◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579281341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★
2020/01/18(土) 02:15:41.63ID:ZEU/e0zO9
高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、財務省と金融庁に検討を要請した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、20年中に具体策をまとめる方針だ。

 18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

 ただ、顧客にマイナンバーの提供を依頼していない金融機関もあり、普及は進んでいない。国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。

 高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した。

1/17(金) 19:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200117-00050268-yom-pol

★1 2020/01/17(金) 21:11:55.22
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1579274906/
2名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:16:14.14ID:tltV+9gF0
明日からお札使えません
明日から最高90%の資産課税やります
明日から口座から引き出せるのは1人1日1万円までです

マイナンバーで1人1日あたりの使用額と引き出し可能額が制限できるね
3名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:16:19.52ID:1ST3fU9t0
黄金色のお菓子復活の幕開けか
4名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:17:13.71ID:LG5EB6t70
>>1
「個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。」
 良いことじゃん。早くやってほしい。
5名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:17:18.51ID:1ST3fU9t0
>>2
インフレーションになるから
ホームレスのすってるたばこの方が
価値でそうだな
6名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:17:45.74ID:tltV+9gF0
明日からお札使えません
明日から最高90%の資産課税やります
明日から口座から引き出せるのは1人1日1万円までです

明日からマイナンバーカードがないと引き出し決済できません

国民の資産を操るのも自由自在というわけ
7名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:19:29.52ID:UHWMoXIH0
タンス預金するしかないな。と思ったがもう給料は全部把握されてるので無駄だわ。
8名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:20:34.60ID:ji4CSNxr0
勝手にやっていいけど、ザルセキュリティ改善とナンバー記載されてるカード廃止しろよ
9名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:21:55.80ID:746KZeE/0
日銀が国債買い取り過ぎたから市場の流通量が激減してボラがかなり高まってるんだよな
ヘッジファンドの日本国債売り崩しも可能な射程圏内に入ってきてる
一気に金利飛ぶ可能性あるからかなり危ない
10名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:22:26.09ID:IHiwKJPB0
>>1
以前にもマイナンバーを含む個人情報を流出させてたけど大丈夫なの?
桜を見る会の名簿も個人情報の漏洩の危険があるため速やかに廃棄したんでしょw
管理能力全然無いやん
11名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:22:54.93ID:L7HAWwPr0
自民党議員の政治資金を
政治家マイナンバーで紐付けしてみよう
12名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:23:11.98ID:qskHAtYM0
収入がない奴は免除してくれよ
13名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:24:36.57ID:LGl/W/8m0
ナンマイダー
14名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:24:54.95ID:TeNFad7M0
>>12
いやむしろ不正受給とか生活保護者制限かけるために優先やぞ
15名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:25:29.50ID:/05lZD3N0
ほんでまた それにLINE
紐づけすんねやろ

アホかよ
16名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:30:21.20ID:b5QUWFZA0
>>10
ダメだよ

オレオレ詐欺業者に出回って終わるよ
17名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:30:51.98ID:i7zip5sp0
やってもいいけど面倒ごとは勘弁
18名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:30:53.18ID:liAVnGiy0
これさ、金持ちは仮想通貨とかタックスヘイブン使うんだろうし割を食うのそれらに回す金のない下級のやつだけなんじゃないの?
金持ちは脱税しまくれるけど下級はきっちり取られる
消費税も下級ほど負担が増えるシステムだよね
19名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:31:35.51ID:LG5EB6t70
>>10
それ税のデータ入力業務会社から漏れただけでマイナンバーのシステムから漏れたわけじゃないよ?
20名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:32:47.52ID:Z9A/zK0C0
別になんも困らないからいいけど
合理化に協力してる人にはなんの恩恵もなく
税金おかわりしまくる公務員がおかしいと思うんだよね
確定申告だって税務署に並んで臨時雇いのバイトみたいなのに聞きながらチンタラ入力すればタダだけど
パソコンからやるには電子カードリーダー自分で買えとか
無いならオンラインで入力した上で紙を出力して郵送しろとか
合理化に協力する方が金を払わされるシステム
21名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:32:58.51ID:ji4CSNxr0
神奈川県のHDD流出してたし既に各地で流出してる可能性
22名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:34:56.07ID:ji4CSNxr0
マイナンバーの番号に限っては真面目な中小以外の中小が守れてるとはとても思えない
23名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:36:01.36ID:DqMTAO2E0
100%徹底してくれるなら色々効果あるしいいよ
1%でも抜け道があるならダメだ
24名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:36:05.20ID:el0vm/r+0
毟り取る気マンマンやな
25名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:36:28.57ID:HRX53P440
戦争準備と預金封鎖はセットやからな
26名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:36:56.02ID:s10japwW0
ん?おまえら「安倍ちゃん」マンセー「日本」マンセーなんだから
それが全て管理してくれるなんてヨダレ垂れ垂れだろう
27名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:37:28.82ID:yGPc404w0
なんで国民を監視したがるのかな?
逆ですよねぇ・・・
国民の方が政治家のプライバシーに もっと関心を持っても良い筈。
夫婦関係険悪だから 国民への八つ当たり政策が始まったとか
その金の出どころは?とか
国民が ねちねちねちねちと 監視すべき。
その方が 国益にかなってると思いますけど?
28名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:37:33.83ID:FqRZQRWS0
稲刈りでもしとけばいいのに
29名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:37:54.64ID:bfumA/IK0
>>19
漏れてるじゃん…w
30名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:38:57.73ID:qRK5Ldn10
>>1
アホか?コイツはw
31名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:40:31.57ID:2huUStIS0
えっ・・・なにこのスレ・・・
銀行口座とマイナンバーが連結するなんて、むしろそれこそ目玉の目的というか
マイナンバーが始まった当初から確定要素として認識してるんだけど
いまさらそんなことが話題に上がるのか
反対するなとは言わんが、さわぐのがおっせーよw
サイバーに無頓着なこの国がデータで国民を管理しようとしてる時点でおかしいことに気づけw
管理会社がチョソ関係だってずいぶん話題になったろーが
32名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:40:51.18ID:B66SaQJS0
国と銀行で勝手にやれ
マイナンバーも俺の個人情報も全て知ってるはずだ
忙しいんだから俺に時間を使わせるな糞ババア
33名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:41:19.72ID:AkRLp9qW0
※上級国民は除く
34名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:41:53.30ID:xLhASXdJ0
タンス預金加速して空き巣が増加するな
35名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:42:41.87ID:2HZU8Jwa0
>>1
確かテレ朝羽鳥のモーニング症では玉皮が反対してんだよなw
36名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:44:47.58ID:hYFrVL1K0
そこで、金の延棒がガン!と売れまくるんですよ
37名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:44:51.25ID:eYQGqqsV0
わざわざ返り咲いたのは要するに貧乏くじ枠か
なるほどな
38名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:45:04.68ID:wbQs8Ryh0
金ある人は銀行どころか日本に住居も置かなくなるな
39名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:45:49.79ID:SUatQ1h40
マイナンバー詐欺に引っかかる高齢者続出と。
40名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:46:19.12ID:UZzj6g4e0
>>1
まず国領と桜を見る会の関係者からやれよ
総理からして小さなカネの流れもわからねえんだからテメエらからやれよボケw
41名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:46:29.95ID:fXOcgr390
>>1
特別予算を含むと、国が仕切っている予算の総額は350兆円規模である。
この国のGNPは500兆円程度であり、GNPの大半を国が取り仕切っている。

そして今回のこの制度案である。
民主主義を標榜しただけの、完全な実態社会主義国家。

民主主義なんて嘘っぱち、公務員が国家のガンとしてはびこる元凶は主に下の2つ↓
・間接民主制度と、それらに乗っかるインチキ議員
・行政や議員の不正や行動について一切監視をおこなわないNHKというインチキ放送。
42名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:47:11.57ID:mCMSvLYo0
この高市ババア死ねよ

マイナンバーでお買い物してポイントGET♪

………とかいう知能が低い婆さん的な発想を言い出した馬鹿ババア
今の税金ポイント還元制度もこのバカ婆さんのせいだろ
43名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:49:19.59ID:N41qHIJW0
犯罪者や反社以外、反対しないだろ
44名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:49:20.42ID:gb3OPqdk0
上級だけはパナマ口座ややり放題
バカバカしい
45名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:49:34.70ID:U38J/Lxn0
早くしろよ
特にナマポと自営業
こいつら日本に巣食う穀潰しだぞ
46名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:49:59.54ID:d/0izvU80
公務員にまともな人間がいればこうはならないだろうになあ
公務員は人間なのかな
47名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:50:46.50ID:d+KlSGE70
この人ヤバすぎる
中国ばりの監視社会にしようとしてる
48名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:50:57.92ID:NXef1se70
街頭に監視カメラ増やして監視しろと言っておきながら、口座情報紐付けに反対とかお前らおめでたいなwww
49名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:51:51.02ID:RZepvEi80
利息もあって無いようなもんだし金持ちは金庫買って家に置いておくか、ナンバー不要な預け所に保管だな。
結局意味ない愚策に。
50名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:52:52.57ID:ZJ0ZzNhY0
自民党しね
51名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:53:50.34ID:e3ER6Hwq0
金持ちは他のやりようあるんじゃね?
52名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:54:19.06ID:bUlK1W2p0
結局反対してる連中てパヨクだよねw
お前らの活動資金どこから出てんだよと。
53名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:54:35.25ID:NIUPWh2b0
なんで騒いでんだよ…
ハナからこれが目的だってマイナンバー論争の時に言われてたろ
金持ってるやつはとっくに対応済みだろ
54名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:54:52.06ID:5QXAtWgS0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/8gtt7zht/x2kxvqikg83kdi.html
http://sat8.hkmtta.org/57g42ihb/ny16v10mspv5ln.html
55名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:54:56.79ID:RZepvEi80
銀行から金が無くなる予感。
56名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:54:58.57ID:6w0lAQeh0
あれ提出すんのめんどくさい
57名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:55:09.17ID:K+EF6/tW0
民事訴訟で逃げにくくなりそう
養育費とか口座番号が分からんから差し押さえできないらしいし
58名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:55:12.55ID:SUatQ1h40
マイナンバーがなくても相続で一斉に名寄せされるんだし
10年くらい税務署はデータ捕捉は余裕。
マイナンバー無用
59名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:55:27.58ID:S/ud2JzJ0
俺は別に困らんわ
どうぞどうぞ、って感じ
60名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:56:01.82ID:SXl6eqcV0
やっぱ団塊人口多すぎか。
福祉維持のために財産監視する北欧システム入れてきたな
61名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:57:04.45ID:xkmIaV8IO
自分に献金したり天理にお布施したりして所得税逃れしてる奈良のB議員高市が何だってw
62名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:57:44.00ID:SUatQ1h40
マイナンバー紐付けで効果が出るのは、銀行口座なんかより
健保とナマポとギャンブル
63名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:58:30.68ID:XBzGE4uR0
ありがとう移民党
64名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:58:38.78ID:Dglcvn5W0
もともとサラリーマンは源泉徴収と年末調整で馬鹿正直に税金払ってるのに自営の奴とか税金ごまかして碌に税金払ってない不均衡が解消されるからな

ナマポの不正受給も把握できるし、誰だよ反対してる奴
65名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:59:16.78ID:2fnrqybQ0
収入はないけど預貯金は結構あるんだよね
市民税や国保料とか非課税世帯なので激安なんだけど
算定条件に資産加味されると困る
66名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 02:59:48.85ID:Mmmh/4Lk0
海外在住者だけど、これは困るわ。
そろそろ日本の預金引き上げるかな。
67名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:00:33.49ID:7dOcpAqP0
これは駄目だ。
誰がどれくらいの資産があるかなんて把握されたら狙われる。
日本だけじゃなくて。
68名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:01:40.43ID:nPvX/0KM0
貯蓄税導入されるな
69名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:02:43.84ID:MQYJ7luj0
あれ? >>13を誰も評価していない。
70名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:03:58.04ID:/QkSrgnm0
マイナンバー来た時点でこうなることは誰もが予想できただろう。
次は紙幣を一新して完全把握するつもりだな。
71づら
2020/01/18(土) 03:04:55.07ID:7wm5UMDI0
    _______
  / ヽ ) ) ) ) ノ \ 明らかにおかしい
 (  ヽ / ̄ ̄ ̄\ ノ ) もう溜まったらん
  \_〉 晋三命  |__/
   /     ヽ  ノ  | 原油58.123に全ポジのS/L置いて
   |     -・-| |-・-  | 
  (6    (_)   |  58.365で5階建て買い増し!
   |    )∈∋(  |
  人     ⌒   ノ 目標500ポイント以上!
  /\   ヽ_ノ/   損したら今月は休眠!おやすみ
 /⌒ヽ  ̄ ̄ ̄| ̄\
72名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:04:56.09ID:1Wn4ZY630
マイノンベイ!!!
73名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:05:15.43ID:NIUPWh2b0
だからなんで今さら慌てんだよ
アホしかいねぇのかよ…
74名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:05:19.87ID:U38J/Lxn0
ナマポと自営業者と左翼が騒いでるな
日本国民ならマイナンバーカード必須にするべき
75名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:05:59.48ID:2fnrqybQ0
政治家が一番困りそうな気がするんだが
76名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:06:05.21ID:N41qHIJW0
サラリーマンは会社にマイナンバー教えてないの?
77名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:07:17.15ID:xkmIaV8IO
>>64
あーそうだな個人事業主の自民党B議員高市とか

自分に政治献金したり宗教法人の非課税システム利用して

マネロンしたりして所得税逃れしてるもんな
78名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:07:47.74ID:m6svRU7I0
預金封鎖のため
公務員に預金を全部持って行かれる
79名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:07:53.06ID:2huUStIS0
どのみち銀行が口座管理料を取るようになるから
遠くない未来に庶民は銀行から追い出されるよ
貧乏人は来ないでくれと銀行は言い出し始めてんだから
通帳作ってくれさえすれば神様なんて時代はとっくに終わってんだよ
マイナンバーと口座の紐付けなんて、ほとんどの人間は気にする必要ない
そんなこと気にするより金の取り扱い方を学んでおかないと
将来、サイフとタンスだけで金を管理することになるぞw
80名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:08:16.02ID:DdnRKNtE0
上級国民はタックスヘイブン利用するから何も困らない
取りっぱぐれがない

クソ国税死ね
81名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:08:32.39ID:EtwzwOla0
う~ん現金は論外として、株も信頼度に欠ける
結局現物で金やら宝飾品に変えるしかないのか?
ドルやらポンド家に溜め込んでもなあ
82名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:08:58.36ID:rMk/5RdA0
民主主義ってこんなもんなのか?
83名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:09:23.38ID:RQ8bLXsR0
今のうちに資産を₿にしておいた方がいいんじゃない
84名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:10:36.01ID:vLk95F1Y0
義務化される前に全額引き出してタンス預金にしても、新紙幣じゃなければ使えないようにするんだろ
85名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:10:44.74ID:G8y+X1w00
最初からやっとけばいいのに、じわじわやるからあれこれ勘ぐられるんだよ。って、勘ぐられるってなんだろうなあw
86名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:10:58.57ID:SbIO46Wr0
現行でも銀行は税務署からの電話一本で預情報を開示してるのにマイナンバー紐づけいらんだろ
税務署が直接に個人の銀行口座を覗き見できる制度にするつもりかな
これもう社会主義じゃん
87名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:12:10.96ID:/MRzxAOE0
国が銀行業を全部やればいいんじゃないか
ここまでするならさ
民間金融機関の半数以上が息してないだろ
その上、タンス預金になって、現金流出したら、本格的に連鎖倒産するね
88名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:12:12.35ID:xkmIaV8IO
こいつらナメてるよな

最近も和歌山B議員の二階も使途不明金8億円とか

自分達はヤリタイ放題なのにな
89名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:12:44.48ID:NIUPWh2b0
手持ちの現金いっぱい持ってるやつは法人作って資本金としてぶっこむのが一番手っ取り早いだろ
ある程度利益が出せる事業準備して
90名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:13:58.29ID:/MRzxAOE0
>>84
それ、北朝鮮方式な
結局はゴールドにみんな変えることになって
金本位制が日本でだけ復活するかもね
91名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:14:17.56ID:SUatQ1h40
サラリーマンも確定申告がセットでないと不公平
92名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:14:18.65ID:Z1C2ZjoB0
高市殺されろや
93名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:14:53.97ID:MQYJ7luj0
>>84 えっ、それは困る。聖徳太子の万札もたくさん持ってるのに。
94名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:15:24.69ID:/MRzxAOE0
>>89
法人には法人番号ってのがあるよ
マイナンバーの方が緩い
95名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:15:41.21ID:54twhRXZ0
ヤバ過ぎ
96名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:15:57.28ID:qmeefP8V0
何のためのマイナンバーだ。さっさとやれ。
97名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:15:58.53ID:ahCFQMbE0
銀行が倒産するよ
98名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:16:23.71ID:qmeefP8V0
>>97
そんな銀行は倒産しろ。
99名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:16:56.59ID:FViGqgcK0
>>84
そういえば、紙幣のデザイン、変わるんだっけな
100名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:17:27.38ID:LG5EB6t70
>>29
税の申告に記入されていたマイナンバーが漏れただけで、システムから漏れたわけじゃないよ?
101名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:17:39.08ID:qmeefP8V0
>>80
タックスヘイブンできないようにするための措置だ。
全く逆。
102名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:18:21.53ID:np3Skj3j0
ラサ金も紐付けろよ
103名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:18:25.70ID:xkmIaV8IO
>>52
いいよな

おまえらは在日特権があって

塔一教会系安倍チョンに庇護されてるからな
104名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:18:33.05ID:2FpxEOd50
脱税防止か
まあいいんじゃね
105名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:19:03.12ID:PKeBGb7+0
>>36
俺の肉棒はいつまで経っても売れない(´・ω・`)
106名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:19:17.42ID:F0D51y5f0
戦費調達の準備かな
107名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:20:15.44ID:qmeefP8V0
>>104
マネロン防止でもある。紐付けはさっさとやるべき。
108名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:20:43.96ID:SUatQ1h40
>>101
えっ?
109名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:21:47.26ID:xkmIaV8IO
>>97
ピンチなったら反社安倍チョンが

また公的資金導入するから大丈夫なんだろ
110名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:21:47.58ID:9QI85pVB0
>>23
抜け道が無いわけが無い
111名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:21:54.77ID:kWy9s/pD0
もうタンス貯金しかない!!!
112名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:22:10.88ID:NIUPWh2b0
>>94
そこは要領よくやればいいんだよ
税務署から突っ込まれても明確に回答できるようにね
設立時に目立つことやると速攻くるからなアイツら
113名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:22:16.02ID:HJj/t5oG0
預金封鎖しやすくなりますね
114名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:22:21.30ID:FfH48Rhj0
>>84
いよいよ新円切換やるのか・・・
115名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:23:05.84ID:MfGTkzMQ0
貸金庫が流行りそうだな
116名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:23:52.33ID:xkmIaV8IO
マネロン防止だよ

非課税システムの安倍サポ塔一教会朝鮮人信者が
117名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:24:06.97ID:kWy9s/pD0
>>114
そしたら、銀行口座に出したり入れたりしてタンス貯金を紙幣ロンダリング♪
118名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:25:03.61ID:Mmmh/4Lk0
早く円高になってくれよ。
日本の預金全部こっちに引っ張りたい。
119名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:25:35.95ID:8bJ2MrpV0
消費増税から過剰預金者増税へシフトして景気回復だな
120名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:26:05.11ID:Ziv5qziK0
エロゲに注ぎ込んでいるのがバレる
121名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:26:08.81ID:kWy9s/pD0
>>118
円高にならない予感
122名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:26:51.45ID:Mmmh/4Lk0
>>114
いつかはやると思うよ。
いまの日本経済の低迷を打開するのは戦争か心猿切替しかない。
昔の景気の良かった余韻を全部断ち切って、後進国として再スタートするためにも。
123名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:27:00.70ID:y6kY7y3F0
お前らの金は国の金
124名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:27:48.77ID:Mmmh/4Lk0
>>121
だよね。80円の時代を知ってるから、ついしみったれて日本の預金を移せずにいる。
もちろん海外在住は銀行には内緒。
125名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:28:13.49ID:8lf9FEed0
五毛がいる中にこんなレスしたらまたわけわからなくなるだろうけど
これって日本国民全体が狙われているようで、
中国人がよく中国人を襲う構図のように
実は一番狙われているのはその中でも中華系の帰化人の財産なのかなという気もするんだよな
それともやっぱり全体?
126名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:28:41.29ID:YjljjTZt0
マイナンバーでつないだって脱税する奴は脱税するだろうけどな。
そもそも連結しようが名義が誰だろうが、税務署だってイコール本人のとは見てないだろ。
実態として誰が使ってる口座なのかが税務署も重要視してるだけで。
127名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:29:23.83ID:NIUPWh2b0
制限がある中で上手く立ち回れなければ死ぬだけだろ
死にたくなきゃ頭使って生き残って勝ち組みになるしかねえのよ
128名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:29:57.19ID:xkmIaV8IO
何が脱税マネロン防止だよ

自民党は支持団体が非課税の宗教屋塗れで

自分達は政治献金やお布施でマネロンして脱税してるくせによ
129名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:31:39.35ID:B5y71OSy0
俺様が何もしなくても税金泥棒公務員が勝手に手続きするならやっていいよ
130名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:32:28.74ID:Aar1TYNh0
マイナンバー制度って昔、国民総背番号制の導入どうこう言ってたやつからマイルドに名称変えたの?
131名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:32:48.01ID:HuON8GF40
マイナンバー資産直結しちゃうと親の財産とか気づいたら
すっからかんもあり得るからな
正直サイバー犯罪なんて年々巧妙化して番号管理なんて
次世代の技術が確立されてその隙間で必ず大きな穴が出る
これはアナログ作業でも同じ事だけどアナログは被害は大きくはならない
デジタル化されて尚且つ5Gや6Gの本格運用から量子PCの台頭で確実に
1国家が衰退させられるような事案が起こる
132名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:32:53.76ID:tCVAHMtY0
>>1
政治家の資金管理もね!
領収書にマイナンバー義務化
133名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:33:33.97ID:uwj2oCh80
銀行口座作るときにSIN(社会保険番号)必要なのは海外で口座作ったことある人には当たり前だよね。
134名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:34:04.06ID:FViGqgcK0
>>101
海外の銀行は関係無いと思うぞw
日本に支店とか置いていれば別だが
135名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:35:07.01ID:VPHahpwn0
気持ち悪いな
なぜそこまでする必要があるのか
136名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:36:16.08ID:ZjBPY4JU0
>>107
自民ネトサポ売国奴w
137名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:36:16.38ID:4IfyrEIN0
>>1
バカなのか総務省
そんなことしたら経済の二極化がいかに酷いか浮き彫りになるぞ
138名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:38:20.17ID:XJ616wuR0
そもそもこうしたいからマイナンバー作ったのかと思ってたけど
139名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:39:45.95ID:2tJzZ4mn0
>>9
まだ間抜けなことを言っているのか 
騙されるやつはいないので無駄
ファンドの売り崩した国債を日銀が黙って見ていると思うわけ?
論理が破綻してるんだよ
それ以前にそんな馬鹿やるファンドはいないけどね
140名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:40:54.73ID:pjp8f6b90
で、富裕層はどう回避するのかだけ教えて
141名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:41:28.03ID:sHRd5K7W0
これを強引にやるなら
まず自民党議員が自分と家族の資産や銀行預金を
嘘隠しなく国民に公表してくれないかな
142名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:42:45.73ID:HuON8GF40
まーでも政治家の資金関係を完全デジタル化のすべて開示が先だろうね
自分たちが出来ない事を国民にやらすとかありえないでしょw
番号化が資金の可視化でしかないんだから当然政治家はまず自分たちがやるべき
そうでなければ権力者から一方的な奴隷法でしかない
143名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:43:35.77ID:tCVAHMtY0
>>137
統計にマイナンバーを使わない事を安倍内閣で閣議決定の未来が見える
総務省から統計操作で自殺者がでる未来もあるね

財務省管理にして国家の資産管理をビッグデータとして税制に活かしてもらおう
総務省の口出しではダメだねNHK見てみろやりたい放題w
144名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:44:14.01ID:XcYO1opW0
お前らは搾取される側だからそのまま死ねばいい
145名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:44:16.81ID:S7Ug0g8+0
>>40
あへ「個人情報ですのでお答えできません」
146名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:44:52.42ID:d+KlSGE70
どうせ実現しないよ
自民党の支持基盤である金持ちが真っ先に反対する

万が一実現したらみんな預金を海外の口座に移すだけ
日本から金がなくなりさらに日本が貧乏になる
147名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:45:23.57ID:HuON8GF40
領収書の悪質な付け替えしまくってる税金泥棒政治家おまえだよ?
整合性のない領収書は1円たりとも誤魔化したら懲役とかになるように
法改正しろよボケ
148名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:46:01.83ID:S7Ug0g8+0
>>137
なあに
政府に都合の悪い統計なんてゲフンゲフン
149名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:47:38.36ID:C1F0vTGv0
租税の公平性から逸脱しているタックスヘイブン脱税を野放しにしてる時点でお話にならない
150名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:48:47.98ID:Aar1TYNh0
>>133
そんな少数派のことを、だよねって語尾でさも当然のことのように同意を求められても困る
151名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:49:24.15ID:enCFbjRH0
これで一定の高額預金者に課税、不法外国人、マネロン炙り出しするならいいんだよ
でも移民党、庶民の敵、売国政府は、貧乏人、弱いものから奪うから賛成できないの
今ほど政府や政治業者や官僚どもを信用出来ないことは今までなかったわ

どうせ上級国民だけ特別措置で穴開けるんだろ売国奴
152名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:49:29.10ID:w+/1C2w90
高市って問題発言他諸々で大臣辞任しているのに何で復活しているのか不思議でたまらん
国民は馬鹿か
153名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:49:30.67ID:VHl/9apF0
鳩山元が脱税しまくってるのに
154名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:49:53.13ID:PfH6TosC0
まずはテメーら糞政治家からやれよ献金猿
155名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:50:19.38ID:Ggrg9x1o0
マネーロンダリング規制だわな地下銀行大忙し
156名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:51:23.160
生活保護受給の人に限定した話なのね
びっくりしたよ
157名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:51:27.47ID:Mmmh/4Lk0
>>133
それで?
158名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:51:27.87ID:8tPYbLZB0
公務内ですらマイナンバーが浸透してないだろ
159名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:51:42.29ID:FViGqgcK0
>>149
タックスヘイブンは違法じゃないから
使おうと思えば誰でも使える公平性が有るとも言える
160名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:51:55.22ID:R5b/zYR70
やたら反対してる奴は間違いなく犯罪者
161名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:53:05.76ID:m6svRU7I0
目的は預金封鎖です。これは常識。
それまでは、マイナンバーで紐つけしたので、という根拠で預金封鎖するまで公務員が地方債や赤字国債を公務員人権と
天下り人件費の為に発行します。
わかりますかね?マイナンバーで紐つけしているので、いつでも預金封鎖できますと投資家にアピールして、公務員のポッケに
一般国民の金を泥棒するスキーム。
これは、戦前の公務員がやったことなんです。最後は軍隊を悪者にして、大蔵省と外務省だけはそのまま存続したと。
え、戦前の公務員は誰から借りていたのか?って。アメリカのディローンリードらですよ。
敗戦直後、日本に乗り込んできたアメリカ軍の陸軍長官は、何と前職がディロンリードの社長で、借金取り立てが第一声。
相手をしたのは、大蔵省の渡辺武財務官で、池田勇人の部下です。
はい、底辺はね、また公務員に収奪されて預金封鎖なんですねw
反対したらね、マイナンバーで紐つけしてあるので、戦時中と同じく赤紙の徴兵制ですw
162名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:54:39.13ID:Mmmh/4Lk0
>>159
違法じゃないけど不公平だからって違法扱いにされる人治国家だから仕方ないw
163名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:55:20.24ID:Mmmh/4Lk0
証券口座もマイナンバー登録しろって連絡来てるけど、マイナンバーないからのらりくらりかわしてる。
164名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:56:10.38ID:ibNM/Lew0
>>1
それ総務相の管轄になるんか
165名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:56:30.88ID:P+bxzOLY0
いつも通り上級国民様には適用されないんだよね
166名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:56:47.89ID:tCVAHMtY0
>>160
制度の公平性に問題あるからだよ
上級国民から実施していけば良い国になる
庶民から1円でも多く掠め取ろうとする国家が見える
先に政治家の領収書が要らない経費なんか認めちゃダメだw
167名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:56:52.29ID:rMk/5RdA0
脱税とか言ってるがあと3年でインボイス制度が始まるからマイナンバーは脱税とはあんまり関係ないだろ?
インボイスが始まればその手の経営者は自然に淘汰されて行く。
まぁこれは色んな形で国民から吸い上げる政策だよね。
168名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:57:03.46ID:gk90cjNl0
まず、政治家に関わる全ての
口座の紐付けと公務員の口座の
紐付けをして、様子を見よう。

一般人は、その後だな。
先ずは、手本を見せてもらう
169名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:58:18.43ID:LXc11yOc0
またオバQかよ
NHkといい下級イジメ酷いな
上級なんてせっせとバハマとかに送金するから意味ないんじゃね
170名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:59:20.92ID:HV1lW1Ns0
>>166
全員実施されるんだから公平だろ
171名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 03:59:32.24ID:m6svRU7I0
個人口座の紐つけの意味を正確に理解しないといけなくて、これは差押準備のことなんですよ。
172名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:01:38.36ID:kUp+afNt0
>>1
日本もこうなるわけか

【レバノン】「お金がおろせない!」政府不在でデモ隊が銀行打ちこわし ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1579242453/
173名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:02:39.74ID:gStMhNxl0
資産税へまっしぐら。例えば銀行預金から毎年1割が減るようになるんだろう、使ったら消費税、使わなくても資産税で税金取り放題だなw
174名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:02:59.04ID:HuON8GF40
何が怖いって権力者はいつの時代もまずは弱者から搾取するという事
これは意外と中流層は関係とたかを括るんだけど市場の一定層と既成事実化
を作れば確実にもう1段階踏み込んだ事をするのが新手の事業の基本中の基本
要はガス抜き的なパフォーマンスで取っ掛かりを作って本丸は勿論あるべき
とこへいつでもアプローチ出来る体制だという事
無い袖はふられへん弱者は踏み台になれという事
こんな政治もわからないアホは投票権の資格すらないと思え
175名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:03:02.66ID:3QGXoQwq0
ビットコイン買うわ
176名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:03:02.90ID:rIYBnii/0
>>1
政治家だけはコレやらせないとな!
177名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:04:32.31ID:igE9ACyi0
ちゃんと納税してるんだから他人の預金なんかほっとけや
178名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:04:54.15ID:4ZqJk9ht0
中途半端なことせずに全部可視化しろや
ヤクザや反グレが一銭も使えないようにしろ
179名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:07:55.33ID:tWII5Wna0
税収が倍くらいになるが、自民党政権は終わるだろう
180名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:08:02.75ID:ZjBPY4JU0
>>178
自民支持者だけ可視化
それで良いよw
181名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:08:42.75ID:Tx/Kli1R0
>>43
なんで?反対するのは犯罪者と反社なの?リーマンは疎いから反対しないと思ってるん?ばか
182名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:09:33.78ID:6ax6Flyc0
日本は外国から借金していないから破綻しないよ
正確には対外負債は650兆円あるんだが
対外資産が1000兆円あるんだよ
差し引き350兆円のプラス
これがよく言われる世界一の債権国350兆円の数字
183名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:10:16.82ID:pM2H57Ki0
>>1
調子のんなよブサイクババア

タンス預金急増 → 犯罪増加

日本を潰す気か
184名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:10:50.42ID:N41qHIJW0
貧乏人はそもそも口座に金無いだろ。心配しすぎ。
185名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:12:30.86ID:6c4+R1Pa0
国民の利便性を考慮した制度なんか
政治家が本気で作るわけがない
作りたがってるってことは
自分らにメリットがあるからだ
186名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:12:57.13ID:ZjBPY4JU0
>>184
自民党、総務省を支持してる
おまえら自民ネトサポ、自民支持者だけの
背番号制度なら賛成w
187名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:14:14.47ID:G8y+X1w00
>>163
ホームレスでもなさそうなのに、なんで無いの?
188名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:16:52.55ID:m0p103MP0
国家に監視されたくないから現金の半分はビットコインに変えとくわ
189名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:16:53.01ID:Pm2kC1ye0
まず政治家限定で10年くらいやってみよう
190名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:17:21.64ID:wBMu+e6B0
どんどんやれ
どーせ下級国民には預金なんてねーし
191名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:17:30.17ID:J/Sepjaz0
運転免許証とマイナンバーを連結させろよ
運転免許証の裏にマイナンバーを記載したら大部分の国民がマイナンバーカードを持つことになる
複数の身分証明書を携帯するなんて意味分からん
192名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:17:45.05ID:Mmmh/4Lk0
>>187
海外在住者にはマイナンバーは発行されない。
193名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:18:05.78ID:ZjBPY4JU0
>>191
自民ネトサポ売国奴
194名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:18:10.13ID:6IUlGiRQ0
銀行に預けても増えないから
タンス貯金するわ
195名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:19:01.89ID:zoDm8UCO0
ザルセキュリティを放置するなら>>1はやめろよ
196名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:19:19.12ID:XdqYbAxh0
義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができると共に政府が国民の財産・預金の全てを正確に把握出来るように検討をお願いした
197名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:19:35.05ID:NvolmT140
銀行口座紐付け→タンス預金が増える→窃盗強盗が増える
→治安が悪くなる→警察の仕事が増える→税負担拡大
198名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:21:19.55ID:m0p103MP0
>>191
マイナンバーカードと運転免許証は利権が全く違うからそれは無理ってな話
199名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:23:39.62ID:4k0IynMf0
>>27
国民サイドからの監視を軸とする民主主義制度の担保ってのは
公文書、各データ等が正確に公表されて初めてなし得る。
ところがこの国では改竄、偽造、廃棄したとしれっと言ってくる。
処分したというが国が国なら重罪だが
この腐り切った国では注意で終わり。別件では栄転したものすらいるほどだ。
200名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:25:47.51ID:m6svRU7I0
日本は異常な国なんだよ
まず国民が非常識。世界で源泉所得税なんてものを認めている国家は日本とドイツだけ。
これは第二次世界大戦の時の軍事費捻出のための緊急措置であったのだが、これが敗戦直後の預金封鎖を経て
そのまま今まで残っている。
まずこの時点で、日本国民は税金とは何かが全く分かっていない。世界常識では、納税は自己申告が常識なんだよ。
201名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:26:52.65ID:XaiL1N4U0
【中国人に頼まれた】‪ログインIDとパスワード、6500万件流出か
http://2chb.net/r/news/1579258246/

安部のミックス 詐欺だらけ
202名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:28:56.05ID:rIyXDoXc0
使ってなかったり
通帳とかまえの住所だったら
どうするの
203名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:29:00.91ID:tCVAHMtY0
>>191
免許証はライセンスカードで身分証明証ではないね
運転免許証には個人情報が追記される場合があるのでコピーすら許しちゃダメw
204名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:30:07.76ID:uNlNkX6T0
タンス預金しても新円切り替えを行ない、
タンス預金をあぶり出して、旧札は無価
値とすることにすればタンス預金はすべ
て銀行預金に向かうという・・・。
205名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:30:08.07ID:Dimq6hEv0
>>199
憲法だって本来権力を縛るものなのに
この国では国民を縛るものに変わってるからなあ
206名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:31:07.34ID:iMfnDmq10
これ流出して詐欺にあったら国が補填してくれるならいいと思うよ
リスク管理もできず連結ってはっきりいって詐欺と一緒w
207名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:31:11.00ID:rIyXDoXc0
通帳なんさつあるかわからん
208名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:31:31.78ID:lpKgb3+r0
まあ千円くらいはいってるよ
209名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:32:16.86ID:DsuaYLdW0
日本を民主主義国だと思っていると認識が歪む
210名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:32:51.94ID:MlfD4JDl0
>個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

箪笥預金が増えるだけだな。
今は銀行に入れておいても利子なんてほとんどつかないから、
箪笥預金でもいいわけだし。

紐つけすれば正確に把握できるなんて言ってるオバカ政治家。
211名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:33:34.44ID:m6svRU7I0
源泉徴収された税金は源泉徴収税という。
源泉徴収の目的は、効果的かつ効率的な徴税手続の実現にあるが
一方で納税者の納税実感を薄れさせ、民主主義の根幹をなす市民個々の参政意識を育むには阻害となるという欠点もある。
戦費を効率的に集める目的でナチス・ドイツの制度にならい、1940年(昭和15年)4月1日に、給与への源泉徴収が始まった。
212名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:33:54.13ID:t2hpYQQV0
大地震や災害時に預金口座封鎖して
政府が使い込むのが目的だろ!
213名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:34:07.96ID:D8DNDBCR0
>>206
年金だって中国に委託して漏れ漏れ下痢便だったのに
だれかなにか保障してくれたか?
再度委託し直した業者もまたもや中華というオチつきだぞ
214名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:34:09.45ID:iMfnDmq10
公文書破棄や偽装しても罪にならないのに
一般人の金の流れ知りたいとかキチガイだろ
いい加減自民は転覆したほうがいいよ
215名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:34:18.13ID:Z4T372nM0
>>206
補填してくれるわけなくねw
裁判に持ち込まれてもゴネまくると思うわw
216名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:35:21.03ID:nSOwIDYS0
受信料の改革はせないくせに
217名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:35:30.97ID:OfFGxl5q0
そうじゃなくて無戸籍激増するから
もうあなた達とは違う世界に住みますっていう人が大勢出てくる
これマジで
218名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:36:09.65ID:wLGs9UjZ0
財産税始まるよーーー
219名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:36:24.01ID:7mqn8Jk00
>>200
ドイツは生活費上昇に合わせて年金上がるって朝ニュースで見たわ
年代や性差で賃金格差もなくなってるしいい国だな
日本と一緒にするな申し訳ないから
220名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:36:47.14ID:OfFGxl5q0
出生届け出さない人増えるよ
そこまで考えてないだろ
221名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:37:33.70ID:iHtlsmr90
いよいよ資産税が導入されたりして
222名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:37:41.83ID:7mqn8Jk00
>>215
最高裁の結審前日に裁判官が入れ替わるだろ
東電の時のようになw
223名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:39:02.56ID:J/Sepjaz0
>>203
実質、身分証明書といったら運転免許証になってるだろ
裏の記載欄にマイナンバー記載して、ICチップにマイナンバー情報入れときゃいいんだよ
そしたら更新で徐々にマイナンバーカード所有者が増える
224名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:39:04.04ID:WCJ4bc8s0
>>1
▲【韓国】 在日による生活保護の不正受給 【生活保護】

■【韓国】 外国人の生活保護費、1200億円 そのうち在日韓国人は800億円
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1334703246/

要点をまとめると、「生活保護を受けている日本人は、国民の約1.6%。
それに対し、外国人受給者は有資格者の5.5%。日本人よりも
外国人のほうが保護率が高いのはどうしてか」というもの。

金額にすると、仮試算で1200億円弱が外国人の生活保護に支払われているという。

国民の税金で賄(まかな)われる生活保護だけに、一種の不公平感は拭えない。
だが、全生活保護者のなかで外国人の占める割合は増加する一方だ。
225名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:39:56.34ID:7mqn8Jk00
>>224
外国人ヒモづけろよ
226名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:40:18.30ID:m0p103MP0
>>34
現金をビットコインに変えれば 現物は消えるから強盗が家に侵入しても現金を取りたくても取れなくなるよwww
227名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:40:20.72ID:WCJ4bc8s0
>>1
■【韓国】 韓国籍の魚興秀(65)を逮捕 「生活保護費を酒代で使い果たしコンビニ強盗」

■【韓国】 112万を不正受給、韓国籍の林啓一(52)を逮捕 「ヘイトスピーチ反対団体運営」

■【韓国】 470万を不正受給、韓国籍の朴永錦(48)を逮捕 「ポルシェに乗って不正受給」

■【韓国】 600万を不正受給、韓国籍の辛雲起(66)を逮捕 「パチンコで毎月5万損失」

■【韓国】 065万を不正受給、韓国籍の李鉉子(62)を逮捕 「隠れて韓国クラブ勤務」

■【韓国】 138万を不正受給、韓国籍の許愛栄(54)を逮捕 「隠れて韓国クラブ経営」

■【韓国】 192万を不正受給、韓国籍の尹玉京(55)を逮捕 「隠れて韓国クラブ勤務」

■【韓国】 230万を不正受給、韓国籍の朴順京(58)を逮捕 「生活保護費流用し韓国に家購入」

■【韓国】 1100万を不正受給、韓国籍の玄戍美(57)を逮捕 「資産隠して生活保護費不正受給」
228名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:40:25.77ID:OfFGxl5q0
これやったら東南アジアみたいになるよ
229名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:41:00.19ID:7mqn8Jk00
>>220
海外出産で日本国籍を選ばないとかは増えそう
そう、中国韓国と同じようになる
230名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:41:39.57ID:7mqn8Jk00
>>226
ハックされて北に流れるけどねwww
231名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:43:02.41ID:gL0fdqls0
>>229
別に日本国籍のままでも、海外に住んでいれば日本に税金払う必要無いんだよ。
232名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:43:20.03ID:8tPYbLZB0
>>226
普段の生活やか納税はどうするの
ビットコインでは納税できないっしょ
233名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:43:24.98ID:iMfnDmq10
ビットコイン買わせるために中華から要請あったんかな?w
234名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:43:41.73ID:m0p103MP0
>>79
銀行自体がオワコンなの知ってるか?
235名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:44:37.20ID:8tPYbLZB0
>>234
別に終わってないだろw
まさか口座が1個もないって事はないよな
236名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:46:44.23ID:1ST3fU9t0
もっと匿名性強い暗号通貨じゃないと
バレて課税ですってんてん
237名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:48:50.89ID:OfFGxl5q0
無戸籍が劇的に増えるよ
我が子の方が大事なんだから
私は国のサービスは一切要りませんから届け出ませんってなるよ
238名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:49:38.67ID:dKNhT2AO0
「マイナンバー制度ができた時点で分かっていた」とは言っても、
マイナンバーができた時は、「預貯金口座との紐づけなんてしないから」
というマイナンバー制度を否定する意見への反論もあっただろう
239名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:49:48.29ID:onKBwgiU0
もう所得に関してはマイナンバーで紐付けされてるからなあ
240名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:50:35.92ID:7mqn8Jk00
>>231
いや
身分証明をマイナンバーに切り替えるんだから
戸籍と結びつく
241名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:51:07.13ID:kJW+Tc/g0
>>10
アメリカでも、失敗したやつな
アメリカでも、不法滞在者問題があって、社会問題化してるやつだよ
そして、高市氏も、もうダメみたいよ?
242名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:51:08.31ID:jnGlX9Vd0
日本の不景気が止まらないから原因知りたいんだよ
みんなは知ってるけどさ
243名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:51:41.66ID:iMfnDmq10
情報もってる外人とかが
金おろしたタンス預金に切り替えた高齢者の家を襲いまくるな
間違いないわw
んでたくさんの老人が死ぬwwwwwww
それを国は望んでるのかな?w
244名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:51:44.66ID:fsAKpHTB0
そしてデータ流出するわけですか
たまりませんな

そこまでやるなら、もうデータ取り扱い業者に始めから渡して
その代わりごっそりカネをむしるほうがいいだろう?
財政財政っていうくせに
245名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:51:58.68ID:m0p103MP0
>>232
一言も全額ビットコインに変えろなんて言ってないが???
246名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:52:33.89ID:iMfnDmq10
財産税導入決まったら金持ちが日本からいなくなるから
この国は間違いなく終わるなw
247名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:52:36.35ID:7mqn8Jk00
>>242
知ってるよ
食のレジャー化とか台風の影響とか
大型連休と重なったためだよwww
248名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:52:58.30ID:m6svRU7I0
これからあらゆる嘘で誤誘導されるけれど、マイナンバーは預金封鎖の目的しかない。
預金封鎖するための最低条件
249名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:53:53.94ID:gL0fdqls0
>>240
マイナンバーは住民登録と紐づいてるから、住民登録してなかったらマイナンバーは付番されないよ。
事実マイナンバー施行前に海外移住したの 俺はマイナンバー無いし。
250名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:54:02.45ID:qPXSLYxa0
今年は海外脱出する人が急増すると言われているから楽しみだ
251名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:54:14.25ID:8tPYbLZB0
>>245
俺もそんな話はしてない
当面の生活に要する金は、ナンバー紐づけすれば結局把握される
252名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:54:51.30ID:dKNhT2AO0
泥棒が増える
253名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:54:54.50ID:m0p103MP0
>>235
口座とかの話ではなく既存銀行のビジネスモデルが既にオワコンだって言う話をしてるだけ
254名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:55:39.64ID:7mqn8Jk00
>>249
戸籍あって住民票が無いってことか?
戸籍謄本って現住所の役所で
よくわからなくなってきた
海外もいいかもね
255名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:57:32.24ID:m0p103MP0
>>251
国家に従順なんだなお前、、、
真面目か?!
256名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:57:42.48ID:qmH9Y/YV0
まず公務員だけでテストしろよゴミ内閣
257名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:58:06.95ID:SsByhj4T0
これで富裕層の資産本丸を狙える
一人1000万円以上の金融資産に毎年5%課税すれば
あっという間に財政問題は解決
258名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:58:42.16ID:f9U3lyn90
>>257
不動産は?
259名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 04:59:33.46ID:7mqn8Jk00
>>257
ヒント: パナマ.txt
260名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:00:28.11ID:SsByhj4T0
>>258
固定資産税がすでにあるでしょ?
不動産はこれまでも把握されてる
金融資産が一番ザルだったんだよ
261名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:00:59.15ID:8tPYbLZB0
>>255
納税するのは当たり前
で、結局、口座1個もないわけ?
262名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:02:31.43ID:SsByhj4T0
>>259
せいぜい頑張ればいい
有価証券類も足がつくようになってるから
今からでは遅い
やるやつはもう十年前に手を打ってる
263名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:02:33.83ID:2iQgYrIW0
手数料はかかるし金利は低いし絶対銀行に金預けるやつ減るね
264名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:03:12.73ID:HQgh9ZOU0
自由民主党 自由も民主主義も放棄党になってしまったw
265名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:03:48.66ID:gL0fdqls0
>>254
海外移住した人は戸籍は最後に住民登録をしていた区市町村に残ってるが、住民票は転出して無くなってる状態になる。
マイナンバー施行後に転出した人は番号はある、ただし番号自体は閉鎖されてて使えないから無いのと同じ。
施行前に転出した人は付番されないまま。

あと、日本の課税は居住地主義なので、日本国内に住んでいなかったら税金を払う必要は無いよ。
266名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:03:49.75ID:7mqn8Jk00
>>262
ほら
富裕層狙えないじゃないですかヤダー
267名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:04:33.44ID:hEeyKePl0
独裁国家みたいになってきたなw
268名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:04:43.81ID:7mqn8Jk00
>>265
親が死んだら海外出ること考えるわ
ありがとう
269名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:04:46.30ID:1o3KWOR40
このための制度だから
いよいよやる
脱税がこれで不可能
風俗もヤクザも納税
クスリも納税
270名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:05:02.77ID:vhR14OtS0
とにかく今から貯金を全部下ろしてタンス預金にする。
銀行が潰れようがどうでもいい。
みんなが引き出せばできなくなるから。
271名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:05:26.92ID:ZjBPY4JU0
>>264
自由→中華 
国民総背番号制の
監視社会を目指す
中華移民党に改名しました。
272名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:06:03.22ID:bg3FGZ900
東ドイツみたいな政権だな!
闇黒擬似ウヨ政権
273名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:06:05.97ID:a6SFQKWx0
もともとマイナンバー設計時や、法案提出時にあったけど
野盗、パヨク、マスコミ、脱税者が大反対して延期されただけ
274名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:06:12.51ID:fsAKpHTB0
>>270
受け子と同じような立場になりたいの?
狩られちゃうんじゃないのぉ?
275名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:06:58.21ID:TKh/p77W0
1億総奴隷制度来た!愚民共の金のin-out一円単位で全部把握してお国が効率よく吸い上げるプランの為のシステムの根幹
・・もう、銀行なんかにゃ寝かさないよ、最悪で貸金庫な、マジで
276名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:07:02.78ID:3rDdNPvz0
資産課税のはじまりはじまりー
それと金持ってるやつの年金減らします
277名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:08:02.00ID:gr4IKvlU0
>>271
既に国民でナンバー持ってないの奴はいないんだけどなw
278名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:08:24.09ID:xWdVEBJD0
国民の資産把握のうえ資産課税と預金封鎖までが政府にとっての『本丸』
279!omikuji !dama
2020/01/18(土) 05:08:39.96ID:aT+QdZl30
>>11 民主系も面白いぞ
280名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:08:45.77ID:a6SFQKWx0
日本の銀行口座は、先進国で一番マネーロンダリングや犯罪に使いやすく
脱税が一番簡単

他の先進国では、以前から紐付けされてるから
281名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:09:10.31ID:6QgDV4KK0
そのうち中国みたいになりそうだな
282名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:09:17.35ID:vhR14OtS0
これからは選挙の時に政治家が何人か殺されて、
総務省と財務省に青葉みたいな奴がガソリン持って特攻する時代が来る。
生きていても意味がなくなるからな。
283名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:09:18.43ID:gr4IKvlU0
>>278
国民の資産なんて把握しなくても

消費税で今あるものはすでに10%は国の物ってなってんだけど
284名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:09:24.46ID:a6SFQKWx0
>>276
それなら、上級国民が困るだけじゃん
285名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:10:04.28ID:FVHXxzHO0
さっさとやれよ、これやらなかったら何のためにマイナンバー作ったのかってレベル。
困るのは脱税やってる金持ちぐらいやろ
286名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:10:15.33ID:yjRXsJ230
金の流れを把握されたら今まで払ってなかった税金取られるって文句言う人多すぎじゃね?
払うべき税金は普通に払えや!
287名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:10:36.02ID:bg3FGZ900
お上に管理されたいのが日本では保守派だったのか
288名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:10:54.16ID:gL0fdqls0
>>277
俺持ってないよ。
289名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:11:18.88ID:a6SFQKWx0
>>285
悪事をしてる連中が大反対して延期になったから
悪事をするのに資金は必要で、それは銀行口座だからね
290名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:11:45.58ID:1o3KWOR40
自営業とか脱税多い
納税額と銀行預金で一発だな
逃がさない
291名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:11:55.26ID:6QgDV4KK0
>>283
そのうち個人売買からも消費税とるつもりかもな
292名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:11:57.62ID:m6svRU7I0
公務員に対する大きな踏絵が必要
公務員の身分保障を法律で禁止は最低限必要
293名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:12:15.25ID:gr4IKvlU0
>>288
居住してねーだけだろw
294名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:12:43.99ID:V9M3pAqY0
>>1
負担軽減っていうけど軽減されるのは役所だけで、一般人はいつも負担増なんだよね
295名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:12:53.92ID:gL0fdqls0
>>293
非居住ですが日本国民ですが、何か?
296名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:06.25ID:a6SFQKWx0
>>288
マイナンバーと
マイナンバー「カード」は別だからな

マイナンバーは日本に住民票のある人は全て自動的に付与されてる
(在日外国人も対象、もってないのは密入国者だけ)
297名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:11.64ID:gr4IKvlU0
>>291
個人売買って言うよりも

物々交換の時代がくるかもよ
298名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:14.70ID:3QGXoQwq0
ビットコインは今が買いか?
値段が上がりそうだな
299名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:42.72ID:m6svRU7I0
>>290
昭和の時代の話をいまやっても誰も支持しないよ
そんな理屈出すと、消費税増税で自営業が軒並み倒産している事実が表に出るだけ
300名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:49.45ID:gL0fdqls0
>>296
>>265 をよく読んでね。
301名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:13:56.41ID:ZjBPY4JU0
>>277
だから、マイナンバーはあれだけ反対したのに
売国奴の自民、官僚の日本人監視強化の実施段階に入ります。

自民、官僚はやりたい放題
302名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:14:27.10ID:cEjjqlQM0
>>297
もうきてる
メルカリ
ゆとりなんて食べ物から化粧品まで中古で買う貧民だぜ
303名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:14:42.71ID:6QgDV4KK0
>>297
確かにそうしないと食ってけない世の中になりそう
304名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:14:48.39ID:gr4IKvlU0
>>295
だから何?居住しりゃナンバー当てられるわけだからあるのと同じ事
拒否できるもんじゃないw

一生海外でくらしてたらインフラ及びその他は使わないんだから別に関係ないだろw
305名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:15:12.71ID:a6SFQKWx0
>>294
役所の負荷が上がってることは、公務員給与増額の根拠にされたり
増税の根拠にされるんだが
306名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:15:37.22ID:1o3KWOR40
これが一番はっきりする
副業や脱税がわかる
自己申告はウソしかいない
307名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:15:44.02ID:qavWX+BM0
ますます若者が働かなくなってニート無職が増える。
最後は政治家と公務員が無職に殺されて終わり。
308名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:15:47.66ID:m6svRU7I0
これ見てください。文科省の天下り調査報告書。
公務員がこれなんでマイナンバー紐つけなんて国民が許さない
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
309名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:16:15.09ID:gr4IKvlU0
>>302
メルカリは昔からある中古市場なんだから別に変わらないだろ
それなら物々交換サイトを検索したらいっぱいでてくるぞ
310名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:16:43.41ID:a6SFQKWx0
>>300
そりゃ国外転出すればないだろう
転出の意味分かってるか?
311名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:17:13.38ID:a6SFQKWx0
>>301
日本以外の先進国ではかなり以前からありますが、、
312名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:17:33.53ID:m6svRU7I0
これは公立学校でいじめによる自殺をした生徒の親に対して、公務員が出した調査資料
60ページ全て黒塗り。
こんなものを遺族に平気でやるのが公務員
https://dcdn.cdn.nimg.jp/niconews/articles/images/4068067/e5ec12b4dd72450ad56085f29933441b93cdab8c652efe14e9e319732c59b58f5e84e585156418a0e131592688a2d46ac45a75054004293e701890f2e1fe2c64
313名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:17:46.21ID:f9U3lyn90
284 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cd8c-JESV) :2020/01/18(土) 05:06:55.29 ID:immrifBH0
海外口座なら5000万まで「報告義務が無い」

というところがポイント

5000万超えそうになったら「法人化」するしかない
そしたら個人口座はまた100万ぐらいからスタートできて
法人口座(外国法人)は「報告義務が無い
314名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:18:04.99ID:DACrkp090
同意を条件なら意味ねーだろボケ
なにがしてーんだこいつら
315名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:18:12.71ID:DydFZS2d0
官僚『やったね俺ちゃん、また天下り先が増えるよ♪』

どうせいつものこれ
万が一個人情報が漏洩しても、誰も責任は取らない
原発事故と一緒、官僚様が天下っている限り『想定外でした~w』で終わり
そして、漏洩防止のための新たな対策団体ができて、そこに他の官僚様が天下る
原発事故と一緒、今は除染利権に官僚様が寄生して血税を吸い取っている
316名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:18:41.58ID:1o3KWOR40
サラリーマンはしっかり払ってる
自営業は1割しか払ってない
いよいよだな
317名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:18:48.93ID:KflUZDrz0
馬鹿国民「御上には逆らえない」
318名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:19:08.72ID:a6SFQKWx0
銀行口座にマイナンバー拒否してる人は、脱税か犯罪者だけ
319名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:19:16.88ID:m6svRU7I0
これはTPP交渉の情報開示要求をしたら公務員から出てきた資料
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
納税者を舐め腐っているのが公務員だからね
殆ど黒塗りなんで、読む場所すら無い
320名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:19:43.22ID:wWGI8H1w0
おっ、これは安倍ちゃんナイスだね!
国民の金融資産を国家が把握しておくのは実に大事なこと
321名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:19:47.58ID:ZjBPY4JU0
>>311
それで?

たとえやましい事が無くっても
他人に自分の財布を覗かれるの、
覗かれる恐れがあるのは
気持ち悪いんですか?

なんか文句ある?
322名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:19:51.63ID:a6SFQKWx0
パヨクは中国の完全監視は肯定するのに、
日本のマイナンバーなんてゆるゆる制度は反対する
323名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:20:31.80ID:hfFGycIV0
マイナンバーみたいな漏洩リスクの高いもんに健康保険も預金口座も紐付けとか頭おかしいだろ
324名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:20:38.08ID:jnGlX9Vd0
法を玩具にする猿の国が日本

そりゃ人も減りますよ
325名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:20:48.88ID:a6SFQKWx0
>>321
日本に居住しなければいいぞ、日本並みに暮らせる国にはすでにあるけど
326名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:21:18.32ID:1EtGcrNA0
カイジ来たな
327名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:22:04.69ID:j86e7DWc0
>>322
アヘチョン新派のネトウヨは集金ペイを国賓で迎えるんだろ?
真っ赤かだよなあホント
328名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:22:07.93ID:ZjBPY4JU0
>>325
だから、
そういう問題じゃあなくて

たとえやましい事が無くっても
他人に自分の財布を覗かれるの、
覗かれる恐れがあるのは
気持ち悪いんですが!
329名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:22:09.58ID:1EtGcrNA0
中共の指示だな
330名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:23:01.56ID:m6svRU7I0
総務省も黒塗りだらけ
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
こんな腐敗した公務員天国で、マイナンバー紐つけなどあり得ません
331名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:23:26.52ID:HQgh9ZOU0
政治家の預金口座も晒せよ 何だよ小泉の0円ってw 
332名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:24:14.62ID:Y4A74Mpd0
だから自民党はやく下ろせとあれほど
とりあえずデモやろう
333名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:24:30.16ID:FNMMqq7o0
次の選挙は自民党に投票しないのが1番
334名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:25:35.55ID:XtDH09E30
紐付けても休眠口座に
なりそうな場合でも連絡
とかはしないんだろ?
そのままパクるから
335名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:25:50.05ID:kduWu+4T0
ナマポアカ老害が政権を叩くスレ
336名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:26:27.03ID:KflUZDrz0
箪笥預金にして、公共料金引き落とし分程度のみ預金だな。
337名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:26:30.41ID:qmH9Y/YV0
>>257
やるわけないじゃんそんなの
338名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:26:38.85ID:XFKHIlp90
これ、北朝鮮に盗まれれば、凄いことになりますよ。
やっては行けない道に進んでおります。
機能的に金銭の情報は当該社会では最も貴重な情報です。
それを一極という形、つまり、一つのところで管理したことになりますから、
そこが破られると、その被害の状態は目も当てられないことになります。
福島原発の爆発よりも酷いことになります。
339名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:26:41.47ID:qmH9Y/YV0
宗教から金とれよ
340名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:26:56.96ID:m6svRU7I0
マイナンバーは総務省の利権なんだけど、マイナンバーを管轄する総務省の黒塗り文書
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
日本はね、ここまで公務員が腐敗しているのね。
こんな腐敗した公務員に、国民の個人口座のマイナンバー紐つけなど自殺行為ですから
ある日突然、公務員がデッチアゲで口座凍結しました。
言い掛かりで、あなたは脱税していると公務員がやってね、おかしい、嘘だ情報公開しろって請求すると
公務員から黒塗りだらけの文書で出て来るだけ。
これが日本の現実なんだよ。
341名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:15.24ID:fsAKpHTB0
>>318
行政以外に利用されるのが恐ろしいんだよ
342名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:20.56ID:hfFGycIV0
上級様はもう資産逃してるから
上級から資産毟り取れると勘違いしないように
343名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:29.56ID:5WqNuSAQ0
定期解約してタンスに移すか
344名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:43.24ID:WcXAInKe0
都合のいい下僕化計画
345名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:44.75ID:Hbh6Q90h0
今でも銀行口座って連絡もしてないのに自動で凍結されるよね
どうなってんの?
346名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:52.48ID:bg3FGZ900
>>318
不正しかしない役人に管理されたいってドMかよ
347名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:27:56.40ID:k3X/a7XP0
>>1
全体主義の臭いがする
権力者は管理支配が大好きなんだな

国が金の流れのデータを完全に把握するのって、
もう全体主義そのものだよ
中国並みだわ
348名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:28:18.02ID:fsAKpHTB0
今からあわてて降ろしたって履歴残ってて捕捉されるからムダだよ
349名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:28:30.93ID:eX5e98Wv0
>>335
さすが中共に買収され済みの自民政権だな
350名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:29:01.18ID:HzcYYFyW0
金庫業界が大儲かり
351名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:29:11.37ID:Nn0DQaRU0
きもちわりぃ
銀行とかもう使わんわ
352名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:29:57.72ID:m6svRU7I0
>>346
総務省なんていうのは利権の塊だからね
特定の業者との癒着が常にあるのに、公務員は黒塗り文書で誤魔化す
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
こんなのがマイナンバー紐つけなどね、ふざけるなってこと
まずはてめーら公務員の腐敗から何とかしろと
353名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:30:07.05ID:bg3FGZ900
中国の手口を学ぶ為に安倍政権は習近平を国賓として招きます
354名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:30:23.89ID:jKRPjKVx0
ナマポもらうヤツだけ調べりゃええやん
355名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:30:25.75ID:qavWX+BM0
火事に耐えられる金庫買って預金全部下ろすわ。
大手銀行が潰れれば気づくでしょ。
この記事がデマでもどうでも良いのよ。
試しに銀行潰してみればいい。
356名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:30:45.55ID:1EtGcrNA0
着々と中共に売る準備しとるな
357名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:31:43.93ID:HzcYYFyW0
>>348
>今からあわてて降ろしたって履歴残ってて捕捉されるからムダだよ

誰かにアゲた寄付した世界一周旅行に後輩と行った
これで2000万くらいごまかせるんじゃねーか
358名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:32:29.24ID:pBm8hGCH0
銀行介さない金融が流行るんかな?実際技術的には可能だしそういう国出てきてるよね?
359名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:32:32.16ID:DFnrE7140
>>342
そらそうよ
公僕ごときが上級に逆らえる訳がない
もしくは抜け穴あるわもちろん上級専用でおまえらには関係ないやつね
360名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:32:43.36ID:3QGXoQwq0
お札が新しくなるみたいだね
タンス預金は今の時期無理だ
361名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:21.08ID:hJzjoGaY0
>>345
銀行口座だけでなくて通話記録もそうだが、
警察などの捜査機関からの情報開示要請に応じなければならないから、
実質すでに把握されているようなもの。
やましいことしていなければね。
362名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:24.71ID:dGE0BBEa0
個人番号そのものを使うから色々問題が起きるんだから
マイナポータルで提出先毎に違う鍵を付けて
ハッシュ化したものを銀行に出すようにでもすりゃいいのに
363名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:25.90ID:q1JGJfBf0
ただし公務員と政治屋は免除される
364名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:28.80ID:qavWX+BM0
そのうち取り立てに来た人間がナイフで滅多刺しにされて殺される事件が起きたりするから。その時に後悔すればいい。
365名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:39.10ID:HzcYYFyW0
>>355
>火事に耐えられる金庫買って預金全部下ろすわ。

金庫ごと盗まれる可能性は大丈夫かな
366名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:33:56.23ID:KflUZDrz0
絶大な権力握った奴らのやることは同じだからな。中共しかり自民もな
367名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:34:00.28ID:Ksuxmznf0
大金を掛けて無駄な物を作り又待大金を掛ける税金の無駄使い・・・・・・・・・・・・!
368名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:34:20.51ID:DFnrE7140
>>364
手下のザッコが殺されたくらいで心痛めるやつが上級にいると思うか?
369名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:34:37.41ID:NvolmT140
脱税がどうこう言うけど国税庁が検挙出来る数は限られてるんだからマイナンバーが紐付けされたところで挙げられる脱税額はかわんねーぞ
毎年大体140億回収してるがマイナンバーの紐付けはあたりをつけやすくするだけでその後の調査の時間が減るわけじゃない
人員が限られてるから結局回収出来るのは140億程度で変わらない
これは今までずっとそうだったんだから銀行口座にマイナンバーが紐付けされたところで変わらない
ところでマイナンバーの維持にかかる金は年300億だ
利用して効率化とか言うが、
300億以上の効率化しなきゃ意味がないわけだ
どうやって300億回収すんのよ?
効率化して300億越えの国家予算を削減できなきゃマイナンバーの意味がない
効率化して公務員減らすか?300億削るにはどれだけ公務員減らさにゃならんのだろうな?やるわけないわな
もうさ、マイナンバーは税金の無駄遣い、ただの利権なわけ
そう言う事を考えないで、脱税だ何だ社会保障だと薄っぺらい事でコロッと騙される馬鹿が多いからいつまで経っても日本はよくならんのよ
370名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:34:46.96ID:HzcYYFyW0
>>361
>警察などの捜査機関からの情報開示要請に応じなければならないから、

何も怪しい事をしてない人にまで無制限にできる訳じゃないだろ
371名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:35:14.38ID:m6svRU7I0
ある日、あなたの銀行口座が突然空になりました。
理由を調べると、公務員がデッチアゲで脱税と認定して持って行きました。
泥棒された一般国民がふざけるな、命と同じくらい大事な貯金なんだぞ、情報公開しろって役所に詰め寄ると
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
出てくる文書は黒塗りで、読む場所がありません。
これが日本の現実だからね。
372名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:35:32.60ID:ognohOIV0
マイナンバーで複数の特定口座のキャピタルゲイン・ロスを一括計算しろや
税金取ることばかり考えて、利便性は置き去り
373名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:35:50.52ID:0W2r7rjW0
これの次は中国からスコアリングシステムの輸入な
374名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:36:04.84ID:a6SFQKWx0
>>328
だから採用されてない国に移住すれば、気分を害さないで済むぞ
375名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:36:12.61ID:DFnrE7140
>>361
ツタヤはユーザに無断で警察にデータ差し上げてたな
376名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:36:39.38ID:a6SFQKWx0
>>331
紐付けされれば、政治家の資産ごまかしも出来なくなりますよ
377名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:02.76ID:fsAKpHTB0
総務省なのだしメインは捜査関連じゃないの
378名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:23.26ID:hJzjoGaY0
>>370
そりゃ、表向きはそうだろうけど、
実際の所は違うんじゃないかな。
探偵という職業は、元警察官が多い理由はそれだろうよ。
情報を流してくれるから商売になるんであってさ。
379名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:29.34ID:OXvmM+FH0
国民総背番号制…
憲法改正…

軍靴の音が聞こえる…
380名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:37.62ID:KflUZDrz0
また詐欺が横行するだろうな。ジジババを騙すいいネタだな。
381名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:41.11ID:KjFXhypK0
>>1
おそいわ!ようやくかよ!
382名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:45.86ID:Kl1OKNcf0
ついに
国民総背番号化か




熱盛!
383名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:54.82ID:NCK01umi0
海外では当たり前〜な出羽守さんはダブスタ思案中?

定期的に海外送金してるからマイナンバーは銀行に提出済みだわ
HSBCは去年夏から口座維持費取らなくなったの地味に助かる
384名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:37:59.38ID:HzcYYFyW0
>>374
良し悪しの根拠を挙げて議論しろよ
385名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:38:03.33ID:a6SFQKWx0
>>336
タンス預金って、犯罪資金以外は一度は銀行口座経由するし、
現金で給与貰っても、給与はマイナンバー紐づきで脱税できないぞ
386名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:38:08.17ID:t4gNdR0g0
>>379
そこはグンクツにしろ
387名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:38:19.71ID:x8PWFmWy0
>>369
>マイナンバーの維持にかかる金は年300億

やっぱり、公務員の仕事って税金をドブに捨てることなんだなあ・・・
388名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:39:04.10ID:qavWX+BM0
氷河期世代の鉄砲玉が何万人もいるんだから下手なことしたら上級も処分されて終わり。
さっさと死にたい奴には勝てないから。
389名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:39:05.30ID:DFnrE7140
>>385
反対派だって別に脱税目的じゃないだろ
390名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:39:22.35ID:a6SFQKWx0
>>339
宗教団体の収入は分散して隠されてることが多かったので、
マイナンバーで紐付けば、一部の非課税収入以外は課税できるようになるぞ
391名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:39:24.57ID:Cr6PD4KP0
>>376
資金団体から議員に+α支出する分は手渡しですので銀行経由しないんで
392名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:39:55.06ID:HzcYYFyW0
>>385
>タンス預金って、犯罪資金以外は一度は銀行口座経由するし、

んなこたーない
ジュラルミンケースとかドラマでよく見るだろ
393名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:06.82ID:fsAKpHTB0
>>357
けっこうきっちり調査できちゃうされちゃう
トリガータイミングで下手に動くと目を付けられるよ?
上手にやってねw
394名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:16.75ID:a6SFQKWx0
>>341
行政以外がどうやって利用するの?
マイナンバー知ってもやるにはスーパーハッカーが必要だが
395名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:19.98ID:DFnrE7140
>>387
税金をアベ友の利権企業に捨てることだろ
システムどこが手掛けるのか調べろ
396名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:20.60ID:5QXAtWgS0
感想を同人作家さんに送ったら起こった悲劇
http://sat8.hkmtta.org/tm2ntz/3058mjo1d6gf67.html
http://sat8.hkmtta.org/1dn2w/76gskcspetp3t1.html
397名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:29.04ID:ZjBPY4JU0
>>374
自民ネトサポ売国奴w
何言ってんのよ、自民ネトサポ

おまえら自民ネトサポは
ここの5ch民に
おまえら自身の名前、所属が特定されるのは嫌がってる癖にw

おまえら自民ネトサポは他人に自分の素性知られるのが嫌いな癖にw


自民ネトサポ売国奴w
398名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:40:34.34ID:qh/oFRSf0
まずはマイナンバーカードを役所で土日関係なく簡単に発行出来るようにしてくれ話はそれからだ
399名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:41:02.06ID:HzcYYFyW0
>>389
>反対派だって別に脱税目的じゃないだろ

脱税目的じゃなくて、貯蓄税の導入の不安だろうね
400名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:41:39.48ID:fsAKpHTB0
>>394
単独ならね
そういうこと
401名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:01.90ID:OPAeSjdZ0
>>360
別に旧札だろうと使えるやん
むしろマネロンとかに重宝しそう
402名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:07.07ID:qavWX+BM0
>>385
相続税
403名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:07.53ID:MMSis5Xh0
>>163
不法滞在者ですか?
404名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:10.62ID:HzcYYFyW0
>>393
俺が具体的におもむろに挙げた事例を
どうやって(実際にはなかったと)足つけるの?
405名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:33.00ID:DFnrE7140
>>399
なにもかもを監視されて喜ぶやつは奇特
脱税なんて一度もしてねえわ
税理士にまる投げだし
406名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:40.78ID:hJzjoGaY0
マイナンバーカードを保険証として使えるように、
という動きがあるが、あれは利便性上場の為じゃなくて、
国民すべてに写真入りのカードを発行するためかと思われる。
要するに、国民の顔を全てデータ化したいのさ。

理由は顔認識システム+防犯カメラで
国民の行動を把握する為だろう。
国民総背番号制と合わせて効果絶大。
407名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:41.30ID:BCbKhM9e0
中国化待ったなし
トランプ助けて
408名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:42.60ID:9IU5jPx/0
資産ある奴は海外の金融機関で全て賄えるから意味無いよねこれ
409名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:43.63ID:KflUZDrz0
>紐付けされれば、政治家の資産ごまかしも出来なくなりますよ

ノー天気というか…
410名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:42:57.91ID:VLdIBgg60
>>4
なお政治家は除く
411名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:43:07.16ID:a6SFQKWx0
>>358
無意味だけどね、犯罪収入以外は収入の段階でマイナンバー連動はすでにされてる
履歴不明な収入があれば、それは犯罪収入の可能性大と叫んでるようなもの
412名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:43:31.22ID:k3X/a7XP0
>>1
経済に対する国家の過剰干渉だよ
中国のことを笑えない
413名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:43:38.90ID:Kl1OKNcf0
>>408
日本で生活しないんか
414名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:43:50.24ID:NvolmT140
>>399
単純にマイナンバーの維持だけで税金の無駄遣いも入れて
払う維持費以上の利益が国民にないとマイナンバーの意味がない
415名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:04.44ID:MMSis5Xh0
文句たらたら言ってる人はよほど困るんだろうねえ
416名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:17.81ID:fsAKpHTB0
>>404
渡したことになってるはずの相手が
すべて透明人間ならできるかもね
417名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:28.27ID:2iQgYrIW0
はぁ
お前ら全員死ね
418名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:35.71ID:ZjBPY4JU0
>>415

君ら
底辺の自民、維新の奴らは
他人に自分の財布覗かれる事がないから
自民、維新の支持はするんだろうけど

たとえやましい事が無くっても
他人に自分の財布を覗かれるの、
覗かれる恐れがあるのは
気持ち悪くて嫌だね
419名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:47.82ID:qavWX+BM0
>>406
反政府デモに参加した人間を顔認証で簡単に特定できるようになる。
420名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:50.91ID:m6svRU7I0
>>415
そりゃ預金封鎖されたら誰でも困るわ
421名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:53.73ID:8NbtRYp30
>>413
カード払いでいいですやん
422名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:44:55.99ID:ksdAa9Hc0
流出してしまいましたあああ
1000万までは預金補償しますううう
423名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:45:26.20ID:MMSis5Xh0
>>407
そんなこと言われても、アメリカではもう何十年も前からSSNで実施済みだからね
424名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:45:42.55ID:NCK01umi0
これ反対派いるの?
どうせたいした資産も無いだろ
425名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:45:49.95ID:t5yDwg9X0
>>413
アッパー様は日本でちょこまかする金なんて鼻くそみたいなもんだろ
そもそも日本に資産おいてない>1は下流のお前らを家畜化するためだよ
426名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:46:51.99ID:a6SFQKWx0
>>369
今の国税局が苦労してるのは、脱税者が多くて脱税の証拠を集めるのが大変だからなんだが
システム上で調べることが可能に慣れば大幅に摘発しやすくなるし、
そもそも脱税する人が減るからな

300億を脱税者摘発だけで回収しないとだめとか、頭やばすぎるが
427名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:46:52.28ID:yuoLzAVn0
もともと預金封鎖して日本国民だけの財産を没収するためにつくったもんだからなマイナンバーって

つまりもうすぐ日本円が紙切れになるってこと
428名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:46:57.65ID:t5yDwg9X0
>>423
アメリカは戸籍制度がないからだ
429名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:46:58.89ID:fsAKpHTB0
>>424
無いから狙ってくる相手もいるってこってす
430名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:47:02.76ID:83U9VF6s0
なんか中国みたいな監視社会になってきたな
431名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:47:42.64ID:a6SFQKWx0
>>372
それを利用して脱税してる人が多いから実施されてないだけ
432名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:47:46.09ID:HzcYYFyW0
>>416
>渡したことになってるはずの相手が
>すべて透明人間ならできるかもね

知らない人に渡しても問題ないんじゃね
433名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:02.18ID:vob79RjE0
おっ、いいね
これで裏金や脱税を根絶できる
434名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:04.51ID:hJzjoGaY0
>>421
カード払いなんて、余計履歴が残るじゃないの。
信用情報機関ってものがあるんだからさ。
435名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:09.79ID:qavWX+BM0
反対する左翼が1人100万ずつ預金を引き出せば中止されるから。
436名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:26.97ID:d4+pCCoU0
海外にタックスヘイブンしてる上級国民はどうすんだよ?
437名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:33.50ID:NnXe1rgI0
情報漏洩絶対するよなあ
438名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:39.00ID:xkVsKIAm0
マイナンバーカードは失敗だったな
439名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:46.39ID:MMSis5Xh0
>>428
だから?
440名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:47.27ID:Gn63tVMl0
発狂してるやつはテヨンってことか
441名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:48:54.72ID:nWYk1RV60
自民党を潰せ
442名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:26.80ID:a6SFQKWx0
>>391
手渡しの現金は銀行口座からなんだから、追跡できるようになるぞ
443名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:28.72ID:fsAKpHTB0
>>432
いくらずつ渡して2000万に到達するのよw
444名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:32.89ID:8NbtRYp30
>>434
支払いはカード会社がするから指定口座に必要分入金しとくだけでいいですよ
後はオフショアに任せればええ
445名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:40.07ID:vhR14OtS0
>>427
相棒の映画であったな。
伊丹が主演の。
446名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:40.92ID:okiMAk1e0
ニッポンの官僚は優秀だから無能な国民を救う為に紐付けして管理してあげるのだろう
447名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:41.88ID:gMCNEIlJ0
>>435
左翼が100万も金持ってるわけないだろ!
448名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:46.31ID:tCVAHMtY0
>>406
それは国民の利益
預金管理は他国の利益
449名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:48.04ID:t5yDwg9X0
>>430
安倍が中国の国家主席を国賓として迎える
バカでもどういうことかわかるだろ?
450名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:49:57.50ID:8VRUkcnN0
売春婦とかヤクザとか自営業の奴らはやり放題なのに
なんで一般人だけいじめられるんだよ
451名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:23.18ID:HzcYYFyW0
>>443
>いくらずつ渡して2000万に到達するのよw

一人に渡したと言い張ったらなぜバレる?
452名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:24.23ID:OPAeSjdZ0
政府が半グレと繋がってるから怖い
453名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:26.29ID:vob79RjE0
>>436
今はもうタックスヘイブン全部潰れたぞ
454名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:32.81ID:a6SFQKWx0
>>402
相続税脱税対策でもあるぞ
455名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:38.47ID:lBtFU7vg0
これはダメ
456名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:40.25ID:/7AdajnY0
自動的に税の申告も計算も全部やってくれるなら良さそう
457名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:55.81ID:NCK01umi0
預金封鎖が心配なら海外に口座作ればいいじゃん?
日本から送金する時にマイナンバー提示しなきゃならんけど
458名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:50:57.22ID:HzcYYFyW0
円預金を海外銀行でやることって可能ですか
459名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:51:01.95ID:t5yDwg9X0
>>439
脳みそ詰めてから出直せ
460名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:51:16.42ID:a6SFQKWx0
>>407
先進国ではアメリカが最初なんだがw
461名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:51:54.50ID:pjp8f6b90
で、取りっぱぐれてる税金回収して、
どれだけ減税してくれるの?
それないなら、導入目的は違うところにある
462名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:52:05.03ID:a6SFQKWx0
>>409
それでも誤魔化せなくないけど、表に出せなくなり利用が困難になるわけだか
そんな資産に意味があるのか
463名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:52:20.38ID:fsAKpHTB0
>>450
そりゃいじめやすいからだろ
野生の王国と同じ、冷酷な現実w

まぁ先に挙げたそいつらは、別のもっとえげつない連中に
いじめられることになっている
そっちは鬼の支配する地底の王国w
464名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:04.83ID:m6svRU7I0
>>427
それはちょっと違うと思うよ。
日本の現実は、全国自治体の9割は実質破綻していること。
すなわち地方公務員と天下り人件費のせいで、国民の預金封鎖して地方公務員が作った巨額の負債をチャラにする計画。
これは現実の財政が全てを証明していて、第二次安倍政権になってからの全ての増税は地方自治体財源向け
社会保障とか大嘘で、真実は公務員の社会保障の財源のためで、それは公務員年金財源でもある。
この指摘については、更なる根拠があって、小泉構造改革は公務員工作により、いかにも派遣労働者のみのように誤情報
が吹聴されているのだけど、小泉と竹中がやろうとしたことは郵政民営化を含め自治体破綻に対する対策。
郵政資金は自治体の財政投融資濫用から切り離すためだし、ゆうちょ銀行は、自治体連鎖破綻に付随して起きる
地銀連鎖破綻に対する受け皿。郵便局は明治時代以来、全国ネット網が整備されている。
全て地方公務員人件費問題、地方公務員年金問題なんですよ。
465名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:12.51ID:hJzjoGaY0
>>444
海外の口座に入れておく、という意味?
でも、そこに送金する時にマイナンバーが必要という点は
どうするの?
一層のこと、日本を出て海外で暮らせばいいという結論じゃね?
466名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:18.15ID:a6SFQKWx0
>>424
自民政権への反対派はなんでも反対するもの
467名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:19.72ID:fsAKpHTB0
>>451
ん?贈与ですかねぇ?申告どうすんの?
468名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:23.75ID:tCVAHMtY0
>>456
申告しないでも年金も税金も福祉も自動でやってくれると楽ね
税金はほっとくと捕まえるくせに福祉は申請しても払おうとはしない不誠実が解消されるw
469名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:41.47ID:NvolmT140
脱税だけに関して言えばマイナンバーは脱税犯を見つけやすくするだけで、見つけた後の調査から起訴の過程や時間は変わらない
国税庁は現状で既に人的に調査はいっぱいいっぱいで
調査件数はギリギリだし回収額も毎年たいして変わってない
つまりマイナンバーで税収が増えるなんてことはないし国税庁もそんな事は言っていない
脱税が見つけやすくなる、これは正しい
でも結果、つまり調査件数や回収税額は変わらない
ある意味騙しだよ
いや、見つけやすくなったんだからその分国税庁の人数減らせるじゃないか、そう思うかもしれないけど
残念ながら国税庁の人員は削減されてません
470名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:53:49.55ID:Kcvj7bbx0
振り込め詐欺に使う口座は対象外か
471名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:54:03.86ID:vob79RjE0
しかし本当に実施出来るかね
472名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:54:18.23ID:MMSis5Xh0
素直に脱税がばれて困るからやめてくださいって言えばいいのに
473名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:54:22.93ID:qavWX+BM0
>>454
タンス預金すれば相続税払わなくて済むでしょって話。
474名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:54:31.56ID:ZjBPY4JU0
>>466
自民ネトサポ売国奴w

だって、おまえら自民は売国しかやんないだろう?

自民ネトサポ売国奴w
475名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:54:54.94ID:m6svRU7I0
>>471
公務員大批判の嵐になりますよ。自民政権ももちろん終わるし。
476名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:55:03.60ID:a6SFQKWx0
特に困るのは在日の脱税やら、海外送金が非常に難しくなる
なので反対する人も多い
477名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:55:22.68ID:pjp8f6b90
>>473
税務署は口座の動きも見るけどね
数年程度だけど
478名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:55:26.76ID:1o3KWOR40
数百万づつ子どもに
遺産わたしてるのは
よく聞く、庶民の脱税は
かなりな額
479名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:55:51.73ID:8NbtRYp30
>>465
外貨での取引なのに国内から資金移動なんて態々しないよ
ましてや今は制限あるのに
外貨で稼ぐ手段のある連中の話やでこれ
480名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:55:55.00ID:WdZv2ZOu0
>>422
補償には糞面倒くさい手続きが必要
一方、上級は電話一本
481名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:56:04.58ID:a6SFQKWx0
>>456
当初のマイナンバー制度ではあったんだが、
連携させるなって反対する連中が多くて、ほとんど単独制度になってできなくなった
482名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:56:29.84ID:dKLuIyXt0
いまこそ、連結だ!
どっちにしてもマイナンバーに連結されるんだから
早くやったほうが良い
483名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:56:30.09ID:m6svRU7I0
>>476
その指摘はおかしいんだよ。
だったら何で指紋押捺制度を地方公務員が率先して廃止したんだよってことを指摘されただけで詰む
全く論理になっていない。あの指紋押捺制度は世界的に常識で、日本はアホ公務員のせいで在日の犯罪捜査すら困難になった
484名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:56:40.30ID:HzcYYFyW0
>>467
>ん?贈与ですかねぇ?申告どうすんの?

申告は貰った方がやることだから
アゲた方は関係ないだろ
485名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:56:57.60ID:a6SFQKWx0
>>467
もちろんその手の人は無申告脱税ですよ
486名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:57:05.28ID:d4+pCCoU0
>>453
何を根拠にそんな事いってる?
487名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:57:08.38ID:vob79RjE0
>>475
なんで公務員限定で批判すんだよw
まあ自民党が吹っ飛びかねない案件ではあるわな
488名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:57:12.75ID:tCVAHMtY0
郵便局でマイナンバー求められたけれど断って
法的根拠と収集したマイナンバーの
使い道を問い質したら居なくなったw
489名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:57:12.88ID:NvolmT140
>>426
だから摘発対象者を発見しやすくなっても摘発するまでの作業は変わらないから回収額も大して変わらないって話をしている
別に300億脱税摘発で回収しろなんて書いてない
どうやって回収すんの?とは書いたが
490名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:57:59.86ID:hJzjoGaY0
>>473
タンス預金って、つまり資産を隠すって事だろ?
報酬を受け取る時点でマイナンバーに紐付けされているんだから、
「受け取った金はどうした?」って事になりそうだが。
491名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:58:11.19ID:MMSis5Xh0
>>475
そうかなあ
普通の人は、銀行口座開設にはマイナンバーが要りますと言われれば
そこに書くだけじゃないかな
何も困らないもの
492名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:58:13.94ID:bPsoS09I0
ほーら始まった
493名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:58:26.56ID:m6svRU7I0
>>487
公務員批判の嵐になるのは当然ですよ。
マイナンバー紐つけする前に、地方公務員の身分保障を法律で禁止しろとか、地方公務員大リストラしろとか
そりゃ高い高いハードルが突きつけられますよ
マイナンバー紐つけというのは、これは明らかに預金封鎖のためです。
494名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:58:51.43ID:1o3KWOR40
領収出さない店もけっこうある
脱税してる
露天とかどんぶり
495名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:58:59.23ID:HzcYYFyW0
>>490
>報酬を受け取る時点でマイナンバーに紐付けされているんだから

手渡しでどうやって紐付け?
496名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:59:06.71ID:OPAeSjdZ0
>>465
海外口座作ってTT送金してUSドル預金蓄えてるよ
個人輸入でそのまま海外から買って送れば良いだけだ
輸入の際の書類の金額なんて証拠も要らず幾らでも改ざんできるので
こちらの金の動きは把握できない
497名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:59:40.02ID:fsAKpHTB0
>>484
んー
調査入る口実にはなっちゃうんじゃないかなぁw
そのストーリーだけで信用しろって言い張るのは難しいと思うよ
思うだけだから大丈夫かもしれない
がんばってねw
498名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:59:49.92ID:vob79RjE0
>>486
何を根拠にてアメリカが9.11以降タックスヘイブン潰しに躍起になってただろ
数年前にあったパナマ文書とかアレがタックスヘイブン潰しの総仕上げだったんだよ
499名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:59:54.69ID:a6SFQKWx0
>>483
自治労が反自民、野盗支援なうえに、自治労には在日外国人組合員がとても多いわけで
そんな所は指紋押捺制度なんて困るだろうに
500名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 05:59:58.00ID:dKLuIyXt0
どっちにしたって国税庁は色々把握してるだろう
法的な裏付けをしっかりして運用したほうが良いと思うね
501名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:00:20.53ID:HzcYYFyW0
>>488
>郵便局でマイナンバー求められたけれど断って

税務署でもマイナンバー求められたけど
忘れたって言ったら空欄でも良いと言われた
この先はどうなるか知らんけど
502名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:00:58.05ID:qavWX+BM0
>>478
110万までならもんだいないじゃん。
503名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:01:03.68ID:hJzjoGaY0
>>479
外貨で稼いで、外貨のまま消費する連中の話か。
結局は、日本国外で生活した方が便利そうだな。
504名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:01:06.08ID:NCK01umi0
"草コイン"こと竹田のXCOINに期待w
505名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:01:18.70ID:HzcYYFyW0
>>497
>んー
>調査入る口実にはなっちゃうんじゃないかなぁw
>そのストーリーだけで信用しろって言い張るのは難しいと思うよ

だから何をどうやって調査できるのか聞いてるんだが
506名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:01:47.22ID:BrVVl8eu0
金持ちの脱税対策になると本気で思ってんのかお花畑め
結局金持ちと違って課税から逃れられない庶民だけが税金きっちり取られて一方的に苦しむだけなんだよ。ただの弱い者虐めだ
507名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:01:59.15ID:vMwBXFbB0
なんで同じ人なんですかね?
508名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:07.50ID:vob79RjE0
>>504
XCOINも送金履歴はすべて把握されてるぞw
509名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:14.42ID:HzcYYFyW0
>>496
>海外口座作ってTT送金してUSドル預金蓄えてるよ

為替リスク怖いだろ
海外口座で円で持っておくことは出来ないの?
510名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:24.79ID:gN336EG30
ナマポの不正は腹立つけどソフバン税金名除しておいてしょぼい金すぎるわ
511名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:39.91ID:hJzjoGaY0
>>495
ちょい待て。
手渡しって、どこから出てきた話だ?
512名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:43.23ID:a6SFQKWx0
>>489
摘発するための作業で大変なのは、金の流れを調べることだぞ
脱税者・会社の金の流れがシステム上で確認できるようになれば、摘発作業は大幅に簡略化される

きみ、税務調査されたとか、立ち会ったことないだろ
513名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:44.32ID:fsAKpHTB0
>>505
隠してるんじゃないの?って調べられるかもね
実際にはあげちゃってなくて隠してるんだから
出てきちゃったらアウトでしょw
514名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:02:54.26ID:a0p+LvOQ0
日本は有権者が場外ホームラン級の池沼だらけだからな
政治屋、官僚などの公僕を監視する義務を怠る、選挙には行かない
行かないくせに文句だけは一人前

公文書改ざん、廃棄、偽造しても怒らない
個人情報満載のHDDの扱いもクソ役人任せで顛末にも怒りもしない
池沼有権者が与野党の売国政治屋や官僚を野放しにして国が衰退してんだよ

マイナンバー?シナチクや露助に盗まれて滅亡したいのか?
したいんだろうなw自滅国民の国だもんな
515名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:08.99ID:d4s0rOBN0
やめてほしい
516名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:10.92ID:NvolmT140
>>477
口座の動き見たってそこから引き出された金のうちいくらがタンス預金されたかなんて分からないし
まず間違いなくタンス預金があると分からなければ令状おりなくて強制調査も出来ない
仮に令状おりてもタンス預金が見つからなければ課税出来ない
その部分でマイナンバーは一切関係ない
口座の動き分かったって意味ないから
517名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:18.87ID:drPg7edf0
預金するほどカネがない。
引き落とし口座はすっからかん。
好きにし。
518名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:19.50ID:RLeynlLk0
高市がマイナンバーとLINEをくっ付けて利用って発言しててTVで取材されて検討してると答えてたのもっと騒がれると思ったのにその一回しか見てないんだよな
519名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:20.45ID:vMwBXFbB0
国に把握されると困る個人資産って、
なんですか?
520名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:27.99ID:3xGTpaCe0
先ず法人税どうにかしたほうが簡単に税収上がるんじゃね
マイナンバーと銀行口座の紐付けなんかより簡単だろ
利益出してるのに決算の時期になると何故か赤字にになって法人税0ってザルすぎるだろ
521名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:33.57ID:8NbtRYp30
>>498
それは鼬ごっこになってるで
あの時点で主流となってたのは東南アジア
パナマの話が出たときにはそれももう動いてると思うで
522名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:03:45.52ID:9PUdsmDN0
>>1
マイナンバーのセキュリティどうなった?
LINEも絡んでなかったか?
523名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:01.39ID:M5x6vlc20
だから言っただろ
働いたら負け、って
「無職はお国の寄生虫」
「嬉しいな僕の貯金が弾になる」
やってることは同じ
オリンピックが終わったら
「さあ祝いは終わった」となる
524名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:0
現金保管が一番ってことだな
525名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:12.16ID:Kbrl5Zu20
紐付けなんかしたら資産税を警戒して預金を下ろしてしまう人が多いだろう
とくに預貯金が多めの人
それが普通の人間の行動
526名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:12.51ID:ZjBPY4JU0
>>499
自民ネトサポ売国奴w

自民は
偽保守のリベラルパヨクの売国奴の糞に保守気取りですか?

カッコ悪いよ自民ネトサポ売国奴w
527名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:17.38ID:a6SFQKWx0
>>510
あれはソフバンが法制度を悪用した、税逃れだが
528名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:37.62ID:Q6r+KSp00
これまで議員の利益を守るため当然のことをしなかっただけ
529名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:45.01ID:++yy7+u30
,
真面目な、普通の市民は、恐れる事も心配する事もない

よこしまな心根の輩は、不正や、隠し財産が明るみになるから

嫌なんだろうな、不審な外国人も嫌がるだろ
530名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:54.66ID:d4+pCCoU0
>>498
アホや
531名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:04:55.71ID:HzcYYFyW0
>>511
>ちょい待て。
>手渡しって、どこから出てきた話だ?

資産隠しに「手渡しで誰々に渡した」と言い張る
という話
532名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:05:00.35ID:a6SFQKWx0
>>513
今でも現金贈与は税務署に目をつけられるって知らないんだろうな
533名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:05:22.50ID:fHA6deb90
藤巻健史
終戦直後のハイパーインフレのときは、新券発行が間に合わず、当初は旧券に証紙を貼って対応した。
国が密かに新券や証紙を用意しようとしても、ばれたらパニックになって取り付け騒ぎが起きる。
みんな自分のお金を守ろうと預金を引き出したり、円を外貨や貴金属などに換えたりするためだ。
どうやって国は備えておくのかなと思っていたら、1万円札のデザインを福沢諭吉から渋沢栄一に2024年度から切り替えるという。
新しい1万円札を準備しておけば、万が一Xデーがすぐ来ても対応できる。
いまの福沢諭吉の1万円札を使用中止にして、渋沢栄一の1万円札だけ使えるようにすればいい。
534名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:05:53.34ID:g+RFvZl60
口座分散してても資産把握が簡単にできるな。
本来こうあるべきなんだろうけど。

あいまいになっていた税金回収が容易になるな。
535名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:07.68ID:dNNAYdmq0
まぁやるでしょうな。
あとは運転免許証をマイナンバーカードとして運用する所まで。
536名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:24.95ID:dKLuIyXt0
>>533
久々に関心
537名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:30.31ID:a6SFQKWx0
>>516
だいたい分かるよね、
銀行口座に戻さなければ殆どがタンス預金されてるって判断されて税調査されて
脱税摘発なんて珍しくもない
538名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:33.42ID:HzcYYFyW0
>>525
>紐付けなんかしたら資産税を警戒して預金を下ろしてしまう人が多いだろう

貯蓄税なんて2重課税だもんな
億行ってる連中からしか取らないならいいけど
539名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:36.35ID:M5x6vlc20
ちゃんと子供を無職にして、
子供の金融資産も増やさなければ、
現金贈与は問題にならんよ
生活費は無税だからね
540名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:06:59.92ID:Fb2Vmegp0
>>523
ヤオリンピックなんて始まる前からお通夜だけど?
政府とカスゴミが必死に盛り上げてバカ国民をやっと釣ってるだけじゃん
庶民はカネなくてジリ貧なのに外国人におもてなし~
何だ日本は外国人の国だったのか
541名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:07:08.07ID:m6svRU7I0
仁風林に捜査が入らない時点で、どれだけ公務員腐敗が酷いのかわかるだろ
ゴーン事件だって、本当は新生銀行が一番悪いのに、捜査すらされていない。
日本の何がやばいのかっていうと、公務員だけ裁量行政として勝手な事をできるシステムだからなんだよ。
捜査ひとつも、これは公務員がやるかやらないか、彼らの利益の為に決める。
542名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:07:13.33ID:fsAKpHTB0
>>516
ご自身が税理士でないなら相談してみるといいかもよ
悪いことは言わないやめといたほうが良いって言われるからw

調べるほうは調べるほうであちこち繋がっているんだよ
そういうのの一角にあなたが居るならそこで食い止められるかも
543名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:07:20.13ID:a1knCEBg0
紐づけするなら、税金関係全て綺麗に計算して通知しろよ
申告しないと減税されないやら、申告してないから多く税金払ったやら
紐づけ管理したかったらサービスしっかりできてからやれ
544名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:07:24.30ID:ZjBPY4JU0
>>527
自民ネトサポw

利益1兆円のソフトバンクGが「法人税0円」

おまえら、自民、総務省は朝鮮人が大好きなんだなw

そもそも、おまえら自民、総務省は
税金を払わない朝鮮企業に莫大な電波利権を与えんなよ!
売国奴自民
545名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:07:38.75ID:ueEORlhm0

546名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:08:40.20ID:M5x6vlc20
まず、所得を増やさない
ここで目を税務署に付けられるからね
肉屋を支持する豚っていうのは、稼いでるやつだよ
公務員や政治家のために働いているっていう意識を持つべきだね
547名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:08:40.81ID:a6SFQKWx0
>>533
日本の戦後にハイパーインフレになったことが無いんだが、平行世界の話だろうか?
ハイパーインフレって最低でも1000%超えることだぞw
548名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:08:47.96ID:wq3/qsx00
耐火金庫ていくらくらいやろ?
549名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:08:49.55ID:fsAKpHTB0
>>541
まぁそれはほとんどどこでも一緒だよ
程度の問題
550名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:08:58.52ID:gN336EG30
おまえらの脱税許すマジは分かるが使う方はザルだからなあ
何が世界高級ホテル建てたいだよ氏ねよ
551名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:09:16.69ID:hJzjoGaY0
>>531
それ、今でも通用するんか?
552名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:09:37.07ID:M5x6vlc20
ま、国が国民から搾取する気満々だから、
みんな働かなくなるんだけどね
狙いはわかってるんだし
553名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:10:30.36ID:HzcYYFyW0
>>551
>それ、今でも通用するんか?

通用しないと役人がいくら言い張ろうが
しっぽを掴まないと課税できないだろ
554名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:10:34.61ID:a6SFQKWx0
>>550
理解力不足なんだろうけど、誘致のために政府が後押しして建てるのは民間だぞ
税金で建てるなんてどこに書いてあるのか
555名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:10:45.30ID:m6svRU7I0
>>549
だからこそ、アメリカなどは納税は自己申告しか許さないわけだ。
源泉徴収なんてのを国民が認めているのは日本とドイツだけで、日本はナチスドイツの制度を戦時中に軍費確保の為に導入。
公務員腐敗に対して一般国民が対抗できるのは、納税者としての権利しかない。
556名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:10:51.40ID:vob79RjE0
>>521
タックスヘイブンは今はアメリカがすべて把握してる
最近、日本でも脱税の取締りとか厳しくなってるだろ?タックスヘイブン使っても把握されてるから隠しても無駄て事だ
まあ中国、北朝鮮間の資金移動とか怪しい国同士の資金移動ならバレないだろうがそんなとこ利用するやつおらんわな
557名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:11:11.10ID:8VRUkcnN0
空き巣増えてやばいだろw
外人も増えることだしww
558名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:11:26.62ID:la/Fbgz00
>>1
預貯金残高まで国に把握されちゃうのか?
もしその情報が犯罪組織や外国に流出したら?
559名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:12:24.31ID:M5x6vlc20
結局、最後は預金持ってると医療費の自己負担3割とかなってくるから、
できる限り預金なんて持たないほうがいいよ
あるなら無職で使う
なくなったら働くぐらいのほうがよい
560名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:12:41.56ID:ifGRX/Di0
>>523
名実ともに「日本のごりん終」が確実に待っている、のかなぁ>秋以降
561名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:13:17.01ID:ZjBPY4JU0
>>550
あ、自民の高級ホテル建造計画か?

あの、自民の高級ホテルの法案、予算を通したら
またカジノの時みたいに
自民党は外国企業から賄賂が貰えるんでしょう?
562名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:13:24.78ID:yuoLzAVn0
日本円はもうダメだよ

世界中の日本円の現金を集めても90兆円ぐらいしか存在しない

なのに安倍はたった7年で、国債買い支えのために470兆、株価つり上げのために290兆、合計すると760兆円も存在しない日本円を日銀に使わせてしまった

こんなもん紙切れにしてチャラにするしかもう方法は無い

つまり日本という国は100%滅びる、新通貨なんて当然だけど発行させてもらえません
563名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:13:40.60ID:qavWX+BM0
>>552
これ以上無職を増やしてどうするっていうw
564名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:14:02.25ID:ksdAa9Hc0
衰退途上国でこれから高齢者が大量にあの世に行って
預金の名義が目まぐるしく変わるからでは
つまり相続税が上がる
565名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:14:18.49ID:OPAeSjdZ0
だから言ったろ
カードも5%ポイント付けて情弱のエサだから
口座とカードの入出金、購買で金の流れを把握される

情強は口座から現金下し裏金化しカードも持たない
ZOZO社長みたく数千億の資金では隠しようが無いが
10億くらいまでなら何とかなる
566名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:14:28.37ID:M5x6vlc20
自分は働くことには全く興味がないけど、
ソ連の崩壊はずいぶん研究してるから
日本に似すぎてるからね
ソ連の末期と今の日本は
ハイパーインフレが起こったソ連で、何が通貨として通用したのか、
価値が上がったものはなにか、困ったことは何か
全部、勉強した
567名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:07.80ID:NvolmT140
>>512
まず調査前に口座見るのは違法だからな
そこ勘違いしないように
まあ今までは横目と言うグレーな方法を使っていたが
今後は口座覗かれたことが相手にわかるシステムになってるから簡単に口座見れなくなってく
勝手に口座見たことがわかれば人権派の弁護士のいい餌食だよ
あとマイナンバーは基本個人の問題で
会社は法人番号あるし特定も簡単だ
個人の通名と本名とかそう言うのはマイナンバーで紐付けできるようになるってだけで
多くの真っ当な日本人にはまっったく関係ない話
真っ当な日本人は名前だけでほぼ特定出来るからマイナンバーなんかなくても税務署には筒抜け
同姓同名が近くに住んでるとかだと問題も起きるが
てかわざわざ通名と本名使い分けて脱税してる不良外国人がどれだけいるんだって話
脱税云々はマイナンバー導入のための単なる目眩しだぞ
568名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:09.74ID:8NbtRYp30
>>556
日本が今捜査出来てるのは国内に情報が残る分だけやで
パナマの時の検察さんの言葉「捜査はしない」
言葉の通り捜査はされなかったし個人名義の取引からJOCの資金洗浄も含めて日本はアンタッチャブルやであれ
569名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:24.27ID:M5x6vlc20
>>565
やってることだけなら893の資産管理は参考にはなる
570名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:35.08ID:a6SFQKWx0
>>592
哀れになるほど無知だなぁ、こんな人が反安倍政権なのか
571名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:36.21ID:ggjZ6SRp0
貯金ゼロの貧乏なワシは痛くも痒くもないわw
ジジババの死に金をむしりとれよ
グハハハハ
572名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:15:41.46ID:HzcYYFyW0
>>562
>日本円はもうダメだよ

日本国債の信用格付けはずっとAプラス以上だぞ
573名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:03.73ID:fsAKpHTB0
>>565
そんなことするなら財布人間を作って首輪付けたほうが良いのでは?w
574名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:04.78ID:m6svRU7I0
>>562
だったら、それは全て地方公務員のせいなんだけど
あなたもね、安倍批判する時に根底から間違っているのだけど、アベノミクスというのは全国地方自治体の為に金融緩和して
いるだけなんだよ。税収を額面上かさ上げするためにアベノミクスやっているだけ。つまり自治体へのモルヒネ投与だから。
それをね、株価の為だとか嘘を言ってはいけない。株価は金融緩和の必然的結果であり、これは古代から普遍的な原理。
金融緩和すれば、必ずアセット価格は上昇する。
575名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:24.53ID:ji4CSNxr0
国力低下しすぎて頼みの外国人も来たくなくなるだろうしなぁ
576名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:32.83ID:MRzKRWEJ0
>>554
IRも民間ですよねwwwww
577名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:33.19ID:EnmTFbpS0
管理社会化徹底させて中共様に主権移譲する準備か
578名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:35.05ID:HzcYYFyW0
>>571
>貯金ゼロの貧乏なワシは痛くも痒くもないわw

親が持ってたら
相続の時に関係してくるぞ
579名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:16:52.81ID:95QEEJaw0
>>566
社会主義のソ連と資本主義の今の日本を見比べるってさ
そりゃ違うよw
580名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:17:06.17ID:b7jZFgVP0
>>544
そういやソフバンの追徴課税のニュース結局聞かないな
課税逃れの疑いで捜査とは聞いたがその後何も聞かないってことは
逃げられたままだな
581名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:17:12.11ID:M5x6vlc20
>>563
でも、預金(金融資産)がたくさんあるのに働くのはバカだよ
国の狙いがわかってるのに
洗脳されてるから、疑問を持たないだけ
日本が借金できてるのは、借金以上の預金(これは個人に限らないが、法人も含む)があるからなのに
582名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:17:30.75ID:UrWE6foY0
myナンバーカードで税金取りまくり
買った本まで分かり、個人情報すべて国が管理できる
つまり日本は中国のような国になる
583名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:19:15.17ID:U+C6ni5w0
>>539
生活費も消費して消費税払ってんだよなぁ
電気ガス水道も税金掛かるしなぁ
584名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:19:33.40ID:M5x6vlc20
これから老人の預金の取り崩しがどうして多くなる
それを若者に預金させて乗り切るっていう、アホな政策とってるけど、
それも持つような気はしない
自分は言ったからね
子供を産まないで、金融資産をためてるバカは、自分よりも国を信用しただけだと
585名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:20:14.34ID:a6SFQKWx0
>>567
見られたことが分かるシステムってどの世界のことだ?
法人番号って、法人版のマイナンバーだよ
マイナンバーってのは個人番号・法人番号の通称だからね

通名使っている外国人ってのは在日韓国・朝鮮人で100万近くいるわけだが
586名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:20:19.02ID:o4zg9cFS0
メリットとしては効率的に税の分配ができるな
軽減税率なんて馬鹿げたことしなくても良くなる
587名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:20:43.60ID:fsAKpHTB0
>>581
それは違うなあ
借りる分の預金がなくても借金できるよ?
どうやったら借金できるのかを思い出してみなよ
588名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:20:46.62ID:xnxS1FY20
日本も中国の軍門に落ちたな
おまけに政府のセキュリティーはスカスカ
悪い冗談、顔だけにしてくれw
589名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:21:01.67ID:OPAeSjdZ0
パチンコも良いね
ここ3年は収支がイマイチだが
その前20年くらい月20万年250万は収益上げてたんので5000万は
非課税の裏金になったよ
3店換金様様だわ~w
590名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:21:34.74ID:a6SFQKWx0
>>572
相手するだけ無駄だよ
日本円が基軸通貨の一つで、全世界の概算流通額すら理解してない
591名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:22:03.31ID:n3vq2xHg0
わるい予想は100バー当たるなほんとe
592名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:22:15.76ID:MlfD4JDl0
>>574
>金融緩和すれば、必ずアセット価格は上昇する。

なら、なんで世界中の国全部が金融緩和をやらないんだろう。
593名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:22:51.90ID:o4zg9cFS0
>>582
例えばアマゾンでクレカ払いで本買ったとして引落先の銀行は何買ったかまで把握してるの?w
594名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:23:07.54ID:LREBPnXl0
情報流出し放題で責任取れない国に行う資格はない
議員も公務員も責任取らない国
595名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:23:18.66ID:M5x6vlc20
ちなみに、ソ連崩壊で不動産は暴落ね
まあ、相対的に、の話だけどさ
そりゃそうだわな
食えない人がいっぱい出てくるわけで、不動産は投げ売り状態になる
596名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:23:37.55ID:lZSAz6lJ0
日本も中国みたいになってきたな
国民を完全に監視下におきたいようだな
597名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:23:56.52ID:/hKWwmfg0
給料が手渡しなので支払いがあるものの分だけ銀行に納めてあとはタンス貯金です
副業でバイトをしていますがそちらも手渡しなので丸々貯金です
泥棒に入られたり火事になったりしたらおしまいですが
598名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:24:18.07ID:fsAKpHTB0
どっちかというと犯罪捜査とかに使えそうだけどねぇ
だからこそ怖いんだけど
599名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:24:33.33ID:ksdAa9Hc0
孤独な金持ちが死ぬと資産が宙に浮くから
紐付けにしてはい10年経ったね召し上げねとやりやすいようにじゃない
600名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:25:09.79ID:M5x6vlc20
>>587
みんなが持ってる預金を引き下ろしたら、
どうなるのか、って考えてみればわかるよ
銀行はその分の現金を作る必要があるわけ
601名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:25:23.01ID:o4zg9cFS0
>>598
犯罪捜査と言えば銀行口座を持てない人たちはどうなるんだろう?
602名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:25:26.77ID:NvolmT140
>>585
会社名かえて通帳作れないでしょだから会社は関係ないって話

そのたった100万人のなかの更に脱税してる奴のために
年間300億の維持費使うんですかね
まあ税収だけでなく総合的に300億上回る利益が国民にあるならどうでもいいけど
どう考えても300億の無駄遣いですよね現状
603名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:25:49.69ID:+9dX/EMQ0
偽名の口座あるわw
昔は作れたんだよね
今考えると恐ろしい時代である
604名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:25:53.59ID:jPcldDMx0
これ貧乏人は困らないでしょ
ビビルのは金持ちだけ
605名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:26:42.81ID:YklSkgwg0
改ざん 隠ぺい ねつ造の嘘つき安倍とその仲間たちにはやってほしくない
606名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:26:48.39ID:ifGRX/Di0
>>586
軽減税率を撤廃した上で、消費税自体は大増税するんですね
607名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:39.12ID:NAN3F2+J0
大日本人民共和国
608名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:41.27ID:h14hQQVN0
監視社会の極み
609名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:46.89ID:m6svRU7I0
ここ10年弱、物凄い公務員劣化しているよ。特に地方公務員など。
小泉内閣から麻生内閣の頃までは、公務員はそうとう警戒して一般国民への態度が良くなっていた。
民主党政権になった頃、特に野田内閣以降、公務員の態度が非常に悪くなった。
最近はね、何か勘違いしているのではないか、というほど威張り腐っている。
これはね、完全に危険信号なんですよ。
610名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:48.73ID:kLTZRaVI0
>>572
シングルAってチェコ、エストニア以下だぞ
チェコが財政破綻しましたなんてニュース見たってふぅんて感想でしょ
現状日本の評価はそれ以下ってこと
611名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:54.49ID:+9dX/EMQ0
>>604
ナマポ不正受給防止と書いてある
まあナマポはタンス貯金だろうけど
612名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:27:59.37ID:Pm2kC1ye0
>>4
生活保護で貰った金、節約して大金貯蓄すると
保護対象から外れるの?
613名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:28:01.23ID:NvolmT140
>>585
あ、マイナポータルも付け加えとくね
614名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:28:01.37ID:gPJpJihd0
休眠口座の回収もしたいんです
615名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:28:31.56ID:qm10oV430
マイナンバー始める時に資産との紐付けみたいな使い方はしないって発言なかったっけ?
616名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:28:33.44ID:YklSkgwg0
これとキャッシュレスで国民を完全把握か
617名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:28:40.99ID:dL3sl6mN0
日本の時代遅れのやらかしシステムで、こんなのやったら
国民の情報は反射に全部駄々洩れだろうな
しかも誰も責任取らないから、公務員が公然と流せるという
618名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:29:03.38ID:W0TvY81W0
現時点のゴミなセキュリティと元々は厳重保管からの説明をちゃんとしろよな天下り軍団が
619名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:29:28.38ID:PGzT4x/w0
セキュリティーガバガバなくせによくそういうこと言えるな
620名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:29:59.54ID:ifGRX/Di0
>>615
「使い方はしない」→「使い方しかしない、と言っていたつもりだ。」
ってことにするのかと
621名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:30:17.66ID:fsAKpHTB0
>>600
担保をいきなり換金はできないからねぇ
そういうことでしょ
別に預金があるわけじゃない
622名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:30:35.41ID:o4zg9cFS0
>>606
増税はまた違う話やろw
経済的な弱者に対しては現金の還付という形で効率よく対策ができるようになる
623名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:30:35.94ID:BM+bLFVo0
>>614
(・∀・;)なるほど
624名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:00.92ID:jPcldDMx0
増税もすんなり問題も暴動もなく行えたんだから
もうなんでもできるよ
625名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:17.96ID:kwEJK8WR0
脱税や生活保護の不正受給など


こいつらのせい。
626名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:25.10ID:fsAKpHTB0
>>619
どっちかというとそこなんだよね
セキュリティしっかりしてればそこまで恐れる話でもない
こっちは悪いことしてないんだから
627名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:40.05ID:2SJNHr0n0
ちょっと自民はやりすぎだな
628名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:53.04ID:h14hQQVN0
> 個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。

他に狙いがありそう
629名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:55.19ID:ifGRX/Di0
>>622
効率的な対策自体が増税で帳消しになるってことw
630名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:31:57.60ID:UZ3p9HeQ0
202X年、

ある日突然福沢諭吉が使えなくなりました~。

チクショー!!
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚
631名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:05.52ID:YklSkgwg0
桜やモリかけは隠ぺいしておいてどの口でいうかな
632名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:06.84ID:EaYcInJu0
俺らこんな国いやだ 俺らこんな国いやだ
シンガポールへ出るだ
633名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:09.84ID:m6svRU7I0
>>617
現実はもっと怖い。都民は想像できないことが地方では普通にあってね、地方公務員と893、あるいは年金機構と893関係者
自治体警察と893関係者なんて癒着して情報ダダ漏れだし、忖度など普通だから。
これには最もな事情があってね、地方は地縁社会なんで、それこそ家族、親戚だけでなく学校や地域のしがらみなどで
癒着が当然にあるんですよ。そんな日本なのにね、マイナンバー紐つけなんてあり得ません。
634名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:10.09ID:OPAeSjdZ0
893はパチンコの貯玉でマネロンしてるよ
サクラの貯玉ジェットで覗いたら300万枚2000万相当
裏金をプールしてることになる
自分も潰れない大手マルハン楽園などに計300万くらいは入ってる
635名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:16.91ID:M5x6vlc20
>>621
つまり、1000兆をこえる預金がなければ、銀行は資産を持てない
銀行が持ってる資産、国債やら株式は投げ売り状態になる
636名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:18.49ID:ZjBPY4JU0
>>605

自分たちは桜を見る会の名簿をシュレッダーかけといて
俺ら日本人の庶民にはこれかよ
637名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:36.34ID:hJzjoGaY0
>>615
マイナンバーの件だけじゃないけど、
大人があえて「○○はしない」っていう言い方をする時は、
後になって「やっぱりやる」と変化することがほとんど。
そう見ていていい。
638名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:53.15ID:jPcldDMx0
生活保護ってそんな簡単に貰えるの?なかなか貰えないイメージだけど
639名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:32:58.67ID:ifGRX/Di0
>>632
シンガポールにベコっていたか?
640名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:03.16ID:o4zg9cFS0
>>629
それは違う話だよねっと言ってるのだがわかってもらえないか
641名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:13.70ID:HPrG8XvH0
自営業で電卓で金額計算してそれを客に見せて
レシート出さない店は確実に脱税してるよな
税務署は取り締まれよ
642名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:18.47ID:sPEmxigQ0
>>627
ちょっとどころじゃないよ
643名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:29.83ID:BwJepGCGO
どうしよう
貯金どこに埋めようか
644名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:35.07ID:91mBoZ2U0
ちょwwwww
お前の貯金残高www


 




( ´_ゝ`) プッ
645名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:37.97ID:M5x6vlc20
狙ってるのは徹底して大和民族
真面目に働いて貯金してるような小金持ちなら死亡だね
646名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:45.22ID:N77Q1Fc30
独り身で亡くなった人の休眠口座も
マイナンバーで把握してお国が頂きますと
647名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:52.02ID:tCVAHMtY0
>>604
官僚は重大事故でも逮捕されず
大臣がスピード違反指示してもお咎めなしの国でそれいっちゃう?
国家予算でうまい飯食ってる奴らのための制度にしようとしてるぞ
税収増やすための道具にしようとあからさまになってきたw
648名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:52.89ID:fsAKpHTB0
>>633
癒着がなくとも必要に応じて担当部門の誰かを脅せればどうにかなっちゃう
649名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:33:58.08ID:sPEmxigQ0
自民党は社会主義思想だよな
650名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:34:12.99ID:hJzjoGaY0
>>620
なんかそれ、映画コマンド―のセリフを思い出すw
651名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:34:42.60ID:ifGRX/Di0
>>640
分かった上でわざと言ってる
そのメリット自体が、政府によって見事に潰してしまうんだよw
652名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:34:51.46ID:fsAKpHTB0
>>635
いやいや、つまりの前後が繋がってなってないよ
会話する気ないならレスしないでよw
653名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:35:52.30ID:ifGRX/Di0
>>650
1文字変えるだけで真逆の意味になることが多いのが、日本語の妙って気がしてw
654名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:36:48.56ID:m6svRU7I0
>>648
こういう日本の現実を中央官庁のキャリアがどこまで理解しているか。
警察庁は理解していて、指定某を壊滅させるためには、捜査情報がダダ漏れの自治体警察には無理なので
本庁からエース級が本部長に赴任して、更に関東から警察を増援して事実上中央主導で捜査していた。
自治体警察には大事な情報を教えないのね。それくらい公務員社会は腐敗しているわけです。
捜査情報ですら洩れるのに、マイナンバー紐つけなんてね、もうあり得ないですよ。
655名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:02.98ID:VptBc6eI0
BTC買ってUSDTにして持っておくのが正解
資産状況を捕まれないようになるし仮想通貨同士の利確でも税金が発生するとか言ってるのでUSDTのまま所持して時効取得も容易
ドル円との差額だけ税金を払えば100%言い逃れ可能な時効取得完了
656名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:05.40ID:+9dX/EMQ0
困るやつがいっぱいいるな
脱税してんのかナマポか?w
657名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:07.63ID:LoyVpyHI0
これやろうとしても絶対ムリ
政治家が内心反対してるだろ
不動産やカネ以外の動産に化けるだけ

それより運転免許と合体させたほうが国民の利便性が上がる
658名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:36.55ID:M5x6vlc20
でも、言ってるのは総務省なんだわな
NHKの受信料を取りたいとかそんな程度か?
財務省とかは、デメリットもちゃんとわかってるだろうからね
実現するかは疑問だろうな
659名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:36.87ID:a6SFQKWx0
>>601
なので今は偽名座でやりくりしてるけど
マイナンバーと紐付いたらそれもできなくなるね
660名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:37.76ID:VMtGNU7B0
どこにオレオレ詐欺や背乗りすればいいか、これですぐわかるねぇ売国高市
661名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:38.77ID:2i1Z23yT0
極悪高市か、相続漏れ貯金を
ネコソギ郵便局や銀行に回し、
政治献金もらうつもりだな。

政治献金はすべて禁止にするべきだろ!
税金もらってるんだから。
662名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:37:57.67ID:hJzjoGaY0
消費税増税に合わせて便乗値上げしやがった店があるが、
レシートを出さない。そろそろ行くのを止める時期かな。
663名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:38:08.48ID:NvolmT140
単純にマイナンバーって現状赤字垂れ流しの不採算事業なわけ
んで、国は黒字化について何の説明もせず、
マイナンバーがあるとこれだけ便利になりますよ
とかそう言う話しかしないわけ

本当にするべき事はマイナンバー導入によってこれだけ国家予算が削減できました
マイナンバーの維持費を考えてもこれだけ黒字です
と、そう言う説明を出来るようにならなきゃいけないわけ

でも現状は夢だけ語って金を騙しとる詐欺師と同じことやってんの

んで、能天気な馬鹿はその夢だけ聞いてマイナンバーで未来は明るい!マイナンバー最高!って言ってるわけ

現実を見ろと
ただの赤字垂れ流し事業じゃねーかと
それを言いたいわけ
664名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:39:03.23ID:ifGRX/Di0
>>657
今の与党だったら、上級国民用の抜け道を裏モードでしっかり設定した上で
「不可能を可能にします。」を平然とやりそうには思う
665名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:39:18.52ID:M5x6vlc20
>>654
自分の同級生のキャリア官僚は、福岡に行ってたよ
あそこは暴力団撲滅に頑張ってるでしょ
666名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:39:40.70ID:YklSkgwg0
>>647
体制保持のため財政のタガが外れてしまってるからね
支出削減が先でしょ
667名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:40:45.48ID:M5x6vlc20
でも、日本の小金持ちって、ほとんどが公務員と医療関係者だからね
結局、自分で自分の首を絞めることになるでしょう
668名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:41:01.70ID:ifGRX/Di0
>>658
そして財務省に主導権をわざと振って、本当に連結義務化までやり切らせた上で
責任逃れでもするのか
669名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:41:29.10ID:OPAeSjdZ0
総資産5億10億あっても全て現金の裏金と海外資産
不動産、証券、クルマ全て売り払い素寒貧のコジキ扱い
役所に行って手前らばかり甘い汁吸いやがってナマポ寄こせやこのクソがぁあ、と
怒鳴り込む・・・楽しいだろうな~w 将来の夢だ
670名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:41:30.61ID:98mFzFph0
>>1
他人の金を奪う事しか考えてないクズ共が
671名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:41:44.75ID:zQOOX2sa0
マイナンバーだけでは個人情報を流出することはないって言ってた
672名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:42:00.43ID:u18vDLB10
>>101
それをやったらカネだけじゃなくて本人も国外に行ってしまうから逆効果。
財務省や金融庁がこれでいいと判断してるものを総務省が口出しするのは生命保険で叩かれている腹いせか。
自業自得だと思うけど。
そもそも税金を投入して平等に提供されるべきサービスを所得や資産で差別するのは手間かけるだけ社会の無駄。
673名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:42:09.82ID:a6SFQKWx0
>>615
元から入ってたけど、一部勢力がマスコミ使って大反対して法制度から外して
2020以降の将来検討事項になった
674名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:42:30.62ID:yXX0bQ3h0
で、前代未聞レベルで流出させるんだろ知ってる
民間よりよほど情報管理杜撰だからな
675名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:42:40.53ID:o4zg9cFS0
>>663
確定申告は劇的に簡素化されるよ
申告者の負担が減ることはそれをチェックする税務署、市役所側の負担も減ることに繋がる
676名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:43:07.44ID:c8yKcWiS0
日本は数年前のFATFの国際審査審査で
マネロン天国のレッテルをはられている


>>1-999
677名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:43:23.32ID:pjp8f6b90
役人の人事権は選良...かどうかは別として選挙を経た人が握り出過ぎた真似をさせないか、総務省人員を9割削減して1日96時間労働制にし役人に余計な事を考えさせないようにしないと、国民支配ばかりやりたがってまるで駄目だわ。
鳩山由紀夫内閣が戻って欲しいわ。
678名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:43:38.09ID:a6SFQKWx0
>>671
漫画とかのスーパーハッカーなら出来るよ
679名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:43:48.60ID:TU0iXQy90
やってもいいけど預金0円だと分かったら生活保護な
680名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:43:53.19ID:c8yKcWiS0
>>1-9

ブラジルの商業銀行が仮想通貨取引所の法人口座を閉鎖しようとしている動きが見られている。

サンパウロ司法裁判所はこのほど、メルカド・ビットコイン仮想通貨取引所の法人口座をブラジル銀行が閉鎖するという判断に対して行った控訴を棄却した。


銀行が仮想通貨取引所との契約を確立するのを拒否することには、独占禁止法違反である証拠はない
CADEは、仮想通貨取引所間で顧客の身元確認(KYC)遵守が行われておらずマネーロンダリングのリスクがあることを挙げている。

https://www.scribd.com/document/441611038/Bradesco
https://jp.cointelegraph.com/news/new-cme-bitcoin-options-sparks-unusually-strong-activity-jpmorgan
681名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:01.18ID:h14hQQVN0
>>657
確かに政治家が一番やばそうだなw
裏金とかいっぱい貰ってそうだもんw
682名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:02.48ID:NvolmT140
>>675
でも税務署はidとpass有れば申告出来るようにしたよ
マイナンバーいらないね
683名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:19.73ID:iMfnDmq10
マイナンバーで老人の預金が見れたら
間違いなく外国人に殺されるやつがたくさん出てくるなw
日本はもう終わりだな
684名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:21.25ID:a5ioxCD40
タンス預金が増えるだけやろ
685名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:24.34ID:c8yKcWiS0
>>1

Exclusive: U.N. sanctions experts warn - stay away from North Korea cryptocurrency conference

https://www.reuters.com/article/us-northkorea-sanctions-un-exclusive/exclusive-u-n-sanctions-experts-warn-stay-away-from-north-korea-cryptocurrency-conference-idUSKBN1ZE0I5

昨年4月に開催された北朝鮮のカンファレンスに出席した
イーサリアム財団の研究者ヴァージル・グリフィス氏は、
米FBIに経済制裁違反を犯したとして逮捕・起訴されている。
FBIは「(カンファレンスでは)ブロックチェーンと仮想通貨を使った
マネーロンダリングや経済制裁回避を行う方法が話し合われた」と主張している。
https://jp.cointelegraph.com/news/stay-away-from-north-korea-cryptocurrency-conference-un-expert-warned
686名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:32.61ID:+Tp6Bfo20
銀行潰れちゃうんじゃない?
687名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:36.63ID:/JntLEbJ0
アベちゃんの日本破壊のひとつだよ
実施されたら理解出来るよ
688名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:44:49.44ID:QvXxGgch0
銀行口座紐付けよりも収入申告してない風俗や過少申告どもをさっさと炙り出せよ
689名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:45:01.52ID:vacWMheU0
金持ちは金庫が必要になるんかな
690名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:45:05.48ID:c8yKcWiS0
>>1-3

FBIがイーサリアム財団トップ研究員を逮捕、仮想通貨の技術供与で北朝鮮マネロン関与
https://www.justice.gov/usao-sdny/pr/manhattan-us-attorney-announces-arrest-united-states-citizen-assisting-north-korea

Griffith氏は今年4月、米国務省が渡航を許可しなかったにも関わらず、
「平壌ブロックチェーン・仮想通貨カンファレンス」
「どのようにブロックチェーンと仮想通貨技術を利用すれば北朝鮮が資金洗浄を実行できるかを議論した」

北朝鮮が2月に暗号通貨関連会議開催、出席は制裁違反と国連専門家が警告
https://jp.reuters.com/article/northkorea-sanctions-un-idJPKBN1ZE0W5
691677
2020/01/18(土) 06:45:27.61ID:pjp8f6b90
ID被った。びっくりしたわ。>>677 より前の投稿は別人。
692名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:45:34.13ID:c8yKcWiS0
>>1-4


2020年1月11日中国の規制当局が新たに仮想通貨取引について警告

ブロックチェーン技術について推進の姿勢だが、
仮想通貨については存在を許さないと仮想通貨への取り締まりを強化する方針を強調。

「仮想通貨交換所の本社がどこであろうが、本社を海外に開いて、
中国に全額出資子会社を設立するパターンが多いが、
2つの会社は独立しておらず、協議しながら運営しているケースもある。
中国で仮想通貨の販売・取引に関与した時点でアウトだ。」

「仮想通貨には投機以外の価値がなく、
それを投資家に配る行為は社会を不安定にする」

仮想通貨交換所にライセンス制を導入する可能性についても、
霍局長は「ない」と答えた。

http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/13/673589.html
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/12/673192.html
693名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:45:42.44ID:Kbrl5Zu20
紐付けなんかしたら
みんな預金をおろすよ
取り付けまでにはならないにしても
694名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:46:22.28ID:c8yKcWiS0
>>1-5

【制裁回避】ビットコインをデジタルゴールドと表現することで、【安全資産】と誤認を誘発させている。

一部の市場参加者は、非中央集権を掲げるビットコインを【デジタルゴールド】と過剰表現することで
採掘からのべ棒製造、販売、市場の価格操縦規制etc...
国際レベルで規制されている安全資産である【ゴールド】と同じように法律で規制された安全資産であると、
経験の浅いプレイヤーをターゲットに誤認を誘発させている。

仮想通貨投信を禁止 金融庁は仮想通貨は取引のインフラがまだ整っていないとして、
投信の投資対象から外す:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO51814850V01C19A1EE9000/

日本国内で仮想通貨ETFは「組成・販売はできず」、金融庁が新方針決定 | 機関投資家向けも「適切ではない」
https://www.fsa.go.jp/news/r1/shouken/20191227-2.pdf
695名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:46:43.64ID:8zT8drKv0
気持ちわりい社会主義国家やんけ
696名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:46:49.93ID:vacWMheU0
隠してる金がなければ、どうでも良いけどな
697名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:03.94ID:c8yKcWiS0
>>1-5


米FRBのブレイナード理事(民主党)が警告
「ビットコイン利用者の4分の1以上とビットコイン取引の約半数が違法行為と関連性がある」
ビットコイン暴騰後の口先介入。前回の暴騰後の中国に続き、今度は米国による口先介入

米FRBのブレイナード理事(民主党)が19日の日本時間深夜の講演の中で
ビットコインとリブラがもたらすリスクについて警告
「違法行為のかなりの部分をサポートしていると結論づける多くの研究がある」と指摘
原文
http://www.federalreserve.gov/newsevents/speech/brainard20191218a.htm
(govはアメリカ政府関連のHP)



米国政府のFinancial Stability Oversight Council(金融安定監督評議会)
による年次報告書にビットコインをはじめとする仮想通貨のリスクを監視する方針が示されていた
つまりビットコインは安全資産ではない

4.14.1 Digital Assets and Distributed Ledger Technology
https://home.treasury.gov/system/files/261/FSOC2019AnnualReport.pdf
(govはアメリカ政府関連のHPのみ使用されるURL)
698名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:08.07ID:R+q5Hd+O0
何?
ワイの貯金額バレるの?
ふざけんな
699名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:12.27ID:TAitDtfQ0
>>688
あいつら現生でもらうから、タンス預金化するだけかと
700名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:32.74ID:iMfnDmq10
>>695
ネトウヨとかいう左翼自民党を応援してる脳内お花畑のせいで
日本はもうちょっとで終わりを迎えますw
701名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:34.64ID:9k9wFsJ00
マイナンバーで宝くじやれよ
702名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:42.19ID:h14hQQVN0
金庫がめっちゃ売れそうw
703名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:45.98ID:NvolmT140
まあただでさえ金預ける意味無くなって来てるもんな
口座維持手数料とかとり始めたらマジで口座解約が進むだろ
あっちの国の人は地下銀行使って本国に送金かね
704名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:47:51.72ID:nNIp+FX/0
ここまで国民を監視してがんじがらめ政策をするのは何だろうな。
明治維新のようなガラガラポンが令和の時代に起きてしまうのかな。
705名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:48:08.56ID:sPEmxigQ0
>>693
紐付けされたら過去の取引履歴も見られるでしょう?
先ずは議員の口座透明化して欲しいわ
706名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:48:49.15ID:ifGRX/Di0
>>704
むしろ「起きるべくして起こった」方がいいって説もw
707名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:49:11.34ID:4GMvNy9F0
資産100億からやれば
708名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:49:27.56ID:o4zg9cFS0
>>682
ID登録してる人もマイナンバーは登録、または記入してたでしょ
書かない人も中にはいるけれどそれは税務署が一つ一つ照会しているんだよ
709名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:49:27.83ID:plGHLS+C0
こう言うのって大体公務員が反対すんだよね
710名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:50:12.72ID:M5x6vlc20
財務省としては、こんなことしたら銀行が潰れるっていうのもわかってるだろうしな
マイナンバーの所管が総務省ってだけの話なわけで、総務省は何も考えてないだろう
711名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:50:14.35ID:hwV2ynPJ0
高市総務相はNHKに国民を売った人
712名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:50:38.80ID:ifGRX/Di0
>>709
逆に「公務員や上級国民こそが大賛成」とできれば、何でもやり放題にできる訳か
713名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:50:40.93ID:n8OaEy66O
>>1
高市とかマジに日本をダメにする売国奴
714名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:50:49.39ID:o4zg9cFS0
>>709
人員削減に繋がるからなw
715名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:51:08.59ID:OPAeSjdZ0
海外は良いぞ
自分はハワイ他にタヒチとフィジーに不動産持ってるわ
政府は南半球まで国交無いからな。カネの把握追跡不可能
まあタヒチはフランス領だけど
716名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:51:23.41ID:NvolmT140
>>708
なんにせよ申告にマイナンバーはいらないって事で
717名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:51:47.06ID:iMfnDmq10
いい加減自民の議席削らないと日本は終わっちゃうよネトウヨくんたちw
与党は自民でいいから勢力をどうにかしないとw
718名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:51:58.61ID:3FfzIr800
最近親を亡くしたんだけど相続関係の手続きが実に
面倒で役所を回ったり銀行へ行ったり
色々大変で死亡届さえ出せばまとめて楽に処理が出来るようになるということなら
マイナンバーであれこれ紐付けするのは悪くないと思う
でも紐付けするなら役所関係と年金や税金くらいで
いいんじゃないのかな
銀行は役所じゃないからな
719名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:02.12ID:ifGRX/Di0
>>710
むしろ、警察関連でのマイナンバー利用の全面開放も狙った上での
発言であるとしたら…だな
720名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:04.88ID:4LfNjKss0
>>633
これ、必ずそうなる最悪の事態だからな。
田舎の特定郵便局とかが既に個人情報をある種の「イジメ」とか「いやがらせ」に
悪用しているからそれの強化版になると思って間違いない。

田舎の閉鎖的な地縁・血縁関係で不利益被ってるやつは
本当に脱出したほうがいいよ。
721名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:26.08ID:Wb/kwFwc0
>>595
そこで自民は中共のプーさんから金もらってるわけだし
中華が買い占めるんかいな
722名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:42.08ID:vacWMheU0
隠し資産がなければ、どうでも良いことだろうね
723名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:46.12ID:1st/cPH60
>>717
終わるってなにが?
野党が政権とった方が終わるけど
724名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:52:57.29ID:o4zg9cFS0
>>716
マイナンバーがあれば医療費やら寄付金やらの領収書も必要なくなるんだけど
725名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:00.90ID:MlfD4JDl0
>>612
概ね、100万以上のお金を保護費節約して貯めているのが発覚したら、
そのお金を使い果たすまで保護費は至急停止にしたという対応が
公表されてる。

しかし、>>4の言う生活保護の不正受給とは、保護申請前に多額の
貯金があったり、保護開始後にこっそり働いて、会社から銀行振り込みで
給料が支払われたなどの調査のことを言ってるんだろう。
726名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:10.49ID:SpwLTFQN0
タンス預金 最高
727名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:14.71ID:seChu4vP0
こんな国では子供を産まないのが正解
728名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:16.44ID:kwEJK8WR0
まず手始めに生活保護を受けている人で試してみれば。
729名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:19.24ID:Hc8HEKW40
小泉進次郎の資産0 って本当かね?
730名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:53:26.82ID:SzK7tZhN0
>>676
誰がマネロンしてると思ってんだよ
背番号付けられる一般国民じゃねえからな
731名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:54:45.84ID:iMfnDmq10
生活保護者からはじめればいい
紐付けたら過去の金の動きもわかるだろ?
そしたら半分くらいは支給停止にできそうw
732名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:54:47.09ID:9k9wFsJ00
いいねえ
預貯金なしでナマポがすぐもらえるよ
733名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:55:01.57ID:k1/YgvmS0
>>723
こいつネトウヨです!売国!!!
統一チョンですよ!!!!
734名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:55:34.97ID:qIbhAHkI0
「ビッグブラザーはあなたを見守っている」
735名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:55:38.73ID:tCVAHMtY0
>>683
日本人の個人資産狙ってるのアメリカだよw
郵政民営化なんて郵便預金30兆円と保険市場を狙われた
736名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:55:51.37ID:LXFdkhdd0
制度変更より法人税増税した方が安上がりだし税収増えるだろうに
737名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:55:54.12ID:NvolmT140
>>724
少なくとも医療費は多岐に渡るからマイナンバーが対応するのは難しいだろうね
薬局や病院までの交通機関にもマイナンバー提示するだけで処理できるようになるのはいつの事だろうね
738名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:56:06.44ID:o4zg9cFS0
会社員でも控除を受けるために貼付してた領収書などが不要になる
だからマイナンバーを活用すること自体はそれほど悪いことではないと思う

ちょっとスレとは離れてる話のような気もするなw
739名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:56:10.47ID:ZxGULlzf0
>>1
正々堂々を生きていれば困ることはない。
740名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:56:16.85ID:vacWMheU0
困る人と便利になる人が出てくるよね
741名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:05.74ID:0gN6dXR40
仮想通貨流出みたく日本国家の預貯金丸ごと某機関に盗まれるぞ
所詮現ナマでない金は実在しない数字の羅列でしかないからな
742名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:22.88ID:iMfnDmq10
預金0で高齢じゃない5ch民は困らんだろうな
70超えの高齢者とかがタンス預金に変えたら一発で殺されて金奪われるからw
743名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:25.48ID:B02uP/Vj0
>>683
下級の老人なんてアヘ政権下で預貯金切り崩しに入ってるから
殺されるのはほんの一握りの上級だな
744名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:25.56ID:k0zJprzK0
生活保護組からやってみなさい。
差別だって言われたら普通の人にも差別だから取りやめだ。
745名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:26.71ID:49GvEHKA0
富裕層は節税に金を使える、金で金を買える状態
配当金が分離課税とか富裕層ほど有利な税制になってる
746名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:57:43.54ID:2kqN1aP10
一般のリーマンは脱税してるわけでもなし
隠す貯金もあるわけじゃないので別にかまわんぞ
嫌ならタンス預金にすればいいじゃない
747名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:58:08.78ID:lJjXa93E0
>>737
医療機関なんてカルテの開示すら嫌がるゴミクズ利権の巣
748名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:58:29.00ID:NnaEZSSt0
預金封鎖でもするのか
749名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:58:30.37ID:o4zg9cFS0
>>737
去年法律ができて確定申告が簡単になるって話を聞いたよ
交通費までは把握できないと思うのだけどね
750名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:59:36.78ID:nm99Mzob0
北朝鮮が2月に暗号通貨関連会議開催、出席は制裁違反と国連専門家が警告



https://jp.reuters.com/article/northkorea-sanctions-un-idJPKBN1ZE0W5
>>1
751名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 06:59:38.37ID:2kqN1aP10
>>745
そのぐらいいいじゃない
貧乏人の医療費とか富裕層の収めた税金で賄ってんだし
752名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:00:09.94ID:/8dTy6+w0
自治体行政とは結びついているが
そもそもマイナンバーはIT未導入の中央省庁では
全く役に立っていないんだよ(50年前と変わらず!)
なのに銀行銀行といってるのは、おそらく国民の貯金を狙っている
753名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:00:19.40ID:S5ivhnbt0
>>1
やっと本丸きたか
まぁこれはマイナンバー導入で義務化されるのはわかってたこと

キャッシュレスでますます政府はお金の監視が楽になる
754名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:00:25.59ID:nm99Mzob0
>>1-9

国連制裁時も問題になった仮想通貨を利用した制裁回避

2019年12月20日に来日のイラン大統領:ドルと戦うために独自の仮想通貨が必要
https://www.coindeskjapan.com/31971/ #coindeskjapan

イラン、仮想通貨を一部解禁 米は制裁回避を警戒:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47965560Q9A730C1910M00/
755名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:00:53.11ID:nm99Mzob0
北朝鮮が2月に暗号通貨関連会議開催、出席は制裁違反と国連専門家が警告

https://jp.reuters.com/article/northkorea-sanctions-un-idJPKBN1ZE0W5
756名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:01:07.03ID:S5ivhnbt0
>>746
流出=おまえの家に強盗
757名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:01:07.45ID:wAMorhza0
>>751
貧乏人を使い棄てて絞り取った金だからどうでもいいな
758名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:01:08.02ID:Kbrl5Zu20
資産税の準備だろ 源泉徴収されるリーマンにも預金があれば影響あるわ
759名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:01:46.92ID:pYeZR/DH0
>>1
早よやれや
760名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:02:00.57ID:ayoluMej0
ミーの預貯金を丸裸にするザマスか?
761名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:02:24.58ID:nm99Mzob0
>>1-9

2020年1月11日中国の規制当局が新たに仮想通貨取引について警告

ブロックチェーン技術について推進の姿勢だが、
仮想通貨については存在を許さないと仮想通貨への取り締まりを強化する方針を強調。

「仮想通貨交換所の本社がどこであろうが、本社を海外に開いて、
中国に全額出資子会社を設立するパターンが多いが、
2つの会社は独立しておらず、協議しながら運営しているケースもある。
中国で仮想通貨の販売・取引に関与した時点でアウトだ。」

「仮想通貨には投機以外の価値がなく、
それを投資家に配る行為は社会を不安定にする」

仮想通貨交換所にライセンス制を導入する可能性についても、
霍局長は「ない」と答えた。

http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/13/673589.html
http://www.bjnews.com.cn/finance/2020/01/12/673192.html
762名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:02:32.82ID:sptCKlrx0
これで金持ちから税金とってもらえるならいいんじゃないか
763名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:03:06.04ID:iMfnDmq10
使ってない口座を没収の次は国民の貯金を没収かw
日本人舐められすぎだな
そろそろ怒らないと取り返しがつかないよw
764名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:03:25.62ID:LKYOfs0v0
大恐慌で新円札交換になったら、
ヤクザ親分さんたち大打撃
765名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:03:37.67ID:HI1RWkhc0
新規だけやろな
766名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:03:55.37ID:ATtZl2bG0
殺してやる
767名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:04:05.38ID:NkBRZJgt0
タンス馬鹿売れ待ったなし
768名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:04:09.86ID:SpwLTFQN0
貧乏人の金を集めるのが良策
何といっても数が多い
金持ちは税金を払ってねえ
それが現実
貧民は泣けよ
769名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:04:15.30ID:HoQyLlQo0
高市総務相は安部首相の後継者だからな。
770名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:04:32.88ID:ZX8ePDam0
なんで自分でも管理しきれてない財産を国に管理されなきゃならんのか
調子乗りすぎだろ官僚
国民が一斉に納税ボイコットでもしない限りどんどんえげつなくなるな
771名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:04:38.88ID:2kqN1aP10
マイナンバーの提出異常に嫌がるやつ見かけるなネットでも
そんなみんな金持ってるのか
772名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:05:02.57ID:ATtZl2bG0
必ず殺してやる
773名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:05:12.65ID:3FfzIr800
タンス預金用の金庫がバカ売れしそう
774名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:05:15.87ID:wAMorhza0
>>768
無く暇も無くもう死ぬだろ
奴隷がいなくなった金持ち様も巻き込むけどな
775名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:05:29.06ID:2oOpk7D40
まーた詐欺師が喜びそうw
金持ちジジババの預金残高とマイナンバーの番号がセットで売り買いされるんだな
776名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:05:52.86ID:5og7Mbzu0
>>772
おまわりさんこいつです
777名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:06:07.16ID:jPcldDMx0
>>659
偽名で口座作れないでしょ
778名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:06:29.29ID:SD0XwylF0
在日を締め上げるには仕方ない事だぞ
779名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:06:32.26ID:M5x6vlc20
発展途上国化してくのさ
発展途上国の国民は預金なんてしない
政府を信用してないからな
モノや子供が資産になる
780名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:06:48.92ID:FBoqfmaf0
>>729
嘘に決まってんだろ
どうせペーパーカンパニーに移してる
781名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:07:00.62ID:ATtZl2bG0
焼き殺してやる
782名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:07:01.75ID:ssnQ+D960
>>775
口座とデジタルマネーが結びついてるから
何をいつ売買したかも全部セットだよ
783名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:07:29.37ID:jPcldDMx0
>>763
永遠に怒りません
そういう民族
784名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:07:44.74ID:MlfD4JDl0
>>763
これから先の選挙は必ず行って、自民と公明以外の党に投票するようにしないと。
785名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:08:00.72ID:M5x6vlc20
得するのは、上級国民と底辺
つまり、異民族
損するのは普通の日本人、大和民族
いつものこと
786名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:08:20.45ID:50a3jUw40
>>4
キャッシュレス支払いで何に使ったかもすべて把握されるぞ
787名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:08:41.26ID:1gyMyJYF0
単なる紐づけだけじゃ、不正防止や捕捉は不可能なのは誰でもわかるはなしだから。
 口座売買などそういう不正には多少効果がありそうだが、それでも口座の維持、利用には
マイナンバー認証で常にチェックするなどさらにつっこんだ対策が必要。
 「義務化」はこんなんじゃ終わらないだろう。そのうち現金禁止令までだしてくるのではw 
788名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:08:43.21ID:P5jndZEU0
資産税がやがて始まるな
俺はたいして取られないと思うけど
789名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:08:45.27ID:2kqN1aP10
俺らは全然構わんぞ
困るのは富裕層だけだし
790名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:09:02.23ID:ifGRX/Di0
>>784
次の大規模国政選挙までに、施行されれば不可逆的な状況になる法改正を
どんどん進めてしまうって説もあるのかと
791名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:09:06.04ID:50a3jUw40
>>10
想定外なので大丈夫です
792名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:09:17.23ID:o4zg9cFS0
マイナンバーを活用することで税金を効率的に使うことができる
一方で国に個人情報を渡すことはどこまで許すべきなのか
って話になれば建設的なスレになると思うのだがなぁ
793名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:09:48.77ID:bTlwHBtb0
>>776
むしろおまえだよ
794名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:10:36.94ID:ifGRX/Di0
>>792
官公庁関連での利用に限っては、合法的にビッグデータと相互連携させそうな気が
795名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:10:42.64ID:o4zg9cFS0
>>775
詐欺師はマイナンバー情報必要なくね?
残高分かればええやろw
796名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:11:14.26ID:B5nDU5vg0
この国のすることだ
どうせろくなことにならんぞ
797名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:11:18.74ID:0gN6dXR40
俺の予想
預金封鎖→新円切り替え旧通貨使用不可でタンス預金炙り出し→資産税導入
1946年の時とは異なり国内株以外の全ての資産(不動産、金も含む)に課税するという条件をつける

目的は言うまでもない
798名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:11:35.93ID:Gf9eLxFk0
ナマポだけにしろよ。
799名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:05.41ID:3FfzIr800
>>777
昔なら通称名義でも預金可だったんだよ
証明書いらなかったから
もう40年くらい前までだよな
800名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:17.08ID:ifGRX/Di0
>>797
しかもあと4年後に、と言うことか
801名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:17.75ID:/ySfPVzl0
ナマポは口座とレシート提出の義務化はよー
ナマポ200万人だぞ

はよしろや
802名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:19.75ID:RF4MCKZS0
ひも付けされなくても国は把握してるとおもうけど、これをやると第三者へ簡単にもれると思うわ、いや絶対もれる。
803名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:28.79ID:50a3jUw40
>>100
じゃあマイナンバーシステム以外にデータの取り扱いさせちゃだめだな
今回の金融機関に登録させるなどもってのほか
804名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:33.02ID:2Uew53Yj0
>>761
薬物は作って輸出するけど国民には使わせないってことだよな
805名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:42.29ID:jPcldDMx0
>>784
それは嫌だわ
もっと最悪になるし
支持じゃなくて一番マシだから仕方ない
806名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:55.57ID:zxt581330
箪笥貯金待ったなし
807名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:12:59.17ID:5Z9J1TXG0
>>1
いつでも勝手に当たり前のように
ルールを変えてくる
民主主義をぶち壊す破壊者
自民党安倍政権
808名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:13:41.87ID:o4zg9cFS0
>>784
マイナンバー導入を決めたのは民主党だけどなw
809名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:14:01.01ID:DCaGzS7Z0
選挙に行かないお前らがどんなに怒っても政権は痛くも痒くもないわな。
810名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:14:27.02ID:iMfnDmq10
桜を見る会とかIRとかこれとか
どんどん化けの皮が剥がれてきてるな
馬鹿な日本人もそろそろ気づいていいころじゃね
811名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:14:44.12ID:QyaYJTA50
>>792
おまえいくらでそのレスバイトしてんの?
税金を効率的に使う?

ならまずは穀潰し公僕とヒルダニ政治屋を一掃しようか
何が税金を効率的に使うだボケカス
クソ高い給料は全て血税だ
まずそれをどうにかしろ、話はそれからだ
812名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:15:02.16ID:2kqN1aP10
>>805
だわな消去法でどうしても自民一択になる
だから皆自民に入れるんだよ
813名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:15:12.19ID:jPcldDMx0
>>799
今はダメなんでしょ?
証明書いらないって凄いね
814名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:15:54.61ID:LYE3f4uf0
昔市民税未納ゼンツしてたら口座凍結されたわ
815名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:15:58.68ID:8tPYbLZB0
>>763
使ってない口座をもってて、何をしたいの
816名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:16:11.36ID:iMfnDmq10
消去法で一強にしちゃだめだよw
選ぶのないなら力分散しないとwww
とりあえず他の議席増やさんと始まらんな
民主時代あるから政権転覆はしないでしょw
817名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:16:15.77ID:r1wsM4ax0
詐欺は減る?
818名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:16:38.58ID:2kqN1aP10
把握されて困る金がない
819名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:13.57ID:BpTTfb+w0
マジで国民を奴隷としか思ってない
820名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:22.84ID:ifGRX/Di0
>>818
> 把握されて困る。金がないから
って解釈しそうで
821名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:23.15ID:MlfD4JDl0
>>787
口座売買なんて、発生件数は微々たるものだから、こんな微々たる口座売買を
摘発するために国民の個人情報である口座情報を国が管理するなんてナンセンス。
822名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:31.45ID:9CmzgiTO0
いいけどやるならマイナンバーカードにクレカ機能つけてくれ
もしくはクレカも紐付けるか
823名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:39.17ID:FfdTVsZ7
マイナンバー廃止しろ
824名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:48.63ID:SpwLTFQN0
もう直ぐクレカの会社は国営化されます
現金は廃止されます
タンス預金は紙屑になります
825名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:17:51.35ID:jPcldDMx0
>>814
予告なしにいきなり?
826名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:18:02.71ID:E7OLybkp0
タンス預金
827名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:18:27.67ID:2Tb//dWv0
在日の不正を洗い出すためにどんどんやれ
なお昼間からヘイトスピーチしてガンダムの玩具とか買ってる自営やコドオジに税金年金分捕れる
左右ウィンウィンや
828名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:18:37.49ID:aRidAidD0
資産課税のための布石かな。
829名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:18:37.60ID:rg7k7bu00
【千葉】生き埋めで作業員の女性死亡 同僚「名前知らない」女性は40~50代でタイ国籍だと話す 千葉市若葉区 動画
http://2chb.net/r/newsplus/1579297321/
830名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:18:51.20ID:+OtxBz6F0
これ国民にメリットある?
831名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:19:13.01ID:XvTheHah0
学生時代での
出資者である親への仕送りの交渉が
簡略化されるのです !
わざわざ遠方の学校を選んだ甲斐があるというもの!
832名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:19:39.42ID:o4zg9cFS0
>>811
>>1にも書いてあるが脱税や生活保護等の不正受給が減るよ
あとマイナンバーが活用されれば税務署職員の人件費が削減できるよ
企業にとって負担でしかない軽減税率についてもすでに言ってるからそれも読んで
833名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:19:40.92ID:ifGRX/Di0
>>830
上級国民にだけメリットある。
ってことなんだろう
834名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:19:58.04ID:MXkN9S2h0
金持ちとかにとっちゃ嫌がらせでしかないけどな
個人情報漏れたらそれこそ尋常じゃない被害出そうだけど
835名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:20:05.21ID:UtJhwlQP0
>>31
お前、朝鮮人だろ?
836名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:20:10.64ID:LYE3f4uf0
>>825
督促状は何回も来てて、最後に赤紙が来た記憶がある。15年くらい前の話。
837名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:20:57.81ID:Ji+51a7i0
あんな史上最低能自民が好き放題出来るのも
バカさ加減が底なしの野党のお陰w
838名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:21:10.32ID:450Zannr0
>>832
自動的に税が徴収されるから
税務署は不要になる
これに反対してるのは税務関係で商売してる人
839名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:21:21.21ID:MlfD4JDl0
>>797
>新円切り替え旧通貨使用不可でタンス預金炙り出し

旧通貨から新通貨への移行期間中に通貨切り替えで新札に変更保有されて終了。

切り替えは銀行に多額の現金を持ち込まなくても、店舗で10000円出して
10円の買い物をして、残りを新通貨のお釣りで貰えばいいだけだし。

つうか、1円から10000円札までをすべて切り替えるのは不可能だろうけどなw
840名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:21:36.94ID:jhRJ9oES0
ありがてぇなぁ
ほんとに自民党には感謝しかないわ
841名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:21:38.98ID:jPcldDMx0
>>836
なんで払わなかったの?怖すぎw
842名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:21:45.60ID:B8qbJjcG0
>>812
入れてねえよカス
適当こくなカス
前回参院選自民得票率20%弱
何が皆だカス
だいたい参院選で大敗したって衆院で可決するんだから一般大衆にはネジレが最適解なのに
バカ有権者だらけだからこんなバランス崩れた独裁状態になって国が危ないんじゃねえか
与野党ともクソだよ
だが、バランス崩れて偏るのが一番クソなんだよ
日本みたいな3流国家は自浄作用が働かねえからな
843名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:22:35.40ID:jPcldDMx0
>>837
ほんとそれ
野党が無能すぎてもう笑う
844名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:22:52.34ID:9CmzgiTO0
実際のところマイナンバーにしろ前身の住基ネットにしろ韓国のモノマネだからな
845名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:23:01.79ID:rSD3YYQ/0
>>842
みんなが支持してるのにお前だけ支持してないだけだろ
他の人たちはみんな支持してるよ
846名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:23:11.19ID:o4zg9cFS0
>>838
ああ、間違いなく税理士とかは仕事減るな
847名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:23:13.59ID:IhzrdnF40
ところで、閣僚はみんなマイナンバーカード持ってんの?
848名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:23:36.27ID:MlfD4JDl0
>>832
脱税や生活保護も箪笥預金で摘発を回避できるから、マイナンバーも効果は無し。
849名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:23:58.78ID:B5nDU5vg0
カード無くしたら大変なことになるね
850名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:00.83ID:dar1Y/EU0
税理士が恐れていたことが始まったな
851名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:07.63ID:LYE3f4uf0
>>841
口座凍結とか都市伝説だろ、周りも払ってないやつばっかりだしーみたいな感じで舐めてた。今は反省して払ってるけどね。
852名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:14.05ID:jPcldDMx0
>切り替えは銀行に多額の現金を持ち込まなくても、店舗で10000円出して
10円の買い物をして、残りを新通貨のお釣りで貰えばいいだけだし。

これ永遠にするの?めちゃ時間かかりそう
853名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:18.85ID:SrKSL9y20
これは財産税くるな
854名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:35.07ID:3rwFkF/A0
>>846
2020年から消える仕事の中に税理士も入ってたからね
855名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:41.38ID:Xb+F/fik0
民主党政権下や石破政権下ならそれも時代の流れなのかと思うけど
安倍政権下では不信感とうさん臭さしかない
856名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:44.91ID:MlfD4JDl0
>>846
税理士の仕事のほとんどは企業の税務案件だから減らないよ。
857名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:47.08ID:50a3jUw40
>>812
消極的支持でも全面的支持でも自民にフリーハンドル与えた責任はある。
消費増税とかに文句いってはいけない。
私は選挙に行ってないので文句を言う権利(正統性)を持っている
858名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:24:50.43ID:Kl1OKNcf0
>>832
なんだその欠片
国が国民を更に監視する危機とは比べもんにならんほどメリットにならんな
どうせそんな絵に描いた餅にはならないけどなw
庶民から確実にカネまきあげるのが主眼だよタコ
859名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:02.64ID:1gyMyJYF0
あれ紐づけだけでも可能か。
紐づけというより、銀行が取引の決済内容を役所に提出させるか
プールさせる仕組みをつくれば行政サイドの目的は達成できるか。
キャッシュレス決済還付ポイントにおいて
決済業者との提携で行動はバレバレ。すでに実験中なのかもしれない。
還元ポイントも「マイナンバーカードのアカウント、口座」に振り込まれる。

還付金や減税措置をうけるには、決済の内容を外部に提供する。
減税をエサに自分の決済内容をオープンにすることを認めさせる。まずはここからか。
次の段階は、紐づけされていない口座の使用禁止。これは時間がかかりそうだ。
やはりキャッシュレス決済推進のラスボス親玉はマイナンバーカードだった。
QRコード決済とか比じゃない。減税を手にいれるには何もかもさらけだす必要がでてくる。選ぶのはあなた次第。
860名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:18.27ID:SpwLTFQN0
海外子会社を設立汁
861名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:20.55ID:oZaHap220
安倍政権叩かれまくっているね
862名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:24.30ID:RmleRexy0

だから長期政権は駄目なんだよ
863名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:24.70ID:9CCVLv770
貯金にも税金を掛ける準備をするのかな。
所得税の申告と入出金額があまりにかけ離れてれば税務調査の対象にされるとか。
864名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:49.55ID:os0Alqei0
即下ろしてタンス預金がふえるのか...
外資系銀行に預金とか
銀行擬きの企業とか出て来ないのか?
865名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:49.60ID:gylyVOjv0
ただし、政治家を除く。
866名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:25:59.57ID:kwadw/Xl0
マイナンバーで個人の信用格付けをすれば
もっとしっかりした社会になるだろ
867名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:09.21ID:jPcldDMx0
>>851
払ったら口座凍結解除されたん?
868名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:09.49ID:xA13nZAE0
マイナス金利だし、脱税してる奴なら貯金しなくなるだけじゃね?
869名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:25.42ID:9CmzgiTO0
ちなみにマイナンバー制度そのものに反対していたのは共産だけ
現行制度、制定当時でいうところの自民案には共産以外の野党も反対していたが、共産以外は制度の導入自体には反対していない
870名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:27.07ID:0TluoHjYO
北朝鮮みたいな国になったな
税金払って安倍様と讃えるのは無理だわ
871名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:43.91ID:rYGxJi5g0
必死の抵抗をするパヨクを取り押さえて
一気に行くぞ
872名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:44.21ID:o4zg9cFS0
>>848
金を払った方、受け取った方ともに分かるのだから簡単に照合できるじゃん
それを今まで人件費掛けて調べてたんやで
873名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:26:55.28ID:sPEmxigQ0
>>853
銀行預金に対しての課税は俺は賛成
874名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:27:13.73ID:LYE3f4uf0
>>867
されたよ。全部もってかれた。追加で払ったかは昔のことすぎて覚えてないけど、あいつらはガチ
875名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:28:14.72ID:0gN6dXR40
>>839

1946年の新円切り替えでは預金封鎖時引き出しが完全にできなくなるのではなく、引き出し額を大幅に制限されたんだよね
この手が使われたらどうしようもならん
876名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:28:23.12ID:/2Q58UIg0
>>845
皆って誰だよ笑
おまえの飲み仲間のことか?笑
得票率ってわかる?笑
そもそも投票率低いし浮動票多数なのに笑

ばかは早く寝ろ
877名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:28:25.97ID:ezJUFFoH0
ええやん、卑怯者が困るだけ
878名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:28:46.64ID:YDq3HIME0
eTaxが便利便利と
愚民が個人情報をせっせと入力してくれてるからな
まあサラリーマンだったら抵抗はないだろうけど
879名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:29:00.98ID:GDfPM2zd0
株や仮想通貨やってたり海外に資産逃がせる金持ちならともかく
働いて貯金することしか出来ない庶民がこの期に及んで自民を支持するって肉屋を支持する豚としか言い様がないんだけど
880名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:29:38.62ID:/kVFexYB0
小泉進次郎が育休とることについて、「無能なくせに育休取りやがって」
という意見の中、「無能であっても育休はとれるような世の中でなければ!」
という擁護派もいて、意見を戦わせつつも双方が「進次郎が無能である」
ということについては意見が一致しており、傍観者としてほっこりしました。
881名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:29:41.49ID:jPcldDMx0
>>874
怖いね
ありがとう
882名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:29:46.30ID:fsAKpHTB0
>>816
むしろ元民主は残らず退場頂くほうが
早いしすっきりして禍根も残らない
残っているだけで日本のためにならない

残った政党と自民の再編分割で
新たな分散構造を作ればよろしいww
883名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:30:17.17ID:YDq3HIME0
老後2000万円ってなぜ決まったか
多分この預貯金額で年金封鎖するんだよ
884名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:30:17.55ID:SpwLTFQN0
デノミは突然実行される
対処できるのは一部の政治家と官僚のみ
885名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:30:23.05ID:4rnUXLsE0
どんどん酷い国になるな
凋落してるから
886名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:30:36.76ID:jPcldDMx0
>>879
一番マシなんだから仕方ない
887名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:30:55.55ID:lEsyntXW0
3年前くらいに70になったらマイナンバーと預金を紐づけの義務化しててくれたらよかったのに
お宅の親が認知症だから施設入れるけどって連絡きたって
通帳も印鑑も失くされたらどこの銀行に口座あるのかまるっきりわからんよ
888名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:00.99ID:P9jIDAZb0
後ろめたいことしていなければ、痛くもかゆくもない提案なんだけどな。
反対している奴らは、脱税やら後ろめたいことをしている奴らなのだろう。
889名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:09.44ID:8tPYbLZB0
>>816
分散するに足る野党がないって話だが
890名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:11.02ID:os0Alqei0
警備会社が金庫代わりの
部門を設けたらいいね!w
891名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:14.88ID:miFFEY/n0
>>843
政治家は有権者の投票で国会議員になってる。野党が無能だというならば
有権がもっと無能だからじゃないか笑
市町村議、県議、市町村長選、県知事選、衆参議員選挙で投票率はまいど50%行かないだろう。
野党がーじゃなくて有権者が無能だけ。
892名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:15.67ID:oZaHap220
安倍政権叩かれまくっているね

公文書改ざん、廃棄、白塗り、、廃棄で違法やらも認めたり、
責任を役人だけに押し付けてはいけない

統計不正、働き方改革のときには捏造データ、

生活悪化、消費悪化、少子化悪化、年金問題放置、報告書受取拒否、

大学入試の件でもダメなものをゴリ押し、
自衛隊中東派遣は国会国民無視で内閣だけでゴリ押し、

嘘、ごまかし、はぐらかし、責任なすりつけ、説明責任から逃げ続ける、
893名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:24.54ID:BRKqG6I10
脱税・税金のがれが防げ、マネロンやアングラマネーが駆逐されるのに、
反対する奴って馬鹿なの?
894名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:28.91ID:/hgSaZUr0
年金強制徴収になるな
895名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:42.11ID:R7+uauBx0
軽ーく通っちゃうんだろうなハハハ
どんな簡単な問題より。
なんだこの国
896名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:50.04ID:9CmzgiTO0
>>873
俺も賛成
ある意味外圧的な経済促進だが効果は間違いなくある
所得税みたいに非課税ありの累進課税にすれば低所得者層からの搾取も防げる

>>876
日本の選挙制度で浮動票多数なのは当たり前
それが嫌なら議院内閣制を潰すしか
897名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:55.43ID:wXmsvB/00
>>883
2000万円じゃないけどな
年金+最低2000万円以上だからな
氷河期世代なんて長生きできないだろな
国があればの話だがw
898名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:31:57.03ID:GDfPM2zd0
>>886
本気で言ってるなら控えめに言って頭おかしいわ
お前が金持ちなら普通だけど
899名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:32:07.59ID:S42THQlY0
貯金に税金をかける準備かな
900名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:32:11.87ID:lEsyntXW0
>>890
ちょっと開けますよ・・ガチャガチャ・・
901名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:32:15.22ID:fROcPkQy0
>>892
とりあえず支持率は40%ってことにされちゃうしな
902名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:32:37.08ID:OnJELvK70
たぶん8~9割くらい人は口座とマイナンバーの連結に協力できるんじゃない?
でも反対する1割の人の預金額が全預金額の9割以上ありそうだね。
903名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:10.33ID:pVFRpmyL0
消費税より使わない資産への課税の方が景気を冷やさないで済むからな
904名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:27.57ID:lMJ7WS060
>>886
俺は自民なら日本をぶち壊すの最速とみて支持してる
こんな国は早よ滅べ
905名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:30.72ID:CXLOPRjl0
上級国民や反社の悪人も絶対適用されるならいいけど

そいつらは100%抜け道を使うもんな
906名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:39.87ID:GDfPM2zd0
>>896
自民は少数の金持ちよりも多数の庶民から搾り取りたいんだから消費税みたいな逆進税にするよ
907名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:49.06ID:YDq3HIME0
逆に取りすぎた税金は自動的に還付する
とは絶対にならないところが泥棒国家
908名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:33:59.22ID:lEsyntXW0
>>883
特養に入らない限り、国民年金だけなら10年もたん
909名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:01.16ID:pVFRpmyL0
>>896
一番徴税しなきゃなのは財産たんまり持ってる高齢者層だな
910名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:04.55ID:xx8AJMHy0
>>1
名前が複数ある人は脱税できなくなりますね
911名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:04.96ID:8tPYbLZB0
>>898
別に他人の貯金をおまえが心配する筋合いはない
それこそ余計なお世話って奴だ
912名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:18.25ID:gAXoQVk90
義務化ってなんやねん
頭おかしいんとちゃうかババア
913名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:30.35ID:M5x6vlc20
資産課税ってアルゼンチンだからな
アメリカに目を付けられるとどうなるか、って話
914名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:32.26ID:AqQDDKG+0
>>1
絶対にやだ!
915名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:36.16ID:Ge1gdm7U0
作らず、持たず、番号見せず
これが非核三原則
916名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:49.81ID:sPEmxigQ0
>>910
脱税するほど収入ありません
917名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:34:55.47ID:o4zg9cFS0
>>887
興味深いレスだ
918名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:05.48ID:pVFRpmyL0
2030年までに一万円札も廃止すべきだろう
919名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:11.03ID:9CmzgiTO0
>>899
ではない、そうなるとしても優先順位は低い
脱税防止と暴力団の資金源確保の排除の優先順位が高い
920名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:11.76ID:Vmcpg1Z80
役人だけがメリットじゃなあ
921名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:18.10ID:YDq3HIME0
>>897
その政府の試算を信じるんだ謎
922名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:23.50ID:1gyMyJYF0
 自分は数十円規模の官製電子マネーを供給して
めりはりのある減税措置をつけて、半強制的に自主的につかわせる、あたらしい利権を構築する程度と予測していたが。
ガチの金融部門において、資産、取引把握までうごいてくるような空気をみせるとは思わなかった。
いくところまでいくかもな。
すべてが決済行動がデジタル化されるスマートシティならぬ、スマートカントリーの誕生ですかねw
923名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:23.74ID:oZaHap220
>>892
反社会的勢力は曖昧でよくわからんなどというような閣議決定、
名簿や明細書ださない、
ジャパンライフ被害者弁護団からの説明責任に応じない、

ほかにも、はぐらかしたり、逃げ続けている安倍政権
924名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:24.68ID:0MVb2U/C0
タンス預金が増えるだけでは
925名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:34.21ID:GDfPM2zd0
>>911
庶民のくせに自民しか有り得ないとか思考停止してる馬鹿のせいでこっちが迷惑被るんだよね
926名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:35.57ID:jPcldDMx0
>>898
パヨクはそう思いたいんでしょうが
現実政権とってるのは自民党ですよ
民意でしょ
自分と意見が違うからって頭おかしいって簡単に言う人ってなんなん?
927名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:35:35.96ID:TOByGH9v0
預金から1%の資産税をとられたら
10年で10パーか これはちときついな
928名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:06.60ID:8vhOsXiRO
>>558
間違いなく流れるね
厳罰化するならともかくいつも見切り発車
929名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:19.91ID:ET+6L1lm0
消費税増税して、もうこれか
桜やIR汚職やら色々疑惑あるし
もうさすがに次は自民党にはいれないかな
なんとなく自民に入れてた人はもう違う党にいれるやろな
930名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:25.06ID:GDfPM2zd0
>>926
お前みたいな肉屋を支持する豚が多いからな
931名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:35.45ID:i4gcsF7z0
ホリエモンピンチ
932名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:48.78ID:oZaHap220
>>929
うむ
933名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:51.35ID:P9jIDAZb0
風俗業とか、嫌がるかもしれんなw
934名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:51.84ID:iLBx3/5p0
>>921
信じるわけないだろwそんな愚かな頭してないわ
2000万なんかじゃ足りないよ
年金出ないんだから
935名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:55.17ID:os0Alqei0
例えそうなっても議員や国家公務員の口座はどうなってるか
一般の国民には知らないしな...
936名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:57.44ID:sPEmxigQ0
>>918
そんなデジタル化したら賄賂で買収できなくなるけどいいの?
937名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:36:57.65ID:YDq3HIME0
預金=税金=年金=保険=免許
最終的には全部紐付けして全自動納税!
938名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:04.48ID:9CmzgiTO0
>>906
やるとは誰も言ってないのに勝手に決めつけて批判するのやめろ
939名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:17.12ID:M5x6vlc20
消費税アップにしても、資産課税にしても、
裏の社会が肥大化するだけ
日本の借金は、庶民があんまし考えないで貯金するから成り立ってるわけで、
本気で庶民が資産防衛に走ったら、今の日本は成り立たない
まず銀行が潰れるし、財政破綻だな
940名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:30.44ID:GDfPM2zd0
>>938
確定事項だよこれは
941名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:33.36ID:SpwLTFQN0
預金せずに全部使う
貧すればナマポ
942名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:50.18ID:YDq3HIME0
>>918
良いインフレ誘導案だな
943名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:37:54.51ID:jPcldDMx0
ID:GDfPM2zd0

こいつ自分と意見が違うだけで攻撃するパヨク
気持ち悪い
だから野党が政権とれないんだよ
こんなのばっか
944名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:38:09.53ID:m6svRU7I0
>>778
ならば在日だけにやればいいじゃないか。
全く理由になっていない
945名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:38:28.29ID:GDfPM2zd0
>>943
お前もパヨクとか言って攻撃してるやん
946名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:38:56.51ID:8tPYbLZB0
>>925
庶民のくせにって、お前は何様だよ
947名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:01.44ID:HQAGKcCQ0
>>1
また預金封鎖か
資産税か
富裕層が逃げるようなことするのやめろ、馬鹿か
948名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:08.11ID:4Z7MulGm0
タンス預金してるから関係ないわ
949名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:12.04ID:GDfPM2zd0
>>943
庶民が庶民を苦しめる自民を支持しないとパヨク?普通に頭おかしいだろ
950名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:18.70ID:sPEmxigQ0
>>943
おまえの方がキモいから消えれバカウヨ
951名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:19.84ID:dAxvdOHa0
>>933
利用者もいつどこで使ったか丸わかりだよ
952名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:20.85ID:eNc8DTCD0
>>929
おれは自民にいれるのなんかやめてるぞ
どこが政権にぎってもろくなことねーのは同じだが自民にだけは政権握ってほしくないから自民以外で適当にいれてる
953名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:25.64ID:TOByGH9v0
ぶっちゃけ預金封鎖と新円切り替えされたらお手上げ
のこる手段は500円をひたすら溜め込むしか
954名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:28.86ID:YDq3HIME0
>>934
その通り
煽られて預金を増やすと
その金額で年金封鎖するんだよ
ご苦労様
955名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:29.00ID:GDfPM2zd0
>>946
庶民様だよ
956名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:31.18ID:0gN6dXR40
だからタンス預金は万全じゃないんだって。以下日銀HPより。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なお、一度発行された銀行券は、法令に基づく特別な措置がとられない限り、通用力を失うことはありません。
そうした特別な措置は、以下のとおり、過去に3回発動されたことがあり、その結果、これまでに発行された銀行券(53種類)のうち31種類については通用力が失われ、現在は銀行券として使えません。

(1)関東大震災後の焼失兌換券の整理(1927年<昭和2年>)
(2)終戦直後のインフレ進行を阻止するためのいわゆる新円切り替え(1946年<昭和21年>)
(3)1円未満の小額通貨の整理(1953年<昭和28年>)
957名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:44.66ID:2DvAp7YO0
なんの問題もない。
やましい事さえなければね。
958名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:48.85ID:HQAGKcCQ0
>>924
タンス預金なんて無意味、新円切り替えするから
959名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:52.89ID:9CmzgiTO0
頭おかしい人だった>>940
マスメディアの機能すら否定するような奴は政治に一切口を出さないほうがいいぜ冷たい目でしか見られないから
960名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:56.88ID:os0Alqei0
上級者は海外...w
961名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:39:59.59ID:/ZKJKu5g0
資産課税への布石だろ。
健康保険料や介護保険料や何割負担とかも
資産額によって決められる。

不正受給してる連中は
口座に余計なカネなど入れてないから
口実にすぎない。

資産課税だよ資産課税。
金持ちは年金も減らされるだろ。
アーリーリタイア組の年金免除も出来ないようにする。
962名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:12.46ID:ifGRX/Di0
>>953
「お釣りはキャッシュレス還元で」もセットで
963名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:17.95ID:+oFskGDd0
>>929
いやいやこの国の有権者は想像以上にバカ揃いだぞ
奴隷精神が骨の髄まで染み込んでるからな
もう日本は諦めろ
若者が過去最高にバカなのが象徴してる
964名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:19.59ID:Y/OncBl70
ふざけてるな どこの社会主義国家だよ
納税意欲 もうなくなった
965名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:30.99ID:Ge1gdm7U0
「介護負担に貯金1000万の資産要件追加;特養多床型で月3万円アップ」
老後に向けて金貯めても、資産があると金を国が虫り取るシステム
966名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:32.63ID:0cTvY7Dc0
預貯金額に応じて課税率を変えるというのは、悪くない案だな
たんまり貯め込んでいるのに、節税のために借金する奴がいるからな
967名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:37.53ID:GDfPM2zd0
>>959
むしろ白紙撤回するとでも?お花畑め
968名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:39.00ID:roZihyG00
ヘルス通いが国にばれる。
969名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:40.60ID:gAXoQVk90
もう中国と一緒や
完全なる監視社会
防犯カメラも含めてな
970名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:56.82ID:m6svRU7I0
>>957
君ね、預金封鎖目的だと誰もが気がついているから
絶対にこれは実現しませんよ
やろうとしたら確実に自民政権は終わる
971名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:40:57.21ID:wlvbXx+q0
預金が海外に逃げるだけ。外国銀行が日本円建てで預金保険100万円
でもつけた預金商品販売すれば。
972名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:00.44ID:o4zg9cFS0
>>961
資産によって医療費負担が変わるのは悪いことなのか?w
973名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:02.39ID:8ixYlMbk0
そろそろ国民が立ち上がるってしまうな。
野党は全滅だから、これで与党もダメだということになると、
あとは国民が暴動を起こすしかない。
あんな誰も支持しとらんアベガーデモじゃ日本は変わらんよ。
974名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:04.88ID:jPcldDMx0
>>945
お前が最初に攻撃してきたんだろカス
一生政権もとれなくて人を攻撃してたらいいやん
ザマァ見ろだわ
975名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:05.41ID:rzSStjHc0
もう人権なんてないな
976名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:13.74ID:FIBjVWdl0
金融機関がマイナンバーの打ち込み間違いとか字が読めなかったとかでミスを連発するで。年金のときでも下請け外国人がやってたやろ
977名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:28.27ID:os0Alqei0
銀行が潰れるね!
地銀からw
978名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:39.75ID:P9jIDAZb0
>>964
もともと消費税やら微々たる所得税しか払っていないのにw
979名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:41.90ID:sPEmxigQ0
>>953
今の政府に新円切替やデノミなどできるわけないだろ
それで困るのは安倍の友達だけだからな
980名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:41:58.93ID:JWMRcXQI0
そろそろ預金封鎖かな?
981名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:00.95ID:lxVNmTe90
>>963
>若者が過去最高にバカなのが象徴してる

そちゃ国民があれだけ反対したのに
ゆとり教育なんてやる文科省のせい
982名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:02.17ID:/JCLLMfC0
個人財産の共有かw
アフォかw
983名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:09.50ID:fROcPkQy0
日本人が馬鹿というよりは、戦争に負けて家畜に最適化されたんだよ
984名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:11.21ID:L3ZcZwSM0
おことわり。
985名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:22.09ID:eoJ4DR3s0
改憲で一番最初に財産権無くすでな
986名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:33.70ID:M5x6vlc20
だから働いたら負けなんだよ
貯金なんてするぐらいなら、子供作っとけ
それか貴金属
987名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:47.74ID:mn1yjdYQ0
憲法違反
988名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:51.69ID:GDfPM2zd0
>>974
今後お前の生活が苦しくなってもそれこそまさに自己責任だな
お前みたいな奴の大好物だろう?自己責任論は
989名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:42:56.81ID:zb8r0ILF0
>>924
そうなりそう
そんでそれを狙った強盗も増えて、銀行も弱体化して社会的にも不安感が高まって
何かいい未来が想像できないな
990名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:03.18ID:m6svRU7I0
>>979
それには騙されない
預金封鎖できるということはばれているので、そんな自殺行為を一般国民は認めない
その前に公務員大リストラの世論に一気になるからみとけ
991名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:07.36ID:8ixYlMbk0
>>1
逆に税金がどんなことに使われているのか政府が示してくれるなら賛成やな。
992名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:10.89ID:I0a47mUj0
>>978
企業がピンハネするからね

ピンハネ企業規制しない日本は異常
993名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:11.08ID:jPcldDMx0
やましいことしてない人は全然平気
怪しい人は炙り出せるんだから大歓迎
994名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:22.02ID:sPEmxigQ0
>>973
暴動やりたいな
先導してくれる人いるなら参加するわ
目標は安倍のクビ
995名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:38.50ID:vgmy80jvO
>  高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減ができるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した。

余計なお世話w
996名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:50.12ID:/Vp02+JS0
何が嫌かってマイナンバー見れる公務員に口座情報が丸見えってことだよな

今でもたまに個人情報にアクセスして軽い処分受けてる奴いるけど、見つかってなくて勝手に見てる奴も多いだろうし
997名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:43:54.42ID:8tPYbLZB0
>>955
だったら他人の財布につべこべ言うな
998名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:44:01.42ID:F3HZle8j0
>>986
ガキは土人国の発想だな
日本は既にそのレベルだから正解
999名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:44:10.21ID:sswTN3Yo0
自営業の俺はいろいろ節税してやってる
厳選されてる奴隷はお疲れw
1000名無しさん@1周年
2020/01/18(土) 07:44:12.76ID:GDfPM2zd0
>>997
だから奴のせいでこっちが迷惑すんだよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 28分 32秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250302085143ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1579281341/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★5 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
預貯金口座とマイナンバー連結義務化検討を要請…#高市総務相 ★2
ひも付け義務化、慎重に検討 マイナンバーと預貯金口座―平井デジタル改革担当相 [ひよこ★]
【高市総務相】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 全口座のひもづけ義務化は見送る考え 朝日新聞 [ばーど★]
【高市総務相】マイナンバーに1人1口座の登録義務化方針 全口座のひもづけ義務化は見送る考え 朝日新聞 ★3 [ばーど★]
【高市総務相】マイナンバーに1人2口座の登録義務化方針 全口座のひもづけ義務化は見送る考え 朝日新聞 ★2 [ばーど★]
政府、マイナンバー「全口座ひも付け」義務化検討 来年の法改正目指す ★4 [蚤の市★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★4 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★6 [記憶たどり。★]
【マイナンバー】すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを金融機関に義務づけ。政府検討★3 [記憶たどり。★]
【政府】銀行口座とマイナンバーひも付け、義務化は見送り 社会に浸透せず実効性確保は困難と判断 [ばーど★]
【高市総務相】NHK受信料引き下げを要請 現行水準維持の計画案に難色 ★3 [ばーど★]
【税制】 賃上げ配慮の仕組み検討 高市総務相、外形課税拡大で [産経ニュース]
【国会】 高市総務相「政治的に公平でない放送局は電波停止も検討する」 ★13
SNSの中傷、発信者の特定容易に…高市総務相が「制度改正検討」  [疣痔★]
【ドコモ口座】高市総務相「金融機関側がチェックを」 ドコモ口座被害 ★2 [孤高の旅人★]
SNS中傷対策、7月に【総務省】前倒し 高市総務相「必要な法令改正を」 発信者携帯開示も検討 [爆笑ゴリラ★]
【高市総務相】新型コロナでNHKに国際放送要請「わが国への正しい認識を培うため、世界に向けて情報を発信してもらいたい」
【社会】マイナンバーカードが診察券の代わりに 総務省が検討★2
マイナンバーカード、実質的な取得義務化を目指し 乳幼児らは顔写真不要を検討 [WATeR★]
政府は金融機関に対し、すべての預貯金の口座情報にマイナンバーを登録して管理することを義務づける方針を固める
【国民民主党】#玉木雄一郎代表、マイナンバーと個人の預貯金口座をひも付ける法案の策定に入る意向 [マスク着用のお願い★]
高市早苗総務相「私はマイナンバーカードを使ってオンライン申請をしたことはございません!」なおマイナンバーカードは総務省の管轄
【社会】ワンセグもNHK受信料義務=高市総務相
【速報】10万円給付 4月27日に住民票登録されてる人、高市総務相 ★2
【自民】高市元総務相 NTT社長らとの会食「接待にはあたらない」 [クロ★]
【かんぽ生命】#高市早苗総務相 が鈴木茂樹総務次官を更迭、日本郵政鈴木康雄上級副社長に情報を漏らす
【ネット中傷対策】 情報開示の簡略化を議論 「7月に全体象示す」 高市総務相 [夜のけいちゃん★]
フジHD、「認定取り消さず」 外資規制違反、制度改正検討―武田総務相 ★4 [蚤の市★]
【異次元のスピード感】#高市総務相 「匿名で人を中傷するのは卑怯」「発信者の特定に関する制度改正などスピード感をもってやる」 [ガーディス★]
【社会】マイナンバー利用ポイント還元9月スタート検討、補正計上=西村再生相
【マイナンバー】“マイナカード交付率 自治体への交付税算定に反映” 総務相 [ムヒタ★]
【経済】3大メガバンク、預金者から口座維持手数料の徴収を検討 マイナス金利政策の影響重く★3
【警察庁】運転免許証とマイナンバーカードの一体化を前倒し 「モバイル免許」も検討 [ひよこ★]
東京都が広範な業種への休業要請を検討 ★2
自動車の自動ブレーキ 義務化を検討へ
【物流】日本郵便も宅配料金値上げ要請検討
【内閣改造】高市早苗氏が総務相に返り咲き
【総務相】高市総務相と山本拓議員が離婚
中国の偽基地局問題、総務省は把握 対応を検討か
【速報】高市氏、闇バイト対策で通信傍受強化検討
【高市総務相】「NHK受信料、追加値下げを」 意見書提出方針
【速報】岸田首相、寺田総務相の更迭を検討 [クロ★]
村上総務大臣「検討進める」ネット偽情報対策 [首都圏の虎★]
【悲報】高市早苗「私は“史上最長期間総務大臣”」
元農協職員28歳 顧客の定期貯金口座を無断解約 実刑判決
【総務省】携帯大手に代理店評価見直し要請 [香味焙煎★]
【NHK】テレビがなくても全世帯から受信料徴収の義務化を要請★4
政府、休業要請の強化を検討従わないパチンコ店など公表も
【社会】富士山の入山料、義務化検討で合意…22年夏にも運用
【NHK予算案】「受信料値下げ検討を」野田総務相が意見書案
【政治】高市総務相「増税先送りすれば地方財源の確保に支障をきたす」
ネット中傷、訴訟しなくても投稿者を開示 総務省が検討 [ばーど★]
高市早苗氏「水産物輸入停止、WTO提訴検討も」 [少考さん★]
【公明】中等症の自宅療養方針、撤回検討要請  [クロ★]
【郵政かんぽ不正】高市総務相「前次官以外の職員調査せず」
ネット上の偽情報などめぐり具体的制度作りへ検討開始 総務省 [少考さん★]
【高市総務相】「電波止めるといった発言したことない」
【政治】麻生財務相、韓国の要請あれば、日韓通貨交換協定の再開を検討
【高市早苗総務相】国契約業者の献金を返還 「公選法抵触ない」
【政治】民主・細野政調会長、高市総務相発言に「放送法の乱用だ」
【内閣改造】高市総務相、交代の方向=安倍首相、1日に一任取り付け
【速報】高市前総務相が総裁選への立候補を正式表明 [記憶たどり。★]
【高市総務相】「心折れていた」 辞表携え官邸通った年末
【南アフリカ】ワクチン接種の義務化検討 規制強化は見送り [少考さん★]
【経済】消費増税時、普通車は初年度免税 総務・経産省が税軽減へ検討
総務省、ネット上の「偽ニュース」対策を検討へ 海外ではすでに規制が広まる
18:17:31 up 86 days, 19:16, 0 users, load average: 9.24, 10.10, 10.23

in 1.6566958427429 sec @1.6566958427429@0b7 on 071307