薬もられて、生きるだけの人間で思考を失くされる。
103名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:43:29.84ID:dKSySLOe0
なにやってんのジャップ
三菱って田舎の中小企業なの?
104名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:43:42.61ID:AQ3KleNm0
常在戦場
105名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:44:15.77ID:zgvjYPjE0
機密情報をオンラインの三菱。
アホですか。
106名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:44:16.98ID:vFSPQC2o0
物凄くめんどくさいけど機密は分離型にして都度取り出す形の方が安全では有るんだよな
107名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:44:28.22ID:s2VSPGpV0
>>103
竹島はどこの国の領土だと思う?
108名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:45:40.84ID:dOT04agD0
TikTok 最低
109名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:45:43.06ID:43uFV64P0
チャイナ共産党サイバーハッカーか
大学教授が中国人は雇わないって言ってたのは至極まっとうなことだよな
110名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:45:44.57ID:AQ3KleNm0
内部犯行ならセキュリティはほぼ意味ないよ
あほかw
111名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:45:45.36ID:kRmBiBu/0
F・アベの母校は弥太郎の建てた大学で、三菱グループに就職する者が多い。

※F・アベとは、「成蹊大というFラン大卒のアベ」が長すぎるので、略したものです。
 
112名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:45:55.84ID:PuchRYbl0
>>7 幾らなんでも150円くらい払えるだろ…悲しい事を書くなよ。
113名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:46:03.92ID:YF8/+gb20
┏( .-. ┏ ) ┓
【超緊急事態】


▪インドと象 vs 楽天と三木谷氏の象顔

▪中国とパンダ vs ソフトバンクと孫氏のパンダ顔
(但し、中国の場合は、鳥インフルが黙示録と関連してる可能性)有


この二つの国家で、世界樹の炎上が起こった場合
(コアラなどの神格化された象徴の焼却)
【黙示録の最終段階に入り、人類が滅亡を迎える可能性】


理由は、黙示録の七つの封印の内
【最後の二つの封印】だからである ah
114名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:47:12.93ID:LKTSc2170
チョッパリ殺すセヨ!
115名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:47:26.86ID:yTXTw6r30
>>106
そんな事しても一緒
日本人という人自体が性善説の塊だし何やっても漏れる
おまけに閉鎖的な村社会だからぞんざいな扱いされて腹いせに盗んでやれってのが出てくるから
ブロードリンクの二の舞になることは確実
116名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:47:46.24ID:1Cuh7II20
機密情報が入ってるサーバーは普段は物理的にオフラインにしておくべきだよなぁ
117名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:47:54.67ID:zOEd5khC0
これでスパイ防止法論議やらセキュリティ改善を行わずに自民が習近平を招いたら
F35戦闘システム部品の整備拠点の話は無くなるかもな
こんなん中国政府による武力以外の攻撃確定だろ
118名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:48:06.65ID:TcV+QG3p0
>>54
現代の戦争の例だけど、カダフィがいたころのリビアは
まず巡航ミサイル数百発打ち込まれてレーダー関係など防空システムが破壊されて、
次に精密誘導爆弾で空軍を徹底的に叩き潰されて、終わり。
欧米は被害ほぼゼロ。

情報収集とか精密誘導が命。
そういう部分を日本で担ってるのはたぶん日電とか三菱電機。
119名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:49:00.24ID:BrKfz73u0
日本の外から攻撃されたら日本のサイバーポリスもお手上げ
120名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:49:15.56ID:PdyWe+fT0
朝鮮半島、ロシア、中国、どこだろうね
121名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:50:01.11ID:kRmBiBu/0
「クソの穴国人(支那人)は社員として雇わない。」という正論を言うと、左翼から「ヘイト発言!」と糾弾され、地位を失う。

日本は狂ってしまった。
正論が言えない状況。
 
122名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:50:01.49ID:s2VSPGpV0
>>110
うちの会社はPCからのログインは社員証とIDとPASS。
PC自体はシンクライアント
一般的にはこのレベルだろうな
123名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:50:34.22ID:or3fcX5n0
東大「スパイやエージェントの予備軍を入社させないのは差別!ヘイト!」
124名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:51:22.09ID:OKmm7VK30
ねえねえ当然三菱は何か報復するよね?
まさかやられっぱなし?
125名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:52:15.62ID:/+LY4O8S0
>>14
未だに民生品を中国工場で生産
とかやっとるもんな
危機管理意識が低すぎるわ
126名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:52:16.72ID:uWnDvmZx0
ここは社内システムはクラウド(Azure)、サーバーやパソコンは一部の例外(客先出荷用など)を除いて無い、社員はシンクラで社内システムにアクセスする
クラウド上では、がちがちにセキュリティ対策しているから外からの侵入は難しいが、内部から乗っ取られたのであればひとたまりもない
怪しいのは、中国拠点と各拠点の中国人

ZDNet Japan
三菱電機、グループ社員約14万人が活用する「グローバルIT基盤」を構築
127名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:52:35.68ID:AQ3KleNm0
遺憾砲で反撃
128名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:52:40.50ID:FmikGBd90
漏洩した情報の中に内閣府や財務相で破棄されたはずの…

ハッカー集団を追っていて、
とんでもないものを見つけてしまったぁ
どうしよう!
129名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:53:30.87ID:yLzVxBCN0
国会初日に見事に泥を塗った三菱電機
130名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:53:36.97ID:LKTSc2170
馬鹿パヨだんまりwwwwww
131名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:54:22.22ID:4zusgAFq0
偽情報も混ぜているからな。
132名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:54:24.46ID:wz8HOp4u0
情報が利用された形跡はない、でおしまいなんだろ?w
133名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:55:04.46ID:JVnHhWrH0
>>116
これ
134名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:09.96ID:s2VSPGpV0
>>116
仕事にならんよ
特に拠点がたくさんあるグローバル企業だと
設計部門でさえ分散してる
135名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:12.36ID:dOT04agD0
まあ、盗まれた部署は全員解雇

ぐらいの規約じゃないと無理
136名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:38.21ID:OKmm7VK30
そもそも日本人の個人情報なんか年金経由で全て中国にながれてるだろ
年金管理を電子化する際に中国企業に丸投げしてたんだから
137名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:56:50.25ID:z5Byq4/z0
はなっから防衛失敗
138名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:57:02.90ID:grY8EQv40
>>1
これ、アカピしか流してないよね?
怪しくないかい?
139名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:57:05.77ID:TcV+QG3p0
長距離対艦ミサイルの技術情報なんて、中国はいくらかかっても欲しいところだろう。
逆に日本にとってはこれが命。
140名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:58:20.76ID:dOT04agD0
>>139
まあ、一番はミサイル技術だよな

二番は軍需技術

三番は、人員配置とか組織
141名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:59:01.50ID:9d8pZFqM0
中国人を信用したらあかんわ
聞いてる?安倍さん
142名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:59:07.06ID:FZ/SG7Gv0
まあアメリカのIT製品使っていればこうなって当然
アメリカのIT企業は中印露の人間だらけだからね
CIAやNSAの人間も入り込んでいるし
143名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:59:11.92ID:A3y8b/fX0
まず、中国人や韓国人社員が居ないかどうかチェックしろよ。
きっと何十人もいるんだろ?
いくら仕組みを整えても、一人でも中国人社員がいたら台無し。
外注や派遣にも中国人いたらアウト。

でも、IT業界でチャイナ締め出しやってる企業なんて見たことないから絶望的だな。
144名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:59:27.47ID:7NAXCqD20
>昨年6月、国内の研究所のサーバーに不審なファイルが見つかり

情報技術総合研究所(神奈川県鎌倉市)のサーバー内との事
三菱経由で防衛省、環境省、内閣府、原子力規制委員会、資源エネルギー庁その他多数の民間企業へ不正アクセスした模様
145名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 09:59:41.93ID:21NdwfTK0
>>106
取り出した後の追跡が結局は必要なんで
分離しておく効果がないわな
146!omikuji
2020/01/20(月) 09:59:47.46ID:m8fGjlFU0
中国側の社員が怪しいよな
147名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:01:03.43ID:V/RSaNB+0
民主が政権取ったらこうなるって未来を自民がやりまくってるな
防衛の情報まで漏らすとは
148名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:01:20.03ID:TtvkfYT20
セキュリティ担当の役員以下責任者はファイアー
149名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:01:21.68ID:FZ/SG7Gv0
まあ一番疑うべきは一番利益のある連中だよ
この結果間違いなく防衛予算が増えるからね
150名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:03:12.97ID:AQ3KleNm0
防衛予算増えたら天下りがおいしくなるのかな
151名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:03:59.94ID:cMpppHdg0
流出した可能性って言ってる時点で手遅れですわ

流出したと想定した対応しなきゃただのお花畑
152名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:04:26.79ID:oQc8BMRK0
機密情報を外部からアクセス可能な端末に保存してるバカ企業なんていまだにあったのか・・・
153名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:05:34.06ID:o+UicgCa0
アメリカでは散々言われてたこったな。習近平来日前ってことで色々勘ぐるとこもあるが原則として中共中国人は敵
154名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:05:39.63ID:OKmm7VK30
ところで日本の国防って何から日本を守ってるの?
中韓ズブズブの日本が国防って言葉を使う事すら滑稽だよね
155名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:06:08.47ID:3Oy6VnDh0
平 和 ボ ケ 企 業 www
156名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:06:09.67ID:RLKIEn7O0
中国人「日本ザル過ぎてバックドア仕込んだ中国製を使わせるまでもなかったアル」
157名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:06:25.80ID:sGxRl2vw0
中国人を社員として招き入れてるんじゃねえの?
お人好しだからな。
158名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:06:27.53ID:+8ro9dbn0
中国が技術持ってた方が世界の未来に貢献しそうだよな
159名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:06:31.83ID:22Z61Zt30
日本にたいした軍事機密なんか無いけどね こうなることがわかっているからアメリカも日本には公開しない
160名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:07:11.53ID:fW2ea8Ws0
攻撃の手口がわからないので、不安。
記事には、漏れた情報として、
a 取引先との共同開発や商談、製品の受注に関する情報
b 社内の幹部が参加する会議の資料
c 研究所内で共有される情報
があるらしい。

aは機密性がさほど高くはない。
bの会議資料は、レジメのようなレベルならともかく、設計などの詳細な資料が含まれるとやばい。
cはかなり危険に見えるが、「共有」ということなので、最高機密のようなものは含まれていないのではないかな。
 漏れた「研究所内で共有される情報」が、研究所の社員食堂のメニューのようなものならいいのだが。

通常、Cの最高機密は隔離されたネットで扱うもの。
ネットを通じた手口だけでは侵入は不可能で、
1 通信機器のどこかに、こっそりWiFiなどの無線のアクセスポイントを仕掛ける物理的なタッピング
2 職員をハニトラでたらし込んで媒体経由で持ち出させる古典的手法
などなどの手口が必要になる。
今回、外部送信用のボットを仕込んだだけらしく、これはなかったみたいだな。
161名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:08:19.89ID:3EgmPJxD0
>>152
便利なんで。。。
162名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:08:38.09ID:nwOZJSbC0
また、お漏らしなんだ
オンラインでは防ぎようないんかな
これは漏れることを前提として
はやく不正を発見するとか、データを分散して保存するとか
漏れても最小限におさめる工夫してるのかな
163名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:09:16.92ID:OKmm7VK30
>>159
日本をザルにしたのは戦後アメリカだけどな
164名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:09:24.92ID:xUUvlOU40
テロの準備だろこれ
165名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:09:36.70ID:wRONjU+70
それでも国賓で招いて天皇と面会させるのか
さすが宗主国様のいいなりだな倭豚www
166名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:09:42.27ID:rMcwtO9/0
個人的な見解だが今の40代後半と50代前半が一番ITには詳しいだろう。
それより上だとITの理解ができないだろうし、それより下だと情報のお漏らし
が習性になっている。学校とマスコミで啓蒙すべきだが先生もマスコミも
あてにはならないし、どうしたものか。ただ100%のセキュリティは
ありえないことを前提に対策すべき。とにかくITが理解できないトップは
退任すべき。
167名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:10:59.08ID:p5BSL12Y0
法則発動
168名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:11:38.88ID:KKAz2XS30
ネットワークでつないどかないと仕事ってできないものなの?
169名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:11:53.41ID:7+79P/K60
今後欧米みたいに日本も中華系は排除されるだろうよ
バカな事をやってるもんだ
170名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:12:19.13ID:dKeqSKDS0
中国支社から本社にアクセスさせるとか、害虫を家に入れるようなもの
171名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:12:33.14ID:rMcwtO9/0
>>168
国内だけでなく国外も繋ぐとなると専用線だと費用がかさむな。インターネット
経由だろう。
172名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:14:32.23ID:B0fW6Il20
>>1
現地法人って本社から目が届きにくいからやりたい放題のところ多いよな
現地からのアクセスは不便になったとしても基本遮断しとかないと駄目だね
173名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:14:49.84ID:zXVj48tG0
ジャップ企業ってセキュリティーホールが多すぎるよね
バカなの
だからいちごさんの苗も盗まれるんだよ
174名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:15:38.34ID:p5BSL12Y0
普通は別のネットワーク作るんだよね

自衛隊とか米軍もそんな感じ
だから組織内で情報保全や秘密保全に関して教育受けたり官品以外は使用しないように徹底させるんだけど、間抜けなゴミとか無頓着なカスはPCのUSBにスマホ繋げたりして充電したりする

すぐにバレるけど
175名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:15:52.96ID:21NdwfTK0
>>152
働いた事ないだろ?

機密情報って基本的には全ての情報
段階があり、極秘や部外秘とかあるけどな

まず、社外となんらかの形でつながらないと
メールやウイルス対策などのインフラ使えないので
仕事にならない
問題は社会とのやり取りの部分をどれだけ制限して
管しているかが問題であり
繋ぐ繋がないの話ではない

そりゃひとつのプロジェクトが巨大でその中だけ
完結し外部との連絡必要ないなら別だけどな
176名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:16:07.47ID:07d5gQOg0
これ中国あたりか?
177名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:16:15.54ID:DeRCeVxc0
そうかそうか、大勝利だなぁwww
178名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:02.60ID:il7IHxyL0
中国に既に負けてるやん
179名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:05.45ID:zXVj48tG0
ジャップ終わったね
完全に終わった
The End。
お漏らしするような国ならアメリカも相手にしないだろうね
180名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:29.39ID:21NdwfTK0
>>174
接続が制限されているだけでネットワーク自体は
つながっているけどね
181名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:29.90ID:qZHkovtV0
泥棒中国
182名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:47.58ID:pO7U8j3B0
脆弱すぎる。このシステムを請け持ったクソ会社を晒せや。
183名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:18:52.27ID:IJkE4NdQ0
三菱系はどこもたるんでるな
184名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:19:34.37ID:zOEd5khC0
これPAC3のライセンス内容とか10式戦車のソフトウェア方面のデータ漏れたんじゃね
チャイナの誘導兵器の精度高くなるかもな
185名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:20:07.25ID:/OW1clCl0
戦国サイバー藤丸地獄変
186名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:20:41.00ID:kOqRsteE0
情報幹部一人逮捕しても焼け石に空気
昨日のファーエイみて中国共産党の情報構築はすごいわ
USB知らないのが大臣になってる国と大違い
187名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:21:03.21ID:KYWbBIFk0
領海侵入されても、防衛技術盗まれても
習近平を国賓で招きます。
自民党は次回選挙で大敗しろ
別の保守にするよ
188名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:21:17.75ID:dKSySLOe0
>>136
なにしろ自治体のハードディスクをまるっとオクで捨て値で売る国だからな
セキュリティ意識ゼロ
189名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:22:13.78ID:zXVj48tG0
ジャップって衰退するべくシテ衰退したんだなって最近思う
190名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:23:30.56ID:zOEd5khC0
日本の主要防衛産業企業に大規模ハッキングとか完全に敵対行為だよな
これでも安倍は習近平を国賓で招くのかな 川崎重工や他の防衛産業受注
してる企業も慌ててチェックしてそう 中国に会社なんて作るなよ…
191名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:23:48.35ID:cPbbgryE0
支那朝鮮信用するやつ頭おかしいかレッドチームな
192名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:26:26.80ID:gxC/oroh0
朝日新聞の報道なら信憑性は低いな
193名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:27:53.86ID:p5BSL12Y0
防衛とかインフラ系は普通はサーバー管理しないだろうしゴーストも残さないだろうから大丈夫だけど一度やられたらからサーバーそのものは穴空きだろうな

純粋な外部からの攻撃じゃなくて馬鹿な社員か敵対社員が社外の記憶媒体ぶっ刺したんだろ
194名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:28:25.15ID:kLuvi9Hp0
朝日だろ
信じる馬鹿
195名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:28:30.80ID:vGPH0UY70
サイバー攻撃が昨今言われてるのに、機密情報の入ったサーバーはネットから遮断する事は出来んの?
一番確実だと思うんだけど…
196名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:29:17.75ID:kLuvi9Hp0
空自患部が特防を俺様ルールで管理できるザル体制
そりゃアメリカも煩くいう訳だわな
197名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:29:32.22ID:blHnbhMn0
無能政治家さんのスパイ防止法まだですか?w
198名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:29:53.34ID:kLuvi9Hp0
>>184
それらは重工
199名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:30:37.09ID:z2Yj/lTA0
スパイ防止法作ったらサイバー攻撃が止むと思ってるお花畑野郎が多くて笑う
200名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:30:38.39ID:kLuvi9Hp0
>>174
菅野一茶、そうだな
201名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:30:39.41ID:HBDdlkWJ0
日本一のブラック企業だし
担当者自殺じゃすまないだろうな
202名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:31:34.12ID:0QaQNpG10
中国のサイバーテロ集団「Tick」(別名Bronze Butler)

主に衛星技術、軍事・防衛技術、EV技術を狙うサイバーテロ集団
中国政府、ロシア連邦の関係が指摘されている

Tickを中心とした相関図
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚
203名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:32:05.33ID:il7IHxyL0
お前ら孫氏の兵法知らんのか?
こんな事を日本が、全世界のサーバーアクセスして、盗んでこそ勝てるんやぞ
204名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:32:22.20ID:UZOdYik70
内部の派遣SEが協力者じゃねーの
205名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:32:28.40ID:TVoSOS7z0
中国のサイバー部隊は米軍のサイバー部隊より優秀
206名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:33:53.89ID:rMcwtO9/0
>>204
正社員だからと言って信用できない。派遣の方が信用できない場合もある。
正社員で仕事がルーチン化し、ケアレスミスをするリスクもある。
地方公務員の正規職員がやらかした例を知らない訳ではないでしょう。
207名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:34:02.42ID:FZ/SG7Gv0
一番簡単にハッキングする方法はIT企業に工作員を送り込んで
脆弱性を仕込ませることだからね
凄腕ハッカーがいると映画とかで洗脳しているけど
実際は脆弱性を仕込む工作員が暗躍する世界
208名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:34:44.45ID:21NdwfTK0
>>195
出来る普通はしてる

問題は機密情報を自分で保管してたりする
馬鹿がいる
特に無能な管理者ほどその傾向が強い
人事や機密情報入ったパソコンを秘書に自由に
使わせている馬鹿もいる
秘書なんてそれこそ派遣が多いのに何を考えていることやら
209名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:34:58.34ID:RXEP6iex0
セキュリティー的にファイヤーウォールは数段かけられてるはずだろ。
外部から抜かれたのは社内LANまでと思われる。

機密情報がある部署は通常は社内LANから切り離されて独立した
サーバーで運営されてるはず。

今後は社内セキュリティーも強化されるだろうよ。
210名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:35:36.41ID:sKvgMD1c0
これで、国賓待遇って
アベどうするよ?
211名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:35:55.44ID:blHnbhMn0
グローバル社会だから色んな国の人を雇いました
内部のどこから漏れたか分かりませんw
スパイに気づいても人権で切れませんw
212名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:36:03.88ID:21NdwfTK0
>>207
だね
さっきも書きたけど派遣の秘書も危ないわ
213名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:37:01.69ID:Q3qWAbzR0
>>18
馬鹿ですわ
214名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:37:32.65ID:rMcwtO9/0
>>211
今の若者はスマホネイティブだから使い物にならないぞ。SNSで機密を漏らすし。
今さらどうしようもないが。
215名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:37:51.69ID:snd2Lkig0
外部と接続しなきゃ簡単に防げるだろ
216名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:38:16.17ID:JheI/bUq0
スノーデンの映画でも見れば
ハッキング、サイバーテロの 
恐ろしさがよくわかるよ
217名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:38:57.64ID:rMcwtO9/0
>>215
USB,C D、メールなど。
218名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:39:31.19ID:21NdwfTK0
>>209

>>209
> 機密情報がある部署は通常は社内LANから切り離されて独立した
> サーバーで運営されてるはず。

ファイアウォールで分離してるが切り離して独立したサーバなんてないぞ

・ファイアウォールでの分離
・アクセス制限
・接続ログ監視
・情報の暗号化や追跡監視

普通はこれで対応してる
219名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:39:49.76ID:p5BSL12Y0
機密性の高い情報はサーバーそのものに普通は記録を残さない
担当者が記憶媒体管理したり情報保管室に管理保管するのが普通

まあ円滑に仕事するならネットワーク繋いだり専用PC持ち歩かないと仕事にならない
そうなるとPCが盗まれたり…とか色々あるからなぁ
220名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:40:36.66ID:FZ/SG7Gv0
>>216
映画は洗脳目的だからね
実際の手口は超低レベルなソーシャル的な手法
221名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:41:41.46ID:v5ZGPaTK0
これで華為は安全、って言い張るんだからすごいよな
中共は
222名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:41:46.17ID:TIjwPtc90
>>59
ハニポだったら公表するわけ無いだろ
223名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:42:14.81ID:A7Ci0Xt40
万事ゆるゆる国家「日本」

ゆるゆるゆるゆるゆるゆるゆるゆるゆる・・・
224名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:42:47.79ID:21NdwfTK0
>>219
> 担当者が記憶媒体管理したり情報保管室に管理保管するのが普通

そんな普通はどこにもないわ
担当者任せでアクセス制限もかけれない閲覧ログも取れないのにリスク多すぎ

それに火事や災害対策も考えられてないやり直し
225名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:42:48.67ID:1spCiBy50
内部だろ。

安倍ちゃんが大学の学費無料で中国人留学生をを教育しまくってるし。
そもそも自民党も怪しいんじゃないの
226名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:42:59.83ID:blHnbhMn0
政治家「なぜこうなったのか説明したまえ」
エンジニア「AでBでC(専門用語)だからです(嘘)」
政治家「そうか(何言ってるか分からない)」
227名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:43:25.63ID:TcV+QG3p0
>>205
その可能性は大いにあるな。米国等だと優秀層はGAFAなど稼げるところに向かうだろうが、
中国は軍に持っていけるだろう。
恐ろしい。
228名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:44:44.82ID:EowGrPOC0
>>16
中国の「国家情報法」とは? 「中国人・中国企業はスパイ」と言われる理由
https://money1.jp/archives/10144
中国の国民、組織は諜報活動に参加せよ!
『国家情報法』は、その第一条にあるとおり「国の情報活動を強化、保障し、国の安全と利益を守ることを目的とする」法律です。
それは国家として当然のことかもしれませんが、第七条では以下のように定めています。

第七条 
かなる組織及び個人も、法律に従って国家の情報活動に協力し、国の情報活動の秘密を守らなければならない。国は、そのような国民、組織を保護する。
229名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:45:34.73ID:wttsnJby0
どんなにセキュリティ強化しても、間抜けが中国人雇用したら台無し
230名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:45:58.26ID:hOJqyBWv0
機密情報はオフラインにしてフロッピーディスクで管理すべき
231名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:46:34.35ID:KT8EPXkN0
売国自民党は当然だが既存の平和ボケの売国政党全部排除しないとやばいな
あいつら全員政治ごっこしてるだけだし
232名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:47:22.50ID:7oXpHqyi0
ホントに緩いな
スパイ防止法はやく成立たのむ!
早く憲法改正し、今回のは戦線布告と見なしキンペー爆殺でヨロ
233名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:48:18.72ID:Yt6MKDtV0
機密情報に繋げる端末は専用のを使うのが常識でHDもついてないんだろ
ましてや同じ端末でメールをするなんてあり得ない
234名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:54:04.79ID:RXEP6iex0
>>218
いやいや、それじゃ物理的に外部とつながってんじゃん。
ウォール効果を鉄壁にしたいなら社内独立ネットよ。
235名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:54:12.85ID:OKmm7VK30
>>223
世界で一番のゆるキャラですからね
236名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:54:57.08ID:0QytkKIg0
>>18
軍用にも使える高度な技術を持つ中小企業行ったら
設計サーバーの管理者が支那人やった会社あったわw
コントみたいな状態に目を疑ったわ。
企業に話を聴くとITの人材なんか日本人で確保するのはとても無理なんで止むを得ず支那人とのこと。
国からフォロー全くなし。
無能なトンキンに首都があるせいで日本は周辺国から好きにたかられる清朝末期の様相
237名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:55:03.73ID:TcV+QG3p0
何百回も実験を繰り返してやっと得た結果を安安と盗まれる。
研究開発の現場にしたらたまらんだろうな。
「ベンチがアホやから野球がでけへん」という名言があったっけ。
238名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:56:29.49ID:BhUZwU7w0
意図的な流出を隠すために不正アクセスってことにしただけじゃ?
239名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:57:39.42ID:PcUjp1Zo0
>>237
日本はスパイ天国だからなw
240名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:57:39.67ID:p5BSL12Y0
>>238
君のような勘のいいガキは嫌いだよ…
241名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:57:45.56ID:9299Ngui0
>>186
お飾りの大臣でしっかりやられちゃってホントバカだなあとw
242名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:58:21.04ID:TcV+QG3p0
>>236
ありそうだな。

中小企業ってまともなIT担当いなかったり
するから、詳しいのが入ってきたらやりたい放題
になるな。そしてそれはばれない。
恐ろしいことだ。
243名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:59:08.56ID:dOLuH1n90
>>230
銀行だね
銀行の客先では、数年前でも毎日帰宅時にフロッピーに設計データ保存してサーバー上のデータ削除して、フロッピーを鍵のかかるところに保存させられていた、これを忘れると厳重注意か現場追放
1.44MBに収まらないし、媒体も時々読めなくなるから苦労した
244名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:59:21.73ID:21NdwfTK0
>>234
ネットにこだわりすぎ

結局は色んな情報を更新する必要があるわけだから
その時にリスクが発生する
人手による操作よりもホワイトリスト方式で
設定したファイアウォール経由の接続の方が
安全で記録も残る

今の時代は記録が必須
245名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 10:59:21.90ID:p7zGAmdN0
すでに戦争に負けてんじゃねーか
246名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:00:09.77ID:wPki6xfs0
鉄道だの電力だのも地味にヤバいな
数少ない先進的な分野なのに
247名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:00:39.80ID:yJMCkd480
これ戦争行為だろ 自民なんとかしろよ!
248名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:00:46.93ID:il7IHxyL0
>>245
そういう事だよ
既に勝負ついた
249名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:01:10.75ID:p5BSL12Y0
30年前の学校でのPC教育=絵を書いたりデータを記録する授業、Excel使った作文作り等

こんなんこうなりますやん
250名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:01:11.76ID:MI9TKfzW0
間抜けめ 20世紀からまるで進歩の無い国防だなw 機密漏らすのが趣味か
251名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:01:26.99ID:gOwl8Dpy0
もはや三菱は日本衰退の象徴だな
252名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:02:01.57ID:HvPZrLrU0
相変わらず危機管理能力ゼロだなw
253名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:03:49.77ID:em9IQuca0
三菱と書いてある商品家の中にないのだけど近所の大手電気屋も嫌ってんのかな
三菱鉛筆よりサトウ鉛筆のほうが人気なのは事実だし
254名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:05:29.50ID:x0LijYvu0
これが安倍の言う日中関係が正常な軌道に戻った状態です
255名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:05:33.64ID:s2VSPGpV0
>>253
BtoBの会社だからね
家の分電盤や換気扇を見てごらん
256名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:06:09.52ID:rbgIUKWD0
サイバー攻撃受けたことまでは三菱電機認めたわ
https://jp.reuters.com/article/mitsubishi-elec-cyber-attack-idJPKBN1ZJ01F

情報流出は否定しているけどこういうのは続報でやっぱしてましたというパターンが大多数だからどこまで信用していいのやら
257名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:06:37.88ID:dc638nMu0
部下に自殺を勧める上司のいる三菱電機に
サイバー攻撃w
笑える
258名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:07:22.14ID:OKmm7VK30
>>247
何寝ぼけてる?
習近平は国賓だよ
259名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:08:05.77ID:4OMLLnxD0
発展途上国の税金たかりのポンコツお荷物企業が
またやらかしました。
260名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:08:39.81ID:252H/j1z0
この会社の場合、巨額な予算を使って、専門のセキュリティ対策部門を作ってがちがちのセキュリティ対策しているのに、この体たらくだから深刻
パワハラ問題も同様
会社自体が大きすぎて末端まで様々な対策が不可能なのかもしれない
261名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:09:22.72ID:x0LijYvu0
まあ自民党は中国のワイロ漬けのようだからうやむやに終わるだろうな
何事も無かったかのように国賓キンペーとヘラヘラ握手する安倍
262名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:09:39.27ID:LtYtf/VQ0
>>100
中国からの攻撃なんですけど
263名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:09:49.24ID:wajZPHg30
シナチクのやろおおおおおおおおおおおお
264名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:10:38.31ID:SD30LK1s0
このタイミング韓国じゃないかな
265名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:13:44.00ID:OKmm7VK30
>>261
自民は一貫して親中だからな
国交正常化したのも自民
天安門の後は天皇まで利用するし
中国スパイを留学生って呼び込んでるのも自民
266名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:14:13.71ID:p5BSL12Y0
トランプ「ファーウェイは信用できない、おまえら足並み揃えろ」
英蘭豪「おけ」

仏「う~ん」

日独「5Gサイキョッ!ファーウェイサイキョッ!」
267名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:16:12.02ID:If+AFpfk0
朝日独自取材かよ
中国さんから教えてもろたん?
268名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:16:33.22ID:9MHVYIgj0
インチキ情報を一杯埋め込んどけば
269名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:17:17.97ID:/zO9Tly/0
IPアドレスは「あの世」
(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
270名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:17:59.14ID:f6nUnga+0
情弱の発展途上国が
サイバー戦争でボロ負けしとる
271名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:18:51.79ID:wkxSgZcJ0
>>267
アホウヨってガイジなんだなあ・・・
272名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:20:53.61ID:wPki6xfs0
>>253
流出データみて分かるとおり公務員とインフラメーカーが主な取引先

個人向けはおまけ
273名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:21:39.85ID:4DKyghT40
アメリカですらオバマ時代にシナに情報抜かれまくりだからな
日本なんか話にならない
274名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:22:54.15ID:5oeG70PA0
雑魚すぎだろ日本
ザル国家やんけ
275名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:22:54.87ID:nhzZb4Al0
MRJのコピーがあっさり大量生産されるんだろ
276名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:24:38.60ID:Q9ructUQ0
>>1
韓国?
277名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:24:43.54ID:A3y8b/fX0
>>206
たぶん、当たり前のように中国人や韓国人の正社員がいると思う。
278名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:24:51.42ID:OKmm7VK30
>>266
5Gって物凄く通信速度が速い「ただのピッチ」だよな
何故ピッチが消えたか考えればいいのに
279名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:24:52.37ID:blHnbhMn0
市場開く前に垂れ流すってのか朝日だわな
280名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:25:42.15ID:9ywcfAkT0
下っ端や派遣に全部押し付けてやっといてねで終わらせてるから当然
日本人にセキュリティとか防衛など無理
外国人に頼るしかない、情報流出するからできないだろうけどね
281名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:26:01.56ID:OKmm7VK30
>>274
略してニホンザル
282名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:26:58.82ID:wkxSgZcJ0
>>279
アホウヨってガイジなんだなあ・・・
283名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:29:28.30ID:bSB2gQRT0
>>279
朝刊なだけだろ……
284名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:29:45.37ID:A3y8b/fX0
>>207
IT系は外国人は簡単にプロジェクトに参加できるからね。
メガバンク系の案件では、外注先は中国系や韓国系の会社がたくさん参画してたし、何より銀行側のIT取り纏めの担当者にも韓国系が居たよ。
285名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:30:17.60ID:Ln4NGRJk0
まあ三菱だしそんなもんだろ。
国に寄生して生きてるくせに偉そうだし。
286名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:32:17.98ID:2WKhny7L0
>>42
驕り、高ぶり、言語道断!
287名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:35:15.57ID:blHnbhMn0
こうやってサイバー攻撃されたと言われてます

機密情報流れたら怖いですよね?

ちなみに阪神球団はどうしてますか?

言えるわけないじゃないですかプルプル

政府にしっかりしてもらいたいものです
草生える
288名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:35:26.85ID:OKmm7VK30
>>285
しかし三菱ってルームエアコンだけは優れてるね
24時間つけっぱなしで何年でも異常なし
他社は壊れたけど
289名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:37:07.48ID:CH/hPfWm0
>>71
>>1に「乗っ取ったアカウントを使って社内ネットワークに侵入し」って書いてあるけど?
290名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:39:02.23ID:Hh6o7r6i0
今TBSでやってたけど中国からの攻撃ってところは言わなかった
291名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:40:16.46ID:OKmm7VK30
>>289
1アカで社内どこでも侵入できるってのがスゴイねマスターかよ
各所ゲート付けてブロックしろよって思う
292名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:40:52.28ID:jwVR8gXN0
今さらなネタではあるな…お前ら気にしてるのけ
293名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:42:15.73ID:JKVsd6IB0
公式ホームページに流出の事実なしと発表されたが。
朝日はガセ掴まされて赤っ恥か。
294名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:42:26.63ID:21NdwfTK0
>>288
どっちよ

霧ヶ峰とビーバー
295名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:42:50.05ID:rSPpLGKm0
中国は明らかに敵なのに
「採用したら駄目です」つったら差別になるおかしな国
スパイ防止法を早く成立させないと、日干しになるよ?w
296名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:45:14.20ID:yLzDc/bo0
息をするように嘘を吐くチョソ
息をするように盗むシナ
息をするように漏らすジャップ

特亜3国仲がいいようでw
297名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:45:44.75ID:+8yNTimi0
>>295
それよりもコネ入社の無能幹部にハニトラした方が簡単そう
298名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:46:12.40ID:OKmm7VK30
>>294
霧ヶ峰
299名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:47:33.51ID:mbULrksR0
中国でしょ、ほら
300名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:47:45.32ID:blHnbhMn0
煙に巻くかスレ流しだったらセキュリティガバガバだな
301名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:48:52.02ID:KZnD0JNJ0
防衛とか宇宙関係って鎌倉だっけ
302名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:50:48.35ID:q/0cVaAW0
チョンアヘ揃いじゃな・・・
303名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:52:42.68ID:ZDgcyl250
また三菱電機か…
304名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:53:25.95ID:lFcDbp1j0
防衛や航空宇宙を担ってる企業はセキュリティ対策完璧にしてるイメージだったがそんなことはないんだな
305名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:53:35.17ID:HT+4cvK50
中国に進出したら足掛かりにされるのかよ
中国恐ろしい国だな
306名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:53:48.72ID:K+IfCEHL0
>>1
平和ボケ日本は、せいぜい緊縮財政やって国力衰退させてろやバーーカ
三菱に限らず国立研究機関もボロボロ、中国大使館に足しげく通ってるような
中国人研究者を国立研究機関が正規職員として雇っているくらいだからもう無理
307名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:54:12.29ID:+xYRevwA0
>>293
思い切りシンプルな文章だったな。
いったいアカヒは誰からのタレコミを針小棒大かつ面白半分に挙げたんやら。
308名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:57:59.82ID:aSzgZAhq0
もうお忘れ?

★ニュース速報+ 19/12/18
上司が「飛び降りるのにいい窓あるで」…自殺した三菱電機社員の遺書公開★2

.
309名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 11:58:47.48ID:gxC/oroh0
まぁ、日本のサイバーセキュリティってザルもいいとこ。
「セキュリティなんぞ面倒くさい。やっても無駄」なんてヤツの声が大きいから
効果が薄い薄いwwww
310名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:00:19.85ID:wipw6yn80
自称徴用工にも会ったらしいし
三菱は国賊としていいのでは
311名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:00:22.49ID:rMcwtO9/0
>>307
現在のところ確認されていないと書いていたが。まだ調査次第で増えるかもしれないし、
流出した痕跡さえ消していないかもしれない。必要以上に恐れる必要もないが、軽く見て
もいけない。
312名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:00:48.90ID:ZTUs67LF0
原口さんいちおしの民主主義国家はさすがだなぁ
313名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:00:55.19ID:JheI/bUq0
ガゼネタ?
株価操作しようとしたんか?
悪い奴おるな👎
314名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:01:05.33ID:FZ/SG7Gv0
>>265
それがアメリカの戦略だからね
自民党の意思はアメリカの意思
315名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:01:09.40ID:XecnbLDw0
相変わらずgdgdな会社が国防とか
あほかとw
316名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:02:02.19ID:rMcwtO9/0
個人情報や企業機密の流出はあるかもしれない。
317名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:04:39.43ID:ZowwtOwk0
戦後、国産兵器の開発を無理やりはく奪されたあと、洗脳された政治家がすぐにそれを
取り戻しにかからなかった。いや命が惜しくて真の独立へ向けた動きを政治家ができなかった
といった方が正しいだろう。その売国体制が70年近く続き、たまたま誕生した米国のグリップの
緩い民主党政権時に武器輸出三原則の見直しに着手しだした。
いずれにしてもサイバー攻撃はモロ軍事技術の話。インターネットはそもそも軍事技術の民間転用
だからな。軍事技術が高い事は、サイバー攻撃ならびにその防御に強いことと比例関係にある。
日本がサイバー攻撃に脆弱なのは、長年軍需産業を全く育てる気がなかったからである。
318名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:05:14.92ID:gxnKr9220
内部からの流出やろ
外から破るより誰か入社させた方が早いし安い。
319名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:05:17.43ID:rSPpLGKm0
ファイルが予定範囲外のところに流れたら壊れちゃうとかできないの?
チャーリーズエンジェルの指令テープみたいにw
320名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:06:26.11ID:TQDAY8Xx0
三菱以外もやられてんじゃねーの
321名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:06:46.57ID:TcV+QG3p0
>>308
漏洩の関係者だったの?
322名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:08:17.20ID:RVv6yY2Z0
東芝といい三菱といい…
もう頼りは日立ぐらいか?
323名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:10:29.72ID:yLzDc/bo0
>>322
カスみたいにボーーっと生きてるってことやろ
仕事するフリしてる奴が如何に多いかってことだよ
324名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:10:30.34ID:Zlif6EEg0
いい加減、セキュリティ対策費渋いの何とかしてほしい。
大手とか関係無く、よほど痛い目見ないと(経営者層が)予算増額や意識改革全く進めようとしないし。

「金出さないけど、運用止めないよう(大きな設定変更を入れず)に、かつ、セキュリティも向上させといて」
とか寝言は寝て言え
325名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:12:42.01ID:gUkxbBFL0
「企業機密」って謎な造語だな、私密ならどんなのだ?
326名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:13:18.72ID:CQQg4izX0
ビットコインの変動を見ればだいたい分かっちゃう
327名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:14:07.08ID:rMcwtO9/0
>>325
外部に公開されていない情報だろう。でも社外秘と言えば何でも該当する。
情報にも格付けが必要だ。
328名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:14:18.45ID:K/xytACB0
>>295
日本総あきらめだから大丈夫だよ
気にすんな
329名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:14:46.70ID:BLX1ryT60
やべえ もう中国に土下座するしかない
中国怖いよー
330名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:15:27.61ID:C8q1bDL90
中国に子会社あるとこは全部ヤバそう
331名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:15:29.88ID:gUkxbBFL0
>>327
それは「企業秘密」
332名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:16:15.47ID:ZowwtOwk0
>>324
民間企業に全部それやれって言っても無理。
三菱は日本政府の兵器受注を請け負うメーカーなので、その企業の情報は日本政府も
一緒になって守る必要がある。だが日本政府は緊縮財政で全く財政支出しない。
国防で守るべきは、空、海、陸に加えて、これからはサーバーもそのひとつになると
あんだけ言ってるくせに全く国防予算増えない。
三菱よりもまずは、日本政府のあほ政治家に文句言うべきだよ。
333名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:16:29.91ID:eJfJr1oH0
日本は紙ベースで仕事してろ
334名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:16:41.21ID:rn7U4ni00
炊飯器の制御データーとか盗まれたのか
来年あたりに中国メーカーから遜色ない新製品が出るんだろうな
335名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:17:26.73ID:rMcwtO9/0
>>331
機密は国家レベルの秘密だな。防衛秘密やインフラの秘密は機密だろうな。
336名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:17:50.62ID:YdXfetl30
ユルイねぇ! 三菱
337名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:19:04.88ID:SmKJyalm0
紙ベースで仕事しても産業スパイが忍び込んでるから一緒だってのがわからんかなあ?むしろより発覚しにくくなる。
338名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:19:29.92ID:NV+72w0A0
なんだろう なんでこんなにバカなの?三菱グループ
339名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:20:59.61ID:4dzydO9F0
経済制裁しろ
340名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:21:28.23ID:pr9d0r9t0
三菱電気な
むかし、pc用の液晶モニター買ったら
中身は韓国のLGでメイドインチャイナだった。
341名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:21:51.41ID:VeMkXzdZ0
インターネットに接続するなよ、Javaとか入れるな、
ブラウザはアンイントゥール汁
342名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:22:11.12ID:tUHYefG00
サイバーにはサイバーで報復しよう
自衛権だ
343名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:22:45.01ID:A9cM7hVg0
>>1
無能なセキュリティ担当者を死刑にしろ!
我が国の危機ではないか!
344名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:22:49.07ID:8JRKjb9L0
それでも国賓待遇は変わりません
345名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:23:43.62ID:96EWE1Rx0
いいことだ
軍事機密なんて持つとろくなことにならん
全てオープンにしておけば戦争にもならん
346名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:24:24.26ID:RW/afQny0
偽情報を盗ませて、盗まれたと発表して信用させ、陥れるのさ。諜報活動の基本だね。
347名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:24:54.75ID:rn7U4ni00
>>340
EIZOだって同じ
348名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:25:53.26ID:rn7U4ni00
>>346
偽情報をウイルス化すれば攻性防壁になりそうな感じだが、そういうのはできないのかねえ
349名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:25:56.01ID:c0bzJaHh0
>>309
うちなんて狙っても何も出てこないよ。
って言う中小の経営者が沢山いる。
そうではなくて、取引先の大手企業のネットワークへの入り口を探しているんだよね。
350名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:26:02.24ID:RW/afQny0
>>345
憲法9条の3項として、書いておくべきだな。
351名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:26:35.99ID:2H4aVFRW0
>>294
ビーバーは重工系
352名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:26:51.29ID:EKDTh4hG0
 な、言ったとおりだろ
様々なところでサイバー攻撃受ける恐れあり
発電所や交通機関等々重要インフラは特に危険
USBメモリとて安心できないぞ厳重に警戒されたし
353名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:27:00.76ID:IajyQlTq0
まあ待て、
ジャックはどうして目的達成のための被害損害をいっぱい出してしまうん?
から入るべきだろ
354名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:27:53.72ID:pr9d0r9t0
>>349
取引さきや従業員が中国のひとでは?
三菱電気
355名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:28:09.31ID:2H4aVFRW0
・機微情報は漏れてない
・機密情報が漏れたかは内緒
役人用語はわからん…
356名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:28:23.12ID:UGMUjO8V0
三菱電機なんて全部下請任せだからザルなんだよ。
357名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:30:24.17ID:n29CndQJ0
桜田サイバーセキュリティ担当大臣を忘れたのか?
これが日本のセキュリティレベルだよ
情報流出も痕跡消されて気付いてないだけじゃね?
358名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:30:27.95ID:AQj65FYg0
社員はパワハラで疲弊してるからなぁ
自殺や退職する前に漏洩させてやろうって奴がいても不思議じゃない
公的機関の介入が必要
359名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:30:46.67ID:iE0SjXTy0
機密情報はネットに繋いでいない
クローズドのVPNで情報共有しろよ
360名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:30:47.56ID:pr9d0r9t0
>>347
ごめんサムスンやlgかっとけば良かったなって
なんで1万円高いのかなって
書くの忘れてたわ
361名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:30:56.02ID:YShTH7E00
来ると判ってて防げないとか
馬鹿なんじゃないですかね
362名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:32:05.86ID:ZowwtOwk0
軍需産業が弱いとこういうことになる。


社会インフラも簡単に麻痺させられるぞ。



サンフランシスコ講和条約を締結後、すぐに軍需産業の再興に着手しなかったからこうなった。



すべては米国の陰謀。
363名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:32:39.53ID:+lo57G9l0
隠してたのか
公表しても意味あるかどうか知らんけど
364名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:33:43.53ID:gUkxbBFL0
防秘をメールに平文で書いてた富士通はもっと酷く漏らしてるんだろうな
365名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:34:39.53ID:o09cgsC20
>>54
三菱には技術はなくても権限があったりとかかな?
入り込んでしまえば三菱以外にもアクセスできたりとか、他企業と共有しているデータの中身を見られてしまうとか
366名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:34:40.59ID:4DKyghT40
シナは90年代からITによるスパイ活動に金をかけてきた
アメリカもシナを侮って2010年前後に情報盗られまくった
日本は最近になってようやくサイバー攻撃って何?
と興味を持たれ始めた

もう手遅れだけど
367名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:35:02.73ID:Fz6Oe1qS0
ニクイねぇ!三菱!
368名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:36:00.96ID:VTUpV8Ml0
朝日新聞お手柄だな
半年間も隠蔽していた事実を明らかにして、詳細な真実を明らかにした
369名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:36:12.40ID:0ueDlsXG0
おまえら三菱のFAなめんなよ!
370名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:36:54.20ID:mztvKR0L0
>>188
セキュリティより個人情報より国家防衛よりコストが第一の国だから
371名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:37:06.60ID:EKDTh4hG0
 マルウェア専用のネットワークがあると予想する。
372名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:38:04.25ID:vxFFXWFq0
中国企業に攻撃かける日本ハッカー集団はおらんのか
373名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:38:41.54ID:PD3YSAVY0
G省は大丈夫かね
374名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:40:52.71ID:RTysq9IV0
菅野一茶のような患部がいたら何やってもダメだし
375名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:41:18.41ID:EKDTh4hG0
>>369
 そのFAでさえハックされた歴史がある。
376名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:42:00.36ID:pr9d0r9t0
>>371
Windows10とかiosはさいしょからキンタマウイルスがインストールされてる
なんとかクラウドサービスを申し込んでください。とか
月額980円で何十ギガバイトつかえますとか
まだ47氏さんの無制限無料クラウドのがつかえるというね
377名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:42:05.05ID:mztvKR0L0
>>277
関係会社のSEなんてキムだの王だの中韓がいっぱいいるよ
情報系子会社なんて1割ぐらい外国人なんじゃね
378名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:42:41.47ID:ugRswJyx0
中国にインフラ制御されるぞw
379名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:43:18.60ID:ACM0yuJ+0
>>365
盗まれたのは官公庁、防衛、原発、金融機関、鉄道、通信など重要な社会インフラ関係中心に狙われたようで、
日中紛争の際にテロ活動などを行って日本社会を混乱に陥れる目論見があるっぽいね
Tickは防衛関係の機密情報を主に狙うと言うことなので、産業スパイというより人民解放軍系ではないかな
380名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:43:33.37ID:RVv6yY2Z0
企業風土だろうね
381名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:43:54.94ID:btBPRUDu0
>>291
現地採用を買収して一般アカを入手
一般アカで情シスに問い合わせのふりをして標的型攻撃じゃね
382名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:44:04.65ID:F+onkbIp0
>>18
それな
383名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:44:08.28ID:VTUpV8Ml0
>>293
流出の事実なしなんて信じられるわけないだろ
今すぐ三菱電機を営業停止にして国をあげて第三者機関に調査させる必要がある
384名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:44:42.94ID:n7PyJuVH0
(-_-;)y-~
三月払いできそうなんで、借金で米と焼酎、ネコちゃんエサ買うわ。
385名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:44:50.74ID:p4GZq1WE0
>>124
報復って具体的に何するの?
386名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:46:05.73ID:dp+YDkNh0
重要な情報は機微LAN作って
そっちに入れて隔離しとけ
387名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:46:13.26ID:0+EyQz4D0
大事な情報をインターネットに接続したPCに入れとく意味がわからん
388名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:47:01.01ID:F+onkbIp0
ここの正社員の嫁が大陸系とか、あるあるすぎてお察しなんだが
389名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:47:29.96ID:PG0OPIgY0
なんでもかんでも常時ネット接続しておくなよ。
390名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:48:25.23ID:w68RaVC/0
五年前にドロップアウトしたけど、これは正解だったかも…
391名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:49:00.54ID:GJ7QlDgQ0
景気いいときにカスばかり採ってたからだな
それになぜか知らんが優秀な人はそこ辞めていって他社に行った人は複数知ってるからな
392名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:49:16.82ID:pr9d0r9t0
>>379
まあ、アメリカ軍が駐屯してる国だしね日本。
北にはさっさと敵に寝返ったアホの裏切り者呼ばわり
393名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:49:35.75ID:5DPQjMt30
重要な情報はNASに入っているんだが
一応役職がK以上じゃないと触れないとかはある

だからどこかのKがやらかしたんじゃないかなって思う
394名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:50:48.99ID:+lo57G9l0
経団連のせいだと俺は思うけどね
395名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:51:24.88ID:ARNY+KrL0
三菱グループで、自動車と並んで低学歴だからな。
それでいて、総合職は大卒しか採用しないから、
MARCH卒がゴロゴロいる。
396名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:51:40.38ID:/AXFeFNe0
>>1
TICK(ティック)があるならTOKK(トック)は?
397名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:52:09.04ID:n7PyJuVH0
(-_-;)y-~
けっこういい加減な会社で、
高卒正社員様が威張り散らしてるイメージしかないな。
398名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:52:24.23ID:TSiaPANS0
外部流出させたらダメなのをネットで見える環境に置くなよ・・
あまりにも国防への危機感なさすぎなんじゃないのか
パナソニックの子会社売却とかもありえんし
399名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:52:48.97ID:QKfasVL10
昨年6月の事件を今頃明らかにするとは
朝日新聞は何かを狙ってやっているな?
恐らくはアメリカへの挑発かと
400名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:53:49.01ID:/AXFeFNe0
>>1
うちの会社で電気関係のメイン取引先はH社だし、Hの特徴的なメールスタイルだと一般的にはわからないから安全だろ。
拝承、は正しかった。
401名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:55:44.44ID:F+onkbIp0
>>397
威張り散らしてるのは、高専卒では?
社会で主流派になれないから歪んでて、やたら下請に
イヤガラセしてるイメージ
402名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:56:24.42ID:zdJnE0VQ0
日本のトップ通信会社dokomoの端末がファーウェイなんてお笑い沙汰。
NURO光もルーターや機器はファーウェイ、もうこんな会社禁止しろよ。
403名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:57:51.63ID:uZQ7grn20
何で防衛産業がインターネット接続と分離してないんだよ
スパイがいるんだろ
三菱重工はF2?戦闘機の配線切られたよね
404名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:57:54.21ID:gUkxbBFL0
>>401
下町ロケットで徳重が演じてた偏屈エンジニアには高専卒なイメージがある
405名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:58:18.22ID:Yg7/LCYw0
チャンコロにやられたな
406名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:58:30.05ID:Ey918PAF0
>>39
中国で、四菱ハイユニが作られてしまうのか・・・。
407名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 12:59:11.91ID:ZK1ozJHo0
ジャップランド企業名物ノーガード
408名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:00:21.55ID:Ey918PAF0
>>398
松下時代から、中国系シンパの学生が、いっぱい入り込んでるから。
409名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:00:34.91ID:so1rjmlH0
>>236
もう戦争になったら日本負けるな
410名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:01:11.68ID:MNeQqZhV0
切断しておけばいいのに
411名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:02:07.04ID:so1rjmlH0
日本の情報に対する意識の低さどうにもならんね
前の大戦もそれで負けたようなもんなのに
412名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:03:31.15ID:zOl4T/Nu0
コイツらにパソコンはまだ早い 全部紙でやりとりしろ
413名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:04:33.58ID:HKnu/hmH0
40年前のむかしは200bps/1200bpsの専用線でネットワークを構築してたんだけどもな
マシンルームのフロン冷凍機が強力すぎて超寒かったわ
たしか、その頃のセンターマシン(メインフレーム)はユニバックだったかな?
その頃の三菱のディスプレー(ブラウン管)は人気商品だった(型番・商品名は忘れた)。
414名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:06:40.74ID:LuvcPuJR0
>>126
クラウドなんか使うのが駄目、ネットからアクセスし放題
機密情報が入ったパソコンはオフラインで、毎日鍵付きの金庫に入れて帰るくらいしないと
415名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:07:07.39ID:F+onkbIp0
>>413
RD17** 的な?
416名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:07:36.94ID:RYDoMMxv0
どうせ本社だろ
鎌電はネットも携帯もUSBも禁止
417名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:07:55.75ID:pO8N4E/B0
三菱電機お得意のパワハラで担当者を自殺に追い込めば万事解決
どんどん殺して社員がゼロ人になれば流出予防は完璧
418名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:09:17.22ID:RYDoMMxv0
これ去年の6月の話だよ
アフターフェスティバル
419名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:09:57.81ID:zOEd5khC0
中国人留学生が陸自の自衛官証明書を偽造して逮捕されていたけど政府はもっと
中国人への危機意識を高めるべきだよ 自民があれでは無理かもしれないけど…
これだけやられても報復しないのは異常だろ
420名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:10:46.69ID:pr9d0r9t0
>>417
まじ、電気や重工じゃなくて
銀行の方がやばい
421名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:10:55.57ID:OLxh5yHQ0
自殺者が多い会社
422名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:10:57.39ID:HfQa9yRb0
>>2
それは三菱電機だけでなく日立も同じ
経団連会長中西の出身工場が日立でも指折りのサイコパスぞろいで自殺多発事業所だからな
423名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:11:01.45ID:F+onkbIp0
本来、小型・中型の装置や設備、商品は、三菱の守備範囲外なんだよ。

三菱は、巨大なドンガラの建造に特化した方がいい。

この会社は、変化の激しい分野には付いていけない。
424名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:11:47.22ID:78V2ZYzi0
>>25
そーれーな
425名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:12:26.98ID:k4MBJPYf0
外患誘致罪初適用希望。
426名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:14:57.66ID:pr9d0r9t0
>>422
三菱と日立に分かれて戦争すればいいのに
427名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:15:44.14ID:J9k9dAlF0
プレスリリースの内容、ひどいな
朝日新聞の記事で明らかになった事実に全然触れていない
428名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:16:01.64ID:MNeQqZhV0
昨年
429名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:17:43.02ID:pr9d0r9t0
>>425
ばっか、国内で内戦にならないように
外圧が必要なのだ。
諸外国が常に外敵として振舞ってないと戦争はじめるからなこの国
430名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:21:06.58ID:RZ9mQ1kT0
政府と同じで、情報ダダ漏れでも嘘こいて「漏洩無し」って発表するから何の問題も無い。安心しろ。
431名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:31:11.29ID:gz7h9gCg0
韓国の情報泥棒はセコいっつーか少し微笑ましいレベルだけど中国のはガチだからな
東大の先生が言ってたように中国人を身内にするのは危ないかもな
432名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:35:05.92ID:Zfgw2d0R0
「防衛装備品や電力関係など機微情報の流出はないと確認済みだと報告を受けた」
「経済産業省、内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)を中心に引き続き注視していきたい」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54587090Q0A120C2MM0000/

なにげに防諜機関の存在が浮き彫りに。敵さんはこれが目的かもな
433名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:37:55.33ID:RTysq9IV0
>>432
朝日の目的達成
434名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:43:28.29ID:SmQoZdn40
三菱って安倍の兄が系列の社長やってたり安倍家とゆかりの深いとこ
ってことで安倍特有の身内びいきでジェット機・豪華客船・トップセールス原発と国策でいろいろ優遇してもらってんのに
そのたびに無残な結果になってるよなw
安倍が貧乏神なのか三菱が無能なのか
435名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:45:00.39ID:pr9d0r9t0
>>432
敵てだれ?
無駄金つかいの自衛隊だよね。
高い観光費用ばかり請求してくる。
ついで機動隊かな
あと消防と病院が続くよね
436名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:47:56.08ID:pO8N4E/B0
>>432
浮き彫りにって何?お前がNISCの存在知らなかっただけだろ
437名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:48:23.16ID:ehTmh1jW0
日本企業なんて全部ダメ
日本国民も全然ダメ

ネトウヨ曰く
安倍がスパイを取り締まってくれる!
 
安倍三菱が筆頭に流出させてんだが
バカウヨの脳ミソってほんと不思議
真面目に死んでくれた方が国のため
438名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:53:31.85ID:2jBvHLFS0
IHIの小型ジェットエンジンの設計図も狙っとるだろうなー
439名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 13:59:25.65ID:RXEP6iex0
三菱グループ
三菱重工業
三菱電機
三菱化学
三菱UFJ銀行
三菱商事
この傘下にものごっすい数の企業が控えてる。
簡単に三菱蹴落とせると考える方がガイキチ。
五毛党、おめーらの事だよw
440名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:00:08.73ID:MNeQqZhV0
電源切っておいたらいいのに
441名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:02:51.85ID:4BSIfY/y0
おちつけよミスタークソの穴(習近平)
442名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:04:32.17ID:o9n+l4qj0
本気で日本を良くしたいなら三菱とかアホなんをちうごくお父さんにしめてもらうしかない
443名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:06:07.54ID:cUX3GSIj0
いつまで経ってもジタングの後継機種出さないからバチがあたったんだわ
444名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:07:39.39ID:3GgxRBAb0
ニチギンGAMBLEでかぶかはんのうしなくなり突然くにごと逝くんちゃうってくらいやばいきしたがどーなんやろな?
445名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:09:44.83ID:/EwDX7nZ0
僕のモニターの中たまに蟻が歩いてるんですけどこれサイバー攻撃ですか?
446名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:10:17.62ID:RXEP6iex0
本気で日本をよくする?
アヘが辞任して次の政権が財務省を抑え込んで
財政出動容認、消費税減税にならないと無理。
447名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:11:18.11ID:RXEP6iex0
>>445
それスクリーンセイバーだろw
448名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:12:55.33ID:/EwDX7nZ0
>>447
リアル蟻だよ
449名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:15:37.14ID:KT8EPXkN0
>>30

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   防衛機密が中国に流出したんだってねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   さっさとスパイ防止法作りましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
450名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:16:21.61ID:tFAOk1O20
これ、もしかしたら新型肺炎を理由に
中国人の入国禁止をやろうとしてる日本政府に対する牽制かも?
ソース元が朝日新聞だし、もしそのような真似にでたら
全国のインフラを破壊して兵糧攻めに持ち込むぞ、と恫喝してる疑いがある。
451名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:16:59.71ID:pdzjs8iu0
これもう半分宣戦布告だろ
452名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:17:28.75ID:RiKe8G6t0
MeTooBC
453名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:19:36.88ID:MJhRlTKu0
三菱電機を見に行こう~♪
454名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:20:11.08ID:+279suDv0
流失しましたじゃねーよ
させんな
455名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:21:21.13ID:CPRM9Nne0
>>454
標的に決まってる企業なんだから
防御を破られた、ってことよね
456名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:21:52.29ID:v2N2UuhP0
誠に遺憾であり再発防止を徹底する
457名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:22:49.69ID:fIJ+jmhB0
こないだのパワハラ自殺も今回も朝日新聞が報じてるあたり、朝日新聞は軍事企業の三菱電機を叩く口実になってそう。

社内にも赤化した協力者がいるんだろうな。
458名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:25:45.37ID:bsL/J/7U0
>>54
三菱に技術なくとも取引先(下請け)にはある
そこの名前が割れる
459名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:27:07.66ID:kFEdASzd0
換気ダクトの場所が全部筒抜け?
460名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:32:33.01ID:QUftWCdA0
作ったら大爆発するような図面を
”高性能新兵器”として簡単い持って行けるように置いておくとかどうよ
461名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:33:27.32ID:WxqkHiW00
こんなガバガバセキュリティならAWSとかのクラウドに保管してた方がマシなレベル
462名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:37:24.81ID:FetaX3JA0
やはり、いま日米は中国と戦争中だあ。
こういう非物理的な戦闘が水面下で繰り広げられてるんだあ。
463名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:48:27.32ID:/AXFeFNe0
>>457
朝日って関西企業なのになぜか大阪万博を批判したり、兵庫にたくさん工場を持つ三菱をたたいたりするよな。
トンキンにはもっとえげつない企業がたっくさんあるのに。。
464名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:52:15.01ID:RVv6yY2Z0
昨年6月に認識して何故今なの?
465名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 14:54:31.16ID:tFAOk1O20
>>464
ヒントは新型肺炎
466名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:06:15.08ID:kvZvNA430
ここに就職してはならない。
467名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:08:55.74ID:jwVR8gXN0
ネット繋ぐの自粛
468名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:13:09.82ID:Vow6eUXa0
みつびしさん大変だよ大変だよ
サイバー攻撃されたよ
ちゃんと防衛しなきゃね
イスラエルとアメリカのサイバー対策製品たんまり買ってね

三菱認知症幹部「最新鋭のフロッピーか?買うとけ」

おれおれ詐欺となんか似てる
きっと違うんだろうね うん きっとそうだ
ホワイトハッカーだのブラックハッカーだの八百長にしか見えないけど
469名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:13:21.58ID:84tycN+80
>>466
しないんじゃなくて、能力低すぎて就職できないが正解
470名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:20:23.19ID:/QhuE9/V0
>>236
書類の捨て方も適当だよ
重要書類をまとめて制服も着てない怪しい風体(東南アジア風の作業者)の業者が取りに来ても気にしない
業者にまとめて渡した後は業者の責任だから
471名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:24:41.94ID:/QhuE9/V0
>>81
コンピュータ業界は金も人も足りてないから中国人雇うしかないんだよね
でもアメリカの大企業さんだって中国人雇ってるよね
472名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:29:45.50ID:19bI2ZaZ0
何か騒いでないけど
ヤバいんじゃねえのかこれ
473名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:30:27.79ID:J9k9dAlF0
>>461
クラウド(azure)に保管してたはず
クラウドとは閉域網接続でインターネットを介さずに、専用線で社内ネットワークに接続されていて、強力なセキュリティがかけられているはず
やはり内部からの犯行が怪しい
中国の事務所と各拠点にいる中国人が協力して何かを仕掛けたとか
474名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:43:51.57ID:RZ9mQ1kT0
>>472
騒いでないこと自体がヤバいことの証拠だろ。
475名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:48:37.29ID:4DKyghT40
スパイ防止法と厳罰がない限り何をやっても無駄だよ
476名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:50:08.05ID:dIQrQcwh0
ハッキングやパクリでノシあがる中国
477名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:57:15.44ID:TcV+QG3p0
>>358
クビになったひとが復讐、嫌がらせするのは
海外でもよくあるね。
社内システムがおかしくなるのはよくあるそうだ。
478名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 15:58:34.41ID:QJT176o90
あそこら辺の攻撃が激化してる中無防備を続けているとはさすがガバガバジャパンやなあ
479名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:02:59.12ID:xddCMwEP0
三菱って付いてる所は、どこもかしこも全部ヤベェな
480名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:04:57.79ID:FZ6g1fx20
>>397
正にそれ
中卒や高認もめちゃおおい
481名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:08:53.17ID:RtWvlpDX0
>>469
能力高ければ起業してるがな
基本的にこういう半官営企業にいる奴は長いものには巻かれろな奴が多いから能力もイマイチだよ
482名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 16:12:24.41ID:ZTX4iZNu0
品川行ってみりゃわかるが
昼飯時になると三菱重工のビルからぞろぞろと中国語話す奴ら出てくる
その程度の会社ってことだ
483名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:05:25.37ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/1s1167/ktzki8lpnaxr2c.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/c85f4k/o0kkf840gf5ao6.html
484名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:22:49.11ID:HKnu/hmH0
40年前の事務センターは、その頃はなかったが
現在のレインボーブリッジの橋脚の近くにあったんだよね
485名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:34:02.21ID:2QogEwEy0
間違いなく重要な情報が
流出しただろうが、三菱も
政府も絶対、認めないだろうな。
486名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:35:38.07ID:KX13W6zW0
ミサイルのレーダー作ってるのに性能バレてECMやら回避行動取られる
487名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:39:17.76ID:YFKb7LpS0
>>1
セキュリティー?なにそれ美味しいの?流石はポンコツ三菱
488名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:42:34.98ID:agSqKWBv0
三菱電機の自衛隊納入品(三菱電機のサイトより)

航空機搭載レーダ/電子戦機器/コンピュータ
監視/管制レーダ
対空レーダシステム
艦船搭載レーダ/電子戦機器
陸上用レーダ/電子戦機器
通信機器
画像収集装置
489名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:43:59.66ID:agSqKWBv0
日本の電子戦、レーダー機器は全部無力化されたと考えてもおかしくない
韓国以上に秘密漏らしまくりな間抜けなのは日本だろ
490名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:47:46.45ID:xGn+RvwU0
まー三菱電機のseなら年収600~800万くらいかな
こんな給料じゃまともなセキュリティエンジニアは育たんよ
491名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:49:08.85ID:RmLADTFF0
6月に漏れたのになんで今まで明らかにならなかったの?
そんでなんで明らかになったの?
492名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 17:59:32.90ID:GEVjqvWR0
三菱電機は新型の空対空ミサイルじゃなかったけ
493名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:06:34.09ID:M2aAVDgw0
今、バレるって事は習近平の国賓辞めたんじゃ?
494名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:17:55.44ID:JzBPBF9c0
>>387
クローズネットワークでもスタックスネットに感染した事例
495名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:37:38.78ID:RTysq9IV0
>>436
アメドラかよ
496名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:40:39.58ID:RTysq9IV0
>>461
米軍様はそんなクラウドに置くんだろ
497名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:43:49.01ID:/RPGYRHo0
三菱電機の防衛関係ならかなりしっかりしたシステムと思うけど
簡単にできたというならマイナンバーカードは恐ろしく馬鹿なシステムだろうw
498名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:45:07.47ID:1tpDTykp0
内部に裏切り者がいれば
どんなに頑丈な鍵をしても
中から開けられるんだよ
499名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:47:27.61ID:M1IQj60L0
また三菱か
三菱からは良い話を1つも聞かないな
500名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:50:48.72ID:Ds+rcpWX0
三菱って派遣で結構中国人入り込んでるからな・・・怖いわ
501名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:55:25.79ID:rZGn+OJW0
支那人は雇わないが正解だと証明されてるな
502名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:57:12.94ID:2RDAG3+40
金曜会はなにしてるの?
503名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:57:40.41ID:7AY5XZls0
にくいね!三菱!

いやまじどーなってんのよ。
セキュリティスペシャリスト目指せば職あるってことか?
504名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 18:57:51.21ID:cZHiXBQ70
シナチクを見たら犯罪者だと思え!
505名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:04:00.40ID:upuFDlJV0
>>500
重工は入れてないはずだが
506名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:08:47.70ID:hmp1RDy30
でも中国人は雇わないなんて言ったら解雇されるよ
507名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:11:42.41ID:hmp1RDy30
これをうけて官庁にマイナンバーは大丈夫かと問い合わせたら大丈夫ですという答えが反ってくるに違いない。
そして流出したら想定外ですと反ってくる
508名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:13:52.31ID:RTysq9IV0
>>507
LINEと連携させるくらい鉄壁の対策済みだろ
509名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:15:06.57ID:TNUpiAng0
会社がセキュリティの傭兵を雇う時代
510名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:16:12.19ID:dKSySLOe0
>>502
飲み会
511名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:39:04.90ID:FGRBuT4p0
三菱樹脂事件思い出した
512名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:39:54.42ID:hWg8XzOh0
会社から『男性育休の事例を作らないといけない』と言われ1ヶ月の育休を取得した夫が職場復帰したらパタハラに遭ってしまった話
http://ds6y.nursph.org/xmt24owly/23q5w70jw14vip.html

【注目】「女湯に来る男児はエロい目で女を見る、男湯へ連れていって」和泉@izumionさんの漫画が話題に

http://ds6y.nursph.org/561rb7xq/pc3muwx72whxkj.html
513名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:41:23.54ID:nJvnXoGK0
このオンボロアベ国、盗まれてばっかだなw
514名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:46:48.47ID:YF8/+gb20
┏( .-. ┏ ) ┓【Google 世界樹🌳】


*反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)とは
黙示録の動きを止める主義
・イエス(羊)と云う偶像崇拝を止める
・禁欲主義

--

*Googleの創業者である
「セルゲイ・ブリン氏」は
反グノーシス主義(反フジテレビ勢力)であったが

Googleが「女のイエス・キリスト=羊」として
私を生贄に捧げると方向転換した際に

前世界(本当の世界)の「セルゲイ・ブリン氏」の魂が消滅した
--

*七つの封印とは
前世界(本当の世界)の半ば神格化された存在で
地球全滅を目論むフジテレビ勢力にとって
前世界の人類の保護者は邪魔な存在であった


==

*日米勢力が
「チェルノブイリ原発爆破事故」を起こし
世界樹が燃えた様な黒煙が、空に上がり続けた

セルゲイ・ブリン氏の象徴として
セルロイド人形が、破壊されて焼却された
(彼の最後の死に様と思われる) cb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219046376111136768
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
515名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 19:47:23.07ID:PinTbfJn0
現地の関連会社経由かー
中国に支店やら関連会社作ったら、えらい目みるんだな
516名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:13:30.46ID:0JcPpCIg0
三菱電機って何故か軽く見られがちだけど、
日本を代表する巨大企業のひとつなんだぜ。
517名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:14:35.32ID:FGRBuT4p0
発覚したのが昨年6月で、いままで社内調査していたと。

菅官房長官の強気の発言も、社内調査に関わっていたからなのか?
518名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:14:43.71ID:JLsctte60
>>516
えっ?何を作ってるの?
519名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:15:27.75ID:8RwB/JDp0
>>516
> 三菱電機って何故か軽く見られがちだけど、
> 日本を代表する巨大企業のひとつなんだぜ。

ジェットストリーム作ってるよね、ボールペンのシェアはすごいのはわかる。
520名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:16:20.71ID:FGRBuT4p0
会社図鑑か何かで、三菱商事は変態が多いとか読んだことがあるな
521名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:17:48.54ID:D0cs6gLw0
忖度と改竄と甘えと怠惰
これがアベノミクスだ!
522名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:28:06.98ID:8dNbQo9r0
>>1
https://www.toshiba-sol.co.jp/news/detail/20190905.htm

CyberX 国家重要インフラ防御

三菱ザルそば!ヽ(・∀・)ノやっぱ東芝!
523名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:29:28.64ID:YF8/+gb20
┏( .-. ┏ ) ┓
【象とパンダ】


▪インドと象 vs 楽天の三木谷氏の象顔

▪中国とパンダ vs ソフトバンクの孫氏のパンダ顔
(但し、中国の場合は、鳥インフルが黙示録と関連してる可能性有)

--

▪この残りの二つの国家で、世界樹の炎上が起こった場合
(象などの神格化された象徴の焼却)

【全ての七つの封印が解かれる】
【黙示録のラッパ吹きが現れる】


*【黙示録のラッパ吹き】とは
第三次世界大戦を起こす
その後、生き残った人類をエレメント狩りで殲滅する

==

*黙示録を稼働させない為に
フジテレビ&IT企業七社を畳ませるか
消滅させるしか防げる手立てが無い df

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1219213683961655296
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
524名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:32:58.00ID:n7PyJuVH0
φ(-_-;)y-~
三菱ボールペンで一浪勉強しまくった弊害で、
頑張れば競馬はなんとかなる!なんて思ってないよ。
どうにもならんレースが多い・・・
525名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 20:49:00.31ID:N3jheWp70
発覚は去年の6月でずっとバックれようとしてたけど年末の二年連続ブラック企業大賞という大名誉を頂いてもう悪いプレスリリースは今だしとけ!ってなったんじゃないかな
526名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:16:52.43ID:FBEU24qY0
>>525
んなわけない
朝日にすっぱ抜かれたから渋々プレスリリース
隠す気満々だった
527名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:32:54.57ID:t1XbN1Ti0
ここはエンタープライズ用途にSOHO向け機器を使ってた
製造だけでなく設計も中国なんだけどバカじゃないのか
入札で受注させた企業もアホ
528名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:48:17.15ID:t1XbN1Ti0
>>509
その傭兵が両手取引
529名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 21:52:44.60ID:gHe/eqiE0
今時、重要機密をネットに繋がるPCに保存しているなんて(笑)
530名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:03:45.87ID:Fvj9bPIf0
また中国か
531名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:07:54.22ID:rDqMf8vP0
地獄から霊気が飛んでるんだろ
合掌
532名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:15:07.09ID:XBy/nMJ60
http://ds6y.nursph.org/oxexoc/1eqokw3ygw1lt6.html


http://ds6y.nursph.org/r5jl1/a4gekl38tfrs5t.html
533名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:15:40.41ID:k8yn4xPb0
セキュリティシステムを他社に提供していながら?w
534名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:16:06.38ID:KBR2tKbN0
>>533
銀行口座とか大丈夫だろうか
535名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:19:46.59ID:NnCP8YPA0
本当に習近平を国賓でもてなすのか?www
なんというお人好しだ!
536名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:22:57.54ID:cE44yrMR0
三菱ってホント糞みたいな企業だな。死ねや国賊企業
537名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:28:33.11ID:pGouaTkZ0
>>536
反社会的企業だよね
この会社だけは社会インフラから外して欲しい
538名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:29:18.60ID:KBR2tKbN0
>>536
MRJでは、税金で、ボロ儲け
539名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:31:16.18ID:SkMxfzY50
権力持ってる老害は中国大好きだからこうなっちゃうよねwww
540名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 22:44:53.99ID:mmbWLqvO0
>>536
あそこ、そうかそうかの巣窟だから
541名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:21:18.51ID:ZcfREkpF0
>>246
JRが全部技術明け渡した
電力も東芝が
542名無しさん@1周年
2020/01/20(月) 23:36:26.25ID:XYVC0cku0
ネットの中じゃ中国の技術力は日本を超えたとかほざく癖にこれだからな
結局盗まないと何も出来ない劣等民族
543名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 02:00:45.22ID:QBgLrI5J0
末端のアホが添付ファイル実行したとかじゃないんでしょ?
544名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 02:27:25.11ID:1VQaUD2R0
マスコミがあんまり騒いでいないから、これは一切合切の情報を抜かれたと思ったほうがイイんじゃね?
545名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 03:40:38.12ID:4Z9vJ7b90
>>5
霧ヶ峰のエアコン
546名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 03:42:09.17ID:FAI/BWU00
>>124
サラリーマン経営者にそんなことできるわけないわな
547名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 06:55:54.94ID:KsfJ5fNH0
三菱は昔からコンピューター部門がダメだもんな。
構築システムでの失敗が多い。
優秀な人材は、重電部門や商社に行きたがるのかもな。
多分ロクな予算も付けて貰えていないんだろ。
548名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:12:40.22ID:x0v3gEvr0
政府が「流出してない」って言ってるから
流出したんだろうなあ
549名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:23:51.48ID:x0v3gEvr0
あとこの事件も(東芝不正会計も)そうだけど
自社のソリューションをまず自分ちで使ってから外販してよw
550名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:29:35.90ID:4A5f86+R0
>>548
閣議決定はぜったい!「「ぜったい!」」
551名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:31:41.16ID:T7lkeY3M0
また担当者に責任を押し付けて自殺教唆か
552名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:33:36.12ID:T7lkeY3M0
>>545
バカ、他社では到底真似できない三菱電機の最大のヒット作は
トイレのエアータオルだよ
553名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 08:34:40.15ID:7+owGNqE0
後進国日本にITは早すぎたんだ
554名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:41:21.31ID:dUgUh6G30
先端技術なんてマスコミ同様に日本企業を内部から奪えば簡単でしょ
どこぞの素材メーカーなど韓国大好きすぎておかしいなと思ったら
トップの名前も顔も言動も半島系にしか思えないやつだったじゃん

日本人に組織防衛は無理
マスコミ取り戻せないので取り返す力もない
時間たてばたつほど日本は韓国に負けるだけ
(中国は明確な敵だから対処しやすい。やられてるけど)
555名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 09:42:05.01ID:dUgUh6G30
>>553
そりゃ国内ITなど欧米除けば、韓国によって支配されてるようなものだからな
手遅れだよ
556名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:14:32.52ID:PG4udalH0
なんだかんだ言っても日本の技術を盗みたいんだろw
557名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:41:31.21ID:2GfXngPb0
韓国w 糞笑えるジョークだな。
558名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 10:58:22.83ID:i38syxwz0
全漏れっていってしまえば楽なのにwww
どこかの政府みたいに隠蔽はさすがです三菱
559名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:01:46.33ID:uCAm8qhA0
情報が漏れなかった
ではなく
情報が盗られたログが残っていなかった
らしいからな
どんだけ盗まれたか分からん状態
560名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:02:24.07ID:KSrUsBnP0
半年知らんぷりとか、さすが安倍政権三菱財閥。
561名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:02:47.19ID:1Qx+kop40
盗まれ放題
逃げられ放題

ホントザルな国だわ。
562名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:08:57.83ID:i38syxwz0
いかにも情報管理ゆるそうだよな
メール添付なんて何も考えず開きそう
レノボのノーパソとかも平気で使ってるのかな
563名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:09:44.88ID:45tysQgu0
実際のところ何が流出したのか本当に分からんのだろう
564名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:09:51.70ID:+yLLk7Rs0
広報発表だと端末1台しか不正アクセスされてないような書き方になっているが、
朝日新聞の記事からしたらそんなわけないよね
絶対に隠しているな
本当は全社のクラウドが乗っ取られたんだろ
隠すなよ
565名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:10:16.24ID:aX54zvFk0
TiktToK(ティックトック)の仲間か
LINEもこれも禁止すべきだ
566名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:11:34.26ID:PZ+FKu9I0
三菱電機といえばコネ入社
567名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:13:33.37ID:MgFrYhbF0
経営陣が老害だからサイバーセキュリティについて行けないんだよなww
まずは60歳以上の取締役は全員引退しろよ
568名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:44:53.58ID:MgFrYhbF0
>>381
中国には「国家情報法」があるから買収の必要がないんだよね
法律に則って合法的にスパイに出来る
当然謝礼や報酬はあるかも知れないけどね
569名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:47:32.73ID:nz5oZ6ny0
>>173 自分が盗んでおいて盗人猛々しい。
570名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 11:51:11.79ID:+yLLk7Rs0
>>569
セキュリティに関しては盗まれた方が悪い
571名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 12:13:53.35ID:VRfM7h880
三菱鉛筆は三菱グループとは関係ありますん
572名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 13:20:46.28ID:2GfXngPb0
三菱自動車は不祥事連発しすぎて
グループからパージされたなw
573名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 15:40:53.52ID:n/F/P4wQ0
機密性の高い防衛関連ですら流出するんだからマイナンバーなんて狙われたら簡単に流出する
マイナンバーカードと健康保険証の一体化はキチガイの所業
574名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 18:48:10.66ID:D9FD/ErR0
ミスターロボットのしわざ
575名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:46:24.64ID:+bukzBDz0
ameba で三菱電機の過去の漏洩や職場体験を今回の報道以前から報告している模様、
id
creen33 にて
576名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 19:46:58.55ID:+bukzBDz0
訂正

ameba で三菱電機の過去の漏洩や職場体験を今回の報道以前から報告している模様、
id
creen333 にて
577名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 22:57:20.76ID:SpMdizzn0
三菱グループで信用できるのは鉛筆とサイダーだけ
578名無しさん@1周年
2020/01/21(火) 23:00:58.75ID:7PIVRlHm0
>>210
こんな事はどの国もやってる話
579名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 01:07:06.74ID:As5lang30
日本を敵視してる国が日本の防衛産業の中核企業をサイバー攻撃してる。
日本の安全を脅かす国。
その元首が国賓とか、ありえないでしょ。
580名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 01:10:06.86ID:kNd0rrOT0
>>1
【速報】東芝の子会社で架空取引 売上高200億円過大計上 ★2
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579347660/
581名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 01:13:33.41ID:zE9CBcYg0
反日企業のSNSアプリやスマホやPCってさ、
有事の際に、所有者に知らせず、何かの機能を勝手に起動するかもという不安があるし、
有事の際に、カメラが知らずに起動して、所有者本人や周囲を撮影し、状況を把握するのかも知れないし、
有事の際に、知らずにネットに接続して、所有者を媒介し、あらゆる工作ウイルスの発信地とされてしまうかもしれない

こういうこと言うとよく「アメリカの企業も個人情報抜いてるだろ!」なんていうアホがいるが、
国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国によって個人情報を抜かれるのが嫌だって話だしな

つまり問題は、製造工場や内部部品がどこかじゃなくて、メーカー
メーカーが反日国かどうか
そこが一番の問題
まあとにかく反日スマホ使うのは勝手だが、工作の発信源になって人様に迷惑かけるなよって話だよな

しかしこういう国ぐるみで年から年中反日してるような敵対国のSNSアプリやスマホやPCを、
よくもまあ進んで使ってる日本人がいるってのが不思議だよな
住所氏名や銀行口座やクレジットカードみたいな個人情報を反日敵対国に明け渡してまでさ

そのくせそういう奴に限って個人情報を守る為には必死にウイルス対策だのフィッシング対策してるんだよな
ほんと反日敵対国による長い長い洗脳政策は怖いね
国産メーカーを貶し、反日国メーカーを凄い凄いと持ち上げる、そんな日本の若者が増えていってる
ほんと怖い世の中になったもんだ
582名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 01:15:47.58ID:NPuMfiu60
三菱だから自作自演可能性も…
583名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 10:14:06.55ID:/Ga9G6gx0
また在日を雇ったのか?
584名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 11:05:50.10ID:joV5MF630
イージスアショアのカネを防衛関連用トロンOS開発しろよ
防衛情報が常時世界配信だぞ
どういうわけか予算付けて開発しない  国防を放棄するのが防衛省のお仕事

弾道ミサイル攻撃以前の問題だろ
585名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 11:20:06.11ID:ydxBu2Mx0
ゴーンには逃げられるし、サイバー攻撃には脆いし、
原発はメルトダウンさせるし、戦争は敗けるし、
そもそも日本人にまともな仕事は無理よw
だって、失敗の検証も反省もできないんだもん。
だから、同じような失敗を繰り返す。
586名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 11:42:31.33ID:kPpZ0rgn0
>>579
中国人は握手しながら相手の足を踏みつけるぐらいのことは平気でやるからな
587名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 11:42:46.72ID:lqPryLqG0
>>565
セキュリティを重視する仕事をしている会社は社用スマホにLINEインストール禁止とか普通に対策してる。
588名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 22:13:46.19ID:yOQHx1NP0
どうしようもない企業
589名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:18:22.34ID:i6Bax1bW0
織田建州
邪魔だ
死ね
地獄に堕ちろ
590名無しさん@1周年
2020/01/22(水) 23:56:09.35ID:Hn8WzANz0
泥棒されても、中国に金を貢ぐ経団連というのがあってな
591名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 07:53:19.08ID:CULwCs9L0
社用スマホにLINE入れるって人としてどうなんだ?
遊びかよ
592名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 13:35:42.98ID:FGkmmLwT0
サイバー攻撃受けていなくても社員自体がウイルス感染者だから、彼らが社内の個人情報を触れ回ってばら撒いていますよ。

あいつの履歴書はあーだこーだ
こいつの履歴書はあーだこーだ

こんな奴ばっかだよ。
593名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 21:42:55.59ID:VxLS1Uz00
>>526
今続々と三菱電機から内部情報のタレコミがマスコミにされてるらしいな
ブラック企業対策に何もしねえからだよw
ナチュラルボーンテロが発生するでw
594名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:17:12.68ID:Mfh32YFJ0
サイバー攻撃とネットワークエンジニアの考察
595名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:21:24.70ID:NCS1s3tf0
中国人が自由に出入りしてるんじゃないか?

もっと危機感持てよ。
トップ首な。
596名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:25:26.89ID:NCS1s3tf0
わざと盗ませて、ワイロ貰ってるんだろ。
597名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:32:43.52ID:Mfh32YFJ0
中国のハッキングと日本のネットワークエンジニアの攻防が来る日はある?
598名無しさん@1周年
2020/01/23(木) 22:40:36.72ID:bvzQ1r4g0
安倍政権こんなのばっかりだな
599名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 00:52:41.08ID:QsR3EgsK0
ウイルスバスターコーポレートエディションの脆弱性を突かれた事故のようだね

これを機に日本の企業向け市場から駆逐されてほしい
安いからとウイルスブースター選んだツケは
あまりにも大きい
600名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 03:06:27.78ID:xwVwbtcg0
128 名無しさん@1周年 [sage] 2020/01/23(木) 23:3:36.59 ID:jbxDZFop0
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚

2019年の比較試験でN95マスクとサージカルマスクのインフルエンザ罹患率を調査
ほとんど有意差はなかった
601名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 07:37:53.03ID:SYpk3ICB0
危ないのは三菱電機だけじゃない!ベトナム・韓国などからも日本企業を狙ったサイバー攻撃・不正アクセスが激化 
https://finders.me/articles.php?id=1598

日韓関係の悪化に伴い激化した、韓国発サイバー攻撃の実態
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/12/post-92019.php
どんな攻撃が起きているか。例えば今年7月18日、ダークウェブの奥深くにある掲示板に、「日本企業を攻撃して
くれればカネを払う」というメッセージがアップされた。このメッセージの発信者を追跡すると「韓国陸軍の関係者」
の可能性が非常に高いことがわかったという。

韓国からの攻撃で気になるのは、発信者が、3.4ビットコイン(約270万円、12/25時点)のような大金を支払ってまで
日本企業を攻撃しようとしていることだ。つまり個人の韓国の軍人による依頼とは考えにくい。欧米の情報機関関係者は、
背後にはより大きな組織が存在している可能性があると言う。「韓国の政府や軍、政府に近い企業。そのどれかが背後に
いると考えていい」

もう1つ特筆すべきは、欧米の情報機関関係者が、韓国系ハッカーが狙っている対象として興味を示しているのが、
日本の「韓国系飲食店」という指摘だ。もともと韓国側に情報提供をする飲食店関係者はいるようだが、例えば
最近では、従業員などをサイバー攻撃でハッキングし、こうした店に出入りする政治家や政府関係者など有力者を
監視したり動向を掴んだり、政治家らの個人的な連絡先などを特定してハッキングしようとしているという。 
602名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 12:33:30.00ID:77JWTivA0
「国境を無くそう」とか平和ぶってるけど詐欺だよな
603名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 17:37:47.98ID:8uopyTCe0
これ、もっと大騒ぎする事件だよなぁ
抜かれた情報結構ヤバいやつだぞ
604名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 17:43:42.53ID:7sEgf4g70
トンボ鉛筆の佐藤です
605名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 18:47:13.52ID:3glnNoDs0
>>603
三菱の1/20付けIRを見る限りたいした情報漏れてないようだが
606名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:53:48.62ID:x1X+I+rg0
役員に過失刑罰科した方がいい
じゃないと本気にならないだろ
607名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 21:57:13.08ID:EYwXyu9v0
三菱航空機はMRJが6度目の延期で納入は来年以降だってさ。
三菱って何つうか本質的にダメなんじゃないか?
608名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 22:08:22.27ID:y/Ymascl0
防衛などの重要な情報は盗まれていない
って発表していたけれどあれは嘘だったのか?
609名無しさん@1周年
2020/01/24(金) 23:07:39.02ID:uHXrdyjm0
>>608
この手の発表は誰も信じちゃいないんじゃね?
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニュース


-curl
lud20250123220711
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579478954/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か ★2 ->画像>6枚 」を見た人も見ています:
【独自】三菱電機にサイバー攻撃 防衛などの情報流出か
【三菱電機】サイバー攻撃で8千人の個人情報流出か
NTTコムにサイバー攻撃 自衛隊の通信情報流出か [首都圏の虎★]
【NECにサイバー攻撃】2万件超えるファイルの情報流出か
JA大潟村のシステムにサイバー攻撃 5000人分の個人情報流出か [香味焙煎★]
【速報】フェイスブックがサイバー攻撃受ける 50万ユーザーの情報流出
日経にサイバー攻撃 1万人超の情報流出
【国際】米JPモルガンにサイバー攻撃、8300万件の顧客情報流出か[10/03]
【中国系ハッカー暗躍】最新鋭ミサイルの性能情報漏洩か 三菱電機サイバー攻撃 [アルカリ性寝屋川市民★]
【セキュリティ】JOC、昨年4月にサイバー攻撃を受けていた 全PC交換 内部情報の流出なし、被害公表せず [すらいむ★]
JAXAに複数回サイバー攻撃、機密流出か NASA、トヨタ情報も [蚤の市★]
【新種ウイルス】 日経にサイバー攻撃、1万人超の情報流出 [夜のけいちゃん★]
【ランドブレイン】自治体200超の情報流出か コンサルティング会社にサイバー攻撃 [香味焙煎★]
三菱電機、就活生や従業員の個人情報8122人分流出か 取引先の企業秘密等については流出した可能性は認めたものの具体的な内容は明かさず
【苦言】#梶山弘志 経産相「早急に報告すべき」 三菱電機サイバー攻撃問題で苦言
三菱電機、サイバー攻撃で新型ミサイル性能漏えい 軍事機密は漏れていないと言っていたのに
【企業】サイバー攻撃から重要インフラ防衛?三菱電機がリアルタイム検知技術
【神奈川県】 行政文書が大量流出 納税記録などのHDD転売 世界最大規模の個人情報流出か ★4
【米英など5カ国「ファイブアイズ」】日独仏と連携 サイバー攻撃、中国の機密情報共有
トランプ政権「ロシアによるサイバー攻撃を容認」ロシアへのサイバー作戦や情報戦は停止 監視対象国からロシアを外す ★3 [Hitzeschleier★]
【個人情報】神奈川県警サイバー犯罪捜査課、個人情報39人分流出 盗難車から見つかる
【セキュリティ】ヤマダ電機に不正アクセス 決済アプリケーションを改竄 セキュリティコード含むクレカ情報流出
【情報流出】「Tカード」購入履歴やレンタルビデオなどの情報無断で警察に提供していた★4
【注意】果実通販サイト「フルッタフルッタ」 クレジットカード情報、最大627人分流出 不正使用の可能性
【情報流出】「Tカード」購入履歴などの情報無断で提供していた
【注意】「TOKYO MX」 個人情報37万件流出の可能性 公式サイトで不正アクセス被害
【大阪】堺市の有権者560人の個人情報流出か 市の職員が個人契約していたレンタルサーバーから
【LINEヤフー】 個人情報流出最大44万件、ヤフージャパンなど影響拡大か 過去に行政指導「韓国ネイバー…」[11/28] [仮面ウニダー★]
【速報】日能研 不正アクセスで個人情報28万件流出か
「ペイペイ」で不正利用続出、過去の流出カード情報悪用か
【Facebook】フェイスブック、情報流出 ザッカーバーグCEOの情報も流出
【IT】「Google Home」と「Chromecast」に位置情報が流出する脆弱性--グーグルが修正へ
【特撮】令和初の仮面ライダー「ゼロワン」の情報流出か…職業を変えて戦術を組み立てるジョブチェンジシステム採用(写真あり)
【2chデータTor流出関係】情報集約スレッド●66
【ドイツ】独首相含む政治家らの個人情報流出、20歳の男を逮捕
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part55
【社会】日航情報流出は4131人、謝罪しQUOカード
ケンモメンとはいっさい関係なさそうな会社が個人情報約104万件流出。
中国企業、帰化元社員に情報要求か 山村硝子の独自技術流出 [ぐれ★]
【政府】デジ庁「BCC」と「TO」間違え 昨年11月に続き アドレス記入ミスでまた情報流出 [孤高の旅人★]
【ヤマダ電機からのお知らせ】不正アクセスによる個人情報流出…・クレカ番号・有効期限・セキュリティコード 最大37,832件です
神奈川、コロナ感染者の情報流出 コンビニでFAXした際書類を取り忘れる
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part55©bbspink.com
【ニコニコ動画】流出情報「ダウンロードや拡散はお控えください」 ★6 [Hitzeschleier★]
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part123 ©bbspink.com
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part58©bbspink.com
【速報】中東から燃料を運んでいた台湾積の石油タンカーに攻撃か 魚雷による攻撃との情報
【社会】土地情報20万件流出の可能性 国交省システムに不正アクセス
ペイペイ加盟全260万店情報流出か 不正アクセス確認 ★2 [首都圏の虎★]
海上自衛隊の最高機密情報がTwitterで流出 朝日新聞が報じる★2
amazonに個人情報保護委員会が行政指導 11万件個人情報が流出
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★8
【大阪】大阪大学で不正アクセス 約7万人分の個人情報流出
【企業】TSUTAYA、「お客様の特定や個人情報の流出の事実はございません」と報告…BTS悪口にキレた女性店員のSNS問題★3
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part117 ©bbspink.com
【悲報】KADOKAWAさん、あれだけの個人情報流出を起こしていながら誰も責任を取らない
ジェレミー英外相「タンカー攻撃は確実にイラン革命防衛隊の仕業。英国独自情報網から得られた結論」
PayPayで「クレジットカードを不正利用された」報告相次ぐ PayPay「情報流出した事実ない」 被害の声はサービス未登録者からも ★5
【速報】NTT西日本の子会社は住所やクレジットカードなど顧客情報900万件が不正に流出したと発表した [香味焙煎★]
立花孝志氏、亡くなった元県議らに「誹謗中傷されたぐらいで死ぬ…迷惑じゃ」「弱いやつはしゃあない」 情報流出は「正義の告発」 ★3 [樽悶★]
【表→裏】裏解禁・流出 情報共有スレ Part146 ©bbspink.com
医療従事1693人の情報流出 ワクチン接種対応 茨城県の委託事業者 [Gecko★]
NTTコミュニケーションズに不正アクセス 621社の情報流出疑い [首都圏の虎★]
東京ガスが子会社への不正アクセスにより個人情報など約416万人分が流出の可能性と発表 [おっさん友の会★]
【セキュリティ】ウイルスバスターに脆弱性情報、悪用攻撃が発生 法人向けの「ウイルスバスター コーポレートエディション」
【中東】レバノン各地でポケベルが一斉に爆発 ヒズボラの戦闘員含む2千人以上が死傷 イスラエルによるサイバー攻撃か [シャチ★]
00:41:46 up 87 days, 1:40, 0 users, load average: 10.46, 10.40, 11.13

in 0.11777520179749 sec @0.11777520179749@0b7 on 071313